2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

首相、最低賃金1000円に意欲  ★3 [えりにゃん★]

1 :えりにゃん ★:2023/06/14(水) 14:25:31.50 ID:82hnrsQr9.net
 岸田文雄首相は13日の記者会見で、今年の最低賃金の見直しに関し、全国平均を現在の時給961円から千円に引き上げることに改めて意欲を示した。「千円の達成を含め、審議会でしっかりと議論していただきたい」と発言。少子化対策を巡り、若者や子育て世代の所得向上策の一環で述べた。今夏以降は千円達成後の方針も検討する。

 最低賃金は労使と有識者ら3者で構成する国の中央最低賃金審議会(厚生労働相の諮問機関)が毎年夏に目安額を示し、各都道府県の審議会が改定額を決める。

共同

https://news.yahoo.co.jp/articles/db699f86d0bedd2293d1bbbcdd83e67c4da5bde3

前スレ
首相、最低賃金1000円に意欲  ★2 [えりにゃん★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1686710636/

2 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 14:25:47.50 ID:Qdy70Zm30.net
頼むぞ

3 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 14:27:08.70 ID:MDF4AV9l0.net
夢がない金額
意味も薄いが

4 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 14:27:23.98 ID:pF5Ti7E20.net
まだだったのか
とっくに1200円ぐらいになってると思ってた

5 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 14:28:07.15 ID:lpvWPH/z0.net
こいつはいらんことしかせんな
無理矢理最低賃金を上げて韓国がどうなったか知らんのか

6 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 14:28:21.54 ID:ZLeM4Q/90.net
こんなものは首相の口から出て「無理無理」となっては格好がつかないので
既に事務方調整は済んでいること

「私がやりました、すごいでしょ?岸田です。しゃもじよろしく」という茶番

7 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 14:28:36.57 ID:tI94/4Yr0.net
いや、1000円になったところで税負担率50%やんか
実質500円やで

海外みたいに時給3000円4000円でも今の日本ではギリギリの生活になる

8 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 14:28:51.49 ID:QNC59HhI0.net
どうせ検討だけ
国民に負担を掛けるのは即決

9 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 14:29:25.54 ID:K04fuVj50.net
東京・神奈川じゃ牛丼屋・立ち食いそば屋で1200円で募集してても集まらないのが実態。

10 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 14:29:27.69 ID:jj4vMVIK0.net
しゃもじだかマヨネーズだか知らんがケツからケチャップ出てるんですが?ワッチしぬんか?🥺

11 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 14:30:29.03 ID:4Ez3JDU40.net
ネトウヨは最低賃金を引き上げると韓国みたいに経済が崩壊すると言っていたが、
韓国経済は成長し続け、日本を追い抜き、そこからさらに日本との差を広げている

12 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 14:30:30.77 ID:xtHkBFKC0.net
可処分所得の意味も理解してないアホが前スレで発狂してるのが草

13 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 14:30:43.90 ID:BDrFK/it0.net
まだやってなかったのかよ
今どき1000円じゃ誰も働かんだろw

14 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 14:30:46.24 ID:lTnqiGkB0.net
自民党は地方経営者のための政党だから地方労働者を低賃金にするのが仕事

地方労働者は東京や大阪に逃げるしか

15 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 14:30:54.14 ID:lpvWPH/z0.net
東京や大阪あたりならいいが地方の個人経営の店とかもたん

16 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 14:31:03.07 ID:EJj135cV0.net
最低賃金を上げる!
賃金を上げてくれと要請する!

これだけで平均賃金上がると思ってるバカ

社保の会社負担免除とか
料率段階引き上げとか

企業負担を緩和しないと無理だっつの

17 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 14:31:11.12 ID:6WWq542k0.net
お隣のお国が日本円で1500円くらい上げた結果
どうなったかご存知ないのかしら?

