2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【国防】日英伊の次期戦闘機 試作中の超音速エンジン公開 [尺アジ★]

1 :尺アジ ★:2023/06/14(水) 19:27:05.36 ID:a35nCO1h9.net
日本など3か国が開発を進めている次期戦闘機をめぐり、イギリスの航空・防衛大手「BAEシステムズ」が、13日、試作中の超音速エンジンなどを公開しました。

一部メディアに公開された超音速エンジンの試作機は、日本、イギリス、イタリアの3か国で開発中の次期戦闘機に搭載するとしているものです。

イギリスのBAEシステムズなどは、このほかコックピットからの脱出実験も行っていて、今後4年以内に実証機の飛行を目指しています。

※続きは以下ソースをご確認下さい

2023年6月14日 12:04
日テレNEWS

https://news.ntv.co.jp/category/international/b9af597a31d74f45ad008ee7579d584d

2 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 19:28:37.75 ID:K8/xEowg0.net
最終的になぜかエンジンが縦2列になったのが完成するんだろ?

3 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 19:28:45.90 ID:/XQCi4BT0.net
凡庸

4 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 19:30:18.53 ID:RjFnTm0H0.net
日本が部品を作りイギリスが組み立てイタリアが塗装する

5 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 19:30:30.97 ID:ebPn4eWa0.net
日中戦争に勝利して三国干渉で涙を飲みなさい。
日露戦争で勝利が待ってるから。

6 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 19:30:52.80 ID:OyBv+mLo0.net
イタリア入れたらダメだ

7 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 19:31:51.63 ID:Oz5wPF7O0.net
日本だけ莫大な税金蒸発させて手元に何も残らない予感
それを仕掛けた役人が出世しちゃう予感の国

8 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 19:32:07.92 ID:KxLFL6740.net
イギリスにとっては日本もイタリアもATMだろ

9 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 19:32:30.01 ID:RJmUuvVi0.net
ジャップはエンジン作れないからな

10 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 19:33:12.16 ID:yngwvJ0K0.net
地上を走るジェットエンジン

11 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 19:33:17.04 ID:8s/uRMwZ0.net
>>6
イタリアの方が実績あるぞ

12 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 19:34:03.15 ID:Xj/MFyok0.net
ベークライトの筒やんけ

13 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 19:34:48.14 ID:aq65g6wM0.net
>>5
半導体協定もだけど日本に圧力かけることで
その後の負の連鎖を産んでしまったサイクルの事例のひとつが三国干渉やな

欧米の対日政策って自縄自縛や自業自得の温床

14 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 19:35:48.53 ID:UFJBJ8aQ0.net
トヨタ、ジャガー、フェラーリ

ルマン24ですか?!?

15 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 19:36:51.13 ID:z+691/v30.net
できてから見せびらかせばいいのに

16 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 19:37:13.03 ID:YJi0lCcH0.net
日本の技術力じゃ
初期型のF-16くらいしか作れないからなぁ

バカにしていた中国でさえ
程度の悪いステルス機くらい作れる

17 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 19:41:36.18 ID:nvc4d0BP0.net
というか最初からBAEとレオナルドで組んでやる事業にあとから日本が
追加されて、設計変更とかあるんだろうか?エンジンはRRだし、電子兵装もレオナルドかBAEの共同
日本の派生は造ってもいいんだろうけど、結局改造することになりそうなんだが

18 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 19:42:14.28 ID:afgbx/6e0.net
>>5
日清戦争の大間違い
中学校からやり直せ

19 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 19:43:01.76 ID:bnNAEU/Y0.net
分離後の無人機はほぼGを無視して任務を達成する仕様だろうから、最低でもマッハ5-6の出力だろうな

20 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 19:43:12.74 ID:0ouEQLT90.net
>>1
すべてにおいて遅れてる



格下クソ猿チョーセンは



国際社会から



完全に



蚊帳の外wwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwww

21 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 19:43:30.90 ID:MQ5T3xsp0.net
デザインはイタリアでおねがいします

シナのあのヤリイカみたいなダサいのじゃないのでお願いしますw

22 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 19:44:14.73 ID:AMrDOr/t0.net
>>6
×イタリア入れたらダメだ
○日本入れたらダメだ

23 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 19:45:23.83 ID:yGj71qUD0.net
エンジンに目処が付いたら余程でなければそれなりの物は出来るやろ。

24 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 19:45:34.88 ID:MORl1H9u0.net
イギリスが関わる時点で悪い予感しかしない

25 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 19:46:56.61 ID:T/4fL/qC0.net
エンジンはロールスロイス?

