2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【速報】日経平均株価 終値3万3502円でバブル後最高値を再び更新 [えりにゃん★]

1 :えりにゃん ★:2023/06/14(水) 15:16:06.73 ID:82hnrsQr9.net
TBS NEWS DIG Powered by JNN
日経平均株価は一時600円以上値上がりし、終値ベースでも3万3500円を超えきょうもバブル後最高値を更新しました。

きょうの東京株式市場では午前9時の取引開始直後から買い注文が集まり、日経平均株価は一時600円を超える大幅な値上がりとなりました。

終値で3万3502円をつけおよそ33年ぶりの高値をきょうも更新しました。株価を押し上げた要因の一つは前日に発表されたアメリカの5月の消費者物価指数です。

これまでより物価上昇幅が小さくなったことで、インフレを抑え込むため去年3月から10回連続で利上げを続けてきたアメリカの中央銀行にあたるFRBが今回の利上げを見送るのではないかとの見方が強まっていて、景気後退への懸念が和らいだことが買い注文につながりました。

一方で、市場関係者は「何かしらのきっかけがあれば、急ピッチでの上昇を警戒した調整がいつ入ってもおかしくない」と警戒感もにじませています。

上昇を続ける日本株ですが、▽アメリカの金融政策を決める会合の結果発表が日本時間のあす未明に行われるほか、▽今週は日本でも日銀の金融政策決定会合という大イベントを控え市場の緊張状態が続いています。

https://news.yahoo.co.jp/articles/91fee2db6598a9cee2260e07d7585ec321a0e4a7

2 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 15:16:46.29 ID:6vvUFKje0.net
いい大学行っていい会社に就職しなさい。そうすれば年功序列で一生安泰だから。

3 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 15:17:01.90 ID:JpFNzbkQ0.net
ニッポンキタ━━(゚∀゚)━━!!

4 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 15:17:06.23 ID:0ouEQLT90.net
>>1








利wwwwwwwwwwwwwwwww

5 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 15:17:10.69 ID:SrpuRRYg0.net
いい大学に入っていい株を買いなさい それで一生安泰だから

6 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 15:17:15.34 ID:6/X7QeVj0.net
最低賃金も3,000円待ったなしや!

7 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 15:17:24.49 ID:1dW6xkYy0.net
GWには多くの人が旅行をしていたし
今の日本って本当に貧しいの?

8 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 15:18:07.86 ID:3rldNvsA0.net
とんでもねー!

とんでもねー!

9 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 15:18:10.05 ID:SrpuRRYg0.net
(∩´∀`)∩バンジャイ

10 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 15:18:18.04 ID:Im7v14vx0.net
令和のバブル

11 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 15:18:24.86 ID:6ve6xf0I0.net
>>1
なのに楽天の株価は・・・w

楽天グループ
548 JPY −6 (1.07%)

12 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 15:18:35.28 ID:5VbpkMtj0.net
印旛仕込み時やな

13 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 15:18:35.91 ID:0ouEQLT90.net
>>1






だから当たり前wwwwwwwwww

14 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 15:19:05.38 ID:a00kqbvB0.net
利鞘で儲かるから資本が流入してるだけで誰一人日本企業に期待してない

15 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 15:19:13.90 ID:IEet89EE0.net
俺、生活苦しいんだけど…

16 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 15:19:20.53 ID:pK56YjMQ0.net
稼げる間に稼いでおかんとね…
反動がデカいかも知れんから

17 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 15:19:24.98 ID:Ja9JcZh90.net
トヨタ凄えwww

18 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 15:19:26.65 ID:jGvq7eOn0.net
先週のうちに利確したんで後はどうとでもなってくれ

19 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 15:19:32.67 ID:bAmmiOLq0.net
NTT株しか持ってないんだよ!
これだけ全然上がらないじゃないか!
岸田のせいだ!!!

20 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 15:19:39.37 ID:hBd3yggO0.net
で、実体経済は?

21 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 15:20:11.77 ID:ZLeM4Q/90.net
ダウの値動きに引っ張られすぎ
いつまで株価が米国依存してんのか

つまり何かしらの要因で好況に向かっているわけではなく、米国の政策を反映しているだけでなんの意味もない

22 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 15:20:22.25 ID:Im7v14vx0.net
8月中旬まで上がりそう

23 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 15:20:31.08 ID:F2aaTANL0.net
バブル越えしたら起こして

24 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 15:20:46.34 ID:HsoGFI0N0.net
身体に悪いシャボン玉だな

25 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 15:21:06.28 ID:ciBvbS3U0.net
その昔バブルの頃、好況をよそに反日どもは景気の悪い話を垂れ流していました
今回も全く同じです

26 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 15:21:06.74 ID:SrpuRRYg0.net
アメリカがこけないのを願うのみだな

27 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 15:21:14.44 ID:f+XQM0gW0.net
>>7
豊かだよ
若者は不幸みたいに言われてるけど
親世代と比べても今の若者は良い暮らししてる

28 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 15:21:42.02 ID:y/5EwqSn0.net
値が上がる度に最高値更新云々アナウンスし続けるのかよ?

29 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 15:21:46.47 ID:QlAdRMC/0.net
大丈夫? 血迷ってない? (´・ω・`)

30 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 15:21:51.41 ID:SEgZos/U0.net
>>19
外需関連株が上げてて国内関連の内需株なんか上がる訳ないだろw

日本国内企業は不景気のトンネルの中w

31 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 15:22:34.08 ID:5l5ZXYud0.net
ここにいるおまえらみたいな資産エリートはこんなときそれはもう、しこたま儲けてるんだろう?

うらやましいなあ!

32 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 15:22:34.17 ID:6vvUFKje0.net
えにゃすなんだからあがりゅにきまってりゅだろ!
今なら10万超えててもおかしくにゃいわ!

33 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 15:22:41.45 ID:PLtAiO4n0.net
日本企業の株を外国勢に持たれすぎるのもマズいと思うんだが

リストラ要求頻発するんじゃない?

34 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 15:22:44.58 ID:ACUOO2FW0.net
バブル滅茶苦茶きてるわ
知り合い景気よすぎだわ

35 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 15:22:51.52 ID:pnxexR7w0.net
こんだけ株価上がったら皆金持ちなんだろ

36 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 15:23:01.11 ID:fZGdYTL30.net
ポケカと一緒だよ

37 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 15:23:12.63 ID:SrpuRRYg0.net
>>28
そのアナウンスでさらに買われる好循環なんだよな
ホントは調整しつつ上げていくのが健全なんだろう
反動が怖いわ

38 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 15:23:12.79 ID:mRa3HVnn0.net
大型株ばっか持ってたから恩恵受けまくり

39 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 15:23:13.16 ID:cRJpP7TG0.net
マジでバブルだな

40 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 15:23:29.61 ID:8P9Medi60.net
>>18 オレは昨日。早めに逃げといた。
FRBは絶対利上げすると思ってる。

41 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 15:23:41.72 ID:2u5dRS2m0.net
これ、日本が豊かになってるわけじゃなく、外国が金持ちになって、企業の株を海外で買われてるだけ。配当も海外に流れ、正直日本は豊かになってはない

42 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 15:23:52.40 ID:6S2UuIPP0.net
マスコミって過去の焼き回し記事ばかりだな
数字だけ変えればいいから楽な仕事だな

43 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 15:23:54.75 ID:8P9Medi60.net
>>39 あふぉ?

44 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 15:23:58.93 ID:ACUOO2FW0.net
>>21
異次元の緩和してる国が少ないからな
そりゃあがるよ、円の価値はなくなっていってるが

45 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 15:24:03.76 ID:SrpuRRYg0.net
>>36
ポケカやロレックスでバブルを知るよね

46 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 15:24:08.39 ID:BfdcfIJq0.net
岸田のおかげでどんどん豊かになっていくな

47 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 15:24:35.90 ID:8P9Medi60.net
>>41 お前は日共かカルト自民党に洗脳されてるよ。

48 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 15:24:50.30 ID:x12o0FQ50.net
実体経済に全く寄与しない戦前型の金回り糞の役にも立たない

49 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 15:24:51.38 ID:PlJWrPS80.net
選挙が近づくと上がるのよ

50 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 15:24:51.85 ID:Z0u8bGQR0.net
このバブルはどうやって弾けるんだろう

51 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 15:25:22.04 ID:oj/xMBnk0.net
3年前に仕込んだ株のキャピタルゲインが3700万円だよ〜*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*

52 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 15:25:22.38 ID:OiSFwUBT0.net
自社株買いも増えて来るだろうからまだまだ上がる

53 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 15:25:32.65 ID:6vvUFKje0.net
>>50
日銀がETFを売却して弾ける

54 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 15:25:39.14 ID:iClZmnUm0.net
バブルじゃなくてインフレな
預金だけの民は資産目減りするだけだから早いこと株か不動産買っておいた方がいい

55 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 15:25:44.69 ID:wZb+8X9P0.net
母ちゃんが3000の資金が1億5千超えたって五月蠅い

56 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 15:25:53.82 ID:bAmmiOLq0.net
>>30
ばーか
えらそうに知ったかかましてるけど上がらないちゃんとした理由があるんだよw
政府保有株絡みで

57 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 15:25:56.97 ID:x12o0FQ50.net
大手企業七割の大株主は日銀です(´・ω・`)

58 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 15:26:00.63 ID:SrpuRRYg0.net
>>50
ドル利上げという針でツンツンすれば

59 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 15:26:02.71 ID:Chr1C1rM0.net
増税してもオーケーサイン

60 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 15:26:04.50 ID:bj4IsDso0.net
為替も140円超えてるw

61 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 15:26:30.28 ID:1YOMz62I0.net
>>11
日本が好景気なら楽天で買い物する奴が多いだろうに
それをも凌駕するくらいモバイルが総スカンなのか?w

62 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 15:26:37.89 ID:TwkxAVZE0.net
>>1
いったいいくら運用してんだよ

63 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 15:26:38.17 ID:HkZPGDhv0.net
35000円はいくぞ

64 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 15:26:50.86 ID:bj4IsDso0.net
円安でお買い得だから海外勢が買い込んでるんじゃね?

65 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 15:27:11.62 ID:kHGZDIjT0.net
好景気とか言っておいて
最低賃金は上げないから笑う

66 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 15:27:49.20 ID:Vh28JQ+90.net
>>16
反動が出たら、無価値になんのに?w 

67 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 15:27:52.22 ID:cRJpP7TG0.net
>>59
今税収やばい上がってるから財政健全化は目の前なんだよね
財政省は新たな増税のいいわけを探してるところ

68 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 15:28:19.70 ID:Z0u8bGQR0.net
>>65
バブルは中身のない好景気だもの

69 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 15:28:52.43 ID:dY0Wj1zo0.net
実態とかけ離れた平均株価
いいマネーゲーム会場だな

70 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 15:29:06.64 ID:ACUOO2FW0.net
>>50
ロシア、中国次第

戦争がなければはじけない

71 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 15:29:08.83 ID:+M9nJHAv0.net
1億円を日経平均インデックスファンドで運用していたら今年に入って1,000万円くらいの含み益になっているんじゃないのか

72 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 15:29:22.08 ID:WtDKzPqa0.net
ここで俺には関係ない、バブル、金がないとか言ってる奴は一生そのまま負け犬。

73 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 15:29:24.53 ID:1YOMz62I0.net
しかし、安倍ちゃんが年金の運用をガチガチの債権重視から
株の比率あげたから年金の金で株を買ってくれて有り難いなぁ

まぁ、暴落したら年金の支給額減るんだろうがw

74 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 15:29:26.55 ID:A7eC8q0W0.net
さすがに商社株は異常

75 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 15:29:41.76 ID:th8kHhKQ0.net
外国人が買いまくってるのは、なんなんだ
死にかけの日本経済を評価してるわけねえし、わけわからん

76 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 15:29:49.12 ID:bxCmfl6Z0.net
自衛隊で乱射とか起きたらそりゃ伸びるわ

77 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 15:29:58.97 ID:7FwbUeXq0.net
キシダノミクス成功

78 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 15:30:15.33 ID:gX4/F8ij0.net
でも賃金は上がらない

79 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 15:30:19.28 ID:bj4IsDso0.net
>>75
円安で安いからでは?

80 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 15:30:21.74 ID:rVgAwaqN0.net
日経ベア3倍を仕込むときかな?(^o^)

81 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 15:30:43.39 ID:hGizWEa30.net
>>75
外人が為替のヘッジとして日本株買うのは分かるだろ
どっちに転ぼうが問題ないのだから

82 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 15:31:13.61 ID:Bb/jDEmO0.net
岸田はアベノミクスの美味しいところを横取りしただけ

83 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 15:31:24.74 ID:Im7v14vx0.net
商社株を買えば勝者になれる

84 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 15:31:33.24 ID:Vh28JQ+90.net
>>73
お前らがNISAで養分にならないからな

仕方がなかったんだよw

85 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 15:31:40.73 ID:ACUOO2FW0.net
>>80
ショックがおきなければ勝てるぞ

86 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 15:31:56.94 ID:tYbQqDC50.net
>>1
自分が買うまで上がり続けて買った途端下がるやつでしょ?

87 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 15:31:58.67 ID:n5ajhGth0.net
アベノミクスに乗っかったら、いつまでも儲かり過ぎ
まあわいは、外国株式の方が比重高いのだがw

88 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 15:32:08.84 ID:7FwbUeXq0.net
FXじゃなくて、日本株だからな、上がる要素は十分ある。

89 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 15:32:11.14 ID:60vII44f0.net
だからまだバブルの初動だって
新NISAで5年間買われ続けるから日経10万も見えてくる

90 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 15:32:52.18 ID:rGxE5BVL0.net
調整で1000円くらい落ちても3%もないんだけど俺の持ってる株は10%以上食らったりするんだよな
それで資金持ってかれる

91 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 15:32:53.24 ID:1YOMz62I0.net
しかし、楽天は公募増資の新株発行価格を1株566円にしたのにねぇ

今日548円ってw

92 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 15:33:00.97 ID:Q6otFcKP0.net
日経インバ怖いから日本国債の方買っといたからダメージ少ない
はよ暴落しろ

93 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 15:33:17.19 ID:r0rkbNth0.net
三菱商事が3倍になった
500万入れてたのが1500万+配当やで
1万いったら利確するでw

94 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 15:33:25.74 ID:vGJBXoLk0.net
しかし円安も進行している

95 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 15:33:37.41 ID:7FwbUeXq0.net
>>0041
負け惜しみはいいから、泣き叫べ竹島で

96 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 15:34:29.06 ID:Y58KTO+H0.net
また胡散臭いことになってんな
いつ大暴落させるんだ?

97 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 15:34:41.63 ID:Gi0Z/lT00.net
アメ株も急激に戻して来てるが日本株のほうが勢いあるか
今更日本株にはのれんが

98 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 15:34:47.37 ID:1YOMz62I0.net
>>84
アメリカが日本に401K導入させたのに流行らなかったからなぁ
まぁ、安倍ちゃんが年金の運用やイデコやニーサでアメリカに
美味しい思いさせてるからいいかw

99 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 15:35:22.84 ID:KHWDrrti0.net
安倍と同じ路線で最悪の政策の更新に余念がないな

100 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 15:35:30.34 ID:t7oIJX/Z0.net
ま、祭じゃあ!まつりじゃあああああああ!

101 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 15:36:02.42 ID:JA4NmCbO0.net
実体経済と株価高騰がリンクしていないことを、バブルと呼ぶ。

怖いんだけど。

102 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 15:36:17.45 ID:l9gFvNq+0.net
これでいいんか?(^。^)y-.。o○

103 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 15:36:45.97 ID:/GdQWJqg0.net
98%の日本人は働けど働けどわが暮らし楽にならざり状態なんだけど何コレ

104 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 15:36:59.52 ID:PnbzQXDH0.net
まだまだ上がるで
乗り遅れるな

105 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 15:37:16.08 ID:5vnoPVs+0.net
景気がいいね
大した業績はないのに漠然と買ってる感じがする
その会社はこの先株主の期待に応えられるのかな

106 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 15:37:17.67 ID:n5ajhGth0.net
>>99
あんだけ政府が儲けさせるでェって政策やったのに、儲けてないの?

107 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 15:37:23.77 ID:9BO5797B0.net
>>5
株を買うのに学歴はいらん

108 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 15:37:25.45 ID:alfR8WYl0.net
お前らまだ株買ってないの?

109 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 15:37:28.20 ID:/qRcmm4H0.net
バブル弾けるだろこれ

110 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 15:37:39.50 ID:glz69NU+0.net
どんどん上がってく~~!

111 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 15:37:40.07 ID:BLgWnNtL0.net
もうバブルまでいっちゃうとか
その後はまた沈む
ぜんぜん好景気とは思えないからなあ

112 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 15:37:46.29 ID:r0rkbNth0.net
有名企業の株何かしら持ってるやろ
ほとんどのやつ恩恵受けてるよな
マザーズばっかりのやつなんておらんやろw

113 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 15:37:50.63 ID:9BO5797B0.net
>>103
投資をしないから

114 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 15:37:52.43 ID:2faDeNPD0.net
これがインベストインキシダ

115 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 15:37:55.03 ID:qqvyje+V0.net
>>93
利確して初めて勝ちだからな
いいとこで抜けろよ!

116 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 15:37:56.76 ID:qTMUAfIR0.net
円が安いせいでアホほど買われてるのって
景気がいいといえるの?

117 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 15:38:00.17 ID:alfR8WYl0.net
>>101
逆だね。
実体経済にようやく株価が追いついただけ。
今くらいが適正値だよ。

118 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 15:38:43.18 ID:9BO5797B0.net
>>108
新型コロナで日経平均16000円台の頃に五大商社買った

119 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 15:39:12.33 ID:7FwbUeXq0.net
>>0094
だから何?

120 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 15:39:35.64 ID:oAQoUwJY0.net
実体経済はゴミカス!とか インチキクソジャップwとか言ってるからそいつらは貧乏で心までも貧しいんだよなあ
株なんて小銭程度から始められる
文句言ってる奴らは行動しないだけ

121 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 15:39:38.50 ID:glz69NU+0.net
新NISA始まるまでまってて仕込んでない人も多いのかな

122 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 15:40:09.78 ID:EzF43T5Y0.net
>>117
がんばれ靴磨き少年

123 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 15:40:15.46 ID:oOdatFAu0.net
バブルと比肩してるんだし足元がランチ代平均400円とかスゲ弱いんだし
ハイパーバブルということで

124 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 15:40:22.64 ID:DO1YgivM0.net
ウォンは高いもんね~
株価が低調なのは仕方がないニダ

125 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 15:40:22.81 ID:c2SgdniU0.net
少子高齢化で今でも7000万人しかいない生産年齢人口は減り続け、基本的に日本円の貨幣価値は下がっていくから、いくら貯蓄しても円安で物価は上がり続け損することになる

円安で業績のいい大企業はだいたい賃金上げてるし中小企業は業績以前に少子高齢化の労働者不足で上げざるを得ない
円安で海外勢が日本に投資するようになって日本の設備投資も増加していくしインバウンド消費も増えていく
円安インフレが続く限り物価も賃金も上がり続ける

1000兆円の貯金を持ってる高齢者は特に貯蓄から投資に回して資産を増やしていかないと、個人消費が削られる一方で生活も厳しくなっていく
岸田のいうように貯蓄から投資に眠ってる貯金が投資に回り始めるので日経はまだまだ上がり続ける

126 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 15:40:34.50 ID:h+jQdh2k0.net
今日から三菱商事買いました!株初めてだけどいきなり儲かっていい感じです

127 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 15:40:44.21 ID:SrpuRRYg0.net
>>103
資本主義下では労働者は搾取される立場なんだからしょうがないわ
これを学校でしっかり教えなければならない
そしてアメリカみたいに下層労働者でも自分の年金みたいに運用する株を持つべきなんだよ
政府のニーサだiDeCoだって散々それを推奨してるのに、聞かなかったことにしてる自分が悪い

128 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 15:40:46.10 ID:0I4BqikC0.net
利益率20%いく
怖い

129 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 15:40:46.98 ID:clfsw+TT0.net
投資をする人としない人の格差がどんどん開いていくな
馬鹿でも出来るのに頑なにやらないなら仕方ないか

130 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 15:40:48.33 ID:x12o0FQ50.net
5年前に買って塩漬けしてるやつも日経レバもみんな2倍になってるわ

131 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 15:41:04.43 ID:XPHe+2XY0.net
実を言うと日経平均株価はもうだめです。
突然こんなこと言ってごめんね。でも本当です。
2,3日後に週末があります。それが終わりの合図です。
程なくナイアガラが来るので気をつけて。
それがやんだら、少しだけ間をおいて
終わりがきます。

132 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 15:41:10.90 ID:Mf7wce9i0.net
>>2
良い会社の株を買ってそれを一生持ち続けなさい。そうすれば一生安泰だから

133 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 15:41:11.65 ID:uLHS3Hwu0.net
>>20
これからw
株価は半年先の経済を反映するニダw

134 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 15:41:21.50 ID:3ypkCzc30.net
年金100年安泰だな!

135 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 15:41:30.88 ID:qqvyje+V0.net
>>118
やっぱ底で買って寝てるのが一番やな

136 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 15:41:51.13 ID:9BO5797B0.net
>>128
200%いってます

137 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 15:41:54.78 ID:7FwbUeXq0.net
>>0105
隣県の国産レタスひと玉108円やすーい。

138 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 15:42:08.75 ID:Gi0Z/lT00.net
>>117
日銀がどんだけETF買ってるか知ってるのか
これがあるから買えないって人もいるんだよ
世界が買ってくれてるなら今こそ手放すべき
それで暴落するならその程度ってこと

139 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 15:42:12.34 ID:A7eC8q0W0.net
こんだけ上がってんのに今年+1000万なのが悔しい
リターンが割に合わない

140 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 15:42:23.63 ID:Mf7wce9i0.net
ひろゆきが株を買えと言い出したら終わり

141 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 15:42:35.05 ID:9BO5797B0.net
>>135
そこが底かどうかは当時は分からなかったですけどね

142 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 15:42:35.26 ID:2BVA5+cy0.net
>>21
ダウよりナスだろ

143 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 15:42:43.80 ID:hGizWEa30.net
まぁ別にこの株を担保に銀行が金貸ししたりするわけでもないんだからバブルとは状況が全然違うやろ
リーマンもそうだが仮にこの株価が下がったところで貸倒債権がクソほど出てくる危機的状況が現れるわけでもなし

144 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 15:42:47.40 ID:7PZkx/1T0.net
>>50 ちょっと株価が上がっただけでバブル、バブル言う奴らはネトウヨレベルの人間だな。

145 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 15:42:48.66 ID:ixOAHp3t0.net
>>121
NISAってほぼリターンないからなあ

5年10年で手持ちの金が欲しいならNISAはあてにならないというか頼りないというか

146 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 15:43:00.54 ID:0bIYgP3v0.net
キシノミクスに乗り遅れた

147 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 15:43:22.18 ID:8V9I/gRN0.net
商社株すごい
三菱商事600株と三井物産300株しか持ってないけど、ここ2週間で含み益が100万以上増えとる
20年コロナで落ち込んだときに、もっと買っとけば良かった
いや、去年でも、もっと買い増ししておけば、、、

一方、NTTは上がらないなー
銀行は復調の兆しかな

148 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 15:43:23.63 ID:7xI2n7gH0.net
トヨタ終わったとか散々煽ってたやつらwwwwwww

149 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 15:43:23.63 ID:vGJBXoLk0.net
>>119
明日は調整入りそう

150 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 15:43:28.34 ID:lKn1YCli0.net
ありがとうキッシー😭

151 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 15:43:40.35 ID:a8Dcnls70.net
株ってそんなもうかるのか
やってみようかな

152 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 15:43:50.78 ID:Mf7wce9i0.net
株価は大暴落する前に驚くほど高騰する。
ただし、誰も最高値が何時なのかが解らない

153 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 15:43:55.53 ID:oOdatFAu0.net
「自民党員、創価学会員、公務員、みんなやってます!」

ほい、
でもあれ?なんでこの程度の破壊力ある宣伝を思いつかないの?

