2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【少子化】「出生数減少」反転のカギは未婚化対策! 収入と結婚には明確な相関関係も [ぐれ★]

1 :ぐれ ★:2023/06/16(金) 23:51:51.16 ID:/bvvvofg9.net
※6/15(木) 16:01配信
テレ東BIZ

日本の出生数は減少の勢いが止まらず、去年はおよそ77万人と過去最少を更新しました。政府は、若い世代の人口が急激に減り始める、「2030年代に入るまでが少子化傾向を反転できるラストチャンス」として、対策に本腰を入れています。ただ、13日に閣議決定された政府の少子化対策の内容には、不十分な点があるとの指摘も出ています。

政府は13日、新たな少子化対策となる「こども未来戦略方針」を決定しました。

来年度からの3年間について、毎年3兆5000億円規模の予算を追加する方針です。目玉となるのは、児童手当の拡充。これまで児童手当には所得制限がありましたが、それを撤廃。高校生にも支給の対象を広げ、第3子以降には0歳から高校生まで3万円を支給する方針で、来年10月分から実施する考えです。

また、親の就労に関わらず、保育施設を利用できる「こども誰でも通園制度」を創設するほか、育児休業の給付を拡充させ、出産費用の保険適用の検討も進めます。

街の人は「大変ありがたい。子育てにお金が必要でどうしても出費がかさんでしまう」という声がある一方、未婚の人からは「そもそも結婚する前提の時にお金が足りない。そこに対して政府が何か出してくれるのかは、なかなか少ないものがある」と結婚についての支援を求める声が上がりました。

実際、夫婦が生涯でもうける子供の数を示す完結出生児数が1970年代以降、ほぼ横ばいから緩やかに減少しているのに対して、未婚率は、男性、女性ともに大幅に上昇しています。未婚が少子化の大きな要因になっているのです。

未婚化が進む背景には何があるのでしょうか?

結婚を希望するも...収入不安による未婚化

続きは↓
https://news.yahoo.co.jp/articles/f2c25fcf03188116e82f5c0c083b4633f3ed0bc3

47 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 00:19:33.65 ID:gxMP9dLC0.net
中小も一部を除きそんな体力はない

48 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 00:19:52.39 ID:MvpFfZiT0.net
荒川スレかと思ったら違った

49 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 00:20:00.23 ID:MvpFfZiT0.net
日本は少子化で確実に滅びる

30年近くやってきた少子化対策は大失敗で
共稼ぎを前提とした対策はむしろ少子化を促進した
移民という奴隷労働者を増やしてごまかそうとしたが
社会不安が増して日本が乗っ取られていくだけ
国は税金や社会保険料を増やして
国民から搾取することしか考えていない
終身雇用も年功序列賃金も崩壊して年金もなくなる
こんな国で子供産もうとする人はいないよ

すべては政治家と役人の私利私欲と無策のせいだ

50 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 00:20:04.17 ID:nuTYw6C+0.net
結婚した夫婦がもうける子供の数は1970年代からそんな変わってないのか!
意外だ

51 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 00:20:22.84 ID:MvpFfZiT0.net
今の若い人のデフォルト
・自分一人を養える稼ぎがあれば合格
・ホワイトエリート勤務同士がオプションで結婚できる
・加えて子供の面倒を見てくれるジジババが近所にいるというSSRガチャ引いた人が出産できる

52 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 00:20:29.37 ID:PcEprxtY0.net
昔が大嫌いな現代人だけど
結局、昔の方が正しかった、ってこともあるのが現実

53 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 00:20:36.87 ID:sHLcyr4O0.net
もう国民全体が豊かになるのは無理そう
あとは自分が豊かになれるかどうか

54 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 00:20:47.26 ID:MvpFfZiT0.net
>>50
たとえば婚姻した夫婦の出産数についても
1.90とほとんど変わってないように見えるが
どんどん下がってるのは若い人の出産数が極端に少ないから
40以上の人の出産数が変わらないことを考えると
若い人がいかに産んでないかがわかる

日本で一番正直な統計は「出生数」

55 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 00:21:11.43 ID:MvpFfZiT0.net
>>53
今の日本は吊り橋が崩れていってる状況
地方と貧乏人から谷底に落ちていく
東京の金持ちは最後まで残るけど
いつまで持つことやら

