2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

日銀総裁、円安傾向にコメントせず ★2 [首都圏の虎★]

1 :首都圏の虎 ★:2023/06/16(金) 19:29:45.86 ID:LnEzVTX39.net
 日銀の植田総裁は記者会見で、最近の円安ドル高傾向について「具体的にコメントすることは差し控える」と述べた。

https://news.yahoo.co.jp/articles/bd1d7bb3bf56b82593da46e30036ff2aed5e025b

★1 2023/06/16(金) 16:30:27.23
前スレ
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1686900627/

2 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 19:30:53.03 ID:ESJkN5wX0.net
いい大学いけない

3 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 19:31:03.21 ID:DvI8dDjN0.net
都合が悪くなったら逃げるなカス・・・

4 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 19:31:08.88 ID:4qlXSRrO0.net
口先介入もあきらめたんか

5 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 19:32:09.96 ID:SZvxD0mC0.net
150円チャレンジするだろうから今買えば馬鹿でも儲かるな

6 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 19:32:23.47 ID:vtxE20bn0.net
今ニュース7で「株高についてコメントは差し控える」とか嘘の解説してたような

7 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 19:32:24.85 ID:a7Rp5YnR0.net
今日は暑かったですねくらい言えよ

8 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 19:32:45.75 ID:x7RefxSL0.net
このコメントが出たら介入する合図

9 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 19:33:07.30 ID:+snOmlV+0.net
アメリカがいよいよ利上げ止めた今ドルロングに動く人はほんま勇気あるわw

10 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 19:33:23.97 ID:jVDdwEOm0.net
思った
あれから10年経ったわけだよ
たとえば券面に政府財務省名で、
「10年後一億円返す。券面に書いてあることは政府財務省の存在に賭けてその通りに履行する。ただ覚えておけ、ドルでいくらになるかは保証せんよ?アーッハッハッハッ」
と書いてある一億円よりちょっと安いぐらいの券を政府財務省で売ってたとして、
もし、期日が来るまで日銀にいい値段で売る機会が無かったか得られなかったかする購入者がいたら、
気分は「このテクニカルデフォルト野郎っ!二度と買わねえっ!」では?

国債発行しろしろ言うやつ向けに、なんて言おうか考えててふと、

11 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 19:33:26.71 ID:+snOmlV+0.net
>>6
それも会見で言ってたぞw

12 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 19:34:06.42 ID:kjPfmcKh0.net
これから若者の日本脱出がどんどん加速していくだろう
ネトウヨが嗤っていたヘル韓国化まっしぐらやなw

13 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 19:34:15.20 ID:zDyhqYVx0.net
ユーロポンドが動くってことは欧州勢が円を借りて日本株を買ってるのか?

14 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 19:34:20.11 ID:vtxE20bn0.net
>>11
でも「企業収益が伸び続ける見通しだからではないか」ってコメントしてたじゃん

15 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 19:35:29.77 ID:SocyOWC90.net
まあ円安を望んだのは国民自身だしなw
あれだけ民主党を叩いてまだ円預金で資産を持ってる奴がガイジなだけw

16 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 19:35:59.81 ID:OtuprlmY0.net
中国人様に日本の不動産を安売り

17 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 19:36:14.71 ID:+snOmlV+0.net
>>14
一応植田自身の質問に対しての見出しはコメント控えるだったから嘘は言ってないって話ね

18 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 19:36:26.19 ID:F9WXJ9GG0.net
円安は国益とか言ってなかったっけ?

19 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 19:36:39.60 ID:+AOCf/6O0.net
>>9
今回見送りであって、年末の金利見通しは上昇なんだけど
それで一昨日株下がっただろ

20 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 19:36:48.98 ID:SwsddIY30.net
>>16
ふざけるのもいい加減にしろよレッドチーム

21 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 19:37:17.05 ID:IefcOiIj0.net
人生、諦めが肝心
日本の未来も諦めましょう

22 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 19:37:17.33 ID:L+r8n8mt0.net
為替介入を主張するやつは経済音痴。
経験からすら学べないのか。

23 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 19:37:29.80 ID:Wm488fnN0.net
売国奴

24 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 19:37:33.03 ID:1bVNjmkQ0.net
>>20
実際そうなってるだろ
日本人は不動産バブルで買えないけど中国様からは3割引きだからな

25 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 19:37:40.07 ID:+idagg420.net
三遊亭円安

26 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 19:37:56.93 ID:JAPpkgKP0.net
植田は学者だから実際経済は苦手なのよ 自分でスーパーに足を運んで買い物なんてした事ないんじゃないかだから為替には無頓着なんだろう

27 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 19:38:02.80 ID:glFlNltv0.net
円安で良いだろとか言うと発狂する馬鹿がいるから仕方ない

28 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 19:38:05.55 ID:b/0WxRwz0.net
>>6
いや差し控えてるじゃんw

29 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 19:38:20.39 ID:Wm488fnN0.net
外人からしたら格安

30 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 19:38:27.95 ID:Lnnyfm5J0.net
利上げってそんなにしたらヤバいの???

31 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 19:38:33.11 ID:vtxE20bn0.net
>>17
なるほど、ありがとう

とりあえず頭にそれ置いといたら良いって慣習腐ってんなw

32 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 19:38:36.43 ID:uu7kifmx0.net
あれ?まさか黒田より無能なんてことはありえないよな?

な?

33 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 19:38:45.23 ID:6ajaGdNA0.net
>>6
まーた報道を叩けいて安心してるのかよネトウヨ

34 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 19:38:50.22 ID:bfIK9aNH0.net
アメリカの利上げ傾向が収まらない限りどうしようもないでしょ
当面円安は続くんだから、円安で儲ける事を考えるべき

中国韓国に肩入れする人はそれを嫌がるだろうけど

35 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 19:39:02.45 ID:+snOmlV+0.net
>>19
市場に舐められないようにタカ派発言ポーズしただけだからw
それも事前予想通りだったからほとんど下げてない

36 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 19:39:23.86 ID:Wm488fnN0.net
>>32
黒田を継承しないとクビになっちゃう東朝鮮

37 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 19:39:37.10 ID:+snOmlV+0.net
>>31
それ言ったら為替についても円安はセクターによってメリットもデメリットもあるって言ってるからスレタイも間違ってんでw

38 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 19:39:42.82 ID:SHtuGOC10.net
国民殺しかね

39 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 19:40:19.77 ID:/8YQ9wyb0.net
>>34
出稼ぎだよな、若者は海外に出稼ぎに、高齢者な日本人に売っていたものを輸出に回す、日本人はそこらへんの草を食わせておけばいい

40 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 19:40:26.38 ID:1bVNjmkQ0.net
>>32
誰もやりたがらなかった黒田の後任を引き受けた人やぞ
察しろ

41 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 19:41:07.15 ID:SocyOWC90.net
>>18
ドルや株で資産を持ってる上級国民には国益
円とかいうゴミ通貨で貯金してる下級国民は知らぬ間に資産が3分の2になってる

42 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 19:41:24.23 ID:RmDFAOYv0.net
>>1
植田さん
やる気がないならそろそろ辞めたら?
3ヶ月もやれば充分じゃん

43 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 19:41:25.07 ID:IefcOiIj0.net
ネトウヨのみなさん
いつになったら円安で製造業復活すんの?

44 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 19:41:36.71 ID:vtxE20bn0.net
>>30
借金してる人、例出すと不動産や太陽光発電みたいな投資で資金借りてるとパンクするか返済が大変になって儲けが減る
新規投資も細り東京の不動産バブルも崩壊じゃないかね

45 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 19:42:00.32 ID:tGySnVv20.net
分からないんだろ

46 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 19:42:23.10 ID:Tu8mcgJK0.net
凄いよね、円安と株高、まったく関係ないとされている
やっぱり血税をじゃぶじゃぶ株に注入してるのかな?w

47 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 19:42:30.06 ID:/8YQ9wyb0.net
>>43
性産業なら格安で復活してるぞ

48 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 19:42:41.10 ID:d2vGY4i30.net
日本の外貨準備高は異常
https://i.imgur.com/egZaNOS.png
https://i.imgur.com/0fCTK2a.png

G7の他国に比べて5倍〜14倍も溜め込んでいる
しかも日本と同じ敗戦国ながらイタリア・ドイツは外貨準備に占めるゴールドの割合が70%前後なのに対して日本はたった3%
日本の外貨準備高は米国債偏重

これを売って防衛費にすればいいだけ
150兆円のうち100兆円くらい売れば20年分くらいの防衛費増額を賄える
残高50兆円に減ってもまだ他国より外貨準備高は多い

49 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 19:42:54.98 ID:XWAm1KW30.net
>>43
お前の祖国は日本の製造装置がないとテレビが作れないだろ

50 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 19:43:05.08 ID:bDQ/6XCj0.net
俺のSP500も漸くプラ転してフィーバー中

51 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 19:43:06.19 ID:XpLN6kqL0.net
>>43
今、一生懸命半導体の工場作ってます

そのうちアメリカの景気が悪化して円高になって工場は失敗に終わります
あれ、デジャヴ?

52 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 19:43:09.17 ID:lze8nzIj0.net
ドル預金するなりアメ株買うなりしてればよかっただろ
日銀を無能無能言ってるけどお前が無能なだけじゃんw

53 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 19:43:09.89 ID:3dhEeOpo0.net
日本を売り渡すのが自民党の党是だからな

54 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 19:43:20.38 ID:vtxE20bn0.net
>>37
デメリットの大きさの話しをたらメリット強調してくる黒田のせいw

55 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 19:43:39.05 ID:+snOmlV+0.net
>>30
基本的に金利を上げることを通じて借金して買い物する企業、人を減らして景気を冷やすための政策だから
今って景気冷ましにいく段階だっけって話やね

56 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 19:43:40.45 ID:x7RefxSL0.net
日本はこれからGDPが急成長する
今でも世界第3位の経済大国で2022年のGDPで545兆円だが
海外にその工場を拠点化していた製造業が
国内回帰するからだ
また半導体製造企業を多額の補助金で国内へ誘致していることで
GDPはさらに増加していく

経済産業省は、「サプライチェーン対策のための国内投資促進事業費補助金」という政策を進めており、数千億円の予算を使って国内の生産拠点の整備を後押ししています。
支援の対象には、供給が特に不足している半導体関連製品のほか、モーターや医薬品、ロボット部品、マスクなど、さまざまな製品の事業が含まれています。

サプライチェーン対策のための国内投資促進事業費補助金 (METI/経済産業省)https://www.meti.go.jp/covid-19/supplychain/index.html

さらに世界トップクラス面積の排他的経済水域を所有している日本の海洋資源開発が実用化しているので
日本は工業生産と資源大国として経済発展する未来が約束されている

よって経済的に恵まれていないからと
子作りして来なかった人達は
これからの若者世代から置いて行かれることになる
日本の未来はおまいらが考えているような未来ではないよ

57 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 19:43:44.11 ID:e+C3w+pV0.net
パヨがどんなに円安ディスろうと円高でずーっとデフレだった結果が今や
もうあの頃には戻れんのやで、世界情勢的にも

58 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 19:43:48.52 ID:73bDjzm60.net
>>1
ダウナー系黒田

59 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 19:44:08.97 ID:3dhEeOpo0.net
>>43
ネトウヨに聞いても無駄だよ
あの安倍を崇拝している奴等だもん

60 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 19:44:10.50 ID:C6xRJ5nd0.net
アメリカ中国資本に日本の資産を安く売って見返り貰ってそう

61 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 19:44:22.50 ID:vtxE20bn0.net
>>33
ぼーっとNHK観てるジジババが騙されてるのは国民全体にとって迷惑がかかる

62 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 19:44:35.55 ID:XpLN6kqL0.net
>>52
これから社会に出る若者や家が欲しい子育て世帯はどうしたらいいの?

63 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 19:44:45.17 ID:Lnnyfm5J0.net
>>44
なるほど!それはきついな
でもいつかは上げないといかんとちゃうの?

64 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 19:44:47.94 ID:bhmSvGvY0.net
>>13
EUR/GBPのチャート見たけど、動いてるか?
円や日本株との関係もよく分からんが

65 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 19:44:52.49 ID:ICMWFfoa0.net
>>1
ねえねえ
また、円安に介入するんでしょ

あとどれくらい介入出来るの?
手持ちのドルはどれぐらいあるの?

ドル尽きたらどうするの?
円大暴落でしょ?

将来的な展望あるの?
来年は利上げするの?
でも、政府が巨額予算組んだら
結局円安になるでしょ?

量的緩和中止
緊縮財政
利上げ

これ、来年は出来るの?
出来ないなら日本詰んでない?

66 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 19:45:00.65 ID:Aez9beq20.net
もう弾けちゃうよ!

67 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 19:45:32.02 ID:Co/PBPHB0.net
ただのバカ

68 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 19:45:44.28 ID:TGQJYdS80.net
日銀総裁による合法インサイダー状態
円売りするだけで稼げるボーナスステージ
流石にドル円150タッチしたら手仕舞いしてYするけど

69 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 19:45:44.37 ID:1bVNjmkQ0.net
>>57
まだずっとデフレだった方が良かったのが現実やんけ
まぁ一部上級は儲かっただろうけどな

70 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 19:45:57.76 ID:/4SU9icY0.net
人は記憶型と思考型に大別できる


「犬にやる飯はあっても国民にやる飯はにゃーだで!」

飯をやらんだけならまだいい
増税、増税、増税
自民党は国民が、いま食ってる飯を取り上げようとしてるんだぜ

71 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 19:46:24.49 ID:fpWMeKKd0.net
アメリカ様が許す限りは

72 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 19:46:34.80 ID:PoB18u7i0.net
円をゴミ通貨化して、国民生活を犠牲にして輸出大企業を儲けさす。
まさにアベノミクスの化身の悪魔だな。

73 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 19:46:42.58 ID:ICMWFfoa0.net
>>70
ツマンネーな お前

74 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 19:46:46.71 ID:e+C3w+pV0.net
>>69
何がどう良かったのかw
一部の上級は円安だろうが円高だろうが儲かるぞwww

75 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 19:46:47.92 ID:O/brwSG70.net
>>57
いや自民党に戻ってからドル110円台20円台まで行ってたろ
それでもずーっと景気回復してねーわ
バカウヨの経済論なんて全部間違ってんだよなぁ

76 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 19:46:48.29 ID:TGQJYdS80.net
>>67
あいつバカじゃなく置物だよ
生気の無い顔してんじゃん
下手したらネクロマンサーに操られた死体かもしれん

77 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 19:46:51.91 ID:Lnnyfm5J0.net
>>55
景気回復してから金利を上げなきゃいかんということか
わかりやすい

78 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 19:46:56.91 ID:56qzGzz/0.net
キシガイにウエガイ

79 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 19:47:06.85 ID:lze8nzIj0.net
>>62
家ほしいなら金利低いほうがいいだろ
これから社会に出る奴は為替じゃなく給料が上がらない社会を問題にしろ
給料上がらないのは日銀の問題じゃない

80 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 19:47:46.52 ID:cyQtJcP80.net
株高で賃上げも進んでいるのにいちいちコメントする必要もない。様子を見るだけ。

81 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 19:47:48.16 ID:e+C3w+pV0.net
>>75
それ、まだ円高ってことなんじゃないですかー?(ハナホジ

82 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 19:47:52.01 ID:/8YQ9wyb0.net
>>75
もう戻れないのは事実だけどな、アベノミクスは地獄への片道切符だったな

83 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 19:47:52.09 ID:TGQJYdS80.net
>>75
ドル円112円→150円まで短期で動かしたキシダ大先生に文句を言わないパヨ

84 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 19:48:14.59 ID:vtxE20bn0.net
>>63
とりあえずは国民が調教済みでおとなしくしてるからインフレの痛み押しつけて放置できる
政治に興味持たないように調教済みだから選挙への影響も少ないし

85 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 19:48:14.58 ID:XWAm1KW30.net
>>56
日米で韓国をサプライチェーンから外すのを決めたからな

86 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 19:48:39.07 ID:24clx0GJ0.net
>>80
ばくだんいわみたいなもんか?
突然爆発して終わり?

87 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 19:48:58.64 ID:O/brwSG70.net
>>81
んなこと言ってるやついなかったけどな

88 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 19:49:16.13 ID:x7RefxSL0.net
>>85
へーそうなの?

89 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 19:49:17.87 ID:TGQJYdS80.net
>>86
平成バブルもそうだったじゃん?

90 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 19:49:36.10 ID:B/6C2Ena0.net
コメントって何を求めてるんだ?外国人投資家が株式大幅買い越しして世界中の半導体企業が日本に進出するってのに円高に誘導する理由がないだろ

91 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 19:49:37.19 ID:72UBVXTv0.net
>>75
直近GDPは鳩山の6兆ドルが最高だぞ

バカウヨ

92 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 19:49:37.35 ID:O/brwSG70.net
>>83
それ岸田のせいと言うよりアベノミクスのせいだから

93 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 19:50:02.24 ID:e+C3w+pV0.net
>>87
そりゃ当時から見たら円高にはならんわなwww

94 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 19:50:08.15 ID:lgENq3/v0.net
外国人が日本の株を買うには
円を買って日本の株を買うんじゃないのか?

