2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

旅行を理由に欠席、皆勤賞の廃止…「学校休むことは悪」の意識に変化 [ぐれ★]

1 :ぐれ ★:2023/06/16(金) 10:17:12.67 ID:Bnfk38rz9.net
※6/14(水) 12:10配信
大手小町(読売新聞)

「学校より家族との思い出のほうが大切」

ともにシフト制勤務で、土日・祝日に休みが取りづらい仕事に就いている兄夫婦が、学校を休ませて子どもと家族旅行を計画中。でも、旅行を理由に学校を休ませていいのだろうか――。波立つ胸の内を妹は、読売新聞の掲示板サイト「発言小町」に寄せました。一方、この女性の思いとは別に、昨今は欠席しなかった児童・生徒を表彰する「皆勤賞」を廃止する動きなどもあり、「学校を休むことは悪」という意識は薄れつつあります。

投稿したのは、独身の「moya」さんです。小学校低学年の子どもを持つ兄夫婦が、平日に学校を休ませて旅行へ出かける計画を立てているそう。トピ主さんも旅行に誘われたのですが、学校を休ませることへの抵抗感をぬぐえず、返事に困っています。「子どもが『学校は気軽に休んでいいもの』と思わないかな」「平日休んで子どもが教室で浮いたりしないのかな」……。気がかりで仕方のないトピ主さんは、「叔母としては見守るしかないですよね?」と自らに言い聞かせるようにして、発言小町で尋ねました。

このトピには60件を超える反響が集まりました。旅行を理由に子どもを休ませることについて、諸手(もろて)を挙げて賛成という意見は、さすがに多くはありません。ただ、寄せられたコメントのほとんどが、「時代は変わりましたよ」「旅行で休む子も最近は珍しくない」「家族との思い出のほうが大切」といった内容で、「学校を休むのは悪いこと」という風潮を時代錯誤と捉えています。

「学校を休ませて旅行。いいことではないのでしょうね」と書き込んだ「KM」さんは、戸惑うトピ主さんの気持ちに寄り添いつつ、「でも年に何回も、何日もというのでなければ、あとは家族の問題だと思います。お子さんにしてもご両親の仕事の関係でどこにも行けないっていうのはかわいそうです。それで家族の関係が良いのであれば今は静観しましょう」となだめます。

「旅行だの遊びのために学校を休ませるなんてとんでもない!と思います」と受け付けない姿勢を見せた「りんごちゃん」さんは、学校を休ませることに肯定的な意見が多いことにビックリしたとも書いています。そして、「そう思わない人に言っても無理なので、人のことはほっとくしかない」と、自らの考えを貫きます。

続きは↓
https://news.yahoo.co.jp/articles/09fdda0313966854c1e25f77b52d116548cc74b9

2 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 10:17:39.13 ID:9k+WYzzd0.net
なんのプラスにもならなかったな、皆勤賞

3 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 10:18:47.75 ID:C16JYLjZ0.net
そうして甘やかすからライフル乱射する

4 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 10:19:21.65 ID:Ndc7nH970.net
教官を銃殺することは悪ですか?

5 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 10:19:22.04 ID:YPZEDrVD0.net
毎日8-16時学校に閉じ込め
抵抗しなかったら皆勤賞
日本の教育機関は洗脳施設だぞ

6 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 10:19:59.81 ID:UfmEJKyG0.net
皆勤賞はあってもいいんだがあるとそれが目的化するからな
頭悪い日本人にはない方がいい

7 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 10:20:02.60 ID:lYFaKRa40.net
うちには風の子大賞って年間半袖半ズボン皆勤の表彰があった
俺は小4まで取って受験前にやめた

8 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 10:20:27.81 ID:xa4Jm1PQ0.net
高校の修学旅行を休んだ奴が
「毎日学校に通って先生付きっきりの自習で嫌がらせレベルだった」って言っていたの思い出した(´・ω・`)

9 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 10:20:34.47 ID:0LhgJxfP0.net
勉強が遅れても文句言わなきゃ別にいいんじゃね

10 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 10:20:41.40 ID:Id5a5YEx0.net
小学校の時仲良かった同級生も当時出来たばかりのディズニーランド行きまくってたよ

11 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 10:20:50.48 ID:rnL1pv9Z0.net
学校に行かない事を自慢できる革命が成功したわけか

12 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 10:21:10.35 ID:gDC9hlQj0.net
仕事を休むのも辞めるのも悪だろ
それが日本社会

13 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 10:21:20.16 ID:0LhgJxfP0.net
別に皆勤賞をなくす必要はないだろ
皆勤であることに誇りを持ってる子もいるだろうし

14 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 10:21:45.54 ID:Id5a5YEx0.net
どうせ病欠をゼロにできないならたまに違う理由で休んだところでどうということもない

15 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 10:22:05.53 ID:/k4d3MON0.net
そりゃそうだ
家族が土日休みとは限らんし

16 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 10:22:11.21 ID:RZZj9Cm+0.net
皆勤賞なんて社会に出てもなんの約にも立たない
会社も会社で道具となる社員を求めているだけ
やるだけ無駄、
体や心を壊す位なら良い思い出を作った方が良いわ

17 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 10:22:13.87 ID:qNZpR0nI0.net
皆勤賞は残してもいいのに
自分の子供だと無理だから廃止にしろってのが根底にありそうでな

18 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 10:22:49.49 ID:EKu5N+Di0.net
補習するならいいんじゃね
教師もシフト制にでもして

19 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 10:23:02.95 ID:9anBCKEY0.net
ゆたぼん革命の効果はあったわけだ
学校なんか託児所だからな

20 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 10:23:07.83 ID:LVhfmJHZ0.net
小学校中学校と無欠席だが無欠席皆勤賞無し
高校は1日だけ午前中通院で大幅遅刻ことがあったが、卒業間際になってから実は高校は皆勤賞があるんだけどその1日だけの午前中通院遅刻の時点で無欠席では無くなってたと知らされて唖然としたorz

21 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 10:23:10.07 ID:3xGPDDmI0.net
旅行を理由に欠席させるのは親が好きにしたらいい

皆勤賞を廃止するのは
義務ではない事をめんどくさいから無くしたいだけだろ

22 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 10:23:16.04 ID:Ndc7nH970.net
つーか平日の意味不明な時間から街をうろうろしてる学生って
底辺高校とかばっかだよね

23 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 10:23:29.49 ID:5ZH6GU8N0.net
テストで点取れなくて
評価下がるだろ

24 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 10:24:08.14 ID:wHmKKTqQ0.net
有給あるんだろうから子供の休みに合わせて取ればいいのに
どうせ土日は旅行代が高いからでしょ

25 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 10:24:21.02 ID:SnJHRUmX0.net
>>15
土日に年休すら入れられない零細企業勤務のバカ親ですね♪

26 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 10:24:21.19 ID:Ung79/nO0.net
>>1
バカで健康だけが取り柄の子は何を励みにしたらいいんですか!バカな子は!!

27 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 10:24:31.61 ID:LVhfmJHZ0.net
>>10
中学時代は鈴鹿でF1見るために休んだて奴がいたなー

28 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 10:24:36.10 ID:MvMmhDDo0.net
そんなの家庭の問題
困ったときも家庭の問題
授業とテストだけが学校の領分
それ以外は家庭問題であり家族の問題
昔とは違う
好きにすればいい
責任はすべて親にある
それだけのこと

29 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 10:24:59.26 ID:9ntrI+CM0.net
子供を表彰する機会を無くすなよ

30 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 10:25:10.38 ID:cEK8J1Nh0.net
皆勤賞渡したら、特定の人間を優遇しているとクレーム入るしな。
基地外に合わせる習性はもうやめた方がいいよ。

31 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 10:25:17.49 ID:Ndc7nH970.net
学科の授業は予備校講師に出演してもらって動画作って
勝手にやらせりゃいいよね
公務員教師の授業下手すぎる

32 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 10:26:06.44 ID:Ung79/nO0.net
アホの子「アホは風邪ひかないって言うから学校休みたい🤪」

33 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 10:26:18.44 ID:SWad3tRt0.net
病気で休むのは良いと思うけど、家族旅行でとなると家族やベーってならない?
子供が勝手にサボったとかならまだ言い訳の余地はあるけど

34 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 10:26:19.55 ID:h69gdlWC0.net
皆勤賞とるやつは心身ともに強くて安定してる サラリーマン向き

35 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 10:26:41.52 ID:Ung79/nO0.net
>>34
社畜にぴったりだなw

36 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 10:26:44.86 ID:/k4d3MON0.net
>>25
特殊な業界なんでね

37 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 10:27:00.55 ID:cKm999Xv0.net
皆勤賞があることで風邪ひいても無理して登校してばら撒くカスがいるしな
あんなものは百害あって一利無し

38 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 10:27:14.80 ID:fmowWgYV0.net
>>21
感染症拡大防止だろ

39 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 10:27:36.66 ID:C16JYLjZ0.net
勤勉だけが日本人の取り柄だったのに どこを目指してるんだ 極東のフィリピンか

40 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 10:27:38.04 ID:Ung79/nO0.net
「社畜は休まず馬車馬のように働け!それが名誉だ!皆勤賞だ!」

41 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 10:27:49.84 ID:jn00d///0.net
>>6
そもそも日本人には学校も不向き
知恵与えてもろくなことに使わない

日本人はポルポトのやり方が一番だと思うよ

42 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 10:28:11.08 ID:uXLsSRpF0.net
>>6
皆勤賞狙ってる子は多少熱があっても学校来たりするからな
それでクラスに風邪が蔓延したことがあった

43 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 10:28:11.50 ID:PNwsWIly0.net
時代が変わったんなら学業に支障が出ない旅程を組め

44 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 10:28:12.22 ID:h69gdlWC0.net
>>35
ブラックでも耐えうるし
何でもソコソコできるやつ

45 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 10:28:28.58 ID:rnL1pv9Z0.net
ロサンゼルス選手「お前が、DH専有するから休めんだろが!」

46 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 10:28:35.19 ID:6r337JGt0.net
学校を休めるのは羨ましい。

高校が皆勤賞で、会社員になっても体調管理に気を付けるようになり、体調不良で休んだことはない。有給は遊びで使いたいし。

47 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 10:28:44.70 ID:76pJ2BoS0.net
これからの時代、そういう考えがあってもいいかもね

勉強や手続きで抜けが生じた部分を
なんとかする(自分でリカバリーする、誰かに相談する、etc.)姿勢も身につくかもしれない

48 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 10:28:46.51 ID:Ndc7nH970.net
もう小学校から大学まで単位修得制でいいだろ
学校は体育とか集団生活を教える場で
公務員先生の授業、カンペ見て流してるだけだし
テストの採点はバイトでいいし

49 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 10:29:15.60 ID:3dMW+uF80.net
>>5
社畜として生きてゆくにはいちばん必要な訓練だわ

50 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 10:29:18.00 ID:Ung79/nO0.net
>>37
インフルの学級閉鎖も病気なのにバカが休まず
皆勤賞狙いで学校に来るためって言われてたわw

51 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 10:29:26.62 ID:LKRLPhV90.net
オレ小学校から高校まで皆勤賞やったで
賞状もらったんこれだけの自慢やねん

52 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 10:30:04.81 ID:Ung79/nO0.net
>>51
よっ!アホの子🤣

53 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 10:30:24.73 ID:h69gdlWC0.net
天才で遅刻するやつの良さもあるけど
皆勤賞みたいなやつも強みだよ

54 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 10:30:26.51 ID:ii+d5CX60.net
こうして痴呆化して行くのもその家庭の自己責任

55 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 10:30:39.76 ID:BhtMCRAZ0.net
子供の頃たまに旅行行くので学校休んでたわ
確かに周囲は有り得ないという反応だった

56 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 10:30:50.96 ID:ByLnkHo+0.net
小学生の子供がいるけど夏休み中は仕事の関係で旅行に連れて行ってあげられないから秋に学校休んで行ってる
愛知県はラーケーション制度ができたよね、いい事だと思う

57 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 10:30:58.46 ID:XaW9CGL80.net
>>51
風邪気味でも登校してたお馬鹿さんだろ

58 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 10:32:02.52 ID:a4LgP/0h0.net
義務教育は、義務教育なんだが

国や公共団体が、親・子供に教育を強制できなくて
なんの義務教育なんだよ!

教育は、社会に有用な人材を育てるためのインフラ
社会が学校教育を強制できなければ、インフラの意味がない

59 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 10:32:13.05 ID:5MApfdUb0.net
学校も生徒が有給休暇みたいに任意で休める日を何日か与える時代がくるだろうね

60 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 10:32:14.05 ID:iQjjovB30.net
実在するのなら相当面倒くさい、そして話し相手のいない妹だなあ

61 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 10:32:23.75 ID:pPnNw5d40.net
子供を大切にわがままに育てた結果18歳銃乱射とかやらかす

62 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 10:33:07.16 ID:XdNpwb+/0.net
>>52
>>57
オレバカやから風邪ひかんねんな
羨ましいだろ

63 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 10:33:54.23 ID:+aIs95u40.net
>>51
亀仙流みたいに気付いたら鍛えられとんのやで

64 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 10:34:11.43 ID:P10zbHTG0.net
皆勤賞のインセンティブを高めれば?

65 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 10:34:15.27 ID:wJ0MhRhf0.net
学校なんて
8割の出席率でええよ
何なら午前中だけ義務で給食食ったら帰ってもいい
居残って勉強しても図書館に行っても運動しててもいい
進学塾に行ってもいい
何なら塾講師が午後の学校に出張してアホの子の補講を行うとか
賢い子に進学指導してもいいとか
いろいろ柔軟に対応しろよ

たぶん
日本の教育制度で戦前も含めてこんなに型にはまった窮屈な時代は無かったと思う
それで優秀な人材より大量の落ちこぼれと
没個性の量産型ばっかり卒業させて日本は30年間以上没落の一途

66 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 10:34:20.77 ID:nhxxHDIm0.net
皆勤賞は取れるけど成績は落第状態ってのが進級、卒業していく
これこそ悪

67 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 10:34:28.88 ID:76pJ2BoS0.net
あと「いまは抜けても大丈夫」とか、「ここは大事そうだから出席しておこう」とか
自分で空気を読むスキルもつくかもしれない

社会人になったときに有休を取る練習みたいな感じで

68 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 10:34:30.66 ID:8WfRLsQh0.net
家族との旅行なんか年に1回あるかどうかだろうから休んでも構わんべ

69 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 10:34:45.26 ID:ZkJTYYvy0.net
自由に行使できる会社員の有給に相当するものがなくて
休みが全員固定で一切個人事情を考慮してないのはおかしいだろ。

70 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 10:34:46.52 ID:kU2zcgQv0.net
高三の時だったかな
教師「図書館で自習しとけ」
儂ら「球技大会も近いしサッカーの練習や」
教師「自習しなかったので欠課や」
担任「欠課=皆勤賞が無くなるぞ、、」
儂ら「???皆勤賞ナンボのもんや」
その後担任が泣付いて欠課は取り下げられた
大沢先生ご存命でしょうか、クラストップな鈍臭いのはまだ生きとります
儂はその後、車の免許試験で休んだから皆勤賞はなし

71 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 10:34:56.92 ID:Q9H/0MHW0.net
ところでこの旅行の誘いを叔母は受けるべきでしょうか?(´・ω・`)

72 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 10:35:13.42 ID:8PGnZIYQ0.net
今の子は塾で勉強して学校は半分遊びみたいなもんだからな。子供が嫌がらないならいいんじゃない。

73 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 10:35:18.81 ID:S7xISR940.net
アホくさ
こんな皆勤賞に縛られてるやついたらやべーやつだな
子供の頃なんか風邪とかうつされまくるから休むよ

74 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 10:36:22.85 ID:wJ0MhRhf0.net
>>67
空気かどうか分からんが
自分で主体的にめりはり付けて行動できるってことだな

空気読みとか同調圧力に黙々と従うみたいなことに関しては自分は否定的

75 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 10:36:26.10 ID:G/88zL3u0.net
学生時代しかサボれないから思いっきりサボっといた方がいいよ

76 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 10:36:35.80 ID:426tv3mC0.net
家族で花見をするので欠席なんて当たり前の家庭もあった

皆勤賞は感染症予防の観点から体調不良でも出席する恐れがあるとすると
今の時代は推奨されないだろう

義務教育の義務は子どもに教育を受けさせる保護者の義務であって、
児童や生徒に義務を課している訳ではない

学校教育によってのみ義務教育が行なわれる日本は特殊な制度で
多くの国の教育義務型の義務教育制度ではホームスクーリングによる教育も
社会的に受容されている

77 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 10:36:39.28 ID:e6o+xnLd0.net
この旅行なんてこの親の行動のごく一部だからね
他にも日常的に色々やってるだろ

78 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 10:36:53.89 ID:y1dDDmrv0.net
AI「義務教育は社会で身を守るのに必要な技能が身につくところまでもう少し延長したほうがいいんじゃないですかね

79 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 10:37:12.03 ID:yQfF1sPA0.net
田植えの時期は休みになるよな

80 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 10:38:02.21 ID:D23uFXvm0.net
>>69
愛知はそこらへん進んでてこんなもの導入したな

https://www.yomiuri.co.jp/kyoiku/kyoiku/news/20230316-OYT1T50295/
愛知県は16日、公立学校の児童生徒が保護者の休みに合わせて、年3日まで平日に学校を休める「ラーケーションの日」を2023年度から導入すると発表した。

81 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 10:38:05.80 ID:nIJ+NQ6L0.net
うちの田舎は5月はたんぼっていう公欠あったぞ

82 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 10:38:06.66 ID:0LhgJxfP0.net
>>65
窮屈な時代とか壮大なこと言ってても、そもそも義務教育が始まったのは19世紀末期だぞw

83 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 10:38:09.44 ID:vu5wdLT90.net
むかーしみたいに学校に行けなくて農作業させられた子供とかがいた時代なら
通学できるってステータスだったけど、今はそうじゃないからね。
不登校とかもそんな感じでしょ、みんな当たり前になって有難味もなくなったから
強制される嫌悪感だけが残る。

84 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 10:38:17.47 ID:ZkJTYYvy0.net
年間20日まで自由に休めるようにする
休んだ間の分は授業を撮影した動画を受講する

こんな感じにしないと。

85 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 10:38:39.45 ID:BRuTZJPN0.net
休むのは自由だけどその日の授業がおくれるのはいいのか?
親が教えるのか?

86 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 10:38:42.10 ID:IAX6oCZA0.net
俺が子供の頃50年近く前から親の趣味が外国登山の友人がいたけど小学くらいだと旅行行くより友達と学校で会う方が楽しいって言ってたな

87 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 10:38:51.30 ID:zGLpx84N0.net
教師の決めたルールに何の意味も無い事を学校を卒業してから気付くよな
でも親もその意味のないルールって気付いてるはずだし

きっと考える事を放棄して生きてるんだろうと結論づける

88 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 10:39:09.42 ID:y1dDDmrv0.net
>>7
クロノアはシャツなしだぞ ぬるいな

89 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 10:39:19.67 ID:O2l51rCw0.net
遊びで休んでもいいけど穴埋めは自分で調整がんばれよ
そのへんの調整学べるならいいと思う
休んだ分は先生考慮よろしく!はろくな子にならないと思うが

90 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 10:39:28.27 ID:vJWRUWDx0.net
ほーら、こうやってどんどことんどこ組織や秩序を弱体化、壊す勢力が
教育現場にどんどこ入り込んで工作続けてる

皆勤賞は皆勤賞であってもいいだろ
そういう教育文化があったから、それキッカケで頑張れる日本人が
これまで社会でも結果残してきたんだから

そんなよー、サボり癖ある連中、力なのない連中
やる気のない連中に合わせなくて良いんだよ

俺も結構、学校サボったりしてたが
弱者ができるやつの足引っ張る社会は正当化できないわ

91 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 10:39:51.43 ID:+QGsZyJe0.net
>>76
学校で有給って発想がもう末期だわ
お金払って勉強させてるのに

92 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 10:40:20.03 ID:I5BPdACJ0.net
>>85
自分でリカバリーできない、する気もないようなゴミは放置でいいだろ

93 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 10:40:23.44 ID:y1dDDmrv0.net
>>13
他は試験で格付けされるからな

94 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 10:40:34.42 ID:ZkJTYYvy0.net
>>85
休むこと自体は現状でも病欠とかあるんだから、
そもそもちゃんと仕組みを作っておかないと

95 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 10:40:53.83 ID:svJo5O+f0.net
皆勤でなくてもいいけど欠席し放題で育った奴とか採用したくないだろw

96 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 10:40:57.06 ID:hYenbNts0.net
>>92
それが増えたら全体として日本の能力が落ちる

97 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 10:41:24.32 ID:7xFYKLD10.net
休まず学校行って社会の奴隷に育つ事が子育ての目的じゃないからなぁ

98 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 10:41:29.24 ID:yJyjlPQO0.net
>>87
別に先生が決めたわけではないけど
深いこと言ってるつもりで具体例なくて浅い~

99 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 10:41:34.52 ID:vJWRUWDx0.net
毎日頑張って登校出来たねーえらいねー
ってのは別にあってもいいだろ

この大雨の中よく来れたなぁー、とかいう会話すらさせたくない?

それはそれで努力の証だろ
荒天で公共交通機関遅れるから予測して早めに家を出るとかは
社会でも普通だろ?
そういうのを学生段階から育ませない?

雨なら休んだらいいやん、雨なんだから遅刻して当然とか
そっちにシフトする?だとしたらなんの発展性もない

100 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 10:41:39.88 ID:H9DWUdwC0.net
>>85
休んでもいいように前もって勉強する事を教えるのも教育かな

101 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 10:41:42.74 ID:WhCcNIRS0.net
youtubeでケビンの動画だとアメリカは余裕で休むね

旅行に行くので学校休みます

了解、楽しんで旅行してきてね
みたいなフランクなやり取りだった

102 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 10:42:07.53 ID:I5BPdACJ0.net
>>96
自分でできないやつが増えても同じだろ

103 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 10:42:09.23 ID:+QGsZyJe0.net
日本人にはもっと規律が必要だよ
今は酷すぎる

104 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 10:42:31.37 ID:kU2zcgQv0.net
>>79
学校が休みになったのは、田植えより稲刈り時だよ
田植えにガキの手伝いは要らん、稲刈り時は猫の手も借りたいほど忙しいんや
それでも秋には運動会が有ったから、稲刈りを休んで村総出の運動会見物やった、町別対抗綱引きがメイン種目やからさぼれんのよ

105 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 10:42:31.48 ID:Q1gPlAdH0.net
皆勤賞目当てに熱あるのに午前中だけ学校来させて他の子に感染のリスク追わせる親とかいたからなくていいわ

106 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 10:42:39.01 ID:Goeb/kEP0.net
>>102
子どものうちはいいだろ低きに流れるのが子ども
大人がちゃんと誘導してあげないと

107 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 10:42:59.29 ID:V2uLqaPV0.net
悪にきまってるだろ

モラルハザード

108 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 10:43:05.62 ID:nNQroa+h0.net
>>104

田植えの方が大変
もっと言うともみまきがいちばん大変

109 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 10:43:09.22 ID:y1dDDmrv0.net
>>33
家族が無限に生き続けられて日本が無限に存続するならな

110 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 10:43:26.50 ID:KmRJrfXq0.net
皆勤=偉いみたいなのあるしな
しょっちゅう仮病で休まれたらかなわんけど適度に休むくらいなら別にええわ
俺はインフルでも仕事してたぞ!wみたいなアホ武勇伝豪語するアホいるくらいだし

111 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 10:43:52.50 ID:ntGPwdKW0.net
高校のときに12年皆勤がかかってるからと高熱でも無理に登校してる馬鹿がいたしなぁ
案の定周りに風邪を移してた

112 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 10:44:21.60 ID:0BITgt0s0.net
昭和の常識は日本の恥

113 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 10:44:29.90 ID:y1dDDmrv0.net
>>35
「ところであなた達は来年度からもう必要なくなりました

114 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 10:45:12.62 ID:GxTcPcFw0.net
若者は貧しくなる自由がある

115 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 10:45:19.31 ID:ov0nKPan0.net
でも教師が旅行で休んだら文句言うんだろ?

