2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【CPU】Intel、Coreブランド刷新 「i」廃止、ハイエンドは「Core Ultla」に [香味焙煎★]

1 :香味焙煎 ★:2023/06/16(金) 14:26:04.55 ID:ASL1CXU09.net
 米Intelは6月15日(現地時間)、コンシューマー向けCPUブランドの刷新を発表した。

 ハイエンド向けブランド「Core Ultra」を新たに投入。メインストリームは「Core」にし、従来の「Core i」を廃止する。例えば、「Core i3」は「Core 3」になる。

https://image.itmedia.co.jp/l/im/news/articles/2306/16/l_yx_core_w390.jpg

 第○世代という世代番号も廃止。世代は型番に追加される。

 PCを購入時、ハイエンドCPUとメインストリームの区別しやすくし、分かりやすい表記にする狙い。次世代(第14世代)Meteor Lakeから適用する。

 2008年のCore iブランド誕生から15周年。Meteor Lakeは、初めてIntel 4プロセスを採用し、AIエンジンを実装する大きく刷新するため、ブランドも刷新することにしたという。

ITmedia
2023年06月16日 12時38分
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2306/16/news120.html

2 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 14:26:58.01 ID:oLHYZs6A0.net
(i)

3 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 14:27:42.82 ID:GQJUNpRw0.net
で?

4 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 14:28:03.40 ID:RbXZ0OXn0.net
愛を失った!

5 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 14:28:08.30 ID:W1iwmfv60.net
やっと虚数では無くなる。

6 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 14:29:13.58 ID:EpNuLvLW0.net
ウルトラセブンになったらお祝いだお

7 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 14:29:43.73 ID:TQkFaasE0.net
まためんどくさいことになるのか

8 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 14:30:25.21 ID:6plhDRN20.net
>>4
あいは有るんか?

9 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 14:31:03.21 ID:1XCZxN5X0.net
Celeronはどうするんだ?

10 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 14:31:04.95 ID:pCVwgUqs0.net
Coreウルトラセブンとな

11 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 14:31:11.27 ID:Dz7C633W0.net
今はAMDの1強か?

12 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 14:33:47.75 ID:TXMznJq90.net
>>1
 .)'ーーノ( . .l l .l.、 . . / .l.l .l .ハヽ . . lー―''"l
 / .A . .l .l l/l.ハ ././.,/./lノ./l./ .l .l.ll . l .A .ヽ
 .l .・ . .i´ l .ヽ、l.lrll.l .//--‐'" .`'メ、lノl . / .・ . ./
 .l .M . .l .トー-トヽl.lノ .''"´` . .rー-/// .l . .M .|
 .l .・ . .l/ . . . l.l.ll、 .''""" .j .""'' /l.lヽl . .・ .|
 .l .D . l . .  . l.l.l .ヽ, . .― . ./ l.l l . .D . l
 .l .!! . .l . . ./ .l.l.l . .` .ー-‐.'.´ll., ノl.l .l . .!! .|
ノー‐---、,l . ./ . l.l、l .インテル . .lレ'.,ノノ ノハ、_ノヽ
 ./ . . . ./ .ノ⌒ヾ、 . .ヽ . . .ノハ, .  . . l
,/ . . . .,イーf'´./´ .\ .l .,/´ .|ヽl . . . .l
 . . ./-ト、l .┼―-.、_ヽメr' ..-=l''"ハ . .  l .l
 . .,/ .l .ヽ . \ ._,ノーf' .´ . ノノ .ヽ . . l .l

13 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 14:34:31.75 ID:hoV7DeF80.net
>>2
マム子廃止
世の中の流れに沿ってるよな

14 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 14:35:38.04 ID:UCv+Lfoa0.net
帰ってきたCore i で復活します

15 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 14:36:27.18 ID:BnB3MoMR0.net
名前なんかどうでもいいからムーアの法則守れや

16 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 14:36:47.95 ID:bJA5PO5H0.net
あんなものは飾りです。偉い人にはそれがわからんのです。

17 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 14:37:12.83 ID:X+0A3II90.net
ようやく、Appleの朴李をやめたか

18 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 14:37:49.15 ID:Et5or+Nd0.net
Intelのiを捨てるのか

19 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 14:37:58.70 ID:mXwxOSZ50.net
AMDにもcoreはありまぁす

20 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 14:38:09.65 ID:fdd4gEiK0.net
アイなどいらぬ!

21 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 14:38:32.91 ID:+to5osvY0.net
アップルもiを廃止してphoneで

22 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 14:39:02.10 ID:AymQMARz0.net
なんだよ
13世代の13という数字が不吉で嫌なのか?

23 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 14:39:07.90 ID:iKqPTwOI0.net
Intelのモデルナンバーってわかりにくいんだよ
i9-????Xでハイエンド
????の先頭の番号で世代でいいだろ13??KSとか何の意味だかわからん

24 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 14:40:04.29 ID:CXhBOnAU0.net
発熱もUltraなので

25 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 14:40:09.37 ID:Ot7y9+fH0.net
アーイアイ アーイアイ
おさーるさ~んだよ~

26 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 14:41:13.36 ID:lLHG6nmJ0.net
ウルトラスーパーハイパーアームストロングジェットウルトラハイパーアームストロング砲やぞ

27 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 14:41:19.84 ID:9RibBjAg0.net
キャプテンウルトラか

28 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 14:41:28.61 ID:6aNAz8xo0.net
世代の記載なんてあったっけ? と思ったけどロゴシールに世代が載ってるか

29 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 14:41:37.37 ID:a5AqWnEJ0.net
>>23
?いつ頃の話してるの?

30 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 14:42:17.21 ID:Jy+XjDX40.net
マザボの対応がころころ変わって分からんので
世代番号は別のままでよくね

31 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 14:42:19.61 ID:eH82+Y8G0.net
>>11
AMDというかTSMC
Intelは製造プロセスの微細化がうまく進まなくてTSMCが7nmまで微細化したとき14nmにしかできてなかった
何とか10nmまで微細化したときに他社の7nmと同じ性能なんです!と言いだして
Intel7とか名付けてしまった
んでTSMCが4、5nmまで微細化してきたから今回まだ7nmまでしか出来てないのに
Intel4とか言い出してるわけだ
シングルスレッドの処理性能はIntelは強いからゲーム系は強いが
マルチスレッドが弱いから総合性能で毎回TSMC製AMDに負けてしまう
と言うか微細化進んでないから熱がすごすぎる
性能は電力ぶち込んで上げればどんどん高性能化することは出来るからな
ただ電力ぶち込むと発熱がヤバくなる

32 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 14:42:23.50 ID:VUJkYdCW0.net
ultra soul

ヘィ!

33 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 14:42:30.20 ID:Q4/JYENF0.net
なんだよエクストリームになるまで待つか

34 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 14:42:52.42 ID:of4XptwN0.net
自作するわけじゃないので、ある程度以上に速ければなんでもいい。

35 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 14:43:03.12 ID:NlWEejim0.net
CPUも駄目OSも駄目

あんたら何なら出来んのさ

36 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 14:43:27.93 ID:zChABcT70.net
クロック数はペンティアム4ぐらいから変わってない気がする。

37 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 14:43:41.26 ID:EvJYMDfl0.net
セレロンおじいちゃんとサンデーおじさんはPC語るなよ┐(´д`)┌ヤレヤレ

38 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 14:44:41.09 ID:Pug5R9Zz0.net
いい加減わかりやすくしろよ

39 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 14:45:06.52 ID:jx+O2JZL0.net
>>92

微細化されたチップの方が間隔狭いから発熱するんじゃないの?

