2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【📛】「豆腐屋」の倒産、過去最多ペース 1-5月 民間調べ [ぐれ★]

1 :ぐれ ★:2023/06/17(土) 14:00:11.73 ID:peXJ18j69.net
※2023年6月16日 15:30
日本経済新聞

帝国データバンクによると、「豆腐屋」の2023年の倒産件数(負債額1000万円以上)が過去最多ペースで推移している。1~5月で8件となり、過去最多だった14年の年間17件を上回る水準だ。主原料の大豆の価格や光熱費などの上昇を転嫁できず、経営体力が乏しい中小企業を中心に倒産する例が増えているという。

続きは↓
https://www.nikkei.com/article/DGXZQODB156AS0V10C23A6000000/

2 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 14:00:55.48 ID:71s7Rz+L0.net
いい大学行っていい会社に就職しなさい。そうすれば年功序列で一生安泰だから。

3 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 14:01:15.21 ID:PB8w12GK0.net
ほぼ水じゃなかったの?

4 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 14:01:30.04 ID:o60keKJM0.net
コオロギの陰謀!?

5 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 14:01:36.06 ID:3H3OP0jy0.net
あつあげください

6 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 14:01:56.96 ID:FUYUvQHo0.net
個人商店が企業に負けてるだけだろ?

7 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 14:02:31.24 ID:HoDQ7SaF0.net
腐った豆

8 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 14:03:27.39 ID:ABHedCv40.net
豆腐屋は油揚げがおいしい

9 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 14:03:33.72 ID:j6bKlXjN0.net
豆腐は大量生産には絶対勝てないだろうしなぁ
安いのはまずいが

10 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 14:04:16.93 ID:Iidz8aVr0.net
藤原…

11 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 14:05:08.09 ID:6RW+og680.net
>>6
なんで今負け出したのかって話しだよ

12 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 14:05:12.74 ID:sqtlsS+90.net
代用品に大豆が使われるようになったから日本人が食べる分はなくなるだろうな

13 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 14:05:14.25 ID:I/pN2g3M0.net
去年か一昨年近所の閉店した豆腐屋さんより美味しい豆腐に出会えてないわ
味噌汁用はスーパーで売って他は専業豆腐店でって風習にならなかったのが痛かったのかな

14 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 14:05:22.76 ID:jIQ44xne0.net
男前豆腐一筋

15 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 14:05:33.62 ID:QfV+rtsE0.net
豆腐屋の豆腐とスーパーなんかで売ってる豆腐は別物だよ
スーパーの豆腐はなんちゃってだから

16 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 14:06:25.25 ID:gkLmKumL0.net
藤原とうふ店死んだな

17 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 14:06:34.65 ID:/Vmt0I9m0.net
異次元緩和とコロナ給付金で生かした中小を結局物価高で殺すとか10年何がしたかったんだ
最初から潰せや

18 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 14:07:18.42 ID:9qtm75MV0.net
藤原とうふ店大ピンチ

19 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 14:08:40.62 ID:dnqlJu5p0.net
おからだけでも売ってくれ

20 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 14:09:02.01 ID:NGQeTx1T0.net
時代だしな豆腐作れれば生きていける時代は終わり

そう言えば徳川慶喜家も今の台で家じまいらしいし、
元将軍家だって閉める時代だよ

21 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 14:09:30.03 ID:mthtd0i30.net
うちの近所の豆腐屋2件あるけど絶好調みたいやぞ。
給与めっちゃ安いので有名やけど

22 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 14:09:30.83 ID:72mUiFfe0.net
生産量に対して国産大豆の流通量が多すぎる
なぜだ。

23 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 14:10:00.88 ID:YE0LrKvS0.net
徒歩8分圏内に豆腐屋3軒あるぞ

24 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 14:10:20.94 ID:NP06zpnJ0.net
配達の86もさすがに今の時代はGR86に変わってるんだろうな‥