26 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 19:46:59.51 ID:do3CRJiI0.net
ロールスロイスエンジン

じゃ無かったっけ?

27 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 19:47:11.31 ID:uJoENQmX0.net
電動飛行機じゃないとグレタさんに怒られるぞ

28 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 19:48:13.11 ID:oHCgq+Ne0.net
IHI「・・・」

29 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 19:48:45.24 ID:bxSBfxKY0.net
エンジンはEVなの?

30 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 19:48:47.63 ID:AMZPQKsX0.net
ハイパースリムエンジンとは何だったのか

31 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 19:48:51.01 ID:T7Z331VX0.net
「心神」と普通の日本人さん達が燥いでたのって何年前だっけ・・・

32 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 19:48:51.34 ID:ciDEh/GO0.net
スズキ、アストンマーチン、フェラーリが共同開発したスーパーカーみたいだな

33 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 19:49:13.88 ID:do3CRJiI0.net
>>28
全然あかんらしいね、あれ

34 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 19:51:21.90 ID:GM3FYYjl0.net
石川島播磨重工業という町工場感のある社名

35 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 19:51:32.44 ID:noAph6q30.net
どうせ型式認証が取れなくて中止だろ。

36 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 19:52:38.89 ID:oNd1Wpia0.net
アドーアの悲劇再び

37 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 19:54:10.96 ID:oG+cdq/k0.net
イタリアって工業製品に関しては雑なイメージあるけど(あくまで個人的印象)
車、バイク、自転車、時計、カメラ、銃器等世界的な有名メーカーがある工業国なんだよな。
(他国製品の改造で名を馳せてるメーカーも多いけど)

38 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 19:54:34.74 ID:7FwbUeXq0.net
イタリアはあのセクシーな女性首相。
まさか、参加するとはねえ。

39 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 19:55:34.35 ID:O8cQbUop0.net
メーデーのネタにならないよう願う

40 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 19:56:06.63 ID:7FwbUeXq0.net
さすが英国

41 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 19:58:56.53 ID:bnNAEU/Y0.net
>>37

そんなことないよ。ファッションから工業製品までイタリアはかなりの実力者!

42 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 19:59:10.24 ID:Xj/MFyok0.net
>>33
あかんのか
タービン入口1800℃行けるとかドヤってた気がするが

43 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 19:59:31.27 ID:rw5idAUb0.net
紫電改にマリーンエンジンを搭載してみようぜ

44 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 20:00:16.63 ID:EpNFmNjC0.net
英伊が技術を合わせて日本が金だけ出してる感じかな

45 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 20:00:57.05 ID:MORl1H9u0.net
>>41
なんでRe.2001とRe.2005であんなに違うの?

46 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 20:01:17.41 ID:HHmQ5fvr0.net
いや日本は戦闘機作るのはうまいよ
アメリカに警戒されるくらい

47 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 20:03:03.11 ID:hHtEg7Vk0.net
>>4
はぁ? 鉄道じゃないぞ。

48 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 20:03:04.05 ID:7FwbUeXq0.net
>>0044
日本は世界の大蔵省

49 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 20:03:51.21 ID:xBrpJ6T80.net
日本は電波系か

50 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 20:04:11.04 ID:uF6rQBvL0.net
BAEシステムズのエンジンを採用するってこと?

51 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 20:04:13.76 ID:9ERq9Tg10.net
マーリンエンジン。

52 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 20:04:24.67 ID:bnNAEU/Y0.net
かつての3帝国再集結だね。マルチファンネルモード雪風かw

53 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 20:05:12.91 ID:+wDJBNWz0.net
これEJ200そのままと言われてるがホントならやる気ねーな

54 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 20:05:16.04 ID:aq65g6wM0.net
>>49
半導体に冶金や素材系も

55 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 20:05:55.93 ID:7FwbUeXq0.net
>>0052
日本は今回は戦勝国だな。

56 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 20:06:30.82 ID:hvUIZZYL0.net
つまり高速ってことか

57 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 20:06:58.59 ID:I5uPEL7s0.net
ゆっくりさん「F22を超えるF3の実力(キリッ」

58 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 20:07:18.96 ID:n6ysDWhq0.net
日本イギリスイタリアじゃ期待できないな

59 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 20:09:01.02 ID:uF6rQBvL0.net
>>58
日立が鉄道方面で既に組んでいるぞ
だからと言って、戦闘機がどうかは…

60 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 20:09:19.35 ID:7FwbUeXq0.net
ドローンに狙われ手も察知して脱出できるシステムは007のような感じだな。

61 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 20:10:25.12 ID:7FwbUeXq0.net
>>0058
じゃあ期待すんなよ

62 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 20:10:50.88 ID:OKknBC060.net
IHIのハイパワースリムジェットエンジンは?