なぜ日経平均は上がるのに通貨は下がる?

95 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 19:50:13.70 ID:uq6Sc1tg0.net
1万出せば買えたものが1万4千円出さないと買えないんだ
100万で買えたものが140万だ
1億なら1億4千万
消費税10%なんてもんじゃねーぞ
どんだけの損失かわかんねーのかよ

96 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 19:50:16.57 ID:WXQF6zHY0.net
いいかげにしろよ
いつまで円安

97 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 19:50:17.09 ID:ft2buiMv0.net
やる気も糞も無いんだろ
こんな糞を選んだ日本終了

98 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 19:50:21.88 ID:AC0o05lW0.net
>>76
> 生気の無い顔してんじゃん

たしかに。干からびてハリがない。
就業時間がおわって夜になったら蝶のように舞って帝王になるのかも。

99 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 19:50:24.28 ID:+snOmlV+0.net
>>68
YCC修正は構造上サプライズでやらざるを得ないって植田が優しく教えてくれてるのにアホなんかな

100 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 19:50:28.38 ID:H9DWUdwC0.net
>>62
今の若者は売り手市場だから問題ない

101 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 19:50:28.49 ID:2vjDa3QN0.net
海外投資家が日本株を買うときは円が必要なのに何故円高にならないの?
この株高の立役者は海外投資家だろ?

102 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 19:50:33.93 ID:TGQJYdS80.net
おパヨさんはキシダが大好きだからな
安倍さん菅さんとは違って何らヘイト無し

103 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 19:50:38.13 ID:XWAm1KW30.net
>>88
豊かにしてやっても逆効果でコウモリになる事が分かったから

104 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 19:50:44.69 ID:VG3mp8Y40.net
>>79
いやいや、都内のマンション価格益々高騰して困ってるよ
それこそ少子化対策を全部吹き飛ばすインパクト

実質賃金下がってるのも日銀のせいだよ

105 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 19:50:45.04 ID:REnejW9o0.net
>>79
首都圏は中国様に買って頂き若い世代は限界集落の空き家を譲って貰う
美しい国ニッポン

106 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 19:50:49.55 ID:cyQtJcP80.net
コメントすれば株が動く。この対応は妥当。

107 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 19:50:57.57 ID:/8YQ9wyb0.net
>>63
上げたら企業が融資の借り換えで死んで倒産しまくる
上げなければ物が売れなくて企業が倒産しまくる

108 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 19:51:01.50 ID:vtxE20bn0.net
>>82
「この道しかないっ!」て当時叫んでた
ここで、それは危ないって書いてもバイトがパヨパヨチーン、バカチョン、国へ帰れ、って4人くらい絡んでくるだけだった

109 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 19:51:04.50 ID:O/brwSG70.net
どこぞの時計泥棒がいってるいい加減な言説を鵜呑みにして
ネットでドヤ顔でコピペしてんのがここにいるバカウヨ経済通気取り

110 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 19:51:32.68 ID:RfYYDxqR0.net
株価ガンガン上がってるからコメントすんじゃなえ

111 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 19:51:47.67 ID:eBzdqIHt0.net
今度の総裁は明らかにヘタレだな

112 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 19:51:53.32 ID:mSR465aL0.net
学者は実務に弱い
昔からの常識

113 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 19:51:56.66 ID:56qzGzz/0.net
>>106
バブルは弾けるもんだと思い出せないくらい池沼

114 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 19:52:16.76 ID:zI5pz08F0.net
黒田になってからホンマまともに判断出来る様になったな

115 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 19:52:34.33 ID:x7RefxSL0.net
>>103
朝鮮半島の国とは距離を置く
これが正解

116 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 19:52:37.80 ID:vtxE20bn0.net
>>89
平成バブルはやり過ぎた金融引き締めが原因
中国が反面教師にするほどの失敗

117 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 19:52:39.20 ID:Iyie6cPs0.net
民主党時代のほうが良かったとはっきり言えるな

118 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 19:52:50.67 ID:REnejW9o0.net
>>112
分野に関係なくそうだよなw

119 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 19:52:58.50 ID:/8YQ9wyb0.net
>>108
ネットとカルトの組織的な行動の組み合わせの破壊力はマジパないな
国民の大半を洗脳して日本を終わらせたよ

120 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 19:53:04.85 ID:KXVFYu+v0.net
>>77
ちなみに日銀は景気が上がって利上げしても良いタイミングのサインとして物価と賃金を見てると明言してる
特に植田はトレンドとしてそれらの推移をみてると
来週CPIやってくるし7月の修正あると思ってる人はそれなりにいるね

121 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 19:53:12.48 ID:fmJk4Ore0.net
外国人観光客「ありがとう自民党、ありがとう植田」

122 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 19:53:44.95 ID:W1m8Ty2q0.net
日銀の予想は、もう黒田の時からそうだが、予想ではなく「願望」になっている。

かつての日本のようだ

123 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 19:53:45.97 ID:E6w9yMet0.net
岸田 見直したわ
持ち株 上がりまくって資産倍増 なったわ
岸田って 有言実行の男だね これからも支持するわ

124 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 19:53:58.34 ID:UfTNtCu80.net
昔は凄い国だったのに戦争に負けた国は結局負ける

125 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 19:54:04.31 ID:8+bvZ5RL0.net
この好景気と株価は自民党のおかげ😃
みなさんも自民党を宜しく頼みます

126 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 19:54:04.87 ID:lze8nzIj0.net
>>113
バブルって金借りて増やそうとするから起きるものだぞ
金借りる企業いないから0金利にしてるんだよ

127 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 19:54:11.22 ID:/sRYPs1Q0.net
氷河期世代だけどZ世代とどっちが不幸?
団塊世代退職までロクに給料も上がらないんだろ?

128 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 19:54:23.86 ID:CEmI0FEY0.net
急激な円安でなければどうでも良いと以前にも言っていたのに
共同の記者ってほんとバカだな

129 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 19:54:28.47 ID:QnciTs/y0.net
円安誘導は日本に巣食う二大国賊の一角経団連の意向だぞwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww




輸出企業さえ潤えば日本国民がどんなに苦しもうと関係ない
そう考える経団連という国賊によって引き起こされた人災だ

130 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 19:54:40.32 ID:/4SU9icY0.net
>>70 の続き


日本は金利が安いから円をどんどん借りる
問題は借り手
日本人は不景気だから借りない
外人が借りてるんだな

131 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 19:54:47.27 ID:OM3HFZvs0.net
>>5
ドル円こっから一旦下がるで

132 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 19:54:50.45 ID:W1m8Ty2q0.net
>>120
おそらくそれらの統計は、今は捏造されている

133 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 19:55:15.56 ID:FcUxr3/A0.net
円安と増税と物価高で苦しめまくってるお陰でどんどん日本の治安も悪くなってる
そりゃ売国カルト政党からすれば民主よりマシどころかこれでいいわけだわな

134 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 19:55:27.25 ID:jVDdwEOm0.net
あのシャッキングは、
良い金利を払う覚悟というか算段を付けられるような債務の大きさをしていない
ただし、法人が税金払ってくれれば話は全然違うよねっ

135 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 19:56:06.71 ID:/sRYPs1Q0.net
戦犯は団塊世代って事になるの?
政治も経済も主導して右肩下がりで悪くなって行ってるし

136 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 19:56:21.15 ID:KXVFYu+v0.net
>>122
原油価格も前年比でマイナスゾーン入ってるのに
これから物価が上がり続けると思う方が願望だろw

137 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 19:56:36.42 ID:vtxE20bn0.net
>>120
物価と賃金をどう見て判断するんだろ
物価上がり続けるのは確実で賃金も中央値じゃない平均を持ち出して、「アガッテルカラー」のまた注視じゃない?

138 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 19:56:59.53 ID:xUxXaLrR0.net
そもそも敗戦国の末路だろwww
運が良かっただけでw

139 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 19:57:05.52 ID:xQ+cwIog0.net
>>126
その理論で今、株と不動産高騰させてるけど、アメリカの景気が悪化したら円高になって否応なくバブルは崩壊する
金融緩和は無駄なバブルを産み、円安に基づいた誤った投資判断を招く

140 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 19:57:09.71 ID:AC0o05lW0.net
>>131
日本国債市場に売り仕掛けか何か?

141 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 19:57:16.37 ID:xUxXaLrR0.net
もともとこんなもんで

142 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 19:57:22.69 ID:iiSJN6BJ0.net
日本人の平均寿命から高齢化の地方の人口を予想してみよう。

現時点で人口2.4万人ぐらいで
なんで市を名乗ってるの?

地方議員や公務員の人数増やすため?

市の条件
①人口が5万人以上であること。ただし、市町村の合併の特例等に関する法律の規定が適用されれば3万人以上。

市の条件から外れた自治体は
無駄におおい公務員をリストラしてしまえばいい。

地方公務員法上は、「予算が減りました」ということでばっさりリストラを行うことも可能なのです。

地方公務員の給与は、民間より21%高く、殊に東北、九州では3割も高いと報告されています。

地方公務員法にも明記されてる
人口減少で、人員過剰になった議員や公務員は減らせる。

大阪で実行できているのだから他の都道府県でもできる
やらないだけ

公務員は優秀らしいからリストラされても民間でもやっていけますよ。

財務省は身内に甘い 増税する前に無駄に多い地方公務員と地方議員を減らせよ
>>1

143 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 19:57:24.29 ID:QnciTs/y0.net
>>129
因みにもう一方の国賊は財務省




国賊財務省は更なる未曾有の大増税を計画してるぞwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

144 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 19:58:03.64 ID:quIUVehu0.net
>>55
日本の株価は2年前の韓国の後追いのような上がり方だがな
インフレ加速がもたらす企業利益急増を株価が織り込み始めている
韓国のKOSPIは2か月少々で一気に上がった
日本の株価の上がり方も韓国のようなパターンになってきている
4~5万円の間ぐらいを目指しているかのような株価の上がり方だ
韓国と似た状況になるとすると日本のインフレは
日銀の予測とは真逆に今後一気に急加速だろう
韓国は株価が一気に上がった後に利上げを開始したが
利上げ開始から1年間はインフレが加速し続けた

ついでに言うと日本にとって最悪のパターンは
円高になっている局面でもインフレが止まらずに急激な利上げを余儀なくされることだな
そのパターンだと製造業にはかなりのダメージになる

かといって利上げをいつまでも回避し続けるなら
急上昇する株価の上昇率に追いつくようにインフレ率も急激に加速し始めるだろう

145 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 19:58:04.04 ID:XWAm1KW30.net
>>113
アメリカの経済学者「経済成長とはすべてバブルである」

146 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 19:58:05.30 ID:/8YQ9wyb0.net
>>130
乱立したタピオカ屋や高級パン屋、唐揚げ屋
昨年薬殺するほど供給を増やし過ぎた酪農家
こういうのも異次元緩和で借りた金が原資だろうな
ここで面白いのは、貸した金で急増させたせいで需要を供給が上回ってみんな潰れてるってことだわな
どんだけ不良債権化してんだろうな

147 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 19:58:22.81 ID:l1wYy83i0.net
>>5
中期的には乱高下する

148 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 19:58:47.72 ID:e+C3w+pV0.net
>>92
円高で日本の製品が売れなくなって言ってるんだからいつか円安になってたぞ
それだけ日本製品に魅力がモウないちゅーことや
いつも中国韓国製品の応援ばっかりしてりゃ日本に魅力なくなって円安になるってロジックわかんないのかな

149 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 19:58:57.85 ID:SocyOWC90.net
輸出企業から給料もらってるわけじゃないのに
円安誘導で喜んでたジャップって何がしたかったんだろうなw

150 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 19:59:00.39 ID:LcWgBnL30.net
何でこんなに経済音痴しかいないんだ?笑笑

151 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 19:59:01.81 ID:KXVFYu+v0.net
>>137
上がってるからー、なら利上げだろw

152 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 19:59:11.07 ID:dMi7bMFL0.net
コメントって何言うんだ?
結局黒路線を引き継いでいるだけの総裁だからな

153 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 19:59:30.61 ID:vtxE20bn0.net
>>136
企業が便乗でとにかく値上げしてるから生産だけじゃなくて流通小売が値上げする

154 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 19:59:34.41 ID:56qzGzz/0.net
>>145
仕組んだ奴の御託かな

155 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 19:59:42.86 ID:8+bvZ5RL0.net
4万超えしないかな😍
強く美しい国、日本の時代が来ましたね

156 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 19:59:46.44 ID:XWAm1KW30.net
>>149
祖国が困るから円安にケチをつけてるな

157 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 19:59:47.47 ID:H5q3Bj170.net
>>139
なれる時に乗ってバブル崩壊で空売りして儲けんだよ

158 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 20:00:01.43 ID:REnejW9o0.net
>>143
総合商社が過去最高益だから輸出企業だけでないだろw潤ってるのw

159 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 20:00:07.58 ID:cE6dZSf50.net
お前みたいな負け組貧乏人は株やらなくていいよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww











これからも俺は株で大儲けしていくwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

160 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 20:00:14.90 ID:13hA0FZ80.net
黒田から必死の盤面をもらってどないせいと
出口するにしても藤井君レベルが必要だよ

161 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 20:00:19.53 ID:O/4fRj1Q0.net
>>101
それよりもドルを買う方が多いからじゃね?

162 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 20:00:20.21 ID:vtxE20bn0.net
>>151
上がってるけど、物価に追いついてないってことね
大きな賃金上昇はあり得ないから省いて書いてしまった

163 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 20:00:25.65 ID:IfOTmVPL0.net
経済音痴というかアメリカに色々言われながら経済見ないといけないからな特に今は
縛りプレイみたいな

164 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 20:00:38.68 ID:QnciTs/y0.net
>>148
品質の高さによって国際競争力をつけるという基本中の基本を怠り
円安によって擬似的に作られた価格競争力に縋るとか






経団連の経営者は無能ですと宣言してるようなもんだろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

165 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 20:00:46.11 ID:xQ+cwIog0.net
>>158
総合商社なら利益のほとんどは資源の海外売上だが

166 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 20:00:47.56 ID:A49VuL1H0.net
私を信じれないなら質問しないで下さい

167 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 20:00:53.28 ID:KXVFYu+v0.net
>>144
実質金利が世界で日本だけマイナスなんだから日本に金は集まりやすいわなって話だね
ここから持続的なインフレが起きるかは賃金次第だね
大幅な賃金増が起きなきゃインフレ持続させるの無理や

168 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 20:01:16.26 ID:dwlSUMKU0.net
もう外国株買って外国のおこぼれにすがるしかないんじゃない?w

169 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 20:01:18.65 ID:e+C3w+pV0.net
>>164
実際ムノウだろwww
じゃあそのムノウをそうするよ?wwなあなあ?www

170 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 20:01:21.30 ID:ONVcRhn+0.net
介入するような状況じゃないからノーコメントなだけだろ
株価と為替が連動した結果なだけなのに

171 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 20:01:26.65 ID:DSGsirpF0.net
一億総中流も所詮は幻想

172 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 20:01:43.17 ID:44KyjURh0.net
イージーモード中に稼げなかったバカが笑えるwww
文句ばっか言ってるからそうなる
まぁ奴隷労働ライフを楽しんでくれ

悲惨やなあwwww

173 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 20:01:59.49 ID:H5q3Bj170.net
>>146
問題は金融緩和止めるはずの植田が何もしないところでは?
6月にYCC撤廃すらしない

174 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 20:02:07.43 ID:KXVFYu+v0.net
>>153
>>162
大幅で持続的な賃上げがないと需要がついていかなくて限界くるよw

175 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 20:02:10.24 ID:REnejW9o0.net
>>165
資源輸入ねwかなり儲けてるw

176 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 20:02:15.55 ID:AX2LU1LA0.net
>>113
いやぁ池沼は言うことが違うねw
マスコミが狂乱物価と騒いだバブル期の経済成長率は3%
アメリカはだいたいそれくらいの成長率を1980年ころからずっと続けてるぞ
そもそも先進国の適切なインフレ目標値が2%前後

177 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 20:02:28.15 ID:H5q3Bj170.net
>>172
いやあんたが悲惨な状況は理解した

178 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 20:02:29.91 ID:fYQpNVsL0.net
前回介入したのが150円だからそれまでは容認だろう

179 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 20:02:35.47 ID:/8YQ9wyb0.net
>>165
儲かってるのは手数料で食うところだけというw

180 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 20:02:50.07 ID:QnciTs/y0.net
>>169
岸田文雄の後ろ盾は日本に巣食う二大害悪財務省と経団連




岸田文雄を倒すことがすなわち日本に巣食う二大害悪を倒すことにつながる





そんな簡単なことも分からないから二大害悪に一方的に搾取されるんだよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

181 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 20:02:50.33 ID:SocyOWC90.net
低学歴の経済音痴がリフレ派の解説やYoutube動画を見る

低学歴には損しかないのに円安最高と言い出すw

182 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 20:03:08.07 ID:shkxbXaz0.net
>>126
日本のかつてのバブルは為替バブルだけどな

183 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 20:03:15.51 ID:H5q3Bj170.net
>>174
とりあえず今期は賃上げ凄まじかったから来期賃上げ出来るならかなりでかい

184 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 20:03:35.32 ID:8d16n7tv0.net
安倍晋三のせいで日本がシナチョンに侵略されまくり~

185 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 20:03:36.40 ID:e+C3w+pV0.net
>>180
え、岸田倒すと経団連も倒れるの?www本当にー?wwww

186 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 20:03:38.62 ID:ekb7nr/I0.net
いやいやまずいっしょこれ、昔の、本物のバブルを起こしちゃう気かよ

187 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 20:03:59.16 ID:/8YQ9wyb0.net
>>173
借りたところが借り換えして、もしくは赤字補填のために融資を増やしてもらって生き延びるためには緩和を止められんのでしょ

188 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 20:04:02.43 ID:H5q3Bj170.net
>>181
高学歴でも内需でやってるところはかなり厳しくね?