116 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 10:45:23.46 ID:y1dDDmrv0.net
>>27
鈴鹿いつまでもつかねえ

117 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 10:45:51.42 ID:asGZYks40.net
風邪ひいてても皆勤賞目当てで登校してるやついたな
今考えたら大迷惑だわ(´・ω・`)

118 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 10:46:06.17 ID:+qSeoKK50.net
あんまり長いのはダメだが
旅行自体が勉強だからな、子供の時に旅行の経験のある無しは社会人になっても影響でる
親の仕事の都合もあるし(土日祝日に休めない仕事はたくさんある)

個人的には全然賛成、まあでも休ませすぎると、それはそれで問題だから適度にって感じだとは思うが
ディズニーですら良いと思うよ、そういうのを経験しないで大人になるほうが問題だし

119 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 10:46:16.88 ID:f/fasK6h0.net
学校休んで旅行とかなかったな。友達といるほうが楽しいし。
だいたい土日とか盆休正月しか親は休みないし。
旅行なんか夏休み、正月にいければいいし。

120 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 10:46:24.59 ID:6BtDciHP0.net
旅行で欠席する奴なんて昔からいた

121 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 10:46:43.20 ID:kpgA+Ipe0.net
まぁ夏休みとかに行けよってのは分かるな

122 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 10:46:47.94 ID:I5BPdACJ0.net
>>106
それじゃ、旅行とか甘えたこと抜かして低きに流れないようにしないとな

123 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 10:47:15.66 ID:R8kBGubY0.net
ゆたんぽ「うぇ~い!」

124 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 10:47:54.66 ID:y1dDDmrv0.net
>>42
ところが23年度はカメラと組み合わせた体温測定器が余りまくって市場に放出されてるんだわ 記録画像もセットでな

125 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 10:47:59.93 ID:i0TJtI1l0.net
>>113
社畜「無職かぁ・・・俺の皆勤賞がぁ!!」

126 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 10:48:10.72 ID:f/fasK6h0.net
夏休みは友達と遊んでるから親と旅行とかより楽しいし。

127 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 10:48:48.17 ID:IbJb5Mt50.net
旅行業が繁盛期となる、お盆や年末年始に働いてる親もいるからね。
閑散期にならないと休みは取れない。

128 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 10:49:04.72 ID:R004de+d0.net
何ですごい事をした子を表彰するのが休むのは悪って話になるんだよ

129 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 10:49:31.61 ID:kzGKGJfo0.net
愛知で大村が年3日まで欠席にならず休める制度を取り入れてたが、あれくらいがバランス取れてて良いんじゃないか

130 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 10:49:58.51 ID:Bevqhx6t0.net
絶対に行かなきゃダメの強制が強過ぎるのと、緩くしたら遊びで休んでもOK、勉強遅れても自己責任な。で、極端過ぎるんだよ

事故、病気とか、葬式以外の休みはサボリだろ。
何でも自由が良い訳ない

131 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 10:50:09.17 ID:mNK7f1Up0.net
俺も皆勤賞だったけど今思えば馬鹿みたいだよな

132 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 10:50:12.60 ID:sRSFcVR00.net
>>128
何も凄いことなんてしてないじゃん?

133 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 10:50:19.84 ID:UuqVIGeA0.net
俺も真冬もランニングシャツ半ズボン、6年間皆勤賞 
ラジオ体操皆勤賞

今は禿げ上がっとるw

134 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 10:51:04.52 ID:2NcwgVko0.net
休みの日に旅行行けば良いのに

135 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 10:51:25.13 ID:R004de+d0.net
>>132
なら何で休むのは悪なんて発想になるの?

136 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 10:51:33.97 ID:EJB3GsMk0.net
今時まだ有給を取るとイヤミ言ってくる奴マジで何なの

137 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 10:51:49.89 ID:9anBCKEY0.net
もしかして皆勤賞とかって
内申とか言う全国共通えこひいきPOINTに関係あんの?

138 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 10:51:56.68 ID:o2Ydboi30.net
俺も子供の頃学校休んで旅行行ったりあったな
多少学校休んでも何も問題無いし良かったと思う

139 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 10:52:06.98 ID:BYEe4/ib0.net
皆勤賞はどうでもいいけど忙しい日にズル休みして暇な日だけ出てくる奴は
きっちり精査して粛清すべきだろうな

140 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 10:52:20.00 ID:2NcwgVko0.net
年間10日程度の有給?休暇をあげたらいいんか?

141 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 10:52:24.79 ID:qoRmtdBS0.net
親が死んで実感するんだが
家族旅行は一生の思い出だぞ
学校なんか休んででも行くべき

142 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 10:52:33.80 ID:sRSFcVR00.net
>>135
表彰するから凄いことのように思えるだけの話
そう記事に書いてあんだろ?

143 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 10:52:53.76 ID:FX2p0og60.net
>>110
マウント取られてるならすかさずマウント取り返してみ?

144 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 10:53:01.63 ID:/DlI/tq90.net
>>131
今だからこそかっこいいと思うわ
日々の生活をきちんと送るって大人になってから難しいと思うようになった

145 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 10:53:13.39 ID:5TIs/Mv+0.net
皆勤賞は逆に怖いわw

146 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 10:53:20.91 ID:y1dDDmrv0.net
>>104
土地争いと連動してる地域があったような覚え

147 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 10:53:28.69 ID:4krwKKBg0.net
>>117
アラフォーだけど、もうすでに共働きの親が多くて、無理に学校行かせちゃうって親が多かったな
で、ウイルス撒き散らして、途中でゲロ吐いたりして結局は早退しちゃうの

148 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 10:54:19.69 ID:Id5a5YEx0.net
>>142
実際すごいことに変わりはないだろ

149 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 10:54:20.88 ID:R004de+d0.net
>>142
うん、だから何でそれが休むのは悪って話になるのって言ってんだけど

150 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 10:54:30.56 ID:EJB3GsMk0.net
子供も夏休みは8月だけにして、自由に使える10日間の有出席休暇をあげればいいよな

151 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 10:54:44.65 ID:nMv8+wIb0.net
小中9年皆勤だったけど体調悪くても親に無理やり学校行かされてただけだわ
冬場に39度あっても病院連れてってくれず学校行かされてたけどあれインフルエンザだっただろうな

152 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 10:54:53.04 ID:sRSFcVR00.net
>>148
全然凄くもなんともない
生きてるだけで素晴らしいみたいな話すんの?

153 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 10:54:59.53 ID:Ym/MKyFp0.net
ちゃんとやることやれば、学校でも仕事でも気軽に休んでいいんだよ

154 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 10:55:06.58 ID:pGR5ZfC40.net
あとは習熟度に合わせた教育ができるようになれば理想やね
馬鹿みたいに横並びの時代は終焉させよう

155 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 10:55:08.07 ID:KaOpjAmK0.net
子供的にはどうなんだろう
自分は熱出して3日休むとなんとなく学校行きたくなくなったり、
勉強進んでいて不安になったりしたけど

156 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 10:55:36.87 ID:sRSFcVR00.net
>>149
休まないことに賛辞を送るからでしょ?
もしかして他人の気持ちを想像出来ない人?
そんな人が一定数いるけどさ

157 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 10:55:45.79 ID:Id5a5YEx0.net
>>139
残念ながらズル休みかどうか精査することは禁止されているのだよ
有給休暇を使い切って欠勤が多くなると話は変わるが

158 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 10:55:53.63 ID:hbW3aNlr0.net
>>1
昔は皆勤賞のために熱がある子を無理矢理学校に連れてくる親がいたわ
出席だけとると速攻で帰るんだよ

159 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 10:55:55.42 ID:taX6xgux0.net
>>7
そういう子に限って無理して登校して咳・くしゃみ・大声での飛沫拡散で色んなアレになっている説

160 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 10:55:59.68 ID:PFJeyHSF0.net
そもそも俺のときも皆勤賞なんてなかったわ

161 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 10:56:25.27 ID:2wshS8Pv0.net
通学皆勤はアホな社畜精神に相通ずる

162 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 10:56:36.02 ID:Id5a5YEx0.net
>>152
どうして全然関係ない話と同列で語るの?

163 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 10:56:44.87 ID:y1dDDmrv0.net
>>130
まあ最近は法事も集まれる日に寄せるのが多いが
これはこれで施設等の取り合いにもなる

164 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 10:56:57.90 ID:HQCWIvLP0.net
まず「皆勤」って言葉がおかしいだろ
「勤務」してんのかよ?wって話で

165 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 10:57:10.53 ID:qb3CsEaD0.net
(≧∇≦)b 夏休みとか冬休みとか削って帳尻合わせたらいいじゃん

166 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 10:57:19.03 ID:EvP+r0su0.net
皆勤賞取ったとてまともとは限らんしな
やたら自慢してきたママ友いたけど資格とっても賃金据え置き
子育ても失敗して不登校児になったわ

167 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 10:57:55.96 ID:sRSFcVR00.net
>>162
とにかく出てきてあとは寝てようが遊んでようが宿題やってなかろうがテストの点が取れなかろうが
それでも取れるのが皆勤賞
ただの運

で?なにが凄いの?

168 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 10:58:06.20 ID:URAVCDjV0.net
まあそうだけど俺が生きてる間は許せねえなw

169 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 10:58:15.23 ID:vmHTNpnU0.net
勉強に支障が出ないならどんどん休め

170 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 10:58:32.81 ID:y1dDDmrv0.net
>>58
AI「教育を受ける権利のほうはもうなくてもよろしいですか?

171 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 10:58:37.09 ID:Id5a5YEx0.net
>>167
運がいい

172 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 10:58:53.66 ID:NVU1k5gz0.net
https://youtu.be/iMuoykRrAoU

173 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 10:58:59.63 ID:R004de+d0.net
>>152
なら休むのは悪なのかって極論思考で噛みつく必要も無いと思うけどね

174 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 10:59:13.58 ID:FHC8hTY90.net
>>168
自殺よくないぞ

175 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 10:59:34.19 ID:8sMuppFq0.net
それは違うだろ
旅行行くから休むは別だが

176 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 10:59:37.62 ID:IprxsJit0.net
皆勤賞が悪って発想が気持ち悪いわ
毎日学校に通うことは本人も家族も努力した証だろ
個人主義は結構だけど家族に通う努力を否定するのはいただけない

177 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 10:59:48.39 ID:+qSeoKK50.net
>>134
いや休みが合わない仕事なんて腐るほどあるだろ

土日祝日には働いてるのは奴隷か機械だけで人の親がいないとでも思ってるのか?
夏休みや冬休みは帰省とかで潰れる可能性も高いし
どうしても平日しか旅行に行けない家庭は腐るほどある

旅行自体が勉強だから、子供のうちにどんどん行かせるべき

178 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 10:59:51.54 ID:mTsVJT9O0.net
解禁書はあってもいいんじゃないか
欠かさず出席したならそれは表彰してやってもいいと思うが

179 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 10:59:52.53 ID:D96hafjl0.net
もうコロナ以降皆勤賞なんか無意味になったよ
家族が感染してるのに、自分は元気です!って登校して来たら返すだろ?

180 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 10:59:55.50 ID:KZ+TP6ww0.net
公立の小中ぐらいなら海外旅行で休んでも成績トップを維持できるから喜んで行くけど
周りが皆優秀で休むことで遅れをとってしまうなら休まないわ
さぼってても結果出せるなら影響ない今の職場最高です

181 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 10:59:56.22 ID:Id5a5YEx0.net
>>173
無理して来るやつがいるからやめると言えばいいだけだよな

182 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 11:00:25.52 ID:Pp3rNff20.net
どうしても軍隊のようなイメージが強いね日本の学校は

実は介護施設も似たようなもんだと知ったら驚く人多いかな
よほどのことが無いと、決まった時間に起床・排泄・食事・体操・入浴・就寝といった流れで一日のタイムスケジュール通りに生活させられるのよ

183 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 11:00:27.51 ID:i1erO8jw0.net
閉じ込めて欲しいな
親はその方が楽だろw
教育がない子供は獣と一緒だわ

184 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 11:00:30.35 ID:NVU1k5gz0.net
コロナ禍を経てなお皆勤賞狙いの奴とか怖すぎるだろw

185 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 11:00:44.21 ID:/DlI/tq90.net
>>160
同じくあった記憶がない
体温計コスコスして熱偽造してズル休みしたりもしたけど親にバレてただろうなw

186 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 11:00:44.35 ID:dnag2E2F0.net
皆勤賞の是非はともかく、欠席日数が3年間で10日超えると入試に響いてやばいとは聞くな

187 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 11:01:00.82 ID:HQCWIvLP0.net
>>176
悪だとはまったく思わんが馬鹿にする自由はあっていい

188 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 11:01:10.94 ID:fdd4gEiK0.net
40代の俺が小学生の時も学校休んで親と映画見に行ったり
逆に俺が親になってから子供を小学校休ませて海外旅行したりTDL連れてったりとか
普通かと思ってた
まあ辞めるつもりはないが受け入れられない人がいる事は承知した

189 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 11:01:21.56 ID:XsTVYUoc0.net
>>176
感染症のときまで努力されちゃ迷惑なんだよ
変に皆勤かかってるからと体調不良でも診察受けず登校させる馬鹿親や馬鹿生徒はどこの学校にもいる

190 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 11:01:24.38 ID:/YZAYELm0.net
人間は楽を覚えると
どこまでも怠惰になれる

191 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 11:01:25.92 ID:UFvTLZks0.net
>>164
勤は本来精を出すとか頑張る、つとめるという意味があるから間違ってはいない

192 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 11:01:39.45 ID:DgHeod9n0.net
愛知県の取り組みは面白いな

193 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 11:01:41.03 ID:H9DWUdwC0.net
>>160
おいどんもなかったわー
地域差あるのかな

194 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 11:01:53.33 ID:y1dDDmrv0.net
>>133
放熱性能を極めたんだな

195 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 11:02:37.07 ID:T6uuAHtc0.net
>>179
コロナ以前だってインフルエンザとかあったのにな

196 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 11:03:10.89 ID:7TwrV0/I0.net
去年、新一年生の時4/29から5/2で沖縄計画したら5/2に授業参観だった
まぁ休んで行ったけど

197 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 11:03:48.60 ID:QeWDkfWZ0.net
小学校6年間皆勤賞の表彰があったけど
該当者が5~6人もいて驚いた

198 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 11:03:53.26 ID:HQCWIvLP0.net
>>191
まぁ、そう言うだろなとは思った

199 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 11:03:53.54 ID:D7pOC1Zg0.net
学校って有休ないんだっけ

200 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 11:04:03.04 ID:Z7+qgzw10.net
遠洋漁業の親がその日だけ帰ってくるとか?

201 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 11:04:26.42 ID:pnBCg9Er0.net
皆勤賞だったらなんなの?特典なんてないじゃんって思ってたわ。30年前。

202 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 11:04:47.16 ID:sRSFcVR00.net
>>173
無理して来るやつもいるし
教師が休まず来ることを褒めたらそりゃ、子供も休みづらくなる
当たり前の話しをしてんだけど

203 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 11:04:58.81 ID:y1dDDmrv0.net
>>148
個人の努力が不可欠ではあるが
個人の努力によってのみ達成しうるものともいえないのがな 運の要素とかも関わる

204 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 11:05:00.61 ID:zGLpx84N0.net
>>98
学校の教師ってそんな暇なの?
5chしてないでしっかり公僕として働け税金で飯くってんだろ

205 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 11:05:07.11 ID:jr2VBj+X0.net
Z世代予備軍が育てられていく

206 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 11:05:39.49 ID:RDRdtuH/0.net
愛知県みたいに年3~5日くらい欠席にならない有休みたいなもの与えたら良い
旅行でも体調不良でも使って良いとすれば無理なく休めるだろう

207 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 11:05:54.12 ID:DgHeod9n0.net
戦前だと農繁期は休めたはず
子供の手も役に立つし農作業の手順教えるという必要もある

208 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 11:06:16.17 ID:9fSjeyXk0.net
休むのを罰するのをやめればいいだけなのに
なんでちゃんと登校することを評価するのをやめちゃうの

209 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 11:06:34.61 ID:9XSpHyJ+0.net
人生上手く生き抜いてるやつは
いい意味での「手抜き」手の抜き方が上手い奴ばかりだからな
力入れるとこは入れて
どうでもいいことは叱られない程度に適当に
学校に全部行くみたいなのも手抜き出来ないやつの発想みたいなもんだ

210 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 11:07:00.81 ID:lBYyWCg60.net
>>24
土日は混むし

211 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 11:07:07.14 ID:Ft3y6DvX0.net
>>22
そんなことない。
高校はだいたい3年になると選択授業が増えて登下校の時間はバラバラになる。
平日昼間にウロウロしてるのはだいたい高3だよ。

212 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 11:07:27.20 ID:Id5a5YEx0.net
>>208
罰するとかどこの学校がそんな酷いことやってんだ

213 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 11:07:31.34 ID:/YZAYELm0.net
休まない労働力は職種によっては重宝される
健康である証でもある
就活で有利だから皆勤賞に意味はある

214 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 11:07:49.12 ID:Ls9T7Nzs0.net
そのうち給食食べた後、午後の授業がかったるくなって早退とかありそう

215 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 11:08:00.32 ID:sRSFcVR00.net
ちなみに欠席日数は内申に関係してくる
そもそも悪と見られるんだよね

216 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 11:08:03.57 ID:ion2bYl80.net
皆勤賞の為に,インフルエンザで高熱出しても登校
でもって,伝染しまくって,本人以外軒並み欠席で学級閉鎖

なんて事が昭和の時代にはあったなぁ

217 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 11:08:04.33 ID:edk8IBGe0.net
皆勤賞が嫌で旅行行って休んだ元友達
だって舞台に立たされて全生徒に晒されて表彰されるんだよ
目立ちたがり屋だけじゃん
そんなの喜ぶの

218 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 11:08:11.35 ID:R004de+d0.net
>>201
そう、せいぜい紙切れ1枚渡すだけ
なのに休むのは悪なのかって極論思考で大騒ぎしてる
ほんとアホらしい

219 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 11:08:30.33 ID:lf19Vcnf0.net
>>158

皆勤賞じゃねーじゃん
俺は授業休まなくて、朝礼遅刻とかで対象外だけど

220 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 11:08:31.80 ID:09qfMPvu0.net
旅行支援使って高目の温泉旅館行くと
平日なのに五月蝿い小学生連れのアホ家族居る

221 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 11:08:50.32 ID:3dMW+uF80.net
教科書に答えを掲載すりゃいいのに
自力で勉強するやつはどんどん消化してくよ

222 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 11:08:52.50 ID:TcoFz/ay0.net
学校休んで旅行行ったと自慢する親が多い

223 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 11:09:05.00 ID:y1dDDmrv0.net
>>182
入院したからだいたいわかるわ
リハビリやシャワーは予約制

224 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 11:09:56.22 ID:zxhCzDHs0.net
こんなだから怒られただけで人殺したり寿司屋で人の食い物に唾塗りつけたりするんだろうな

225 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 11:10:13.65 ID:XodQxvko0.net
風邪ひいても学校来るバカがいるからって…そんなの個人の問題やん
皆勤賞を廃止する理由にはならない

226 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 11:10:18.22 ID:iTSlPB0m0.net
日帰りならいいけど泊まりだと
土日以外に子供連れて行くと周りの目も気になるよね「学校休ませてるねかしら?」的なさ 
なにも言われなくてもさ
そういう意識からまず変えていかないと

227 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 11:10:47.76 ID:4Po9HSIo0.net
ソースは?欠席日数とその後の成長、生涯所得や幸福度の相関を示すデータあります?
って問いかけても
データの問題ではない、常識だ論、議論の土俵をお気持ちベースに持っていこうとする現象そのものがまさに
科学やデータを蔑ろにする日本式情緒教育の欠陥が具現されており、民度の低さを自ら証明しちゃっててお笑い
毎回ため息をつくしかない

228 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 11:10:50.65 ID:+UkZc3Nm0.net
むしろ先生のほうを表彰すべき
メンタルやられてる教員が多過ぎる

229 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 11:10:55.56 ID:TKcwCzsJ0.net
思い出も大事な経験
夏休みとかだと人が多すぎてただ疲れるだけだし
何もない平日に1週間くらい休むのが楽しめる
年1程度なら学業にも影響出ないやろ
まぁ大きなイベントやってないのがネックだけど

230 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 11:11:31.35 ID:edk8IBGe0.net
>>216
うちの学校はインフルエンザ場合は欠席扱いではなかったぞ
診断結果と医者の署名を提出すれば

231 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 11:12:12.23 ID:XodQxvko0.net
そもそも皆勤賞が欲しいから病気でも学校来る人なんて聞いたことないんだけど、本当に居るの?
皆勤賞って別に進学に有利になるわけでもないし
あくまでオマケ程度でしょ、そんなのに必死になる人が本当にいるのか

232 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 11:12:24.20 ID:y1dDDmrv0.net
>>228
かえって追い詰めないかw

233 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 11:12:28.10 ID:s65Mg30A0.net
バカンスがある国だと
親の休みに合わせて子供が休むのなんて普通なんだとさ

まぁ日本じゃバカンスなんて無理だもの
それどころか完全週休2日すらできてないところが腐るほどある

それなのに生産性が悪い

何なの?w

234 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 11:12:46.95 ID:0nV5aNio0.net
>>228
授業とか動画でええねん。
分からんとこだけ個別対応すればええ。

235 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 11:13:41.34 ID:6aD3zd+s0.net
>>230
病院行ってインフルじゃなかった場合、その日が遅刻になって皆勤賞取れなくなるから皆勤狙いだとそもそも病院行かせないからな

236 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 11:13:43.63 ID:y1dDDmrv0.net
>>233
一部で学校内シエスタ導入の動きがある 学習効率が上がるだと

237 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 11:13:47.15 ID:M5LW7FUt0.net
休まないだけで偉いって甘えた考え卒業しないまま娑婆に出て
適度に休みながら要領よくやってる同僚や後輩に先越され
真面目な僕チンが報われない社会はクソだと逆恨みし
知人に「学生の頃は真面目だったのにあんな事件起こすなんて…」と驚かれる

238 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 11:14:18.69 ID:UG85iRmT0.net
>>231
うちの甥っ子は皆勤賞のために体調不良でも学校行かされてたよ
さっぱり感覚が理解できなかったけど

239 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 11:14:38.58 ID:8C9bZdng0.net
>>231
生徒本人はともかく親がね…

240 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 11:14:53.71 ID:lf19Vcnf0.net
首席になる条件ポイントが皆勤にあるなら意味あるが

皆勤賞単独でいらんだろ

部活やってなくてももらえるんだろ???

授業寝ててもギリ進級 ギリ卒業でももらえるんだろ?