25 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 14:10:28.70 ID:mthtd0i30.net
>>20
徳川家一族の会があるので安泰。

26 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 14:10:41.52 ID:g3uLV49M0.net
>>22
それ以上いけない

27 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 14:10:54.21 ID:qRKGvkV40.net
焼き豆腐は絶対に豆腐屋さんじゃないとなんかダメなんよ。

28 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 14:11:42.40 ID:c4WWu6JM0.net
おっぱいどうふで起死回生
この道しかない

29 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 14:12:04.08 ID:6vyETDAz0.net
今はスーパーのパック入りしか買わんな・・・
子供の頃はおつかい行ってケースの中でお水につかったたくさんのお豆腐のなかから店のおばちゃんが素手ですくい上げて
容器に入れてくれるのを見るのが好きだった

30 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 14:12:13.78 ID:jkLhKNbN0.net
>>22
はちみつみてーなもん?

31 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 14:12:55.87 ID:dk/pck110.net
さすがに充填豆腐のコストには対抗できんわな

32 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 14:13:09.29 ID:7vRQf63O0.net
染野屋だっけ移動販売してる豆腐屋
あれめっちゃ美味しい
がんもどきとかも美味しい

33 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 14:13:52.28 ID:k8aBrkA20.net
スーパーでしか買わんな
結局醤油だし

34 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 14:14:27.87 ID:mkp+hpRI0.net
豆腐だけ作って生活できてたのか
奇跡に近いなw

35 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 14:15:39.35 ID:Fz0w7blh0.net
ウニみたいな豆腐を買ってみました
あれを「ウニ」だと感じる人間は何なのでしょうか?

36 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 14:15:40.25 ID:VHznWrR40.net
>>11
すい臓がんの原因になるってことが知られはじめた

37 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 14:15:59.70 ID:5slDYdsb0.net
年々不味くなっていくのが豆腐だよなあ
あんなの大豆使ってないだろ
国産なんていうのは冗談だろ
昔はもっと堅かったし水に付けておかないと
すぐに堅くなったものだ
そういう豆腐がもう売ってない

38 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 14:17:07.69 ID:6vyETDAz0.net
>>34
豆腐と豆乳と厚揚げとおからとおからで作る惣菜とか白和えとかも売ってるんじゃね?

39 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 14:17:42.21 ID:ZZEgPNd50.net
ハチロクもインプも売るしかない

40 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 14:18:40.30 ID:nYXE2aIJ0.net
火炎放射器で焼き豆腐作ってた豆腐屋さんが懐かしいわ

41 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 14:19:24.42 ID:e2PWZ4I60.net
>>6
個人商店の話じゃない

42 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 14:20:14.61 ID:5slDYdsb0.net
豆腐屋の押し売りみたいなのが昔はあったな
買うまで家の前でラッパ吹いてんのよ婆さんが

43 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 14:21:06.08 ID:ffN0koCA0.net
豆腐じゃないが
子供の頃からよく食べてた納豆屋さん
久々に食べたいと思って調べたら
会社ごとなくなってた

44 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 14:21:08.36 ID:VHznWrR40.net
ジジイの食い物
もっと食わせろ
年寄り多過ぎ

45 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 14:21:28.15 ID:7ENoMOQi0.net
薄利多売の業界だしな
燃料にもパッケージにも大量に石油製品使うから、原油高騰すると死ぬ

46 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 14:25:41.27 ID:NMITQQUp0.net
昔の豆腐屋の揚げが好きやったなぁ。
スーパーの揚げは上品すぎる。

47 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 14:25:46.59 ID:Q+tM1V4S0.net
そら下り最速だからしゃーない。おまえらの中でもコップに水入れて運転席助手席にぶちまけた奴いるだろ。

48 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 14:26:34.98 ID:ViTuWRKd0.net
右肩下がりで下り最速か。

49 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 14:28:38.49 ID:zFUMPK+l0.net
相模屋があればいい

