2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【神戸地裁】転がってきたボールをよけようとバイク転倒、けがの女性が敗訴 ★2 [すりみ★]

1 :すりみ ★:2023/06/17(土) 11:41:34.59 ID:cdrRVwBI9.net
バイクで走行中、転がってきたボールをよけようとして転倒し、けがを負った女性がドッジボールをしていた男児2人の保護者に対し、計約3700万円の損害賠償を求めた訴訟の判決が16日、神戸地裁であった。

後藤慶一郎裁判長は「男児らが行っていたドッジボール遊びは通常、人に危険を及ぼすものとはいえない」と訴えを退けた。

判決によると、2015年10月、当時70代の女性が神戸市東灘区の公園近くをミニバイクで走行中、ボールを避けようとして転倒した。脳挫傷などのけがをし、歩行障害や高次脳機能障害が残ったという。

《後略》

全文はソース元でご覧ください
転がってきたボールをよけようとバイク転倒、けがの女性が敗訴 神戸地裁
神戸新聞NEXT|2023/06/16 20:45
https://www.kobe-np.co.jp/news/jiken/202306/sp/0016482644.shtml

※前スレ
★1 立った時間 2023/06/17(土) 01:37:48.61
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1686933468/

2 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 11:42:39.07 ID:O8GVEC/a0.net
まともな判決

3 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 11:42:59.85 ID:gXjilkvR0.net
公園の廃止は正しかった

4 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 11:43:07.79 ID:ez8ddcxm0.net
地裁だろ
地裁判決はニュースにするなよ
キチガイのキチガイ理論で判定される
どうせひっくりかえる

5 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 11:43:59.25 ID:0Ut3wDQn0.net
ボールじゃなくて子供が飛び出して転んだとしても同じ様に訴えてそうで怖い

6 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 11:44:05.27 ID:wM1YlGT90.net
ドッヂボールでボールが飛んでいくのは当たり前だしそれ避けて大きな怪我したんだったら
それはそいつと親が償って当然っていう事も通らないとかどんだけ頭おかしい国だよ

7 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 11:44:23.75 ID:feD7vmjY0.net
えええ???

8 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 11:46:05.85 ID:XHYzm0Pe0.net
年寄りってすぐ壊れるくせに高額賠償とかふざけすぎなんだよ

9 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 11:46:06.35 ID:2zE7Gnz80.net
脳挫傷は確かに可哀想ですね
ただサッカーでは似たようなケースで損害賠償が認められた記憶がある
何が違うんだろうか

10 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 11:46:21.08 ID:b6m2dpGc0.net
じゃあ誰がボールの責任を取るんだ。

11 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 11:47:42.44 ID:X1m+CkNK0.net
これ乗用車だったとして転がってきたボールを下手くそなハンドリングで避けようとして電柱にぶつかったなら運転手が悪いだけの話やないですか。

12 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 11:47:52.04 ID:+5yNq3WI0.net
小5のサッカー少年に1500万円の賠償判決
https://www.corporate-legal.jp/news/631

校庭でサッカーボールを蹴っていた小学生に損害賠償1500万円
http://gurikenblog.cocolog-nifty.com/blog/2011/06/1500-e73e.html

13 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 11:47:54.63 ID:irDmk4Na0.net
猫は轢き殺せて教習所で習った記憶

14 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 11:48:18.49 ID:cSLn3KQE0.net
>>10
とらん
自然に起きたことと同じ

15 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 11:48:49.25 ID:C5oHXcQU0.net
昼休みにキャッチボールしてたおっさんでもこの判決になんの?

16 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 11:49:20.05 ID:EPmkFmxT0.net
おかしい

17 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 11:49:24.66 ID:jEupF2zg0.net
公園付近は子供やボールが飛んでくるかもしれない運転しなきゃだからな

18 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 11:49:55.54 ID:tTZdAovq0.net
ドッジボールというのは球避けゲームなんだから、スクーターのおばちゃんも本来は避けないといけなかった

19 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 11:50:16.09 ID:oH7QQW4q0.net
これ保険で治療費出たんじゃないの?
なら問題ないじゃん

20 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 11:51:16.59 ID:+5hY9FQX0.net
脳挫傷はつらいわな。
いくらか出してやれや。

21 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 11:51:26.82 ID:mRw26Y6d0.net
公園の木が倒れてきたら行政の責任だろ?
ならボールが転がってきたならボールの所有者の責任にならないとおかしい

22 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 11:52:00.13 ID:fMm1+O8K0.net
ダイレクトで蹴り返せ

23 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 11:53:25.01 ID:FPjlisbb0.net
慰謝料は払うべきだがゼロが一つ多いだろ

24 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 11:53:55.93 ID:oH7QQW4q0.net
ドッジボールごときで重症負うような年寄はバイク乗るなってことだよ

25 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 11:54:17.34 ID:WCGCk+8T0.net
>>9
それ最高裁でひっくり返った

26 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 11:54:51.39 ID:jwVUoejs0.net
>>6
当たり前のように公道に飛んでくるのは簡便な。
徐行してても体が反応しかねん。

27 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 11:55:09.21 ID:eR2IMmjD0.net
>>4
真のキチガイはお前の母ちゃんだろ

28 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 11:55:54.03 ID:O4VNM7Ac0.net
似たケースあったわ
ケガはないけどバイクに傷ついたから修理費よこせって言われて
つっぱねたら警察呼ばれてでも警察は民事でやれって
そしたら尻尾巻いて逃げたわw

29 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 11:56:22.48 ID:ADFf9dNG0.net
障害残ったりはご愁傷様だが、場所を元に予測運転ができないなら免許持つべきじゃないわ

30 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 11:57:01.82 ID:oH7QQW4q0.net
こんな事故、現役世代で聞いたことないだろ
40代がバイク乗っててボールで転ぶか?
簡単なトラブル回避ができないなら乗ってはいけない

31 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 11:57:15.86 ID:MpAa0s+50.net
>>15
キャッチボールはマジョリティ
ドッヂボールはマイノリティ

現世はマイノリティが勝つ

LGBTQ+のように

32 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 11:57:33.61 ID:kVCjJbGo0.net
こういうのがあるからバイクは乗らないんだ

33 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 11:58:09.00 ID:jIKFVa700.net
偶然を装って意図的にボール転がしていたずらすることも出来るわけか

34 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 11:58:18.44 ID:ip6yJ8n80.net
>>30
これな

35 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 11:58:37.15 ID:1camnqhR0.net
>>9
最高裁が、危険と判断されない状況で遊んでいた場合、その結果で怪我をしても親の責任は問わないと判決されている
公園じゃないとか、明らかに危険を認識していたとかないと親の責任は不問

>>10
危険予知、予測、防衛運転をしてない自己責任

36 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 11:58:58.02 ID:O4VNM7Ac0.net
そもそもボールは転がるもんだからな 
これ問題なるなら公園でボール遊びできなくなるわ

37 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 11:59:43.91 ID:tRy1OR2k0.net
ボールが頭にクリーンヒットして倒れたんなら賠償だろうけど
ハンドリングミスは自分の責任だろうな
そのままボールが当たってたとしても大したことはない

38 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 11:59:44.90 ID:dP7tSlXN0.net
子供無罪ってのは恐ろしい盲点だよな
仮に成人してるやつが公園から悪意が無くとも道路にボール蹴り出したなら
こうはならんたろうが

39 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 12:00:22.34 ID:uo+NsRfc0.net
公園近くを通りかかるのだからボールの1つや2つ飛んでくるのを予測しなさいってか?

まぁその通りですね

40 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 12:00:58.49 ID:xu7YpLfw0.net
プロのモタスポドライバーとか一般道怖すぎとか言っとる品

41 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 12:02:19.09 ID:+7HWMUop0.net
ボールが転がってきたくらいで安全に停止出来ないってのは、相当スピード出してるか、本人に運転の適性が無いかのどちらか

42 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 12:02:39.58 ID:dP7tSlXN0.net
>>39
他分違うと思う
親は監督責任としてこれ以上何も出来なかったという事

公園だから気をつけなさい、なら道路標識にこの先公園注意が必要となるだろう

43 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 12:02:50.59 ID:FhsaU4Xr0.net
>>38
大人だと求められる責任と判断が違うんじゃないの?知らんけど

44 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 12:03:00.96 ID:RLKFFC870.net
ボールが当たって転倒ならともかく
避けようとして転倒じゃ自爆あつかいじゃないのか

45 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 12:03:07.17 ID:rNfNkwp10.net
これからはキックボードとクソガキの事故が増えそう
キチvsモンペ、ファイッ!!!

46 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 12:03:50.19 ID:xiIrnDsC0.net
>>30
昔、自転車で飛び出そうとしたら
たぶん40代オッサンのスクーターきて
急ブレーキして飛び出す寸前に止まったんだけど
なんか避けようとしたのかぶっ倒れてた事あったわ

一応連絡先聞かれたけどかかっては来なかった
まあ客観的に見てたぶん自爆だし
立ち上がりはしたけど痛そうで打撲くらいはしてたっぽい

47 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 12:04:32.13 ID:dH6+64dI0.net
>>17
でも道路に穴が空いていたとかだと道路の持ち主(公道なら自治体、私道なら持ち主?)が管理責任を問われるのは謎

48 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 12:04:39.64 ID:dZMvDRuF0.net
>>1
ざまぁwww

49 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 12:05:00.05 ID:dnh73Ssb0.net
事実的にはこれのお友達ケースかな

>責任を弁識する能力のない未成年者が,サッカーボールを蹴って他人に損害を加えた場合において,その親権者が民法714条1項の監督義務者としての義務を怠らなかったとされた事例

>裁判要旨
 >責任を弁識する能力のない未成年者の蹴ったサッカーボールが校庭から道路に転がり出て,これを避けようとした自動二輪車の運転者が転倒して負傷し,その後死亡した場合において,次の(1)~(3)など判示の事情の下では,当該未成年者の親権者は,民法714条1項の監督義務者としての義務を怠らなかったというべきである。

(1) 上記未成年者は,放課後,児童らのために開放されていた小学校の校庭において,使用可能な状態で設置されていたサッカーゴールに向けてフリーキックの練習をしていたのであり,殊更に道路に向けてボールを蹴ったなどの事情もうかがわれない。

(2) 上記サッカーゴールに向けてボールを蹴ったとしても,ボールが道路上に出ることが常態であったものとはみられない。

(3) 上記未成年者の親権者である父母は,危険な行為に及ばないよう日頃から通常のしつけをしており,上記未成年者の本件における行為について具体的に予見可能であったなどの特別の事情があったこともうかがわれない。
https://www.courts.go.jp/app/hanrei_jp/detail2?id=85032

50 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 12:06:42.09 ID:SY3/Dgqz0.net
>>29
まあでもミニバイクだろ?
日本もあれは自転車扱いにして解禁したら良い。

レーシング自転車の方が人力でもよっぽどスピード出してるから。

51 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 12:07:43.29 ID:sNyZvu8w0.net
年寄りは三輪バイクに乗れや
フラフラ運転されちゃ迷惑なんだよ

52 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 12:08:13.46 ID:wgOQqQ5U0.net
公園内でのボール遊び自体は危険は無いだろうが、そのボールが道路に出てきたらそれは通常の状態ではなく、そのボールが人に危害を及ぼす存在になるんだからこの判事の判断は事実誤認に基づいてるな。
ボールが転がっている異常な状態の道路を、通常のボール遊びは安全だから問題ないという限定的な状況で判断するっておかしいだろ。
どんだけ頭悪いんだよ。

53 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 12:08:19.20 ID:SY3/Dgqz0.net
>>41
ドッジボールの球速って、速い人が投げると時速90キロを超えるよ。

この子供の投げた球速がどの位速かったかによる。

54 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 12:08:22.34 ID:oH7QQW4q0.net
>>46
相手が人間だったら何が何でも止まろうとするのは当然、へたすりゃ自分が加害者
ボールなんか跳ね飛ばしても構わん
話のレベルが違いすぎる

55 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 12:09:19.59 ID:dH6+64dI0.net
>>30
ニュースにならないぐらいで相応に起こってんじゃないの?
今回のだって脳挫傷で障害が残ったから裁判になり、裁判になったからニュースになってるだけで
軽傷だったりバイクに傷がぐらいのことならそれなりにありそうだけど

56 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 12:10:03.57 ID:Zzm5sHeF0.net
>>46
お前がはねられて障害残れば良かったのにね。

57 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 12:10:07.40 ID:2zE7Gnz80.net
>>35
そうだったのか、ありがとう
適当な間違ったこと書いてごめんなさい

58 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 12:10:44.77 ID:oH7QQW4q0.net
>>55
さあね
バイクって自爆事故も多いし
危険性が高い乗り物を敢えて撰んでいる点で同情する気になれない

59 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 12:11:07.20 ID:VtPMgTnW0.net
避けるよりブレーキで回避は?

60 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 12:11:40.86 ID:SY3/Dgqz0.net
>>46
非接触事故って、どこまで認められるんだろうね。

脇道から時速100キロで走ってきて、停止線ギリギリで急停止していれば、寸前で飛び出しすらしていないけど、
優先道路を走ってきた側は、恐怖で回避行動を強いられる。

61 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 12:12:14.11 ID:6OxhOo3b0.net
雑魚メスは外に出るな

62 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 12:12:44.14 ID:Blkdd6dR0.net
8年前で当時70代か。

63 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 12:12:56.56 ID:pqWpI0sM0.net
公園があるってことは住宅地だろ
速度だしすぎじゃねえのか?

64 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 12:13:10.59 ID:SvrrjXse0.net
ボールを避ける必要なかったのに

65 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 12:13:14.08 ID:ASquwLub0.net
まあ、普通は走行中のバイクが中尉するものだからな
婆さんだからぬて保護される訳じゃ無いし
コレが20歳前後の音だったら示談にもならん

66 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 12:13:19.72 ID:mthtd0i30.net
70代で3700万?

67 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 12:13:40.72 ID:dH6+64dI0.net
>>58
> 危険性が高い乗り物を敢えて撰んでいる点で同情する気になれない
その意見はその意見で尊重するけど、でもそれは現役世代ならこんな事故はないというのとは関係ない話だな

そもそも、保険屋や警察によると、統計では事故の件数は10代が圧倒的に多いし、ついで20代前半だし、
だから保険料もこの世代は高いし

年寄りが事故が多いってのはコンビニアタックの事故が報道されやすいからのイメージによる部分が大きいだけの話

68 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 12:13:43.87 ID:TeNBlgdH0.net
これは操縦ミスだからな
ボールが当たって事故ったわけではない

ボールに当たらないように、事故らないように、避けなければならない

69 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 12:14:46.64 ID:39HtgKhj0.net
これまだやってたのかw
裁判官、よくやった
公園からのボールが嫌なら免許返せ案件だったからな
まあ、ガキも気をつけろ、もう大人になってるだろうがw

70 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 12:14:55.34 ID:wM1YlGT90.net
バイカスイライラで草w

71 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 12:15:37.75 ID:e3KhgVnA0.net
こうなると電動キックボードとかに野球の球直撃させて死なせてもなんら責任問われなさそうだな

72 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 12:15:39.04 ID:SY3/Dgqz0.net
この公園の掲示板に、「この公園では、ボール遊びは禁止です。」と書かれていたのにボール遊びをしていた場合は?

73 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 12:15:41.03 ID:lWhluxU60.net
判決の理由が理由になってねぇw

74 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 12:15:44.65 ID:huYrqAbU0.net
この判決はマジか

75 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 12:16:03.92 ID:xazZMgTB0.net
自動車対歩行者で実際にはぶつかってないけど歩行者が驚いて倒れて怪我したら自動車側の責任になるよな?

76 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 12:16:16.36 ID:oH7QQW4q0.net
>>67
20代で同様にボールで身体障害負って訴訟になったニュースがでたら考えるわ

77 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 12:16:23.68 ID:4+MQcdJA0.net
70代がバイク乗るなよ

78 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 12:16:40.58 ID:39HtgKhj0.net
そもそも、道交法で交通のひんぱんでない道路は球戯が認めれてるぐらいだからな、道路
そんな場所を走るのに公園からのボールが予見できないはないわw

79 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 12:16:43.26 ID:MFmDx27B0.net
うんこプーン

80 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 12:16:43.43 ID:sR+RKkXZ0.net
公園の近くは急停止できるように減速するのが普通だろ

81 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 12:17:03.25 ID:fUc0njtO0.net
明らかに避けなきゃ事故って転んでる因果関係が説明できないと、クラクション鳴らされて転んだでも責任取らされるからな。

言っちゃ悪いがまともに危機回避できないなら2輪は乗っちゃダメだろ。

82 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 12:17:06.73 ID:tVPyTT+b0.net
親の問題ってより公園そのものの問題って事じゃないの?
訴えるなら公園の管理者って事でしょ

83 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 12:18:38.15 ID:GEfTgtA30.net
年寄はミニバイクに乗るな~とか言ってる奴もいるけど
自転車でも大差ないからな
飛び出しに対して急ブレーキしてバランス崩せば転倒だ
今回の焦点は年齢とかそこじゃない

84 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 12:18:39.35 ID:SWGqVLTj0.net
大人が道路でチャリンコ遊びするのが推奨される時代だしな

85 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 12:19:04.47 ID:nr7cx8Ly0.net
ボール飛び出し自体この事象を発生させた
誰にも犯意はないし偶然性の強い事案だよ
危険回避能力の低い婆の自業自得だし
こんな婆は
子供が急に飛び出して来ても轢いてるぞ

86 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 12:19:11.21 ID:39HtgKhj0.net
>>52
道路って条件次第で球戯ができる場所なんですよ、法的にw
むしろボールがあって当たり前という現実ww

87 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 12:19:46.33 ID:SvrrjXse0.net
>>75
少なくとも警笛を鳴らしたらアウトだね

88 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 12:19:46.70 ID:mgX8p9A90.net
今こっちは道路族のボールダムダム攻撃受けてます
煩い
原則道路でのボール遊びは禁止にするべき

89 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 12:19:48.96 ID:D/KK83Kn0.net
>>1
そもそもの話で
障害物はブレーキでって話
許可を得て公道を運転しているんだから、あらゆる想定をして走らないと。

90 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 12:19:59.36 ID:wM1YlGT90.net
バイカス=他責にして金をせびりたい韓国人ような行動をする屑

91 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 12:20:00.44 ID:QxUTFe/Q0.net
>>14
ボールは誰が使ってたんだよ
車道に転がった理由は目前で人間が触ってたからじゃないのかよ


それで一生物の障害が残ろうと愛国無罪ならぬ未熟児無罪か?
明らかに気が狂ってるわ

92 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 12:20:12.09 ID:GEfTgtA30.net
>>73
あくまで公園でボール遊びさせた親の監督責任が無いという事

93 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 12:20:30.50 ID:QiJhGbVq0.net
https://i.imgur.com/pqmqRWg.jpg
公園の近くでは気をつけよう
免許持ってるなら知ってますよ

94 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 12:20:43.17 ID:NmwCi4sX0.net
ただの自損事故の保険金しかかでないってことかな

95 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 12:20:48.93 ID:QiJhGbVq0.net
ボールで良かったな
お子さん轢いたら死刑やぞ

96 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 12:20:55.77 ID:39HtgKhj0.net
>>88
お前の車がうるさいって言ったら車処分してくれたり、静かなEVに乗り換えてくれたりするん?w

97 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 12:21:09.03 ID:IKXKUJxm0.net
3700万円はどうかと思うけど敗訴はないだろ

98 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 12:21:40.77 ID:SvrrjXse0.net
>>88
RCで家建てれば良かったのに

99 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 12:21:59.46 ID:oH7QQW4q0.net
>>83
自転車もバイクも自分で制御できないスピードで走るなってこと
自転車なんて坂道でなければせいぜい時速15キロ、脚もつく
なんで急ブレーキで転べるのか意味不明

100 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 12:21:59.97 ID:39HtgKhj0.net
>>91
免許持ちは公園の入り口は徐行くらいの気持ちで、と免許取る時に教わってるはずなんだが
なんなら、法制化するか?w

101 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 12:22:00.27 ID:YcNh6Wdy0.net
これ通常ではないやろ
バカなのこの裁判官は

102 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 12:22:44.80 ID:GEfTgtA30.net
避けようとしてというのも状況が良くわからん
ブレーキでは間に合わず、せめてボールを踏むまいとしたが引っ掛けて転倒したのかも知れん

あくまで親の監督責任歯ないとされた判決であり状況が本題ではないから詳しく書いてないな

103 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 12:22:49.84 ID:QxUTFe/Q0.net
>>89
ああなるほど止まれた可能性があったとみなしたのか
その検証は分からんからなんとも言えんな前レス>>91は撤回しとくわ

104 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 12:22:57.20 ID:KXFAJs6/0.net
大人同士が公園でドッジボールとかバスケやってて
路上にボール飛び出て避けようとしたバイクが事故
この場合どんな判決かな
この裁判官は大人でも子供でも被害者出れば無罪としなきゃおかしいが

105 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 12:23:08.01 ID:sltThLgm0.net
ボール遊び駄目な公園多いけどそうしていない公園はネットとかで囲むもんじゃない?
それあるのかね

106 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 12:23:09.40 ID:AmWQyjBE0.net
ま、過失の度合いだろーな
ボールがテンテン…としただけでン千万払えなんざ狙えば詐欺れるし

107 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 12:23:14.43 ID:GEfTgtA30.net
>>99
お前バカだろ‥

108 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 12:23:16.36 ID:39HtgKhj0.net
>>101
公園からの飛び出しですら、ドライバーの責任が問われる
公園周辺、空き地などは一般的な場所とは違う扱い

109 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 12:24:25.46 ID:saYS22PD0.net
愛媛の事故は2004年か
最高裁で両親に賠償責任なしにされたな

110 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 12:24:25.73 ID:98c0ykZh0.net
うーん
生垣があったり遊んでいた場所から道路まで10mあったりで容易に転がる状況ではない、で退けたとあるけど、これ逆も言えるよね
そんな環境だもの、転がってくるとは思わんだろうとw

111 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 12:25:03.61 ID:GEfTgtA30.net
>>108
違う
親にはどうしようもなかったというだけ
バイク側の過失なんて問われてすらいない

112 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 12:25:44.70 ID:GEfTgtA30.net
>>78
なるほど
釣りか皮肉ってところか

113 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 12:26:01.37 ID:oH7QQW4q0.net
>>95
これだよな
子どもの飛び出し、出会い頭の事故、危険は多いのに回避できないなら乗るなって

114 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 12:26:10.58 ID:IVsGvufS0.net
>>25
アレ逆転してたのかーよかった

115 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 12:27:25.76 ID:39HtgKhj0.net
>>112
釣りでも皮肉でもないが
公園からは飛び出しやボールが飛んでくることは予見して走れと何度も言われてるし、実際に裁判の判例でも車側の過失が大きくなる

116 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 12:27:52.73 ID:dONwEXb60.net
俺がこの女の親ならバイクみたいな危ないもん乗るなって言うわ

117 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 12:28:02.72 ID:xiIrnDsC0.net
>>60
自転車なのでせいぜい30kmくらいだろうけど
飛び出す勢いだったけど
車輪は歩道内で止まったんよね
自分もスクーター乗るけど直進してたら急ブレーキしても転けはしないと思うんよね
まあ転けてまでぶつからないようにしてくれたのは申し訳なかったけど

118 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 12:28:03.83 ID:1camnqhR0.net
>>52
そもそも、ボールだから問題になってるだけで
人間だったら、飛び出したとしたらむしろ大金払うのはバイク

横断歩道のない飛び出しは、10-20%
バイクや車が周囲を予見して運転しろってこと

119 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 12:28:04.16 ID:lxr4iy9F0.net
ボールでも猫でも人でも絶対にハンドルで避けるな
他人のものは所詮他人のものだがハンドルで避けて事故って失うのは自分の命だ

120 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 12:28:26.07 ID:NECIuxGY0.net
どっかから保険金でないのかな

121 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 12:28:30.05 ID:Lc833Hh80.net
ボールが路上に転がって出てくる=児童もボールを追いかけて路上に出てくる。

って危険度NO1の状況だって教習所で習ったけどなぁ。
この判決だとボールが路上にでてきてもボール自身は危険じゃないから、自分の安全を優先し
ボールは跳ね飛ばしてもいい。仮にボールを追いかけてきた児童を引っ掛けて
怪我させてもノーペナルティならいいけど。いつもみたいに

「ボールが路上に出てきたら児童が追いかけてくることを予見することができた」

とかダブスタしないよね?

122 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 12:28:37.44 ID:zgwPkhyl0.net
ドッジボールは2名でやるものでは本来ないってとこを裁判官は指摘するべきだったな
避けたボールをキャッチする子がいないわけでさ
他人に迷惑かける可能性は正規のドッジボールより高いだろう

123 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 12:29:16.30 ID:Ea0O/cVW0.net
子どもがイタズラして車にボール当てて傷になっても親は弁償しなくていいのか?

124 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 12:29:56.27 ID:/jHWbHJy0.net
>>115
公園注意の標識も道路表示もないのに?