154 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 15:44:09.03 ID:psk0BPoD0.net
ショーター死んだな

155 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 15:44:10.96 ID:7gGAqBhi0.net
三菱重工とかトヨタとか大企業伸びとるなぁ。

156 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 15:44:21.94 ID:05MouYco0.net
>>1
ありがとう無策無能野党

157 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 15:44:24.39 ID:Pq1vMej80.net
何の株を買えばいい?

158 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 15:44:33.02 ID:LDxE8fxo0.net
>>27
いい暮らしなのは確かだが、エンゲル係数は上がってると思う

159 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 15:44:37.03 ID:DO1YgivM0.net
半導体関係はルネサスを1200円の時に100株だけ買ってたわ
すっかり忘れてたが倍になってるじゃん
もっとがつっと買っとけよ、俺

160 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 15:44:38.74 ID:vGJBXoLk0.net
>>129
しかしその分断があると、何のために株価が存在するのかよー分からなくなるんだよね

161 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 15:44:46.53 ID:oAQoUwJY0.net
レクサスタワマンロレックス買ってきます

162 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 15:45:11.72 ID:Mf7wce9i0.net
>>147
2016年に三井物産を2000万ぐらい買っていたら今1億越えている

163 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 15:45:12.89 ID:qqvyje+V0.net
>>141
それでも行ったんだからあんたの判断力と勇気が持ってきた儲けだよやったな
おれもこの3年で種銭準備したからゆっくり行くわ

164 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 15:45:14.67 ID:x12o0FQ50.net
>>157
男は黙って信用買い

165 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 15:45:15.90 ID:Qdy70Zm30.net
めっちゃ好景気やんか

166 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 15:45:23.26 ID:Y58KTO+H0.net
インボイスって大増税して大不況がくるからカモを増やす流れか
危険だなこれ

167 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 15:45:26.18 ID:60Y5po9X0.net
>>157
現在の花形は商社と半導体
ここに資金が集中している

168 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 15:45:30.56 ID:cHHliM3u0.net
種銭が潤沢にある人が羨ましい

169 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 15:45:30.72 ID:8V9I/gRN0.net
>>152
暴落したら商社株を全力で買い増ししたい

170 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 15:46:03.71 ID:LDxE8fxo0.net
>>151
かなり儲かるのは確実
俺のような下手くそでも年間の利益だと月給超える
扱う銘柄増やすと儲けやすい

171 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 15:46:06.08 ID:Ig62F7CX0.net
乗っていこうぜ、このビックウエイブに!

172 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 15:46:12.83 ID:Mf7wce9i0.net
>>159
少なすぎて笑われるw

173 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 15:46:35.72 ID:aWCFAXyV0.net
>>11
楽天イーグルスが
サイバーイーグルスになると聞いたぞ?

174 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 15:46:44.91 ID:2BVA5+cy0.net
>>157
住友ファーマ、ビックカメラ、楽天

175 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 15:47:18.44 ID:oAQoUwJY0.net
https://i.imgur.com/0StOIUu.jpg
https://i.imgur.com/DFdUPzf.jpg
これが今の日本経済を好調さを表してる

176 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 15:47:34.65 ID:oAQoUwJY0.net
https://i.imgur.com/ii7VXof.jpg

177 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 15:47:44.90 ID:LDxE8fxo0.net
>>161
タワマンはハードル高いが、レクサスロレックスは下手こかなきゃいける
レクサスは俺でも行けた
サンダル履いて買いに行ってやった

178 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 15:47:53.39 ID:Mf7wce9i0.net
>>157
勝ち組
商社株、ソフトバンク、トヨタ、銀行

負け組
任天堂

179 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 15:47:56.52 ID:aWCFAXyV0.net
>>168
東京都内はバブル景気そのものだよ
石を投げればレクサスとベンツに当たる

180 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 15:48:15.60 ID:9yiv4ERA0.net
なんなの今のこの超絶不景気は

181 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 15:48:17.23 ID:0t1VkFQD0.net
持ち上げといて一気に落とすいつものアレだろ

182 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 15:48:23.50 ID:JFpiqA1w0.net
これでインバ民も一息付けそうだなww

183 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 15:48:38.91 ID:/GdQWJqg0.net
>>127
アメ株なんか高校生の小遣いでGAFA買えるんだぜ
ジャップ見てみろよ?ユニクロなんて去年まで1枚買うのに1000万ぐらい必要なんだぞ(今は3分割されたから390万)
ぼくでんちゃすきだからJR東日本の株買おうと思っても1枚80万円だ
気軽に始めれるものじゃないんだよ株は
完全に政治が失敗してるんだよ

184 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 15:48:51.53 ID:QQbwMNvf0.net
バブルの時の活気を取り戻してきたか
というかこれで儲けたやつがトリクルダウンすればいいしな
といっても日銀が儲けてもな

185 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 15:49:00.63 ID:oAQoUwJY0.net
都内のカローラといえばレクサスベンツ
>>179

186 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 15:49:22.31 ID:lLogSemy0.net
>>151 儲からないよ。
カルト自民党、公明党に配当、譲渡益の20%以上も盗られるからな。

187 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 15:49:33.21 ID:60Y5po9X0.net
>>183
日本株も1株から買えるやろ

188 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 15:49:33.33 ID:EbjmKYQ10.net
物価高で円も安いのに今現金で持ってる奴バカだわ
株が上がってくれるんだから

189 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 15:49:41.96 ID:Mf7wce9i0.net
>>181
まあ、そうなんだけどwww
高値掴みの素人がいるからプロは大儲け

190 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 15:49:53.43 ID:8V9I/gRN0.net
>>162
すご
やっぱり、パフェットさんが言うように長期投資だね
自分は2018年頃から100株ずつ少額しか買ってないけど、三菱商事はダブルバガー達成できた
配当も増配続きで買い付け額に対する配当利回りも、どんどん上がってく
老後に向けて頑張るわ

191 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 15:49:55.09 ID:Mp1V/ohF0.net
パヨク馬鹿すぎ笑ったw

192 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 15:49:55.85 ID:oAQoUwJY0.net
https://i.imgur.com/Jdbmr4W.jpg
https://i.imgur.com/dDEIDID.jpg
年末の大納会はこれを超える

193 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 15:50:14.57 ID:qqvyje+V0.net
生活上の体感は過去1不景気だよね
いまから流れに乗る気もせんし落ちるきっかけと流れでも勉強させてもらうか

194 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 15:50:17.98 ID:Y58KTO+H0.net
売り抜ける為に吊り上げてる感じか

195 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 15:50:20.70 ID:A7eC8q0W0.net
みんな儲かってにこにこ
今年は億るぞ

196 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 15:50:25.98 ID:6vvUFKje0.net
>>187
お前何いってんの?w

197 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 15:50:35.89 ID:Mf7wce9i0.net
>>183
つ ミニ株

198 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 15:51:02.30 ID:x12o0FQ50.net
>>187
千円買ったら七百円上がってた(´・ω・`)

199 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 15:51:04.48 ID:SrpuRRYg0.net
>>183
個別株が無理なら投資信託をどうぞ
ネット経由で100円単位で買える

まあ初心者が比較的安心して買えるETFだと数万程度のタネはいるよね

200 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 15:51:09.97 ID:3dRTz+RQ0.net
インフレのリスクヘッジはやはり株だった

201 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 15:51:12.59 ID:QKMLByVs0.net
>>186
たった20.315%でしょ 労働者は40%なんだが

202 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 15:51:28.63 ID:9yiv4ERA0.net
お金が神だと思ってる人の価値とは

203 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 15:51:47.32 ID:kliGew/X0.net
株価がいくらあがこうが今夜もモヤシをソースかけて食うだけ
もう死にたい

204 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 15:51:49.31 ID:cRFxgYWC0.net
最初から金持ってる奴らのゲームじゃねーか
全く実態経済に反映してねーぞくだらねぇ
バカじゃねーのか

205 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 15:51:49.50 ID:Mp1V/ohF0.net
ホント
パヨクってアホだなーw

206 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 15:52:03.13 ID:clfsw+TT0.net
ネット証券で口座を開く
聞いたことのある会社の株を適当に買う

これだけで簡単に儲かる
やらない理由がない

207 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 15:52:04.58 ID:SBcwFZIG0.net
>>193
リーマンショックの頃の方が1番ヤバかったよ
ボーナス一部社内商品だったし

208 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 15:52:21.14 ID:9BO5797B0.net
>>186
確定申告で譲渡益を申告すれば実効税率下がらんかね?

209 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 15:52:31.86 ID:Mf7wce9i0.net
>>201
岸田 「そろそろ株譲渡益の税金を上げるか」

210 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 15:52:44.26 ID:oAQoUwJY0.net
>>204
株なんて少額からでも始められる
いつまで負け犬の遠吠えする気だ?

211 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 15:53:00.98 ID:RpBvYhC60.net
まぁた、こんなスレ立てて自民党が国民騙してるのかw
政府というよりもはや詐欺師やなw

212 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 15:53:01.09 ID:ypU6fJYp0.net
いまままでが安かったんか

213 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 15:53:04.97 ID:pr9cKbQ90.net
>>202
プーチン閣下に聞いてください

214 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 15:53:15.27 ID:9BO5797B0.net
>>206
聞いたことのある会社…レオパレスとか?

215 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 15:53:19.70 ID:Mf7wce9i0.net
>>204
つ iDeCo、NISA

216 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 15:53:25.84 ID:aWCFAXyV0.net
>>161
レクサスLS納車されたわ
物産利確してアウディイートロンGT買う予定

217 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 15:53:28.55 ID:qqvyje+V0.net
>>207
ボーナスなんてもらったことないよ羨ましい

218 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 15:53:33.90 ID:wnEvrLyQ0.net
投資家の資金が全世界から日本になだれ込んでるぞ

219 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 15:53:37.59 ID:QKMLByVs0.net
>>209
上げるわけ無いねw 日本人が株式やらないから
なんか資産所得倍増計画とか打ち出してるでしょ

220 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 15:53:46.84 ID:SBcwFZIG0.net
>>206
東電とかか

221 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 15:53:55.47 ID:9yiv4ERA0.net
>>213
ゼレンスキーでもいい?

222 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 15:54:02.56 ID:ypU6fJYp0.net
新NISAまで待ってほしかったよな

223 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 15:54:04.17 ID:60Y5po9X0.net
>>196
ネット証券なら大抵のところが1株から買えるだろ

224 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 15:54:07.66 ID:cRFxgYWC0.net
>>210
具体的に何がいくらよ

225 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 15:54:08.70 ID:Mp1V/ohF0.net
一方そのころ共産党のカルトさんは
民間に圧力かけて若者や飲食店の雇用を破壊していた

226 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 15:54:19.89 ID:aWCFAXyV0.net
>>187
え?

227 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 15:54:28.62 ID:j90ewyaJ0.net
種銭が無い貧乏人には悪いけど、マジで儲かって仕方がない。
ぼちぼちと靴磨きが溢れてくるから、そのときにまとめて利確だな。

228 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 15:54:29.15 ID:pr9cKbQ90.net
>>204
自分が株持ってないからって
そんなにひがまなくてもいいと思う

229 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 15:54:32.39 ID:6vvUFKje0.net
https://i.imgur.com/vjedrHM.jpg
まだまだ上がるぞ

230 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 15:54:40.10 ID:0kTeV+m10.net
iDeco、NISAで日本株買うやついるのか?
長期的に見たらありえないと思うが

231 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 15:54:41.43 ID:oAQoUwJY0.net
>>216
新しくレクサスがTXを発表したから買いたいけど日本に入ってくるかどうかわからんくて微妙

232 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 15:55:02.45 ID:aWCFAXyV0.net
>>185
ほんとそれなぁ

233 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 15:55:08.67 ID:Mf7wce9i0.net
>>208
人によるとしか。
普通は源泉分離課税の方が楽やで
健康保険が上がらずにすむから

234 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 15:55:18.56 ID:qeS4rYy10.net
今からだともう美味しくないけど高配当優良株コツコツミニ株で仕込んでおくのが楽しくてオヌヌメ
配当管理アプリで年間配当がジリジリ増えてく楽しみ

235 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 15:55:42.79 ID:aWCFAXyV0.net
>>231
レクサスのSUVも見飽きたしなあ

236 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 15:56:16.63 ID:6vvUFKje0.net
>>223
日本株が?

237 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 15:56:17.11 ID:7o51bNld0.net
サヨクは貧乏のまま
ミジメ人生www

238 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 15:56:33.49 ID:Gi0Z/lT00.net
一方でダブルインバースがかつてないほど積み上がってる
こいつらが損切りするまで日本株買われるかもしれん
ポジションバレてるんじゃ機関投資家の餌だがな
ショートの長期ホールドなんか愚の骨頂だがもう自分で損切りできないだろうな

239 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 15:56:35.08 ID:qqvyje+V0.net
>>204
株って上げる時はなんも影響ないけど下げる時は全方位に影響撒き散らして炸裂するもんじゃん
おれらからしたら迷惑千万以外の何者でもない

240 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 15:56:40.80 ID:fOZ/P/Od0.net
>>208
株の譲渡所得は総合課税にできない
配当金は総合課税にできるし、配当金控除もつくから本業の収入が多くない人は総合課税で申告したほうが税金下がる

241 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 15:56:42.05 ID:mKeKXd0B0.net
令和が終わる頃の
日経平均は幾ら
なのだろう

242 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 15:56:42.16 ID:EWRxb2pi0.net
給料も上がるんやろなあ

243 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 15:56:44.01 ID:9BO5797B0.net
>>233
あ、国民健康保険の人はそうだね

244 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 15:56:52.99 ID:Mf7wce9i0.net
>>216
来年に物産株が今の10倍になって後悔するかもしれんぞ

245 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 15:57:19.05 ID:x12o0FQ50.net
>>202
左翼も右翼も金持ちも貧乏人もイスラム教徒もキリスト教徒も仏教徒も金の価値だけは等しく認めてるやろ?神様勝てんの?

246 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 15:57:24.22 ID:Mf7wce9i0.net
>>243
会社員の人も同じだよw

247 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 15:57:24.45 ID:6vvUFKje0.net
>>237
俺も左翼だけど株ではたんまり儲けさせてもらってるぞwww
ありがとう自民党
でも投票はれいわにしちゃうよw

248 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 15:57:33.08 ID:aWCFAXyV0.net
>>244
マジか?!

249 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 15:57:41.58 ID:9yiv4ERA0.net
>>241
その頃には株はなくなってんじゃねーかな

250 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 15:57:44.51 ID:QKMLByVs0.net
>>237
本当にサヨクなら ストライキじゃないの 企業が金持ってるから

251 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 15:58:05.91 ID:fOZ/P/Od0.net
>>246
会社員は給料以外でどんだけ稼ごうと社保は1円も上がらねぇよ

252 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 15:58:12.37 ID:cRFxgYWC0.net
>>228
バカじゃねーのかお前
勝手に決めつけてんじゃねーぞ
俺は株なんざやらんでも普通に生きてけるからよ
こうやって騒いでカモ集めてるだけだろ実態は

253 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 15:58:20.09 ID:VXdKjt1C0.net
株やろうかなぁ
おすすめの証券会社はどこ?
手堅いとこばかり買いたい

254 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 15:58:46.17 ID:DO1YgivM0.net
ぬか喜びしないで住友化学をアフォほど買っとくべきか
ただ、こういう状況でなかなか買えないんだよな
半導体にしろ自動車産業にしろまだまだ上がりそうだしさ

255 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 15:58:52.60 ID:Mp1V/ohF0.net
パヨチンさー
こういうとこで自民党と差がつくんやで

256 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 15:58:53.88 ID:SBcwFZIG0.net
>>186
そう、株はプラスサムとか言うけど、手数料もあるし儲かったら儲かったで20%のテラ銭取られる
ゼロサムどころかマイナスサムじゃねーかな

257 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 15:58:59.87 ID:oAQoUwJY0.net
バブル期初期の1986年辺りも円高不況だとか言われてまったく好景気を体感出来なかった。今回のバブルもそれとおんなじで今は円安不況だけど数年後次第にお前らにも恩恵が来るよ
株価は未来の景気を意味してるからな

258 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 15:59:08.66 ID:cRFxgYWC0.net
>>210
さっさと言えよ

259 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 15:59:10.83 ID:Mf7wce9i0.net
>>248
知らんわw
株の予想なんて誰も出来ん

260 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 15:59:34.14 ID:pr9cKbQ90.net
>>239
上がろうが下がろうが
おまえにはなんもかんけーねーだろ
なにをひがんでるんだ?

261 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 15:59:43.95 ID:nyBcGlID0.net
90年代末にタイバーツが暴落して華僑が政治経済に入り込んでタイを好き勝手にやり出したのよね
その結果いい加減にしろって軍事クーデターが起きた
今の日本ってその当時のタイの状況なんだよね
ホルホルしてるバカは売国奴の自覚ないでしょ?

262 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 15:59:53.62 ID:aWCFAXyV0.net
>>253
SBIかなぁ
楽天と松井の口座閉じて一つにまとめたわ…

楽天はアレやろw

263 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 16:00:09.72 ID:88KAWOAn0.net
親子三代塩漬け株がプラマイゼロになったわ
サンキュー

264 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 16:00:12.33 ID:6vvUFKje0.net
>>253
俺個人のおすすめはSBI
楽天はシステム障害が多い
昔、楽天のシステムを作ってたことがあるから知ってる

265 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 16:00:15.82 ID:tTHBWElY0.net
>>158
暮らす環境維持にウンザリする程カネがかかる
その実中抜きは多い 実業としての介護や看護医療学校教育
やたらオプション名目の発達障害やら器具やら施設管理やらISOやらやら!
を付けて(関所を設けて中抜き)実に回るカネが少ない(実質増税!とかね)

266 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 16:00:23.66 ID:Mf7wce9i0.net
>>256
配当があるからプラマイゼロではない

267 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 16:00:27.10 ID:89ZPf2050.net
>>253
カモw

268 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 16:00:32.96 ID:9BO5797B0.net
>>248
「かも」ですよ「かも」

269 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 16:00:42.21 ID:/GdQWJqg0.net
日本で株やってて利益でてるとうっかり言おうものなら
働いてないのに金稼ぐとは何事だって空気あるよね
特に団塊jr世代はホントうるさい
馬鹿ばっかりだわわーくには

270 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 16:00:45.61 ID:88KAWOAn0.net
>>253
SBI

271 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 16:00:46.85 ID:60Y5po9X0.net
>>226>>236
各社それぞれ細かい制限はあるけど、条件さえ満たせば1株から普通に買えるね

楽天・・・東証1000銘柄
大和コネクト・・・420銘柄
東海東京・・・100銘柄
日興・・・3800銘柄
マネックス・・・東証名証全銘柄
SBI・・・東証全銘柄
カブコム・・・東証名証全銘柄
岡三・・・東証名証全銘柄

272 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 16:00:54.42 ID:oAQoUwJY0.net
>>258
自分で調べてもらうのが一番わかりやすいんだけどな
証券によって違うから一概に何円からとは言えない
とりまこれでも見て自分で決めよう

https://minkabu.co.jp/choice/kabu-small-invest/

273 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 16:01:08.46 ID:A7eC8q0W0.net
儲かってる人はレスにも余裕があるけど
貧乏人はイライラw

274 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 16:01:24.73 ID:8V9I/gRN0.net
>>253
SBI証券で商社株と銀行株でいかがでしょうか?
長期投資で値上り益と増配による実質配当利回りの増加が期待できる
来年からは新NISAが始まる

275 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 16:01:26.42 ID:9yiv4ERA0.net
まぁこういうの出して買わせようとしてんだろw
もうすぐ来る大暴落で殺すんだな

276 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 16:01:42.40 ID:th8kHhKQ0.net
SBIはなんかログインが面倒くさいんだよな
なのでもっぱら楽天で取引してるわ

277 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 16:01:42.82 ID:6j4x6vVN0.net
>>251
これが正解

278 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 16:01:43.50 ID:Xxuklmoh0.net
日本最高

279 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 16:01:52.91 ID:qqvyje+V0.net
>>260
あんた人間ねじくれてんな

280 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 16:01:57.42 ID:aWCFAXyV0.net
>>273
いや、不安思考で乗り遅れたと思われる…

281 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 16:01:58.03 ID:ydka5QOj0.net
バブル後最高値は39000円にほかならず
バブルしばらく後から最高値だろうに
日本語を意図的に間違えて使ってる

282 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 16:01:59.15 ID:LDxE8fxo0.net
>>179
俺のレクサスに石投げるのはやめろ
泡銭だから修理代まではないんだ

283 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 16:02:00.81 ID:t3Gd8L4h0.net
一体何が始まるんです?

284 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 16:02:05.16 ID:vGJBXoLk0.net
>>257
それなんだよな。欲しいものが全く無いのに何で実感できるのやらわからん

285 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 16:02:07.40 ID:SBcwFZIG0.net
>>266
ずっと長期で預けてりゃそうだけど、だいたいがキャピタルゲイン狙いで株やってるでしょ

286 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 16:02:22.04 ID:TFH4uJli0.net
貧乏は自己責任だな
みんな簡単に稼いでる

287 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 16:02:34.19 ID:/GdQWJqg0.net
>>256
儲けた分の20%は税金で取るが損失分の補填はしないって考え凄いよな
やらせる分には国はノーリスクハイリターンて

288 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 16:02:47.87 ID:9BO5797B0.net
>>264
自分はその二つでやってる
全部現物だけど、楽天はガチホールド
SBIは多少短期で売り買い用
ごっちゃにしたくないので

289 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 16:02:50.19 ID:x12o0FQ50.net
昨日新橋の靴磨きが株買った言うてたけどもう天井なの?

