2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【少子化対策】男性育休促進へ給付率引上げ 25年度開始を検討 [おっさん友の会★]

1 :おっさん友の会 ★:2023/06/16(金) 01:34:33.76 ID:jAmxwGJV9.net
政府は、少子化対策の方向性を示した「こども未来戦略方針」の素案を明らかにした。
今後3年間の集中的な取組みとして、男性育休の取得促進や、働き方と子育ての両立に向けた多様な選択肢の確保などを挙げた。
両親ともに育休を取得した場合に、最大4週間手取り収入が減少しないよう
2025年度から育児休業給付の給付率を引き上げる。
多様な働き方を支えるセーフティーネットの構築に向け、28年度をめどに雇用保険の適用対象者を拡大。
週所定労働時間が20時間未満の労働者も対象に加える。

労働新聞 2023.06.15
https://www.rodo.co.jp/news/151628/

2 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 01:34:49.93 ID:OslmGScn0.net
衆院選圧勝だろこの政策

3 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 01:42:20.29 ID:z9ILjaVA0.net
少子化が嫌なら
男が家でオムツ交換してりゃいいんだよ

4 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 01:43:26.64 ID:5Rxqm9Cz0.net
それよりベビーシッター制度を整えた方が良くないか
旦那の育児参加も私へのケアが足りないとか家事が雑とか文句ばっかりだろ

5 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 01:43:37.31 ID:dbT7qB5+0.net
氷河期世代滅ぼしたら次は20代滅ぼそう

6 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 01:45:54.54 ID:ENRBmOyL0.net
仕事しないで生活どーすんだよ?

7 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 01:48:23.99 ID:4Bvt5E1x0.net
制度としてあっても申請できるムードは職場にないんだろう

8 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 01:49:13.07 ID:9d3oSF6B0.net
いい大学行っていい企業に勤めて育休取りなさい

9 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 01:56:22.67 ID:y1dDDmrv0.net
「育児経験のない人を育児に送り込んでも効率は上がらないでしょうね 税収は足りるんですか? 家の大人全部が育児だけしてる家庭で国は大丈夫ですか?

10 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 01:57:13.92 ID:B2xhGcf80.net
育休なんて氷河期にはもう関係ないんだよなあ
最低限、財源は金持ちに負担させろよ
これ以上氷河期を苦しめるな

11 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 01:58:32.34 ID:kJdwFKfJ0.net
男も休める社会じゃなくて男が働いてるだけで養える社会じゃねえと駄目なんだよアホが
男の政治家も一部上場企業の会社もそれで上手く回ってんだろ
逆に言うとそうじゃないと上手く回らねえんだよ

12 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 01:59:27.03 ID:z7mkM2380.net
育休即解雇とも知らずにw

13 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 02:01:13.86 ID:W9KMIEav0.net
若者から大学の学費をしぼりとって公務員は育休取得

14 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 02:02:12.65 ID:UYfBcHH+0.net
異次元の少子化対策すげー(棒)

15 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 02:03:30.00 ID:UYfBcHH+0.net
こういうハードルが高い制度って公務員が使うためにつくるのよね

16 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 02:06:26.79 ID:1o9thNKG0.net
男女ともに育休取ったら会社閉鎖するしかなくなるんだけどどうするんだろ

17 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 02:07:00.56 ID:Uz/uijrC0.net
これ働き方改革の範疇で少子化とはほぼほぼ無関係だろ
1丁目1番地の少子化の根本的な原因をスルーして
5丁目6丁目の少子化と無関係なことにカネばら撒いて異次元か

18 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 02:09:45.10 ID:pPx2eqqs0.net
一ヶ月ばっかり休んでどうするんだよ
やるなら最低一年必須にしろ

19 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 02:11:52.39 ID:6gtxnzOm0.net
異次元ですね!

20 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 02:12:13.01 ID:fRrKeAv+0.net
よく見て
政府はこれから産もうとする人々には支援して無いから
カネがあって育ててる層に目先の小遣いやってるだけだから
こうやって適当にガス抜きと命乞いを繰り返しながら
日本社会の完全破壊を実行してる感じね

21 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 02:18:02.66 ID:USAJxP2b0.net
「よし、じゃあ25年までやめるか」ってなるだろ

22 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 02:21:28.17 ID:eXmiQMiI0.net
>>15
全部公務員のためにやってるね

23 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 02:22:31.34 ID:6KR2EhvI0.net
出産子育てで女が昇進、出世に不利になるため
クソフェミは男の足を引っ張ろうとして提言したもの
こんな事やってりゃ結婚も避けられるし
少子化も進む
バカな生命体

24 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 02:22:39.66 ID:Jq10o4TO0.net
バラマキは別に構わないけど

問題は『原資』なわけで

25 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 02:27:14.53 ID:HZ9FtROX0.net
氷河期は?😢

26 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 02:28:34.42 ID:Jq10o4TO0.net
>>25
オンナは、

もう産める年を越えてる

27 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 02:29:22.95 ID:R7nQAvof0.net
少子化対策なの?
まじで言ってんのか…
ズレすぎ

28 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 02:32:20.21 ID:qaGsweWF0.net
>>4
本当に共働きの人を支援するのならベビーシッター雇ったら
補助金出るとかにした方が良いが
やってる感だからあさってな方向のことしかしない
所詮は壺自民だから人工減らしたいんだよ

29 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 02:33:35.74 ID:qaGsweWF0.net
>>27
少子化阻止対策じゃなくて少子化促進政策だね

30 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 02:36:37.57 ID:Jq10o4TO0.net
>>28
欧米でも

ベビーシッターは
自費でポケットマネーに
自己責任

公的支援(公的な安全?担保に保証)なんて
そもそもありえない

31 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 02:37:01.25 ID:lLHG6nmJ0.net
>>11
一億総奴隷社会やぞ
文句あるなら体力がない自分のチビさを呪えホビ

32 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 02:38:01.95 ID:lLHG6nmJ0.net
ところで移民で氷河期のバカの一つ覚えの繰り返ししようとしてんだけど



それどう思う?

33 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 02:40:22.44 ID:R7nQAvof0.net
金なくて結婚できないところをまるで無視してるな。
増税したら何やっても意味ねーし。
減税して可処分所得増やせっつってんだよ

34 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 02:41:39.39 ID:0IxF79p20.net
>>1
経済めちゃくちゃにしたいのか?


マジで女性の社会的権利なくすことを真剣に考えるべき


女性は家事育児でいいだろ

さっさと昔に戻せや

35 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 02:51:30.50 ID:i3atKGHe0.net
すでに結婚できてる人を支援しても少子化は解決しない

36 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 02:54:43.14 ID:z7mkM2380.net
スーパーとか子供3人連れたマム子が徘徊してて邪魔でしょうがない
ベビーカーとあわせもはや公害
日本経済はこれから沈み続けるんだから
少子化をさらに進めた方がいい

37 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 03:39:08.20 ID:ZeKZuJ/c0.net
結局独身が結婚して出産するまでの動線に全くかかわってないのほんま笑えん
政治家ってアホしかなっちゃいけない条件でもあるのか?