変じゃん

241 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 11:16:17.48 ID:M+9oGGGn0.net
元気だけが取り柄の子だっているんだぞ!!!配慮がたりない!

242 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 11:16:47.96 ID:i7vCwZXW0.net
>>240
バカでもグスでも健康って評価が変ではなない

243 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 11:18:00.13 ID:UG85iRmT0.net
同じ職場の人が子供の病気でよく欠勤する上、たまに学校を休ませてまで映画とか見に行ってたからいい印象はない
こっちは穴埋めさせられてばっかり

244 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 11:18:24.09 ID:D3RAnCVi0.net
皆勤賞はあっても良いが、学校で毎朝体温チェックを設けて熱があれば欠席にさせるべき
体調不良なのに皆勤のためだけに頑張られるのは周りが迷惑

本当にずっと健康だった生徒だけが皆勤賞に値する

245 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 11:18:34.11 ID:/VYww5en0.net
これなら自衛官候補生も発砲するわwww

246 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 11:18:35.89 ID:VJvwTm9c0.net
>>242
健康ってだけの評価基準なら
ヒキニートでも健康なら評価されんのか…
素晴らしい社会だな

247 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 11:19:08.55 ID:HQCWIvLP0.net
そもそも皆勤賞にメリットがほぼない
毎日休まず通学しただけで早慶MARCH附属校の推薦枠貰えるとかなら皆必死に食らいつくだろ

休もうが何だろうがペーパーテストで高得点叩き出せる奴が上位校行くし、公立なんて学校休んで受験勉強してた方がマシまである

248 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 11:19:32.37 ID:ZxuYUd3v0.net
罪悪感あって迷うものの休む
っていうのが丁度いい
いつでも気軽に休めたら行きたくなくなるわ

249 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 11:19:32.91 ID:jK84lemj0.net
>>49
そんな教育でロボットを量産してきたから日本は衰退した

250 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 11:19:35.11 ID:5Ia69fOF0.net
感染症にかかっても学校に行ってたのに令和は軟弱だな

251 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 11:19:41.80 ID:oMB1/yNb0.net
いや、そもそも病気で休むって話じゃなく、旅行の為のずる休みの話でしょ?
病気で休むのは当たり前だが、勉強教わる立場の奴がずる休みってどうなのかね

252 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 11:20:36.90 ID:FDPFzjZh0.net
旅行で欠席は昭和からあったぞ。
クラス全員分のお土産を用意しなければならないがw

253 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 11:20:46.62 ID:D96hafjl0.net
>>195
まーな
健康管理に気をつけろってのは良いけど、100%完全には無理な話だから、皆勤賞なんてなくてもいいさ

254 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 11:20:58.54 ID:2NcwgVko0.net
>>177
有給ゼロの会社なんてあるの?

255 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 11:21:14.82 ID:osjAVw8C0.net
休みたきゃ勝手に休みゃいいけど自分達が休みにくくなるから皆勤賞廃止しろは流石に横暴すぎ

256 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 11:21:25.84 ID:Id5a5YEx0.net
>>251
何がずるいんだ?

257 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 11:21:30.47 ID:94+XCxQT0.net
>>251
頭が古いな
愛知なんか今年から旅行休暇を導入して家族旅行のためなら欠席にカウントしなくなったぞ

258 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 11:21:30.60 ID:goRUF7yI0.net
>>251
ズル休みってのは理由もなく休むことじゃないの?
ちなみに休む理由は疲れを取るためとかでも許されるんで

259 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 11:21:37.72 ID:qaS2T4470.net
小中高と皆勤賞を取ったのに大学はサボりまくり
やっぱり義務って大切だわ

260 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 11:22:13.06 ID:YAoz9Osy0.net
小学校低学年の頃どうしても皆勤賞欲しくて熱あってもないって言い張って学校行ってたの思い出した

261 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 11:22:24.60 ID:goRUF7yI0.net
>>259
高校って義務じゃないが

262 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 11:22:49.86 ID:T5MEs4ng0.net
自由の国アメリカでも欠席日数にはかなり厳しいからな
1教科の欠席が10日超えると自動的に留年や退学になったりする

263 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 11:24:35.91 ID:tYo/nUyo0.net
高校生は勤勉だ~
夜7時まで部活
土日は朝8時から部活
なんで、そんなに学校が好きなのかな

264 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 11:24:37.22 ID:SSXXHnCY0.net
まあ別にいいとは思うが、正当化するような言い分はみにくいな

265 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 11:25:48.72 ID:4ol5pIxW0.net
勉強もしないでとにかくいればいいみたいなバカのせいで日本は成長しなかったんだっと思います。
休んで旅行しようが別に好きにしろよ

266 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 11:26:40.35 ID:oMB1/yNb0.net
>>257
え?てっきり嘘の理由で休むのかと思ったんでずる休みと思ったんだが、今は正直に旅行で休むって言うのか?

>>258
旅行で疲れは取れないだろw
楽しいけど余計疲れるw

267 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 11:28:21.97 ID:4ol5pIxW0.net
>>259
自分の脳みそで考えられないバカに育つと大変だなって事か。

268 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 11:28:34.75 ID:lSKkW1Nd0.net
実際旅行で二、三日休んでも何の影響もない
インフルエンザで1週間休みでも余裕で遅れは取り戻せる
いい歳した大人がこんな事で叩いて児童を完全な不登校にさせる方が問題

269 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 11:28:43.30 ID:WfQixVFi0.net
>>1
皆勤賞を無くす意味がどこにある?
旅行に行きたい奴は勝手に行け

270 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 11:29:00.32 ID:YDg8VfkN0.net
皆勤賞はなくす学校が多いんだけど
高校の推薦入試では皆勤をかなり高評価するので記録は残してる
勉強も運動もできなくても頑丈ってだけで評価してくれる学校はたくさんある

271 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 11:29:11.94 ID:HQCWIvLP0.net
小中高も大学みたいに単位制にすりゃ良いだけ
特に公立小中なんて授業なんか出なくてもペーパーで高得点取れる奴らがレベルの低い奴らに合わせた授業に参加するとか無駄の極みだろ
基本はペーパーテストクリアすれば単位来るようにすれば出席日数の概念もなくなる
大学だって出欠取る講義は基本人気ない訳で、それは児童・生徒に選ばせれば良い

272 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 11:30:01.17 ID:g7HHEbzK0.net
児童生徒にも給付金付き休暇制度を導入しましょう

273 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 11:30:26.03 ID:MBXknXz60.net
・年3日程度、欠席扱いされない休みを認める
・校門で体温測定を行い、37.3度以上は帰宅させる

この2つ取り入れたうえで皆勤賞存続で良いと思うわ
休んで家族旅行もできるし皆勤のためだけに無理して登校も認めなくしたらいい

274 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 11:32:02.47 ID:8W+jAbH00.net
旅行先からリモート授業受けろよ

275 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 11:32:20.17 ID:93/wRo0U0.net
そもそもクラスの3、4人は不登校だからな

276 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 11:34:40.99 ID:BzE4lPt00.net
休むのは自由
休んだ分の勉強は家庭でカバーする学校には一切求めないで問題なかろ?

277 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 11:35:19.96 ID:XC6H7szX0.net
>>8
> 高校の修学旅行を休んだ奴が
> 「毎日学校に通って先生付きっきりの自習で嫌がらせレベルだった」って言っていたの思い出した(´・ω・`)
まあ「修学」旅行だしなぁ。

>>9
それ。
別スレの識字率問題にもあるけど、義務教育+高校の卒業資格が極一部ではあるが
学習習熟度の基礎にすらまるでなって無いのは問題だよね。
履歴書に定時制でも「○○高校卒」と書けちゃうのと一緒。

278 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 11:36:12.40 ID:kwvk/Cbl0.net
朝のラジオでオリンピックの金メダリストが人からあまり頑張らないでくださいって言われた話をしてた。その理由が頑張れない人もいるんだから頑張ることを良しとする風潮を作るのは良くないんだと。心底呆れてしまったわ。

279 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 11:36:26.88 ID:b534VC+70.net
いかにも共産パヨの促進しそうなアイデア

280 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 11:37:24.89 ID:PbO0de/Z0.net
>>275
多すぎんだろ…

281 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 11:38:42.62 ID:jQmJgcgI0.net
病気だと嘘なんかつかなくても「家の都合で休ませます」で充分

282 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 11:39:50.92 ID:uGFm2UwM0.net
>>280
それも理由が虐めとかじゃなくてゲームやりすぎて朝起きられないことが大半らしいよ

283 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 11:40:15.19 ID:we5ApFtA0.net
皆勤賞なんてクソだから無くそう

284 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 11:40:37.94 ID:PbO0de/Z0.net
>>282
ネグレクトじゃん…
それか発達障害だな

285 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 11:42:34.66 ID:FWNwox8Q0.net
別にたまには旅行が理由で休ませてもいいだろ
それで遅れが生じない程度なら
でも頑張って毎日登校した生徒を皆勤賞として表彰するのは続けたほうが良いと思うけど

286 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 11:43:52.61 ID:cu2EPsCC0.net
最近YouTubeでそんなショート動画見たな
edWVjAZWRZU

287 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 11:43:59.95 ID:PNkKzGN80.net
その調子で職場も休むのが常識になる新人大量発生

288 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 11:44:23.27 ID:DGGDBFRq0.net
FF7をやり込むために学校休んでたなあ(笑)

289 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 11:45:19.98 ID:M0Hz/wLa0.net
家族旅行はいつも学校休んでいってたな。
親の休みの都合もあったけど、観光地が空いてるし宿泊代も安い。
ちょっとインフルエンザとか流行ると予防的に休むこともあったりと。

290 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 11:45:26.40 ID:P7VIviX40.net
馬鹿馬鹿しい。休む事が悪だという事では無く、色々調整して休まず勉学をおさめた事を褒めるのがなぜ悪い。

291 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 11:45:51.27 ID:jY0sM1AA0.net
もうこういうのいらねーんだわ
キリがねえ
多少の理不尽でも我慢ができるような教育しろよ

292 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 11:45:51.51 ID:91KzXXHL0.net
でもそうやって甘やかされて育った奴らが今年も新人で入ってきたが、何かにつけて休むんだよ。事前申請なしの突発で。体調不良言ってるけど、毎回出社時間後に連絡してくるからただの寝坊だな。
権利だから文句は言えんけどさぁ、その分の皺寄せ喰らう立場にいるとえぇってなる。

293 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 11:47:40.05 ID:PbO0de/Z0.net
>>290
真面目に勉強して成績優秀な奴が賞を貰えるわけじゃないんで

294 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 11:47:44.52 ID:lmVOedwm0.net
幼稚園の卒園式で3年間皆勤の子がいてママにすごいねって言ったら

1年間皆勤はたまたま週末体調崩す位だったからラッキーでとれた(賞状とメダル、絵本とかシールもらえるらしい)

2年目は3学期に本人がまた表彰してもらえるかな?って覚えてたから親も協力して、子供の体調注意して管理してたけどまぁ3学期だけだから親も耐えれた

3年目は最初から今年もできたら3年間皆勤だ!!って子供ノリノリで…

親も1年間協力してあげようと子供の体調みながら平日の習い事を減らしたり振替たり、昼寝させたり、イベントがあった週は旅行とかいかず家でゆっくり過ごす土日に。
予定調整と体調管理が1年間大変すぎたからもうやりたくない。これで満足しただろうから、小学校は1学期平日に家族旅行いれて休ませるっていってた

6年間とか親も子も凄すぎるでしょ

295 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 11:48:10.74 ID:oTZr/E7P0.net
>>282
そういうの親は殴らんのかね
お前がこのまま怠けてニートになろうがウチは養わず放り出すぞ!学校なんて嫌なこと我慢しに行く所だし行けや!とか言ってな

296 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 11:48:44.91 ID:Pp3rNff20.net
土日だけどこに行っても混雑する「曜日格差」が生まれてるのは、公的機関のスケジュールのせいだもんねえ

297 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 11:49:10.00 ID:PbO0de/Z0.net
>>292
昔からいたよそんな奴
今に始まったことでは無い
1ヶ月とかで辞めるやつもむかーしからいるし

298 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 11:50:06.39 ID:b534VC+70.net
>>293
それがどしたん?
当たり前のことを当たり前にこなすって難しいことだぞ
それを褒めるのは別に悪いことではない

299 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 11:50:15.47 ID:Lg6yUrWL0.net
>>2
今思ったら学校の皆勤賞て行ってた方が楽だぞ
休んだ分の勉強はどの道後でやらないとダメだからな
参加型高校なら皆勤賞は意味ないが

300 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 11:51:17.11 ID:91KzXXHL0.net
>>297
そうだけど最近特に多くない?
こういうこと思うとおっさんだなぁと自覚するけど、根性がないと言うか妙に自分に甘いと言うか。

301 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 11:52:30.83 ID:Lg6yUrWL0.net
>>293
中学から授業は単位式にすればいいのにな
偏差値ないような高校で来てオシャベリだけして帰って形式卒業の学校とかFランクの前に不要だなぁ

302 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 11:52:43.99 ID:EfaDXmKZ0.net
大むかし、千里の大阪万博見に行くので連日クラスの誰かしらが平日に休んどったわ

303 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 11:52:46.27 ID:Et5or+Nd0.net
確かに皆勤賞なんて進学にも就職にも
何の役にも立たんなw

304 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 11:53:12.63 ID:Id5a5YEx0.net
>>295
殴ったら自分の子供から通報される時代だな

305 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 11:54:06.11 ID:0gDxHXbq0.net
>>295
もう高校生だからうるさく言うのもなんだし・・・」だって

306 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 11:54:12.63 ID:ir1LNdBt0.net
休むのはいいけど、休んだことで勉強が遅れたり、地道に頑張ってる子と差がつくことに文句を言うなってだけ

307 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 11:54:37.02 ID:RdhLGjMa0.net
30年以上前、パスポート取るのが平日の昼間しか出来なくて中学校休んだ。
仕方ないよね、本人が行くしか無いんだから。

308 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 11:54:48.35 ID:v7QQ0TOg0.net
別に旅行言ってもいいと思うけどね
みんな一緒にGWに出かけてゴミゴミ渋滞させるのがいいと思わない
家庭にはそれぞれのタイミングってのがあるんだから

309 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 11:55:05.05 ID:PbO0de/Z0.net
>>300
最近じゃ外国人が職場にいる事が普通になったけど彼らと比較したら
若い日本人くそ真面目だなとしか思わない

310 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 11:55:20.07 ID:0gDxHXbq0.net
知人女性の息子がゲームやりすぎで不登校だけど「もう高校生だからうるさく言うのもなんだし・・・」だって
朝の5時とかまでゲームやってるらしいから朝起きられるわけないよね

311 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 11:56:06.19 ID:esc5/1UJ0.net
>>1
皆勤賞は別にあってもいいのでは
実際に休まない人もいるんだから
休む人は勝手に休んだらいいんだし

312 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 11:58:33.33 ID:YU8Qz9b90.net
たまに休むくらいはいいだろう

313 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 11:58:42.25 ID:ZuMtEsNo0.net
>>249
逆だよ
昭和の働き方を否定されて30年間進歩しなかった

314 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 11:59:16.01 ID:SAqdLZfK0.net
賞は皆勤賞しか獲れない方々が(´・ω・`)ショボーン

315 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 11:59:35.60 ID:mvN4OPb70.net
他人が褒められると「そんなものに何の意味もない」とか言って何にでも文句つける奴はどこにでもいるからな。

316 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 12:00:23.77 ID:SAqdLZfK0.net
俺の生きてる内に有給うんぬんまでは到達しそうにはないな
ネットで恨み言を吐いて終わりそう

317 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 12:00:28.54 ID:ZuMtEsNo0.net
>>292
連絡するが就業時間後になるのは当たり前じゃね?
9時5時みたいな普通のオフィスじゃない職場ならごめん

318 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 12:01:21.18 ID:8HJY0UgC0.net
別に皆勤賞貰ったところでなにもないんだから、休みたいやつは休めばええがな
後で後悔するかどうかは本人次第やろしね

319 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 12:02:03.70 ID:SAqdLZfK0.net
>>313
パワハラとか言い出したのは2010年頃やで
それまでは抵抗もしてなかったろ

320 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 12:02:21.54 ID:ZuMtEsNo0.net
>>298
同意。1日も休まずに行くって凄い事だよ

321 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 12:02:21.55 ID:Rpb8afIk0.net
皆勤賞なんてなかったけど
高熱でも運動会行かされたわ

322 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 12:03:11.10 ID:iroEb9+y0.net
なにこれ

323 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 12:04:13.23 ID:ZuMtEsNo0.net
>>319
ロマンスの神様 1993年
週休2日しかもフレックス
この辺りで始まってる

324 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 12:04:25.10 ID:oTZr/E7P0.net
>>303
今って平気で仕事休みまくったり、急にバックレるやつ多そうだから、履歴書に書ければかなりのアピールポイントにはなると思うけどな
あ、こいつ真面目で責任感あるな子なんだと一目でわかる指標だ

325 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 12:04:40.05 ID:SH5wiHbb0.net
アホの日教組の下らない講釈聞いてるより
家族旅行してる方が遥かに為になるぞ
むしろアホになるから学校なんぞ行かない方がいいくらい
当然勉強は他の方法で必要だけどね

326 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 12:06:32.58 ID:ZK+DzcPc0.net
さっき、仕事で地元の観光地の漁港行ってきたけど、普通に親子連れが居て、んん?今日平日だろ?ってなったが、そういう事か

ウチの子は朝練に遅刻する!で大騒ぎしながら出てったから、なんともまぁ違和感があるなぁ
昭和世代は平日の学校を大怪我と病気と忌引以外で休むのは悪だったもんでね
やるのはDQNぐらいだったけど、来ないほうが平和で平穏、たまに来ると騒いで屈強な先生達に囲まれて頭叩かれて別室へ連行というミニイベントがあったな

327 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 12:06:48.19 ID:XC6H7szX0.net
>>324
これはあるよ。
公務員とかは基準にして欲しいわ。
もう来てない奴とか普通に居るし。
試験はほぼトップの奴がね。

328 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 12:06:51.49 ID:1t71jmmu0.net
コロナが5類になって咳しながら学校来るやつがいると受験生が嘆いてた
体調悪いやつは休めよ

329 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 12:07:31.43 ID:P88Vhkgo0.net
いや旅行で休んでいいなら、本人が今日ゲームしたいから休むも通るだろ。別にそれで親がいいなら好きにすればいいけどさ。

330 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 12:07:55.54 ID:awPkajIM0.net
社会的な規範を身につけてもらうための基礎習慣って意味もあるのでは?
と思うけどどうなんだろ?

331 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 12:08:03.08 ID:ZuMtEsNo0.net
>>324
これ確かにある

332 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 12:08:59.06 ID:h5URor4S0.net
会社に有給あるみたいに
学校でも評価に影響無い休みがあってもいいのでは?

333 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 12:09:54.16 ID:yryvd0W70.net
40代東京育ちだけど旅行で休む奴毎年必ず複数いたけどな。スキー旅行だ海外旅行だと。だから氷河期はダメなんだなw

334 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 12:10:00.10 ID:ir1LNdBt0.net
>>332
夏休みとか長期休暇があるよね

335 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 12:10:13.43 ID:ZuMtEsNo0.net
>>330
俺が最初に就職した会社は、新卒入社から数年間皆勤手当二万円があったわ
休まない癖を付ける動機付けにはなった

336 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 12:10:42.01 ID:DGGDBFRq0.net
>>324
確かに立派な資格だな

337 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 12:10:46.27 ID:2rPELxa30.net
サービス業とかなら気持ちはわかるがリーマンでこれだとお察しだよな

338 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 12:11:08.94 ID:hE4U5baz0.net
>>160
会社じゃあるまいし、学校に皆勤賞とか初めて聞いた

339 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 12:11:22.33 ID:ffPUX5+K0.net
雪が降ると学校休んでスキー行ってたやつが居た

340 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 12:12:01.07 ID:luwXmaD40.net
>>1
家族旅行に学校休ませるのはあり って言うのはわかるが
その対応がダメだね。なんかゼロイチしか考えられないのかな。
皆勤賞廃止ではなく、継続して、家族と過ごしたで賞を新設するとかだな。
家族で旅行のために休むのは悪くないけど皆勤賞は皆勤賞で残しておくべきだと思う。
なくす必要なんてないだろ

341 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 12:12:09.24 ID:J6A8LAe80.net
俺も喘息児童でしょっちゅう休んでたが
授業についていけなくなった事なんて無いぞ
今の喘息の子はいい薬が有って幸せだな
旅行なんかも懸念せずに行ける

342 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 12:12:18.73 ID:LAXWFp6O0.net
百姓根性は日本の伝統文化やもんな笑
これを変えるのはなかなか大変

343 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 12:12:33.22 ID:rZpABVHo0.net
>>116
だな

当時はF1ブーム真っ盛りでテレビ中継もあったのよ

344 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 12:12:48.93 ID:hE4U5baz0.net
>>318
メリットがあるとすれば、進学するときの推薦にちょっとだけ有利になるかも知れない、くらいじゃね?

345 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 12:13:32.67 ID:giuOpCtN0.net
学校休んでも野球部の監督恐かったから部活は行ってた 

346 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 12:13:50.16 ID:oTZr/E7P0.net
>>336
まあでも、資格化しちゃうと40度の高熱でも皆勤賞欲しさに無理矢理登校しちゃう問題があるから、病気とかやむを得ない理由があれば休みとカウントしない温情もあってほしいね
まぁ俺が知らんだけであるのかも知れんけど

347 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 12:16:05.73 ID:0LTfMbEJ0.net
、弁当作れない親もいるんだから遠足での弁当を廃止しろみたいな言い分

348 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 12:18:42.80 ID:rZpABVHo0.net
>>254
海上自衛隊の艦艇乗組員は事実上年休なし
ドック入りしてる時にまとめて休みが取れるけど

349 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 12:19:00.46 ID:2rPELxa30.net
>>347
運動会の団欒弁当文化は無くなったな

350 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 12:19:51.07 ID:ZuMtEsNo0.net
>>349
親もめんどいし、今のシステムでいいよ

351 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 12:23:13.40 ID:IhE4w8FJ0.net
>>349
日曜働いてる家庭もあるから、これはよい

352 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 12:23:34.52 ID:+IHOGmXg0.net
皆勤賞の人って子供ながら自分の体調や時間管理が出来てるから、それは盛大に表彰していいんでないの

353 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 12:23:53.17 ID:kLBv7XTd0.net
なんか、今の時代って色々
ぬるいねぇ

嫌になるわ
昔はもっと大変だったのに

354 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 12:23:59.87 ID:IhE4w8FJ0.net
逆に言うと、皆勤賞しか取れない生徒はどーすんだ?w

355 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 12:24:43.03 ID:Kic5CPkV0.net
じゃあ全部の賞を廃止にしましょうかw

356 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 12:25:08.49 ID:Id5a5YEx0.net
>>354
一箇所にとどまれず勝手に教室を出ていく子に比べればマシな人生を送れるんじゃない?

