2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

日銀総裁、円安傾向にコメントせず ★3 [首都圏の虎★]

1 :首都圏の虎 ★:2023/06/16(金) 23:47:17.24 ID:LnEzVTX39.net
 日銀の植田総裁は記者会見で、最近の円安ドル高傾向について「具体的にコメントすることは差し控える」と述べた。

https://news.yahoo.co.jp/articles/bd1d7bb3bf56b82593da46e30036ff2aed5e025b

★1 2023/06/16(金) 16:30:27.23
前スレ
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1686911385/

2 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 23:47:50.88 ID:44KyjURh0.net
2023年の平均賃上げ率が3.69%と30年ぶりの高さとなった

3 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 23:48:20.66 ID:L9fAvBHZ0.net
日本終了間近です世襲に政治を任せたのが間違いでした

4 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 23:48:50.56 ID:fg6Y96Jv0.net
○田って名前のやつロクなのいないな

5 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 23:48:58.84 ID:L9fAvBHZ0.net
自民党ありがとう

6 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 23:49:11.43 ID:ScTZiNsz0.net
日本の外貨準備高は異常

https://gold.mmc.co.jp/toshima_t/3472a.png
https://pds.exblog.jp/pds/1/202210/02/47/e0041047_05565782.png

G7の他国に比べて5倍〜14倍も溜め込んでいる
しかも日本と同じ敗戦国ながらイタリア・ドイツは外貨準備に占めるゴールドの割合が70%前後なのに対して日本はたった3%
日本の外貨準備高は米国債偏重

これを売って防衛費にすればいいだけ
150兆円のうち100兆円くらい売れば20年分くらいの防衛費増額を賄える
残高50兆円に減ってもまだ他国より外貨準備高は多い(GDP比でも)

7 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 23:49:15.48 ID:ScTZiNsz0.net
米国債の保有を増やすことは小渕が倒れた後の清和会の20年やってきたことだ
アメリカに命令されて買わされたのではないのなら勝手に売ることも何も問題もないはず
金利などあげなくても円高になる
20年間で溜め込んだ1兆ドルを売り払って2000年レベルの0.4兆ドルまで減らせばちょうど他国ともバランスが取れる
https://images4.imagebam.com/f3/ce/0c/MEM09G7_o.png
https://images4.imagebam.com/0c/f3/62/MEM09G9_o.png

8 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 23:49:30.56 ID:R3ne2BtC0.net
>>3
政治家が世襲してない国って世界のどこにもないけどね

9 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 23:50:02.79 ID:V3osySLM0.net
>>2
30年ぶりwwwww
終わってんな

10 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 23:50:05.42 ID:OiuJsdWI0.net
今に福沢諭吉は紙クズ同然になるんじゃね?

11 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 23:50:21.03 ID:1bVNjmkQ0.net
993 ウィズコロナの名無しさん ▼ 2023/06/16(金) 23:46:12.09 ID:Q/9MXhJW0 [4回目]
>>959
貧乏人がお金を得る手段は給与しかない
で、円高で輸入品が急増して貧乏人が働く日本企業は売り上げがガタ落ちして
給料が下がって生活が苦しくなった
これのどこが楽なの??どんどんスケールダウンしてるの気づかないバカなの?

↑こいつほんとバカだなスケールダウンしてるのは安倍以降も変わってないぞ、大企業公務員以外はな

12 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 23:50:52.23 ID:L9fAvBHZ0.net
>>7
統一教会のゴミの集まりが清和会やがな
そいつらが米国祭なんか売る度胸なんかねえよ

13 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 23:51:39.94 ID:e1ME9dpt0.net
出来ることはないってことなんだよ
アベノミクス10年の成果
後戻りできないインフレへの道

14 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 23:51:57.00 ID:YvKLN9PX0.net
>>11
通貨高で成長する国なんてどこにもないよ
基本わかってないのな

15 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 23:52:15.94 ID:pZzB+fQP0.net
御用学者

16 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 23:52:18.84 ID:L9fAvBHZ0.net
>>8
はい馬鹿、世襲率は日本は世界一です中国共産党ですら世襲政治家はほぼいません

17 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 23:52:22.09 ID:44KyjURh0.net
>>10
そりゃ新札になるからな2年後か

18 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 23:53:03.12 ID:1bVNjmkQ0.net
>>14
その認識が間違い
日本のバブルはプラザ合意後の円高&株高で始まってるんだぞ

19 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 23:53:14.65 ID:AX2LU1LA0.net
なんで日銀に為替のことを尋ねるんだろう
為替は財務省の仕事だからコメント出来ないと思うんだが

20 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 23:53:43.73 ID:44KyjURh0.net
>>16
ほぼ共産党は世襲だが
知らんかった?
階級制度あるからな

21 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 23:54:09.93 ID:9p5r0X+Z0.net
これ

22 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 23:54:22.72 ID:YvKLN9PX0.net
>>18
プラザ合意なんて日本が儲けすぎてるから待ったかけただけの話なんだけどw
バブルは国内でのインフレが要因ですよ

23 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 23:55:11.25 ID:Pug5R9Zz0.net
そろそろYCC撤廃サプライズやると思う
それで一時的にドル円は5円くらい下がるだろう
ただおそらく1週間くらいしたら元の水準に戻る
それくらい今は円が弱い

24 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 23:55:12.61 ID:wHC8mCeQ0.net
黒田の尻拭いだからな。
でもどこかで仕掛けるだろう。
数学科出身の経済学者だから論理的に考えてるだろ

25 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 23:55:25.38 ID:YvKLN9PX0.net
バブルの時に言われたのは
日本の土地を売った金でアメリカ全土が買えるだから

いま逆な立場だけどw

26 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 23:55:50.97 ID:9AXxDm1W0.net
物価の安定に為替は大きな影響を与えるのだから為替に関して聞くのは当然

27 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 23:55:59.04 ID:1bVNjmkQ0.net
>>22
プラザ合意からバブル崩壊まで5年かかってるんだが
円高でインフレも起きてるなら君の言ってる事は矛盾してないか?

28 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 23:56:08.78 ID:R3ne2BtC0.net
>>16
キンペーの父親も知らんのかお前

29 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 23:56:10.79 ID:YvKLN9PX0.net
>>27
>>25

30 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 23:56:36.79 ID:n6ojIUZf0.net
>>2
実質賃金でみれば13ヶ月連続マイナスな

31 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 23:56:42.32 ID:ScTZiNsz0.net
実は、息子の中川昭一の死も、同じようにミステリーなのよ。
中川昭一は、麻生太郎が総理のときの財務大臣・兼・内閣府特命担当大臣だった。
かの有名な「酩酊記者会見」で失脚してしまったが事の真相は、今だにわかっていない。
動画のコメント欄にも、「今更知って見に来たけど、睡眠薬飲んだ時の友人の様子そっくり... 酒じゃなくて睡眠薬盛られたんじゃなかろうか。」
「普通に考えれば、 こんな状態を見て記者会見をしてる事自体がおかしい! 」

リーマンショック直後の2008年10月10日、ワシントンで開かれたG7財務相・中銀会議で、
日本は「もっと米国債を買え」と迫られていた。
そんな状況で、中川昭一はポールソン米財務長官に対し、
「金融危機を甘くみないで欲しい。今回、日本は米国を助けない。米国は今回の危機に対して、自国で処理する事を期待する」と発言した。
そして、こう言った。
「日本は黙ったまま、世界のキャッシュ・ディスペンサーになるつもりはない」。

さらに、中川昭一は、翌11日の委員会で「日本は、米国債を使って、IMFに、1000億ドル融資する用意がある」と言った。
だが、さすがに「中川構想」は虎の尾を踏んだ。
「すでに自分たちアメリカの金だと思っている、日本の外貨準備高1兆ドルのうちの1割を、チェコやハンガリーを緊急で助ける資金として日本が分け与えてしまったからである。」

日本は米国債を売るなってことかな。アメリカに貸しっぱなしで、忘れろ、と。
これまでも米国債を売ろうとした政治家は、ことごとく消されてるからな。

32 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 23:57:08.59 ID:/cBeae5e0.net
円の価値を毀損させて株高にさせてるからでぇーす

33 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 23:57:17.23 ID:MxBR0kme0.net
円安になれば牛丼やワインが安くなって庶民にもメリットはある

34 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 23:57:37.75 ID:NmNtNZg80.net
なんかさ、家族の誰も30万円の預貯金もないらしいんだ
フルタイム正社員コドオバの姉が貯金30万円もないのがびびった
オレは無職で国保、コドオジなのに預貯金と現物株で2400万円
働いたら昼メシ代やガソリン代、服代や付き合いでむしろ金減るんじゃね?

35 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 23:57:47.25 ID:zLXXkkIV0.net
無責任総裁しかいない国

36 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 23:57:48.86 ID:1bVNjmkQ0.net
>>29
そのレスは答えになってないぞ
100円以上の円高になってインフレもしてるなら君の言ってることに矛盾は無いのか?

37 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 23:57:51.41 ID:sVrgz6aZ0.net
まあそのまま黒田に後始末させるべきだったのにな
植田も引き受けた時点で無能だろ

38 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 23:57:54.87 ID:44KyjURh0.net
>>30
それでいいんだよ
物価は下がるが給料はそう簡単に下げられない

39 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 23:57:59.35 ID:UlEOlliw0.net
>>22
どの経済の本や証券会社の解説読んでもバブルの発端はプラザ合意と書いてあるぞ
珍説披露は身内Twitterでやってろよ

40 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 23:58:03.94 ID:hDiLpFMn0.net
物価はこの1年で20%から30%ぐらい
急激に上がってるんだよな

賃金が2、3%を上がっても焼け石に水 だろ

41 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 23:58:10.31 ID:wq8fwINN0.net
「アベノミクスは多くのエコノミストが指摘するように、中流層以下を中心としする家計への波及は限定的だった。最低賃金も物価上昇に追いつかず、実質賃金は前年比マイナスとなった年の方が多い。
一方、野村総研の推計によると資産1億円以上の富裕層と5億円以上の超富裕層は計127万世帯で、11年から46万世帯増えた」

読売

42 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 23:58:25.25 ID:goAN7urw0.net
>>1
現在の円安は、アメリカが国内の異常なインフレを抑えようと(景気を冷やそうと)政策金利を上げた結果、
金利の高いドルが買われたせい。

いま日本と比べて為替変動が少ない国は、
管理為替制を布いているかアメリカに合わせて金利を上げているから変動が少ない。

もし日本がアメリカの高金利政策につきあって政策金利を上げれば、
もともとデフレ経済日本は景気悪化と物価高のダブルパンチを浴びるだけ。

43 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 23:58:36.12 ID:hDiLpFMn0.net
>>38
物価は下がらないよ

44 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 23:59:06.49 ID:44KyjURh0.net
>>43
下がってますけど
君が知らないだけ

45 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 23:59:22.67 ID:e+C3w+pV0.net
>>40
海外のインフレに合わせて円高にしろって?本気で言ってるの?w

46 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 23:59:52.25 ID:hDiLpFMn0.net
>>44
具体的に何がどう 下がったの?

今月だけでも 360 品目の値上げがあったと
夕方のニュースで言ってるようだが

47 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 23:59:55.11 ID:S9Y9zEP30.net
わいも物価が下がったのは知らんw

48 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 00:00:12.63 ID:UU0+6Rmd0.net
>>42
チャート見れば分かるがこの一年日本円はどの通貨に対しても円安だよw
日本と比べて変動が高い国ってどこよ?メキシコペソとかトルコリラとか?

49 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 00:00:17.09 ID:pjKSKCS10.net
日本が円安なのは日本が世界一強い証拠だよ。

50 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 00:01:10.43 ID:OzbxaqEQ0.net
>>44
カップヌードルBIGが6月に値上げされてたんですけど!!
293円で300円近いんですけど!!

51 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 00:01:12.57 ID:+xClpikN0.net
外国人「安い日本wwwwww」

アホ「インフレは悪!」

1ドルの価値が実質1000円になるのもうすぐだね

例えば日本が強いゲーム業界
ソフトの値段はアメリカも日本も大差ない
片方は年収400万が普通
片方は年収1000万が普通

あれれ?どっちがゲームするのにコスト高になるんだろうね

52 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 00:01:36.29 ID:WDU8XZfn0.net
デフレ脳にはつらい時代になりましたなあ

53 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 00:01:36.69 ID:umHyx1uJ0.net
何かコメントすると言っても「緩和継続しますw」としか言えないし、そうなると更に円安ブースト掛かるんだから
むしろ何も言わない方が円安対策

54 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 00:01:53.45 ID:ZX5kX6Gt0.net
>>48
メキシコペソはめっちゃ上がってるよ、アルゼンチンペソと勘違いかな

55 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 00:02:10.88 ID:r4R7HX+n0.net
>>46
エネルギー価格は、2022年に50%以上上昇した後、2023年、2024年には下落すると予測される。
農産物や金属といった非エネルギー価格も、2022年に約20%上昇した後、下落するとみられる。

もう下がってるよ
そういう商品価格は企業次第だが
コストプッシュインフレはもう終わってる

56 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 00:02:34.87 ID:UU0+6Rmd0.net
>>54
変動って言葉の意味ご存知ないようで

57 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 00:02:38.67 ID:IleQhV+R0.net
ミンス時は74円だから半額です
1万円の価値が5000円になって喜んでるジャップwww

58 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 00:02:40.10 ID:NKDW5ZLb0.net
とりあえず日銀総裁さあー。
>>1 日銀ははよ「時限爆弾💣の日経株50兆円」
売りさばけ
外人に買わせる千載一遇の大チャンス
http://imgur.com/tywZ7LH.jpg
http://imgur.com/S4zewqz.jpg
異次元の少子化対策の資金浮くぞ

59 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 00:02:53.97 ID:ZWzKbKXU0.net
>>38
インフレ目標設定して金融政策してるんだから下げるつもりないだろ

60 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 00:03:12.94 ID:ea46ASl30.net
>>16
他人に馬鹿と言える奴ほど自分が馬鹿、を地で行くレス

61 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 00:03:15.00 ID:qjHElXPb0.net
小渕恵三総理はCIAに病死と見せかけて殺された。
小渕恵三総理は田中角栄、竹下登の流れを汲む親中派の経世会の会長、平成研究会の会長を務めていました。

小渕総理は中国の江沢民国家主席と日中共同声明を発表し、中国に3900億円の資金援助を締結しました。
さらに中国と朝鮮半島の平和のために協力も取り付けました。
首里城を再建して沖縄サミットも開き沖縄との関係改善も模索しました。

経済政策では大きな政府、積極財政を行い落ち込んでいた日本経済に復活の兆しも生まれていました。

しかしこれらはアメリカ、CIAを激怒させました。
CIAはもともと親中派の経世会や平成研究会を嫌っているうえに中国とのパートナーシップ協定の共同宣言まで発表されたことに危機感を抱いていました。
中国、朝鮮半島、日本の反米アジア共同体ができるのではないかという危惧ですね。

さらに積極財政と量的緩和、ゼロ金利政策で日本経済を成長率2.8パーセントにまで立て直していたことにも強い危機感を抱いていました。

CIAは日本に対して緊縮財政を要求していたからです。
警察の外部監査制度を導入しようとしていたこともCIAの怒りを買いました。
警察組織はCIAの下部機関だからですね。

警察庁のCIAコードネームはPODAUBです。
そこに外部監査制度を導入することはCIAの統率する戦後レジームにとって痛手となりかねないからです。

2000年4月2日小渕総理は突然、脳梗塞に倒れて順天堂病院に入院し死亡します。
これに関しては自然発生の脳梗塞ではなく
CIAによるF薬という人為的に脳梗塞を起こす薬を入れられたからだという医者、大物右翼の証言もあります。

石橋湛山総理もCIA(G2)によるF薬の投与で脳梗塞と見せかけられて小渕総理と同じやり方で殺されています。

小渕恵三総理の死後、森喜朗総理、小泉純一郎総理、安倍晋三総理、福田康夫総理、麻生太郎総理と
CIAのエージェントである自民党清和会の総理が続いていくことになるのです。

62 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 00:04:06.94 ID:ZX5kX6Gt0.net
>>55
見込みが甘すぎる
給料上げるならさらに上げなきゃならんし
そもそもエネルギー価格はある意味で理由の一つに過ぎず秋までは値上げが続く以外ないと思うけど

63 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 00:04:13.64 ID:6GW2tvB60.net
予測されてるだけなのに下がってるのかwww
腹筋崩壊すぎるw

64 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 00:04:15.86 ID:IleQhV+R0.net
トルコのこと笑ってたのに
同じことしてんのに喜んでるジャップワロタwww

65 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 00:04:17.63 ID:r4R7HX+n0.net
>>46
https://www.jetro.go.jp/biznews/2022/10/2530d499730bb7ab.html

これでも見てくれ
どんどん価格も下がり
石油も減産してる

66 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 00:04:32.45 ID:FCpMmC9i0.net
通貨の基準とされたりする対スイスフランでは1979年以来の円安
あと20銭で更新
これが1番実情を表していると思う

67 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 00:04:35.87 ID:rSl2SG9h0.net
だいぶ前から金融緩和続けてるのになあ
変な国!

68 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 00:04:55.03 ID:jNGNkHmn0.net
これから起きることは
・中流層だった人らがズルズルと底辺側に落ちていく
・貧富の差の拡大、中流層がいなくなって格差がはっきりする
・若者に今以上に金が回らなくなる
・その結果、 異次元の少子化に陥り
貧困層による異次元の治安の悪化が始まる

これだけ インパクトのある事って
20年前の派遣法改正以来だと思うぞ

69 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 00:05:22.36 ID:VsrDesQY0.net
ドルインデックスで見たら恐怖感じるレベルの円安だぞ

70 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 00:06:05.71 ID:qjHElXPb0.net
日本の政治家でアメリカに反対される人間が暗●されていく件について。
今回の内容に入る前に確認したいことがあります。
日本の政治家でアメリカに反対する人は●されるということが言われています。
いったいどういうことなのか?ということですが、自民党の経世会というところでアメリカに反対する日本の政治家は政治活動がうまくいかないということです。
自民党の中には清和会というアメリカ賛成派と経世会というアメリカ反対派がありますが、この経世会はスキャンダルを多発しています。

★田中角栄のロッキード事件
★竹下登のリクルート事件
★小渕恵三の急死
今回の橋本龍太郎ですが●されたという噂が出るのはなぜなのか?。

橋本龍太郎は暗殺されたという噂の出所は米国債が関係しているのか?

橋本龍太郎が内閣総理大臣の時にアメリカ国債を売りたい衝動にかられるという発言をしました。
この話は冗談交じりにと言っていますがこの後にニューヨークダウが192ドル下落して1987年のブラックマンデー以来の大幅な値下げになりました。
橋本龍太郎のこの発言にアメリカが激怒してここからアメリカciaが動き出したのではないか?という話につながっていきます。
ちなみにアメリカciaは日本だけではなく、南米でも活動しているということが分かっています。
政治家が言うことを聞かなくなったりコントロールができなくなるとジャッカルというcia暗●者が送り込まれるということが言われています。
このように陰で暗躍しているということです。

橋本龍太郎の死因が不可解な点について。
実は橋本龍太郎の死因に関して不可解だなと感じることがあります。
理由はなぜなのか?ということですが死因とされているものがいくつかあるからです。
★腸管虚血
★多臓器不全で急に亡くなった
★原因不明の腸の病気
この原因不明の腸の病気というのは何でしょうか?このことは橋本龍太郎の秘書が言っています。
なぜ死因がはっきりしないんでしょうか?おかしいですね。


71 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 00:06:09.90 ID:qjHElXPb0.net
橋本龍太郎の最期はどのようなことだったのか?を憶測してみた!