38 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 03:42:16.78 ID:Qml9vPzQ0.net
異次元()

39 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 03:50:49.00 ID:JqkWMvdy0.net
育休より、急な休みを取りやすい環境にしてくれる方がありがたいと思う
病院や看病、上の子の世話、大変な時に休めるようにしなよ
平時に親2人いてもやる事無い

40 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 03:54:37.14 ID:MWddXcXA0.net
男性の育児参加率が高い地域では、出生率が低いというデータが出てしまってるんだけど

41 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 04:02:41.77 ID:zO0PjyuJ0.net
旦那の稼ぎだけではやっていけないから
妻も働いて子供つくれなくて少子化になってるのに育休などいくらやっても効かないよ

42 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 04:04:20.13 ID:X6gWLqNh0.net
まずは公務員から🤮

43 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 04:25:55.47 ID:dzw4mZqq0.net
子育て舐めてたらダメ
昔は近所や親戚が見てた

44 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 04:29:16.52 ID:l0HLj0IJ0.net
生活できねえわ

45 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 04:30:06.84 ID:UeqEcx1/0.net
男が休んで何をするんだよ
女の方が適した事を無理矢理男にやらせて、男も女もガキも全員不幸になるだけ。

46 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 04:31:32.90 ID:niaRgqHt0.net
中小なんて一人減っただけで大打撃

47 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 04:38:34.92 ID:TGNyEGoe0.net
いいね
頑張ってぽこぽこ産もう

48 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 04:39:40.28 ID:gxQFcISd0.net
給付率上げても、どうせ帰ってきたら席がなくなっているだろう

49 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 04:59:55.65 ID:jQ78Ahpp0.net
LGBT「差別だ!」

50 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 05:01:31.18 ID:iyWXU4XQ0.net
少子化対策なら出生地主義にして日本で産まれた子には日本国籍を与えればいい。世界中から産みに集まってくる。その後どうなるかは知らんけど。

51 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 05:06:24.85 ID:+t/DF5bz0.net
愛国心があるのなら

子供を産め

 ┌─┐
 |●|
 └─┘

52 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 05:12:26.40 ID:tEeQrV6e0.net
これが少子化対策になると思ってるうちは改善しないだろうな

53 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 05:24:07.44 ID:HTqu+76i0.net
休んでゲーム三昧してるんやろ

54 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 05:25:52.11 ID:j+kmkoIE0.net
中小零細は金貰っても休んだ人員カバー出来ません

55 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 05:28:56.23 ID:6x3rekNV0.net
ジャブジャブ金使うのもったいないなあ
元々子供作れる奴が楽になるだけでそんなに増えへんやろ

56 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 05:29:59.65 ID:6ifPSXtK0.net
遅えよ
今年子供産まれるから一年取るのに

57 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 05:35:43.89 ID:2wyaDObH0.net
>>1
少子化対策は効果の有無を判定して無かったものからは撤退してあったものだけを残すべき
今までの政策なんてどれも効果を生まないで少子化は進んでるのだから一旦全てやめた方がいい

58 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 05:47:29.55 ID:EC37IUS50.net
また無駄なことを
喜ぶのは進次郎ちゃんぐらいだろ

59 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 05:49:54.58 ID:0Zxc+I440.net
水戸土民は傲慢で図々しく姑息で卑怯

373 非公開@個人情報保護のため sage 2022/12/07(水) 12:47:38.81
公務員利権に味しめた親に甘やかされたガキも自惚れた公務員になる
地元の市役所に入るなら感心だが、

選民意識とナルシシズムで縁もゆかりもない華やかな自治体に侵入して、他人を見下し人権侵害しながらのうのうと上級気取り
しかも手抜きサボりすっぽかし
公務員の信用失墜行為を繰り返す馬鹿息子【四ツ倉颯斗】の被害者に謝罪しろ

四ツ倉宏幸(60)

1962年4月3日生
1981年4月 関東信越国税局採用
2013年8月 関東信越税理士会登録
2013年8月 エスティコンサルティング株式会社取締役就任
2013年9月 エスティ税理士法人(現税理士法人Y&パートナーズ)代表社員就任(現任)
その息子で水戸市の人間の癖に遊びたくて渋谷区の職員になり、悪質な問題ばかり起こして口先で保身しているのが
四ツ倉颯斗(28)
1994年3月6日生
>>135,141,145,147,222
四ツ倉颯斗、こんなふざけた人間は渋谷区辞めて水戸の親父の会社に転職しろ
故郷で働いて故郷に貢献しろ
薄っぺらい憧れと遊びたい汚ない我欲でいつまでも居座った所で区民に迷惑掛けるだけだから
これ以上、不祥事 不始末重ねて摘発される前に辞めろ
親の四ツ倉宏幸も馬鹿息子を責任以て回収しろ
颯斗だのくるみだの、風俗の源氏名めいた名前を我が子に付けて「古典を読んでます」とは笑わせる
公務員上がり士業は欲だけで責任感も義務感もモラルそのものがないから子育てに失敗する
ネズミの子はネズミ
白蟻の子は白蟻
息子はボンクラ
娘はメンヘラ
無神経、無配慮、無自覚に利権の旨味でぶくぶく肥えただらしない身体が四ツ倉颯斗の未来か

https://i.imgur.com/OlGMzGk.jpg
https://i.imgur.com/fR2RdHT.jpg

60 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 05:51:22.90 ID:0Zxc+I440.net
渋谷区職員、水戸市出身の悪質チャラクズ【四ツ倉颯斗】は公務員辞めるか死ぬべき

326 非公開@個人情報保護のため sage 2022/12/06(火) 23:06:48.36
147 ニューノーマルの名無しさん 2022/10/15(土) 11:29:10.15 ID:3Zm0NKHo0
>>146詐病だか一時的な気分障がいで処方された睡眠薬を悪用して性欲を満たす渋谷区ゆとり脳職員。
こんな自己中心で陰湿な犯罪が発生するのも、長谷部区長が人気取りの為に職員を甘やかし思い上がらせているから。
新卒でも初任給400万 フリーアドレスで仕事サボっても捏造報告書で空出張繰り返しても調査もせず放任。

>>1-4の四ツ倉颯斗みたいな違反常習職員が不祥事起こしても「本人に訊いたら否定してました」で再調査要請から逃げ続けた保身と責任回避の卑怯者【日置哲紘】が
解決する気はありますと断言するも、責任を果たさぬまま反故にし、のうのうと課長就任している爛れ腐った自治体が渋谷区。
職員に責任感が育たず、瑕疵 トラブルはひたすら揉み消し握り潰し人権侵害の渋谷区。
「ちがいをちからに変える街」ではない 「間違いを力ずくで通す街」が現状

