2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【三つ子は可】第3子の児童手当、「高校まで倍増」に誤解の恐れ… [BFU★]

1 :BFU ★:2023/07/20(木) 11:27:17.83 ID:mIcxYfKs9.net
子どもが多い世帯への児童手当の増額を巡り、高校生まで2倍となる「第3子」の扱いに誤解が生まれる恐れが出ている。3番目に生まれた子どもは第1子が高校を卒業すると「第2子」に繰り上がり、その時点で増額の対象から外れるためだ。政府は周知を徹底する必要がある。

児童手当は現在、0~2歳児に月1万5千円、3歳児~中学生までに月1万円を支給している。

続きはソースにて
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA085KG0Y3A600C2000000/

2 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/20(木) 11:30:20.80 ID:Bcs+aPuB0.net
月1万も貰えるなら子供作ろう!!

3 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/20(木) 11:31:04.00 ID:2dH3Yl0a0.net
三つ子産めば満額貰えるのか

4 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/20(木) 11:31:12.73 ID:gPBebSb30.net
やっぱり独身税だな

5 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/20(木) 11:31:20.88 ID:vg8oWeNx0.net
人は記憶型と思考型に大別できる

第1子、第2子、第3子
これ区別する必要ね〜んだ

6 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/20(木) 11:31:53.22 ID:axyW87Jd0.net
トンキチ チンペイ カンタ

7 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/20(木) 11:32:17.06 ID:DwlTjWIo0.net
子供は負債

8 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/20(木) 11:33:27.20 ID:A4hK7ys50.net
幕末明治の美女30選 その輝きは150年後も変わらない(画像集)
https://ghyui.nicolasi.com/0721/joss/1801f9.html

9 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/20(木) 11:33:39.31 ID:fQDLAPwj0.net
うちがそうだった。
手取りが減ったので、あれ?と思ったから、児童手当が第2子までになっていた。

10 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/20(木) 11:33:40.41 ID:TvYvyDgx0.net
その理屈なら、大学の援助は要らんな。
私立への補助金全部辞めろよ

11 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/20(木) 11:33:51.13 ID:FvGqV4Cp0.net
貧困国の子供を養子にしまくって本国にちょっと送金してやる錬金詐欺って今も機能するんだろうか

12 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/20(木) 11:34:43.86 ID:YHOaUtRT0.net
三つ子の魂 18まで

13 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/20(木) 11:36:03.15 ID:LpJPetfm0.net
せこいw

14 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/20(木) 11:38:07.91 ID:WE1hKJqq0.net
>>1
高校を留年させ続ける毒親がでそうな予感w

15 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/20(木) 11:38:21.61 ID:nOyuE2ml0.net
第二子が第一子にくりあげ
ってヒデえ制度だな意味わからん

16 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/20(木) 11:38:35.80 ID:fyJR6c840.net
異次元のセコさ

17 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/20(木) 11:39:33.19 ID:raqbbAKa0.net
>>11
第一子、第二子は月1万、第三子以降月3万もらえても
普通に子供育てるほうが金かかかるし
飯作って着替えさせて学校行事に毎日泥だらけの運動着と
家事育児にかかる時間考えたら儲け出んだろ

18 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/20(木) 11:40:01.17 ID:IckaYTnp0.net
誤解ってか
どうせ誤解させるのが目的だろw
優良誤認

19 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/20(木) 11:40:07.19 ID:j5kGF1hQ0.net
そのうちパチンコ代に消えていく額はどれくらいだろうね

20 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/20(木) 11:40:37.17 ID:uZwoQx+I0.net
低知能には一切責任手当支援なんてするなよ無駄だ

21 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/20(木) 11:40:51.46 ID:83+kZqiI0.net
第一子冷遇の時点で気づけよ

22 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/20(木) 11:41:12.79 ID:aQ0qobLn0.net
繰り上げとかw
3番目には変わりないのにな
本当は払いたくないの見え見え

23 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/20(木) 11:44:55.69 ID:ZSfHF+Lf0.net
手当より減税のほうが効果的なのだがな
金をばら撒くのはさも支援しているように見える

24 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/20(木) 11:47:01.83 ID:WHM6HyGl0.net
第三子という言い方は優良誤認だけど、自民日本國はそういう国だからねw

25 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/20(木) 11:47:37.55 ID:U+9YXsUY0.net
>>23
そもそもこの児童手当は年少扶養控除なくした代わりだし
年少扶養控除戻した方がいいよこんなしょぼい額

26 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/20(木) 11:48:05.35 ID:ZPZhA33+0.net
5兆も予算組んでるなら払えそうなもんだけど、どうなってんですかね?