50 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 14:28:53.17 ID:VoJxXd4p0.net
>>2
高卒鬱陶しい

51 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 14:34:27.11 ID:n8ZrGPd00.net
藤原とうふ店の味はヤニ臭いしな

52 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 14:34:33.68 ID:3UBPFeZH0.net
中途半端に人雇ってたら倒産する
個人のおっさんは廃業だな

53 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 14:34:39.39 ID:ZcxrkePO0.net
独占状態になる篠崎屋を買えばいいわけだ

54 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 14:34:50.20 ID:pLYtE7wb0.net
転嫁できないほど大衆から通貨回収してるのが自民党公明党って話だろ。
さっさと投票いけよ。

55 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 14:40:19.57 ID:GEyJleJr0.net
嵩増しの安い豆腐ばっか作ってるからだろ
高い高級高品質豆腐は売上伸びてるぞ

56 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 14:41:54.92 ID:aKQIRx070.net
>>14
ネーミングやパッケージデザインが下品すぎ
BBQN連中が好きそうではあるな

57 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 14:42:59.04 ID:NaftHkST0.net
子供の頃に来てたカブに乗ったラッパの豆腐屋は不味くはなかったけどなんか薄かったんだよな
10年前から来るようになった車の豆腐屋は油揚げと厚揚げがうまい
だけど5年前にできたスーパーがここの豆腐屋の商品を移動販売車と同じ値段で売ってるから
みんな行かなくなって移動販売車は来なくなった
今でもスーパーで売ってるから倒産していない

58 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 14:44:08.62 ID:FBlmpBd20.net
祖師ヶ谷大蔵の豆腐屋もなくなってた

59 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 14:44:21.16 ID:dX86A3fB0.net
10万円の豆腐を造って売るべきだろ
年に100個売れれば採算が合う

60 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 14:47:01.57 ID:Grh+9aQw0.net
豆腐屋が倒産

できたのが、おぼろ豆腐です

61 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 14:47:41.48 ID:p+SBnC/j0.net
86中古屋行き

62 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 14:49:00.17 ID:plOXX5M80.net
豆腐屋ファミ坊

63 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 14:53:14.58 ID:JaNhYzRK0.net
>>56
しかし味はまともなんだよ…

64 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 14:54:35.22 ID:2HtpKQBU0.net
豆腐をニンニク醬油で食べるのが好き
今日なんかいいよね
今晩のアテはこれにするわ

65 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 14:54:59.71 ID:RsIVOY9y0.net
>>2
いい加減に死ね

66 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 14:56:34.00 ID:a5mcEcjg0.net
>>14
舌触りが滑らかなだけの普通の豆腐

67 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 14:56:52.21 ID:MH+Apq9F0.net
「わたし、お豆腐作る!」

68 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 14:57:32.23 ID:HqXwKwVQ0.net
値上げしてくれて一向に構わんのに。
元々買ってないから。

69 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 14:58:33.98 ID:PjU0R0Oa0.net
豆腐と納豆の大豆だけは国産に限る
味がまるで違う

70 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 14:58:37.80 ID:kfhI38vF0.net
豆腐一丁100円超えると高級豆腐の部類だからな

71 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 14:59:13.46 ID:bUvnP8he0.net
豆腐にはポン酢だよな?
醤油は認めない

72 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 15:00:09.05 ID:NrZjXQf50.net
インプレッサの車検代すら払えなくなって、……

73 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 15:01:11.16 ID:+iQzbqhg0.net
拓海ってお母さんいないよね。離婚かな

74 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 15:02:41.61 ID:l426jmuZ0.net
>>71
胡麻油と塩だな。
騙されたと思ってやってみたまえ。

75 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 15:02:46.89 ID:Dpc1B8oh0.net
豆腐屋の数
1960年 5万1596軒 ピーク時
2015年  7525軒