区長を替えないと綱紀粛正は無理。

>>147
痴漢に「被害届け出てますけど、やりましたか?」
犯「いいえ、やってません」
「そうですか、ではやってないと言う事で」

全然、取り調べになってない隠蔽姿勢
自分の昇進に響くの怖くてのらりくらりと握り潰したな
一度昇進昇給してしまえば報酬額が下がらないからか、とことん卑怯な【日置哲紘】
そういう奴らが管理職だから、渋谷区若手職員は犯罪に罪悪感も反省も覚えない
職員が区民と公務を馬鹿にしても、人権侵害を犯しても
違反・不祥事をひたすら揉み消し握り潰す渋谷区政
区長に甘やかされ、調子付いたゆとり脳職員の犯罪は終わらない

https://i.imgur.com/6cQwbZR.jpg

https://i.imgur.com/9RnfK4M.jpg

61 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 05:52:36.93 ID:0Zxc+I440.net
3 非公開@個人情報保護のため sage 2022/11/09(水)
事務職でもサボり熱心なクズもいる
常態化して生真面目な人間がバカを見る渋谷区
ちな、四ツ倉颯斗はこんな可愛いもんではなく午後は丸々遊興三昧

https://youtu.be/xjqBamS25W8

かっぺが薄っぺらな憧れと見栄の不純な動機で希望する渋谷区
さもしい田舎者はシティボーイを気取って観光客気分でサボる

渋谷区は嘘ばかり重ねる手抜きサボり自己愛性人格障害、悪質サイコパス職員を看過・放置するいい加減な自治体

縁もゆかりもない自治体で公務員特権を貪りながら不真面目無責任に不始末重ねて
のうのうと職員面している【四ツ倉颯斗】を水戸へ回収しろ!
東京都から出て行け!水戸に出戻り水戸から出ず水戸で死ね!

四ツ倉颯斗 1994.3.6茨城県水戸出身緑岡校テニス部OB 2016年 中大卒 渋谷区誤採用悪質クズ地方公務員
手抜きサボり 人権侵害 不法侵入 暴行 守秘義務違反 捏造報告 病的虚言癖 逃避癖 区民からの悪質素行目撃情報苦情多数
水戸土民が渋谷区の信用を失墜させながら いけしゃあしゃあと厚遇手当てせしめている不条理
最低限の決まり事、言われた事すらやらない
要望は煙に巻き、保身だけは熱心 不始末の言い訳は饒舌、報告はデタラメ
区民の為には一切働かない。三歩歩けば約束全て忘れる鳥頭、三年経てば地雷に砂蹴って逃亡。自分ファースト、区民ラスト
責任感は一切持ち合わせない。茨城水戸土民の家庭教育が劣悪な証拠
屁理屈捲し立てて言い負かし黙らせる事が「ご説明」
午後から報告とは違う所へふらふら出歩いてデートスポット開拓
連絡も入れず直帰する早退が「出張」毎日がプレミアムフライデーの職場離脱行為
頻繁離席で喫煙スマホ外部と立ち話 息抜きで殆んど時間潰し、凡そ仕事する態度ではない
公務より遊びたいモテたい 区民の安全より自分が得するラクする事だけ
仕事は選り好み先延ばし聞いてない知らない 自分の吐いた嘘すら忘れて更にデマカセ逃れ
「それやりたくないんですよね」「手続き面倒なんで」
ヒアリングにまで嘘を重ね逃げるテメエの心配しかしない虚言癖・無責任チャラクズに主任どころか正規公務員の資格なし!地方公務員の面汚し

https://i.imgur.com/1278Ae5.jpg

62 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 05:53:57.96 ID:FVDl9X1z0.net
戻ってきたら会社に机がないってことにしかならんな

63 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 05:54:10.66 ID:5ux/XCT50.net
生涯独身を貫きなさい、そうすれば安心して働けるのです

64 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 05:58:06.16 ID:DGGDBFRq0.net
それでなくとも人手不足な中小には無縁な話
大企業専門の話
大企業人口数ってどれくらいなんだろうな

65 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 06:18:08.50 ID:oJMbYDi00.net
そんなことより休んで抜けた分の仕事を穴埋めする連中にちゃんと見返り寄越せよ。

66 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 06:19:43.76 ID:mA3w1NDE0.net
男がやる事かね?
家の事は女がやるのは当たり前だと思うけど

67 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 06:19:58.96 ID:oJMbYDi00.net
>>45
これな。
どうせカネ使うんなら、ベビーシッター充てる方がみんな幸せになれるのにな。

68 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 06:24:47.66 ID:D96hafjl0.net
男性育休の狙いは、男性が育休をとっている間、女性が職場復帰させる事で、女性も仕事のスキルを維持向上させる事にある
日本で導入しようとしてるのは、全然違うやろ

69 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 06:28:37.09 ID:oJMbYDi00.net
>>68
交替でってことか。
日本の場合罰ゲームを夫にも押し付けようって感じですわな。
まぁそれと夫を休ませる分についてはカネがかからんからな。老人介護で施設でなく在宅介護進めてるのと一緒の構図

70 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 06:36:34.89 ID:4zTpv63c0.net
育休関係ないだろ。
精子とお金だけもらって旦那と別れて全部自分でやりたい言うのが女の本音なんだから。
ワンオペとか家事分担とか関係ないんだよ。

71 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 06:46:13.60 ID:oJMbYDi00.net
>>70
その本音とかけはなれた事(てか、むしろ真逆とも言える仕打ち)をやらかすアホ国家w

んで、企業側からみたら、若い野郎なんてのは子宮がないから休まないってのが、いわば唯一のアドバンテージだったのに、
こういった形でそこをスポイルされるとマジで困る訳ですよ。

72 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 06:53:02.89 ID:2sCOoWQN0.net
少子化少子化っていうけど全部なんか違うんだよなw
仕方ないからやってる感すごい

73 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 06:54:19.36 ID:jnjAx1i+0.net
日本は中小企業が多く、最低の人員で回してる
育休取れるのは大企業だけ
最低賃金上げて、中小企業を淘汰するところからはじめればよい

74 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 06:54:55.56 ID:Q2nDY4Rt0.net
けど、日本のまんって家事も仕事も出来ない
育児どころか子供すら産まない横着者だからなぁ
出来るのはSNSや化粧で嘘付く事だけ
あ、あと売春

75 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 06:56:02.61 ID:2sCOoWQN0.net
>>15
それな
民間企業だと使えないタイプが特に役所勤務の公務員になってるの多いんだけどもう公務員というのをやめた方がいいと思う
それかこういった休暇とか取りやすいんだから給料を民間より低くした方がいいんじゃねw

76 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 06:56:38.76 ID:f2/7DNRA0.net
賃上げだの育休だの上級だけ適用も政策ばっかり進めてるな

77 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 07:07:03.81 ID:L9MsI/l+0.net
中小で取れるわけないやろ

78 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 07:07:14.35 ID:Cnem3Sdw0.net
安月給のリーマンが育児休暇なんか取れる訳ねーじゃん

79 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 07:10:12.82 ID:bWX7KxpV0.net
そんなものなかった時代の方が出生率高いんだから、問題はそこじゃないだろ。

80 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 07:10:27.83 ID:488QTXKJ0.net
男の育休で問題なのは金じゃないと思うが
そもそも月単位で取る必要性があるのかと

81 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 07:11:15.20 ID:TXw9O0LT0.net
働きながら休め

82 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 07:11:41.39 ID:Dy3qzE+s0.net
両親ともに育休
公務員のことかぁーーーーー!