実は橋本龍太郎はアメリカciaに●されたのではないか?という憶測があります。
アメリカ国債を売りたいという発言をしたことが原因です。気になるのはいったいどのように●されたのか?ということです。アメリカciaは様々な方法を持っていると言われています。
★遠くからスナイパーで狙撃する
★至近距離でナイフや銃を使う
★ハイテク電磁波兵器使って心臓麻痺を引き起こす
考えられる可能性としてはこのハイテク電磁波兵器使って心臓麻痺なのではないか?ということが考えられます。
ちなみに真相こそわかりませんが、アメリカciaは癌を自由自在に引き起こす方法を持っていると言われています。
また心臓発作を引き起こす毒物も持っているのではないか?といった噂もありこのような形で橋本龍太郎は●されたのではないか?という可能性が浮上します。
アメリカciaというのは世界の裏側を牛耳っていますからこのようなことがおきてもおかしくないと思います。
日本でアメリカに反対すると●されるというのは本当の話だと僕は思います。怖い話だなと思いました。

72 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 00:06:37.63 ID:rSl2SG9h0.net
「そろそろYCC撤廃するかも」
これ言うだけで少しは円も強くなるのに植田先生は正直者すぎるんだよ

73 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 00:06:54.75 ID:r8Nud/gn0.net
今の状況で金利を上げるとスタグフレーションに陥りかねない
でも金利を上げないとインフレが続く

これ誰が舵取りしても無理ゲーだろ、

74 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 00:06:55.39 ID:+xClpikN0.net
外国人「日本安い日本安い」

アホ「安いほうがいいよな! 」

75 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 00:07:08.17 ID:qjHElXPb0.net
石井紘基議員暗殺事件の黒幕は自民党清和会とアメリカCIAか。
https://youtu.be/-tn1Oq7jA-A
自民党大物が3000万円渡し、山口組1人組長が石井紘基を刺殺。
特別会計245兆円のパンドラの箱を開けたから刺殺される石井紘基議員。

今では誰も特別会計の闇を暴かない。
暴けば暗殺される。

76 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 00:07:28.09 ID:rg/uc0Ts0.net
ウヨおじ「イイ円安でニッポンが儲かる!世界のニッポンが帰ってくる!(叫び)」

すまん、これ何だったの?(´・ω・`)

77 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 00:07:44.11 ID:ZX5kX6Gt0.net
>>72
そもそも株高が評価になってるからそれをぶち壊すような事いうわけ無いんだわ

78 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 00:07:57.95 ID:qjHElXPb0.net
構造協議で崩れた日本の国柄
「30年前の日米構造協議の時、私の同僚、上司を含めて、霞が関の多くの人たちが
『米国側の要求を受け入れれば、日本経済の旧態依然たる様々な問題が改善されて、きっと日本経済や日本社会の将来にプラスになる』と断言していました。
もちろん、幹部の中には『いくら安全保障の面で世話になってきたとはいえ、ここまで米国に内政干渉されるのはたまったもんじゃない』
と憤慨している人もいましたけど…」

そして最後に、こちらから、やんわりと質問を浴びせる。

「一体、日米構造協議の結果、大店法(大規模小売店舗の規制に関する法律)が廃止されたり、
独禁法、商法が改正されたりしたことが、日本の経済や地域社会全体にとって、本当にプラスになりましたかね?」

「自分は生まれ故郷(仙台)の市長を務めながら、東北の地方都市や、農村地帯を随分回ったけれども、
駅前の『シャッター通り』だけじゃなくて、ウチの親戚も含めて、地方社会で真面目に地道に暮らしている人たちの生活の全てというか、
日本人の心の拠り所というか、大げさかもしれないけれど日本の国柄まで、自由競争、市場原理、構造改革の大合唱を聞かされている間に、
何か根底から崩れていったような気がするんですよ。
何も全部を日米構造協議のせいにするつもりもないですがね」

「1989年、アメリカ政府があの「日米構造協議」とか言う発狂したような内政干渉を平気で行い、
日本政府がそれをマジメに受けた時点で、私は「なるほど、日本は独立した主権国家ではないのだ」と得心いたしました。

https://twitter.com/hirougaya/status/1605631468994146304
(deleted an unsolicited ad)

79 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 00:08:09.81 ID:WpQfDr1/0.net
植田さん庁舎に入るのにリュック肩掛けで入って行った
あんな日銀総裁は初めて見た

80 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 00:08:10.91 ID:jNGNkHmn0.net
今やっているインフレと増税が
異次元の少子化推進政策 だと思うんだよね

こんな不安定な社会で子供を見たいと思うバカはいないよ
こども家庭庁も結局、少子化を言い訳にした
税金の集金システムだということが分かったし
実際のところ自民党は少子化 なんかどうでもいいんだろうな

81 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 00:08:31.46 ID:rSl2SG9h0.net
>>77
それもあるね
緊急時の為替介入も今年はやらないんじゃないかって噂もあるしなあ

82 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 00:08:55.60 ID:QfuPgGXM0.net
みーてーるーだーけー

83 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 00:09:02.54 ID:e2PWZ4I60.net
>>73
緩和の方法を変えて貧乏人に金が回るようにすればいい

84 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 00:09:34.49 ID:vZcffqie0.net
アメリカも欧州もインフレ抑えるなら増税すりゃいいのにな。

85 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 00:09:59.62 ID:CcbwTOcA0.net
国債を大量に抱えてるから金利を上げられない
だから言っただろ。借金増やし過ぎたらハイパーインフレになるって
まだまだ円安は続くし物価高は始まったばかりだ

86 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 00:10:21.54 ID:jNGNkHmn0.net
>>84
向こうは 普通にデモするし
場合によっては テロ まで するだろ

日本人が黙っているからと思って
岸田政権も日本人をなめてるんだよ

87 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 00:10:35.74 ID:6YokNB7X0.net
円高にして欲しい

88 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 00:10:38.41 ID:mjPJjvcz0.net
主要通貨各国が金利を上げて通貨供給量を絞る中で
日本だけが金融緩和政策の継続だから、円が過剰に安くなる
しかし、円が安くなった結果、輸入する原料や資源、食品の
価格は上がっている、じゃあ、価格が上がることを容認して
金融緩和政策を継続して、景気が良くなるのかと言えば、
景気は良くならないと思うよ、価格は需要と供給で決まるから
価格が上がりすぎると、誰も買えなくなる、高額でも買える
少ない需要に対して、供給が過剰で、価格は頭打ちになる
原価が高くても小売価格を高くできない、
物価高で企業も個人も苦労する中で、金利が安くても
ソレが投資に結びつき経済を牽引するとは思えない、
むしろ、今は円安からの経済ダメージを緩和することが
優先だと思うよ、主要通貨各国が利上げする中で
金融緩和を続け円安で原価が上がる中で日本の景気を
回復させるという難易度の高い、ほぼ不可能な金融政策を
理想論で進めるより
ベタでも国民全体にダメージの少ない政策を取るべきだと思う
政治は小手先の介入ではなく
円安が原因の物価高には、日米の金利差という原因から
対策しないとダメだと思うよ

89 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 00:10:52.09 ID:r8Nud/gn0.net
>>83
こういう具体性のない抽象論を偉そうに宣うけどそれの具体的な手法は話せないだよなこういう人

90 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 00:11:06.73 ID:ZX5kX6Gt0.net
>>81
為替介入はどうかね
去年為替介入したときって株価下がってないんだよな
まぁ海外投資家が今は日本株買いまくってるから売られる可能性高いが

91 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 00:11:10.06 ID:hIeNkiwj0.net
日本は資源も食糧も輸入してる国って理解してない書き込み多いよな
そもそも140を更にオーバーシュートする円安でメリット受ける企業ってどれだけあるんだよ
それを国益とか喚いてる奴って日本人じゃないだろ

92 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 00:12:18.70 ID:e2PWZ4I60.net
>>89
貧乏人に給付すればいいだけ

93 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 00:13:00.28 ID:XfeGySU+0.net
>>92
それ日銀の仕事じゃねーだろw
馬鹿の戯れ言も大概にしろ

94 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 00:13:37.45 ID:jNGNkHmn0.net
>>92
だから 具体的にどうやって?
生活困窮者には保護費があるだろ

まあ、若い人がもっと 金を持てる国になった方が
いいと思うんだけどな

95 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 00:13:59.81 ID:SEHmL7gU0.net
>>51
ビックマック1個を買うために労働時間
(2022)
米国 40.2分
カナダ 28.5分
日本 25.3分

ビッグマックは世界中で同規格

96 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 00:14:21.62 ID:+xClpikN0.net
>>91
数字は嘘をつかない
法人税は過去最高

97 : 【大吉】 :2023/06/17(土) 00:14:54.42 ID:N+bESdI30.net
スタグフレーション

98 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 00:15:00.64 ID:Y5SOlI1r0.net
日本あかんわ笑
投機は不快やんけ一言呟いて
牽制しておくだけで
ストッパー掛かるのに

自民党政府は壺の一味で
日本を貶める朝鮮のSPYやわ

99 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 00:15:23.90 ID:dwiknFDY0.net
>>72
実質それ言ってるんだわ
日本の緩和も最終ステージなのをみんなわかってるけど最後のチキンレースに向かってるわけで

100 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 00:15:29.66 ID:qjHElXPb0.net
日本は開国して不平等条約を結んだ明治維新から150年を過ぎても今なおアメリカの実質的な属国であるということ

https://youtu.be/uKQLo1aH0Zk?t=620

学校では教えない明治維新という虚構
明治維新は英米による日本の分断統治戦略

沖縄の現状や日米安保や日米地位協定、また原発関係の書籍を読んでくるなかで痛感するようになりました

101 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 00:16:05.91 ID:iwIzt7KV0.net
物価高だし、給料の3分の1は源泉徴収で持ってかれるし
終身雇用見直しも昇給無くなるだけでずっーと給料低いのが続く人が増えるだけだろうな

102 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 00:16:11.86 ID:A6hcVM9l0.net
貿易赤字の円安、売れない円安はキツイよ。
庶民は円安の恩恵を受けられず物価高騰のデメリット直撃。

103 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 00:16:20.49 ID:x5WK3Ekr0.net
>>92
給付って金融緩和の手法ではないよね

104 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 00:16:37.29 ID:X++vz2MZ0.net
日本人野垂れ死に計画

105 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 00:17:31.65 ID:1maD5Bkf0.net
株価上がってるからヨシ!
なお庶民は野垂れ死ぬ模様

106 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 00:17:34.70 ID:HusmBGUB0.net
やっぱりこの人、無能だったんだ

107 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 00:18:10.82 ID:V1pD/9vr0.net
>>106
なんでそう思っちゃったのかな

108 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 00:18:24.84 ID:6GW2tvB60.net
今月から電気代上がる地域の皆様は大変だな
来週はすげー暑くなるし

109 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 00:18:31.64 ID:mjPJjvcz0.net
>>96
円安で物価が上がっているから、消費者は仕方なく
高い物を買っているから、名目上の売り上げは伸びるよ
名目上の税収も伸びる、
しかし、ソレは経済の実態を反映した物ではないよ
株価についても、円安で海外から見て日本株に割安感が
あるから買われているだけで
現在の状況を歴史で例えるなら、幕末に日本の金貨が外国船に
大量に両替されて輸出されてしまった時と同じで、日米の金利
差で日本がカモにされている状態だと思うよ、
コレは個人の考えだけど

110 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 00:18:58.00 ID:dyeh3ZQj0.net
>>102
赤字貿易なのはエネルギー輸入のせい
反原発に言おう
尤も反原発の声はかき消されつつあるけど

111 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 00:19:51.32 ID:LIR5rB5D0.net
そりゃ、日銀が為替に口出しできるわけなかろ
為替は日銀の専権事項じゃないんだからさ

と言ってもアホには意味が分からんらしいが

112 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 00:20:13.66 ID:dwiknFDY0.net
>>44
物価が下がることをそもそも中央銀行は目指してないからな
前年比2%程度の上昇を目指してる
これはインフレ抑えたいアメリカやイギリス、EUもそう
もう一つポイントは前年比
毎年上がらないなら高止まりでもCPIは数字としては落ちる

113 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 00:20:21.71 ID:IleQhV+R0.net
>>96
ドルベースなら過去最低

114 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 00:20:29.69 ID:gROJSek00.net
てか、この5年ぐらいで
税金の引かれ方がマジおかしいんだけど
俺、毎月の給料から10万円くらい持ってかれてるんだが

大して欲しいものはないから困ることはないんだが

115 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 00:20:44.21 ID:ZX5kX6Gt0.net
ポンド久しぶりに180円行ったと思ったら181円行ってるな
200円いくかな

116 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 00:20:49.91 ID:LKYohQY70.net
You Tubeのゆっくり動画でユダヤ人は頭が良いので嫌われますって2度言ったの面白かったな
日本人も頭が良いので嫌われますって付け加えてた 笑

117 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 00:20:56.20 ID:e2PWZ4I60.net
>>93
日銀限定の話にいつからなった?

>>94
簡単な方法なら今でも非課税世帯限定で給付してんだから
そういうのの金額上げて給付対象も回数も増やせばいい
プラス出来れば金持ちに増税

>>103
言い回しが悪かったかもしれんね

118 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 00:21:23.57 ID:dyeh3ZQj0.net
>>113
ドルベースにする意味とは?

119 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 00:21:48.81 ID:R/FSer3O0.net
>>114
奴隷だからしょうがない
嫌なら国から出て行けって言われるよ

120 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 00:21:51.21 ID:ITEdpNO00.net
>>55
それ去年の世銀の見通しだろ
エコノミストも日本政府もエネルギー資源の需給が再度逼迫することを警戒しているだろ

エネルギー白書 “LNG需給さらにひっ迫 争奪戦が今後も続く”
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230611/k10014096211000.html

>>原油高も懸念される。「OPECプラス」は協調減産を2024年末まで延長し、
>>原油の供給不足がささやかれる。複数のアナリストは、年末までに
>>1バレル=100ドルに向かうと予測している。
https://news.yahoo.co.jp/articles/7adada799f09d8d3dfcc41fb6995436c805a4693

今はコロナ後の中国の景気が想定外にパッとしなくて助かっているだけ

121 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 00:21:55.97 ID:ZX5kX6Gt0.net
>>110
LNGやエネルギーは電気だけじゃないからなぁ
電気事業連合会だって原発は22%程度の割合でしか考えてないんだから原発だけで何とかなるもんじゃないぞ

122 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 00:22:15.47 ID:rKF9qXrb0.net
この人のコメントは緩和止めるつもりはないというのがいつも滲み出てる感があるな

123 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 00:22:16.83 ID:hkhor/j90.net
どんどん円安、結局ただ注視しか出来ませんと取られたんだな
先進国のくせに為替介入とか恥ずかしいからやめろよ
もう資産ドル建てにするわ

124 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 00:22:28.09 ID:jNGNkHmn0.net
>>109
俺は、ほとんどのものを自炊 や自作で作るようになって
既製品を何も買わなくなったぞ

今月の食費が この2週間で8000円ぐらいしか使ってないが
特に ひもじい思いはしていない

125 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 00:22:32.97 ID:dyeh3ZQj0.net
>>121
電気が殆どでしょ
周りを見てみなよ
エネルギーなんすか?

126 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 00:23:13.19 ID:/2V+g0h70.net
円安で苦しいのは、それだけ輸入に頼りっきりだったという証左でもある訳だ
脱中国の流れがある今しか復活のチャンスは無いぞ

127 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 00:23:29.27 ID:4n4Ro3040.net
終わりだよ激安ジャップランド

128 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 00:23:31.88 ID:x5WK3Ekr0.net
>>117
元レスが金利の上げ下げの舵取りの話=日銀総裁の専権事項の話だろ
そしてお前も「緩和の手法を変えればいい」も応じている
それの具体的な方法は?に対してそれの説明をせず日銀以外の話にすり替えたのはお前、詐欺師の手法じゃねえかそれ

129 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 00:23:56.01 ID:mLzCEKF30.net
研究室で心臓病の事例研究ばかりやってきた医学者が
突然メスを握って「今日から移植でもバイパス手術でもバンバンやりますよ!」
といわれても怖いんだが大丈夫なのかこの総裁は…

130 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 00:24:04.19 ID:6iVJVHHa0.net
君らは今、円の価値があると思ってる?
ないと思ってるなら円高になるわけ無いじゃん
馬鹿なのか?

131 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 00:24:04.63 ID:R/FSer3O0.net
>>126
もう働く奴らもいないのに
アホでしょ

132 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 00:24:06.72 ID:ZX5kX6Gt0.net
>>125
LNGを電気に使ってるのは6割だよ

133 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 00:24:29.85 ID:SEHmL7gU0.net
>>109
トルコリラが安いよ
トルコに投資しましょう

134 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 00:24:45.73 ID:r4R7HX+n0.net
>>112
賃金が上がれば物価は上がっていく当たり前のこと
コストプッシュインフレが終わったんだよ
コストが下がれば利益も増える
上がった賃金はそのまま
もしくは上乗せできる
それだけのこと
だから株価も上がる

135 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 00:25:23.81 ID:r4R7HX+n0.net
>>120
実際ピークは過ぎた

136 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 00:25:33.13 ID:R/FSer3O0.net
>>124
いずれ限界がくるよ
個人での防衛なんて簡単に吹き飛ぶ

137 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 00:25:37.33 ID:ukbWJgK80.net
円安で製造業大復活まだっすか?
言い出して1年以上たってますよ?
どうなってるんですか?

138 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 00:26:02.40 ID:e2PWZ4I60.net
>>128
そんな所にこだわって嬉しいか?しかも横から
はいはい。お前の勝ちでいいよ

139 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 00:26:08.76 ID:mjPJjvcz0.net
>>112
ソレは違うと思うよ、下記の日銀法第二条に
書かれているとおり、「物価の安定を図ること
を通じて」と書かれているとおり、物価の安定
を通じて国民生活の安定を図ることと、法律に
書かれている、ソレをそのまま日銀は行うべき
だと思う、今の状態は狂乱物価を放置して国民
生活が不安定になっていると思うよ
コレは個人の考えだけど


日銀法第二条
日本銀行は、通貨及び金融の調節を行うに当たっては、
物価の安定を図ることを通じて国民経済の健全な発展に
資することをもって、その理念とする。

140 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 00:26:13.23 ID:dwiknFDY0.net
>>134
そのマインドに転換できるか
30年に及ぶデフレマインドがこれでようやく払拭できるのか
瀬戸際ですね

141 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 00:26:30.83 ID:6iVJVHHa0.net
ねぇ
君らは円が強いと思ってる?
円高になる要素あると思ってるの?

馬鹿じゃね?w

142 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 00:26:42.12 ID:jNGNkHmn0.net
>>134
でも賃金はまるで上がってないぞ
今年になってほんのちょびっと上がった程度だろ

30年間、あげようとして来なかった給与を
物価に合わせて急激に上げることができると思うか

143 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 00:26:59.94 ID:ZX5kX6Gt0.net
>>137
実際は国内で売れるような物しか国内で作る意味はないからなぁ
アイリスオーヤマとかが国内工場にするつってるのもそういうやつでしょ、プラスティックの衣装ケースとか
海外に輸出するもんをわざわざ国内に作るなら現地に作った方が関税も得だし外資得るのも楽だし

144 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 00:27:09.26 ID:x5WK3Ekr0.net
>>138
理屈で返せなくて上から目線の勝利宣言って
クソダセエ奴だよねお前

145 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 00:27:29.95 ID:IleQhV+R0.net
>>118
>>57

146 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 00:27:48.54 ID:jNGNkHmn0.net
>>136
まあ、俺もそう思うよ
幸いなことに 俺は欲しいものがない

それだけが救いだ

147 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 00:27:59.23 ID:vReqE46S0.net
ほーら

どんどん円安が進んでる
どうすんの?これ

148 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 00:28:01.20 ID:R5ZGPfM30.net
>>134
バブル時の600円で、原油は40リットル買えた。つまり、日本人が最低賃金で1時間働くと40リットルも原油が買えた。金なら0.3g、小麦なら40kg。中位モデルカローラなら最低賃金で1600時間働けば買えた。
今、最低賃金の1000円で働いても原油は16リットル、金0.1g、小麦19kgしか買えない。カローラなら最低賃金で最も低いグレードでも2000時間働かないと買えない。
ただ、円の価値がゴミに近づいているから名目上の最低賃金が上がっただけ。

149 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 00:28:17.79 ID:e2PWZ4I60.net
>>144
はいはい。お疲れ

150 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 00:28:30.98 ID:IleQhV+R0.net
>>126
人民服買ってこいよw

151 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 00:28:37.37 ID:fU4weogP0.net
早く金利上げないと大変なことになるぞ

152 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 00:28:37.51 ID:6iVJVHHa0.net
だから
君らは
今の円が買われる強い通貨だと思ってんの?
ねぇ

それが答えでしょ

バーカ

153 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 00:28:38.02 ID:BR8JM9VO0.net
日本じゃ物価高ってそこまでキツくない
外国人からしたらバーゲンセールだろう

154 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 00:28:47.61 ID:mjPJjvcz0.net
>>112
誤字訂正 ゴメン 連投じゃないよ
ソレは違うと思うよ、下記の日銀法第二条に
書かれているとおり、「物価の安定を資する
ことを通じて〜」と書かれているとおり、物価
の安定を通じて国民生活の安定に資する〜と法律
に書かれている、ソレをそのまま日銀は行うべき
だと思う、今の状態は狂乱物価を放置して国民生
活が不安定になっていると思うよ
コレは個人の考えだけど


日銀法第二条
日本銀行は、通貨及び金融の調節を行うに当たっては、
物価の安定を図ることを通じて国民経済の健全な発展に
資することをもって、その理念とする。

155 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 00:28:59.86 ID:dwiknFDY0.net
>>139
高止まりはそれは高い水準で安定しているという意味になる
これはどこの国も基本そうなのよ
Fedだってデュアルマンデートの一つとして物価の安定が掲げられてるけどそれは基本的に前年比2%の上昇を意味しているわけで

156 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 00:29:32.78 ID:DOHjWD3S0.net
>>6
日本は外貨準備金だけ錬金術なんです

157 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 00:29:52.84 ID:x5WK3Ekr0.net
>>149
上から目線のレスで逃げるなよ、に対して
さらに同じようなレスで返すけど「理屈で返せない奴」はガン無視

返せないなら逃げればいいのに、チンケなプライドだけ無駄に高い馬鹿なんだよねお前

158 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 00:30:05.86 ID:/2V+g0h70.net
>>142
今賃金が上がってないって、相当なブラック業界だな
建設はここ10年は右肩上がりだわ

159 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 00:30:06.66 ID:4n4Ro3040.net
生活に必要なカネ以外は全額ドル転済み

160 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 00:30:15.80 ID:vReqE46S0.net
もうすぐドル円142円だ
もう介入資金も無いだろ?
どうすんの?

161 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 00:30:35.61 ID:jNGNkHmn0.net
最低賃金も 本来なら
全国で1500円、東京都で1800円ぐらいになってるのが
適正だと思うんだけどな

30年前から1年ごとに1.5%ずつ 最低賃金を上げていけば
達成可能な数字だが
経団連の老人たちは、むしろ安く使えるように
給与を徹底的に抑えてきた

162 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 00:30:41.16 ID:6iVJVHHa0.net
誰かが損を被っても円買いしてくれるはず!
円安何とかしろ!って奴はこう思ってんの?

馬鹿じゃね?
本物の馬鹿じゃね?

163 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 00:31:06.34 ID:4n4Ro3040.net
終わりだよ衰退ジャップランド

164 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 00:31:32.02 ID:e2PWZ4I60.net
>>157
言い回しが悪かったと言ってるのにそれ以上どうしろと?
面倒なのでもうレスしないでね

165 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 00:31:51.35 ID:5RaoQT6g0.net
>>160
まだ3発ぐらいは打てるんじゃ

166 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 00:31:58.89 ID:hIeNkiwj0.net
どうみても責任とりたくないから先送りしてるだけだね
物価上昇を目標にしてるのに物価下落の楽観論出してる時点でもはや現実を見てない
緩和をやめると凄まじい副作用がくる可能性って現実

167 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 00:32:33.79 ID:4n4Ro3040.net
女は売春
男は闇バイト
老人は安楽死

168 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 00:33:15.22 ID:x5WK3Ekr0.net
>>164
緩和の方法を給付と思い込んでたのなら
それは言い回しの問題ではなくお前の無知という
そういうとこだぞ、チンケなプライドが無駄に高いってのは

169 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 00:33:44.13 ID:6iVJVHHa0.net
誰かが円買いしてくれるはず!とか思ってるバカども
自分も要らない円を誰が買うんですか?
弱い円だと思ってるのを誰が買うの?