125 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 12:31:05.70 ID:39HtgKhj0.net
>>121
そこまで考えるなら公園付近は素直に徐行しろよ、アホじゃねえのかw

126 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 12:31:30.92 ID:HLJLs2qM0.net
>>4
最高裁に沿った判決だから、コレ

127 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 12:32:08.77 ID:k8aBrkA20.net
あたったなら認められたが避けた距離にもよる

128 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 12:32:24.92 ID:39HtgKhj0.net
>>124
大抵の判例ではそこは問われない
よほど、地元民しか分からない秘密の入り口とかなら分からんがw
誰が見ても公園、誰が見ても空き地とかなら注意義務があるとされる
で、ここは、秘密の入り口だったのか?w

129 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 12:33:13.79 ID:epjXROdC0.net
車側は走行中は何が有ろうと対処できないとダメなんだよ
だから速度をとにかく落とせと決まってる

130 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 12:33:45.98 ID:pZlVA99z0.net
いわゆるサッカーボール事件と同じような感じか

131 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 12:34:41.76 ID:8YKfuHh60.net
さすがにボリ過ぎだろ

132 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 12:34:50.12 ID:39HtgKhj0.net
やはり徐行!徐行は全てを解決するっ!!

133 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 12:34:59.48 ID:+7HWMUop0.net
>>118
ホントこれ

134 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 12:35:15.99 ID:0XnYikxH0.net
>>128
いや公園かどうかは関係ないのでは?
道路走ってて公園ある事に気づくのはよほど大きな公園以外はその前に差し掛かってからだと思うが

135 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 12:35:50.16 ID:tQc4x1ar0.net
この判決は悔しいやろな。
うちの近くもボール遊びする糞ガキ多いから禁止になったよ。
音がスゲーうるさいのと周りの家にボール飛んでいくからな。
禁止やのに遊んでる糞ガキ居るし。

136 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 12:36:29.74 ID:6p74g4Ap0.net
>>6
野良猫が飛び出してきて怪我したら誰を訴えるんだろw

137 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 12:36:48.27 ID:e3KhgVnA0.net
公園に隣接した道路に徐行義務があるとは記憶がないんだけどそんな義務を定めた法律あった?

138 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 12:36:56.78 ID:U81f/OKF0.net
サカ豚が蹴ったボールが、バイク運転者を死なせた事件あった

139 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 12:37:17.84 ID:ns7+xB630.net
ん?ドッチボールは危なくないけど転がってきたボールは危ないだろ

140 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 12:37:49.17 ID:2LlsXuAO0.net
お気の毒に

141 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 12:38:07.34 ID:8ZyzUcOa0.net
公園の近くって30キロぐらいに規制されとるだろ
このババァが爆走してただけだろ

142 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 12:38:14.58 ID:/chrKpjS0.net
活発な子供時代はいたずらで通行人にボール当てたりエアガンで狙撃したり爆竹投げたりは普通だったんだよな
蛇とかカエルやらもターゲットにしてたな
それに今時の子は公園でスマホでAVを大音量で見てたりして子供達があえぎ声のモノマネしててうけるわ
厨房に上がる頃には黒歴史化してそうや

143 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 12:38:14.91 ID:39HtgKhj0.net
>>134
心配すんな、お前が気が付かずに公園からの飛び出しを跳ね飛ばしたら、その注意義務の重さに気がつくだけの話だからw
マジレスすると公園からの飛び出しですぐに跳ね飛ばせるような幅員の道路とか、そもそも徐行した方がいい生活道路とかなので、素直に徐行しろと
せいぜい20キロで走ってろと
それならすぐに止まれるか、ぶつかっても軽傷

144 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 12:38:26.17 ID:5liPsZOp0.net
そもそも70過ぎて原付乗る方が危険で迷惑
勢いもないボールが転がってきただけで
避けられもせず大怪我とか、ほぼ本人の過失だろ

145 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 12:38:38.43 ID:sKxrKb+p0.net
大丈夫と思えば大丈夫

146 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 12:39:18.56 ID:eNUocnqJ0.net
70越えてミニバイク乗ってるのが怖いわ
しかし公園管理の市を訴えるでもなく保護者を直で訴えたのはなんでや
状況考えたら訴えが通るわけ無いやん

147 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 12:39:39.16 ID:0XnYikxH0.net
>>143
‥やれやれ
必死になってるけどもう一度聞いてやる

「公園かどうかは関係ないだろ?」

148 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 12:40:00.74 ID:/m1SO4040.net
保険不十分だったの?

149 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 12:40:22.87 ID:0XnYikxH0.net
ほんと間違った知識ひけらかすバカが多いな

150 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 12:40:30.92 ID:39HtgKhj0.net
>>137
法的に徐行義務はない
だが、他の状況に比べて公園や空き地からの飛び出しは車の責任が多く問われるのは判例でほぼ確定なので、公園や空き地の周りは注意して走れと指導されている、という現状
馬鹿が多いなら公園や学校の周りの徐行義務とか法制化してもいいかもなw

151 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 12:40:43.70 ID:Y2j+HLkt0.net
交通ルール的には車輌が速度落とせって話になってるから仕方ない

152 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 12:40:48.15 ID:ABuOMfyh0.net
>>136


153 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 12:40:58.92 ID:6p74g4Ap0.net
そもそも原付で公園近くで回避運動して脳挫傷とかどんな事故り方したんだ
スピード違反してたんじゃね?むしろ子供轢かなくてよかったなとしか

154 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 12:41:06.32 ID:mTBRUk4W0.net
>>1
>バイクで走行中、転がってきたボールをよけようとして転倒し

ボールに当たって転倒したのなら間違いなく勝訴だっただろうに

155 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 12:41:06.82 ID:9rn33UW80.net
気をつけて運転しましょうね
それだけの話です

156 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 12:41:07.85 ID:1camnqhR0.net
>>137
そもそも、住宅街は30キロ制限なうえ
どんな道路でも何があってもすぐに止まれる、対応できる運転をする義務がある

止まれない時点で徐行してない車が悪いってだけ

157 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 12:41:08.97 ID:fe1q7TdL0.net
>>137
無免のキチガイが一人で喚いてるだけだからお察し

158 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 12:41:25.59 ID:sR+RKkXZ0.net
>>147
公園かどうかかが一番重要だろ

159 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 12:41:28.76 ID:39HtgKhj0.net
>>147
判例で公園や空き地はからの飛び出しは、それ以外からの飛び出しに比べて車側の過失が大きくとられんだよ
それも知らずにドヤ顔かよw

160 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 12:41:42.88 ID:Lc833Hh80.net
>>125
あなたすごいね。全国の公道に面した公園がどこにあるか全て把握してるんだ。
才能の無駄遣いだとは思うが尊敬するよ。

161 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 12:42:48.14 ID:nGg/56QB0.net
2人でやってたのならそれはドッジボールではないのでは?

162 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 12:42:59.66 ID:39HtgKhj0.net
>>160
おまえのその詭弁のガイドラインまんまの知能に驚くわww

163 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 12:43:10.53 ID:1camnqhR0.net
>>160
車運転していて、前方に公園があるか、それらしい物があるかないかすら判断出来ないなら
運転不適格者だから返納しろマジで
死亡事故予備軍だぞ

164 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 12:43:52.59 ID:pZlVA99z0.net
未成年者の監督者責任か これは責任あるわけないよな
公園でドッジボールするなんて危険な行為じゃないからね
親の指導監督義務とは無関係の行為だからねえ

165 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 12:44:57.97 ID:xiIrnDsC0.net
>>56
一応交差点だからなぁ
止まれる速度でないとダメじゃね?

166 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 12:45:12.05 ID:sR+RKkXZ0.net
>>160
この公園が幹線道路に面していたかどうか知らんが、通常の住宅地無いの公園だとしたら、走行中に公園に気づかないほうが悪い

167 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 12:45:14.95 ID:0XnYikxH0.net
>>159
バカの癖に必死になることだけはいっちょ前か

俺は「よほど大きな公園以外は」と書いてるからな
知恵遅れでなければ意味はわかるはず

さて
「予見できるような大きな公園以外では公園かどうかは関係ないだろ間抜け」

一日くらい良く読んで考えたほうがいいぞ
お前はかなりの馬鹿なんだから

168 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 12:45:19.47 ID:39HtgKhj0.net
>>163
ハリーポッターに出てくるような、秘密の公園みたいなのを言ってるんだろ、多分ww
まあ、マジレスしても、そりゃあどうしても初見では気付けない公園もあるだろうが、それは反省材料であって開きなおる話ではないし、さらに徐行していれば気づけたかも、と学ぶ話だわな

169 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 12:45:21.61 ID:OigX7sEg0.net
省略されてる後段

公園では子どもらがドッジボールをしていた。男児=当時10歳=が投げたボールを別の男児=同=がよけ、ボールは遊具に当たって道路に転がった。

 後藤裁判長は、男児から路上までの距離が10メートル以上離れていたこと、公園には高さ1メートルの生け垣が複数あったことなどから「容易に道路へ転がり出る状況とはいえない」と指摘。保護者についても子どもに注意を呼びかけていたとし、「親権者に求められる指導監督をしていた」と述べた。

170 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 12:45:29.14 ID:e3KhgVnA0.net
>>150
なんだ。やっぱ法的義務ないよね
そんなの習った記憶なかったし、地元なら公園の場所ぐらい分かってるけど、初見じゃ無理じゃんと思ったんで
まさか俺が忘れてるだけとか法改正されたのかと思ったわ

171 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 12:46:27.39 ID:dEjmdoAp0.net
>>143
さすがに20kmで走るバカいたら後ろから大きく煽られる
そういうところの速度感覚がないって事はお前って車を日常的に運転しないエアプ?

速度感覚がわからない?

30から40で充分

172 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 12:46:46.73 ID:HLJLs2qM0.net
>>160
運転してたら普通は公園は把握できるだろ(´・ω・`)
直前しか見ていないから気づけないとかならマジで運転やめた方がいい

173 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 12:46:54.46 ID:TeNBlgdH0.net
避けようとして転倒はただの自爆
普通は止まって回避する
公園の近くなんだから子供やボールが飛び出してくる可能性を考えて急停止できるスピードで走ってたはずだよね

174 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 12:47:22.38 ID:dEjmdoAp0.net
>>170
かもしれない運転しましょうねの範疇

175 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 12:48:33.64 ID:AbToTKta0.net
>>1
個人賠償保険の会社が審査して介入するから実質被害者と保険会社の戦いだよな

176 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 12:48:41.19 ID:dfE9jWEH0.net
公園近くだろうとガードレール超えてボールが転がってきてのかもしれんのに
判決の主旨と違う事を延々とドヤ顔で書き込んでるアホどもはなんなんだ

親の監督責任、教育責任は無かった 地裁はこう言ってるだけ
公園2気づいていたかなんて全く争点ではない

177 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 12:49:01.33 ID:39HtgKhj0.net
>>171
生活道路なんて大抵は30キロ制限
住宅街なら20キロでも早過ぎで、それで煽ってくる馬鹿ならもうどうしようもないし、今なら通報すれば煽った馬鹿がそくドナドナ
どんどん煽ってもらおうかw

178 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 12:49:31.70 ID:dEjmdoAp0.net
>>172
ちゃんと整備さてた街ならな
こんなところに公園あるんだと気づかないような構造や土地、障害物等で
ドライバからは視認しにくい公園とかいくらでもあると考えるのが普通

なに?お前のいう公園は全てにおいてわかりやすい場所に隣接されてる設定なの?

どこ住んでるの?お前

179 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 12:50:23.57 ID:GADsk+bB0.net
>>12
子供の蹴ったボールで事故、親の責任認めず 最高裁
ttps://www.nikkei.com/article/DGXLASDG09H81_Z00C15A4CC1000/

180 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 12:50:40.95 ID:39HtgKhj0.net
>>178
公園が簡単に視認できないような複雑な道なら徐行やせめてスピード抑えて周囲の状況を把握しながら走れや、低脳

181 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 12:51:48.29 ID:sR+RKkXZ0.net
>>178
見通しが悪い初見の道路を走行するなら、すぐに止まれるように徐行すればいいだけだろ

182 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 12:52:06.27 ID:HLJLs2qM0.net
>>178
お前の言う前方見てわからない公園の写真あげてみれば?
お前は馬鹿だからわかんないだけってことがわかると思うよ

183 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 12:52:15.93 ID:6p74g4Ap0.net
そもそも少年の投げたボールが直接道路まで行ったわけでもないから、少年の親からは取れないだろうな。しかも当たってないしw

184 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 12:53:18.02 ID:NDzzIXyk0.net
>>118
危険横断は歩行者の過失
歩行者が賠償金を取られることもある

185 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 12:53:18.25 ID:epjXROdC0.net
結局大事なのは予測できる状況にあったかどうかだよ
予測できる状況を定義づけすることは難しいから理系脳には理解できない理系の弱点

186 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 12:53:30.71 ID:fV2V8B620.net
これは地裁判決に誤りがある
投げられたボールが明らかに人をケガをさせる原因になっているのだから賠償責任はある
子供であること、公園という環境であることを酌量しての減免はあるべきだが全く責任がないというのはおかしい

187 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 12:53:41.52 ID:ardQuGg20.net
5ちゃんて被害者が女や学生だと、被害者にも非がある理論に持っていくよな

188 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 12:53:44.49 ID:dEjmdoAp0.net
>>177
ほーら!やっぱりエアプ、速度感覚がない
自分の足で 外歩けない、走れない 自由に自分の足で移動できない 障害持ち病気持ち
ってのがそのレスひとつでわかった

あのよぉーお前みたいな弱者がこういうネタをテメーのみっともない弱い素性ひた隠して、一般人になりすまして
語ってても俺みたいな層に秒で見抜かれて終いなんだよ

制限はあるが、20kmを速いと強引に自分の我を通すしか脳がないんだろうが
明らかにバカ丸出し

速度感覚がないってドくずが無理して車憎し、走れない自分がこんなに苦しんでるのに
車でのうのうと走ってるやつが許せない

そういう負の感情大爆発してるの丸出し

189 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 12:53:45.04 ID:e3KhgVnA0.net
後藤裁判長は
・男児から路上までの距離が10メートル以上離れていたこと、
・公園には高さ1メートルの生け垣が複数あったことなど

から
「容易に道路へ転がり出る状況とはいえない」と指摘。
保護者についても子どもに注意を呼びかけていたとし、
「親権者に求められる指導監督をしていた」と述べた。



これって「親は悪くなかったよ」ってだけで「子供も悪くないよ」とは言ってないと思うんだけどそういう理解でいいの?

190 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 12:54:34.34 ID:bZB1zKMo0.net
バイクの任意保険で保険金降りないの?

191 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 12:54:45.18 ID:sR+RKkXZ0.net
>>186
だから言外に、「運転技能も無いくせに徐行もせずに公園近くを走ってたお前が悪い」って言ってるんだろ

192 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 12:54:50.76 ID:iCwft8LX0.net
公園なんて廃止した方がいいな

193 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 12:54:58.54 ID:6p74g4Ap0.net
>>186
当たったわけじゃないからなんとも言えんなあ

194 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 12:55:30.21 ID:qE4hYZLv0.net
【公園でボール遊び禁止】

195 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 12:55:48.27 ID:dEjmdoAp0.net
>>180
俺は当然のようにそういう走りしてる
なんでやってないと思ったの?ドくず

日常的に運転するもゴールド免許持ちの俺がしてないとおもってるその根拠は?

テメーの意見が否定されたから?
否定されたのはお前のクズで経験のない人生丸出しのくせに調子こいて5chでモノ語ってるからだよ

196 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 12:55:50.43 ID:6p74g4Ap0.net
>>189
訴えるなら公園のほうじゃねーの?バーカって言ってるように見えるw

197 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 12:55:54.36 ID:dfE9jWEH0.net
>>189
正しい
ここで公園前だから徐行しろだのと、この訴訟で問われてない事を延々ほざいてるやつは全く理解できてないが

198 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 12:56:21.38 ID:PCbEyeT80.net
>>189
これ保護者がきちんと賠償責任保険に入っていて保険屋が被告のケースなら判決は違ったかもな
裁判所はそういう傾向がある

199 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 12:56:40.08 ID:Lc833Hh80.net
>>163
そもそも公園が存在するかどうかなんて関係ない。
ボールが路上に出てくる=子供が一緒についてくる。
ボールが路上に出てきたら止まる。

俺はそう言ってるだけ。めんどくさくなければ最初のレスみてみ?>>121
公園限定で話をしたのは125さんでちょこっと皮肉っただけ。すまんかったな。

前方に公園があるかどうかわからない場所も沢山ある。そもそも
公園でない場所からボールと児童が飛び出してくることもある。
公園の有無だけしか気にかけてないのなら運転不適合者だから返納しろマジで。
死亡事故予備軍だぞ。

200 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 12:56:45.60 ID:39HtgKhj0.net
>>188
クズドライバーの低脳っぷりが分かる書き込みありがとうw
優良ドライバーなら、住宅街での「20キロでも怖いなこの道」て感覚はよく理解できる
お前が馬鹿だから理解できないだけw

201 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 12:56:52.55 ID:dEjmdoAp0.net
>>181
普通するだろ?
そのしてないと思う、凝り固まった偏見的な異常なレスはなんなの?
お前に言われるまでもない
なんか問題?
首都高とか走った事なさそうお前

202 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 12:56:53.78 ID:pZlVA99z0.net
>>169
10歳じゃガキに責任能力なし
未成年者の監督者責任が問題になるが これは責任ない
公園でドッジボールするなんて危険な行為じゃないからね
親の指導監督義務とは無関係の行為だからねえ

203 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 12:57:08.82 ID:bYKGer2M0.net
>>1
我が子放置ママ「正当な判決!これに賠償命令出したら少子化ガー!」

204 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 12:58:23.18 ID:dEjmdoAp0.net
>>182
俺って、日本とは違う交通ルールの
特にロンドンとかで現地で車借りて観光地ドライブしちゃう層

無能のお前じゃ俺と同じ経験、体験できないだろ?


日本国内どころか、海外で車借りて観光地までドライブした経験がある層

205 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 12:58:24.41 ID:OS1G3Lu70.net
>>199
ほんとそれよな
見える公園も多いが、奥まったところを公園かどうかいちいち気にするような落ち着きの無い奴なら運転する資格がない

見通しの悪い場所とか完全に勘違いしてるバカも居るしな…

206 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 12:58:40.69 ID:/3wnob6g0.net
子供に優しい国じゃないとね😊
年寄りはもういらんし😄

207 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 12:58:50.46 ID:sR+RKkXZ0.net
>>189
なんでお前が省略してるのか分からんが、
・ドッジボール中、よけたボールが遊具にあたって、道路に出た
・男児がおこなっていたドッジボール遊びは通常、他人に危険を及ぼすものではない

って裁判長も言ってるから、「子どもは悪くない」と認定してるだろ

208 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 12:58:58.13 ID:3kfW0OkY0.net
>>202
判決読めてないな
裁判所は親が保護監督責任を果たしていたかにも言及してる

209 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 12:59:09.84 ID:0iSQw1xT0.net
ひでー話だと思うが生い先短い70代のバーさんならまいっかとなる風潮

210 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 12:59:16.21 ID:Vk7ftNtv0.net
安定の地裁

211 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 12:59:29.70 ID:39HtgKhj0.net
>>199
ああ、お前アスペか
「公園の〜」と書いたら「公園以外を気にかけないのはクズ!!」みたいなのは大抵アスペw
Twitterによくいるw
5chには向いてないなw

212 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 13:00:09.76 ID:3rXQttX/0.net
こう言うことがあるから
公園の近くでは徐行とかになってなかったっけ?

213 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 13:00:34.68 ID:e3KhgVnA0.net
https://goo.gl/maps/PjjktdWQ4JfYM8DV7

こんな道路を飛ばすことはないけど初見でここに公園があるって気付け無くない?

214 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 13:00:49.00 ID:dEjmdoAp0.net
>>200
そういうのはそもそも速度感覚じゃない
別の問題

20kmではしってそう感じるってのは
明らかに違う問題

要はお前の生きているその環境や想像依存
お前が怖がる必要なくね?だって明らかにお前は運転しない層なんだから
レスをすればするほどお前って素性バレするタイプだな

215 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 13:00:52.48 ID:GADsk+bB0.net
>>189
子どもに過失は無く(ここ重要)、親も必要な監督責務は果たしていたという判決

216 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 13:00:54.75 ID:6p74g4Ap0.net
要するにババアが自己中ってことよ

217 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 13:01:00.25 ID:5CaeOMHW0.net
70代でバイク乗る方が違法

218 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 13:01:05.75 ID:iHhbcNdZ0.net
勝てば取りっぱぐれがない神戸市もついでに訴えときゃ良かったんじゃね
到底勝ち目はないという判断だったのか

219 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 13:01:23.91 ID:OS1G3Lu70.net
>>212
児童公園の入口前とかはなっている場所もあるだろう
スクールゾーンみたいなもん
でも公園前に全部徐行標識なんてついてないよ

220 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 13:01:34.10 ID:sR+RKkXZ0.net
>>201
徐行してても近くの公園とかに気づかないとしたら、お前は相当目が悪いか、空間認識能力が低いんじゃない?
首都高走る前に免許返納してくれ
巻き込まれたくない

221 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 13:01:34.65 ID:2bKbS0hw0.net
スポーツ経験ない奴は鈍臭い

222 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 13:02:01.69 ID:mqgDdemv0.net
神戸地裁は正しい仕事をした。
これで賠償なら、〇〇を避けて事故したと当たり屋が大激増するだろう。

223 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 13:02:14.17 ID:XlEv6Yd00.net
>>215
責任能力のない子供の過失ってどういう基準で判断したの?

224 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 13:02:39.25 ID:6p74g4Ap0.net
>>213
こんなとこバイクで通る方がやべーわw

225 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 13:02:45.18 ID:j/tfMM8C0.net
バイクに乗ってる時点で馬鹿なんだよ、超ハイリスクな乗り物だってわからんのかね

226 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 13:02:55.43 ID:39HtgKhj0.net
>>214
アスペの上に妄想持ちとか、もうどうしようもないじゃん
おれは書き込みだけでマインドリーディング出来るんだ!とか、どんな厨二病だよww

227 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 13:03:02.09 ID:dEjmdoAp0.net
>>212
かもしれない運転の範疇
各々がそれで対応すればいい話

228 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 13:03:04.42 ID:PjU0R0Oa0.net
公園でボール遊びとかとんでもないな

229 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 13:03:09.94 ID:E+yKQpdw0.net
>>218
心情的な問題かもね

230 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 13:03:19.39 ID:OS1G3Lu70.net
>>213
こういうところを覗き込んで運転してる奴がいるんだろうね

231 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 13:03:20.95 ID:HLJLs2qM0.net
>>204
バカが論点変えるなよ?
お前はクズで馬鹿だけどガンパレよ?

232 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 13:03:42.67 ID:kioZLo4z0.net
>>136
野良猫がいる状態を放置していた国と地方自治体

233 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 13:03:45.46 ID:kB243LcE0.net
早く死ねよ老害

234 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 13:03:50.13 ID:mqgDdemv0.net
70代でバイクに乗り、危険回避出来ない老人の過失が10割だな。

235 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 13:03:56.05 ID:NBGjN+XM0.net
地裁で出される間抜けトンデモ判決って、控訴上告して高裁・最高裁で仲間の弁護士や裁判官の仕事を増やしてあげるためのプロレスと思うようになった
まともな人間なら絶対にしない判決するもんな

236 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 13:04:04.34 ID:0iSQw1xT0.net
>>213
思ってた公園と違った

237 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 13:04:37.41 ID:dEjmdoAp0.net
>>226
現にお前、免許もないし車もないじゃね
なんで公然と嘘ブチ垂れるの?

お前って、自分の足で自由に街すら走れない層だろ?

238 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 13:04:57.33 ID:3rXQttX/0.net
>>219
義務とまではなってなくても
極力注意しろと習ってるような
そもそも街中の道では車両は十分に注意して走行する義務はあるだろう

239 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 13:05:04.84 ID:kB243LcE0.net
なんの罪もない男児2人を恐怖のどん底に落としやがって。
銭ゲバクソババアは死刑にしろ。

240 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 13:05:08.25 ID:j/tfMM8C0.net
>>213
その構造に路面だと、時速20km/hでも怖いな。
どうやったら大怪我するほどの事故になるんだろう

241 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 13:05:10.22 ID:coUV/lF50.net
まて、どこでドッジボールしてんだ?
道路でやってたなら子供が悪いのでは?

242 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 13:05:31.98 ID:pZlVA99z0.net
10歳じゃガキに責任能力なし
未成年者の監督者責任が問題になるが これは責任ない
公園でドッジボールするなんて危険な行為じゃないからね
親の指導監督義務とは無関係の行為だからねえ
この裁判官は親が指導監督していたって言ってるけど
指導監督してなくても親には責任ないね

・男児から路上までの距離が10メートル以上離れていたこと、
・公園には高さ1メートルの生け垣が複数あったことなど

これで十分 親の注意喚起が仮なくても親に責任は無し

243 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 13:05:32.10 ID:epjXROdC0.net
>>213
これだったら100%バイクが悪いな
いつ何が出てきてもおかしくないよこんな場所

244 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 13:05:39.34 ID:9Kp/+Ye70.net
>>235
これは最高裁判決に基づいた判決だし

245 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 13:05:45.45 ID:9Kp/+Ye70.net
>>235
これは最高裁判決に基づいた判決だし

246 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 13:06:15.88 ID:ml+zP2Zb0.net
これって全く賠償責任ないんか?
3700万円はイキ過ぎだけど責任全く無いというのもそれはそれで可哀想

247 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 13:06:50.04 ID:6p74g4Ap0.net
>>241
公園内だよ。外に出たのは遊具に当たったからだな

248 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 13:07:07.98 ID:mqgDdemv0.net
中国では老人が事故にあっても倒れても誰も助けない。
原因に仕立て上げられて賠償請求されるからだ。
この程度の事で賠償だの認められたら日本もそんな国になるだろう。

249 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 13:07:10.62 ID:PCbEyeT80.net
>>213
ここでボール遊びするのはちょっと…

250 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 13:07:17.51 ID:OS1G3Lu70.net
>>238
公園どうのと言うより生活道路とか子供が多いとかそういう基準

この判決は親が事前に子供にボールが出ないように充分監督したかということ
車両の注意うんぬんは問われていないし詳細はこの記事では不明
道路の広さすら書いてないのに論じる価値はない

251 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 13:07:25.59 ID:Cdg1/u600.net
>>5
それは訴えるだろう

252 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 13:07:40.73 ID:xbTQOnXu0.net
バイクの構造に問題を感じる

253 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 13:07:50.01 ID:coUV/lF50.net
>>247
ドッジボールをしてたのは公園内だしボールが外に飛び出したのはわざとではないからということか

254 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 13:07:59.16 ID:9Kp/+Ye70.net
>>246
公園の造りから考えたら区に賠償責任があるかもしれないがドッジボールしてた子供には最高裁判決から見ても何の責任も無いな
弁護士があたおかだったレベル

255 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 13:08:06.92 ID:mqgDdemv0.net
>>246
バイク乗りの自己責任だろ?