滅亡までにはまだ多少時間があるみたいだから
それまでせーぜー楽しもうぜ

56 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 00:21:19.20 ID:nr7cx8Ly0.net
結婚して1人前
結婚しない奴はカタワ
そう言う古臭い昭和の
価値観はもう崩壊してるし
娯楽と言えば団塊世代の
酒、タバコ、パチンコ、競馬、競輪、競艇
車、女
こんなの今の若者は全然興味ないし
その次の世代の
夏は海でナンパ、冬はスキーでアフタースキー
こう言うのにも興味ないし
恋愛もめんどい、結婚?しない
子供?無理

今の世代はもうこう言う時代だよ
将来は結婚、へー珍しいね
こう言う社会になるよ

57 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 00:21:39.84 ID:D/o54tf30.net
沖縄の出生率が高いことをどう説明するの?

58 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 00:21:55.76 ID:kjOg8NpK0.net
>>1
おちんちん付いてんのか

59 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 00:22:04.52 ID:MvpFfZiT0.net
>>57
沖縄の出生率が高い理由は諸説あるが
・子供を社会全体で育てる昭和の雰囲気が残っていること
・男の子ができるまで出産する昭和の雰囲気が残っていること
が原因とされる

でもその風習は廃れて出生率も出生数も下がってる

60 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 00:22:42.75 ID:uA5pSouk0.net
>>54
そもそも女子の数自体がどんどん減ってるから先細りになるのはわかりきったことなんだよね

61 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 00:23:00.03 ID:MvpFfZiT0.net
結婚に関しては40以上とそれ以下とは別世界
それをごちゃまぜにした統計にはあまり意味がない
若い人は婚姻率も出産数も爆下がり
上昇する気配もない

62 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 00:23:15.86 ID:8c+vtZtf0.net
個人の幸福の追及という個人主義の弊害だよ
これで親族や知人も個人の自由だからと干渉できなくなった
昔なら男でも25歳前後でお見合いが始まってたからな

63 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 00:23:33.13 ID:Fi5sNFF40.net
>>57
地縁が強く、大学進学率が低い

64 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 00:24:34.53 ID:MvpFfZiT0.net
>>63
今の40代から下は
いつまで勤められるかわからないし
退職金もないし
年金もない

誰が結婚したり子供産んだりするかよ

65 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 00:24:43.57 ID:mu68np140.net
デフレスパイラル派氏ね

66 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 00:25:00.24 ID:nxnF8ztD0.net
少子化は意図的に推進された
真相も暴露されている
https://profile.ameba.jp/ameba/takahashi-shigesato/
データーも改ざんされている
こいつらをどうにかしないと解決しない
少子化対策には効果がない

67 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 00:25:05.15 ID:/6etOJCL0.net
仕事ができはる人は結婚してるそれだけ
なぜなら生産性があるから
女の人は知らない

68 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 00:25:22.72 ID:JCw98lg80.net
老後世代は老後世代で
現役世代は現役世代で
それぞれ社会保障費負担すればいいんだよ

69 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 00:25:38.10 ID:MvpFfZiT0.net
結婚出産あおりレスの惨めな結論
・高齢独身はみじめ→人による 離婚する奴もいる
・子供がいないと老後は大変→現実は子供に捨てられる人多し
・結婚しない奴は変な奴→若い人は普通
・金がないというのは言い訳→国の調査で結婚も出産も一番の障害は金の問題
・結婚すれば経済的に楽になる→家賃が跳ね上がって楽にならないし共稼ぎは食事も別だからコストは一緒
・アフリカも多産だから金の問題じゃない→子育てコストが低くて子供が労働力になるから
・今の若い人は情けない→むしろ高齢者層が今から子供産むのは大変だと思ってる
・移民を入れろ→街がのっとられてるのが現状
・初婚年齢の中央値は27歳→婚姻数出生数はガタ減り、平均初婚年齢は上がる一方
・婚姻者の産む子供の数はほぼ2人で変わってない→出生数はガタ減り、平均初産年齢は上がる一方
・独身税を導入しろ・老人を殺せ→机上の空論、寝言は寝て言えw
・今の若い人は結婚したいという意識がなくなった→まだまだしたい人は多いけど金の問題で諦めてるだけ
・親に孫の顔を見せられないぞ→全面的に面倒見ないといけないジジババはむしろ歓迎