18 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 14:31:25.28 ID:RJyKqxdb0.net
賃金を上げさせて、社会保険料も上げて徴収する。結局手取りは増えない。

19 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 14:32:10.24 ID:K1uBqyXX0.net
最低賃金1000円の話しなのに。
賃金を1000円にしろと誤解している書き込み多いな。
相変わらずバカばっかり。

20 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 14:32:15.80 ID:KQC31TXx0.net
物価高だから1200円が妥当かと思うけど
小企業が潰れそうだな

21 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 14:32:18.64 ID:M8g/2sUi0.net
1000円では誰も働かんよ

22 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 14:32:33.70 ID:bseQUf400.net
景気よくしてから賃上げしろ
バカ岸田 やめちまえ

23 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 14:32:43.19 ID:lpvWPH/z0.net
まず国民の負担を減らして経済を回して結果賃金上がっていくっていう方向にもっていかないと

24 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 14:32:46.94 ID:ujRF+Pqs0.net
>>16
企業負担減っても経営者と役員が潤うだけで一般社員までは恩恵下りてこないと思うけどな

25 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 14:32:58.23 ID:WgfRGsHr0.net
時給1000円で子ども3人持てる社会実現しろよ

26 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 14:33:01.77 ID:KQC31TXx0.net
>>17
倒産が相次いで失業率が跳ね上がったんだっけ?

27 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 14:33:04.20 ID:oDptxHVl0.net
時給を上げる→雇用を減らす→残った人が激務→病んで辞める→人手不足→時給をry

28 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 14:33:16.30 ID:EJj135cV0.net
賃金を上げやすい環境をまず作れよ

お前らがな

29 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 14:33:19.25 ID:lTnqiGkB0.net
自民党が強い地域ほど労働者は低賃金にされるから
どんどん若者が東京などに逃げてるだろうな

30 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 14:34:01.47 ID:9oNjnY4c0.net
会社にそんな金あるかよ
金くばれ

31 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 14:34:08.61 ID:MUQZBJBo0.net
1500円くらいにしとけ

32 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 14:34:22.97 ID:cdJXohPX0.net
>>16
緩和したところで末端の賃金に転化せんやろ
トリクルダウンはまやかし

33 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 14:34:32.42 ID:6O1p/ocL0.net
賃金を上げる発言って
20年くらい言い続けてるよね

拉致問題も同じ

ウクライナ専門家は真逆のことしか言わないし

こういうとこだよね
日本らしさってw

34 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 14:34:44.51 ID:90t6wvyN0.net
まだ最低賃金1000円もなかったのw

35 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 14:34:58.34 ID:EJj135cV0.net
>>24

税金増えるから賃金上げると思う

36 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 14:35:07.80 ID:HqUeeKRH0.net
岸田解散するってよwもう支持率下がってるし政権持たないからやーめたってさ

37 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 14:35:17.00 ID:XFKg9ZyN0.net
岸田は所得税のために言ってるだけ。

増税を決めた野田、そして岸田。ともに早稲田大学出身。

38 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 14:35:24.77 ID:W3Y59B2a0.net
8時間で8000円だろ
22日で176000円
1年で2112000円
そりゃ貧乏になりますわぁ・・・

39 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 14:35:33.02 ID:ACUOO2FW0.net
一旦解散した方が自民に都合がいいからな
勝つのはずっと自民党

40 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 14:35:50.55 ID:lTnqiGkB0.net
>>34
だって自民党は支持層の地方経営者のために
地方労働者を低賃金にするのが仕事だし

41 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 14:36:01.72 ID:UMlIQeqa0.net
こんなことやったら外国人がのさばるだけなのでは?

どこを見ても東南アジア系やら黒人やらの国にしたいの?

