2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

旅行を理由に欠席、皆勤賞の廃止…「学校休むことは悪」の意識に変化 [ぐれ★]

1 :ぐれ ★:2023/06/16(金) 10:17:12.67 ID:Bnfk38rz9.net
※6/14(水) 12:10配信
大手小町(読売新聞)

「学校より家族との思い出のほうが大切」

ともにシフト制勤務で、土日・祝日に休みが取りづらい仕事に就いている兄夫婦が、学校を休ませて子どもと家族旅行を計画中。でも、旅行を理由に学校を休ませていいのだろうか――。波立つ胸の内を妹は、読売新聞の掲示板サイト「発言小町」に寄せました。一方、この女性の思いとは別に、昨今は欠席しなかった児童・生徒を表彰する「皆勤賞」を廃止する動きなどもあり、「学校を休むことは悪」という意識は薄れつつあります。

投稿したのは、独身の「moya」さんです。小学校低学年の子どもを持つ兄夫婦が、平日に学校を休ませて旅行へ出かける計画を立てているそう。トピ主さんも旅行に誘われたのですが、学校を休ませることへの抵抗感をぬぐえず、返事に困っています。「子どもが『学校は気軽に休んでいいもの』と思わないかな」「平日休んで子どもが教室で浮いたりしないのかな」……。気がかりで仕方のないトピ主さんは、「叔母としては見守るしかないですよね?」と自らに言い聞かせるようにして、発言小町で尋ねました。

このトピには60件を超える反響が集まりました。旅行を理由に子どもを休ませることについて、諸手(もろて)を挙げて賛成という意見は、さすがに多くはありません。ただ、寄せられたコメントのほとんどが、「時代は変わりましたよ」「旅行で休む子も最近は珍しくない」「家族との思い出のほうが大切」といった内容で、「学校を休むのは悪いこと」という風潮を時代錯誤と捉えています。

「学校を休ませて旅行。いいことではないのでしょうね」と書き込んだ「KM」さんは、戸惑うトピ主さんの気持ちに寄り添いつつ、「でも年に何回も、何日もというのでなければ、あとは家族の問題だと思います。お子さんにしてもご両親の仕事の関係でどこにも行けないっていうのはかわいそうです。それで家族の関係が良いのであれば今は静観しましょう」となだめます。

「旅行だの遊びのために学校を休ませるなんてとんでもない!と思います」と受け付けない姿勢を見せた「りんごちゃん」さんは、学校を休ませることに肯定的な意見が多いことにビックリしたとも書いています。そして、「そう思わない人に言っても無理なので、人のことはほっとくしかない」と、自らの考えを貫きます。

続きは↓
https://news.yahoo.co.jp/articles/09fdda0313966854c1e25f77b52d116548cc74b9

586 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 13:50:02.35 ID:Uyxtj4FU0.net
中学まではほぼ皆勤だったな。一回全校集会で表彰された事がある
高校からはもう義務じゃないって意識があったから普通に休んで好きなことしてた

587 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 13:50:58.89 ID:wU2jXibv0.net
ラクな方へ逃げる子になるよ

588 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 13:51:18.57 ID:RVlqtpOo0.net
>>577
小中高大全部皆勤賞というだけで採用した社員いるけどマジで使えねえ。身体が頑丈なだけだった。

589 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 13:51:37.65 ID:khOkRxQ80.net
>>585
生産系の会社は休むやつはいらないからね
トヨタ関連は10日休むと入社試験で弾かれる

590 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 13:52:53.25 ID:C31EjMVZ0.net
昭和だと皆勤賞のために高熱出ても学校に行くやついた

591 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 13:53:17.11 ID:xyRHlZrU0.net
コレさー子供にもよるからなぁ
皆勤賞を悪認定とかアホらしい話だわ

592 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 13:54:00.64 ID:c/apgZ3L0.net
そもそも教育は子供のためであり、憲法にまで権利として明記しなければ蔑ろにされるものである

という歴史的な経緯が忘れ去られつつあるのが根底にありそう

593 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 13:55:37.29 ID:zrahNkWE0.net
部活の大会で優勝する為に無理な練習して体壊す奴がいるから大会中止しろっていうようなもんだろ

594 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 13:55:47.38 ID:Id5a5YEx0.net
>>585
給料だけで判断するには早計だったと思うよ
会社の将来性によっては20年後結構いい暮らし出来てたかもしれんのに
工業高校卒工場勤務の知り合いは大体でかい家に住んで外車乗り回してるわ
まあ輸出メインとかだと今きついかもしれんけどね