290 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 16:02:51.74 ID:9GGwb9qG0.net
株なんて右肩上がりで当たり前なんや。
皆で投資して更につり上げれば皆で幸せになるで。
あ、左翼政党はみんな貧乏平等が党是だから選挙で入れちゃダメだぞ。

291 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 16:03:10.28 ID:mD5WtZNN0.net
>>262,264,270,274
ありがとう
やっぱりSBIなのね。ググってたらSBIかなぁと思ってたけど安心した

292 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 16:03:18.26 ID:8V9I/gRN0.net
>>276
スマホで自動ログインじゃないの?

293 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 16:03:19.91 ID:Mf7wce9i0.net
>>273
500万ぐらい儲かった人でも、もう少し上手くやれば600万儲かったのに
と思うから儲かってもイライラ

294 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 16:03:20.13 ID:GK039uhC0.net
日経平均10万になる頃は卵1パック10万円だろこれ

295 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 16:03:33.02 ID:oAQoUwJY0.net
>>284
とりあえず土地辺りからくるね
もう都内のマンションタワマンは上がり傾向が強い
再開発でタワマンやら高層ビルも今後の好景気に備えて立ちまくってるから都内の土地を買おう

296 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 16:03:33.56 ID:/GdQWJqg0.net
>>271
配当も株主優待ももらえないけどな

297 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 16:03:35.09 ID:aWCFAXyV0.net
>>282
実際には石を投げないけどなw
リセール良いから大丈夫だぞ
SUVは見飽きたから敢えてセダンにしたわ

298 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 16:04:02.99 ID:Mf7wce9i0.net
>>287
いちばんもうかるのは政府

299 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 16:04:10.88 ID:RpBvYhC60.net
詐欺師共が必死やなw

300 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 16:04:11.19 ID:9BO5797B0.net
>>287
損益通算認めてやってんだからそれでいいだろ贅沢言うな、という考えだと思う
想像だけど

301 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 16:04:15.98 ID:bY1oUcFi0.net
日経ミニで15万円の利益
ヤバすぎる
このまま行けばひと月で200万の利益出る

302 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 16:04:19.59 ID:vGJBXoLk0.net
>>295
都心のゴミゴミした街並み嫌い。自然の方が好き

303 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 16:04:25.56 ID:fAvV1xS30.net
全然給料も上がらないし苦しいのに
いったい誰が儲かってるんだ!
黒幕は誰なんだ!

304 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 16:04:31.83 ID:jwgNfq0C0.net
好景気感が一切ない株高だからねぇ
ロシアが核でも使えば一気に逝くよ
電車があちこちで止まるw

305 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 16:04:46.28 ID:et6cUf1J0.net
アベノミクス万歳

306 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 16:04:50.71 ID:1uA+5gJM0.net
ダブルインバースの「買い」が過去最高
一兆円規模の赤字連発の
ソフトバンクGが年年初来高値

まともな考えの投資家が燃料になるのが相場

307 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 16:04:59.78 ID:6KwumJu+0.net
1日1日で一喜一憂してもしゃあないけど、年末には4万超えてるだろうね
(例えば、「明日下がるよww」がスレで出るだろうけど。それとも、もう出てる?)

ちょっと異常な状態だわ

308 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 16:05:13.48 ID:aWCFAXyV0.net
>>293
あぁ〜、まさに俺だわ…
スケベだからゴールドと二股かけて失敗

309 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 16:05:29.00 ID:bY1oUcFi0.net
数年後に4万円も有り得るとか言ってた奴はキチガイかと思ってたけどまさか、急に現実味を帯びてくるとは

310 : 【底辺】 :2023/06/14(水) 16:05:30.03 ID:ygTUhNgf0.net
>>2
判断が遅い

311 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 16:05:31.43 ID:pK56YjMQ0.net
今は初心者はどこから入るんだろうな
ちょい前はUFJで売り買い覚えて
商社とかオリックス、JTなんかに進んだもんだが

312 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 16:05:52.15 ID:9BO5797B0.net
>>298
10%に戻した方が売り買いが活発になってかえって国は儲かると思うんだけどね
自分はやっぱり2割も国に取られるのは嫌で二の足踏む

313 : 【犬】 :2023/06/14(水) 16:06:03.15 ID:ygTUhNgf0.net
>>303
メガネ

314 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 16:06:05.79 ID:cRFxgYWC0.net
>>272
わざわざありがとうな
少し興味出てきたわ

315 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 16:06:06.97 ID:qqvyje+V0.net
>>295
とっくに需要過多な気がするんだよね
だからおれは不動産片付けたよ

316 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 16:06:22.33 ID:9GGwb9qG0.net
>>296
配当はある

317 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 16:06:32.07 ID:c2SgdniU0.net
日本の企業や国民が投資せずに貯金ばかりしてきたのは日本がずっとデフレだったからで、貨幣価値より物の価値がずっと下がっていたから
インフレの時代になれば貨幣価値より物の価値が上がり続けるから、企業は設備投資や人材投資をして国民とくに高齢者は投資をしていかざるを得ない

318 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 16:06:43.29 ID:60Y5po9X0.net
>>296
配当は貰えるだろ・・・
優待は会社の取り決めよりけり
基本は100株ないと貰えないが確か上新とかは1株から貰えたはず

319 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 16:06:43.49 ID:ZdDzpc3+0.net
令和226事件が起きそうな予感

320 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 16:07:12.03 ID:vGJBXoLk0.net
前世紀のバブルでは、ディスコで騒いだり大き目の家買ったり、海外旅行したりと消費で楽しめた。今は金稼いだとして何に使えばいいのか分からんね。高級車とか興味ないし

321 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 16:07:15.56 ID:q9iXONLz0.net
こうなると信じていた
岸田さんを信じてたよ
俺について来い、と言われた気がしたんだ
ありがとう岸田さんありがとう自民党

322 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 16:07:17.39 ID:sgdYtfE80.net
いや~数十万しか株に突っ込んでないから上がってはいるけどイマイチ盛り上がれないなぁ

323 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 16:07:27.47 ID:/GdQWJqg0.net
>>303
部長以上の上層部
前に居た誰もが知る会社は課長までは手当なし
部長になるとドンと20万円役職手当が付いてた

324 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 16:07:28.92 ID:RBIplarq0.net
よし増税だ!

325 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 16:07:42.27 ID:qss0wepT0.net
へけけっ!
どこからどう見ても実体経済を反映していないバブルなのだぁ~(白目)

チキンレースに乗り遅れるな!

326 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 16:07:43.70 ID:bY1oUcFi0.net
とにかく、世界中から資金が流れてきてる
コロナ禍で連日10%続伸を繰り返してきたダウのようにヤベえことが始まってる

327 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 16:07:48.78 ID:aWCFAXyV0.net
>>291
SBIは仕事が豆なんだよ
細かい情報も問い合わせると教えてくれる

くどいけど、楽天はアレだからなw

328 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 16:07:51.28 ID:SrpuRRYg0.net
>>319
今日起きただろ(((;゚Д゚)))

329 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 16:08:01.49 ID:9BO5797B0.net
>>301
一日でそれだけ儲けてる人もいる最近の相場

330 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 16:08:11.40 ID:mTuQzFAc0.net
>>311
UFJて何であんなに値動きこまかいの?
銀行株なのに短期多いの?

331 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 16:08:20.10 ID:6KwumJu+0.net
え?
「いい大学」の人って、「ボット」とかじゃなかったの?
(手動だったの?)

というのは、2でそれを書いたあと、色んな意見のレスを8個も書き込んでるよ?

332 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 16:08:27.98 ID:oAQoUwJY0.net
>>314
頑張れ
市況 2板でお前を待ってるぞ

333 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 16:08:54.91 ID:+0X0MO0O0.net
日本の株も単元なくしてくれりゃ買いやすいのに

334 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 16:08:56.55 ID:v0zLETEB0.net
貯金してる奴は物価をガンガン上げて貯金をゴミにしてやるから覚悟しとけよ

335 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 16:09:10.94 ID:aWCFAXyV0.net
>>319
自衛隊が北斗2のタフボーイ状態だったぞ?

336 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 16:09:17.56 ID:9BO5797B0.net
>>322
それでいいのよ
腹六分目で

337 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 16:09:36.07 ID:qqvyje+V0.net
>>332
おれも行くからよろしくな!当分ROMってるだろうけど!

338 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 16:09:41.61 ID:qF+C8umH0.net
会社員で株初めて年20万以下しか儲けないけど特定口座の源泉徴収無しでやった方がいいの?

339 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 16:09:50.98 ID:M3SWNABp0.net
バブルどんだけよ

340 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 16:09:59.28 ID:HExdWkqb0.net
>>283
元ネタ誰のセリフだっけ?

341 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 16:10:02.01 ID:vGJBXoLk0.net
昭和の頃は庶民は家電揃えたかったり、中流も見栄を張りたかった。今、そういうの流行らないじゃない。金稼ぎたい人は何に使いたいのか知りたいな

342 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 16:10:02.76 ID:Mf7wce9i0.net
>>329
JINさんがまた含み損5000万越えたって昨日騒いでいた

343 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 16:10:29.71 ID:8V9I/gRN0.net
>>293
イライラというより後悔はあるね
たくさん買っとけば数百万とかの少額じゃなく数千万円儲かってたなぁとか
あと、利確したら後悔しか残らん

344 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 16:10:55.40 ID:2h2pQCn50.net
シコリがないから青天であがるやろ
4万は通過点

345 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 16:10:57.70 ID:jwgNfq0C0.net
ギャンブル市場復活
CR日経w

346 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 16:11:06.84 ID:ZdDzpc3+0.net
今日の自衛隊の事件をみて今の日本はまさにクーデター前夜だと思ったよ
上層部への不満がいつどのようなかたちで爆発してもおかしくない

347 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 16:11:27.69 ID:SrpuRRYg0.net
>>340
コマンド―で出てきた警備員

348 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 16:11:29.64 ID:Mf7wce9i0.net
>>340
映画 コマンドーで、大佐に聞いた部下

349 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 16:11:32.67 ID:9BO5797B0.net
>>338
いくら儲かるかはやってみないとわからないから、特定口座の源泉徴収ありが普通じゃないかな
楽だよ

350 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 16:11:59.31 ID:nJTgGz+u0.net
むしろPBR改善要求を今更始めだした理由が分からない
そんなの20年位前に思いつきそうだろ

351 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 16:12:20.93 ID:9BO5797B0.net
>>346
総理大臣もうっかり閲兵式に出られないよねえ

352 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 16:12:21.46 ID:9BO5797B0.net
>>346
総理大臣もうっかり閲兵式に出られないよねえ

353 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 16:12:35.56 ID:Y58KTO+H0.net
>>317
それはディマンドプルインフレ
日本はコストプッシュインフレだから不況圧力なんよ

354 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 16:12:58.00 ID:qqvyje+V0.net
>>320
家のローンがあるわけでもなく、子育てや嫁や女遊びやらに果てしなく金かかるとかでもないと儲かっても使い道ないんだよな
いま給食がしょぼいっていうからおれといっしょに伊達隼人を名乗って寄付して地元の給食をまともな物にしてみないか?

355 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 16:13:05.76 ID:3zEmWro/0.net
>>317
企業はともかく国民が投資せずに貯金ばかりしてきたのは
銀行までもが投資詐欺寸前みたな商品を出しまくってるのを放置してきたからだろ
そのせいで上の世代には投資こわいよこわいよ投資が頭にゴリゴリに刷り込まれている
インフレになっても投資なんてするわけがない

356 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 16:13:10.09 ID:jwgNfq0C0.net
急に騰がったものは
急に下がるもの
欲をかくとケツの毛までむしられる相場

357 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 16:13:18.00 ID:PDhEXJCU0.net
>>7
消費者物価指数が下がってるから平均的に人々の生活は悪化してる
旅行に行ける人と行けない人の差が激しくなってんだな

358 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 16:13:21.82 ID:eAJG2NZE0.net
岸田は名将の誉れとして歴史の教科書に名前が残るだろう
安倍の名前は残らない

359 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 16:13:31.25 ID:aWCFAXyV0.net
>>347
博識だなぁ

360 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 16:13:31.68 ID:T+9uoiPi0.net
いまだに投資してないアホおる?

361 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 16:13:45.60 ID:Pa1YKx7q0.net
>>320
お金を儲けたい
それだけではいけませんか?

362 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 16:13:52.15 ID:u2myzLx50.net
ずううううと持ってる電力株 何とかしてくれ

363 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 16:13:55.49 ID:ayUpEZZA0.net
>>338
とりあえず源泉徴収ありでやっとけばいい
もし売買益だけじゃなく配当金も得られるなら、配当金だけ確定申告で総合課税にして源泉徴収されたぶん取り返すこともできるから

364 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 16:13:56.93 ID:EJZn2BYz0.net
急激に上昇してるから何回か調整すると思うぞ

365 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 16:14:17.03 ID:EzF43T5Y0.net
外人がどんどん買ってる状況だから日銀はETFを売りに出して含み益を確定させるべきだな

366 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 16:14:27.23 ID:aWCFAXyV0.net
>>360
そういうのやめてあげて…
不安思考で乗り遅れたのは同情する

367 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 16:14:42.74 ID:v0zLETEB0.net
貧乏は労働しかできない自己責任だからな
飢える自由がある

368 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 16:14:49.04 ID:vGJBXoLk0.net
>>354
言うても、給食も結構旨いよw

369 :(。・_・。)ノ ◆jN6K3cbEWjLT :2023/06/14(水) 16:14:53.74 ID:jeOkbLmM0.net
積み立てNISAが嬉しい誤算で上がってるw

370 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 16:15:08.46 ID:aWCFAXyV0.net
>>365
ん?
日銀も配当でウハウハじゃん

371 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 16:15:08.62 ID:PDhEXJCU0.net
>>365
日銀が売ると一気に暴落して株が終わるからな、無理だろう

372 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 16:15:22.81 ID:+0X0MO0O0.net
>>366
投資に関しては乗り遅れとかなくていつからでも常にやるべきなんだけどな

373 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 16:15:31.26 ID:7SIUK4DC0.net
俺みたいな金持ちは何もしなくても毎日10億円が入ってくる
働いてる連中ってアホだろw

374 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 16:15:41.29 ID:EZFWJRXa0.net
流石にこれだけ上がってるから
プラスはしてるけど
その割に儲かってないな

375 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 16:15:56.73 ID:8aESJuT90.net
あーあ。円がジンバブエドルみたいになるよ
トルコも同じ路線で今通過危機になってるね

376 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 16:16:06.50 ID:z1CqJrgH0.net
>>373
ふーん毎日ねえ?

377 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 16:16:13.80 ID:c2SgdniU0.net
>>353
コストプッシュインフレだろうがドル円の為替レートで円安になれば貨幣価値は下がるだろう
貨幣価値が下がるのはデマンドプルインフレでなくても関係ない

378 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 16:16:20.09 ID:PDhEXJCU0.net
>>369
積立が終わる頃まで株価が維持されてる保証はないから今喜ぶ意味はないぞ

379 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 16:16:20.54 ID:9R2vulAI0.net
去年くらいから投資信託始めたんだけど売買のタイミングとかノウハウがなさ過ぎてガチホするしかないけどしょうがない

380 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 16:16:25.14 ID:8Wp1VBHK0.net
押し目なんてないし
もう飛び乗っていくしかない

381 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 16:16:43.12 ID:aWCFAXyV0.net
>>362
ん?電力好きなら
分散してデイトレ空売り用と
長期握力用に分ければ良いじゃない

382 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 16:16:45.09 ID:8V9I/gRN0.net
>>322
700万弱つぎ込んで時価総額1100万弱だけど、嬉しさより、何故もっと買っておかなかったのかと後悔の気持ちの方が圧倒的に大きい
やっぱ株はボリューム大事

383 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 16:16:46.00 ID:vGJBXoLk0.net
>>361
ゲーム感覚により近くなっているのは分かる。しかしそれならストレスにもなる分損な気がするんだよね。普通にゲームやスポーツでいいような

384 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 16:16:47.02 ID:z1CqJrgH0.net
>>375
そうなると円に依存してる世界は終わるw

385 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 16:17:00.81 ID:z+691/v30.net
日銀は少しでええから処分して利益を国庫に入れなよ

386 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 16:17:09.61 ID:EzF43T5Y0.net
>>371
まあ60兆円分一気に売ったらバカだわな
株価に大きな影響を与えないよう少しづつ売りに出そう

387 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 16:17:12.14 ID:PDhEXJCU0.net
>>384
小さい世界だなw

388 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 16:17:13.52 ID:SrpuRRYg0.net
>>380
押し目って待ってると来ないんだよな

389 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 16:17:20.64 ID:3zEmWro/0.net
>>369
去年の分なんかマイナスだったのにとうとう10%に…

390 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 16:17:28.64 ID:Cgq4eJvn0.net
為替のせいだから
買うと死ぬ

391 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 16:17:32.59 ID:qqvyje+V0.net
>>368
金満自治体の公立教師かよw
でもほんとそういった社会奉仕しか思いつかねーわ
儲けの使い先のいいアイディア思いついたら教えてね

392 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 16:17:49.94 ID:z1CqJrgH0.net
>>382
毛量と同じ

393 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 16:18:07.44 ID:aWCFAXyV0.net
>>344
そこからは新空間だからなぁ

394 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 16:18:22.46 ID:NITLrS0s.net
>>379
売りたいと思った時が売り
買いたいと思った時が買い
「もうちょっと」と欲を出すと利益が吹っ飛ぶ

おれはこのトレードを徹底して半年で200万溶かした

395 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 16:18:25.87 ID:oAQoUwJY0.net
https://i.imgur.com/wVoFcNZ.jpg
結局は岸田のおかげ

396 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 16:18:27.28 ID:A7eC8q0W0.net
乗り遅れの人は1357覗いてるくればいい
損してる人いっぱいだからw

397 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 16:18:28.05 ID:qF+C8umH0.net
>>349
そうか儲けが20万以下なのに税金取られるの嫌だと思って源泉ありから無しに変更しようと考えてます

398 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 16:18:29.61 ID:jVSmd6nm0.net
ナスダックだが楽天レバナスがようやくプラ転した、いけいけの時に発売しやがって間も無くガクーンと下がった。

399 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 16:18:45.99 ID:8Wp1VBHK0.net
>>390
為替のせい?
去年秋の151円だった時は27000円台でしたけどね

400 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 16:18:47.68 ID:15NYJ26s0.net
>>12
そう思って買ったやつが次々焼かれているという現実

401 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 16:19:06.84 ID:EZFWJRXa0.net
3万5千円ぐらいまで行くのか?

402 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 16:19:09.59 ID:z1CqJrgH0.net
>>387
日本が世界各国にばら撒く金は円が基準のドルなので、連動して終わるのは日本よりも世界各国ですよ!

403 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 16:19:13.69 ID:03EeXZe70.net
利益確定でそろそろ売るかぁ

404 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 16:19:15.21 ID:8V9I/gRN0.net
一旦暴落してくれー
全力で買い増すから

405 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 16:19:29.68 ID:aWCFAXyV0.net
>>373
俺に10億貸してよw

406 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 16:19:46.76 ID:PDhEXJCU0.net
>>402
そこまでホルホルするのもある意味立派だなw

407 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 16:19:53.90 ID:UZAUery30.net
>>397
株の利益は雑所得じゃないから1円だろうと申告必要なので20万とか関係ないぞ

408 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 16:19:54.02 ID:khzZZqZE0.net
>>11
楽天はこんな時でも株が下がってんのかぁ

409 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 16:19:58.28 ID:aWCFAXyV0.net
>>401
4万は射程距離やね

410 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 16:19:58.32 ID:Bq4LUwp40.net
バフェットもジム・ロジャーズも日本復活に賭けている
https://www.mag2.com/p/money/1308366
なぜ日本に投資するのか

411 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 16:20:05.63 ID:oAQoUwJY0.net
>>401
明日は34000に行くか調整
まだ上がるよ

412 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 16:20:09.78 ID:SrpuRRYg0.net
>>394
「もうはまだなり、まだはもうなり」という相場格言があるが

自分的には、「もうはもうなり」

413 :(。・_・。)ノ ◆jN6K3cbEWjLT :2023/06/14(水) 16:20:10.48 ID:jeOkbLmM0.net
>>378
その時にはインデックスファンドからアクティブファンドに切り替えれたらいいのに
>>389
本当に信じられないくらいに利益ついてる

414 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 16:20:13.34 ID:8aESJuT90.net
>>358
でもアベノミクスのせいだよこれ
まあ引き継いだ政権が何とかしなきゃならないものだけど

415 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 16:20:18.66 ID:Bq4LUwp40.net
ウォーレン・バフェット氏、日本株で大勝利
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1684416133/
買った株は80%から230%上昇

416 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 16:20:21.43 ID:tGWIVyfK0.net
https://i.imgur.com/Wo7YU4b.jpg

417 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 16:20:29.30 ID:Cgq4eJvn0.net
>>399
そんなにピョーンと上がるわけないだろ
今買ってる外資は為替が戻るのを見越して買ってる

418 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 16:20:37.42 ID:JTMvmJdp0.net
>>386
今出てる有力案はETFを国民に支給
市場にいきなり放出はせんだろうな

419 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 16:20:45.39 ID:8V9I/gRN0.net
>>397
もっと買って、もっと儲けよう
年20万ぽっち儲けて何になる?

420 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 16:20:46.67 ID:8Wp1VBHK0.net
今週末に日銀あるのに、ガン無視で上げていくな

421 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 16:20:58.33 ID:Bq4LUwp40.net
投資家バフェット、日本の5大商社株で大儲け
https://www.mag2.com/p/money/1157110

422 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 16:21:12.99 ID:aWCFAXyV0.net
>>404
調整が入れば助走になるから
バンバン上がるぞ

423 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 16:21:18.50 ID:rx0dlHRn0.net
株価は実体経済を全く反映してない事が明るみになったな
ありがとう、安倍さん!