頭弱すぎる

170 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 00:34:31.10 ID:4n4Ro3040.net
次のiPhoneは15万超え
プロマは20万~
もう大半の日本人には買えないな

171 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 00:36:18.45 ID:mjPJjvcz0.net
>>162
トロッコ問題と同じく、突き詰めれば、一部の利益は
全部の不利益に優先するのか? と言うことになると思うよ
円安で恩恵を受けるのは輸出関連の企業のみ
輸入は資源や原材料など日本経済を動かすために必要、さらに
国民の生活のために必要、要は、円安は輸出産業は国民の一部に
恩恵、輸入は企業の原材料や国民全体に負担増で悪影響、
今の政治が一部の利益のための物だから、円安の
根本的な対策として、日米の金利差という明確な原因が
あるわけだから政治は国民全体のために
円安が原因の物価高には、日米の金利差という原因から
対策しないとダメだと思うよ
コレは個人の考えだけど

172 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 00:36:24.21 ID:UK146Lcz0.net
>>161
経済成長率は低いにしても1.5%前後なので、最低賃金も同じぐらい上げていくのは不可能ではないはずが、企業経営者の言うがままに、意図的に抑え込み、何十年もデフレが続く、という歪な形になってしまったからな。やはり商人が政に口出しするとロクな結果にならない。

173 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 00:37:05.74 ID:jNGNkHmn0.net
>>170
別に iPhone なんか使わなくてもいいだろ

とか思っていたんだが
俺が3年前に2万円で買った Huawei のメディアパッドが
全く同じ性能で、今は5万円になっててびっくりしたわ

174 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 00:37:54.43 ID:4n4Ro3040.net
1日3食から2食に減った
次は1日1食だ

175 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 00:38:12.27 ID:e2PWZ4I60.net
>>170
それはきついわ

176 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 00:38:58.30 ID:AjJLpzSh0.net
>>170
ビックマック指数よりiPhone指数のほうが購買力を反映する指標になると思う

177 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 00:39:14.24 ID:jNGNkHmn0.net
>>172
その結果が派遣労働者の爆増だもんな

格差の問題も少子化問題も
日本人に染み付いたデフレマインド も
無責任な経団連の老人たちが望んだことだ

178 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 00:39:16.30 ID:mjPJjvcz0.net
コレはそもそも論になるけど、日本は、まがい物の
金融政策で間違った方向に進んできていた、
その結果が今の円安と物価高だから、様々な
要素がもつれた状態にあると思うよ
まず、コレは長期的な方策だけれど、まがい物の
金融政策を正しい金融政策に直して、もつれた、
それぞれ矛盾した経済政策を順番に正しい方向に
直さないと日本経済の成長を元通りには
出来ないと思うよ、日銀がETF所有や、過剰な国債の
保有なども見直すこと
そういったことを見直して、正統な経済政策として
金利の調節や通貨供給量の調節が、
適切な時期に適切な量を行えるようにしていくことが
必要だと思うよ
コレは個人の考えだけど

179 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 00:39:40.88 ID:hIeNkiwj0.net
さすがに今まさに天井に張り付いてひたすら円が売られてるのみて喜んでる奴はマジモンのアホだろ

180 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 00:40:24.58 ID:jNGNkHmn0.net
>>174
俺も1日2食を心がけるようにしてるぞ
食べないことが、むしろ健康につながる

181 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 00:40:44.35 ID:jNfrXlhB0.net
iPhoneじゃなくソニーやシャープのスマホも20万近くするからな

182 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 00:40:51.76 ID:e2PWZ4I60.net
>>176
ビッグマックは国によって大きさやら中身やら違うしね

183 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 00:41:00.42 ID:HAwylAhY0.net
>>174
仕事してないんでしょ?

184 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 00:41:39.51 ID:dilcV/QA0.net
>>161
その発想が間違っていた。賃金抑制によって国内市場をシュリンクさせ自分のクビを締めた。
まあ企業がそういう発想を持つのは仕方ないとして、国が同調したのは問題だった。

185 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 00:41:40.48 ID:w1/gY3UC0.net
>>180
俺も同じく

186 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 00:42:22.89 ID:w1/gY3UC0.net
>>182
そんなことないから指数になってるんじゃないのか

187 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 00:42:24.33 ID:g9BBZOWn0.net
まあまあ額面あるのに手取りみたら20万くらいしかなくて税金と社会保障で10万以上引かれてる
そら二馬力になるし、フルタイムで働きならがこの給料で子供産んで苦労なんてしたかないわなあ
最近の源泉徴収の引かれ方がえぐい

188 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 00:43:30.22 ID:xbTQOnXu0.net
ヨボヨボやったな

189 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 00:43:43.54 ID:OzbxaqEQ0.net
今日142円いきそうだな
141.83

190 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 00:44:09.28 ID:jNGNkHmn0.net
>>184
竹中みたいなのが出てくるくらいだからな
派遣法改正以降の日本は取り返しがつかないことになっているし
氷河期が順当に 中堅社員になっていたら
ある程度の技術的な国際競争力も確保できていたと思うんだよ

今、岸田政権がやってることは
それ以上にひどいインパクトを持っていることだと思うが

191 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 00:44:21.68 ID:w1/gY3UC0.net
>>189
ここでひろきのお小遣い発言に期待

192 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 00:44:41.70 ID:RsuS7tN/0.net
円の一人負け状態だからマジでヤバいな

193 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 00:45:10.68 ID:OzbxaqEQ0.net
ポン円は今月10円動いてる

194 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 00:46:03.76 ID:jNGNkHmn0.net
>>189
去年の夏 みたいな介入も、もうないと思うんだ
俺が外国人投資家だったら植田のことを簡単に舐め腐るぞ

というか 日本政府のことそのものを舐めるわ
安倍政権 以前の昔ながらのひよった日本に戻った

195 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 00:46:48.01 ID:4n4Ro3040.net
いずれ貧民はクルマを買えなくなり
昔の中国や東南アジアのように
チャリやトゥクトゥクが街に溢れる

196 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 00:48:14.69 ID:w1/gY3UC0.net
>>190
竹中は雇用の流動性を高めて経済を活性化させようという理論だったんだろな
ただ小泉の規制緩和とセットになったんでコストカットだけで終わってしまった、と思ってる
小泉も解雇規制には手をつけなかったし

197 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 00:48:33.63 ID:/KcfTeqk0.net
>>1
日本人の平均寿命から高齢化の地方の人口を予想してみよう。

現時点で人口2.4万人ぐらいで
なんで市を名乗ってるの?

地方議員や公務員の人数増やすため?

市の条件
①人口が5万人以上であること。ただし、市町村の合併の特例等に関する法律の規定が適用されれば3万人以上。

市の条件から外れた自治体は
無駄におおい公務員をリストラしてしまえばいい。

地方公務員法上は、「予算が減りました」ということでばっさりリストラを行うことも可能なのです。

地方公務員の給与は、民間より21%高く、殊に東北、九州では3割も高いと報告されています。

地方公務員法にも明記されてる
人口減少で、人員過剰になった議員や公務員は減らせる。

大阪で実行できているのだから他の都道府県でもできる
やらないだけ

公務員は優秀らしいからリストラされても民間でもやっていけますよ。

財務省は身内に甘い 増税する前に無駄に多い地方公務員と地方議員を減らせよ
>>1

198 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 00:48:43.13 ID:e2PWZ4I60.net
>>186
ごめん。調べたら同じみたいだわ

199 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 00:48:51.44 ID:jNGNkHmn0.net
>>195
さすがにそうはならんよ

東京都民で車を買う人は 今以上に激減するだろうけど
政令指定都市以外の田舎は、車がないと 死活問題 なんだよ

200 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 00:48:57.12 ID:8um6XuUJ0.net
1歩間違えれば悪い円安

201 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 00:49:20.46 ID:JaGckLS10.net
戦争で資源高になってるときに円安誘導する岸田政権

202 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 00:49:36.88 ID:FeXUEQka0.net
円全面安 これ昨年と違ってドル高一辺倒でないから介入難しそう
スワップとか金利いじらんときつそうやな

203 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 00:50:04.20 ID:w1/gY3UC0.net
>>198
上のほうでも素直にごめんなさいすればレスバにならずに済んだのに

204 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 00:50:30.15 ID:JMS13uqA0.net
>>148
バブル時代はイレギュラーな時代だから比較対象にするのはどうかと思う
2000年代半ばあたりと比べるならどうなる?

205 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 00:50:41.32 ID:IbGlNjse0.net
自民とケケ中のせいで
今さら、どんな手を打っても
もう手遅れ
これから、人口がドンドン減るからな
人口が少ない国の通貨の価値は下がるから
子や孫の世代は
後進国のような生活になるよ

206 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 00:50:48.28 ID:jNGNkHmn0.net
今 抑えているが いずれ 1ドル 160円超えると思う
それぐらい 植田は なめられてる

207 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 00:51:07.43 ID:DMnUbMdO0.net
>>201
クソメガネあたまおかしいわ
新しい資本主義=アベノミクスでした😨

208 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 00:51:26.87 ID:l3YMx+0D0.net
おい岸田!
消費税廃止しろやボケカス

209 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 00:51:32.16 ID:dilcV/QA0.net
低金利を続けたら銀行は国内に融資したって利幅が薄いから海外投融資に走り、結局は
国内金融の目詰まりを起こすだろう。現実がそうなっていないなら不思議という他
ない。

210 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 00:51:54.36 ID:WD+EzuVQ0.net
とりあえず150
話はそれからだ

211 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 00:52:01.79 ID:4n4Ro3040.net
女は外国人観光客と売春
男は外国人観光客に乞食

観光立国ジャップランド

212 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 00:52:08.44 ID:e2PWZ4I60.net
>>203
ID変えてまでお疲れ
チンケなプライドご苦労さん

213 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 00:52:14.87 ID:l3YMx+0D0.net
>>206
為替はザイム真理教の管轄やで

214 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 00:52:52.54 ID:l3YMx+0D0.net
>>209
バカは黙ってろ

215 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 00:54:13.85 ID:FeXUEQka0.net
いやー豪ドル100円とかポンド200円見れるんかな

216 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 00:54:14.42 ID:rA+1zgrB0.net
>>7
骨の髄まで統一教会でした
完全に絵に書いた餅です
ありがとうございます

https://i.imgur.com/PvdchPk.jpg

217 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 00:54:21.18 ID:OzbxaqEQ0.net
>>194
去年流れを見ると
口先
三者会合 
レートチェック
介入

今年
口先 (済)
三者会合(済)
レートチェック?
介入?

あるか無いか俺はわからんけども去年は高橋ダンとかも為替介入は絶対無いと楽観視してた

218 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 00:54:34.60 ID:jNGNkHmn0.net
>>205
竹中は広い意味での殺人者だと思うんだよな

本来 だったら世帯人口数の多い 団塊ジュニアの世代が
体が若い タイミングで多くの子供を産んでは欲しかったわけだ

だが使い捨ての労働力として使い潰して
貧困かつ不安定な雇用に陥らせて、自己責任で切り捨て
何の救済 もせず結婚の機会を奪った

本来 だったら生まれてくるはずの命が生まれなかったし
その子供たちが成長して生まれるはずだった子たちも
生まれる事はなかった

219 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 00:54:44.93 ID:w1/gY3UC0.net
>>212
お前のレスバ相手が俺なら>>186みたいにレスすることはしないと思うが
しかしよほど悔しかったみたいだね、すまんね

220 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 00:54:54.54 ID:4n4Ro3040.net
10年後の骨太の方針
「芋を作れ」

221 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 00:55:03.49 ID:jNfrXlhB0.net
1985年で1ドル238円だな
その頃の生活に戻るのだろう

222 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 00:55:06.60 ID:Jzp4oVA20.net
>>202
円に売られる要素が多すぎなんだよ
物価高で国民がキレるまで異次元緩和続けたいんだろうけど
資源高や輸送も落ち着いてて日本の物価高の主因は円安だからな

223 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 00:55:10.57 ID:vDSFy0q60.net
???「円安は日本経済にとってプラス」

224 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 00:55:33.37 ID:IbGlNjse0.net
もう、失われた30年が
失われた60年になるのは確定事項
これを覆すのは、相当難しいぞ

225 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 00:56:11.72 ID:dilcV/QA0.net
>>214
いや、ご教示願いたいね。答えられないならおめえが馬鹿ということだ。

226 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 00:56:15.51 ID:L/dchbyj0.net
株も外資も暴騰してるのになんで買ってなかったですか?
投資もせずに貧乏になっても完全に自己責任ですよ???

そんな自民党政権をおまえらは支持し続けてきたんだからな
今更文句言うな

227 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 00:57:16.77 ID:e2PWZ4I60.net
>>219
はいはい。お疲れ
チンケなプライド守れて良かったね

228 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 00:57:34.33 ID:l3YMx+0D0.net
>>222
資源は高止まりやろ?
元の水準までは下がってない
一方で需要は確実に冷え込んでる。

229 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 00:57:53.94 ID:FeXUEQka0.net
ユーロも155円もうちょい

230 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 00:58:07.45 ID:l3YMx+0D0.net
>>224
売国移民党が下野すればすぐ良くなるよ

231 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 00:58:40.15 ID:i5bPVNcF0.net
日本の低金利は、世界でも最低水準。
外国人投資家が、円キャリー取引で、円を借りてドルや新興国に投資してるのかもな?

借りた円を外貨に両替するから、円安要因かもだが・・

232 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 00:58:53.41 ID:l3YMx+0D0.net
>>225
国内金融の目詰まりなんて起きるわけなくね?

233 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 00:59:00.71 ID:f4TKKQu30.net
>>219
お前気持ち悪いくらい粘着質だな
友達いないだろキモすぎ

234 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 00:59:28.64 ID:w1/gY3UC0.net
>>222
いまの物価高、もとを辿れば円安というより戦争だねえ

235 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 01:00:12.26 ID:jNGNkHmn0.net
円安誘導で徹底したインフレにして
過去最高の税収 だが、さらに税金を徴収して
国民の可処分所得を徹底的に奪い 貧困化させる

これが岸田の思い描く 「骨太の方針」で「所得倍増計画」で
「分厚い中流層を作る政策」なんだとさ

こんなやつを支持してる国民が悪いに決まってる

236 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 01:00:37.84 ID:w1/gY3UC0.net
>>227
>>233
あーあ、壊れちゃったw
まあそこまで深く傷ついてるとは思わず茶々入れした俺も悪いけどね

237 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 01:01:03.57 ID:e2PWZ4I60.net
ドル142円目前か
儲かってるしまだいいけど

238 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 01:01:12.11 ID:v3ge1Twp0.net
何でも値段が上がっているのは円安が原因だと認めたくない。
そう。その値上がりしているものの一つが株式だからである。
株高の正体は円安だった。

239 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 01:01:18.37 ID:l3YMx+0D0.net
>>235
だよね、消費税廃止すればすぐに90円になるだろうw

240 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 01:02:00.53 ID:OzbxaqEQ0.net
ポン円とまらんな

182いくかぁ!?いかんのか!?どっちなんだい!!

241 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 01:02:12.12 ID:l3YMx+0D0.net
>>238
株は自社株買いとか行きすぎた株主資本主義のせいで上がってるだけ

242 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 01:02:25.49 ID:XEqTypj80.net
だから日本の実力で円安誘導なんかできるわけねーだろって何度言えばわかるんだ

243 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 01:02:35.44 ID:i5bPVNcF0.net
>>141
円ドルは、1日の通貨取引量が数十兆円では?
ユーロドルの次に、世界的に取引量が多いんでしょ。

日本円の流動性は、世界でもダントツ。

244 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 01:02:38.53 ID:l3YMx+0D0.net
>>240
浅香光代おつ

245 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 01:02:40.54 ID:Jzp4oVA20.net
>>228
なんでやねん
120ドルくらいから直近70ドルくらいまで原油価格落ち着いてるよ
小麦なんかも高騰時に比べたら大分戻ってる

246 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 01:03:10.16 ID:dilcV/QA0.net
>>232
いや、理屈ではそうなるのでは。為替リスクとか外貨交換手数料などがあるから
多少の利差ならともかく、これだけ金利差があると銀行も商売だから。

247 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 01:03:18.87 ID:w1/gY3UC0.net
>>240
いま見たらマジだった
キッツイなこれ

248 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 01:03:52.96 ID:hIeNkiwj0.net
>>222
目標物価をぶち抜いて既に国民が苦しみまくってる状況なのに手がないからね
別に植田さんが悪いわけではない。むしろ会見見ていても政策修正の可能性をほめのかしてるし打つ手がないんだろう
何の効果もない緩和と増税をひたすら続けた前任者と某総理の尻拭いで大変だと思うわ

249 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 01:04:12.65 ID:l3YMx+0D0.net
>>245
原油価格はコロナ前は下手したら0ドルとかやったで。

250 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 01:04:35.84 ID:4n4Ro3040.net
ベトナム人「給料激安ジャップランドなどお断りだ」

251 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 01:04:44.85 ID:e2PWZ4I60.net
>>236
じゃあお前が悪いって事でこれで終わりね
俺は悪くないけどね
もうレスしないんでさいなら

252 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 01:05:00.25 ID:XEqTypj80.net
デフレ脱却できないせいで利上げできないんだから積極的にインフレ誘導すりゃいいんだよ
インフレ抑える目的以外で利上げするなんてただの自殺行為だぞ分かってんのか?

253 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 01:05:02.26 ID:pFjTA4B40.net
金融緩和で刷りまくってる円はどこに流れてるんだ
民間に流れてる感じはしないぞ賃金上がってないし家計は悲鳴をあげてるし

254 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 01:05:02.48 ID:OzbxaqEQ0.net
>>247
パパここでショートしちゃうぞ!!!



無理や.....

255 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 01:05:04.10 ID:XPNm1FmW0.net
>>84
これができるならMMTもまんざらでもないと思うんだけどMMTバカがいざインフレになったらインフレ対策のため減税しろ!とか言い出した
山本太郎とかいうバカのことだけど
まあ政治的に不可能なんでMMTなんてのは絵空事なんだな

256 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 01:05:04.35 ID:+C4OnFwk0.net
増税と円高政策で「製造ニッポン」は
壊滅寸前。

ttps://gendai.ismedia.jp/articles/-/33385?page=1&imp=0
2012.08.30
苦境に喘いでいるのはシャープだけ
ではない。ソニーやパナソニックと
いった家電大手も、倒産したエル
ピーダメモリのような半導体メーカー
も、円高の前に戦意を喪失させられた。

257 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 01:05:19.55 ID:l3YMx+0D0.net
>>246
もしかしてきみ、銀行が貨幣を発行する仕組みを理解してないんか?

258 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 01:05:40.55 ID:v3ge1Twp0.net
>>241
円表記であるいじょう値札に反映するよ。
金の値段と同じだ。

259 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 01:06:24.49 ID:w1/gY3UC0.net
>>251
ごめんこれだけは言わせて

いまどき勝利宣言で逃亡かよw

260 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 01:06:30.34 ID:4gf1M2wg0.net
こんなの質問する前から答えわかってんだろ
記者は馬鹿なの?
もしかして質問時間をけずって植田を援護しようとしてんのか?

261 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 01:06:46.64 ID:l3YMx+0D0.net
>>253
準備預金としてブタ積みされてます。

262 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 01:06:52.64 ID:e2PWZ4I60.net
>>244
きんにくんじゃないのかw

263 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 01:07:22.23 ID:l3YMx+0D0.net
>>255
バカはおまえ

264 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 01:07:44.11 ID:i5bPVNcF0.net
世界的に、低金利の円は、重要性を高めているのでは?

アメリカやEUは、どんどん金利を上げてる。
日本まで金利を上げたら、借り手はどうなるの?

265 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 01:07:50.11 ID:/S1xV4a/0.net
注視だ注視!

266 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 01:07:52.02 ID:w1/gY3UC0.net
>>254
現物株だけでもドキドキするのに
この豆腐メンタルでFXなんて無理やね

267 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 01:08:00.54 ID:pFjTA4B40.net
>>261
ジャブジャブ円を刷って円安加速させて物価高騰させ家計を苦しめながら
日銀の口座に預金で貯めておくのか
なぜそんな国民をイジメるだけのことを

268 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 01:08:12.05 ID:mjPJjvcz0.net
>>253
金融緩和で金利が低い場合、流動性の罠で
その資金は企業の設備投資や個人の消費に
使われず、投機資金やタンス預金に使われる
のだから金融政策の効果としては効果がないと
思うよ、コレは個人の考えだけど

269 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 01:08:36.63 ID:FCpMmC9i0.net
しかしこの時間でも円安止まらんね
去年も見た光景だが
去年と違うのは欧州通貨は強いまま
円の独歩安だ

270 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 01:09:14.81 ID:tHimtjTR0.net
素晴らしい 
米国の金利政策先送りで米国ハイテク株が上昇してるし、円安も進むとワイの米国金融資産が増えまくり

271 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 01:09:19.42 ID:/S1xV4a/0.net
ドル円高くてLできましぇん

272 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 01:09:47.03 ID:kw3ZhUt/0.net
円高で日本破壊した民主

【政治】民主・藤井氏「現在は急激な円高ではない。日本は基本的には円高がよい」
tsushima.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1251980893/

【政治】藤井財務相「為替介入に反対」 異例の発言、円相場が急上昇★4
tsushima.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1253157293/

【為替】止まぬ円高が日本企業に迫る海外移転加速 国内空洞化の恐れ一段と
anago.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1320900972/

【話題】日本の家電メーカーが壊滅状態!韓国勢がウォン安を背景に攻勢・・・円高に対する政府の無策が日本のお家芸を苦しめている!★5
uni.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1328540337/

273 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 01:09:56.70 ID:f4TKKQu30.net
>>236
キモいヤツにキモいって言ったら壊れたとか意味分かんねキモ

274 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 01:10:01.24 ID:y8nTP/I90.net
この円安でどれだけの企業が外資に敵対的買収されてるんだろうな
本当に日本終わるかも知れない

275 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 01:10:06.60 ID:pFjTA4B40.net
>>268
いくら金融緩和しても投資に回って株価ってのが上がるだけで
実質賃金は上がることはないのか
ヤバくね

276 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 01:10:08.58 ID:/2V+g0h70.net
10年以上金融緩和してもデフレだった日本で、金利上げるなんて正気の沙汰じゃないって普通判るでしょうに

277 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 01:10:14.42 ID:XPNm1FmW0.net
去年日銀為替介入したんだけどちゃんとドルを買い戻したのだろうか?
買い戻したのだとするとなかなか賢いな!だけど買い戻してないなら弾が減ったということだから心配になる

278 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 01:10:17.69 ID:i5bPVNcF0.net
>>269
日本の低金利は、世界にとって、最後の貸し手かもね・・

279 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 01:10:23.00 ID:dilcV/QA0.net
>>257
そういう問題じゃないんだが、オレの疑問の意味すら理解できていないらしい。

280 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 01:10:33.05 ID:+VB0QtKj0.net
そのうち金利を上げるしか手はなくなる

問題は地方銀行が潰れかねないって事だな

281 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 01:10:33.79 ID:tHimtjTR0.net
日本経済の敗北に賭けてワイは金融資産が増加してる

282 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 01:10:55.96 ID:w1/gY3UC0.net
>>273
罵詈雑言だけのレスで草

283 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 01:11:14.41 ID:OzbxaqEQ0.net
>>266
株かぁ
FXしか基本やらんけどロシア侵攻直後に友達に勧められてロシアン株買ったのだけど取引できなくなっちゃった...
なんでなの?僕が悪い子だから?
初めての株だったのに酷いよ...