63 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 20:13:54.67 ID:dWkuZurE0.net
推力とかそういったのはなしか?

64 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 20:14:16.04 ID:i9dccg0G0.net
今回はイタリアの最先端電子技術が入るから期待できんだろ

日本は金だけ出しときゃ大丈夫

65 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 20:18:35.30 ID:QWOCahmY0.net
IHIは戦闘機用エンジンの開発を可能とする生産・技術基盤の確立を図ってきました。

このたび,次期戦闘機開発事業が,国際共同開発により進められることが決定しました。
本事業への参画にあたり,これまでの経験や技術開発事業の成果に基づき,
政府および関連企業とより緊密に連携しながら,航空機産業先進国たるイギリスおよびイタリアとの協業の中で
主導的な役割を果たしていきます。

さらにデジタル・トランスフォーメーションの推進やパートナー国への海外移転等も通じた防衛産業基盤のより一層の強化や,
グローバルビジネスで活躍できる人材や高度な技術を持つエンジニアの育成・輩出,
そして他事業への波及効果の創出に貢献してまいります。

66 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 20:18:55.29 ID:NvmS0M/A0.net
あれ?IHIどうした?

67 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 20:19:43.16 ID:i5X5BIYY0.net
座席をバックスキンにしたり、操縦桿をMOMOステにしたりとイタ公らしさ欲しいな

68 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 20:20:38.52 ID:yGj71qUD0.net
>>62
そらベースに使うんちゃう?
このニュースのエンジンはEJ200みたいやしただのハッタリやな。
まあRRに15t級のエンジンとか影も形もないしな。

69 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 20:21:40.66 ID:RFstCeH10.net
エンジンとかは全部イギリス任せなんだろうな
日本には作れないし><

70 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 20:23:08.36 ID:T/4fL/qC0.net
ロールスロイスのエンジン使えるならなんの実績もないIHIのエンジンなんか使わないわ

71 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 20:25:26.92 ID:hBd3yggO0.net
ヒエイって読むの?

72 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 20:25:38.43 ID:i+5BncF90.net
>>66
日英同盟だとか煽っている日本のバカがいるがロ-ルスロイスは日本にジェットエンジン工場作らないだろ
没落する国が日本にすり寄ってみたけど本気ですり寄ってきてるわけじゃないのを行為で示している

73 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 20:25:41.50 ID:QWOCahmY0.net
>>70
バカ?w

74 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 20:29:25.51 ID:6oLp1P8L0.net
>>1
XF9は使わないのか?

75 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 20:33:19.27 ID:vkiBEWy70.net
フランス、ドイツやスペインは戦闘機調達どうするんですか?

76 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 20:33:21.51 ID:NvmS0M/A0.net
つまりF3はイギリス製のエンジン積むのか?軍需産業は先端技術への国からの公共事業の側面があるが、岸田政権は防衛増税しながら、日本の先端技術に金を投資しないのか?IHIが良いエンジン作ってるって話じゃなかったのか?
岸田政権クソ過ぎんか?日本の企業に金落とさないでどうする?

77 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 20:33:55.01 ID:wV6/3gz50.net
>>73
横だがBAE主導のプロジェクトだがエンジン開発にはロールスロイスが入ってるぞ?

78 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 20:35:57.99 ID:D9KFjhmQ0.net
>>16
J20ってステルス機らしいですが、先日インドの戦闘機に普通にレーダーで補足されてました><

79 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 20:37:15.15 ID:6oLp1P8L0.net
>>74
自己解決
新型エンジンの試作品じゃなくてテスト用に既存のEJ200使ってるだけっぽいな

80 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 20:37:33.47 ID:McZEdYpw0.net
XF9も含めて、得意な部分やそれぞれの先進技術を合わせこんだエンジン造るんだろ

81 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 20:38:21.26 ID:GMljRjOX0.net
>>2
イギリス機ならそれくらいやって欲しい。

82 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 20:40:02.59 ID:oxUhlGzl0.net
国産のXF9は不採用か