27 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/20(木) 11:48:11.53 ID:nTom6JLa0.net
高収入だから子ども手当貰ったことない

28 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/20(木) 11:48:48.92 ID:bZjZedDb0.net
>誤解が生まれる恐れが出ている

どう考えてもこれは誤解するだろ

29 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/20(木) 11:49:00.51 ID:svptb2900.net
子供に歳の差ができるなら3人作る意味はないということね
はい少子化継続でーすwww

30 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/20(木) 11:49:18.97 ID:K2oBSsNm0.net
繰り上げなんかせず払ってやればよいのにさ

31 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/20(木) 11:50:44.28 ID:w3VZXTcW0.net
これ官僚が考えたの?
馬鹿なのかよ

32 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/20(木) 11:53:43.43 ID:ufspDZzS0.net
さすが岸田内閣w

33 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/20(木) 11:54:43.45 ID:vNPDoO2r0.net
まぁばらまいた分は税金で回収されるから実質ゼロどころかマイナスになるんだけどな

34 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/20(木) 11:55:14.59 ID:FQU8bhZ80.net
出生率が2を切ってる時点で3人目からとかアホ

35 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/20(木) 11:57:02.24 ID:ulVAZvHa0.net
18歳だと働く人が出てくるからだろうけど
なんだかなあとは思う

36 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/20(木) 11:57:49.20 ID:PxOdMP670.net
三つ子最強

37 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/20(木) 11:59:43.38 ID:hn6cMByf0.net
年子手当と言えばいいじゃん

38 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/20(木) 12:01:10.36 ID:raqbbAKa0.net
>>26
別に予算5兆円を全額子持ち家庭にそのまま配るとは言ってない
こども家庭庁の予算5兆円の中から
若者を乳幼児持ち家庭が受け入れて一緒に生活してもらい
若者に結婚出産育児を是非やりたいと教育する「こども留学」だの
子供を年に何回かJリーグに無料で招待して
子供ファースト・トラックで子供優先入場とか言ってるぞ
https://news.yahoo.co.jp/articles/687986e1ca8ba73a2b49d82dcad4f038af30e948

39 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/20(木) 12:03:02.03 ID:5Z36IspA0.net
子供産んでカネ出すのは駄目だろ。
大阪の事件、娘にご飯与えないでガリガリにして、保険金詐欺する鬼母もいるからな。

子供が小学校まで無事に育てて給食費無償、中学生まで育てて中学のと給食費が無料。
2人目ならさらに教科書代無料、3人目以降なら授業料も無料、高校の受験料も無料。
つまりちゃんと子供を育て上げた場合に、補助を与えないと。

子供産んだら100万円配る、というキチガイがいるけどそれは駄目だ。
お金目的に産む鬼親もいるからな。
子供が無事育って成長することに対して補助を与えんと。

無事子供を3人産んで3人とも成人させた親には、将来受け取る年金額は増やしていい。
子育てご苦労さん手当だ。

その一方、DINKsとほざいて不妊症でもないのに子供を作らなかった親は、将来受け取る年金額を減額すればいい。
 

40 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/20(木) 12:04:03.00 ID:U+9YXsUY0.net
>>39
だから年少扶養控除に戻せばいいんだよ

41 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/20(木) 12:05:03.09 ID:/xM09eEx0.net
なんでこんな馬鹿みたいなシステムにしたの?

