2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

今夏は「観測史上最も暑い」可能性も 偏西風蛇行で異常気象  [首都圏の虎★]

1 :首都圏の虎 ★:2023/07/23(日) 20:22:24.38 ID:4LzQs0NI9.net
今月中旬、関東や東海地方を中心に気温が上昇、一部地域で39度台となり、気象庁は「災害級の暑さ」として注意を呼びかけた。近年は猛暑が健康リスクをもたらしており、数十年前とは明らかに異なる暑さ。専門家は「今年は世界的に観測史上最も暑い夏になる可能性がある」と推測するが、40度に迫る猛暑の背景に何があるのか。

西日本から東日本の広い範囲で高気圧に覆われた17日、愛知県豊田市で最高気温39・1度を記録するなど、35度以上の猛暑日は今年最多の全国195地点に上った。前日の16日には群馬県桐生市で39・7度となり、観測史上最高の41・1度(令和2年8月17日、浜松市など)に近づいた。

こうした気温上昇をもたらしている最大の要因は偏西風の蛇行にあるとされる。日本気象協会の小田美穂気象予報士によると、日本や欧米など北半球の中緯度帯に位置する地域の上空には西から東に偏西風が吹いており、偏西風を境に北側に冷たい空気、南側に暖かい空気が存在。南から北に偏西風が蛇行することで、暖かい空気が北へ運ばれ、例年よりもその地域の気温が上昇する。

小田氏は「偏西風の蛇行はどの季節にも起こり得るが、夏に蛇行が起きると猛暑になる。今夏は特に蛇行が顕著だ」と説明する。

日本の場合は、偏西風が北へ蛇行することで、チベット高気圧が太平洋高気圧の上に重なるように強く張り出してくる。上空からの吹き下ろしにより空気が圧縮される力が強まり、地表面の温度が上昇。各地で猛暑となった今月15~17日も、高気圧の「2階建て」状態が続いたことが影響しているとの見方を示す。

これに加え、地球温暖化や南米ペルー沖の海水温が上がるエルニーニョ現象が7年ぶりにみられた影響も気温上昇を促している要因の一つという。

実際、数十年前と比べ、どの程度暑くなっているのか。気象庁によると、最高気温35度以上の猛暑日の年間日数(全国13地点の平均)は増加している。平成5~令和4年の最近30年間の平均年間日数は約2・7日。明治43~昭和14年は約0・8日で、約3・4倍になっていることが分かる。

また全国の各地点では、平成24年5~10月の猛暑日は、延べ2675地点だったが、その10年後の令和4年は、延べ3790地点と大幅に増加した。

では、以前と比べ平均気温はどうなっているのか。地域によって差はあるが、大阪市内の8月の月平均気温で比較すると、約30年前の平成4年8月は28・2度。これに対し、令和4年は29・5度になっている。以前と異なる暑さは、データからも明らかだ。

世界規模の複合的な要因で災害級の暑さが懸念される今夏。小田氏は「先月は世界的に観測史上最も暑い6月になっているだけに、今夏は日本も猛烈な暑さになる可能性がある」としている。

■酷暑、世界各地でも

全文はソースで
https://news.yahoo.co.jp/articles/aa781d16c776ad4c7293ef6749a7bf421a998ca9

521 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/23(日) 23:39:11.70 ID:iMlwy3dD0.net
>>513
岸田「これがグレートリセットだから」

522 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/23(日) 23:39:31.64 ID:PEqRr29V0.net
納税者だから図書館に避難するわ

523 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/23(日) 23:39:40.50 ID:tvDuGvX80.net
>>512
呼んだ?
医療関係者はもう今後も外して仕事することはないだろうな

524 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/23(日) 23:40:09.87 ID:RHurdWwH0.net
>>514
しかも0.5%か1%の確率で知的障害が出るんだろう
5%ぐらいの確率で一時的に神経や感覚器官障害が出るしマジで最悪だと あの 病気

525 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/23(日) 23:40:18.17 ID:E3yaajlH0.net
>>392
大阪、京都は夜も暑いね

526 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/23(日) 23:41:07.35 ID:J2S7AnRH0.net
毎年異常だからもう異常じゃねーよ

527 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/23(日) 23:41:18.68 ID:7svQnx0+0.net
>>1
氷河期になるのに最も暑いとか大笑い
言っておいくが、これから夏も寒くなる事が多くなる

冬はもっと寒いぞ!
覚悟しろ!