83 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 20:40:35.85 ID:DEdZJVc10.net
IHIのは実績ないしな
無難な選択だ

84 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 20:42:36.29 ID:NvmS0M/A0.net
岸田政権は何のために軍事増税するんや?
マジクソオブクソやな?
日本の企業に金落とさないでどうする?
あかん、維新に入れるわ。

85 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 20:49:35.74 ID:IJ3afMW60.net
今回は米帝様の干渉なさそう

86 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 20:53:49.84 ID:yk8qsitB0.net
自由壺党「天皇を暗殺する」

87 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 20:55:06.31 ID:i9dccg0G0.net
航空宇宙だの先進技術だの電子技術だのでトップクラスのイギリスやイタリアと一緒に日本は何開発するんだ?

日本には持ち寄れるような技術がなくね?

88 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 21:03:14.86 ID:e3ySFUUG0.net
>>1
超音速エンジン
麻呂😂🙊🤣

89 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 21:04:44.44 ID:zu9QbOF50.net
ホンダジェットのエンジン積もうぜ

90 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 21:05:58.84 ID:cZNwArUZ0.net
>>30
ハイパワースリムエンジンやで

91 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 21:15:19.00 ID:Mf7wce9i0.net
IHIのエンジンは不採用

92 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 21:16:21.37 ID:hc7O8ndk0.net
イギリスのロールスロイスが設計して日本の三菱が組立しイタリアのフェラーリのネームバッジを付ければ最強だな

93 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 21:18:26.59 ID:Mf7wce9i0.net
性能的にはIHIのXF9の方が圧倒的に高出力なんだけどな

94 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 21:19:01.80 ID:1m9bsT5t0.net
V8を崇めよ

95 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 21:23:11.09 ID:gdnyI9Pj0.net
韓も入れろよ

96 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 21:25:31.91 ID:zu9QbOF50.net
>>92
フェラーリがエンジン音のチューニングして官能的な音にして欲しいわ

97 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 21:25:50.10 ID:dWkuZurE0.net
>>76
他国とやるのに実績のないエンジンなんて使えんよ
実績のないやつが作れるなんて言い出して作ったら
MRJみたいな悲惨な状況に陥るぞ
開発費が増えるなんて戦闘機開発では代表的な失敗要素

98 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 21:26:42.29 ID:dWkuZurE0.net
>>89
マジレスするなら推力が全然足りん
F1参加すると言ってるのに軽自動車のエンジン積もうとしてる

99 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 21:31:18.28 ID:2wfgYss10.net
>>91
そのエンジン音実況は古舘で頼むわ

100 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 21:31:57.69 ID:2wfgYss10.net
>>99
96へのレスだった...

101 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 21:33:49.78 ID:di3VJt++0.net
>>2
イギリス面に堕ちたやつだな

102 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 21:35:54.12 ID:Aib6JdbZ0.net
日本は核軽武装をするべきだ!!

103 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 21:36:51.40 ID:UFJBJ8aQ0.net
日 - 機体
英 - エンジン
伊 - 兵装

104 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 21:37:32.10 ID:BfFrPNS20.net
>>102
残念ならがらわーくにのプルトニウムはイギリップに没収されてるから無理よ?
厳密にはフランスにもだけど
国内にはほとんどわーくにのプルトニウムはない

105 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 21:37:56.10 ID:TjC/kk8Z0.net
ホンダジェットでええやろ

106 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 21:38:10.60 ID:dWkuZurE0.net
>>104
めちゃくちゃ大量にあるわ
IAEAが問題にするほどあるわ

107 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 21:38:55.63 ID:iorqsUkG0.net
>>34
重工業で町工場はないべ多分

108 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 21:39:29.63 ID:dWkuZurE0.net
>>105
ホンダジェットやったらスクランブル発進して現地に着いても
敵機はミサイル撃ってもう返ってもてるわ

109 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 21:41:46.40 ID:dVvm5jNW0.net
今やエンジンやドンガラやハードよりもソフトが一番遅れてできる

110 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 21:44:33.84 ID:8qUK4sXi0.net
>>2
あれとは別のライトニングか

111 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 21:44:48.87 ID:BfFrPNS20.net
>>106
?無いぞ
わーくに名義ではっても国内にはない
イギリップとフランスに没収されてる
ちゃんと管理状況を見なさいw

112 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 21:46:34.61 ID:+32EXNTZ0.net
日本の技術は世界イチィイイ!!!!!!!!!