70 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 00:26:39.85 ID:/6etOJCL0.net
問題は仕事できない非正規とかフリーターをどう結婚させるかだ
ムリゲーやろ~

71 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 00:26:50.10 ID:MvpFfZiT0.net
>>63
10代の妊娠が貧困問題を起こしてる

72 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 00:26:52.33 ID:P3wOYgIV0.net
女は結婚したら楽だからしたいだろうけど
男はしようがしまいがずっと働かんとアカンし むしろガキいたらより働かないといけない
50~55歳でFIRE計画しとるねん俺

73 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 00:27:38.49 ID:MvpFfZiT0.net
>>70
結婚したいけど安定した経済的基盤がない人は最初からあきらめてる
額面300万台は無職と同じ扱い

74 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 00:27:55.21 ID:diaZng8A0.net
独身者にも家族手当出せばいいよ

75 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 00:27:56.26 ID:nr7cx8Ly0.net
俺の勤めてた会社でずっと先輩だった
人も言ってたよ
まだまだ遊びたいのに親に無理矢理
結婚させられたってさ
昔はそういう結婚圧がかなり廻りから
強要されたんよね
そうでもしないと余程好きな人がいない
限り結婚なんてせんよ

76 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 00:28:05.49 ID:rfKKMVr70.net
男は金がないから結婚できない女は金があると結婚しないをちゃんと言うべき

77 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 00:28:13.44 ID:P3wOYgIV0.net
50過ぎくらいで貯金4500万+親の遺産2500万+ローン完済実家あったらFIRE行ける?
ガチな返答求む ちな車とか博打みたいな金かかる趣味は無い
とにかく仕事がイヤで一日でも早く降りたい

78 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 00:28:35.13 ID:uA5pSouk0.net
>>72
もうその年齢って人生下り坂だから
金があっても仕方ないぞ

79 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 00:28:40.07 ID:pCGeDlBY0.net
>>69
10も行かないすちからid真っ赤にして
結婚にそうとう執着心あるんだね

こんなところで泣きわめいてもお前みたいなクズには無理だよ

80 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 00:28:54.56 ID:/6etOJCL0.net
>>73
その層を結婚させないと人口の維持は不可能だ

81 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 00:29:20.57 ID:MvpFfZiT0.net
>>77
お前みたいな奴は心配しなくてもそのうち会社をやめる
65歳まで完走できるひとはそういないから

82 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 00:29:36.37 ID:AVeMxeDI0.net
>>1
それは、大変ですね。

83 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 00:29:49.21 ID:hqbOkHqZ0.net
Z世代はスマホがやりたくて働く気ないから
ベーシックインカムで年400万以上バラまかないと結婚してくれないよ

84 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 00:30:01.19 ID:MvpFfZiT0.net
>>80
昔は結婚したら楽になる、という「規模の経済」論が成り立ったんだけど

今の東京圏では2LDKの家賃>>ワンルーム2室の家賃だし
食事もバラバラに食うから結局一人暮らしのときと同じだし
結婚しても貧乏人は楽にならないんだよ

むしろ貧乏人が結婚したら貧乏が二倍になる

85 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 00:30:01.75 ID:oMEjDY+I0.net
女子小学生と結婚出来るならするんだけどなぁ

86 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 00:30:39.85 ID:MvpFfZiT0.net
なぜ90年代以降、親たちは「共働き」する必要に迫られたのか?
子どもに伝えたい労働者に大きなストレスをかけ続ける
「現代の労働のあり方」について
https://news.yahoo.co.jp/articles/4075cf93f828de32d7ba16b5453c24c9f93efc18
核家族・共働き・子育ては無理ゲー

87 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 00:30:48.79 ID:uA5pSouk0.net
>>77
別に今辞めればいいじゃん

これは既にやめている俺の意見だけど
70代でお金がなくても どうでも良くない???