温暖化野郎!!

528 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/23(日) 23:41:25.15 ID:kAqsxsal0.net
暑くなると性犯罪率上がるらしい

529 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/23(日) 23:41:51.95 ID:iMlwy3dD0.net
>>524
いろいろ考慮したら兵器として作られたと見るのが妥当なんだろうなー

530 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/23(日) 23:42:54.36 ID:7svQnx0+0.net
>>529
架空のウイルスを兵器扱いとか大笑いww
マヌケだなww

531 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/23(日) 23:42:55.31 ID:nTguExUM0.net
>>524
季節問わないっていうのが凄いよな
梅雨ですらバンバン感染してダウンしとる

532 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/23(日) 23:43:23.06 ID:RHurdWwH0.net
雨樋をVから∀みたいな関を作ってわずかに水が溜まる形にしたらだいぶ涼しくなる

533 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/23(日) 23:43:40.60 ID:Gr/yiCE60.net
来月は48度を記録

534 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/23(日) 23:43:57.14 ID:v2OUaYmu0.net
>>519
ダイキンがぶっかけはやめてと言ってた

535 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/23(日) 23:44:40.47 ID:RHurdWwH0.net
>>534
それなら 室外機の上に金魚鉢を置こう
室外機の周辺の湿度が上がるとエアコンの効率が上がるぞ

536 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/23(日) 23:45:35.01 ID:OxDsDOCi0.net
>>505
温暖化が加速するので却下
商用業のほとんど全ての水素はメタンの水蒸気改質によって製造されている

水素=現時点ではほぼ詐欺と思って間違いない

537 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/23(日) 23:45:56.49 ID:aZocqi8M0.net
火山大噴火でも起きないと涼しくならないレベル

538 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/23(日) 23:45:59.92 ID:iMlwy3dD0.net
>>530
五毛さんかよ

539 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/23(日) 23:46:22.99 ID:Ewo6trZ70.net
通年通して住みやすい県てどこだろ

なんて引っ越すつもりもないのに考えたりする

540 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/23(日) 23:46:38.94 ID:7ME93boD0.net
これだけ暑いと俺の精子も大丈夫かと心配になってくる

541 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/23(日) 23:46:42.43 ID:0fJ7307y0.net
この暑さでよくマスクしてられるわ

542 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/23(日) 23:47:05.73 ID:v2OUaYmu0.net
山梨の標高1000メートルの避暑地に住んでるけど
さすがに今年はエアコン無しじゃ耐えられない
冬は日中も氷点下なんだから
夏ぐらい気持ちよく過ごしたいのに

543 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/23(日) 23:47:38.23 ID:wXlljwNu0.net
この先10日以上も連続35℃以上とか…ほんと今年の夏は異常だよ。6月から異常に暑かったし…梅雨時も暑い日が続いてた。もう夏場は長期休日にするべきだねw 6、7、8月

544 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/23(日) 23:47:43.87 ID:z4EiFbKK0.net
>>534
なんでダメなの?

545 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/23(日) 23:48:41.45 ID:q1mXUMMd0.net
>>516
それでも養老さんによると昆虫の9割はいなくなったらしいぞ?

546 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/23(日) 23:49:05.18 ID:RHurdWwH0.net
むしろ 電車とか新幹線が水冷式冷却機つけてエンジンの冷却水をほんのちょっとずつポタポタ線路に垂らしていけば だいぶ気温が下がる思うぞ
1000リットルを東京大阪間でポタポタ垂らして全部うまく感じで
環状線なら一周起きに水を汲む感じで
環状線のあのクソ暑い縁石に水かければかなり水蒸気増えるから沿線の周辺のエアコンの効きがよくなるはず

547 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/23(日) 23:49:24.74 ID:4c22dlqo0.net
これだけ暑くなってるのにコンクリアスファルトまみれとか狂気の沙汰

早々にビルの屋上の緑化を義務化したほうがいいと思う

548 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/23(日) 23:49:36.30 ID:nTguExUM0.net
暑すぎて蚊がいなくなったのはええことや

549 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/23(日) 23:50:52.76 ID:NnEheH9F0.net
暑い分にはいいよ
それより冬がなくなるような異常気象になって欲しい
暑いのは我慢できる
寒いと人間死ぬ

550 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/23(日) 23:51:57.08 ID:RHurdWwH0.net
東京都内なら環状線の車両に一両貯水車にして
一周で全部まく感じであのクソ長い線路に巻いていけば都心の温度だいぶ下がると思うぞ

551 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/23(日) 23:56:38.81 ID:UQcAcMC/0.net
知の公共的共有場所として図書館作ったように
涼の公的今日場所になる公共施設つくれよばか

552 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/23(日) 23:56:55.26 ID:HmlzPaEX0.net
平安時代は今より熱かったんだろ?