595 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 13:55:57.90 ID:khOkRxQ80.net
というかチャンネルで皆勤のこと言っても
家から出てないような奴しかいないんだから
皆勤なんて全否定だろ

596 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 13:57:35.97 ID:IVmM7sTW0.net
皆勤賞は有ってもいいだろ
方向性が違うだろ

597 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 13:57:46.93 ID:zrahNkWE0.net
>>595
「皆勤賞なんていらない」「旅行で学校休んでも問題ない」なんて事をここの奴らが言っても何の説得力もないよな。

598 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 13:58:14.22 ID:i09d3bKZ0.net
国内やHawaii行ったりして、よく休んでたわ笑

599 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 13:58:15.45 ID:4zyPgoqt0.net
そんなことばっかり言ってるとゆたぼんみたいになっちゃいますよ

600 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 13:58:35.29 ID:jIlYr1K90.net
>>595
大4までやりたいこと見つからないやつがいくのが学校ですから。
それを全出席とかスーパー凡人ですよ

601 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 13:59:24.08 ID:jF2WDIMG0.net
皆勤賞くらいいいだろ
頑張ったやつ褒めろよ
旅行にために休むとか
旅行しないと死ぬの?
親の金で遊んで周りに自慢するだけだろ
イジメられるからやめとけ

602 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 13:59:55.40 ID:9HA2cP4p0.net
やっぱりゆたぼんが正しかったな
学校()なんか行くより家族と日本1周旅行した方が人生において得るものが遥かに多いし
日本中の人と交流した方が将来への道筋も広がる

603 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 14:00:14.40 ID:xyRHlZrU0.net
弱者に配慮して○○を無くしましょう
○○も無くしましょう
二宮金次郎像もいりませんね

このロジックだと学校そのものや、社会も全面否定できる罠

604 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 14:00:25.61 ID:khOkRxQ80.net
>>596
大学行ってないやつが大学いらないとかと同じだろ

会社も新人を雇うのに
新人で何もできないのに休む想定ができる
学校まともに行けないやつなんか
いらないんだけどな

605 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 14:00:43.01 ID:jF2WDIMG0.net
学校サボらせて万博に来いという読売の扇動記事だな

606 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 14:00:49.68 ID:Qj1Vt0WQ0.net
>>601
がんばるなよw
具合悪いのに来られても迷惑なんだよw

607 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 14:00:51.85 ID:wU2jXibv0.net
親の方針だろ
そもそも人の家なんかどうでもいいな

608 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 14:00:55.94 ID:lihefETz0.net
学校が悪
ふざけた家庭は最悪

609 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 14:01:26.63 ID:khOkRxQ80.net
>>597
ないなぁ
仕事サボって書き込んでる 俺の方がマシかもなw

610 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 14:02:40.35 ID:jIlYr1K90.net
旅行休みなんか無理な貧乏家庭
お土産もらえる子もらえない子問題
いろんな次の火種はらんでそうやね

611 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 14:03:38.64 ID:R1DpyomZ0.net
ペットが亡くなった時に小学生の息子の学校を休ませて、火葬場に一緒に行って弔った
学校への連絡は家事都合としたけど、担任教師に本当のことを伝えたら大切なことを学んだねと理解してくれたわ

612 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 14:04:59.03 ID:wU2jXibv0.net
>>611
いい先生だな

613 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 14:05:26.22 ID:xyRHlZrU0.net
そもそも皆勤賞なんてたいした価値ねーんだからさ
アホみたいに悪魔扱いする奴も考えモノ

皆勤賞を取りたければ勝手にとればいいし、休みたければ勝手に安め

614 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 14:07:34.80 ID:Oreh7b2j0.net
通学という物理的な障壁が本当に必要なのか?は、議論に値するな。
それが無くなれば、極端な話、海外の学生とも一緒に学べるようになる。

615 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 14:07:54.59 ID:cRca4L3P0.net
>>613
これな。皆勤賞なんて意味無いと思うなら狙わなきゃいいだけなのに自分が取れないのが悔しいから無くせってワガママ言ってるだけ

616 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 14:08:19.22 ID:ODZc+QyI0.net
ああ、俺も経験あるけど、小学校の授業を休んで家族旅行に出かけることを
なぜか盛大に叩いてるバカがいたな
あれは何だったんだろう

617 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 14:08:44.26 ID:zC1okseL0.net
小中高と皆勤12年の人は医学的に何が違うのかちゃんと見て欲しい
マジで体が丈夫すぎるわ

618 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 14:09:03.65 ID:AMETcuGp0.net
学校なんて休んでOKでしょ
家族旅行の方がよほど良い体験だわ