424 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 16:21:29.26 ID:kWEEFKHu0.net
ありがたいけど値上げや円安で目減りした分には及ばないなあ

425 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 16:21:35.85 ID:3uUxTSrH0.net
>>408
これもう楽天じゃなくて落転ですよね(ハハハッ

426 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 16:21:36.40 ID:Bq4LUwp40.net
そりゃあ欧米はオワコンだからな 中国も消えたし

メタ、1万人削減
アルファベット 1万2000人削減を発表
シャオミ、最大10%の人員削減に着手
インテルが数千人規模の人員削減を計画
米国で大リストラ インディード2200人削減
マイクロソフトも大規模な人員削減へ 数千人
米ゴールドマン・サックス、近く人員削減実施へ

米デル、5%の人員削減 パソコン需要低迷で
米ディズニー、7000人を削減 動画配信赤字続く
テスラが人員削減計画 中国のEV販売低迷の懸念で
英BT、2030年までに最大5万5000人削減 従業員の4割
米 コンサル アクセンチュア 1年半で1万9000人削減計画
アマゾン 9000人削減追加へ ことし1月に1万8000人削減
朝日新聞 7年で売上1000億円減 リストラ第2弾で200人削減

427 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 16:21:59.93 ID:oAQoUwJY0.net
ロスチャイルドは長期的な成長のために日本に投資

「日本はロスチャイルドのアジアにおける戦略的市場である」とロスチャイルド日本代表のジェローム・フィンク氏はインタビューに答えた。「日本市場には大きな可能性があり、それに従って行動している。ビジネスフローに関しては健全なパイプラインがある」という。

https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2023-05-08/RUBAWQT1UM0W01
バフェット以外にもロスチャイルドまで日本に投資してる

428 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 16:22:00.05 ID:CaHWWNzT0.net
大企業に入ったら勝ち組だよな
この波に乗れる

429 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 16:22:43.47 ID:IuKbSEnF0.net
よく分からんけど日銀の総裁が黒田からナントカ言う学者の人に替わったら
ウソみたいに日本株バブルになった

430 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 16:22:50.16 ID:5R02J3C30.net
ただのインフレだな

431 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 16:22:58.03 ID:aWCFAXyV0.net
>>425
だって、実態経営はアレだぞ…

432 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 16:23:10.34 ID:JjVYxiP40.net
現実味をおびてきたなw

ロスチャイルドによる中国4分割
世界支配層は、中国を4つに分割し、そのうちの1つにシオニストを住まわせる計画だ。
すなわち、旧満州にユダヤ国家を建国する。この大事業は、イスラエルが進め、
日本も資金的、技術的支援を行う。

今、中国にすごい量のゴーストタウンがあるだろ
あれはユダヤ人の入植のために作らせたんだよw

433 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 16:23:17.09 ID:khzZZqZE0.net
>>425
ほんとうそうだねぇ

434 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 16:23:19.45 ID:EabFpFrJ0.net
個別株は知らんが少なくともインデックスならバブル最高値で買ったやつも、30年握っときゃ元に戻るって訳だ。

435 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 16:23:40.46 ID:MvYxllsu0.net
ある意味で実体経済表してない
本当はもっと上でもいい、4万円でも割安

436 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 16:23:41.29 ID:5vkUr+m30.net
景気いいなら消費税upやで!

437 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 16:23:56.09 ID:YQsGiC2T0.net
>>420
ロシアに中国がこの有様であがってるんだから現状の不安はもはや関東大震災ぐらいだろ
欧州と新興国連邦w がクソ過ぎるw

438 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 16:24:09.53 ID:8V9I/gRN0.net
>>403
あなたみたいな人がたくさんいて、一旦暴落してくれると助かるなあ
私はそこで買いたい

439 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 16:24:13.40 ID:wShN7fV00.net
か、解散総選挙の準備をしろ😫💢

440 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 16:24:20.13 ID:+xnwQy2b0.net
株を始めたのが2014年5月からでアベノミクスで株高がテレビで騒がれていた時にわれもと始めた。あの頃はゲーム銘柄がバブルだった。ガンホー、ミクシィは忘れられない。今はその当時とは比較にならない株バブル。口座開設する人が凄い増えてそう。

441 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 16:24:22.65 ID:SrpuRRYg0.net
>>434
配当でとっくにプラ転してるはずだが

442 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 16:24:29.93 ID:rx0dlHRn0.net
>>435
GDP
はい、論破

443 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 16:24:30.35 ID:vSOQH8CV0.net
日経CFDがザラ場中の高値超えたぞ
こりゃまだまだ上を目指すな

444 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 16:24:30.68 ID:mlXNu5qP0.net
>>417
外資は為替ヘッジしてるから関係ない。
外資が日本株買ってんのに為替が円安
なのは外資が為替ヘッジしてるから。

445 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 16:24:36.93 ID:Px9ND7lL0.net
>>435
はあ?庶民は物価高についていけず苦しんでんのに?

446 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 16:24:48.22 ID:8aESJuT90.net
ゼロ金利だマイナス金利なんて何年もやるもんじゃない
失敗を認めたくなかった安倍と黒田は戦犯

447 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 16:25:00.26 ID:8m8PAqKA0.net
日本だけ低金利で結果通貨安なんだから、日本一人勝ちになるのは分かってる
むしろ市場の反応が遅い

448 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 16:25:03.31 ID:jwgNfq0C0.net
こんな人口減の高齢化の国に将来性なんてあるかよw

449 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 16:25:04.77 ID:prJWAx8y0.net
もはやバブル崩壊後ではない

450 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 16:25:08.49 ID:cvsFSS1c0.net
そろそろ弾ける頃です

451 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 16:25:10.56 ID:7SIUK4DC0.net
>>405
お前に貸すくらいなら自民党に献金するわw

452 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 16:25:11.83 ID:yel3B81k0.net
人材派遣会社で働いてるけど、製造業系の派遣先は景気いいもんね。新しい派遣先や現行の所も人増やすみたいな派遣先が多いもんね

453 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 16:25:18.59 ID:OV+UWUwU0.net
頂上まではもう少しあるな

454 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 16:25:32.04 ID:ww0lvgls0.net
ダウ抜きそう

455 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 16:25:33.11 ID:JzZbUKpl0.net
反日マスコミ「悪い円安ガー!!!!」

日本企業続々増収増益
過去最高の利益続出
日経平均爆上がり

悪い円安なんだあああああああああああああああああああ

456 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 16:25:39.54 ID:VYx1OtUA0.net
>>69
日経平均て日本経済の平均だと思ってるのか?
日本経済新聞社が東証プライム上場企業の中から選んだ225社の平均株価だぞ。
日本経済の中で生きている者の感覚と世界経済の中で生きている大企業の実体は違って当たり前。

457 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 16:25:50.15 ID:oAQoUwJY0.net
>>445
別に物価高で苦しんでいるのは日本だけじゃない
アメリカは国民の60%がその日暮らし

458 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 16:25:56.74 ID:WdRbcZaq0.net
買いにくい相場は高い
押し目待ちに押し目なし
リスク背負えない奴にチャンスなし
33年ぶりの大相場に乗れない奴はその程度の人間ということ

459 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 16:26:04.72 ID:JjVYxiP40.net
経済は結果がすべてw

日本人、超金持ち民族だった 国民資産 1京2445兆円w
https://www.yomiuri.co.jp/economy/20230120-OYT1T50188/
1京円は1兆円の1万倍w

日本、ぶっちぎり過ぎだろw 世界こそオワコン 

460 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 16:26:09.42 ID:MvYxllsu0.net
>>442
全然論破できてねえw
株価とGDPの相関説明してよ

461 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 16:26:14.84 ID:veQxv/ZE0.net
高ければ高いほど、絶望も深くなる
うまく波に乗れよ

462 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 16:26:22.11 ID:z1CqJrgH0.net
>>406
毎年EUへ3兆円前後のOECDを25年以上やってる。それだけでも時価で75兆円貸してるわ。
中国にはAIIBを通して毎年10兆円ほど30年以上前から流してたかな。アフリカにはユニセフ経由で多額の金を流してきたし、中東に至っては石油ガスの輸入で便宜を払うのに金を流してきてる。
南米にも資源取引で相応分の経済支援や資金援助をしているし、アメリカなどには在日米軍の駐留予算に武器弾薬兵器の購入費用を払ってる。
この上、インドに10兆円ほど一括で渡したし、かなりの金を日本が世界にばら撒いてきたのは事実

463 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 16:26:34.34 ID:JjVYxiP40.net
岸田さんが総理になってから日本にとって良い事ばかり起こる

投げ込まれた爆弾も岸田さんの前では不発に終わるしw
やっぱり何か持ってるな

464 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 16:26:37.34 ID:d261kNFm0.net
>>424
FXで為替ヘッジすれば。
250万円を20倍レバかければ5000万円の円安ヘッジ。

465 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 16:26:44.12 ID:PbIhYw8k0.net
株が上がったとして
給付金を出さなければ賃金すら上がらない
株価は庶民に関係ない
株があがった
で?

466 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 16:26:50.76 ID:9BO5797B0.net
>>428
三菱商事に入るのは楽じゃないが三菱商事の株を買うのは簡単

467 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 16:26:52.15 ID:86P+kJ3x0.net
ここ数カ月高配当株メインで買ってるのでボカンとは儲かっていないけれどそれでもメチャ儲かってる😁😁😁

468 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 16:26:54.13 ID:FIob/EQ20.net
4万までいくね

469 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 16:26:54.45 ID:8m8PAqKA0.net
>>445
中流以上の家庭は年に何百万円も貯金してるんだからいま程度の物価上昇とか気にしてないよ
むしろ持ち株が上がって喜んでる

470 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 16:27:00.24 ID:7SIUK4DC0.net
核シェルター付きの家を二軒買った

471 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 16:27:04.56 ID:JjVYxiP40.net
空売りしてた人は息してるのw

472 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 16:27:06.91 ID:5yxhxfCU0.net
アメリカ市場を反映しとるだけやろ
岸田関係ねーし

473 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 16:27:13.91 ID:LYHgjtvT0.net
株価が上がっても氷河期には関係ないw

474 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 16:27:15.74 ID:c2SgdniU0.net
日銀は何もせず金融緩和政策続けてるだけで、岸田が貯蓄から投資への転換や半導体誘致したりして欧米に中国より日本に投資するように呼びかけているのが大きい

475 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 16:27:16.44 ID:WdRbcZaq0.net
十分利益は上がった
いつでも手仕舞う準備はしとく

476 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 16:27:17.38 ID:ypU6fJYp0.net
俺の全世界株式(除く日本)がー

477 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 16:27:23.33 ID:13+Ah2Dg0.net
何の意味もない

478 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 16:27:32.49 ID:xG9sCkVP0.net
>>470
地下核シェルターが富裕層に売れてるそうだが
核の爆発の威力で、生き埋めになる恐れがあるんだよなw

生き埋めになった富裕層
「どうやって外に出るんだよ、そこまで考えてなかった、ゲームオーバーだ」

479 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 16:27:37.40 ID:MvYxllsu0.net
>>445
庶民の暮らしと株価の値何の関係があんの?
株価はPERとEPSやぞ、PERがまだまだ割安って言ってんだよ

480 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 16:27:43.26 ID:li2RWwfo0.net
株やってない人、教えてくれ
周りがどんどん資産増やしてるのに自分だけ取り残されてどんな気分?

481 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 16:27:51.83 ID:WCXLWiZx0.net
40,000円までいきそうだな
売り逃げできる人、欲をかいて大損する人
いろいろ出るだろう

482 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 16:27:55.08 ID:hs6nGOCF0.net
俺の持ち株の中だと上がってない個別株も割とあるけどな
いうほど旨味は感じてないな

483 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 16:28:09.10 ID:oAQoUwJY0.net
>>465
株なんて少額から負担なくても始められる
いつまで自分が貧乏なのを国のせいにして負け犬の遠吠えするつもり?

484 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 16:28:12.25 ID:EZFWJRXa0.net
割安なのに全然上がってない
小型株沢山あるよね
それかっとけばそのうち
回ってくるんじゃない?

485 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 16:28:27.75 ID:XoL0N1os0.net
パヨクってのは壺自民の事なのか?
保守がウヨクだからそうなるんだが
まぁどうでもいいか

486 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 16:28:34.33 ID:PDhEXJCU0.net
>>457
日本よりも福祉が充実してるって笑い話かwww

487 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 16:28:34.54 ID:8V9I/gRN0.net
>>465
庶民でも株は買える
買わない奴が悪い

488 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 16:28:43.43 ID:xG9sCkVP0.net
天才投資家が語る「日経平均5万円突破、日本一人勝ち時代が来る」
https://friday.kodansha.co.jp/article/252039
エミン・ユルマズ氏が大予言 円安が日本株買いを促進させる

489 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 16:28:49.57 ID:PbIhYw8k0.net
株価と実体経済は関係ないです

490 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 16:28:54.65 ID:+uyd61fq0.net
>>465
資産プラス50%ですけど?
庶民は投資資金が1円も無いの?

491 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 16:29:00.33 ID:13+Ah2Dg0.net
この先に待つのは地獄だよ

492 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 16:29:08.43 ID:rx0dlHRn0.net
>>460
GDPの伸びが前期比で加速すれば景気の拡大と見なされ、株式市場にとってポジティブな材料
逆にマイナス成長になると、ネガティブな材料

493 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 16:29:09.34 ID:FIob/EQ20.net
借金してでも
買っとけって安倍トランプ時代におれはいってたけど
明確に 半導体とか機械系を推してたけど

人のことを悪く、日本を悪く言いたいだけのバカの方が
なんの意味もないっていい加減気づけよwww

494 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 16:29:10.78 ID:M0BzdE7f0.net
そろそろドカーンきそうだね

495 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 16:29:27.61 ID:HXUv8dGZ0.net
この流れに乗れない奴は今後凄まじい地獄を
味わうことになる
調整局面の辻褄合わせに
お前の労力を奪われるからだ

496 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 16:29:31.11 ID:PbIhYw8k0.net
>>487
自民党は国民を総ギャンブラーにしたいみたいだけど
無理だから

497 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 16:29:33.62 ID:oAQoUwJY0.net
>>486
一応アメリカ人の64%が貧困でその日暮らしのソースあげるね
https://news.livedoor.com/article/detail/23783285/

498 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 16:29:39.96 ID:XoL0N1os0.net
>>487
でもさー
儲け出すには数千万くらい入れないと儲け出ないよね

499 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 16:29:40.76 ID:86P+kJ3x0.net
ただ商社株持ってないんだよなぁ
今から参入しても大丈夫やろか!

500 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 16:29:41.24 ID:FIob/EQ20.net
株が下がったら

日本終わった

株があがったら

庶民は関係ない


ほんとキチガイだなwww

501 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 16:29:41.77 ID:7OfA22MF0.net
自分の運用資産見てもいくらなんでも今年入ってからの推移が国内も国外も異常だからそろそろ調整はあるだろ
https://i.imgur.com/7rQ7bMy.png

502 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 16:29:48.01 ID:QUzw5/DM0.net
投信もこれほど充実して100円からでも投資できるのに
1円も投資してませんってのは、もう自己責任の世界だよ

503 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 16:30:01.13 ID:Px9ND7lL0.net
>>487
そうやって一般人に買わせてから勝手に弾けるのよね。

504 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 16:30:04.17 ID:PDhEXJCU0.net
>>483
全くだ、自分たちで選んだ円の終わりなんだからさっさと海外に出稼ぎに行けばいいんだよな

505 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 16:30:09.67 ID:SNogbTy70.net
>>66
そもそも日経平均が無価値になる状況とは?
リーマンショックが来て7000円を割ることはあっても0になることは無かったし

506 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 16:30:11.91 ID:xG9sCkVP0.net
イギリスで大規模な飢餓が発生
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1676674758/
英国では物価高騰による飢餓が拡大し、
1日中何も食べない人も増加している。

アメリカ、6分の1の世帯が公共料金を滞納
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1661367742/
電気代高騰で過去最悪の危機

507 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 16:30:13.60 ID:A7eC8q0W0.net
バフェットなんかより前に商社株買ってた俺もっとすごい

508 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 16:30:18.61 ID:li2RWwfo0.net
株やってない人って正直言って惨めだよな

509 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 16:30:19.50 ID:NITLrS0s.net
岸田「株価が上がる事は資金調達が容易になり、設備投資で経済が・・・・」


一般人「人手不足で設備投資? 誰が作るの? 誰が働くの?」

510 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 16:30:23.41 ID:7SIUK4DC0.net
年金全額注ぎ込んでるから暴落したら株買ってない連中も死ぬw

511 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 16:30:23.56 ID:13+Ah2Dg0.net
浮かれてる奴は地獄を見ることになるよ

512 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 16:30:27.39 ID:BfzaMbyu0.net
上がるね

513 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 16:30:51.50 ID:PDhEXJCU0.net
>>497
そのひぐらしで生きていけるほど福祉が充実してるソースありがとう

514 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 16:30:51.67 ID:jwgNfq0C0.net
株価なんていくら騰がろうが全く関係無し
日銀が売っぱらって儲けた金を国民にバラ撒くのなら別だがw

515 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 16:30:58.15 ID:lPO1pHfF0.net
あのー

見学の方はお静かに見学していてください
黙ってていただいて結構ですから見学だけの方は

516 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 16:31:07.33 ID:xG9sCkVP0.net
中国メディア 日本が海外に持つ「莫大な資産」に、やはり日本人は賢い
https://www.excite.co.jp/news/article/Searchina_1699100/
プラザ合意は実質的には米国による制裁だった

輸出で大儲けしている日本を制裁するため、
円安から円高へと誘導するための合意だった。
日本は、その後長期にわたる経済低迷に至った。

しかし、賢い日本人は海外にもう1つの日本を作ることにした。
つまり日本から直接輸出するのではなく、海外へ投資することで、
投資先の第三国を通して世界に輸出する方法をとった。
これにより日米貿易摩擦をもたらすことなく経済を成長させることができた。

日本企業や個人が海外に保有する資産は1000兆円を超えており、
これは日本のGDPの2倍の規模だ。
それだけでなく日本は長く世界最大の債権国としての地位を保ってきたのだ。
日本を決して過小評価してはならず、実際には多くの面で優位性を保っている。

517 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 16:31:08.43 ID:PbIhYw8k0.net
>>500
株だけ上がってもねって話

518 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 16:31:09.19 ID:5yxhxfCU0.net
ま、庶民が株を買ってる時点で富裕層は売り抜けてるけどな
お前らも引き際は間違うなよ

519 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 16:31:10.62 ID:8V9I/gRN0.net
株やってると長期投資の複利効果の凄さに驚かされる

520 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 16:31:18.44 ID:XoL0N1os0.net
数千万入れて数万円の儲けとか
前からアホらしくてやる気がせん

521 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 16:31:23.98 ID:qtTM8PgQ0.net
>>500
そういうのをネガティヴ教と言う
サンドバックとして叩くには面白い

522 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 16:31:27.41 ID:kyQCYVBF0.net
今がまさにバブルなんじゃないの?
根拠もなく上がってるやん

523 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 16:31:29.14 ID:JzZbUKpl0.net
>>514
ひきこもりには関係ないだろうな

524 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 16:31:31.05 ID:rx0dlHRn0.net
逆に日経平均33000円!
日本の景気爆上げ!とか思ってる短絡馬鹿っているの?

525 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 16:31:31.10 ID:FIob/EQ20.net
日本を悪く言いたいだけのバカってなんだろうな
自分で
日本は安いんだ 外人に買われるんだ

言ってたんなら自分でも買えばよかったじゃんwwww


ほんと思考回路がおかしいよねwww

526 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 16:31:33.07 ID:3i89e71q0.net
岸田さんのおかげやね😉

527 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 16:31:38.35 ID:TX5f20eZ0.net
>>478
出れたとしても国が崩壊して
弱肉強食の世界
金持ちの豚が生き乗れると思えない

528 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 16:31:39.93 ID:oAQoUwJY0.net
>>504
出稼ぎ行ってもいいし株の勉強してこのバブルに乗るのもあり
問題は行動せずぐちぐち言ってることだけw

529 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 16:31:40.18 ID:+uyd61fq0.net
日経「私たちは買われた」

530 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 16:31:46.65 ID:7SIUK4DC0.net
富裕層で本当に良かった

531 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 16:31:56.97 ID:PDhEXJCU0.net
>>518
最初からやるか最初からやらないかの二択なんだよな、途中から迷うのはもれなく死ぬ

532 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 16:32:14.64 ID:rx0dlHRn0.net
>>529
うまいw

533 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 16:32:20.33 ID:EZFWJRXa0.net
天井つける前が一番あがるんだよな
7月かな?

534 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 16:32:30.53 ID:PbIhYw8k0.net
>>523
キミは不労所得者でしょ

535 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 16:32:37.88 ID:z0DBq7Px0.net
株の上昇と円安が同時に進んでいる。
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUB25BQW0V20C23A5000000/
海外投資家が株価上昇で、円売り・ドル買いが背景にある。

536 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 16:32:39.83 ID:FIob/EQ20.net
円を持ってるってことは
円に投資してるのと同じことだぞww

537 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 16:32:42.85 ID:C6ICt4ma0.net
>>320
老後のため。
今から10年後、20年後には日本の社会保障はボロボロになり、まともに介護してもらえなくなる。
一方、再生医療、抗加齢医療が進歩・普及し、それこそ金で寿命が伸ばせる時代がやってくると見ている。

ここ最近の株高で億り人の仲間入りをしたが、まだまだ足りない。引退までに2億は持っておきたい。

538 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 16:32:47.96 ID:xNOIeT0z0.net
今夜はナイアガラ
阿鼻叫喚が楽しみ
ノーポジ継続

539 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 16:32:52.14 ID:/GdQWJqg0.net
>>421
これを見るとバフェットでも商社買って1~2ヶ月は含み損に耐えてたんだな
一気買いしたとはどこにも書いてないけど普通は3日含み損増えたら精神が耐えられないよ

540 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 16:32:52.75 ID:60Y5po9X0.net
>>466
株って結局これよな
ジョブズにもイーロンにもなれなくても天才の才能にタダ乗りする事ができる
大企業には入れなくても大企業の果実にタダ乗りする事ができる

541 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 16:32:54.69 ID:QUzw5/DM0.net
年初来のパフォーマンスは
日経よりまだナスダックの方がいいんだよな
レバナス最強ってことやな

542 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 16:33:01.54 ID:f0UDTiRH0.net
>>220
3月ぐらいから(東電除く)電力各社3割以上上がってんねんで?

543 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 16:33:19.58 ID:dOLJJpZ90.net
コロナ禍で日経平均が20000円台を割ってたころ、証券会社の新規申し込みがパンク状態になって、一時受付を停止していたことがあった。
家族名義も含めて口座開きまくってたんだろう。
あのときに買ってた多くの日本人、おめでとう。
あとは売り時だね。

544 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 16:33:27.20 ID:XoL0N1os0.net
投資って資産を投げるって書くんだなぁ

545 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 16:33:32.03 ID:8m8PAqKA0.net
>>488
これ、大げさじゃないよ
日本は先進国で一番の低インフレ
だから金利を上げないで済んでる
だから通貨安になる
円安になると日本経済の国際競争力が上がる
生産設備、素材、精密部品とか日本メーカーの一人勝ちになる

546 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 16:33:45.09 ID:+xnwQy2b0.net
>>482
半導体関係に資金きてるね。2019年頃の外国人観光客爆増の頃は化粧品企業やドラッグストア企業銘柄が爆上げしたっけね。デング熱の時はフマキラー爆上げしエボラの時は富士フイルム爆上げ。今じゃ懐かしい。とにかく株は面白い!

