2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

時給2000円では暮らせない…給料も物価も高いアメリカ 平均時給は約4700円 FRBは利上げ見送りも“追加”に含み ★2 [首都圏の虎★]

1 :首都圏の虎 ★:2023/06/16(金) 06:30:18.65 ID:ZwK5xzVH9.net
アメリカの中央銀行にあたるFRB=連邦準備制度理事会は、物価高を抑えるため1年あまり続けてきた金利の引き上げを見送りました。一方、物価を押し上げている賃金は高いまま。何が起きているのでしょうか。

アメリカ東部・メリーランド大学の4年生、イスマイルさん(23)。大学でIT機器の使用をサポートするアルバイトをしています。

イスマイルさん
「ITサポートの仕事で時給15ドルです」

時給は15ドル=日本円でおよそ2100円なのですが…。

イスマイルさん
「やりくりするのに精一杯です。家賃と食費を払うため、何度か父親に資金援助も頼みました」

実は、メリーランド州で時給2100円は最低賃金に近い水準。人手不足による賃金の上昇が続いていて、アメリカの正規雇用を含む平均時給はおよそ4700円に達しています。

学生に話を聞くと…。

学生
「時給23ドル50セント(約3300円)です。悪くないと思ったけど、食品やガソリン代に使うとあまり残りません」
「時給22ドル(約3100円)です。毎月家計はギリギリです」

平均時給は10年前からおよそ4割も増えています。

企業は人件費の上昇分をカバーするため、商品やサービスの価格を上げ「歴史的な物価上昇」となって市民生活を直撃してきました。

その一方で…。

記者
「賃金と物価が上がり続けてきたアメリカ経済ですが、こうした状況が変化しつつあるとの見方を中央銀行にあたるFRBが示しました」

物価高を押さえるために、去年3月から急ピッチで利上げを続けてきたFRB。一時、9%を超えていた消費者物価の伸び率が先月、4%まで下落し、物価上昇は落ち着いたとみて、去年から10回連続で続けてきた利上げを14日の会合で見送りました。

FRB パウエル議長
「急速に高い水準まで利上げしたので、効果を見極めるため、利上げを見送るのが適切と判断しました」

それでも賃金そのものは5月も上昇が続き、パウエル議長は、物価の動向によっては年内に0.5%、追加で利上げをすることに含みを持たせました。

FRBが賃金に目を光らせる日々が続きそうです。

https://news.yahoo.co.jp/articles/e1d4768f3492beaf38ac45d27f0a14eeef3a7527

★1 2023/06/15(木) 17:09:57.13
前スレ
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1686816597/

2 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 06:30:46.62 ID:ow3Yilcq0.net
https://i.imgur.com/INr20gU.jpg
https://i.imgur.com/GDV9mFk.jpg

3 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 06:31:21.43 ID:/QzFdnrF0.net
安月給な日本人の方が良い暮らししてるんだから皮肉なもんだな

4 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 06:31:22.72 ID:ZO6py5vE0.net
日本じゃたったの900円
随分差が付いたな

5 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 06:31:35.33 ID:DH4qIIOM0.net
コロナに感染して死亡、重症化してるのはワクチンの効果がほぼない2回以下のやつと未接種者
3回のみは若者で軽症でも深呼吸がすると針で刺されたかのような痛みが走るからまともに息ができない→眠れない程度の後遺症が残る
4回打って無症状か普通の風邪程度の症状
ワクチン打たない人らは何考えてんだろうな

ワクチン接種が4回未満の方へ
>>1
中国がばらまいた新型コロナウィルスで100万人以上亡くなったアメリカでワクチンは打った方が良いと結論が出ています。
ネットでワクチンは危険であるというデマを拡散しているのは中国から支援を受けている共産系テロリストです。
また報道機関では三流紙を中心にコロナは大したことないというデマを拡散していますが、日本の報道機関は世界で一番、
ダントツで中国共産党から資金援助を受けていることを忘れないでください。