189 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 20:04:02.83 ID:56qzGzz/0.net
>>162
卵が三倍なら給料も三倍だろ
5パー10パーの上積欺瞞で納得してる奴隷

190 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 20:04:08.05 ID:xQ+cwIog0.net
>>175
違うよ
海外の資源をそのまま世界中に売ってるの
それ以外の事業はおまけみたいなもの

191 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 20:04:10.49 ID:ONVcRhn+0.net
>>176
マスゴミは中身はよく分からんけど一部の奴らが儲かってるらしいからけしからんと発狂してただけだもんな

192 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 20:04:16.64 ID:/dddnHKp0.net
ワタナベさん達が頑張ってるんだろうな

193 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 20:04:22.79 ID:d2vGY4i30.net
アメリカと反対の経済政策を行うのが日本
FRBの利下げが始まる頃になれば日銀が利上げ開始
こうして勾配を作らなきゃ円とドルの金の流れができなくてユダヤの金儲けができなくなるんで

194 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 20:04:29.80 ID:jVDdwEOm0.net
国民は国家主義経済の調整弁

ほい、我が国の経済にまつわる大喜利の答え

195 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 20:04:34.81 ID:vtxE20bn0.net
>>174
必需品は買うしかないし国は個人消費という言葉で誤魔化して観光客の消費に頼るのだろう

196 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 20:04:45.17 ID:H5q3Bj170.net
>>187
やらなきゃわからんだろ
ゾンビ企業大量に作ってるわけだし

197 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 20:04:54.45 ID:qDWfoDnA0.net
通貨の安定が日銀の仕事なのにw

198 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 20:04:59.09 ID:KXVFYu+v0.net
>>183
そうなりゃ日銀利上げしますって言ってるからねw

199 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 20:05:08.18 ID:44KyjURh0.net
>>177
出遅れたか~
まぁ働いて稼ぐしかないな

200 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 20:05:47.63 ID:H5q3Bj170.net
>>193
本当に最悪の政策日本やってるぞ特に為替というより利上げ関連はガチでされやってるとしか思えん

201 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 20:05:52.53 ID:REnejW9o0.net
>>190
転売ビジネス儲かるよねw
日本への資源輸入もぼったくりまくってるから荒稼ぎしてるよw

202 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 20:06:10.19 ID:/8YQ9wyb0.net
>>196
それでそのゾンビ企業たちを潰しちゃうと、貸してる銀行が危なくなるので、緩和を止めようがない

203 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 20:06:22.57 ID:vtxE20bn0.net
>>189
所得は増えても庶民の貯蓄は増えないって感じかね

204 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 20:06:25.29 ID:OM3HFZvs0.net
>>140
ファンダメンタルで動くターンが終わったから
次は思惑で動く

205 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 20:06:32.21 ID:vOUnhiqh0.net
>>127
企業も売れる当てがなければカネを借りない。それには実需増が不可欠だったのに、消費増税で
実需を冷やし、非正規社員を増やし、賃金を抑え込んだのだから、巧く行くわけがない。
この誤謬は現在まで続いている。

206 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 20:06:42.93 ID:9BiM/U6A0.net
物価だけ上昇していると、誰も買わなくなって共倒れするだろうよ。

207 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 20:06:56.93 ID:KXVFYu+v0.net
>>195
外国人観光客がどれだけ来たら日本人の実質賃金の目減り分を補えるんだろうw

208 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 20:06:58.13 ID:JPBwKNrR0.net
なんの価値もない円なんか増やしても時間の無駄だからな

209 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 20:07:00.51 ID:Mtqql0q80.net
いいから定期預金解約して毎月NISAに回しとけ
短期で儲かりたい奴はFXとか博打でもやってろ

210 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 20:07:09.44 ID:H5q3Bj170.net
>>199
利益確定してしまってんだよ。
この32000以降のバブルには正直乗れてない。
配当金も来るし個人的には十分

211 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 20:07:42.22 ID:quIUVehu0.net
>>167
インフレの持続が無理どころかインフレが今後一気に加速するわ
今年の春闘時点ですでに30年ぶりの賃上げ率だが
すでに人件費高騰を理由での値上げが続出している
賃上げを来年以降もやるぞと経団連会長も既に宣言済み
日銀がこのまま利上げしなけりゃ去年以上に高くなった今年のインフレ率が
来年分の賃上げの基準となり今年以上の賃上げ率に来年はなって
インフレはさらに加速するだろうよ

ついでに言うなら日銀が今年ではなく来年の春闘の結果を見るまでこのまま利上げせずに
資源価格が今後盛り返スシナリオだと来年は70年代の狂乱物価再来コースだ

まあ日銀はこのまま利上げしないでいればええわ

212 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 20:07:56.20 ID:OM3HFZvs0.net
>>164
これにつきる
日本の経営者は総入れ替えしたほうがいい

213 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 20:08:09.53 ID:H5q3Bj170.net
>>202
永遠に貸し続けるのは悪手だろ
いい加減蛇口止めろよ…
まともな中小あんまりないのでは?

214 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 20:08:25.42 ID:zbHA0BPd0.net
「アベノミクスは多くのエコノミストが指摘するように、中流層以下を中心としする家計への波及は限定的だった。最低賃金も物価上昇に追いつかず、実質賃金は前年比マイナスとなった年の方が多い。
一方、野村総研の推計によると資産1億円以上の富裕層と5億円以上の超富裕層は計127万世帯で、11年から46万世帯増えた」

読売

215 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 20:08:47.18 ID:hqR9fKW20.net
>>168
当然そうすべきだし、目足の利く人間はとっくに始めている
ここ1か月くらい毎日金が降ってきている

216 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 20:08:57.99 ID:I8+NFjKq0.net
コメントするなって自民党から言われてんだろ。

217 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 20:09:15.73 ID:T1B6s/oj0.net
日本ってエネルギーも食料も ほぼ輸入に頼ってるよね? ヤバいことにならなきゃいいけど

218 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 20:09:24.24 ID:vtxE20bn0.net
>>207
コロナ前より増やそうとしてるみたい
観光地近くに住んでる人は住み辛いだろうね
ああ、カジノできるっけ、万博、冬季オリンピックとかお祭り漬けで行くつもりなのかね

219 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 20:09:31.88 ID:56qzGzz/0.net
>>197
無限に国債買いこんでるからな
上田はそれにお墨付きを与え続けてきた神主みたいなもん
金融政策変えるなら切腹と引き換えだろ
なる方もなる方だが選ぶ方も選ぶ方
キシガイとウエガイ
世の中舐めすぎ

220 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 20:09:35.56 ID:H5q3Bj170.net
>>214
そりゃ都心部の土地価格ここまで上がればそうなるだろ
問題は中間層死んでるところじゃね?

221 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 20:09:47.94 ID:8+bvZ5RL0.net
今の日本で稼げない層が経済を語る😫
稼いでる奴の話を聞けば良いのに
だからいつも負けるんだ…

222 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 20:10:14.59 ID:quIUVehu0.net
>>153
海外で言われているgreedflationってやつに日本もなってきているわな
値上げできるから値上げする
値上げする方が儲かるからとにかく値上げする

223 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 20:10:16.12 ID:26Ut6tp80.net
>>213
その蛇口を止める責任を誰が背負うかって話だわな
まぁ、誰も背負いたくないだろうから、限界まで先送りし続けるんじゃね?

224 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 20:10:30.36 ID:H5q3Bj170.net
>>219
植田は黒田否定するだけだから楽だろ
欧州ユーロとも金利差凄まじいし何でここまでインフレさせたいのか謎しかないわ

225 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 20:10:48.87 ID:REnejW9o0.net
>>212
個人的な意見だが日本は理系と文系の対立が酷くて経営者の思想が両極端なんだよな
アメリカだと理系大学出てからMBAとかロースクールとかザラにいて開発も財務も重要と理解してる経営者まあまあいる印象

226 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 20:10:53.95 ID:zAtq3dfG0.net
僕のインバース助けてください😭

227 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 20:11:10.37 ID:WggyO2Xu0.net
まだやってんのかwwwセンスないから辞めろよwww

228 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 20:11:29.53 ID:vOUnhiqh0.net
>>168
皆がそれをやり出したら資金が流出して一層円安になる。国として絶対駄目だが
メガネはそれを奨励している。

229 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 20:11:32.57 ID:H5q3Bj170.net
>>223
既に庶民は手遅れでは?
夏場にガソリン高騰や電気代高騰回避不能だぞ
まあ耐えられるという算段整ってるのかもしれないけど

230 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 20:11:44.81 ID:SocyOWC90.net
>>221
せこせこ定期預金してるのにリフレ派に騙された低学歴の自業自得w

231 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 20:11:46.37 ID:UL1NkINy0.net
黒田辞める時に上げなかったんだから一生利上げしないわ
お給料半分になる日も近い

232 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 20:11:52.48 ID:8nUiLcBz0.net
>>210
この反動はデカイと思うぞ
日経のPER上がりすぎてるからね
今まで買ってるのは外人ばかりで今から日本人が買い支えてババを掴むんだろうね

233 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 20:12:02.00 ID:xNjJENbs0.net
学者上がりはダメだ

234 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 20:12:10.45 ID:KKosBuzP0.net
株高バブルか膨らむのな
これ崩壊したら一般国民がタヒんで
もう日本企業が買収されようがどうでも良くなるんだがね?

235 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 20:12:20.65 ID:KlX7heIz0.net
無能だからな

ゼロ金利とかアホだろ

236 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 20:12:23.98 ID:26Ut6tp80.net
>>229
庶民が暴動でも起こさなきゃ、命の危機はないから先送り余裕っしょw

237 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 20:12:24.40 ID:H5q3Bj170.net
>>226
インバースは既に減価もあるけど31000以下は助からないと思うよ

238 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 20:12:48.37 ID:6RPZf2T80.net
株価釣り上げて日経平均爆上がり!
好景気万歳!


ってなるかボケ

239 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 20:13:38.60 ID:H5q3Bj170.net
>>232
日本人の感覚では高いけどドル建てで見ると確かにクソ安いから日経やTOPIXのETFファンドが買ってしまうんでしょw
日本人は買えないよ

240 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 20:13:41.47 ID:5c318ZFV0.net
日経平均さえ上がればネトウヨは飯が食えなくても幸せなんだろ?

241 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 20:13:50.56 ID:Mtqql0q80.net
>>168
そんな外国株式に全振りする奴なんてほとんどおらんぞ
いたとしても自己責任だろ

242 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 20:14:04.10 ID:SAep5T5A0.net
株高も自作自演出しな

243 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 20:14:08.39 ID:13hA0FZ80.net
白川はまともに思える
3年でインフレにするで大規模緩和して失敗認めて損切りできなかった黒田が悪い
粘り強く緩和とか失敗を認められないだけ

244 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 20:14:19.99 ID:Iyie6cPs0.net
>>108
俺もアベノミクスって怪しいな大丈夫か?ってここで聞いたけど
いかにも知ったような口ぶりで経済語ってる安倍支持者が凄いご高説たれてきたわ
結局アレ全部間違いだった

245 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 20:14:23.89 ID:BSXwpWgU0.net
来週のCPIで4%超えても何もしないだろコイツ

246 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 20:14:30.73 ID:5c318ZFV0.net
>>226
核ミサイルが落ちても株上がってんじゃね?
国が吊り上げてるんだし

247 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 20:14:33.07 ID:+lVnVYxo0.net
日本人はやっぱりアレだな
誰がどのポジションやっても結局一緒になっちゃうよねえ

248 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 20:14:48.88 ID:H5q3Bj170.net
>>236
とりあえず金ないってジジババ言うから15万今日渡すよ。

預金減ってるらしい
年金生活者これで苦しくないとかないだろ…

249 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 20:14:49.75 ID:QTfc4lju0.net
日銀総裁「庶民の皆さん安心したまえ、物価は今年の後半に下がるんだよ」

250 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 20:15:18.61 ID:ONVcRhn+0.net
>>245
何かするのは6%超えてからだよ普通

251 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 20:15:26.52 ID:zAtq3dfG0.net
>>237
そんなバカなぁ😭
岸田印旛は国策銘柄って言ったじゃないかー

252 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 20:15:49.80 ID:BSXwpWgU0.net
>>250
その普通の根拠は?

253 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 20:16:03.39 ID:mLTnBscZ0.net
>>234
崩壊するのは確実だから
アメリカの景気が悪化したらすぐ円高株安
ここで日経買っていた外国人は円高でそこまで傷を負わない

一方で裸で踊っていた日本人投資家は大損する

254 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 20:16:04.07 ID:H5q3Bj170.net
>>245
CPIはそこまで上がってなくね?
夏場ならCPI5%叩き出すかもしれないけど

255 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 20:16:10.70 ID:8nUiLcBz0.net
>>239
外国から見ていくら安くても
各企業の利益や配当はもっと安いんやで
株価が上がると配当も上がると思い込んでる馬鹿がいるが
株かが上がると配当利回りは下がるんやで

256 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 20:16:16.32 ID:R1dNvLuP0.net
賃上げするまでインフレ継続させて
緩和を辞めへんでと言うのも日銀の越権行為だけどな
賃上げは政府の仕事なんだから
為替に触れないなら賃上げも触れずに
黙って物価が安定するように仕事しろ

257 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 20:16:27.00 ID:56qzGzz/0.net
>>248
その虎の子の年金も株に突っ込んじゃってるしな
今更止めるわけにはいかないんだろ

258 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 20:16:34.25 ID:rCoGJSA40.net
責任から逃げるなああああ
って炭治郎も言ってたぞ

259 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 20:16:37.59 ID:Iyie6cPs0.net
>>243
何か特攻隊みたいやな
短期的な効果を期待して始めたことを
満足な成果出せず損切りできずダラダラ続けて死人出しまくった

260 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 20:16:45.52 ID:uq6Sc1tg0.net
>>243
続ければ続けるほど損切りダメージがでかくなるよなあ
ほんとうに愚かな国だよ

261 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 20:17:00.91 ID:vtxE20bn0.net
>>244
だよねえ
聞きかじった言葉並べてるからツッコみ続けると罵詈雑言で返って来てたwww

262 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 20:17:09.61 ID:mLTnBscZ0.net
電気代が上がるから日本の物価指数は高止まり確実だよ
年末に落ち着くとか大本営発表だから

263 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 20:17:11.95 ID:H5q3Bj170.net
>>251
岸田インバースが通用したのは
欧州やイギリスが最高値更新した去年まででしょ
明らかに日本株出遅れてた

264 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 20:17:26.09 ID:+lVnVYxo0.net
緊縮しながら金融緩和ってどうなんですの?

265 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 20:17:46.24 ID:BSXwpWgU0.net
ドル建て日経先物34000円タッチまであと10円

266 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 20:17:54.92 ID:qnwK5Ewj0.net
アベノミクスとかいう出口も逃げ道もない地獄

GDPは今年中にドイツに抜かれるのはほぼ確定だな

267 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 20:18:17.32 ID:zAtq3dfG0.net
>>246>>263助けて〜😭

268 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 20:18:24.37 ID:H5q3Bj170.net
>>255
割高だから日本人は買わないよ
日経動かしてる外国人に言えよ…

269 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 20:18:29.94 ID:RvQ0PKEI0.net
>>108
>パヨパヨチーン

これって最高に頭の悪い響きだよな・・・

270 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 20:19:10.17 ID:8+bvZ5RL0.net
4万超えないかな😍
岸田総理万歳🙌

271 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 20:19:18.84 ID:rCoGJSA40.net
進めば地獄戻るも地獄って事やんな?

272 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 20:19:32.92 ID:cVUqPSaM0.net
逃げるなよ
バブってるの一目瞭然だろ

273 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 20:19:35.83 ID:vtxE20bn0.net
>>254
この夏秋にガソリン補助半減と電気代補助半減あるね
物価統計に補助入れた価格入れてやがるから大きく上がるの確実じゃ!?