88 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 00:30:57.87 ID:0PxmOXLY0.net
結婚前提なのが良くない
シンママに生活保障すれば未婚でも産むようになる

89 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 00:31:34.13 ID:uA5pSouk0.net
>>80
そもそも人口を維持する必要はない
6000万くらいで自然に着地するよ

90 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 00:31:54.75 ID:MvpFfZiT0.net
共稼ぎだと片方が転勤したらどうするの?
子供なんて産めないじゃない

91 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 00:32:00.90 ID:W0NQ+MYy0.net
搾取しすぎなんだよ

92 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 00:32:24.59 ID:uA5pSouk0.net
>>90
このネット社会で転勤て

93 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 00:32:55.39 ID:MvpFfZiT0.net
>>89
第三次ベビーブームが起きなかったとき
日本の人口増加はみんなあきらめたんだが
最近のようにここまで少子化が加速するとは思っていなかった

これから生まれてくる子は「納税奴隷」
国に搾り取られていくだけ

94 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 00:33:04.16 ID:Ewq6AfMw0.net
>>73
諦めないで
仕事終わりと休日にバイトすれば年収400万に届くでしょ

95 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 00:33:27.63 ID:eYyIuV1/0.net
若者のセクス離れ
要はEDなんだよ今の草食系は
バイアグラ配った方がよほど効果あるわ

96 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 00:33:32.17 ID:MvpFfZiT0.net
>>92
もうすでに満員電車は復活してるの知ってる?w

97 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 00:33:50.51 ID:VgMlEXSC0.net
未婚がカギとか議論が遅い
あともう一歩踏み込むなら0から1を目指すんじゃなく、1を2や3にする方向に転換したほうがいい
例えば世帯年収800万円以上夫婦の子ども2人目以降は養育費無料とか
未婚の夫婦が初子を産む敷居が高くなっちゃってるからそっちに舵切ったほうがいい

98 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 00:34:09.86 ID:MvpFfZiT0.net
>>94
今の男は結婚相手に自分と同程度から7割の収入を求める
これを「同収入婚」という
同収入婚をするから結婚したら格差が倍に広がる
非正規や無職は若い美人の女性でも結婚できなくなった

99 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 00:34:13.59 ID:4TeqRcB+0.net
収入と結婚は関係ないよ
婚姻率が一位は東京そして次が沖縄だしね
俺は地方の婚姻率が低いのは車社会だからだと思う

100 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 00:34:32.96 ID:uA5pSouk0.net
>>93
まあ出生率2を割ってる限り理論上は減り続けるだけだからな

101 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 00:34:55.55 ID:MvpFfZiT0.net
>>97
低所得夫婦は子供を産むと家計が破綻する
そもそも共稼ぎだとジジババの全面的援助がないと子育ては無理

102 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 00:35:02.98 ID:uA5pSouk0.net
>>96
煽ってるつもりなんだろうけど
なんで東京に住むの

103 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 00:35:49.17 ID:Ewq6AfMw0.net
>>95
逆に若い女性はパパ活や立ちんぼで
セックスしまくってる

104 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 00:35:51.66 ID:nr7cx8Ly0.net
なんか一般人で結婚してる奴等見ると
こんな嫁のどこが良いんだろうとか
こんな旦那のどこが良いんだろうとか
思うよな
美男美女のカップルなんか芸能人でも
なければ滅多におらんよ
あれ、結婚しなきゃ強迫観念で色々妥協してんだろうなと思うわ

105 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 00:35:57.91 ID:MvpFfZiT0.net
>>99
結婚の障害(2015年第15回出生動向基本調査)
(男性)
1位 結婚資金(ダントツ)43.3%
2位 結婚のための住居(金の問題) 21.2%
3位 職業や仕事上の問題(金の問題) 14.5%

(女性)
1位 結婚資金(ダントツ)41.9%
2位 職業や仕事上の問題(金の問題) 19.9%
3位 結婚のための住居(金の問題) 15.3%
(複数回答あり)
https://i.imgur.com/DNGUWKE.jpg

ちなみに「結婚資金」は結婚生活を維持するために必要な費用で
結婚式や披露宴の費用だけではない

106 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 00:36:24.32 ID:5RaoQT6g0.net
子供2人ともやっと去年下の子が成人になったけどなんか色々合わせて4000万円以上はかかったと思う
学費に注目行きがちだけど日々の生活費がめちゃくちゃかかる
もうこんな罰ゲームみたいな事は絶対にしたくない、しんど過ぎた😭

107 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 00:36:30.74 ID:j1LTvwwU0.net
2030年代がラストチャンス?
ラストチャンスなんて何十年も前にとっくに過ぎてるだろ
政府の連中は時間感覚おかしくなってるのかよ

108 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 00:36:34.66 ID:64ziolIU0.net
この図って年収じゃなくて年齢で横軸とっても同じじゃね?
年齢と年収も相関あるでしょ
そしたらこれ意味なくね?