コロナのワクチンはインフルエンザ同様毎年打つようになります。最低でも4回(オミクロン用)は打たないと既存のコロナに対応できません。2回以下は既に効果はなく、コロナにかかると深刻な後遺症や寿命を縮める原因になります。3回しか打っていない人も呼吸ができない、肺に激痛がはしるなどの症状や後遺症が若者含めて大勢出ています。
若者はワクチンを打たなくても死亡しないと言う話もありますが、後遺症で死ぬ方が大勢います。後遺症での死はコロナ死にはカウントされず超過死亡者数として見えていますので、ご注意ください。
またコロナにかかって得た免疫は2ヶ月もせず失われます。まだ4回打っていない人は早急にワクチンを打ってください。

米のコロナ死者100万人に ワクチン未接種、死亡率高く

https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGN22ELW0S2A420C2000000/

新型コロナ、感染回数が多いほど死亡率上昇 後遺症も

https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUD08AOE0Y2A800C2000000/

6 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 06:32:33.82 ID:FHvcuK630.net
物価上がったら給料上がっても意味ないもんな

7 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 06:32:49.85 ID:5xXExSux0.net
ジャップランドみたいに増税すればインフレおさまるのに

8 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 06:33:46.20 ID:7t2L1D830.net
もうすぐジンバブエ

9 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 06:33:51.55 ID:DUg6BIr30.net
>>6
物価上がるだけで給料据え置きの国があるらしいぞ、地獄じゃね

10 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 06:34:11.66 ID:r/4WCfS20.net
先月NYに行ってきたけど、ラーメン一杯7000円とかビックリしたわw

11 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 06:36:01.92 ID:qovgwreU0.net
という事で日本の物価も同じように上がります
あ、賃金は上がりません

12 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 06:36:16.52 ID:JOMySFZ10.net
アメ利上げ観測で円売り加速
安くなった円で日本株買い

株高って喜んでる馬鹿はよく考えた方がいいw

13 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 06:36:37.39 ID:xKbQGmKc0.net
東南アジアも高くなったわ
お前たち海外行かないオッさんが騒ぐだけで日本なんかたいした事ない

14 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 06:37:04.23 ID:ZO8SnFHd0.net
>>6

 もっとひどい

 給料上げる「前提」で先に国民からの上納金をどれだけアップするか考えてる。


 時給1000円、とは言わないが、時給1500円の国会議員を見てみたい。

15 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 06:37:41.18 ID:kS/IdGyi0.net
時給1000円以下のジャップって…wwwww

16 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 06:38:03.08 ID:hoV7DeF80.net
アヘ「意味のないインフレだよ」

17 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 06:38:20.50 ID:wU1smPQN0.net
テキサスだとでかいスイカが5ドルだぞ。
スイカ食いまくり

18 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 06:38:51.82 ID:MwQ2w62j0.net
アメリカでは一泊二日で入院すると300万円請求される
だからアメリカで働く日本人は体調を崩しやすくなる40代できこするんだとさ

19 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 06:39:24.95 ID:jjq1jt+C0.net
>>10  円安が進む現在、円換算すると1杯2,340円、日本の約3倍の価格である。
     これに税金、チップを入れると1杯3,000円弱。
1杯1,000円未満の日本のラーメンと比較すると、かなりの「豪華ディナー」である。
  これほど高価であっても、ニューヨークでラーメン人気がおさまることはない。

20 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 06:40:13.60 ID:rILxXhzr0.net
そりゃあ日本株安いわ

21 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 06:41:03.60 ID:d6oYJpmc0.net
>>17
アメに出稼ぎ行ってスイカ食ってりゃ日本人も豊かになれそうな

22 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 06:42:28.74 ID:FjAqCNAD0.net
コツコツためた老後資金がゴミになる地獄

23 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 06:42:55.83 ID:MwQ2w62j0.net
>>3
完全同意
全て自己責任の国アメリカでは車の整備も自己責任…車検も無いので壊れた車に轢かれる事も多々ある
病院費用も高いので、雇用が切れたら健康保険が無くなるので簡単に死ねる国アメリカ

24 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 06:43:32.87 ID:cD5W4BcN0.net
>>6
でも給料低いままだと物が買えなくなるから死活問題だよ
賃貸ならば家賃だって上がっていくかもしれんし