274 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 20:19:54.27 ID:56qzGzz/0.net
外資が魅力を感じ無くなればバタンと行くね
どこかで見たような

275 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 20:20:04.66 ID:vOUnhiqh0.net
>>244
いやアベノミクスの「3本の矢」は間違っていない。ただ同時並行又は少しのタイムラグ
で3本の矢を射ることが必要だったのに、安倍自身に理解力がなくて1本の矢で
舞い上がってしまったのが大失敗の原因。

276 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 20:20:10.33 ID:QJmuzR+k0.net
植田ショックって言われたくないんだろうが、歴史に名を残すのは男子の本懐ですやん

277 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 20:20:25.91 ID:QTfc4lju0.net
海部総理の時も株価バク上げしてたよな
神輿は軽いほうがいいようだ

278 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 20:20:31.88 ID:Iyie6cPs0.net
>>266
ドイツもなぁ
リベラル政策で移民難民どんどん入れて経済好調でもうすぐ日本を抜くっていう
日本の政策的誤りを象徴してるような感じ

279 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 20:20:34.73 ID:ONVcRhn+0.net
>>252
単純に何%超えたからってラインだけじゃなくて一定期間での上昇率とか総合的に判断するだろうが
今の日本の上昇ペースだと半年で6%とか超える見込みなら利上げするべきだろうね
アメリカは4%まで落ち着いたから利上げやめたし

280 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 20:20:57.51 ID:rCoGJSA40.net
相当前に終わってた話の先延ばししてただけ

281 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 20:21:03.50 ID:vtxE20bn0.net
>>275
3本の矢って言ってるけど矢をすり替えて実際は何本もあるし撃てない矢だからすり替えたんだよw

282 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 20:21:25.05 ID:8nUiLcBz0.net
>>268
いま投資だNISAだって騒いでない?
昔から株やってる奴は判るけど
岸田は国民に貯金から投資へって言う政策でしょ?

283 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 20:21:48.77 ID:pAedZb/Y0.net
年末200円まで行くってまじか?

この前の円安騒ぎよりヤバイやん

おいおいおい

利上げしろよ

284 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 20:21:51.09 ID:H5q3Bj170.net
>>267
スガノミクスなんか日経平均16000から
30800までノンストップだぞ。
今回は25700か26700スタートとして
まだ8000も上げてない

景気と関係なく日経は金融緩和度合いでいくらでも上げられるんだよ。

原資は今期の特別会計570兆円

一般会計120兆の莫大な金融緩和だよ

285 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 20:21:53.75 ID:Iyie6cPs0.net
>>275
なんか「3本目の矢のアイデアください!」みたいに募集かけてなかったっけ?w
アレみてだめだこりゃと思ったもんだが

286 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 20:22:07.21 ID:HpWlx8SM0.net
上級にとって物価高とかどうでもよいからな
庶民が苦しもうが関係ない

287 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 20:22:18.52 ID:vtxE20bn0.net
>>282
「国民の金で株を支えさせるしかないっ!」

288 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 20:22:25.24 ID:BSXwpWgU0.net
>>279
違うよ

普通の『根拠』を聞いてるの
根拠ね
ベーシック

あ、無理なら答えなくていいよ

289 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 20:22:25.91 ID:VZFmvfFp0.net
>>278
治安と経済成長どっち取るかって話になるな

290 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 20:22:52.95 ID:H5q3Bj170.net
>>273
そうだよ電気代約2倍
他もかなりインフレしてくるのが夏場確定してるのに結構貧困層余裕だなあと

291 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 20:22:53.91 ID:okDwkXCB0.net
>>7
ww

292 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 20:23:24.73 ID:pJ3YIG/00.net
植田は最初から僕ちゃん何も出来ない無能の寄生虫です宣言してるからね

293 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 20:23:34.21 ID:44KyjURh0.net
>>239
こういうど素人思考の奴よくいるけど
どういう思考してんだろうな
株に定価とかあると思ってるのかな?www

294 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 20:23:43.43 ID:fk6YxwQm0.net
負け犬のセリフとしか

295 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 20:23:50.08 ID:KKosBuzP0.net
ガソリン補助金が終わって
アプリ会員の値引きがいつも2円以上だったのが1円引きで
ほぼ固定になっててワロタw

296 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 20:23:51.80 ID:ESDlI4jv0.net
選挙なければ動きやすいわな。

297 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 20:23:54.82 ID:H5q3Bj170.net
>>282
NISA改革は来年ここで高値の日経国民押し付けて株価崩壊かな?って感じ

298 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 20:24:25.64 ID:vtxE20bn0.net
>>290
請求書見るまで実感できないのが日本愚民なので😅

299 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 20:25:12.35 ID:56qzGzz/0.net
>>282
分母を増やしたいんでしょ投資ジャンキーの
素人程都合が良いわけだが
中江茂樹が総理大臣になった様なシャモジメガネなんやでぇw

300 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 20:25:14.06 ID:wjz5bbdp0.net
コメントして相場が急変したら相場操縦とか言うんでしょ
なんも言えるわけない

301 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 20:25:35.72 ID:Tw2h9WDn0.net
粘り強く借金を増やします

302 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 20:25:42.74 ID:KXVFYu+v0.net
>>211
利益でなきゃ賃上げ持続できないよw
海外景気がポイントやね

303 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 20:25:57.08 ID:H5q3Bj170.net
>>293
しらんがな
俺は配当前の日経26700の時にかなり買って31600の時に全て利益確定してしまったよ
更に買いあげるとか意味わからんけど俺の売却した個別頭打ちしてるから自己肯定してるけどなんか悔しい

304 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 20:26:02.09 ID:OL7B/wl90.net
>>1
物価高騰をなんら思ってない

庶民は見捨てられた
ふざけんな
この夏人がいっぱい死ぬだろうな植田のせいで

305 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 20:26:23.19 ID:8+bvZ5RL0.net
今稼げない奴が日本の愚民です😍
当たり前の話です
何をやっても勘違いで出来てるので今後も無理です

306 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 20:26:40.28 ID:shkxbXaz0.net
>>289
日本はグエンと円安の両方

307 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 20:26:48.53 ID:KXVFYu+v0.net
>>218
増えると補うは話が違うで
増えても日本人の実質消費が減った分を補うほど増えるのかって話なんだから

308 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 20:26:53.78 ID:goAN7urw0.net
>>1
現在の円安は、アメリカが国内の異常なインフレを抑えようと(景気を冷やそうと)政策金利を上げた結果、
金利の高いドルが買われたせい。

いま日本と比べて為替変動が少ない国は、
管理為替制を布いているかアメリカに合わせて金利を上げているから変動が少ない。

もし日本がアメリカの高金利政策につきあって政策金利を上げれば、
もともとデフレ経済日本は景気悪化と物価高のダブルパンチを浴びるだけ。

309 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 20:27:07.82 ID:H5q3Bj170.net
>>298
嘘だろ…完全に苦しくなってから貧困層吠えても時すでに遅しだぞ…少なくとも来年までインフレ止まらないだろうし

310 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 20:27:11.73 ID:QTfc4lju0.net
日銀総裁「企業収益の向上が見込まれているので株価が上がっている」

311 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 20:27:29.38 ID:quIUVehu0.net
>>84
甘い
インフレが加速し続けるにつれて政権支持率は確実に下落する
それは他国が通った道でしかない
足元でも支持率は既に下落に転じ始めているしな

312 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 20:27:32.20 ID:jVDdwEOm0.net
物価を高止まりさせ、そこから年最低2パーずつは上げていこう
そのような経済でなければ停滞してしまう

マクロ政策としてこれが一行目でもう人為的にやったら国民に対する脅威なんだけどな
マクロが向上して欲しいがマクロを向上させる力がマクロの中のミクロの人に無いこと、マクロ屋さんらしくミクロに期待してはいないことが窺えるがしかしインフレさすという、

あん?マクロ指標に対する脅威ではないことには自信があるんだろ?ハイハイ

313 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 20:27:35.48 ID:/dddnHKp0.net
アベノミクスって雇用対策なんだけど
外国みたいな高賃金だが首切られやすく高失業率の社会は望まないんだよ日本人は

314 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 20:28:07.18 ID:H5q3Bj170.net
>>308
円高政策やれば物価高止まるだろうw
アタマ悪いだろwww

315 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 20:28:12.39 ID:mLTnBscZ0.net
>>308
だとしてもアメリカインフレ率4%で金利5%に対し
日本インフレ率4%で金利マイナスはやりすぎ
無駄なバブル産んでるだけ

316 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 20:28:32.04 ID:zbHA0BPd0.net
株価バブル後最高値
大企業過去最高益
サミット成功
ゼレンスキー来日

何で岸田政権支持率が低下してるの?

317 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 20:28:41.80 ID:vtxE20bn0.net
>>307
政治行政側はGDPが増えてさえいればいいんでしょう
観光で足りなければテキトーに理由作って国債でドーピングでしょ

318 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 20:29:02.51 ID:OL7B/wl90.net
>>316
生活が苦しいからだよ

考えなくても分かるだろ

319 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 20:29:04.12 ID:H5q3Bj170.net
>>312
都心部のみ対応出来て地方はぶっ壊れると思うよこれ

320 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 20:29:11.64 ID:iLhX59340.net
生活に余裕がないから少子化になるのに物価だけ上げて逆効果だろ

321 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 20:29:17.92 ID:ClwzQQHp0.net
「もうダメだ」

322 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 20:29:24.23 ID:MRlw6+yt0.net
やはりコイツも能力無しか

323 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 20:29:25.31 ID:KXVFYu+v0.net
>>317
ずっと無根拠に政府批判してるだけじゃんw

324 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 20:29:27.81 ID:zO0PjyuJ0.net
基本的には岸田の言いなりだからな
6月までは想定通り 7.9.10月は分からない
為替がさらに円安になると長期金利コントロールを外してくる予想だし
この場合は株も経済も終わるから次の選挙で自民党は大負け。岸田で解散はなし
来年総理変えて解散しようだろうな

325 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 20:29:36.17 ID:J9sQcfd+0.net
貿易赤字国に転落してるのに通貨安政策継続は馬鹿げてる
アクセルとブレーキを踏み分けて安定させるのが中央銀行の仕事だろ
アメリカ見ろよあんだけ景気冷やしても未だに雇用維持してる
金融緩和終わりにして減税しろ

326 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 20:29:38.89 ID:H5q3Bj170.net
>>316
岸田の支持率は低下してないだろ
選挙やれば良かったのに

327 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 20:29:41.07 ID:BSXwpWgU0.net
>>310
どうみても投機マネーで株価操作されてるだけなのに
植田(笑)

328 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 20:30:05.78 ID:sJ9N2DxX0.net
>>1
去年、介入したけど玉まだあるんか?

329 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 20:30:10.32 ID:H5q3Bj170.net
>>325
減税は金融緩和だよ
アホか

330 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 20:30:24.03 ID:KXVFYu+v0.net
>>327
株価バブルじゃないですか?って言われて、それ以外になんて解答するんだよw

331 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 20:30:33.81 ID:lze8nzIj0.net
>>304
岸田に言え
補助金なり給付金なりいくらでも出せるのを出さないのは岸田だ

332 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 20:30:45.97 ID:f+A1K+pm0.net
>>316
サミット成功は、数えなくてイイ
失敗したことないからな

333 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 20:30:52.49 ID:QTfc4lju0.net
>>327
植田は学者なのです(笑)

334 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 20:31:05.02 ID:mLTnBscZ0.net
>>320
こういう実質賃金低下、不動産価格高騰は若い世帯には悪夢以外の何物でもないよな

335 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 20:31:05.29 ID:goAN7urw0.net
>>315
高齢化で需要の弱いデフレ内需の日本とアメリカで単純比較はできないよ。

デフレ内需の日本で金利を上げれば内需が崩壊するだけ。

336 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 20:31:17.05 ID:KXVFYu+v0.net
>>329
減税は金融緩和w
財政政策と金融政策は区別しましょうね

337 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 20:31:21.67 ID:44KyjURh0.net
>>316
息子だろ

338 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 20:32:10.30 ID:H5q3Bj170.net
>>324
植田決まった時は6月にYCC撤廃って話じゃなかったか?
株価上昇に水さしたくなかっただけだろこの人
グローバルマクロ経済の学者なのにミクロのスタグフレーション放置かよ

339 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 20:32:25.94 ID:QbB2/71d0.net
>>331
アメリカだってパウエルが物価高騰をなんとかしようとしてるじゃん
金融政策が問題なのだよ

340 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 20:32:37.03 ID:KXVFYu+v0.net
>>338
そんなこと一言も言ってねえよw
出鱈目がすぎるw

341 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 20:32:38.96 ID:vtxE20bn0.net
>>307
そういう安定しない観光事業に力を注ぐ政治屋共
ますます中国に頭を下げるしか無くなっていく

342 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 20:32:57.44 ID:vOUnhiqh0.net
3本の矢の第一はサプライサイド対策、第二第三はディマンドサイド対策。
但し第二の矢は長く続けるものではないから第三の矢が重要だった。
これが決定的に欠けていた。

343 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 20:33:13.20 ID:H5q3Bj170.net
>>336
利上げ出来ないなら増税しかブレーキの踏みようがない
本来余裕ある富裕層への増税が良いけど自民党のウチは庶民狙い撃ちだろうな…

344 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 20:33:14.45 ID:KXVFYu+v0.net
>>341
本当批判することしか頭にないのねw
観光がGDPに占める割合考えましょうよ

345 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 20:33:25.36 ID:lmoFoIUO0.net
ひろゆきさんが正しかったね!

346 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 20:33:29.56 ID:vtxE20bn0.net
>>323
独自の核兵器持てば掌返して土下座するよ

347 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 20:33:41.60 ID:KXVFYu+v0.net
>>343
なんでブレーキかけるんだよw

348 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 20:33:45.32 ID:rC3H0xE20.net
日銀総裁が為替の変動にいちいち寸評する義理はない

349 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 20:33:58.04 ID:x098pbR90.net
注視する仕事はどうしたんだよ

350 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 20:34:02.76 ID:QTfc4lju0.net
日銀は物価は下がると見ているので、金利を上げる必要は無し

351 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 20:34:09.12 ID:KXVFYu+v0.net
>>346
誰も君に土下座してほしいなんて思ってないw
眼中にないw

352 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 20:34:13.96 ID:OL7B/wl90.net
国民はさらなる物価高騰に苦しめられる
この夏電気料金の値上げで国民は何人死ぬんだろうなクーラーすら我慢して

可哀想に

353 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 20:34:22.37 ID:56qzGzz/0.net
>>311
猫騙し式に解散するのは今回しか無かったなG7やらの効果が残ってる
これから悪評高い政策の実態が明らかになって支持率ジリ貧つかボロボロだろう
キシガイは年内もたないと思う

354 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 20:34:24.84 ID:vtxE20bn0.net
>>344
それに頼ろうとしてる国がここですけど

355 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 20:34:27.87 ID:H5q3Bj170.net
>>347
え、インフレOKなの?

356 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 20:34:30.33 ID:mLTnBscZ0.net
>>335
需要の弱さは金融緩和で改善できないのがアベノミクス以来学習したことだ
金融緩和はむしろ無駄なバブル産んで後始末で害を産んでるだけ
例えば今株に手出す人はアメリカの景気悪化に伴う円高で大怪我するし、実質賃金低下や不動産高騰で若い世帯が家を買えなくて少子化が促進される

357 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 20:34:39.51 ID:BSXwpWgU0.net
>>339
パウエルは優秀
植田は無能
それだけ

358 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 20:34:55.17 ID:z28iYsAr0.net
積極的に円をゴミにしてるとか

どうなってんだよ この国

359 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 20:34:55.37 ID:/dddnHKp0.net
物価高って外国からさんざん安い日本って言われてるの忘れたのかな
今の日本のどこが物価高なのやら

360 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 20:35:02.41 ID:quIUVehu0.net
>>310
それは正しいのだが問題は何が企業収益増加をもたらすかだ

コロナの反動での需要増を背景に企業は値上げに超強気(値上げしても売れる)だから
値上げのさらなる加速により企業利益急増を織り込んでいるわけだろ
パナソニックだって値下げしない戦略に切り替えてきているしな

つまりは日銀の予想に反してインフレ傾向はさらに強まるだろう

361 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 20:35:31.18 ID:H5q3Bj170.net
>>358
借金で首が回らないから円ゴミにしてチャラ作戦

362 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 20:35:33.64 ID:pHJ6ZjCE0.net
大企業と富裕層の為に一生懸命庶民を苦しめます!

363 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 20:35:48.93 ID:UpIvRpym0.net
>>358
一番やばいのは円がゴミになって喜んでる一部のアホ

364 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 20:36:03.42 ID:d36F7bto0.net
>>1
口先も出せないって貿易赤字放置するってこと?
明らかな投機の仕掛けなのに放置って日銀の仕事どうしたよ感あるんじゃが…

365 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 20:36:27.89 ID:44KyjURh0.net
>>358
>>361
インフレってそういうことだけどな

366 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 20:36:28.29 ID:ml1mhSRk0.net
民主党時代80円だった訳だろ?