619 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 14:12:01.89 ID:khOkRxQ80.net
>>614
学校ってオフラインでコミュニケーションを学ぶところだからね

いらないと思えば
行かなきゃいいんじゃない

620 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 14:13:16.25 ID:khOkRxQ80.net
>>618
大人になってから親と行く旅行は
ものすごく大事たぞ

両親にメイドの土産を作ってやれ

621 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 14:14:18.34 ID:Oreh7b2j0.net
>>618
学校主体では無い教育を行ってる家庭なら
学校を休むことは、対して問題無いけど、
社会全体として見た場合は、新自由主義的な
危うさがある。

622 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 14:14:53.67 ID:cRca4L3P0.net
これをゆたぼんが言うと賛同者が激減する

623 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 14:15:02.22 ID:amxDu1pv0.net
旅行とか、親の都合で年間10日やそこら休んだってどうでも良いんじゃ無いか?
もちろん自己責任でね。

会社役員もそうなんだけど
取締役会に何日中何日出席したかが評価される。出れば良いというものでも無い。プロセスより結果を評価しないから日本の生産性は向上しないんだよ。
時間給労働者を目指すなら別だけどね。

624 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 14:15:31.77 ID:wU2jXibv0.net
ギフテッドの子が学校で習うことは馬鹿らしい
とか言ってたけど、勉強を教わるだけの場所ではないのになと思った

625 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 14:16:05.14 ID:Oreh7b2j0.net
>>619
コミュニケーションを学ぶ場という目的を
前提にすれば、通学という物理的な距離による制約がデメリットに成るって話ね。

626 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 14:17:33.01 ID:wU2jXibv0.net
行きたくなければ行かなきゃ良いんでない?
賛同を求めたり押し付けはやめてね

627 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 14:18:59.37 ID:c/apgZ3L0.net
コミュニケーションが口だけだと思ってるなら割と危ない

628 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 14:20:09.28 ID:khOkRxQ80.net
>>625
あー了解

地域もあるからね
うちの地域は 中学校も小学校も遠くて道程1.5km だったわ

629 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 14:20:33.41 ID:w5V1r0dO0.net
高校みたいに最低出席日数設けりゃいい
で、全員出席が必要な日なんかはあらかじめアナウンスしときゃいいよ
あと理解度や成績は自己責任な

630 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 14:22:22.51 ID:7t++R1ar0.net
善とか悪とかって話じゃないでしょ
別に休んだからってペナルティ課してるわけでもないわけで
毎日まじめに学校に来て学問に励んでる学生は評価してあげるべきだよ
立派なことじゃないか
成績だってまじめに取り組んでる奴のほうがいいだろうしね

631 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 14:22:44.96 ID:khOkRxQ80.net
>>627
それは今までリアルにコミュニケーションが取れなかった奴に言うのは酷だろ

ネットのチャットだけでも
俺はコミュニケーションばっちりだ
と思ってんだから

632 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 14:24:02.64 ID:wU2jXibv0.net
誰がどんだけ休もうと関係ないしな
こんなのを問題にするやつがややこしいわ

633 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 14:28:52.77 ID:JQIV/CtX0.net
別のスレに
看護師の採用面接に来ないので連絡したら旅行中だった
というのがあってワラタ

634 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 14:29:53.15 ID:c/apgZ3L0.net
まぁ正しいのか正しくないかは別として、基本的な考え方である憲法には教育を受けさせない親は悪と捉えて差し違いない記載があるので
一応教育的観点から休ませる、としなければダメという事になりそう

635 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 14:29:53.52 ID:9HA2cP4p0.net
学校をコミュニケーション学習の場とか言ってるやつらまじでやべえな、洗脳されすぎ
どう見ても軍隊式奴隷根性の植え付け場だろ…

636 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 14:31:13.12 ID:wU2jXibv0.net
>>635
そうかな
貴重な時間だと思うけどな

637 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 14:31:34.09 ID:bgRJFSCE0.net
体調悪くても出社登校するのはテロリストだからな

638 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 14:32:43.07 ID:AMETcuGp0.net
>>627
そういう観点からも学生時代から
親が旅行に連れて行くというのは良い事だと思う

639 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 14:33:37.63 ID:ePp8gMui0.net
まだレジャーのため休むってのが受け入れられない世の中なのかも。「体調不良」とでも適当言って休めばいいじゃんとも思うけど、子供は楽しかったことよそに言うしね…

640 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 14:33:48.88 ID:mU3300gy0.net
>>635
陰キャなんて学習どころかコミュ障を悪化させるだけだしな

641 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 14:33:56.63 ID:BEbrLjpW0.net
>>630
こういう考えってやっぱり戦時教育の負の遺産だと思う
従順である事が正義だとは限らないだろう

642 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 14:35:14.63 ID:k9pCj00a0.net
1日2日休んだところで小中学生レベルの勉強なんて遅れるわけがない
そんな奴は元々ついていけてないんだから

643 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 14:36:42.92 ID:khOkRxQ80.net
>>641
働いてから結果を出せばな

起業だろうが勤め人だろうが
結果を出せば何でもありだよ

644 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 14:36:49.36 ID:h2Gsu8030.net
>>641
従順とか関係なくない?