42 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 14:36:14.92 ID:jXiHq35t0.net
>>32

緩和しつつ、賃金上昇率をIRで公表義務付けるとか

43 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 14:36:16.68 ID:Who1DgA40.net
>>36 過半数我は間違いないよね。

44 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 14:36:47.26 ID:W3M/IOP/0.net
アメリカも分断してやばいけどな
日本も

45 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 14:36:50.69 ID:T/PrS7n+0.net
このご時世に1000円で意欲とかアホかよ

46 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 14:36:58.17 ID:IhDbEMFn0.net
>>1
こんな事やったって
ちょっと所得税上げて
増えた税収で企業に補助金として返金すれば
はい、何も変化なしということな
社畜が社畜たる所以だ

47 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 14:37:20.05 ID:WiZA6o8d0.net
チェンジ

48 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 14:37:45.74 ID:HqUeeKRH0.net
>>38
2000円にすると7時間と45分で15500円で土日は休み、月20日働いて31万。こっから諸々社会保険料とか引いてもざっくり25万は残るそしたら毎月10万は積立できるな。

よし2000円にしよう

49 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 14:37:45.91 ID:ACUOO2FW0.net
>>44
日本には銃が手に入らないから大丈夫だ
比べる意味なし

50 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 14:37:46.88 ID:fPzI+SdM0.net
なぜその数値に定めたのかを総理自らの経験に基づく自分の言葉で説明できるんですかね

51 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 14:38:04.10 ID:v8FUXqcB0.net
古谷経衡が今の日本の上級は大都市圏に不動産持ってる人と論じてたけどそういうこと
家のあるなしで生活が大きく左右される
時給はあんまり関係ないな
東京なんか学歴も勤め先も大したことないのにいい暮らししてる人が沢山いる

52 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 14:38:33.96 ID:XcfOmbGS0.net
岸田は降りろよ

53 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 14:38:51.13 ID:YDNdL80g0.net
期間限定で消費税ゼロにした方が金まわり良くなりそう

54 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 14:39:09.52 ID:HqUeeKRH0.net
>>51
元々人が集まらないと不動産は立ちいかないからな。人の流れが絶えた瞬間が東京が死ぬ時なんよ。だから死に物狂いでかき集めてるでしょ。不動産持ってるやつはみんな気が気じゃないのよ

55 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 14:39:13.89 ID:ujRF+Pqs0.net
>>35
法人税払うほうがマシだろ

56 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 14:39:21.01 ID:2LXxf1zU0.net
人は記憶型と思考型に大別できる

バブルの頃は500円ぐらいだったと思うぞ

57 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 14:39:25.92 ID:lTnqiGkB0.net
>>53
消費税で教育無料にしているから消費税は下がらないよ

58 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 14:39:45.61 ID:EWRxb2pi0.net
実態とかけ離れてるのに、通りませんでしたー、か意欲ですからー
どっちだろうな

59 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 14:39:53.85 ID:lpvWPH/z0.net
とにかく手柄がほしい岸田らしい

60 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 14:40:14.96 ID:wIgZjGK70.net
岸田大増税恐慌が目前

61 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 14:40:53.52 ID:jj4vMVIK0.net
鉈の売れ行きが好調らしい知らんけど


ハイチギャングのようにククリナイフか鉈で殺傷する可能性もある

62 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 14:41:03.41 ID:wIgZjGK70.net
>>57
消費税は一般会計で特別会計じゃないから使い道は限定できないぞ

63 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 14:41:05.17 ID:0BdKkJED0.net
20年前にやって当たり前だった事

64 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 14:41:17.82 ID:QKMLByVs0.net
賃金上げたければ労働組合作ってストライキしかないよ
汗かかずに、経団連を見つめてもお前の賃金は下がるだけ

韓国を見習え怠け者の日本人

65 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 14:41:21.08 ID:4WD1tUb70.net
通貨の価値落としまくってるくせに偉そうだな

66 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 14:41:37.01 ID:Yh3Jea100.net
アメリカ並みに時給3000円にしてくれないと、もはや為替レートを操作してくたところで、物価高でどうにもならない
せめて1ドル70円にしないと

67 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 14:41:41.16 ID:NM9FvhgY0.net
税金下げろ、、消費税下げる!、それでいいんだよ。

68 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 14:41:51.18 ID:RzxQfJuA0.net
>>24
>>32

まず賃金上げるって話じゃねえーか
脳みそ虫か? そんなだから安っすい時給で働いてんだよ

69 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 14:41:57.49 ID:7mN+9h960.net
1000円稼がせて600円むしり取る岸田

70 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 14:42:16.19 ID:jXiHq35t0.net
>>55