25 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 06:43:42.11 ID:DpXl2Po/0.net
賃金を上げれば人件費を確保するのに値上げは必須だからな
物価高になるのは当然なんだけど、その簡単な仕組みさえ理解せずに
賃金上げろ、でも値上げは反対と言ってるダブスタ連中が日本には多い

26 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 06:44:32.57 ID:M6OwtWy+0.net
もういい加減こういう話題で一々ジャップ円に
換算する無意味で頭の悪い事やめろや

27 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 06:44:49.36 ID:2kGklgJ10.net
4700円×8時間×20日×12ヶ月=年収900万

ひぇー。年収900万は底辺なのか。

28 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 06:45:16.41 ID:JOMySFZ10.net
>>24
立地のいい物件なら騰がるだろうけどな
郊外に行けば捨て値で売りに出されてる中古物件だらけだよ

29 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 06:45:27.18 ID:QB1EkU5C0.net
テレビでは物価が高い高い言って岸田叩いてるけど
海外旅行行くと日本の物価、超安くてビビる

アメリカ・ヨーロッパの1/3
中国や韓国と比べても安い

30 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 06:45:37.84 ID:uG8kxn/r0.net
>>22
実質貯金が半分以下になったようなもんだからな
アメリカは高齢者殺しにかかってるな

31 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 06:46:07.80 ID:MwQ2w62j0.net
>>19
アメリカで寿司を食べる平均費用は一人2万円数千円だとさ
日本なら安い寿司セットでも5千円程度

32 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 06:46:39.71 ID:uG8kxn/r0.net
>>25
値上げしてんのに給料上げないから叩かれてんだろwwww

33 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 06:46:45.47 ID:6PbGQ4BH0.net
>>29
日本人が貧乏になっただけ

34 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 06:47:49.84 ID:JOMySFZ10.net
>>27
サンフランシスコじゃ年収1000万クラスは
実質ホームレスと同じだと
相当に治安の悪い場所か極狭アパートしか
借りれないそうな

35 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 06:48:12.60 ID:MwQ2w62j0.net
>>30
ドルユーロを刷りすぎたからウクライナで消費してると思われ
それでも使い切らないのでドル高やユーロ高が止まらない

36 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 06:48:39.60 ID:R1xl5YJu0.net
インフレですね

37 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 06:49:14.94 ID:0BITgt0s0.net
大学卒業すれば初任給時給5000円~日本だと1600円~

38 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 06:49:22.66 ID:xx9P8lca0.net
悪性のインフレ

39 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 06:49:58.05 ID:0BITgt0s0.net
インフレ(単純に日本人画やすいのが9割)

40 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 06:50:09.89 ID:YEPVVIg10.net
なんだかな
これって経済成長じゃなくてさ
ただのスーパーインフレだろ
日本は時給1000円でラーメンは800円
アメリカは自給2000円でラーメン2500円
しかも病気や怪我したら鬼畜の医療費
どっちが暮らしやすいんだ?
それにしても諸外国に比べれば日本はまだ落ち着いてるよな
これはどういう訳なんだ?

41 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 06:52:20.13 ID:uG8kxn/r0.net
>>40
日本は高齢者優先だから資産が減らないようインフレを必死に抑えてる

42 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 06:52:21.96 ID:RA1WC9Bh0.net
時給7ドル
自称先進国

43 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 06:52:53.61 ID:br9Cx41K0.net
ジャップのお給料はおいくらなの?

44 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 06:52:53.80 ID:NmKx0bjf0.net
根本は不法移民を見逃して低賃金労働やってもらってたのを規制したおかげの労働力不足だぞ
前提条件が変わってるんだから金融政策とかでなんとかなるもんでない

45 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 06:53:50.62 ID:6PbGQ4BH0.net
>>40
世界的に見て日本人はアメリカ人の半分の価値しかないということ

46 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 06:54:15.14 ID:wCNimmgU0.net
暮らせないって贅沢してるだけだろ
俺は社食でスイカが出たのを聞きつけて、(俺の昼飯は自分で握った塩握りだが)食堂のおばちゃんに頭を下げて残飯のスイカの皮をもらってきたわ
これの皮を剥いで塩漬けにして今週残りのおかずにしてる
時給2000円で暮らせないとか贅沢してるダメリカになんぞ腰抜けだから、いざ戦争になったら負けないよ