42 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/20(木) 12:05:20.62 ID:QPvTqa0e0.net
単純に子供手当五万で日本はかなり子供が増えるから
子ども増やしたいなら早くやれば

43 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/20(木) 12:05:32.33 ID:PH0ye3L80.net
なんだそれ

44 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/20(木) 12:07:32.29 ID:QPvTqa0e0.net
医学的にも三つ子や年子は出産時の母体負担や育児負担が大きいから
推奨されないのに
こんな政策やっていいのか?

45 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/20(木) 12:07:39.74 ID:4x7UsrX40.net
だから牛丼3杯を10分で食べたらお金もらえるテレ東企画なんだよw

46 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/20(木) 12:11:34.82 ID:QPvTqa0e0.net
>>39
出産自体も命を懸けた労働だから出産手当100万くらいはやらないと
やる気にならないだろう
最低でも出産保険適応で手当100万、子供手当5万はやらないと
出産も育児も労働なので対価を払わないのはブラック経営者思考

47 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/20(木) 12:12:06.87 ID:fmngyxOD0.net
誤解されやすい仕事にしないと公務員の仕事が増えないからな。なるべく公務員の仕事を増やすのが政治家の仕事だからこの仕組みを変えるのは無理

48 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/20(木) 12:17:09.88 ID:0JEVSaZm0.net
第三子て第一とは結構離れてるパターン多いよね

49 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/20(木) 12:18:01.74 ID:QPvTqa0e0.net
医学的にも双子や三つ子、年子は推奨されないからね

50 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/20(木) 12:18:36.50 ID:oawAH1CZ0.net
また団塊の世代作る気満々だなコイツら

51 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/20(木) 12:19:29.82 ID:5D5qrFbG0.net
せこいなぁ

52 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/20(木) 12:24:01.21 ID:UBYcGcsx0.net
本当にダメだこの政府

53 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/20(木) 12:24:20.96 ID:aPAYMWPI0.net
歳の差きょうだいだから小学生で第二子扱いになる我が家

54 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/20(木) 12:24:54.61 ID:+W5Urv9V0.net
子供には手厚くするべきだよな
老人に対してはもっと削っていいよ

55 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/20(木) 12:25:22.15 ID:m56vOPsw0.net
>>39
だから控除でいいんだよな
金配ると余計な問題が起こる

56 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/20(木) 12:25:59.42 ID:p0TaTrS60.net
>>1
20歳30歳40歳と10年おきに子供を産んだら、
「子供が3人」と見なされるのは0年で、
「子供が2人」と見なされるのも8+8の16年か。

一方、三つ子を産んだら18年間「子供が3人」で満額支給。

これは不公平だね。

57 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/20(木) 12:27:24.55 ID:mFIexAAD0.net
アベノマスクに続く、自民党のお笑い政策

58 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/20(木) 12:27:46.88 ID:/xzp5H5O0.net
>>3
なかなか鋭い指摘

59 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/20(木) 12:28:10.53 ID:N9HZYC1A0.net
騙す気まんまんで考えたよなこれ

60 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/20(木) 12:28:51.88 ID:YKP+fxQ80.net
>>28
それな
全く国民目線からかけ離れている

61 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/20(木) 12:30:17.42 ID:BdZbX9Bv0.net
>>17
だがその子供達が書類上にしか存在しないとしたら?

62 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/20(木) 12:30:36.03 ID:5Z36IspA0.net
ていうか、日本は少子化社会を受け入れてそれに対応できるように社会システムを変革させるべき。

現在の1億2千万人が増えすぎで、異常。
日本の適正人口は6〜8千万だろ。

明治維新の時は、日本の人口は3300万人だった。
1900年は、日本人が増えすぎで海外に捨ててた。棄民政策。
 
https://o.5ch.net/21hqv.png

63 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/20(木) 12:31:51.65 ID:m56vOPsw0.net
>>17
貧困国の子供は貧困国に置いたまま誰かが勝手に育てるのでは?
補助金ピンハネってことだと思った

64 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/20(木) 12:33:03.38 ID:aPAYMWPI0.net
>>61
書類上存在するのに保健所での検診にも来ず予防接種を受けた形跡もなく
義務教育も受けずだったらさすがに役所かどっかが訪問すると思う