40 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 14:45:13.00 ID:31STbl7p0.net
amdも7800x3dがジリジリ値下がりしてきたな
マザボ高すぎるんだよ

41 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 14:45:19.75 ID:cZTOQWH/0.net
迷走してやしないか

42 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 14:45:23.41 ID:Pug5R9Zz0.net
>>11
TSMCが世界最強

43 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 14:46:00.18 ID:fdd4gEiK0.net
サンディE8500から13700Fに換えたばかりだというに…

44 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 14:46:21.69 ID:yQfF1sPA0.net
intel入ってる?

45 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 14:47:26.26 ID:qn4ncIgl0.net
iなどいらぬ

46 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 14:47:49.00 ID:B3DPMVlL0.net
ウルトラ セブン?

47 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 14:48:01.27 ID:G+grTfJG0.net
Core i7-13700
これを
Core 7-i3700にすればいいだけの話

ちな23700に相当するものはZ3700となる

48 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 14:48:35.79 ID:FVx1LHil0.net
いや、今も型番に世代が書いてあるようなもんだが何が変わるんだiがなくなるだけじゃん
愛がないよユーザーに

49 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 14:49:31.36 ID:1i/YFs220.net
ジーク!Xeon!

50 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 14:49:36.69 ID:otdtO1MM0.net
9 →マン
7 →セブン
5 →シン

51 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 14:51:28.52 ID:6aNAz8xo0.net
家臣PC買ったは良いけど
i7-10700 Win10 マシンから i7-12700 Win11マシンへの引っ越し面倒だな

Chromium系ってブラウザに固有IDあるからそのままフォルダコピーしても拡張が動かないんだよね?

52 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 14:51:52.66 ID:tf1XjO1S0.net
「そこにi はあるんか?」

53 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 14:54:21.58 ID:wU2jXibv0.net
西暦つけろよ

54 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 14:54:38.35 ID:wFM3UTTH0.net
コア3にアクシズをぶつける!

55 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 14:54:42.24 ID:tX6xdlWQ0.net
愛深きゆえにiを捨てた会社

56 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 14:55:49.59 ID:9rcRwmEt0.net
ここまでUltlaにツッコミ無し

57 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 14:55:51.19 ID:3cOwQKvW0.net
インテルは逝ってる

58 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 14:56:03.52 ID:ja5PcvPq0.net
>>9
CeleronとPentiumは既に廃止されたよ
intel Processorという名称になった
インテル プロセッサー N100ってのが出てる

59 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 14:58:03.08 ID:cmjCvGOf0.net
TSMC 2022通期
売上高2兆2638億台湾ドル(約9兆7500億円)
純利益1兆165億台湾ドル(約4兆3780億円)

利益率が低い製造業界でこの数値はやばい

60 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 14:58:07.46 ID:xLyFbhc50.net
Ultra7は出るんだろうか・・・・

61 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 14:59:18.96 ID:Tmo2+n3S0.net
>>26
ハイパーアームストロング好きだったんだな。
あいつはお前の事、タイプじゃないってよ

62 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 15:00:44.00 ID:NzZY8bS60.net
sandyおじさん困惑

63 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 15:00:45.78 ID:ja5PcvPq0.net
>>31
TSMCの5nmや4nmも、実際に5nmや4nmなわけじゃないぞ
ただのマーケティング的名称

Intel4=TSMCの4~5プロセスだから
間違ってない

64 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 15:01:19.67 ID:b6vOz9E20.net
数字の型番がわかりづらい
間にG とか入れるな

65 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 15:01:35.30 ID:v3A/Dv2q0.net
>>2
懐かしのインリンw
(Victorから出てたノート)

66 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 15:01:40.23 ID:qw3Llux20.net
どーせPC買う頃に改めて情報集めないとコロコロ変わるんだから気にしてもしゃーない。

67 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 15:01:46.01 ID:+NBESI/O0.net
誤魔化し命名ルールキターw
いよいよ倒産へ向けてまっしぐらかなw

68 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 15:02:20.67 ID:rlI8UNGU0.net
もうお前らを愛せないってよ

69 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 15:02:25.63 ID:B3DPMVlL0.net
西暦を頭に付けて全商品統一してくれ
23-900
23-700
23-500
23-300

一々いつの時代のか調べるのめんどくせぇよ

70 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 15:02:38.95 ID:AYKdkOns0.net
スーパーウルトラグレートデリシャスワンダフルボンバー

71 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 15:03:14.59 ID:z4wJEhGg0.net
Ryzenに負けたゴミ
名前変えて逃げるんやなw

72 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 15:03:16.44 ID:LLSqjlnD0.net
>>58
N100ってAtomの前のA100とか思い出すわw

「低性能の証」みたいな扱いになってまた変な名前つけるんだろどーせ

73 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 15:04:26.15 ID:+NBESI/O0.net
>>63
ならなんでAmazonやらの巨大クラウド企業から
お前らええ加減に干すぞと脅されてんだろうね?w

74 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 15:04:34.21 ID:wU2jXibv0.net
松竹梅でいいよ

75 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 15:04:40.24 ID:XKL69moL0.net
だっせえ

76 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 15:04:56.34 ID:Sm3Zw8/g0.net
むかしultra sparcとか

77 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 15:05:04.02 ID:iKqPTwOI0.net
>>29
ハイエンドモデルしか買ってないので
Core Xと13世代の頃の話かな
ハイエンドモデル以外は買う価値のないゴミだと思っている

78 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 15:05:08.59 ID:xyKc38OL0.net
セレロン→ペンティアム→コアアイ→コアウルトラ

ネーミングセンス無いな…

79 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 15:05:34.30 ID:VCOQ2Yyh0.net
>>1
Ryzenのが省電力性能高くて良いCPUだとは思うけど、なんでThunderbolt4には対応させられないの?intelに嫌がらせでも受けてんの?
こないだRyzenノート買ったが出来ればTB対応も欲しかった

80 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 15:05:55.21 ID:a4LgP/0h0.net
i を とりもどせ~♪

81 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 15:07:01.32 ID:ja5PcvPq0.net
>>72
N100はEコアだけで構成されていて、消費電力が低い
かつてのAtomとは思えない性能で、人気が出てる

82 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 15:07:05.17 ID:tnefXqD60.net
わいはいまだに7900X使ってるわ
組んで7年目やけど壊れん

83 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 15:07:07.76 ID:Ph3dxbBF0.net
今の型番は分かりにくい
考えたやつはアホとしか思えん

84 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 15:07:10.40 ID:wU2jXibv0.net
センプロンの緩衝材は食える

85 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 15:07:17.50 ID:VwzgzjYp0.net
わいのCPUはWIN11に弾かれる(´・ω・`)

86 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 15:07:58.51 ID:J2q9tujc0.net
そういやiってなんだったんだろう
でも今までi3いうとったんが Core 3 になるわけだから
よりめんどくさい

87 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 15:08:19.55 ID:QStVLnOG0.net
使ってるのは12世代のC7です

88 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 15:10:15.46 ID:OEp7+kc50.net
AIエンジン?
FPSとかエイムサポートしてくれんの?

89 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 15:11:13.71 ID:IrIe9Um90.net
(;゚Д゚) (i)アイシリーズはチャイナシリーズに?