357 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 12:25:22.07 ID:kLBv7XTd0.net
昭和みたいに必死にがむしゃらに勉強して
働かないから日本って遅れてしまったのかな

残業だってたいしてやらせないし

358 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 12:25:45.42 ID:IhE4w8FJ0.net
>>353
ほんと
昭和にタイムスリップしたら3日保つかな
そんなフィクション書けそうだわ

359 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 12:26:03.95 ID:qxsRIrfq0.net
義務教育だからイエローストーンに行こうがヨセミテに行こうが学校は休ませた事ない。俺が学校の休みに合わせてきた。
まともな大人なら仕事の都合を調整しろ。出来ない奴は無能。

360 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 12:26:42.58 ID:IhE4w8FJ0.net
>>355
卒業証書も廃止でw

361 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 12:27:14.62 ID:kLBv7XTd0.net
>>141
昔、学校休んで親と大阪万博行ったわ
思い出ってほどじゃないけど
なんか普通の旅行と違うから印象に残ってる

362 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 12:27:23.47 ID:uivqDgF10.net
平日休みの学校って作れないのかな

363 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 12:27:29.27 ID:mU3300gy0.net
ディズニー行ったら平日だったのに結構子供いたわ

364 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 12:27:37.10 ID:n06THxk50.net
学校は休むと前の授業のつながりが分からなくなるからな
連続ドラマの間の1話を見逃す感じになる
そういう欠点があるから皆勤しろということだろうけど
皆勤もできるとは限らないしな

365 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 12:28:46.37 ID:lswbNaea0.net
歌のテストとか持久走があるときに必ず休むやつとか週1ぐらいのペースで休むやつがいるから休む=悪の認識があるわけで、何でも無いときに休むのは別になんとも思われんでしょ

366 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 12:29:10.73 ID:3dSA4IVz0.net
昔は土曜日も半ドンで、完全に休めるのは日曜日ぐらいだったんだよな。
それでも満足できたのは、娯楽が少なくて家に居てもやることが無かったからだと思う。

367 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 12:29:25.27 ID:kxdI5PWO0.net
>>357
残業しまくっても生産性が低い日本

368 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 12:29:37.61 ID:mU3300gy0.net
>>362
作って何かメリットあるの?

369 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 12:29:42.81 ID:4oTBtrFP0.net
近所の子は月に3日は学校休んで旅行行ったりしてるわ
同級生には本人には言わないがかげで休みすぎって言われているみたいだけど
年に1度や2度ならいいと思うけど

370 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 12:29:48.95 ID:fYK5F6cD0.net
>>2
俺の年になるとこんな盾持ってても死んだら持っていけないしな

371 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 12:29:59.05 ID:jMruAwrt0.net
>>346
元々出席停止扱いのインフルとかは皆勤賞に影響しなかったが

372 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 12:30:24.76 ID:n5h+H5my0.net
>>366
家で遊ぶより外で遊んだほうが楽しいからな
逆に今の子が可哀想だ

373 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 12:30:36.91 ID:+IHOGmXg0.net
>>354
自分が学生時代、皆勤賞取った人の顔ぶれ思い出すとちゃらんぽらんみたいなのいなかったな

遅刻無断欠勤しまくりなのに仕事出来る人とか、振り返っても出てこんな

374 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 12:31:00.21 ID:47UpuXyY0.net
いやぁ
学校って言っても
英語ネイティブに話せない教師が多過ぎる。

375 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 12:31:47.73 ID:kpgA+Ipe0.net
>>127
そんな理由有ったら1の投稿はされないだろ
元ネタに沿った話しないと…

376 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 12:31:51.35 ID:U2xQ+Hp+0.net
義務教育に有休休暇みたいなの取り入れたら?
旅行もその範囲で行けばいい
無断休みが続くと留年

377 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 12:32:09.16 ID:cRca4L3P0.net
>>349
アホの意見なんて聞き入れる必要ないのにな

378 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 12:32:13.62 ID:qxsRIrfq0.net
しかし今時はクラスに4〜5人は不登校や別室登校がいるんだとな。何が原因かわからんが大変だな。

379 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 12:32:50.76 ID:HevhmJQt0.net
うちは不登校だったから
ズル休みって概念のせいで親子共に苦しんだわ
ここの皆様のおっしゃることは痛いほど同意できるのだけど自分の時代とは何もかも違いすぎてね

380 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 12:33:02.84 ID:Hh1rOqK70.net
異常性に気付けないやつは共産に染まってるか言葉尻でコロッと騙されるタイプだな
皆んなでおてて繋いで一等賞
しかしその実態は個性や文化の否定と相互監視社会への布石

381 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 12:33:09.95 ID:n5h+H5my0.net
俺が学生の時なんか不登校なんかいなかったけどな
今はガキは馬鹿じゃないの?
スマホばっかやってるから
人間関係が構築されないんだよ

382 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 12:33:40.97 ID:uivqDgF10.net
そうだ年中無休で授業やってる学校作ったらどうだろう
で、その中から週に二回自分で選んで休めるの

383 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 12:34:08.95 ID:B/DkXnGe0.net
土日が休みの業種ばかりじゃないしな
そういう家庭の子が家族旅行にも行けないのは可哀想だからいいんじゃない
20年前にも普通にいたぞ

384 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 12:34:26.51 ID:jAThGGWU0.net
>>374
have をヒャブって発音する爺さん教師いて。職員室で英語教師できてたアメリカ人と英語で話して笑ってたら爺さん気がついたらしくこっちじっと睨んでたことあるw

いい思い出

385 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 12:34:44.08 ID:M7ofywsd0.net
>>5
コロナでも戦争でも疑問なく政府の言う事聞くように仕込んでおかんとならんのやろ

386 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 12:34:57.15 ID:n5h+H5my0.net
今や物価高で旅行すら難しくなってるからな
日本が良かった時代はとっくに終わってる

387 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 12:35:02.66 ID:xkYD3eOu0.net
インフルエンザでもお構いなしに学校行ったら全学年が休校になったで

388 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 12:35:17.83 ID:YyXA7XeX0.net
小中高と皆勤賞なんてなかったぞ
そんなんあるの田舎だけじゃね?

389 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 12:35:58.12 ID:n5h+H5my0.net
皆勤賞なんか職場とラジオ体操ぐらいしかなかったけどな

390 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 12:36:02.19 ID:b5Q+zas10.net
>>363
ディズニーランドに行くから公欠にしてくれって言ってきた親に先生がやんわり他の理由でって言ったら
なんで私が嘘を言わなきゃいけないんだ!あんたがうまいこと理由つけろってキレられたそうな

自分は?を言いたくないが人には嘘をつけよってダブスタ

391 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 12:37:19.94 ID:ovlDWJRf0.net
午後から体調良くなったのでコンビニに行ったらクラスメイトに出くわして
翌日、「仮病だ!!」と騒がれたりしたっけ

392 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 12:38:37.75 ID:n5h+H5my0.net
1985年に阪神の日本シリーズ出たときクラスの数人はなぜか休んでたな

393 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 12:39:01.17 ID:scs+loji0.net
学校気軽に休むヤツが社会に出てから毎日真面目に働ける訳がない
嫌な事辛い事苦しい事面倒くさい事があればすぐに休んでそのうちフェードアウトするよ

394 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 12:39:25.79 ID:HQMzHqqy0.net
>>2
進学とか就職で評価されるとかないの?

395 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 12:39:37.40 ID:f6q0k7ew0.net
>>373
小中高と皆勤賞だったけど、社会人になったら遅刻しまくりな俺みたいのもいる
有給も残さず使い切るしな

396 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 12:40:18.28 ID:qxsRIrfq0.net
普通に育てたら子供なんて学校休みたいなんて言わないけどな。
大学生になっても喜んで行ってるわ。

397 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 12:41:14.10 ID:hE4U5baz0.net
>>374
「ズームイン朝」のアントンウィッキーさんを見て、大急ぎで逃げ出した英語教師がいたとかww

398 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 12:41:18.93 ID:YEPVVIg10.net
今なら毎日休まず学校に来るとか家にいられない理由でもあるのかと児相案件になるんじゃないか

399 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 12:41:51.23 ID:7Z5eoKS30.net
こうやって堕落してくのか

400 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 12:42:27.05 ID:UfRSGweG0.net
正直者が馬鹿をみる世の中を推奨する教育

401 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 12:42:28.94 ID:lx8n13zf0.net
この前平日に有給取ってキャンプ行ったら子連れが何組か来てたな
羨ましいね
俺がガキの頃はそんなの言語道断だったけどな

402 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 12:43:04.59 ID:b0bhb/mt0.net
カリキュラム達成制度にしたらええ
アホに合わせるよりもアホは小学生から留年でいい

403 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 12:43:18.15 ID:Q0D6Ftkb0.net
>>393
関係ねーよw

404 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 12:43:28.64 ID:ar5JHcYr0.net
50代だけど自分が小房の頃でも
旅行を理由にGW中の平日も休んでるの居たぞ
まー当時としては珍しくはあった
だから皆んな「へーそういうので休んでいいんだ」と口を揃えた

405 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 12:43:45.22 ID:tELCMrlY0.net
昔風邪ひいてるのに学校きて、まわりにウィルス撒き散らして皆勤賞で威張ってるやついたけど医者の意見を聞きたい

406 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 12:44:02.62 ID:CVYnr3Ka0.net
学校や警察や政府やら
お上が言うことなんて何も正しくないって
みんな知っちゃったんだから当たり前だわ

407 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 12:44:16.90 ID:m9R6HnFG0.net
くだらないわ。日本人てまだこんなことで悩んでんの?

408 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 12:44:19.36 ID:6/sX6bof0.net
たいした理由もなく子供は子供を叩くからな
休んでもいいとはじめから教えることはいいこと

409 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 12:44:22.97 ID:n4KNT6hg0.net
中学卒業まで家族旅行着いてったがうちの親両方とも不規則勤務だったからいつもシーズンオフに休んで旅行に行ってたわ
中学の授業なんて塾行ってたからやる必要なかったし部活と飯と遊びに行ってるようなもんだった

410 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 12:44:49.85 ID:HT3WwsSw0.net
>>65
お前みたいに社会の仕組みの意味と目的を自分の頭で考えられない奴になるわけか🤣

411 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 12:45:26.07 ID:cRca4L3P0.net
>>390
休むのは好きなすりゃいいけど公欠にしろはさすがにアホだろ

412 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 12:45:35.49 ID:6/sX6bof0.net
>>407
言われな何もできんのか!って思うよね

413 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 12:45:40.48 ID:wHHiv9I10.net
個人的にはたまに家族旅行で休むのは無しではない
ただし授業抜けた分のリカバリーは生徒と親ち責任がある
先生がフォローは話が別
後、皆勤賞は辞めなくてもいいのにね
休んでも良いことと毎日来れたことを褒めることは棲み分けできる
家庭の事情とかで旅行いけない子にも違うベクトルの目標があってもいい

414 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 12:45:53.52 ID:HT3WwsSw0.net
>>90
これ

415 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 12:46:22.37 ID:bUfFYh+d0.net
家族で旅行に行くのは別に好きにすりゃ良いけど、休まずに学校に通った子のための皆勤賞を無くすのは話が違うんじゃね?

416 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 12:46:27.73 ID:tELCMrlY0.net
旅行いくなら閑散期間に行きたいから賛成、分散になっていいじゃん

417 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 12:47:01.05 ID:n5h+H5my0.net
学校って一日休むだけで
話題についていけなくなるんよ

418 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 12:47:06.74 ID:qc7Plnf90.net
>>1
旅費の安上がりな平日じゃないと底辺親子は外出できないからなw

419 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 12:47:43.29 ID:sTn/4txF0.net
親が有給取りづらいのが悪いんじゃ?
子供のせいにしちゃいけないが基本は子供が休みの時だわな
あくまでも基本な

420 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 12:47:59.14 ID:XC6H7szX0.net
>>411
> >>390
> 休むのは好きなすりゃいいけど公欠にしろはさすがにアホだろ

コレな。
語学の為にホームステイさせます(2週間)、と同じ扱いは無いよな。

421 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 12:48:14.97 ID:IKpMTNk20.net
休むことが悪ってブルーカラーの発想だからな
確かに日本ではホワイトカラーの労働もブルーカラーの発想でやってる

422 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 12:48:18.72 ID:tELCMrlY0.net
いじめは少なくなりそうじゃない、休むのが当たり前なれば

423 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 12:48:27.43 ID:hfFmKPvx0.net
>>405
ほんとこれ、撒き散らすタイプと人手がかかる病気なら素直に休んでくれたほうがいいよね
てか小学校から有給休暇的な制度いれてたらおもろいかもなw

424 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 12:49:31.58 ID:UblUAVtQ0.net
皆勤賞はやめたほうが良い
何の意味もない

425 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 12:49:32.58 ID:c9MzGXIh0.net
家族旅行を理由に欠席は昔の時代でもやる人はやってたなあ
海外旅行で半月休んでた子とか羨ましかった
まあ>1みたいに土日祝に休みとれない職業ならしょうがないし別に良いわな

426 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 12:50:21.22 ID:ZkJTYYvy0.net
個人ごとの差を一切認めず、休みは全員共通ってのが
画一主義すぎて気持ち悪い

ブラック企業でも有給の概念ぐらいはあるのに

427 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 12:50:22.20 ID:esc5/1UJ0.net
>>415
だよね

428 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 12:50:29.95 ID:NR97sh150.net
高校時代まわりが何日か休んだ中
皆勤賞というものはないけど
休まなかったので褒められた
内申書も良くつけてくれたみたい

429 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 12:50:35.54 ID:s0zK7Oeg0.net
仕事してる感で満足する感覚の助長になってるような気がしなくもないな

430 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 12:51:21.28 ID:UBR1rzTZ0.net
もらえる賞が皆勤賞くらいしかない生徒は何も無しになるな

431 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 12:51:34.26 ID:tHmQo/He0.net
同級生が仕出し料理屋やってて土日も休めなくて平日に1日だけ休みもらって家族旅行行ってた。そんときは担任の先生がフォローしてたわ。
うちも店屋やってて休めなかったから気持ちはわかる。皆勤は偉いと思うけどでもそうやって働く親の姿を子どもながらに学んだわ

432 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 12:52:09.32 ID:V4HKTEfL0.net
勉強できる子は学校を休んでも問題なく勉強についていけるので旅行で休んでも問題ありません。勉強が出来ない子は旅行に行っても行かなくても勉強についていけないので旅行のために学校を休んでも問題ありません。

433 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 12:52:38.04 ID:Pzixjp3H0.net
二十年前でも家族旅行で欠席はいたし皆勤賞狙う奴なんか居なかったぞ
実際体育館で表彰される奴見た事なかった

434 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 12:53:36.19 ID:tELCMrlY0.net
たまに38度とかあってもくるやついるじゃん、絶対なんかだよ

435 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 12:55:06.57 ID:i1v8QXAg0.net
>>393
休みがちな奴は学校もサボりがち
聞き取りすると大体そう

436 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 12:56:03.69 ID:lHuPVy8L0.net
>>415
皆勤賞のために休まずに学校行くのが目的になるのはどうなんだろう

437 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 12:56:08.49 ID:sniwHN2e0.net
思い出で飯が食えるのか?
旅行は娯楽
目先の遊びの誘惑に負ける馬鹿

438 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 12:56:12.38 ID:lHuPVy8L0.net
>>415
休まずに学校行くのが目的になるのはどうなんだろう

439 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 12:56:49.71 ID:CkM/XDrA0.net
皆勤賞なんかただの足かせだろ。
具合が悪い日は無理して学校にいくなよ。

440 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 12:57:22.13 ID:jrR5NVJW0.net
俺も旅行ごときで学校を休むのは言語道断!と思ってたくちだけど
いざ小学生の子を持つ親となった今では少し意識が変わってる


今、土日とか長期休みに旅行やホテルを予約しようとしても
アホみたいに高いし、そもそも満席ばかり

「じゃあ半年前から計画すれば?」とか言われそうだけど仕事の予定なんて2週間先はわからない人が多くないか?

結果的に金土、とか日月とか・・休みをかまして平日一日だけ休む家族旅行になってしまう

441 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 12:57:52.12 ID:n4KNT6hg0.net
>>415
皆勤賞って本末転倒感がすごくない?

442 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 12:58:18.21 ID:znJDDxPc0.net
旅行を理由にするって本気かよ

夏休みとかの長期休暇の時に旅行すればいいだけの話だろ

443 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 12:58:49.98 ID:SLTPck9J0.net
>>324
履歴書にそんなのしか書けない奴ならブラック企業に大好評だろうwww

444 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 12:59:05.78 ID:IqrtD9l70.net
俺なんて小学校で皆勤賞のはずが、何故か貰えずに終わったからね
何のために6年間休まず通ったのか…

445 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 12:59:06.76 ID:/Yj6/X0H0.net
別に皆勤賞無くさなくてもいいんじゃないの?
無理してまで狙うようなものではないけど、とれたら嬉しいものだとは思うよ

446 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 12:59:13.24 ID:n4KNT6hg0.net
>>442
ウチは親父が新幹線運転士母親看護師で長期休暇なんて概念がなかったんだわ

447 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 12:59:30.32 ID:O/KdkpQk0.net
>>437
旅行を娯楽と言うのは浅はかだね
旅先でしか体験出来ないこと学べないことたくさんあるから

448 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 12:59:42.09 ID:cRca4L3P0.net
>>438
何が問題なの?

449 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 12:59:44.54 ID:pG9UISHt0.net
気軽に休むようになるな
日本はもう終わりだ

450 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 13:00:22.09 ID:lwPEnMcK0.net
>>85
なーにどうせ社会に出ても1ミリも役に立たん事だわ

451 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 13:00:32.80 ID:dK8JjhU80.net
皆勤賞を目標に頑張ってる子もいるんだろうから、それはそれで評価しろよ。
わざわざ無くす必要もなかろう。

452 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 13:01:04.23 ID:/Yj6/X0H0.net
>>444
校長や担任気がきかないよな
特別に賞状の一枚でもあげればいいのに


中学までは結構休みがちだったけど、実は俺は高校で貰えたよ

453 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 13:01:21.65 ID:+BlrKZrM0.net
>>438
社会に出たら地震でも台風でも出勤しようとするじゃん?アレの為じゃないかな。

454 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 13:01:21.64 ID:CkM/XDrA0.net
>>449
大人になったらそうはいかなくなるのだから、子供のうちは楽にさせたれよ。

455 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 13:01:29.70 ID:O/KdkpQk0.net
>>448
皆勤賞の為に体調悪いのに無理して学校に行く必要ないよね
皆勤賞のために家族旅行を諦めて学校に行く必要ないよね

456 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 13:01:31.82 ID:TQkFaasE0.net
皆勤賞のために風邪コロナインフルかかっても出ていって保健室直行すればいいやろみたいな親がいなくなれば学級閉鎖なんかだいぶなくなる

457 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 13:01:36.45 ID:8pQqR44g0.net
運動部のやつがよく公休とかいって休んでるのはいいのか?

458 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 13:01:46.58 ID:Hm7afwEJ0.net
一年中半袖とか?

459 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 13:01:56.86 ID:tELCMrlY0.net
共働きだとこれは困る傾向だろうね

460 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 13:02:03.45 ID:GTBJY3im0.net
皆勤賞とかそもそも馬鹿が考えた仕組み
来ることが目的になってるようだから今の日本を代表する生産性の悪い馬鹿が排出されてる
身近な例だと出社するやつが仕事やってる気になってるのが典型的な馬鹿な

461 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 13:02:10.53 ID:BCtCYBd30.net
皆勤賞とかそもそも馬鹿が考えた仕組み
来ることが目的になってるようだから今の日本を代表する生産性の悪い馬鹿が排出されてる
身近な例だと出社するやつが仕事やってる気になってるのが典型的な馬鹿な

462 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 13:02:19.56 ID:/Yj6/X0H0.net
>>450
学校の授業はそこまでセコくねぇよ
ただ1日休んだ程度で人生壊れるほどすごくもないのは同意

463 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 13:02:35.65 ID:yqyY5OAU0.net
>>451
腹痛や風邪気味で学校に来られても迷惑だろ

464 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 13:02:39.73 ID:D0+hLqYx0.net
べつに結果さえ残せばよくね?

465 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 13:02:44.36 ID:CkM/XDrA0.net
>>457
大会は学校行事だからな。

466 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 13:03:09.75 ID:YTNqxsqY0.net
今夜はお前と皆勤賞

467 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 13:03:31.10 ID:iANcHD7I0.net
>>85塾で勉強させてんだろう。

468 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 13:03:36.89 ID:Jq10o4TO0.net
そもそも、皆勤賞って話と

ズルしてでも、皆勤賞貰いたい

って二つの話が、混乱

469 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 13:03:37.29 ID:n4KNT6hg0.net
皆勤賞狙いのやつが学級閉鎖とかの原因なんじゃねえの?
ニュース見るたびいつも思う

470 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 13:03:49.57 ID:VHkmpEED0.net
ほんとこれ子供の頃から異様だと思ってた
こういうのがルールは絶対だの生活保護は許さないだのに繋がっていくんだよな

471 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 13:04:13.97 ID:c9MzGXIh0.net
>>449
大人でも有給休暇とって年20日分は平日に普通に休むんだから子供時代に休むのに何か問題でも?
今は年間で最低5日取らないとアウトで人事に怒られる世の中なんだし

472 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 13:05:12.86 ID:Jq10o4TO0.net
>>470
ちょっと、良く分からない

473 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 13:05:55.10 ID:oajia2wS0.net
皆勤賞が目的になるからな
体調が悪くても遅刻して早退した奴いたし

474 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 13:06:13.65 ID:xY8FPQW/0.net
80年代はやたら会社の社員海外旅行で家族随伴で休む人いたな

475 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 13:06:25.60 ID:ozT/+D5X0.net
>>455
皆勤賞欲しいから体調管理をしっかりするのはいいことだろ。それでも体調崩して休むことになった時は皆勤賞諦めるしかない。それを説得するのも親の役目。旅行行きたいなら皆勤賞諦めるしかない。自分(の子供)が取れそうにない賞は無くせってのは明らかにやりすぎ。

476 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 13:06:27.53 ID:SLTPck9J0.net
皆勤賞なんて狙ってるやついるのか?

477 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 13:06:42.55 ID:mpSI0ohL0.net
逆に勤勉な無能って一番タチのわるい人間あぶりだせるようになるんじゃねえかな
本人はひたすら真面目って思い込んでる阿呆の

478 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 13:06:44.61 ID:QVTfry9A0.net
皆勤賞目的で、インフルエンザなのに登校する奴いて迷惑だった

479 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 13:06:44.99 ID:Jq10o4TO0.net
>>474
で?