47 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 06:55:27.95 ID:BvXVxiKz0.net
>>15
自民党は岩盤支持層の地方経営者のために地方労働者の賃金を下げるからね

48 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 06:55:40.41 ID:105aHizs0.net
最低時給は米4700円→日本960円

バカ「アメリカは物価が高いぃぃぃい」

平均年収は米770万→日本450万

この意味が分からないバカがいるらしい

49 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 06:57:13.06 ID:BvXVxiKz0.net
地方経営者と老人のため
自民党によって
低賃金にされる日本の労働者、若者哀れ

50 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 06:57:41.92 ID:QB1EkU5C0.net
給料も安いけど、物価も安いから全然生活できる

ただ、外国人から見たら何もかもバーゲンセールだから
不動産が買われていくね
マンションと戸建がモリモリ上がっていくく
早く買わんと手遅れになっても知らんぞ!!

また健康保険が充実してるから
中国人が重病になったら、日本にきて日本の健康保険で格安で治療うけて帰っていく

健康保険とか外国人に適応するのはアホだと思うがな・・・

51 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 06:57:59.37 ID:YEPVVIg10.net
>>42
法的に無理やり最低賃金上げて
「ウリナラはチョッパリより高賃金国家ニダ!ウエノムを追い抜いたニダ!ホルホルホル」とやって
大量の解雇者を出し失業者を一杯生み出した素晴らしい国が地球上に存在するそうだ(ゲラゲラ

52 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 06:59:11.23 ID:FjAqCNAD0.net
これが日本の目指してる未来だぜ
なぜか外国で失敗している政策を真似することが大好きなジャップの政治屋w

53 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 06:59:48.41 ID:3B+iN8vz0.net
ワンルーム月30万とかラーメン五千円とかやし
よほどの能力無いとアメリカに行っても金貯まらんやろ

54 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 06:59:50.98 ID:JOMySFZ10.net
>>50
そう煽るなw
ドル高アメ金利高だから金が流入してるだけの話
逆転し始めたらあっという間に資金が引いていくぞ

55 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 07:00:33.26 ID:sTV4nEHJ0.net
日本より物価全然高いしなw
こういう記事を記者が書くから頭の悪いことしか言わなくなるんだろw

56 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 07:00:50.99 ID:7In35rzv0.net
ジャップの時給ってもうすぐウルグアイとかにも抜かれそう笑

57 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 07:01:48.47 ID:7ziLKokw0.net
反日の甘ったれが日本から出ていかないのは
なぜだろう
日本は世界でも有数の酷い国って
自分で言ってるのにw

58 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 07:02:27.79 ID:sTV4nEHJ0.net
平準化するためにドル円換算するのはわかるけど
それで単純に時給2000円とか4700円とかいうのはちょっとねw
頭の悪い奴が勘違いするやろw 
アメリカなんて年収1200万でも病気すれば詰む可能性あるとか言われてんのにな

59 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 07:02:57.56 ID:MOLj3oq20.net
どうなっとんねんアメ公は

60 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 07:03:11.71 ID:YEPVVIg10.net
>>48
また平気でデタラメ告く馬鹿
アメリカのどこが最低自給4700円なんだよ?
何でチョンってこうやって平気で嘘つきまくるんだろうな
死ねよ、糞食いゴキブリ

61 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 07:03:20.76 ID:7ziLKokw0.net
>>53
ニューヨーク、ロンドン、シンガポールあたりは
もうそう言う状態みたいだね
香港やパリもそうなんだろう
東京だけが異様に安い

62 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 07:05:15.03 ID:MOLj3oq20.net
>>61
トンキンも貧民窟ができるか
ほぼ貧民だから9割貧民窟になるな

63 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 07:06:18.94 ID:wydRbWoD0.net
ベネズエラやジンバブエの時給は
ジャップランドとやらより高くてホルホル?

