2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

日銀総裁、円安傾向にコメントせず ★2 [首都圏の虎★]

1 :首都圏の虎 ★:2023/06/16(金) 19:29:45.86 ID:LnEzVTX39.net
 日銀の植田総裁は記者会見で、最近の円安ドル高傾向について「具体的にコメントすることは差し控える」と述べた。

https://news.yahoo.co.jp/articles/bd1d7bb3bf56b82593da46e30036ff2aed5e025b

★1 2023/06/16(金) 16:30:27.23
前スレ
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1686900627/

522 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 21:09:33.44 ID:1bVNjmkQ0.net
>>516
ボーナスですら10万程度しか上がってないのにそれはないわ
お前がそうでも全部そうだと思ってるならアホすぎるぞ

523 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 21:10:08.77 ID:848hGdy90.net
>>509
元は最近徐々に上がってるよ

524 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 21:10:12.75 ID:vOUnhiqh0.net
2年?だか時間を掛けて黒田緩和を検証すると言い出した時、これはダメだと思った。

525 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 21:10:14.39 ID:H5q3Bj170.net
>>518
少子化の抜本的な対策してるはずだろ
物価も含めて
あと最近若いカップルよく見るからコロナ明けで少しは出生率回復するのでは?

526 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 21:10:21.73 ID:eJMhYcRU0.net
一方、野党

【動画】日本共産党さん、若者ウケしそうな9条ラップで貧困層を鼓舞するイベントを開催
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1686917030/

527 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 21:10:29.86 ID:TxurL7Ww0.net
バブルに踊らされてる日本人

前回のバブル崩壊を忘れてる

ノンポジの俺は高みの見物

528 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 21:10:35.88 ID:e3/OeAtl0.net
>>494
ネットの民の中では、一部に、「インフレに対抗して私が節約しているということは、日本は、デフレなのだ。😰」みたいな誤解まで、生まれているようです。

529 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 21:10:54.12 ID:56qzGzz/0.net
>>514
ジンバブ円待ったなしかぁ
値打に有るものに変えとかないとな国債は最悪な事だけは判った

530 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 21:10:56.33 ID:44KyjURh0.net
>>511
AIに奪われる前にそれを作るのは人間だけどなw
一人二人でできるとでも思ってるのかw

531 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 21:11:02.00 ID:H5q3Bj170.net
>>522
ちょい待てあんたの企業初任給30万になってるか?

532 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 21:11:07.21 ID:iiSJN6BJ0.net
>>1

過疎地に移住して子供もが大学入学するとき一人暮らしさせるの?
仕送り大変だね

都市部に住んでた方が利点大きい

533 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 21:11:14.13 ID:vtxE20bn0.net
>>509
上級中国人様はドルを稼いでいらっしゃるかと

534 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 21:11:49.48 ID:H5q3Bj170.net
>>520
ソニーGとかかなり多いのでは?社員

535 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 21:11:52.52 ID:AX2LU1LA0.net
>>527
また一人馬鹿を見つけた

536 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 21:12:01.40 ID:vtxE20bn0.net
>>530
人の雇用が減る方向で間違いないだろ

537 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 21:12:23.40 ID:1bVNjmkQ0.net
>>531
だからお前がそうでも他がそうじゃ無きゃお前の言ってるのはただの個人の感想だろw

538 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 21:12:29.26 ID:44KyjURh0.net
>>531
そんなん普通だよ今は
年功序列とかいつまでもあると思うな

539 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 21:12:44.65 ID:bY7maTcx0.net
>>15
円安は国益でアベノミクス支持してる奴でも、自分の資産価値溶けるの嫌だものね
円安国益の話だけを信じて、全額円でホールドしてる奴がいたら不憫だわ

540 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 21:13:04.07 ID:egwspBDV0.net
米株の含み益は確かにすごいんだがどうせ今売らんしなあ
また見てるだけになりそう