256 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 13:08:18.44 ID:dEjmdoAp0.net
>>231
論点は変えてないが?ん?変えたように見えるのなんで?
そもそも論点は?ゆっくり走れ?当然だよね?

各々がかもしれない運転すりゃいいだけ

っだ、それに足して、俺の人生の経験を追記して
お前みたいな 語りたがり屋のビッコ
机上の空論だけ偉そうに語るも、人生経験まるでないクズへの牽制

非常に有効なんだわ、お前みたいな人生経験屋体験が並以下の
弱者の語りたがり屋に対するカウンターとしてのレスとしては
俺みたいな自分の人生体験、経験を織り交ぜるのが非常に有効

ほら!もうお前、石の下に隠れるように生きてるのに
俺に急にその石どかされて、太陽の光をギャーギャーに浴びせられてるよつな
反応の仕方になってんじゃね

257 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 13:08:37.42 ID:39HtgKhj0.net
>>213
確かに俺がこの公園に気がつく可能性は五分五分くらいかもしれないが、ストビューで見た感じだと幅員は4メーターかせいぜい6メーター、そもそも両側は交差点というか折り曲がりで歩道もところどころガードレールなし、おそらくへたすれば全体を歩道として使われるような生活道路
ここなら15キロ出すか出さないか、ボールが飛んできても止まれるかな

258 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 13:09:07.47 ID:3rXQttX/0.net
この件は別に大人が同じ事を起こしても
過失なしだろう
バイク側の前方不注意と運転技量の問題

259 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 13:09:07.79 ID:6p74g4Ap0.net
>>246
ボールに当たったわけじゃなくて避けようとして勝手に転んだだけだからな
原付ならブレーキかけたら転けることもなく何事もなく終わりそうだしなあ

260 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 13:09:27.44 ID:OS1G3Lu70.net
>>254
ある時から監督責任は問われない方向になったことを把握してない訳だからな
弁護士が無能

261 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 13:09:33.27 ID:HqXwKwVQ0.net
公道を免許取得して走行してるのだから、危険予測義務の範囲内だとオレも思うね。
運が悪かったな、としか。

262 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 13:09:44.05 ID:7ByzxMjm0.net
これはスクーターが悪い
安全運転していなかったらコケるのは当たり前
コケるなら乗るべきではない。
俺の義母さんはスクーターでコケて足の骨折がきっかけで癌になった。安全運転できないなら乗るべきじゃないんだよ
歩け

263 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 13:09:57.98 ID:OS1G3Lu70.net
>>258
論点が違う
そんな判決ではない

264 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 13:10:15.27 ID:Lc833Hh80.net
>>211
数レス見ただけでアスペルガー症候群と
判断できる貴方はすごいね。専門家でも慎重に診断し病気を確定するんだけど。
最後の文章は、>>163さんがレスした内容をアレンジコピペしただけ。

あと、なんで貴方が顔真っ赤にしてレスしてるのか不思議てならんw

265 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 13:10:32.09 ID:HqXwKwVQ0.net
もちろん、そのドッジボールしてた子供らがバイクを転倒させる目的でわざと転がしたなら話は違ってくるわけだが、まぁ普通に考えてそんな可能性はほぼゼロに等しかろうしな。

266 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 13:10:35.64 ID:ml+zP2Zb0.net
>>254
それだと公園からボールなどの物が飛んでくるのは許容すべきって事なのかね?
子供の飛び出しなら分かるが、公園から野球ボールが飛んできて車に直撃して凹んだりしても不可抗力的な扱いなんか?

267 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 13:11:10.81 ID:I+dVDofh0.net
>>1
この程度が避けられないなら、運転技能不足で免許返納レベルだよ?
人は歳を重ねるとどうしても運動能力が衰える。それをしっかり自覚して運転を終わらせなきゃ

268 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 13:11:36.05 ID:dEjmdoAp0.net
さ!Amazonプライムでアレみてこよ、
無敵の笑顔で荒らすメディア?♩
今日なにたべた?好きな本は?遊びに行くならどこにいくの?♩

の最新話見てこよ!

2億ビュー超えって何これ曲が
面白い曲だがそこまでの曲じゃねーだろ

さ!見てこよ!

269 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 13:11:38.50 ID:e3KhgVnA0.net
>>207
そこ読んでなかったから書き落としただけで他意はないが
それで「子供も悪くなかった」ってことになんのかなあ
でも「保護者について『も』責任はなかった」ような記述だし
このようなケースなら子供も保護者も何も責任取らんでいいのか

270 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 13:13:14.07 ID:sR+RKkXZ0.net
>>266
その通り

ただ、野球を許可してる公園でネット等の適切な対策がなされていない場合、公園設置者に損害賠償請求する道は残っている

271 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 13:13:22.28 ID:6D3bmNrk0.net
>>6
親が子供の全行動に責任を負うような国が良いならさっさと日本から出ていけクズ。
お前のような低知能のカスは日本にはふさわしくない。

どうした?さっさと日本から出ていけクズ。

272 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 13:13:22.34 ID:6p74g4Ap0.net
>>269
直接ならともかく遊具に当たってるしなあ
公園がボール禁止になってるならともかく、なってないなら難しいんじゃないかなあ

273 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 13:14:03.75 ID:xbTQOnXu0.net
エンジンで2輪は無謀

274 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 13:14:06.09 ID:Zetu+dfC0.net
原チャリか何かだろが自転車乗ってたらどうだったんだろうな

275 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 13:14:17.74 ID:9Kp/+Ye70.net
>>266
免許を必要とする乗り物に乗っている場合は道路状況を把握しているのが大前提なので状況や速度的に回避可能と判断されるようなものについてはかなり不利
これが大谷さんが投げた硬球なら勝てると思う
そんなの回避不可能だし

276 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 13:14:35.53 ID:XTfQ2Tlv0.net
これは裁判長マジキチというか
最低でも無罪はあり得ない

277 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 13:14:43.64 ID:6D3bmNrk0.net
>>270
だが、通常直ちに危険を予測し得ないボール遊びを公園が許可していたとして、賠償責任を負うとは限らないね。

278 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 13:14:49.22 ID:ml+zP2Zb0.net
>>259
交通事故の場合バイクのアホが勝手に転んでもその原因者が負けることが多いんだけどなぁ。
事故の形態からバイク側が勝手に驚いて驚愕転倒したような場合、そのバイクの運転手が無能であることを想定してないのが悪い的な判断が下されるんだけど、バイクよりも更なる弱者だからなのかねー

279 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 13:15:00.39 ID:QEmCsd1v0.net
避けずに踏んづけて転んだら金になったか

280 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 13:15:21.96 ID:6D3bmNrk0.net
>>276
そう思うなら日本から出ていけクズ。

日本の裁判の判例としてはごくごく普通だ間抜け。

281 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 13:15:24.00 ID:xbTQOnXu0.net
担任の先生に似すぎてた

282 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 13:15:43.26 ID:yawFTz1J0.net
こりゃ酷え
公園でたいていのボール遊びは禁止なんだが?
違反して事故を誘発してるのだから有罪では?子供だからと言って許さんぞ

283 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 13:15:53.61 ID:YeuljsU40.net
とにかく、早急に全国の公園を閉鎖して
夏前に閉鎖しないと
深夜に頭の不自由な人が集まってうるさい

284 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 13:16:11.20 ID:zaU/mFaL0.net
これはさすがに裁判官が馬鹿だってば・・・
考えてみろよ
公園でドッヂボールなんてやるか?
俺は小学校の時も中学校の時も公園で壁にひとりでボール当てて戻ってくる遊びしてたよ
ドッヂボールなんてやったことないもないしやろうとも思わない

285 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 13:16:13.27 ID:7Jp2nxAp0.net
個人賠償責任保険で賄えるんだから、払う感じになった方が社会全体のためになると思うが

286 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 13:16:15.49 ID:sR+RKkXZ0.net
>>269
子どものドッジボール遊びを、「通常の遊びの範囲内で、他人に危険を及ぼすものではない」と認定している以上、子どもの責任を認定していない

この子どもらが、歩行者に向けてボールを投げていて、それがバイクにあたったとかだったら責任を認定されたかもしれないが

287 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 13:16:17.57 ID:dEjmdoAp0.net
からだが元気で情熱や好奇心もあると
その辺の地域の公園(笑)のそばをゆっくり走る走らない
とかで人生の価値観終始せずに

ロンドンやケアンズとかで自分で車借りて自分で運転して
観光地ドライブしちゃうよねー

俺がそういう体験をしてる中

コイツらは(笑)
公園のそば走る時はゆっくりと(笑)

規模観小さ過ぎて小さ過ぎて、しかも普段テメーじゃ車の運転すら出来ない介護属性なんかが
一緒になって手足ご満足の連中になりすましてレスをブッパしてる!
ゆるせない!
死ねばいいのに!引き殺されちゃえばいいのに!!!弱者が

288 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 13:16:47.23 ID:Ul7nR4F10.net
>>80
原付に乗って転んだことがあるけど減速しても吹っ飛ぶよ。

289 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 13:16:56.98 ID:6D3bmNrk0.net
>>246
回避できなかったのらともかく、回避中に転倒したんだからね。
転倒するような運転操作をしてはいけない。

290 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 13:17:09.07 ID:e3KhgVnA0.net
>>215
ってことは子供、親ともに何ら責任に問えませんでしたってことか
やられ損感は否めないな

裁判員って刑事事件なんかじゃなく民事に入れろと思うわ

291 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 13:17:10.10 ID:6p74g4Ap0.net
>>278
自分で答え言ってるけど相手が弱者だからだよ。
多分、ボールじゃなくて子供が飛び出してきても結果はほぼ一緒な気がするよ

ここまでの大敗北ではないと思うけどw

292 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 13:17:17.23 ID:QukvKHo30.net
避けようとしてという表現もな
ハンドル切ったとは書いてないから左右に避けようとしてかどうか
ブレーキして避けようとした(あるいはそれで滑って転倒した)という言い方なのも知れんし

293 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 13:17:24.62 ID:hMAKdE7g0.net
これは避ける (´・ω・`)

294 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 13:17:33.29 ID:ml+zP2Zb0.net
>>270
へー勉強になるわ。
教習所でも公園付近は徐行しろって教えてたりするんかね

295 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 13:17:48.10 ID:6D3bmNrk0.net
>>282
そんな法律は日本にはない。
子供の行動と直接リンクしていないことに賠償責任はない。
間抜け。

296 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 13:18:02.32 ID:6p74g4Ap0.net
>>283
禁止されてなかったってことだろ
禁止されてたら言及されてんじゃないの流石にw

297 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 13:18:27.65 ID:yawFTz1J0.net
馬鹿ガキガチャというよりこれは親に管理責任があるな
ドッチボールなんてやめさせろよ
何回かに1回なら暴投になって園の外に出ていく事だって考えられるだろ
この裁判官頭おかしいだろw

298 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 13:18:31.40 ID:zaU/mFaL0.net
>>189
他にまともなやつがいなそうなので解説するわ
その子供たちには責任能力がなくて過失が発生しないんだわ
その代わりに親が監督者として責任が認められるというのが日本の法律のルール
でも親も監督を尽くしていた場合は誰も悪くないっていうことになる

299 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 13:18:31.98 ID:6D3bmNrk0.net
>>288
吹っ飛ぶような速度で走ってることがそもそもおかしいと言ってるんだアホ。

300 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 13:18:33.29 ID:3rXQttX/0.net
>>266
確かに物損の場合は弁償だね
その物には過失が無いからだろう
今回の件はバイク側の前方不注意や運転技量の問題でそちらの過失が勝るのではないか?

301 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 13:18:56.09 ID:dEjmdoAp0.net
>>288
それは減速していないか整備不良

302 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 13:19:12.58 ID:e3KhgVnA0.net
>>230
無理だよなあ。車だと特に
パッと見つからなかったからここは車道狭いけど、もっと普通の車道でもこういうところあるし

303 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 13:19:30.60 ID:sR+RKkXZ0.net
>>294
最近免許更新したが、教材ビデオで公園とかバス停付近は減速しろって言ってたな

304 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 13:20:04.67 ID:6D3bmNrk0.net
>>298
妄想書いてるんじゃない知的障害者。

日本には子供の全行動に親が責任を取らなきゃいけないなんで法律はない。

ましてや子供の行動と直接リンクしてない自爆なんて賠償する責任は一切ない。

305 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 13:20:14.50 ID:Ul7nR4F10.net
>>301
お前は転んだことが無いだろ?

306 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 13:20:24.39 ID:2wQS5xiS0.net
婆さんがボケてて前見てなかったのかも?

307 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 13:20:32.73 ID:zaU/mFaL0.net
公園でドッヂボール遊びなんて許されてないけどな
仮に公園でピクニックしてる赤ちゃん連れの家族にドッヂボール当てて大怪我させたら確実に賠償責任認められる
外に転がっていたら責任無しとかほんと頭悪すぎてがっくりくる

308 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 13:20:36.37 ID:iHhbcNdZ0.net
敗訴ではいそうですか
とはならない

309 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 13:20:47.35 ID:zPBODZ+M0.net
>>276
最高裁判事が満場一致で親の責任は無いって判断してるだぜ?
馬鹿なのはお前

310 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 13:20:52.60 ID:6D3bmNrk0.net
>>300
今回のような事例で物損になっても親に賠償責任はありません。
デマしか書けない捏造魔のカス乙。

311 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 13:21:13.73 ID:7ByzxMjm0.net
>>298

>親が監督者として責任が認められるというのが日本の法律のルール
それが通用するのは、たしか三歳以下じゃなかった?

312 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 13:21:20.67 ID:+w+pebfJ0.net
3700万なんて取れるわけ無いだろ…ボールが当たってるわけでもないのに

313 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 13:21:29.44 ID:Ul7nR4F10.net
>>299
20キロだよ。自分も転んでみれば分かるわ。アホ

314 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 13:21:35.75 ID:dEjmdoAp0.net
>>305
あるよ?バイク乗ってた時はちょこちょこ
判断の甘い10代の時とか特に

転んだどころか俺って上空4000mからダイブした経験ある

315 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 13:21:42.27 ID:6D3bmNrk0.net
>>305
徐行の定義も知らないカスが大威張りで自分は道交法を知りませんってイキってるのは惨めだね。

316 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 13:21:46.49 ID:yawFTz1J0.net
>>295
法律というより管轄地区行政の公園使用に基づくガイドラインあるぞ?
これは条例とかと同じくその管理運営元のガイドラインが優先されるんだ。

近くの公園に行ってみろよ
危険な行為は全部禁止な
その危険な行為の中にドッチボールも含まれるんだよ
もしかして?表出たことないのか?

317 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 13:21:49.88 ID:zaU/mFaL0.net
>>304
びっくりするほど頭悪そうだけど一応優しく教えてあげる

未成年者は、他人に損害を加えた場合において、自己の行為の責任を弁識するに足りる知能(これを「責任能力」という。)を備えていなかった場合、当該行為について不法行為の損害賠償責任を負わない(民法712条)。

 それでは、未成年者のうち責任能力が認められるのは何歳位でしょうか。最終的には性質上個別的な事案毎の判断となりますが、古い判例には、11歳11か月の少年(自転車を乗っていた時に他人を負傷させた事案)で責任能力を認めた判例がある一方で、12歳7か月の少年(空気銃で射撃し誤って他人を失明させた事案)で責任能力を否定した判例があります。13歳以上であれば、責任能力者と一応は考えてよいでしょう。

318 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 13:21:53.88 ID:6p74g4Ap0.net
>>312
37万だったら少しくらい取れたかもしれんなw

319 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 13:21:59.92 ID:r3G7UNYe0.net
> 「男児らが行っていたドッジボール遊びは通常、人に危険を及ぼすものとはいえない」と訴えを退けた。
異常者のてめーの訴えなんて認めるわけねぇーからwww
という判決か

320 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 13:22:14.40 ID:2wQS5xiS0.net
ドッジボールは子供の遊びで危険ではない

321 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 13:22:21.05 ID:zaU/mFaL0.net
>>311
概ね12歳以下
13歳以上からは本人(子供)に責任が認められやすい

322 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 13:22:24.04 ID:PYrWUCbo0.net
>>10
公園の管理者に決まってるだろ、、、

323 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 13:22:26.34 ID:6D3bmNrk0.net
>>313
徐行の定義も知らない知的障害者が運転するのは危険すぎるなクズ。

20キロで良いと誰に習ったクズ。

324 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 13:22:31.12 ID:e3KhgVnA0.net
>>243
うっそだろ・・・
これで車道走ってて

「歩道の向こうの公園から子供の投げたドッジボールが遊具に当たってフェンスを超えて飛んでくるかもしれない運転」

せにゃならんのか。原チャリの運転ハードすぎんだろw

325 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 13:23:07.28 ID:lpLMAlt30.net
公園の外にボール出てたならアウトだろ

326 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 13:23:16.42 ID:zaU/mFaL0.net
>>322
公園の管理に問題などあるはずもない
一体何を言っているんだ

327 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 13:23:26.47 ID:i3SLfG8p0.net
>>308
よく頑張った

328 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 13:23:31.61 ID:yawFTz1J0.net
>>307
それも適応されるよな
自分の身体でコントロールが出来ない物事の遊びは全部危険行為だという事を認識出来ない馬鹿大杉w

329 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 13:23:36.84 ID:6D3bmNrk0.net
>>317
今回の事例は未成年者は直接不法行為をしていない。

また保護者には予見可能性もない。
判例も見れないカスが妄想書いてるんじゃないよクズ。

330 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 13:23:47.08 ID:PCbEyeT80.net
>>276
校庭からフリーキックのサッカーボールが転がり出た事件の判決に変に影響を受けてる気がする
遊具が近くにあるような狭い公園で複数でドッジボールって校庭でサッカーより無謀だと思うんだが

331 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 13:23:54.46 ID:dEjmdoAp0.net
>>325
ドアウトだな
普通なら怒鳴られる、罵倒される、テメーこのやろうと
蹴り殺される

332 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 13:24:16.65 ID:a00xi3JN0.net
道路上の安全面でボールの転がるような危険因子が誰の責任か
ドライバーか子供の家族か公園管理側か道路側管理か
それから考えて訴訟しないとなんともな

333 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 13:24:18.09 ID:6p74g4Ap0.net
>>324
原付の運転なんてスピード出せないしハードだぞ?まだ小型の方がマシ

334 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 13:24:22.45 ID:zaU/mFaL0.net
>>329
な、何を言っているんだおまえ・・・
どうやったらそんな頭悪く成長できるんだ

335 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 13:24:26.74 ID:tqR7Jlw/0.net
ボール投げてバイクを転倒させる遊びが流行っても同じ判決出せるのかしら

336 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 13:24:37.80 ID:39HtgKhj0.net
>>328
車で事故った馬鹿全員が噛み締めるべきレスだなw

337 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 13:24:46.09 ID:6D3bmNrk0.net
>>316
そのガイドラインに子供がボール遊びして結果原チャが勝手に自爆したら賠償責任があるって書いてあるのか知的障害者君。

あるなら実例出してみろよ嘘しか書けない知的障害者君。

338 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 13:24:51.10 ID:zaU/mFaL0.net
>>330
そういうこと
あなた詳しいね
まさにあの最高裁に影響受けてしまっている

339 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 13:24:55.30 ID:sSUSRjBz0.net
避けようとして転倒したってことなら自己責任では?
お前がどんくさいだけやんって話だろ
ボールが当たって転倒ってことなら話は変わるけど

340 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 13:24:58.52 ID:0URJ7wvB0.net
>>323
そうカリカリすんな
クズ同士仲良くしろよクズ

341 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 13:25:29.11 ID:6D3bmNrk0.net
>>334
反論できないよね?
コピペしかできない何もわかってない低知能のぬ捏造魔君。

342 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 13:25:31.07 ID:jH0+QwLs0.net
アホな判事だな。年寄りがそう簡単に避けられるかよ。

343 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 13:25:56.33 ID:kq4y3E9G0.net
前方不注意だからしかたない。
一旦停止すれば良かった。

344 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 13:26:00.53 ID:zaU/mFaL0.net
>>339
そんな判決ではない
運転が悪かったという判断がされているのではなく、
公園でドッヂボールをしていて公園外に転がっていって第三者を負傷させても責任はないというのが今回の判決

345 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 13:26:06.64 ID:dEjmdoAp0.net
>>329
不法行為 とかなんでお前って延々とネットの闇でド固い文章を好んで使うの?

お前って目悪い?もしかして、メガネかコンタクト付けて生きながらえてる?

なんでお前みたいなやつって 自分は冒険心も好奇心もないくせに

法律的な道徳的な概念だけは、自尊心よりも先にドヤって、口から吐き出すの?

346 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 13:26:13.81 ID:6D3bmNrk0.net
>>342
ならそんな運動能力の落ちた高齢者がミニバイクに乗ってるんじゃない。

347 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 13:26:16.44 ID:yawFTz1J0.net
>>329
してるだろwww
これでしてないって言ったら花火とかその他諸々の危険行為はどーなるんだよwww

過失かも知れんがちゃんと因果関係と登場人物が成り立っている

348 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 13:26:21.87 ID:zaU/mFaL0.net
>>341
コピペと捏造って既に矛盾してて草

349 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 13:26:25.02 ID:39HtgKhj0.net
>>338
昔から公園は子供飛び出してくるし、それを跳ねたら車の責任大ってなってたからな
ボールの地裁、高裁がおかしかっただけ

350 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 13:26:26.25 ID:6p74g4Ap0.net
>>335
それはまた事例が変わってくるんじゃねw
今回は遊具に当たってるわけだし

351 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 13:26:27.87 ID:mqgDdemv0.net
>>312
中国で、転んだ老人が助けた人や近くにいた人に賠償を要求するのと一緒。何処かから金を取らないと生活出来なくなるから。

352 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 13:26:40.40 ID:62XM3VcW0.net
バイク乗りを始末するにはドッチボールで完全犯罪成立wwww

353 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 13:26:46.77 ID:yyLnjh5B0.net
前の車が左折ウインカー出すの遅くて追突しそうになる事が最近多いな

354 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 13:27:06.25 ID:r3G7UNYe0.net
「危険を察知して回避行動したお前が悪い」という美しい国日本の大岡裁き!

355 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 13:27:28.81 ID:4Jm9quil0.net
>>332
誰にも責任なしだよ
ドライバーが適切に対処する必要があり
それによって起きたことは自己責任

356 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 13:27:32.10 ID:zaU/mFaL0.net
>>349
子供の飛び出しとボールが転がってくることの関係性が全くわからんです

357 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 13:27:42.03 ID:6D3bmNrk0.net
>>345
知的障害者君が難しくて分かりません?って言ってるからバカに合わせる義務はないね。
クズ。お前がバカで間抜けで法律用語すらわからないアホなのはお前のせいで俺のせいじゃない。

それすらわからないか?甘えるなカス。

358 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 13:28:20.69 ID:39HtgKhj0.net
>>353
たしかにウインカー遅い車も多いが、それが追突に繋がるのは車間が短いか、スピード出過ぎでは?

359 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 13:28:29.68 ID:sR+RKkXZ0.net
>>316
ストリートビューで見る限り、球技禁止とかの掲示はないが

360 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 13:28:34.69 ID:6D3bmNrk0.net
>>347
予見可能性がないのに賠償責任はないね。
お前の妄想の中と現実は違うからな。

361 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 13:28:46.98 ID:msfgJqAk0.net
前方不注意だわな
人や猫が飛び出してくることもある

362 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 13:28:50.39 ID:a00xi3JN0.net
公園からボール飛ばし放題なのは良くないし車側もそのリスクを確認できる注意喚起ぐらいがいる
飛び出し注意とかはよく見るが現場はどうだかね

363 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 13:28:53.12 ID:39HtgKhj0.net
>>356
公園は子供が飛び出したりボールが飛んでくる場所

364 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 13:28:56.76 ID:npsMqBEy0.net
世界の真実と現状を38分で解説【あなたは生き残れるか⁉】

https://www.nicovideo.jp/watch/sm41196802

【一人でも多くの大切な人に見せてください。】
拡散していただけると助かります。
この狂った世界を変えるには、気付きを広げるしかないという考えに至り世界の仕組みをできる限り短い一本の動画にまとめました。
 あらゆる方面から情報の断片を集め、自分なりに分析した結果ですが、全てが真実とは限りません。
 あなただけの真実を作る材料にしていただければ幸いです。
YouTubeには様々な理由をつけられ2回即座に消されてしまいました。

365 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 13:29:01.03 ID:2R6c+LHV0.net
>>2
お前は異常

366 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 13:29:02.14 ID:6D3bmNrk0.net
>>348
無関係な内容のコピペしかしていないと言ってるんだよカス。

367 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 13:29:33.39 ID:yawFTz1J0.net
>>337
おまえがなー

ボールを公園の外に出す(管理外)ことにより、道路を走っている物や人になんらかの損害を与えたら充分賠償の対象になるんだか???