284 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 01:12:06.01 ID:jgyT/EOT0.net
>>13
アホの岸田は国民に気付かれないよう必死だけどな

285 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 01:12:09.45 ID:hIeNkiwj0.net
去年より遥かに状況が悪い
ドル指数が低いのでドル売り介入したらインフレ対策したいアメリカはマジでキレる
要するに去年はドル高と円のぶっちぎり独歩安だが、今は円がぶっちぎりに弱い上にドルも弱い

286 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 01:12:26.64 ID:mjPJjvcz0.net
>>278
現在の状況を歴史で例えるなら、幕末に日本の金貨が外国船に
大量に両替されて輸出されてしまった時と同じで、日米の金利
差で日本がカモにされている状態だと思うよ、世界経済はつな
がってるから金利の安い所で借りて、金利の高いところで運用
すれば利益は大きい、日本側が金利を上げて円安を収束させな
いと日本が干上がると思うよ、コレは個人的な考えだけど

287 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 01:13:48.06 ID:e2PWZ4I60.net
>>281
俺も儲かってるけど複雑

288 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 01:14:38.35 ID:i5bPVNcF0.net
>>286
金利を上げたら収束する、には同意だわ。
日本の世論しだいだろうね。

289 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 01:14:43.71 ID:w1/gY3UC0.net
>>283
なぜいきなりのロシア株をやってしまうのか

290 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 01:14:59.24 ID:tSDYWCds0.net
死ね

291 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 01:15:25.78 ID:y8nTP/I90.net
海外資産で儲けてる人本当にいるんかな?
日本円に換金したって二束三文にしかならないんだから
海外移住してもう帰ってこなくていいよ

292 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 01:15:32.14 ID:/ihDvg1P0.net
株価をドル換算してはいけない国やからな

293 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 01:15:32.28 ID:hIeNkiwj0.net
日銀の緩和はマジで今や何の為にやってるのかさっぱりわからん代物
物価目標は達成してるけど、外的要因メインなのに止めたら景気悪化して国民が苦しむ、止めないと円安で物価高加速で国民が苦しむ
全ては前任者が悪い

294 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 01:15:45.40 ID:gGsnkFV20.net
[年足]https://i.imgur.com/UB6pdd6.jpg

295 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 01:16:48.56 ID:JMS13uqA0.net
>>256
円高不況とデフレスパイラルで社会がどんより暗かったよなあの時代
企業はコストカットでしか利益を確保できなかった

296 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 01:18:39.37 ID:bH98YfiW0.net
これから起こること
・原油が寝下がっているのにガソリンやディーゼルや灯油などが値上がりし続ける
・電気代がまた値上がりする
・公共交通機関の脆弱な地方ではガソリン代高騰が家計に大打撃を与える
・一次産業で採算割れが続出して廃業倒産の嵐になる、特に畜産業と漁業、ハウス栽培が死ぬ
・外食産業、特に中小零細で廃業の嵐になる
・食品卸の連鎖倒産が増える
・フランチャイズ、チェーン店、コンビニなどの業態の倒産廃業が増える、コンビニでは郊外型店舗は致命的なダメージを受ける

これ予言な、9月ころから顕著になるから
底辺程失業する悲惨な状態になる
よかったな
自民党支持して

297 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 01:20:01.91 ID:x5WK3Ekr0.net
>>251
チンケなプライドが無駄に高いこいつまだいたのか
早く答えろよ、理屈で答えられないから上から目線のクソダサいレスで逃げたんだよな詐欺師

298 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 01:20:06.03 ID:w1/gY3UC0.net
>>296
もやし1袋19円とかでやってる業者さんは絶対潰れそう
もうボランティアだろこれ

299 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 01:20:50.72 ID:umzrxklT0.net
コロナの2020に生活苦だった人は今どうしてるんだろうな
今は確実にあの時よりエグイやろ

300 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 01:21:00.47 ID:hkbv+V6Y0.net
>>268
日本で低金利で借りた金でアメリカの金融商品を買い年利5%をいただく
これを大量にやられたらヤバいのでは

301 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 01:21:20.66 ID:gEoWcnr00.net
中国の破綻処理(台湾開戦)か
欧米のインフレ収束
ウクライナ終戦(プーチン処刑)

このあたりが収まるまで
継続したほうがええと思う

302 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 01:21:32.05 ID:bH98YfiW0.net
ま、これから円安デフレが始まるからw
理由?
・電気代高騰しているのに家電を買う馬鹿はいない
・食料品と光熱費と燃料代が爆上げしていて余裕がないので余計なモノを買わなくなる

自民党って根本的に頭がおかしくてな
国民が貧困化して国が栄えると真剣に思っている
これからビックリするくらい急速に日本の国力落ちるからw

303 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 01:21:36.04 ID:9V7BW6ly0.net
>>294
高値ブレイクしたらすごいことになりそだな

304 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 01:21:56.89 ID:fffrOU070.net
>>293
政府と足並み揃えるはずがお互いに
正反対のことやってるからなぁ
しかも頑なに軌道修正しないという地獄

305 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 01:22:10.59 ID:XPNm1FmW0.net
>>283
ワロタ
ロシアの株なんて買うことできるんだね
知らんかった

306 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 01:22:55.57 ID:HVtdlaq30.net
仕事しない総裁。ダメ親父そっくりw

307 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 01:23:22.51 ID:S3X8blfa0.net
ユーロ円もやば目だな
これヨーロッパ旅行滅茶苦茶高くつくやろ

308 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 01:23:30.86 ID:jDuMX5hs0.net
具体的にコメントしちゃうと
市況民が冒険して電車止まりまくってしまうからなw

309 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 01:23:44.51 ID:5weDAts80.net
言えるわけがない。

円売って、ドルを買い
アメリカ国債をささえてるのは財務省。

いえるわけないよな

310 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 01:24:03.15 ID:sNLFwJRm0.net
クソメガネと変なジジイが国民を苦しめる

311 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 01:24:31.06 ID:umzrxklT0.net
チンケ連呼マンいてんね

312 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 01:24:50.56 ID:QhxG0Iub0.net
こいつも無能な形だけの総裁なんだよ
庶民の生活なんて関係ない

313 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 01:25:01.42 ID:w1/gY3UC0.net
>>307
去年対円でドルとユーロがほぼ同価値だったときあったよね
あれはたまげた

314 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 01:25:23.48 ID:gEoWcnr00.net
>>296
欧米でも農業畜産って補助金で利益でてるらしいやん
自給率のために税金使うのは国防だったらしい
ほんとは北海道開拓者(北の国からの田中邦衛とか)
補助金で大富豪にするくらい
優遇すべきだったんだろ

315 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 01:26:03.96 ID:hkhor/j90.net
レビュワー植田が注視してるぞ、何もしないけど

316 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 01:26:10.83 ID:bH98YfiW0.net
>>307
多分JALがまた倒産の危機に陥ると思う
旅客中心で日本人の海外旅行離れで業績急激に悪化して終わる
ANAは貨物も力入れているけど、円安で輸入量減るので相当苦しくなると思うw

自民党の日本破壊作戦、最終章の始まりだよ

317 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 01:26:20.19 ID:HaNy/3nL0.net
>>311
効いちゃったのか言われたほうもチンケ連呼してるからよけいに目立つな

318 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 01:26:31.71 ID:XPNm1FmW0.net
さてさてドル円150円行くかな?

319 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 01:26:37.60 ID:ITEdpNO00.net
>>296
>>・一次産業で採算割れが続出して廃業倒産の嵐になる、特に畜産業と漁業、ハウス栽培が死ぬ
>>・外食産業、特に中小零細で廃業の嵐になる
>>・食品卸の連鎖倒産が増える
>>・フランチャイズ、チェーン店、コンビニなどの業態の倒産廃業が増える、コンビニでは郊外型店舗は致命的なダメージを受ける

後半部分は違うだろうな
今はまだ値上げできていないは今後も値上げできないではなく今後の値上げ予備軍なだけ

外食産業なんてコロナで最も打撃を受けた酒場すら
景況感はコロナ前の水準を既に超えてんぞ

320 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 01:27:01.52 ID:w1/gY3UC0.net
>>311
>>317
チンゲに見えた

321 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 01:27:10.17 ID:dilcV/QA0.net
>>293
世論というより政府日銀の決断だろ。このまま手を打たんと円安倒産が出るし、それは住宅
ローンの破綻にもつながる。勿論利上げしても破綻する企業やローンが払えなくなる者が
出るが、特融や利子補給で対応すればよい。

322 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 01:27:14.11 ID:kw3ZhUt/0.net
>>318
ひろゆき思い出すな

323 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 01:27:16.00 ID:8a1EDkCK0.net
円安ということは輸入品の値段が上がるから色々な物の値段が上がり生活が苦しくなる
それをいつまで続ける気なのか

324 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 01:27:39.85 ID:eY2OkaJ70.net
無能クソメガネが

325 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 01:27:42.90 ID:S3X8blfa0.net
ユーロ円155円いったよ

326 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 01:27:52.43 ID:rIKae2Ze0.net
円安ドル高傾向じゃなくて、円の暴落なんだけど

327 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 01:28:32.07 ID:+VB0QtKj0.net
>>295
そんな企業は退場すべきだったんだよ
一時的に失業者は出たかもしれないが、それを儲けられる企業が雇うことで
産業の新陳代謝は完結する

一時の苦しみを避けるためだけに日本は選択を誤った

328 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 01:28:34.22 ID:DMnUbMdO0.net
円がこれじゃ、、Z世代も怒りますよね。。 ( ゜3゜)ノ♪☆

329 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 01:29:24.14 ID:hIeNkiwj0.net
日銀が年間見通し2%きるとか言ってるけど円安のせいでオーバーシュートして
「予想の倍インフレしたけど外的要因だから緩和はやめねー。目標達成のため粘り強く緩和する」って言ってる未来が見えるわ

330 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 01:29:49.09 ID:fgf7I+ur0.net
世界から円が袋叩きじゃねえか
やべえな

331 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 01:30:04.87 ID:3A2CmzH20.net
>>18
プラザ合意で円高不況で大変だってなって
強力な金融緩和などの経済政策を打ったんだよ

それであふれた緩和マネーが株や土地に流れ込んだのがバブル

332 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 01:30:35.25 ID:f4TKKQu30.net
>>320
キモッ

333 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 01:31:44.31 ID:PEUYixO90.net
>>327
民主党はきちんと退場させた様だね

円高関連倒産が28社、多発した昨年以上の
ペース 今後さらなる増加も |
ビジネス+IT
https://www.sbbit.jp/article/cont1/23677
2011/08/08 掲載
円高関連倒産が28社、多発した昨年以上のペース 今後さらなる増加も
コメントをする

帝国データバンクは8日、「円高関連倒産」の動向調査結果を発表した。2011年の「円高関連倒産」は、8月7日時点で28社に達した。関連倒産が多発した昨年の同日時点の26社を2社(7.7%増)上回るなど、高水準が続いているという。

334 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 01:32:05.37 ID:hIeNkiwj0.net
「目標の倍の物価高だけど頼むから年末までに目標以下に下がってくれ!物価高を目指して緩和を粘り強く続けるつもりだ!」
これをガチでやってるっていう

335 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 01:32:17.23 ID:OzbxaqEQ0.net
明日の総武線は大丈夫かな?

336 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 01:32:25.00 ID:w1/gY3UC0.net
>>332
罵詈雑言だけのレス再びで草
効いちゃったのかな(何がやねん

337 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 01:32:59.50 ID:HvQuj1SU0.net
アホのマスゴミに言っても理解できないだろ

ってことだよ

338 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 01:33:15.92 ID:w1/gY3UC0.net
>>335
新小岩にはもうホームドアがついたからへーきへーき

339 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 01:33:47.26 ID:pFjTA4B40.net
>>296
今人手不足って言われてるから大失業時代になっても大丈夫なんじゃないの?

340 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 01:33:57.31 ID:bH98YfiW0.net
>>323
日本人が貧困化してどうにもならなくなるまで
統一教会自民党だぞ
統一教会の教義に沿って日本滅ぼそうと必死

お前等なんで自民支持してんだか
頭悪すぎ

341 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 01:34:22.23 ID:HaNy/3nL0.net
>>332
お前チンケ連呼されて発狂してチンケ連呼し始めた奴だろ

342 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 01:35:28.61 ID:rIKae2Ze0.net
米民主党、キンペー独裁、岸田自民、ロシアとの急激な関係悪化、
すべて日本潰しの情勢になってる。

343 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 01:36:11.57 ID:mjPJjvcz0.net
>>300
そーだと思うよ、国民全体では円安による物価高
で負担増の中、流動性の罠で一部の国民は投機需要
に使うとすれば、何のための金融緩和なのかと思う
よ、コレは個人の考えだけど

344 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 01:37:42.97 ID:OzbxaqEQ0.net
>>338
ワロタw
電車乗らんから知らんかった
流石にアレ対策とは思いたくない...w

345 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 01:38:27.50 ID:0Haude7j0.net
アメリカの都合でいつもポチやらされてんだよ
円高で国内産業ぶっ壊されてから円安にされてもスッカスカで売るもの無い

346 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 01:38:33.58 ID:P8g1u7c80.net
>>48
ペソは、対円史上最高値じゃないかな。生まれる前の事は知らんけど。

347 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 01:38:45.11 ID:bH98YfiW0.net
>>329
それがな、底辺を吸収できる産業がもはや日本にはないんだよ
自動車の期間工くらいなんだが、自動車も国内で製造して輸出するより、消費地で生産して販売した方が儲けが大きい
ここまで円安になると、国内自動車販売台数が激減するから国内工場維持するメリットが最早ないんだよ
恐らく、トヨタも今年、来年中に国内工場は一部高級車のみ残して後は全部海外移転するだろうね
庶民向けの軽自動車とかはインドで生産して日本に輸入するようになるよ

その位内需がボロボロになっている今の日本
本当に終わってんだよw
自民党の無茶苦茶な政策で

348 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 01:39:00.47 ID:w1/gY3UC0.net
>>344
総武線で初めてホームドアがついた駅は新小岩なんだ
つまりそういうことなんだ

349 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 01:39:59.99 ID:RtQ5RAMX0.net
あえてコメントするなら2000兆円の貯金もってる日本国民がリスクオンするまで円の価値を下げ続けます

350 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 01:40:05.69 ID:tOfP/7Em0.net
滅んでから立ちあがろう。世襲どもは粛正して。

351 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 01:40:06.18 ID:i64GTIUF0.net
予見を無視して実際に事が起きないと対策しない間抜けの国になっちまったしなあ。
人も国も腐るのは早い。

352 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 01:40:24.01 ID:dilcV/QA0.net
まあこういう状況で少々子供手当を増やそうが、絶対いと言っていいほど効果はない。

353 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 01:40:30.32 ID:3A2CmzH20.net
>>57
プラザ合意前の1ドルは240円くらい
それが数年で120円くらいになって以後その前後に定着した
およそ50%もの円高というわけだ

すると日本経済のGDPは伸びなくなり、賃金も低迷するようになった
「円高は円の価値が上がってるんだ!」とか外貨換算で数値が大きく見えるなど
無意味なことに喜んでる場合じゃないんだが

354 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 01:40:52.01 ID:6ijEdWg70.net
米国の投機での自爆インフレが続く限り
日本は減税しつつドルで稼げ

355 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 01:42:09.38 ID:rIKae2Ze0.net
円の暴落を放置し日本国民の生活を極限まで疲弊させてから、戦争モードに
していく戦略だったら。

356 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 01:42:28.24 ID:HvQuj1SU0.net
円の価値がぁ!には毎回笑わせて貰ってる
日本の信用がぁ!に続くんだよなww

357 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 01:42:37.50 ID:OxZ1KuxV0.net
>>350
そうなったら庶民共はとっくに死んでるだろ

358 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 01:44:20.81 ID:JMS13uqA0.net
>>327
あの頃は何してもダメだったと思うけどね
投資マネーが日本を避けてた

359 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 01:44:38.00 ID:w1/gY3UC0.net
>>353
よく知らんのだけど、それは高金利でバブル崩壊させてからの立て直し失敗が原因ではなくなん?

バブルが崩壊、不動産価格が暴落、不動産を担保に貸し出してた銀行が詰んで貸し剥がし始めて経済全体が死んだ、だと思ってた

360 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 01:46:47.82 ID:mjPJjvcz0.net
>>353
日本経済のGDPが伸びなくなったのは、
アジアの製品が日本製品に追いついて
競争相手が増えて経済のパイが奪われたからだと
思うよ、中国の不公正な貿易に抗議する政治家が
日本にいないから、日本の与党は中国に文句言
わないから、国民にしわ寄せが来るだけだよ、
根本は政治がダメなんだと思うよ、非正規雇用が
増えたのも、中国企業と日本企業の海外での競争の
ためだと思うよ、海外市場で日本製品は中国企業と
競争をしている、アメリカのウオルマート等に行くと
よくわかるけど、家電製品やPC周辺機器など
日本製品も中国製品も同じ様に並べてあるけど、
当然価格競争はあるわけだから、日本製品は中国製品の
価格にあわせた競争力を持つためには、コストダウンは
必要だったということだと思う、
そのために日本は低賃金の非正規雇用や外国人労働者を
増やす必要があったと思うな、海外で製造する必要も
あったということ
日本の産業の非正規雇用化の原因は、中国製品の
低価格路線にあると思うよ、不当に安い人民元と
中国の労働コストが原因だと思う、それに対応するために
それと競争するために仕方なく日本は低賃金の非正規雇用
を増やしたと思うからね、その結果日本経済のGDPが
伸びなくなったと思うよ
コレは個人の考えだけど

361 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 01:47:38.86 ID:jnlH8gaz0.net
>>356
マスコミとお前を比較したら全ての面で大半のマスコミがお前より上の存在やで
知能、学歴、収入、社会的地位

362 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 01:47:54.34 ID:11+8Vi+30.net
トンデモパヨク理論がまた始まってそうだなw

363 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 01:48:24.04 ID:gCCp7k/80.net
株価上がって好景気と喜んでるバカがいて笑う
世界中に貧乏なのを気づかれて喰い物になってるだけなのに

364 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 01:49:19.91 ID:rQbNxlfJ0.net
トンデモパヨク理論がまた始まってそうな気配

365 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 01:50:16.45 ID:dilcV/QA0.net
多分岸田は秋に臨時国会を開いて、物価対策でまた大型補正を組むだろう。これにより財政は一層
悪化するので、円売りの要因になる。今度こそ大暴落かも知れない。要は対症療法では
限界だ。

366 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 01:50:33.46 ID:mjPJjvcz0.net
>>359
高金利でバブルがはじけたわけではなく
当時の段階的な金利の上昇はバブル当時の
インフレを押さえるためだったと思うよ
バブルが崩壊した原因は別にあると思うよ
つうかバブルの発生原因もバブルの後処理も政治が
きちんとやらなかっただから失われた30年になった
と思うよ、政治家がどのタイミングで何をやるべきか
分かっていなかった、そもそも、バブルって土地神話
があって土地を担保にお金を借りて、土地に投資して
のように、土地の価値に頼って高額な融資して、
土地の真の価値と乖離した値で取引されていたから、
ソレを担保に融資されていたから結局、総量規制
という規制で土地を買う融資が受けにくくなったら、
土地が値下がりして、融資が返せなくなったわけで、
そうすると大規模に土地が値下がりしたら土地を担保に
融資した方も困るわけで、結局バブルが
はじけたわけだけど、その後、の銀行の処理や
証券の処理も、政治が積極的にやらなかったから
バブル後に経済にお金が行き渡らなくなったのだと思うよ
バブル崩壊直後から本来なら財政出動しても良かったと思う
土地価格の上昇を放置せず適切なタイミングで金融引き締め
を小刻みに時間を掛けて行うべきだったし、総量規制は
やるべきではなかった、一気に土地価格を下げる必要はなく
時間を掛けて状況を評価しながら段階的に行うべきだった
そうすればバブル景気も崩壊でなく軟着陸させられたと思うよ
今のアメリカのように段階的にインフレを抑制すべきだったと
思うよ、たぶんバブル経済とバブル崩壊は、日本の金融政策や
政治の判断に問題があったと思うよ、そのあと失われた30年に
繋がるコレは個人の考えだけどね

367 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 01:51:48.20 ID:aaTrc0vO0.net
日銀なんてただのお飾りだからな
自公政権が終わらない限り円安は止まらんね

368 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 01:52:12.62 ID:fELbtPav0.net
>>8
まあ、おまえにレスついたように自民党は中国共産党そっくりなんだわ
調べもせずに中国スパイ国の研究機関で雇用してるとか…わざとだよね

369 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 01:52:36.93 ID:JMS13uqA0.net
>>298
もやしは19円で売らないといけないという決まりにはなっていない

370 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 01:52:50.24 ID:xZjb30HR0.net
外貨建てで見た証券が安いと言われてるよな?
では、日本の国債も安い
証券と違って償還の額面が増えるわけも無し、安い
証券と違って償還の額面が増えるわけも無し、高くなると思われていない
外貨を借りて事業して返す、日本が他国に対してそうしたら経済発展しますよねと行っていることの逆をしていない
なんなら拒否ってると表現することも可

ケケ中先生のご指導を仰げばよろしい
政府とその関連の上級の非正規化で、政府とその関連の経営には余裕が出来、より一層の資金の借り入れも可能となります
これまでの非正規化政策の実績からは、政策の結果政府とその関連の上級が何割という単位で非正規化することを思い浮かべることも可能です
政策に不安を感じる必要はありません
政府とその関連の上級様には、パソナとの取引を担当なさる方も多いのではありませんか?

371 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 01:53:47.52 ID:V1pD/9vr0.net
>>363
株買ってないの?

372 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 01:54:50.47 ID:4QZOGpTp0.net
家族や親族が株や為替で荒稼ぎしてそう

373 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 01:55:02.50 ID:w1/gY3UC0.net
>>369
つまり値上げすればいいじゃんと

それでみんな進められるなら苦労しないんだけどなあ

374 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 01:55:54.92 ID:XPNm1FmW0.net
>>360
中国進出企業は無理矢理合弁会社作らせて技術チュウチュウする不公平政策やめさせろよと
あと中国人は日本の土地買えるけど日本人は中国の土地買えないとか
中国に対しては世界中が相互主義で対応しないと...不公平がすぎる

375 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 01:56:51.96 ID:gEoWcnr00.net
円安あおりのほうがエセっぽい

路線変更は慎重にしてくれ

376 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 01:57:19.45 ID:ss0ghwm/0.net
黒田と同レベルの無能w

377 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 01:57:52.11 ID:7SMcSt/P0.net
>>39
発端だな
膨らんだマネーを抑えるよう言われたんがプラザ合意

378 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 01:58:38.28 ID:JMS13uqA0.net
>>373
そう、値上げすればいいだけのこと
お値段据え置きで潰れるぐらいなら

379 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 01:59:07.25 ID:XPNm1FmW0.net
>>367
全財産ドル円全ツッパはどう?