553 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/23(日) 23:58:09.42 ID:okXQIvGu0.net
コンクリート建ての建物じゃなくてレンガにしようぜ

554 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/23(日) 23:58:38.88 ID:UQcAcMC/0.net
>>549
熱中症で死ぬ事故はよくきくが
寒くて死ぬなんて事故は登山以外で聞いたことないわ

555 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/23(日) 23:58:39.38 ID:9jcfgeHu0.net
太陽光や風力発電で自然界のエネルギー循環が狂ったんじゃね?

556 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/23(日) 23:58:58.81 ID:5to9wmiP0.net
>>538
うわー…
こいつワクチン接種しているんだなw

557 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/23(日) 23:58:59.92 ID:PJO68+T10.net
水蒸気は二酸化炭素以上の温暖化効果があるから暑くなる

558 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/23(日) 23:59:34.07 ID:UQcAcMC/0.net
>>555
わろた

559 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/23(日) 23:59:50.92 ID:SAicVryV0.net
あー、電気代が怖い・・・

560 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/24(月) 00:00:00.81 ID:EBRdXZDW0.net
今年は2月末位から以上に暖かくて夏はやべえんじゃねーかと思ってたけど
現実になりそうか・・・

561 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/24(月) 00:01:18.33 ID:Zvcgpflj0.net
>>554
お前バカだろw
人間冬になると死ぬ確率高まるぞ?

寒さで死んだとか報道されないが暑さで死ぬよりも高確率で死にやすい

報道されてる事が全てなんだろうな
テレビ脳ww

562 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/24(月) 00:01:46.72 ID:pdIRiz3l0.net
ダイヤモンドだね〜♪ 
一番熱い夏がなんとかって歌があった気がする

563 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/24(月) 00:03:16.50 ID:9nBHvgyt0.net
タイ米
30年前だったよな

あぁ、冷夏が恋しい。。

564 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/24(月) 00:03:54.58 ID:jlSURk500.net
>>561
そりゃ、確率はたかくなるだろwww
でソースは??
ばかなの??
ソースが全てだよあほ?

565 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/24(月) 00:04:38.07 ID:Zvcgpflj0.net
>>563
また冷夏が毎年のように来るようになるから安心しなさい
2030年過ぎから過酷になるからな

566 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/24(月) 00:05:11.74 ID:fx/sfrpY0.net
日本は地形の関係で、国土に貯水能力が低く洪水になりやすい
治水工事で貯水と洪水対策を徹底しないと気候変動に対処できないんだが

クソメガネにはそんな発想があるわけもなく

567 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/24(月) 00:06:04.29 ID:Zvcgpflj0.net
>>564
ソースてお前の身近の人間に聞いてみろよ
報道されている事が全ての羊君
ワクチン接種しているんだろうなあ

大笑いww

568 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/24(月) 00:07:21.79 ID:jlSURk500.net
>>567
ソースはないのねwww
自分の周り統計とかばかかよwww
そもそも、ソースて報道だけではないし
馬鹿丸出しwww

569 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/24(月) 00:08:08.81 ID:MySWKgF60.net
>>549
寒い日が続くと精神的に自殺したくなる

570 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/24(月) 00:08:35.46 ID:X0THFnxr0.net
アスファルトが殺人的に熱を溜め込むのがいけない
交通量の多い道路は地下化して地上はすべて土系舗装に変えよう
それか電柱と道路挟んだ対岸の電柱にサンシェードでもくくりつけてくれ

571 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/24(月) 00:09:00.75 ID:7IvSdV7p0.net
(´・ω・`) 暑いのやーやーなの!😭

572 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/24(月) 00:09:07.89 ID:jlSURk500.net
>>567
ワクチン接種者何人しんだん?
何%?だせる
ちなみにおれはワクチンうってませんが反ワクはあほだと思ってます