つまり立憲が政権取ればいいんじゃね?()

367 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 20:36:44.20 ID:BSXwpWgU0.net
岸田&植田のドリーム無能タッグ
日本人庶民の生活は更に苦しくなり終わり田
あ、年金はちゃんと出せよ

368 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 20:36:44.82 ID:KXVFYu+v0.net
>>354
GDPにおける観光の割合が他の多くの先進国より低い日本が観光に頼ってるってw

369 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 20:36:46.24 ID:H5q3Bj170.net
>>360
予想通りだろ
植田は既にデータで夏場にかなりのインフレになることは既に把握してるはず。
要は庶民死ねって本当に思ってる事になる

370 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 20:37:59.09 ID:44KyjURh0.net
>>366

一番円高だったのは麻生政権
失業率も最悪
民主もそうだな

371 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 20:38:01.73 ID:cU9HsYBD0.net
円安なので日本企業がハゲタカされてるが
バカ親子総理は景気が上がってると増税するぞ

372 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 20:38:10.03 ID:voeF5ujB0.net
これはいわば国家的殺人やで
日本人は電気料金の請求書を見なければ問題がわからない
アホの国民なんか?

池沼やで

373 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 20:38:10.72 ID:1gOqYJw80.net
>>362

そもそも派遣で維持し
日銀の株買い占めの社会主義の国営企業に価値はない。

為替頼りの製品に魅力がないトヨタその他製造業

374 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 20:38:12.32 ID:KXVFYu+v0.net
>>355
今のインフレ持続性ないじゃんって言ってんじゃん
もう原油価格も下がってんだから下手したらCPIこっから急落よ

375 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 20:38:19.36 ID:vtxE20bn0.net
>>356
キシダ「よし!子育て対策拡充と増税だ!」

376 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 20:38:24.08 ID:BSXwpWgU0.net
いま34000なんだが日経CFD

377 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 20:38:59.87 ID:vtxE20bn0.net
>>368
文盲?これから頼るって言ってるんだけど

378 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 20:39:01.07 ID:8+bvZ5RL0.net
5chは経済音痴だらけ😫
稼いでる奴の話を聞かずにこの好景気と高株価で稼げてない奴らの同士で傷の舐め合い
5chはレベルが低すぎる

379 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 20:39:05.67 ID:H5q3Bj170.net
>>374
円安政策だから原油は円で見たら高止まりしてるんだよw

380 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 20:39:09.19 ID:goAN7urw0.net
>>356
現在のインフレは海外由来で海外のインフレが終われば日本はすぐにデフレになる。
日本は輸出で海外のインフレを取り入れることでしかもう経済成長できないけど、
民主党政権で輸出産業が壊滅しているいま金融緩和を止めればその機会すら失われる。

381 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 20:39:09.26 ID:quIUVehu0.net
>>325
いや失業率は典型的な遅行指標だ
足元で景気が不況に切り替わるタイミングでも失業率は改善することは珍しくない
失業率は景気の変化に遅れて上下する

382 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 20:39:15.64 ID:BEGOkW540.net
結局は年寄りが生活保護になって
年金だけんときより生活がよくなっとるやんってこと?

383 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 20:39:23.56 ID:44KyjURh0.net
>>370
この逆の政策がアベノミクス
雇用回復円安

これがマクロ財政の正解

384 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 20:39:25.40 ID:4CeCjqbN0.net
>>371
既にインフレ税でウハウハだし
特に増税してないのに税収過去最大、既存政府債務も実質目減り

385 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 20:39:31.22 ID:G4HgL0Ia0.net
先進国は物価高で金利上げてんのに日本だけマイナス金利
まあ自民党も日銀も株持ってる資産家だけ儲けて大多数の国民がいくら円安物価高で苦しんで死のうがかまわないって事だろ

386 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 20:39:31.87 ID:9eBb1ixo0.net
>>355
まあまあまあw
俺は更に円安になる方が儲かる仕事してっからほっといてやれってw
皆んな財布から金クスねてるみたいなもんだけど、解ってない奴が多いのはええ事やw

387 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 20:39:41.42 ID:H5q3Bj170.net
>>378
違う思いのほかジジババがダメージデカくて驚いてるの

388 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 20:39:52.82 ID:K3k7cmJB0.net
楽天証券Youtubeチャンネル

【楽天証券】6/16「円暴落、ドル/円一時141円台!「円は最弱通貨」確定か?」FXマーケットライブ
https://www.youtube.com/watch?v=EwwxS0jKGU8

389 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 20:39:53.56 ID:vOUnhiqh0.net
そもそも経済政策は雇用、賃金、物価の3つの統計に軸足を置くべきもの。
FRBがダウ、ナスダックを見て政策を決めているとは思えない。

390 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 20:39:55.08 ID:zO0PjyuJ0.net
まあ骨太の方針がでてくれば
岸田の腹の中は分かるだろ
岸田が分かれば植田も分かるし
焦ることはないよ

391 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 20:40:02.14 ID:I4Ig3i/i0.net
>>378
海外の投機マネーで高騰した株価になんの価値があるの?
GDPは成長しましたか?
ドイツに抜かれるよ

392 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 20:40:04.89 ID:U2Bgfgic0.net
介入しないのかな?
それともステルス介入?

393 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 20:40:10.50 ID:lY0WMQay0.net
制御不能と見て投機にいいようにやられるだろうな
必ず介入するしその時吊り上げた株も売り浴びせればいいだけのジンバブエ状態

394 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 20:40:23.82 ID:TGQJYdS80.net
今は原油が値下がりしてるからいいけど
また高騰したら・・・

395 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 20:40:25.94 ID:4XRH/s540.net
インフレしたらこうなるってわかってたじゃん?

396 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 20:40:35.97 ID:4CeCjqbN0.net
>>380
同意しない
インフレはインフレ
インフレの要因は複雑で単純に海外由来だと決めつけることはできない

397 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 20:40:54.74 ID:H5q3Bj170.net
>>391
GDPは上がると思うよ冬には

398 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 20:41:02.47 ID:sGMLzFR40.net
バブル期以降 株価最高値更新したら
円安批判って共同通信って何なん

399 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 20:41:11.52 ID:56qzGzz/0.net
>>375
未成年の希望者は全て岸田が養子にすれば良いんだよ
翔太郎坊ちゃん並みの暮らしが約束されるぞ
割り算だけど

400 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 20:41:17.60 ID:KXVFYu+v0.net
>>377
だから頼るレベルで増えるにはどれだけ観光客増えたらいいのって聞いたじゃんw
頼るレベルで増えるなんて思ってるなんてお花畑すぎるってw

401 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 20:41:19.37 ID:QTfc4lju0.net
金融緩和で日銀の持ってるETFはウハウハ
庶民の銀行預金は円安で目減り
気付け

402 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 20:41:21.55 ID:yyNvu/Lz0.net
円を売るだけの簡単なお仕事です

403 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 20:41:31.44 ID:BEGOkW540.net
150円でかいにゅーじゃね?

404 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 20:41:37.82 ID:KXVFYu+v0.net
>>379
君の言葉に表れてるぞw
高止まりならCPIは下がるw

405 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 20:41:39.16 ID:ozmJbUZr0.net
>>397
希望的観測ですね(笑)
植田の秋になったら物価が下がると思うと同じなんの根拠もない
希望的観測

406 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 20:41:47.00 ID:Hh/pEYmR0.net
株高というより日本円の価値下落でしょ

407 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 20:41:49.31 ID:56ySWM6x0.net
円安にもメリットはある
問題はデメリットとの兼ね合いだな

408 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 20:41:51.35 ID:goAN7urw0.net
>>401
預金なんてマヌケなことしていないで投資すればいいんだよね

409 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 20:41:52.57 ID:TGQJYdS80.net
来週は35000か
冬には50000
バブル弾けるのを待って仕掛けたい

410 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 20:42:04.77 ID:H5q3Bj170.net
>>394
数年前のドル円見てこいよ
今の円の棄損はヤバすぎる

411 :朝鮮漬 ◆A9o2GkvA8V2W :2023/06/16(金) 20:42:05.28 ID:O1XanV3m0.net
>>398
安く買われてるって事や(^。^)y-.。o○

412 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 20:42:25.63 ID:/dddnHKp0.net
外国人が株買い続けてるところ見れば彼らは円安がずっと続くとは思ってないんだろうな
だから心配しなくていい

413 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 20:42:38.57 ID:1gOqYJw80.net
さて、製造業やその他企業に
は行かないから、進む分野にどんどん出さないとな

414 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 20:42:49.07 ID:BEGOkW540.net
ガスとかの補助金が秋にきれるらしいから
もっと値上がりするやんけ

415 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 20:43:00.46 ID:8+bvZ5RL0.net
>>391
稼げない知識しかないのに語らないでもらえますか?
あなたの意見などいりません
私がどう考えどう行動するかの方が重要なんです😫

416 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 20:43:13.72 ID:vtxE20bn0.net
>>400
ほんと文盲だな、増えるなんて言ってない
政府が増やそうと力を入れているって言ってるだろ

417 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 20:43:15.95 ID:H5q3Bj170.net
>>404
夏場に原油価格ドーピングで抑え込んでたタガが外れるんだよ

418 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 20:43:36.37 ID:jVDdwEOm0.net
『円を紙くずにしていったら誰しもさっさと紙くずじゃないものに替えようとするのではないか』から、
『その紙くず、よ〜こ~せ〜
 我々上級が我々上級に有用なものに交換する
 もっとだ、もっとよ〜こ〜せ〜』へ

政治の順当なシフトか、元から後半か

419 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 20:43:45.03 ID:yyNvu/Lz0.net
>>398
買ってるのは中国人の富豪だぞ
タイバーツが大暴落した時に華僑がタイを買い占めて政経牛耳ったら軍事クーデター起きたやろ

420 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 20:43:57.54 ID:KXVFYu+v0.net
>>416
君が「頼る」って言ったんやでw

421 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 20:44:17.68 ID:9eBb1ixo0.net
>>400
おフランス並みの1億人目指そう!
20兆程インバウンドで稼いで貧乏日本人が海外旅行行かなきゃ所得収支並の黒字に出来るぞ!

422 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 20:44:23.33 ID:quIUVehu0.net
>>374
つまり今の原油価格でも今のインフレ率なら
原油価格が反転したらさらにインフレは急加速するわな

423 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 20:44:49.84 ID:56qzGzz/0.net
日銀砲の射程距離を上田が幾らに設定してるか知ろうとして
浴びせ売りされる局面かな

424 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 20:44:57.48 ID:KXVFYu+v0.net
>>417
なにそれw

425 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 20:45:21.95 ID:vtxE20bn0.net
>>420
文盲過ぎる、この国(政府)が頼ろうとするって書いてるだろ

426 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 20:45:55.38 ID:FcGq6Oyp0.net
>>1
岸田不況
貿易赤字過去最大21兆7284億円

427 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 20:46:17.43 ID:quIUVehu0.net
>>396
人件費高騰を値上げ理由にしている企業が日本でどんどん増えてきているから
ホームメードインフレもどんどん加速しているわな

428 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 20:46:20.57 ID:H5q3Bj170.net
>>424
政府が補助金出して国民が急なインフレ直撃しないように調整してた。
ゆっくりインフレが進むことで国民の批判が出ないようにしてるだけ

429 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 20:46:40.12 ID:BEGOkW540.net
コメントしねーとか
無駄なもんに報酬を与えてるだけやん
無能なやつってデコが光ってるんやね

430 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 20:47:11.55 ID:KXVFYu+v0.net
>>422
だからCGPIは鈍化し始めてるよw

431 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 20:47:48.47 ID:OL7B/wl90.net
>>429
今日の植田の仕事
ウナギ食っただけ

432 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 20:47:50.63 ID:V4SRiHR60.net
昔は市場不介入が当たり前だったが

433 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 20:48:14.55 ID:KXVFYu+v0.net
>>425
何言ってるんだ君はw
これから増える余地があるならそこを注力するのは当然だし
だからといって今の予算的にも日本が観光に頼っていこうとしてるようには到底思えないぞw

434 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 20:48:38.42 ID:BEGOkW540.net
>>431
トイレでうんこしたかもしれんやん
仕事とはうんこ

435 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 20:48:38.82 ID:H5q3Bj170.net
>>427
人件費上がってマイルドインフレならそれは好景気だな都心部の光景
俺は地方や庶民は壊滅すると思ってる

436 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 20:49:09.98 ID:56qzGzz/0.net
>>431
へー、学食にウナギ出るの?
何処の大学だよw

437 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 20:49:39.47 ID:DvI8dDjN0.net
>>342
そもそも、アベノミクス理論が間違ってたから第二の矢を続けるしかなかった
続けないと失敗を認めることになるから。
第三の矢はそもそも存在していないので、放たれなかった

アベノミクスは理論上は正しいとしても、実現性に欠ける机上の空論だったんだよ
戦わなきゃ現実と

438 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 20:49:48.79 ID:KXVFYu+v0.net
>>428
円建て原油価格も下がってるしそんなに跳ね上がらない
てか跳ね上がるなら補助金続けるだろうし

439 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 20:49:59.22 ID:44KyjURh0.net
>>435
賃金=庶民の所得やでw

440 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 20:50:17.33 ID:vtxE20bn0.net
>>433
そう見たくないのは勝手にしろ
観光消費以外に、観光客目当ての投資という消費もある

441 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 20:50:49.26 ID:QRkR03kf0.net
>>437
永遠の道半ばのアベノミクス

442 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 20:50:54.17 ID:H5q3Bj170.net
>>438
原油だけがインフレ要因じゃないよ
アメリカはここまで原油価格下がっても昨年比で上がってる異常だと思わないの?

443 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 20:51:42.53 ID:KXVFYu+v0.net
>>437
間違うも何もアベノミクスの三本の矢って景気悪い時に行う金融政策、財政政策、成長戦略(規制改革)って当たり前のことを、言ってるだけなのに

444 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 20:51:52.32 ID:/dddnHKp0.net
インテリっつーか自分は頭がいいと思ってる輩はいつも悲観論
高度成長期時代の論調見てもそればっかり
まともに高度成長を肯定的に論じられたのはごく僅か
悲観論は彼らにとって安全牌

445 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 20:51:56.84 ID:44KyjURh0.net
>>441
アベノミクスは1~2年で達成したで
嘘ついてるのはメディアや

446 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 20:52:11.86 ID:H5q3Bj170.net
>>439
賃金でもボーダーがあるように見えるよ
例えば500万未満の子育て層とかかなり厳しいのでは?

447 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 20:53:00.04 ID:KXVFYu+v0.net
>>440
日本の観光関連予算ってまだ欧州先進国と比べても少ないくらいじゃなかったかな

448 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 20:53:03.49 ID:vtxE20bn0.net
>>437
第3の矢成長戦略
目立ってたのはips細胞への投資だっけ
(少なくともすぐには)結果出ないから翌年に第3に色々混ぜて誤魔化した矢

449 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 20:53:05.73 ID:44KyjURh0.net
>>446
そんなもん毎年変わる
インフレ経済とはそういうもん

450 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 20:53:31.60 ID:XEPvzNbJ0.net
おまいらも大変だな
ウクライナの戦争資金を日本から吸い上げられてるんだよ
日本人が働いた金でアメリカが武器を供給しウクライナ人が戦い死ぬ
あれ?アメリカだけ儲けてね?

451 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 20:53:50.04 ID:DvI8dDjN0.net
>>443
で、実際に景気は良くなったの?

452 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 20:53:59.16 ID:H5q3Bj170.net
>>447
観光予算てグローバル宣伝戦略だからな…かなり金かかる

453 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 20:54:10.20 ID:1bVNjmkQ0.net
>>445
10年で所得150万増から10年経ってむしろ手取り減っとるぞ
新入社員とかの名目は上がってるけどほんと見た目だけ

454 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 20:54:11.02 ID:vtxE20bn0.net
>>447
観光客数も少ないだろ

455 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 20:54:16.45 ID:KXVFYu+v0.net
>>442
うん、だからアメリカは賃上げあったからね
名目賃金上昇あれば日本も持続的なインフレになるって前に書いてるよ

456 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 20:54:40.70 ID:KXVFYu+v0.net
>>451
2本目と3本目打ってないからねw
そりゃ良くならないw

457 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 20:55:04.37 ID:9eBb1ixo0.net
>>435
サービス価格の上昇の転換はこれからやで。
で、日本企業の価格転換率は欧米の半分程度やから原材料価格が落ち着いても価格転換はまだまだ続くやろな。
秋に落ち着くとか甘いやろな、2年前のパウエルの失敗から何も学んでない我が国の中央銀行!w

458 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 20:55:25.17 ID:56qzGzz/0.net
>>443
儲けた分を賃金で吐き出すだっけ
寝言は寝てから言えて話

459 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 20:55:32.05 ID:vtxE20bn0.net
>>450
奴隷ナンダカラアタリマエダヨ

460 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 20:55:37.28 ID:H5q3Bj170.net
>>451
景気は良いんだよ
庶民に金が回りきってないだけ。
多分この先庶民に金が回ることはないのかもしれない。
例えば100万貰って個人こ裁量100万みなに渡して良いよって言われて何万渡す?