65 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/20(木) 12:33:49.49 ID:5Z36IspA0.net
ていうか、日本は少子化社会を受け入れてそれに対応できるように社会システムを変革させるべき。

1.山奥の数世帯の高齢世帯を都市へ強制移住、コンパクトシティー化。
山奥まで引いてた電線上下水道菅ガス管バス路線のインフラ廃止で維持費と人件費節約。

2.労基法改正で金銭リストラの簡素化。
人手余りの業種から介護、土方、農畜産水産業へ人流を起こす。
政府広報で、日本人の持つリストラへの負のイメージを払拭させる。 

66 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/20(木) 12:33:54.48 ID:YjqOKYqR0.net
>>11
行けると思います。牧師は孤児をたくさん養子にしていても不自然ではないし、ほんとうに面倒を見ていることもある。

67 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/20(木) 12:34:28.94 ID:g1DWCVQO0.net
>>46
出産育児を労働と考えて子供に何の愛情も持てない毒親が出産したところで子供を虐待して死なすか放置してメンヘラDQNに成長する負の再生産を行うだけじゃね?

68 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/20(木) 12:35:21.29 ID:5Z36IspA0.net
>>65 のつづき


3. 企業へAI・ロボット化の積極導入で省人化、無人化促進。
安易に移民・実習生に頼らず、AI化して生産性を高める。
電子申請・電子発行、RPA化文書自動処理で事務職公務員を中心にリストラ、人手不足の業種へ人材供給。

69 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/20(木) 12:36:48.97 ID:5vvQE6bN0.net
>>64
役人がその貧困国まで確認に行ける訳ない
ちなみに養子にしたからと生まれた国から外国に連れ去るのは誘拐・人身販売として国連から禁止通達出てる

70 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/20(木) 12:37:38.76 ID:AM4jZsfg0.net
俺達は逃げ切りだからいいけどその補助金
結局自分達が大人になって払わなきゃいけないから全然意味ない

71 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/20(木) 12:39:04.93 ID:LpJPetfm0.net
>>59
??「だまされるほうが悪いんですよ?👓」

72 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/20(木) 12:47:20.05 ID:iortt7jr0.net
これは、TVのミカタ で出演の 前泉市長が パネル芸で説明してる

73 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/20(木) 12:47:57.55 ID:iortt7jr0.net
前明石市長の泉さん でした

74 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/20(木) 12:49:12.80 ID:xorDlNqm0.net
>>3
保育料の3人目無料と同じだね

75 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/20(木) 12:49:36.33 ID:uqDmoSGy0.net
こんなオワコン環境の国で子供産めんだろ
根本的な所を治せよ

76 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/20(木) 12:59:03.53 ID:v92dedPC0.net
知性が足りないから結婚する

77 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/20(木) 13:01:45.44 ID:jf8JDUQp0.net
今いる子供に金配ったところで
子供は増えない

これから子供を産む人たちを優遇しろ

78 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/20(木) 13:01:52.58 ID:v92dedPC0.net
自己責任
甘え
努力不足
何故起業しないのか

79 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/20(木) 13:02:38.31 ID:kGq+xL9r0.net
これは今でもそうで第三子増額の発表時に変わる期待があったが何もなかったから
変える気なし
倍増するのは一部の家庭で詐欺

80 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/20(木) 13:04:16.52 ID:0JEVSaZm0.net
極一部の家庭だけ倍

81 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/20(木) 13:05:44.99 ID:JDhNmxFb0.net
>>33
増税分差し引いても子育て世代は月900円の所得増になるみたいよ

82 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/20(木) 13:10:13.86 ID:XbY6c4860.net
若くに1人目2人目生んで、上2人に手がかからなくなってきたから3人目考えよっかって人は損なわけかぁ
これ専業なら年子3人とかいけるかもしれないけど、働いてたら連続育休は取りにくいし(2人ならギリまぁ大丈夫だけど3人はキツい)同じ人数生んでるのに損する感じになるのはちょっとなと思うわ