事業者が、給与と法人税見比べて法人税払うとか
そいつはセンスだけだよ

71 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 14:42:36.87 ID:jXiHq35t0.net
経営センスないだけ

72 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 14:43:00.92 ID:ymYhgXhe0.net
思えば俺が高校生の時は520円だったな

73 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 14:43:14.08 ID:5bh8oynQ0.net
賃上げいうなら国が強制的に最低賃金を毎年強制的に上げればいいだろ
例えば前年比最低2%で上げてれば20年前に最低賃金800円だった地域は今頃1200円になってるよ

74 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 14:43:16.42 ID:HqUeeKRH0.net
>>57
それも実は首都圏の私立学校に無駄金ばら撒いてるだけなんだよね。資本を集中的に都市にばら撒くための方便が高校無償化だったりする。それをやっても子供が減ってるから大学から順に募集停止、高校もそうなる

75 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 14:43:22.17 ID:F5vsHa6F0.net
3割円安だから実質700円

76 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 14:43:25.69 ID:FnX7Lu3l0.net
店がつぶれるわ

77 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 14:43:27.01 ID:qG+jt5Ci0.net
この宇宙は11次元でできている

78 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 14:43:27.64 ID:VsPxC0V90.net
>>4
都内山手線内在住だが、最寄り駅のマックは昼間は1075円だとさ
朝で辛うじて1200

79 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 14:43:58.58 ID:Co//O+XI0.net
決断できないやつだな

80 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 14:44:06.27 ID:jXiHq35t0.net
>>64

労組弱すぎだよな

ストライキとか久しく聞いてない

81 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 14:44:19.69 ID:QsvsBvts0.net
海外では3000円ぐらいがデフォなのに
ほんとダメな日本になったな
処置なし

82 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 14:44:28.60 ID:5PitDdPJ0.net
2chの中は不景気だの日本は終わりだの悲観的な人多いが
お前ら外出てるか?
道は混んでるし何処も人手不足で仕事なんて腐るほどあるんだが

83 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 14:44:56.58 ID:WiyEaBuX0.net
ランチ4000円で時給1000円の矛盾
1日の食費も稼げない

84 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 14:44:59.54 ID:utTjk4VV0.net
>>16
法人税は下げ続けてるだろ

85 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 14:45:05.55 ID:DD4dRfC20.net
平均ってアホか

86 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 14:45:51.24 ID:lTnqiGkB0.net
>>74
少子化対策したい以上、
消費税やめて保育園や高校学費上げる
とかはできない

87 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 14:45:52.25 ID:YLqoFtSU0.net
少子化対策もだが最低賃金上げる前に国の景気が良くないと逆効果だって事は分かっているだろうに目先の事しか見えてないのかね

88 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 14:45:52.59 ID:QKMLByVs0.net
>>82
人手不足というより 奴隷不足
最低賃金で人が集まりづらいだけで
みんな最低賃金で働いてる

89 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 14:46:11.49 ID:kliGew/X0.net
いくらになろうが税負担は50%
もう死ぬしかない

90 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 14:46:18.75 ID:RzhRFIBC0.net
10000円の間違いだろ?

91 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 14:46:32.64 ID:CNftWM2N0.net
なめてんのかしばくぞ

92 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 14:46:58.60 ID:rLwvgyr/0.net
>>88
普通に人手不足だよ
お前はハロワでも行って来いw
建築なんて出しても来ないようだぞ
まぁ誰でもいいわけじゃないけどな

93 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 14:47:21.38 ID:lTnqiGkB0.net
>>73
でも
自民党は地方経営者のための政党だから
地方労働者を低賃金にするのが仕事だからなあ

94 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 14:47:29.29 ID:rLwvgyr/0.net
>>90
強盗ですか?
闇バイトですか?
アホですか?