と思ってた時期があったね😞

113 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 21:47:47.64 ID:+32EXNTZ0.net
爆発するかすぐ落ちそう

114 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 21:56:18.82 ID:sIeX7EEw0.net
>>6
極少数だけど今はなぜか空自のパイロット教育の一部をイタリアに委託してんだよな

115 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 22:12:19.95 ID:Mf7wce9i0.net
>>6
日本チームがパスタを茹でる時に半分に折ったら激怒して帰って行った

116 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 22:30:45.87 ID:wrE3QiDn0.net
機体はBAE主導でお願いします
日本はレーダーぐらいかな

117 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 22:32:36.74 ID:kigErRpV0.net
米国抜きじゃ成功せんよ

118 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 22:39:00.60 ID:WDCL8N6J0.net
エンジンは実績のある安心安全のロールスロイス製でしょ
IHIエンジンはT4を更新する高等練習機には採用されるでしょ

119 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 22:41:52.50 ID:vhGPNFq/0.net
RRもIHIも両方のエンジンが使えるようにするんだろ
その程度の自己主張も出来ないんじゃ負け確定だわ

120 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 22:44:28.99 ID:DXuOHWuE0.net
次はドイツ抜きでやろうぜwwww

121 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 22:45:44.38 ID:hs6nGOCF0.net
>>1
ロールス・ロイス、フェラーリ、ホンダとか
エンジンには強そう

122 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 22:46:50.21 ID:Cgq4eJvn0.net
今までのニュースではRRとIHIで共同開発するってなってるな

123 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 22:49:43.36 ID:ogSyBnff0.net
>>121
ホンダはすぐ辞めたって言い出すからダメ

124 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 22:50:05.17 ID:D9KFjhmQ0.net
>>95
それ一番混ぜたらいけない奴です><

125 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 23:04:01.78 ID:+spi/Cue0.net
ウクライナに使ってもらうの?

126 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 23:08:51.43 ID:WWFlSmSU0.net
戦闘機って音速で戦うのか

127 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 23:10:24.54 ID:mGFUhge50.net
ランボルギーニロールスロイスレクサス
という最強ブランド
次はドイツ抜きでやろーぜ

128 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 23:12:41.61 ID:8XUX7UNS0.net
これ完全に誤報じゃん。
映ってるのはEJ200でしょ。既に有るエンジンだよ。ユーロファイターのエンジンですよ~。

129 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 23:27:21.35 ID:JUJE8mlR0.net
三菱追い出せないのか

130 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/15(木) 00:11:36.12 ID:Nfn4Eh4D0.net
日本で作ってたステルス試作機ってエンジン性能は大したことないの?

131 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/15(木) 00:21:21.54 ID:a5lN/wqT0.net
>>2
「エンジンを並べて出力を別々に制御すれば推力偏向パドルいらないじゃんw」

132 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/15(木) 00:34:41.22 ID:ZJe72Qwo0.net
>>87
日本っていまそんなにダメなのか。
岸田政権は外国に金ばら撒いてないで、国内の先端技術に
10倍ぐらい金出さないとマジ途上国になるよ。

133 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/15(木) 00:37:58.81 ID:ufhYInRl0.net
ホンダ
マクラーレン
フェラーリ
に変換するとかっこいい

134 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/15(木) 00:39:38.51 ID:ObsoT7az0.net
きっとこのエンジンを使えばパスタの鍋の湯が5秒で沸くんだぜ。

135 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/15(木) 00:45:24.61 ID:kgEoJp9L0.net
おいおい次期戦闘機とか
対米懸案の何かというかアメリカ様が交渉に持ち出してくる何かを緩和する目的を持つ戦闘機として、
だいぶ先までF35だろう?

136 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/15(木) 00:55:28.75 ID:tOhHRhGh0.net
>>126
超音速出るようになってからも、格闘戦は亜音速が限界と言われていたな。
まっすぐ飛ぶだけならともかく、超音速でドッグファイトとか機体も保たないし、パイロットも
Gに耐えきれず失神するらしい。

>>130
心神は技術実証の為の機体だからね。
試作エンジンならF22相当のエンジンを空自に納入して試験してたそうな。

137 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/15(木) 00:56:02.19 ID:HyerJbqk0.net
>>128
次期戦闘機ってF-4のことだよな?
エンジンはロールスロイス製と聞いてたが変更すんのかな?

138 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/15(木) 00:58:37.20 ID:ZfhjQM5M0.net
航空機にもさ、小型ジェットエンジンを積んだドローンみたいなファンネルを武器として解き放てるような構造に出来ないの?