64 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 07:06:49.72 ID:aQGFPIwh0.net
米国はスレタイみたいな状況だから必死に金利を上げて抑えようとしているんだけどな

日本は企業が給料を上げようなんて考えないから巡り巡って物価の上昇が『他国に比べて』抑えられている。ハイパーインフレがいいのか、スタグフレーションがいいのか…

65 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 07:07:00.90 ID:RA1WC9Bh0.net
もう自称先進国の看板下げろよ岸田

66 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 07:07:08.26 ID:QB1EkU5C0.net
牛丼が500円だとして、外国人の体感は150円ぐらい
サイゼが1000円として、外国人の体感は300円ぐらい
回転寿司が1200円として、外国人の体感は400円ぐらい

外国人からすれば、そこそこのクオリティの物が超安い
日本は異常

67 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 07:07:09.11 ID:XSRo3x620.net
検索したらメリーランド大学の学費は年間37000ドル。
1ドル140円で年間518万円、100円でも370万円。
実家の経済力が無いと学費だけで詰む。

68 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 07:07:29.12 ID:kjE78Ham0.net
ガソリン代?
日本人は貧乏なら車すら買えないぞ

69 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 07:07:41.96 ID:0BITgt0s0.net
>>60
アメリカ主要州2025年で2800円程度だな スイスで3200円 欧州2000円
そんなに高くないかも
韓国は週休退職手当込みで1350円

日本人程度は900円で妥当

70 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 07:08:32.97 ID:0BITgt0s0.net
>>67
アメリカは初任給800万平均スタートだから 借金しまくっても返せる

71 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 07:08:36.92 ID:1BLsM8Y30.net
ジャップは給料を下げるため東南アジアの奴隷を使ってるからな
普通にやってたらアメリカみたいになる

72 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 07:08:40.48 ID:sTV4nEHJ0.net
>>48
ほとんど為替差だろw
確かに比較するために換算するのは1つの方法なんだが
為替だけで判断するのは普通の脳みそが付いていれば違うだろって思うんだがな

インターネッツは中卒から博士までいるんだろうしその辺の物事の
理解度によって違ってくるんだろうけど、アホがやたら声が大きいから世の中発展が
阻害されているんやろw 政治家も大変だわ馬鹿の言うこと聞かなければならなくなっているからなw

73 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 07:09:24.01 ID:3K5At/w00.net
>>46
食費1万円スレから出張ですか?
今は戦時中ではないのであまりみっともない真似はしないように

74 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 07:09:30.06 ID:lFMPfKo90.net
>>53
ラーメンとかアメリカでは特殊な食事だからそりゃ高いわ
ピザとかはアメリカの方が安かった

75 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 07:09:35.16 ID:Dy3qzE+s0.net
出稼ぎ外人「おらこんな国嫌だ~おらこんな国嫌だ~」

76 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 07:09:50.04 ID:Wf/xBc2C0.net
物価が4倍とかだからな
あっちの時給2000円はワープア

77 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 07:10:14.27 ID:HzjNJiUq0.net
>>1

海外(事務効率高)
経営者→事務職(優秀)→技術職&現業職
※無駄な事務職がいないから技術者や現業員に給料が回る

日本(事務効率低)無駄な会議に無駄な資料作り
経営者→事務職(並) → 事務職(並) →事務職(ボンクラ)→事務職(ボンクラ)→事務職(ボンクラ)→技術職&現業職
※生産職が稼いだ利益が無駄な事務職を養うために消えていく

日本は生産職に対して事務職が多すぎるんだわ
更にその生産職を外国人労働者に頼っている始末
事務職を減らして生産職に回さないと無理

事実上、技術職や現業職という生産職が稼いだ金を事務職がピンハネ・中抜きしている構造、会社が無駄な事務職をクビにすれば技術者や現業員の給料は上がる

空調の効いた都会のオフィスでグダグダと無駄な会議ばっかりして、実生産をしてねーのに日本人の給料や日本のGDPなんて上がるわけがないだろ

頭 イ カ れ て ん の か よ

78 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 07:10:21.93 ID:CKRIxSHc0.net
>>10
割といいとこ行ったな
一風堂が9000円だぞ

79 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 07:10:24.62 ID:+vXY9iDJ0.net
物価だけが高い日本より、どれだけいいか

80 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 07:10:52.11 ID:XLtH8st40.net
無能の貧民が必死w