541 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 21:13:05.12 ID:H5q3Bj170.net
>>528
節約してたらインフレ起こらんだろ…地方程どんどん金使えよ

542 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 21:13:16.49 ID:13hA0FZ80.net
トリクルダウンという嘘で詐欺られた
減税なら確実に下にも効果があった
減税が選択技に入らんからどんどんおかしくなって行った
減税したら査定が最悪になるウンコ財務省が一番の癌
この状態でも改めないのがまた凄い

543 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 21:13:18.19 ID:KXVFYu+v0.net
>>514
金利上がると返済できないと思われる、がダウトだな
直ちに全借金をリファイナンスするわけじゃないのでそうはならん
てかそうなるなら負債の額に差があるとはいえ、これだけ利上げしてる米国や欧州とかも相当信用力落ちたと言われてなきゃおかしい

544 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 21:13:25.11 ID:44KyjURh0.net
>>536
AIバブルが起こってから言えよあほw

545 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 21:13:27.57 ID:HSz30OoT0.net
金利差あるんだからしゃーない、金利上げたいならアメリカみたいに景気過熱させてみろ自民党!

546 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 21:14:22.18 ID:iKqPTwOI0.net
有能な奴だったら
まだまだ動かない方が賢明

547 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 21:14:23.56 ID:4l+7G4QH0.net
>>41
株とか誰でも買えるのに何を言ってるんだ?
買えないお前さんは反社かね

548 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 21:14:28.60 ID:vtxE20bn0.net
>>534
グループだとそれぞれ給与違うでしょ
それに全体で10万人ほど

549 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 21:14:32.07 ID:H5q3Bj170.net
>>538
えー年功序列じゃないの?

マジかよwwうちの企業良い企業なのか?

550 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 21:14:38.81 ID:RR6kkRSq0.net
中国の元に対しては
3年ぐらい前と比べたらかなり円安になってるな

551 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 21:14:44.55 ID:quIUVehu0.net
>>521
インフレなんて1年も続きゃ定着し始めるんだから
既に2%程度のインフレはとっくの昔に定着している

インフレは一時的だと日銀は言い張っているが
企業は一時的とは思っていないから賃上げを2%強のベースアップで対応してんの
一時的と思っていたらボーナス等の一時金で対応するから
30年ぶりのベースアップ率になるわけがねえw

552 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 21:14:47.18 ID:848hGdy90.net
>>542
底辺はほとんど税金払ってないよ。重いのは社会保障費

553 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 21:14:49.06 ID:44KyjURh0.net
>>539
安部信者なんて株やってるに決まっとるやん
じゃなきゃ信者ではない

554 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 21:15:32.58 ID:vtxE20bn0.net
>>544
関連企業の株価は飛躍してたろ

555 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 21:15:34.14 ID:vg77BVZO0.net
アメリカ様が全て決めるからね
一気に暴落する時が来るでしょう
今年か来年か

556 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 21:15:51.34 ID:56qzGzz/0.net
そんな殺生な

557 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 21:16:02.90 ID:vOUnhiqh0.net
>>542
理屈はそうでも先日の英国の失敗例があるからなあ。あれで枝野もビビってしまった。

558 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 21:16:20.03 ID:H5q3Bj170.net
>>548
確かに部門や部署によるだろうけど基本一律今期は賃上げあったのでは?
2017年の大型賃上げと今回の賃上げでベースが12から3万上がってるから殆どの人はこの恩恵あったはず

559 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 21:16:30.61 ID:vg77BVZO0.net
>>551
コストプッシュインフレだからまだまだ値上げの嵐でしょうけど

560 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 21:16:31.84 ID:44KyjURh0.net
>>549
年功序列廃止にしてるとこ多い
まぁ無くなるわ
終身雇用もなくなるだろうな

間違った社会主義構造だからな

561 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 21:17:30.02 ID:vtxE20bn0.net
>>539
バイトじゃない支持者ならS&Pとか買ってる