380 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 02:00:47.36 ID:w1/gY3UC0.net
>>366
長文解説サンクス
自分の書いたのは植田のライバルだかのノーベル経済学賞候補(見出しのまま)の学者さんの見立てだった記憶

381 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 02:01:52.81 ID:w1/gY3UC0.net
>>378
お値段据え置きで潰れるか値上げ要求からの取引停止で潰れるかの二択になっちゃうよね

382 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 02:02:55.40 ID:PsYefGM+0.net
物価の番人だという事をすっかり忘れていらっしゃる

383 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 02:04:37.80 ID:8NUidg2g0.net
142円くりゅうううう

384 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 02:06:18.28 ID:JMS13uqA0.net
>>381
需要がある限りもやしは作られ続ける
もやし農家が潰れればもやしは供給されなくなる
もやし農家が潰れない適正な価格というのは自ずと決まる

385 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 02:06:22.88 ID:7SMcSt/P0.net
>>359
銀行が土地担保で貸しまくる、これが転売転売で膨らむわけだ。
膨らんだ土地価格でできた不良債権は、サービサー経由で不良債権処理したりする一方で
住専問題とか民間都市整備開発機構とか今見てもめちゃくちゃな処理でクロージングさせた。
銀行は苦労した経験あるから、国の笛に踊らない。
まさか二度目をやる政治家がいると思わなかったけどな。

386 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 02:07:20.29 ID:w1/gY3UC0.net
>>384
それが起こらなかった豆腐業界

387 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 02:08:49.23 ID:JcSnZxGy0.net
介入来ないのか?

388 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 02:11:39.10 ID:QXtziuK70.net
>>1
「どうせ黒田のせいで俺のせいじゃないし…」

389 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 02:11:45.47 ID:bHki4rhY0.net
>>363
日本が厳しいなら、欧米はもっと厳しいわ w

欧米は金利を、どんどん上げてるからね。

390 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 02:14:06.26 ID:bHki4rhY0.net
>>385
欧米や中国は、土地の高騰が話題になってたのでは?

391 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 02:16:54.46 ID:A7ibY8gF0.net
日本銀行券が安くなってるのに日銀総裁が言及しないって何なの?

392 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 02:18:28.38 ID:bHki4rhY0.net
日本の低金利は、世界でもダントツ。

世界にとって、最後の貸し手かもね?

393 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 02:19:44.36 ID:7SMcSt/P0.net
都市部の地代単価と出生率に逆相関あるんだろ?
財務省と厚生労働省とでインフレと人口政策のバランスをどうするのか決めてくれないかな
地代減らせば人口増えますよ

394 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 02:21:32.23 ID:f+YqWwd50.net
この先円の価値が無くなっていきそうだからドルに換金して貯金するわ

395 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 02:21:48.55 ID:bHki4rhY0.net
>>387
円ドルは、1日の通貨取引量が数十兆円では?

規模が大きすぎて、コテ先の介入では厳しいかもね。
政策転換とか、必要かもな・・

396 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 02:24:03.82 ID:bHki4rhY0.net
ユーロドルの次に、円ドルは取引量が多いんでしょ。

他のアジア通貨を、圧倒してるわ。

397 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 02:26:01.55 ID:ILU7G4f60.net
>>394
この円安下でドル買いは良くないね
判断が遅すぎる

398 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 02:26:25.82 ID:3A2CmzH20.net
>>359
とりあえず通貨高が経済にマイナス寄与だというのは
日本に限らず海外でもおおむね同じようだね

399 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 02:26:40.61 ID:rSl2SG9h0.net
アメリカも欧州もそのうち利下げするから円安も収まるでしょ
問題はそれが再来年くらいの話ってことか

400 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 02:28:11.91 ID:3A2CmzH20.net
>>391
円安は日本経済にプラスだって黒田も言ってたじゃん
植田は言ってないの?

401 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 02:28:16.12 ID:tRDTdApT0.net
緩和やめろ!緊縮しろ!ってお前バカなのかって思うw
脳みそ無いんだろ

402 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 02:29:45.66 ID:Qdi4lCDK0.net
まあ今さら大失敗で天文学的な
数字の大損しましたとか言えないよな

403 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 02:30:24.06 ID:2p+wWScR0.net
アベクロと一緒の売国ですなあ
日本を安売り

404 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 02:30:45.58 ID:vHaRNYbJ0.net
12月までにアメリカが利下げに転じるのは確定してる
日本は金融緩和キープでいいんだよ

405 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 02:32:44.55 ID:2p+wWScR0.net
このまま行くと、アメリカみたいにインフレが酷くなってから急速に金利を上げることになる

アメリカと違って日本は耐えられずにバブル崩壊再びだよ!

406 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 02:33:59.47 ID:DYhWzftj0.net
電気代はあがるしガソリン補助は打切り
さらなる円安物価高に冬まで耐えられるかな

407 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 02:34:29.85 ID:xZjb30HR0.net
公務員人件費を圧縮するなりボーナスを一時凍結するとかなり政府支出から国債利払いの増額の捻出を許容すれば利上げ出来るというか、
利上げしてそれを強いりゃいいじゃねーかと思うんだが、
政府の方も色々とお抱えかもしれませんね

・国債の償還額の価値を低めていくのだからそれは債務不履行には非ざる債務圧縮くさいデフォルト時処理くさい、格付けそりゃ低い、なんては聞かないし誰も言えない誰も思ってないかもしれない状態に突入してるかもしれない、市場に人いんのかな?問題
・人件費の削り方、アメリカ様のポストがあってもポストに人を付けないとか中国様の粛清とか世界には様々あるんだが上級様はそういうのは出羽守なさらないというかああいうのやっちゃらめえとする側によく回る問題
・恐怖の増税するぞ大王が控えておいでというか君臨しておいでで政府収入で解決しそうな問題
・大日本学校卒業生の皆様のお仕事やお給料についての論者するのも当局するのも大日本学校卒業生の皆様ではなあ問題
・そんなんでよく世界の一流どころを見上げてマクロ的に成長したがる気になるよ問題

408 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 02:35:16.24 ID:2UEldJ2W0.net
日本のサービスは海外の技術無しに成り立たない ITなどで赤字がどんどん増えている
自動車についてもEV化が進む中国市場で苦戦し売上が前年比2割も減った
欧州もEVが前年比4割増えていて ハイブリッドガソリンが追いやられつつある
円安だけではもう売れない

409 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 02:36:00.75 ID:HIyykydu0.net
輸入に頼る日本は通貨安で物価高インフレになる
でも利上げできない
さらに通貨安
この連鎖で日本は超インフレでアフリカ以下の国になります

410 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 02:37:54.30 ID:X4iPDadJ0.net
日銀が緩和してもその分を財務省が増税して回収するのが日本のサイクル

財務省にテポドン落ちないと変わらない

411 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 02:38:33.01 ID:uHnirhPj0.net
まぁ、あの前任者みたいにヘラヘラ笑いながら煽るようなイラン発言を繰り返さんだけマシかもしれんが

412 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 02:38:45.38 ID:Pts7FwHZ0.net
>>6
これは戦後日本のいろんなしがらみで手を加えられない領域なんだよ…
WW3でも起こらないと無理だろうね

413 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 02:41:30.29 ID:hkhor/j90.net
円安で
良いセクター:海外展開してる企業、外貨資産が多いお金持ち
悪いセクター:円で給料貰って物価高に苦しむ国民

何もしないって事はこの格差を良しとするって事なんだな

414 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 02:42:53.09 ID:7SMcSt/P0.net
>>413
アベノミクスがそういう政策だからな。

415 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 02:42:58.93 ID:2UEldJ2W0.net
>>411
いやいや その外貨準備こそこういう円安を防ぐためにあるんだよ
去年は150円まで行った時に6兆円使って10円ぐらい円高にした
今年も絶対に必要になる貯金(短期国債で調達していて含み益30兆円)

416 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 02:43:09.96 ID:6KOolwmo0.net
>>142
普通の会社は賃上げは年1回だからな
短期の景気や売り上げ変動なんかは賞与で調整する
賞与も出ないようなとこなら転職するしかないな

417 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 02:45:23.93 ID:2p+wWScR0.net
パウエルはインフレになった後も金利を上げずに後追いになったせいで
アメリカは酷いインフレと5%という高金利になった
さっさと少しずつ利上げしておけば、インフレも金利ももっと低くて楽だった

利上げが遅れて高金利になると日本は致命傷を負うよ

さっさと少しだけ上げとけ
今ならほんの僅かの利上げで効果絶大だ

418 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 02:46:14.08 ID:SvrrjXse0.net
ドル資産を売って土地買うか

419 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 02:46:19.39 ID:hkhor/j90.net
>>416
もう給料ドル建てのが良くね?

420 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 02:48:16.44 ID:SvrrjXse0.net
>>413
国はドル換算で借金が減って、税収も増えてボロ儲けです

421 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 02:49:16.52 ID:W2lsMnut0.net
仕事放棄かよ
早く交代しろ

422 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 02:51:10.89 ID:ukbWJgK80.net
>>398
日本が経済成長できないから利上げできない
経済的に弱いから通貨安に見舞われている
喜ぶべき事象ではございません

423 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 02:51:19.94 ID:pE19AcD90.net
いつのまにか「いい円安」って言わなくなったよな

424 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 02:57:00.51 ID:HIyykydu0.net
>>423
輸出するもの何もないからな
自動車がダメになったらマジで日本はおにまい

425 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 02:57:38.03 ID:6ijEdWg70.net
為替でなんとかしようという考えがおかしい
諸々輸入モノばかりで値上げしても吸収されて
給料に繋がらない状況なんだから
まずは減税で経済への影響を抑えるべき

426 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 03:01:37.14 ID:TY0sjVGy0.net
>>423
あれって昭和脳引きずってるだけだからなぁ

427 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 03:03:34.12 ID:ArhNbACk0.net
キシガイに雇われたウエガイ

428 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 03:05:06.14 ID:sEz+rdLq0.net
>>1
+にスレ建てられないレベルの激ヤバ案件きたぞ

【岸田悲報】マイナンバー800万人分を扱う社労士支援システムにランサムウェア攻撃😲提供会社は流出に「回答控える」
greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1686927062/

429 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 03:06:26.93 ID:l3YMx+0D0.net
>>267
金融緩和して支柱に円が流通しませんから円安にはなりません。

430 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 03:07:07.77 ID:xZjb30HR0.net
FRBのQEは複数回、QE1からQE4、そしてまたそういやパウエルがQEじゃない言ってたのもあった
合間合間にはそりゃま政策の結果の点検や次回の政策の調整とかやってたんじゃねーのかね?

黒田植田緩和の出口はいっぺんに長期に渡ってぶっ通しでとかの体になるんじゃねーのー?
そういうのが好みなのか、そういうのをやりたくねえから先伸ばししてより大きなそういうのにするのが好みなのかするのが日本文化

431 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 03:07:55.28 ID:l3YMx+0D0.net
>>279
そういうもこういうもありません。別に国内金融の目詰まりは起きません。

432 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 03:12:21.13 ID:qSQHCj0Y0.net
>>257
は?

一般の銀行と、日銀を混同してるのか

433 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 03:14:23.43 ID:qSQHCj0Y0.net
>>209
だから、アベノミクスで
実態経済に、金が回ってない

株だけ上げられた。今回もそう

434 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 03:14:24.21 ID:xZjb30HR0.net
外貨獲得が芳しくないなら上級様ブイブイ言っちゃ駄目
でもまあだって上級様も人間だもの
貿易赤字なのに株価スレでブイブイ言うから
分断確定

435 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 03:14:51.80 ID:dgoIDt6M0.net
いつまでも不景気かって気もする
補助的バラ撒きまくって、通貨価値下げてまでインフレ維持するのがそろそろ異常に見えてきた

436 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 03:16:10.09 ID:qSQHCj0Y0.net
>>435
マトモな人は

とっくに、異常だと気づいてるよ

437 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 03:19:55.58 ID:jiE06hT10.net
社会保全より日銀業務が責務なんだね

438 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 03:20:32.26 ID:ArhNbACk0.net
クロガイは上手いタイミングで逃げられたな

439 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 03:28:16.86 ID:dgoIDt6M0.net
レンジ上限を0.25%から0.5%に拡げた時の苦しい言い訳をもう一度やって0.75%にすりゃやった感出せるのにね~
バカだね

440 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 03:35:15.60 ID:2UEldJ2W0.net
部品含めた15兆円の輸出をしている自動車が無くなったら本格的にやばい
経常収支2兆円の黒字が吹き飛ぶ
今まさに欧州、中国、東南アジアでEVシフトが

441 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 03:35:17.89 ID:MrYZ7awu0.net
https://i.imgur.com/56s40Y9.jpg
https://i.imgur.com/IlDQfXo.jpg

442 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 03:35:26.74 ID:iJyUrbmf0.net
名前さえ思い出せない、 がっかりさん

443 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 03:36:51.94 ID:Jzp4oVA20.net
>>438
正直無限指値オペとかやり始める前に辞めとくべきだった
あれを一年近くも続けたせいで、貴重な時間と70兆ほどの日本円が無駄になり出口のハードルが上がった

444 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 03:43:35.69 ID:omtaUaff0.net
円安の影響について日銀総裁談
プラスの影響を受けるセクター(輸出品企業)、マイナスの影響を受けるセクター(国民)とさまざまだ。

445 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 03:43:38.52 ID:zFLhNkvx0.net
安い日本
安倍さんの『安』は安いの安

446 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 03:44:50.70 ID:Vr0/2T300.net
そこまで円安にしたがる理由が分からない
日銀は反日か?

447 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 03:47:57.70 ID:7SMcSt/P0.net
>>438
なるべく早く引退後のインタビュー記事出してほしいわ
自分が悪いと思ってれば定例会見のスタンスで語るだろうし、
そうじゃなきゃスゲーナメた発言してくれると思う。
株式会社の仕組みと市場価格形成の仕組みを歪めた最悪の総裁

448 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 03:48:26.38 ID:omtaUaff0.net
>>446
アメリカからのご指示

449 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 03:49:56.44 ID:hG7wWe1h0.net
>>1
飢ゑ⊞もう辞表出したいんじゃねえの

450 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 03:49:57.56 ID:Jzp4oVA20.net
>>446
欧米から流動性を供給し続けろと命令されてるか、政府が国債金利上げたくないから皺寄せが全部円に来て円安になってるかかな
日銀的にも国債暴落したら評価損になるから怖いだろうけどな

451 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 03:49:59.25 ID:J4CaK8Ra0.net
昔この板で、円安になれば全ての物価が上がるぞと話したら「通貨は円でドルで受け取るわけじゃないから関係ない」とかほざいてたやついたなあ
まだ不自由な頭を抱えて生きてるのかな

452 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 03:51:37.71 ID:omtaUaff0.net
>>448
理由は米中対立が絡んでいる
急に日本に半導体工場の建設ラッシュが起きているのもそのため

453 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 03:52:05.89 ID:2UEldJ2W0.net
>>451
大学名と学部を晒さないと信用しちゃ駄目だな

454 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 03:52:48.54 ID:mjPJjvcz0.net
>>433
ソレな、金融緩和も金利が低すぎると、
流動性の罠に嵌まって金融緩和の効果がなくなると
思うよ、金利が低すぎると投機的な利用は増えても、
企業が設備投資したり個人が消費したりすることに
結びつかなくなるからね、コレは個人の考えだけど

455 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 03:53:09.61 ID:zFLhNkvx0.net
お前らの人件費がいちばん安いよね

456 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 03:56:00.60 ID:omtaUaff0.net
日銀はFRBの下請けなのです

457 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 03:59:39.04 ID:2UEldJ2W0.net
>>455
無能な高給取りが良いポジションに居座ることで日本の成長を奪っているのが解消されない
無能でこそ高給取れる

458 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 04:01:17.55 ID:J7/RUuVd0.net
経済学はまだ未解明の部分が多い学問で、例えば日本人とアメリカ人のDNAの違いによる
経済観の相違はパラメーターに組み込まれていない。

「金利が安いから借金しよう」これがアメリカ人

「金利が安いから今までよりいっぱい貯金しよう」これが日本人

459 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 04:01:29.11 ID:Jzp4oVA20.net
>>451
シンプルにアホなのか、ネトサポなのか分からんなw

460 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 04:03:02.91 ID:NsXPAuRj0.net
アベノミクスで金利上げられない中央銀行にしたからなぁ
そりゃどうにもならんだろ
詰んでる将棋みたいなもの

461 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 04:06:27.83 ID:jkCkcQPo0.net
もう遅いから。俺らの代では良い日本にはならないよ

462 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 04:06:46.85 ID:omtaUaff0.net
今回、なぜか為替介入に知らんぷりのアメリカww

463 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 04:07:37.29 ID:ItGKkV6R0.net
ポンドも182円に行きそうなんだけど?

464 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 04:08:27.96 ID:ArhNbACk0.net
>>460
日銀破産させるしかないて誰かが言うてたねぇ
令和の徳政令?

465 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 04:10:26.52 ID:YabIPJBG0.net
黒田のせい

466 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 04:11:08.46 ID:YabIPJBG0.net
>>30
岸田が元凶

467 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 04:14:22.31 ID:ArhNbACk0.net
黒田は氏子総代、植田は神主、御神体はアメちゃん

468 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 04:15:57.58 ID:LtmczIbG0.net
植田は、今まで何を研究してたんだ!?
クソ黒田と変わらないじゃーないか!
値上げばかりでさすがにムカつくぞ!

糞カルト統一世襲自民党、
キチガイネトウヨ信者に殺される!!

469 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 04:21:24.12 ID:NOXn5LCa0.net
安倍「円安は国益」
黒田「円安は国益」
植田「ノーコメント、ノーコメント」

470 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 04:21:58.52 ID:omtaUaff0.net
残念ながら円安で苦しんでいるのは国民だけで、アメリカは格安日本に投資するチャンスになっている

471 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 04:25:13.29 ID:jQYyELS60.net
>>1
日銀総裁は韓国人だから。

472 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 04:28:19.99 ID:jQYyELS60.net
>>1
日銀総裁は韓国人だから。

473 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 04:31:05.98 ID:k73uN4VF0.net
買いたいものが買えなくなってしまった

474 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 04:33:27.73 ID:omtaUaff0.net
世界の動きとアメリカの戦略に気付かずに、株を買わずに銀行に現金を置いている人は後で泣きを見ることになる

475 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 04:38:00.84 ID:jQYyELS60.net
>>1
日銀総裁は韓国人だから。

476 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 04:47:44.93 ID:jQYyELS60.net
>>1
日銀総裁は韓国人だから。

477 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 04:48:39.00 ID:jQYyELS60.net
>>1
日銀総裁は韓国人だから。

478 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 04:50:52.05 ID:UU0+6Rmd0.net
>>112
中銀の仕事は通貨の番人
物価はその次だぞ

479 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 04:51:00.64 ID:gA/BJy9d0.net
日本以外がインフレで相対的に売られてるだけ

480 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 04:53:33.39 ID:Jzp4oVA20.net
>>478
通貨と物価をピンポイントで放置なのは草
10年物国債の番人だからな

481 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 04:53:53.30 ID:+sX/FCYE0.net
150円で高値掴みしたやつらは救われそうだな

482 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 04:54:49.15 ID:OS/q2RGK0.net
日本はインフレ率4%なのにマイナス金利やってる
差は実質国民の預金に対する課税みたいなもの

483 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 04:57:54.47 ID:8LJYhXOQ0.net
安倍より安倍散らかす岸田

黒田より無能な植田

破滅に向かってるよなあ

484 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 04:58:27.45 ID:fFjHYKWh0.net
デフレ脱却すれば、今の金融政策の大義名分はないよね
いつ認めるの?

485 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 05:08:58.98 ID:NOXn5LCa0.net
昔はハンバーガー65円で買えたんだが、今は170円
約3倍も金の価値が違うのに賃金はほぼ変わらず
株価が3倍になったってそりゃ金の価値が減ったからだろ、もはや3倍にならないと同じ価値じゃないんだよ、あらゆる物がね

486 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 05:09:16.42 ID:pW+tWs4e0.net
バカだから

487 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 05:10:24.57 ID:bgLu+vnL0.net
円安とアメ公復活
ワイもVOOでホクホクや
やっぱり長期ならS&Pやね

488 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 05:11:31.08 ID:PjU0R0Oa0.net
4%程度まで金利上げろや
クソ日銀
金持ち守ってるだけじゃねえか

489 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 05:14:55.56 ID:eWZRcDvv0.net
円安株高でどんどん資産が増えてしまう

490 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 05:20:15.12 ID:jLzlb+V30.net
米為替報告、「操作国」の認定なし 日本は監視対象から除外
4:26am JST
[ワシントン 16日 ロイター] - 米財務省は16日、半期に一度の外国為替報告書を発表した。「為替操作国」に認定された貿易相手国・地域はなかった。記事の全文

491 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 05:20:37.24 ID:k73uN4VF0.net
金融課税を強化すべし

492 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 05:21:30.08 ID:k73uN4VF0.net
>>490
介入への牽制

493 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 05:21:45.41 ID:5z5i2I6W0.net
円安による物価高で日本人の大多数は苦しみ、外国人投資家による見かけだけの株高
日本人にとって、円安はメリットなし

494 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 05:23:00.96 ID:k73uN4VF0.net
物価高になるわ消費できなくなるわで大変なことに

495 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 05:25:05.55 ID:/MJo6vbN0.net
岸田下ろすしかない
このままだと日本が滅びる

496 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 05:29:42.19 ID:NsXPAuRj0.net
悪い円高悪い円安

497 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 05:29:44.90 ID:6GW2tvB60.net
どの通貨に対してもすげー円安だな
ユーロもポンドもスイスもオーストラリアも東南アジアの
通貨に対しても急上昇してる

498 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 05:36:08.30 ID:MrYZ7awu0.net
https://i.imgur.com/J9jlU3e.jpg
https://i.imgur.com/KxGMfhS.jpg

499 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 05:36:15.32 ID:HJkBxjek0.net
植田和男は高橋洋一と経歴が同じ先輩でよく知ってるとのこと

03:44~
703回【字幕版】次期日銀総裁人事について岸田政権の思惑と植田氏とはいかなる人物かを完全解説 2023年2月12日
https://youtu.be/rTPPRVYqzX4

東京教育大学附属駒場高等学校(現筑波大学附属駒場高等学校)卒業。東京大学理学部数学科卒業後に同大学経済学部に学士入学し卒業。

東大経済学部在学中は宇沢弘文(数理経済学)、小宮隆太郎(国際金融論)、浜田宏一(国際金融論)の下で学ぶ[2]。

マサチューセッツ工科大学(Ph.D.)での博士課程では指導教員はスタンレー・フィッシャー

1985年~1987年には大蔵省財政金融研究所主任研究官を務める。

1998年には日本銀行政策委員会審議委員に就任し、バブル崩壊の影響で大手金融機関の破綻が相次ぐ不況の中、速水優総裁によるゼロ金利政策や量的金融緩和政策の導入を政策委員会の理論的支柱として支えた。2000年の金融政策決定会合においては、ゼロ金利政策の解除に対し反対票を投じた[4]。

家族・親族

妻は経済学者(日本女子大学教授)の植田敬子[9]。俳優の加藤剛は祖父の従弟に当たる[10][11]。そのため加藤の甥に当たる俳優のうえだ峻とは縁戚であり、元牧之原市長の西原茂樹は遠い親戚に当たる[12]。

500 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 05:36:47.52 ID:wAEBh2J50.net
原材料費の価格転嫁のインフレだから、日本にいい影響はないよなあ

501 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 05:37:48.32 ID:2zE7Gnz80.net
円がゴミのようだ!
ありがとう岸田さん!ありがとう植田さん!