頭おかしいだろw

368 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 13:30:29.39 ID:6D3bmNrk0.net
>>353
最近多いならお前の認知能力が落ちてるんだハゲ。

免許返納しろよ。

369 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 13:30:34.25 ID:a00xi3JN0.net
>>355
それだとドライバーの全責任でいいってことだね
最悪運転できないほど道路に安全がないほどあってもドライバーが全て対処するってことでいいね

370 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 13:30:38.63 ID:zaU/mFaL0.net
>>363
んー判決見るとそういうことじゃないんだよなあ
バイクが気を付けるべきって判断してるんじゃないのよ
ドッヂボールが公園外に転がっていってもそんなこと予測できないから責任無しっていう判断がされている
これ完全に最高裁のサッカーボール判決の影響受けてしまってるんだわ

371 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 13:30:42.01 ID:6QLhSuZc0.net
未来ある若者ならまだしも額がなぁ…

372 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 13:31:03.85 ID:6D3bmNrk0.net
>>367
予見不可能なことについて親が損害賠償させたという判例出して?

373 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 13:31:26.33 ID:shjHHB7n0.net
ボール遊びのできる公園とできない公園きっちり分ければいい
フェンスやネットの無い所だと今の時代にそぐわない
クレーマーやらモンペやらね

374 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 13:31:37.09 ID:Tw5kwSN10.net
結局故意かどうかなんかね
怪我した方にとってみればどっちだろうと関係ないんだけどね

375 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 13:31:41.65 ID:qosFyIj60.net
>>356
どちらも急に飛び出してくる場合があるから、運転するのあれば注意しましょう。
急な飛び出しが予想される地域でそれを回避できない場合には飛び出した側より車両の方が悪くなりますよ。
今回はボールで子供の飛び出しでなくて良かったね。って話かと。

376 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 13:32:12.69 ID:dEjmdoAp0.net
こういうネタを語る時は
免許持ち、車を日常的に運転する奴だけで良くない?

恋愛のネタの時は、恋愛経験ある奴だけ

性犯罪ネタなんかも、ちゃんと異性と恋愛して性経験のある奴だけ

全部、健常者のためのネタであるわけよ

病気持ちのネタ、障害持ちのネタなんかに
健康的で5体満足で病気ひとつしない笑顔で人生ハッピーでーす!
みたいなのがレスしてると不愉快だろ?
このスレにもいる障害持ち病気持ちの弱者のお前!
そもそも生きてる環境が違い過ぎて、同じ事件や事故への感想文垂れ流しすら
そこに大きな 認識の差 が生まれてる
弱者目線の認識、健常な通常な人生送ってるやつの認識、温度感

違い過ぎて、そういうの観てるとさすがに攻撃性上がる

377 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 13:32:28.27 ID:6D3bmNrk0.net
>>374
故意で何かやった人なんてこの事例では一人もいないが?

アホが
分かりもしないことに首突っ込むなクズ。

378 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 13:32:38.69 ID:39HtgKhj0.net
>>367
社会通念上想定される行為で、危険も故意性も過失もない行為の結果なら賠償責任なしってこと
お前がくしゃみしたことで誰かが驚いたことによって引き起こされた事故で何万人も死んでもお前の責任はゼロ
今回、ボールが外に出たのはそんな程度の話

379 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 13:32:47.85 ID:6p74g4Ap0.net
>>367
つか、なんで公園側訴えなかったんだろうね
ボール遊び禁止されてなかったら、直接道路まで行ったわけでもないのにそりゃ勝てないだろとしか思わんけど

380 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 13:33:59.75 ID:39HtgKhj0.net
>>370
実際そうだろ
結果が悪いからとか言い始めたらお前のくしゃみに驚いたやつが誰が轢き殺してもお前のせいやぞw

381 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 13:34:05.00 ID:6D3bmNrk0.net
>>379
今回のケースなら公園訴えていても同じこと。

ボールに驚いて自爆する人がいるなんて予測できないしする必要もないで終わり。

382 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 13:34:11.61 ID:zaU/mFaL0.net
>>378
ちゃんと意味理解してるんじゃん
だからバイク側が気を付けるのを怠ったとかそんな話ではないんよ
単に不可抗力レベルの仕方ないことっていう判断

383 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 13:34:22.15 ID:e3KhgVnA0.net
>>272
ブランコの外柵の上の方にドッジボール当てて上にバイーンと打ち上げる遊びとかしてたの思い出したw
人に当たって公園の外に飛んでいくとかも容易に考えられると思うし
裁判長の言うことも理解はできるけど、なんかただの裁判長個人の感想でしか無いように思えてならないわ

384 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 13:34:30.33 ID:dEjmdoAp0.net
>>357
気付いてる?
お前ってそこまで法律のこと、用語なんか特に使いこなせてないどころか
知識もないからレスにすら登場してこないね

要は、ただ、生き様が弱者特有で経験もないから
必然的にレス口調ごド固くなるってだけで

それはお前の圧倒的な人生経験の少なさと自信のなさからの表現なのは
すーぐ読み取れる

385 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 13:34:37.43 ID:rt6TAzCR0.net
>>373
というかボール遊びのできる公園なんてほとんどないけど
あらゆる公園の立て看板にはボール遊びはダメと書いてある

386 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 13:34:54.92 ID:yawFTz1J0.net
>>360
屁理屈もたいがいにしろよ
それとも釣りなのか?

それじゃ野球やゴルフ遊びも予見ナントカに相当しないのか?
とにかく、球技は運動公園や体育館でやるものなんだよ
書いてない言うなら、見落としてるだけか?または管轄の行政に聞いてこいよw

このご時世、公園で児童が騒いでるだけでも騒音で問題になると言うのに

387 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 13:35:11.31 ID:zaU/mFaL0.net
>>380
いやだから微妙にちゃんと理解できてないんよ君w
バイク側に過失があると判断されている話では無いの
誰も悪くないっていうのがこの判断よ
もしこういうの怖いなら公園の近くそもそも走るのやめましょうってことになる

388 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 13:35:29.92 ID:6p74g4Ap0.net
>>383
わざと遊具に当てるとかだとまた判決変わってきそうw

389 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 13:35:33.29 ID:6D3bmNrk0.net
>>383
それが嫌なら日本から出ていけよカス。
裁判官はお前のようなアホの勝手な思い込みのために判決は出さない。

390 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 13:35:54.55 ID:fV2V8B620.net
レスバをするのに勝ち馬にしか乗れないやつは何が目的でネット掲示板に来てるわけ?

391 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 13:36:16.07 ID:zaU/mFaL0.net
>>213
ここでドッヂボールやってたら草生えるわw

392 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 13:36:18.87 ID:sR+RKkXZ0.net
>>379
この公園の設置者は新宿なので、あきらめたんだろ
明らかな過失があれば行政相手の訴訟は勝率高いが、そうでないと行政って裁判強いからね

393 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 13:36:29.25 ID:6D3bmNrk0.net
>>384
あれあれ、不法行為がわからないバカで間抜けなアホ君がそういう妄想抱いたからどうだというのカス。

394 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 13:36:50.62 ID:dEjmdoAp0.net
>>389
自分の人生が報われないからと
世の事件事故をネタに憂さ晴らししてんなよ

395 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 13:37:06.47 ID:k/yQNuLG0.net
小学生が自転車で事故起こして安全指導義務が徹底されてなかったって理由で親が9525万の損害賠償請求受けた事故あったからひっくり返るかもね

396 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 13:37:23.63 ID:qosFyIj60.net
>>390
勝ち馬かはしらんが、ここから高裁に持っていかないなら終わりでしかないかと。

397 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 13:37:25.36 ID:uq5qTVjX0.net
まぁ「通常」なら危険は及ぼさないだろう「通常」ならな
で、道路までボールが転がってくのは通常なのか

398 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 13:37:28.20 ID:xanfNrsm0.net
走行中のバイクに向かって公園からボールをぶつけても無罪という前例ができたな

399 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 13:37:44.43 ID:5NauyScN0.net
自動運転ならよけれた

400 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 13:38:01.87 ID:6D3bmNrk0.net
>>386
日本には法律があってそれで全てが決まる。

予見可能性がないのに賠償はさせないという最高裁判例がある以上お前の妄想は日本には通用しないよクズ。

401 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 13:38:06.63 ID:zaU/mFaL0.net
>>398
いい感じに転がさないと故意がバレて責任認められるから気を付けろよ

402 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 13:38:26.14 ID:39HtgKhj0.net
>>387
公園からの飛び出しの話は、この判決ではなくてら一般的な事故の過失割合についての話をしてる
そこはややこしくてすまない
この判決が双方責任なし、なのは理解してる

403 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 13:38:36.70 ID:qosFyIj60.net
>>398
直接的に狙いました。偶然飛び出しました。で話が変わるだけだろうよ。

404 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 13:38:44.98 ID:e4QJuAQa0.net
ヘルメットしてたん?

405 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 13:39:12.28 ID:zaU/mFaL0.net
>>402
それだったら君の言う通りだわ
ただその考え方で本当に良いのかは意見分かれるとは思うけど

406 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 13:39:19.13 ID:6D3bmNrk0.net
>>394
は?お前が不法行為という基礎的な用語すらわからないカスだからと言ってお前以外の人が不幸だなんてことはないが?

ああ知的障害者君はそうじゃない世界はわからないのか?
惨めだね。

407 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 13:39:28.67 ID:dEjmdoAp0.net
>>393
不法行為とかいう簡単で単純でお前みたいな弱者が好んで使う、まるでネットスラングになったかのような
安い言葉 不法行為 の本来の意味はわかっけど


大したこと語ってなくね?お前って言ってんだけど理解できない?
表現のキャパも狭いし、法律的な知識もなさそうなのに

5chで弱者が ゴッコ してんじゃねーよ気持ち悪い
お前いくつだよ!その年でその程度の表現しかできないのなら
ネットの闇ですらモノ語るな

ってのが俺の意見、お分かり?

408 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 13:39:31.69 ID:6p74g4Ap0.net
>>397
公園の作りにも言及しているわけで、状況から問題はないと判断したんだろうな

409 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 13:39:32.43 ID:39HtgKhj0.net
>>398
公園から故意にバイクに向かってボールを投げてぶつけるのは、通常想定される子供の遊びではないかなw

410 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 13:39:34.62 ID:d0W39rZa0.net
訴える相手を公園(行政)にしたほうがよかったんじゃねえか
時間すごくかかるけど

411 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 13:39:44.55 ID:JhQQIWwh0.net
>>53
公園を突き抜けて車の走ってる車道までその球速を保てたらその子は超人だ
オリンピック候補生として国が育てろ

412 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 13:40:09.48 ID:6D3bmNrk0.net
>>403
どちらにしても自爆してる時点でどうしようもないんですが。

413 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 13:40:11.09 ID:xbTQOnXu0.net
子供に欲しい任意保険

414 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 13:40:20.03 ID:/Mjr5HH20.net
近所の公園みんなボール禁止だから今時はどこの公園もボールNGなんだと思ってたわ

415 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 13:40:41.03 ID:zaU/mFaL0.net
>>410
公園の管理者「こんな場所でドッヂボールをやるなんて想定してません」

両方訴えるべきだったね確かに
サッカーボール事案も確か学校訴えなかったから失敗した事例のはず

416 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 13:40:42.97 ID:ahHBjltc0.net
バイク撃退に一面ボール敷き詰めても勝てるかな

417 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 13:40:45.52 ID:2HtpKQBU0.net
70才でミニバイク乗ってたのかよ

418 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 13:40:54.56 ID:/Hhqo5x+0.net
記事を読む限り、ドッジの責を問うまでいったらもう何もできんな
そりゃー残念な事故だけどさあ

419 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 13:40:55.64 ID:mqgDdemv0.net
極めて妥当な判決。
高架橋からボールを落下させた訳では無い。運転者の過失10割。

420 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 13:40:59.82 ID:39HtgKhj0.net
>>410
行政裁判で勝てるのなんて、手抜き工事を知ってて放置した結果公園の底が抜けて子供が何人も死にました、みたいな事でもないとほぼ無理やでw

421 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 13:41:17.08 ID:6D3bmNrk0.net
>>407
不法行為がわからない知的障害者のカス君。

わからないならわからないと自分で自覚できないとダメなんだよ。

カスはいつも自分がいかにアホかを自己紹介する。

422 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 13:41:36.63 ID:xbTQOnXu0.net
自賠責って自爆でも出るのか出ないのか私は知らない

423 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 13:41:58.65 ID:IsOjvQN50.net
>>13
猫は踏んでもハンドル取られないけどボールはヤバい

424 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 13:42:12.59 ID:6D3bmNrk0.net
>>410
>>415
自爆に責任取らされる公園があるかよ底辺のカスどもが。

425 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 13:42:13.45 ID:WCYp+fLO0.net
要するに運が悪かったねってことか

426 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 13:42:34.79 ID:qosFyIj60.net
>>412
>>398の話としてだから、意図的にボールをバイク側に投げました結果は驚いて自爆したになるにしても、責任は一緒ではないだろ。

427 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 13:42:36.25 ID:6D3bmNrk0.net
>>422
自損にはでない。

428 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 13:42:43.41 ID:yawFTz1J0.net
まだ田舎のボツンとした公園でやるならまだしも…

こんな場所はミニ野球、サッカー、バスケ、テニス、バレボール、ナントカボール、セパタクロー諸々キリが無いから書ききれんので全面的に球技禁止な。

外れたら公園の外に出ちゃう事ぐらいわかるだろw
小さいヨチヨチ歩きの子供に当たって転倒してタヒんでもここの釣り屋は予見不可能想定外なので無罪という…

バイクが転倒したのは運転技量の違いはあるけれども、安全に遊べる範囲の管理外に出したワケなので有罪な
親御さんの教育不行き届きと管理責任が問われるよ

429 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 13:43:18.77 ID:4Jm9quil0.net
>>414
近くの公園はボール禁止の公園とボールメインの公園にわけられてるわ
だから全面禁止とかはないよね

430 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 13:43:36.61 ID:6D3bmNrk0.net
>>426
意図的に投げたというのはお前の知能のひくさが生み出した捏造だが、だからどうした知的障害者君。

431 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 13:43:57.19 ID:6p74g4Ap0.net
>>428
親の責任問われてないってことはボール禁止じゃなかったんだろ

432 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 13:44:24.88 ID:6D3bmNrk0.net
>>428
お前がどう思っても何の関係もないが?

底辺のクズの妄想にいちいち付き合っていられるかアホが。

433 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 13:44:28.86 ID:uZel5DPr0.net
公園があるような住宅街の道路は徐行だから

434 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 13:44:38.92 ID:qosFyIj60.net
>>430
いや、この案件の話はしてないんだよ。少し落ち着こう。
>>398の部分だけでの話だからな。

435 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 13:44:46.32 ID:dEjmdoAp0.net
>>406
ほらほら、その返しでわかる
俺の相手にはならない弱者確定


そこまで煽られるとキャパオーバーで対応出来ないんだろうな
お前の表現力や価値観、瞬発力のなさ
同じことリピートするしか出来なくなる30秒後までわかる

だから無理だってお前みたいなのは弱者なんだか

弱者がエネルギー溢れる健常者と同じ目線、温度感、ノリ、価値観で語るのは無理がある
だって!だーーーって!お前って日々生活しているその範囲?
狭すぎて話になんねーんだもんよ

436 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 13:44:57.29 ID:39HtgKhj0.net
>>428
教育不行き届き、とやらが問われた判例あるなら教えてクレメンス

437 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 13:45:24.60 ID:SZVPi08f0.net
そのままボール轢いてボール破損させたら訴えてきそうだなこの子らの親なら

438 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 13:45:25.02 ID:xbTQOnXu0.net
>>427
人の心が読める天才

439 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 13:45:56.56 ID:uZel5DPr0.net
住宅街の道路で即停止できない奴が悪い
って事じゃないのか?

440 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 13:46:03.93 ID:e3KhgVnA0.net
>>298
ありがとう
「そもそも子供には責任能力がない」故に「保護者について『も』責任はなかった」という記述になってるわけね
んで、親に責任はなかったとする理由は>189で

裁判ってほんと嫌だな
これって3700万は大きいにしても
「法律より前にしっかりごめんなさいして500万ぐらい払って許してもらったら?」
とかそういうのを裁判前にやってるはずだよね?

441 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 13:46:16.18 ID:zaU/mFaL0.net
>>431
言いたいことはわかるし間違っているという意味じゃないので誤解しないでもらいたいが、
仮に公園に「〇〇禁止」と書かれていなくても過失が発生したり違法評価されることはいくらでもある
例えば野球が典型的
禁止されていなくてもネットが設置されていない狭い公園で硬球でバッティングをして第三者に損害を与えたらほぼ間違いなく責任は発生する

442 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 13:46:23.75 ID:3aQIgk7P0.net
昼間のニュースじゃ
3人でバイクツーリングしてた大学生の1人が
鹿と衝突して亡くなったな。
埼玉の奥地でもなかったのに。

443 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 13:46:39.28 ID:fV2V8B620.net
>>396
当事者間の現実なんてどうでもいいんだよ
所詮俺等には最初から最後まで関係ないんだから

444 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 13:46:49.79 ID:g7rWbeyK0.net
まーた地裁はキチガイ事例かよ

445 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 13:47:19.53 ID:jOuFifpK0.net
ふーん
こーいうやり方もあるわけか
こりゃいいこと聞いたわ

446 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 13:47:47.19 ID:6D3bmNrk0.net
>>434
自爆してる時点で変わらないと思うが?

徐行していれば回避できた範囲だからな。
それともそこも徐行じゃ回避できない豪速球投げたことにするのか?知恵遅れ君。

447 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 13:48:24.85 ID:6D3bmNrk0.net
>>438
自爆かそうでないかは人の心なんて関係ないが?

448 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 13:48:42.67 ID:d0W39rZa0.net
この状況で転んだ全責任を女性のせいにするのはかわいそうな気がするけど
これも法治国家として受け入れなければか
運が悪かったと

449 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 13:48:46.42 ID:e3KhgVnA0.net
>>333
原チャリは軽いから楽だけどなあ
今思うとバイク自体ハード過ぎてもうアレだが

450 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 13:49:19.29 ID:6D3bmNrk0.net
>>440
和解の斡旋はしている可能性があるが、受けるか受けないかは本人次第だから裁判所の責任じゃない。

451 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 13:49:36.59 ID:nrMXAPkY0.net
これ認めたら〇〇のせいで怪我したと因縁つけて賠償取り放題になるなw

452 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 13:49:52.49 ID:4Jm9quil0.net
>>444
最高裁判例通りの真っ当な判決だよ

453 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 13:50:27.11 ID:m4ZT4t/R0.net
さすがに直接ボールぶつかったらアウトでしょ
今回のケースは避けたのが不運だった

454 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 13:50:40.56 ID:dEjmdoAp0.net
地上波民放NHKも含めほとんど観なくなったわ
観たってしょーがねーんだもんよ
テレビつけるならBSかCSごほとんど
まれに地上波でサッカー中継なんかする時は観るが
こないだの エルサルバドル代表戦なんかは
明らかに観たってしょーがない明らかに興行と対戦国への援助目当ての試合だから
30分流し見した程度

ほら!本来ならロンドンとか、マドリーやバルセロナやドイツまで行って
欧州サッカー観てきちゃう層じゃん?
国内軽視?そんなことない、年末年始は高校サッカーとか現地まで見に行くし
代表戦もコロナ前は国内外問わず現地まで旅行目的で見に行っちゃう層♩

455 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 13:50:53.20 ID:zgDRYJUo0.net
70BBAかあ。骨折ヤバいねぇ。
つかボールなんか跳ね飛ばせばいいのに。

456 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 13:51:04.09 ID:6D3bmNrk0.net
>>439
そういう理解でほぼあってる。

判例を勝手に子供の行動に責任取らせない地裁のとんでも判決とか言ってるバカは子供の全行動を親は責任取らされるという妄想世界に住んでいる知的障害者。

457 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 13:51:18.91 ID:tktagNEv0.net
公園の横は徐行が基本って事で

458 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 13:51:25.30 ID:Mo27/qmK0.net
QBK敗訴

459 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 13:51:31.94 ID:4Jm9quil0.net
>>453
関係ないよ

460 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 13:52:30.32 ID:zaU/mFaL0.net
でもこれあるべき姿として、自転車の保険加入義務化が進んでいるように、
子供保険に皆入るようにしてきちんと賠償する方向のほうが良い社会だと思うんだが
つまり子供の親に責任を認めて、賠償責任保険として対応するという意味
自転車の保険加入が進められるんだからやろうと思えば出来ること

461 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 13:52:32.34 ID:hXCeqrXc0.net
公園からボールが転がってくることは通常あり得ない
っていう訴えを退けただけ

462 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 13:52:32.75 ID:yawFTz1J0.net
>>441
さかばりしてる奴には何言ってもだめだよ
面白がって理解するつもりもわかってて屁理屈言ってレス欲しいんだよw

書いてなかったから
ほら判例出してみろなんでかんで
予見だ予測だってあえてその様な言いわまし…

社会通念上とか常識とかその場の状況とか全てを鑑みることが出来ない可哀想な人なんだ。相手するだけ無駄無駄

463 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 13:52:43.61 ID:e3KhgVnA0.net
>>447
なんだオマエ

464 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 13:52:51.35 ID:xHwpJTd30.net
バイク乗りの視点からいうと、
ボールが飛び出たぐらいで急ハンドル切って、フルブレーキかけて、握りゴケしちゃった
のは、バイク乗りのオマエが悪いって感じ。

つまり、飛び出してきたのが人や自転車やクルマだと避けるけど、握りゴケ(=前輪スリップ)は
あっという間にコケて地面に叩きつけられるんで、ボールなんて轢く(ひく)しかないって、バイクに
乗っていれば知っている運転技術なんだよね。

しかも脳挫傷とか、どんなヘルメットかぶってんだという話。
バイクがこけたら、通常、頭やあごを地面にぶつけるからフルフェイスヘルメット売ってんのにね~

自損事故の障害という結果を、ボール遊びしていた少年、保護者に責任転嫁するのはムシが良すぎる。

465 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 13:53:35.74 ID:BUK+2kle0.net
うん。直接ボールぶつけてぶっ倒してたら話は変わる
避けなければよかったね

466 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 13:53:52.14 ID:26U2+r3J0.net
>>462
さかばりw

467 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 13:54:10.84 ID:4r5f7xyg0.net
地裁の基地外判決とか言ってんの居るが上に行っても判決は覆らんよこれ

468 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 13:54:23.29 ID:6p74g4Ap0.net
今回の件、バイク側には全く言及してないんだよな
単純に記事が切り取ってるだけだと思うけど

469 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 13:54:25.74 ID:39HtgKhj0.net
>>460
保険会社が支払い義務なしとして裁判するレベルって話や

470 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 13:54:28.96 ID:6D3bmNrk0.net
>>463
それがわからないカスが何で横から入ってくるんだ間抜け。

ああ、公園の周辺は危ないから徐行規制されることもわからない低知能のカス君でしたか。

471 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 13:54:40.50 ID:WCYp+fLO0.net
>>213
なんで>>1と無関係な東京の公園を出してるの

472 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 13:54:55.37 ID:/UUXXATn0.net
これは無茶苦茶だろ
自転車、バイク、車など、いきなりドッジボールが転がってきたら、咄嗟に避けてしまい何らかのマイナス状態になり得る

473 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 13:55:06.90 ID:nrMXAPkY0.net
まあ公園近くの道とかそもそも子供が飛び出してくるかもしれないような場所で
ボール避けるのに転倒して大怪我する速度で走ってんなって話だが

474 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 13:55:20.51 ID:4AIh5Dji0.net
ボールが横から直接当たったら前方不注意とか徐行とか関係ないのでバイクに責任はないと思うが、前に出てきたならバイクの過失大かな。

475 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 13:55:29.54 ID:6D3bmNrk0.net
>>464
避けろよアホ。

避けられない運転しかできないなら免許返納しろハゲ。

476 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 13:55:30.68 ID:xbTQOnXu0.net
簡単に言うと、勉強になりました

477 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 13:55:43.20 ID:zaU/mFaL0.net
>>469
ああ、そういう意味では無い
法律的な考え方としてむしろこういった事故について責任が認められるべきとした上で保険対応の仕組み化を促すほうが健全なのではないかってこと

478 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 13:55:45.49 ID:XR6cjvr80.net
ボールが当たったかどうかで決まるやつかと思ったけど
これは当たっても男児の行為の程度で転けるという結果に結びつかないというやつか
大人か男児かの違いで変わるやつだわ

479 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 13:56:11.39 ID:30lfXmQ90.net
>>464
バイク乗りとやらの視点というか感情論とかどーでもいい
法律の話やから
チラシの裏にでも書いて糞して寝てろ

480 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 13:56:36.68 ID:6D3bmNrk0.net
>>472
マイナス状態になったらそこから回復したら良いだけ。

自爆で転けて骨折したから責任取らされるなんてあり得ないね。

481 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 13:56:46.85 ID:39HtgKhj0.net
>>471
スレの流れ的には、公園なんて大抵分かるやろ→分からない!→ゆっくり走れば〜→ほら、ここなら分からないでしょ!って出された、「分かりにくい公園の例」かと