支援してくるハエみたいに厄介なファンネルドローンがいればドッグファイトでも勝てるだろ

139 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/15(木) 01:00:04.22 ID:FxnuvFS90.net
日独伊じゃなくて
ホッとした😮‍💨

140 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/15(木) 01:03:00.82 ID:RaMlp7iW0.net
エンジンは日英両方で別々に作るんじゃないかな

2種類載せられる方が問題出たときの対処もやりやすいだろうし

141 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/15(木) 01:06:32.81 ID:bkUaMfky0.net
協力する日本だけど、結局恩恵が得られないと思う。
利用されるだけで

142 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/15(木) 01:29:52.46 ID:P7l84JEs0.net
>>140
ロールスが作ったのをIHIがライセンス国産だろ
なんでコストアップさせるん

143 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/15(木) 01:58:26.80 ID:RaMlp7iW0.net
>>142
F-16とかもBlock30以降はエンジンベイ共通にしてF100とF110載せられるようにしてるからね
もちろんリスクは減らせるけど金はかかる
せっかくXF9試作してるんだからそれを生かさない手はないと思うんだ

144 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/15(木) 06:46:26.97 ID:9XVEAuYV0.net
>>75
そのグループで独自開発するんだろ

145 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/15(木) 06:49:37.08 ID:9XVEAuYV0.net
>>116
アビオニクスはレオナルドだろ

146 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/15(木) 06:49:58.09 ID:tZCwv4CW0.net
>>2
何そのライトニングⅢw
主翼上面にハードポイントありそう。

147 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/15(木) 06:50:43.59 ID:1hJOlkm50.net
で、これいつ飛ぶの?

148 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/15(木) 06:52:25.30 ID:x9yXijXH0.net
イギリス「いつものエンジンだけじゃつまらないから、ロケットも付けて宇宙行けるようにしようぜ」」

149 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/15(木) 06:59:58.86 ID:tOhHRhGh0.net
>>148
日本「人型に変形は漢(おとこ)のロマン」

150 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/15(木) 07:00:06.19 ID:UfGezzjG0.net
共同開発しても製造輸出しようとしたら学術会議のお偉いさんが反対するんでしょ?
武器開発から派生するビジネスや西側同盟強化もあるんだわ。これじゃヤンキー中学で連れも作れない。危険な中学生活。

151 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/15(木) 07:26:00.44 ID:UA5lR3l90.net
日本に納入される分のエンジンはIHIが
英国に納入される文のエンジンはロールスロイスが
ってのが一番だろうね

152 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/15(木) 07:37:49.76 ID:IXVhzoe/0.net
>>133
ホンダ
ノートン
MVアグスタ
なら、浪漫溢れる。

153 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/15(木) 07:52:03.36 ID:oUYan8UA0.net
エンジンはフェラーリ製にしようぜ

154 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/15(木) 08:11:18.89 ID:QaAhGPvw0.net
日本は既に次世代戦闘機の技術開発は一通り終えている

後は実際試作機を作って、量産化するだけの段階
(そこも大変ではあるけど、プラモデルで言う設計案はもう揃ってるから、作って組み立てるだけみたいな感じ)

一番の難題とされたエンジンも試作が完了しており、性能も申し分なく後は量産化するだけの段階
 ジェットエンジンの一番の肝である外圧タービンブレードの素材性能は日本が恐らく世界NO.1
ただ素材のニッケル合金が希少過ぎて足りない兆しがチラホラ……
包丁屋からニッケル合金が消えて買えなくなってるの巻

アメリカやロシアはブレードに穴を開けまくって空気の膜を作って保護して高温からブレードを守ってる。
(ただし穴を開ける程エンジン本来の性能は???)

ロールスロイスは自前でエンジンを作る実力を持ってるので、自国のエンジン使いたいのが本音だし気持ちも分かる、このソースイギリス発表でしょ?
ただし性能面は恐らく日本の方が遥かに上回るので、内圧タービン(こっちは恐らくセラミック系)や外圧タービンを日本に頼る可能性大
(ただでさえ素材少ないってのにもう……)
逆に日本も量産体制を整えるのにお金が掛かるのでそれをケチる方向で行くとロールスエンジン搭載って可能性も
(ただ日本はF-2の件でエンジンさえ作れていればって思いが根強く残ってるから自国生産は譲らないと思われる、イギリスが上手く説得出来ればRRエンジン搭載F-3の可能性アリ)

