2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【北海道】これが本物のヒグマだ! 咆哮とともに飛び掛かる凶暴グマ 宿泊施設からわずか100mの地点に設置の箱ワナで捕獲 岩見沢市 ★2 [ぐれ★]

1 :ぐれ ★:2023/06/16(金) 22:37:08.79 ID:/bvvvofg9.net
※2023年6月14日15:25
北海道ニュースUHB

 カメラに向かって激しく吠えながら襲い掛かる1頭のクマ。何度も襲い掛かり、鋭く伸びた爪が鉄柵の隙間から飛び出します。

 北海道岩見沢市で5月26日、体長約1.6メートル、体重約120キロ、推定7歳のメスのクマが箱ワナにかかっているところを発見されました。

続きと動画は↓
https://www.uhb.jp/news/single.html?id=36022
※前スレ
【北海道】これが本物のヒグマだ! 咆哮とともに飛び掛かる凶暴グマ 宿泊施設からわずか100mの地点に設置の箱ワナで捕獲 岩見沢市 [ぐれ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1686878886/

★ 2023/06/16(金) 10:28:06.25

2 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 22:39:53.11 ID:loGpqKTs0.net
檻無かったら俺3回くらい死んでるわ

3 :九州男児:2023/06/16(金) 22:47:31.01 ID:4K06M8Jr0.net
これは怖いばい

4 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 22:47:38.87 ID:1XhKaOqV0.net
このクマさん、どうなっちゃうの?

5 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 22:48:04.00 ID:9K17ZMPD0.net
これどっかに子グマいるんでないの?
こんな凶暴になるかなあ

6 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 22:48:51.40 ID:ydH9RJfK0.net
砂川のハンターから猟銃免許を取り上げた北海道公安委員会w

7 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 22:48:54.66 ID:2YH7qIOw0.net
このあと熊の手だけ切り取って殺処分?

8 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 22:49:31.09 ID:W1iwmfv60.net
>>1
愛誤よ、これがヒグマだ。

9 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 22:51:58.26 ID:VwzgzjYp0.net
>>4
説諭のあと山に戻される

10 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 22:58:27.44 ID:wpg+czrh0.net
マジこえーわ
オリがなかったらと思うと

11 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 22:59:57.33 ID:1wvZSQ+c0.net
いつもの

https://i.imgur.com/GRQ6CY4.jpg

12 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 23:05:57.00 ID:aI7fjxav0.net
ロシアではヲタク系ですらヒグマの背に乗って遊ぶのに
https://youtube.com/shorts/xKMB7G1f5WM

13 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 23:07:54.82 ID:UTf/i5rh0.net
>>2
俺は一回しか無理だわ

14 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 23:08:48.08 ID:1euYkhTr0.net
こんなのが原付きより速いんだろ
絶対殺される

15 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 23:09:55.82 ID:8q+B0mcS0.net
>>12
日本ではそれができたの坂田銀時しかいないしな

16 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 23:12:31.43 ID:8q+B0mcS0.net
>>7
人を食ってた場合…即射殺
食ってない場合…遠くに置いてくる

今回のケースはわかんない
「殺すな」と言うやつは
住所氏名書いてメッセージ送るべき

そしたらそいつの街の小学校で
ネームプレート付きで放免すればいい

17 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 23:12:48.76 ID:tY5l0+rP0.net
「そんな志望動機なら、ウチじゃなくてもいいよね?」とアホな面接担当者が詰めてきたときの返し方
https://huyft.donklime.org/0617/cdve/f007fg.html

18 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 23:13:30.03 ID:DPRNWiFB0.net
怖すぎ
でも同時に悲しさも伝わってきて涙

19 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 23:13:47.28 ID:m1R2FGhX0.net
コイツらハチミツなんて食うんか?

20 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 23:17:16.93 ID:C2Uo7owJ0.net
野犬が来ても対処に躊躇するろうに
クマなんて来たらおしまい(´ω`)

21 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 23:20:44.72 ID:wHHiv9I10.net
ちなみに熊本県にも熊がいる

22 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 23:23:04.85 ID:8Iu3T/Is0.net
グリズリーマンとか凄いよな
あの怖いクマを友達のように毎日朝から晩まで遊びまくってね
水浴びしたり転げ回って一緒に寝たり
人間の中に一部野生動物から好かれて襲われないタイプいるよな
ムツゴロウさんとかさ

23 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 23:23:36.10 ID:FB3KQA3B0.net
ヒグマごとき虎に襲われれば一瞬で肉団子ですわ

24 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 23:24:47.32 ID:/BXqGuh80.net
蝦夷地においては熊さんが先住の先輩
道民は後からきたんだから遠慮するのが筋

25 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 23:29:06.67 ID:jr+NKDOI0.net
ヒグマ打線とかあったな懐かしい

26 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 23:31:39.48 ID:DR6qsYSh0.net
>>23
虎が勝てるのは雌のヒグマだけだよ
雄のヒグマがやられたという例はない

27 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 23:31:51.43 ID:a7Dl0OeH0.net
>>1
こっちのほうが怖すぎだろ、南区ならまだしも西区でって

小学生が"体長1.5メートルのクマ"に遭遇 公園で遊んでいる最中に…近くに小学校や住宅…保護者付き添いで登校 札幌市西区
https://www.uhb.jp/news/single.html?id=36016

28 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 23:32:47.80 ID:oMj4yrgH0.net
120kg?ザコじゃん
ツキノワみたいなもの
こんなの大声上げて蹴り打ち込めばすぐに逃げるよ

29 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 23:32:51.47 ID:9j8CbR3u0.net
捕まえた熊にGPSとか付けて
居場所確認とかできんのかね?
個体が多すぎて意味ないか

30 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 23:33:41.22 ID:ug3xfARF0.net
ウィリー・ウィリアムスってこんなのと戦ったのか

31 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 23:34:15.76 ID:uJ6yRmwB0.net
これが本物ってことは偽のヒグマもおるの?
ヒグマモドキとか?

32 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 23:35:35.99 ID:n4rdaL5p0.net
>>1
悲しきモンスターに見えた(´・ω・`)
なんか可哀想

33 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 23:37:29.19 ID:cq1hUGKy0.net
檻の中に爆竹投げてクマをパニックにしてやりてぇw

34 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 23:39:22.95 ID:8bPYO+eI0.net
殺意がすげえな

35 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 23:39:55.80 ID:TucEs2Ga0.net
うーん
くまのプーさんとかテディベアとかデザインした人はいったいどういう状態の熊をみて思いついたのか
これみたら熊=かわいいにはならん…

36 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 23:40:04.29 ID:/BXqGuh80.net
>>30
あれはサーカスの熊だからな
熊の偽物w

37 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 23:41:04.15 ID:cKExtvuQ0.net
アフリカゾウ8000kg
サイ3500kg
バッファロー800kg

ヒグマ400kg←雑魚w

38 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 23:50:58.53 ID:RGxInvOj0.net
他の書き込みにもあるけど、恐怖と同時に悲しみも感じる複雑な気持ちですわ
でも檻に入ってるのがゴキブリとか蚊の大群とかならはよころせと思うし、人間だとしても死刑囚とかはよころせと思う

39 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 23:51:19.65 ID:IDmidr3i0.net
嘘のヒグマってどんなの?