90 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 15:11:41.20 ID:ClwzQQHp0.net
"i"って小物感がある文字だよな
なんとなく

91 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 15:13:06.41 ID:qJZS/geH0.net
Core2は先進的だな

92 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 15:13:16.27 ID:L2F8Y6fo0.net
電力消費が凄そう

93 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 15:13:47.63 ID:PLaLqguW0.net
ブランドを変えても性能には関係ないし

94 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 15:14:03.06 ID:q071PpCA0.net
Core Ultra販売→致命的な脆弱性発見

95 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 15:14:22.76 ID:jBC0CgDr0.net
9年前からPC買い替えてないし4年前くらいから家じゃデスクトップ全然使ってないわ

96 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 15:15:14.43 ID:amwm696y0.net
名前変えても中身替わってないし覇権時代に舐めプした罪はあと20年は消えへんから安心しろ

97 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 15:15:17.07 ID:APnoC1eJ0.net
ウルトラセブン(7)に
ウルトラキュー(9)か

一部マニアに売れそう

98 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 15:15:24.04 ID:u1OVQfGA0.net
電力馬鹿食いで能力アップしましたみたいなのしか作れないんでしょ?

99 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 15:15:54.16 ID:I9tkpqQO0.net
そろそろGTX1650程度ならグラボなくていいCPUにならないか

100 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 15:16:14.75 ID:IrIe9Um90.net
(;゚Д゚)帰って来た。

101 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 15:16:37.57 ID:NUvQQ0mm0.net
これマザボも一緒に交換してねになるんだろうか

102 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 15:17:09.23 ID:HkOs+o3r0.net
iが無くなるは(ユーザーへの慈)愛が無くなって古い世代はどんどん切り捨てて行くって意思表示。

103 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 15:19:49.41 ID:DZBrk/lW0.net
WS用がいまだによくわからん
bronze、silver、gold…は何が違うんや?

104 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 15:19:58.45 ID:qo6lx4an0.net
coreのほうが要らなかったんじゃね

105 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 15:21:44.97 ID:Yh/RSLY30.net
命名より爆熱なんとかしろよウンコイソテル

106 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 15:22:14.53 ID:1bVNjmkQ0.net
Pentiumみたいな印象に残るネーミングもう作れんのか

107 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 15:22:37.13 ID:lT7ohJU50.net
裾野を大事にするターンやろな

108 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 15:22:38.10 ID:KaOpjAmK0.net
>>31
昔はintelが製造プロセス最先端で、他社は1世代遅れてるのが普通たったのにな

109 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 15:23:34.21 ID:6PQbDfqy0.net
会社のPC、11の走らないハスウェル機なんで次の世代で買い替えないといかん

110 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 15:23:44.00 ID:F5YJ/mK+0.net
凄そうな名前やな

111 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 15:24:17.92 ID:IKpMTNk20.net
俺みたいな貧乏人のためにセロリン残せよ

112 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 15:24:37.14 ID:iM6x5W9z0.net
性能そこそこで低発熱が求められてるの気付け

113 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 15:26:30.55 ID:+avP+ScY0.net
ココア Core

114 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 15:27:24.87 ID:RCSOP6r/0.net
>>111
celeronはN100とかN95になってる

115 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 15:28:10.29 ID:ozmJbUZr0.net
コワレテラ

116 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 15:28:18.42 ID:8t+ph+ww0.net
ええやんiだと弱そうだし

117 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 15:29:11.98 ID:F5YJ/mK+0.net
iだとバージョンアップの中継ぎってイメージやったもんな

118 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 15:29:14.58 ID:ja5PcvPq0.net
>>112
N100でも使えばいい

119 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 15:29:44.83 ID:GjVnFnl+0.net
>>17
AppleにはM2 UltraというプロセッサやApple Watch Ultraという製品がすでにある

120 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 15:29:54.62 ID:+pzWaBbz0.net
>>99
つRyzen 9 7940HS

121 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 15:29:57.15 ID:Cw1Vr+MB0.net
i5-1135uの「u」はウルトラ違うの?

122 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 15:30:02.86 ID:gYhPMVlz0.net
>>109
第7世代までのPCが突如産廃になる現実を世界が知って
SDGsに反するとMicrosoftを総攻撃してくれると期待している。

123 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 15:30:19.80 ID:7Oxcf8X20.net
もうAMDしか買わんわ

124 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 15:31:43.76 ID:OUmun0xC0.net
iなんとかがカッコいい時代は終わったんやね
時代はウルトラへ

125 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 15:31:49.78 ID:qI9N+E2R0.net
9700Kでまだ行ける

126 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 15:33:02.67 ID:Xj+7MB7R0.net
Ryzenだけでええわもう
Intelみたいな詐欺CPUを頑張って買い支えてるバカがまだ多いからな

127 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 15:33:33.56 ID:pVs9MdRn0.net
iMacが流行ったもんで「i」つけたんだよねえ

128 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 15:33:51.40 ID:9Brt1pAv0.net
Core i5-3570Kで組んだのをずっと使ってるがもはや何年前に組んだからすらわからない。不満は特にない


最近のCPUみてみたらミドルクラスレンジでも16コアもあるのな

129 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 15:34:07.89 ID:c22/sEts0.net
売れてないんだな

130 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 15:34:39.90 ID:va5S6Usj0.net
>>43
E8500はサンディじゃないな
Core2Duoだな

131 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 15:34:40.26 ID:A5kyp6C/0.net
>>39
😅

132 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 15:35:07.41 ID:jIlYr1K90.net
脳細胞をたくさん消費するが
あまり詳しくても意味なさそうなもの
ネット回線とスマホの料金体系とPCのすぺっく。

133 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 15:35:18.57 ID:NQVWw7UR0.net
最近同じ名前で第何世代とか開発ネームとかで
区分されててワケわからん。

134 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 15:35:25.17 ID:1D7h6/Ez0.net
>>1

今度からntelってこと?

135 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 15:35:28.22 ID:ITErrHN70.net
i故に苦しまなければならぬ!

136 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 15:36:02.79 ID:zC1okseL0.net
最上位名はsoulかな

137 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 15:36:43.54 ID:NGA0I2qx0.net
3で十分すぎる

138 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 15:37:27.92 ID:v7Fu3CPP0.net
そこに愛はないんか
また悪い癖でたな、セントリノ思い出す

139 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 15:37:44.13 ID:eSJcqka40.net
Core i5搭載PCがやたら新品でも安く出回ってるから、高級感なくなった。

140 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 15:38:15.73 ID:HF9925mn0.net
Intel低迷してる

141 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 15:38:24.88 ID:Kd4fn6hd0.net
不具合はあるのかしら?

142 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 15:38:33.31 ID:CtaNQX720.net
さすがに2500Kじゃ厳しくなってきた

143 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 15:38:53.93 ID:eJoAqrtq0.net
Ultra 爆熱ww

144 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 15:38:55.39 ID:b66e4Y+a0.net
Coreウルトラマンタロウで

145 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 15:40:24.44 ID:XiRgqy+s0.net
第何世代とか分かり辛いねん
わざとやっていただろ

146 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 15:40:41.16 ID:2mBmBTXf0.net
河野太郎
「蓋を開けてみたらビックリするぐらい日本遅れてるよねと。

外務大臣の頃に色んな国の外務大臣と会談をすると、“日本が経済発展を支援しますよ”と言っていたのが、
デジタル大臣になって色んな国と会談をすると
“日本のデジタル化の遅れを進めるために必要な援助をする用意がある。日本の必要な援助はなんですか? 我が国はやるぞ”
と、それこそアジア、中近東と色んな国が真面目に支援を言ってくる。
“やったげる。必要な事は言ってこい!”って」

147 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 15:41:09.32 ID:SCvbQN7w0.net
だっさ

148 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 15:41:18.07 ID:evqpOWGv0.net
n100ええぞ

149 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 15:41:20.47 ID:wk8eHNvv0.net
で、今はAMDとどっちがいいんだ?