482 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 13:56:59.42 ID:zaU/mFaL0.net
>>479
言い方酷いが正論で吹いた
この判決も、バイク乗りがどうとか何も判断してないからなw

483 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 13:57:09.24 ID:zgDRYJUo0.net
骨折BBAは入院すると全然治らないでそのまんまになるぞ
よって病院は老人ホーム状態
ソースは骨折で入院したワイw

484 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 13:57:23.66 ID:6D3bmNrk0.net
>>460
自爆にいちいち保険屋が金出すか世間知らずのアホが。

485 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 13:58:04.35 ID:39HtgKhj0.net
>>477
子供が普通に遊んでて不幸な事故が起きた時に、保険に入ってなかったら破産するとか、どんなディストピアだよw

486 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 13:58:05.56 ID:/UUXXATn0.net
>>460
個人賠償保険は入ってるよ
クソ安いからケチるレベルではない
出先の階段等で転倒して他者を巻き込んでしまった場合に
個人賠償保険で賄えるからね

487 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 13:58:22.83 ID:zaU/mFaL0.net
>>484
一応マジレスすると自爆には人身傷害保険がある
まあそう考えるとこの被害女性も自分で対応できる保険に入っておくべきだったとも言えるが

488 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 13:58:23.23 ID:e3KhgVnA0.net
>>470
>>389宛の間違いだった
どっちみち
なんだオマエ
なんだけどw

489 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 13:58:55.95 ID:6D3bmNrk0.net
>>481
公園周辺は大抵徐行規制がかかってる。

徐行とは安全に停止できる速度。

安全に停止できず自爆しても知らんがなという判例だ。

490 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 13:59:17.16 ID:6D3bmNrk0.net
>>487
そっちの方で考えるべきだな。

491 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 13:59:28.96 ID:zaU/mFaL0.net
>>485
いやそれ自転車で現実に起きてるんよ
だからこそ加入率が進むのよ
そういった前例が出て一気に仕組み化が加速するから

492 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 13:59:31.24 ID:39HtgKhj0.net
>>486
この保険だと個人賠出ないでしょ、過失0、賠償責任ゼロなんだから

493 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 13:59:54.27 ID:e3KhgVnA0.net
>>471
「初見では見難い公園の例」をパッと挙げただけだから

494 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 14:00:01.12 ID:yawFTz1J0.net
だからと言って全額賠償が認められるかどうか?は別問題だけどな

同じ状況下で事故らない奴もいるだろうしタイミングもあるしな

ちょっと状況は異なるかも知れないけど、駐停車違反標識範囲または住宅路地とかで車停めちゃって、それが見通し悪くなった事による原因で事故を誘発してしまう状況になったら此れも違反や賠償対象の当事者には入ることもあるよ

495 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 14:00:07.36 ID:39HtgKhj0.net
>>491
軽車両に乗るのと、子供の遊びを一緒にすんなや

496 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 14:00:14.97 ID:6D3bmNrk0.net
>>488
数字も満足に把握できない底辺のカス君はます幼稚園児くらいのことができるようになってから絡んできてね。

497 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 14:00:20.62 ID:hXCeqrXc0.net
公園の管理者に請求すれば良かったのでは

498 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 14:01:11.51 ID:zaU/mFaL0.net
>>486
個賠はほんと入っておかないと恐ろしいよな
もちろん俺も家族も入ってる
階段で気分悪くなって倒れて他の人巻き込んだ瞬間に多額の賠償責任発生するし、
道歩いてて高齢者とぶつかって怪我させても賠償責任発生するし

499 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 14:01:18.27 ID:6D3bmNrk0.net
>>497
公園の管理者はその側で自爆してる原チャの責任なんて負いません。

500 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 14:01:48.21 ID:nuZTElDo0.net
サッカーじゃないからな
そこいらの子供でも
「おっと手元が狂ったよだぜ(ニチャ」つって道路に投げるぐらい
やろうと思えばいつでも出来るな

501 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 14:02:01.84 ID:zaU/mFaL0.net
>>495
いや子供の自転車の話なんだが
子供のイジメもな
子供が何かやって多額の賠償責任追うって珍しい話でもなんでもないよ
だからこそ個賠に入るわけで

502 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 14:02:36.29 ID:NGQeTx1T0.net
昔、前方のトラックの後部ドアが開いて台車が飛び出してきた時には焦った。
取手の部分が折り畳みだったから自動車の下をすり抜けていったけど、
取っ手が折り畳みじゃなかったら大事故だった気がする

503 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 14:02:39.05 ID:/UUXXATn0.net
>>480
免許持ってない人?
運転経験無いのかな?

咄嗟の判断で回復とか、もしかして結果論で何でも決めつけちゃう手合いかな

通常の走行で突然あり得ぬ状態に陥った時、全てにおいて正常に回復なんて出来る訳がない

もう少し現実を直視した方がいいよ
歩行中に咄嗟に避けて怪我や死亡だってあるのだから

504 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 14:02:41.86 ID:tn6Z+jCb0.net
これ見てバイカスに嫌がらせが出来ると思ってる奴多そうだな

505 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 14:02:44.90 ID:1Bz3LCC20.net
ボールをよけられないなら免許返せよ

506 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 14:02:54.56 ID:6D3bmNrk0.net
>>501
不法行為もわからないアホはそうしないとね。
良い心がけた。え

507 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 14:03:15.69 ID:4Jm9quil0.net
>>478
これ大人が混じってドッチボールやってて大人が投げたボールでも責任ないんじゃないかな
>「容易に道路へ転がり出る状況とはいえない」
ってしてるわけだから

508 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 14:04:11.19 ID:BVid41cf0.net
>>1
ドッジボールの通常とか関係ない話だよね
転がってきたボール踏んで転けたなら確実に賠償だろ
当たってもないのに転ぶのは運転下手でしょって

509 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 14:04:20.80 ID:zaU/mFaL0.net
>>507
今回の事例で当てはめた場合は、発生しない
大人の力で思い切り投げてそれが直接公園に出ていった場合は別だが、
今回は遊具に当たって転がっていった場合の話なので、
それは大人がやったとしても同じ判断になる

510 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 14:04:33.37 ID:39HtgKhj0.net
>>501
自転車は本来は自転車保険
個人賠はちゃんと確認しないと範囲外もあるから気をつけろよ
で、自転車に保険義務づけは別に異論はない
今回の判決をうえても、どうようの、通常の遊びがきっかけで起きた不可避で責任のない事故にまで子供の責任を認定して賠償責任を負わし、保険がなければ破産しろというのはあまりにも乱暴な意見、と言っている

511 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 14:04:39.88 ID:6D3bmNrk0.net
>>503
公園周辺とかで徐行規制がかかってるところで咄嗟に避けて回復できないなんて運転手が全責任追うに決まってるだろ間抜け。

事故を起こさないのは運転者の責任で、そうできないのも運転手の責任。

512 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 14:05:07.93 ID:e3KhgVnA0.net
>>496
>272宛に書いた>383に一方的に絡んできたのはオマエなんだよね・・・
そういうオマエ含めて誰も得しないクソ芸風やめろよ
もう俺も相手せんぞ

513 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 14:05:18.50 ID:yawFTz1J0.net
海外じゃあ子供だからと言って容赦しない、しかも公園公共の場所で普通の児童がしない様な危険な遊びをしていた事で起こった事だと言えましょう。
こんな事例だと3億や5億ぐらい損害賠償請求されるな

514 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 14:05:36.05 ID:6D3bmNrk0.net
>>508
は?
お前の妄想世界の話なんて聞いてないが?

515 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 14:06:27.54 ID:39HtgKhj0.net
>>513
車に対する責任の大きさも賠償額も桁違いだから、日本の感覚で車転がすとやべえけどなw

516 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 14:06:28.66 ID:6D3bmNrk0.net
>>512

嘘しか書けないクズが何言ってるだか。

517 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 14:06:45.48 ID:DPhszUhB0.net
昔の漫画でさ、同じようにバイクで転倒した主人公に
「ボールの次には子供が飛び出してくるもんよ」って
諭してた爺さんがいたのを思い出したわ。

予見って大事よね。

518 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 14:07:07.31 ID:6D3bmNrk0.net
>>513
デマを書くなクズ。
お前海外の法律何一つ分かってない低知能のアホじゃないか間抜け。

519 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 14:07:11.22 ID:cYx1iq0A0.net
公園の周りを囲ってなかったと訴える必要があったかもな

520 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 14:07:45.54 ID:JvOaVDRo0.net
避けようとするのが間違ってる。ブレーキ掛けて止まりなさい。

521 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 14:07:59.97 ID:6D3bmNrk0.net
>>519
ボールが届く可能性のある半径100mは通行禁止にしないとな。

522 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 14:08:13.01 ID:zaU/mFaL0.net
>>510
個賠で自転車が対象外の保険商品今まで一つも見たとことないけど何か誤解していない?
それとも最近になってそんな新商品出始めたの?
個賠は自転車事故も日常生活事故として含まれているし、
それとは別により安い自転車保険というものもあるんよ

523 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 14:08:31.23 ID:fgOW2puT0.net
最終的に結構な金払うだろうな

524 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 14:08:51.33 ID:OPzpRs6S0.net
ゲートボールが飛び出してきたこと合ったけどそのまま踏んづけちゃったよ
プレイしてる人には恨まれたかも知れんがな

525 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 14:08:52.08 ID:jaqU4pxO0.net
バイクは簡単にこうなってしまうから危険だな

526 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 14:08:57.26 ID:/UUXXATn0.net
>>492
レスを理解出来ない人かな?
裁判の結果次第では賠償責任が発生するし
通常の生活でいつ個人賠償が発生するか分からない訳
ケチる様な額じゃないからって話なんだけど分からないのかな


>>498
終身、医療、ガン保険、傷害保険、個人年金等かけてたら
担当が勧めてくるんだけど安いからね
今は車両保険に付いてると思うんだけど弁護士特約も大事
信号待ちで追突されて相手の保険屋はドクズだったんで、弁護士特約で異議申し立てや弁護士が勝手に裁判やってくれて、5年かかったけど500万程ゲット出来たからね、ムチウチは見えないから弁護士、特約、異議申立て御用達の医者様々だったよ

527 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 14:09:07.45 ID:hXCeqrXc0.net
>>499
そうそう
自爆か公園側の粗相かを争えば良かったのよ。

528 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 14:09:37.59 ID:OHqWUOTP0.net
そりゃ公園でボール遊び禁止になるわ

529 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 14:10:01.54 ID:/UUXXATn0.net
>>511
病気治した方がいいよ笑
何必死になってんだか笑笑

530 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 14:10:18.29 ID:39HtgKhj0.net
>>522
ああ、個人賠で補償されないの部分は自損の話な
で、そっちは瑣末な話しだが、肝心の話は理解できたか?

531 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 14:10:51.32 ID:yawFTz1J0.net
ひと昔前なら仮にボール遊び禁止だったとしても
「こんなんババアの運転がお粗末だろwww、賠償?頭おかしいだろw 」
ってなってたと思うけど
今の時代はダメだろうね。

532 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 14:10:53.78 ID:diPmNMoE0.net
ボールを意図的に遊具に当てて殺人事件を起こすのは辞めましょうって言う張り紙なら米花町で見たな

533 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 14:11:21.88 ID:sSUSRjBz0.net
まあこれでこの公園の規則にボール遊び禁止が追加されるんだろうな
行政としてはリクスは避けたいだろうし

534 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 14:11:29.22 ID:eo8D1k/s0.net
どう見てもボールが原因だろ
他の判例見てもゼロはあり得ない

535 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 14:11:29.37 ID:NMp8Xh6U0.net
>>528
確かに巻き込まれ損だしね

536 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 14:12:06.12 ID:xbTQOnXu0.net
一輪車なら死んでる

537 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 14:12:23.96 ID:BVid41cf0.net
>>514
お前と裁判官がアホ
公道にわざとボール転がしてるヤツいりゃ犯罪だし
過失で公道に転がして事故起こせば賠償は十分ある話
危険に決まってるだろ

538 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 14:12:36.45 ID:/UUXXATn0.net
>>522
個人賠償、医療保険、傷害保険は大事
仕事の関係で傷害保険も二つ入ってるけど
肉離れでもガッツリ入ったからね

539 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 14:12:57.56 ID:2R6c+LHV0.net
>>423
それな
今回はよけて転倒みたいだが
飛び出てきたボールをよけ切れずに乗り上げて転倒でも同じ判決になるのか疑問だな

540 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 14:13:19.86 ID:5LyHMOsn0.net
>>504
キックボードにコロコロするんだw

541 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 14:13:26.21 ID:e3KhgVnA0.net
個別賠償保険を受ける弁護士って実力的にどうなの?
大手の保険会社のフィルタを通ってるからつよいもんなの?

542 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 14:13:52.95 ID:e4QJuAQa0.net
公園前は気をつけましょうとしか
いつボールが飛び出してくるのか
子供が飛び出してくるのかわからん

543 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 14:14:01.25 ID:/UUXXATn0.net
>>537
そいつのレスを見たら明日にしたらダメと分かる
誰彼構わずレス付けてくるからNG推奨
過去に何かしらあったんだよ笑

544 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 14:15:06.79 ID:xbTQOnXu0.net
任意保険の同乗者賠償の保険料が高いのは結構困る

545 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 14:16:01.74 ID:OHqWUOTP0.net
これさ、ガキが遊んでたボールが公園の外に飛んできて、別のガキが三輪車乗ってて避けたら電柱ぶつかった。ってなったらどうなるんだろ。ガキ対ガキってパターンな。

546 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 14:18:46.92 ID:WCYp+fLO0.net
>>545
三輪車のガキが運が悪かったということで終了

547 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 14:19:01.38 ID:yawFTz1J0.net
俺の廻りの知る限りの公園じゃあ、あらゆるボール遊びなんか何年も前から禁止だけどな。
地面に◯☓書き、馬跳び、鬼ごっこ、かくれんぼ、バトミントン、スケボーやらローラーナントカやら自転車乗入れもほとんど考え付く限りの遊び禁止。花火、バーベキューなんか論外。
下手したら飲食物の持込も禁止なんてとこも出て来たよゴミ問題から。

じゃあどこで遊べは良いのか?って運動公園とかいちいちガキが予約できるワケ無いしな…

まあそれもいろいろな個別の問題が発生してクレームやトラブルになったから仕方無いんだ、公園はみんなのものたから楽しく遊びましょうよ!

548 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 14:19:36.59 ID:xHwpJTd30.net
>>479
>法律の話やから

バカだろ、オマエwww
裁判で一番重要なのは、「事実」ってぐらい知っとけよ、バーカw
法的評価はその後なんだわ~、バカがwww

不法行為に基づく損害賠償請求で、客観的に子どもの行為から損害が発生したと
因果関係がないといけないが、通常のバイク乗りだと、こんな損害は発生しない。

つまり、子どもの行為が危険行為でないと法的評価しても、因果関係がないと
法的評価しても、それは裁判官の自由なんだって話してもお前にはわからんでしょうにwww

549 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 14:20:25.54 ID:8DiRai9D0.net
近所の河川敷、サイクリングロード兼散歩道の脇に野球のグラウンドがあって少年野球やおっさん野球やってるんだが、
野球場の外側に
「ファールボールが飛んでくることがありますので歩行者や自転車のかたはお気をつけ下さい」
という看板が立ってる

なんで、俺が気をつけなきゃいけないんだ?
周囲に迷惑かけないよう気をつけるのは野球やってるやつだろ
と、この看板見るたびに思う

550 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 14:20:28.99 ID:gJvdFN390.net
親でなく当人に請求するようになるだけじゃね

551 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 14:21:49.38 ID:FQubO/l90.net
そもそも70代の老婆がバイクに乗るな

552 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 14:21:55.71 ID:4Jm9quil0.net
都内とかですらボール遊びが可能な公園っていっぱいあるけど
禁止ってどこの地方の話なんだ

553 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 14:22:24.29 ID:39HtgKhj0.net
>>549
チャリはボールに気をつけなければならない、選手は移動で道を横切る時にチャリに気をつけてさなければならない(サイクリングロードなので)
社会通念上、きわめて妥当だろw

554 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 14:23:02.38 ID:+8tk8cUJ0.net
「通常、人に危険を及ぼすものとはいえない」のに、他人にケガを負わせるような遊び方をした、ってことが問題
だけど、少子化対策やら何やらで子供側有利にするとこういう判決になる、と
そりゃ、少子化が進むわけだわ

ボール遊びをするときはそのボールを見てない人がいることを忘れるなって俺が子供の頃は散々言われてたけどな

555 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 14:23:34.88 ID:4Jm9quil0.net
>>549
それ管理者が定めたそこを歩く人が気をつけなければいない項目ってことだろ
なので君が気にしないといけないんだよ

556 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 14:23:35.39 ID:dnh73Ssb0.net
>>549
その看板は>>49最高裁判例の(2)の要件を満たさない事情になるので
そこで事故ったら不法行為になるかもね

>(2) 上記サッカーゴールに向けてボールを蹴ったとしても,ボールが道路上に出ることが常態であったものとはみられない。

557 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 14:24:35.66 ID:4Jm9quil0.net
>>556
新たな裁判例ができるわけだ

558 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 14:25:55.24 ID:yawFTz1J0.net
仮に河川敷の野球エリアであっても打ったり投げたりしたボールが関係者外の通行人当たって怪我したら賠償免れるか?なんて事は無い。

過失だが損害賠償の対象にはなるよ
野球クラブならそこの運営者と親御さんとか

559 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 14:26:33.96 ID:AClAQ0A30.net
地裁はどんなバカ判決を出そうが咎められることがない
だから、好き勝手な判決を出すのが最近増えてるよな

560 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 14:26:56.88 ID:NiCz6sAy0.net
これたまたまボールだったけど、人が飛び出して来る可能性だってあった
人を引いたらバイク側が加害者になってた

561 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 14:28:21.34 ID:GEyJleJr0.net
飛んできたボールが顔面直撃して転倒ならわかるが避けようとしてコケたのか
安全に止まれる速度でゆっくり走れとしか言いようがない

562 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 14:28:30.88 ID:39HtgKhj0.net
>>559
これに関しては最高裁の判決、いわゆる判例通りの判決で、一般的にかなり無難な判決

563 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 14:28:35.32 ID:e3KhgVnA0.net
車で走ってて、左側にあった車道より一段高い歩道を母子が手を繋いで歩いてたんだけど
いきなりなんの前触れもなくガキが手を振りほどいて俺の車の前にダッシュしてきた
人乗せてたのと母子は見えてたんでゆっくり走ってたから事なきを得たけど
あんなの漫然と走ってたら確実にポーンといってたと思うわ
公園だけじゃないよな危険なのって
あんなのでももし轢いてたら俺が悪くなるんだろうし

564 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 14:29:59.91 ID:39HtgKhj0.net
>>563
よくやった、えらい!褒めてやる(謎の上から目線
これからもその安全運転で多くの人の命をお救いください
いや、マジで

565 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 14:30:41.09 ID:GEyJleJr0.net
>>563
仕方ないんだよな
まあ過失割合で多少は安くなる賠償金

566 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 14:31:07.11 ID:cpbqzT2N0.net
ボールに当たって池に落ちたおじいちゃんもいるしな(´・ω・)

567 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 14:31:48.26 ID:4oxaJ6KG0.net
賠償金の減額とかじゃなく敗訴て…
ちょっとかわいそうかも

568 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 14:34:27.79 ID:BVid41cf0.net
しかしMLBは観客にボール当たって死んでも責任取らんらしい
チケットに書いてあるそうな
https://www.washingtonpost.com/nation/2019/02/05/make-nets-higher-woman-killed-by-foul-ball-dodger-stadium-family-says/

569 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 14:35:05.99 ID:yawFTz1J0.net
ぶっちゃけプールで遊ぶ空気充填されたビーチボールでさえも目を直撃すれば失明だってありうる

570 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 14:35:07.19 ID:cRySQADG0.net
公園のそばでネットがはられてない中でボール遊びしてるなら
いつでも止まれるように注意して徐行をすればいいだけ

571 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 14:36:21.82 ID:taL72K4J0.net
動物が飛び出してきて、ひき殺すしてしまっても気にしないと思っておかないと

572 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 14:36:26.90 ID:cRySQADG0.net
>>563
そう
まともなドライバーはそうやって
予想と対処をして事故を回避する

573 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 14:36:46.09 ID:4q6ugMrj0.net
住宅街は徐行しよう
出来ないなら免許返納しよう

574 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 14:36:59.79 ID:+8tk8cUJ0.net
>>549
河川敷なら、公共スペースを譲り合って利用してるって認識だからだよ
「俺(だけ)が気をつけなきゃいけない」んじゃなく、「双方が気を付けなきゃいけない」
野球の方への注意書きは利用申込書とかに書かれてると思うよ

575 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 14:37:30.51 ID:msfgJqAk0.net
これが賠償になったら子供は外に出るなって話だもんな

576 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 14:38:12.22 ID:LQArXpoE0.net
バカだなー
ガキを訴えたって「注意義務違反」と言われるだけだろ
こう言う時はボールが飛び出してくるような公園を管理していた役所や公園管理者を訴えるべきだろ
そもそもボール遊び禁止の公園なら無理だけど

577 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 14:38:17.22 ID:gVnO+4TL0.net
事故の時点で70歳超えてたんだろ?息子娘がいるなら普通バイク何て危ないからもう乗るなって言われるような歳だぞ
大体二輪でなく自動車だったら何も問題なかった案件だしそりゃ裁判なんかしても負けるわ普通

578 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 14:40:16.85 ID:e3KhgVnA0.net
>>564
事なきを得たから、母親も平謝りしてたけど
轢いてたら絶対に謝るなんてこともなかったと思う

たまたま後続車いなかったけど、あれ後続車居たらオカマ掘られてたと思うわ
「そんなの車間距離不保持の後続車が悪いだろ」
と普通に思うけど、なんか裁判とかになるとなんか一般的なフツーの思考回路が通じない感じがするのが恐ろしいわ

579 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 14:40:44.98 ID:6p74g4Ap0.net
>>568
日本もじゃね

580 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 14:41:00.53 ID:ynaq+2UQ0.net
バイクに乗ったことがある裁判官なんて1%もおらんのじゃないか?
こういう判決を見るたびに民事こそ裁判員裁判でやった方がいいと思う

581 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 14:41:45.85 ID:39HtgKhj0.net
>>576
ボール禁止にしてたから、ボールの事故が起きても公園の責任はありません、は裁判では通用しない

ボールで遊べる状態なら、ある程度のボールが出ない対策が必要だったとされる
フェンスぐらいで十分だけど

582 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 14:42:26.63 ID:YAZtJYAp0.net
障害が残ったのはかわいそうだな
病院代ぐらいは出してやれよ

583 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 14:42:37.42 ID:msfgJqAk0.net
>>568
そりゃボールくらい避けろよって話だもんな

584 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 14:45:03.54 ID:e3KhgVnA0.net
>>580
なんで裁判員を刑事事件のみにしたのかさっぱりわからん

585 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 14:45:14.31 ID:6p74g4Ap0.net
ボール禁止にしてたら親にそれなりの責任かかってくるんじゃないの

586 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 14:45:36.64 ID:39HtgKhj0.net
>>582
結果的に台風でこけた、とかと同じなので、バイクの保険か、傷害保険でドゾー

587 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 14:51:12.49 ID:lGI1dkY00.net
さすが痴裁
この裁判官を死刑にしろ

588 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 14:52:18.35 ID:BVid41cf0.net
>>583
まあしかし続報読んだらドジャーズはこの79歳女性が亡くなった件については何がしか払ったみたいだな

589 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 14:53:44.86 ID:XxD5u7cn0.net
一般道なら
何が起きてもすぐに回避できる速度で走らないと

590 :名無し:2023/06/17(土) 14:54:11.51 ID:A8n3hrt90.net
これはボールを発明した人の責任だな。

591 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 14:54:24.33 ID:xbTQOnXu0.net
裁判員は天才

592 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 14:55:30.35 ID:DQ27iAx30.net
バイクに限らずクルマでもハンドル切って避けようとするよな。これって二次災害を引き起こす原因だから...たまたま周囲に巻き込む対象物が無くて運良く事故を誘発しなかっただけで。ぶつかってもいいからハンドルをしっかり握って出来る限りのブレーキで被害を最小限にする。まぁ、ばあさんの原付は怖いわ。

593 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 14:55:43.30 ID:msfgJqAk0.net
ボールを作ったメーカーや公園を作った行政も訴えないとw

594 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 14:56:18.13 ID:msfgJqAk0.net
あとバイクメーカーも訴えないとなw

595 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 14:58:01.63 ID:6p74g4Ap0.net
>>594
道路作った行政は訴えなくていいかな?

596 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 14:58:03.01 ID:8jVwoyXC0.net
70代だし元々そういうのだったんだろ
避けれなかったらしいし

597 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 14:59:56.35 ID:nywkFUY70.net
>>580
予測運転もせずに勝手に自分でコケただけだからな
ボールを子供に置き換えてみろ
圧倒的に悪いのはバイク

598 :名無し:2023/06/17(土) 15:01:34.88 ID:A8n3hrt90.net
これが自動運転の車だとする。ボールを回避した場合は対向車もしくは歩行者に衝突する状況である。ブレーキは間に合わない。どーすんだAI?