40 :DoN(・Д・) ◆60o/9pNtZU :2023/06/16(金) 23:51:27.78 ID:8vemPopy0.net
すごい迫力だよね
これを倒して猿から人間が
食物連鎖の最上位になったけど
信じられないね
ワナを金属でつくれ人類ってすげえ

41 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 23:52:02.07 ID:A+2wyn0G0.net
オソはまだ見つからないの?

42 :DoN(・Д・) ◆60o/9pNtZU :2023/06/16(金) 23:53:04.45 ID:8vemPopy0.net
これが突進してきたら
まず爪でやられて
噛みつかれて反撃する余裕ないかもな
目潰ししようにも動きが機敏すぎる

43 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 23:55:51.63 ID:HPXXQ0ZE0.net
国産のヒグマは大きいもので300〜400kgだからこの個体はかなり小さめだよ
ヒグマ界で言えば芦田愛菜ちゃんみたいなもの
ビビリ散らかして情けないと思わんのか

44 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 23:56:56.36 ID:3rc+FAZS0.net
>>27
保護者いても無力じゃん

45 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 23:58:18.98 ID:HPXXQ0ZE0.net
動画まじやべえな 凶暴過ぎる

46 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 23:59:53.82 ID:uh11Mc4+0.net
ヒグマとピットブルってどっちが強いの

47 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 00:04:14.64 ID:nQW1ZOdg0.net
>>19
ハチミツはディズニーのプーさんとお隣の国家主席のプーさんだけ

48 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 00:09:15.72 ID:Mjt5C1TL0.net
かわいい

49 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 00:10:30.82 ID:qrgt6g//0.net
>>37
クマ界最強のホッキョクグマでさえ
シャチのエサ

50 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 00:15:34.12 ID:Eh3pH0Ir0.net
>>4
メスは捕獲されたら
戻されない

増えちゃうからな

51 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 00:15:51.76 ID:U5UruaE50.net
人を殺すかもしれないクマを駆除しない北海道民ってアホなの?
絶滅させろよ

52 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 00:18:31.69 ID:n8E0Q0IU0.net
俺もさっきまでクマと戦ってたけどロケットパンチと蹴りでなんとかなる
さすがスネークだなw

53 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 00:24:55.66 ID:JUPF9XRf0.net
ゴッドヒグマ

54 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 00:25:18.62 ID:LxmZ+adR0.net
>>52
お前は底辺かもしれんが、それでも生態系の頂点に君臨する人間だからな
クマごときに殺られるようじゃお話にならない

55 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 00:26:44.04 ID:nCDtiHEm0.net
>>54
ごめん意味不明w大丈夫かい?www

56 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 00:32:22.71 ID:9V6TF/jK0.net
バカ「熊は臆病」

負け惜しみにもほどがある

57 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 00:33:32.17 ID:9V6TF/jK0.net
これ子供でもいて、早く帰ってあげたいんだろ
逃してやれよマヌケ

58 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 00:36:43.27 ID:+oRFPiYf0.net
これ檻上から破れるんじゃないの?

59 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 00:39:47.07 ID:9V6TF/jK0.net
>>37
そのバッファローと互角に闘うライオンの雌180kg

60 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 00:48:57.19 ID:qMtP+TZn0.net
>>52
早よ成仏しろ

61 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 00:50:05.58 ID:qMtP+TZn0.net
>>59
戦わねーよ
後ろから尻に噛みついて倒すだけ

62 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 00:53:00.47 ID:rI0CjIrN0.net
俺の酔拳で秒殺だわ、酒飲むから待ってろ

63 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 00:53:16.94 ID:b/zHGxPw0.net
北海道 これが本物のヒグマだ! 咆哮とともに飛び掛かる凶暴グマ 宿泊施設からわずか100mの地点に設置の箱ワナで捕獲 岩見沢市

いや、クマさんは
札幌 大便 五輪
反対してただけ

64 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 00:59:43.81 ID:HQpM6iif0.net
なんでそんなに怒ってんの?

65 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 01:01:17.04 ID:vUVjxngZ0.net
がおー!

66 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 01:02:33.65 ID:vUVjxngZ0.net
動物がいらだっている
地震が起きる。

67 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 01:05:47.65 ID:KwQkGxBH0.net
よう北海道なんて住んでられるな

68 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 01:07:30.34 ID:iYTrm9IW0.net
怖がってるじゃねぇか
放してやれよ
クマを悪者扱いすんな

69 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 01:13:50.23 ID:sGML2Xoa0.net
の・ぼ・り・べ・つ といえば
く・ま・ぼ・く・じょ(クマ牧場)
愉快な仲間が 楽しい仲間が(Yeah!)
みんな待てるぜ(クマ牧場!!)

ここはのぼりべ~つ クマ牧場!!

70 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 01:18:53.44 ID:UXdVjdmk0.net
罠にハマっただけで被害者いないっぽいし
数日すれば山に返されるでしょ

71 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 01:30:09.40 ID:9qTVzHH40.net
避妊+GPS+人間を襲わないしつけ

これぐらいやらんと山に返したらあかん

72 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 01:30:21.04 ID:Qmwi7ldh0.net
>>16
三毛別羆事件の羆の名前を付けてな

73 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 01:41:48.37 ID:6AvQc9Zs0.net
何でこんな動物を見て
リラックマとかになるんだろな

74 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 01:42:08.91 ID:LSFk3XA70.net
岩見沢の温泉宿泊施設ってメープルロッジか?
まさか北村温泉ホテルとか言わんよな
来月行くんだよここ

75 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 01:51:55.94 ID:RVoFo1b30.net
動物園から虎やライオンが逃げ出したら住民はパニックになるやろ
北海道はそれが日常やねんで

76 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 01:53:30.07 ID:TxO/8IGW0.net
この時期の雌のくまは子育てしてるんじゃないの
罠にかかっただけで人を襲ったわけでもないのにかわいそう

77 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 02:08:27.92 ID:07pUQpEt0.net
殺せよ

78 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 02:09:29.47 ID:IMQIcQYt0.net
恐ろしい生き物だな
こんなん化け物やん

79 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 02:25:57.04 ID:Ok1QXD8L0.net
>>37
結局地上で最強なのは何だってばよ

80 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 02:27:35.84 ID:EgxUI7By0.net
>>4

熊の手は高級中華料理屋に

81 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 02:35:34.34 ID:GuA5Gr3D0.net
>>1
クマってキレたらこんな動きするのか

気をつけよ

82 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 02:36:52.91 ID:QQBYKEbd0.net
鳥獣保護管理法というのがありまして
危害もなにもしていない野生の生き物を無闇に処分してはならない

このヒグマを処分しろと言うのは、人間で例えるから免罪なのに四刑と言われてるのに該当する

83 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 02:40:26.62 ID:CmEUyKeQ0.net
宿泊施設があるということは
人家や畑も付近にあるんだろ
危なくて出歩けないな