150 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 15:41:22.49 ID:4hKyi+OV0.net
まだ鼻毛で戦うおれ
そして壊れない鼻毛
N54Lは簡単に壊れたから
1勝1敗感はあるが

151 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 15:43:17.36 ID:MkOLxY3+0.net
インテル、AMD、nVidia
23年前のITバブル株価を取り戻せてないのはインテルだけ

152 : :2023/06/16(金) 15:43:39.23 ID:ecMAXH0U0.net
まだまだ石でいくのか
そろそろアミノ酸とかにならんのか?

153 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 15:44:36.20 ID:a8sFHe6L0.net
12世代で作ったから飛躍的な高性能化来るまでもう買い替えません(断言)

154 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 15:45:28.45 ID:d2vGY4i30.net
skylakeのi3デスクトップだけどなにも困らない7年目

155 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 15:47:14.34 ID:j+kmkoIE0.net
もはや何世代なのかもよくわからん

156 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 15:47:41.24 ID:eJoAqrtq0.net
>>147
運び屋さんが貰ってくればいいのに

157 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 15:48:17.07 ID:B2gIuxjQ0.net
いい加減詳しいヤツ以外にはどれが最新でどれが良いのか分からなくなってたからな

158 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 15:48:33.72 ID:AwbCeKu30.net
実数だけでなくイメージまでもあっという間にインテル崩れた

159 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 15:49:37.59 ID:Q9H/0MHW0.net
3770から13700Kに乗り換えたばかりだけど
ウルトラセブン出たら是非変えたい

160 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 15:51:38.75 ID:yyWzkZKv0.net
今までi3とかで済んでたのにCore3とか書かなきゃいけないので面倒

161 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 15:53:08.39 ID:xQ+cwIog0.net
コレ3 コレ5 コレ7

162 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 15:53:21.16 ID:B7Db2YFF0.net
ゴロがちょうどいいから第9世代i9 9900Kの時に買い換えた
次に買うのは性能的に15世代ぐらいかな

163 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 15:53:32.51 ID:t6oqILGj0.net
味の素最強

164 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 15:53:54.75 ID:bNtwm3nE0.net
なんやそこにiはないんか?

165 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 15:54:03.80 ID:V5Y2I+8U0.net
流石のメテオ、俺は4世代のハズウェル?だけど

166 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 15:54:51.57 ID:iv4W996K0.net
ultraの3とcoreの7はどっちが高性能なんだよアホが

167 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 15:55:44.64 ID:EcR6KrTI0.net
I/OとOSのボトルネックよ改革をしない限り
PS5や今後のPS6に追い付けないよ

168 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 15:56:14.89 ID:XboDIQAE0.net
ウルトラって名前は爆熱のイメージがある

169 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 15:56:58.80 ID:oda93Fq50.net
>>76
その前は Super SPARC 32bitだった
Ultraから 64bitって四半世紀前だな

170 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 15:57:34.67 ID:Sn257XCd0.net
Core9の上にultraができるの?

それとも9が消えるの?

171 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 15:57:55.97 ID:oda93Fq50.net
>>122
グレタに期待w

172 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 15:58:21.81 ID:+O1kJGyu0.net
>>78
米国企業のダサさ
ゴミ箱のXBOXしかり

173 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 15:59:43.26 ID:7iqhCrUO0.net
>>8
物によってはウルトラがいるけどな

174 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 16:00:03.91 ID:sFxl/XeO0.net
愛などいらぬ

175 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 16:01:05.08 ID:J+ySjR580.net
今は中古で買った第7世代i5で十分なんだけど

176 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 16:01:24.50 ID:TLrR4gGe0.net
最近はRyzen一択になりつつあるな

177 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 16:01:47.89 ID:4u8cBsqQ0.net
産業廃棄物のPCから剥ぎ取ったCPUにCore Ultraと刻印して海外通販で売りさばくんですね

178 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 16:01:49.96 ID:V5Y2I+8U0.net
昔のi7と今のi3が同じぐらいの性能とか考えると i3,5,7とかあんまり意味がない様な気がするし

179 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 16:02:01.09 ID:NnD5lWU10.net
Win10のサポ切れてWin12でたらi7 7700から乗り換える
15世代ぐらいか

180 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 16:02:50.61 ID:c5rRurll0.net
i燦々

181 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 16:03:48.43 ID:+O1kJGyu0.net
>>94
やりそうやな
Intel「だが、まだ舞える」

182 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 16:03:54.09 ID:7iqhCrUO0.net
>>170
https://i.imgur.com/qM9l663.jpg
Intel®Core™ Ultra 9

183 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 16:04:33.30 ID:CpnIPJBo0.net
日本人ならインテルにしとけ

AMD勧めてトラブルあったら文句言われるけど
インテル勧めてトラブルあっても
「インテルでこれなら仕方ないだろ?」
と言い訳できるじゃん

俺はAMD買うけど

184 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 16:04:36.19 ID:WggyO2Xu0.net
余程気に入ってたんだなwwwダサッwww

185 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 16:07:02.54 ID:QJg2nrRh0.net
Intelにしたら彼女が出来ました

186 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 16:07:51.23 ID:WpxtiPLy0.net
Core iだからまだ新しいPCかもと思ってたら古くてモッサモサなことがあるからそろそろネーミングを変えて欲しいと思ってたところ。
5年おきくらいに変えてもいいんじゃね?

187 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 16:09:11.66 ID:wU2jXibv0.net
5や7は買うけどultraは買わないから関係なかった

188 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 16:09:14.69 ID:J2q9tujc0.net
なんでeだけ小文字なんじゃろ
そういうのええから

189 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 16:09:56.85 ID:HQMRfl7O0.net
ここしばらくIntelパッとしないからな
なんとかレイクシリーズは終わったのか?

190 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 16:10:21.63 ID:mA3w1NDE0.net
今だにi7 3770使ってるけどそろそろ限界を感じている
3770って今だとどんなレベルなんだ?
i3とかか

191 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 16:11:43.87 ID:U8IZk2lS0.net
株を買うならAMDだったな
ここ5年の推移

Intel -31.77%
AMD +686.33%

時価総額もAMDはIntelの1.5倍になってる

192 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 16:12:05.15 ID:1bVNjmkQ0.net
ストレージをSSDにするだけで最新と何が違うのかわからんレベルになるやろ
CPUの力不足を感じる場面なんてほとんどなくないか

193 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 16:13:56.22 ID:eRJu4/Go0.net
Core 2 Duoはかっこいいと思ったけどね

194 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 16:13:59.72 ID:qvrT1bPw0.net
やっと7nm
有機EL並に待たせられたな

195 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 16:15:20.57 ID:pjV3fAZf0.net
よくわかんね
Core3 Ultraがハイエンドの位置付けなのか?
俺的にはCorei9以降がハイエンドだと思ってたけどなぁ
NVidiaでいうTiモデルみたいなちょっと性能いいやつがハイエンドなのか?
OC対応の末尾Kってシリーズもあるし、ますますわけわかめ

196 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 16:16:08.12 ID:7iqhCrUO0.net
>>189
まだ
メテオレイクが今年後半にくる

197 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 16:16:34.90 ID:7iqhCrUO0.net
>>191
マジで?? 時価総額超えたのか
ZENさまさまだな

198 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 16:17:27.39 ID:TeAP6lO20.net
Windowsと組んで買い替え作戦するんでしょ?