大手流通による買い叩きで豆腐の品質が著しく低下し豆腐の消費も減ってしまった

76 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 15:06:41.77 ID:IkehfY790.net
>>14
けんちゃんの形状変えて欲しい
小皿に入れにくいw

77 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 15:08:02.12 ID:6vyETDAz0.net
>>67
能勢慶子発見

78 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 15:11:31.80 ID:Xu5OPXd10.net
個人店の出来立て豆腐めっちゃ旨いけど買う数たかがしれてるしな
500円にもしなったら買わないと思うし

79 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 15:13:50.73 ID:rxoKBLRI0.net
豆腐屋で豆腐だけ作ってるとこはないよな
ドーナツとかいろいやってたような

80 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 15:14:38.36 ID:E2cAgkRx0.net
>>22
宇治抹茶……

81 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 15:15:18.88 ID:3752W/930.net
スーパーが相変わらず安売りの目玉にしてるからなあ

82 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 15:15:26.76 ID:qG8/XmyT0.net
いわゆる一丁、大きい奴、あんなに食べきれんw

4つ100円そこそこのミニ充填豆腐、保存は効くし使い勝手よすぎw
奴一品、味噌汁に落とす、ご飯に乗っける、はてはおやつまである

83 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 15:16:41.90 ID:jOuFifpK0.net
俺らが買えるような豆腐屋ちゃうよ

84 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 15:17:15.96 ID:SYn095F50.net
スポーツカーなんかで配達してるからだろ
ハイエースにしとけ

85 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 15:19:54.11 ID:hG7wWe1h0.net
>>73
父親に轢き殺されたんじゃね

86 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 15:20:06.90 ID:7Q9SCI8a0.net
豆腐屋のせがれ人生もキツいよね

87 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 15:20:33.07 ID:t598lGFm0.net
色んな店潰れてるな
原材料高騰を価格に転嫁できないんだろうな

88 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 15:22:28.03 ID:6zr410XR0.net
うちも老夫婦がやってた豆腐屋閉店しちゃったな
この季節は帰りに心太を買って帰るのが楽しみだったんだが
ちゃんと木の箱で突いてビニールに入れてくれる

89 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 15:23:19.96 ID:VrMJP6R50.net
正直豆腐ってあんまり美味いもんじゃないよね
不味くはないけど特別美味しいとも思わない
一生食べなくても平気かも

90 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 15:24:09.11 ID:Dpc1B8oh0.net
物流を自前で持たないと大手流通業の言いなりの価格で納入する羽目になる
製パン業のヤマザキのように物流を流通に依存しなければシェア4割で価格も自社の自由にできる

91 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 15:26:17.02 ID:1g00R3k90.net
峠乗り回すから‥

92 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 15:26:19.99 ID:imy3j0+Y0.net
豆腐1丁350g税抜28円から税抜40円に値上げされてから購入してないわw
たまごも1パック10個入りが税抜98円が税抜128円になったまでは購入してたけどそれ超えてから(今は税抜228円)ご無沙汰です
なくても死なないし(大爆笑)

93 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 15:27:47.30 ID:YIecsZI90.net
>>88
し…しんた

94 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 15:28:49.32 ID:JvzHVrVf0.net
京都ではバタバタ倒産してるだろうな

95 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 15:28:56.16 ID:4Tlqs0kw0.net
>>20
そうなんだ
本家も跡継ぎおらんのやろ?

96 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 15:32:19.15 ID:254236tG0.net
藤原豆腐店は?