562 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 21:18:06.38 ID:H5q3Bj170.net
>>560
終身雇用も無くなることないと思うぞ。
むしろ60歳以降の雇用が最近変わって同じ仕事就けるように変わったじゃん

563 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 21:18:07.12 ID:DvI8dDjN0.net
>>534
グループに居ても、上がるのは本体関係者だけで、末端には恩恵無いんじゃないの?
俺もとあるグループの企業に居るけど、製作所とかは上がってるかもしれないけど、うちの会社は例年通りの割合の昇給なんだわ・・・

564 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 21:18:07.53 ID:bY7maTcx0.net
>>553
そりゃそうか
株持ってないのに、株高で喜んでたら変だものね

565 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 21:18:30.56 ID:kh8NGGrK0.net
円安はいいことだ

566 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 21:19:23.66 ID:vtxE20bn0.net
>>558
だからさ極一部企業だけ良くてもしょうがないって言ってるの
大企業だけ上がったら公務員給与に反映されて無駄な財政圧迫増えるよ

567 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 21:19:29.40 ID:e3/OeAtl0.net
>>541
日本では、円高とデフレ、安さをもとめて値上げに抵抗する消費者の低価格志向が問題視されていました。そこで、日本で何かを作るためには海外の原材料が必要な点に着目し、原材料の費用によって、デフレからの脱却を進めるねらいがあるものと考えられる。🤔

568 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 21:19:47.62 ID:H5q3Bj170.net
>>563
嘘だろ…この賃上げ全体で起きてると思ってたわ…

569 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 21:20:08.55 ID:zWY+4lX00.net
今は良くても、今後
1.インフレが続いたらどうするのか?
2.利上げしても問題が起きないのか?
だと思う

570 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 21:20:57.92 ID:KXVFYu+v0.net
>>551
1年続いたらコストプッシュだろうがインフレは定着するという説は経済学会で発表してくれw
今年はかなりトップダウンで強引に賃上げしたようにしか思えないから来年も持続するのか
海外景気の影響はかなり大きいから正直他力だと思ってる

571 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 21:21:14.08 ID:1E9tRMpz0.net
>>43
円安で製造業過去最大利益上げてるところ多いんじゃないか?
化学分野は冴えない企業も少しいるが

572 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 21:21:14.44 ID:1bVNjmkQ0.net
>>568
そもそも上場企業限定ですら50~60万程度しか2013年からは上がってないのに全体で150万クリアしてるって言い張るお前がバカなだけ

573 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 21:21:19.63 ID:w/vfpkQs0.net
庶民「苦しいのになぜ………」

574 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 21:22:07.38 ID:Rqa6UbTV0.net
減税しろバカ自民党!

575 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 21:22:17.26 ID:H5q3Bj170.net
>>572
まだ今期の賃上げが入ってない。
俺の今期の月給は手取りで7万アベレージで上がってる

576 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 21:22:23.96 ID:44KyjURh0.net
>>562
終身って結局あってないようなものだから
能力主義の社会には適合しないだろうけど

577 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 21:22:45.16 ID:1bVNjmkQ0.net
>>575
だから個人の感想で全体を語るなよ
本当にアホだな…

578 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 21:23:45.21 ID:KXVFYu+v0.net
>>575
月給なのにアベレージってなんだよ

579 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 21:24:07.48 ID:vtxE20bn0.net
>>551
それも日銀は誤魔化し言ってて、「上昇幅が落ち着く」という表現
言い換えれば上昇は続くということ
それが伝わりにくいように言ってる

580 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 21:24:32.64 ID:KXVFYu+v0.net
>>559
CGPIは鈍化し始めてるよー

581 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 21:24:38.18 ID:089Ch2A60.net
株価に水を差さないようにするためにノーコメントってw
まあ下手に為替介入するは なんて逝っちゃったら途端に株価ダダ下がりだろうからなぁw