199 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 16:17:36.44 ID:qvrT1bPw0.net
来年2nmだろ?
この世代買うのは差し迫った人だけだろ

200 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 16:17:56.97 ID:CrZQ8Vvg0.net
もう発熱は諦めてやむを得ず性能盛りと価格で勝負に切り替えたらチャイナショックで風向き変わったという…
Intelは死なず

201 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 16:19:10.79 ID:bR5vOQRP0.net
AMDはいまだに部品の相性があるからIntelの方がいいぞ
後AMDに最適化されていないツールもあるから

これから店頭で買うときCore ultra xxxxとか言うのか
言いにくいな
i9-13900KSも言いにくいけど

202 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 16:20:16.31 ID:2+tPu6TW0.net
これからはハード・コア

203 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 16:22:58.32 ID:w620kNPq0.net
わいのプレスコットで焼いた目玉焼き

204 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 16:27:22.83 ID:XVxbfOOM0.net
intel、はずしてる

205 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 16:28:06.02 ID:wU2jXibv0.net
soreください

206 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 16:28:30.19 ID:VK30x5tn0.net
また次期OSで古いCPUを切り捨てるための布石か
CPUの能力が上がらなくなって買い替え需要が鈍化したもんだから、あの手この手で差別化しようとしてるな

207 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 16:28:52.28 ID:SncQdbPa0.net
>>69
> 西暦を頭に付けて全商品統一してくれ
> 23-900
> 23-700
> 23-500
> 23-300
>
> 一々いつの時代のか調べるのめんどくせぇよ

世代も入れてほしいな
i7-13-23-900 でどうだろ

208 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 16:31:29.38 ID:XVxbfOOM0.net
型番はCPUベンチにしてくれ
調べる手間が省ける

209 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 16:33:34.75 ID:TeAP6lO20.net
ウルトラ買わなきゃ、Windows12使えないよ商法

210 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 16:34:27.78 ID:Q0jimRse0.net
今のインテルPCはi7-12700だけど次はULTRA 7でいいや

211 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 16:34:31.75 ID:7iqhCrUO0.net
>>207
ややこしい
Intel®Core™ Ultra 9 2023
とか
Intel®2023 Core™ Ultra 9
の方がよくね?

212 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 16:34:58.31 ID:RTlglH5N0.net
例のバグはまだあるのかな
アーキテクチャはそんなに変わってないだろ

213 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 16:36:13.93 ID:+pzWaBbz0.net
CISCはもうテクノロジー的に進化が伸ばせない。
後はGPGPUの性能をどんだけ伸ばすかという所。
そしてIntelはそのノウハウでAMDやnVidiaに大きく差をつけられてしまっている。

214 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 16:38:04.88 ID:l9eHSqHt0.net
ウルトラ電気喰うの?

215 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 16:38:48.38 ID:wU2jXibv0.net
>>190
多分今のi3の半分以下しかないよ

216 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 16:40:04.92 ID:e6M3RqmA0.net
あんま変わらなくね?w

217 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 16:41:21.27 ID:WcYwRRYi0.net
どうせバカ高くて買えないんでしょ
Pen4出た時びっくりしたわ

218 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 16:42:30.76 ID:zOHdI12N0.net
Core3.2 Gen2x2 2Ghz

219 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 16:43:47.96 ID:V9O1Sseh0.net
80586+4世代つまりは986

220 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 16:45:44.93 ID:LLSqjlnD0.net
>>121
お尻uは省電力なやつ
Ultra low voltage

221 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 16:49:12.13 ID:9JImLbQ90.net
Macしか使わないし、今度買い換えたらもうIntel関係ないな

222 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 16:50:09.51 ID:T6I7nU/I0.net
夢じゃないアレもCoreも~

223 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 16:51:50.13 ID:wU2jXibv0.net
dore買えばいいですか?

224 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 16:53:21.90 ID:QiS2zFEC0.net
こわ〜い11は出ないの

225 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 16:57:31.94 ID:NbBBMCQt0.net
考えて見りゃ、インテルはメジャー製品の名前をPentium→Coreくらいにしか改名していないな。

226 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 17:02:01.10 ID:p1hGdVgN0.net
高性能半導体パッケージを低コスト・高歩留まりで製造
https://news.yahoo.co.jp/articles/b6d05296a2dd0a6975560fe7433f38e0bd1f312a

・高性能化
・低コスト
・高歩留まり

>現在、複数の大手半導体メーカーがHRDPを適用した次世代半導体パッケージ開発を
>本格化させており、需要がさらに拡大するとみられる

227 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 17:02:32.10 ID:rrcfGqxr0.net
>>225
そしてPentiumという名のCeleron未満が発売されて意味がわからなくなったな

228 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 17:04:03.80 ID:rnL1pv9Z0.net
Apple、ブランド刷新 「i」廃止

229 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 17:08:03.40 ID:LGSrHqQ10.net
初心者はintelのが良いだろな
Ryzenはグラボ壊れたら映らんしな

230 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 17:12:32.30 ID:UjG9gFxt0.net
>>229
第七世代はGPU載ってるよ

231 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 17:15:19.59 ID:hZ1ZAJhd0.net
アップルがultra言い出してから、あちこちウルトラ

たまには「シン」も使ってやれよ

232 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 17:17:52.79 ID:6PQbDfqy0.net
>>229
ビジネス利用なら内蔵GPUで十分すぎるくらいだしね

233 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 17:17:56.89 ID:icoV0BpP0.net
インテルもAMDも速度競争で爆熱化がどんどん進んでるな
CPUクーラーで性能が決まるようになりそう

234 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 17:23:14.18 ID:TwJgf1HE0.net
ワクワク感もなくトキメキすら感じない

235 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 17:23:18.54 ID:1CMRkHRX0.net
>>221
AppleシリコンだけだとBoot Camp使えんから結局Windows起動させる用のPCが必要にならん?

236 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 17:23:19.85 ID:xQ+cwIog0.net
既にintelよりAMDが明らかに勝ってる

237 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 17:27:41.50 ID:13YicvL50.net
>>173
人間が好きになったから大丈夫

238 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 17:33:00.57 ID:yKEU4p3D0.net
次世代はsoulか

239 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 17:33:58.20 ID:83q527h00.net
真スーパーウルトラアルティメットCore3デラックス改mark2

240 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 17:34:49.72 ID:Gz9pV+5S0.net
世代わかんなきゃいみねーやん

241 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 17:35:37.35 ID:8oWLKhGu0.net
Haswellおじさんが来ましたよ(*^_^*)

242 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 17:36:01.73 ID:8U9RIyd50.net
これ普通の7と5のultraならどっちがいいの?

243 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 17:38:34.05 ID:HESQscER0.net
日本の家電メーカーみたいに毎年性能大して変わらないマイナーチェンジ繰り返して型番だけ上げて価格は下げないイメージ

244 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 17:40:21.05 ID:t56FUR960.net
セキュリティ問題直せよ

245 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 17:40:21.07 ID:07y8yUTO0.net
>>241
haswellおじさんだがまだ戦えると思ってるよ

246 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 17:41:44.29 ID:yt2czbv40.net
絶対性能でAMDより上でも
爆熱で消費電力ULTRAだからね

247 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 17:42:25.92 ID:iKqPTwOI0.net
>>236
価格はな
だが今までAMDで失敗してきた俺としては
AMDは選択肢に入らない
パーツの相性では交換対象外とされて今まで何度も失敗した
だからIntelが爆熱だろうが何だろうが
AMDは使えない

248 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 17:43:51.25 ID:bgRJFSCE0.net
ぶっちゃけそんな性能上げてどうすんのって感じだが

249 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 17:46:40.93 ID:YCYSqVg20.net
Ivy Bridgeだけど全然使えてるな
当時は7万ぐらいでタワー型買ったけど
今は円安とか物価高で5割増しぐらいになったかな?

250 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 17:47:09.10 ID:V90RVm680.net
>>109
ワイ4790持ちのハスウェルおじ
来週13500のラプターおじに転生
10年ぶりの総入れ替えで浦島太郎気分
ゲームしなけりゃ十分つかえるんだけどな

251 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 17:49:59.73 ID:Rwv7kHVM0.net
ニート・スカイレイカーのわい惨状
わい「アァーイム ユア サァーン」
父「nooooooo!!」

252 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 17:50:32.98 ID:MFWgkgTf0.net
愛が消えたのね…

253 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 17:51:11.29 ID:1HHV/FeI0.net
アップルの真似?