502 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 05:44:08.52 ID:i64GTIUF0.net
前総裁黒田とOTK家具屋姫は似たもの同士(笑)

503 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 05:45:25.79 ID:k73uN4VF0.net
高橋植田らはワクチンの作用機序の説明きいたら信用するタイプだね。

504 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 05:48:43.73 ID:lAAAas7W0.net
知らん顔して騙し討ちする人間性であってほしい

505 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 05:48:45.04 ID:GGdPlc3m0.net
>>495
岸田は円安阻止対策すればいいのに、

少子化対策ばっかしだもんな。

506 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 05:53:07.57 ID:sHXfUyHZ0.net
メリケンのインフレに巻き込まれて迷惑

507 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 05:55:53.24 ID:hG7wWe1h0.net
>>504
サプライズ()か?w

508 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 05:57:58.72 ID:/XbdH7Ds0.net
実質的に金融課税だよな。

509 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 05:58:32.45 ID:J02RkmEM0.net
>>497
円売り、ドル売り(ドル円以外はドルが売られてた)で
クロス円をショートしてたのは死んでもうた

510 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 06:01:20.69 ID:f4gltNaR0.net
黒田の異次元緩和シャブ漬け戦略
緩和を続ければ廃人
抜けば禁断症状
禁断症状に耐えて苦しんで緩和を抜くか
このまま続けて気持ちよく死ぬか
原因は黒田が依存症にした事やん
すでに手遅れだと思うね

511 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 06:04:03.39 ID:cFOotjqx0.net
日銀は岸田の財布じゃなか

512 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 06:05:06.57 ID:/XbdH7Ds0.net
利上げをいつやるかだな。

513 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 06:06:27.97 ID:Dlsv8T+f0.net
だって株価がバブル以来の最高値を更新しまくってるからな。
冷や水浴びせるようなことは言わんだろ

514 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 06:07:03.35 ID:3FOSGUfr0.net
2011年の悪夢の民主党75.3円だった
2021年-2022年は1ドル103円→151.9円
岸田政権は短期間で異次元の円安に成功した
日銀が円安のコメントを控えたのは
沈黙=肯定で更なる円安を目指すから

515 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 06:08:34.97 ID:di7TLVRV0.net
起きたら141円になってた…

516 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 06:10:17.99 ID:NOXn5LCa0.net
マジだ、高止まりしてるやんけwww

https://i.imgur.com/sULFUiv.jpg

517 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 06:17:49.62 ID:F7JvB6sg0.net
インベスト・イン・岸田だからね国売り

518 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 06:18:24.73 ID:f1AmBCGj0.net
緩和やりますやりますって言ってたらそりゃあがるw
お前らの給与貯金の価値を下げますよと言ってるのと変わらん

519 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 06:20:44.25 ID:dwiknFDY0.net
>>478
通貨の番人って具体的に何することよw
それを具体的に言ったのが物価と雇用の安定を図ることだよw

520 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 06:21:35.29 ID:vtAmZUa80.net
140円超えてくると日本人による円売りが始まり円安が加速すると

521 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 06:22:05.72 ID:GGdPlc3m0.net
円相場 1ユーロ=155円台まで値下がり 約15年ぶり
2023年6月17日

これからは、ヨーロッパ圏からの輸入食品なども値上がりする。

522 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 06:22:43.58 ID:f4gltNaR0.net
バカな黒田が10年も緩和したせいだ
黒田はバカで何一つ知らなかったんだよ
こんなインフレさえ起こらなければ
日銀はずっと現状維持を続ける事ができたのに
もう日銀には何が正しいことなのか分からん
ただ日銀がすべきことは
日銀のした行いや選択に対し
まだまだと言い張って、最期まで粘り強く緩和を続けることだ

523 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 06:23:14.86 ID:3FOSGUfr0.net
>>493
日本人は支払いにドルは使わないから
円安は国民の生活に影響しない

海外投資家が日本株を買うのは退職金増税や会社法改正で株主の利益を最優先にする新しい資本主義の整備が進んでいるから

524 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 06:23:39.66 ID:NfHZqsVk0.net
もう日本円で資産持ってないから、金融緩和を粘り強く無限にじゃぶじゃぶすると良いよ
日本円をゴミにしようする日銀の政策を支持してるやつに日本円貯金してるやつはもうおらんやろ

525 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 06:23:43.96 ID:OzbxaqEQ0.net
ショートしてたけど来週は朝イチのクソポジロスカットと仕掛け入って上と見て微益撤退だわ

526 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 06:23:54.50 ID:aA+M7NFG0.net
日銀が緩和しても財務省の犬の増税クソメガネがやらかすから意味無い

527 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 06:25:19.91 ID:3/LNkUq40.net
経済的には円安維持が正しい
輸出有利になるから国内が煩い、多少物が高くても豊かになってるから経済は回るからな
何で今そうならないのかって言うと、長い円高時代で輸出する企業の営業マンが、すっかり無能なゴミの集まりになってるから
今まで円高を言い訳に売れないと言い続け、コンビニの駐車場で携帯の漫画見ながらサボっている産業廃棄物が、突然言い訳の出来無い環境になったからって仕事が出来るようになる訳がない

528 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 06:26:09.54 ID:vHaRNYbJ0.net
おまえら金融緩和の目的をわかってないたろ

529 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 06:27:22.60 ID:1ZqeEsgh0.net
買われていく日本

530 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 06:28:19.50 ID:s/iNLWMT0.net
お金使ってくださいって、金配ってるのに
税金増やすし、国外に流すし…
世界がインフレだからこそ国内に目も向けなきゃなのに…

531 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 06:29:32.76 ID:1ZqeEsgh0.net
軍事防衛に力を入れたところで
お金で首根っこつかまれている

532 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 06:30:18.33 ID:6kXSZZNG0.net
コメントすらしないのか
黒田の方がマシだったな

533 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 06:32:54.61 ID:3FOSGUfr0.net
>>528
ゼロ金利でも誰かが国債を買ってたが
去年はじめて誰も日本国債を買わない日が数日発生した。だからドル建てで国債発行できる法律が今年できた。これからドル建てで国債を発行できるということは、数年後今より円安ならドル建て国債は海外投資家似魅力的な金融商品になる

534 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 06:33:14.68 ID:eWbBpBKt0.net
控えるじゃなくて仕事しろよ
岸田もこの前質問に控えるとか言ってたけど答えない=仕事しないなら税金返せバカ

535 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 06:34:48.90 ID:eWbBpBKt0.net
>>8
ネトウヨいいからそういうの

536 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 06:35:43.30 ID:Jzp4oVA20.net
>>533
それ今は7000億円上限らしいが、政府のアホっぷり見てるとどんどん上限上げそうで恐ろしいわ
マジでジンバブ円への入り口かよ

537 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 06:38:39.35 ID:K3VXfhG50.net
>>527
輸出、消える円安の恩恵 産業構造変化で貿易赤字最大に

538 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 06:39:29.28 ID:YgfoNir40.net
利上げ時はだんまり

539 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 06:42:03.31 ID:GGdPlc3m0.net
自国通貨が安くなって良いことは1つもない

円安が企業にもたらす真の影響
 通貨とは、一言で言うならば「国力」です。通貨が安くなることは経済的な国力が弱くなることと同じです。
本来であれば、円安と円高のどちらの方が日本にとって良いのかという問いの答えは明らかで、
議論の余地はありません。
 では、なぜ日本は円安を喜ぶ傾向があるのかというと、様々な誤解が浸透しているからです。
 最大の誤解が「日本経済は輸出に依存している」「日本は貿易立国である」というものです。実は、過去の
どの時期を見ても、日本経済が輸出に依存していたことはありません。常に内需が中心で、輸出は補助的
な役割です。

ほとんどの経済学者が「日本経済は輸出依存型ではない」と言っています。👈

 例えば戦後の高度経済成長期。日本は輸出ではなく、内需主導で成長しました。「海外の高いモノを買う
代わりに、国内で代替のモノをつくり、輸出できるようにする」ことが、戦後、日本の目標となっていたのは
確かですが、輸出によって経済が回復したたわけではありません。
 目標に向かって努力した結果、日本企業は海外と同じようなモノを作れるようになり、それが内需を喚起
して経済成長の要因となりました。そもそも、高度成長を遂げた国のほとんどは内需が中心で、まさに
教科書通り、日本も内需中心で高度成長を達成しました。

540 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 06:42:04.36 ID:MEQvIjHE0.net
黒田んときは途中からドル高傾向にあったが
今回全面安だな

541 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 06:43:06.30 ID:3FOSGUfr0.net
>>532
黒田総裁は毎回正直に「円安国益」をいい続けた結果、国会で野党から円安を煽る発言を控えるよう要望されたり、辞任を要望された
植田は黒田151.9円を越えるためにもコメントはできない

542 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 06:44:11.30 ID:uLACe+pX0.net
 
●記者 「最近の円安についてどう思われますか?」

●植田 「い、いやコメントありません(岸田と同じでアメ公の言いなりで決めているなんて言えない・・)」

543 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 06:44:13.82 ID:rR7ObL1i0.net
ライフサイクルアセスメントが普及し始めてるから自然エネルギーに乏しいままなら日本は輸出も不利になっていく
観光も若者が流出し文化や産業が途絶えればジリ貧

544 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 06:44:25.52 ID:mDvLwK3J0.net
2023 軍事力ランキング

1. 🇺🇸United States
2. 🇷🇺Russia
3. 🇨🇳China
4. 🇮🇳India
5. 🇬🇧United Kingdom
6. 🇰🇷South Korea
7. 🇵🇰Pakistan
8. 🇯🇵Japan
9. 🇫🇷France
10. 🇮🇹Italy
11. 🇹🇷Turkey

545 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 06:45:26.70 ID:vHaRNYbJ0.net
>>533
政府が発行した国債を直接買い入れることができるのは金融機関のみ
投資家はいくらタマがあっても手出しはできないよ

546 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 06:45:42.73 ID:qR4w7taW0.net
×緩和を止める気はない
○緩和したのは私ではない
黒田の「買い物は家内任せだから物価高は個人的に感じてない」発言は二度と忘れんぞ

547 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 06:45:58.61 ID:YAFNOedq0.net
>>6
橋本龍太郎かっての

548 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 06:46:08.34 ID:eF5kO7BZ0.net
>>533
業者間で10何カレントが出合わなかっただけで誰も買わなかったかなんてわからないだろ

549 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 06:47:08.07 ID:K3VXfhG50.net
1ユーロ 114円 2020年
→155円 2023年

ビン坊

550 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 06:47:22.04 ID:g2oTVPMa0.net
>>535
事実を書かれたらネトウヨ認定のレッテル貼りに逃げるという思考停止
しかもたいした事実でない

551 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 06:47:24.90 ID:5AIbIp770.net
円安は国益であると閣議決定。

552 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 06:48:44.49 ID:sHLcyr4O0.net
そもそも
GWには多くの人が旅行をしていたし
今の日本って本当に貧しいの?

553 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 06:49:33.24 ID:NfHZqsVk0.net
>>533
自国通貨建て国債はデフォルトしないから大丈夫っちゃ大丈夫と思ってたけど、外貨建て国債を日本みたいな国がやって大丈夫なの?
無能国家のおえらいさん方はその辺の違いわかって無さそうで怖い

554 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 06:49:43.94 ID:vHaRNYbJ0.net
>>552
格差が拡大し続けているのは間違いない

555 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 06:51:02.56 ID:ZX5kX6Gt0.net
>>552
金持ってる人、主に金が余ってるジジババばっかりだったやん

556 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 06:52:48.34 ID:JrHEE11s0.net
>>553
今んとこ外貨建てなんて発行するつもりないでしょ

557 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 06:54:06.77 ID:f4gltNaR0.net
貧しいとかいう話ではない
日銀はは欧州のように0.25でも金利上げて物価や通貨安がソフトになるように調整するのが物価の番人の役目
この機能が使えない事が問題
アメリカとかはちょくちょく金利上げ下げしてるから正常
日本は30年使って無くて錆びついてる

558 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 06:54:49.64 ID:mWLZJhSB0.net
他が利上げする中で緩和継続だからな
150円までは許容範囲内なんだろ
前回の介入は寝てたから今度は起きてる時に頼むわ

559 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 06:55:02.83 ID:DVvDGJcA0.net
>>552
> そもそもGWには多くの人が旅行をしていたし今の日本って本当に貧しいの?

ちょんに現実教えてやれよ。
「うりたちは永遠に劣等民族なんだニダぁああああ!」なんて言いながら発狂するから(笑)
---- 
●大手商社最高益
 大手商社7社の2023年3月期連結決算が9日出そろった。資源価格の高騰と円安を
 背景に伊藤忠を除く6社が純利益で過去最高を更新。
 三菱商事と三井物産は商社として初めて純利益が1兆円の大台に達した。
----
●株式30年ぶり高値
 2日の東京株式市場の日経平均株価(225種)終値は、前日比376円21銭高の
 3万1524円22銭を付けた。1990年7月25日以来、約33年ぶりの水準を回復し、
 バブル経済崩壊後の最高値を更新した。
---- 
●トヨタ今年も最高益
トヨタ自動車は11日、連結決算を発表し、売上高、純利益ともに過去最高となりました。
昨年度の連結決算を発表し、売上高は約31兆4000億円、純利益は約2兆8500億円で、
いずれも過去最高となりました。
半導体不足やウクライナ情勢などの影響で、当初の計画より減産となりましたが、
アメリカや中国などでの販売が好調だったということです。

560 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 06:56:26.09 ID:TV0Oe81h0.net
いっつも小さなガキを連れた親子連れにマイクを向けてこれからどこに行くのー?歯ワイとか答えさせてたやん

561 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 06:57:29.65 ID:2zE7Gnz80.net
輸入業全滅して外食産業全滅
いいんじゃないかな
センセイ方のオトモダチの輸出業にみんなで転職しよう!

562 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 06:57:47.17 ID:vHaRNYbJ0.net
>>557
日銀は消費や投資を促すために低金利を維持しマネタリーベースを増やし続けているんだよ
そこから先は政府の仕事
減税と歳出拡大をセットでやんなきゃ市場のマネーは増えない

563 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 06:57:49.22 ID:SnHBggko0.net
>>557
この30年でいえば日本は利上げも利下げもしてるし
この10年も利下げはしてる

564 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 06:58:07.47 ID:TV0Oe81h0.net
アレ生意気だったよなー
こんな小さい時から
海外かよって社長んち?とか
毎年行くとか何ヶ月ぶりの海外とかさー
ちょーむかつくニュースやね

565 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 06:58:18.41 ID:F6WonNsW0.net
>>559
円安のおかげ

566 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 06:58:59.02 ID:3FOSGUfr0.net
>>548
テレビもネットもニュースになってたよ
「10年国債売買成立せず」

567 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 07:00:39.70 ID:GAxlktRt0.net
貯金の価値が薄まると共に借金も薄まってんね

568 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 07:03:43.73 ID:SqRt5nSa0.net
円安は経済にプラスなんじゃなかったのか?

569 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 07:05:18.26 ID:mWLZJhSB0.net
>>562
金融じゃなくて財政の問題なんだよな
とにかく金回りよくしないといけないのにやってるのは真逆の緊縮財政
財務省がガンなんだよ

570 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 07:06:51.82 ID:M/hHzNcv0.net
黙っててもドルの利下げがそのうち始まるから円高になる
わざわざ言うことじゃないんだわ

571 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 07:07:04.15 ID:d0W39rZa0.net
基本、為替は財務省なんだけど
報道はいつも日銀のせいにもっていくね

572 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 07:07:17.29 ID:ZX5kX6Gt0.net
>>569
どこが緊縮してんだよ
岸田はバラマキまくってるじゃねーか

573 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 07:07:49.91 ID:JJCbAtlp0.net
日銀の出口戦略っていつ考えるんだろう

574 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 07:08:56.96 ID:ZGSbOTM40.net
>>566
債券は取引所取引じゃないから本当に取引がなかったかなんて誰もわからないよ
業者間取引がたぶん日本相互証券上でなかったって話で
それも10年新発債に限った話じゃなかったか?
まあそれ自体は十分異常なことではあるんだけれども

575 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 07:09:00.43 ID:vHaRNYbJ0.net
>>569
そこを見てない人が多すぎるよね
何でだろう

576 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 07:09:25.65 ID:SqRt5nSa0.net
>>572
特定のとこにばらまいてその恩恵を受けてないような人からその負債の返済をさせている

577 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 07:10:08.15 ID:d0W39rZa0.net
日銀の職責としては通貨の番人と習ったけど
安倍になってから株価の番人に変わっちまったし
総裁の仕事は見守ることになったし

578 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 07:10:36.62 ID:ZGSbOTM40.net
>>572
だからようやくインフレし始めてるんでしょ

しかし黒田が必死にインフレインフレって言って10年異次元緩和して全く達成できず
コロナであっさり達成しそうなのは皮肉なもんだよなあ
財政と外的ショックのどちらが大きな要因なのかは微妙なところだが

579 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 07:11:28.56 ID:2zE7Gnz80.net
いまどきザイムショーガー
とかウケるw
岸田と自民党のせいにしたくなくて必死だなw

580 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 07:11:49.44 ID:C82C15oC0.net
一番のがんは国民(特にジジババ)のデフレマインドだ
物価上昇があるから早く買った方が得、借金した方が得っていうマインドを、今の円安のうちに植え付けられれば良いんだろうけど

581 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 07:13:57.06 ID:ZX5kX6Gt0.net
>>580
むしろジジババほど金余らせて株もやってるのが多い印象だが
だから自民を支持してんだし

582 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 07:14:03.23 ID:Tm0b+qVZ0.net
労働市場改革やるらしいぞ
クビ切りもやりやすくなるから
終身雇用もなくなるアメリカみたいになる
しがみつき会社員は投票に行った方がいい

583 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 07:14:23.73 ID:d0W39rZa0.net
黒田は就任直後からずっと原油価格高騰のせいにしてたけど
ユニークなことに
黒田が原油価格のせいにしだした時が原油価格のピークで
それから基本下がっているわけだがその総括をマスコミは当然しないし

584 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 07:14:42.92 ID:KLoT7alR0.net
>>577
通貨の番人とは何をすることか
基本的には物価の安定≒前年比2%程度の持続的なインフレを達成すること
今、ようやく日本はコストプッシュに便乗とはいえようやくインフレ、賃上げし始めてるからこれが持続するか見に行くのはまさに中銀の役割に忠実なだけだと思うが

585 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 07:15:02.05 ID:3vMANNcg0.net
岸田内閣に対する不信任決議案 反対多数で否決 衆院本会議
2023年6月16日 20時44分

自民 遠藤総務会長「『なんでこの時期に』というのはある」?
今国会で成立した3大問題法案w

①マイナンバー法「行政手続における特定の個人を識別するための番号の利用等に関する法律等」の一部を改正する法律案
②出入国管理及び難民認定法及び日本国との平和条約に基づき日本の国籍を離脱した者等の出入国管理に関する特例法の一部を改正する法律案
③我が国の防衛力の抜本的な強化等のために必要な財源の確保に関する特別措置法案

③は6/16に成立wこの時期は当然w

維新 馬場代表“どうせ否決 できればやめてほしいが本音”
「夏になれば盆踊りをするように、前例や慣例として不信任決議案を出すことは、逆に国会から緊張感を奪っていく。どうせ否決されることに時間を費やしても
何の生産性もなく、できればやめてほしいというのが本音だ」
「岸田内閣の全てを否定しているわけでも肯定しているわけでもないが、現状はわが党と違う方向性になっている。新しい政策の実行や行政サービスの提供の
ために国民に負担をお願いすることは二の次であり、まずは国会議員が『身を切る改革』をやるべきだ」

「岸田内閣の全てを否定しているわけでも肯定しているわけでもないが」?肯定ばかりの日本維新の会wwwwwwwwww
「身を切る改革」は小泉改革のパクリwwwwwwwwwww

国民 玉木代表「野党全体をまとめる努力するべき」
「内閣を信任したという批判は甘んじて受けるが、近年、漫然と行われている会期末の不信任決議案の提出には反対だ。出すのであれば、野党第一党は、
ほかの野党にも丁寧に説明して働きかけ、野党全体をまとめる努力をするべきだ」

「内閣を信任したという批判は甘んじて受けるが」????????与党になったつもりの国民民主党wwwwwwwwwww

586 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 07:15:03.77 ID:JJCbAtlp0.net
>>578
今のインフレは日本の政策じゃなくてロシア有事とドル高からのコストプッシュインフレでしょ
インフレ以上に賃金上がらないと意味ないよ

587 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 07:15:16.28 ID:wkx7gMNw0.net
>>582
さっさとやれ

588 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 07:15:25.56 ID:3vMANNcg0.net
新大政翼賛会:自由民主党・公明党・日本維新の会・国民民主党がやっている事w

マイナンバー法「行政手続における特定の個人を識別するための番号の利用等に関する法律等」の一部を改正する法律案の賛成

政府与党自由民主党・公明党のやっている事w特殊詐欺wwwwwwwwwwwwwwwww

特殊詐欺とは?
特殊詐欺とは、犯人(政府与党自由民主党・公明党)が電話やハガキ(テレビCM)等で親族や公共機関の職員等(市役所の職員と
思わせる非正規のデジタル庁派遣職員)を名乗って被害者(マイナンバーカードの申請者)を信じ込ませ、現金やキャッシュカード
を(任意取得なのに強制取得と)だまし取ったり、医療費の還付金が受け取れる等と言ってATM(申請用のパソコン)を操作させ、
犯人(別人)の口座に送金させる犯罪(現金等を「任意取得なのに強制取得と」脅し取る恐喝や隙を見てキャッシュカード等を
すり替えて盗み取る詐欺盗(窃盗)を含む。)のことですw

マイナンバー法「行政手続における特定の個人を識別するための番号の利用等に関する法律等」の一部を改正する法律案に賛成した
日本維新の会・国民民主党も同罪w

589 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 07:15:48.32 ID:3vMANNcg0.net
新大政翼賛会:自由民主党・公明党・日本維新の会・国民民主党がやっている事w

出入国管理及び難民認定法及び日本国との平和条約に基づき日本の国籍を離脱した者等の出入国管理に関する特例法の一部を改正する法律の賛成w

出入国管理及び難民認定法及び日本国との平和条約に基づき日本の国籍を離脱した者等の出入国管理に関する特例法の一部を改正する法律とは?