84 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 02:42:35.98 ID:CmEUyKeQ0.net
>>79
カバと言われてるが、実際はどうなんだろうな
世界中の格闘技で一番強いのは相撲、
日本の武術で一番強いのは棒術というのも、俺は半信半疑

85 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 02:45:54.64 ID:1GMwbQCk0.net
>>4
スタッフが美味しくいただきました

86 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 02:46:36.62 ID:IN8sXh1v0.net
>>23
ユーチューブ動画でもあるけど、ヒグマとか白クマの大きいオスの大人にはトラは勝てない、負けないけど勝てない!あきらめて逃げてる動画ばっかりや

87 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 02:48:11.80 ID:zh2t/UKK0.net
>>79
アフリカ象だろうな。踏んだら終わりw

88 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 02:52:24.04 ID:0.net
>>79
それは、銃やらミサイルを使える狂った生物だよ

89 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 02:55:22.15 ID:IN8sXh1v0.net
>>59
その180キロのライオンに勝つ260キロの虎、その虎と互角の350キロの北極クマ

90 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 02:59:19.90 ID:/kEsu8C00.net
今ダーウィンが来たで餓死寸前のライオン特集やってっぞw
弱そうw

91 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 03:10:31.05 ID:IN8sXh1v0.net
ライオンのメスはハイエナ2匹ならころされるから逃げます、虎ならハイエナ2匹を簡単にころしますよ

92 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 03:11:24.97 ID:VNjeIhvT0.net
>>89
その260kgのトラは雄なの雌なの?
雌ライオンに勝つのがギリなの?

オスライオン出てきたら粉砕されちゃうじゃんトラさん

93 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 03:16:29.05 ID:oMi/dygn0.net
こんなの動物虐待だよ、愛護法に違反しているのですぐに逃してあげて欲しい

94 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 03:16:47.55 ID:IN8sXh1v0.net
まあ実際はオスライオンとオスの虎はお互いころしあう前に戦うのを止めるらしいね!お互い無理やから牽制して逃げるみたいや、お互いにw

95 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 03:20:35.10 ID:tSFCgUtZ0.net
>>28
昨日だかツキノワグマに襲われて右目が飛び出す大怪我したニュースがあったぞ

96 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 03:20:53.55 ID:0BEM1yzI0.net
ウォーズマン

97 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 03:23:30.90 ID:JxOBMLDP0.net
クマの爪で肉がゴッソリ持っていかれるのもそうだが、
クマの本気フックで脊髄や首が折れるようだぞ
これに勝てるのは路上最強の朝倉ミルクだろ

98 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 03:32:36.04 ID:ffdHJL/L0.net
飼育下での記録だとライオンvs虎はライオンの勝利らしい
古代ローマの記録では虎らしいけどこんな古代の正確でない怪しい話に信憑性はない

ライオンの雄は戦闘のプロ
喧嘩の動画を見ても虎とは比較にならないボディコントロールと格闘センスを持ってる
虎は身体能力が高く瞬発力も相当高いが格闘センスはさほどでもない

タイマンならライオンが勝つというのは専門家もシュミレーションして答えを出した
最強はライオン
次点に虎だろう

99 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 03:35:17.35 ID:1Wrx8jlN0.net
え!伝説の赤カブトやん!

100 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 03:44:01.21 ID:DKo8yFob0.net
勝てる気がしないけどなんか可哀想な気もする

101 :ウィズコロナの名無しさん(図書館の中の街):2023/06/17(土) 03:44:54.94 ID:limTGwL10.net
想像した5倍怖かった

102 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 03:45:32.00 ID:89x66qCH0.net
カドリー・ドミニオンのが本物だろ
これはだいぶグレてる

103 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 03:48:33.02 ID:+Fu1hPEH0.net
虎とライオンなら雄同士の成獣なら虎の勝利らしいね!アムール虎の体重は400キロ、雄ライオン最大で220キロ(笑)まず虎のが俊敏性が高いのでライオンは虎の急所に噛みつけない、手足の長さとパワーと噛みつきの強さは圧倒的にアムール虎、牙の長さも虎のが長いので雄ライオンが圧倒的な差で負けるみたいね!

104 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 03:50:06.07 ID:iAARhHNA0.net
AAどこぉ~?!

105 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 03:52:09.35 ID:IN8sXh1v0.net
同じ格闘家で50キロのヤツと90キロのヤツと比べたらどっちが勝つかは誰でも解るwライオン最強説を話す奴は知恵遅れが多い、たった一回の弱った虎に勝った例を出したりな(笑)体重差を考えろ間抜け

106 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 03:53:35.84 ID:X70IfI620.net
百獣の王は象さん
パオ~ン

107 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 04:03:03.67 ID:Snm1IO+B0.net
このまま増えるといずれ戦争になるな

108 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 04:03:43.55 ID:fn8h52fh0.net
だからヒグマなんて全部殺して食やいいだろ
それで全部解決じゃねぇか
アホしかいないのかこの国は

109 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 04:07:25.75 ID:j/hCNbxI0.net
なんでこんな猛獣がかわいいぬいぐるみとかキャラクター化したんだろう

110 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 04:29:17.90 ID:3rf+DPh70.net
散弾銃でズドンとやればいい

111 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 04:36:27.84 ID:3MgcQ51o0.net
この鉄柵を簡単に破壊しそうだな。

112 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 04:57:33.80 ID:eIZbAGkJ0.net
>>1
檻越しでもめっちゃ怖いわ

113 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 04:57:38.55 ID:Pa7QALAd0.net
武井壮を呼んで来い

114 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 04:59:24.84 ID:iAARhHNA0.net
金太郎は熊と相撲して勝つんだぜ
これ豆太、もちもちの木な

115 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 05:05:31.31 ID:TX6XrRM00.net
>>1
もし檻が壊れて出てきたらって想像しちゃってこんなに近づけないわ怖すぎ

116 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 05:07:08.37 ID:KaVD5eE80.net
爪の一振りで人間は大ダメージだし、走る速度ももの凄いスピード

117 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 05:08:57.49 ID:tk4zF1bl0.net
こんなのに食べられるって絶望

118 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 05:18:50.43 ID:T2b6L22g0.net
>>1

可哀想だから解放してあげて!!!

・・・って文句言う連中、コレが自宅付近でウロウロしてても文句言わないのかね?