254 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 17:52:19.70 ID:XW7jd0Fw0.net
>>249
半導体不足でマザーが高騰
半導体余剰でメモリとSSDが大幅下落中

255 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 17:52:32.29 ID:LGSrHqQ10.net
intel爆熱って言うけどゲームとかエンコしなきゃ余裕なんだけどな
そんな爆熱にする使い方するならクーラーなりそれなりの使ってるだろうし
あんま気にしなくても良い様な

256 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 17:53:47.86 ID:XW7jd0Fw0.net
円安とか物価高とかはあまり関係ない

257 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 17:57:00.60 ID:yQM8t5kY0.net
>>236
確かに、トラブルに関してはintelよりAMDが明らかに勝ってる
とんでもないトラブル山、kp41が出て当たり前
使っていて突然再起動しちゃいました、データないですテヘッ、不安定さが半端ない

258 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 18:01:43.94 ID:ugmTT4nJ0.net
ペンティアムDは冬場暖房要らずだったな

259 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 18:01:56.09 ID:OS/3p0Yj0.net
アイの無いインテールはー

260 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 18:02:21.05 ID:FnjjpQVx0.net
そっちじゃなくて後ろの数字を何とかしろよ

261 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 18:04:09.53 ID:LpIsTdNr0.net
>>51
なんでそんなことしてんの?
普通にデータだけ移してアプリは一からインストールするだろうよ

262 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 18:14:54.98 ID:AVw4yC5Z0.net
>>2
(i)Phone 女の証

263 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 18:17:56.69 ID:JqX6OFJY0.net
>>190
最新型セレロンの遥か後方

264 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 18:22:11.56 ID:TZWO0IW10.net
未だ4790K
後2年はこれで行く
その後はRyzenだな

265 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 18:29:19.58 ID:3xRpECzh0.net
win12はウルトラより前は組めないよとかなんとか制限を作りたいんでしょ

266 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 18:30:48.96 ID:K7CzJqk00.net
中古品売りにくくなるな
今までは何世代も前のPCでもi7と表記すれば売れた

267 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 18:33:38.30 ID:K7CzJqk00.net
>>265
Windowsも3年周期になるとかいう噂だしね
AndroidとかiPhoneの悪いところ真似してるな

268 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 18:35:52.81 ID:Gz9pV+5S0.net
7世代くらいまではサポートして欲しかった、はい私怨です。

269 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 18:43:07.28 ID:Bc9s+1cd0.net
>>77
ハイスペックこそ
13世代が13xxxxで
12世代が12xxxxみたいに
世代と型番表記一致させてないか?
セレとかのロースペックはその通りじゃないけど

意味不明なんだけど

270 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 18:46:01.25 ID:NQsKIn8w0.net
>>264
4460→zen2 3600だわ
マザー予備あるし、win11終焉までzen2で行ってやる
DDR5の終焉付近マザーで組めば枯れてるから安いだろうし

DDR4スキップおめでとう

271 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 18:47:01.11 ID:NQsKIn8w0.net
ウルトラソウッ!!

272 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 18:47:16.26 ID:9JImLbQ90.net
>>231
AppleのはExtremeと続くはずだったんだぞw

273 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 18:48:51.23 ID:9JImLbQ90.net
>>235
WindowsアプリはWine使えば動くからWindowsなんて不要
今の所Rosseta介せばAppleシリコンでも動く

274 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 18:49:19.23 ID:oda93Fq50.net
>>220
Ultraには違いないw

275 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 18:51:42.78 ID:XadsRwh60.net
今日コカコア飲んだわ

276 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 18:52:21.51 ID:oda93Fq50.net
>>150
鼻毛って Pentiumだろ、消費電力で電気代換算したら無駄銭なんじゃね?

277 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 18:52:40.65 ID:yQM8t5kY0.net
>>265
windows11で突然でてきたように感じるけど実際は、何十年も前からつかわれはじめていて
ネット全盛となる中、セキュリティ低いものはネットで悪用されてしまい特に利用者が山にいるwindowsによる被害は大きいので重い腰をやっとあげて対策したとものだから
windows12になったから組めなくしますという話じゃないですよ

278 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 18:56:24.41 ID:8q+B0mcS0.net
>>1
なお一層わからん
core i3,i5,i7は残した上で、
core U3,U5,U7にしたらいいだろ

もしくはRGMとRXにするとか、
MS-06Sとかにしろ

279 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 18:57:43.69 ID:YlP0u/o30.net
>>26
スーパーウルトラゴールデンデリシャス・・・忘れたw

280 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 19:04:58.60 ID:ulwrvghK0.net
core-i3,5,7,9のブランド名で
ずーっとやってるけど
10年前と今では性能全く違うのってどうなのよ。
10年前の一番高いcpuより
今のcore-i3のほうが性能高いんでしょ。

281 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 19:09:42.90 ID:v3A/Dv2q0.net
>>280
そりゃそんなもんだろ

282 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 19:10:19.42 ID:sn/AYuS80.net
でもお高いんでしょ

283 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 19:11:14.31 ID:RrnwFWdX0.net
分かりにくくなりそう

284 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 19:14:12.14 ID:lK2jytsW0.net
ウルトラて、、、

285 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 19:15:25.13 ID:v3A/Dv2q0.net
>>284
マジックの方がよかった?

286 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 19:25:02.24 ID:9I/5uTQl0.net
コードネームはTaro

287 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 19:28:02.86 ID:PNkKzGN80.net
うるとら の次は すーぱー その次は えくすとら

288 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 19:33:23.52 ID:v3A/Dv2q0.net
>>287
無線屋さん、キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

289 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 19:47:14.63 ID:1YFk4vG70.net
わかりにくくしないと量販店で情弱騙せないだろ

290 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 19:50:12.82 ID:nlJCVS+S0.net
カラータイマー付いとる?

291 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 19:51:44.05 ID:slPY0Krn0.net
俺はまだCore2Quadを使ってるけどそれほど不満は無いんだよね

292 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 19:53:04.60 ID:keEmQPhm0.net
今のCPUって、80186からの流れで言うと80886くらい?

293 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 19:54:40.54 ID:ojakalaA0.net
ウルトラ7キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

294 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 19:56:05.01 ID:Gz9pV+5S0.net
エンコでもしない限りは、HDDをSSDにした方が速さを感じるしねえ。もう流石に基本その時代だけど。
初期の頃のSSDでも起動の速さに感動したよ。

295 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 19:56:08.85 ID:0lDSq3pD0.net
どうでもいい
そんなことよりスペメルの脆弱性なんとかしろよ

296 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 19:56:50.97 ID:IefcOiIj0.net
名前変えただけw

297 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 20:00:45.64 ID:8q+B0mcS0.net
>>280
クロックもわかりにくいんだよね
Pentiumなら単にクロックでわかったのに

298 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 20:01:34.65 ID:WOJp02ZE0.net
Core ゴールドアルファプレミアム

299 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 20:02:23.14 ID:ojakalaA0.net
>>280
先頭の世代数字でわかるやろ

300 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 20:02:53.21 ID:pZxADB0j0.net
昔、ペン4やジオンで組んだw

301 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 20:04:21.08 ID:ojakalaA0.net
>>241
去年始めに組んだわ

302 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 20:07:35.05 ID:nlJCVS+S0.net
>>280
日進月歩、時は金なり

303 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 20:10:58.86 ID:SXVX7hnQ0.net
>>280
10年経っても同じ性能だったらキレるわ