↓の外国人労働者の受け入れの簡素化及び簡素化に伴う出入国在留管理局の業務の増大から難民申請にさく時間を取り除く為の法案w

外国人技能実習廃止、新制度提案 政府有識者会議が中間報告 [蚤の市★]<-お友達の財界向けw
新制度は、非熟練労働者を受け入れて育成し、即戦力として位置付けられる「特定技能」への移行を促すため、両制度の職種をそろえる。
労働者として受け入れるに当たり、技能実習では原則不可とされた転籍の要件を緩和する。

2023年4月21日 (金)法務委員会にて
福山宏(参考人 元東京出入国在留管理局長)が証言w
2023年5月25日(木)法務委員会 にて
後閑厚志(参考人 元福岡入国管理局長 公益財団法人国際人材協力機構理事)も証言w
浅川晃広(参考人 難民審査参与員)は数千件の難民申請に対して数件だけが難民認定されるのは当たり前と断言w


日本維新の会が承認した梅村みずほの「ハンスト」発言!!!新大政翼賛会の強行採決でw参院法務委員会通過!!!!!


政府、在留資格「特定技能2号」の11分野拡大を閣議決定wwwwwwwwwwwww
6/9(金) 8:31配信
外国人材の受入れ・共生に関する関係閣僚会議に臨む岸田文雄首相(中央)=首相官邸で2023年6月9日午前8時7分、竹内幹撮影
政府は9日、熟練した技能を有する外国人労働者が取得できる在留資格「特定技能2号」を現在の2分野から11分野へ拡大する案を閣議決定した。


参院本会議賛成多数で可決成立w在留資格「特定技能2号」と完全にリンクw日本国w移民化計画wwwwwwwwwwwwwww

590 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 07:15:59.67 ID:+6q0fAQG0.net
>>578
コロナじゃなくてウクライナ戦争とそれに伴う欧州資源危機が発端なんじゃ

591 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 07:16:13.06 ID:3vMANNcg0.net
「我が国の防衛力の抜本的な強化等のために必要な財源の確保に関する特別措置法案」成立w

「我が国の防衛力の抜本的な強化等のために必要な財源の確保に関する特別措置法案」とは?

2022年12月に安保3文章を改定し敵基地攻撃能力の配備し戦争のできる国する為に5年で43兆円の防衛費をを閣議決定したが
防衛費増額の為に、赤字国債、財政民主主義を破壊する予備費の乱発、必要な予算の歳出見直しで決算剰余金の捻出、
勝手に国有財産を売却し、恒久財源とする為の増税に法的根拠を与える法律

証拠:
2023年4月28日 (金)財務金融・安全保障連合審査会にて、高村正大(自由民主党・無所属の会)が消費税を増税して財源とする事を言及!
2023年5月19日 (金)財務金融委員会にて、財務大臣鈴木俊一が増税を財源とする事を否定せず!
2023年5月24日 (水)参院本会議にて、内閣総理大臣岸田文雄が増税を財源とする事を否定せず!


陸上自衛隊 “性被害” 裁判 元隊員5人中4人争う姿勢<-セクハラがまん延w
2023年6月14日 19時27分

陸自射撃場発砲事件 逮捕の隊員「52歳の教官が狙いだった」<-パワハラがまん延?
2023年6月14日 21時14分

「自衛官候補生の男(18)が、死亡した52歳の教官に叱られた」?
しかられたくらいで教官を射殺wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

↑のサル共に5年で43兆円が確定wwwwwwwwwwwwwwwww

仮想敵国は?世界第二位の中華人民共和国wwwwwwwwwwwwww
第二次世界大戦の敵国は?世界第一位のアメリカ合衆国wwwwwwwwwwww

日本国の末路w
第二次日中戦争で敗戦国確定wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
一度目は:1937年7月7日 - 1945年8月15日
結果:中国側の勝利、日本の降伏wwwwwwwwwwwww

592 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 07:16:35.68 ID:IrDGVCP70.net
日銀と財務省どっちが悪いかは置いといて両者もっと表立って争え。そこをメディアが取り上げまくらないと変われない

593 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 07:17:00.46 ID:d0W39rZa0.net
>>584
義務教育の教科書にはその主な手段として
通貨供給量の調整と記してあった

594 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 07:17:20.30 ID:3vMANNcg0.net
無記名式掲示板サイト「5ちゃんねる」
運営会社:LokiTechnology,Inc.(ペーパーカンパニー)代表者:JamesArthurWatkins(米国人、元軍人、フィリピン在住)
開発・運営:中島竜馬(2ちゃんねる設立時のメンバー、西村博之の裏切り者?webmaster@2nn.jp、日本茶:@nihoncha)
名前:[Φ|(|´|Д|`|)|Φ]BBxed!!<->>1 名前:首都圏の虎(間抜けな赤字w) ★[] 投稿日:2023/06/16(金) 23:47:17.24 ID:LnEzVTX39

JamesArthurWatkinsが2ちゃんねるを買収した時期は2014年2月19日で第2次安倍内閣の時期であるが、自由民主党(世界平和統一家庭連合=統一教会、
国際勝共連合wウクライナ)を支持しないユーザーに以下の規制を行い、この掲示板サイトを利用させない事に徹している。

規制の例:
「ERROR: ただ今制限を設けております。[newsplus]」
「ERROR: 鍵が無効です。」
「ERROR:このホストはBBx規制中です。」
「ERROR: 余所でやってください。[mnewsplus] 」

595 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 07:17:30.05 ID:KLoT7alR0.net
>>586
だから「ようやくし始めてる」と書いてる
コストプッシュに便乗して値上げや賃上げも行い始めてるからここからそれがどうなるか
特に年後半には輸入物価の方がデフレ圧力になってくることが想定されるからどうなるか

596 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 07:17:30.75 ID:7RpTTXna0.net
いまレートみたらドル円141.8
250円くらいまで行きそう
植田って欧米のネクロマンサーに操られた死体でしょ?
生気が無いし

597 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 07:17:58.36 ID:3vMANNcg0.net
世界平和統一家庭連合の信者の
JamesArthurWatkins(米国人、元軍人、フィリピン在住)と
開発・運営:中島竜馬(2ちゃんねる設立時のメンバー、西村博之の裏切り者?webmaster@2nn.jp、日本茶:@nihoncha)と
頭が「パ」ーなウ「ヨク」の自民党ネットサポーターズの名前:[Φ|(|´|Д|`|)|Φ]BBxed!!<->>1 名前:首都圏の虎(間抜けな赤字w) ★[] 投稿日:2023/06/15(木) 22:19:12.92 ID:5xPUeTJJ9に
適用される法律違反->公職選挙法違反??地方自治法違反??

証拠:
産経・阿比留氏「野党含め政党は宗教団体から選挙支援受けてる。議員会館の議員事務所には統一教会の機関誌が普通に置かれていた」 [Stargazer★]
※2022/07/10(日) 13:45:32.70より開始 全国各地の警察署、選挙管理委員会に通報予定w
目的:5ちゃんねるの最大の資金提供源の自由民主党公認・推薦する候補者への投票誘導用

【速報】横浜市長選挙投票速報 [孤高の旅人★]
※2021/08/22(日) 06:48:14.01より開始、2021/8/24/8:00に神奈川県警察本部、11:00に横浜市選挙管理委員会に通報済
目的:5ちゃんねるの最大の資金提供源の自由民主党公認・推薦する候補者への投票誘導用

【投票速報】11月1日大阪都構想投票速報 投票は7時から20時まで ★7 [ばーど★]
※2020/11/2/9:38に大阪市選挙管理委員会に通報済
目的:改憲勢力日本維新の会の母体政党大阪維新の会の応援スレッド

Stargazer★孤高の旅人★ばーど★w5ちゃんねる追放wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
JamesArthurWatkins(米国人、元軍人、フィリピン在住)と
開発・運営:中島竜馬(2ちゃんねる設立時のメンバー、西村博之の裏切り者?webmaster@2nn.jp、日本茶:@nihoncha)と
頭が「パ」ーなウ「ヨク」の自民党ネットサポーターズの名前:[Φ|(|´|Д|`|)|Φ]BBxed!!<->>1 名前:首都圏の虎(間抜けな赤字w) ★[] 投稿日:2023/06/15(木) 22:19:12.92 ID:5xPUeTJJ9も
追放予定wwwwwwwwwwwwwwww

598 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 07:19:16.66 ID:jluCUMll0.net
>>593
うん、それはやってるし今絞るべきタイミングを見定めてる段階

599 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 07:19:17.08 ID:3vMANNcg0.net
おいこら!世界平和統一家庭連合の信者の頭が「パ」ーなウ「ヨク」の自民党ネットサポーターズの
名前:[Φ|(|´|Д|`|)|Φ]BBxed!!<->>1 名前:首都圏の虎(間抜けな赤字w) ★[] 投稿日:2023/06/16(金) 23:47:17.24 ID:LnEzVTX39??
お前の「ここは、、ここは俺の居場所(5ちゃんねる)なんだよ。。。」をなくしてやるよ??
◆◆◆批判要望・自治議論★1382◆◆◆※11日(土)20:00~発議予定あります[ばーど★]よりw
31首都圏の虎◆udNenFCjKzep2020/07/11(土)18:11:46.84ID:8uKmimAG0<-ここ注目??
>28
、、いい加減にしろよ、、ここは、、ここは俺の居場所なんだよ。。。

437 名前:動け動けウゴウゴ5ちゃんねる[sage] 投稿日:2023/06/15(木) 21:56:42.00 ID:22Q3Rt/b0 [3/3]
>>1クソ★の話題といえば>>1首都圏のなんとかは色が違うことをあいつが建てたスレでツッコミいれたら直後にそれまでかけた板で余所規制出たの思い出したわ
ここで連投スレチポエム垂れ流してるヤツみると思い出すのは770な

600 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 07:19:26.21 ID:nMttzqPE0.net
コメントするような知能がないんだろ

601 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 07:20:09.90 ID:3vMANNcg0.net
>>590
【ウク信悲報】日本、ロシアからのLNG輸入 5月は9%増 穀物は約22倍に
2023年6月15日
日本の財務省は15日、5月の貿易統計の速報値を発表した。
品目別に見ると、エネルギー資源では、日本はロシア産液化天然ガス(LNG)の輸入量を9.1パーセント増加させ、
金額でも22.9パーセントの伸びとなった。
また、食料品ではロシア産穀物類が約22倍の13412トンで、食料品全体の輸入額は横ばいとなった。
日本からロシアへの輸出量では、プラスチック、ゴム製品がともに約11倍となった。
自動車輸出は約2倍、金額では約2.5倍になっている。


正に茶番wロシア制裁wwwwwwwwwwwwwww

対ロシア制裁 38か国+10か国
米国
EU27か国、オーストラリア、カナダ、日本、韓国、ニュージーランド、英国
アイスランド、リヒテンシュタイン、ノルウェー、スイス

602 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 07:20:50.01 ID:3vMANNcg0.net
【新型コロナ】尾身氏「第9波の入り口に入ったのではないか」…5類移行後1か月で感染2・5倍 [すらいむ★]wwwwwwwwwwww

第7波の入口
2022/06/10 累計感染者9,004,409人 死亡者30,950人<-外国人観光客の入国再開<-岸田文雄が決定w

第8波の入口
2022/10/11 累計感染者21,603,616人 死亡者45,680人<-全国旅行支援、水際対策大幅緩和<-岸田文雄が決定w

第9波の入口
2023/05/08 累計感染者33,812,651人 死亡者74,682人<-新型コロナウィルス 5類感染症移行<-岸田文雄が決定w


【コロナ】尾身茂氏「第9波の入り口に入ったのではないか」…5類移行後1か月で感染2・5倍 ★4 [首都圏の虎★]wwwwwwwwwwwwwwwwwww


名前:[Φ|(|´|Д|`|)|Φ]BBxed!!<->>1 名前:首都圏の虎(間抜けな赤字w) ★[] 投稿日:2023/06/15(木) 22:19:12.92 ID:5xPUeTJJ9が
パクリwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

603 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 07:22:13.65 ID:3FOSGUfr0.net
>>560
海外旅行のインタビューはヤラセだよ
円安は海外旅行に影響しない
1ドル100円でも140円でもほぼ同じ
予算100万円として1万ドルか7000ドルか3割の違いしかない

「地球の歩き方」だって出版元が潰れただけで事業譲渡で生き残ってる

604 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 07:22:29.08 ID:+6q0fAQG0.net
>>601
つまりオレのレスは正解だったと

605 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 07:22:47.20 ID:jLzlb+V30.net
海外にばらまきすぎ円安の助長でしかない

606 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 07:23:18.71 ID:OOJgRcgg0.net
>>595
そもそも、ネットの民が、「国産品は値上げしないはずだよね。🤔」「便乗値上げだよね。🤔」とか語り合って納得していただけで、安倍政権時代から値上げのおもな原因が日本で何かを作るために必要になる海外の原材料とかの費用であることは値上げについてのニュースがあるたびに普通に報じられていたはずです。
だからこそ、「まず、値上げ。値上げなくして、ちんあげなし。」みたいなストーリーのもとで、国民は、一丸となって、円高とデフレからの脱却を目指してきたのでしょう。

607 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 07:24:50.82 ID:pWa6AOT+0.net
>>590
コロナによる財政拡張の影響は大きいよ
それで海外がインフレして日本も輸入物価上がってるという意味においても
この1年で大幅インフレ起きたって考えると、財政より外的ショック(円安、海外インフレ、原油高)の影響の方が大きそうではあるね

608 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 07:25:31.34 ID:bH98YfiW0.net
これから
・食料品爆上げ加速
・光熱費爆上げ加速
・ガソリン&ディーゼル爆上げ加速
始まるよーーーーー

給与上昇率大幅に越える値上でお前等の生活、ドンドン厳しくなっていくから~
よかったね
自民党支持してw

609 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 07:26:44.16 ID:M6TBrjZR0.net
こんなもんじゃおさまらんよ
ドル円150突破するし
ユーロ円は200円
ポンド円250円
スイス円220円行くよ
今年中にね

610 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 07:28:17.77 ID:7RpTTXna0.net
安倍さんが山上カスにやられたせいで
キシダという最低最悪の無能が総理になり
超円安になり庶民が死にかけてる

つまりアベガーパヨクのせいでもある
これについてはパヨクは頑なに認めないよね

611 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 07:28:26.20 ID:t+C+LERz0.net
15年前に年越し派遣村の湯浅誠が批判していた事を、お前らそのまま言っていて草生える。
なんでみんな高橋洋一の言う事を信じちゃうんだろう不思議だなぁ。

612 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 07:28:51.34 ID:s0N94AIi0.net
>>608
素朴な疑問なんだけど野党はなんでこのイカれた物価高賃金安に関して何も言わないの?
ジェンダーとか差別禁止とかわかるけど今それじゃないって国民みんな思ってんだよね
あと自由統一チョン民党は死ね売国奴

613 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 07:28:59.53 ID:dvD+yiTl0.net
どんな状況になっても利上げ出来ないのにまだ耐えてるのがおかしい

614 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 07:28:59.65 ID:9QSJrQaU0.net
>>580
日本自体の将来不安による買い控えが起きてるから難しいんじゃないかな

高度経済成長期は毎年日本が発展していて給料も上がっていたから不安なくどんどん消費していたんだろうけど

自分含めた周りの年収1000万から2000万の本当なら無駄遣いしてもおかしくない層がランチも節約し、飲みにも行かず服とか小物もそんな買わなくていいやって感じだわw

615 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 07:29:12.78 ID:jxONNoYO0.net
円高でも円安でもお前ら変わらず貧しいやん
どっちでもええやんなw

616 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 07:29:21.45 ID:iZHFECQj0.net
>>11
おまえがバカなんじゃね
その人のいってることは正しいと思うよ

617 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 07:29:29.66 ID:iPYGnthw0.net
日銀総裁「韓国・台湾を頃す」

618 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 07:30:29.14 ID:dnPOCoGJ0.net
日本人はみんな貧乏になる
日銀総裁はこれまでの失政を誤魔化すための詭弁と楽観論ばかり並べてるだけ
どう考えてもこの先日本経済が再浮上することはない

619 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 07:30:30.28 ID:7RpTTXna0.net
>>609
日本の工業製品は海外に輸出が更に好調になる
反面、食料や原料は輸入してるから値上がりして庶民はひあがる

キシダさあ、庶民は何を喰っての?
雑草?タニシ?ザリガニ?
あ、コオロギか

620 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 07:30:54.13 ID:dvD+yiTl0.net
>>614
それなあ老後2000万じゃもはや足りない物価上昇率だし貯金すんななんて無理な話よな

621 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 07:31:09.09 ID:xNf/EIpS0.net
欧州やアメリカの利上げが止まるまで日銀は何も出来ないよ

622 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 07:31:25.18 ID:dnPOCoGJ0.net
>>610
金融緩和しつづけるしかない今の状況作ったの安倍だぜ?w

623 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 07:31:25.73 ID:Tm0b+qVZ0.net
>>608
地方民は消えるな

624 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 07:31:38.85 ID:7RpTTXna0.net
マックのハンバーガー60円の頃が一番生活が楽だった

625 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 07:32:08.34 ID:DIV6fXOn0.net
年後半はインフレ落ち着く予測が、緩和継続の理由だけど、その予測が都合よく間違いけいぞくしてる。記者が誰も指摘しないので、おどろいた。日銀の予測は意味ない。

626 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 07:32:10.88 ID:iPYGnthw0.net
日本だけが静かに微笑む時代に入る。
豪州から水素が無尽蔵に届き始めるまであと1年半。

627 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 07:32:11.40 ID:bH98YfiW0.net
>>617
その前に日本が亡ぶけどな
この状態だと日本国内で経済活動する意義がなくっている
内需依存度が高い企業とか潰れたらり業績が急激に悪化する
中小零細とか9月ころ倒産・廃業しまくるよw

統一教会の教義に沿って行動する自民党
サタンの国に天罰を与えまくっているのに支持するお前等
頭おかしいわ

628 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 07:32:30.21 ID:dhgMhM2b0.net
ユーロも上がり続けると思いますか?
実はユーロドルショートが腐ってます。

629 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 07:32:36.41 ID:OYd5d7tn0.net
>>618
経済成長できるかどうかは中央銀行の役割じゃないからな
それは経済政策の問題だろ

630 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 07:32:53.24 ID:7RpTTXna0.net
>>622
安倍の頃は最大でドル円130だった
キシダは150円
円indexで見ると更にキシダのヤバさがわかるだろパヨカス

631 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 07:33:02.84 ID:JJCbAtlp0.net
>>620
そもそも長期的にはどうやってもインフレするのに貯金だけでなんとかしようとするほうがおかしくね?
異常なデフレに慣れてしまってるのかもしれんけどさ

632 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 07:33:33.63 ID:7RpTTXna0.net
>>628
ユロルは日足見る限り1.11チャレンジコース

633 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 07:33:53.09 ID:wkx7gMNw0.net
>>606
値上げできるとこから値上げして賃金上げないと国力落ちるだけだと思ってるわ
運送、介護、保育とかあたり需要あるし賃金上げるべき

634 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 07:34:15.61 ID:iPYGnthw0.net
>>627
1000兆円の現金を舐めるんじゃない。
日本政府の信用と無尽蔵の水素で価値が揺るがなくなる。

635 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 07:34:43.50 ID:7RpTTXna0.net
とりあえずキシダとウエダを解雇しろ
庶民が☠になる

636 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 07:34:55.74 ID:bH98YfiW0.net
>>633
コストプッシュインフレで賃上げしたら企業が亡ぶ件
バカ乙

637 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 07:35:29.65 ID:dnPOCoGJ0.net
>>630
何いってんだこいつ

638 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 07:35:33.88 ID:Xfxe9Wml0.net
前回1ドル150円になった時はドル建て運用で2000万を3000万に増やせたがさて今回は

639 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 07:35:48.81 ID:UxRyBVXk0.net
安倍のとった政策を岸田が何も変えずに引き継いだ結果だからな
岸田が方針変えた結果今の状況になったなら岸田のせいだろうけど

640 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 07:36:00.46 ID:iZHFECQj0.net
植田これ円安に調整してるだろ。
円安にすると外国人が株を爆買いしてくれることに目をつけたな。外国人が株および日本製品を爆買いしてくれてるのに、なぜか円安になってる。

日本経済復活してきちゃったねグッジョブ💪☺
日経平均青天井上げワロタ🤣
軒並み日本企業の業績上がってきちゃったね💪☺
植田ちゃんグッジョブ🤣

641 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 07:36:05.04 ID:BdAwFnno0.net
誘導しちゃうから言えないのはわかるが、無策だわな
何やってんだ、このおっさん

642 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 07:36:08.08 ID:wkx7gMNw0.net
>>636
じゃあ国が滅ぶだけだわ

643 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 07:36:13.46 ID:ZX5kX6Gt0.net
>>630
安倍が出口戦略無しで金利上げられなくしたから今の状況なんだが
君はあほか

644 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 07:36:23.30 ID:7RpTTXna0.net
マスゴミも野党もパヨクもキシダを甘やかしてる
アベガー!してた頃くらいにキシダガーをやれ

645 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 07:36:45.53 ID:/pF82fTS0.net
上がってるのは食費と光熱費くらいだろ
関電値上げしないけど国の補助が切れて月2,000円アップ
食費はもともと少ないけど50,000円が60,000円くらいに10,000円アップ
そんなにギャーギャー言う額かよ
スマホを激安980円SIMにして、ゲーム課金止めたら何とか凌げるよ
知らんけど

646 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 07:37:10.26 ID:iPYGnthw0.net
日本の平和憲法は国連憲章と深い関係がある。その事実を台湾を含む常任理事国が忘れた以上、同時に弱体化させ、小国に分裂してもらう。

それが安倍・菅・岸田政権の外交です。

647 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 07:37:13.50 ID:7RpTTXna0.net
>>643
アベガーパヨク脳だから知能が低いんだね🤣

648 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 07:37:36.53 ID:RtoOtQJ90.net
無能

649 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 07:38:20.04 ID:61L7xiU70.net
「デフレ払拭して経済成長」とか言ってる馬鹿は、日本が円安で一方的に貧乏になってるだけなのを知らんのだろw

20年間の一人あたり名目GDP成長率(米$)
中国 1656.96→19373.59 +1069%
韓国 702.7→1721.91 +145%
アメリカ 11456.45→26854.60 +134%
日本 4519.56→4409.74 -2.4% ←www

https://ecodb.net/exec/trans_country.php?type=WEO&d=NGDPD&c1=JP&c2=KR&c3=CN&c4=US

650 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 07:38:21.77 ID:ZX5kX6Gt0.net
>>647
当時から懸念されてた状況そのまま来ただけだぞ
安倍支持してて当時の批判も聞いてないんだろw

651 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 07:38:30.14 ID:dvD+yiTl0.net
>>631
足りないならより切り詰めて貯金を増やすまで
何はともあれ現状打開したけりゃ社会不安を取り払うのが先なのよ
それをやらずに金出せつってもだれも聞く耳持たんよ極論貯金0でもなんの不自由なく生きれるならみんな金使うだろ

652 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 07:38:49.09 ID:7RpTTXna0.net
夏にはドル円150くらいで原油は原産が効いてきて80くらいだろ
電気代で死ぬ庶民続出
見ものだわ

653 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 07:38:49.72 ID:dnPOCoGJ0.net
>>630
アベノミクスで日銀に資産溜め込んだ結果、金融緩和で金利抑えるしかできなくなったんだが

https://i.imgur.com/Gmm4C9y.jpg

654 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 07:38:58.14 ID:C82C15oC0.net
円安おかげでインベストinキシダが成功してる
もっともっと外資を呼び込もう

655 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 07:39:06.13 ID:JJCbAtlp0.net
>>640
外国人投資家は株買ったらヘッジで円売りするんだよ

656 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 07:39:10.26 ID:OOJgRcgg0.net
>>630
>>633
日本国民には、「アベノミクスは道なかばだから、途中でやめずにもっと続けて、もっと円高とデフレから脱却しよう。💪😲」みたいな意欲が、あったはずです。
日本としては、根強く残る、安さをもとめて値上げに抵抗する消費者の低価格志向のふっしょくが、今後の課題になるのではないでしょうか。🤔

657 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 07:39:10.64 ID:fFjHYKWh0.net
>>634
日本円という通貨が増え続けていることに気づいたら?