81 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 07:11:23.88 ID:sTV4nEHJ0.net
1,為替変動の影響: 為替市場は常に変動しており、ドル円の為替レートは日々変化します。賃金をドルベースで比較する場合、為替の変動によって実際の賃金に大きな影響を与える可能性があります。為替レートの変動によって、換算後の賃金が急激に増減することがあります。

2.物価差の考慮不足: 賃金を単にドルベースで比較すると、各国の物価差を考慮していないことになります。異なる国々では物価レベルが異なるため、同じ賃金でも生活水準や購買力が異なる場合があります。換算後の賃金だけでは、実際の生活水準や経済的な側面を正確に比較することができません。

3.文化的・社会的要素の無視: 賃金を単純にドルベースで比較すると、異なる国々の文化的・社会的な要素を無視してしまう可能性があります。労働市場の慣習や労働条件、社会保障などは国によって異なるため、換算後の賃金だけでは労働者の実際の福利厚生や労働環境を十分に評価することができません。

これらの理由から、単純なドル円の換算だけで賃金を比較するのは限定的な視点と言えます。

82 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 07:11:38.43 ID:4eOX5R290.net
経済とか金融とか全く分からんけど、利上げとかするほどドルに価値あんの?
電子マネーやクレカのが便利でしょって言われる程度の信用度しかないってことじゃん、いちばん為替操作してんのアメカスだしさ
つまりゲンナマこそ至高
異論は認める(理解できるとは言ってない)

83 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 07:11:46.77 ID:RGVzJuOX0.net
>>48
アメリカ全体の法的な最賃は7ドル25セントな

84 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 07:11:58.00 ID:cPuPZpfb0.net
幸せそうでなによりです

85 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 07:12:05.11 ID:RA1WC9Bh0.net
広島で「うちは時給7ドルも払ってます」と自慢したんだろ岸田www

86 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 07:12:22.68 ID:RGVzJuOX0.net
>>79
日本の物価は破格の安さ

87 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 07:12:37.86 ID:BvXVxiKz0.net
デフレは老人、公務員に有利で

若者、民間労働者に不利

日本は老人、公務員のための国

88 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 07:12:38.53 ID:HXweXSly0.net
電気代上がるし税金保険料も上がりまーす

89 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 07:12:46.16 ID:q5BBEN830.net
ファストフードで軽食3000円+チップ払って最低それ以上貰わないとダメとか

90 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 07:12:48.46 ID:sTV4nEHJ0.net
>>78
一風堂 2600円ぐらいだろ

91 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 07:12:52.62 ID:QB1EkU5C0.net
ドイツの電気代は日本の3.5倍やで
ワンルームでも数万ザラ、憤死する

92 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 07:12:55.25 ID:FjAqCNAD0.net
>>66
ドル円のレートが異常なだけ

93 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 07:13:16.47 ID:UbekSOnU0.net
給料良くても生活コストが高かったらなーんの意味もないよねー

94 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 07:14:02.31 ID:D8ZtyRPt0.net
日本も最低時給物価高騰で1300円くらいにしないと生活保護増え続ける

95 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 07:14:17.52 ID:TU0iDDmR0.net
インフラ、医療、年金
考えたら、そんなに差はないぞ

資産あって日本語出来るなら
まだまだ勝ち組や

96 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 07:14:23.87 ID:bGK9VcwD0.net
どうしても日本が悪くないと困る人がいるんだなw

97 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 07:14:29.47 ID:105aHizs0.net
壺のチョンの特徴「💩食いチョン」連呼
同族嫌悪のナマポは日本から出ていけ

98 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 07:14:37.77 ID:Dy3qzE+s0.net
はよインフレしようぜ
タンス貯金焼き切ってやろう

99 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 07:14:40.84 ID:rGAE5Hly0.net
ここまで円安だとトヨタ一人勝ちになりそう 国内で
輸出車大量に作って売れば大当たりするだろ

100 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 07:14:48.16 ID:ChXKr0UY0.net
家賃滞納したら家主が警察連れて来てその場で叩き出される州もあるしね定職についてても車上生活してる人もいる国だし

総レス数 867
243 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200