480 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 13:07:16.25 ID:8pQqR44g0.net
>>476
就職に有利だからな

481 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 13:07:22.39 ID:CkM/XDrA0.net
>>476
それしか取り柄のないひともいるのです。

482 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 13:07:22.45 ID:HsbkgZ7a0.net
かまへんかまへん
どんどん休んだらええんや
わしも子供の時にディズニーランド行くし休んだ
あとあれや、スーパーマリオが発売された時に予約してたから休んで買いに行ったで
みんなが学校で勉強してる中、わしは家でファミコン三昧や

483 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 13:07:32.65 ID:dK8JjhU80.net
>>471
子供には夏休みとか冬休みがあるけどな。
知らないのかもしれないが。

484 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 13:07:49.06 ID:9QlEvWaS0.net
>>1
出席日数とか関係なくテスト一発で進級決めれば良いだけ

485 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 13:08:00.21 ID:uhJjuxqr0.net
皆勤賞とかいう社畜精神植え付けなくていいよ

486 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 13:08:02.35 ID:V5Y2I+8U0.net
平日休みの問題ってやつな

487 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 13:08:10.25 ID:Jq10o4TO0.net
>>477

> 逆に勤勉な無能って一番タチのわるい人間

それはそれで、乱暴な決め付けのように思う

488 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 13:08:11.58 ID:FPUWyZTL0.net
緩めると今度はどこまで緩めれば良いのかの着地点がわからなくなるな

489 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 13:08:26.34 ID:y9shQSzJ0.net
親が有給取れよ

490 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 13:08:30.08 ID:ozT/+D5X0.net
>>482
こういうのみるとやっぱり安易に休むのはダメなのかなって思うよね

491 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 13:08:43.22 ID:CkM/XDrA0.net
>>484
義務教育には留年がないから、そのテストでアウトなら除籍になるぞ(笑)

492 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 13:09:02.88 ID:s0zK7Oeg0.net
継続は力という言葉もあるしマイナスばかりでもないと思うが
それを皆勤賞という形で奨励する必然性もないだろうな

493 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 13:09:15.99 ID:ozT/+D5X0.net
>>489
自分が休めないから子供に休ませるって結局ただの自己中なんだよね

494 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 13:09:29.39 ID:CkM/XDrA0.net
>>490
個人の自由じゃないの。

495 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 13:10:02.04 ID:Id5a5YEx0.net
>>360
賞じゃないけど

496 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 13:10:21.68 ID:CkM/XDrA0.net
>>493
じゃあ親だけで旅行いってくるわー(笑)

497 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 13:10:52.46 ID:O/KdkpQk0.net
>>475
皆勤賞を貰うのが目的になって学校に行くのは違うよね
休まずに学校行くのが偉いみたいのいらんわw

498 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 13:11:13.12 ID:3IcQXuak0.net
>>403
大いに関係ありだ間抜けゆとりZ

499 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 13:11:18.46 ID:n5VHFihU0.net
うちの子は休んで遊びに行こうって言ったらヤダって答えたよ。学校楽しいんだと。授業飛んじゃうのもやなんだと。
旅行やったー!っていう子は休めばいいと思う。

500 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 13:11:41.32 ID:FPUWyZTL0.net
>>494
自由なら今でも自由だろう
自由に休んだ結果、内申を悪くつけるのも教師の自由
自分の行動の結果、悪い結果を受け入れられないのはただのワガママ

501 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 13:12:29.55 ID:CkM/XDrA0.net
>>500
皆勤賞なんて内申点にほとんど影響ないよ。

502 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 13:12:29.84 ID:JQIV/CtX0.net
不登校は悪ではないが
そういう時代で片付けていいものか

503 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 13:13:24.36 ID:c9MzGXIh0.net
>>483
ああ確かに忘れてたw
盆休みや正月休み、GW休みはあるけどヴァカンス並みの長期休暇は社会人には無かったな

504 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 13:13:26.02 ID:n4KNT6hg0.net
>>498
氷河期おじは今何してるんだい?

505 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 13:13:53.49 ID:cRca4L3P0.net
>>497
じゃあ自分が皆勤賞狙わなきゃいいだけ。皆勤賞欲しくて頑張ってたり皆勤賞取って喜んでる子に対して「そんなん意味ないよねw」って否定する必要はない。

506 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 13:14:48.38 ID:TbJLSBMt0.net
>>496
欧米は普通にあるあるだね
子供休ませて旅行もある
むしろ学校側が家庭円満推奨するくらい

学校至上主義が不登校児を生むんじゃない?

507 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 13:15:06.74 ID:3M0ZGmNK0.net
>>478
インフルエンザは学校指定感染症だから完治するまで
「欠席」ではなく「出席停止」になる
それが事実だとしたら学校と親が悪い

508 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 13:15:09.87 ID:CkM/XDrA0.net
>>505
だからそれが足かせになってないか?って話でしょ。
別に皆勤賞の人を馬鹿にしてるんじゃないんだよ。

509 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 13:15:20.04 ID:bQFQ2oJL0.net
お前らみたいな友達いないネット豚陰キャはそら学校楽しくなかったろうなw

510 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 13:15:30.61 ID:pG9UISHt0.net
>>471
日本はそんなだから中国に経済でも科学技術でも負けたんだよ

511 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 13:17:19.57 ID:CkM/XDrA0.net
>>506
前半は禿同だな。

不登校児は遊んで休んでるのと精神的なものを抱えてる子がいるからなんともな。

512 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 13:17:26.75 ID:a9N22eVC0.net
学生時代から慣れておかないと社会に出て這ってでも出社精神について行けないぞ

513 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 13:18:04.43 ID:O/KdkpQk0.net
>>505
実際に皆勤賞があることによって学校を休むことは悪と感じる人がいるでしょ

514 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 13:18:12.91 ID:znJDDxPc0.net
>>446
いや、子供の夏休みとか冬休みっていういみだよ
親の職業の都合は頑張ってつければいいさ

515 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 13:18:16.04 ID:CkM/XDrA0.net
>>510
おやおや。間もなく日本から半導体装置とかの支那への輸出が禁止になるけど大丈夫そうだな(笑)

516 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 13:18:40.49 ID:tuzszn6u0.net
皆勤できるって一つの立派な能力だよ
健康で継続力もあり

517 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 13:19:18.07 ID:yxb75ifM0.net
普通のガキは親と旅行より学校の友達を選ぶ

518 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 13:19:32.25 ID:Use3SGqY0.net
学校なんて保護者が認めてるなら特段の理由が無くても休んでいいでしょ

519 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 13:19:33.90 ID:dK8JjhU80.net
>>508
明らかに馬鹿にしているようだが?
>>481

520 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 13:19:49.40 ID:uhJjuxqr0.net
皆勤賞なんて無能な働き者の証拠でしかな

こういうやつらが大人になって進次郎みたいになる

521 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 13:19:53.52 ID:CkM/XDrA0.net
>>516
それがさ、皆勤賞になるために熱があってヘロヘロなのに学校に行く人がいるんだわ。

今でいうクラスターになるな。

522 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 13:20:49.71 ID:CkM/XDrA0.net
>>519
他のいいところをみつけるのも勉学の1つだろ。
皆勤賞にとらわれすぎなんだよ。

523 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 13:22:27.11 ID:RUNqZkxI0.net
奴隷賞だと言って当時バカにしてた賞じゃん

524 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 13:24:08.45 ID:c/apgZ3L0.net
休む事による不都合を学校に押し付けなきゃ別に文句言わんよ
一度台風で危ないと言うことで休んだ事があったが、その次の数学がかなり難解になった。
一つの概念が抜ける事が致命的になる事は普通にある

525 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 13:24:57.71 ID:tELCMrlY0.net
皆勤賞のなにが偉いの?

526 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 13:25:07.58 ID:IqrtD9l70.net
>>442
気が利かないって言うか
学校に皆勤賞の子を表彰する制度はあったのに、何故か貰えなかったんだよ
皆勤賞なんて誰もいないと決めつけていたんじゃないかと思う

527 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 13:25:28.31 ID:/ZPUljkS0.net
平日に子連れでディズニーランド行ってる家族が今月2つもあるわ
うちは社畜だから無理。みんな優雅だなと思う

528 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 13:25:38.07 ID:Id5a5YEx0.net
>>525
ギネス記録保持者って何が偉いと思う?

529 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 13:26:10.60 ID:RUNqZkxI0.net
>>525
未来の素晴らしい奴隷や

530 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 13:26:11.80 ID:CkM/XDrA0.net
>>527
毎月カウントしてるの?

531 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 13:26:20.27 ID:Yzwd1vuX0.net
一年に数回だから
数日休むだけだから
家族の思い出作りの方が重要だから

そう思っているのは親だけで
親のエゴなんじゃないかなぁと思うの

532 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 13:27:30.34 ID:uhJjuxqr0.net
皆勤賞なんてやってるから窓際中年無能平社員だらけになって衰退するんてすわ
家庭に居場所ないからって無駄に出社してくる

533 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 13:27:31.51 ID:cRca4L3P0.net
>>521
それは単なる親の指導力不足

534 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 13:27:39.95 ID:CkM/XDrA0.net
>>531
子供が行きたくないっていうなら中止にするでしょ。
それでも無理矢理連れてくならその親が悪いよ。

535 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 13:28:26.66 ID:mdsMPRk30.net
>>1
家族で海外旅行に行くので学校休みまーす
いまはこれが普通らしいな

536 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 13:28:27.41 ID:CkM/XDrA0.net
>>533
指導力がよかったら皆勤賞じゃなくなっちゃうよね。
あーあ、せっかくの皆勤賞なのに。

537 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 13:28:31.99 ID:tELCMrlY0.net
一年の何分の一くればいいとかにすればいいじゃん

538 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 13:29:01.27 ID:znJDDxPc0.net
>>525
皆勤の必要はないけど勤務する通学するというのは社会的に推奨されるべき行為でしょ

ゆたぼんみたいなのが量産されるのはヤバいだろ

539 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 13:29:42.56 ID:ZVcfbHH50.net
GW仕事だったから代休取って子ども1日休ませてディズニー行ったわ、空いてて良かった

540 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 13:29:56.12 ID:fKSuRHGI0.net
体調管理を疎かにしてるバカが休んでも許されると都合の良い解釈しそう

541 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 13:29:58.50 ID:O/KdkpQk0.net
>>533
親が皆勤賞にとらわれすぎていて子供を休ませないてあるからな

542 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 13:30:07.85 ID:CkM/XDrA0.net
>>537
それはいいね。
年に20日くらいならセーフにしよう。

543 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 13:30:20.73 ID:ToeyAn890.net
>>22
お前は中卒だからって僻むなよ

544 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 13:30:27.04 ID:0AGCaafs0.net
皆勤賞は意識したこともないけどさ

545 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 13:30:59.46 ID:tELCMrlY0.net
あんまりに無菌にすると身体が弱くなるよ、風邪引くくらいでちょうど良い

546 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 13:31:17.01 ID:RUNqZkxI0.net
長期旅行もいけない下級が取る賞だよ

547 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 13:31:28.47 ID:ZVcfbHH50.net
皆勤賞取ったやつって偉いの?作文コンクールとか剣道の大会優勝とかなら凄いけどさ

548 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 13:32:08.47 ID:rET3M7Zf0.net
いかにも日本人らしい考え方だな

もう何十年も前だが
うちは自営業だったので、社員旅行の時は毎年
「家に誰もいなくなって子供だけになってしまうので子供も休ませて連れて行きます。」って親が学校に連絡して何日も休んでたわ。

549 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 13:32:59.38 ID:/Yj6/X0H0.net
>>548
そういうのはそういうのでいいんじゃないの?

550 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 13:33:32.52 ID:Id5a5YEx0.net
>>547
そいつらもすごいけど別に偉くはないよ

551 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 13:34:12.09 ID:/Yj6/X0H0.net
昔は早飯早グソでも褒められたのに皆勤ぐらい褒めてやれよ

552 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 13:34:29.60 ID:cRca4L3P0.net
>>541
そんな一部のアホの親の為に皆勤賞自体を無くす必要はないだろ

553 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 13:34:39.99 ID:V8t3Jm1w0.net
>>548
別に休んでも全然問題ないし
皆勤したい人いるなら休まなくてもいいし
どっちでも好きに選べばええだけ
誰も強要もしてない

554 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 13:36:10.34 ID:O/E9HPCv0.net
そうやってなんでかんでも甘やかすから
ちょっと嫌なことで小銃発砲するんだよ

555 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 13:36:22.58 ID:RUNqZkxI0.net
言われた事を馬鹿みたいにやる奴隷w
安月給でサビ残でも喜んでるだろw

556 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 13:36:44.44 ID:+e+5wdHU0.net
>>17
だね
自分の子どもがとれないものを他人がとるのは嫌なんだろ
バカみたい

557 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 13:36:57.77 ID:O/KdkpQk0.net
>>552
皆勤賞にとらわれるアホな親や子供が生まれるから不要だと言ってるんだよ

558 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 13:37:33.60 ID:tELCMrlY0.net
皆勤賞ってもらって嬉しいものなの?

559 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 13:38:39.73 ID:CkM/XDrA0.net
>>558
実際に生徒さんがそれをガチで狙ってるケースはある。
そこに何の意味があるのかは本人しかわからない。

560 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 13:38:45.97 ID:lVFWDJar0.net
学校を休むことは
悪で恥でいいのに

うちの子供の中学はクラスの1割近くが不登校
旅行行くと年に数人1週間程休むという有様
マジでな

561 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 13:39:16.53 ID:JQIV/CtX0.net
どれも些細なことだけど
ちょっとくらいいいじゃない
というのが増えているのは気のせいか

市長が公用車で買い物へいく
バスの運転手が制服のまま休憩
首相官邸で忘年会

562 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 13:39:54.52 ID:g5WUGAyu0.net
内申で不利になるリスクを受け入れるならいいんじゃね?

563 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 13:40:37.18 ID:edEfNTYw0.net
>>9
小学校だと一日休んだぐらいで勉強に影響ないと思うけどな
高校生は休むと影響あるけど

564 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 13:41:45.10 ID:cRca4L3P0.net
>>557
かけっこの順位不要論と同じってことね

565 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 13:41:52.13 ID:JNN7R1br0.net
学校の方が大事

566 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 13:41:52.90 ID:tELCMrlY0.net
>>562
その内申も問題よな、正直に熱があって周りに迷惑かけるから休む人が不利になる

567 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 13:42:10.81 ID:4EG9TuYT0.net
同級生が卒業式の前日に遅刻して皆勤賞のがしてたわ

568 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 13:43:55.10 ID:5kFsJBak0.net
昔はクラス目標とかによくあった
自然に距離的な班ができて
集団登校 
事前の連絡とか
社会人としての当たり前が生まれた 

今は我儘ばかり
だから自衛隊殺人とか起きる

569 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 13:44:05.66 ID:IQIzGLKI0.net
旅行じゃなくてもかなり軽薄な理由で気軽に休めるよね
遠足とかもグループ行動のメンバーが気に入らないとかで休んだり、週に必ず1日、2日休む子がクラスに3人くらいはいたりする
昔からいたのか知らんけど確実に休みやすくはなってるよね

570 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 13:44:32.37 ID:Z8XQMewI0.net
中学受験で私立に進学させる予定なら気にしないでガンガン休ませればいいよ。
どうせ高学年になると受験勉強で旅行なんていってられない。

571 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 13:45:30.52 ID:RUNqZkxI0.net
このスレにも下級奴隷が多いのか賛成派がチラホラいるな
かわいそw

572 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 13:46:11.73 ID:PYtTUMk90.net
頑張ることや忍耐の方向性が日本はおかしい
教育からくるのか文化的なものか

573 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 13:46:12.01 ID:xyRHlZrU0.net
皆勤賞があろうが無かろうが
たいした影響はないだろうなー

574 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 13:47:14.20 ID:i1ePhpSD0.net
>>569
先生も勧める
クラスでちょっとトラブった子がいたら担任が親に電話して
明日はお休みして気持ちをリセットしたらどうですか?とか言うらしいよ

575 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 13:47:32.34 ID:9UZ7qFyU0.net
>>9
学校というシステムに問題があるからな
まぁ家庭教師のトライの無料ネット授業みたいに
いつでも見たいときに見れるとかな

576 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 13:47:44.25 ID:IQIzGLKI0.net
>>571
賛成派じゃないんだけど、休んだこと咎めたりするとそのまま不登校とか病んだりして学校側の責任になりかねないので強く言えない現状だね

577 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 13:47:44.39 ID:YXMkuEBk0.net
皆勤賞ってだけでトヨタの下請け工場に受かった人知ってるよ
だけど、給料が低すぎて結局転職した

578 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 13:48:13.86 ID:RoSiVJTa0.net
>>569
昔からいたが増えてるとは思う。家にいても暇じゃないしな

579 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 13:48:19.50 ID:rg9xhT/70.net
問題はノートを貸してもらえる友達がいるかどうかだよ
自分の息子の友人関係把握できてる?
もしそういう友達がいないのなら、その旅行欠席が学習落伍のきっかけになる可能性がある

580 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 13:48:49.21 ID:khOkRxQ80.net
>>572
働いてからは結果だからな

頑張ろうが頑張ろまいが結果を出して
金稼いでくるやつがえらいのよ

581 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 13:48:55.29 ID:jIlYr1K90.net
皆勤賞=元気なバ鹿
これが定着していくのはいい傾向

582 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 13:48:56.89 ID:of4XptwN0.net
天邪鬼を承知でいうと、皆勤賞しかはげみがない子もいるんだよ。

583 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 13:49:08.59 ID:iKqPTwOI0.net
いや学校の思い出の方が大事だよ
学校は小学生6年間中学生3年間高校生3年間大学生4年間大学院7年間しかない
ちなみに高校生以上は留年しなければの話
義務教育は留年がないので小中の9年間しかない
学生生活をは23年間しかない
卒業すると学生ではいられなくなる
この限られた時間は授業時間を1日8時間とすると家族の時間の1/3ほどしかない
社会人になって思うけどもっと勉強しておけばよかったと思うこともあるし
学生時代にあれこれとやっておけばよかったと思う事が多々ある
将来の結婚相手は学生時代にゲットしておくと楽だと思う
社会人になってから恋愛なんて無理

584 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 13:49:59.70 ID:2fehJJLU0.net
別に外野がガヤガヤ言う必要ないだろ
学校毎に生徒と保護者で皆勤賞に関する多数決取って
残すか廃止するか決めればいい
考えは人それぞれ

585 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 13:50:00.80 ID:YXMkuEBk0.net
もちろん工業高校の話

586 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 13:50:02.35 ID:Uyxtj4FU0.net
中学まではほぼ皆勤だったな。一回全校集会で表彰された事がある
高校からはもう義務じゃないって意識があったから普通に休んで好きなことしてた

587 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 13:50:58.89 ID:wU2jXibv0.net
ラクな方へ逃げる子になるよ

588 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 13:51:18.57 ID:RVlqtpOo0.net
>>577
小中高大全部皆勤賞というだけで採用した社員いるけどマジで使えねえ。身体が頑丈なだけだった。

589 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 13:51:37.65 ID:khOkRxQ80.net
>>585
生産系の会社は休むやつはいらないからね
トヨタ関連は10日休むと入社試験で弾かれる

590 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 13:52:53.25 ID:C31EjMVZ0.net
昭和だと皆勤賞のために高熱出ても学校に行くやついた

591 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 13:53:17.11 ID:xyRHlZrU0.net
コレさー子供にもよるからなぁ
皆勤賞を悪認定とかアホらしい話だわ

592 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 13:54:00.64 ID:c/apgZ3L0.net
そもそも教育は子供のためであり、憲法にまで権利として明記しなければ蔑ろにされるものである

という歴史的な経緯が忘れ去られつつあるのが根底にありそう

593 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 13:55:37.29 ID:zrahNkWE0.net
部活の大会で優勝する為に無理な練習して体壊す奴がいるから大会中止しろっていうようなもんだろ

594 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 13:55:47.38 ID:Id5a5YEx0.net
>>585
給料だけで判断するには早計だったと思うよ
会社の将来性によっては20年後結構いい暮らし出来てたかもしれんのに
工業高校卒工場勤務の知り合いは大体でかい家に住んで外車乗り回してるわ
まあ輸出メインとかだと今きついかもしれんけどね

595 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 13:55:57.90 ID:khOkRxQ80.net
というかチャンネルで皆勤のこと言っても
家から出てないような奴しかいないんだから
皆勤なんて全否定だろ

596 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 13:57:35.97 ID:IVmM7sTW0.net
皆勤賞は有ってもいいだろ
方向性が違うだろ

597 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 13:57:46.93 ID:zrahNkWE0.net
>>595
「皆勤賞なんていらない」「旅行で学校休んでも問題ない」なんて事をここの奴らが言っても何の説得力もないよな。

598 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 13:58:14.22 ID:i09d3bKZ0.net
国内やHawaii行ったりして、よく休んでたわ笑

599 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 13:58:15.45 ID:4zyPgoqt0.net
そんなことばっかり言ってるとゆたぼんみたいになっちゃいますよ

600 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 13:58:35.29 ID:jIlYr1K90.net
>>595
大4までやりたいこと見つからないやつがいくのが学校ですから。
それを全出席とかスーパー凡人ですよ

601 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 13:59:24.08 ID:jF2WDIMG0.net
皆勤賞くらいいいだろ
頑張ったやつ褒めろよ
旅行にために休むとか
旅行しないと死ぬの?
親の金で遊んで周りに自慢するだけだろ
イジメられるからやめとけ

602 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 13:59:55.40 ID:9HA2cP4p0.net
やっぱりゆたぼんが正しかったな
学校()なんか行くより家族と日本1周旅行した方が人生において得るものが遥かに多いし
日本中の人と交流した方が将来への道筋も広がる

603 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 14:00:14.40 ID:xyRHlZrU0.net
弱者に配慮して○○を無くしましょう
○○も無くしましょう
二宮金次郎像もいりませんね

このロジックだと学校そのものや、社会も全面否定できる罠

604 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 14:00:25.61 ID:khOkRxQ80.net
>>596
大学行ってないやつが大学いらないとかと同じだろ

会社も新人を雇うのに
新人で何もできないのに休む想定ができる
学校まともに行けないやつなんか
いらないんだけどな

605 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 14:00:43.01 ID:jF2WDIMG0.net
学校サボらせて万博に来いという読売の扇動記事だな

606 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 14:00:49.68 ID:Qj1Vt0WQ0.net
>>601
がんばるなよw
具合悪いのに来られても迷惑なんだよw

607 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 14:00:51.85 ID:wU2jXibv0.net
親の方針だろ
そもそも人の家なんかどうでもいいな

608 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 14:00:55.94 ID:lihefETz0.net
学校が悪
ふざけた家庭は最悪

609 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 14:01:26.63 ID:khOkRxQ80.net
>>597
ないなぁ
仕事サボって書き込んでる 俺の方がマシかもなw

610 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 14:02:40.35 ID:jIlYr1K90.net
旅行休みなんか無理な貧乏家庭
お土産もらえる子もらえない子問題
いろんな次の火種はらんでそうやね

611 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 14:03:38.64 ID:R1DpyomZ0.net
ペットが亡くなった時に小学生の息子の学校を休ませて、火葬場に一緒に行って弔った
学校への連絡は家事都合としたけど、担任教師に本当のことを伝えたら大切なことを学んだねと理解してくれたわ

612 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 14:04:59.03 ID:wU2jXibv0.net
>>611
いい先生だな

613 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 14:05:26.22 ID:xyRHlZrU0.net
そもそも皆勤賞なんてたいした価値ねーんだからさ
アホみたいに悪魔扱いする奴も考えモノ

皆勤賞を取りたければ勝手にとればいいし、休みたければ勝手に安め

614 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 14:07:34.80 ID:Oreh7b2j0.net
通学という物理的な障壁が本当に必要なのか?は、議論に値するな。
それが無くなれば、極端な話、海外の学生とも一緒に学べるようになる。

615 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 14:07:54.59 ID:cRca4L3P0.net
>>613
これな。皆勤賞なんて意味無いと思うなら狙わなきゃいいだけなのに自分が取れないのが悔しいから無くせってワガママ言ってるだけ

616 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 14:08:19.22 ID:ODZc+QyI0.net
ああ、俺も経験あるけど、小学校の授業を休んで家族旅行に出かけることを
なぜか盛大に叩いてるバカがいたな
あれは何だったんだろう

617 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 14:08:44.26 ID:zC1okseL0.net
小中高と皆勤12年の人は医学的に何が違うのかちゃんと見て欲しい
マジで体が丈夫すぎるわ

618 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 14:09:03.65 ID:AMETcuGp0.net
学校なんて休んでOKでしょ
家族旅行の方がよほど良い体験だわ