83 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/20(木) 13:11:25.43 ID:ltcOl47V0.net
>>38
うちの子Jリーグ(サッカー全般)全く興味ないんだけど・・・

84 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/20(木) 13:16:29.15 ID:cCA9Qtk40.net
馬鹿だよな
無条件で18まで月3万出します!産んでください
って国民に土下座するのが最低ラインだったのにね
弘兼憲史の漫画だったら間違いなくそうする

85 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/20(木) 13:30:31.51 ID:s6PGIBDr0.net
なお、第三子を三つ子と勘違いする人が続出してマスコミやジャーナリストや国会議員まで勘違いで炎上中。

86 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/20(木) 13:34:35.36 ID:YjrPKLhx0.net
金のために産まれた子w
長男が高校卒業したらもう用済み

87 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/20(木) 13:39:37.47 ID:jQwGIzlK0.net
すげぇセコいw
増税の税収プラスになるように設計しとるな

88 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/20(木) 13:51:49.88 ID:Hy8TJGhB0.net
おそ松くんはどないなるんや?

89 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/20(木) 14:40:53.37 ID:D+nnBFyU0.net
マジかw

90 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/20(木) 14:40:58.61 ID:ZUV+21zb0.net
経産婦にもう一人産んでもらうほうが良いのにね
な~んも分かってねぇ

91 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/20(木) 14:42:45.28 ID:D+nnBFyU0.net
高齢出産を抑えるためてこと?

92 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/20(木) 14:43:44.17 ID:KsJa5hK50.net
毎年産めよ

93 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/20(木) 14:45:18.91 ID:CnL4GpNw0.net
所得制限があるから真面目に頑張って働いて年収が高めの層は貰えないんだけどな

94 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/20(木) 14:50:53.86 ID:ZEZ0jKYG0.net
あんた、二年位留年してや!そしたらお金もらえるンよ!

95 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/20(木) 14:52:00.14 ID:YtM3cGHg0.net
>>8
陸奥亮子は正面から見ると少し残念さん

96 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/20(木) 16:15:38.15 ID:wbCdyOfP0.net
基準を作った子供の総人数にすりゃいいのにほんと馬鹿
ケチくさいことばかりやって結局なんの効果もないってことするの大好きだよねー

97 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/20(木) 16:19:47.83 ID:UNB05cKd0.net
産んだ瞬間1人につき2000万ぐらいやりゃいいんだよ。

98 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/20(木) 18:02:59.83 ID:Ln8elZXK0.net
子育ては金より労力負担が半端ないからみんな産まないのにな。

99 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/20(木) 18:13:32.65 ID:mi/8Yfgk0.net
こういう騙しの手法やめろや

100 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/20(木) 19:04:53.34 ID:1COMCUj50.net
年子を3人なんて身体ボロボロになるから医療負担的にも良くないのにな
まあ理由つけて支給ケチりたいだけだから無理に産む人が増えるとかそんな想定すらしてないだろうけど

101 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/20(木) 19:06:20.71 ID:0rtHWTbC0.net
子供はあなたがこの世に存在した証

102 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/20(木) 19:31:08.27 ID:TMhcjOV70.net
>>11
日本に住民票ないと無理よ。

第三条 この法律において「児童」とは、十八歳に達する日以後の最初の三月三十一日までの間にある者であつて、日本国内に住所を有するもの又は留学その他の内閣府令で定める理由により日本国内に住所を有しないものをいう。

103 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/20(木) 22:15:45.14 ID:xOuoLxS+0.net
>>34
晒し上げ

104 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/21(金) 15:40:35.42 ID:aV8qAoRK0.net
>>1
サギやな

105 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/21(金) 23:18:01.91 ID:iYiPerHe0.net
なんだかんだ言って払わないのが今の政府。世帯収入制限やら生まれ年やらなんか文句を言うタイプ

106 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/24(月) 09:37:44.91 ID:qzWHZddo0.net
>>101
特攻、臓器移植、性的奉仕のグローバル奴隷の未来

総レス数 106
21 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200