119 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 05:27:49.77 ID:PhqRkIO00.net
>>85
スタッフが美味しく食べられましたに見えてしまった。

120 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 05:29:31.99 ID:1JLwUFXQ0.net
戦ったらマジでこれだろ・・・
https://i.imgur.com/letjywQ.jpg

121 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 05:34:38.28 ID:DP0BA+MD0.net
>>1
この120キロのメスのヒグマの3倍の350キロのオスのヒグマを日常的にエサにして食べてる350キロのアムールトラ(笑)

122 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 05:35:01.64 ID:lSDTVXTt0.net
人間にもこんな風に飛びかかって襲うんだろう
山で行方不明なんてのは大体熊に食われてると思うわ

123 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 05:35:14.41 ID:D42GCMVN0.net
偽物のほうが驚くわ

124 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 05:40:11.01 ID:lSDTVXTt0.net
>>109
プーさんもスージー・ズーもぬいぐるみのクマという設定だしリラックマは中身は人間のクマの着ぐるみだけどな

125 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 05:42:31.72 ID:O0MCDuVa0.net
なにこの今までのは偽物だった調の

126 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 05:52:50.17 ID:XQYjdKVa0.net
>>125
漫画などで時にかわいいイメージも持たれがちなクマはリアルでは実は超恐ろしい奴らだよ見てみという意味

127 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 05:57:30.30 ID:eIZbAGkJ0.net
>>122
吉田昭の熊嵐を読むと1度女性を喰った人食い熊は次からは女性ばかり襲うようになるんだと
女性の方が柔らかくて美味しいんだろうな

128 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 06:55:07.84 ID:kAFmpshv0.net
こんなのが時速40kmで迫ってくる!
僅か数秒、神に祈るしかない
「せめて天国に行かせてくだ
(バキッ!メキョシ

129 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 07:01:41.90 ID:JJCbAtlp0.net
昔のテレビで藤原喜明がクマと戦わされてたな
爪と牙使えないようになってたと思うけどなんもできんで終わってた記憶

130 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 07:51:23.26 ID:vJSS7+H80.net
ドローン使ってナパーム弾撃てるようにすればいいのに。

131 :通りすがりの一言主:2023/06/17(土) 08:31:14.32 ID:LxxnjDKt0.net
ネコ飼っとけ。
https://www.youtube.com/watch?v=s2RXVHCCces

132 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 08:33:45.79 ID:O4y8P1OP0.net
タイトル見たら吉幾三の「これが本当のゴルフだ!」を思い出した。

133 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 08:34:14.64 ID:qVp06yUW0.net
>>11
右のテレフォンパンチをかわした途端に左フックが来たんですが(´・ω・`)

134 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 08:46:48.48 ID:+2d9/tsK0.net
>>105
ろくに喧嘩もしない虎がどうやって小さい頃から戦闘マシーンのライオンに勝つんだよマヌケ

135 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 08:51:14.88 ID:eIZbAGkJ0.net
>>134
ライオンで狩りをするのは主にメスだろ

136 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 08:52:14.04 ID:9qVty7Pz0.net
>>103
アムール虎は現在ではライオンと大差ない大きさ
ベンガル虎の方が若干重いとされる

シュミレートではライオンの方が虎より強いという結果になっている

137 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 08:54:12.89 ID:WR22HcqB0.net
>>1
>体調1.6メートル
こんな小さいクマにビビっちゃうの?
俺ならワンパンよ

138 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 08:54:33.78 ID:1vCodZCf0.net
沿海地方で最大級のトラ、アムールトラとヒグマとのバトル観てみたいわ

139 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 08:55:23.72 ID:9qVty7Pz0.net
>>135
ライオンは子供の頃からスパーリングとも言える戦闘の練習をしている
メスは狩り専門であるがオスは戦闘の腕を磨く

狩りでもメスではどうにもならない場合、オスのライオンが出てくることもある
オスのライオン単独でおよそ2tのキリンを倒したこともあると言う
ゾウ相手では、メスが7頭必要なところ、オスのライオンであれば3頭で倒せるとのこと

140 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 08:56:40.82 ID:1vCodZCf0.net
トラとオスライオンとならオスライオンの方が立髪で弱点の首が守られてるぶん有利みたい

141 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 08:59:58.40 ID:fXH4ByRE0.net
訂正

アフリカゾウを狩る場合、メスのライオンは7頭必要であるが、オスのライオンはたったの2頭でそれが可能である

142 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 09:01:23.77 ID:NGcxIzS30.net
トラは密林 単独行動

ライオンは草原でメスが狩り
オスは群れの順位争い

トラとライオンがやりあうわけないのに
人間のオスはアホね

143 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 09:02:32.45 ID:E0oPcI/d0.net
>>105
ライオンて自分の体重の2倍くらいのやつを餌にしてんのに何言ってんの?
身体能力とか格闘スキルを無視して体重だけで語ってるキモオタ恥ずかしいなw

144 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 09:02:45.49 ID:9aukUTK60.net
熊がいる山には行かないことだな

145 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 09:12:44.63 ID:zbnf1tQL0.net
>>134
ユーチューブ動画を見たら解る!300キロのバーバリーライオンは絶滅した、今は平均200キロの雄ライオンと平均300キロのシベリアトラでライオンがタテガミで守られてようが身体中を傷だらけにされてボロ負けらしいよ(笑)

146 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 09:16:22.84 ID:1fPhb//w0.net
>>1
怖えェェェー
襲われたら即死

147 :sage:2023/06/17(土) 09:20:01.56 ID:me5SjKbC0.net
>>2
あの数秒で2回も生まれ変わってんのかよw

148 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 09:23:20.19 ID:1fPhb//w0.net
>>131
勇敢な猫どもだわ
普通の飼い猫には無理

149 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 09:24:17.29 ID:144y3GOS0.net
ライオンは咬む力が虎より弱い
ライオンは牙が虎より短い
ライオンは腕力が虎より弱い
ライオンは体重で虎を制圧できない
ライオンは虎より動く速さの俊敏性が遅い
日常でヒグマと戦ってるアムールトラに勝てる訳がない
首か守られてようが顔、腕、足、腹を咬まれて終わり(笑)

150 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 09:25:36.34 ID:1fPhb//w0.net
>>1
凶暴そうなヒグマなので射殺だろうな

151 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 09:31:57.80 ID:wj2o7ExD0.net
>>141
ライオン20頭の間違いだろ

152 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 09:37:19.48 ID:144y3GOS0.net
雄ライオンが3頭のハイエナに足を咬まれて血だらけになって足を引き摺りながら木に登って震えてる動画がユーチューブにあるんだが?雄ライオン最強伝説やめてくれないかね?(笑)パチスロの獣王のやり過ぎじゃね?ww

153 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 10:00:05.97 ID:M7mNgKz00.net
>>144
熊(ヒグマ)がいる街(札幌)には行ってもいいのか?

154 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 10:04:10.71 ID:PL6SgQr40.net
最大の問題は銃規制

155 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 10:15:20.81 ID:Pn5r0Qqx0.net
動物園の檻の中の灰色熊(グリズリー)を怖がる子供がおるか?いなァァァ~いッ!

156 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 10:20:54.68 ID:JUbN6DPf0.net
>>139>>149
そんなライオンに襲われても無傷でコブラ毒もきかないラーテルが最強
次点でヤマアラシか

157 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 10:26:08.53 ID:JUbN6DPf0.net
>>142
ライオンとトラが交尾してレオポンやライガーできたことある
ライオンとトラのハイブリッドが最強か?