582 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 21:24:46.46 ID:bY7maTcx0.net
>>569
2については、
例えば金利5%なら銀行に預けとくだけで
資産が5%増えるわけで

年5%分資産を増やすだけの仕事ができない、売上を伸ばせない奴が、削減対象になるだけ

583 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 21:24:50.81 ID:zWY+4lX00.net
>>567
インフレ局面になって対応できるのか疑問
物価と賃金上がったとしても、金利が低いままだと問題だろうね

584 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 21:24:52.61 ID:44KyjURh0.net
2023年の平均賃上げ率が3.69%と30年ぶりの高さとなった

まぁ来年から0になるってことは、よっぽど何かないとなw
普通に2~3%あたりあるんじゃないか

585 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 21:25:41.31 ID:MeoAv/Lt0.net
株ポートフォリオみたらくっそ儲かってて何だ?!と思ったらただの円安だった
外貨建てだとマイナスなのに
しょうもな

586 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 21:25:47.94 ID:848hGdy90.net
>>579
どんどん貧しくなっていく・・・

587 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 21:28:15.04 ID:848hGdy90.net
>>567
それ下手すると後進国に転落するぞ

588 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 21:28:24.67 ID:KXVFYu+v0.net
>>584
それ定期昇給分含むだから実際のベア分はもっと少ないよ

589 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 21:28:44.99 ID:vOUnhiqh0.net
>>586
黒田も植田も肌感覚の物価を知らんからね。

590 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 21:30:32.21 ID:mGDTJY/q0.net
世の中の動きがさっぱりわからない俺に今の円安と株高は良いものなのか教えてくれるエロい人はいらっしゃいますか?

591 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 21:31:00.80 ID:pZzB+fQP0.net
>>1
ズルい奴やな
アベノミクスの御用学者でした

592 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 21:31:27.93 ID:gWzWMsvo0.net
円安ならば、海外に投資してもらえばいいじゃん
そしたら、雇用も増える

593 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 21:31:41.40 ID:KXVFYu+v0.net
>>579
どこの国がインフレ目標マイナスに設定してるんだよw
経済学に新風巻き起こすなw

594 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 21:33:05.83 ID:vtxE20bn0.net
>>590
ドル、金(きん)、米株などのドル金融資産を持ってる人にはハッピー
円、特に貯金してるだけの人には不幸

595 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 21:33:33.94 ID:6W2kyJf50.net
アメリカが利下げし始めたら円高になる1ドル200円ぐらいになってかもしれないけど

596 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 21:33:49.38 ID:vtxE20bn0.net
>>593
お前は読み取り方がひねくれてるよなー

597 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 21:34:10.76 ID:gMNFCUoR0.net
年末いくらになってる展望?

598 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 21:34:24.04 ID:848hGdy90.net
>>590
スーパーに行けばわかります
10年前に98円だったカップヌードルが今188円です
円安になるという事は国が貧しくなるという事なんです

599 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 21:35:08.02 ID:vOUnhiqh0.net
小泉以降、自民党は急速に冷酷無情化して来た。
それは自民党の勝手だが。それで政権に居座り続けるとは実に虫の良い話だ。

600 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 21:35:08.86 ID:KXVFYu+v0.net
>>596
どこがだよw
アメリカやイギリス、欧州でさえ2%に鈍化させるのを目標に金融政策やってるっていうのにw

601 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 21:35:58.86 ID:e3/OeAtl0.net
>>583
今、「デフレ脱却」とか「駆け込み需要」みたいないきおいがうしなわれ、「物価高」「値上げラッシュ」みたいな弱音がみられるようになりましたが、そんな中でも「今は主婦がパートではたらけるからお父さんの分とお母さんの分を合計して考えればよいのではないか。🤔」「スキルを学ぶ必要があるのではないか。🤔」「転職すればよいのではないか。そのために解雇しやすくする必要があるのではないか。🤔」「食べ物を輸出すればよいのではないか。🤔」みたいな、前向きなアイディアが、喜ばれているようです。

602 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 21:36:45.43 ID:9QlEvWaS0.net
コイツらは如何に責任を負わなくていい様に発言するかが全て

603 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 21:37:22.29 ID:vtxE20bn0.net
>>600
給料がしっかり上がってる国の紹介してどうしたんだ?