619 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 14:12:01.89 ID:khOkRxQ80.net
>>614
学校ってオフラインでコミュニケーションを学ぶところだからね

いらないと思えば
行かなきゃいいんじゃない

620 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 14:13:16.25 ID:khOkRxQ80.net
>>618
大人になってから親と行く旅行は
ものすごく大事たぞ

両親にメイドの土産を作ってやれ

621 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 14:14:18.34 ID:Oreh7b2j0.net
>>618
学校主体では無い教育を行ってる家庭なら
学校を休むことは、対して問題無いけど、
社会全体として見た場合は、新自由主義的な
危うさがある。

622 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 14:14:53.67 ID:cRca4L3P0.net
これをゆたぼんが言うと賛同者が激減する

623 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 14:15:02.22 ID:amxDu1pv0.net
旅行とか、親の都合で年間10日やそこら休んだってどうでも良いんじゃ無いか?
もちろん自己責任でね。

会社役員もそうなんだけど
取締役会に何日中何日出席したかが評価される。出れば良いというものでも無い。プロセスより結果を評価しないから日本の生産性は向上しないんだよ。
時間給労働者を目指すなら別だけどね。

624 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 14:15:31.77 ID:wU2jXibv0.net
ギフテッドの子が学校で習うことは馬鹿らしい
とか言ってたけど、勉強を教わるだけの場所ではないのになと思った

625 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 14:16:05.14 ID:Oreh7b2j0.net
>>619
コミュニケーションを学ぶ場という目的を
前提にすれば、通学という物理的な距離による制約がデメリットに成るって話ね。

626 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 14:17:33.01 ID:wU2jXibv0.net
行きたくなければ行かなきゃ良いんでない?
賛同を求めたり押し付けはやめてね

627 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 14:18:59.37 ID:c/apgZ3L0.net
コミュニケーションが口だけだと思ってるなら割と危ない

628 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 14:20:09.28 ID:khOkRxQ80.net
>>625
あー了解

地域もあるからね
うちの地域は 中学校も小学校も遠くて道程1.5km だったわ

629 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 14:20:33.41 ID:w5V1r0dO0.net
高校みたいに最低出席日数設けりゃいい
で、全員出席が必要な日なんかはあらかじめアナウンスしときゃいいよ
あと理解度や成績は自己責任な

630 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 14:22:22.51 ID:7t++R1ar0.net
善とか悪とかって話じゃないでしょ
別に休んだからってペナルティ課してるわけでもないわけで
毎日まじめに学校に来て学問に励んでる学生は評価してあげるべきだよ
立派なことじゃないか
成績だってまじめに取り組んでる奴のほうがいいだろうしね

631 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 14:22:44.96 ID:khOkRxQ80.net
>>627
それは今までリアルにコミュニケーションが取れなかった奴に言うのは酷だろ

ネットのチャットだけでも
俺はコミュニケーションばっちりだ
と思ってんだから

632 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 14:24:02.64 ID:wU2jXibv0.net
誰がどんだけ休もうと関係ないしな
こんなのを問題にするやつがややこしいわ

633 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 14:28:52.77 ID:JQIV/CtX0.net
別のスレに
看護師の採用面接に来ないので連絡したら旅行中だった
というのがあってワラタ

634 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 14:29:53.15 ID:c/apgZ3L0.net
まぁ正しいのか正しくないかは別として、基本的な考え方である憲法には教育を受けさせない親は悪と捉えて差し違いない記載があるので
一応教育的観点から休ませる、としなければダメという事になりそう

635 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 14:29:53.52 ID:9HA2cP4p0.net
学校をコミュニケーション学習の場とか言ってるやつらまじでやべえな、洗脳されすぎ
どう見ても軍隊式奴隷根性の植え付け場だろ…

636 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 14:31:13.12 ID:wU2jXibv0.net
>>635
そうかな
貴重な時間だと思うけどな

637 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 14:31:34.09 ID:bgRJFSCE0.net
体調悪くても出社登校するのはテロリストだからな

638 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 14:32:43.07 ID:AMETcuGp0.net
>>627
そういう観点からも学生時代から
親が旅行に連れて行くというのは良い事だと思う

639 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 14:33:37.63 ID:ePp8gMui0.net
まだレジャーのため休むってのが受け入れられない世の中なのかも。「体調不良」とでも適当言って休めばいいじゃんとも思うけど、子供は楽しかったことよそに言うしね…

640 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 14:33:48.88 ID:mU3300gy0.net
>>635
陰キャなんて学習どころかコミュ障を悪化させるだけだしな

641 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 14:33:56.63 ID:BEbrLjpW0.net
>>630
こういう考えってやっぱり戦時教育の負の遺産だと思う
従順である事が正義だとは限らないだろう

642 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 14:35:14.63 ID:k9pCj00a0.net
1日2日休んだところで小中学生レベルの勉強なんて遅れるわけがない
そんな奴は元々ついていけてないんだから

643 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 14:36:42.92 ID:khOkRxQ80.net
>>641
働いてから結果を出せばな

起業だろうが勤め人だろうが
結果を出せば何でもありだよ

644 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 14:36:49.36 ID:h2Gsu8030.net
>>641
従順とか関係なくない?

645 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 14:37:02.20 ID:tN/lufqt0.net
ドラクエ3買うために休むのは?

646 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 14:37:06.03 ID:cRca4L3P0.net
子供休ませなくても親が休み取れば旅行行けるのにな

647 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 14:37:25.35 ID:7t++R1ar0.net
どーいう脳内変換してるんだろう
戦時教育の負の遺産なんだろうか
従順が正義なんてどこに書いたのか
まあ5ちゃんは意味不明なレスがつくのはいつものことだが安価つけると発狂して粘着するだけだろうから相手にするのは辞めておこう

648 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 14:38:23.64 ID:Jq10o4TO0.net
>>497
否定する

意味が、逆に分からない

649 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 14:38:33.12 ID:NEip8GGL0.net
休むことが怖くて
何があっても休めないって感じ
で、休み方もわからない…って感じに

650 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 14:39:33.35 ID:Jq10o4TO0.net
>>646
それな

651 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 14:39:33.47 ID:jW6/lUbd0.net
国語とか社会みたいな、一話完結みたいな授業は休んでもいいんだろうけど
算数とかは連続ドラマみたいなもんだからな、1回休むと話についていけなくなってまずいだろ

大昔、俺が小学生だった頃、家庭科はずっと成績5だったのに、風邪引いてミシンの使い方の1回目を休んだら、
次の授業ではみんながミシンでバリバリ縫いまくってるのに、俺だけ糸の通し方すらわからない落ちこぼれになった屈辱の思い出。

652 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 14:39:46.55 ID:TPfRK1PI0.net
>>317
現業やけど、他だと始業と同時に出社するもん?仕事開始と同時にタイムカード押してるんやろか。
ウチは大抵20分前にはぞろぞろ出社してくるからそのタイミングで電話すりゃ誰かが出るんだが。

653 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 14:39:51.30 ID:khOkRxQ80.net
新採で会社に入ってから
「仕事を教えてください」っていうのもコミュニケーションだよ

教育係だったらまだしも
ただ先輩と組むだけだったら
その先輩は教える義務ないからね

654 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 14:40:45.46 ID:HTqu+76i0.net
人口増えすぎて馬鹿みたいにどこも混むから平日休んで出掛ける方が多少マシだわな

655 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 14:40:49.76 ID:Jq10o4TO0.net
>>653
あなたは

このスレで
ずっと何を吠えてるの?

656 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 14:41:33.45 ID:khOkRxQ80.net
>>655
気にするな

657 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 14:44:44.96 ID:6NRQxWmC0.net
会社も休みがちに、、、

658 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 14:45:12.31 ID:w5V1r0dO0.net
戦時教育ガーとか言ってる奴らもなんかズレてるな
旅行で学校休んでもOK派だけどさ

659 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 14:45:54.50 ID:hOG6cTFq0.net
愛知で今年度から始まったラーケーションを国レベルで展開したら良いと思う
家族旅行のために学校休んでも欠席にならず皆勤にも内申にも影響しないやつ

まぁ同級生に皆勤狙いで熱あっても登校してくるやついたから、ああいうやつ発生する問題は残っちゃうが

660 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 14:46:28.61 ID:Jq10o4TO0.net
皆勤賞なんて、ドーデモイイ
 →なら、気にするな

って話

661 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 14:46:45.07 ID:9ps9BPq+0.net
昭和の二桁台生まれ以降からもうあかんよ
休む休まないの問題じゃのうて

662 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 14:47:48.67 ID:Jq10o4TO0.net
文句言ってる奴の、

論点がおかしいんだよね
ズレてる

663 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 14:48:27.26 ID:gRpyL9Yu0.net
有給自由に取れないから子ども作る気にならない
ろくに遊ばせてあげられないなんて

664 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 14:49:40.71 ID:9HA2cP4p0.net
>>649
まさにそれ
休みは悪(休み方を教えないからそもそも休ませない)
権力者に従うのを善し、マニュアルに従うことを善し
酷い軍事教育だよ

665 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 14:49:55.99 ID:ddDi631A0.net
皆勤賞はそれはそれでめちゃくちゃ意味あると思うけどな
小さい時から体調管理、時間管理と日々の継続の大事さを身に着けているというのは凄い事だと思うんだ。

俺も出来なかったけどそういう地道なベーシックな当たり前な事を継続するのが実は1番難しいんだと思う。
結果的にそういう子供は社会に出ても活躍するんだよ。

旅行なんか大人なればいつでも行けるんだよそれをまた教えてやるのが親御さんの教育だと思うけど
絶対に休んだらだめ、休まなくて済む様に体調管理や時間管理生活管理をしろよ

666 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 14:51:25.35 ID:n+r1vZKi0.net
勉強は塾で進めるから問題ない

667 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 14:51:50.82 ID:ddDi631A0.net
学校のプログラムは必要があってそうなってるんだから、勝手に親御さんやバカ児童が判断して休んでもイイなんて言ってるのはどうかと思うけど
頭おかしいだろw

668 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 14:54:59.32 ID:RozfdoYl0.net
休んだら受けられなかった授業は放置されて遅れを取り戻せない体制はまずい

669 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 14:56:26.64 ID:ddDi631A0.net
学校の皆勤賞もとれない奴、なんでかんで理由付けて都合良く解釈してそんなの意味ねえ、時代が時代だから…なんて開き直ってる奴は何1つ功を成すことは出来ない中途半端に人間だよね

ネットでなんでも勝手に耳障りよ良い情報や考え方を拾ってかき集めて正当化するから質悪いと思うんだ。
そういう奴はDAIGOとかのYou Tubeチャンネル大好きだろ?

670 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 14:56:26.79 ID:c/apgZ3L0.net
その責任は今回の話では学校にはない
尻拭いをさせられる格好になる

671 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 14:57:11.32 ID:cRca4L3P0.net
>>668
旅行で休むから補習受けさせろって言うの?

672 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 14:57:49.55 ID:vUn+zw070.net
>>671
まあ全授業動画でいいわな

673 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 14:58:49.48 ID:qw3Llux20.net
中学生以上はともかく、小学生なんて数日学校休んだ所で勉強に影響なんて出ないだろ。
注意が必要なの算数くらいだし。

674 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 14:59:55.42 ID:Sb3O+18Q0.net
>>2
中学受験で公立なら影響するかも

675 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 15:00:25.03 ID:Jq10o4TO0.net
>>673
で?、っていう

676 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 15:01:02.79 ID:TTL/fGsv0.net
そんなやつに皆勤賞なんてやる必要ないだろ

677 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 15:02:18.82 ID:Oreh7b2j0.net
>>659
愛知でもう始まってるみたいだけど、
運用上の問題や学習の遅れに関する
アプローチってどう成ってるの?

678 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 15:02:20.18 ID:cRca4L3P0.net
>>672
学校で友達と遊ぶのが楽しいのにそんな事になったら誰も勉強しなくなるわ

679 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 15:02:26.85 ID:8HXD/ppQ0.net
この国は一次産業も二次産業も壊滅して土日に働くサービス業しか無いんやからしゃあない

680 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 15:03:06.55 ID:Vx0oFs6S0.net
>>677
自習でどうにかしろ、で終わり

681 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 15:04:21.29 ID:rzMRyuAj0.net
学校軽視というか舐めてるというか
孫さんは毎日休まず特等席で授業を受けて寝る間も惜しんで勉強したそうな
そこまでハングリーになれとは言わんがまじめに頑張ってる奴が馬鹿にされる風潮は良くないね
学校休んで旅行FuuUuuーとか聞いてて可哀想に思う
それがかっこいいと思ってるんかね

682 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 15:04:21.30 ID:ddDi631A0.net
継続の大切さ尊さ
投資もそうなんだよな
金が欲しいからと言って一攫千金狙って日々の短期目線でレバレッジまで掛けて全てぶち込んで右往左往して結果破産する奴とかな?

そうじゃないんだよな
小さい時からコツコツとやってる奴、究極はタヒ人が1番パフォーマンスが良いんだ。これも継続の素晴らしさの良い例と言えましょう。

683 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 15:05:28.41 ID:s5nZdLTn0.net
今旅行支援やってるから毎月二回幼稚園休ませてる

684 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 15:06:23.56 ID:cRca4L3P0.net
>>683
幼稚園なんて義務でも無いんだし好きに休めばいいよ

685 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 15:06:56.37 ID:1vHXzIhc0.net
皆勤賞ってなんかもらえるの?

686 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 15:07:51.18 ID:h1BWGqQS0.net
それじゃ意味がない
休んだアピールがかっこいいから

687 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 15:08:18.61 ID:T/vb/Qz90.net
会社員でも有給あるんだから子供も疲れたら自由に休ませてやれ

688 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 15:08:38.70 ID:ddDi631A0.net
皆勤賞はそれだけで尊い
それを時代ガー、ジミンガーと言って馬鹿にする奴はもう落語者の逃げ考えなんだよ

うちは平日夫婦で楽しく旅行して美味いもん食って散財しても子供は休ませてまで絶対に行かせないね

689 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 15:09:34.48 ID:b6ADgADl0.net
会社でも休めって言われる時代になったしなぁ

690 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 15:09:54.09 ID:zC1okseL0.net
採用する企業側からすると知りたい情報ではあるな

691 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 15:13:58.21 ID:c/apgZ3L0.net
会社も休めとは言うが、仕事を放り出してまで行けとはいわんぞ
職場が回る程度の状況にはしないといけない
これは管理職の努力だけでは出来ない

692 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 15:15:25.29 ID:ddDi631A0.net
まあだいたい学校休むのは悪だなんて言ってる馬鹿は、どうせ在校中勉強運動仲間とのコミュに充実した時間送れなかった可哀想な人なんだと思うんだ。

そーいう人は今大人んなって多分、オラオラ系の空気運搬車サブスクで乗って普段煽り運転して道路でもマウント、いい歳こいて髪の毛とか染めてて、寿司のシローかなんかに土日並んで食べてる人なんだと思う。

693 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 15:18:54.05 ID:sgmK7KuH0.net
>>685
金一封

694 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 15:21:53.10 ID:ymtS3G2n0.net
あらら
皆勤賞しかもらえない子いるよね

695 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 15:23:25.75 ID:Oreh7b2j0.net
>>680
それだと二極化するリスクがあるね。
自習プラス何らかの仕組み的なフォローが
有れば良いのに。

ラーケーションと補習教室の2つを気楽に利用出来る環境の方が建設的。

696 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 15:24:18.30 ID:MW0NmFq20.net
まあ、ファッションというかアイコンというかサヨク思想というか逆同調圧力というか
学校休ませて家族旅行ってのが子ども思いのいいお父さんお母さんって感じにしたいんだろう
わざわざ言い訳かますというかアピールしてるのがその証左
困ったもんだねほんと
学校休むのが善とか悪とか知ったこっちゃねーけど糞サヨクはいつの時代も悪だ
一生ヒッピーやっとれ雑魚

697 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 15:24:30.71 ID:RaN7G2vS0.net
>>674
そんなギリギリの分不相応な高校行くなと思う

698 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 15:24:39.76 ID:iF+8lfHY0.net
馬鹿や発達は屁理屈多いから無駄に長文だよなw

699 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 15:25:25.71 ID:NONI9a700.net
遊園地や旅行は空いた平日に行くほうがいい
勉強さえしときゃ別に個人の判断だから問題ない

700 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 15:26:48.38 ID:jiAfztW/0.net
>>442
家族揃って一斉に休める業種ばかりではない

同じタイミングに長期休暇があるという前提が間違い

701 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 15:29:29.69 ID:JAdkMVgR0.net
皆勤賞を設けることによって遅刻の抑制とかになるかもな

1回遅刻すると癖になるけど



702 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 15:30:14.04 ID:FHSkTLcH0.net
皆勤賞ってすごい事だと思ってたが違うのか?

家族と過ごすのはどうぞご勝手にだし、そんなのは自由だから批判もないけど
皆勤賞をやってのけた子は本気で凄いと思ってる。

703 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 15:30:32.89 ID:XEPRfruk0.net
皆勤賞って、もらえるのは表彰状だけなんじゃないの?
文句をつける方がおかしいよ

704 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 15:31:37.45 ID:p9s9spbO0.net
6年間皆勤とかすごいと思ってたけどな
病気ならんのは才能やん

705 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 15:32:13.05 ID:JAdkMVgR0.net
>>702

大雪の日も大雨の日も炎天下の日も

往復40km遅刻も欠席もせず高校3年間自転車で通い続けて皆勤賞取る人いっぱいいる高校だったが

今考えるとすげぇー人達

706 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 15:32:19.43 ID:9mIat6SE0.net
親が仕事を休めばいいじゃん。

707 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 15:32:49.29 ID:zC1okseL0.net
>>703
分厚い広辞林貰ってたな
卒業式なのに糞重そうで可哀そうだった

708 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 15:32:53.69 ID:Vr6sJhfi0.net
俺小学校の時に家族旅行で学校休んだことあるよ
事前に親が担任に許可貰ってた
クラス全員分にお土産買って行ったらその日限定でクラスのヒーローになったな

709 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 15:33:45.67 ID:mQgsNUWA0.net
え?学校行くとロボットになっちゃうよ
皆勤賞とかもうロボットどころか鉄クズになっちゃうんじゃないの?
人生は冒険だ!

710 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 15:34:07.31 ID:JAdkMVgR0.net
往復40km自転車で通って皆勤賞と学校近くの寮住まいで皆勤賞

価値は同じなのか???

711 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 15:34:16.22 ID:Oreh7b2j0.net
>>700
ラーケーション名目で親側も有給が取れ、
補習教室に行く事も引け目に成らない社会の
方が建設的だわ。

712 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 15:34:45.29 ID:zSkZYKnV0.net
学校を皆勤したからって
特に評価されないよな
それでいい学校に進学出来たり
いい会社に入れるわけでもなく

713 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 15:35:22.22 ID:Id5a5YEx0.net
>>709
冒険家が下積みもなく冒険してるなんてそれ冒涜じゃね

714 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 15:35:35.12 ID:JAdkMVgR0.net
>>705+ちなみに俺は往復自転車8kmで1年から遅刻の常習犯だけどね

715 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 15:36:25.13 ID:JAdkMVgR0.net
てか今の子供って遅刻もしそうだとか、ちょっと雨降っても送り迎えあるだろ

それで皆勤賞ってアホかと

716 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 15:36:59.60 ID:Id5a5YEx0.net
>>714
片道4キロなんか15分程度じゃないか

717 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 15:37:35.69 ID:RozfdoYl0.net
>>671
旅行に限らず体調不良や冠婚葬祭で休むことはあるだろ

718 :ウィズコロナの名無しさん (ワッチョイ b9ce-wRTN):2023/06/16(金) 15:37:39.05 ID:tXAJOIcn0.net
>>349
えっ、いまって運動会の昼休みで弁当食わないのか?

719 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 15:38:15.33 ID:TK+DzQl60.net
唐突に自分語りはじめんなおっさん
僕ちゃんの時代はこんな苦労しましたーとか知らねーよ
チラシの裏に書いて糞して寝ろ雑魚

720 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 15:38:18.40 ID:c/apgZ3L0.net
皆勤賞の廃止は子供都合というか、教職員の負担軽減だろ
毎日毎日何十人ともれなく記録をしつづけろってのは案外大変よ

721 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 15:39:16.31 ID:+bagfxnb0.net
欠席を悪とは言わんけど
皆勤は皆勤で立派なことだから褒めてやってほしい

722 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 15:41:38.60 ID:CtaNQX720.net
皆勤賞なんかなかったけど地域による?
もしくは表立って表彰してなかっただけで対象者は裏で賞状とか貰ってたんだろうか

723 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 15:43:08.71 ID:QWuRCbpP0.net
>>70
くっさ

724 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 15:44:06.98 ID:UbLzzSGq0.net
遊びで休ませる親なんてそんなにはいない
何でもノイジーマイノリティーに合わせる時代だな
アホらし
悪と思われたくないとか知らんがな
勝手に休めよ
そんなに気が小さいなら皆勤賞もらっとけや

725 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 15:44:28.54 ID:a0W/FkP00.net
休み癖ってつくからなぁ

726 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 15:46:00.24 ID:/GWXYYvK0.net
>>721
休む時に休めない人間が立派ってことね

727 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 15:46:00.50 ID:hNWvaIGR0.net
>>691
間違いなく、有給無くなろうが安易に休みまくってトラブルになる奴が量産される。

728 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 15:47:09.68 ID:khOkRxQ80.net
>>726
予定を調整してるだけだろ
忌引きは休みじゃないし

729 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 15:49:04.16 ID:HHBPFvVP0.net
唯一皆勤賞取れそうだった年に爺さんに平日のツアー旅行に連れて行かれたの思い出した

730 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 15:49:27.69 ID:TRV8dqok0.net
>>720
担任はクラスの出欠なんか記録して当たり前だろう
欠席させないように圧をかけたりしたらダメだけど
結果的に休まなかった子に多少のご褒美をあげて何が悪いのか
他人が褒められる=自分が貶されてると妄想する精神疾患が大量に増えてるのか?

731 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 15:50:13.70 ID:auMFA9AO0.net
皆勤賞なんて昔は健康状態が悪かったからそれだけで表彰に値しただけ
今は風邪を引いたらちゃんと休むのが大事

732 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 15:51:48.99 ID:hmRjygN90.net
むしろ休まなかった事を称える賞を与えないなら

それこそ休まないで当然って事では?

733 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 15:54:15.45 ID:auMFA9AO0.net
>>712
年収900万あると嘘を吐いている奴を馬鹿にして給与明細出させたけど皆勤手当が載っていて
現業、特に非正規なのがバレて大笑いした

まあ現業なら毎日来られる健康な奴は褒めていいと思うわ

734 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 15:57:03.44 ID:qSMax8V10.net
親が平日休みでも学校が夏休み春休み冬休みの間に行ったらええんちゃうん? 盆暮GWを外せばどこも空いてるよ

735 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 15:58:15.97 ID:7RwKeRcV0.net
問題は当たり前に休んで授業についていけなくなるやつや
給食メインのネグレクトのやつらが本当に餓えること

ネグレクト親を即処刑できるなら休むことはわりといいと思う

736 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 15:59:42.42 ID:Be/WSh9G0.net
休むのは好きにしたらいいさ
だけど教師が旅行で休んだ子が授業遅れるとか言って授業を進めず自習とかにするのがイラつくのよ

737 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 16:01:00.24 ID:e2dqGDFZ0.net
こうやって甘やかされて育った結果
自衛隊で銃乱射とかするように育つ

738 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 16:01:18.75 ID:U6Ptqa2N0.net
>>25
バカはお前だよーん♪
土日祝日にゆっくり買い物できたり旅行行っておもてなし受けられるのは
その日に働いてくれてる人がいるおかげってのも分からないお子ちゃまか引き篭もりかな?