158 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 10:27:43.30 ID:v/M3tNsS0.net
>>88
武器使ったら反則

159 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 10:30:43.55 ID:/D7sd5pM0.net
山の中に建物を立てて、
それでクマに遭遇したら、クマが悪いって言われてもなぁ

クマだって困ってるクマー

160 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 10:33:54.40 ID:U4JDl33U0.net
まず熊のビンタくらったら頭の半分に爪が刺さって貫通して破壊されてメンタルやられるよ骨飛び出てさらに折れて肉はその場の目の前で食われて元通りにならないしエサだよそう刺身だよwww骨も食うからね

161 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 10:45:04.52 ID:144y3GOS0.net
>>156
ラーテルは本能でハイエナとジャガーを怖がる、それは肉食獣で咬む力が一位ジャガー二位ハイエナ三位トラだから、ラーテルの厚い皮膚をハイエナでもぶち破るからなw

162 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 11:33:11.84 ID:0vzUQ88G0.net
熊で嫌だなと思うのは
トドメ刺さないで動けなくした状態で食い始めること

163 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 11:36:38.26 ID:+W9IePSV0.net
熊殺しのウィリーなんて嘘っぱちや

164 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 11:38:58.95 ID:FnjP2JFe0.net
>>163
口に輪っかとか爪なんかも保護してたんじゃないかな

165 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 11:39:02.80 ID:rPFLC5eF0.net
>>163
あれは人間に懐いてる熊を虐待してただけだろ
無論熊さんからすればマッサージ程度にしか感じてないと思うが

166 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 11:39:33.34 ID:KrT9BHnY0.net
>>4

スタッフがおいしく食べられました

167 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 11:42:59.46 ID:6LM+AKga0.net
本物じゃないってどんなときよ?着ぐるみか

168 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 12:21:18.93 ID:1DYfLlK10.net
ヒグマの弱点攻略は鼻パンらしいけどこのヒグマで試させてもらいたいw

169 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 12:24:25.18 ID:2AJO2p2u0.net
怖すぎだろ
これでメスかよ

170 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 12:31:46.02 ID:RmfEWzJ60.net
こんな勢いで襲われたらもうどうにもならないな
マジこええ

171 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 12:36:06.57 ID:JUbN6DPf0.net
メスはオスに乗られてパコパコされなきゃいけないから、それに耐えられる頑丈さを持っていなければならない

172 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 12:41:02.85 ID:144y3GOS0.net
>>171
だから日本人まーんは下半身デブなのか?

173 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 12:41:11.43 ID:+Nm2D2mm0.net
>>4
格闘技選手と対戦

174 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 12:46:14.76 ID:qHPxuMb10.net
アレか?ヒグマ界もZ世代が暴れてるのか?

175 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 12:51:06.99 ID:JUbN6DPf0.net
>>172
そうだね。ソープなんか一日に何人も相手せんといかん

176 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 12:56:09.83 ID:144y3GOS0.net
わしも何人も相手したいが週1でいいわ(笑)まーんは1日5人してケロッとしとるから強い!ww

177 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 13:02:09.58 ID:JUbN6DPf0.net
そんなヒグマもライオンも20年くらいしか寿命ない不思議

178 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 13:09:33.35 ID:Vz1gzMNH0.net
ヒグマは早く全頭駆除した方がいい
もう自然保護とか言ってる場合じゃないだろ

179 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 14:42:30.49 ID:7BEBw0e+0.net
>>4
熊の胆は凄え高額で売買されているんよ

180 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 15:16:20.07 ID:7Y5D0rNr0.net
こんなやつと交尾するオスのヒグマはもっとやべえな

181 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 15:18:10.28 ID:bfnX5XfH0.net
>>86
そんな動画ねーよアホ

182 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 15:23:43.17 ID:0Aq987Rm0.net
子連れの雌は最強だろ。雄に子供を殺される事もあるから凶暴さは雄を凌ぐぞ

183 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 15:31:13.70 ID:U4JDl33U0.net
メスだった時が大変だよヒグマはドンドン集まってくるから雄熊wwwwww雄同士ケンカもするし流石に二頭は詰みだね

184 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 15:42:09.75 ID:owa3+ELg0.net
これはクマった 勝手にシロクマ

185 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 16:01:10.30 ID:bfnX5XfH0.net
>>26
はい大嘘

2020年
約180kgの中型のトラであるオチカリクは、自分の体重の約2倍の巨大なオスのヒグマを屠殺することができました。しかし、トラの「オチカリク」は習慣的なクマキラーであることを忘れないでください。
彼は、ほとんどのオスのアムールトラのように、クマを巧みに殺す方法を知っています。アムールトラは、自分よりもはるかに大きなクマを攻撃し、征服し、殺すために必要なサイズ、スキル、強さ、パワー、致命的な武器を持っています。
これに加えて、自然生まれの殺人者であり、強い説得力のある性質を持ち、自重の最大7倍の大きな危険な動物を狩猟、鎮圧、殺害するために特別に構築された驚異的な殺人マシンであるため、トラ「Ochkarik」がそのような巨大なクマを殺すことができた理由がわかります。

近くの自然保護区でオスのトラ「オディル」に殺されて食べられた巨大なオスのヒグマの残骸:(2022年11月29日)

これらの戦いのうちの1つの痕跡は、ボルシェケフツィルスキー保護区の南部地域で発見されました。
印象的なサイズのクマ(前足のカルスの幅は18センチ)は冬眠する時間がありませんでした。そして、これは致命的な間違いになりました-アムールトラは内反足を追い越しました。

痕跡から判断すると、ここでの戦いは深刻に展開しました。動物は長い間戦ったが、虎は勝った。彼は怪我をしませんでした。

186 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 17:05:32.85 ID:6j4fFBrX0.net
クマよけの鈴ってホントに効果あるんかな

187 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 17:30:44.48 ID:QTHheWCG0.net
>>151
悔しがってて草

188 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 17:41:51.63 ID:LlXc/erm0.net
素人丸出しのテレフォンパンチを

189 :通りすがりの一言主:2023/06/17(土) 17:43:14.82 ID:LxxnjDKt0.net
>>186
逃げてくれればいいが、襲われたら終了。

190 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 17:48:30.49 ID:U4JDl33U0.net
本当のこと言うとまず例えば人間の赤ちゃんも泣き止む音楽があるでしょ熊も襲わなくなる音楽が有るんだよここでは具体的なことは言えないけど兎に角聞かせなよ効果があればプレイヤーに入れて持ち歩ける

191 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 17:52:03.97 ID:lSDTVXTt0.net
>>186
人間食った事ある熊には逆効果
自ら餌はここにおるでー!と知らせてる事になる

192 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 17:53:44.27 ID:PM1Y+nLn0.net
>>79
アフリカ象 しかも圧倒的

193 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 17:55:27.78 ID:WfDH5SDJ0.net
こんな細い鉄檻、ヒグマからすれば針金みたいなもんだぞ

194 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 17:56:44.90 ID:WfDH5SDJ0.net
>>192
じゃあなんで地球がアヒリカゾウだらけになんないの?


うん?

195 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 18:04:06.32 ID:WxdRqDuu0.net
>>13
お前強いな

196 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 18:05:58.15 ID:7Y5D0rNr0.net
頭ガンッ!ってぶつけててワロス

197 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 18:08:02.89 ID:DFe7rhDJ0.net
死んだ婆ちゃん曰く、朝青龍のパワーとスピードを7倍にしたのがヒグマらしい

198 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 18:14:24.80 ID:Gp9NzPE00.net
クマが絶滅するとどの動物が増えすぎちゃうの?