547 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 16:33:48.11 ID:z0DBq7Px0.net
中国人富裕層 「世界で日本が一番住みやすい国だと実感」
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1685571030/
中国に帰国して、改めて「やはり日本がいい」「日本の生活はよかった」と痛感したり、
再認識したりするのだ。また、それは日中間の移住だけでなく、第三国で生活、
比較することにより、よりいっそう、深く実感することでもあるという。

転勤でニューヨークに3年間住んだことがあったが
世界で日本がいちばん住みやすい国だと強く実感した。

「日本は食事がおいしいというだけでなく、すべての面において便利で快適、」
「たとえ言葉がわからなくても、公共交通機関の標識が親切なので、どこにでも1人で行くことができるし、治安もいい。
「日本に住んでいるときには、日本社会の穏やかさやおいしい空気を当たり前に手に入るものだと思っていたし、
ありがたみも感じなかったが、今、中国に帰ってみて、貴重な経験だったと感じる」
「またいつの日か、チャンスをつかんで日本に戻りたい」

日本人にとって、日本での生活は当たり前で、とくに恵まれていると感じさせられる機会は少ないが、
一度でも海外生活を送った経験のある人なら、日本はいい国だと感じさせられるのではないだろうか。

548 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 16:34:00.09 ID:IuKbSEnF0.net
去年まで米株一辺倒の連中はアメリカ株最高!
日本企業はお先真っ暗で絶望しかないから日本株買う奴は情弱の時代遅れ!
とかさんざん馬鹿にしてたけど分からないもんだね
アメリカの銀行はいくつか破綻したけど日本の銀行は今のところ破綻しないもんね

549 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 16:34:29.81 ID:oAQoUwJY0.net
>>513
ちゃんと記事読んだか?w
ならなんで万引きなんて起こるんでしょうねえ??w

550 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 16:34:31.53 ID:z0DBq7Px0.net
自国の未来を見限った中国上流層が続々と日本に逃げる怪
https://president.jp/articles/-/62378
資産100億円を持ち、富裕層はなぜ逃げる?

民営企業の関係者が危機感を感じている。
アリババたたきに代表されるように、どんな大手企業でも政府に目を付けられると
勝ち目はない。富裕層は突然財産を没収されるかもしれないという恐怖を感じている。

551 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 16:34:37.19 ID:xNOIeT0z0.net
>>529
日銀「私たちは買わされた」

552 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 16:34:38.49 ID:7SIUK4DC0.net
岸田のおかげだよな

553 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 16:34:39.48 ID:FIob/EQ20.net
だから
バカって
どんな国にいっても、どんな政権になっても
底辺なんだよ

自民党が悪い~って言っても
それで
左翼団体や野党議員の家畜にされてるだけなんだよww
公金チューチューされてもまさにおまえらには
なんの恩恵もないwww

554 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 16:34:40.86 ID:PDhEXJCU0.net
>>545
詐欺師の数字ってやつだよな
実際のところは世界一のインフレ率に近い

555 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 16:34:49.78 ID:qqvyje+V0.net
>>415
バフェットがぶちこんだから上がったんじゃないのこれ

556 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 16:34:57.74 ID:mUGLE4+R0.net
>>547
❌日本
⭕東京

557 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 16:34:58.83 ID:Mp1V/ohF0.net
悪い円安とかほざいてたホームラン馬鹿
息してるー?

558 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 16:35:05.72 ID:z0DBq7Px0.net
続々と中国を脱出する新移民たち
https://wedge.ismedia.jp/articles/-/28318
習近平の政策に不満を持つ富裕層が、日本へ移住し始めている。

よく売れているのは、京都の左京区あたりの閑静な地域で、数千万円の戸建てが人気。
経済力によっては嵐山あたりに数億円の豪邸を購入する方も珍しくありません

559 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 16:35:13.49 ID:T7fqRPzP0.net
おかげさまで確定拠出年金、500万が1000万になったわ
税金かからないしウマー

560 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 16:35:13.60 ID:Sf1+gNba0.net
ドル建て最高値超えてから騒いでくれ

561 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 16:35:22.76 ID:PDhEXJCU0.net
>>549
万引きや強盗が増える日本の批判はやめたまえ

562 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 16:35:31.09 ID:ypU6fJYp0.net
内部留保を還元すれば株価も上がるのじゃ

563 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 16:35:59.52 ID:rx0dlHRn0.net
資産家のマネーゲームの場でしかない
景気なんて全く反映しない

564 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 16:36:15.78 ID:8V9I/gRN0.net
>>548
総合商社は海外事業に投資しドル建てで利益だすから、インフレや円安に強い
ここ2年で実感した

565 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 16:36:19.93 ID:lk44zmKH0.net
なんだ円安の株高か
つまり価値の無い株高か

566 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 16:36:23.24 ID:ozA/IzYS0.net
日本は美しく絶景が多い。
トルコ式に言うと神様が気合入れてつくった国です。

トルコ人投資家 エミン・ユルマズ

567 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 16:36:26.42 ID:FIob/EQ20.net
日本は安い~
何十年前をおなじ~
いってたのに自分ではじゃあその安い日本を
買おうと思うわない

ほんと
悪く言いたいだけでなんの意味もないwww

568 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 16:36:32.28 ID:7SIUK4DC0.net
勝ち組になると本当に人生が楽しい
なんでも手に入る
富も時間も有り余る最高の人生だよ

569 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 16:37:00.24 ID:7C75+Eg20.net
日経平均最高値は2021年289ドル、今は241ドルだからまだ上がるだろ
因みにバブル期の最高値は264ドル

570 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 16:37:27.17 ID:1L0xznuW0.net
30年前のバブル語の最高値と言われてもな株価と実体経済は全然別世界 だから

ウォール街の連中が株価釣り上げて 一儲けしようぜ っていう相場やな

571 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 16:37:29.63 ID:PfvTcQt90.net
>>511
こまめに利確、
損切は感情ではなく%で機械的に、
万が一塩漬けになっても泣かないよう
配当の良い株を買う、とか
ちょっとした心得で
地獄を遠くから眺めるくらいにできるんだがな

572 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 16:37:43.22 ID:zui7BKid0.net
まさか乗り遅れてるやつおらんよな?

573 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 16:37:46.22 ID:hGizWEa30.net
せっかく自分よりはるかに優秀で勤勉な人たちが儲けた上がりをくれるっていうんだから素直に貰えばいい

574 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 16:37:48.31 ID:/KvLObU10.net
まだ行ける。
もうちょい上がったら利確。

575 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 16:37:50.17 ID:PDhEXJCU0.net
>>567
安い日本をガンガン買ってくれる中国人は神様やな

576 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 16:37:51.29 ID:QUzw5/DM0.net
ドル建てなんて意味あんの?
DAXやCACをドル建てで見てる奴なんていねえし

577 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 16:37:53.45 ID:86P+kJ3x0.net
数年後にテスラが400ドルいやいやいや1000ドル超えないかなw

578 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 16:37:55.39 ID:ozA/IzYS0.net
日本の財政は10年後には破綻する。

という話は20年以上続けられているがいまだにその兆しは見られない。
財政破綻論者はホラ吹きとバカにされており、具体的にGDPに対する
政府の債務残高が何%になれば国債価格は暴落するのか
という話になっても、その際に示される数字は常に引き上げられ続けてきただけであるw

破綻サギの歴史
https://i.imgur.com/fi1syQD.jpg
https://i.imgur.com/FvXqoaV.jpg

579 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 16:37:57.46 ID:oAQoUwJY0.net
>>561
ならソース出してみ
日本全体での犯罪発生率は年々下がり続けてるのに?
去年は上がったぞ!とかやめろよ?w
それならアメリカは万引き多すぎて10万円以下の万引きは取り締まらないとか言うあたおか条例が出てきた州もあるんだから
日本の比にもならないと思うよ?

580 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 16:38:07.29 ID:dbSKT6Ok0.net
バブルの恩恵は財界が
バブルのコストは未来含めた国民全員で
これで日本は今の少子化による国力衰退と産業構造転換失敗の第二の敗戦を迎えた
今回はETF売りつつだろうからバブルにはしないだろうけど

581 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 16:38:09.83 ID:/GdQWJqg0.net
>>543
前場で+400円
後場からガラって引けは-600円

とかが1年以上続いたんだけど握力ゴリラじゃないとずっと持ち続けるのは不可能だって

582 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 16:38:30.52 ID:ozA/IzYS0.net
日本 個人の金融資産、初めて2000兆円を超えた
https://www.yomiuri.co.jp/economy/20220627-OYT1T50052/

日本は金はあるんだよ

583 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 16:38:33.01 ID:+xnwQy2b0.net
カーボンバブルもあったなあw東海カーボン儲かったなあ。もう懐かしい

584 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 16:38:34.10 ID:8cJ/d5b10.net
>>568
特に時間なんだよね
これは貧しいと本当にまず手に入らない
一日という時間を完全に自由に出来ることは本当に素晴らしい

585 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 16:38:35.72 ID:FIob/EQ20.net
まあしょうがないよ
半年前は
ホリエモンやひろゆきも
ハイパー円安で日本は終わるいってたんだからwww

ちなみに
ホリエモンやひろゆきがいってる無能って
そんなおれたちを鵜呑みにする連中のことなwww

586 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 16:38:41.21 ID:8V9I/gRN0.net
>>565
円預金は目減りする一方ですな

587 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 16:38:47.43 ID:jwgNfq0C0.net
本来は設備投資に回る金が需要が無くて余剰金に
それを遊ばせておく訳にはいけないから自社株を買ってる
即ち、景気が悪いほど株価は騰がるw

588 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 16:39:00.46 ID:EZFWJRXa0.net
今日も3銘柄買ったわ
モノタロウとアピリッツと
早稲田アカデミー
今の上げ日本乗れてない株

589 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 16:39:02.54 ID:ozA/IzYS0.net
ヨーロッパのキッシンジャーと言われるジャック・アタリ氏は、
中国はもって2024年までと言ってました。

中国というのは本当は技術もなんもない。民度も低い。
本来、経済大国になれる素養はどこにもなく、
ただ、世界支配者層が資金を入れて大きくした人造国家なのです。
だから、つぶすとなればいつでも自由につぶせるのです。

590 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 16:39:04.25 ID:60Y5po9X0.net
>>482
残酷なまでに銘柄の勝ち負けが鮮明だからな
個人大好き小型新興株は悲惨な出遅れで、外人大好き大型指数株は絶好調
プラス思考でいけば小型新興株は上昇余地があるけど、まあ当分上がらんだろうなw

年初→今日の終値
日経平均26094→33502(+28.3%)
トピックス1891.7→2294.5(+21.2%)
マザーズ730.4→797.7(+9.2%)
グロース927.8→1013.1(+9.1%)

591 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 16:39:20.20 ID:/KvLObU10.net
お買い得な値段のときに、日本株仕込んどいて良かったは。

592 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 16:39:28.27 ID:c2SgdniU0.net
これからも円安物価高は続くんだから賃金上昇が期待できないと思うのなら投資でインフレヘッジするしか方法は無いんだよ
とくに円安株高が相関しているんだからこんな簡単な投資はほかにない
生活防衛手段を取らずに文句だけ言ってる人はただのアホ

593 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 16:39:31.35 ID:Ewg8ZhWj0.net
円安資源高で株価だけ上がるという資産家にだけは得な状況

594 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 16:39:31.41 ID:xNOIeT0z0.net
株は上がり始めたら買う
下りに転じたら売る
これを機械的に繰り返すだけで養分になれる

595 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 16:39:56.16 ID:H+ZzAVL40.net
ドル建てで日経平均見たらまだまだ2020年の株価より遥かに安いので、今の為替レートなら39000円くらいにはなってくれなきゃ株高とは言えん
https://i.imgur.com/2OcFoOl.png

596 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 16:39:58.23 ID:dbSKT6Ok0.net
>>582
国内に投資すりゃいいのにしない
本当にあほな国
雇用(特にブルーカラー)に投資という点で金払えばすぐにでも復活する芽は出るだろうに

597 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 16:40:16.56 ID:OiN52p4L0.net
富裕層の人口、トップはニューヨーク 東京は2位
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1681884887/
ニューヨークの富裕者は34万人。東京は29万300人だった。

598 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 16:40:30.20 ID:aeAQYAuE0.net
ワイ資産30957万円wwwなおこれでも今月TOPIXにすら負けてる模様www

599 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 16:40:34.01 ID:PDhEXJCU0.net
>>579
まぁ、日本は安全というデマを信じて何の対策もしないか、危険になることを予想して対策をするかだな
強盗に殺されないようにしないとなw

600 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 16:40:37.95 ID:FIob/EQ20.net
そもそも
左翼マスコミが
倒産とか職がないとか
新卒の内定率が低いとか
賃金があがってないなんて言ってないだろww

いっても実質賃金が~のみ
つまり
景気良いんだよwww

601 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 16:40:47.53 ID:ZBaA2aub0.net
でも税金高いから利確がなかなか出来ない

602 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 16:40:49.52 ID:8V9I/gRN0.net
>>571
全く儲からなそう

603 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 16:40:54.10 ID:7C75+Eg20.net
日本株を買い越してるのは外国人投資家
今は円安だからまだまだ売りに入らない
1ドル115円くらいになるまで売らんよ

604 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 16:40:57.19 ID:OiN52p4L0.net
円安は国力低下の嘘
https://www.mag2.com/p/money/1247220
円安ではなくドル高

なぜそう言えるのかというと、通貨が下がっているのは日本だけではなくて、
ヨーロッパのユーロやイギリスのポンド、韓国のウォンも下がっているのです。

605 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 16:41:18.89 ID:9R6Hgqqi0.net
>>585
勘違いしてる奴が多いがひろゆきに未来予測能力は無い
iPhoneも失敗すると言ってた奴だぞ

606 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 16:42:14.61 ID:aeAQYAuE0.net
資産3億になってわかったことは
4億になっても足らないということ
https://i.imgur.com/0JZPJKH.png

607 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 16:42:18.91 ID:Mp1V/ohF0.net
いま世界のマネーの行き場がないから凄いとこまで行くんだろうなぁ

608 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 16:42:36.75 ID:QUzw5/DM0.net
ヤフコメのクソバカどもが
買い一色になった時が天井
まだまだ懐疑や悲観が多い

609 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 16:42:48.00 ID:OiN52p4L0.net
>>585
森永さんも追加

森永卓郎氏 「5月以降に株価大暴落で1万5000円に下落する」
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1641690215/
いつもの森永節で安心した

610 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 16:42:49.21 ID:86P+kJ3x0.net
分割後上がって下がってずっとチンタラしていたトヨタもやっと戻してきたのはうれピーw

611 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 16:44:11.90 ID:wShN7fV00.net
つ、強く美しい国、日本😃

612 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 16:44:25.94 ID:FIob/EQ20.net
結局
安倍黒田の政策のおかげで
どっちにころんでも安定するようにしてくれてるんだよ

メルケルのドイツみろよw

613 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 16:44:28.16 ID:9R6Hgqqi0.net
オールカントリーだから恩恵は少ししか無いけど日本除くにしないで良かったと思う

614 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 16:44:49.04 ID:YQsGiC2T0.net
>>607
米軍基地のある民主主義陣営の島国先進国という極めて稀有な立地条件がクローズアップされる時代が来てる

615 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 16:44:49.98 ID:/KvLObU10.net
>>609
森永は、きっちり投資で儲けてるらしいから
本音は別の所にあるぞ。

616 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 16:44:59.68 ID:PbIhYw8k0.net
株が上がっても賃金が上がらなんじゃねえ

617 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 16:45:11.57 ID:qqvyje+V0.net
>>520
言いたいことすごくわかる
不動産も20で回収40年で倍以上を目安にしてたけど遠くて切ったし
億入れたら1年で億くらいコンスタントに持ってきてほしい

618 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 16:45:33.26 ID:Mp1V/ohF0.net
俺ね
ひろゆきを靴売りの少年と見てるからひろゆきをけっこう注視してるよ
あとオリラジの中田が日本株絶賛しだしたらヤバいと見てる
この2人はホント未来を見るセンスない

619 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 16:45:37.66 ID:FIob/EQ20.net
NISA課税とか話題になった時だってまだ
2万円前後だったのに

620 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 16:45:50.73 ID:oAQoUwJY0.net
パンが無ければ日経を買えばいいじゃないw

621 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 16:45:53.08 ID:re+Kaiky0.net
>>606
とりあえず配当でリーマン並みに生活出来るやろ

622 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 16:45:53.96 ID:+xnwQy2b0.net
将棋の桐谷さんみたく優待と配当目当ての投資家もいる。金融資産約4億を株に注ぎ込み悠々自適な配当生活

623 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 16:46:07.82 ID:PbIhYw8k0.net
で、いつになったらトリクルダウンはあるの?

624 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 16:46:48.60 ID:JzZbUKpl0.net
>>616
お前みたいに働かないやつはずっと0のままだからな

625 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 16:47:06.48 ID:FIob/EQ20.net
なにもしないやつは
なにもおきない

なんで
家でただ日本を悪くいってるだけのやつに
金が降ってくると思ってるやつがいるのか

理解できないwww

626 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 16:47:25.36 ID:/GdQWJqg0.net
>>606
ググったら中抜き業の社長か
やだね日本最大の産業が中抜きって

627 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 16:47:48.31 ID:PbIhYw8k0.net
>>624
働かずに株やって暴落して勝手に自殺するのかご苦労さん

628 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 16:47:51.67 ID:OiN52p4L0.net
中国紙 日本の首都圏の不動産投資額が「爆増」
https://www.recordchina.co.jp/b915392-s25-c20-d0052.html
日本の首都圏の不動産投資額が世界2位になった

日本の首都圏がロサンゼルスに次いで世界2位になった。
3位はロンドン、4位は上海、5位はニューヨーク、6位はパリだった。

利上げを進める欧米に対し、金融緩和を維持する日本は希少市場として
海外投資家の関心が高いほか、日本が訪日外国人客数の最多記録を
25年に更新する目標を打ち出していることに触れ、
世界でも日本のホテルへの投資に関心が高まっている。
ホテル投資によって首都圏がロサンゼルスに追いつくのか、
世界が注目している

629 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 16:47:53.94 ID:vGJBXoLk0.net
>>537
人にもよるだろうが、日々生活習慣を気を使っていると案外病気にはならないもんでね。そこまで法外な金は必要ない気がする。この国の人たちは病気なるなる詐欺、継続的な国策プロパガンダで過剰に不安がっているだけなんじゃないかと。不安な思いする分損だな。そしてその損を金で埋めたがっている。要は他人にいいように利用されている、と

アンチエイジングは夢があるようだが、初めの質問に戻ってしまう。伸びた寿命で何するつもりなのか?

630 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 16:47:56.26 ID:lt+/2EsO0.net
>>625
本当にねw

631 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 16:47:56.22 ID:OD5/tXZu0.net
売ってこそ利益が出るけど、みんな売りたくないだろ?

632 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 16:47:57.75 ID:Mp1V/ohF0.net
そもそもトリクルダウンなんてずっとねーよ
マネーは自分の手でつかみに行くもんであって
上から流れてくるもんじゃない

633 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 16:48:07.27 ID:8m8PAqKA0.net
>>511
デイトレしかしないから

634 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 16:48:09.07 ID:aeAQYAuE0.net
>>621
今年770万円行きそうやな

635 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 16:48:11.67 ID:oKpMFXLp0.net
オルカンしか勝たん

636 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 16:48:13.51 ID:qeS4rYy10.net
国内高配当優良株はインカムゲイン狙いでガチホで細かくちびちび買い足し、インデックスはドルコスト平均法で眈々と買い増しなので爆騰中の方が精神的にキツい
あまり美味しくない株をこの際なんで現金化しとこうかなって考え中

637 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 16:48:27.01 ID:/KvLObU10.net
>>618
中田はテスラ株、どうしたんだろ。
地獄みたいに下がった時に、売った気がするが…。

638 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 16:48:31.10 ID:29TtcuaR0.net
第二回バブル崩壊か(´・ω・`)

639 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 16:48:46.28 ID:HXUv8dGZ0.net
政府系が日本株を買い支え 10年前

ヘッジファンドに抜かれる 今

ツケは勿論お前ら 来年

640 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 16:48:53.10 ID:JzZbUKpl0.net
>>627
株価上がってることも知らんバカだったか

641 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 16:48:58.00 ID:HTwCoxN+0.net
笛吹けども踊らず
儲かってるのは外国人の富豪たちだけ

642 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 16:49:06.37 ID:EZFWJRXa0.net
半導体とかの中国→日本の動きだろ
結構大きな流れの変化だから
かなり↑まで行くのかな?

643 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 16:49:07.48 ID:iLsBFRWA0.net
俺の想像だが、株は平均で5万か6万くらいは行くんじゃないかと踏んでる。中国に行ってた欧米の資金がどんどん逃げ出して

それが日本に向かってるらしい。恐らく30年前のバブルレベルの日本株バブルになると思うぞ。まぁ人口減少してるから不動産バブルは

恐らく東京都内など局所的に留まるだろうけど。

644 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 16:49:12.84 ID:p7zA8Mnc0.net
資産がどんどん膨れていくわ

645 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 16:49:15.17 ID:GSLMuKMe0.net
>>606
資産は金融資産?

646 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 16:49:18.83 ID:PbIhYw8k0.net
株は上がった
でも賃金は上がらない

647 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 16:49:23.09 ID:EWaFurU+0.net
バブルなんて言ってるアホに経済を語る資格はないな

648 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 16:49:36.55 ID:StEpucY/0.net
バブル超えてるのにそこらじゅうバブリーな人いないじゃん?お札風呂入ってる人いないじゃん?