739 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 16:04:04.84 ID:c22/sEts0.net
>>736
出産するからって上手く休みを取って生徒から変な目で見られたからって
指導要綱の変わった場所をわざと教えなかったりする教師がいるから

740 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 16:04:27.82 ID:7RwKeRcV0.net
>>738
土日祝日休んで当たり前、子供の土日休に合わせるべきって話なので

運送、小売、飲食、遊園地、行楽施設、土日対応の保育なんかの職員は結婚するなって思想だから
どうしようもないよ

741 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 16:06:24.81 ID:QWuRCbpP0.net
少年革命家でも目指しとけ

742 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 16:06:57.42 ID:FHSkTLcH0.net
>>718
暑いからね
元々午前と午後とあった時は子供だけ教室で弁当食べるパターン
今は午前だけパターンが多いから弁当すらないのかも

743 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 16:08:37.40 ID:Be/WSh9G0.net
>>734
みんなそれを知ってるし分かってるよ
単に平日しか休めないからと言うのを盾にしてやっすい夏休み明けとかに行きたいだけだからw
陰で笑われても気にしない家庭がやるのよ

744 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 16:09:37.93 ID:c22/sEts0.net
生徒に作文を書かせて旅行の内容を自分の家と比較する教師の多いこと

745 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 16:10:52.81 ID:7RwKeRcV0.net
>>377
アホってむしろ行楽大好きだろ

その結果豪勢な弁当合戦始めたり
ピザや出前持ち込んだり
酒もはいってわっしょいわっしょい
BBQ始めるやつも稀にいるんだっけ

746 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 16:11:12.07 ID:WD1Vi2/D0.net
中学高校時代は女子の制服(特にセーラー服)を近くみれて触れられる
最後のチャンスだからな特にレア度高いぞ
この期間過ぎたら二度と制服をきてくれない
大学行ったら制服ない

この期間に学校より家族優先とかマジ馬鹿だろ
家族より彼女作るのが先だ
受験?それもあるけど6年しかない貴重時間だ

747 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 16:13:24.15 ID:FHSkTLcH0.net
>>733
なんでこれ大笑いできんのか謎なんだけど?

748 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 16:13:32.18 ID:zL884Hhi0.net
奴隷教育なんだから休んだらダメに決まってるでしょ!

というのはともかく
皆勤賞あるからといって皆勤賞取らなきゃいけないってものでもないよね
あんなんただの頑張ったで賞みたいなもんだし
なくそうって考えるのは融通の効かない障害者のためなんか

749 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 16:15:02.04 ID:ClwzQQHp0.net
働いて働いて働いて死ね
それが日本人

750 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 16:17:22.11 ID:7RwKeRcV0.net
義務っていうけど
病欠はもちろん
不登校でも罰則ないんだよな
一部のスポーツ大会への参加は歓迎される方向

子供が行きたがってるのを親が妨害や監禁すれば罰則ありえるとして

旅行とスポーツはある意味では教育って言えるから許される傾向なんだろう

751 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 16:19:09.31 ID:hSjWECik0.net
旅行の為に休ませる親よりも自分の子供でもない姪に対しての教育にとやかく言う独身の投稿者の方がヤバいと思うんだが

752 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 16:22:18.20 ID:WpM8vS3c0.net
小学の授業レベルなんぞ休んでもすぐ挽回できるからな
それより子供の頃の経験の方が大事
休む=悪として育てても適切に有給使えない社会人になるだけ
行きすぎて休みまくる奴は流石に切られるから問題なし

753 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 16:22:50.96 ID:N6JZ46E10.net
いや、別に家族と旅行するのはいいけど、皆勤賞は無くすなよw
アホなのかw

754 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 16:23:49.56 ID:WWS5ZNj50.net
>>1
小さい頃は良いことだと思っていたが、皆勤賞は確かに悪の根源だよな
こういった日本独自の文化が失われた30年の一旦を担っているだろうな

755 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 16:23:52.85 ID:QWuRCbpP0.net
小学校ならよくて中学はダメ
中学まではよくて高校はダメ

どっち?

756 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 16:25:24.84 ID:oLz5Le2k0.net
単に授業についていけなくなるだけだろ
休むこと自体が悪だとか誰が言ってたんだ?

757 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 16:25:28.39 ID:LtnZdJ8T0.net
>>754
団塊ジュニアの命は安かったから虐待は全部しつけ
死んだら事故

758 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 16:30:05.97 ID:wU2jXibv0.net
少数の声もネットでデカくなって
どんどん面倒くさい世の中になっていくな

759 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 16:30:29.85 ID:w5V1r0dO0.net
>>756
まぁ休みすぎるとクラスに馴染めなくなったり授業についていけなくなる事もあるだろう
しかしそこは多分無制限に休んでいいという事ではなく例えば最低登校日の2/3は出席すべしみたいな感じに落ち着くと思うので、そこまで心配はいらんだろ

760 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 16:31:33.66 ID:VCjJ1Vl20.net
こんな教育してるからZがおかしくなったんだろ

761 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 16:32:22.76 ID:+AOCf/6O0.net
推薦入試とかで皆勤だとポイントが付けるのを禁止しないと

762 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 16:33:32.18 ID:XLuXEGoS0.net
いーんだよ学校休んでハワイ行っても
いいから塾の月謝の滞納やめてくれ取り立てメンディねん
給食費とか払ってんのかな

763 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 16:33:45.34 ID:i8oUD+UZ0.net
皆勤賞を自慢の種にしてたのは団塊の世代
新型コロナ感染で出勤停止になってた若手を「ぶったるんどる」と精神論で叩いてたのは団塊Jr.
親子そろって突撃馬鹿なんだよなあ

764 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 16:38:44.69 ID:QjrNVk0u0.net
別に皆勤賞を無くさなくても良かったんじゃないの?
無理に取りに行くものでもないけど、なくすほど要らないもんじゃないし

765 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 16:39:44.53 ID:uX+kJKAV0.net
どこに主体を置くかって話よ

日本人は学校を主体にしてるから
「休んで悪いな。申し訳ないな」となる

他先進国は己を主体にしてるから
遅れようが何しようが自己責任
学校も「楽しんできて(自分でリカバリーしてね)」

授業中に手をあげて「トイレ行っていいですか」も欧米人は度肝抜かれるよ
トイレはお前の問題だろ、なぜ許可をとる?

766 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 16:40:20.58 ID:kWAa5r1H0.net
うちの子も中学三年間頑張って通わせたのにいつの間にか皆勤賞が無くなってた
これはこれでちょっと残念だぞ
気が抜けたので下の子は具合が悪くなったら休ませてる

767 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 16:42:52.04 ID:opxX6j5l0.net
学校を休む事は悪ではないでしょ
皆勤を狙う必要はない、あくまで優先順位の問題

旅行は休日に行く方がいいと思うけど

768 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 16:44:53.93 ID:kWAa5r1H0.net
夏休みも冬休みもあるしな
旅行ならいつでも行ける

769 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 16:46:36.76 ID:Id5a5YEx0.net
>>766
本人の意志じゃなかったってこと?
そりゃやる気も失せるわな

770 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 16:47:36.12 ID:FHSkTLcH0.net
>>759
というか中学受験で私立なら3年間で20日以上そんなのあると確約もらえないからねぇ

771 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 16:48:12.99 ID:7RwKeRcV0.net
>>759
高校にしても7割出席でいいんだよな

772 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 16:56:36.15 ID:l5bZMCQ+0.net
働き方に合わせて家族行事の時間を設けて家庭の時間を大事にするってのは別にいいけど
そもそも学校ってすっかり軽んじられるようになってるよな
学校関連のニュースって悪い話しかないし親達は学校や先生の文句ばっかり言ってる
子供達もそんな所別に行かなくてもいいじゃんって認識だろう

773 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 16:57:26.23 ID:S3xmhY6H0.net
会社の皆勤がボーナスに影響なんてやめてほしい。仕事の増減の幅が大き過ぎるんだよぉ

774 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 17:00:19.23 ID:auMFA9AO0.net
>>747
皆勤手当出るような職で年収900万は中々難しいだろ

775 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 17:07:19.18 ID:bPi9mCeX0.net
コロナ世代

776 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 17:08:03.74 ID:OKY07MCh0.net
皆勤賞なんて意味ない
休み=悪いことでは無いし、休みは好きに使うべき
学校の拘束時間長すぎるよ

777 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 17:08:20.40 ID:UBR1rzTZ0.net
>>712
一生のうち、これしか表彰状をもらえない人生もある

778 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 17:11:51.46 ID:MfUQmnAd0.net
まぁそれで勉強追いつけなくなって落ちこぼれたり、社会に出ても同じ感覚のまま無意味に休みまくって
社内での立場無くしてクビ切られたとしても、それがそいつの人生だからね
好きにしたらええんちゃうか

779 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 17:11:55.22 ID:LwtmuzTs0.net
>>2
期間工バックレ抑止力になるぞ

780 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 17:13:58.04 ID:vOVw0DRD0.net
皆勤と休む事は悪は密接な関係でもあくまで別の話だろ

781 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 17:14:14.52 ID:MfUQmnAd0.net
>>773
すぐ休む奴には迂闊に仕事振れないし、そいつが休んでる間も働いてる奴の方が評価されるのは当たり前の話
休み厨は自分の事しか考えてないから、客観的な視点でモノを見られないんだな

782 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 17:18:08.56 ID:WokMmjlg0.net
旅行の為に有給取るのも後ろめたかった時代もあるしな

まぁ親の考え次第じゃね?
俺は許さんけどね

そういえば、小学校の頃、学校行こうとして玄関出たらセミが羽化しかけていて暫く見ていたら
母ちゃんが、「学校遅れても良いから最後まで見ていな」って言ったなぁ
親になった俺にはその判断はできん気がする

783 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 17:18:34.64 ID:rC3H0xE20.net
おとうさんとふたりでフランスへりょこうにいってきました
ずっとホテルのへやにいておとうさんとセックスをしました
ぼくもおとうさんもおちんちんがいたくなりました

784 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 17:20:55.96 ID:+3tlEB810.net
>>780
ね、頑張った人はちゃんと評価されて欲しい

785 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 17:21:01.35 ID:OKY07MCh0.net
>>781
それってオールマイティに動けない社員達を育成してる会社が悪いんでないの?

786 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 17:22:31.59 ID:xY+Z7xRx0.net
受験の時、学校休んで家で勉強してたわ

787 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 17:22:56.72 ID:9vqxoPi00.net
旅行理由に1週間くらい休む奴とかいんの?

788 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 17:23:55.39 ID:j9ASfbyS0.net
行く意味あるのか?

789 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 17:24:16.28 ID:T6uuAHtc0.net
>>784
その反面いらん頑張りを評価すると
インフルで学級閉鎖とかろくな結果にならんからな

790 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 17:28:08.22 ID:lcPBcYKU0.net
>>736
そんな事する教師いるの?旅行親が「うちの子が休んでる間に授業進めんな」とか要求してきてたのかな?

791 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 17:32:50.69 ID:NJIkqTvV0.net
そんくらいの熱、学校行きゃ治るわ!とか言って子供の体調はスルーする親の子供が皆勤賞ドヤァだからなぁ
咳くしゃみ、挙句の果てには嘔吐して教室に菌を撒き散らすくせに本人は絶対休まない奴
もう今は登校前の検温義務も無くなってるとこ多いし
ただでさえコロナ対策で子供たちの免疫力が低下しまくってるから色んなクラスターばっか起こるだろうね

792 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 17:32:51.24 ID:4ZCtJm3k0.net
小学校の話だろ
中学生になったら内申付けられるからダメだろ

793 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 17:35:09.54 ID:W1a4uJlA0.net
山形で旅行で休んだりしたらイジメ殺されるな

794 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 17:36:12.28 ID:W1a4uJlA0.net
日本は有休とっただけで嫌味言われるからな

795 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 17:37:15.96 ID:rGAE5Hly0.net
学校なんて意味ないから! 経営者 役人みたいにロボみたいな
つまらん労働者を産む教育
バカで貧乏人はいいがまともな人間はこんな教育まともに受けても
意味ないから 知能指数80以下にはいい教育

796 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 17:37:54.42 ID:XLuXEGoS0.net
>>793
秋田じゃなくて?

797 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 17:38:22.36 ID:9vqxoPi00.net
俺も平日休みだけど旅行とかは夏休みとか長期休暇に合わせるかな

798 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 17:39:52.60 ID:iMyNZz3K0.net
>>588
大学皆勤賞ってあるんか?w

799 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 17:39:55.32 ID:XqTpCIVf0.net
子供の教育を受ける権利の侵害だからな
親が勝手にやっていいことではない

800 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 17:40:30.72 ID:ft2buiMv0.net
>>764
無理に取りに行く奴らばっかりだし
体調悪いのに登校して菌を撒き散らしてるんだから立派な問題
そもそも子供は風邪引きやすい発熱しやすい生き物なのに
ナチュラルに1年間安定した体調で登校できる訳ない
大昔はともかく今時の子供はいろんな耐性低いし

801 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 17:44:34.22 ID:Rf/DhHQu0.net
昔は普通に休んでた気がするけど
今のほうが厳しいのか

802 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 17:45:25.16 ID:FHSkTLcH0.net
>>800
うちはナチュラルに皆勤中だな
中学生じゃ普通じゃないかな
小学生なら風邪ひきやすいだろうけど
コロナくらいだわ
中2の通信簿で気づいたくらいだし
このまま運良ければ皆勤賞って感じだわ

803 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 17:55:39.65 ID:IHRfB2ks0.net
休む権利!

804 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 18:07:43.08 ID:RCaSXLK70.net
>>1
時代は変わりました、いや変わって無いだろ
一部の人間の身勝手さが露見して、仕方ないみたいな風潮が出てる訳で
そりゃ親の身勝手に子供が付き合わされるんだし、子供に罪は無いってだけ

805 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 18:09:06.39 ID:RCaSXLK70.net
>>13
これ、一部の人間の我がままの為に無くす必要は無いわ

806 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 18:10:05.69 ID:bfIK9aNH0.net
皆勤賞なんてログインボーナスみたいなもんだろ
学校をサボるのとはまた別の話や

807 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 18:10:55.94 ID:agw4pR7+0.net
むずかしいとこだよな
子供本人が労働に意欲を持ってるから働かせてもよい、かどうかは親が仕向けてない限りokなのかも分からんのと同じ
本人の意思がどう形成されたか調べないとな学校行きたいかは

808 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 18:11:36.63 ID:9BE+BR/20.net
学校を休むことは悪いことじゃないけど
学校を休まないことは良いことだよね

809 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 18:14:32.51 ID:WyuwP+wa0.net
外資に勤めてた頃は毎年有給25日あって、消化しきれない分は翌年に繰越。最大年間50日まで蓄積できる。そして年1回は連続して5日間の有給を使って休む事が義務だったわ。

810 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 18:14:45.01 ID:DvkSJOdk0.net
今は有給休暇5日以上取らないといけなくなったしな

811 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 18:15:38.70 ID:X2jJUTvE0.net
うちの子供は頭も良くないし運動も苦手で風邪引かない体が丈夫だけが取り柄で小学校6年間休まず頑張ってたのに皆勤賞なくなってがっかりしてたわ
体が丈夫も才能だと思うんだけどねえ

812 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 18:18:34.79 ID:w5V1r0dO0.net
>>761
それはいいんじゃないの
解禁の皆勤の代わりに、休んだ分いろんな経験をしてるって事だから、そこをポイント化すればいいだけで

813 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 18:20:21.24 ID:E5ZiEyXM0.net
喘息持ちでよく休んでたから皆勤賞少し羨ましかったな
小坊の頃

814 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 18:24:29.08 ID:v/a/faCV0.net
>>795
大半が知能指数80以下だから必要じゃん
そんな単純な計算もできんのか

815 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 18:26:36.16 ID:VDxcpgde0.net
>>792
中高は内申もあるけど部活休むのも心理的にきつい
春から秋までは大会シーズンだし

816 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 18:28:09.04 ID:DbRQmSxl0.net
小学校で一回も体調不良等なく皆勤賞ってすげーと思うよ!?
旅行で休むってぶっちゃけズル休みだよな
まぁ別に好きにしたらいいけど

817 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 18:35:45.83 ID:HixPdopt0.net
>>39
勤勉は罪

818 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 18:49:26.01 ID:l1Dt/kGX0.net
そういう世の中を舐めたガキは社会人になってからも仕事バックレるようになるからな

819 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 18:53:36.34 ID:hNWvaIGR0.net
皆勤で当たり前、なんだ賞って。
日本では満点がスタート=当たり前で、減点しかないんだよ。

820 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 18:53:44.30 ID:dpYJ3Ggu0.net
>>716
アホか 往復40kmの人に比べたら近いという事を書いてるのに、なんでそういう反応来るかな?

前の文読んだか?

まあフラットな片道4kmではないけどな フラットな道などない

急坂の登りであんたなら無理だな

821 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 18:54:36.59 ID:NfQDEvDg0.net
中学の時、3年間頑張って皆勤賞獲ったのだが、毎年せいぜい3人くらいなのにその年に限って15人くらいいて
例年なら卒業式で名前呼ばれて賞状と記念品もらえるハズが、時間も予算も無いってことで卒業式の後に
教室で担任から賞状受け取って終わりだったのは今でも許せない。

822 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 18:55:32.54 ID:BZANxdCs0.net
中高皆勤でそれぞれ図書券5千円分もらえた

823 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 18:56:11.13 ID:ZgdhdEod0.net
自分が人事部長だったら
中学高校で皆勤賞の学生を採用するわな

優秀な社畜能力のいちばんの証明

824 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 18:58:04.65 ID:DI326oWf0.net
>>394
そんなもん評価してなんになるのか
不登校とか、休んだ原因は重要だろうけど休まなかった結果なんて本来ならなんの役にも立たないだろうに

825 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 18:58:20.85 ID:wp4iKgYS0.net
皆勤賞自体は無くしても良いと思うが
気軽に休む事を覚えるのは人生においてマイナスでしかないけどな
頻繁に欠勤とかしたら日本は勿論、海外だってまともな職にはありつけまい

826 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 19:00:29.03 ID:QxBRY30R0.net
職場でも皆勤手当とか無くなったね

827 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 19:01:14.91 ID:VuAFRtTO0.net
親の出張について行くんで十日間くらい高校休んだけど、内申書に響くので推薦は難しくなる、と言われた。

828 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 19:01:19.59 ID:oMB1/yNb0.net
>>824
自己管理がしっかりと出来ているという評価になるから役に立たんという事はないだろ?

829 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 19:04:46.11 ID:RCMAhI/s0.net
皆勤をもてはやすのは馬鹿げてるけど遊びで休むのはドン引きされても仕方ないだろ

830 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 19:05:27.34 ID:Id5a5YEx0.net
>>820
高校のときは城址に向かう上りを片道8kmくらい毎日通学したけど遅刻なんかしなかったわい
雪国だけど冬もな
帰りは楽だけどね
今は通勤がそんな感じ
もう大人だから雨の日は自転車が濡れるので車使うけどな

831 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 19:16:20.12 ID:Oreh7b2j0.net
計画的に休むことと遅刻や無断欠席することとは、本質的に違う。

832 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 19:19:40.18 ID:DI326oWf0.net
>>828
どんな仕事してるのか知らないけど皆勤賞が自己管理の証明になるって思ってるところがすごいわ

833 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 19:19:56.29 ID:zrERl3Fo0.net
皆勤賞しか取れない生徒「困るからやめて!」

834 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 19:20:34.64 ID:zrERl3Fo0.net
>>832
そらそうじゃないの?
ある程度はコントロール出来るし

835 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 19:21:26.26 ID:yl6YXCC00.net
体が強いのはいいことだ

836 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 19:23:00.03 ID:DI326oWf0.net
>>834
どんなブラック企業に勤めてるんだよ
いやほんとに

837 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 19:26:21.83 ID:tY4sM7Ww0.net
旅行は論外だけど遠方の曾祖父母の葬式で忌引一切適用されんのはどうかと思うわ
高齢化&核家族化が全く考慮されてない

838 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 19:26:26.34 ID:KEdrxtz80.net
いやいやお前ら
白人様達は1ヶ月とか普通に会社休むから

839 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 19:30:36.47 ID:OX2gq0XO0.net
休むのはどうでもいいけど、休まず通うなんてすごいことなんだから皆勤賞はそのままでいいだろ

840 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 19:34:11.71 ID:U3TlKHyJ0.net
他人がとやかく言う話じゃないよね
どう育とうが自己責任

841 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 19:35:41.76 ID:U3TlKHyJ0.net
>>839
身体弱い子は可哀想では?

842 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 19:36:31.99 ID:xyyMnRf40.net
学校の皆勤賞の話してるのに仕事休む休まないの話にすり替えんなよ

843 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 19:38:11.61 ID:Gq27B14Q0.net
昭和は夏休みのラジオ体操にも皆勤賞あったな
皆勤するとノートとかもらえる

でも当時でも夏休みラジオ体操皆勤するとかえって、
「アイツんちは夏休みに家族旅行も親実家への盆帰省もしないんだ」という子供間での空気あったなぁ

844 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 19:38:29.37 ID:q0DOQgqC0.net
好きにすればいいよ
どっちに転がっても必ず文句言うやつが騒いでるだけだし

845 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 19:38:43.75 ID:hi6Fzez20.net
>>841
足が遅い子が可哀想だからかけっこやめようって言う人?

846 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 19:41:37.32 ID:El6yUp9z0.net
風邪で休むと連絡して日焼けして帰ってくるより、旅行行って来るって方がマシ

847 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 19:41:50.11 ID:KEdrxtz80.net
まあ、北朝鮮なんかの極端な全体主義なんぞ
学校休んだら、社会的反逆者として
死刑になってもおかしくないだろうな。

これから考えてもいかに日本の学校が
支配層にとってはご都合が良い思想教育
っしてるのか気付かないお馬鹿さんたちが
多いいこと

848 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 19:43:14.52 ID:su5Ff7z+0.net
皆勤賞しか取り柄のない子もいるんだぜ。廃止したらかわいそうじゃん

849 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 19:44:16.77 ID:6x3rekNV0.net
旅行は夏休みに行けばええやん
平日にガキ連れいるのウザいし

850 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 19:45:01.84 ID:X0Uni6tm0.net
テストできてほとんど登校しない奴と
バカだけど皆勤賞の奴どっちが価値あるんだろ

851 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 19:45:29.30 ID:tqs2kUlu0.net
>>848
皆勤賞すら取れない奴らが文句言ってるだけだからな。

852 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 19:46:20.76 ID:WTt6yeBo0.net
悪じゃないんだ?時代は変わったねえ
じゃあもう不登校とかもいいんだなw

853 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 19:47:07.86 ID:tqs2kUlu0.net
>>850
道具として利用するなら前者、人として付き合うなら後者

854 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 19:49:28.57 ID:zvYceCmV0.net
またバカが増えるのでは

855 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 19:49:40.36 ID:Gq27B14Q0.net
中学に上がると、学校の授業どうこうよりも部活を休むとレギュラーにしてもらえなくなる、てのもあったな
しかも朝練までその対象

856 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 19:54:01.91 ID:U3TlKHyJ0.net
>>845
方向性が違う話
言ってる意味はわかるけど
そもそも学校に皆勤賞いるのか?