109 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 00:36:42.54 ID:A2jmLWMI0.net
ユニバース25の実験と同じ
固定化された格差社会では生殖意欲が無くなるのよ

一夫多妻を認めて
金持ちに20人30人の子を作ってもらうか

労働者が頑張って働いたら報われる社会にしなきゃならん
今の日本は中抜き、課税が重いくせに
育児費が高いからねぇ


まぁ変われなきゃ、この国は終わりだよ

110 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 00:36:44.28 ID:uA5pSouk0.net
>>99
そもそも地方というのが謎の単語なんだよね
田舎って言うべき

俺は地方に住んでるけど15分圏内にモールも裁判所もあるよ

111 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 00:36:59.81 ID:kaxYnLH10.net
パワーカップルなんて陳腐な言葉を廃れさせろよ
ノーブレス・オブリージュこそ正義

112 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 00:37:19.41 ID:MzqOKaqE0.net
給料を上げてこなかった事から
目をそらしても本質的な解決には
元々ならないのを知ってても
増税が目的なだけだからなあ
(ΦωΦ)の国

113 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 00:37:38.33 ID:4TeqRcB+0.net
>>105
地方は結婚とか考えるその前に出会いがないんだと思う

114 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 00:37:40.64 ID:MvpFfZiT0.net
>>106
安上がりじゃん
子供を大学に入れて下宿させると4年で1200万はかかるよ

115 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 00:37:46.17 ID:xjL8KXFt0.net
国が女攫って地下で量産すれば済む

116 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 00:38:16.07 ID:kaxYnLH10.net
非正規同士で結婚するのか問題

117 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 00:38:22.24 ID:uA5pSouk0.net
>>112
無限に貨幣価値を下げながら増税しつつ上級に吸い上げられ続ける謎の国家

118 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 00:38:27.63 ID:8c+vtZtf0.net
素直に移民入れて滅びろよ
民主主義が失敗だったいい参考例として歴史に残るよ
日本みたいになってはいけないと

119 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 00:38:51.20 ID:MvpFfZiT0.net
>>111
パワーカップルと勘違いしているプアーカップルは多い
二馬力ローン組んでどちらかの仕事がポシャって破綻

共稼ぎ夫婦は「職の切れ目が縁の切れ目」
壊れるリスクは専業主婦の二倍w

120 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 00:38:58.05 ID:xjL8KXFt0.net
>>14
やっとこさ一匹倒したのに列になって出てくるのか
絶望しかないな

121 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 00:39:01.29 ID:oGChEPPt0.net
人は記憶型と思考型に大別できる


ボーダーラインは、150万人



   年間出生数
大正時代 190万人
団塊世代 250万人
新人類 160万人
団塊Jr 200万人
ゆとり世代 120万人 ←現在の子を産む分母
2022年 78万人

122 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 00:39:07.60 ID:uA5pSouk0.net
>>116
少子化で余程馬鹿じゃなかったら正社員余裕だけど

123 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 00:39:11.07 ID:JkqE5iep0.net
今さら焦って少子化やっても無理
そして異次元と言いつつ
少ししかやらんし
やるなら思い切りよく

124 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 00:39:52.83 ID:MvpFfZiT0.net
>>122
正社員募集→大概ブラック

やっぱ新卒でホワイトに勤めないと結婚なんて難しい

125 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 00:39:57.20 ID:uA5pSouk0.net
>>123
異次元って言いながら少子化加速政策を維持してるのが凄い

126 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 00:40:01.32 ID:wQxvLzPn0.net
氷河期を社会実験の材料にしてて笑える

127 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 00:40:11.00 ID:5KeZC8K80.net
んで、どうすんの?って話な訳だが

128 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 00:40:37.69 ID:nr7cx8Ly0.net
好きでどうしても一緒にいたいから
結婚するんだろ?
その好きな人がいねーんだからな
結婚の為の結婚とか意味ないし
みんなそう考えてるんじゃない?