599 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 15:02:42.03 ID:g7rWbeyK0.net
>>598
AI「そうだ!人間を駆逐しよう」

600 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 15:02:50.95 ID:+XH7qX6e0.net
70代女性がバイクとかほぼ犯罪だよな

601 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 15:02:57.18 ID:nywkFUY70.net
>>598
見通しの悪いところは徐行する
だからハンドルを切って回避する事はなく停車するから大丈夫なんだよ
人間の方が運転が下手なだけ

602 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 15:03:30.46 ID:+iQzbqhg0.net
そのまま死ね

603 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 15:03:53.25 ID:yawFTz1J0.net
>>589
そんな奴現実的にいるんか?
住宅専用地区や路地ならまだしも、都道県道市道その他、制限速度で走ってたとさえノロノロ運転ダー、流れに乗ってない迷惑運転だとか言われる始末だしな

俺のマンションの自走式駐車専用建物内でも未だにぶっ飛ばして走ってる奴がほとんどだから

この70歳はボール避けれただけ良く注意して安全運転してたと思うよ

604 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 15:06:40.59 ID:PL5+LOKY0.net
運が悪いだけ…こんなもんでいちいち裁判起こして子供の成長阻害すんなババア

605 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 15:13:03.68 ID:aCeK0sWO0.net
QBK(急にボールが来たので)

606 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 15:19:13.77 ID:LQArXpoE0.net
>>581
やはりそうなのか
ならルールを守らなかったガキが悪そうだけど
裁判所の判断はそうじゃなかったのね

607 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 15:22:33.47 ID:6p74g4Ap0.net
>>606
ん?ボール禁止だったの?ソースどこだ

608 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 15:24:06.59 ID:j3splItY0.net
婆さんの公園の近くを通らない選択肢は無かったのかとw

609 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 15:28:25.38 ID:Bsqnj0/k0.net
公道にボールを転がして誰かが怪我をしても無罪なんだ
おかしくね?

610 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 15:35:57.90 ID:HDHDfyZ90.net
これは婆さん可哀想だな

611 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 15:37:01.31 ID:FH8w7p540.net
かわいそうはかわいそうだけど、運転側は自分のために危険予測とか必要だし

612 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 15:37:18.70 ID:EsiEbgu40.net
今回のはボールを避けようとして転んだけど、もしボールが当たって転んだとしても、
「ドッジボール遊びは通常、人に危険を及ぼすものとはいえない」って棄却したのかね?

613 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 15:39:37.79 ID:39HtgKhj0.net
>>612
判決の内容だけを見れば当たってようが、死んでようが悪魔が降臨しようが関係ない

614 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 15:39:56.08 ID:msfgJqAk0.net
ハードラックとダンスっちまったんだから仕方がない
子供は悪くないしトラウマを残さないようにしてあげて

615 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 15:41:27.14 ID:5igZDvq70.net
>>612
同じだと思うよ
転がってきたボールで事故に繋がったのは明白だから、接触の有無は争点にはならんだろう

616 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 15:48:11.22 ID:EsiEbgu40.net
なるほど、争点はドッジボールの危険性ってわけか
これがサッカー、野球、テニス、バスケ、バレーだったらどうなのか
球技ごとに定義づけしないといけない事案だな

617 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 15:50:07.11 ID:bnu12x4e0.net
まあ、このこの国はガキとキテガイは無敵だからね
お気の毒だよ本当

618 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 15:56:22.69 ID:Qozeo1yH0.net
>>609
民事訴訟で無罪判決出るのがおかしい

619 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 15:58:17.50 ID:iiybL1wW0.net
いや普通に危ないよ
避けても避けなくても事故るだろこれ
海外で例えるならタイヤが飛んでくるようなもんだぞ

620 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 16:00:13.70 ID:2iB106nN0.net
子供無罪は、躾が厳しい時はまだ機能したろうけど
これからはどうなるんだろうな

621 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 16:03:39.84 ID:Fx1ZQRVB0.net
>>617
ならお前も無敵で良かったじゃん

622 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 16:03:45.53 ID:iHhbcNdZ0.net
控訴して逆転や

623 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 16:04:42.33 ID:g3pBlmao0.net
こういうクレーマーのせいで子供が公園でボール遊びもできない息苦しい世の中に

624 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 16:05:03.40 ID:jh5xpMa80.net
危ない時はブレーキが基本。
避けようとするのは事故の原因になる。

625 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 16:09:28.03 ID:CfSSjesY0.net
このスレて関係者いるだろ?
謎のチカラがある

626 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 16:10:20.60 ID:fUc0njtO0.net
>>609
自分の進路前方(数十メートル)ボールコロコロしてたからびっくりして転びました。って可能性もあるからな。

転んだ奴は何したって「・・のせいで転んだ。」って言うからな。

まともに運転できるまともなやつを基準にしないと話になんないのよこういうのは。

627 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 16:10:33.15 ID:CfSSjesY0.net
逆に子供が飛び出してきたボールでこけて後遺症残ったらどうなるの?

628 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 16:10:37.82 ID:VJ7lItmg0.net
別にハンドル切ったとは言い切ってないから
急ブレーキを避けたと表現してるだけかもしれん

そもそも70代ならブレーキガツンとやる以外何もできんだろ

629 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 16:13:04.76 ID:CfSSjesY0.net
>>614
じゃあオマエもボールで大怪我して後遺症残ってもOKなの?

630 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 16:13:46.67 ID:XegWTk+W0.net
この国から自転車を全て破棄するか、原チャリと全く同じ道交法を与えて欲しい。

631 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 16:19:21.70 ID:6RHXVBij0.net
正解は転がってきたボールに乗り上げて脳挫傷だったのか

632 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 16:19:52.61 ID:kptxrRYz0.net
バイクは自殺行為

633 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 16:19:57.30 ID:qw+NvEJu0.net
道路でドッチボールなら話は変わってくるの?

634 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 16:21:54.35 ID:5igZDvq70.net
>>633
それは流石にアウトだろうね

635 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 16:23:55.86 ID:CDqOBXVG0.net
オマエらガキのボール原因で後遺症残ったらどうする?

636 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 16:24:56.52 ID:CDqOBXVG0.net
被害者にもっと有能な弁護士つかないのか?
クラウドファウンディングとか

637 :◆4dC.EVXCOA :2023/06/17(土) 16:27:12.29 ID:7+Uieqgq0.net
>後藤慶一郎裁判長は「男児らが行っていたドッジボール遊びは通常、人に危険を及ぼすものとはいえない」

そりゃそうだが、問題はそこじゃない気がする

638 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 16:28:40.85 ID:vKqyjUzl0.net
路上ドッヂは路上禁止行為だからね。
路上でキックボード使ってるガキも車に轢かれたらどんな扱いになるんだろうな。
スケボー小僧は確か運転手過失無しになったよな

639 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 16:30:08.85 ID:caW0rpU+0.net
人を殺すなら子供にやらせれば安心安全

640 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 16:30:49.48 ID:CDqOBXVG0.net
>>637
この裁判長がガキのボールで後遺症残っても同じ事言うのか?

641 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 16:32:20.00 ID:5igZDvq70.net
>>637
過失認定においては、人に危害を加える危険性の高い遊び方をしていたかどうかってのも考慮されるということでしょ
道路に向かってボールを投げていたというのと、単にドッジボールで遊んでいただけというのとでは責任の重みが違う

642 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 16:40:01.08 ID:AClAQ0A30.net
>>562
なんで最高裁なら絶対真理みたいに崇め奉ってるの?
間違ってるかどうかは自分で考えろよ

643 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 16:42:03.14 ID:mVhTSlRb0.net
えっ嘘でしょ?
クソ判決過ぎない?
バイクの運転者が高齢者で必要以上大怪我してしまったから、賠償はほんの一部で良いとは思うけど、敗訴はあり得んだろう


>「男児らが行っていたドッジボール遊びは通常、人に危険を及ぼすものとはいえない」

通常では危険でないけど状況によって危険って事はあるだろ
ボールとかキャップ締めたペットボトルをバイクが踏むとヤバいって知らんのか?


>男児から路上までの距離が10メートル以上離れていたこと、公園には高さ1メートルの生け垣が複数あったことなどから「容易に道路へ転がり出る状況とはいえない」と指摘。

意味不明。
これは公園の安全対策に問題が無いって言ってるだけで、その安全対策を超える遊び方をしていた児童達に問題があったって話だろう

644 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 16:43:08.90 ID:NWCsDCaw0.net
注意義務はバイクの方にも有る。
転んだ責任もバイク側の運転能力の影響が大きい。
バイクの出せる速度で転んだ程度で大怪我なのは、バイク側の体力や着用している
防護品の強度の影響が大きい。
全責任を子供側とするには、それらの問題を全て払拭した立証責任が有る。
自身に全く非がなく、子供とその親が悪いと立証できてないなら裁判には勝てない。

645 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 16:43:18.87 ID:BVid41cf0.net
>>637
通常がどうとか関係ないよな?
別に車両じゃなくても道歩いててもぶつかり事故はあるし
シチュエーション関係なく危険な事が起きたなら危険行為だろ
通常安全だからでセーフなわけないわ

646 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 16:47:32.65 ID:kCGBR+oY0.net
まーたキチガイゴキブリジャップス判決かよ
ほんとどうしようもねーな

647 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 16:47:54.98 ID:mVhTSlRb0.net
故意じゃ無ければ良いと言うなら過失という概念が消え全て無罪になりますね
ありがとうございました

648 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 16:48:21.36 ID:BVid41cf0.net
>>641
なんつーのか
こういう賠償ってまず賠償されるべきってのがあって
その後で当事者の過失割り合いを決めてく話であって
そりゃ誰にも危険行為をわざわざしようって意図はないだろ
そういうヤツがいれば全責任を負うけど
いなけりゃ当事者で負担し合うって趣旨なんじゃないの?

649 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 16:50:25.51 ID:/UUXXATn0.net
>>637
この裁判長が運転中にボールを避けて、何らかの事故を起こした場合、ガキ側に非があるとは考えないのだろうか

650 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 16:50:33.33 ID:py6hVVHi0.net
70代のババアとか死んどけ

651 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 16:51:23.56 ID:Y+cfAggV0.net
こういう不測の事態に備えるのがまさに保険の役割
保険で全面的に医療費が賄えているかが重要だわな

652 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 16:51:52.21 ID:py6hVVHi0.net
ボールなんて蹴り返せば良いだろ
バカじゃね

653 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 16:52:01.81 ID:pTA+QriV0.net
教習所の例題レベルの典型例じゃねえか!
これ訴えて勝てたら交通法規が崩壊するわ

654 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 16:52:32.26 ID:Y+cfAggV0.net
過失事故に対して被害者も加害者も経済的に苦しまないで済むための制度が保険なんだよ
医療費が足りないなら保険の不備だな

655 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 16:54:56.56 ID:bi2PSK/90.net
>>643
生け垣は緑地景観の一部であって防止柵ではないだろw

656 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 16:56:07.24 ID:YAZtJYAp0.net
子供が近くでボール遊びをしているかもしれない
想定しながら走らなかった婆ちゃんの負け

657 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 16:58:58.14 ID:ytiQmnSH0.net
半ヘルじゃなくてフルフェイスのヘルメットかぶれよ

658 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 16:59:44.76 ID:mVhTSlRb0.net
いやほんとさ
頭ガッチガチに凝り固まってて変な判決出しちゃったんだろうけどさ
バイク運転してて、いきなりボールが飛び出してきて、転んで怪我して、それで誰にも責任を問えないって理不尽さを自分が受けたらって考えろよ
「飛び出してきたボールと運転者が転んだ事とは因果関係を証明できない」
もしくは「通常の注意力と運転能力を有していたら回避できた」ならまだわかる
けどこの判決理由は意味不明過ぎんよ~

659 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 17:00:43.63 ID:5igZDvq70.net
>>648
行為者が10歳の子供だから、過失責任を問うのは難しいという事情があって
一般的な民事トラブルとは毛色が異なる部分があるということをまず認識すべきだろうな
保護者の監督責任というのも、行為者の過失認定が前提で
その判断に、人に危害を加える危険度の高い遊び方をしていたかどうか等の客観的な要素が影響するということ

660 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 17:06:09.26 ID:pTA+QriV0.net
>>658
冷静にブレーキかけて停止しろよ
子どもじゃねえんだぞ

661 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 17:06:34.55 ID:E8V0yIkK0.net
これはボールよけないであたってたほうがよかったったことにならない?
子供らの故意でなくてもバイク通行中に妨害してんだから

662 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 17:07:06.68 ID:BVid41cf0.net
>>659
責任を問うとかじゃなくて当事者かどうか
それに大人か子供かは関係ないだろ
幼児が線路に石置いた場合はどうなん?

663 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 17:08:02.56 ID:RXDeDYKh0.net
この判決を悪用すればバイクに転倒事故を起こさせ続けることが可能という恐ろしさ
絶対に方法まで書かないが悪童だったお前らなら簡単に思い浮かぶだろ

664 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 17:09:35.11 ID:mVhTSlRb0.net
>>660
いや、どうあがいても安全に止まれないタイミングはあるでしょ
普通はそこが争点になるんじゃないのか?

665 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 17:11:15.33 ID:CDqOBXVG0.net
>>644
じゃあオマエはボール飛んできて後遺症残ってもいいのか?

666 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 17:13:07.70 ID:/azoiYJ80.net
>>2
バイクは死を覚悟して乗る乗り物だからな
倒れて大怪我したとか言われても知らんがなってなるわな

667 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 17:15:16.81 ID:IVyHqu+W0.net
>>666
理由にならない

668 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 17:16:07.61 ID:BVid41cf0.net
>>666
まあ70代はバイク禁止が妥当だとは思う
あれは平和な世でも臨死体験したいガキが乗るもんだろ

669 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 17:16:57.54 ID:xpZodypR0.net
公園にフェンス設置してないのが悪いとかで市にでも訴えりゃよかったのに

670 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 17:16:58.85 ID:w20o4ucV0.net
>>5
子供本体ならまだ命を救ったと我慢できるし、故意ではないだろうと思えるけどボールはなあ

事故を引き起こしたと言えるし流石に何割かは認めて欲しいかな
まあ子供がボール遊びするとこで安全に避けられる速度で走行してなかったのか、単に運転技術が低かったのか、はたまた避けようのないタイミングでボール投げてきたのか

後これドッジボールで車道に転がる設計の公園施設に問題ありなんじゃね?

671 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 17:17:02.74 ID:CDqOBXVG0.net
70代てポールとか普通に世界ツアーして
アルパチーノとか子供作ってるよな
これ奪われた人生大きいぞ

672 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 17:17:24.64 ID:ej9mkiP30.net
これは女が悪い

673 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 17:18:23.38 ID:CDqOBXVG0.net
これ上級だったら何とか有罪にもっていくんだろ

674 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 17:18:32.67 ID:P2X6tjg40.net
え、これ酷くない?

675 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 17:18:42.94 ID:5igZDvq70.net
>>662
責任能力の観点からいって、当事者の年齢は大いに関係があるよね
幼児なら明らかに責任能力がないわけだから、ドッジボールと同様に親の監督責任が問われるでしょ

676 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 17:18:59.90 ID:CDqOBXVG0.net
>>674
酷いよ
だから荒れてる

677 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 17:19:41.76 ID:P2X6tjg40.net
なんかバイクに厳しいヤツラの方が多いな
不思議なんだが

678 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 17:21:56.42 ID:CDqOBXVG0.net
神戸市東灘区?
芦屋の近くだけどな
どんなところだろ?

679 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 17:22:23.52 ID:CDqOBXVG0.net
>>677
ほんそれ
単発IDなんだよw

680 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 17:22:46.75 ID:BVid41cf0.net
>>675
うーんだから責任責任って言うけど刑事じゃないんだよ
これは起きてしまった損害負担の分配の話だと思うわけ
行為者の年齢で負担割合変わるのって被害者の側からしたら変だと思うんだよな

681 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 17:23:02.05 ID:O56UFDpk0.net
>>677
子供とボール
これは教習所の段階で散々叩き込まれてることだからな

682 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 17:23:50.91 ID:bWHjaMKH0.net
>>6
お前無免許やろ
免許持ってるやつなら散々見せられてんだよ
公園そばからボール飛んでくるシーンを
そしてそのあと飛び出してくる子供を
散々言われてんのに全く理解せずに勝手に事故って怪我した、そんなマヌケに同情するポイント皆無なんだわwww

683 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 17:24:09.54 ID:O56UFDpk0.net
障害が残ったのは本当にお気の毒だとは思うが責める先を誤ったな

684 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 17:25:56.04 ID:A44+J9a40.net
未来ある家族の将来を奪わなくて良かったなおばあちゃん
間違っても上告なんてして更に足引っ張ろうとすなよ

685 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 17:27:46.60 ID:E8V0yIkK0.net
>>673
東灘区にも色々だが
バイクのおばちゃんと地元の公園でドッチさせてるのなら子ども側が上級な可能性が高い

686 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 17:28:04.64 ID:5igZDvq70.net
>>680
いや賠償責任の問題でしょw
民法の規定を調べたら良いと思うよ

687 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 17:28:43.56 ID:3I8O3nNw0.net
>>10
そもそも70代なのに運転してる方が悪い
免許返納しろ😡

688 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 17:28:54.29 ID:s5If0bdr0.net
70でバイクは周りが迷惑だわな
この事故もその迷惑のひとつと言える

689 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 17:29:37.29 ID:w20o4ucV0.net
>>671
70代なのか…70過ぎて二輪はやめとけよ…
車でも危ないのに
60過ぎたらせめてトライクかバギーにしないとな

690 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 17:31:19.36 ID:nuZTElDo0.net
バイクになんか乗るなが一番まるいかもしれん

691 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 17:31:52.72 ID:e3KhgVnA0.net
この勢いでスシペロー君も賠償0円とかないかな?

692 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 17:33:18.05 ID:mVhTSlRb0.net
どちらも運転してほしく無いけど、
どちらか運転するなら高齢者にはバイク乗って欲しいだろ
車みたいな欠陥構造によるブレーキの踏み間違いなんて無いし、
仮に暴走しても被害が少なくて本人が死ぬだけだしなw

693 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 17:34:45.01 ID:7Kl2zFCu0.net
公園の近辺を走る時は徐行

694 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 17:35:06.01 ID:ZZ+euMJH0.net
>>41
むかし日光街道の北千住シケインでボール転がってきた時は死ぬかと思った
バイクだったけど間一髪避けた

695 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 17:35:20.22 ID:7Kl2zFCu0.net
>>691
せいぜい100万だろうと言われていた

696 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 17:38:14.92 ID:NaMzoIOX0.net
こんなの当たり前
これ分からないと学科でバツになるぞ

697 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 17:41:25.11 ID:w20o4ucV0.net
>>695
皆適当言ってるだけだから

698 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 17:41:43.90 ID:pKACt6AP0.net
避けれねえ婆さんに問題あんだろ

699 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 17:42:01.55 ID:oPOzEW6R0.net
>>10
ボールを野良猫に置き換えても同じことが起きるだろ
コンビニの袋がふわふわと横切っても起きると思う

700 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 17:43:22.89 ID:USL3TbFP0.net
転がって来たのとぶつけられたのとではまた違うと思うがな
免許持って運転してるほうが停止しなきゃいかんよ

701 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 17:44:22.46 ID:pB26PEnK0.net
どうせこの女独身なんだろうなぁ

702 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 17:45:30.73 ID:vO4EPptW0.net
自身に一切非が無くても、外部要因で転んだら重い障害や命を失うリスクが高いもんによく乗れるなと思う

703 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 17:46:36.44 ID:3WZwpYAw0.net
ボールが来たら子どもが追っかけてくる可能性があるから停止しないと
横着したのが悪いな

704 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 17:47:35.49 ID:wG6LLQ130.net
きれいな顔してるだろ、生きてるんだぜ

705 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 17:49:23.38 ID:OnQxcdxL0.net
ブレーキが付いてない安物のバイクだったのかな

706 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 17:49:36.70 ID:F2uFWKkQ0.net
急にボールが来たので

707 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 17:53:39.72 ID:qCoBlBky0.net
>>6
ボール避けて転倒するようなやつがバイク乗るなよ

708 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 17:55:26.92 ID:AUZPSda+0.net
ボールを避けただけなのに…

709 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 17:57:16.85 ID:u53seQgm0.net
避ける必要ないのでわ そのまま当たっていけばどっか飛んでいくだろ

710 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 17:58:36.79 ID:5gP65MDf0.net
これでボール使用禁止の公園がまた増えるな。

711 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 17:58:57.46 ID:SZZ5yOPJ0.net
ヘルメットはかぶってたのか

712 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 18:01:16.50 ID:YAZtJYAp0.net
>>661
そうだよ
仮に生物でも一緒
自分の身を守るためには轢くべし

713 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 18:01:38.29 ID:6FkI2+h80.net
転がってきたボールを無視してたら、僕が拾うまでこっちを見て待っていた

714 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 18:03:24.99 ID:RaJkZSnp0.net
ドッジボールくらいなら急制動でええやろ
下手に避けようとするから転ける
ニャンコが突然渡ってきても俺は避けない

715 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 18:03:25.14 ID:Glkf37VE0.net
>>697
弁護士たちだぞ

716 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 18:03:27.62 ID:46f54t2F0.net
わい「ドッヂボールの球で怪我させても誰も責任とらんのか、、」
記事「70代女性がミニバイクで」
わい「」

717 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 18:09:08.35 ID:u53seQgm0.net
まぁおれら一般人の野次馬根性としては
ガキがひどい目にあったほうがおもしろいんで
あまり面白くないハンケツだ

718 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 18:13:16.93 ID:3hDq6HAA0.net
先生の力及ばず

719 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 18:16:34.35 ID:Q/+SC9kr0.net
そもそも70代が金を生み出せない癖に
賠償金額狙うとかふざけてるだろ

720 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 18:18:04.65 ID:N1ripRJ00.net
学童で使う当たっても大丈夫な柔いボールだと5年生ぐらいが投げるとホップするんだよな
10メートルの距離や1メートルの生け垣では公園の外に出ることは十分に有り得ると思う
にしてもその飛んできたボールでここまでの被害が発生するのはバイク側の責任だと思う

721 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 18:24:26.54 ID:msfgJqAk0.net
>>629
仕方がないと思うよ
酸いも甘いも味わってるし人生なんてそんなもんだって理解してる

722 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 18:25:36.75 ID:Qyb53kOT0.net
これ分かっててわざとやった可能性は十分あるぞ
神戸だから

723 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 18:27:52.05 ID:Q9FjckmS0.net
転がってきたボールに当たって怪我したなら賠償なのに
ボールのせいで避けて怪我したら、お前が悪いってひどくね
他人に当たるような場所でボール遊びすんなや

724 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 18:31:19.00 ID:bYGuqTtJ0.net
表示がないからって
住宅街で速度出したらダメだ
住宅街は徐行だ
子供が飛び出して轢いたら10:0だ
子供轢く前に自爆で済んでまだ良かったかもよ

725 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 18:38:31.91 ID:KlZYdXOD0.net
ステップに足を乗せないで走ってるおばちゃん多いけどなんでなん?

726 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 18:40:58.75 ID:Eh3pH0Ir0.net
こんなもん


せまい道路と

動体視力のない老人に
免許を与えた国が悪い

727 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 18:41:50.02 ID:Di2xNUuy0.net
>>35
常識的に考えて、公園なら子供が飛び出してくる事もあるからな
予測して速度落としとけよと

住宅地を通り抜けでスゲー速度で通る馬鹿も多いけど
家から子供飛び出してきたらどうすんだっつう

728 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 18:45:18.21 ID:Di2xNUuy0.net
>>725
バイクはある程度速度あった方が安定する
低速だとフラフラしちゃう場合やじろべえよろしくそうする

速度上げてもそうしてるのは荷物を足で挟んでるか頭おかしい

729 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 18:58:05.00 ID:07pUQpEt0.net
ここで訴えを認めたら
ドッジボールは危険な遊びということになる

730 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 18:59:48.68 ID:MvpFfZiT0.net
「急にボールが来たので」

731 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 19:03:25.99 ID:YGoZDdXs0.net
ボールを避けないのが正解だったってことかな

732 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 19:05:23.07 ID:GbNEhu9z0.net
だから親の監督責任が否定されただけよ
注意義務どうこう争う訴訟ではないから

733 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 19:35:04.45 ID:D0y+ZKSP0.net
二輪に乗る資質がない
あと、原チャのことをバイクと言うのをやめてほしい
迷惑だから

734 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 19:39:14.51 ID:BVid41cf0.net
そもそも転んで起こせるか怪しいよな

735 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 19:48:50.02 ID:1T1OCvoL0.net
>>60
さあわからん・・・

自分は自転車で自爆で滑ってこけたときに(ケガなし)
たまたま近くを自転車で通ってた人が「自分のせい」と勘違いして謝ってきた

その人のせいにする気など全くないし、正直スマンカッタ

736 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 19:50:38.24 ID:U4JDl33U0.net
避けなくても当たっても何もなかったんじゃねえのwww当たり屋かよwwwwww

737 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 19:52:26.71 ID:4uynSoRw0.net
これってもちろんバイクの保険で各種の補償は出るよね?

738 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 19:52:39.88 ID:qG8/XmyT0.net
>さ1メートルの生け垣が複数あったことなどから「容易に道路へ転がり出る状況とはいえない」と指摘。

むしろ「容易に転がり出るから注意」な看板欲しいよな、道路側に

「左側が公園」と思えばそれなりの運転はするけども
まさか植え込みを超えてボールが飛んでくる、までは想像しないわ

739 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 20:02:23.59 ID:4uynSoRw0.net
標準的な治療費と休業補償的なものはバイクの保険で出たと思うが、
歩行障害や高次脳機能障害については保険で補償し切れなかったので、
その分をボールを道路に転がした子供の親に請求しようとした裁判か

740 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 20:03:39.20 ID:NBGjN+XM0.net
これでガキが無罪なら建設中のビルからボルトが落下して路上の通行人の頭を直撃しても運が悪かったで無罪だよな

741 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 20:03:54.18 ID:4uynSoRw0.net
運転者の歩行障害や高次脳機能障害みたいなものまで何でも全て補償してくれる保険ってのもあるのかな?