573 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/24(月) 00:09:08.55 ID:Zvcgpflj0.net
>>568
>>549←こいつの言ってることは常識
お前はその常識についてソースを求めるマヌケ

本当にバカは必死に絡んでくるww

574 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/24(月) 00:09:37.00 ID:m7f7fYIm0.net
>>275
地球温暖化の危機を謳う連中こそ、
原発推進派ばかりの金儲けじゃねえかカス

575 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/24(月) 00:10:09.21 ID:Zvcgpflj0.net
>>572
お前ワクチン接種していないのかよ
反ワクだなww

576 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/24(月) 00:10:34.18 ID:jlSURk500.net
>>573
寒さで人死ぬことはあるだろう
だが日常生活でどんくらいあるんだてはなしな
常識ならソースをだせばいいだけのにだれもださないwww

577 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/24(月) 00:10:49.84 ID:rFWdf1Xv0.net
>>566
日本が嫌なら今すぐ日本から出ていけ
勝手に治水工事やれバーカ

578 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/24(月) 00:11:12.16 ID:jlSURk500.net
>>575
でワクチン打ったやつナンパーくらい死んだのwww

579 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/24(月) 00:11:58.65 ID:X6y4tm4K0.net
氷河期説はどうなったんだよ

580 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/24(月) 00:12:20.22 ID:UAnaEP/R0.net
ねたがるるいな
そんなに暑くない

581 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/24(月) 00:14:28.04 ID:jlSURk500.net
馬鹿のあいてするのめんどいなー
常識ならいくらでもソースだせるだろうにだせないのが答えだなwww
ばかす

582 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/24(月) 00:14:44.47 ID:VH0QtGfi0.net
>>212
自分に都合のよい情報だけを摂取しないで少しは人並みに当たり前の教養を養えば
そんな恥ずかしいレスはしなくて済むようになるよ

583 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/24(月) 00:16:09.67 ID:4ERdRK5f0.net
海岸の日陰とかに居ると海風吹いて普通に涼しいから暑いのはコンクリートジャングルと盆地だけだな

584 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/24(月) 00:16:45.35 ID:Q8AIMLuT0.net
>>1
台風は?当たり年?
来月沖縄行くんだけど、天気だけが心配

585 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/24(月) 00:17:04.43 ID:0vcGz1LY0.net
さすがに2010年や2018年ほどの暑い夏にはならんだろ

586 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/24(月) 00:18:17.69 ID:uF7rtCI+0.net
>>559
こんな異常気象なのに貴重な電力を朝鮮カルトや総連の施設とかに横取りされるのか…
岸田はいいかげん早く決着つけてくれよ

587 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/24(月) 00:19:15.81 ID:SyX80Npd0.net
多摩地区だが明らかに雨と夕立やゲリラ豪雨が少ない

588 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/24(月) 00:20:31.90 ID:jlSURk500.net
あら?
あほどもきえちやったよwww
馬鹿まるだしでてにおえない
さいなら

589 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/24(月) 00:21:04.59 ID:7oh6J20+0.net
>>576
>だが日常生活でどんくらいあるんだてはなしな

冬に風呂やトイレで倒れるのは概ね季節要因な

590 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/24(月) 00:22:04.79 ID:7CO8tfTC0.net
暑い=日本を悪く言ってる
になるのか

もう無敵の理論やん

591 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/24(月) 00:22:16.96 ID:C6voSl+i0.net
毎年同じこと言ってるよね

592 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/24(月) 00:29:38.42 ID:caONKxQe0.net
嫌だよ

593 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/24(月) 00:30:07.30 ID:8D9IcIaT0.net
都内だが週間予報の最高気温がおかしいよね…今年は都内ほぼ梅雨もなかったし雨もどんぐらい降ってないんだろか
電気代上がってるこの時期に最愛だよ

594 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/24(月) 00:30:08.56 ID:caONKxQe0.net
僕インポ45歳無職

595 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/24(月) 00:31:11.17 ID:caONKxQe0.net
真夏と真冬が大嫌い
この世は地獄だな

596 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/24(月) 00:31:39.64 ID:caONKxQe0.net
生きてるだけでストレスだな

597 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/24(月) 00:32:21.94 ID:kq8nKv2j0.net
冷夏と言ってたくせに適当だな