658 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 07:39:17.12 ID:iPYGnthw0.net
台湾を含む常任理事国はさっさとお互いを潰し合え。国連体制とはそう言うものだったはず。バトルステージは朝鮮半島。日本はもう知らん。

659 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 07:39:24.48 ID:iZHFECQj0.net
>>627
内需依存度の高い企業の業績も上がってますが

660 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 07:39:38.75 ID:7RpTTXna0.net
>>653
お前がキシダを愛するアベガーパヨクなのはよく分かったよ😅

661 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 07:40:00.74 ID:FYdBvMcL0.net
株は外国人が買って上がってるんじゃないの?
なら円高傾向に成りそうなのに誰が売ってる?
単に貿易赤字が原因?

662 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 07:40:06.84 ID:9QSJrQaU0.net
>>603
出版元潰れたんだw

663 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 07:40:08.19 ID:jxONNoYO0.net
円高になると景気悪化、雇用悪化すんのは分かりきってる
物価上昇は世界的な影響であって物の値段は上がっているがインフレ率の上昇は緩やか

こういうのは学生レベルでも分かる話だが日本人の多くは頭が悪い人が多いので全く理解できない

とりあえず
お前らは円高だろうが円安だろうがいつも貧しいんだから円安の方がまだマシだと思う w

664 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 07:40:31.25 ID:iPYGnthw0.net
>>657
だから増税で回収してるんだよ。

665 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 07:40:35.78 ID:t+C+LERz0.net
>>647
元々黒田の円安誘導の低金利政策は2年間の期限付きだからもう出口戦略が存在しないんだよ。

666 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 07:41:16.18 ID:fFjHYKWh0.net
YCCをやめることなどできるのだろうか?将来日銀の国債保有を減らしていくのなら、YCCはやめないといけなくなると思うけど

667 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 07:41:23.11 ID:/MJo6vbN0.net
MMTやるならやるで厳格に公理を守ってやらないと駄目
インフレが目標率を超えてるのに緩和を続けるのは明確にMMTの公理に反する
こういった独自の金融政策・経済政策は大きな金融不安を引き起こす
全く支持できない

668 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 07:41:23.31 ID:JxQusobl0.net
>>661
為替ヘッジで調べたらいいよ

669 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 07:41:41.80 ID:iZHFECQj0.net
>>657
どこの国の通貨も増え続けてますが。
人口増えていく、増やしていく必要がある
経済規模は増えていく、増えていく必要がある
のに使える金も増やさなかったら足りんよ

670 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 07:41:58.11 ID:fFjHYKWh0.net
>>664
インフレでも相殺可能なんだろうけどね
むしろこっちのほうが現実的なのかもしれない

671 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 07:42:03.76 ID:QMAK3IYZ0.net
>>643
ここ一年の黒田と植田の政策と今の経済環境から
近い将来YCC撤廃やマイナス金利解除はありうるっていうのがマーケットコンセンサスだぞ
1年前に言われてたことをそのまま盲信して情報アップデートできてないね

672 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 07:43:29.20 ID:ZX5kX6Gt0.net
>>671
あり得ると言いつつ株を外資に買われてしまって円安にする事すらビビってる状況だろ
それを見こされて一昨日にちょっと言った後に2円近く対ドルで下げちゃったじゃん
完全に足元見られてるぞ

673 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 07:43:48.93 ID:ZX5kX6Gt0.net
>>672
円安にするじゃなくて円高にすることにビビってる

674 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 07:43:51.82 ID:fFjHYKWh0.net
>>669
まず人口は増えてますか?
高齢化が進み減ってますよw
あとGDPはそれに見合う成長している?
過去30年の欧米や中国と比べてみてね

675 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 07:44:01.79 ID:Jzp4oVA20.net
>>666
国民がキレたら「異次元」緩和は止めるだろうよ、利上げまで行くかは分からんけど

676 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 07:44:03.69 ID:iZHFECQj0.net
>>655
投資してもらってる間はその金で業績あげればいい。
利用させてもらえばいいこと。
業績上がれば継続投資も見込めるかもしれない。

677 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 07:44:06.10 ID:5z5i2I6W0.net
年内に輸出以外の内需型の企業はドンドン倒産するだろうな。
国民の購買力を超えるスピードで物価が上昇しているので、買い控えが流行る。

678 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 07:45:01.71 ID:wkx7gMNw0.net
>>656
それが一番の原因なんだよね
海外ではそんなことないから日本だけ成長しない

679 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 07:45:07.18 ID:1F9bEPj50.net
>>604
円安もアウトやw

昨年度の貿易収支 21兆7285億円の赤字 1979年度以降で最大
2023年4月20日 8時55分
財務省は昨年度・2022年度の貿易統計を発表し、輸出から輸入を差し引いた貿易収支は21兆7285億円の赤字になりました。
赤字額は比較が可能な1979年度以降で最大です。原油などエネルギー価格の上昇や、記録的な円安の影響で輸入額が膨らみましたw


昨年度の経常収支 9兆2256億円 黒字額は前年比10兆9265億円減
2023年5月11日 9時10分


4月の貿易収支 4324億円の赤字 21か月連続の貿易赤字
2023年5月18日 11時18分


4月 消費者物価指数 前年同月比3.4%上昇 3か月ぶり上昇率拡大
2023年5月19日 21時20分


5月の貿易収支 1兆3725億円の赤字 22か月連続の貿易赤字
2023年6月15日 10時27分


日銀総裁、円安傾向にコメントせず ★3 [首都圏の虎★]wwwwwwwwwwwwww


植田日銀総裁、インフレ率「今年度半ばに2%下回る」 [蚤の市★]<-は絶対に無理wwwwwwwwwwwwww

680 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 07:45:21.01 ID:iPYGnthw0.net
日本は国家信用というハッタリから無尽蔵の水素という現物に裏付けられた経済に移行する。江戸時代の経済を現代のテクノロジーでリブートさせるんだ。

財務省が電子決済マネーを実験しているのは大東亜共栄圏の再興。
天皇皇后両陛下の初の外国公式訪問がインドネシアなのは、この狙い。

681 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 07:45:22.34 ID:fFjHYKWh0.net
>>675
緩和をやめるというのは、そう簡単ではないんだと思う

682 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 07:45:35.74 ID:iZHFECQj0.net
>>674
デフレ縮小目指してたから減ってるんだろ
値下げ節約大好き日本目指してたからな

683 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 07:45:47.47 ID:C82C15oC0.net
>>672
アメリカの利上げの影響だろ?

684 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 07:46:16.04 ID:jxONNoYO0.net
とにかく訳の分からん(何かで見聞きしたんだろう)批判しかない
こういうのが怖い
頭が悪い連中の意見が世論となる
世論形成しているのはもちろんバカメディア、それ見て訳の分からん批判

頭が破滅的に悪くてため息出る
怖いくらいに頭が悪い批判だらけ

685 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 07:46:20.20 ID:1F9bEPj50.net
>>675
“2028年度までに安定財源確保”政府が少子化対策の方針案提示へ 岸田総理「財源議論の先送りという事実はない」
6/1(木) 12:00配信
政府の「異次元の少子化対策」の具体的方向性を示した“方針案”がきょう夕方に提示されます。
「2028年度までに安定財源を確保する」と明記する一方、詳細については年末に結論を出すとしています。
方針案では、所得制限の撤廃や支給期間の延長などを盛り込んだ児童手当の拡充について、「2024年度中に実施できるよう検討」するとしました。
また、焦点の財源については、
▼社会全体が公平に広く負担する新たな枠組み「支援金制度」を設けるほか、
▼2028年度までに安定財源を確保することを明記しました。一方で、詳細については「年末に結論を出す」としていますwwwwwwwwwwwww


【悲報】少子化対策の財源 自民・茂木幹事長「安定財源確保に数年かかる」
2023年6月3日(土) 18:14
政府が示した少子化対策の“方針案”の財源をめぐり、自民党の茂木幹事長は「安定財源の確保には数年はかかる」wwwwwwwwwwww


「次元の異なる」少子化対策は財源先送りの絵に描いた餅wwwwwwwwwwwwwwwwwww

686 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 07:46:26.27 ID:61L7xiU70.net
>>661
外国人は、日本株買うために円買いなんかしてないぞ。
外国人は、日本国内で円を低金利で借りて、儲かったら売却益を自国通貨に換えるから、純粋な円売りの円安要因。

わざわざ金利の高い外国通貨で資金調達するわけないわな。

687 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 07:46:37.71 ID:fFjHYKWh0.net
>>682
高齢化と人口減る国がデフレになるのは当たり前の話だろう

688 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 07:46:41.41 ID:XlQDsRRh0.net
>>672
いつ変えるかのチキンレースやってるだけだから
だから現状維持で2円も動いてない

689 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 07:46:59.84 ID:4canteAw0.net
日銀に為替の質問してる時点で頭が悪い記事なんだが、ざっと見て誰も言及してない
馬鹿ばかりという結論でよろしいか

690 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 07:47:03.97 ID:Z4GU8ABJ0.net
日銀総裁って中卒でも出来るレベルの仕事なのか?w

691 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 07:47:26.21 ID:ZX5kX6Gt0.net
>>683
それは当たり前
アメリカに限らず利上げは行きすぎた景気のブレーキなんだから自国でも出来るようにしとかんとダメでしょ
今の日本は利上げ出来る状況をアベノミクスで放棄したから他国の利下げ待ちを冷や汗かきながら待ってる状況だよ

692 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 07:47:27.64 ID:FHeDaT3k0.net
まだ利上げとか言ってて草

693 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 07:47:33.05 ID:7SizrI9j0.net
毎日1円近く安くなっていく
150円超えは時間の問題

そうなると今年の物価高は20%じゃきかなくなるな

694 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 07:48:19.17 ID:dnPOCoGJ0.net
>>660
哀れな安倍信者
なぜ殉死しなかったのか

695 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 07:48:33.75 ID:ZX5kX6Gt0.net
>>688
2円も動いてない?
この一週間で2円以上動いてますが

696 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 07:48:44.89 ID:fFjHYKWh0.net
>>686
借りたときより円安になればなるほど儲かるだろうな

697 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 07:49:23.65 ID:Wp8Xp73H0.net
>>695
なんで日本の金融政策の話してんのに昨日より前の話してんだよw

698 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 07:49:28.30 ID:dfopg6qW0.net
国民を苦しめる円安政策を止めろ!
さっさと金利上げろ!

699 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 07:49:57.21 ID:iPYGnthw0.net
>>670
日本の一人当たりのGDPは年々伸び続け、他の先進国と遜色無い。その一方、エネルギー消費量は減り続け、間もなく第二次オイルショック時を下回る。

エネルギー利用効率が高くなりすぎて、カネを使う必要が無くなり、現金が市中で止まってるんだよ。

700 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 07:50:00.53 ID:Z7SSKipC0.net
株価馬鹿みたいに上げて
日銀政策維持の発表
いつまでも円安で進むな
山崎スレに
50万スタートが1500万とか言うやつ
いるけどホントかね?

701 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 07:50:11.41 ID:7XGTfJsc0.net
アベガーだけが精神安定剤なんだろうな

702 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 07:50:24.10 ID:RDesTLwh0.net
安売りニッポン、バーゲンセールニッポン。ありがとう日銀。

703 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 07:51:07.65 ID:JxQusobl0.net
>>698
地銀一掃しよう

704 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 07:51:36.20 ID:dnPOCoGJ0.net
円高に振れるにしても一度150円つけないと反転しないだろう

w杯のときに反転して付けた高値が142円40銭ぐらいだろ?
それ越えたらもう150円まで何もないよね

705 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 07:52:09.90 ID:iPYGnthw0.net
日本の株高は米ドルの価値が希釈し、他の金融資産に逃がしているだけだろ。

706 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 07:52:25.89 ID:ZX5kX6Gt0.net
>>697
だから一昨日に急な為替変動に釘をさしておいて止まったかに見せて2円安くなってんだから完全に足元見られてるって言ってんの
チキンレースはそうかもしれないけど今は株取引の7割程度が外資なんだから10円ほど高くなるだけでかなりの株が売られる
だから株高を維持するしかない日銀政府は簡単に円高にする対策は取れないと見られて仕方ない

707 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 07:52:35.81 ID:7QgiNXOQ0.net
日本の一人当たりのGDPは31位になって
しまって先進国から脱落してしまいましたよ、先進国は一人当たりのGDPが
上位30位までが一般的な基準です

708 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 07:52:40.71 ID:iZHFECQj0.net
>>698
利上げすると貧乏人はローン組めないから家も買えないし格差凄い広がるな。

アメリカみたいに住宅ローン6%7%の金利つけられたいのか?

おまえみたいなのは金利上げたら上げたで文句いいそうだな

709 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 07:53:08.41 ID:cPyKzEuT0.net
国が投資を推奨してる時点で
終わってる

710 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 07:53:13.86 ID:ZX5kX6Gt0.net
>>708
利上げすればローンは組みづらくなるかもしれないけど不動産価格は下がるよ

711 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 07:54:13.56 ID:dnPOCoGJ0.net
3年後の流行語には「飢餓老人」がランクインすることを予言しとくわ

712 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 07:54:51.78 ID:e0hax3jy0.net
>>709
貯蓄から投資へってその貯蓄使ってプロガイド色々やってたんやろ?ってな
わけんからん

713 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 07:55:06.79 ID:dnPOCoGJ0.net
>>709
で、国は自国に投資せず海外にバラマキ

714 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 07:55:33.37 ID:iZHFECQj0.net
>>710
それは不動産を経営する企業に負担がいくだけなんじゃないの?

それとも国が路線価さげてくれんの?

715 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 07:55:34.76 ID:JxQusobl0.net
>>709
そこ乗っからない方が終わるぞ

716 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 07:55:43.89 ID:5pLgA/sB0.net
円安放置するなら、せめて物価高とバランス取れるように減税なりやれよ

717 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 07:56:22.82 ID:iZHFECQj0.net
>>713
な。植田はいいけど、岸田は辞任してほしいな

718 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 07:56:28.40 ID:ZX5kX6Gt0.net
>>714
今は明らかな不動産バブルだろ
俺は20年前に4000万円で買ったマンションに住んでるけど20年経った今4500万で売れるからな
明らかにおかしいと思わんのか?

719 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 07:57:24.32 ID:wkx7gMNw0.net
投資してるけど最近は平日毎日10万くらいずつ増えてるわ

720 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 07:57:28.92 ID:+iQzbqhg0.net
夜のお店経営してるけど今外国人向け風俗がアツい
たった300米ドルくらいで日本人女があんなことこんなことやらせてくれるという事で大人気になっとる
ちなみに客層は中国人、東南アジア人がメインw

721 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 07:57:49.72 ID:C82C15oC0.net
>>707
ジジババが生産性ないんだからそんなもんだよ
定年とかいうクソ制度無くせよ
有史以来人は死ぬまで働くもんだ

722 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 07:58:10.40 ID:iPYGnthw0.net
ドル/円がまた150円になったら財務省が米国債を放出し日本円を回収する。

ドル支配の国々はインフレ再加速。
BRICsの共通通貨に逃げるだろう。
日本は日本円での決済を強要すればいい。

723 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 07:58:33.13 ID:9QSJrQaU0.net
>>677
上場してる飲食系の話だけどまだ光熱費、運送費、人件費が上がり切ってない直近の決算でさえも原料仕入の値上げと来客数の減少で最悪だったな。
もはや価格転嫁しても売上は横ばいか減少で利益はもちろん大幅減少。剰余金あるからしばらくは安泰だろうけど剰余金薄い中小や零細の内需型はかなり厳しいんじゃないのかな

724 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 07:58:55.61 ID:JxQusobl0.net
>>720
梅毒ですなぁ

725 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 07:59:10.38 ID:JJCbAtlp0.net
>>709
国策は買いって言葉があってだな

726 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 07:59:20.79 ID:hIeNkiwj0.net
完全に日本を滅ぼしにきてるね
株で自衛しないと終わるってまともな国のやることではない

727 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 07:59:33.55 ID:iZHFECQj0.net
>>718
街が拡充されると土地の価値あがるのは当たり前じゃん。金利関係ないぞ。

金利あがったら金利もあがって不動産も上がるだけ。

庶民にはつらくなるだけ。

金利上げろとかまじで意味わからん。

728 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 08:00:21.59 ID:ZX5kX6Gt0.net
>>727
金利が上がれば不動産価格が下がる事実も分からん方がおかしいだろ
韓国だって不動産バブルが金利上げただけで一気に下がったのに

729 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 08:00:29.53 ID:3A2CmzH20.net
>>422
>日本が経済成長できないから利上げできない

ずっと円高だったからね
通貨高は経済にマイナス寄与、これは世界共通の事象

>経済的に弱いから通貨安に見舞われている

ずっと円高基調だったから経済が弱くなった

>喜ぶべき事象ではございません

それがようやく円安にシフトするのなら喜ばしいことだね

730 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 08:00:38.25 ID:iZHFECQj0.net
>>726
日本だけ金融リテラシーが超絶低いだけかもしれんぞ。

731 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 08:01:15.71 ID:iPYGnthw0.net
人手不足の業界からロボット化が始まる。物流業界が最初だろうね。

都市部は暮らしにくくなるだろう。

732 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 08:03:03.50 ID:iZHFECQj0.net
>>728
根拠をいってくれれば納得するよ

今の説明だと「雨乞いの祈祷してたら雨は降るんだ」みたいなお祈り理論にしか認識できない

733 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 08:03:19.91 ID:hIeNkiwj0.net
>>706
株高の為に円安放置って凄いよな
株高で儲けるのは株主(外国人投資家メイン)
円安で苦しむのは日本人
これで前者を選ぶ
インフレが止まらなくて日本人が苦しんでるのみてもその半分のインフレ目標の為に緩和
日本人を苦しめることが目標になってる

734 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 08:04:28.06 ID:5z5i2I6W0.net
株価の方も、内需型企業は急落するだろうよ。国民の経済格差が二極化しているように、株価も二極化

735 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 08:05:24.27 ID:9QSJrQaU0.net
>>720
嬢もチップはドルでくれとか近いうち言い始めるんだろうなw

736 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 08:07:22.32 ID:3A2CmzH20.net
>>423
「悪い円安」というのも聞かなくなったような?

>>424
>輸出するもの何もないからな

日本の輸出額どれくらいだと思ってるの?

>自動車がダメになったらマジで日本は

輸出に占める自動車の割合とかわかってる?
別に自動車しか輸出してないわけではないし

小学校か中学校の社会科で戦後日本の産業推移とか見たと思うが
時代と共に主要産業はどんどん入れ替わってきてるじゃん
かつての主要産業が斜陽産業になるのは別に普通のことじゃね

737 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 08:07:32.82 ID:iZHFECQj0.net
>>733
日経平均28000から33000に上がるほど円が外国人に買われてるはずで、円が上がるはずなのに下がってるんだよね…

バフェットだかに買いまくられてるはずなのに円安…

日本人が日本に悲観して外貨買いまくってるとか?🤔
日本人が自ら下げてるんじゃないの?

738 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 08:08:01.91 ID:iPYGnthw0.net
日本は衰退したと連呼してもコンビニに並ぶ商品の多様性は高まり続けている。

739 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 08:08:47.53 ID:ZX5kX6Gt0.net
>>732
ググればいくらでも出てくるだろ
金利が上がれば不動産価格は下がる、これは常識
日本は当てはまらないって論調もあるけどそれはバブル崩壊や物価との比較から考えれば結局は同じ

740 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 08:08:49.64 ID:iPYGnthw0.net
米ドルが子ども銀行券になりつつあるからだ。

741 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 08:09:24.29 ID:fgWWy+nT0.net
>>737
つ円キャリートレード

742 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 08:09:29.09 ID:Gp9NzPE00.net
通貨安競争に自動的に勝てるって最強過ぎるよね

743 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 08:09:36.72 ID:3RULxyxj0.net
>>451
通貨はじゃなくて給料はじゃないか?
国民がドルを欲しがって円を見放したら終わるよと言ったら納税は円なので問題ないとか言ってたな

744 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 08:10:18.30 ID:PDi2GAJ+0.net
>>729
このクラスの馬鹿ってれいわ信者レベルの馬鹿だろ
選挙権剥奪すべきレベル
低学歴底収入の底辺層

745 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 08:10:27.06 ID:9QSJrQaU0.net
>>726
年収500万600万の中間層に株買う余裕あればいいけどこの円安物価高で株買ってる余裕なんかそもそもないんじゃねw

746 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 08:10:27.26 ID:61L7xiU70.net
>>734
日本の株高はバリュー株だけで、グロース株は放置ってのが、それを良く表してるよね。
外国売上や外国資産を保有してるかどうかで、株価が決まる。

国内商売オンリーのベンチャーなんか、誰も見向きもしない。

総レス数 746
213 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200