645 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 14:37:02.20 ID:tN/lufqt0.net
ドラクエ3買うために休むのは?

646 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 14:37:06.03 ID:cRca4L3P0.net
子供休ませなくても親が休み取れば旅行行けるのにな

647 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 14:37:25.35 ID:7t++R1ar0.net
どーいう脳内変換してるんだろう
戦時教育の負の遺産なんだろうか
従順が正義なんてどこに書いたのか
まあ5ちゃんは意味不明なレスがつくのはいつものことだが安価つけると発狂して粘着するだけだろうから相手にするのは辞めておこう

648 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 14:38:23.64 ID:Jq10o4TO0.net
>>497
否定する

意味が、逆に分からない

649 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 14:38:33.12 ID:NEip8GGL0.net
休むことが怖くて
何があっても休めないって感じ
で、休み方もわからない…って感じに

650 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 14:39:33.35 ID:Jq10o4TO0.net
>>646
それな

651 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 14:39:33.47 ID:jW6/lUbd0.net
国語とか社会みたいな、一話完結みたいな授業は休んでもいいんだろうけど
算数とかは連続ドラマみたいなもんだからな、1回休むと話についていけなくなってまずいだろ

大昔、俺が小学生だった頃、家庭科はずっと成績5だったのに、風邪引いてミシンの使い方の1回目を休んだら、
次の授業ではみんながミシンでバリバリ縫いまくってるのに、俺だけ糸の通し方すらわからない落ちこぼれになった屈辱の思い出。

652 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 14:39:46.55 ID:TPfRK1PI0.net
>>317
現業やけど、他だと始業と同時に出社するもん?仕事開始と同時にタイムカード押してるんやろか。
ウチは大抵20分前にはぞろぞろ出社してくるからそのタイミングで電話すりゃ誰かが出るんだが。

653 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 14:39:51.30 ID:khOkRxQ80.net
新採で会社に入ってから
「仕事を教えてください」っていうのもコミュニケーションだよ

教育係だったらまだしも
ただ先輩と組むだけだったら
その先輩は教える義務ないからね

654 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 14:40:45.46 ID:HTqu+76i0.net
人口増えすぎて馬鹿みたいにどこも混むから平日休んで出掛ける方が多少マシだわな

655 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 14:40:49.76 ID:Jq10o4TO0.net
>>653
あなたは

このスレで
ずっと何を吠えてるの?

656 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 14:41:33.45 ID:khOkRxQ80.net
>>655
気にするな

657 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 14:44:44.96 ID:6NRQxWmC0.net
会社も休みがちに、、、

658 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 14:45:12.31 ID:w5V1r0dO0.net
戦時教育ガーとか言ってる奴らもなんかズレてるな
旅行で学校休んでもOK派だけどさ

659 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 14:45:54.50 ID:hOG6cTFq0.net
愛知で今年度から始まったラーケーションを国レベルで展開したら良いと思う
家族旅行のために学校休んでも欠席にならず皆勤にも内申にも影響しないやつ

まぁ同級生に皆勤狙いで熱あっても登校してくるやついたから、ああいうやつ発生する問題は残っちゃうが

660 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 14:46:28.61 ID:Jq10o4TO0.net
皆勤賞なんて、ドーデモイイ
 →なら、気にするな

って話

661 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 14:46:45.07 ID:9ps9BPq+0.net
昭和の二桁台生まれ以降からもうあかんよ
休む休まないの問題じゃのうて

662 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 14:47:48.67 ID:Jq10o4TO0.net
文句言ってる奴の、

論点がおかしいんだよね
ズレてる

663 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 14:48:27.26 ID:gRpyL9Yu0.net
有給自由に取れないから子ども作る気にならない
ろくに遊ばせてあげられないなんて

664 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 14:49:40.71 ID:9HA2cP4p0.net
>>649
まさにそれ
休みは悪(休み方を教えないからそもそも休ませない)
権力者に従うのを善し、マニュアルに従うことを善し
酷い軍事教育だよ