461 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 20:55:50.43 ID:0FyiFCA80.net
何も言わずに、いきなり介入したほうが効果大

462 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 20:56:05.01 ID:KXVFYu+v0.net
>>454
どのくらい日本政府が観光に頼ろうとしてるかの話してるんだよね
欧州先進国より観光客は少なくて予算も少ないのに頼ろうとしてると言うのが君の主張

463 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 20:56:35.05 ID:1Rv7hOj/0.net
何も言わない 何もやらない
これで年収3500万円以上だからな いい身分だ

464 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 20:56:37.57 ID:vtxE20bn0.net
>>458
それはトリクルダウン
アベノミクスとわめく前に言ってた言葉
首相就任から1年足らずで言わなくなった

465 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 20:56:53.78 ID:KXVFYu+v0.net
>>458
それは三本の矢ではなくてトリクルダウンの話やね

466 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 20:57:13.08 ID:3vSjCTnL0.net
円安で株高というのは要はグローバル企業だけが価値を維持しており相対的に国内企業の価値は目減りしているということ

467 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 20:57:22.46 ID:vtxE20bn0.net
>>462
めんどくさい奴だな、これから増やそうとしてるって書いてるだろ

468 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 20:57:34.48 ID:H5q3Bj170.net
>>457
賃上げがあるって認識?
賃上げ伴うインフレなら問題ないのでは?
都心部はそうなると思ってる
個人的地方がスタグフレーションに陥って店舗潰れまくるんじゃないかと思ってる

469 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 20:57:57.49 ID:jnjAx1i+0.net
日本は利上げすると、国債返済困難になるから利上げできないと聞いた
だから円安になるしかないと
マジ?

470 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 20:58:07.38 ID:44KyjURh0.net
>>464
達成したからな
それを認められないだけだろ
400万の雇用創出の金は政府から配られたのか?

471 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 20:58:19.92 ID:vtxE20bn0.net
>>467
これからもっと増やそうと、に訂正だ

472 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 20:58:27.34 ID:KXVFYu+v0.net
>>467
これから伸びる余地あるなら増やそうとするのは当たり前だ
そして、だからと言って観光に頼るとは言えないよね
と何度言ったらわかるんだ

473 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 20:59:07.63 ID:TGQJYdS80.net
>>458
草生えるよな
日経平均は上がってるけど個別銘柄で上がってる企業は偏りすぎてんのに

474 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 20:59:16.50 ID:vtxE20bn0.net
>>470
新規創出な、辞めてまた就職してもカウントだ

475 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 20:59:25.03 ID:H5q3Bj170.net
>>469
いや利上げしても政府の裁量が減るだけで何の問題もないよ
最悪他の国みたいに債権放棄もありだし

476 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 20:59:32.49 ID:/3Rrxi+P0.net
いくらまで許容する気だろ

477 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 20:59:49.35 ID:vtxE20bn0.net
>>472
勝手にそう思っとけ

478 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 20:59:52.18 ID:YBqBk2Jr0.net
コイツなんか仕事してんの?
無駄な総裁職廃止しろや

479 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 20:59:56.78 ID:848hGdy90.net
>>466
金融緩和すると通貨価値が薄まり円安になる
大量の資金は株と不動産に向かう
最近のマンション価格高騰は金融緩和のため

480 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 21:00:05.82 ID:RR6kkRSq0.net
韓国ウォンに対する円の価値が8年ぶりの最低水準…
「この機会に投資」取引増=韓国

全世界から何か笑われてる気分だな

481 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 21:00:11.88 ID:56qzGzz/0.net
>>463
自分の給料を使うことなんて翔太郎坊ちゃんと同じでまずないと思うけど

482 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 21:00:32.87 ID:jVDdwEOm0.net
戦力の逐次的な投入はしない

市場側から、
市場の思いを引き出すだろうコメントのカンペを渡しての対話を試みては?

483 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 21:00:36.44 ID:44KyjURh0.net
>>474
君まだ理解してないのねw

484 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 21:00:38.26 ID:UxVmoXjv0.net
いい大学に行って日銀総裁になりなさい 何もしないのが仕事だから

485 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 21:00:53.08 ID:pVqJpphs0.net
128円ぐらいで、しこたまドル買ってんだろ。

486 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 21:00:56.75 ID:vtxE20bn0.net
>>470
それに給与増もあったろ
今年までに150万円増やすと言ってたろ

487 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 21:01:05.82 ID:H5q3Bj170.net
>>479
株式はもっと投機的だよ
コロナショック見ればわかるじゃん

488 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 21:01:10.40 ID:vOUnhiqh0.net
そもそも国は何のためにあるのか?国民に職を与え飢えさせないためだ。
あの資本主義の権化のアメリカでさえここは分っている。
トランプもバイデンも分っている。安倍も岸田も植田も分っていない。
これが日本の悲劇だ。

489 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 21:01:20.32 ID:e3/OeAtl0.net
>>42
逆に、国民のほうが、何年も目指しつづけていた円高とデフレからの脱却を口にしなくなり、「物価高だ。😰」「値上げラッシュだ。😰」とか言い出しているのは、どういうわけなのか。
安さをもとめて値上げに抵抗する消費者の低価格志向に、とらわれてしまったのでしょうか。🤔

490 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 21:01:53.15 ID:H5q3Bj170.net
>>486
大手は150万達成したよ
同じ役職で150万以上上がってる

491 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 21:01:56.11 ID:jDop5AQy0.net
世界で戦える業種なんて製造業しかない内需依存大国の日本で、円安政策進めてどうするんだよ
儲かるのは大手メーカーと総合商社くらいだろ
経団連はメーカー中心だから円安歓迎するだろうけど

ちなみに大手メーカー勤務の俺、今年のボーナス9カ月越えでウハウハ

492 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 21:02:27.56 ID:9eBb1ixo0.net
>>468
賃上げはあるよ、てかもしかしたら急激に上がり出すかもな。
何処もかしこも人手不足やしな。
特に物流や建築で上がり出すと波及効果は高いしな。
10年後には全産業の人員不足率は3割に達するって推計も出てるしな、今は5%程度。
実はもうゲームチェンジしてる事に気付いてないのは日本人だけとか?w

493 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 21:02:38.63 ID:vBAoe9vk0.net
無能だし人相が悪すぎるぞこの総裁

494 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 21:02:45.09 ID:1bVNjmkQ0.net
>>489
それ言ってたの経済界とその仲間だけやで

495 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 21:02:46.08 ID:BQoj9U5K0.net
日本の株価が上がってるのは円安も大きいと思う
前から円安になると株価が上がってたし
海外の投資家が円安でお得に買えるからと買ってるんでしょ

496 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 21:03:05.46 ID:vtxE20bn0.net
>>490
転進おつw

497 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 21:03:18.98 ID:quIUVehu0.net
>>442
ヨーロッパなんてここまで天然ガス価格が下がってもあのインフレ率だしな

この状況でコモディティ価格が再度反転上昇したら世界中が地獄絵図になる

498 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 21:03:25.50 ID:l2TH11Jm0.net
>>478
今までの状況だけで見たらただの御用学者だな
つーか自分が関係ない時に書いてた自説のとおりに動いてないし、その意志も見られない
あと見た目が辛気臭すぎるし覇気が全くないw
見た目も骸骨みたいだし
死神かなw

499 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 21:03:40.52 ID:H5q3Bj170.net
>>492
地方は一旦ゾンビ企業潰さないと賃上げ無理なんじゃないかと思ってる
順番が逆

500 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 21:03:46.95 ID:56qzGzz/0.net
>>493
ドアノブと綱引きしそうな顔じゃなくて?

501 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 21:04:20.06 ID:848hGdy90.net
>>492
そこで外国人入れるでしょ

502 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 21:04:57.50 ID:voT+p84r0.net
アベひとりで済ますから敵が危機感持たない

503 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 21:05:21.70 ID:DvI8dDjN0.net
>>473
インデックス買いかな?

504 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 21:05:30.12 ID:KXVFYu+v0.net
>>497
イギリスとかコアCPIがまだ6%とかだからなw

505 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 21:05:34.27 ID:H5q3Bj170.net
>>496
手取りベースで月12万上がってるから達成してると思うぞ。
万年ヒラの負け組だけど

506 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 21:06:02.78 ID:kztV2lOp0.net
>>127
なぜ団塊世代が退職すれば、自身の給料が上がると思った?

507 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 21:06:03.35 ID:mf1uv+U+0.net
植田総裁が量的緩和の解除に慎重なのは、国内で金利が上がりはじめれば日本国債を大量に保有する金融機関に含み損が発生し、
アメリカのシリコンバレー銀行のように経営難に陥る地銀が出かねないという懸念もあるからだ。
住宅ローンを組む多くの人にも大きなダメージとなりかねない。
低金利に慣れ切った今の日本で金融政策を正常化すると、大きな痛みを伴いかねないのだ。

508 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 21:06:12.16 ID:1bVNjmkQ0.net
>>505
俺の知り合いにも1部上場の奴何人かいるけどそんなの聞いたことないぞw

509 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 21:06:38.09 ID:COSrEZ260.net
>>24
円安というのはドルに対しての円安な
円は世界中のほぼ全ての主要通貨に対して安くなってるが、その円に対しても安くなってる主要通貨が3つある

それは、トルコリラ、ロシアルーブル、中国人民元、の3つな

510 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 21:06:41.16 ID:848hGdy90.net
>>495
お得というか買い増ししないと損するからな

511 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 21:06:45.53 ID:vtxE20bn0.net
>>492
(生成)AIで仕事奪われるのも近そうなのが心配だわ

512 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 21:07:00.15 ID:quIUVehu0.net
>>455
だからさあ春闘のベースアップ率が0.5だか0.6%程度でも
去年の日本の名目賃金上昇率は年間で2%あったわけ

今年の春闘のベースアップ率は2.3%程度で一気に4倍だろ?
去年を大幅に上回る名目賃金上昇率になるのは確定だろうが

513 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 21:07:03.23 ID:BRBpBG2F0.net
>>5
むしろいつ介入来てもおかしくない状況だから一気に10円動いたりしたら死ぬぞ

514 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 21:07:03.61 ID:JIUYkBj80.net
言えないのは、円安に歯止めかけるには金利上昇しかないが、
金利上げると日本国債返済が疑問視され、円暴落してしまう恐れあるから。
つまり国債を増やし過ぎた自民の何十年にも及ぶ悪行の話になるので、この話を避けるため言わない。

515 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 21:07:39.98 ID:l2TH11Jm0.net
>>507
どこの国もそれ承知で引き締めてるぞ
ゾンビ企業を掃除するいい機会でもある

516 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 21:07:47.27 ID:H5q3Bj170.net
>>508
1部上場だと格差あるよ
プライム150企業なら達成してる企業が殆どだと思う。
2013年からの賃上げね

517 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 21:07:52.27 ID:MllS59kO0.net
なんか策あって総裁ポスト引き受けたんやろーって思ってたんやけど、ただのおじいちゃんやんな 見てて頼りないわ

518 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 21:08:35.00 ID:iLhX59340.net
物価と給料がかけはなれていくほど少子化圧力が上がるだけ
人口減少当たり前だな
異次元の人口減少政策

519 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 21:08:42.89 ID:H5q3Bj170.net
>>514
それはどう見ても地銀に問題あるだろ…さっさと潰せよ

520 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 21:09:00.10 ID:vtxE20bn0.net
>>505
で、その社員何人いるの?国民に訴えかけておいて一部の人間だけ上げて達成ってんなら詐欺だろうがw

521 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 21:09:01.45 ID:KXVFYu+v0.net
>>512
今年が去年より良いのはそりゃそうだと思ってるよw
そこには反論してないw
持続的な賃上げって今年上がりましただけじゃ持続的なとは言えないし
そして持続的な賃上げが達成されれば日銀は正常化に動くよ
だから来年は重要な年だと思ってるよ

522 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 21:09:33.44 ID:1bVNjmkQ0.net
>>516
ボーナスですら10万程度しか上がってないのにそれはないわ
お前がそうでも全部そうだと思ってるならアホすぎるぞ

523 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 21:10:08.77 ID:848hGdy90.net
>>509
元は最近徐々に上がってるよ

524 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 21:10:12.75 ID:vOUnhiqh0.net
2年?だか時間を掛けて黒田緩和を検証すると言い出した時、これはダメだと思った。

525 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 21:10:14.39 ID:H5q3Bj170.net
>>518
少子化の抜本的な対策してるはずだろ
物価も含めて
あと最近若いカップルよく見るからコロナ明けで少しは出生率回復するのでは?

526 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 21:10:21.73 ID:eJMhYcRU0.net
一方、野党

【動画】日本共産党さん、若者ウケしそうな9条ラップで貧困層を鼓舞するイベントを開催
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1686917030/

527 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 21:10:29.86 ID:TxurL7Ww0.net
バブルに踊らされてる日本人

前回のバブル崩壊を忘れてる

ノンポジの俺は高みの見物

528 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 21:10:35.88 ID:e3/OeAtl0.net
>>494
ネットの民の中では、一部に、「インフレに対抗して私が節約しているということは、日本は、デフレなのだ。😰」みたいな誤解まで、生まれているようです。

529 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 21:10:54.12 ID:56qzGzz/0.net
>>514
ジンバブ円待ったなしかぁ
値打に有るものに変えとかないとな国債は最悪な事だけは判った

530 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 21:10:56.33 ID:44KyjURh0.net
>>511
AIに奪われる前にそれを作るのは人間だけどなw
一人二人でできるとでも思ってるのかw

531 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 21:11:02.00 ID:H5q3Bj170.net
>>522
ちょい待てあんたの企業初任給30万になってるか?

532 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 21:11:07.21 ID:iiSJN6BJ0.net
>>1

過疎地に移住して子供もが大学入学するとき一人暮らしさせるの?
仕送り大変だね

都市部に住んでた方が利点大きい

533 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 21:11:14.13 ID:vtxE20bn0.net
>>509
上級中国人様はドルを稼いでいらっしゃるかと

534 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 21:11:49.48 ID:H5q3Bj170.net
>>520
ソニーGとかかなり多いのでは?社員

535 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 21:11:52.52 ID:AX2LU1LA0.net
>>527
また一人馬鹿を見つけた

536 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 21:12:01.40 ID:vtxE20bn0.net
>>530
人の雇用が減る方向で間違いないだろ

537 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 21:12:23.40 ID:1bVNjmkQ0.net
>>531
だからお前がそうでも他がそうじゃ無きゃお前の言ってるのはただの個人の感想だろw

538 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 21:12:29.26 ID:44KyjURh0.net
>>531
そんなん普通だよ今は
年功序列とかいつまでもあると思うな

539 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 21:12:44.65 ID:bY7maTcx0.net
>>15
円安は国益でアベノミクス支持してる奴でも、自分の資産価値溶けるの嫌だものね
円安国益の話だけを信じて、全額円でホールドしてる奴がいたら不憫だわ

540 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 21:13:04.07 ID:egwspBDV0.net
米株の含み益は確かにすごいんだがどうせ今売らんしなあ
また見てるだけになりそう

541 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 21:13:05.12 ID:H5q3Bj170.net
>>528
節約してたらインフレ起こらんだろ…地方程どんどん金使えよ

542 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 21:13:16.49 ID:13hA0FZ80.net
トリクルダウンという嘘で詐欺られた
減税なら確実に下にも効果があった
減税が選択技に入らんからどんどんおかしくなって行った
減税したら査定が最悪になるウンコ財務省が一番の癌
この状態でも改めないのがまた凄い

543 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 21:13:18.19 ID:KXVFYu+v0.net
>>514
金利上がると返済できないと思われる、がダウトだな
直ちに全借金をリファイナンスするわけじゃないのでそうはならん
てかそうなるなら負債の額に差があるとはいえ、これだけ利上げしてる米国や欧州とかも相当信用力落ちたと言われてなきゃおかしい

544 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 21:13:25.11 ID:44KyjURh0.net
>>536
AIバブルが起こってから言えよあほw

545 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 21:13:27.57 ID:HSz30OoT0.net
金利差あるんだからしゃーない、金利上げたいならアメリカみたいに景気過熱させてみろ自民党!

546 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 21:14:22.18 ID:iKqPTwOI0.net
有能な奴だったら
まだまだ動かない方が賢明

547 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 21:14:23.56 ID:4l+7G4QH0.net
>>41
株とか誰でも買えるのに何を言ってるんだ?
買えないお前さんは反社かね

548 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 21:14:28.60 ID:vtxE20bn0.net
>>534
グループだとそれぞれ給与違うでしょ
それに全体で10万人ほど

549 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 21:14:32.07 ID:H5q3Bj170.net
>>538
えー年功序列じゃないの?

マジかよwwうちの企業良い企業なのか?