199 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 18:27:19.42 ID:igbe+XPt0.net
ライオンと虎が遭遇したのをテレビで見たことがある。最初はウオーと言いながら睨み合っていたが虎がゆっくりバックして離れて行った。

200 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 18:40:50.62 ID:QiMx8/A50.net
熊がノイローゼになって逃げていく
周波数を発信する熊よけ音波発生器が
ないのか?

201 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 18:48:36.48 ID:/vGx3LpA0.net
幼稚園の敷地内って怖いねぇ

202 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 19:16:19.90 ID:5xZZsvRO0.net
>>178
これから益々猟銃の管理にうるさくなってただでさえ絶滅寸前の猟友会とか人いなくなると思われ、今でさえ農水省が予定してる害獣駆除頭数に何十万単位で予定にたりてないのに益々農家の田畑あらされると思われ

203 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 19:18:07.79 ID:U4JDl33U0.net
熊祭だよwww熊送りメルカリにも売ってるから読みなよ面白いからゴールデンカムイもな

204 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 21:12:52.69 ID:bA/Mqn1+0.net
>>82
鳥獣保護法は今すぐ改正すべき
ヒグマはともかくドバトは守る必要なし
ネズミゴキブリ並の扱いでいい

205 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 21:14:26.23 ID:iQrefN/I0.net
こんな熊普通じゃないから
何頭も見たことあるけど

206 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 21:44:13.18 ID:GSet2JVe0.net
一週間待ってください、本物のヒグマを見せてやりますよp

207 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 23:22:44.76 ID:Kho8QbGi0.net
自衛隊が実弾訓練の的に使えばいい。
駆除できて訓練もできて戦闘スキルも向上して良いことばかり

208 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/18(日) 00:29:51.72 ID:5MX8Ax2C0.net
でも山にまた逃すんでしょ

209 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/18(日) 04:13:39.17 ID:AvzVAqyY0.net
アシリパさんはすごいよな

210 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/18(日) 04:22:21.28 ID:mZR2GZ4S0.net
リラックマよりメロン熊なんだなやっぱり (´・ω・`) 爪こえー
 

211 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/18(日) 04:23:41.17 ID:65Szqjvw0.net
>>202
おまえ、知らないみたいだから教えるが
熊が出るような山間部の場所の田畑って平地みたいに儲けるための田畑じゃないからな
補助金とか税金とかの優遇措置や自給が絡む場所が多いんだからな
それから猟友会なんて殺生が好きな富裕層の集団で獲物の選り好みしたりクソの役にも立ってないから
日本で銃で遊ぶにはクレー射撃から猟銃まで大金が必要だから
しかもガサガサしたら撃つから年に何回も人や天然記念物に誤射してる
猟犬も捨てたり殺したりするクズの集まりだよ
他国は森林警備隊みたいのが個体調整してる

212 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/18(日) 04:25:16.04 ID:mZR2GZ4S0.net
マサカリごときでなんとかなるもんじゃねぇw
 

213 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/18(日) 04:30:09.97 ID:03kb4Hcm0.net
>>4
ウコチャヌプコロする

214 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/18(日) 04:42:33.03 ID:nw2Et8sX0.net
ロシア人ならペットにするだろう

215 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/18(日) 04:53:01.56 ID:UlKfvsI30.net
山へ帰すんじゃなく天へ還してくれ

216 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/18(日) 06:26:17.06 ID:VeTBtFdB0.net
俺なら素手で倒せる

217 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/18(日) 06:35:28.27 ID:dx10jXRE0.net
熊を見たければ知床へ行け
マジもんの野生の熊に会える

218 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/18(日) 06:56:22.14 ID:20MNE9dv0.net
別に知床だけじゃなくて、どこにでも山はあるし、奥深く入れば羆もいるんだけど
雨が降った翌朝なんて、山菜取りやキノコ採りでにぎわうんですよね
知床で何が取れるのか知りませんが、あそこに入るのは勇気ではなくて無謀ですね

219 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/18(日) 06:56:23.18 ID:LkBFUa1e0.net
爪がエグいな…
ショットガン無いと勝てる気がしない

220 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/18(日) 07:01:23.79 ID:PGhq/iKZ0.net
>>22
単に腹空かせない様にしてるだけだろ

221 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/18(日) 07:02:28.02 ID:LkBFUa1e0.net
山に返すなら爪は全部剥いでくれ

222 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/18(日) 07:05:22.36 ID:9cwPMMdl0.net
>>1
いや捕獲されとんかーい

223 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/18(日) 07:15:33.76 ID:vvegjlTD0.net
そうだ
SPとして育てよう!

224 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/18(日) 07:25:50.01 ID:PZdqXQ650.net
岸田「ヒグマ対策するから増税な」

225 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/18(日) 07:33:56.77 ID:4ByLj1oN0.net
函館民だけど割と近くの赤川水源地でもヒグマが出るからなあ
こんなのにバッタリ遭遇したらもう念仏唱えるしかないわ…

226 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/18(日) 07:35:10.10 ID:dx10jXRE0.net
>>218
いや悪いけど知床は別格だ
山に入ったらすぐにいた
つまり山奥にはその100倍の熊はいると思われる

227 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/18(日) 07:36:53.33 ID:qnhAHdUi0.net
山に羆避けシェルターを作ったらどーや 電話ボックスみたいなの
で、そこから外部に連絡ができて レンジャーが助けに来てくれる
そのシェルターの場所まではなんとか逃げ切るのが条件だけど

228 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/18(日) 07:39:13.91 ID:ywsvSYTx0.net
あーこれは柔道初段の俺でも勝てないわ

229 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/18(日) 07:58:00.41 ID:oLyFSEIJ0.net
>>227
今度の逃走中にいいなin知床

230 :通りすがりの一言主:2023/06/18(日) 08:09:09.40 ID:hCWfkgIW0.net
>>224
やりそうでむしろそっちのほうが怖いワロエナイ

231 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/18(日) 08:24:59.48 ID:HT/UjveK0.net
【2023年クマ映像まとめ】出没繰り返す"ヒグマ"…目撃件数は700件超 過去最多ペースに 襲われ死亡事故も 北海道
https://www.uhb.jp/news/single.html?id=35924

クマ映像どぞー。色々とヤバい。

232 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/18(日) 08:25:22.34 ID:BODz4SQb0.net
ロック外して扉を上げれば逃げられるって教えてやりたいんだが
もっともそこまで賢ければ罠には入らないんだが

233 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/18(日) 12:10:39.30 ID:U6ZlycKf0.net
指名手配の犯人が沖縄に逃げるが知床には逃げないだろwwwwwwwww探せばいるかもなみんなwwwwww

234 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/18(日) 12:27:02.70 ID:efH9HA2n0.net
そうなんだ
北海道では熊天国と呼ばれてる知床

山に入れば必ず見れるから
その恐怖たるや言葉では言い表せない

235 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/18(日) 12:31:52.55 ID:Ay1XmBFS0.net
札幌市民だがヒグマが出ないのは札幌駅前くらいしかないよ

236 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/18(日) 12:31:53.86 ID:efH9HA2n0.net
空腹になると熊はスーパーサイヤ熊に変化する
おそらく象をも倒すだろう

237 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/18(日) 12:33:42.79 ID:Ay1XmBFS0.net
北海道でキャンプ場行くことは勧めないが
行くなら消火器くらいの大きさの熊よけスプレー持ってけ

238 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/18(日) 12:36:15.37 ID:8wccZJlG0.net
普段はあんなにイキってるのに捕まったらシュンとなって怯えててワロタ

239 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/18(日) 12:38:02.93 ID:efH9HA2n0.net
>>237
熊よけスプレーは見たことがあるが、熊にかける自信がない

喧嘩空手三段だが突進してきたらただ固まるだけだろう

240 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/18(日) 12:42:33.78 ID:WkVNgcA60.net
知床、カムイワッカ湯の滝は、昔は秘境の湯として
水着の観光客でごった返してたのに、
今じゃ完全にヒグマの巣だからな。
昔入った滝壺が立ち入り禁止になってて、
その奥に熊が居た🤣

どうしてこうなった?