ちなみに民生レベルではジェット機の内圧タービンとか圧倒的に日本の方が性能上って証明されてるから、合弁会社作って日本が提供側の立場よ
イギリスは日本の技術力をちゃんと評価してるからこその共同開発な訳


イギリスの現状
まずステルス素材作れないからそこは日本頼りになりそう
センサー類は強い、でも日本はもう技術実証終えちゃってるからどうするかは話し合い
(多分日本は日本、イギリスはイギリスで進めると思われる、もちろん規格は共同化して)
イギリスと日本で共同開発しているJNAAMミサイルが凄く順調で、
F-35に乗せるための小型化も成功していて開発における信頼関係は凄く良好なので、お互い良い所出しあってってのはあるかも


イタリアの現状
口出すな、金だけ出しとけカス


こんな感じかな?

155 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/15(木) 08:29:52.01 ID:QaAhGPvw0.net
あっあと、日本のエンジンは日本が戦後に戦闘機製作禁止されてたジェットエンジン明瞭期の特許
その特許回避が凄く難しかったってのが大きい(もちろんどうしてもって所はお金払うだろうけど)
中国みたいに他国の特許なんてガン無視で作れれば良いんだけどね

そういう意味ではロールスロイスのライセンスを使って
エンジン組み治せればもっと効率化が可能にはなりそう

156 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/15(木) 11:40:57.87 ID:F1A/tVYS0.net
>>155
もうそんな特許なんて切れているだろ

157 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/15(木) 12:34:44.28 ID:Hwx5RChC0.net
>>138
空対空ミサイルがファンネルみたいなもんだろ
キビキビ動くぞ

158 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/15(木) 12:42:47.58 ID:kjaPIEVQ0.net
>>138
正しくはファンネル型(漏斗型)ビット
富野版ノベライズでは炸薬積んだ自爆ビットが登場する
つーかそっちが本筋だろ

159 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/15(木) 12:55:49.10 ID:QaAhGPvw0.net
>>156 うん、開発って延長線だから
昔の特許技術を改良して新しい特許に進化してる訳で
昔の特許をそのまま使えば最高性能になるって話でも無いから難しい

他に追い付くには今風に改良した部品をってなるのが普通だけど
そうなると期限が切れて無い特許に引っ掛かったりするのよね……

160 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/15(木) 18:03:27.46 ID:oml6pXEZ0.net
日本の国土は結構広いので航続距離を長くするため大型機になるがそんなエンジン作れるの?

161 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/15(木) 18:05:05.11 ID:RI1R4HqS0.net
エンジンだけは純国産でやれよキチガイキッシー

162 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/15(木) 18:20:59.24 ID:SxhRYLZa0.net
めっちゃロマンエンジンだな

163 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/15(木) 18:22:43.24 ID:i9wTiV990.net
結局英国製のエンジンを積むのか。

164 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/15(木) 18:42:26.01 ID:sgOO/s0s0.net
英と伊はユーロファイター延長の軽戦闘機でいいけど、日本はそうじゃないからな…
結局F-16ベースで大型化したF-2同様、日本が独自に拡張してエンジンも大型化
って別物になりそうなんだよな。

試作中のエンジンがユーロファイターに載せてるものの延長になるのは当然
対中国の大型艦船向けの対艦ミサイルを載せるなんて考えてないだろうし。航続距離も想定が違いすぎる

165 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/15(木) 19:51:29.36 ID:+LDq0fro0.net
>>164
開発期間結構余裕ないのにそんな、日本独自の大拡張して間に合うんかね?

166 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/15(木) 20:10:35.82 ID:Ozk0Ar9D0.net
なんだエンジンは英国か。
F2と一緒の属国仕様か。

第3の敗戦確定か。
織田元空将も泣いてるだろうな。
中曽根に続いて、安倍も戦後最大の売国奴に名前連ねたました。

167 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/15(木) 22:43:47.87 ID:BhkauWj50.net
なんの実績もないIHIのエンジンなんか使うわけ無いだろボケカス

168 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 00:16:40.01 ID:J9uN7qZI0.net
>>154
エンジンの規格だけ統一しておいて
各国が好きにエンジンを選択できるようにするのが一番

これならエンジン技術が他国に漏れる心配も無くなるし

169 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 00:17:11.85 ID:J9uN7qZI0.net
>>167
T-4「おうw」