604 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 21:37:38.03 ID:44KyjURh0.net
>>598
じゃあアメリカも貧しくなったんだね

605 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 21:38:53.29 ID:848hGdy90.net
>>604
アメリカは給料が上がってる

606 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 21:39:54.45 ID:44KyjURh0.net
>>605
日本も上がってるね

607 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 21:40:57.74 ID:qq1+6uHt0.net
景気動向についての記者会見の言い訳を聞いていても誰でも言える単純な言い訳
下振れリスクがあり 長い年月で 対策しても効果は後々
言葉を上振れリスクにかえても同じ言い訳が出きる つまり物価高にして国民の生活を苦しくするのが目的だと思う

608 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 21:40:59.15 ID:848hGdy90.net
>>606
ほんの少し

609 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 21:41:07.87 ID:6W2kyJf50.net
新ニーサ始まるまでは上がりそう

610 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 21:42:37.32 ID:zWY+4lX00.net
日銀の大規模緩和はいわばインフレ政策でしょう?
なのに政府などは物価高騰対策をしている
この時点で支離滅裂なんだけどね

611 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 21:44:41.27 ID:e3/OeAtl0.net
>>587
日本で暮らしている日本人は、日本の魅力に気がつきにくいと言われています。たしかに、「食べ物が小さくなっとる…そして高くなっとる…😰」「物価高だ。値上げラッシュだ。😰」みたいな弱音が見られます。
しかし、日本の食べ物の海外への輸出や、日本にお買い物に来る外国人観光客の話題が、「海外のお客様から見たら、日本は、魅力的なんだ。🤗」と、国民に、気付かせてくれているようです。

612 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 21:44:45.01 ID:44KyjURh0.net
世界中で今日本以上に経済が成功してる国ないけどな
中国もアメリカもがたがたやん

613 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 21:45:35.63 ID:848hGdy90.net
>>610
自民党にとっては理にかなってるんだよ。大規模緩和で株価上昇
物価高騰対策で支持率維持

614 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 21:46:09.45 ID:44KyjURh0.net
コロナも経済の影響も少なかったし
失業率もほとんど変わらない
唯一じゃね先進国で

615 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 21:47:05.39 ID:44KyjURh0.net
なんだかんだ言って
ここ数年一番優秀な先進国だろ日本が
お前らが経済音痴なだけでw

616 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 21:47:49.65 ID:848hGdy90.net
>>611
その魅力って過去の豊かさからきてるからいつまで魅力を持ち続けられるんだろうな

617 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 21:48:40.93 ID:KXVFYu+v0.net
>>603
インフレ目標の話してんだろ?
どっちにせよインフレ目標は2%だぞw

618 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 21:49:21.79 ID:oyTev2dV0.net
>>598
ほんと買い物すればどんなアホでも分かるはずなんだけどな
日本人考える力が全く無いからな

619 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 21:49:51.42 ID:vOUnhiqh0.net
>>611
政府観光局が雇ったインフルエンサーも多いと思うよ。全部が全部とはいわないが。

620 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 21:50:59.51 ID:1gOqYJw80.net
本来死なないといけない汚物が個人への妨害して、警察官がじさつや殺されたり、乱射が
起きている原因。

621 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 21:51:11.43 ID:HPE8YtTS0.net
ちと質問
株やってない人がさ
日経平均がアップしていくのを喜んでるのは何故なんだ?恩恵なくね?

総レス数 745
171 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200