857 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 19:54:51.31 ID:U3TlKHyJ0.net
熱出ても学校に出た方が褒められの?

858 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 19:55:53.03 ID:F/FVYCeQ0.net
>>823
だがその皆勤賞君は仕事の効率が悪くて毎日残業して残業代コストが嵩んでしまいましたとさ

859 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 19:56:19.15 ID:VuAFRtTO0.net
親の休みに合わせて遊びに行ったっていいじゃない。
有給ったってサービス業だと土日は休みにくいのが現実。

860 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 19:57:07.60 ID:U3TlKHyJ0.net
>>845
個人的には無茶苦茶競争賛成派だよ
それぞれ長所違う訳だし
でも昭和ならまだしも皆勤賞てw

861 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 19:57:20.36 ID:tqs2kUlu0.net
>>856
6年なり3年なり一度も学校休まなかった子を讃えるくらいしてもいいだろ

862 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 19:57:32.88 ID:jjOe2kUI0.net
>>19
反面教師としての効果はあったよ
バカでも四則演算ぐらいできないとダメだなというw

863 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 19:58:44.19 ID:U3TlKHyJ0.net
>>861
肺炎になろうがおかまえなく登校した奴が偉いのか?
アホか?

864 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 20:01:53.43 ID:K1aIjQVs0.net
飲食店を経営してたりすると土日祝日年末年始は仕事のことが多いからね


平日に休んで混雑していないテーマパークや観光スポットに行けるのは子どももうれしいだろうし

土日祝日に授業があり平日が休みの学校とかできてもおかしくなさそうだけどね

部活があると土日に試合や大会があるから参加しづらいけど何もしてない子なら

865 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 20:01:54.48 ID:tqs2kUlu0.net
>>863
皆勤賞の奴が全員そんな奴じゃ無いだろ

866 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 20:03:31.91 ID:qlLAzoJ90.net
いや数日休んだくらいで悩む必要がない

867 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 20:04:40.89 ID:U3TlKHyJ0.net
>>865
そりゃそうだよ
でもねシステムとしてやるのは今の時代に合ってないような

868 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 20:07:59.77 ID:4Il+pfl90.net
会社も有給あるんだから子供にあってもいいな

869 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 20:13:02.08 ID:iHnQNxGX0.net
日本の教育は軍事教育が基本
訓練を休むなど逃亡とみなして銃殺

870 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 20:14:51.75 ID:nd4xWJhl0.net
>>515
まだ日本が上だと思ってんのかな
貿易戦争になったら日本は中国に100%負ける

871 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 20:15:44.07 ID:QAMyk2Gx0.net
冷静に考えろ
お前らが好きな商品やサービスを提供してる奴が子供の頃に皆勤賞取ったかどうかなんて関係無いだろ?
親が子供に個人的に皆勤賞を与える自由はあるが教育現場にに皆勤賞は必要ない
教師のリソースが手一杯って言われてるんだし
あっさり簡単に辞めれる物からばっさり管理コスト削減した方がいいだろ

872 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 20:25:13.11 ID:9nucrxQv0.net
>>1
これ絶対に間違ってるから

873 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 20:37:43.22 ID:h2kDs1TM0.net
わしら小学生のときは
親戚のうちで平日に旅行いくぞだから
じいさんばあさんよく入院させられてたな

874 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 20:41:02.15 ID:HPY37fHP0.net
まあワイも不登校だったしな

875 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 20:46:18.46 ID:zyR+Duib0.net
教師が学校休んで遊びに行ったら
叩きまくるのに何言ってんだ

876 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 20:52:54.15 ID:oIKb0fmr0.net
進学時にゲタ履かせてくれるとかだったら
頑張る意味があるけど
それはそれで虐待になりかねないよな

877 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 20:55:28.98 ID:CxZdDTnW0.net
中学受験も内申が問われなくなってきてるしな

878 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 20:55:40.77 ID:OzWpq4dJ0.net
学校平気で適当に休む奴が、大人になって仕事きちんとくるか?
シフト制で平気で休む奴いるけど、カバーする方は大変なんだよ
有休もらえないぐらい休みやがって

879 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 20:58:06.76 ID:XqTpCIVf0.net
イギリスだと親が勝手に子供の学校休ませると
親が逮捕
教育を受けるのは子供の権利

880 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 21:00:06.58 ID:u2KyI+cj0.net
ここまでサービス業だらけになったら土日祝に学校が休む方が無理がある

881 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 21:00:18.74 ID:A3uOlUPN0.net
今自分の子見てると皆勤なんて全然無理。熱37.5とかすぐ出るよ
昔の子は熱でも学校に行ってたのかな?

882 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 21:02:22.18 ID:w5V1r0dO0.net
皆勤は健康の証明にはなるかもな
皆勤するも休んで旅行に行くのも自由に選択できる世の中になるって記事で、そこまで皆勤貶すのはなんかコンプでもあんのか

883 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 21:04:59.51 ID:gXU62ur10.net
土日祝休めない仕事してたとしても子供には夏冬春休みがあるんだからその時に行けばいいだろ

884 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 21:06:42.92 ID:KvqK8mdp0.net
旅行に行くから欠席なんて
貧乏人からヘイト集めていじめられる原因

まじで親なら考えろやw

885 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 21:09:40.86 ID:a2cdzkrH0.net
>>881
熱なんて滅多に出なかったからストーブで水銀体温計38℃にしたことあるぜ

休んで教育テレビ見てお粥食っても給食が恋しくなるし授業の遅れが不安すぎて後悔したぜ

886 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 21:16:29.53 ID:zNcsqKfL0.net
>>884
昔は目立ってたけどそんなことなかったし
今なら余計平気じゃないかな

887 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 21:16:49.38 ID:5N3j4jqb0.net
1回くらい熱出て休みたかったな
熱出ないと休めない雰囲気だったから
親もみんなも先生も

888 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 21:27:18.20 ID:BL6Sd/th0.net
旅行とかアホやろ

889 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 21:32:33.06 ID:wNHSv0hP0.net
>>857
コロナで今は無くなったと思うが、先生の中にはクラス全員皆勤を目標にしてたところがあって、
そうゆうクラスだと少々の風邪くらいで休むなよ!って見えない圧力があった。

890 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 21:32:40.68 ID:3M0ZGmNK0.net
学校で教育することのすべてを廃止すべき
内容も含めて

891 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 21:34:48.93 ID:3M0ZGmNK0.net
>>881
マジレスすると小学生で37.5℃は平熱の上限ぐらい
つまり普通でもそれぐらいはよく出る
特に昼過ぎだったら当たり前に出る

892 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 21:35:30.26 ID:ebnhtYhD0.net
授業はでるの当然という認識だったけど、部活は休みたかったな
プロ目指してるわけでもないのに何で人生かけるぐらいやらそうとするんだ

893 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 21:52:40.80 ID:2MNQrHVU0.net
学校休むのは悪ではないけど
勉強遅れるのはなー

894 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 21:55:46.70 ID:6pJu7Eu50.net
> 「皆勤賞」を廃止
調査書(内申書)にはしっかり記載
賞として児童・生徒に与えるのをやめただけ

895 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 22:00:56.63 ID:NwCuHuG70.net
>>31
予備校の授業見放題の生徒の成績が伸びないのはなんでだろうな

896 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 22:01:06.11 ID:DM0yRVII0.net
子供にも年次有給休暇が5日くらいあってもよくね

897 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 22:01:51.45 ID:ZxqfwAPf0.net
>>883
>土日祝休めない仕事してたとしても子供には夏冬春休みがあるんだからその時に行けばいいだろ

そういう仕事って子供の夏冬春休みシーズンが仕事のピークだったりするんですわこれがw
以前そういう仕事だったが休みシーズン中は殆ど休めず、学校が始まった後か終わる前の平日にまとめて休めたので始業式の日から休暇とかザラ

898 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 22:01:56.21 ID:xKH2Y6vV0.net
愛知県は3日間、休んでも出席扱いにしてくれるぞ

899 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 22:03:49.42 ID:Fu6GrrPz0.net
>>888
GWの激込み避けて平日にマッタリ旅行できるのは良いとは思うけどなぁ
たまになら

900 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 22:13:02.01 ID:ZkJTYYvy0.net
>>893
家庭で勉強させりゃいいだろ。
今は塾なりあるんだし、本屋行けば教材はいくらでもある。

901 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 22:24:52.74 ID:GgXkJE9n0.net
多様性を認めないと野蛮人たと言われる時代なんだから
何でもありで良いんじゃないのか
でも、皆勤賞を廃止する必要もないのでは、
皆勤賞を認めないのもおかいいでしょうー解禁するのを楽しみにする
人も居るのでは

902 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 22:25:21.63 ID:XMozMOz90.net
コロナ以前の話
インフルエンザに罹ったら学校休んでも欠席扱いにならず皆勤賞継続
病院に行って検査してインフルエンザではなかったら欠席扱いで皆勤賞終了
こんなルールだったから高熱出てても病院に行かず意地でも出席してウィルスをまき散らし学級閉鎖に追い込んだ子がいた
結局その子は皆勤賞を貰ったんだが、皆は冷めた目で見てたよ
皆勤賞なんて止めたほうが良い

903 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 22:28:33.03 ID:GgXkJE9n0.net
多様性を認めて何をしても良いようにすれば良いじゃんか
でも、皆勤賞は廃止するのも、おかしな話じゃん
皆勤賞だって多様性を認めるのなら認めるべきでしょう

904 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 22:28:56.08 ID:TG7EZFWP0.net
なんだゆたぼん大勝利か

905 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 22:31:23.61 ID:lcPBcYKU0.net
>>902
それは皆勤賞が悪いんじゃなくてそいつがバカなだけ。

906 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 22:32:44.07 ID:NONm8IW00.net
>>33
ならないならない
アメリカなんかもっと気軽に休むぞ
今日はパパが休みだから子どもも休みますとか普通
学校だって楽しんで!って言ってくれるよ

907 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 22:33:25.28 ID:H/FiGg5Q0.net
学校で他の生徒と仲良くするように強要するのも時代錯誤だよな
学校という組織は色々とやばいよ

908 : ニューノーマルの名無しさん:2023/06/16(金) 22:34:40.07 .net
夏休み冬休み春休み秋のオータム休みゴールデンウイークじゃだめなん?

別にいいけど

909 : ニューノーマルの名無しさん:2023/06/16(金) 22:35:16.45 .net
まあ皆勤賞とか今の時代あれだよね

910 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 22:35:24.44 ID:JvzhazGz0.net
むしろ児童生徒に有休を認める学校もあるらしい

911 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 22:35:51.17 ID:Tp08hgZ20.net
低脳は休んでくれた方がうれしいです

912 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 22:36:18.45 ID:GgXkJE9n0.net
学校はみんなと、うまく合わせて社会生活が出来るように
する為に集団生活をしてるとか言ってたぞ
社会は独りでは生きて行けないじゃん

913 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 22:36:19.74 ID:lcPBcYKU0.net
>>907
別に強要なんてしてない。普通にしてたら仲のいい友達なんて普通に出来るだけ

914 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 22:38:25.51 ID:ODrzLz2K0.net
昔に比べて教員も有給使って結構平日休んでいるのだから、児童生徒側が義務教育だから休むなを脱却するかどうかだと思う

915 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 22:40:30.31 ID:pvC68kNF0.net
>>904
ゆたぼんに時代が追い付いたな
何きっかけだ
数年で何か変わったぞ

916 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 22:41:37.15 ID:GgXkJE9n0.net
やっぱり皆勤賞にこだわる人は皆勤したいんだろうな
皆勤がどうせもよければこだわらないだろうー
皆勤賞を廃止にすることないじゃん

917 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 22:43:04.47 ID:WTt6yeBo0.net
こうやってちょっと気に入らない事があると簡単に人を殺すような馬鹿がそだつんだろうな

918 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 22:44:30.17 ID:Ji9OkudU0.net
学級崩壊

919 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 22:44:31.87 ID:WTt6yeBo0.net
>>907

小学校中学校なんかは勉強よりも社会生活を学ぶために通ってるのが大きいと思うんだけどな

920 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 22:45:14.62 ID:Gs1I5Hyg0.net
極端な話家で教科書見ながらパソコンで調べれば、先生の下手な話聞くより頭に入るぞ
寺子屋スタイルは、古すぎるんだよ

921 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 22:46:33.75 ID:GgXkJE9n0.net
学校は集団生活をして社会に出ていく為に必要な事を学んでるんだよ
勉強だけなら学校でなくても出来るのかもよ

922 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 22:47:00.72 ID:VRjB8p6k0.net
社畜に最も求められる能力

いかなる時も休まない
皆勤賞は社畜の鑑
有給の日も出社して待機

923 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 22:51:09.43 ID:YYozm5KW0.net
>>916
皆勤賞が褒められる、評価される=休むことは褒められることじゃないんだ
と暗に刷り込むことが時代遅れ
無断で休んだり親にも誰にも言わず学校に行かなかったりとかは論外だけど休める時は休んで良いんだという心構えでいた方が人生楽だろ

924 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 22:55:03.17 ID:kGHWQRXc0.net
こうしてZ戦士が量産されていくと

925 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 22:56:41.29 ID:GgXkJE9n0.net
多様性を認め合えば良いんじゃないのかな
学校を休むのも本人の自由だし皆勤するどと休まないのも自由だし
お互いに気にしなくなれば良いよね

926 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 22:57:18.09 ID:lcPBcYKU0.net
>>923
皆勤賞を誉めると休む事が悪い事になるって考え方がおかしいわ。部活頑張ってる子を褒めると帰宅部が悪いことになるから褒めるなって言うのか?

927 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 23:04:19.05 ID:59G7n9op0.net
氷河期をスルー出来た高卒団塊ジュニア世代辺りまでは
皆勤賞は就職時に大きくアピール出来るポイントだった
バブル世代が勝手に休むグータラが多かったのも大きいが
低学歴には皆勤賞は勉強して点取るより簡単だしな

928 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 23:04:33.50 ID:YYozm5KW0.net
>>926
まず例えがおかしいんだが
皆勤賞が社会的に評価されるならそれこそコロナみたいなもんが流行ってる時に具合悪いけど皆勤賞取れないから少し無理してでも行くかとなるだろ
学校に無理して行ったは良いけど結局体力持たずにダウンしたとかインフルやコロナばら撒いたとか社会にとっていい事ないだろ
そういうのがもう時代遅れだって言ってんのよ

929 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 23:09:11.90 ID:usLz2k+30.net
皆勤賞がなくなる?と思ったらコロナのせいか

930 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 23:09:24.18 ID:8MAeHsAb0.net
>>921
つまり、喧嘩が弱いとダメって事か
学校って喧嘩の強さで何とかなるからなぶっちゃけ

931 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 23:09:40.19 ID:d1rknfmi0.net
季節感のない格好をしてる子や晩秋や初冬になっても夏みたいな恰好してる貧乏くさいやつはすぐ風邪をひく
冷えているということに気づけない馬鹿、半袖にこだわる発達障害、薄着信者の親

932 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 23:09:53.76 ID:lcPBcYKU0.net
>>928
普通の人は皆勤賞欲しかったら病気にならないようにしっかり体調管理する。病気になっても皆勤賞の為に学校くる奴はただのバカでそうそういない。そんな少数のバカを例に挙げて皆勤賞自体を悪にするのがおかしいんだよ。

933 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 23:10:18.33 ID:sY8DJYck0.net
皆勤賞なんて偉くも何もないからな
奴隷として使いやすくて良いねってだけで

934 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 23:13:17.88 ID:GgXkJE9n0.net
皆勤しようとするのを批判するのもおかしな事でもあるわな

935 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 23:15:22.83 ID:59G7n9op0.net
今のZ世代のメンタルだと皆勤賞が見直される時代もすぐだよ
バブル前後の数年間をみてると、世間のこういう掌返し早えから

936 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 23:15:44.96 ID:YYozm5KW0.net
>>932
病気になることは悪いことじゃないぞ?
ところで皆勤賞ってなんの価値があるんだよ?
価値がないならいらないだろ
お前の言いたいことがよくわからん

937 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 23:19:05.86 ID:GgXkJE9n0.net
皆勤賞なくせとこだわる事もないじゃん
皆勤するのが好きな人は皆勤賞があるとはげみになるがな

938 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 23:21:10.29 ID:r9tpCC/+0.net
ゆたぼんに感謝しろよ

939 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 23:21:15.31 ID:lcPBcYKU0.net
>>937
自分がもらえない賞を他人が貰えるのが許せないんだろう。皆勤賞に意味がない価値がないと本当に思ってるんなら他人がもらってても気にならないだろうにな

940 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 23:22:44.71 ID:1QpYd/ss0.net
部活無くしてくんねえかな
こっちも「意識に変化」しろよ
いつまでも学校に居残っているのは社畜予備軍
頭いい人は長居はしないって

941 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 23:23:27.72 ID:YYozm5KW0.net
>>939
お前本当に何が言いたいのか訳分からん奴だな
アスペルガーにしか見えん

942 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 23:23:29.31 ID:fePmTeu50.net
1日休んだら取り返すのに2日かかるで
病欠で数日休ませた後大変だったよ
お盆を1週ずらして夏休みの旅行行くつもりだけど国内は北海道以外クソ暑くて行く場所に困る

943 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 23:23:40.05 ID:GgXkJE9n0.net
価値があるかって今だとポケモンカードってあるけど
俺には価値がわからんけど欲しがる人は多いじゃん
価値って各々でちがうわな

944 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 23:27:55.36 ID:YYozm5KW0.net
>>943
なんで急にポケモンの話をしだすんだよ
お前もアスペか

945 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 23:30:04.16 ID:1Oxs+alN0.net
皆勤賞のために体の不調を我慢して登校する子もいるからいらないと思う
でも通信簿とかには出席日数とかは入れてよし

946 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 23:35:53.43 ID:H/FiGg5Q0.net
日本の学校制度を変えたくないのは経団連だろうな

947 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 00:08:05.58 ID:ZicqfP9L0.net
>>920
でもお前になるんだろ?

948 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 00:08:08.82 ID:y5a153k40.net
>>5

949 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 00:11:37.96 ID:902oez8P0.net
日本の小学校なんてまともな教育してないし、適当に休みながらでええよ、大体夏休みとか旅行代金高くなるしな

950 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 00:20:25.47 ID:3mEY7PW/0.net
休むことは悪

951 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 00:21:58.63 ID:3X8mBQ+D0.net
健康しか取り柄のない子もいるんですよ!

952 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 00:35:08.74 ID:SA2IL2IK0.net
>>875
仕事の教師とは扱いは変わって当然だろw
ただ教師の欠勤も理由によっては全く問題ない
それは普通の職場と一緒

953 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 00:39:57.66 ID:SA2IL2IK0.net
国民は権力に献身的な兵士であれ、って感じが未だに通底してるからな
戦前から続く軍国主義ベースの教育精神はなかなか抜けない

954 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 00:45:39.58 ID:1S/aZHRK0.net
割と仮病使ってたな
学校行くより塾のテキスト読みたいもん

955 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 01:18:38.83 ID:NYVGug2S0.net
草彅くんは仕事がなくて堀越高校3年間無遅刻、無欠席、無早退の皆勤賞で
成績優秀、品行方正の生徒に送られる「堀越賞」を芸能コースで初めて受賞

956 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 01:40:59.28 ID:XpZxG1lM0.net
>>942
中学までなら1ヶ月くらい休んでも全然問題ないぞ

957 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 02:13:22.86 ID:rzM5iL6M0.net
>>955
調べたらマジだったがその4年後は好感度トップやで

>1997年4月 - 6月、主演連続ドラマ『いいひと。』が全放送回の平均視聴率20 %を超え、初回の視聴率24.6 %を記録。本作の演技により、「ザテレビジョンドラマアカデミー賞 主演男優賞」を受賞した。同年8月度のビデオリサーチによるタレントイメージ調査結果でジャニーズ事務所に所属するタレントで人気度1位を獲得。

958 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 02:14:25.11 ID:mWs4BbZS0.net
田舎の祖父の葬式に行くのに「明日から旅行で休みます」と先生に言ってしまった過去がある

959 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 03:36:13.68 ID:1F2bQk3D0.net
皆勤賞狙ってたら学級閉鎖でおじゃんになった
フザケンナ

960 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 03:48:05.39 ID:p5wvyrwj0.net
アメリカなんかは家族で旅行行ってくるって先生に言って休むのは普通にあることだけどな
先生も、いってら~楽しんできてね~って感じらしい

961 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 04:02:38.18 ID:o8DoCiLK0.net
学校なんかどうでもいいからな
この意識改革が必要なのは会社の方だろ
日本の企業は労働者を馬鹿にし過ぎ

962 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 04:23:05.64 ID:O/pC2p110.net
>>959
学級閉鎖は欠席にならんだろ

963 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 04:25:36.55 ID:yP0jM+pM0.net
皆勤賞があると風邪やインフルで熱や咳してるのに学校に来るガキと来させる親がいるからな

964 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 04:44:08.77 ID:Lu9+hAAq0.net
皆勤を褒めるくらいならまだマシ
昔は風邪だろうがインフルだろうが重病だろうが、休むと怒るキチガイ教師がいたな
「わたしは昨日、熱が出て休みました、すみませんでした」
「盲腸で1週間入院していました、すみませんでした」
とか朝の会でやらされた

965 :名無しさん@13周年:2023/06/21(水) 05:14:08.63 ID:Q9DkPUM6k
要するに少子化対策ってのは本来て゛あれば孑なんか産んだら遺棄罪て゛逮捕懲役にされるべき貧乏人に孑を産ませようという遺棄の幇助だろ
男は6O代て゛も妊孕能あるか゛女は3○才で妊娠困難,ひと昔前なら女学校時代に子を産んだり,許嫁か゛いたり、行き遅れとか言われたりと
女性の特性に合致した社會風土によって多くの子が作られていたわけだか゛,そんな大事な時期を資本家階級の家畜にする目的て゛,洗脳して
奇妙な社會的圧迫を加えて孑を産めなくしてるのか゛最大原因だろうに更に孑供手当だのと憲法の下の平等すら無視した社會的歪みを加えて
余裕があるから子を作るという真っ当な家庭の子が10万のiPhone(笑)とか持ってて.私は買ってもらえないから始まって、公明党齋藤鉄夫
國土破壞省によるクソ航空騷音に勉強妨害されて精神的圧迫されて、路上で幸せそうな親子に斬りつけた不幸JCみたいのを増やそうとか
奨学金ガ−なんてミニハ゛ン飲酒運転して事故って死んでる某大生とか典型だか゛そいつらに遊ぶ金くれてやることに何の意味があるってんだか
やることなすことすへ゛てか゛てめえの私利私欲のために賄賂癒着してる資本家階級の利益を追求してるた゛けなのがバレバレでキモチワ儿イな

創価学會員は.何百萬人も殺傷して損害を与えて私腹を肥やし続けて逮捕者まて゛出てる世界最惡の殺人腐敗組織公明党を
池田センセ‐が□をきけて容認するとか本気で思ってるとしたら侮辱にもほどがあるぞ!
hΤТρs://i,imgur、cοm/hnli1ga.jpeg

966 :名無しさん@13周年:2023/06/21(水) 06:28:52.17 ID:8HZYnyLgk
選挙を理由に欠席したいクソカルト学会員w

967 :名無しさん@13周年:2023/06/21(水) 07:00:40.85 ID:yzzEEYCg9
学校で皆勤賞とか要らんだろ、会社かと。

総レス数 967
217 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200