304 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 20:12:22.54 ID:j5iVpriQ0.net
>>1
ああMacの真似か

305 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 20:20:44.60 ID:TIH/EljB0.net
i9が扱い辛い製品になってたから分離しかったんだろうな
元々はXシリーズでやるべき仕様だったし

306 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 20:23:57.22 ID:68SyfsTP0.net
ryzen5のパソコン買ったが快適すぎ。
インテルならセレロンしか買えん値段だが

307 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 20:27:04.78 ID:j3gGj6Rm0.net
曲が〜る問題は解消されるんですか?
https://youtu.be/rQ0I2jpK76I
グレイモンN100人気だね

308 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 20:32:24.83 ID:0uYpc1/R0.net
今も10600とか13700とか世代もランクも全部入ってるやん
俺は大体700kを買うけど、i5i7とか考えた事ないわ

309 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 20:34:37.08 ID:FipwFIzm0.net
i なんていらねえよ、夏

310 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 20:35:03.38 ID:ojakalaA0.net
今は12100とかがコスパいい

311 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 20:38:16.29 ID:0uYpc1/R0.net
>>310
そんな安いのが本当にコスパ最高になる?
13世代なら13500、12世代なら12400とかがコスパ最高にならない?

312 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 20:45:25.67 ID:LSTFjhjE0.net
Celeron300Aの頃の自作は楽しかったなあ(´ω`)

313 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 20:46:18.61 ID:NkAOSH3H0.net
ウルトラのコア

314 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 20:47:36.85 ID:BKMvsKmg0.net
髭剃りかな
sick ultra

315 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 20:50:10.33 ID:6BX0FMyE0.net
>>311
正解

316 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 20:52:25.08 ID:6miWpOUq0.net
胃マックからの糞鬱陶しいアイ呪縛からやっと脱するケツ断したか
何でもかんでもアイァィアイマT!!!!!!!!ガイジアドハド全開のネーミングセンスが本当にウザかった
何でもかんでもシースルーはすぐ飽きた分際で

317 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 20:56:42.94 ID:O13fZ7FD0.net
>>279
ジャックナイフスペシャルローリングバイシクルワンスワポンナタイムが両さんの必殺技


スーパーウルトラグレートデリシャスワンダフルボンバーが燃えるお兄さんのライバルの必殺技

豆な。

318 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 21:01:19.02 ID:e6M3RqmA0.net
今なら最低限6C12Tは欲しいからな
その時点で12100はないな

319 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 21:09:27.53 ID:ESDlI4jv0.net
efficient coreとか要るか?

320 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 21:13:11.98 ID:e6M3RqmA0.net
12400はEコアないぞ?

321 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 21:22:35.37 ID:UF0JPnLL0.net
無くす必要あるか?

322 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 21:23:23.13 ID:UF0JPnLL0.net
>>310
妥協できるならそれだな

>>311
13世代いけるならそれ

323 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 21:29:12.48 ID:Lyu0rg8x0.net
コア数と紛らわしい

324 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 21:31:38.50 ID:LtkzYAqf0.net
>>258
4のプレスコットのほうが高いよ
DはTDPは高いが実効値は抑えてある

325 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 21:41:20.90 ID:V5Y2I+8U0.net
>>193
イスラエルの技術者に感謝だよな

326 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 21:45:28.68 ID:wdAV6VWj0.net
ぶっちゃけAMDもインテルも製品は大差ない
好きなほうを選べ

327 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 21:46:55.25 ID:NwHkqThz0.net
7735HS最強だぞ

328 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 21:58:05.79 ID:L4CEruEV0.net
サーバー向けのXeonはこれもまたプラチナ金銀銅でランク分けのネーミング、強豪とのとの性能比較を避ける意味合いかな

329 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 22:07:46.88 ID:Fd/xGuUw0.net
ハイエンドは「デラ」シリーズでいいだろう
デラ9700とか

330 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 22:09:39.15 ID:NwHkqThz0.net
こないだバグ特価あったのに
おまえらはホント情弱だな

331 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 22:24:38.88 ID:B7Db2YFF0.net
爆熱プレスコットより今のi9最上位モデルのほうが発熱量多いでしょ

332 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 22:44:29.53 ID:H7hcrzM30.net
>>329
デラべっぴんなら知ってる

333 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 23:06:44.54 ID:T8oOefRR0.net
>>330
GPUも最上位で揃えようとするなら1500W電源も検討するレベルだしな
ハイエンドユーザーは専用コンセントや200V化も考えないといけない時代に入ってる

334 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 23:47:57.16 ID:TF92Wq3W0.net
>332
くそっ、先を越された

335 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 00:02:09.74 ID:hYCWtzeB0.net
本当はセレロンもcore i7も原価は変わらないのに、儲けるためにわざと機能を制限して価格設定釣りあげてるだろ

336 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 00:13:06.65 ID:HBiBxrqi0.net
わかりにくいからIntel使うのやめるわ

337 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 00:24:08.96 ID:2FdQh7Gu0.net
>>335
ダイのサイズが違うわ

338 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 00:24:48.28 ID:jFbpgN6W0.net
わからん。
9がウルトラ扱いか?
9のK付きのみがウルトラか?

339 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 00:37:20.60 ID:i68cYYju0.net
数字全部統一してくれグラボもな

340 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 01:01:15.33 ID:DLDOGr4A0.net
昔Core2とかいうのがあったような
紛らわしい

341 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 01:19:22.38 ID:Mer1YUzR0.net
>>325
pcエンジンのパクリ

342 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 01:28:49.63 ID:MB+I+AI70.net
マジかよ今野最低だな

343 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 01:37:49.38 ID:zqPeprWU0.net
今だにハスウェルな自分には関係ないのであった。

344 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 02:47:40.50 ID:S4l+vBZ10.net
これ愛廃止
これウルトラ

345 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 03:59:32.80 ID:GNn600LJ0.net
>>2
評価するwwwwwwwww

346 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 04:05:42.38 ID:xWR6IIum0.net
Ryzenはカッコイイけど、iシリーズはなんかiMacやiPhoneのパクリみたいだもんなw

347 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 04:39:52.87 ID:eGYCONcJ0.net
UltraよりUltimateのほうがかっこいいのに

348 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 04:41:17.82 ID:Gp2xrtnh0.net
自作PC面白かったのはPentium4くらいまで?
それともCeleron 500MHzからPentium III 1.4GHz まで換装できたSocket 370まで?

やっぱSoket 370までかな? あの頃はビデオカードも多数の規格と競争もあったし、サウンドカードもA3D vs EAX とかあったし

349 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 05:21:48.98 ID:dWz8JaYn0.net
>>1
で、致命的な欠陥とやらは直ったのかい?

350 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 06:44:02.22 ID:Euw/7mRs0.net
Mac出た後、マウスやポインタやフォルダやルック&フィールを真似たのが出て、iMacが出た後、トランスルーセントと名前にiを付けるのが流行ったよね。iPod出したら似たようなのが増えて、iPhone出したらスマホが流行って、iPad出したらタブレットが認知されて。好き嫌いは別としてやっぱあの会社は影響力あるんだ

351 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 06:47:13.38 ID:9+zqzpQK0.net
 iは取るけどAIは入れます

352 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 07:06:24.10 ID:lfOCb3lT0.net
>>348
面白かったのはATXになる前の486時代じゃないかな
不安定でまだマニアのものでしかなかったけど、最新VGAが真っ先に使えたりとか
当時大きなシェアを持ってたPC98に対するアドバンテージがあった

353 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 07:23:25.25 ID:cT1YP87+0.net
>>352
PnPすらなくLanボード刺すだけで1人作業だったりするのに面白いわけない
最低でもWindows95が出てPnPが実装されIRQと糞ドライバ導入から
開放された後じゃないと話にならん

本格的に面白くなるのはクロックアップしだしたセレロン誕生以降

354 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 07:49:40.94 ID:omRTO1zf0.net
>>1
アイのないIntelなんて…!!( ;∀;)

355 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 08:19:44.75 ID:YAZtJYAp0.net
もうわけわからん
ようやく慣れてきたってのに

356 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 09:17:08.91 ID:o6HCN9K70.net
最近はほぼ無いけれどソケットが多色のマザーボードは玩具みたいですげぇ格好悪かった
なんであんなにカラフルだったんだ?