665 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 14:49:55.99 ID:ddDi631A0.net
皆勤賞はそれはそれでめちゃくちゃ意味あると思うけどな
小さい時から体調管理、時間管理と日々の継続の大事さを身に着けているというのは凄い事だと思うんだ。

俺も出来なかったけどそういう地道なベーシックな当たり前な事を継続するのが実は1番難しいんだと思う。
結果的にそういう子供は社会に出ても活躍するんだよ。

旅行なんか大人なればいつでも行けるんだよそれをまた教えてやるのが親御さんの教育だと思うけど
絶対に休んだらだめ、休まなくて済む様に体調管理や時間管理生活管理をしろよ

666 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 14:51:25.35 ID:n+r1vZKi0.net
勉強は塾で進めるから問題ない

667 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 14:51:50.82 ID:ddDi631A0.net
学校のプログラムは必要があってそうなってるんだから、勝手に親御さんやバカ児童が判断して休んでもイイなんて言ってるのはどうかと思うけど
頭おかしいだろw

668 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 14:54:59.32 ID:RozfdoYl0.net
休んだら受けられなかった授業は放置されて遅れを取り戻せない体制はまずい

669 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 14:56:26.64 ID:ddDi631A0.net
学校の皆勤賞もとれない奴、なんでかんで理由付けて都合良く解釈してそんなの意味ねえ、時代が時代だから…なんて開き直ってる奴は何1つ功を成すことは出来ない中途半端に人間だよね

ネットでなんでも勝手に耳障りよ良い情報や考え方を拾ってかき集めて正当化するから質悪いと思うんだ。
そういう奴はDAIGOとかのYou Tubeチャンネル大好きだろ?

670 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 14:56:26.79 ID:c/apgZ3L0.net
その責任は今回の話では学校にはない
尻拭いをさせられる格好になる

671 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 14:57:11.32 ID:cRca4L3P0.net
>>668
旅行で休むから補習受けさせろって言うの?

672 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 14:57:49.55 ID:vUn+zw070.net
>>671
まあ全授業動画でいいわな

673 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 14:58:49.48 ID:qw3Llux20.net
中学生以上はともかく、小学生なんて数日学校休んだ所で勉強に影響なんて出ないだろ。
注意が必要なの算数くらいだし。

674 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 14:59:55.42 ID:Sb3O+18Q0.net
>>2
中学受験で公立なら影響するかも

675 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 15:00:25.03 ID:Jq10o4TO0.net
>>673
で?、っていう

676 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 15:01:02.79 ID:TTL/fGsv0.net
そんなやつに皆勤賞なんてやる必要ないだろ

677 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 15:02:18.82 ID:Oreh7b2j0.net
>>659
愛知でもう始まってるみたいだけど、
運用上の問題や学習の遅れに関する
アプローチってどう成ってるの?

678 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 15:02:20.18 ID:cRca4L3P0.net
>>672
学校で友達と遊ぶのが楽しいのにそんな事になったら誰も勉強しなくなるわ

679 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 15:02:26.85 ID:8HXD/ppQ0.net
この国は一次産業も二次産業も壊滅して土日に働くサービス業しか無いんやからしゃあない

680 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 15:03:06.55 ID:Vx0oFs6S0.net
>>677
自習でどうにかしろ、で終わり

681 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 15:04:21.29 ID:rzMRyuAj0.net
学校軽視というか舐めてるというか
孫さんは毎日休まず特等席で授業を受けて寝る間も惜しんで勉強したそうな
そこまでハングリーになれとは言わんがまじめに頑張ってる奴が馬鹿にされる風潮は良くないね
学校休んで旅行FuuUuuーとか聞いてて可哀想に思う
それがかっこいいと思ってるんかね

682 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 15:04:21.30 ID:ddDi631A0.net
継続の大切さ尊さ
投資もそうなんだよな
金が欲しいからと言って一攫千金狙って日々の短期目線でレバレッジまで掛けて全てぶち込んで右往左往して結果破産する奴とかな?

そうじゃないんだよな
小さい時からコツコツとやってる奴、究極はタヒ人が1番パフォーマンスが良いんだ。これも継続の素晴らしさの良い例と言えましょう。

683 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 15:05:28.41 ID:s5nZdLTn0.net
今旅行支援やってるから毎月二回幼稚園休ませてる

684 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 15:06:23.56 ID:cRca4L3P0.net
>>683
幼稚園なんて義務でも無いんだし好きに休めばいいよ

685 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 15:06:56.37 ID:1vHXzIhc0.net
皆勤賞ってなんかもらえるの?

総レス数 967
217 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200