550 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 21:14:38.81 ID:RR6kkRSq0.net
中国の元に対しては
3年ぐらい前と比べたらかなり円安になってるな

551 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 21:14:44.55 ID:quIUVehu0.net
>>521
インフレなんて1年も続きゃ定着し始めるんだから
既に2%程度のインフレはとっくの昔に定着している

インフレは一時的だと日銀は言い張っているが
企業は一時的とは思っていないから賃上げを2%強のベースアップで対応してんの
一時的と思っていたらボーナス等の一時金で対応するから
30年ぶりのベースアップ率になるわけがねえw

552 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 21:14:47.18 ID:848hGdy90.net
>>542
底辺はほとんど税金払ってないよ。重いのは社会保障費

553 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 21:14:49.06 ID:44KyjURh0.net
>>539
安部信者なんて株やってるに決まっとるやん
じゃなきゃ信者ではない

554 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 21:15:32.58 ID:vtxE20bn0.net
>>544
関連企業の株価は飛躍してたろ

555 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 21:15:34.14 ID:vg77BVZO0.net
アメリカ様が全て決めるからね
一気に暴落する時が来るでしょう
今年か来年か

556 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 21:15:51.34 ID:56qzGzz/0.net
そんな殺生な

557 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 21:16:02.90 ID:vOUnhiqh0.net
>>542
理屈はそうでも先日の英国の失敗例があるからなあ。あれで枝野もビビってしまった。

558 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 21:16:20.03 ID:H5q3Bj170.net
>>548
確かに部門や部署によるだろうけど基本一律今期は賃上げあったのでは?
2017年の大型賃上げと今回の賃上げでベースが12から3万上がってるから殆どの人はこの恩恵あったはず

559 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 21:16:30.61 ID:vg77BVZO0.net
>>551
コストプッシュインフレだからまだまだ値上げの嵐でしょうけど

560 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 21:16:31.84 ID:44KyjURh0.net
>>549
年功序列廃止にしてるとこ多い
まぁ無くなるわ
終身雇用もなくなるだろうな

間違った社会主義構造だからな

561 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 21:17:30.02 ID:vtxE20bn0.net
>>539
バイトじゃない支持者ならS&Pとか買ってる

562 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 21:18:06.38 ID:H5q3Bj170.net
>>560
終身雇用も無くなることないと思うぞ。
むしろ60歳以降の雇用が最近変わって同じ仕事就けるように変わったじゃん

563 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 21:18:07.12 ID:DvI8dDjN0.net
>>534
グループに居ても、上がるのは本体関係者だけで、末端には恩恵無いんじゃないの?
俺もとあるグループの企業に居るけど、製作所とかは上がってるかもしれないけど、うちの会社は例年通りの割合の昇給なんだわ・・・

564 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 21:18:07.53 ID:bY7maTcx0.net
>>553
そりゃそうか
株持ってないのに、株高で喜んでたら変だものね

565 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 21:18:30.56 ID:kh8NGGrK0.net
円安はいいことだ

566 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 21:19:23.66 ID:vtxE20bn0.net
>>558
だからさ極一部企業だけ良くてもしょうがないって言ってるの
大企業だけ上がったら公務員給与に反映されて無駄な財政圧迫増えるよ

567 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 21:19:29.40 ID:e3/OeAtl0.net
>>541
日本では、円高とデフレ、安さをもとめて値上げに抵抗する消費者の低価格志向が問題視されていました。そこで、日本で何かを作るためには海外の原材料が必要な点に着目し、原材料の費用によって、デフレからの脱却を進めるねらいがあるものと考えられる。🤔

568 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 21:19:47.62 ID:H5q3Bj170.net
>>563
嘘だろ…この賃上げ全体で起きてると思ってたわ…

569 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 21:20:08.55 ID:zWY+4lX00.net
今は良くても、今後
1.インフレが続いたらどうするのか?
2.利上げしても問題が起きないのか?
だと思う

570 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 21:20:57.92 ID:KXVFYu+v0.net
>>551
1年続いたらコストプッシュだろうがインフレは定着するという説は経済学会で発表してくれw
今年はかなりトップダウンで強引に賃上げしたようにしか思えないから来年も持続するのか
海外景気の影響はかなり大きいから正直他力だと思ってる

571 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 21:21:14.08 ID:1E9tRMpz0.net
>>43
円安で製造業過去最大利益上げてるところ多いんじゃないか?
化学分野は冴えない企業も少しいるが

572 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 21:21:14.44 ID:1bVNjmkQ0.net
>>568
そもそも上場企業限定ですら50~60万程度しか2013年からは上がってないのに全体で150万クリアしてるって言い張るお前がバカなだけ

573 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 21:21:19.63 ID:w/vfpkQs0.net
庶民「苦しいのになぜ………」

574 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 21:22:07.38 ID:Rqa6UbTV0.net
減税しろバカ自民党!

575 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 21:22:17.26 ID:H5q3Bj170.net
>>572
まだ今期の賃上げが入ってない。
俺の今期の月給は手取りで7万アベレージで上がってる

576 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 21:22:23.96 ID:44KyjURh0.net
>>562
終身って結局あってないようなものだから
能力主義の社会には適合しないだろうけど

577 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 21:22:45.16 ID:1bVNjmkQ0.net
>>575
だから個人の感想で全体を語るなよ
本当にアホだな…

578 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 21:23:45.21 ID:KXVFYu+v0.net
>>575
月給なのにアベレージってなんだよ

579 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 21:24:07.48 ID:vtxE20bn0.net
>>551
それも日銀は誤魔化し言ってて、「上昇幅が落ち着く」という表現
言い換えれば上昇は続くということ
それが伝わりにくいように言ってる

580 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 21:24:32.64 ID:KXVFYu+v0.net
>>559
CGPIは鈍化し始めてるよー

581 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 21:24:38.18 ID:089Ch2A60.net
株価に水を差さないようにするためにノーコメントってw
まあ下手に為替介入するは なんて逝っちゃったら途端に株価ダダ下がりだろうからなぁw

582 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 21:24:46.46 ID:bY7maTcx0.net
>>569
2については、
例えば金利5%なら銀行に預けとくだけで
資産が5%増えるわけで

年5%分資産を増やすだけの仕事ができない、売上を伸ばせない奴が、削減対象になるだけ

583 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 21:24:50.81 ID:zWY+4lX00.net
>>567
インフレ局面になって対応できるのか疑問
物価と賃金上がったとしても、金利が低いままだと問題だろうね

584 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 21:24:52.61 ID:44KyjURh0.net
2023年の平均賃上げ率が3.69%と30年ぶりの高さとなった

まぁ来年から0になるってことは、よっぽど何かないとなw
普通に2~3%あたりあるんじゃないか

585 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 21:25:41.31 ID:MeoAv/Lt0.net
株ポートフォリオみたらくっそ儲かってて何だ?!と思ったらただの円安だった
外貨建てだとマイナスなのに
しょうもな

586 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 21:25:47.94 ID:848hGdy90.net
>>579
どんどん貧しくなっていく・・・

587 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 21:28:15.04 ID:848hGdy90.net
>>567
それ下手すると後進国に転落するぞ

588 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 21:28:24.67 ID:KXVFYu+v0.net
>>584
それ定期昇給分含むだから実際のベア分はもっと少ないよ

589 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 21:28:44.99 ID:vOUnhiqh0.net
>>586
黒田も植田も肌感覚の物価を知らんからね。

590 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 21:30:32.21 ID:mGDTJY/q0.net
世の中の動きがさっぱりわからない俺に今の円安と株高は良いものなのか教えてくれるエロい人はいらっしゃいますか?

591 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 21:31:00.80 ID:pZzB+fQP0.net
>>1
ズルい奴やな
アベノミクスの御用学者でした

592 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 21:31:27.93 ID:gWzWMsvo0.net
円安ならば、海外に投資してもらえばいいじゃん
そしたら、雇用も増える

593 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 21:31:41.40 ID:KXVFYu+v0.net
>>579
どこの国がインフレ目標マイナスに設定してるんだよw
経済学に新風巻き起こすなw

594 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 21:33:05.83 ID:vtxE20bn0.net
>>590
ドル、金(きん)、米株などのドル金融資産を持ってる人にはハッピー
円、特に貯金してるだけの人には不幸

595 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 21:33:33.94 ID:6W2kyJf50.net
アメリカが利下げし始めたら円高になる1ドル200円ぐらいになってかもしれないけど

596 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 21:33:49.38 ID:vtxE20bn0.net
>>593
お前は読み取り方がひねくれてるよなー

597 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 21:34:10.76 ID:gMNFCUoR0.net
年末いくらになってる展望?

598 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 21:34:24.04 ID:848hGdy90.net
>>590
スーパーに行けばわかります
10年前に98円だったカップヌードルが今188円です
円安になるという事は国が貧しくなるという事なんです

599 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 21:35:08.02 ID:vOUnhiqh0.net
小泉以降、自民党は急速に冷酷無情化して来た。
それは自民党の勝手だが。それで政権に居座り続けるとは実に虫の良い話だ。

600 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 21:35:08.86 ID:KXVFYu+v0.net
>>596
どこがだよw
アメリカやイギリス、欧州でさえ2%に鈍化させるのを目標に金融政策やってるっていうのにw

601 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 21:35:58.86 ID:e3/OeAtl0.net
>>583
今、「デフレ脱却」とか「駆け込み需要」みたいないきおいがうしなわれ、「物価高」「値上げラッシュ」みたいな弱音がみられるようになりましたが、そんな中でも「今は主婦がパートではたらけるからお父さんの分とお母さんの分を合計して考えればよいのではないか。🤔」「スキルを学ぶ必要があるのではないか。🤔」「転職すればよいのではないか。そのために解雇しやすくする必要があるのではないか。🤔」「食べ物を輸出すればよいのではないか。🤔」みたいな、前向きなアイディアが、喜ばれているようです。

602 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 21:36:45.43 ID:9QlEvWaS0.net
コイツらは如何に責任を負わなくていい様に発言するかが全て

603 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 21:37:22.29 ID:vtxE20bn0.net
>>600
給料がしっかり上がってる国の紹介してどうしたんだ?

604 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 21:37:38.03 ID:44KyjURh0.net
>>598
じゃあアメリカも貧しくなったんだね

605 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 21:38:53.29 ID:848hGdy90.net
>>604
アメリカは給料が上がってる

606 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 21:39:54.45 ID:44KyjURh0.net
>>605
日本も上がってるね

607 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 21:40:57.74 ID:qq1+6uHt0.net
景気動向についての記者会見の言い訳を聞いていても誰でも言える単純な言い訳
下振れリスクがあり 長い年月で 対策しても効果は後々
言葉を上振れリスクにかえても同じ言い訳が出きる つまり物価高にして国民の生活を苦しくするのが目的だと思う

608 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 21:40:59.15 ID:848hGdy90.net
>>606
ほんの少し

609 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 21:41:07.87 ID:6W2kyJf50.net
新ニーサ始まるまでは上がりそう

610 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 21:42:37.32 ID:zWY+4lX00.net
日銀の大規模緩和はいわばインフレ政策でしょう?
なのに政府などは物価高騰対策をしている
この時点で支離滅裂なんだけどね

611 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 21:44:41.27 ID:e3/OeAtl0.net
>>587
日本で暮らしている日本人は、日本の魅力に気がつきにくいと言われています。たしかに、「食べ物が小さくなっとる…そして高くなっとる…😰」「物価高だ。値上げラッシュだ。😰」みたいな弱音が見られます。
しかし、日本の食べ物の海外への輸出や、日本にお買い物に来る外国人観光客の話題が、「海外のお客様から見たら、日本は、魅力的なんだ。🤗」と、国民に、気付かせてくれているようです。

612 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 21:44:45.01 ID:44KyjURh0.net
世界中で今日本以上に経済が成功してる国ないけどな
中国もアメリカもがたがたやん

613 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 21:45:35.63 ID:848hGdy90.net
>>610
自民党にとっては理にかなってるんだよ。大規模緩和で株価上昇
物価高騰対策で支持率維持

614 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 21:46:09.45 ID:44KyjURh0.net
コロナも経済の影響も少なかったし
失業率もほとんど変わらない
唯一じゃね先進国で

615 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 21:47:05.39 ID:44KyjURh0.net
なんだかんだ言って
ここ数年一番優秀な先進国だろ日本が
お前らが経済音痴なだけでw

616 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 21:47:49.65 ID:848hGdy90.net
>>611
その魅力って過去の豊かさからきてるからいつまで魅力を持ち続けられるんだろうな

617 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 21:48:40.93 ID:KXVFYu+v0.net
>>603
インフレ目標の話してんだろ?
どっちにせよインフレ目標は2%だぞw

618 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 21:49:21.79 ID:oyTev2dV0.net
>>598
ほんと買い物すればどんなアホでも分かるはずなんだけどな
日本人考える力が全く無いからな

619 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 21:49:51.42 ID:vOUnhiqh0.net
>>611
政府観光局が雇ったインフルエンサーも多いと思うよ。全部が全部とはいわないが。

620 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 21:50:59.51 ID:1gOqYJw80.net
本来死なないといけない汚物が個人への妨害して、警察官がじさつや殺されたり、乱射が
起きている原因。

621 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 21:51:11.43 ID:HPE8YtTS0.net
ちと質問
株やってない人がさ
日経平均がアップしていくのを喜んでるのは何故なんだ?恩恵なくね?

622 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 21:51:46.18 ID:fHZGxMLL0.net
>>131
エリオット的にはそろそろ落ちるとは思うんだけどね

623 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 21:51:59.50 ID:QRNRJuI+0.net
1日一食

酒、砂糖、小麦絶ち


みるみる若返る

624 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 21:52:55.07 ID:BSXwpWgU0.net
>>621
年金って知ってる?

625 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 21:53:44.17 ID:l2TH11Jm0.net
>>610
メディアが報道しないから国民が怒らない
今日の日銀総裁会見でも日本のインフレはコストプッシュ型だから緩和を続ける、インフレは一時的というfrbのデジャブみたいな念仏唱えてたけど、国内サービス価格インフレにすでに飛び火してるから間違ってると思うぞ

626 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 21:53:56.07 ID:848hGdy90.net
>>621
多くの国民は株価が上がると経済政策がうまくいってると思ってる
事実自民党の支持率はアップしている

627 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 21:55:15.65 ID:l2TH11Jm0.net
>>621
メディアが囃すから何となく良いと思ってるだけだろ

628 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 21:55:16.79 ID:vtxE20bn0.net
>>617
インフレ2%を盲信してる奴w

629 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 21:56:20.68 ID:bBWfxq9h0.net
ぶっちゃけ緩和(MMT)はインフレ率の限界があって既にそれにモロに直面しててこれ以上緩和しても賃金が全く追いつかず国民がひたすら苦しむだけなのに
日銀は一部の大企業や富裕層の為だけに、通貨価値を下げて日本を安く売って株価を吊り上げることに手を出してるも同然

630 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 21:56:32.34 ID:vOUnhiqh0.net
株は首切りで上がるし身売りで上がる。バブル投機でも上がる。

631 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 21:56:38.88 ID:8+bvZ5RL0.net
日本は自民党だと安泰でしょ😃
民主党でみなさん懲りたはず

632 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 21:58:10.46 ID:quIUVehu0.net
>>579
日銀は今年度後半にはインフレ率は2%を割り込むと言っているがそんなわけねえ
光熱費の補助金をやめるだけでもインフレ率は1%程度押し上げられるし
企業の想定為替レートは帝国データバンクによると127.61円だ
今の為替レートは1ドル140円程度なのだから
これが反映されるだけでもインフレ率がさらに1%強押し上げられる
春闘賃上げ分が価格転嫁されるのが本格化するのはむしろ年度後半だ
中小企業の下請けも大手に対して価格転嫁要請を今後強めるだろうと
自動車関連のニュースで報じられている
(電気代上昇分なんて今年どころか去年の分すら中小は転嫁できていない)

日銀の物価見通しなんて政府の出生率見通しぐらいあてになんねえw

633 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 21:58:17.34 ID:a/mPgpjJ0.net
国民がインフレに苦しんでるのに何もしない

634 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 21:58:17.90 ID:bBWfxq9h0.net
>>613
マスコミが馬鹿ってのもあるよね
もっともマスコミのスポンサーは株価が上がって喜んでるから批判なんてするわけないが
株価が上がること自体は本来的に悪いわけではないし

635 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 21:58:18.20 ID:44KyjURh0.net
コストプッシュインフレも大したことないな
過去最高益出してる企業も山ほどあるし
賃上げもここ30年で最高水準
まぁうまくいってないということにしたいんだろうな
ご苦労さんw

636 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 21:58:44.50 ID:pIUxDyoQ0.net
実質賃金マイナスやぞ

637 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 21:59:04.49 ID:NwHkqThz0.net
岸田は選挙で負けると思ったから解散を避けたんだぜ

638 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 21:59:19.28 ID:HYU9QwPb0.net
円安が進むとバカみたいに国債発行できなくなるが

639 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 21:59:47.03 ID:HYU9QwPb0.net
>>637
維新が躍進してるからな。壺様の命令。

640 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 21:59:50.45 ID:44KyjURh0.net
電気代高騰も嘘だって分かりきってるやん
値上げしない企業があるんだから
あいつら高給取りだからなw

641 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 22:00:09.12 ID:XEPRfruk0.net
大企業は軒並み最高業績
株価もフィーバーしてるしな
円安は国益だよ

642 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 22:00:15.06 ID:NvnOFyJ00.net
学者だから自分の学説にしか興味無いんだよ
何を言えばどう動くかとか政治が出来ない

643 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 22:00:22.42 ID:KXVFYu+v0.net
>>628
別に2%である必要はないと思うがどこの先進国もインフレ目標2%がとりあえずの基本だぞw
デフレ目指してる国なんてないw

644 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 22:01:30.13 ID:lQR/mGVX0.net
ジンバブ円?