357 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 09:56:14.73 ID:cT1YP87+0.net
ソケットが多色とかどうでもいい
どうせガラスケースで光らせてるんだろ

358 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 10:13:09.58 ID:kVCjJbGo0.net
ウルトラセブンとか呼ぶの嫌なんだけどそこんとこわかってる?

359 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 10:15:08.66 ID:ZX5kX6Gt0.net
PCショップのポップが捗るからええやん

360 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 11:27:12.48 ID:Rd4cUUkD0.net
Core i7 3930kがまだ現役の俺が通りますよ。まだまだいける。
GTA6とアーマードコアが出たら買い替えるわ。

361 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 13:08:08.65 ID:vE2FX6gD0.net
>>360
うちも数字忘れたけどi7の2000番台後半だったかな、メモリMAX積んで現役(・∀・)

362 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 13:11:10.46 ID:vE2FX6gD0.net
>>350
iMacのカラフル&トランスルーセントはまさに最高の萌えだったなあ…(●´ω`●)
店の売り場に行くだけでも楽しくて、用もないのによく見に行ってたわw

個人的にもスケルトンなデザインが元から大好きだったんで、小物からプリンターまでiMacカラーに出来た時代は最高だったね( ;∀;)

363 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 13:20:33.41 ID:bsv5R/hB0.net
>>318
4C8Tで十分な感じ
そっから先はディスクのレイテンシーやネットワーク速度が大きいな

364 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 13:22:24.50 ID:kB243LcE0.net
iっ字エロいからな

365 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 13:27:21.78 ID:dWhffMkx0.net
>>364
>>2

366 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 13:29:55.12 ID:7k9oq6cO0.net
>>363
新しめのゲームやマルチに最適化されたソフトとかだともろに影響出るぞ
同時にいろいろやるなら多い方がいいし
だから4C8Tはないし6C12Tで最低限レベルだぞ

367 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 13:38:50.80 ID:oliHUh100.net
Core Hyper Ultraは、いつ出るの?w

368 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 13:39:33.89 ID:j0FuWrcT0.net
(i)廃止

369 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 13:39:47.69 ID:yUYggi910.net
PentiumD の俺様が低みの見物!!

370 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 13:41:21.16 ID:6DVbRiG30.net
語呂が悪い

だっさ

371 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 13:44:07.31 ID:j0FuWrcT0.net
この業界って
SuperHyperUltlaとか好きね

372 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 13:44:17.90 ID:nrMXAPkY0.net
また名前だけ変えて新製品詐欺するつもりかな

373 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 13:51:40.80 ID:dQcVtbU70.net
インテル入ってるならヨシ!ってなるのが職場の意思決定
AMDとか知らんってさ。

374 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 13:57:31.13 ID:G0zw+Ig00.net
>>371
SPARC:やあ!

375 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 13:57:41.36 ID:xy6gpo4M0.net
>>348
アベノミクスで自作PCは冷え込んだ

376 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 13:58:38.55 ID:/1CbrMTQ0.net
Core cheap
Core poor

377 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 13:58:59.28 ID:xy6gpo4M0.net
>>346
ヤクザ興行のRIZINと被るから普通にZenでよかった

378 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 14:03:31.00 ID:WxdRqDuu0.net
どうせまた流血しこんで数年後に暴露して買い替えさせようという魂胆続行なんだろ

379 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 14:07:34.81 ID:WEJ36Luc0.net
インテルはもっさり

380 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 14:21:08.58 ID:KYgN1Wz/0.net
>>375
自作PCのパーツ価格は、ほぼ100%ドル円為替相場に比例するからな
今は更に消費税10%も課せられるから、同程度の水準のPCを組み立てようと思ったら、以前の2倍のコストが掛かる

381 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 14:47:20.32 ID:i/ERGeWb0.net
ンテルめそう気味だな

382 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 15:50:26.10 ID:LQArXpoE0.net
僕のPCはコア2デュオ

383 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 16:42:31.29 ID:C+HcdvEE0.net
>>346
インテルはFuzenの灯

384 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 17:16:50.23 ID:ofh0Bbq80.net
>>269
少し前のハイエンドは型番と世代がひとつずれてたけど今は一致してるの?

385 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 18:03:55.79 ID:yVoiylgw0.net
>>356
ギガバイトな

386 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 18:22:58.76 ID:LqrWOi7h0.net
マザーやメモリまわり含めて安くて高性能ならどこの会社のでもいいからみんな頑張れ

387 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 18:39:28.29 ID:g4+PUoU50.net
>>384
9世代頃コアi9出す事で統一されて
10世代目から型番の上二つが世代ナンバーになった

388 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 19:16:20.98 ID:GWevcafK0.net
>>387
じゃあ「少し前はひとつずれてた」っての全然少し前じゃないなw
お爺さんが昔話始めるといつもこれw

389 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 20:09:14.01 ID:IH5L+JvS0.net
>>388
>>77とか13世代(現行)とか言ってるからな
ボケが始まってるんだろうな

390 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 20:42:20.32 ID:iZsCmkjf0.net
グーグル次は、ウルトラスーパービッグマキシムグレートストロングトットコア?

391 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 20:45:15.72 ID:ofh0Bbq80.net
>>387,388
おれの9800XはSkyalakeなんだが

392 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 20:49:53.41 ID:aJj6Cm+O0.net
>>390
なんかセガっぽい。

393 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 22:12:34.44 ID:GSet2JVe0.net
中国とこらぼしてる場合かっ!

394 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 22:18:00.12 ID:MxBp8MRv0.net
430とか440とかいってた頃が懐かしい

395 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 22:26:05.38 ID:6CVDs68n0.net
32bitコードが旧型より遅いpro付きとか?

396 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 22:26:59.27 ID:g4+PUoU50.net
>>391
Skyalakeだと第6世代ぐらいだろ
7世代前なんてずいぶん昔だろ

397 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 22:28:34.07 ID:6CVDs68n0.net
Intel没落モトローラの天下良いよなw

398 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/18(日) 04:46:10.69 ID:katqZ+HI0.net
1255Uっての積んでるの持ってるけど何年持つのやら

399 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/18(日) 07:59:31.25 ID:tcAI7m/f0.net
家電量販店で未だに10000版とか数年前のCPU積んだノートPC売ってるよな
在庫どんだけ余ってんだよっていう

400 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/18(日) 22:31:57.15 ID:vuy75oo40.net
intelは逝ってる

401 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 18:07:16.55 ID:TTqTIAz70.net
Core2Duoは衝撃だった。

402 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 20:46:07.47 ID:iMtU9sCz0.net
>>312
コスタリカ産の 300AだとBCLK 100MHzで動く!
んで、BP-6で Dual Celeronで最凶サーバー組んで職場のメル鯖運用してた罠

403 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/20(火) 00:09:38.72 ID:6eUkqW3S0.net
自慰

エッチ



404 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/20(火) 07:11:53.48 ID:Xjzyqo6G0.net
I からYOUへ

総レス数 404
70 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200