83 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 07:16:36.60 ID:BvXVxiKz0.net
こんなんより

子ども手当五万程度やる方が子供増えるよ

84 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 07:19:50.34 ID:5ux/XCT50.net
少し、灸を据えてやらんとならんな
婚姻数激減と言う形でな

85 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 07:26:49.40 ID:Dy3qzE+s0.net
>>84
氷河期「ふっふっふ」
ゆとり「ふっふっふ」
Z「ふっふっふ」

86 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 07:27:28.45 ID:D96hafjl0.net
>>69
男が育休とってる間は、女が職場復帰するのが、ジェンダーギャップ指数上位の国では常識だからね

1ヶ月単位で、交代で外で働いたり、育児したりする

87 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 07:31:18.62 ID:EKu5N+Di0.net
男が育休取って何すんの?
母乳出るの?

88 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 07:31:19.67 ID:cicH43SV0.net
自民党への信頼はまだまだ堅固だし、出来るだけ早く解散選挙やって圧勝し
消費税増税を実施してもらいたい。

89 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 07:31:36.95 ID:5xeEbP8k0.net
>>68
根底にあるのは足の引っ張り合いだわな
企業もフルタイムの就業時間とか撤廃すればいいのに

90 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 07:32:17.63 ID:D96hafjl0.net
>>87
粉ミルク
母乳の効果のある時期は、どうせ産後休業期間だから関係ないし

91 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 07:33:18.41 ID:EKu5N+Di0.net
つーか男が休む分だけ女休ませた方がいいだろ

妊娠出産で体力落ちてるし母乳も出るし

まじで何のために男が育休取るんだよ?
単純に休みたいから?

92 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 07:33:27.99 ID:D96hafjl0.net
>>89
一生男も女もフルタイムで働けという、先進国様からのお達し

93 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 07:33:36.04 ID:5xeEbP8k0.net
>>41
いや本当にそれ
男女共同参画が産んだのは男女等しく貧困化
経費減らしてゾンビ企業の延命になっている

94 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 07:33:44.44 ID:XnCh2ddE0.net
※ただし非正規は、取れません

95 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 07:34:31.27 ID:D96hafjl0.net
>>91
日本だと結構長い8週間は、母体の回復のための産後休業期間だよ

96 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 07:34:51.51 ID:LT157Oyc0.net
絶滅危惧種は保護せんとな

97 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 07:35:09.59 ID:EKu5N+Di0.net
>>90
女休ませれば粉ミルク要らなくね?

98 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 07:35:37.30 ID:KzOZFIMS0.net
4週間の話やんけ
ちなみにうちの旦那は一週間育休取ったよ
大企業だから強制で
その後は母に来てもらった

99 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 07:36:43.52 ID:EKu5N+Di0.net
>>95
2ケ月休むなら3ケ月4ケ月も大作なくね?

今ならテレワークもリスペクトされてるし男休ませる金でテレワーク補助した方が効率いいじゃん

100 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 07:41:55.33 ID:kuCCqFgz0.net
上級国民は家族を作って子育て休暇。
そのお金を底辺から吸い上げる。
ますます少子化孤立社会だな。

101 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 07:41:56.08 ID:/sw5YVLR0.net
こういう問題じゃねえよ。悪いことじゃないけど雇用保険から出るからいってるだけでしょ。

保育園や学費無料って言いきってくれたほうが金銭的にありがたいしもう1人ってなる。税金からは金出さない岸田だから死んでもないだろうけど。

102 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 07:43:49.94 ID:oJMbYDi00.net
>>91
汝の欲せざることを他にも施せみたいな感じではないかとw
野郎なんか家に置いてても実質子供が1人増えるようなもんだから、夫よりむしろシッター入れろよと思うけどなw

103 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 07:44:22.71 ID:jT5K7hGL0.net
鳩山よりバカだと思う
ぼーっとしてる感じが似てる

104 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 07:46:17.61 ID:oJMbYDi00.net
>>99
現場目線でいうと、中途半端な期間に休まれるよりどーんと1年間以上の長期間休まれる方が、代替社員を充てやすいという面はあるのよな。

105 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 07:47:03.24 ID:5IsjDfwB0.net
育児休業給付って国がやるん?

106 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 07:47:55.37 ID:5ux/XCT50.net
>>85
団塊Jr.「若手が着々と育っているな」

107 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 07:48:08.16 ID:bEWJR5W30.net
なんでコイツラ少子化対策じゃなくて育児対策ばかりやってんの?

108 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 07:48:11.12 ID:B059vQdA0.net
未婚への政策が「まったくない」理由

ここらへんよく考えな 日本人ちゃん

109 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 07:48:11.24 ID:8eqagxgN0.net
>>1
子育ては新生児の時だけが大変だと思ってる時点で、育児の実態に即してない。その後を思えばむしろ楽な時期じゃん。

110 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 07:49:48.81 ID:k3YGHKU40.net
>>11
まんさん、結婚したら仕事辞めちゃうの多い気がするわ。


「一部」の「頑張り屋さん」が幸せなまんさんを「巻き添えに」しようとしているようにしか思えんよな。

111 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 07:50:23.27 ID:LflkIN4E0.net
未婚とか子ナシって自己肯定感の欠如からくるものだから端金が浮くからとかほぼ無意味だぞ

112 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 07:50:27.83 ID:D96hafjl0.net
>>97
発送の根本が違うんだと思うよ

職場から長期間離れると、職場復帰ができにくくなる
それなら粉ミルクでも問題なかろう?

113 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 07:50:30.90 ID:ML8ujIAs0.net
>>75
役所でも使えないけど空気読めない奴が使うだけやぞ

114 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 07:50:58.22 ID:B059vQdA0.net
テレビで街の人に聞いてたよね そしたら

「異次元じゃないと思う」
「産む気にはならないと思う」

って若い女たちにはっきり言われてたw

115 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 07:51:55.06 ID:5ux/XCT50.net
>>11
稼ぎの無い男は選ばれないし
稼ぎの無い男は選ばない
思考停止して性欲だけで結婚する男は
既に絶滅している

116 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 07:52:25.11 ID:NmKx0bjf0.net
そういうことじゃない

117 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 07:54:43.43 ID:D96hafjl0.net
>>99
勿論テレワーク復帰もこれから増えてくるだろうけど
産んでから一年の育児休業期間が開けてから、テレワーク復旧になると想定してる

118 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 07:54:43.90 ID:B059vQdA0.net
どんなに文句言っても無駄

葬式も国民の60%以上が反対しても押し通しただろ?