241 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/18(日) 12:46:23.90 ID:Zvvkq7kh0.net
>>233
あの環境はムツゴロウさんくらいしか耐えられんぞ

242 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/18(日) 12:46:43.22 ID:AC8cTIrc0.net
さっきヒグマと戦って仕留めてきたわ
ナタは持ってたけど、素手でぶん殴って倒した
いやー朝から疲れたわ
血抜きして晩飯にするかな

243 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/18(日) 12:48:45.73 ID:vHy+lRld0.net
>>239
あれはゆっくり後退しながら噴射していくものじゃないかな
そうすればクマも近づくのやめるし、そもそも自分が吸い込むととんでもないことになる

244 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/18(日) 12:49:16.41 ID:Zvvkq7kh0.net
>>240
すごいな。グリズリープラネットか。

245 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/18(日) 12:50:43.58 ID:+dSGTcUi0.net
クマ
美味しそうなゴハンいっぱいいるクマ❤

246 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/18(日) 12:50:43.78 ID:Zpox5Btj0.net
じゃれてるつもりで、
軽く撫でられただけでも首もげそうw

247 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/18(日) 12:51:00.96 ID:efH9HA2n0.net
空腹の熊ほど恐ろしいものはない
普通でも強いのに空腹だと100倍の力を発揮する
ショットガンや手榴弾でも効かないだろうね

248 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/18(日) 12:59:31.29 ID:Zvvkq7kh0.net
ヒグマいるのに明治からよく開拓できたよな

249 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/18(日) 13:01:57.23 ID:zAAC+n/g0.net
アイゴーがうるせぇから春熊駆除禁止になったんだっけ?
こうしてどんどん熊が増えて人間が餌になって北海道は熊の王国になるかもな

250 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/18(日) 13:02:33.50 ID:R1d/cJ0Z0.net
熊の赤身肉と肝は旨いよ!牛肉の味濃いバージョン

251 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/18(日) 13:05:53.20 ID:VtSulxsM0.net
北海道開拓はヒグマとの闘い、ショットガンじゃヒグマの装甲を貫通できない ライフルのみ有効

252 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/18(日) 13:07:20.22 ID:VtSulxsM0.net
理想はRPGロケット砲だが日本じゃ入手困難

253 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/18(日) 13:09:17.60 ID:jH5Ss4nc0.net
可愛いくまちゃんを殺すな!
生活保護家庭の餓鬼を餌として差し出して、山に帰って貰え!

254 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/18(日) 13:14:07.82 ID:VtSulxsM0.net
今年はノー天気バイク野郎が北海道テント泊一周旅行でお亡くなりになるんじゃね
チャリンコは更に危険率が増す

255 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/18(日) 13:30:23.63 ID:pUzq3qtv0.net
>>248
基本的には熊のエサも豊富で人を襲うほどの空腹になってるケースが少なかったんだろうね昔は

256 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/18(日) 14:04:19.72 ID:VbuedaHi0.net
>>237
この流れだとそのうちキャンプ場で被害出るよね

257 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/18(日) 14:06:31.06 ID:Das0kbEW0.net
>>4
ウィリー・ウィリアムスにあてがう

258 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/18(日) 14:06:40.42 ID:8clrK5Sq0.net
北海道の自然、文化って考えたらヒグマは重要に違いないけど人間と折り合うのが厳しい

259 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/18(日) 14:07:53.39 ID:haUr4zL20.net
高速道路の下のタヌキが抜ける用に作られた獣用通路はクマは通れそうにないな
クマがもっと増えてきたら道路下にクマ用通路が必要だな
てか、ずっと昔には本来はこれ以上の数のクマがそこら中の野山に居たわけでしょ
昔の人はどうやって共存してたのかな
刀とか槍で戦うのか喰われてたのか

260 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/18(日) 14:08:18.15 ID:zAAC+n/g0.net
>>256
餌がゴロゴロいて美味しそうだクマー

261 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/18(日) 14:30:03.17 ID:5MX8Ax2C0.net
昔札幌の南区に住んでたんだけど
夜中にタバコ切らしたから買いに行こうと思って玄関でたら20m位先に黒い塊のようなモノが見えたのでよく見ると
かなりデカイ熊の親子が普通に歩いてた
翌日引っ越しする事を決意した

262 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/18(日) 15:01:08.07 ID:8Vg7ZbNE0.net
広末涼子さん、子供の世話もしてなかったことを旦那に暴露されてしまう
https://tnews.kabunews.online/3rvU6/51607587.htm

263 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/18(日) 15:03:24.78 ID:kH1JUJk40.net
>>257
極真のウィリー・ウィリアムスのパンチや蹴りが全く効いてなかったね
熊の「おまえ なにしてんねん」ってな表情が印象的だった

264 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/18(日) 15:28:59.20 ID:Zvvkq7kh0.net
>>259
>ヤコペッティのさらばアフリカ>で土人が集団で象にめちゃめちゃ投槍して狩ってたように
熊を狩ってたのかもしれん

265 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/18(日) 15:31:31.97 ID:l9zTPz2u0.net
人間は少子化 ヒグマは子作り大増産中
北海道がヒグマに乗っ盗られるのも時間も問題じゃね
道東の街とかすでにヒグマに奪われてる感じになってんだろ?