649 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 16:49:38.73 ID:8V9I/gRN0.net
日経先物が上がってるし、また明日も上げるかな

650 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 16:49:48.85 ID:7C75+Eg20.net
>>607
2021年に付けた最高値289に並ぶまで上がるとすれば
139円×289ドルで40171円

651 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 16:49:50.72 ID:3uUxTSrH0.net
>>631
別に売らなくても配当で利益を出すことは出来ますよ

そりゃ税引き前で4%もあったら高い方だから短期間で倍増とかにはならないけど
それでも同じ金額を銀行に預けてるよりずっと高額のリターンがあるから
そうやって俺は含み損を抱えているんだ

652 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 16:49:59.07 ID:29TtcuaR0.net
まあ賃上げにならないんだから
どう見てもマネーゲーム。

すでに株を持ってる富裕層は
株高を餌に庶民を呼び込もうとするに決まってんだろ、カモなんだから(´・ω・`)

653 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 16:50:13.14 ID:mUGLE4+R0.net
>>614
ジャップは米軍基地が無くなったら中国みたいな国になる
自由とか人権とか民主主義があるのはアメリカ様のおかげ

654 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 16:50:15.80 ID:FIob/EQ20.net
半導体とかっとけ
って
五年前からいってる

655 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 16:50:16.87 ID:vE9iPrEQ0.net
景気上昇傾向で株価上がってるのならいいけど
危なそうなところから逃げてきただけの金っぽいのが怖いなあ…

投資信託しかしてないから、大儲けも大損もないけどさ

656 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 16:50:29.02 ID:/KvLObU10.net
バフェット様々だよな。
日本株は上がることは予想出来てたが
まさかバフェットが日本に来て、買えと言うとは思っても見なかった。

657 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 16:50:31.41 ID:YQsGiC2T0.net
>>637
あの人シンガポールで上手く行ってないのかね
奥さんも兵役とか良く知らなかったらしいし、よくあるパターンに入っちゃってるのか

658 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 16:50:34.36 ID:60Y5po9X0.net
>>615
コロナ前に24000で株を全て売ってドヤ顔で満面の笑みだったが
コロナ暴落で買わずに2番底は必ず来ると言い続けて買わずに今に至って
日経は20000を割るってブツブツ言ってるおじさんだよ

結局24000で全ての株を売った結果24000~33500の上昇を全て取り逃した

659 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 16:50:39.77 ID:pKR21mjc0.net
俺の株たいして上がってないんだがいったい何が上げてんだよ

660 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 16:50:42.29 ID:qtTM8PgQ0.net
もうすぐ純金融資産が1億円突破@35歳

661 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 16:51:00.06 ID:mjNl1Hol0.net
バブルの最高値っていくらだったっけ?
それ超えたら教えてくれ

662 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 16:51:00.23 ID:d261kNFm0.net
まだ大丈夫。個人がやっときがついたところ。機関はぼちぼち買いきった頃合い。

さらに選挙解散があれば上がる

663 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 16:51:03.13 ID:2xm9BA4K0.net
>>3
今の時代に株買ってないクソ雑魚っているんかな?wwwwwwwwwwwwwwww

664 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 16:51:16.31 ID:SrpuRRYg0.net
>>647
ゴルフ会員権の値段は上がってないもんなw

不動産、ロレックスやポケモンカード、絵画の値上がりはどう見てる?

665 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 16:51:26.81 ID:bxPtK8Yi0.net
>>632
でもクルマは上から流れてくるぞ
中古車市場がそれ

666 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 16:51:31.00 ID:3yBxWfGf0.net
毎日がおよそ33年ぶり

667 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 16:51:31.39 ID:1o1L9h8k0.net
お前ら日経平均が上がった上がった言うけど具体的に上がってるのどの銘柄だよ

668 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 16:51:32.76 ID:i+PW8McA0.net
昨日の売り方「明日こそ」
今日の売り方「明日こそ」
明日の売り方「明日こそ」

もう諦めたほうがいいよ

669 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 16:51:38.72 ID:/KvLObU10.net
>>658
1番悔しいことになってたのか。

670 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 16:51:40.02 ID:GSLMuKMe0.net
>>660
凄いね。働いてるの?

671 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 16:51:55.74 ID:4sNsyaZF0.net
>>659
商社

672 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 16:51:56.47 ID:tHCwJKwa0.net
株は50万 ポケカは20万利確したが
まだ上がったか

まあこれ以上ホールドするのは俺の精神的に無理だ

673 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 16:51:56.54 ID:JzZbUKpl0.net
>>655
若年層の失業率20%超えてる中国人はそりゃあ怖いだろうな

674 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 16:51:57.54 ID:H8bBJJ9w0.net
もうそろそろ天井かもねー

675 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 16:52:03.21 ID:8m8PAqKA0.net
韓国を豊かにしてもコウモリになるだけだと分かったから、やっぱり日本に作らせることにアメリカが決めた
その流れの株高だからしばらく続くよ

676 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 16:52:08.87 ID:FIob/EQ20.net
欲をかかないで
おれみたいに三割取れたら一旦終わるだけでも
めっちゃ儲かってるのに

677 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 16:52:12.31 ID:/GxU1+K80.net
命の次に大切な金をどこに投資するかで、本音がわかる。
愛国ポルノで日本スゲー、日本人スゲーと気持ちよくなっていた奴らが日本株を買ってなかったとしたら、こんな滑稽なことはない

678 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 16:52:20.37 ID:i+PW8McA0.net
>>667
有名どころなら
トヨタ

679 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 16:52:20.46 ID:8V9I/gRN0.net
40000万くらいまでは行きそうかな
ということは、今高いと思っても買い増すべきなのか?

680 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 16:52:30.71 ID:3863PjW00.net
>>157
レバナス

681 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 16:52:31.42 ID:HXUv8dGZ0.net
予想
東京の不動産は下りに入っているし
今年後半、日本以外の外的要因て世界は大恐慌に突入

682 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 16:52:35.64 ID:iLsBFRWA0.net
平成バブルの時は株と連動して不動産が日本中で爆上がりしたんだよね。んで、不動産担保に銀行とか信用金庫とか、とにかく金貸しまくった。

だから世の中に景気の良い奴が激増した。今回は恐らくそうはならんから、一部の金持ち・投資家が資産増やすだけじゃないの

683 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 16:52:38.74 ID:O8cQbUop0.net
あかん
日経には完全に乗り遅れた
性感するわ

684 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 16:52:42.59 ID:/KvLObU10.net
>>659
商社
半導体
トピックス先物

685 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 16:52:44.87 ID:7SIUK4DC0.net
>>648
あの頃と違っていくらでも節税できるからな
昔は経費で使わないとほとんど税金でもってかれてた

686 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 16:53:06.06 ID:/GxU1+K80.net
>>668
今回の上げはそいつらが諦めるまでは続くだろうな

687 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 16:53:13.86 ID:3uUxTSrH0.net
>>659
日経225銘柄
特に外人でも知ってるような外国で名前の通用する企業

それ以外の銘柄を持ってるやつは単なるクソ株マニア
そんなクソ株で含んでるやつはドM
まあ俺のことだけど

688 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 16:53:18.72 ID:Im7v14vx0.net
平成とはなんだったのか

689 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 16:53:25.44 ID:O8cQbUop0.net
>>679
なんで1万倍するねん?

690 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 16:53:33.19 ID:d261kNFm0.net
>>664
数日前の日経新聞でゴルフ会員権上がってるとみたぞ。0.5%だがw

691 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 16:53:36.30 ID:6KwumJu+0.net
よくネットで、「少額からでも始められるぞww」って言うけど、そのぶん、
上がったとしても利益もかなり少額になる
(例えばテンバガーでも1万円とか)

だからこそ、余裕資金をある程度貯めてからやらないと意味が無いわけ。

692 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 16:53:48.99 ID:bxPtK8Yi0.net
中国は日本の工作機械がないと何も製造できないw
https://www.excite.co.jp/news/article/Searchina_1699285/
中国はハイエンド工作機械は9割以上を輸入w

ほとんどが日本とドイツからの調達だ。中国のハイエンド工作機械には
精密性と安定性に欠けると。どうしてもシェアを獲得できないのが現状だ。

中国で作られている工作機械も、海外から輸入した部品を、国内で組み立てているだけだw。
基幹部品の研究開発では、さらに何十年も研究しなければ追いつけない。
10年以内にハイエンド工作機械の国内供給8割を目指すとしていたが、
ふたを開けてみれば1割にも満たないのが現状だw
中国の製造強国への道のりはまだ遠そうだ。

693 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 16:54:07.24 ID:/GxU1+K80.net
>>648
つまり、まだまだ適正水準の範囲内で全くバブルじゃないってことだ

694 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 16:54:12.63 ID:x9EyGUpe0.net
>>691
ポケモンカードでもそうだな

695 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 16:54:12.81 ID:8V9I/gRN0.net
>>689
間違えたw

696 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 16:54:17.45 ID:bxPtK8Yi0.net
中国メディア 日本企業は先見の明があった。だから事業を中国企業に売却した
https://www.excite.co.jp/news/article/Searchina_20190916015/
NECは日本コンピューターの始祖でありながら、2011年にレノボに売却した。

そのレノボだが、8年が経過した現在、コンピューター産業はすでに斜陽産業になっていた。
レノボの業績は下降の一途を辿って、逆に、NECはコンピューターが斜陽になることを
とっくに認識していたと称賛した。

また、こうした先見の明は日本のテレビにおいても発揮された、中国は日本の最も大きな
事業を買い取った、日本の製造業は終わったという論調にあふれていたが、しかし、
現在は家でテレビを見る人は減っていると説明し、日本人はこれを予期していたがゆえに
テレビ事業を捨てたのである。

697 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 16:54:26.08 ID:FIob/EQ20.net
20年前にテレビCMしてた純金積立コツコツ
でも
めっちゃ儲かってる

698 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 16:54:28.30 ID:EZFWJRXa0.net
米国のミーチュアルファンド買ってるのと
中国人が中国→日本株に資金移動してるって
話だよね

699 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 16:55:01.72 ID:pK56YjMQ0.net
>>648
そんなこと大っぴらにしたら
半グレが大喜びで強盗にくるだろ…
もう最近は郵便で来る
株主総会の通知(配当通知)
あれですら嫌だわ
誰かが見ててこいつ小金持ちや思われて
狙われたらかなわん

700 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 16:55:05.90 ID:e28ytL0U0.net
何で俺は貧乏で苦しいんだろう。

701 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 16:55:11.52 ID:dYH8GPDL0.net
>>670
うむ。会社員として毎日働いてるぞ

702 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 16:55:14.01 ID:/GxU1+K80.net
>>691
>余裕資金をある程度貯めてからやらないと意味が無いわけ
といいつつ、パチンコだのネトゲだのといった下らないことに金を使う奴らが大杉なんだよ

703 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 16:55:15.05 ID:+xnwQy2b0.net
>>663
確か株とか買ってる国民の割合って13%くらいじゃなかったっけ?よく平均貯金額のYouTube動画見るけどほぼデータはあってるんだろうけどとんでもなく少ないよ。特に悲惨なのは中央値。あれじゃ株を買えないよ

704 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 16:55:18.82 ID:bxPtK8Yi0.net
最近は日本の永住ピザをとる中国共産党幹部が増えている。

ファーウェイの副会長は逮捕された時、5つのパスポートを持っていた。
中国の富裕層が複数の国籍を持つのは珍しくない。
理由は子どもの教育、資産確保などだが、本音は有事の際には
国外脱出できるようにしたいからだw

今後、米中は断交になる可能性が高い。中国は孤立し凋落するだろう。
金融封鎖も考えられる。幹部の口座も封鎖されるだろう。その点、日本は
米国のような乱暴な手段はとらないし、口座も安全だ。それが中国高官の
共通する思いなのである。

一ツ橋史郎

705 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 16:55:25.57 ID:x9EyGUpe0.net
>>698
チャイナマネーか?
そいつら絡むと額がすげえからな

706 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 16:55:37.88 ID:arKbtOZl0.net
いまだに投資やってない雑魚なんておらんよ
みんな幸せになるニュース

707 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 16:55:38.07 ID:40/M/tfS0.net
そろそろ弾けるんじゃねこれ

708 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 16:55:55.22 ID:/GdQWJqg0.net
日本人はとにかく逆張りするのが好きな民族だからね
流石に元気に売りIN!って奴は焼き尽くされたみたいでみなくなったけど

709 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 16:56:08.28 ID:7C75+Eg20.net
5ちゃんねるの煽りは全く意味が無い
買い増しはAIが決めてるんだから

710 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 16:56:09.84 ID:YQsGiC2T0.net
>>697
凄いじゃないかw
プラチナはほぼ天井で行けたが金は売りが早すぎた、、、、

711 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 16:56:14.79 ID:Mp1V/ohF0.net
そのうち下っ端が浮かれだすんかねぇ
バブルの時みてーに

そん時には株売るわ

712 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 16:56:26.13 ID:qqvyje+V0.net
>>626
外貨を得られるわけでもなく雇用者の可処分所得は減るだけの中抜き
そりゃ衰退しますわ
>>631
含み益の話はいっぱいあるけど利確した、税引きいくら、トータルこんだけ大勝利って話は順番に少なくなるよなw
トータルの話だと勝ってる人もわりとみんな謙虚な印象

713 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 16:56:28.49 ID:iLsBFRWA0.net
>>648
バブルの時は株だけじゃなく不動産がとにかく爆上がりした。んで、銀行はじめとする金融機関が、それを担保にとにかく金貸しまくった。

だから世の中金まみれになったが、今はそういうの無いからな。銀行などの金融機関はあのバブル崩壊での不良債権処理に

だいたい20年近く掛けてたから、恐らく2度とあんな事はゴメンってのばっかだろう(失笑

714 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 16:56:30.55 ID:SrpuRRYg0.net
>>690
ゴルフ会員権は90年代にいた会社の上司がうん千万(ほぼ1億)の千葉の名門クラブの
をつかまされてボヤいとったなあw

715 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 16:56:56.33 ID:3863PjW00.net
>>253
勉強してから始めろ

716 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 16:57:05.95 ID:vE9iPrEQ0.net
>>648
昔のバブルの時も、皆が金があったわけじゃない
年収300万代の連中まで富裕層の雰囲気に釣られて
飲み会多めになったりボーナスで格安海外旅行行ったりしてただけ

717 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 16:57:21.52 ID:l8ZS8VZ70.net
春頃に商船株でイキってた人たち静かだな(・∀・)ニヤニヤ

718 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 16:57:34.28 ID:rtHS34AK0.net
結局バブル崩壊から何も学ばなかったな日本人

719 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 16:57:39.55 ID:WtDKzPqa0.net
古からの言葉を学ばない日本人は愚か。

踊る阿呆に見る阿呆、同じ阿保なら踊らにゃ損損。

ここで文句言ってる奴は見る阿呆。

720 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 16:58:06.45 ID:89ZPf2050.net
>>715
勉強w
意味ねえからw

721 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 16:58:10.56 ID:gZt5uz0K0.net
>>707
円が安くなりすぎて実際はガースーの頃よりもだいぶ株価安いしまだ余裕
4万までいくとヤバい

722 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 16:58:11.58 ID:oAQoUwJY0.net
千葉・南房総にアジア初の豪華サーキットが開業 会員権1口3600万円でもすでに会員200人超え

これがバブルじゃなかったら何がバブル?w
儲けて最高すぎww
レクサスタワマンロレックス

https://news.yahoo.co.jp/articles/29505264f6806c452171d92c505afa473f41c40e

723 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 16:58:12.72 ID:qqvyje+V0.net
>>699
私書箱使えば?どうせ名簿が流れてると思うけど

724 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 16:58:51.30 ID:WtDKzPqa0.net
株の暴落なんて現物なら1日10%程度。
そこで損きり出来ればそれで終わりな話なのに。

725 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 16:59:24.48 ID:FIob/EQ20.net
12000円の頃からずっといってたよな
12000円割った!アベノミクス終わった!
13000円割った!アベノミクス終わった!
14000円割った!アベノミクス終わった!

まじでそんなことを言っててなんの得があるのかwww
バカの人生ってなんだろうなw

726 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 16:59:25.73 ID:qeS4rYy10.net
投資で利益出てもその分投資にぶち込むから生活水準あんまり変わらない

727 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 16:59:38.21 ID:N+y498H50.net
自分はこの利確で十分以上に満足したが
これ以上ホールドするにはガチで余裕ある奴しか無理だろう

728 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 16:59:40.58 ID:JzZbUKpl0.net
>>648
貧乏人の周りにはたいてい貧乏人しかいない

729 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 17:00:37.71 ID:7C75+Eg20.net
円建ての最高値は1989年の38900円
ドル建て最高値は2021年の289ドル
今は33600円、240ドルだから外国人投資家から見ればまだまだ割安

730 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 17:00:43.64 ID:EZFWJRXa0.net
今の株価はバブルと言われる水準とは
程遠いぞ
まあ半導体とか値嵩株は高くて買えないから
見てないけど

731 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 17:01:04.56 ID:sYdGlzd00.net
デフォルトバブルや

732 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 17:01:10.48 ID:+I7fS6690.net
チキンレースの始まりか

733 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 17:02:00.11 ID:ixOAHp3t0.net
格言じゃないけど、卯年って跳躍の株価だからここで買うのはある意味賢いかもな
辰巳と天井だから再来年売り飛ばせば良いのかも
バブル期じゃないが、午年から雲行き怪しくなって羊で崩壊雪崩おこす

734 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 17:02:12.98 ID:c2SgdniU0.net
30年前のバブルと比較しなくちゃならない状況自体が情けない限り
アメリカのダウは30年前の10倍以上の株価なのに

735 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 17:02:43.77 ID:WtDKzPqa0.net
>>732
それを言うなら株に限らずなんでもチキンレース。

736 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 17:02:58.19 ID:awBYrFzB0.net
よん万いくぞ

737 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 17:03:06.19 ID:rGD1eFyv0.net
数の子天井か

738 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 17:03:39.67 ID:qqvyje+V0.net
>>734
つまり日経平均330,000越えまでもありうるってわけだな!うおおおおおおあ突っ込めええええええ

739 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 17:03:40.97 ID:J2Eh04ZY0.net
ボディコン着るの

740 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 17:03:43.02 ID:d9VDdEca0.net
みんな投資とか本当にしてるの?

741 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 17:03:43.22 ID:SrpuRRYg0.net
>>722
まあ、バブルっていうのははじけてみないとわからんもんらしいけどね

今の状態がなんともない状態でこの後何倍にも膨らむかもしれんし

742 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 17:03:53.94 ID:7C75+Eg20.net
日本がコロナ前完全復帰まで上がるとするなら
着目すべきはマスク信者、アイツらがマスクやってる間は
コロナ前完全復帰とはならない、現状見る限りまだまだ

つまりまだまだ上がる

743 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 17:04:13.81 ID:vE9iPrEQ0.net
>>673
へえ、俺の視点はチャイナっぽいのか
日本産まれ日本育ちだけど
亡くなった母方祖母が若い頃に満州に住んでたと聞いてるから、実は混ざってんのかもしれないねえ

744 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 17:04:34.46 ID:YQsGiC2T0.net
>>734
それもバブルだバブルだ言われてなw
一部は4500ドル突破でこれはおかしいぞとか大騒ぎしてたなw

745 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 17:04:52.56 ID:WtDKzPqa0.net
まだ上がるという奴は1570、弾けるwwwって奴は1357買ってから言え。

746 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 17:05:39.77 ID:bxPtK8Yi0.net
国交省、外国籍プライベートジェットの申請期限を大幅短縮
https://www.travelvoice.jp/20230605-153602
富裕層旅行者の誘致を促進

747 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 17:05:53.03 ID:awBYrFzB0.net
>>745
日本人?

748 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 17:05:55.57 ID:WtDKzPqa0.net
今の株高は、
1)プライム市場条件を満たすための手段目的化の自社株償却
2)海外と比較しての安全性での日本株

749 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 17:06:02.12 ID:FIob/EQ20.net
初心者は銀行にいって
投資信託したいです~
半導体系100万円お願いします

いってこい

一喜一憂しないで3割プラスになったらやめたいです~
ってやってこい

750 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 17:06:07.22 ID:1jTZm+mB0.net
食事をする場所を世界でひとつだけ選べと言われたら日本だ
ニューヨークでは3万円ほど出せば美味しいものを食べられるけど、
日本では千円程度で食べられる。
 
 マット・グールディング

751 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 17:06:17.02 ID:EZFWJRXa0.net
日経平均のPERってまだ13倍くらい
じゃないの?
NYダウより全然低いでしょ
バブルとは程遠いよ

752 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 17:06:41.70 ID:L5ehf2rZ0.net
なんの実態もない値上がり
ただのマネーゲームとして使われてるだけ

753 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 17:06:53.95 ID:vyvCB7He0.net
逆張りの日経インバース勢が大損こいてるとか
オレも損切りしないと

754 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 17:06:56.04 ID:iLsBFRWA0.net
だからさ、バブルってのは不動産が騰がって、それを担保に金融機関が金貸しまくるって状況を言うんだよ。

こんなのはバブルの内には入らない。金融機関がかつての様な野放図な融資拡大する事は、多分もう無いだろうから、平成バブルみたいな事は無いだろうと俺は思う。

755 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 17:07:17.74 ID:wFLXXkic0.net
欧米の好景気が一段落したから、割安感のあるカネが流れてきただけ
肝心の大半の日本国民は恩恵にあずかれない 株を死蔵していたら、今売り抜けるしかないわ

756 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 17:07:34.17 ID:iClZmnUm0.net
含み益はまあまあ凄いことになってるんだけど、idecoだから60歳まで利確できねー!

757 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 17:07:44.44 ID:awBYrFzB0.net
>>752
で?

758 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 17:07:57.25 ID:1jTZm+mB0.net
岸田首相 「インフレ」に反論 「ロシアによるウクライナ侵略が要因」
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1656765768/

759 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 17:08:03.27 ID:FIob/EQ20.net
これからは電気自動車なんだ!
って日本を悪くいいたいだけでいってるだけでも
これからは電気自動車だ!なら
そのためにいろんな需要がでるだろ

そういう考え方ができないの?

760 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 17:08:23.90 ID:vE9iPrEQ0.net
>>754
不動産バブルと他のバブルを一緒にしてねえ?

761 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 17:09:03.97 ID:FIob/EQ20.net
欧米は好景気じゃない
だから
日本に金が集まってるんだよwww

762 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 17:09:16.46 ID:+xnwQy2b0.net
>>740
簡単にできるよ。証券会社好きな選んで口座開設してお金入れてネットで取引開始これだけ。基本的に日本は一単元100株だけど銘柄選べば数万円で買える

763 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 17:09:21.95 ID:Rf8VfY9e0.net
ふーん

764 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 17:09:29.31 ID:awBYrFzB0.net
>>761
で?

765 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 17:09:33.86 ID:SrpuRRYg0.net
チューリップの球根買っとけばいいのか?