そういう人間よ 彼は

119 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 07:56:38.62 ID:2UFMchCI0.net
保育園通い出す頃には、両親共に働きながら出勤時間ずらして送り迎えや急な熱で休んだりってのが出来ないとなあ
まとまった休職よりこっちの対応出来ない職場が多いのでは

120 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 08:00:13.00 ID:oJMbYDi00.net
>>109
けだし名言。
子供が小学校上がる頃に梯子外されて痛い目に遭う訳ですわ。それ以降もずっとな。

121 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 08:00:15.63 ID:GRmCccM30.net
そんなもん各家庭で決める話だろw

122 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 08:01:40.88 ID:oJMbYDi00.net
>>119
ぶっちゃけ戦力として計算できない人間は要らないです。

123 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 08:01:52.12 ID:eUQjUsFw0.net
この政府は金配ることしかしないけど
それで本当に問題が解決できると思ってるのだろうか
金配られて怒る人はいないだろうが
金を使っただけの成果はあるのか

124 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 08:01:58.04 ID:lZ1+GrSC0.net
>>118
これで民主主義謳ってんだから救えねえよな

125 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 08:02:43.76 ID:+Vc85JA+0.net
15でねえやは嫁に行きお里の便りも枯れはてた

126 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 08:03:10.84 ID:6/sX6bof0.net
育休か。
ワイは3人目で1ヶ月、4人目で2.5ヶ月取ったが、育休って赤ちゃん見るってより、上の子らを見るのに、効果があるのを分かってないよな。
1人目で育休取ってもパパママ2人で赤ちゃん1人見るのは過剰やね。
1人目1週間、2人目1ヶ月、3人目6ヶ月、4人目1年等がええと思う。
法律で給料100%保証、休ませないと経営陣タイーホ実刑とかにしたら5人目いくかって世の中になるかもしれんぞ

127 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 08:04:01.30 ID:D96hafjl0.net
>>122
みんなそういう時期があるってなればお互い様だ
お一人様の僻みなんて、国益の足しにならない

128 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 08:06:11.28 ID:D6o5Y9A00.net
独身男ですが、育休を取得され、
シワ寄せがすごいです。
まず、シワ寄せハラスメントを解消するため、十分な人員配置をお願いします。

129 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 08:07:11.04 ID:+JgFMoeM0.net
成長産業ないのに給料引き上げて大丈夫なんですか
実績もなく給料上げられるんだったら
もうベーシックインカムでいいんじゃないですか

130 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 08:07:45.39 ID:GRmCccM30.net
こんな無駄なことに突っ込むのが国益なら国益とは安く陳腐なものになったな

131 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 08:09:31.04 ID:oJMbYDi00.net
>>127
そんな余裕ぶっこいてられる会社がどれだけあるのって話ですわ。
みんな公務員なソ連か北朝鮮かよw

132 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 08:10:02.55 ID:oJMbYDi00.net
>>128
だよな。なんの見返りもないんだからな。

133 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 08:11:58.14 ID:5ux/XCT50.net
>>128
その分、抜けたら会社が死ぬだけ
今の内に笑わせておけばいい

134 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 08:12:37.17 ID:D96hafjl0.net
>>131
そこまで余裕がない会社が悪いんだよ
インブルでも働かせるような職場か?

135 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 08:17:06.14 ID:y++g8nzc0.net
次の世代は国の借金の分の支払いをしなければならない

支払い金額は1人毎年100円だ

136 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 08:17:52.82 ID:6/sX6bof0.net
>>128
あんたも結婚して育休取ればええやん。育休お互い様な世の中にならんとな。

137 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 08:22:37.34 ID:bHSIjDfc0.net
非正規には死んでもらいます
ってことだよねw

138 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 08:23:57.64 ID:5IsjDfwB0.net
2025年度から育児休業給付の給付率を引き上げる。
ようわからんけど国が企業に育児給付金を出せと義務付けるんだろうか

139 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 08:27:30.21 ID:mWsUv2xY0.net
>>11
古いっつうの
それで残っていくのは結局フィジカルもメンタルも強い男だけなんだよ
そしてそれは沢山子供がいるから実現できる事

お前の推すやり方は沢山の「能力があっても潰されてきた男達」の犠牲の上に成り立ってるやり方なんだよ
これからは少子化なんだから弱い方に合わせる方が社会を維持しやすいの
これだから懐古主義は

140 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 08:27:35.23 ID:p/PUTOKh0.net
男男男男女女
→男男男男女 (女←育休)
→男男男女 (女←育休)(男←育休3日)
→男男男女 (女←育休)(男←退職)
→男男男 (女←育休)(女←育休)

これで仕事量一緒なんだけどどうなってんの?

141 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 08:30:16.03 ID:8787toW50.net
戻ってきたら、もと取ってもらうからね

142 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 08:30:42.58 ID:1xcEd1vR0.net
そこまでしてまんさんを社会に出してやらないとだめなんか?
女が家で子育てしてたらいいだけだろ

143 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 08:33:05.05 ID:5IsjDfwB0.net
親父が家族を養うだけ稼げないから母ちゃんが働くんだよね
好き好んで共稼ぎをやってる人は少ないだろう

144 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 08:35:47.52 ID:8Gq9qEiN0.net
海外にばら撒き
少子化対策にばら撒き
お金ばら撒きしか能がない日本
世界の笑いもの

145 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 08:37:23.01 ID:6/sX6bof0.net
>>137
てか、日本人少なすぎて非正規ってのが絶滅して全員正社員になるんじゃないかな。今後の新卒と若手は。

146 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 08:41:28.02 ID:B059vQdA0.net
これで3年後ぐらいに既婚の出産数がびっくりするほど増えなかったら

これらすべての政策を止めてね

だってものすごい迷惑だから

147 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 08:45:56.02 ID:XnCh2ddE0.net
産休代理の次は、育休代理ポジションが生まれるのかw
お前らが誰かの知らないやつの子育てのために税と労働力を提供することになるんだな

148 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 08:48:19.41 ID:+y0uZ0Da0.net
>>145
非正規に説教されたでこないだの自衛隊の事件みたいの起こるんですねわかります。

149 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 08:49:00.44 ID:QXR2x/0Q0.net
>>142
専業主婦と子供の将来的な学費まで養えるだけの収入が旦那に有るかってだけでは

150 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 08:49:55.61 ID:9JeNzHSx0.net
まだ「子育て対策」と「少子化対策」を混同してるのかよw
こいつらはアホなのか?
結果的に未だに一度たりとも「少子化対策」は行われたことがない

151 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 08:50:37.15 ID:6/sX6bof0.net
>>139
生物的にはフィジカルとメンタルが強い個体が残ったらいいのでは?自然界の法則から外れても良くないやろな。

152 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 08:55:20.49 ID:8Gq9qEiN0.net
お金で子供は増えない
長期では殆ど効果がない
移民が一番有効だが
日本は最早移民にとって
さほど魅力的な国ではない
せめて英語が通じればまだしも
難しいわざわざ日本語勉強してまで来るメリットないのよな

153 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 08:59:17.53 ID:9U5nY3mP0.net
そんな中途半端に休める来ても来なくてもいい職場って何

154 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 09:00:10.92 ID:xf+eyuU80.net
安倍が死んでからいろいろと動き出してるな

155 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 09:02:30.11 ID:NmKx0bjf0.net
まあアレだな 極論すれば
いくらもらったら性格の悪いブスやブサイクと結婚して子供2人育てるかっつーことだからな
5000万円くらいないとキツくね?