742 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 20:05:47.88 ID:4uynSoRw0.net
>>740
それ(工事現場)に関しては安全を確保する法的義務があるはずなので、
他人に害を与えたら全責任を負わされるのは当然だろう

743 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 20:17:24.71 ID:v3fVv93t0.net
遊んでいる人はボールが外にでていくのは予見できないけど外を通っている車とかはボールが出てくることを予見しろってこと?

744 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 20:19:18.56 ID:RfPIbmQ10.net
>>741
ない
保険屋が潰れる
基本的に支払拒否で文句があるなら裁判しろってのが損保のスタイル

745 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 20:36:44.03 ID:Yjkq5yT80.net
その公園はボール遊びはいいのかな?
ある程度交通量があり禁止してなければ公園の責任かな?

746 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 20:39:27.25 ID:OyaDZxfm0.net
ボール遊びは大いにやれ
でもその結果事故がおきたら責任は親がとれ

747 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 20:41:36.18 ID:8WqhlwJd0.net
判決って通常とか、言えないとか、あなたの感想ですよねみたいだな

748 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 20:41:38.23 ID:sxNmxm950.net
>>740
そもそもこの裁判でも子供自身には何の責任も問われてないぞ
監督すべきだったとして親に請求したものだ

749 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 20:44:19.29 ID:CqjX8vyR0.net
>>670
じゃあ次はボール遊びを禁止してなかった公園管理者(行政?)を訴えよう

750 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 20:47:39.32 ID:w20o4ucV0.net
>>715
適当な弁護士の多いことを知りなさい

751 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 20:50:19.57 ID:BLG+yeS60.net
公園じゃなくてグラウンドや体育館でヤるもんだ

752 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 20:52:49.51 ID:yVoiylgw0.net
>>742
そのりくつなら公園設置した行政が対策を怠ってた線でいくしかないね

753 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 20:55:40.69 ID:1hyYTAsh0.net
以前、こうした事例ではボールを蹴った側とか
公園側の管理責任とか問われる事が多かったが
そのため学校や公園はボールが外に出ないようにネットをするなど
色々と大きな負担を背負うようになり
ボール遊びとか禁止するところも増えたのだよ。

そのため裁判所もこうしたことを考慮せざろう得なくなり
ボール遊びとかする側に一方的な責任を追及することはしなくなった

754 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 20:57:40.77 ID:sxNmxm950.net
>>753
せざるを得ない、な

755 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 20:58:28.38 ID:lSPmu6am0.net
過去にサッカーボールが校庭の外に出て
高齢者の自転車に当たって死なせた事故が
あるから検索してみたら、最高裁までいって
無罪だったよ

日本の法律ではこういうのは不幸な事故らしい

756 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 21:01:50.41 ID:D0y+ZKSP0.net
シカが飛び出してくるのと同じ
避けるか止まるかしろよ
免許持ってるなら

757 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 21:08:24.26 ID:JT0OdwJ10.net
偶発を装って事故を誘発出来るな
そんなことする奴いないと思うけど

758 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 21:11:09.25 ID:rI0CjIrN0.net
ドッジボールごときが車道まで出るような設計の公園を訴えるべきだったな

759 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 21:13:16.52 ID:w20o4ucV0.net
>>749
そうだね そっちの方が良いと思う
今後の為にも戒めとして子供(親)50万、行政250万くらいは出して欲しいかな

70代だし保険は流石に厚いやつ入ってただろうからそのくらいで

760 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 21:17:44.49 ID:iiybL1wW0.net
つうかドラえもんの空き地じゃないんだから球技で遊ぶのを考慮した公園作りしろよとしか言えん
学校だって球技は広い校庭か体育館かネット張った専用の場所使うぞ

761 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 21:19:09.67 ID:X1jOkOdr0.net
バイク側に全く落ち度がないが、子供側に責任を負わせるのは酷
バイク側の保険でまかなわれるべき
バイク側が任意保険に入ってないなら、それは重大な過失と言えよう
自業自得

762 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 21:22:06.33 ID:TDvSSJVK0.net
>>753
>考慮せざろう得なくなり
不意打ちはやめてくれたまえww

763 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 21:23:12.44 ID:P2X6tjg40.net
>>681
え?だから何なの?

764 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 21:23:55.15 ID:P2X6tjg40.net
>>681
叩き込まれてたら突然ボールが飛んできても完璧によけれると思ってンのか

765 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 21:24:30.76 ID:P2X6tjg40.net
>>681
叩き込まれたら160kmのボールでも必ずホームランにできるのかな?

766 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 21:24:43.57 ID:K1jyysL30.net
70代でバイクはヤバイな

767 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 21:26:42.88 ID:iiybL1wW0.net
>>681
神回避が出来る千里眼持ちかな

768 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 21:31:42.44 ID:lk+MnHej0.net
>>687
俺がそうやって言われたら開き直って車にするわ
「責任取りません死ぬまでは」

769 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 21:32:31.54 ID:dH6+64dI0.net
しかし、ボールって場合によっては人間より速いからなあ…

タイミングによってはどうやっても回避が難しい・出来ないケースってのもありそうだ

>>764
ニュー速民は俺なら避けれたのエスパー気取りや自分は絶対に事故を起こさない合わないと考えてる自信過剰マンばっかりだからしょーがない
どうしても回避出来ないタイミングもあるとか全く考えられない人はネットだと結構いるんよ

770 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 21:32:36.80 ID:+dofoukL0.net
>>37
たとえクリーンヒットしたとしても>>35

771 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 21:34:26.85 ID:M4+ty/ZF0.net
これが地裁クォリティ、初回はとんでも判決で上に投げる

772 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 21:34:52.19 ID:hSxxuoJs0.net
いいこと思いついた

773 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 21:36:52.73 ID:7ByzxMjm0.net
>>723
それ言ったら公園から何が飛び出すかわからないから安全運転しとけば良かった

774 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 21:47:41.32 ID:rhpgH9RU0.net
>>4

> 地裁だろ
> 地裁判決はニュースにするなよ
> キチガイのキチガイ理論で判定される
> どうせひっくりかえる
 有名な最高裁のサッカーボール判例だろ。

775 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 21:49:06.61 ID:lLhi3emo0.net
ちょとのことでこけるキックボードなら道端のゴミで転けてケガしそう

776 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 21:53:37.01 ID:hfpe8Apa0.net
避けるより当たれ
猫とかもそう

777 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 21:56:01.13 ID:UIXWoj/80.net
これって,まったくの不意にって状態じゃなくて,
ボールを認識して避けようとして失敗なら,本人の技能の問題って事になったんか?

778 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 22:00:42.74 ID:6wrCeJKo0.net
若い人は普通に避けれただろうし70代は乗るなって事だろうな

779 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 22:17:56.39 ID:CGFFFKbB0.net
通常走行で安全に停止ができないタイミングかつボールが直接的に転倒に作用するほどの勢いじゃなきゃ認められないと思う

780 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 22:37:54.41 ID:nKAyE5PE0.net
大人が遊んでたなら責任あったのかな
だとすると子供はバカだから親の監督責任ありそうだけど

781 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 22:39:13.59 ID:rQYa0aFZ0.net
やっぱ公園は子供から取り上げるべき
善良な市民が可哀想

782 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 22:51:43.92 ID:6wrCeJKo0.net
>>781
何を言ってる?
年金支出で国の財源減らす側とこれから増やす側でどちらが大事だと思ってるんだい?

783 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 23:24:53.80 ID:af4AU6uJ0.net
意図的にボール投げて遊んでいるクソガキもいるからな

784 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 23:47:20.58 ID:gLauF94/0.net
>>682
見ねえよ
なんか村とかに住んでんの?

785 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/18(日) 00:46:15.63 ID:QyIOIj4T0.net
なんでお前らそんなにバイクに厳しいの?

786 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/18(日) 00:58:42.71 ID:9aqYLGFa0.net
>>785
遊具に当たって転がってきたボール避けようとして転けて3000万要求とかちょっと

787 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/18(日) 01:03:37.58 ID:XnvAy9db0.net
運が悪いのー

788 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/18(日) 01:23:34.56 ID:0DOCvM2Z0.net
これさあ
結局避けたから色々被害にあったけど
反対にボール避けないで踏み潰していったら
バイク側が損害賠償払うことになったとかあるの?
まあ単純にタイヤに噛んで避けないと危ないとかはわかるけど

789 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/18(日) 01:24:10.16 ID:0DOCvM2Z0.net
>>785
多分子供に優しいのベクトルな気がする

790 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/18(日) 02:01:20.19 ID:BBUbS6Ua0.net
ボール遊び禁止だな

791 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/18(日) 03:01:06.61 ID:dcNJm5dc0.net
落石注意の看板みたいなの公園付近に立てといて欲しい

792 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/18(日) 03:31:09.59 ID:f6SMhm+r0.net
いや普通に公園そばを走ったら飛び出しに警戒すんだろ。なんでコケんだよ
歳考えずにスクーター乗ってるからそうなんだよ。自業自得でしかないわ

793 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/18(日) 04:05:34.78 ID:f2DeJXZf0.net
という事はイタズラで道路にボール投げてもたまたま転がっていってしまったって言い訳すればお咎め無しなのか

794 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/18(日) 04:08:04.33 ID:iRio9Si80.net
>>1
この裁判やっと地裁かよ
東灘区 金持ち多いからなあ

795 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/18(日) 04:10:26.51 ID:/Iyuf8I40.net
そりゃ公園廃止されるわ

796 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/18(日) 04:17:43.33 ID:NVl0QRBg0.net
>>42
他分←斬新なタブンやな

797 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/18(日) 04:21:19.75 ID:NVl0QRBg0.net
>>777
多分そうだろうね

798 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/18(日) 04:34:16.64 ID:nvd82+jj0.net
>>796
バカ登場

799 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/18(日) 04:39:35.83 ID:sD1kwlCP0.net
だいたい直接言って来いや~なんてのは
他所で広められたくない馬鹿にお決まりの発言だが
本人に書面で伝えられてなおこのキレ方は笑うわな

800 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/18(日) 04:40:01.62 ID:sD1kwlCP0.net
誤爆w

801 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/18(日) 04:42:49.55 ID:/Iyuf8I40.net
>>800
ラーメン屋スレですね

802 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/18(日) 04:47:19.35 ID:NVl0QRBg0.net
>>42は依存の意味で他分と書いてるのかw

803 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/18(日) 05:14:53.87 ID:bzH6h/LC0.net
脳挫傷ってメットしてなかったんかい

804 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/18(日) 08:48:07.36 ID:q04AUS610.net
これ、加害者の親が損害保険に加入してないと
賠償請求しにくい

805 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/18(日) 09:00:25.81 ID:6igCBw1Q0.net
どうせ半ヘルだろ
そりゃ致命的だわ

806 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/18(日) 09:00:40.35 ID:Cek9UdI30.net
道路などの状況が分からんと何とも言えん

普通、公園周辺の小道なら30km走行
急ブレーキで転倒するとは思えん

バイク側にも非があるように思えるが

807 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/18(日) 09:20:00.83 ID:Pjvuko1B0.net
チャリでもバイクでもヤニ持ちスマホ持ち走りしているのいるからなんとも

808 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/18(日) 09:35:23.74 ID:TqLJ2N690.net
>男児=当時10歳=が投げたボールを別の男児=同=がよけ、ボールは遊具に当たって道路に転がった。
>男児から路上までの距離が10メートル以上離れていた

ここだけ読むと、避けられない方がどうかしてる印象だが
道路ギリに目隠し植木が植えてあって、その隙間からボールが飛び出してくる、とかは避けられないよなぁ

809 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/18(日) 09:39:35.11 ID:EIi20M1Y0.net
バイクとか自転車事故って検索するとすぐにグロGIFが出まくるから怖いけど、たまに観てしまう。反面教師でちゃんと安全運転も心掛けるしな。

810 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/18(日) 09:43:38.80 ID:g03YaZFh0.net
女性の運転技量の問題ってことか

811 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/18(日) 09:50:22.52 ID:Wb5jNHCE0.net
ボール避けて怪我とか雑魚すぎワロタ
ヘルメット着用してなかったんですかw

812 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/18(日) 10:03:18.99 ID:qBcibqLQ0.net
普通に遊んでてドッジボールが車道まで出る公園は設計がマズい

813 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/18(日) 10:05:14.73 ID:glm3M1KT0.net
乗り物は乗ってる方が悪い
大原則だわな

814 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/18(日) 10:05:29.46 ID:dMixTewF0.net
これキチガイに訴えられたらどうすんの?
お隣にこんなのがいて生活音がうるさいとか建物が気にくわないとかで
やばくね?

815 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/18(日) 10:25:10.85 ID:pxqhneyr0.net
とはいえ交通量の多いところでボール遊びすんなよ

816 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/18(日) 10:30:13.05 ID:Bkj2ozdh0.net
あほやでクソババアw
このクソババアは非人格者

817 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/18(日) 10:31:34.14 ID:aXf2xEDI0.net
>>2
>>3
な、廃止おじさんは正しかったな
これが白バイクだと親に賠償命令だぞ


818 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/18(日) 10:44:26.02 ID:ZERVNcIp0.net
バク転に見えた

819 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/18(日) 10:55:27.37 ID:/Iyuf8I40.net
ちゃんとしたヘルメットなら首が折れることはあるけど脳挫傷にはならんわな

820 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/18(日) 10:58:34.08 ID:tyguRSOq0.net
もうバイクに乗れる身体能力でも無かったんだろ
難しい乗り物だよバイクってさ

821 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/18(日) 11:13:09.98 ID:GIvVbYC40.net
都内で雪が積もった数日後の天気の良い日に突然車道に雪がまとめて捨ててあるんだけど、あれも逮捕してくれよ
四輪車に踏ませて溶かす気なのかも知れんが二輪で踏んだら死ぬぞ

822 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/18(日) 11:15:41.76 ID:f6SMhm+r0.net
あのさあ、ドッヂボールだぞ。10歳が投げたボールで届くか疑問だったが、せいぜい勢いなく転がる程度だろ
これを子供のせいとか訴えてる人のがやばくね?

823 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/18(日) 11:18:41.31 ID:x+5cbq6l0.net
だからタマは轢けと。

824 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/18(日) 11:33:18.25 ID:Lg339cR/0.net
公園を管理してる方を訴えたら勝てた

825 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/18(日) 11:40:31.86 ID:hDKvqESj0.net
バイクは不安定な乗り物だから、バイクのほうが慎重な運転が必要なのよね。
技量も高いものが求められる。
真っ直ぐよろけず走れれば良いというものじゃない。
自分自身の安全に関わることなのだから、この程度のことで的確な危険回避
が出来ないなら乗るべきじゃない。
どうしても乗るなら、自分の怪我に対応できる傷害保険でも入っとけ。

826 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/18(日) 12:07:43.08 ID:ODxsN6Yc0.net
>>789
ガキ連れ教を崇拝する独身ネトウヨって滑稽な構図だな

827 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/18(日) 12:16:13.39 ID:TP7JUisg0.net
バイクよりボールが破損してないかの方が重要

828 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/18(日) 12:29:13.39 ID:q6v1edX20.net
もしかしてボールで家のガラス割っても弁償責任ない?

829 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/18(日) 12:55:23.81 ID:OwwC0aGl0.net
高さ1メートル(笑)の生け垣があるし
保護者も子どもに注意を呼びかけていた

なので「容易に道路へ転がり出る状況とはいえない!」

全く逆に言う事もできそう

830 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/18(日) 13:26:22.86 ID:a7PEl7C80.net
>>713
透明人間 そう呼ばれてた
僕の存在気づいてくれたんだ

831 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/18(日) 14:04:08.62 ID:cB3YnGXR0.net
爺婆の二輪車はやめさせろや

832 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/18(日) 14:06:57.02 ID:cCzorMkr0.net
バイクに乗るには、選ばれた人間しか無理なのですよ
バイクに乗ってもいないくせにバイクは危ないとほざいてるやつはそれ以下の人間

833 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/18(日) 14:14:03.06 ID:N2hla8HW0.net
>>828
これどうなんだろうな
割ったやつは当然のように弁償してたけど

834 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/18(日) 14:20:04.23 ID:yK1G9rpY0.net
>>833
責任はある
払いたくないなら最高裁まで争うことになる
俺は払うけど

835 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/18(日) 14:47:03.60 ID:6STUztAW0.net
ボールに当たって転んだら誰のせい?

836 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/18(日) 14:53:45.40 ID:Y3maQbE20.net
公園でボール遊び可だったのかな?
こういう事案があるから全て禁止で良いのに。
小さい子は遊べないし、周りにボール飛んで器物損壊。
ボール遊び禁止って事はちゃんと理由があるんだよ。おばあちゃん本当可哀想。

837 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/18(日) 16:14:18.46 ID:l3lMfM000.net
多分控訴するんだろな
後遺症あるんだろ
だいたい控訴パターンだよな

838 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/18(日) 18:45:49.80 ID:ivXoJSPV0.net
ある行為が原因で損害を被ってもその行為が不法行為と言えなければ賠償義務まではないからな

予見可能性等については判断が分かれそうではあるが

839 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/18(日) 18:55:13.02 ID:6igCBw1Q0.net
二輪の免許取る時、急制動の項目は必須だから
急制動できないならバイク乗る資格すら無い
控訴してもムダ

840 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/18(日) 19:30:57.09 ID:WkW953tr0.net
避けるよりブレーキで止まれば良かったね 30キロなら余裕で止まれる

841 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/18(日) 19:33:04.81 ID:Pc7+4p/n0.net
当たってないんだろ?勝手に転んだんだろ

842 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/18(日) 19:35:14.71 ID:w7/EcRyr0.net
公園なんだし子供やボールが飛び出すことぐらい予想出来たはず
それに脳挫傷ってヘルメットちゃんと被ってたのか疑問

843 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/18(日) 19:39:10.21 ID:HvLAswEH0.net
どんな感じだったかわからんけど
運転する立場からすると他人事じゃねえから嫌な判決だと思うが
この判決支持してるの多いのは運転しないのが多いからなんだろな

844 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/18(日) 19:48:26.58 ID:6igCBw1Q0.net
>>843
バイク乗る俺からすれば、ヘタクソはバイクに乗るべきじゃないという立場

845 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/18(日) 20:25:24.93 ID:YBt9rEhC0.net
二輪の免許がどうこう言ってるけど原付は実技ねーから
お前車の免許もねえくせにエアプ乙

846 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/18(日) 20:29:39.13 ID:waWJFeOI0.net
> 「男児らが行っていたドッジボール遊びは通常、人に危険を及ぼすものとはいえない」
バイクの前に転がすっていう通常じゃない行為によって実際に怪我をして損害が発生してるんだろ
だったら損害賠償するのは当然
わけが分からんな

847 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/18(日) 21:00:17.48 ID:5Nde+6lc0.net
でもボールじゃなくて子供が飛び出してきて轢いたらバイクが悪いんだろ?

848 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/18(日) 21:24:46.12 ID:ivXoJSPV0.net
>>846
バイクの前に転がしたならそうだな
実際は違うようだけど

849 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/18(日) 21:31:50.53 ID:cKeij3q80.net
QBK?

850 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/18(日) 21:46:11.75 ID:DjGrMZ1c0.net
公園からボールが飛んでくる事を
想定して運転する必要があんのか

851 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/18(日) 21:54:03.24 ID:vHrNVyqC0.net
これは動物の飛び出しと同じだな

852 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/18(日) 22:00:47.26 ID:vHrNVyqC0.net
>>843
訴える相手を間違えたな。
本来は公園管理者がボールが外に出ないようにすべきで、それが不十分だった。

853 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/18(日) 22:03:27.19 ID:6igCBw1Q0.net
児童公園の近くで運転上さまざまな想定ができないなら免許は返納してほしいわ
マジで

854 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/18(日) 22:03:43.30 ID:vHrNVyqC0.net
>>12
それ最高裁でひっくり返った。

855 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/18(日) 22:14:07.39 ID:f6SMhm+r0.net
>>852


> 本来は公園管理者がボールが外に出ないようにすべきで、それが不十分だった。
それが無理だから、勝てないんだよな

856 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/18(日) 22:43:10.64 ID:CRoqAdxF0.net
せめて急ブレーキだろ
急ハンドルは他者を巻き込む

857 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/18(日) 23:00:44.37 ID:BYijDchC0.net
>>6
逆だよ
ボールが転がってくることくらい織り込み済みで運転しない方が悪い
つか、70でミニバイクってその時点でもう自殺だろ

858 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/18(日) 23:04:08.60 ID:BYijDchC0.net
>>846
その理屈でいくなら、このような結果を招いてしまう状態を許可してきた公園管理側に問題があり、提訴相手はそっちにすべきだな

子供は許可された範囲の中で遊んでただけなんだから。

859 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/18(日) 23:50:57.51 ID:WNuSXnea0.net
>>1
へぇ、そうなるんか。
けど積載した荷物落としたら、落とした奴の責任てのとダブスタにならんのかな?

860 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 01:24:04.49 ID:RMfmlbyW0.net
車に乗った時、まんさんは危険を回避しようと急ハンドルを切るのか

ブレーキ踏めば回避できるのに

俺はそれで、まんさん車にはねられて大怪我をした

861 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 04:29:38.13 ID:pTLwxqM90.net
>>859
積荷の管理は運転者の責任。
公園で遊んでいた子供は運転者じゃない。
全く別の話。

862 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 04:43:09.52 ID:pTLwxqM90.net
動物の飛び出しと同じで、防ぎようはないけど誰も悪くない不幸な事故だな。

863 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 05:12:30.58 ID:cWBobNNR0.net
全部運転者の責任だよ

864 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 05:56:36.77 ID:i5jikFNK0.net
>>859
これは子供ではなく親の監督責任の裁判
子供は賠償責任負えないからな
積荷でいえば運転手本人ではなく使用者の責任を裁判してるってわけよ
運転手本人に過失があったとしても、使用者がきっちり監督してたのであれば使用者が責任取る必要はない
つまり仕事で運転してて積荷落とした場合とほぼ同じなのでダブスタではない

865 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 06:34:34.29 ID:U4gEr64k0.net
とっさに避けて転倒するような走り方をするなら初めから徐行しろ

866 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 06:41:50.84 ID:T/bKIq280.net
>>1


867 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 06:43:49.16 ID:vg1qrUYy0.net
チャリ乗ってるおばちゃんの回避行動は酷い
「キャー」って言いながらまだ止まってないのにチャリから降りようとする
しっかりブレーキかけて止まってから足つけよ

868 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 07:09:04.82 ID:FPYkqUoM0.net
バイク側擁護のアホが多いけど、まずこの訴訟を考える上で重要なことは「どこで(どのような状況で)ドッヂボールをしていたか?」でしょ

そしてそれは元記事に書いてある
要するに「一般的に安全とみなされる普通の状況の中でドッヂボールをしていた」だけで起きた結果なのだから、
それがNGというならその状況を許可していた公園側の問題であって子供側に過失なんてあるわけがない。
一般常識があればわかる話




 公園では子どもらがドッジボールをしていた。男児=当時10歳=が投げたボールを別の男児=同=がよけ、ボールは遊具に当たって道路に転がった。
 後藤裁判長は、男児から路上までの距離が10メートル以上離れていたこと、公園には高さ1メートルの生け垣が複数あったことなどから「容易に道路へ転がり出る状況とはいえない」と指摘。保護者についても子どもに注意を呼びかけていたとし、「親権者に求められる指導監督をしていた」と述べた。

869 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 08:58:38.47 ID:Et/TZrUf0.net
>>868
長々書いてるがアホはお前
擁護とかそういう話ではない

870 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 09:15:48.58 ID:NmwbbSjB0.net
>>726
年寄りを始末しない国が悪い

871 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 09:22:36.28 ID:bE0pLqty0.net
公園の周りではボールが転がってくるのも仕方が無い
というのであれば
じゃあ
そこに公園があるかどうかが分かっていたかどうか
一見して容易に公園の存在を運転手が知ることができたか
に注目してみるのはどうだろう

872 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 09:32:20.27 ID:NmwbbSjB0.net
>>871
だから長野は公園を廃止した

873 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 09:36:09.12 ID:avQDwUhu0.net
>>871
地裁は別にそんなこと言ってないぞ

874 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 09:36:12.52 ID:BqpBupYI0.net
>>871
原告に教えてやれよw

875 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 09:37:33.66 ID:ZDzGBDiP0.net
というか、公園に子供がいて、しかもボール遊びのようなことをしていて何か飛び出してくると一見して知る事ができたかどうか。だろうか
運転する上でそういうのを含めて免許を取った筈なんだがな。教習所でかなり理不尽な映像を見せられた覚えがある

876 : 【バルス!】 :2023/06/19(月) 13:37:12.47 ID:Xe4oNgcH0.net
ドッジボールなんか無視しておけ

877 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 13:52:34.12 ID:e82tFpAt0.net
バイクだから大怪我につながって可哀想だと思うだけで車でも結果は同じだよ
子供が飛び出してきそうな場所は徐行するのが当たり前

878 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 14:03:55.77 ID:4hJImsBO0.net
ボールが道路に飛び出すのもそれはそれで問題だから管理者がなんとかせにゃならんだろ

879 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 14:06:08.30 ID:QCw/qCj70.net
避けないのは判断力が死んだ超高齢だけだろ

880 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 14:08:51.85 ID:2hsNeG8L0.net
ドッジボールが前方に転がってくる程度は運転者は回避できることが期待される、てことか。
タイミング次第ではあるが、まぁ妥当かなあ。

881 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 14:12:15.70 ID:xUndZie40.net
>>880
裁判所はそんなことは言ってないよ
単に遊んでいた児童達には過失はないよというだけ

882 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 14:13:39.19 ID:lEKKDOCi0.net
>>1
つまりドッチボールが悪いんではなく
ボール遊びできる公園がそこに存在してたことに危険性があったという判決ですねw

883 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 14:46:34.17 ID:4cqP2usE0.net
二輪車はもう古い
時代は一輪車

884 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 15:18:04.96 ID:e82tFpAt0.net
>>879
それとこれは別の話だよ
ガキじゃなく公園の管理者を訴えればよかったね
世の中には子供の声がうるさいというだけで公園そのものを撤去させるようなのもいるからな
悪いけど社会的にいらないのはどっちだよって話

885 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 15:32:52.80 ID:4LyEA15b0.net
この判事はアホなのか?
とりあえずこの判事はボールに乗っても安全だという見本を示せよ

886 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 15:33:26.23 ID:xUndZie40.net
>>885
何いってんだこいつはw

887 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 15:35:41.53 ID:4LyEA15b0.net
>>666
うんうん
女が1人歩きして襲われても自業自得だね

888 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 15:36:34.22 ID:4LyEA15b0.net
>>886
公道にボールを転がして過失がないとか言ってるアホに言われたくないわ

889 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 15:45:22.48 ID:xUndZie40.net
>>888
ボール遊びをすることでボールが外に転がりだしそれが交通の危険を惹起するという予見可能性が存在したならそうだな

だけど状況的にはそんな事情はなかったと裁判所は判断したというだけ

890 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 15:51:54.60 ID:VtKwpSfh0.net
だから児童の過失を問う裁判じゃないと何度…
こども無罪だから親の監督責任をついたけど
親が危険だと判断するような公園じゃないと言ってるだけ

891 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 15:52:55.69 ID:VtKwpSfh0.net
判決がね

892 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 15:54:26.90 ID:xUndZie40.net
>>890
まず児童の過失が合ったかどうか→児童に過失があったとしたら親の監督責任等があったかどうかだよ

そもそも児童に過失がなければそもそも損害賠償責任すら発生しないんだから

893 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 16:17:31.26 ID:e82tFpAt0.net
いずれにせよ老害はこの社会に要らない

894 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 16:20:04.55 ID:Cryh8J9p0.net
被害者可哀想に。ボール遊び禁止の公園が広がるわけだ。
小さい子は危ないし、周りにボール飛んでいくからね。

895 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 16:25:24.57 ID:OXjAsX150.net
>>892
だからそこは無いとは断定されてないんだよ
わからない?