129 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 00:40:47.34 ID:MvpFfZiT0.net
>>127
日本は少子化で確実に滅びる

30年近くやってきた少子化対策は大失敗で
共稼ぎを前提とした対策はむしろ少子化を促進した
移民という奴隷労働者を増やしてごまかそうとしたが
社会不安が増して日本が乗っ取られていくだけ
国は税金や社会保険料を増やして
国民から搾取することしか考えていない
終身雇用も年功序列賃金も崩壊して年金もなくなる
こんな国で子供産もうとする人はいないよ

すべては政治家と役人の私利私欲と無策のせいだ

130 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 00:40:49.54 ID:254236tG0.net
キチガイメガネ「よし増税だ!?」

131 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 00:40:51.11 ID:uA5pSouk0.net
>>124
少子化でブラックはそもそも若い子は入ってすら来ないよ

132 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 00:41:08.59 ID:MvpFfZiT0.net
>>128
好きな人がいてもカネがないから結婚できない

133 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 00:41:22.08 ID:Fi5sNFF40.net
出産したら未婚だろうが何人目だろうが出産報奨金として1000万円給付すれば
一気にベビーブームが来るよ

134 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 00:41:37.86 ID:FmDN1b+m0.net
もうユーゴ紛争の時のセルビアみたいな
事でもやらないと小手先の
やってる感ではどうにもならない 
でもしっかり増税だけはやるという

135 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 00:41:42.01 ID:MvpFfZiT0.net
>>131
もちろん
入ってもすぐ辞めるしね

ただ統計上は正社員枠は多いというだけw

136 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 00:42:07.66 ID:1gnGVYRG0.net
安倍の収入でも子無しだからな
庶民が夢見てはいけない、破綻するぞ

137 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 00:42:08.72 ID:MvpFfZiT0.net
>>133
移民の出産が増えるだけ

138 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 00:42:09.89 ID:pCGeDlBY0.net
>>112
国は法人税下げたり給料上げろと企業に言い続けてるけどな
勘違いしてる馬鹿が多すぎるけど、給料上げて欲しけりゃ会社に言えよ
自分で何か努力したか?
労働組合とかで活動したり無理なら転職目指すとか
何もしないで嫁も金も恵んでくださいって乞食かよ

139 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 00:42:30.34 ID:1S87DRPs0.net
>>99
沖縄の場合ヤンキーが多いからじゃないかな?
ヤンキーには少子化とか関係なさそうだから
本能のまま性欲で繋がるという動物的な生き方なんだよ

140 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 00:42:33.34 ID:4TeqRcB+0.net
金がないから結婚しないってのはないよ
東京の次が沖縄
ちなみに沖縄は全国最下位の平均年収だからね

141 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 00:42:44.30 ID:MvpFfZiT0.net
<昔の平均的能力の女性のデフォルト>
高卒・短卒・女子大卒→腰掛就職→お茶くみOL→社内恋愛または見合い→寿退職→専業主婦→出産子育て

<今の平均的能力の女性のデフォルト>
適当私文卒(奨学金借金あり)→ブラック新卒入社→心身壊してすぐ退社→非正規かニート

142 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 00:43:05.88 ID:MvpFfZiT0.net
>>140
沖縄の出生率が高い理由は諸説あるが
・子供を社会全体で育てる昭和の雰囲気が残っていること
・男の子ができるまで出産する昭和の雰囲気が残っていること
が原因とされる

でもその風習は廃れて出生率も出生数も下がってる

143 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 00:43:47.15 ID:0brvbdpN0.net
貧困貧困言ってるけど、なんだかんだ言っても日本は全体的には豊かになりすぎたんだよな
昔は独身のまま年取ると不審者、女は結婚しないと食べていけなくて
子供を作らないと自分たちの老後が危うかったから当たり前に結婚して子供を作った
でも今ってお一人様でも全然大丈夫で、むしろうっかり子供を作ってしまったが最後
しんどいことしか待ち受けてないって状態だしねぇ

144 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 00:43:52.42 ID:MvpFfZiT0.net
>>140
アフリカに子供が多い理由
・多産多死
・教育費がいらない
・子供が労働力
・子供が売れる
要するに貧困なのよ

145 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 00:44:06.53 ID:nG72Jeu00.net
恋愛しなきゃダメ人間
結婚しなきゃダメ人間
こう言う圧力が弱まったのも大きい

146 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 00:44:08.57 ID:JkqE5iep0.net
格差社会で自分のかわいい我が子を
上級の奴隷に出来るか

147 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 00:44:17.49 ID:Fi5sNFF40.net
>>137
日本国籍所有者に限定するか、移民の流入を制限すれば良いだけ

総レス数 716
197 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200