156 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 09:03:23.24 ID:6/sX6bof0.net
ジョブ型雇用とか、ワークシェアリングとかどうなったんだ?
これじゃあ正社員守る制度じゃんw

157 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 09:03:34.20 ID:VlJKcPZv0.net
>>154
左翼が安易に暴力を賛美しまくってるからなあ

158 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 09:13:57.29 ID:sgQ0aBxj0.net
公務員は税金貰ってるだけだから、有給消化して増税でウハウハというような呑気なこと言うけど民間はキツイよな。。

159 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 09:16:15.68 ID:FKD8bWab0.net
育休は最低でも2年間は欲しいな。4週間じゃ全然足りないわ

160 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 09:26:30.35 ID:s8R7RoVO0.net
>>16
ない頭は振れない

161 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 09:28:17.91 ID:SyfCnVBJ0.net
民間と公務員は別だわなw

162 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 09:29:02.64 ID:s8R7RoVO0.net
>>20
自民党総裁に政権交代してから更に加速してるからな

爆買いだアベノ移民だ無人島外人叩き売りだ

壺の自民党にまかせた結果がこれ
ありがとう壺自民

163 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 09:29:06.72 ID:mWsUv2xY0.net
>>151
自然界で強い個体が残りさえすればいいというのは沢山子供が生まれている事が前提
今はもうそうじゃないから

そもそも人間なんて弱い個体だからこそ知能が発達し、他の動物とは異なる高度な社会を形成して今日に至ってるんだから
種を守るために社会を変化させていって当り前なんだよ

164 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 09:30:02.14 ID:s8R7RoVO0.net
>>152
お前が移民するのが一番手っ取り早いだろう

165 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 09:31:12.49 ID:s8R7RoVO0.net
>>162
弱い方に合わせた結果がこれ

166 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 09:32:13.28 ID:9UbJS0+S0.net
日本に産むなんて虐待なのに
虐待支援国

167 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 09:32:20.67 ID:z4klclIt0.net
>>142
子育てはただ働きで損やからな

168 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 09:32:36.96 ID:9UbJS0+S0.net
虐待支持の国

169 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 09:40:55.04 ID:BuP7s9fW0.net
専業主婦主夫に手当出せばいいんだよね
それで立派に仕事として確立させりゃいい
育児期間を理由にキャリア断絶させたら厳罰とか

170 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 09:42:35.67 ID:q2cghpjP0.net
労働者が足りないそれだけ

171 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 09:43:02.61 ID:rTX29HVj0.net
>>6
公務員と大企業は問題ないんだよ

172 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 09:46:38.24 ID:bIEeVxtZ0.net
>>149
平均賃金が上がらない「一億総活躍社会」のせいだね

173 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 10:05:07.48 ID:X8ebeHsu0.net
色んな人が言ってるがもっと結婚する人を増やさないと
官製婚活パーティーが良いとは思わんが、何かは要る

あと、婚外子の権利も普通に認めるべきだな

174 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 10:06:37.11 ID:9BG6bLvH0.net
少子化に効果ある対策は派遣禁止だけ

育休なんて少子化に何の効果もない

175 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 10:06:41.64 ID:D96hafjl0.net
日本に限っては男の育休よりも、女の肩叩き定年30歳の方が経済成長にも少子化対策にもあってるんだろうな

176 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 10:07:14.12 ID:TG7EZFWP0.net
こんなことしても無駄。女を甘やかしている限り少子化は止まらない

177 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 10:09:19.12 ID:5ZH6GU8N0.net
育休明け戻ると
席が無くなってるけどなw

178 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 10:09:19.37 ID:nE1McdFi.net
>>173
婚外子の権利って? 具体的に

179 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 10:09:19.93 ID:vZCb/M2p0.net
公務員が優遇されていると文句を言う人達は
自分が公務員になればいいのに

文句が無いなら別にいいけど

180 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 10:09:44.70 ID:D96hafjl0.net
>>176
逆かもね
今はフェミさんを甘やかして、女にとっても厳しくなったから少子化が進んだんだと思う

181 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 10:11:54.10 ID:dZgLsr2D0.net
>>179
そういう問題じゃない
日本の国全体の問題

182 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 10:15:08.91 ID:TFdrDEpL0.net
こんなのますます少子化を促進するだけにしかならんとどうして分からんのか。
まあ政治があまりに愚かだから社会の滅亡はますます加速していくな。

183 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 10:16:02.99 ID:owh80dGA0.net
余剰人員を抱えている職場や非戦力が休暇を取得するなら可能性があるけどな

184 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 10:17:36.84 ID:owh80dGA0.net
>>177
人材が豊富な職場なら異動要員だろうね

185 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 10:20:15.85 ID:/YEONDlF0.net
>>179
元はと言えば少子化対策ずれてるって話だからじゃね

186 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 10:22:40.33 ID:TG7EZFWP0.net
どっかの独身研究家(笑)がばら撒いている「政府がやっているのは少子化対策ではなく子育て支援だ。必要なのは結婚を増やすことだ!」思想がここにも浸透しているな

しかし自力で結婚できない奴らが、政府が支援したくらいで結婚できるのだろうか?多分できない

187 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 10:25:48.51 ID:nE1McdFi.net
>>186
仕組みだろ
例えば「結婚を前提とした同居は住宅手当を支給する」
「結婚後、3年間は賃貸住居費用を負担する」

これだけでも相当増えると思うぞ

188 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 10:33:51.02 ID:BvXVxiKz0.net
>>187
避妊するから生まない

189 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 10:36:02.25 ID:BvXVxiKz0.net
ピルの進化が最近凄いから
生んで得がないなら生んでもらえない
カネやるしかないよ

カネもらえないなら仕事をする気にならないのと同じこと

190 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 10:38:36.02 ID:nE1McdFi.net
>>188
計画性のある女は、そもそも助成を受けないよ

191 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 10:55:39.52 ID:ov0nKPan0.net
生まれてすぐよりも動くようになってからの方が大変だし、自我が出てきてイヤイヤ言い出してからも大変だった
3歳くらいまで早く帰れたり休み増やしてくれるとかの方が助かりそうなもんだけど

192 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 11:37:03.34 ID:+4hw3vH50.net
産み落とされ奴隷に強制徴用

理不尽しかないね

193 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 11:47:20.99 ID:7RwKeRcV0.net
それって代替要員として独身や子無しに押し付けるんだよな
薄給の非正規、派遣が代理で入ってる場合も多いが
そういうの規制しないと少子化斡旋にしかならんよな

とりあえず派遣を既婚者の休暇のために使った企業は税率100%にしとけ

194 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 11:48:02.44 ID:mmEW/gf70.net
社会に出て思ったけど女って仕事に向いてないな

195 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 11:49:28.56 ID:7RwKeRcV0.net
既婚者の休暇のための代替要員
子供の世話をする人員、保育学童シッター
これだいたい非正規や超低賃金だらけだよな
こんなのに頼るなら半数は子無しじゃないと回らない

金持ちだけが産む前提だと4人目からじゃないと助成なくしたほうがいいのでは

196 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 12:02:20.36 ID:/99a9vOi0.net
>>4
日本人は他人を家の中に入れるために
他人に見られても良いように
余計な掃除作業しなくちやならなくなるから
ベビーシッターや家事代行が流行らないんだよ

197 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 12:06:41.15 ID:7RwKeRcV0.net
シッターやオペアにしても学生と外人を激安で使う文化ありきだろ
日本の学生アルバイトは暇人そんなに余ってないし
北欧のオペアの賃金相当額じゃ無理だな

もしも学生や外人に限定せず
補助金じゃぶじゃぶなら20代30代の未婚女性が数十万人必要だな
未就学児全員に保育士つけるだけでも追加で100万人規模必須だ

外注保育依存しようってなら底辺労働者とそれを纏めて管理する社会福祉法人ががとんでもない数必要で崩壊するんだな

198 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 12:09:07.58 ID:7RwKeRcV0.net
シッターやオペア推すやつらの月給を
デンマークのオペアと同額にしたほうがいいと思う
北欧最高って思考停止で言ってるやつらもオペア相当額もらえればハッピーだろう