766 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 17:09:35.87 ID:7C75+Eg20.net
円建てでみてもドル建てで見てもバブルには程遠い
つか買い支えてるのは外国人投資家だからドル建てで見るのが妥当
日経平均240ドルはまだまだ割安

767 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 17:10:00.74 ID:vyvCB7He0.net
日銀総裁の植田さんが余計な事言わなければこのまま行きそう
押し目買いの機会もないな

768 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 17:10:31.10 ID:vGJBXoLk0.net
>>754
そこは別に土地に限らなくてもいいと思うな。過去にも資産バブルだのITバブルだのあったし、裕福な仕事スタイルはテレワークと知れ渡った現在、商業地の需要自体が減ってるわけだし

769 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 17:10:44.67 ID:Mp1V/ohF0.net
欧米だけでなく仮想通貨も軒並み下がってるしなぁ
世界のマネーの行き場が日本に向きまくってるよ

770 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 17:10:48.54 ID:vyvCB7He0.net
>>761
欧米株も上がってるぞ

771 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 17:10:51.78 ID:1jTZm+mB0.net
周来友 日本は世界に誇るべき社会主義国です

移り住んだ日本で、まさか理想の社会主義を見つけるとは思ってもみなかった
日本のほうが平等で、弱者に優しい社会がある。

中国は資本主義の悪い面ばかり取り入れ、社会主義の悪い面ばかり残してしまった。
まさか日本で、理想の社会主義を見つけるとは思ってもみなかった。

772 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 17:11:25.61 ID:qqvyje+V0.net
>>765
うちに3つ植わってるから来るなら1個やるぜ
植えて増やせば億万長者よ

773 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 17:11:29.04 ID:VYx1OtUA0.net
>>752
なんの実態が無いと言ってるんだ?
株価に関係があるのは企業業績という実態だぞ。
君の懐具合は関係無いぞ。

774 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 17:11:41.57 ID:awBYrFzB0.net
>>768
つーか日本の銀行が担保ないとかねかさない

775 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 17:11:58.44 ID:ZIS6Wi2a0.net
あの頃とは円の価値が違うんですけどね(´・ω・`)

776 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 17:11:58.44 ID:1jTZm+mB0.net
在日アメリカ人 「日本は奇跡的にバランスの取れている民主主義国。皆様は宝くじに当たった」
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1639959118/
去年、アメリカから日本に移住したばかりの私が伝える

日本で生まれ育っただけでどんなに恵まれているか分からない。皆様は宝くじに当たった。
今の米国のように秩序がなくなり、暴動が当たり前の国にしたいのか?
中国のように反政府的な発言をする者が行方不明になる国になりたいのか。

日本をバラ色の眼鏡で甘く見ている訳じゃない。
冷静に日本を観察して欠点も十分に承知している上でこの結論にたどり着いた。
日本は奇跡的にバランスの取れている貴重な民主主義国である。
日本には真似すべき国など存在しない。

パヨクがぜったいに日本から出て行かない理由がよく分かるw

777 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 17:12:07.92 ID:IMIOuM6Y0.net
凄まじい円安進行なんだけどドルが買われてないせいでニュースにならないのな
普通に昨年の最高値更新してるのに
日本の価値はどんどん下がってる

778 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 17:12:23.94 ID:SrpuRRYg0.net
>>768
ここんとこ商業用地のリートはジリ下がりなのが多いけど、原因はそれかなあ
リゾートホテルや観光ホテルのリートは好調

779 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 17:12:33.86 ID:awBYrFzB0.net
>>773
株価は予測もあるから実態ではない

780 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 17:12:50.24 ID:pv2hZvKP0.net
ここからは青天井
買ってない奴は儲けるチャンスを逃すぞ
日経4万は軽く超えるだろうね

781 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 17:12:52.73 ID:TIFEWABB0.net
そんなに株価が上がってるのに国民の負担が減らないどころか増えてるってどういうことなんでしょうね

782 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 17:13:16.89 ID:VYx1OtUA0.net
>>779
短期ではな。
長期では連動してる。

783 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 17:13:17.23 ID:Mp1V/ohF0.net
いまだに悪い円安ゆーてるアホの子がいて笑えるw

784 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 17:13:26.14 ID:FIob/EQ20.net
日本は社会主義だよな
なんでか?

少子高齢化だから
賃金上昇とインフレが起きたら
年金や賃金もらえない障害者がいきていけないから
ずっと安定路線なんだよ


自民党が~いう貧乏のやつのために
自民党が政治をやってきてくれてるんだよ

785 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 17:13:45.39 ID:GjIMg4uj0.net
じゃあショートストラングルやっとく

786 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 17:14:11.75 ID:BxNDPvaR0.net
ドル建てで安いのは分かるけど怖くて買えない
熟考して買い向かったところが天井ってパターンもあるしどうすりゃ良いんだ

787 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 17:14:18.04 ID:vGJBXoLk0.net
>>774
銀行という業態の終わりが見えているような

788 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 17:14:18.44 ID:qeS4rYy10.net
株買えって政府が言ってたのに買わな買ったやつが悪い

789 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 17:14:18.80 ID:awBYrFzB0.net
>>782
長期で連動てなにwww

790 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 17:14:27.06 ID:kM0b/bze0.net
3000万突っ込んで、1年で半分以下に溶けてた投信がモリモリ盛り上がってキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

791 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 17:14:53.35 ID:XGgEh3as0.net
>>15


なんか勘違いしてないか?


先のバブルでも、生活苦しい負け組、
経済競争に負けた企業は腐るほどあったし、いた。

お前さんが正にそうだよ。


無能のクズでないなら転職しなよ。


'

792 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 17:14:56.99 ID:HftaOzKD0.net
ちょっと待ってほしい
莫大な含み益に加え
これから配当までもらえるんだぜ

793 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 17:15:01.48 ID:EZFWJRXa0.net
昔のバブルの時は
土地神話があったからな
国土の狭い日本の土地は
下がる事はないって思い込んでたから

794 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 17:15:11.01 ID:FIob/EQ20.net
>>790
おまえはもう
やめた方が良い

795 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 17:15:15.61 ID:7C75+Eg20.net
ひろゆき=くつみがきの少年説か
奴は日本株暴落信者だからまだまだ上がるな

796 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 17:15:21.18 ID:/a1V+WtG0.net
>>781
まあ元凶は財務省かな
税収が伸びてるのに、まだ足りないと言い続けるのが省益だし

797 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 17:15:22.99 ID:+xnwQy2b0.net
>>767
NTTドコモ持ってた時の菅爆弾思い出した。当時の菅総理が通信会社イジメ発言何度かしてNTTがストップ安したのは驚いたなあ

798 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 17:15:39.57 ID:Ydefa1YH0.net
よっしゃ!!儲けてる奴は更に儲け貧しい奴は更に貧しく格差大好き日本になってきたな‼w

799 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 17:15:54.21 ID:qqvyje+V0.net
>>777
円が下がったら外からしたら株も土地も安くなるわけだから買ったら上がるよね
安いから買うって時は手堅いのを買いたい
そうなると為替動向か株の上昇かどっちかでそれなりの利益固めようかなってなった時が下げかな

800 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 17:16:00.23 ID:awBYrFzB0.net
>>787
お前にそう見ていたとしてもいまだにおまえのまちにはいろんな銀行が溢れてるだろwww

801 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 17:16:20.47 ID:9+8sO4xp0.net
でも貧困

802 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 17:16:28.23 ID:Mp1V/ohF0.net
ひろゆきとオリラジの中田が手のひら返したら
かなり警戒する

803 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 17:16:30.34 ID:hvEWEpPb0.net
>>771
竹中のせいで社会主義は終わった

804 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 17:16:52.13 ID:VYx1OtUA0.net
>>787
企業の借入額は総資産の半分。
株式発行で100億集めたら借入も100億する。

805 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 17:16:52.56 ID:oAQoUwJY0.net
>>801
お前が貧困なのは国のせいでも政治のせいでもない
自分自身の問題

806 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 17:17:11.08 ID:ZsKm6jya0.net
>>11
先週、「楽天は買うな。ダイキン買え」って俺は書き込んでいたけどな。
俺が持ってる幸楽えん株も楽天同様にダダ下がりで嫌になる。

807 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 17:17:43.20 ID:kM0b/bze0.net
>>749
3割なんて言わずに15%で利確してきたんだけど、
前回の暴落時は13%で様子見してたら一瞬で2000万溶けたわ
今月ようやく元値に戻った

808 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 17:17:43.23 ID:/KvLObU10.net
>>253
積立ニーサで、sp500か、オールカントリーを
毎日100円積み立てなさい。

809 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 17:17:54.79 ID:vGJBXoLk0.net
>>785
どんどん統廃合しているけどね。それにちょっと前からアメリカは利上げで銀行破綻してるだろ。日本の場合、経済規模に比べてアメリカより遥かに低金利政策に依存してきたのだからもっと深刻

810 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 17:17:55.78 ID:hvEWEpPb0.net
>>776
敗戦してアメリカ様に占領されたおかげで自由と人権と民主主義が手に入っただけ

811 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 17:18:02.91 ID:nynLJWsF0.net
日本、世界最高の国だった アメリカは救急車呼ぶと30万円w
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1654071375/

812 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 17:18:30.13 ID:nynLJWsF0.net
アメリカ  我々はどこで歴史を間違えたのだろうか
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1645467881/
第二次大戦で日本を叩き潰さずに、中国・朝鮮半島あたりまで日本に任せておけば

「やっぱり第二次大戦で日本を叩き潰したのがまずかった」
「連合国が日本を負かすために中国共産党に肩入れしたのが元凶だった」
「中国・朝鮮・ユーラシア大陸東部あたりまで日本に任せておけば今のような事態にはならなかった」

813 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 17:19:18.79 ID:g/R9epdb0.net
配当も上がるんかな?

814 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 17:19:48.48 ID:doKpvxFz0.net
景気が良いのは株価だけだしバブルの頃とは状況が全然違うって言われたけど
実際のバブル知ってる人からするとやっぱり違うの?

815 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 17:19:49.29 ID:nynLJWsF0.net
>>810
日本ほど素晴らしい国は世界中のどこにもないだろう
https://ameblo.jp/tsuyutch-japan-revival/entry-11907351944.html
日本人はヨーロッパを美しく誤解している

ヨーロッパはアフリカのサバンナのようなところだ。
治安が悪いのはもちろんのこと、ヨーロッパ人の民度は恐ろしく低く、
日本では当たり前に通用する善意や思いやりは全く通じない。
隙あらばダマそうとする奴ばかりだ。
日本ほど素晴らしい国は、世界中のどこにもないだろう。
これは私の確信であり事実だ。

問題は、日本の素晴らしさについて、日本人自身が全くわかっていない事だ。
おかしな話だが、日本人は本気で、日本はダメな国と思っている。
最初は冗談で言っているのかと思ったが、本気とわかって心底驚いた記憶がある。
信じられるかい?こんな理想的な素晴らしい国を築いたというのに誇ることすらしない。 
本当に奇妙な人達だ。しかし我々欧州の人間から見ると、日本は奇跡にしか思えないのである。

サッカー アーセン・ベンゲル監督

816 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 17:19:56.43 ID:LDxE8fxo0.net
>>244
10倍は流石にと思うが3倍ぐらいは普通にあり得るから怖い

817 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 17:19:58.27 ID:2faDeNPD0.net
株価収益率が適正範囲ならバブルじゃないだろ

818 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 17:20:05.25 ID:2danSfEF0.net
>>790
こういう展開面白いな
俺も天然ガスの含み損で資産半分だ
このまま消えるか復活するか楽しみだ

819 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 17:20:16.73 ID:+tjhE9Fd0.net
マンション高すぎて買えない

820 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 17:20:46.30 ID:oAQoUwJY0.net
これが広末涼子バブルだ

821 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 17:20:51.11 ID:89ZPf2050.net
>>253
手堅いのが良いならディフェンシブ銘柄
なお東京電力

822 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 17:21:01.79 ID:WtDKzPqa0.net
バブルってのはおねーちゃんが具を見せて狂喜乱舞する状態。

823 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 17:21:21.39 ID:OpPZxy6o0.net
これが弾けるのはいつかな

824 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 17:21:42.09 ID:vGJBXoLk0.net
>>804
そういう金の集め方もあるね、以上の意味あるかい?

825 :sage:2023/06/14(水) 17:21:53.95 ID:iG0MxESY0.net
俺の持ち株上がらねんだが。
くっそイライラする

826 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 17:21:55.54 ID:EZFWJRXa0.net
あと土地に関してはバブルの時は
買い替え特例っていうのがあったからな 
いまでも税制ひとつでバブルは作れるんだよな

827 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 17:21:58.19 ID:fnbq45+S0.net
いい大学入っていい証券会社に入りなさい

828 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 17:22:03.71 ID:awBYrFzB0.net
>>809
いろんな意味で馬鹿そう

829 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 17:22:26.79 ID:FIob/EQ20.net
ここ数年でマイナスを出してるようなやつは
まじでやめたほうが良いよ(´・ω・`)
単純にむいてないよ

830 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 17:22:39.71 ID:VYx1OtUA0.net
>>814
バブルの頃は羽振りが良かっただけ。
経済規模は今の方がでかい。

831 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 17:23:06.65 ID:/GxU1+K80.net
おかしいだろ
>>815みたいのを読んで日本はやっぱスゲー、欧州はダメだって喜んでた奴らが
なぜか日本株を持ってなかったり、日本株が上がったのを見てこんなのバブルだ、どうせ下がると嘯いてたりするんだぜ

832 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 17:23:13.25 ID:awBYrFzB0.net
>>825
どこもってんだ?
おれきょう全株トータルでプラ転したわ

833 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 17:23:20.42 ID:kM0b/bze0.net
>>825
判るぞ
他は爆上げなのに1銘柄だけ全然上がらなくて本当にムカつく

834 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 17:23:33.16 ID:qqvyje+V0.net
>>818
おまえら腹座りすぎじゃないの
おれだったら髪残ってなさそう

835 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 17:23:44.02 ID:ZsKm6jya0.net
先週はSQからみでザラバ1000円の下げが有ったが、次の同様な下げはお盆休みまで無い気がする。押し目待ちに押し目無し、だよ。

836 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 17:23:47.45 ID:RwJvICfj0.net
ノーポジ奴wwwww


私です😭

837 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 17:24:17.00 ID:0qNRiT2G0.net
新卒で証券に入った先輩がボーナス見せびらかして焼肉を寮生奢ってくれたが

バブル崩壊して悲惨な結果になったなあ

838 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 17:24:19.45 ID:oAQoUwJY0.net
>>814
都内はベンツポルシェレクサスだらけ
都内のカローラよ

839 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 17:24:22.21 ID:Wf23KHMq0.net
2020年3月のコロナショックで日経平均16500円だったのに、3年後に2倍に上がるのって何なの?

840 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 17:24:23.56 ID:VYx1OtUA0.net
>>824
借入は主に銀行からするんだが。

841 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 17:24:27.87 ID:/KvLObU10.net
>>821
東京電力の株は、プーチンがチェルノブイリ原発を攻撃した日に、クソ下げたから買った()

842 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 17:24:35.26 ID:wGYR4mdn0.net
約束の地39000円迄行くのもいいな

843 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 17:24:55.13 ID:geCmpASb0.net
す、数字に騙されちゃ行かん!
何か裏があるはず!
でも日本おめでとう!好景気ありがとう!

844 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 17:25:06.03 ID:0qNRiT2G0.net
株価はいい時もあれば悪い時もある

当たり前

845 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 17:25:07.91 ID:+xnwQy2b0.net
>>819
投資目的?ワンルームマンション投資だけは絶対するなってYouTubeで言ってる人多いよ。不動産Gメン滝島さんは儲かってる人は1人も見たことないとまで言ってる

846 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 17:25:20.80 ID:IMIOuM6Y0.net
>>773
コアコア指数が4%にまで近づいて実質賃金が3%も減ってるのに緩和を全く止める姿勢すら示さないで通貨価値も既存して外国
から安く買われて富をどんどん吸われてるだけじゃん

847 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 17:25:31.65 ID:9bi9eUHt0.net
うおおお好景気うおおおお
実体経済を一切伴わない幻の好景気うおおお

848 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 17:25:49.18 ID:vGJBXoLk0.net
>>840
そりゃまだ終わってないからね。俺は終わりが見えていると言っている

849 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 17:25:52.57 ID:8m8PAqKA0.net
>>740
今日のデイトレ
+14万円

850 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 17:25:59.26 ID:7ipJahtx0.net
日本人の生活にほぼ関係ない数値

851 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 17:26:37.36 ID:oAQoUwJY0.net
>>850
株やればいいだけやん
今はもう手軽に出来んのに

852 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 17:27:12.81 ID:kM0b/bze0.net
エル知ってるか
死神は5ちゃんに挙がってくる様な銘柄だけは絶対に買わない

853 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 17:27:26.89 ID:awBYrFzB0.net
>>851
百円らかえるのにな

854 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 17:27:45.07 ID:O6YNbsmO0.net
岸田がガンガンばら撒きとインフレ政策しとるからな
円の価値は3年で半分くらいになる

855 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 17:27:47.83 ID:pMKXhZkT0.net
>>850
株で儲けた人が金使い始めるから
これからトリクルダウンが始まるよ
そのためには4万円をスッと越えないとね
ここで五千円くらい落とされたら
それは無し

856 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 17:27:49.56 ID:VCA7Koz30.net
稼いでる人は稼いでる

857 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 17:27:51.31 ID:3C+/Lnou0.net
>>545
2行目からおかしくて草
そもそも日本は先進国じゃないよ

858 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 17:28:17.61 ID:HqUeeKRH0.net
>>851
個人が株をやるっつーよりは課税して再分配すんのが政府の仕事なのよ。年金にもつっこんでて利益出てるがまだまだ取れる。

859 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 17:28:43.31 ID:pMKXhZkT0.net
>>854
アメリカもばら撒いてるから
帳消し

860 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 17:28:44.28 ID:WtDKzPqa0.net
>>844
人生楽ありゃ苦もあるさ、泣く子はいねーがさあ走れ。

861 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 17:29:01.78 ID:oAQoUwJY0.net
>>857
その証拠は?ソース出してみろ

日本の首都圏の不動産投資額が「爆増」
https://www.recordchina.co.jp/b915392-s25-c20-d0052.html
日本の首都圏の不動産投資額が世界2位になった

日本の首都圏がロサンゼルスに次いで世界2位になった。
3位はロンドン、4位は上海、5位はニューヨーク、6位はパリだった。

利上げを進める欧米に対し、金融緩和を維持する日本は希少市場として
海外投資家の関心が高いほか、日本が訪日外国人客数の最多記録を
25年に更新する目標を打ち出していることに触れ、
世界でも日本のホテルへの投資に関心が高まっている。
ホテル投資によって首都圏がロサンゼルスに追いつくのか、
世界が注目している

862 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 17:29:09.78 ID:maSvVVx60.net
日経平均を買え

863 :朝鮮漬 ◆A9o2GkvA8V2W :2023/06/14(水) 17:29:12.05 ID:EInqMzng0.net
株価など上がろうが賃金が増えるでなく内部留保が増えるだけや

当然個人消費も増えんから不況("⌒∇⌒") キャハハ

864 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 17:29:12.34 ID:3863PjW00.net
大手運送業勤務
会社で日経平均の話題今日もなし
タバコパチンコばかり、本当馬鹿かと

865 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 17:29:34.25 ID:oU5v5jlk0.net
岸田「よし、株も増税だ」

866 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 17:29:50.58 ID:JtoangEs0.net
実態の世界の人たちは大変そうだね、汗水垂らしてるのに報われないみたいで

気の毒だけどどうしてあげることも出来ないな

867 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 17:30:09.72 ID:8m8PAqKA0.net
>>854
資源高と円安のせいだから一時的
財務省の犬の岸田がインフレになるくらいバラマキするわけないやん
増税でインフレは潰される

868 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 17:30:10.45 ID:2faDeNPD0.net
インフレ下では現預金はリスク

869 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 17:30:24.21 ID:pMKXhZkT0.net
>>857
もう欧州も先進国じゃないし
カナダも大したことはない
つまり、先進国なんてアメリカだけ
日本が先進国じゃないと言っても
停滞国なだけで、後進国ではない

870 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 17:30:29.23 ID:VYx1OtUA0.net
>>846
日本経済なんてたかだか1億人の小さな市場。
世界経済は比較にならないほど巨大であり成長を続けている。
大企業はその世界経済でビジネスをしている。
ちょっとだけ極端に言うなら「日本市場なんてどうでも良い」。

871 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 17:30:41.25 ID:8UtT55kR0.net
(๑•̀ㅂ•́)و✧ 空売りを全力で仕込んでく。

30000円 3割、
35000円 5割、
40000円 2割(まあ来ないだろうな)

872 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 17:30:49.21 ID:gwaJh0Wf0.net
働いたら負け とか言ってたやつの言うこと信じて働かなかった奴が負けになる

873 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 17:30:57.48 ID:0qNRiT2G0.net
新卒で証券に入った先輩がボーナス見せびらかして焼肉を寮生に奢ってくれたが

バブル崩壊して悲惨な結果になったなあ

結局不労所得で成功しても成功体験が見に染み付いて努力しなくなるから

長い目でみたら損だよ

874 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 17:31:01.71 ID:h45wAikI0.net
さすがにいまからエントリーはアホの極み乙女

875 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 17:31:07.44 ID:6xZdhGQS0.net
どこの国の金が流入してきてんの?
買い戻せなかったらやばいだろこれ

876 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 17:31:08.25 ID:HftaOzKD0.net
江田憲司 「NISAに課税してはどうか」

877 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 17:31:09.32 ID:9on7/6F40.net
ドル建てで見ると、未だ2021年の株価水準に遠く及ばない
結局は、円安が原因

878 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 17:31:24.42 ID:kM0b/bze0.net
>>864
運送業は日本の物流(=経済)を支えてるだから卑下しなくてもいいと思います
いくらAIやドローンが普及しようがブルーカラーこれからすげえ重宝されるよ

879 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 17:31:26.32 ID:+kTO2+u80.net
中国人投資家の力は凄いな

880 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 17:31:32.75 ID:nirOiQ8f0.net
配当利回り6パー越えてPBR1倍割れの株がゴロゴロあったしな。
全くバブルでもない。むしろ今まで安すぎただけ

881 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 17:31:57.54 ID:HJvetuS10.net
重要なことだけど日本株だけ30年成長してないんよ

882 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 17:31:59.49 ID:0qNRiT2G0.net
新卒で証券に入った先輩がボーナス見せびらかして焼肉を寮生に奢ってくれたが

バブル崩壊して悲惨な結果になったなあ

結局不労所得で成功しても成功体験が身に染み付いて努力しなくなるから長い目でみたら損だよ

自分に投資したほうがいい

883 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 17:32:03.77 ID:vGJBXoLk0.net
>>866
金持っている(はず)なのに、そんな煽りをしなきゃならない人にこそ
>>341を聞きたいんだよね

884 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 17:32:04.55 ID:WtDKzPqa0.net
>>876
〇すだよな、非課税に課税って禅問答というか哲学だな。

885 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 17:32:24.50 ID:EZFWJRXa0.net
円安で上方修正期待があるからな

886 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 17:32:24.76 ID:qqvyje+V0.net
>>864
それでええんやで
広告なんてビットコマンソン株と小賢しいことこのうえなくてユーモアのユの字もないわ
パチンコ必勝法講座に行ったけど詐欺くさかったからトイレの窓から逃げてきたくらいの話聴かせてもらえる方がいい

887 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 17:32:24.95 ID:bIx7UUMU0.net
物価が上がってるから当たり前だろ

888 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 17:32:30.59 ID:aeAQYAuE0.net
ちなみにワイ今週+1356万円やけど
今日の晩飯チキン南蛮弁当やで
ウーバーやから1500円超えてるけど質素なもんや

889 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 17:32:42.01 ID:8UtT55kR0.net
(๑•̀ㅂ•́)و✧ 空売りを全力で仕込んでく。

30000円 3割、
35000円 5割、
40000円 2割(まあ来ないだろうな)

890 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 17:32:50.04 ID:pMKXhZkT0.net
>>879
そんなに中国の金って入ってこられるの?
中共政府に規制くらいそうなもんだが
最近上海ががなかなか上がらんのよね

891 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 17:33:01.62 ID:3/jJzfqW0.net
>>834
俺も数年前にINPEX1300円で買ったらSDGsとかほざくバカ共のせいで500円台まで下げられた
ロシアが戦争したから1500円で利確させてもらった
含み損なんて気にするのものじゃない 
余談だが髪型はプーチン

892 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 17:33:11.05 ID:h45wAikI0.net
>>876
このひとたぶんNISAの意味分かってなかったよな

893 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 17:33:16.75 ID:OQdaTuiY0.net
なんか詐欺師が手招きしてんのがよくわかるスレだなw

894 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 17:33:30.08 ID:kM0b/bze0.net
>>874
アホが多い方がもっと上がるだろ!