598 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/24(月) 00:32:46.56 ID:0jA5TKvX0.net
関電が原発動かしてくれてて助かった

599 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/24(月) 00:32:56.85 ID:nil4UNUL0.net
>>591
ボジョレーみたいなもんだよ

600 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/24(月) 00:34:33.35 ID:msSXpxYb0.net
震災前の2010年の暑さに比べたら今年何て全く熱くねえわ

601 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/24(月) 00:36:43.94 ID:1W9UKbIA0.net
毎年異常気象じゃねーか

602 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/24(月) 00:37:36.97 ID:vE8IJfbI0.net
>>431
去年のラニーニャの影響が残ってるからエルニーニョの影響が出始めるの遅れる

603 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/24(月) 00:39:28.40 ID:kCJo/yTF0.net
電気代が怖い\(^o^)/

604 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/24(月) 00:43:18.52 ID:2TEP84H50.net
過去イチに暑い夏
過去イチに電気代が高い夏

605 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/24(月) 00:44:23.90 ID:C+pBBb0f0.net
太陽光発電はかどる?

606 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/24(月) 00:46:06.20 ID:Ia2CaFn/0.net
8月の予想気温ヤバいな

607 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/24(月) 00:48:36.59 ID:JG+CZqEz0.net
完全に安倍のせい。

608 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/24(月) 00:49:56.72 ID:2X6P9CY90.net
40℃近いとバイクぶっとばしてても気を失いそうになる

609 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/24(月) 00:50:27.32 ID:fx/sfrpY0.net
>>605
太陽光発電は暑すぎると発電効率が下がる
大規模な太陽光発電を誘致しすぎた地域では送電網を破壊する恐れが出てくる

610 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/24(月) 00:52:10.59 ID:eskew1Sj0.net
つか夜の冷え方がすでに夏の終わりの冷え方じゃね?

611 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/24(月) 00:52:12.60 ID:o7StNSl90.net
夏はもういい秋はよ

612 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/24(月) 00:58:29.94 ID:hrcZofvF0.net
猛暑渇水で農作物に影響でそうだな・・・
電気代だけじゃなくて、色んなものが値上がりするかもなあ

613 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/24(月) 01:01:48.01 ID:SyX80Npd0.net
今はやや寒いくらいだ@多摩

614 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/24(月) 01:02:49.09 ID:2TEP84H50.net
>>605
気温高すぎると効率は落ちる(20%くらい出力ダウン)が、晴天が多いなら平均すればそれなりに良い感じかと。

615 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/24(月) 01:05:20.51 ID:2TEP84H50.net
>>609
真夏下がるのは既定路線じゃね。
32度か38度かで大差はないかと。パネル表面はそんなもんじゃない温度になってるから、気温差は誤差にもならんよ。

616 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/24(月) 01:07:02.70 ID:fwLdR2b20.net
今年は本当にヤバい
これがあと一カ月続くと思うとどっかに逃げ出したくなる

617 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/24(月) 01:08:41.83 ID:fcEjTklV0.net
電気代も過去最高

618 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/24(月) 01:11:08.49 ID:Wjk6BX170.net
>>549
逆じゃね?
寒いのはどうにでも我慢できるけど暑いのだけはだめだ

619 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/24(月) 01:12:03.62 ID:PZiWysrk0.net
>>373
仕方ない
気候変動否認論はすでに学術から離れてて、成功した反ワク反マスクみたいになってる
電気自動車は欧米の自動車メーカーが日本企業を追い落とすためにやっている!
太陽光パネルは無駄!中国と結びついた売国奴が広めてる!
温暖化はうそ!環境保護団体は共産主義と結びついている!
それっぽい内容をくっつけて陰謀論をYouTubeやTwitter、5ちゃんで流せば信じるやつが大量発生するんだから
ワクチンは毒!ディープステートが人類を減らすためにやっている
ワクチンは欧米の製薬会社を儲けさせるために売国奴が接種させてるなどなど見たことあるだろ

620 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/24(月) 01:12:25.98 ID:b4LyGoUN0.net
千葉の勝浦は寒いらしい
冬用の毛布がないと寒くて眠れないとインタビューで言ってた
真夏でも寒くてダウン着てるとか
千葉の勝浦に夏だけ住みたくなったわ

総レス数 1001
209 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200