199 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 12:56:48.06 ID:tYWFXBNE0.net
>>142
それだと夫がゴミカスな場合に詰むじゃん
女性に合う職もあるから一概に女性は働くなと言えない

200 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 15:12:17.60 ID:YyXA7XeX0.net
ただでさえ人手不足なんだから無理
中小は絶対無理

201 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 15:27:20.47 ID:jbl3J3Gb0.net
相変わらずアホな無駄遣いやってるよな岸田
こういう場合、単純に日本国籍の女性が子供を産んだら年32万円を生涯支給
2人産んだら年64万円を、3人産んだら年96万円を生涯支給というようにしないと
教育利権に金が流れるだけの今のやり方を根本的に見なおすべき

202 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 15:43:34.94 ID:0tLiFMdB0.net
どんどん面倒な世の中に
ある意味逆行していってるな良かった日本から

203 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 15:48:07.93 ID:eD1Z3n5Q0.net
ブーブー文句言ってねぇで
追加税納めろ独身

204 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 16:34:15.78 ID:ZGtTpRym0.net
少子化対策
結婚年齢を14歳くらいに下げればいいよ
犬猫並みの強力な性欲備わってるからどんどん子供作るだろう

日本は逆に引き上げようとしてる、愚かだな

205 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 18:10:23.61 ID:S0JllL1n0.net
経団連に属するグローバル大企業が消費税増税を望んでいるため、
経団連の忠犬である自民党と財務省は消費税増税を達成して経団連に褒めて貰いたいんだよね。

自民党と財務省とは、グローバル大企業の利益のために、
日本人の給料を131万円下げ、
消費税増税し日本人に法人税減税分を負担させ、
非正規を増やして日本人の雇用を不安定化させ、
日本人が遣うはずの消費税の税収から輸出還付金を奪う、
日本人を食い物にしてきた国賊やからね。

未だに自民党を愛国者・右翼・"保守"だと見なしているバカな日本人が居るが、
自民党は小泉・竹中時代から明確に新自由主義者・グローバリストに変節してるからね。

206 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 18:11:57.86 ID:S0JllL1n0.net
デフレ不況を脱却して経済成長することが最大の少子化対策やで。

なぜか自民党と財務省はデフレ不況を25年間も放置してるが。

207 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 18:16:13.18 ID:5ux/XCT50.net
>>142
子育て出来ないから結婚しない
ただ、それだけの話だ

208 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 20:41:20.36 ID:7egGpYFc0.net
育児経験のある俺から言わせるなら、子供が産まれたら嫁の実家に戻せ
親から嫁に子育ての方法を教わるしそれが一番楽
男はなんの役にもたたんどころか邪魔なだけ

209 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 06:40:11.42 ID:a0WfO3wi0.net
さあ、明日ベストを尽くそう

210 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 11:45:40.35 ID:A353GTED0.net
日本は人口多すぎだし少子化していい
結婚や子育てしづらい環境を整備して無能女の結婚は40歳になるまではなんとしても阻止してほしいわ
それ以降はガキ作れる年齢じゃないから結婚しようがしまいがどうでもいいけど女は無駄に長生きするから奴隷のように働かせて体壊させて男並の寿命に調整したほうがいいかもね

211 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 12:41:29.64 ID:YhK0hT7B0.net
お為ごかし少子化対策の為と他者の金、労力をひたすら奪い続けるフェミニストとチンポナイト

212 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 13:15:06.83 ID:Vz1gzMNH0.net
これ独身者が不利になって不平等だよね

213 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 15:38:50.44 ID:C6S9Q4400.net
調布市か武蔵野市か東京の自治体で若手公務員の意見を募ったら「市役所の敷地内に職員の為だけの保育所を作ればモチベーション上がると思います」とほざいてるのがニュースになってたな
公務員の為だけに税金使えって、特権階級意識丸出しで呆れた
公務員の犯罪がうなぎ登りなのもクズが公務員特権の為に受験してるから

214 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 16:48:37.25 ID:q3j/yOv00.net
>>212
休まない独身者に仕事の皺寄せが全部来るからな。
でもそのうち、独身であるというだけで会社から信用を得られるようになるかもよw

215 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 16:56:17.95 ID:gHxov7UV0.net
戻った時に椅子が有るかどうかは賭け

216 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 18:29:01.52 ID:gJ6egjUL0.net
どれも専業主婦がいたら解決する問題ばかりだな。
専業主婦が過小評価されすぎなんだよ。

217 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 18:31:27.34 ID:DzguS8WO0.net
少子化で良いとか差別とか言ってるやつは早く死ぬべきだと思う
その考えで生きようと思うな

218 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 18:31:39.46 ID:3vndou6a0.net
男女共同参画が失敗だったんだからもうここの予算無くしたら?
子育て世代の共働き推進より産み終えた中年女性の教育再雇用だよ

219 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 18:32:23.08 ID:3vndou6a0.net
>>216
やっぱ子供産む専業主婦の価値は1000万だったわ

220 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 19:28:53.77 ID:tp3ZpqMd0.net
267 名無しさん@1周年 2019/12/07(土) 04:35:05.95 ID:Dw7jnqgd0
ラクしてサボり三昧でも市民の血税から地方公務員夫婦は二馬力年収1500万超えの上 ふんだんな半年以上の育児休暇に加え、育児休暇明けても子供が病気だといつでも有給で看病休暇
を悪用してズル休みでレジャー楽しんでるSNSが上司にバレて軽く注意 民間ならクビなのに気楽だよな地方公務員さまは

131 47歳早期退職 2019/01/21(月) 20:22:33.76
そういえばオンナは公務員になるな!
というスレがあったな。
入庁してすぐお腹膨らませ3年超休み
少したったらまた孕んで3年超休む。
これを4回繰り返し
勤続15年で実質3年くらいしか
出勤していない豪傑がいた。
休職と違い、産休育休には要リセット期間が
無いからやりたいホーダイですわ。
明らかに計画的だし、休職繰り返す奴より
ある意味悪質

221 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 19:30:58.05 ID:050kavL20.net
休んでる間に新しい人が仕事覚えて休んでた奴が不要になるのがね

222 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/18(日) 14:43:05.12 ID:dcj1jEML0.net
>>196
ベビーシッターはそれもあるかもしれないが
他人に家事や子供の世話をさせることへの責任放棄感が流行らない一番の原因だよ。
周りから何陰口言われるかわからない。
俺はいいと思うんだけどな

223 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/18(日) 16:17:38.95 ID:DBDcUhIt0.net
>>1
少子化対策と子育て対策は、実は相反する問題なんだよ。

実際、婚姻した人たちの出産数は以前から増えている。
少子化の一次要因は、結婚数が減ってること。
結婚が減ってる理由は所得が下がって結婚できなくなってることなんだよ。