97 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 15:33:08.66 ID:IyVUazX80.net
案外豆腐屋って多いよな?
関西なんだけど引っ越したらなんか近所に数件あるわ
納品したりしてるから店頭売りだけじゃないんだろうけど
なんでこんなにあるんだろうと思った

一番好きだったところは後継者がいなくてコロナ前に廃業しちゃったな
売れ残った豆腐でつくるできたての厚揚げを買って帰り
ちょっと焼いて食べるのがめっちゃおいしかった

後おばちゃんたちが豆乳買って飲んでるわ

98 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 15:33:28.89 ID:B/aN3MPh0.net
豆腐はめちゃくちゃ食べるんだけどね

99 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 15:38:21.15 ID:YAZtJYAp0.net
令和に豆腐屋なんて専門店あるのか…

100 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 15:39:30.10 ID:gxf2j7kw0.net
豆腐屋は地域の零細店を保護するために大資本が参入できないようになっていたそうだが最近は相⚪︎屋みたいな広域のブランドが増えた。

101 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 15:39:40.20 ID:xZjb30HR0.net
経営者層は楽しくて笑ってる頃合いだろ?
ヤヴァイところはともかくとして
「うちの客層は値上げしてもおカネ出してくれるからねー
 みんなどんな客層に売ってるの?
 あっ、うちらで働いてる非正規とかだったり?
 アッハッハッハッ」

102 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 15:41:18.91 ID:nv/bSd8e0.net
>>99
豆腐は大企業禁止という謎ルール
ハウス食品は豆腐作ってるがアメリカのみ、日本では違法
零細ゴミを保護した結果がこれ

103 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 15:42:29.22 ID:SLVUMFqH0.net
豆腐屋ファミ坊

104 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 15:42:34.45 ID:gXjilkvR0.net
>>41
>スーパーなどの小売店向けにパック豆腐などを生産するメーカー約500社
カギカッコ「」付きなのはそのせいか。紛らわしい記事だな。

105 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 15:42:37.24 ID:Vy8yvYxG0.net
藤原とうふ店はヤニ臭いとうふでも買わなきゃならないほどのホテル側の弱みを握ってるから安泰

106 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 15:46:50.17 ID:npnHbY8H0.net
宝竜黒蓮珠の主頭

107 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 15:49:25.95 ID:086B/IoI0.net
https://pbs.twimg.com/media/EKGrEaKUEAEvc-2.jpg

108 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 15:50:21.37 ID:ulVtF0XX0.net
豆腐屋とセメント屋はど田舎にもあるからな

109 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 15:53:32.72 ID:0mJyGsCa0.net
揚げ油の高騰だろな

110 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 15:55:41.86 ID:3eoMRz+g0.net
豆腐業界の規模て300億円だっけ?😅

111 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 15:55:53.51 ID:D7hnURb60.net
豆腐が無くなったら生きていけないチクワも

112 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 15:59:35.09 ID:61L7xiU70.net
商店街の豆腐屋なんか、とっくの昔に潰れて、店舗はボロボロの酷い状態になってるけど、
スーパーの豆腐コーナーに安くて新鮮な豆腐売ってて無問題w

113 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 16:02:22.35 ID:iiybL1wW0.net
豆腐屋の豆腐高いからな

114 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 16:04:17.39 ID:/wQeKCZH0.net
豆腐は絹ごしより木綿の方が好き

115 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 16:07:23.14 ID:paPcc5Km0.net
スーパーでも薄めまくった豆腐ばかりじゃなくなったしな

116 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 16:11:34.20 ID:my7UsSEs0.net
>>86
里見さんのように大成功した豆腐屋の息子さんもいる

117 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 16:18:37.67 ID:uRV6yFke0.net
近所の豆腐屋が潰れるっうから、一つ買って麻婆豆腐作ったら次元が違う旨さだったわ、、

118 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 16:18:47.99 ID:2y2Oa+gT0.net
藤原とうふ店は無事?

119 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 16:19:42.95 ID:2y2Oa+gT0.net
>>56
DQNではなくホモ向けだよ

120 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 16:23:16.61 ID:rU88AYg+0.net
豆腐屋の純度高いクソ不味豆乳は嫌いじゃないんたがなぁ

121 :名無しさん@13周年:2023/06/17(土) 18:36:19.27 ID:l402to3Yo
ありがとう安倍さん

総レス数 121
21 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200