896 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 16:29:43.17 ID:xUndZie40.net
>>895

>後藤慶一郎裁判長は「男児らが行っていたドッジボール遊びは通常、人に危険を及ぼすものとはいえない」と訴えを退けた。

>後藤裁判長は、男児から路上までの距離が10メートル以上離れていたこと、公園には高さ1メートルの生け垣が複数あったことなどから「容易に道路へ転がり出る状況とはいえない」と指摘。

>保護者について「も」子どもに注意を呼びかけていたとし、「親権者に求められる指導監督をしていた」と述べた。

上記を読んでその理解ならもう仕方ないね

897 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 16:40:49.81 ID:oEVBnXTt0.net
>>896
うん仕方ない
君の理解が間違い(笑)

通常というのは親は通常どういう公園か把握しておけばいいよという意味

>>881
みたいに「裁判所が児童達に過失は無いよと言った」なんて書き方は明らかに



だから気をつけるように(笑)

898 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 16:44:04.84 ID:xUndZie40.net
>>897
わざわざ「も」と強調してあげたのにやっぱりその理解なら仕方ないね

(笑)とかつけてる前にちゃんとお勉強しましょう

899 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 16:46:23.82 ID:uNtlIkVS0.net
>>898
だから君が間違ってるんだって(笑)

全文読んてご覧
自分のバカさ加減に気づいて顔真っ赤になるならまだ救いがあるよ(笑)

馬鹿なんだからすぐにレスしなくていいからね?(笑)

900 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 16:47:04.10 ID:MNX/zIKR0.net
守銭奴老害が蔓延して国が衰退した

901 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 16:47:47.22 ID:DdEsO8NY0.net
終わり際に変なのが湧いてきたな
言われても理解出来ないとか

902 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 16:49:58.40 ID:xUndZie40.net
>>899
むしろ全文読んでその理解って相当やばいよ
あとIDコロコロしなくていいから

903 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 16:56:03.87 ID:I2QS41I00.net
>>902
違う違う(笑)

君1人だけ上に数あるレスと違う主張をしてるんだわ
よく読んてご覧


IDが変わるのは今やよくあること
そんな事にかみつくほど余裕が無いんだねえ
こっちをNGする必要も無いだろ?
絡んできたいんだからさ(笑)
ほんとおかしな人だね(笑)

904 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 16:57:09.52 ID:I2QS41I00.net
全文読んで勝手に児童の過失は無い地裁がいったと理解したとかほんとこいつ、頭がヤバい(笑)

905 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 17:03:51.75 ID:ROCmkrV00.net
>>903
勝手にも何も記事にそう書いてあるんだから仕方ない
記事を読んで裁判所が何を検討してどんな判断をしてるかすら正しく理解できてないんだねとしか言いようがない

906 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 17:07:32.07 ID:lcIE+j1c0.net
裁判所の検討としては大別して
①男児の不法行為責任(過失)の有無
②保護者の監督責任の有無

記事を読むかぎり結論は

①は否定
②も否定

としか読み取れないな
判決文読めばもっと詳しく書いてあるんだろうが

907 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 17:12:05.28 ID:qwmg66QN0.net
>>905
だから書いてないって
どうしてそんなにアホなの?

子供だから子供の判断基準はこんなもんで無罪とされるのと過失無しは別だからね

908 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 17:15:25.86 ID:lcIE+j1c0.net
>>907
無罪とか何の話をしてるん?

909 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 17:16:35.85 ID:qwmg66QN0.net
そもそも子の過失は問われてないから
地裁はそこに判断はしていない

>>908
君こそなんの話をしてるの?
地裁は子供の過失なんて話は一切してないよ

問えないから初めから遺族は訴えてない
それだけの話

910 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 17:18:02.22 ID:lcIE+j1c0.net
>>909
遺族?遺族とか何の話をしてるん?ww
スレ違いか?

911 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 17:19:41.70 ID:ZDzGBDiP0.net
レス読んで何となくわかった。
> 男児らが行っていたドッジボール遊びは通常、人に危険を及ぼすものとはいえない」と訴えを退けた。

児童が本当に通常どおりの遊びをしていたかどうかが争点というところか?
であるなら証拠はないから退けられたが答えではないか

912 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 17:19:59.25 ID:DdEsO8NY0.net
>>197でも書いたけど、地裁は子供が悪いか悪くないかなんて言ってないんだよ

>>298がドヤ顔でクドクド説明してるから
まだ分からんやつはそれ読めば良い

913 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 17:22:37.56 ID:FAfd0V1o0.net
>>910
それはわるかったw
だが訴えた側は子供の過失なんてはなからあると思ってないからそこは争ってない
まあ親の監督責任もダメ元だったんだろうがな

914 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 17:40:55.94 ID:ZDzGBDiP0.net
しかしそれにしても、ボールが公園の外に出そうなところを親は見ていたのだろうか。子供に気を付けないと注意だけして自分はスマホでも見ていたのか?

親がボールを追いかけたり、注意を促したりしたのならまだしも、記事には書いていないから邪推もやむなしというところかな

915 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 17:49:12.78 ID:4C0r04Sw0.net
頭がもげてミートボールの出来上がり!

916 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 17:50:40.84 ID:lcIE+j1c0.net
>>913
>>909読んでよく分かったけども君何も理解しとらんやん

ちょっと長くなるが落ち着いて読んでな

これ何で親を訴えてるかと言えば民法712条で「(ざっくりだが)子供は損害賠償責任を負いませんよ」となっていて714条で「監督義務者(この場合なら親)が子供の損害賠償責任を肩代わりしますよ」という規定があるからなのな?

で、その損害賠償責任って何ぞやという話になるんだけど709条で「故意または過失により損害を与えた場合に発生するよ」と規定されてるんでそもそも故意や過失がなければ714条の規定を適用することもできないのな?

だって故意や過失がないなら民法709条の規定によりそもそも肩代わりすべき損害賠償責任が端から存在しないから

なのでまずは子供の行為に故意や過失があったかどうかを判断しないと親に損害賠償責任を肩代わりさせるかも判断できないので子供の行為について過失かどうかを問われていないなんてのはあり得ないんだわ

意味わかるかな?

917 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 17:54:05.87 ID:B+3evAVb0.net
>>916
ざっと斜め読みしたが、何も理解しとらんのは君だな
最後の段落で確定



>子供の行為に故意や過失があったかどうかを判断しないと親に損害賠償責任を肩代わりさせるかも判断できないので


これは君の頓珍漢な思い込みw
すぐ上のレスにもヒント出てるから辿ってみ?

自分が思い込みの激しい頭のよくない人間と認めるのは気分が悪くなるかもしれないけど
落ち着いて読んでな? w

918 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 17:56:53.31 ID:B+3evAVb0.net
どうして「通常」「容易に」という言葉が出てくるか分からないんだろうね

919 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 17:57:40.31 ID:lcIE+j1c0.net
>>917
まあこの辺は理解するの難しいとは思うからしゃーない

ちなみに聞きたいんだけど君はどの法のどの規定を根拠に保護者を訴えたと考えてるん?

920 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 18:01:10.28 ID:B+3evAVb0.net
>>919
あのー
何の裁判かも理解できてないガイジはそろそろご遠慮下さいね

921 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 18:07:48.52 ID:lcIE+j1c0.net
>>918
「通常」とか「容易に」という語句は裁判所が予見可能性等を検討する際によく出てくる語やね

この場合だと「容易に」転がり出る状況であるのにドッチボールをしていたなら予見可能性あり=過失あり=不法行為

>>920
うん?日本は法律上の根拠のない訴えはできないんやけど
つまらん煽りはいいから君が思う訴えの根拠になる法令とその規定を教えてや

922 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 18:13:46.35 ID:RR8mqzhu0.net
そもそも公園付近は徐行だろ
わざとボール投げつけられたとかでもない限り公園で遊んでた子供や親に責任問うのはおかしいだろ

923 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 18:15:20.37 ID:siAVoEmF0.net
>>921
なんかズレてるな
なぜ絡んできてるのか知らんけど
地裁は子供の過失が無いなんて言ってないんだよって話は理解できてないの?
なぜ訴えたかなんて話はしてないよ
飽くまでも親の監督責任は問えないという判決

924 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 18:17:36.38 ID:lcIE+j1c0.net
>>922
いや流石に柵やフェンス、生け垣等なにもないような公園で普通に考えたら道路に簡単にボールが飛び出すような状況でやってたならわざとじゃなくても責任あるやろ

925 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 18:20:45.86 ID:RR8mqzhu0.net
>>924
でもここはそうじゃなかったから子供や親の責任を問わなかったのだろ?
何が不満なんだ

926 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 18:27:13.09 ID:lcIE+j1c0.net
>>923
いやだからww
君本当に人の書き込み読んでるん?w

714条の規定を根拠に監督義務者に損害賠償を求めるならまずはその発生した損害について、それが過失や故意によって発生した損害であることが条件になるんだから

>だが訴えた側は子供の過失なんてはなからあると思ってないからそこは争ってない

なんてことはあり得ないのw

子供に過失すらないということなら709条によってそもそも損害賠償責任自体が発生せず親が肩代わりすべき損害賠償責任もないんやからw

927 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 18:28:24.66 ID:lcIE+j1c0.net
>>925
なんの不満もないよ
ただ公園と言っても色々あるから全体化は出来んやろというだけで

928 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 18:33:16.76 ID:YjTCcV0P0.net
>>926
言葉尻ね
そもそも子供の賠償責任が問えると思ってないから。
これで良いね?

上出子供の過失が無いと地裁が言ったなんて書いてるやつへのレスだからその流れなんだわ
こっちに絡むなよめんどくさい…w

929 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 18:35:10.60 ID:YjTCcV0P0.net
訴えた側は「子供の行動に過失≒落ち度は無いけど訴えてやる!」と考えてる

なんて、そんなレスするわけ無いだろ?w
ほんとアスペは困るw

930 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 18:39:48.12 ID:lcIE+j1c0.net
>>929
www

自分でそう書いたんやんけw
まあ間違いに気づけたようで何よりやわw

あとこの記事読む限りだと少なくとも「子供の過失を認定した」ようには読めんわ
まあやり取りしてわかったけど君ならそう読んでもしゃーないかという気はするけどw

931 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 18:43:47.20 ID:lcIE+j1c0.net
>子供の行為に故意や過失があったかどうかを判断しないと親に損害賠償責任を肩代わりさせるかも判断できないので


>これは君の頓珍漢な思い込みw
すぐ上のレスにもヒント出てるから辿ってみ?

これとかマジで笑わせてもらったわw
子供に不法行為がないのにどうやって親に監督者責任を問うんだっていうw


ああ面白かったw

932 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 18:44:54.69 ID:JOkUmwZ40.net
>>930
やっぱり重度のアスペだなあお前

.>「子供の過失を認定した」ようには読めんわ


俺がどこで「過失を認定」したなんて書いたよwwwwwwww

あくまでも過失が無いとは地裁は言ってないんだよ
と繰り返しただけw

ほんとガイジって極端にゼロイチ脳だよなあ


ほんと知能が低いのに他人に口を出すからそうなるんだよアスペガイジw

933 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 18:46:22.75 ID:JOkUmwZ40.net
>>931
だーからそれも上からの流れだっつうのwアスペガイジくんwww

上への反論として一切無関係なのに足を引っ張るなよ知恵遅れwwww

934 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 18:47:14.54 ID:DdEsO8NY0.net
>>930
偉そうに法律用語使う割には
根本的に頭悪いな…
突然何を書いてるんだこれ

935 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 18:47:27.02 ID:lcIE+j1c0.net
>>932
wwwww

裁判所が過失がないと判断してるなら過失を認定してるってことだろww

マジで腹いてえww

936 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 18:49:08.70 ID:JOkUmwZ40.net
「子供の過失を認定した」ようには読めんわ
「子供の過失を認定した」ようには読めんわ
「子供の過失を認定した」ようには読めんわ



こんな深刻なアスペルガーも久々に見たわwwww腹が痛いwwwww

937 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 18:49:22.01 ID:lcIE+j1c0.net
>>933
流れじゃなくて君の知識が間違ってるんやw

>子供の行為に故意や過失があったかどうかを判断しないと親に損害賠償責任を肩代わりさせるかも判断できないので


>これは君の頓珍漢な思い込みw
すぐ上のレスにもヒント出てるから辿ってみ?

笑い死ぬわこんなんwww

938 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 18:51:29.95 ID:JOkUmwZ40.net
>>935
>裁判所が過失がないと判断してるなら過失を認定してるってことだろ

だーから無しと判断したなんて俺は言ってないが?ww

なんだこいつwwwwwww
さっさと病院いけよwwww

笑い死にそうなのはこっちだよwwwwww

939 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 18:52:39.49 ID:JOkUmwZ40.net
「子供の過失を認定した」ようには読めんわ

「子供の過失を認定した」ようには読めんわ

「子供の過失を認定した」ようには読めんわ


この糖質ガイジは何の話してんだよwwwwww

940 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 18:53:44.02 ID:JOkUmwZ40.net
>>937
だから言葉尻はいいっつうのバカアスペくん
相手に合わせていちいち書いてるのにお前が首突っ込むから分からねえだけなんだよwww
話に参加すんなアスペwwww

941 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 18:55:27.76 ID:lcIE+j1c0.net
>>936
wwwwwwwww

「子供がした行為で損害を被りかつその行為に過失があるから(不法行為責任があるから)親が損害賠償責任を肩代わりしろ」という訴えにおいて、裁判所が「過失が無い」と言ってないならそれは一部でも過失を認定してるってことだろww

腹がよじれるわww

942 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 18:56:15.60 ID:VEi3Zpky0.net
>>941
早く病院いこうね?アスペクン

943 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 18:59:29.79 ID:VEi3Zpky0.net
なお可能性があれば訴訟出来るからねアスペくん

地裁としては親の監督責任は

>「親権者に求められる指導監督をしていた」と述べた。

と名言してるんだわ
親が賠償責任を免れるにはこれで足りる

意味分かる?アスペくん

944 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 18:59:53.35 ID:lcIE+j1c0.net
>>942
笑いもんにしてゴメンな
ちょっと反省してるわ

945 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 19:02:29.47 ID:quED7mPI0.net
元記事読んだらどう見ても予見可能性を否定してるようにしか見えないんだけど

946 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 19:08:09.87 ID:jjru2Q9B0.net
>>101
何もおかしくないよ
そもそも、免許取得時にかもしれない運転の例としてもボールが取り上げられてるだろw

947 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 19:10:24.57 ID:quED7mPI0.net
>ボールは遊具に当たって道路に転がった

この事情も有利に働いてそうではある
跳ね返って道路に転がりだすことまで予見可能かと言われたらちょっとな
これが道路に正対して相手に全力投球してたらまた違ったかな

948 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 19:17:41.68 ID:ks4pkc6d0.net
>>944
重箱の隅続いたら逆に赤っ恥かいてて草

949 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 19:23:03.93 ID:0/yseQDt0.net
>>948
ざっと流れ追ったがちょっぴり間違ってるものの概ね合ってるよ

950 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 19:24:36.29 ID:1RMaJGUS0.net
>>949
肝心の最後で余計なこと言って大怪我してるけどね

951 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 19:26:58.10 ID:51rt1ioK0.net
柵が1メートルとかドッジボールのあたりは
公園側相手にして改めて争うんだろうかな

952 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 19:27:02.16 ID:0/yseQDt0.net
>>950
そこな
それ以外は合ってる

953 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 19:56:04.94 ID:KD03DWiz0.net
バイク側の保険でどの程度カバーされるんだろ

954 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 23:59:18.49 ID:bafwUVED0.net
お前ら、通学時間帯とかでも住宅地内でスピード出してるだろ
ヘタクソ確定だぞ

955 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/20(火) 00:02:49.05 ID:uNBn31880.net
横断歩道渡らせるのにも子供にお辞儀させてる異常な国だからな
スピードだし過ぎで止まれなかった自分のことを棚に上げて飛び出してきた方だけに責任をなすりつけようとする異常な人種

956 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/20(火) 00:47:21.39 ID:1QCc+vSF0.net
まあ盲点というか
公園のサイズがわからんから何とも

957 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/20(火) 05:31:57.15 ID:i7hbsOA40.net
バイクなんか乗るから

958 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/20(火) 06:37:32.28 ID:ayg1eSuB0.net
>男児から路上までの距離が10メートル以上離れていた

気がついたのなら停まるべき。
ボールではなく、子供だったらどうするんだよ。

959 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/20(火) 07:03:17.58 ID:Saz1BHtw0.net
>>953
自賠責しか入ってなかったら0円だな。
任意保険入ってたら自損事故扱いで保険は降りる。

960 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/20(火) 07:29:35.28 ID:1FjK+/Ya0.net
生き物避けた訳じゃないからヘタクソかスピード出しすぎだったんじゃないの? で終わらせられる案件
実際はどうなのか知らないけど、めんどくさい人だなと思われそう

961 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/20(火) 08:04:49.18 ID:1ko8a6DK0.net
まあこういう事もあるから
心配なら徐行しろってことだ

962 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/20(火) 09:20:19.49 ID:6qGNzQT60.net
やはり公園はジジババの敵だな
廃止しろの圧力はますます高まる

963 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/20(火) 11:21:13.12 ID:dqHHPJ0A0.net
そりゃ自分が大怪我して辛いのはわかるけどな
公園のそばを予測運転しない方が悪い
教習所の講義でも出てくるしシミュレーションでも出てくる案件

964 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/20(火) 11:25:13.10 ID:6qGNzQT60.net
>>960
70のババァに無理言うな
それ以前に免許返納しろってことだ

965 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/20(火) 11:46:50.62 ID:RRoH7IXO0.net
>>6
「親権者に求められる指導監督をしていた」という事だから、親権者にはこれ以上の責任は求められないというのが判決。
誰もがちゃんとやる事やってて、その上で起こった事故だからということ。
ただ日本の場合、「あなたには責任ないけど、相手が1円も貰えないのは可哀想だから賠償はしてあげてね」という謎判決が出るケースも多い。

966 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/20(火) 11:50:22.90 ID:54SD3Ynv0.net
>>965
そんなケースは知らないw

967 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/20(火) 18:42:39.76 ID:iWBjUNZv0.net
70なら3輪に乗れと

968 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/20(火) 20:07:43.96 ID:tqEfqHc/0.net
すげえな
ターゲットに怪我を負わせたかったら公園から走行中の車両に向かってボール転がせばいいのか

969 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/20(火) 20:24:50.97 ID:/AMhvKCa0.net
>>968
公園のそばを走るなら予知できるだろ。
そんなのも分からず事故ってるようなバカは運転すべきじゃない。
右折車避けて園児の列に突っ込んだ女みたいなもの。
自分は悪くない?状況を見りゃ分かるんだろ。
脳みそ入ってないなら運転するな。

970 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/20(火) 20:27:45.35 ID:tqEfqHc/0.net
>>969
じゃあ俺、お前の行動パターン調べて、お前が死ぬまでの間にランダムなタイミングでボール投げるんで常に警戒して最適な回避運動とってね

971 :sage:2023/06/20(火) 20:51:52.61 ID:+cfRBsKL0.net
>>1
ボールぐらいは予測可能だわな

俺の場合は、自転車乗ってたら
店舗駐車場からロープが飛んできて
前輪に引っ掛けて転ばされたぞ
ニトリ訴えて100万円賠償させたわ
裁判するだけ無駄な明らかなのに、
変な加害者だった

972 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/20(火) 21:36:53.53 ID:NyIxZ+yN0.net
>>971
裁判起こして判決出ないと損害保険降りないからだよ。

973 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/20(火) 21:40:54.88 ID:NyIxZ+yN0.net
>>968
故意にやったら刑事事案に昇華するぞ

974 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/20(火) 21:43:32.04 ID:0vV6kpZ60.net
>>973
証明しようがない

975 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/20(火) 21:44:23.46 ID:9e2uoaav0.net
>>968
大抵はフルブレーキか跳ね飛ばすでしょ
急ハンドルで避けようとする方が危ない

976 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/20(火) 22:57:03.47 ID:OObmg2We0.net
未だにボール遊び出来る公園があるとはwww。
足立区でさえ公園外に出るボール遊びは禁止なのに。
神戸って発展してそうだけど、発展途上国レベルなのか?

977 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/20(火) 23:42:14.66 ID:hI3+CdxN0.net
これ裁判記録を検索しても見つからないんだけど

978 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/21(水) 03:46:40.68 ID:/rIqNwvm0.net
なんでヘタクソって減速しないんだろうか

979 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/21(水) 14:30:54.83 ID:q7owFnaj0.net
合流ポイントで速度を上げる奴
車間距離は常に車一台分以下
ショートカットで使う道なんだから制限速度を守る方がおかしい

こんな奴普通にいるからな

980 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/21(水) 14:35:59.92 ID:RsvJ7NZ10.net
脳挫傷
歩行障害や高次脳機能障害

981 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/21(水) 15:11:31.30 ID:SP2lF2iu0.net
さっき小学校に併設された公園の横を久々に通ったけど、ボール遊び可能な空間は4メートルくらい上までネットで覆われてた

それでもボールが近くでバウンドする音と振動って結構ドキッとするもんだな
体育館の中で自分が使うのとああも感覚違うだなって

眼の前でボールバウンドしてくるのは結構な恐怖だろう
気力財力が残っていたら公園側を訴えたほうがいいかもな

982 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/21(水) 17:37:45.29 ID:K0TjFm530.net
ドッジボールを避けようとして転ぶなんて



ドジだなあ!

983 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/21(水) 17:38:55.62 ID:QPbti1V/0.net
>>978
下手だから

984 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/21(水) 17:39:35.86 ID:QPbti1V/0.net
おんなは本当に直前しか見てないから。脳が情報を処理できないのかな。

985 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/21(水) 17:40:15.87 ID:aXbAm+rf0.net
バイカスが悪い

986 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/21(水) 17:41:36.79 ID:n13T1DBY0.net
保険で出たからすでに保証は済んでるって話ではなくて?
内容が知りたいね

987 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/21(水) 17:41:53.96 ID:+3yqbO7b0.net
これがOKなら球技全般ほぼOKだな
まあうまく転倒させるは難しいけどワンチャンあるな

988 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/21(水) 17:43:22.35 ID:dMnyzUuW0.net
QBKも死語か

989 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/21(水) 17:56:39.08 ID:Oxr9oEns0.net
>>987
いうまでもなく故意は犯罪だが、他人にケガをさせたいのはなぜ?

990 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/21(水) 18:00:22.69 ID:Y4EviBKq0.net
何か不思議な感じ

991 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/21(水) 18:12:12.44 ID:cdvqcqqP0.net
>>1
じーさんが同じようなので勝ったやつあった気がする

総レス数 991
255 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200