895 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 17:33:49.90 ID:/KvLObU10.net
>>874
爆上げしてる銘柄のミニ株買えば、暴落しても被害は少ない。
あんまり儲からないが、波に乗ってる気分は味わえる。

896 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 17:33:58.94 ID:rLwvgyr/0.net
>>879
中国というより欧州だよ
欧州と米国がかなり入ってきている

897 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 17:34:07.28 ID:gEcUO21P0.net
>>881
そりゃ名目GDPがほとんど増えてないからな。

898 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 17:34:17.25 ID:kM0b/bze0.net
>>891
やっぱハゲるのは不可避なんだな・・・

899 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 17:34:17.31 ID:8UtT55kR0.net
金融緩和してないから、投資の限界はもう過ぎてる。

あとは空売り組みが利益をいただいていきます。

900 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 17:34:18.41 ID:/8g/fibe0.net
ビビリはこの波に乗れない
バカな奴らだわ

901 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 17:34:34.07 ID:LCyaHgeb0.net
数年前に相続した株の値上がりがすごくて震えてる。

902 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 17:35:03.72 ID:aeAQYAuE0.net
ワイは2005年に投資開始してるが最初の2年で300万円プラスになって
その後リーマンショックで-1000万円近く食らったがそこからしぶとく株を買い増し続けることで
その後ボロ儲けに繋がったからの
資産半減してからが本番やで株っちゅうもんは

903 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 17:35:16.01 ID:kM0b/bze0.net
>>888
本当に金持ってる奴ほど贅沢はしないもんよ でもウーバーはやめとけ

904 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 17:35:20.24 ID:Sif5H7Rh0.net
空売り組が養分になっているなw

905 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 17:35:30.38 ID:/KvLObU10.net
>>896
アラブの富豪が、ヨーロッパの会社に投資を任せてて、その辺の金もどーんと入ってきてる。
中国人投資家は、あとから慌てて日本株ETF買ってる。

906 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 17:35:44.89 ID:/GxU1+K80.net
>>880
去年仕込んであったUFJ→日本製鉄→JT・・・って感じで、高配当株に投資して下がりはじめたら
乗り換えていくだけで700万が1000万超えた

907 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 17:36:04.71 ID:/GdQWJqg0.net
>>814
35年前のバブルの頃は働けば底辺職でもちゃんと給料に反映された
例えば1990年の日雇い労働者1日/11000円(東京の最低賃金477円消費税0%)
今は日雇いは日当8000~10000円の相場

908 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 17:36:19.39 ID:ZsKm6jya0.net
日経平均が2020年秋以来の大暴騰でも、ノーポジだったり、蚊帳の外の銘柄所有のせいで、
儲かって無くて怒ってる人が多そう。
空売りしてる人よりはマシだが。
俺も株はほんの少し持ってるだけだから、株高とバブル後最高値を連呼するニュース番組は怒りの原因になるから、この1か月は全く見ていない。

909 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 17:36:30.39 ID:+xnwQy2b0.net
東京電力って言えば資産のほぼ全てを東電株にしてた人が多くいて東北大震災で福島原発爆発して株価大暴落して資産の大半を失った人がいたそうだ。一方で台湾の家具メーカーの社長は下がり切った東電株を大量に買い少し上がったとこで売り抜け10億稼いだ人もいた。当時俺も買ったな。勿論配当はゼロ。今もゼロだな

910 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 17:36:38.88 ID:mU1jR19f0.net
個人は売りで 外人投資家が買い 日経だけ不自然に上がってる
外人は逃げ脚早いから そのうち大暴落が来ると思うが 

911 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 17:36:46.50 ID:Jv8yBCGU0.net
インデックスはS&P500やオルカンをやたら薦められてたし良いんだけど円安で為替リスク考えたら今は国内株かなと判断したのが良かったかも
まぁ利確する迄わからんけど

912 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 17:36:50.83 ID:EZFWJRXa0.net
個人が買いに転じたのは先週ぐらいからだぞ
それまでは個人は売越し
外国人買い
年金は株式の比率が決まってるから
時価総額が上がると自動的に売り

913 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 17:36:54.45 ID:8UtT55kR0.net
言いながら、利益を必死に確定してる君たちお疲れ様。

ここで高々1000円でも上がったら確定しておけばw

914 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 17:37:05.50 ID:xrcZwzMj0.net
>>879
これまで中国に金が突っ込んでたのが日本に回ってきたなら解るが
中国人は海外への持ち出しには規制が掛かるから大して買ってない
つか買えない

915 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 17:37:38.18 ID:9rAlmPrQ0.net
外人は円安で安いから買ってるだけやで

日本人は全員損してる

916 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 17:37:41.37 ID:wa4+bnLi0.net
最後垂れてきたんですけども…

917 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 17:37:45.32 ID:8UtT55kR0.net
空売りを組みはまだ買い戻しませんよ。

空売りを増量していってるところです。

918 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 17:37:57.22 ID:qqvyje+V0.net
>>891
流れ次第でどっしり構えるつもりでいかないと金も髪も溶かしそうだな
ありがとう大先輩あなたの教えと髪型は忘れない

919 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 17:38:23.58 ID:3/jJzfqW0.net
>>898
株やる前から薄いんだよ 似合う髪型なくなったからスキンヘッドにしてる

920 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 17:38:45.45 ID:ey0a6zm/0.net
>>7
バブル絶頂の頃も貧しい人はいたよ

921 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 17:38:51.69 ID:a9IZU1EJ0.net
株直接やってなくても株式会社で働いてるやつも大勢いるだろ

922 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 17:38:59.12 ID:v0zLETEB0.net
永遠の金融緩和の威力は絶大な
馬鹿な労働者と円貯金は滅ぶ

923 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 17:39:01.28 ID:pCQTYDFG0.net
最近やたらウルフ村田の広告を見る
もうピークだろ

924 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 17:39:48.36 ID:VYx1OtUA0.net
>>917
余命1〜3ヶ月というところだな。
愚かだ。

925 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 17:40:33.49 ID:Xjb2/Tw50.net
岸田首相最側近・木原誠二内閣官房副長官(53) シングルマザー愛人との“ディズニーデート”写真
https://bunshun.jp/articles/-/63575?page=1

バブリータイム

926 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 17:40:40.95 ID:9fwNQDDv0.net
目指せ4万円!


LLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLL

927 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 17:40:44.65 ID:3/jJzfqW0.net
>>918
技術がないから底値付近でナンピン出来なかったけどな 
胆力鍛えるほうが儲かるのは事実

928 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 17:40:57.14 ID:RA1L92v30.net
賢いやつは投資は危ないからやらない
やるやつは馬鹿
どんだけ儲けようが馬鹿だと思って俺は見下してる

929 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 17:41:03.27 ID:89ZPf2050.net
>>827
全力で売るw

930 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 17:41:05.65 ID:8UtT55kR0.net
金融緊縮してるのでやがて来るが
バブルは膨らめば膨らむほど
弾けたときに利益がでかい。(o・ω・o)

931 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 17:41:15.34 ID:ZsKm6jya0.net
まあ、お盆休みには35000→32000くらいの調整は有るだろ。

932 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 17:41:37.22 ID:89ZPf2050.net
>>830
儲かる物件は人に売らないからw

933 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 17:41:40.82 ID:pMKXhZkT0.net
毎日先物で300円くらいあげとるから
多少ダウが弱くてもあげちゃうんだよね
日経先物は金持ちに操作されてる感じがするわ
いつまで続くかは先導役の日経先物を常に
見とくべきなのかな
まだ乗り遅れてだとは思えないわ
まだまだ資金力ありそうだし

934 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 17:41:41.40 ID:FWarzlKX0.net
>今更買っても俺らが買った途端に下がるだろうしな

>どうせ円高になってすべて崩壊するからもう少し待て

>急激に上がりすぎてるから下がるのは目に見えてるしな


濡て手に泡で簡単に儲けてるのに理由を探して逃すのはなぜ????

旭有機材
TYO: 4216
4,380 JPY +2,980.00 (212.86%)全期間
6月14日 15:10

アシックス
TYO: 7936
4,374 JPY +4,256.00 (3,606.78%)全期間
6月14日 15:00

ゼンショーホールディングス
TYO: 7550
6,157 JPY +5,849.00 (1,899.03%)全期間
6月14日 15:00

935 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 17:42:02.45 ID:3/jJzfqW0.net
>>928
お前が勤めてる会社は設備投資しないの?

936 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 17:42:49.34 ID:8UtT55kR0.net
>>924
今回の金融バブル崩壊はリーマンを越えると言われてる。楽しみだよ。

恐慌では不労所得で稼ぐというポートフォリオな。(o・ω・o)

937 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 17:43:05.81 ID:itdHAVm70.net
>>928
危ないのは投機だっての
まぁいいけどさ
いろんな価値観があるわな

938 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 17:43:10.59 ID:89ZPf2050.net
>>913
たくさんのバカが損してくれるから
一部の賢い人が稼げる

939 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 17:43:12.32 ID:pv2hZvKP0.net
>>928
君の勤めてる会社は毎年赤字なの?

940 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 17:43:15.75 ID:/GxU1+K80.net
>>928みたいのが失われた30年の原因な

941 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 17:43:27.47 ID:VYx1OtUA0.net
>>928
賢ければ投資は安全であることが分かるんだが。
それが分からないのは視野がとても狭い証拠。

942 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 17:43:39.54 ID:qqvyje+V0.net
>>919
散髪に行く時間と金がもったいないからおれもバリカンで坊主スタイルにしようか検討してるよ
いま髪が肩甲骨越えてまとめてると重さでめっちゃ抜ける
風呂の排水溝の抜け毛がひどい

943 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 17:43:44.71 ID:v0zLETEB0.net
>>928
日本円貯金かな?
外国人や資本家に円のかち奪われててかわいそw

944 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 17:43:51.57 ID:OmCPJHI70.net
>>907
あの当時は近隣の市から県庁所在地まで
ドカタのおばちゃんをマイクロバスで
運んであげた上で、1日2万円だったよ

945 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 17:44:01.23 ID:/D9EENrP0.net
>>15
今すぐ株を買うんだ

946 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 17:44:07.04 ID:9fwNQDDv0.net
>>941
政界!

947 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 17:44:12.23 ID:CsPX1UaY0.net
>>928
バカがなんか言ってる

948 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 17:44:20.58 ID:8UtT55kR0.net
>>938
空売り組ですが、1円も損してないよ。
(o・ω・o)

949 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 17:44:25.96 ID:HJvetuS10.net
やさC

950 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 17:44:55.79 ID:Jpi69YG50.net
>>928
あなた、人気者ね

951 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 17:45:32.23 ID:3/jJzfqW0.net
>>942
髪型で遊べるというのは幸せなんだぜ 金と時間をかける価値はある

952 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 17:45:51.24 ID:CQxvsQEy0.net
>>7
どこの国にもド底辺野郎共はいるだろ
で反日マスゴミはその無能ド底辺しか取り上げない

953 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 17:46:39.54 ID:qqvyje+V0.net
>>932
企業ならいいけど物件は長期すぎるんだよ
不動産屋ポジションで売り主から買い叩いて売れる位置にいるか、事業してて借りるよりマシくらいじゃないと
だからおれは売ったぞ

954 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 17:46:42.14 ID:hYBO2mwZ0.net
キシダノミクスか!

955 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 17:47:55.10 ID:89ZPf2050.net
安く買って高く売る
単なる転売ヤーだよ

956 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 17:48:11.27 ID:+xnwQy2b0.net
ホリエモンてなんで人気なんだろ?ライブドアで粉飾決算という犯罪おかしてライブドアショックで大損した被害者多数だした人がさ

957 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 17:48:30.60 ID:gmyPcbB70.net
>>928
それでパチンコとかやってたらわけわかんねーぞ

958 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 17:48:34.36 ID:iLsBFRWA0.net
判ってねー奴多いな。まぁ30年も前の事だからな(失笑

とにかくバブルってのは、マジで金融機関が、不動産さえ有ればそれを担保に、無計画に野放図に金貸しまくって

んで、企業も個人も、とにかく金借りまくったんだよ。今はそんな状況全く無いだろ。日本の大手企業の内部留保は

500兆円超えとか言われてるからな。バブルの時は、不良債権がマックスで数百兆円とか言われてた。

バブル当時とは全然違うんだよ。

959 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 17:49:09.66 ID:8UtT55kR0.net
ジャンク株式を高く売って安く買い戻す。

これが実体経済と金融投資の本当のリスク分散。  
(o・ω・o)

960 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 17:49:24.14 ID:d261kNFm0.net
>>882
自分なんか信じれるなあ。
時代変わったら潰しきかないだろ

株知識は一生物。

961 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 17:49:48.77 ID:E/9nThDr0.net
>>14
エルドアン岸田

トルコリラが暴落し続けているけど、エルドアンの政策が日本そっくり(先取り)
「金利を下げ捲くれば、投資が増えて観光客が増えて経済が回るはずだ!」

結果・・・トルコリラが大暴落、相次ぐ物価の上昇で、年金生活者はパンも買えない、
国民は物価高で生活困窮、日本の政策と完全に一致
円安=トルコリラの大暴落、一般庶民は生活困窮、日本の将来(すぐそこ)の姿

962 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 17:49:54.02 ID:2xm9BA4K0.net
お前らさ

俺あんだけ株買えって言ったよな?



なんで買わないの?www




種銭がないとか?www

963 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 17:50:25.11 ID:4sNsyaZF0.net
>>699
メール希望にしたらいいやん

964 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 17:50:28.93 ID:TFrYGvGX0.net
そろそろ調整入るだろか?

965 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 17:50:52.32 ID:NSJnS0BL0.net
バブルの頃はゴッホだのルノアールだの世界中の名画を買いまくる人がいたが今はそんな人を見ない
パリやニューヨークで日本人がブランド品を買いまくっていたが今はそんな姉ちゃんも見ない

966 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 17:50:55.11 ID:ALtZdnQO0.net
金融市場は不正まみれであることを確認済みだ

967 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 17:50:57.47 ID:iLsBFRWA0.net
ちなみに中国の不良債権は少なくとも日本円で数千兆円、下手したら京円オーダーと言われてる。

更に少子高齢化での人口ボーナスからオーナスのマイナスインパクトが同時に来る。日本はこれがタイムラグが有った。

恐らく中国が景気良くなる事は、もう金輪際無い(大笑い

968 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 17:51:29.34 ID:89ZPf2050.net
バカは何も考えずにFXやっとけ
1分で1%稼げる(損する)ゲームだ

969 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 17:51:29.38 ID:gQumQbW10.net
なお一般国民にはなんの恩恵もない

970 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 17:51:29.65 ID:8UtT55kR0.net
金融緩和マネーで物価も高騰したので
今度は金融緊縮でマネーを回収してる

持続可能な成長ではなくてバブルですね。
(o・ω・o)

971 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 17:51:46.88 ID:ZQ1Vpsf/0.net
全く実体経済と連動してないな
逆にどれだけ下げても構わんだろう こんなの

972 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 17:52:12.25 ID:yEtVWjmn0.net
もうバブル世代ガーとか文句を言えない状況だな。これが株バブルだ。

973 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 17:52:18.31 ID:3/jJzfqW0.net
>>969
お前は年金貰わないの?

974 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 17:53:08.95 ID:iLsBFRWA0.net
>>971
株を担保に金は借りられないからな。せいぜい信用取引で失敗した奴が大損扱くくらい。

975 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 17:53:13.91 ID:4sNsyaZF0.net
父が「株はやるべき。ただし慎重に」と、いくつかの大事な心得を伝授してくれたのは今でも感謝ですわ

976 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 17:53:23.16 ID:v0zLETEB0.net
>>970
日銀はまだまだでしょ

977 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 17:53:44.70 ID:v8FUXqcB0.net
インデックスファンドの積み立てやってて本当に良かった
個人の裁量では3万以上なんてとても買う気が起こらなかった

978 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 17:54:29.06 ID:x6UZB/M70.net
>>35
残念ながら日本人で株を買ってる人は少数派です資産を持たない庶民には全く円のない話です
株価が上がったから好景気そんなバカな理屈はありません

979 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 17:54:41.14 ID:Xjb2/Tw50.net
素朴な質問ですが、バブルになると、危険を察知できなくなったり、浮かれて周りが見えなくなったりして、人間はバカになるの?

980 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 17:55:25.29 ID:8UtT55kR0.net
>>976
ゼロ金利が緩和だと思ってるの? 
マイナス金利を攻める予定ですか?
それにそんなに金利低くても、
信用取引する人がそうそういないね。
(o・ω・o)

981 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 17:55:28.63 ID:0WJwlQU90.net
さすがに気味が悪いなほんま

982 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 17:55:38.23 ID:yvUgcVS50.net
売ると所得税がかかる。分離の2割は、ま、もとから想定済み
辛いのは、来年の健保税が暴騰すること。所得税の半額ほどかも
で、多額の現金を持っても買いたいものもないし、寝かせてる

983 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 17:55:42.96 ID:oKpMFXLp0.net
オルカン以外買わない

984 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 17:55:57.22 ID:An6vemEG0.net
新しい資本主義最高!

985 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 17:56:11.74 ID:nFyDXTbX0.net
人口30万以上の都市(★:東北 ☆:九州)

福岡 :153万 九州1位☆
仙台 :108万 東北1位★
北九州:95万 九州2位☆
熊本 :74万 九州3位☆
鹿児島:60万 九州4位☆
大分 :48万 九州5位☆
長崎 :43万 九州6位☆
宮崎 :40万 九州7位☆
郡山 :33万 東北2位★
いわき:32万 東北3位★
秋田 :31万 東北4位★
久留米 :30万 九州8位☆
盛岡 :30万 東北5位★


宮城県 2,324,650人
福島県 1,924,697人
青森県 1,305,396人
岩手県 1,271,640人
山形県 1,121,606人
秋田県 1,021,508人


福岡県 5,092,990人
熊本県 1,785,742人
鹿児島 1,659,854人
長崎県 1,375,802人
大分県 1,164,416人
宮崎県 1,107,606人
佐賀県 830,053人

986 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 17:56:22.01 ID:Sif5H7Rh0.net
コロナが一段落したら日本に資金と人が一斉に流入してきたな。
まぁ良いことだな。

987 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 17:56:25.04 ID:oKpMFXLp0.net
オルカン最強

988 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 17:56:27.59 ID:4sNsyaZF0.net
>>978
「株なんてまともな人はやらない。あんなもん博打と一緒」と思ってる人がいまだ多数。親からやった方がいいと言われたから自分はやり始めた。言われなきゃやってなかったかも

989 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 17:56:39.31 ID:h45wAikI0.net
お祭り気分でまだ上がると思ってるやつが
買うんでしょ。
ワイもそれで仮想通貨で大損した。
いま持ってる株の分だけで満足しとけ

990 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 17:56:39.68 ID:HTwCoxN+0.net
靴磨きが足らねー

991 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 17:56:53.74 ID:oKpMFXLp0.net
オルカンわかる?

992 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 17:56:56.62 ID:iLsBFRWA0.net
>>979
当時は、土地の値段は絶対下がらないって土地神話が有った。だから金融機関は土地さえ有ればそれを担保にいくらでも金を貸した訳。

それで貸した方も借りた方も酷い目に遭ったのがバブル崩壊。その経験が有るし、もう土地神話なんて誰も信じないし、金融機関が野放図に金貸しまくる

なんて状況は有り得ないから、まぁあの当時の再現は起こらないっしょ。

993 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 17:57:17.02 ID:oKpMFXLp0.net
オルカン知らない人いたらやばい😅😨

994 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 17:57:31.65 ID:8UtT55kR0.net
さて、いつかな。バブル崩壊。もう準備はできてる。
\(^o^)/

995 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 17:58:18.93 ID:v0zLETEB0.net
>>980
債券はまだまだ買うだろうよ
日銀から日本円なんてまだまだ引っ張れる

996 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 17:58:30.13 ID:dE0NcZf/0.net
暗黒の木曜日はまだ?

997 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 17:58:33.57 ID:HftaOzKD0.net
このご時世、周囲に口外しないことだ
強盗のターゲットになる

998 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 17:58:39.67 ID:5BSJGtYe0.net
>>3
>>4
はい。
時おり、「今のインフレは、海外の影響による物価高、値上げラッシュであり、好景気のインフレを目指していたアベノミクスとはちがう。😢」みたいな声があがっていますが、ウクライナでのたたかいの前から、値上げのおもな原因は日本で何かを作るために必要な海外の原材料などの費用でしたし、その頃から「株価が高い。これは、日本は好景気という意味だ。🤗」と考えられています。
ですから、アベノミクスは「失敗した」とか「本当は正しいのに、うまく行っていない」のではなく、今まで「道なかば」だったデフレ脱却がようやく目的地に着いたと考えたほうが、自然だと言えるのではないでしょうか。😌

999 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 17:58:59.98 ID:oKpMFXLp0.net
はい

1000 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 17:59:03.69 ID:8UtT55kR0.net
>>992
今回のは土地ではなく、株式。

株式は長期的に絶対に下がらないと
触れ込みがされてる。\(^o^)/

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
230 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200