645 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 22:02:39.02 ID:9wESeOSU0.net
>>62
若さがあるじゃないか。若さ以上に価値あるものなんてない
代われるものなら代わってやりたいわ

646 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 22:02:41.35 ID:VAPMIz5s0.net
>>625
報道したところで大して変わらない
馬鹿だから
おまけにこの国の報道そのものがもう死に体だからどうにもならんよ

647 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 22:03:24.99 ID:VAPMIz5s0.net
>>645
この国でこれから長い間生きていくのはただの地獄だよ

648 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 22:03:28.76 ID:vOUnhiqh0.net
>>637
もうレームダックのチキンだよ。あのニヤニヤで愛想を尽かされている。

649 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 22:03:52.45 ID:v2ciDnN30.net
円がゴミになってる

650 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 22:04:20.78 ID:5iHKjLCZ0.net
>>632
前年比だからこれからどんどん落ちてくよ
1年前の為替見てみな

651 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 22:04:32.45 ID:NvnOFyJ00.net
これからもお金ジャブジャブで円が糞みたいに安くなっても知りませんで放置します
株で儲けたらそれでオッケー
日本終了

652 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 22:04:37.65 ID:KXVFYu+v0.net
>>625
そんなこと日銀は言ってないのによくもまあw
ネットでよくみる妄想を盲信しすぎ

653 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 22:04:39.29 ID:tb//2q8v0.net
今貯金する奴はほんま馬鹿

654 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 22:05:05.23 ID:44KyjURh0.net
>>649
よかったな
金持ちが困るな

655 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 22:05:34.56 ID:KXVFYu+v0.net
>>632
想定為替レートって値段決めるためのものじゃないからねw

656 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 22:06:02.74 ID:f9rVVW1p0.net
>>625
まあ賢い奴はもう円なんかで資産持ってないやろ

657 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 22:06:15.27 ID:44KyjURh0.net
円がゴミになれば金持ち優遇じゃないな
一番困るのは金持ちだからな
ルサンチマンたち歓喜していいぞ

658 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 22:06:17.73 ID:TM1RfYaG0.net
金利差はほっときゃ収まるんちゃうんか

659 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 22:07:05.69 ID:8+bvZ5RL0.net
円安のおかげで日本に企業が戻ってくる😃
強く美しい国、日本!

660 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 22:08:03.07 ID:y++g8nzc0.net
ユーロ円8月ぐらいまでにはなんとかしてくれよ
海外通販でしんどすぎるわ、せめて144円までもどれ。

661 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 22:08:06.27 ID:TG7EZFWP0.net
さすがは植ちゃん!日本人の生活を破壊する気満々だね!

662 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 22:08:31.81 ID:MJVrr01m0.net
日本を壊してくれてありがとう
自民に投票する国民の総意ですから

663 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 22:08:36.07 ID:848hGdy90.net
>>659
働く人はもういない

664 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 22:08:41.68 ID:f9rVVW1p0.net
>>661
というか破壊するしか道がない

665 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 22:09:11.23 ID:AX2LU1LA0.net
>>628
こんな馬鹿なのに52レスも書いてるw
妄想の開陳もいい加減にしないと、また入院だぞ

666 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 22:09:15.89 ID:KXVFYu+v0.net
>>660
ユーロ高はまだもう少し持続するかもなあ

667 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 22:09:36.98 ID:yIj1I4XA0.net
黒田の時は全員ダンマリだったのにw

いつから日銀が物価の番人なんだよ
株価がバブルとか記者のレベルが低すぎだろw

668 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 22:10:19.47 ID:QoQBuuEG0.net
>>658
外国人投資家にとって、低金利の円は、今は重要な資金調達先では?

円キャリートレードの用語は、新聞でたまに見るね。

669 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 22:10:34.67 ID:6kTgqIAi0.net
貧乏人は見捨てることにしたんやろ

670 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 22:10:49.83 ID:/+Jy+by40.net
圧倒的注視&無策

全会一致の注視&無策

要らねえだろこいつら

671 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 22:11:19.96 ID:8+bvZ5RL0.net
>>663
移民いれたら良い😃
少子化とか移民で問題なし
この状況で稼げない愚民とか放置して海外から人を入れた方が良いね

672 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 22:11:49.02 ID:VAPMIz5s0.net
>>656
そういう事をやる手間を強制的に課されてる時点でクソなんだよ
失敗するリスクも大幅に増えるしな
クズそのもの

673 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 22:11:51.87 ID:dFpHcPay0.net
まあ金融緩和しか出来ないから仕方ないね

674 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 22:12:27.00 ID:zWY+4lX00.net
いずれ債務と向き合う時が来ると思うけどね
通貨安インフレとかね

675 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 22:13:08.12 ID:qnZ6hvso0.net
円安でええやんけ
何がアカンの?

マスゴミが円安!円安!、やべーぞ円安!って喚き散らしているけどさ
それに踊らされる愚民どもって構図やね

676 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 22:13:17.09 ID:/+Jy+by40.net
目標に向けて注視&無策

粘り強く注視&無策

677 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 22:13:35.65 ID:QoQBuuEG0.net
アメリカもEUも、どんどん金利を引上げ。
低金利の円を借りて、ドルや新興国に投資する外国人投資家が、多いのかもな?

円安になるはずだわ

678 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 22:13:39.98 ID:STcFR0Vr0.net
モロに

スワップ予測の影響ちゃうの?

679 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 22:13:47.56 ID:1bVNjmkQ0.net
>>671
円安の実質賃金安い国にくる移民なんて情弱かバカしかおらんだろw

680 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 22:13:55.79 ID:DvI8dDjN0.net
>>667
日銀法第二条

681 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 22:14:31.58 ID:VAPMIz5s0.net
>>677
外国人投資家のおもちゃになってる

682 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 22:15:06.81 ID:KXVFYu+v0.net
>>677
利上げして景気抑制しようとする国や投資しないわw
今の経済環境じゃ、そこまで円キャリーが過度に活発にはならんよ

683 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 22:15:32.98 ID:yIj1I4XA0.net
>>680
で円安どうすんの?
賃金下がりっぱなしで30年放置した責務は?

684 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 22:15:40.12 ID:QoQBuuEG0.net
>>681
日本の低金利は、世界でも突出してるからね。

685 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 22:15:58.91 ID:zWY+4lX00.net
>>682
これだけ金利差があれば、円を借りてドルで投資はありうるだろうと思うが

686 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 22:16:17.16 ID:/+Jy+by40.net
円の為替はほんとにおもちゃだな指標のたびにびよよーんだもん

687 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 22:16:21.50 ID:KXVFYu+v0.net
>>683
植田が30年総裁やったわけじゃないからなw
それこそその過去の点検はやるって言ってるしw

688 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 22:16:42.54 ID:8+bvZ5RL0.net
デフレで批判して脱却開始したら批判する😃
少しの知識があれば稼げた状況でも稼げず
5chで勘違いした経済知識を披露して傷の舐め合い
反ワクプーアノンの相手はしない方が良いw

689 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 22:17:00.31 ID:yIj1I4XA0.net
>>687
その通りだよ

690 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 22:17:04.02 ID:cuAj4Lk90.net
まーた150行きそうだな
元の木阿弥国際で50兆も使ったのが無駄

691 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 22:17:32.29 ID:KXVFYu+v0.net
>>685
景気次第だけど目先景気弱いと考えてる人が多いから投資しようと思わないでしょ

692 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 22:18:14.37 ID:yIj1I4XA0.net
MMTの後始末も大変だな

693 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 22:18:25.82 ID:44KyjURh0.net
>>679
中国やアメリカの移民の方が悲惨だけどな
知らないって幸せだな
行ってこい

694 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 22:18:53.74 ID:5iHKjLCZ0.net
>>685
今は円で借りて日本株に投資じゃね?バフェットがそれやってるわけだし

695 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 22:19:00.09 ID:dFpHcPay0.net
植田は本当可哀想
黒田の後始末お願いされて

696 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 22:19:09.78 ID:848hGdy90.net
>>671
それ海外に工場作った方がよくね?

697 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 22:19:23.60 ID:Lb9b2V0O0.net
ゼロ金利でもインフレ定着しないのに利上げしたら死ぬからな

緩和マネーはお世辞にも日本のためにも世界のためにもならないけどしょうがない

デフレ脱却するする詐欺して緊縮財政でデフレ悪化させた自民党が大戦犯

698 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 22:19:36.72 ID:8+bvZ5RL0.net
>>679
コンビニ行けばあなたより優秀な外国人だらけ😃
それが現実です
なぜあなたが貧乏で底辺なのかはそこですよ

699 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 22:20:03.32 ID:rj9fnStn0.net
>>1
円安で火病ってるのはパヨク企業だけだしな

もっと安く誘導してお灸据えてやろうぜw

700 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 22:20:09.70 ID:vOUnhiqh0.net
この低金利では銀行の利幅も薄くなるわけで、手数料ビジネスに走るのもそのため。
日本の国内企業に貸すよりも海外に資金が流れて、金融も目詰まりするだろう。
グローバル時代にこの政策は無理だと思う。

701 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 22:20:16.23 ID:5iHKjLCZ0.net
>>695
後始末じゃなく継続をお願いされた

702 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 22:20:27.63 ID:yIj1I4XA0.net
>>695
だよなぁw

703 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 22:20:53.71 ID:YCYSqVg20.net
>>690
どっちの介入にしろ、介入の目的はペースを遅らすためりやるからな

704 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 22:21:29.12 ID:zWY+4lX00.net
>>691
円高にならん限り損しなさそうだが

705 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 22:21:39.68 ID:dFpHcPay0.net
>>701
どう考えても敗戦処理でしょ
雨宮辺りが後継ぐでしょ普通
全然違う畑の人やん

706 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 22:21:48.50 ID:QoQBuuEG0.net
>>685
アメリカとか、金利が高くなると、貸出条件も厳しくなるかもな?

707 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 22:22:00.58 ID:VAPMIz5s0.net
>>695
肩書付いただけでもいいでしょ
本来なら絶対に回ってこなかったんだから
あいつらは国や奴隷がどうなろうと知ったこっちゃないし

708 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 22:23:27.24 ID:5iHKjLCZ0.net
>>705
雨宮には断られたんだよ
で、他の候補は緩和やめたがってたから候補に名前が上がってない植田を連れてきた

709 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 22:23:32.81 ID:KXVFYu+v0.net
>>704
根本はその投資が儲かるかだぞw
儲かってこそ低コストで借りれた恩恵が受けられる
そもそもそう思うなら日本企業がもっと借りて投資してるわw

710 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 22:23:53.20 ID:m81e1+QE0.net
このままだとスタグフで国民の生活水準どんどん下がる

711 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 22:24:00.91 ID:b0eiYcj50.net
円安容認
いくぜ200円

712 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 22:24:14.91 ID:44KyjURh0.net
高金利は不況になるデメリットもあるけどな
サブプライムもう忘れたのか

713 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 22:24:22.63 ID:dFpHcPay0.net
>>708
ふーん

714 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 22:25:14.20 ID:KXVFYu+v0.net
>>708
金融業界では岸田が緩和止めたがってるから植田になったってのが通説だぞw

715 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 22:26:05.40 ID:f9rVVW1p0.net
>>708
断るには惜しいほどだと思うけどね「日銀総裁」の座は
どうなるか分かってたんじゃないの雨宮は

716 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 22:26:48.73 ID:UQ0+pkFa0.net
自民党の犬でワロタ
黒田と変わらんじゃないかw

717 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 22:27:23.09 ID:yIj1I4XA0.net
>>716
黒田の敗戦処理な

718 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 22:27:29.72 ID:5iHKjLCZ0.net
>>714
岸田は緩和やめたがってない
植田はまんま黒田の考えを引き継いでるだろ
緩和やめたがってたのなら候補に名前上がってた中から指名してたはずだ

719 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 22:27:43.70 ID:OiuJsdWI0.net
絶対に日本もジンバブエと等しくなる
賭けてもいい

720 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 22:28:43.43 ID:bNtwm3nE0.net
>>507
SVBは長期国債だけで運用していたから破綻したけど
日本は金融庁が監視してそんなことさせてくれないから安心してくださいよ
短期金利上げたら馬鹿だけど長期金利上げて文句言うのは政府くらいだわ
その政府の借金も日銀が大量に買い占めて持ってるから長期国債の金利が上がる分は国庫に戻ってくるお金が増えて増税しなくても済むんだけど

721 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 22:28:50.46 ID:44KyjURh0.net
>>719
はよ賭けろよ
腰抜け
おれはドル円でとっくに儲けてるわ

722 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 22:28:58.27 ID:KXVFYu+v0.net
>>718
岸田は安部派じゃないからね
もうマーケットはYCC修正が近い将来行われることを前提に動いてるよw

723 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 22:29:11.62 ID:m81e1+QE0.net
政府と結託して円安誘導してるだろ
日本人は何しても大人しいからやりたい放題

724 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 22:29:59.73 ID:5iHKjLCZ0.net
>>722
金融に対する考えは安倍派かどうかがすべてじゃないことぐらい分かるよね?

725 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 22:30:50.82 ID:VAPMIz5s0.net
>>723
大人しいんじゃなくて何も考えてないアホなだけ

726 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 22:31:14.93 ID:0pkvAlrJ0.net
植田の今日の受け答えでわかったわ
ただの政府の犬だよ

727 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 22:31:30.08 ID:RhlKXu9w0.net
>>1
150円の上にストップ置いて売ってるやつが多いから
150円の上のストップ狩りに来るぞ🥺

728 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 22:31:40.99 ID:KXVFYu+v0.net
>>720
日本の地銀など地方金融機関はそこまでALM盤石じゃないような、、、
ただ日本の場合アメリカほど急ピッチで金利上がっていかないだろうっていうのと
SVBのは結局預金者の偏りが異常だったのが原因としては大きいからな

729 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 22:32:24.96 ID:44KyjURh0.net
成功してるんだから変えるわけない
安部の成果を認められないアホはいつまでもやってればいい
バカは死ぬまでバカなんだから

730 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 22:32:25.72 ID:8+bvZ5RL0.net
能力ない人は他人任せでリスクを取れない😃
だから暴動とかありえない
だから政権が変わろうともずっと批判しかしないw

731 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 22:32:38.22 ID:KXVFYu+v0.net
>>724
岸田はどう考えても安部より正常化目指してるよ
だから黒田も最後にレンジ拡大して正常化への足掛かり作ってやめたわけだし

732 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 22:32:51.56 ID:5yGYy1rX0.net
スタグフレーションおきてるよね

733 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 22:33:18.29 ID:TglzI4R40.net
>>1
そりゃしないよ
つーか、できないよ
もう日銀は金融緩和を継続する以外の手を打てないんだから

734 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 22:33:53.73 ID:RhlKXu9w0.net
毎日1円づつ上げて今月中に150円超えますわ🥺

735 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 22:33:56.14 ID:yP82ONZz0.net
ここで60レスとか50レスとかしてる人
単なるキチガイにしか見えないw

736 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 22:34:20.51 ID:bBWfxq9h0.net
>>726
まさにその通り
というか、既に政府が賃金上昇に伴うまともな成長を諦めて株で国民に資産形成させようとしてる
だから何としても株価を下げるわけにいかない。インフレでどれだけ国民が苦しんでも関係ない
ただインフレ加速すれば財政規律は戻ってくるから一つの正しい手ではあるけどね

737 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 22:34:30.50 ID:Wo4yaJCo0.net
ある意味判りやすい様にも思える。
円150までは放置なんやろ?
ならポジションは取りやすいよね。
ここ2ヶ月で42%の損失を出したワイのカンでも判る。

738 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 22:35:29.50 ID:44KyjURh0.net
>>736
賃金上昇率も知らないアホなのか?www
マジ笑えるな

739 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 22:35:38.48 ID:Ckpcs8I10.net
円安政策なのに為替介入したり、インフレ政策なのにインフレ対策したり、やってることがもう詰んでるだろうと言いたい

740 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 22:36:04.71 ID:Lb9b2V0O0.net
円の為替レートなんて操作できるわけないんだから諦めろ
誰も誘導してないよ基軸通貨の米ドルの方が金利高いんだからみんなドル買いに走るに決まってるやん

741 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 22:36:29.24 ID:848hGdy90.net
>>737
150で止まるといいね

742 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 22:36:54.46 ID:HSz30OoT0.net
>>740
御意!

743 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 22:37:26.96 ID:bBWfxq9h0.net
>>732
2%目標で4%になって円安は加速して実質賃金は3%下がってて
「2%目標の芽生えがあるから粘り強く頑張る」とかちょっともはや脳に何か障害があるよね
現状、国民を貧しくするために緩和してる

744 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 22:37:43.73 ID:5iHKjLCZ0.net
>>731
何がどう考えてもなのか分からない
まず正常化を目指してたなら雨宮に総裁をお願いしない
しかも雨宮に断られて中曽をスルーして候補外から連れてきたってことは黒田路線継続したいことの表れ

ちなみに黒田だって緩和しかしないわけじゃないからね
最後はマーケットの状況を見て長期金利のレンジを緩める判断をした
今の植田と同じように安定的物価目標到達が見えてくれば正常化させるとも言ってる

745 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 22:37:50.62 ID:yIj1I4XA0.net
>>737
損しとるんかーい

総レス数 745
171 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200