266 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/18(日) 15:48:16.60 ID:p3nVpnUD0.net
>>211
ぷっw知らないみたいだから言っておくけど猟友会が熊だけ害獣扱いして狩りしてるとでも思ってんの?ww

267 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/18(日) 16:06:52.46 ID:8//BiMIu0.net
猟友会なんてない地区の出身だけど、猟が好きな人が集ってやってたようだけど
きちんとルールを守ってやってたら、速攻で逃げられてダメらしいです
見つけたら即打つ位の感じじゃないと、もたもたとルール道理だと遅すぎると
それで、地元の人が撃ち間違えて、猟師仲間を撃ってしまったて死んだんだわ
それで刑務所に行った話を聞いた時に、驚きましたが
その話を、母親がサラッと語ってたので、その方がもっと驚きましたわ

268 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/18(日) 17:23:01.70 ID:YsHT/ZAH0.net
ウクライナから戦車用のジャベリン持ってくるかZ世代の自営隊呼んでこい

269 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/18(日) 17:56:14.25 ID:KqeFYC2Y0.net
>>267
せめてあの誤射事故が無ければねえ
あれ以来さらに取り締まりが厳しくなって駆除が進まず現在に至るらしい

270 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/18(日) 18:05:40.61 ID:jRUdZUfd0.net
>>1
前スレで自分勝手な解釈の曲解を含め45連投している頭の逝かれた荒らしがいる

このレス乞食の荒らしは全く読解能力がない上に、勝手な思い込みの勝手なマウンティングで曲解レスを連投し、人間に危害を及ぼして射殺されるヒグマの如く、掲示板の投稿者利用者に被害を出している

例えば、現在までに発見された世界最大の熊は1トンを越えるホッキョクグマが知られているが、この連投荒らしは勝手に個体の平均サイズに話がねじ曲がり、自分の勝手な間違いを他人になすり付ける始末
また、ヒグマの最速は四捨五入で時速約六十キロで間違いないが、このバカに掛かると四十八キロ以外は不正解だと言い張る始末

他の動物に関しても諸説あることを完全に無視
自分の狭い認識だけがすべてだと大きな勘違いをしている井の中の蛙
都合が良い詭弁強弁を繰り返し、ご都合主義の結論に持って逝くことだけが生き甲斐の荒らし
この荒らしは一事が万事で、この曲解した投稿のオンパレード
全く物事を理解していない無脳の極み

事実を知らない者はこの荒らしのレスをすべて信じてしまうかも知れない
また、頭がおかしい荒らしにレスされても面倒だから、完全スルーしているだけの者が大半

この荒らしが言ってることなど100も承知の上で投稿している者がたくさんいる
釈迦に説法とはこのことだ

271 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/18(日) 18:33:25.42 ID:7Nf1IwYU0.net
熊かわいそうとか言ってる奴熊からしたらお前らただの獲物だからな?動物園の飼育された熊とは別物だからな?

272 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/18(日) 22:00:23.20 ID:oDS6wRxI0.net
動物園の飼育係が襲われた事故とかあるからな
あの時の音声忘れられないよ

273 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/18(日) 22:02:35.84 ID:fOpKq6oo0.net
北海道の高校野球中継では駒大岩見沢のヒグマ打線はNGワードになっている

274 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/18(日) 22:12:09.03 ID:Ei8Y2/Lt0.net
【画像】この女の子の水着姿が完全に男から搾り取りに来てる件wwwwwwwww
https://tnews.kabunews.online/B8SJ1/27941552.htm

275 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/18(日) 22:36:44.00 ID:LmMZmduZ0.net
>>270
ばーか
ホッキョクグマが最高時速40kmなのにヒグマが時速60kmなわけないだろw
両者交配も出来て体格も似てるのに

あとギネス個体とかほぼ無意味な
ホッキョクグマ1000kgは
人間は600kgと言うようなものw

276 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/18(日) 23:30:51.06 ID:whnKyYFZ0.net
札幌のクマーが出たと言う地域で草むしりのお仕事してたら後ろから動物にがっしり肩掴まれて
その瞬間「あ、終わった」って思った
振り返ったら可愛いわんわんおがキャンキャン言いながら尻尾振り回してニッコニコでハアハアしてた

飼い主さんは謝ってたけども

10分後また同じ事やられてもうキレそうだったのに尻尾振り回してるキャワたんに免じて許したけど

本当ーーーーーーに死を覚悟するのって1秒未満なのね
そんで走馬灯のように人生が巡り巡る1秒くらいだよ

お仕事辞めた

277 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 14:42:59.05 ID:hUZvDdJH0.net
>>276
草むしりを仕事にしてるやつが人生振り返るには確かに一瞬で足りるかもな

278 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 14:43:41.63 ID:qyhHEUk90.net
上のフタ開くかとおもた

279 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 14:46:42.56 ID:aUVKL/eW0.net
金太郎はどんなクマと仲がよかったのか

280 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 14:54:06.45 ID:B6EsYvTb0.net
>>276
何か決定的なことが起きた時って
その1秒とかの間に頭フル回転するよな

281 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 15:18:25.08 ID:JQAag4Hu0.net
>>231
すごい迫力、車内でも怖いな

282 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 15:21:38.65 ID:Zyy92kuB0.net
北海道では身を守るために高校くらいで射撃を教育したほうがいいかもよ

283 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 15:24:20.42 ID:0eGb0z8w0.net
もし北海道に住んでたらまじで逃げ出すかも

284 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 15:25:15.14 ID:4LyEA15b0.net
負け熊の近吠え

285 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 15:54:06.35 ID:oVUiiabY0.net
檻が壊れそうでドキドキする

286 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 19:14:47.76 ID:tEfIdGRz0.net
https://twitter.com/kase10_4/status/1670733808629608449
ついさっき撮影された知床の羆
(deleted an unsolicited ad)

287 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 19:16:29.87 ID:ERvXrNOj0.net
クマよりクスサン大発生のほうが嫌だ

288 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 19:17:34.59 ID:inJdDJlM0.net
ヒグマに襲われるミツバチ族
あると思います

289 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 19:22:08.70 ID:gd2y7oAj0.net
赤カブトってこんなもんじゃないんだろ?
遭遇したら生きて帰れる自信無いわ

290 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 19:27:35.50 ID:oI1w3y+p0.net
山で親子熊に遭遇したけど親も小さかったぞ。何熊だろう

291 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 20:10:46.34 ID:LU2cHIdD0.net
ヒグマは大型トラックとぶつかっても死なずにピンピンしてそう
ロシアで100km/h近くで走る乗用車とぶつかったヒグマがほぼ無傷で車が大破したという画像あったよな?

292 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/20(火) 18:39:11.46 ID:YMDPQOXW0.net
>カメラに向かって激しく吠えながら襲い掛かる1頭のクマ。何度も襲い掛かり、鋭く伸びた爪が鉄柵の隙間から飛び出します。
人間が近づいて怯えさせてるからだろ マジでクズだな人間ども 滅びろ

293 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/20(火) 19:58:42.10 ID:q4qu3hLj0.net
藻岩山付近で4,5頭

294 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/20(火) 19:59:25.88 ID:i5iC+JCY0.net
>>4
チタタプ
チタタプ

295 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/20(火) 23:01:32.46 ID:QFAh2cHI0.net
>>293
アラスカは今月末から鮭の遡上が活発化するらしいが豊平川もそろそろなのかね
川にヒグマの好物の鮭の稚魚を放った記事を見た事がある

296 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/21(水) 07:23:12.99 ID:eZVWqbW30.net
もう20年以上前の話だけど、今話題の八雲町の遊楽部川の近くで銃で撃たれたヒグマを見たことがある
今金に向かう道道を車で走ってたら道路から少し離れたところに何人かが集ってて、銃を持ってたんで車を停めて見たらちょうど仕留めたところだったらしい
そーいや遊楽部川も鮭が遡上するんで有名な川だったな

297 :通りすがりの一言主:2023/06/21(水) 11:50:55.33 ID:L9V7CzQl0.net
>>295
ヒグマが回転寿司用に捌いてたりしてw

総レス数 297
61 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200