じゃあ今の税金で広く子育て支援のために増税して、子育て世帯に
還元したらどうなる。 相対的に独身世帯が増税になりより少子化が進むんだよね。

子供一人産んだら1000万の経済効果が将来的にあるんだから、
増税ではなく、国債でやることなんだな。

少子化対策として有効なのは、所得倍増。
これはとしあけの朝生で言ってたが、
諸外国がうまくやってる派遣に対して日本の派遣は貧困になっている。
諸外国は働き方に自由さを尊重して、最低賃金の上昇や、派遣社員への差別待遇の禁止を
法令等でしてきている。
なぜ日本は派遣をいいように使えるようにしたのかは、大企業が安い人件費で
いつでもクビきれるように大企業を優遇してきたためだ。
さらに大企業は安易に低コストで事業を継続できたため、なんのイノベーションもないまま
いつの間にか世界市場で戦えない企業ばかりになってしまったんだよ。
いわゆるアベノミクスの大罪だろう。

224 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/18(日) 19:24:26.35 ID:usdDIrmk0.net
>>223
後半、大企業の連呼が気になるところだが、大筋はその通りだな。
大企業がーというよりむしろ、賃金切り下げの繰り返しで、非効率故に市場から退場すべきだった中小企業をゾンビの如く延命させてしまったって面が
大きいかなと。

225 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/18(日) 19:58:21.24 ID:EmemZ5R30.net
男の育休なんて大半がサボり

226 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/18(日) 20:05:37.97 ID:JwFzM1wT0.net
物価税金据え置きで給料倍増が一番の少子化対策だけどな


男の育休取得は少子化対策にはならない

227 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/18(日) 20:21:54.95 ID:usdDIrmk0.net
>>225
ママ「家の中に子供が増えた(泣」

228 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/18(日) 21:03:56.12 ID:Q30p3BgH0.net
こんなの全然ありがたく無い。
給料上げてくれよ。

白人国家の真似してもダメ。
日本人には合わん。

まあ、政治家は増税できるから笑いが止まらんのだろうが。

229 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/18(日) 21:06:54.64 ID:PYyzZ1qF0.net
既婚者が産む数は変わってなくて、未婚率の増加が問題なんだからいくら子持ち世帯に金配っても子供は増えないよ

230 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 07:35:39.41 ID:tePgSkdG0.net
ゆとり脳、Z世代の非常識を見れば、金やっても子どもの為になんか使わないよ
それにマトモに子育ても出来ないんだから、個人ではなく地方を住みやすくしろっての

231 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 07:54:07.70 ID:06kuLDCK0.net
男だけど年収300ギリなんで
婚活パーティーでアピールするために料理教室通ってそれは結構楽しかったんだけど
一緒に受講してたおばちゃんに何気なく
「まー本当に出来る男なら料理や家事なんてやってる暇はないけどねー」とか笑いながら言われて
何もかもやる気を無くした

232 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 07:59:16.14 ID:cLFywpKx0.net
>>231
ぶっちゃけそのおばちゃんの言う通り
家事育児分担するくらいだったら副業でさらに稼ぐのができる男
ただできる男は単身赴任も多いので料理や家事できる人多い

233 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 15:44:11.31 ID:A1XYtiZS0.net
>>231
気にすんなよ
出来る男って妻を含め周囲の人間を犠牲にしてる奴は多い
お前にはお前の努力を認めてくれる女が必ずいる

234 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 15:57:52.53 ID:/koExLVg0.net
岸田「増税して子育て支援します」

235 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 16:05:27.64 ID:GPQOMhGf0.net
育休とったやつの給料上げるんじゃなくて、そいつの仕事を代わりにやってる周りの職員の給料上げてくれよ

仕事が遅くてダラダラ残業してるやつの方が時間内に倍の仕事片付けて定時で帰ってるやつより給料もらってるし、やる気なくすわ

236 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 16:07:06.46 ID:AYp4K7mg0.net
たった4週間で育児はできるのか

237 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 18:39:55.37 ID:2V53iXKD0.net
育休なんか取れるのは大企業と公務員だけ。

238 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 18:43:48.65 ID:2V53iXKD0.net
くだらない

239 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 18:50:01.22 ID:YGZgjIzR0.net
何故育休促進するかわかるか?
やってる感出して欧米に叩かれないためだよwww

240 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 19:40:00.66 ID:uINms8Tb0.net
>>239
やってる感出したいだなってのはよくわかる。

241 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 19:45:01.07 ID:cjy98qRz0.net
欧米ってアメリカは育休なんかほとんどないぞ
産んだら女でもすぐ仕事始める
職場に子供をケージに入れたりベビーシッターを家に
常駐させたり、ベビーシッターはアメリカの文化だからな

242 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 20:31:56.81 ID:GF4netVz0.net
内部留保の引き出しw

243 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 20:33:23.82 ID:U8CDbAqY0.net
男の育休で大企業や役所から若い職員が抜けまくってんだよなぁ
取引先の地銀は若い営業が育休取ったもんだから、支店長がカブに乗って外回りやってた
補助金申請で世話になってる役所も若い職員が育休中なんで、元課長の再任用職員が窓口対応やってた
現場の本音は休んでほしくないけど、対外的なアピールの関係で無理矢理にでも休ませるらしい

244 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 20:35:22.49 ID:U8CDbAqY0.net
大企業や役所は若いヤツが休みまくるもんだから、40代、50代の管理職、非正規おばちゃん、再雇用ジジイで現場を回しているみたい

245 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 20:35:56.15 ID:uF01NbT20.net
>>243
やりがいと年収で健康が決まる年寄りがしっかり現場で汗をかいて
若いのは子育て
わりと健全な社会にも思えるね

246 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 20:37:32.12 ID:U8CDbAqY0.net
>>245
いや、だいぶ疲弊してるみたいやで
地銀の支店長さんは早期退職考えてるって言ってたし

247 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 20:40:23.74 ID:ccKWU/qi0.net
ある程度は本人も周りも事前に準備できる計画的な育休より、子供の病気や保育園の都合による
突発的な休みに対応できる様にする事の方が必要では

248 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/20(火) 01:16:51.61 ID:u1w4Z43i0.net
政府は、少子化対策の方向性を示した「こども未来戦略方針」の素案を明らかにした。

少子化対策なんて 効果ナッシング

まず札幌 大便 五輪
やめましょう!

249 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/20(火) 02:24:13.67 ID:9xfDBgDV0.net
そのお金(原資)は、

雇用保険

250 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/20(火) 14:23:19.40 ID:Kp/8bbAl0.net
洗車いかがですか

251 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/20(火) 17:07:51.53 ID:VGTH+OH10.net
少子化対策「賃上げ望む」 女性1万人調査で最多
https://www.tokyo-np.co.jp/article/257832

女性が国や自治体、企業に求める少子化対策(二つまで回答可)は「賃金の上昇」が33・4%で最も多いことが20日、日本財団の1万人調査で分かった。「教育費の無料化・支援拡大」が30・0%で続いた。女性が子育てを支える経済的な環境整備を望んでいる実態が浮かんだ。

調査は3月、子育てを巡り、全国の18~69歳の女性を対象にインターネットで実施した。

求める少子化対策は他に、「出産・子育てへの公的支援の強化」が28・2%、「雇用・勤務形態の改善」が23・7%だった。

理想の子どもの人数は「2人」39・9%、「3人」24・5%と複数を希望する声が多かった。「持ちたくない」は20・5%。

総レス数 251
63 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200