P-1「おうおうw」

170 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 00:22:28.31 ID:DD+ttSey0.net
今更エンジンかよw
周回遅れにも程があるw

171 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 00:24:38.13 ID:W00/qpay0.net
ドイツ抜きが実現してて草

172 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 01:15:23.38 ID:RnzA3NBj0.net
>>146
エスケープキラーの黒人三人組が乗るんだろ

173 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 12:25:47.52 ID:3bGgBn0l0.net
>>170
良いエンジンさえあれば開発はほぼ成功
日本の戦闘用航空機の開発史を勉強しろ

174 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 12:31:43.23 ID:SyMAog7Y0.net
イタリアはレーダー担当みたいだな

175 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 12:45:13.93 ID:tb//2q8v0.net
>>154
燃費を無視すれば、耐熱性は問題ならないぞ
ガソリン吹きまくって排気温さげればいいだけ
AFならファンは関係ない

MiG25なんてターボなんで名ばかりの巨大なガスバーナーだし

176 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 12:49:33.93 ID:tb//2q8v0.net
防衛専門の局地戦なら、燃費よりダッシュだから

177 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 12:57:55.76 ID:YCYSqVg20.net
カーボンニュートラル対策はされてんの?
欧州は基準が厳しいと聞くが、軍事関連は例外か?

178 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 12:58:25.69 ID:XbzwAodL0.net
一人だけ仲間外れがいます

179 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 13:20:07.54 ID:IbU+x//a0.net
これも全部空挺あがりで調子に乗って何を勘違いしたのか
空挺レベルの練度を一般部隊にまで求めてる基地外自己満足オ○ニー大隊長(笑)の
松尾辰三ってジジイの仕業なんだ

180 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 13:24:36.39 ID:NgiO2nEq0.net
テンペストの日本仕様がF3?

181 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 13:25:08.76 ID:thzfhf7Q0.net
>>6
イタリアは銃器や砲に関しては世界一だぞ

182 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 13:26:02.37 ID:dFe1ogZg0.net
>>4
実際には
イタリア「ちょっと開発費足りねえな」
イギリス「あいつにも声かけようぜ、絶対来るからw」

バカ「誘ってくれてありがとう!新しい三国同盟だ!ワクワク」

183 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 14:12:39.81 ID:jJAVAKAq0.net
>>35
民間機ではなく軍用機のエンジンなんだけど

184 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 14:53:59.73 ID:/RLCAipN0.net
英国:ロールスロイス・マーリンエンジン
日本:誉エンジンw

185 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 18:37:50.26 ID:TfANofmw0.net
>>131
エンジン不調になったらどうにもならなくなるなw

186 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 18:39:19.18 ID:TfANofmw0.net
>>143
日本はXF9でいいよね。どっちも使えるようにするのは政治的な理由だろう。

187 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 18:40:24.22 ID:TfANofmw0.net
>>153
すぐ燃えるからダメだ

188 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 20:58:35.36 ID:WorJwcAh0.net
>>175
エンジンの燃料はガソリンでないぞ、あんな危険な燃料は使いません。

189 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 21:02:05.50 ID:ee9mDD2Q0.net
イギリスしかエンジン作れないだろ
他の2国は金出すだけ

190 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 21:06:53.33 ID:Grl9McvB0.net
>>189
エンジンは日本のが採用されるよ

191 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 21:25:59.23 ID:3lJAU8+z0.net
アメリカがよく許したな。ドイツは駄目だったのか?

192 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 21:29:13.68 ID:WorJwcAh0.net
>>191
ドイツはフランスと共同開発するよ。

193 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 22:01:16.05 ID:c7GimTMb0.net
>>190
それは勘弁
せっかくロールスロイスのエンジン使えるのに

194 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 07:31:31.88 ID:lZIGeIE00.net
>>182
そんなとこだわな

195 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 07:32:59.97 ID:1IoVX7Hn0.net
遺憾砲も搭載可能に

196 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 07:40:35.19 ID:AbJgmNER0.net
高性能半導体パッケージを低コスト・高歩留まりで製造
https://news.yahoo.co.jp/articles/b6d05296a2dd0a6975560fe7433f38e0bd1f312a
   
・高性能化
・低コスト
・高歩留まり

>現在、複数の大手半導体メーカーがHRDPを適用した次世代半導体パッケージ開発を
>本格化させており、需要がさらに拡大するとみられる

197 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 07:46:41.04 ID:I4Z84H260.net
TIEファイターくらい作って見せろよ。

総レス数 197
40 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200