95 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 14:47:32.78 ID:wIgZjGK70.net
>>73
そんな事しなくても失われた30年以前にやってた消費税下げて内需拡大政策実施すれば勝手に賃金は上がる
ここ30年政府が民間の足引っ張り過ぎだ

96 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 14:47:33.37 ID:iJzFpXC+0.net
>>14
はあ?
散々都会に人集めてよく言うわ

97 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 14:47:54.92 ID:rLwvgyr/0.net
>>93
お前何言ってんのw?
今頃中小なんかひーひー言っているよw

98 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 14:47:59.26 ID:FnX7Lu3l0.net
人減らさなきゃならんから雇用は減るわけで

99 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 14:48:21.53 ID:rfBz6H690.net
>>1
せ、せ、1000円って
ガキの使いやあらへんねんで!w

100 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 14:48:22.71 ID:QKMLByVs0.net
>>92
俺は時給4000で足りない民だからまた事情が違う
6000貰わないとだめだ

101 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 14:48:24.84 ID:lV3/gZo00.net
安倍政権スタートから約十年
ほんとに最低賃金全国千円なんて日が来るとは
民主党政権はなんやったんや

102 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 14:49:09.55 ID:lTnqiGkB0.net
>>96
自民党政権下では
地方労働者は低賃金にされるから
若者労働者は東京などに逃げるしかない

103 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 14:49:16.42 ID:IH/hXqLz0.net
物価いくら上がってると思ってんの

104 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 14:49:22.11 ID:lSFVHkeM0.net
120万円とかの枠組み変えないと
中途半端に時給だけ上げたら労働時間が短くなるだけだよ
税金盗られるだけなら働かないって人は多いんだよ

105 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 14:49:25.48 ID:2pDWMCmX0.net
俺14年700円なんだが…
@宮崎

106 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 14:49:27.93 ID:jXiHq35t0.net
>>84

従業員の給与上げればあげるほど社保が倍々ゲームで増えていくのよ。昇給しにくい

107 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 14:49:51.88 ID:YuHISGvU0.net
ヒント:全国平均

なんだこのやる気の無さは

108 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 14:50:01.60 ID:rLwvgyr/0.net
>>100
6000円ぐらいだと月給100万ぐらいじゃね?
社会保険入れれば企業からすればそれぐらいの負担やろ
自分で会社やってみれば?

109 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 14:50:24.30 ID:ipBbSkWI0.net
>>17
日本は日本

110 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 14:50:34.62 ID:lTnqiGkB0.net
>>105
自民党王国だからね
労働者は低賃金

111 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 14:50:50.44 ID:rLwvgyr/0.net
>>107
さすがに無理
青森でも1000円以上とか
鳥取でも1000円以上なんてありえんでしょw
東京が1100円ぐらいなのはわかるけどさ

112 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 14:50:54.88 ID:YuHISGvU0.net
>>17
日本より余裕で繁栄してますよね今

113 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 14:50:59.17 ID:Yh3Jea100.net
>>80 日本は最大の労組だった国鉄を解体してJRに分割してしまったことで、実質、政権政党とつるむ企業の好き放題になってしまったんだよな
いまの連合なんて、正社員が非正規をこき使えるから、自民党の味方だし

114 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 14:51:11.17 ID:vId0N+r80.net
物価いくらになるんだこれ?
税金も物価も比例して何も変わらないんじゃないの

115 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 14:51:42.86 ID:rLwvgyr/0.net
物価なんてコストプッシュだからな
純粋に

116 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 14:51:43.16 ID:jj4vMVIK0.net
予告します



東京にお住まいの、


洋服がボロくなくて、


アップリケで縫ってないような洋服着てる人間、




全員殺します。

117 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 14:51:44.63 ID:NJYiiBof0.net
生活保護爆増は止められない
ハイパーインフレへ
こんにちはアルゼンチンさん日本終了

118 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 14:51:57.87 ID:8IrRbfN80.net
>>43
過半数割れするとしてどこが増えるの?
維新が100以上取らないなら過半数割れはない
左は増えないから 共産とか絶対に減らす

119 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 14:52:01.19 ID:+GTp1nZf0.net
企業に負担ばかりなすりつけないで減税しろって
国民も企業も疲弊しきってて無理やろ

120 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 14:52:01.28 ID:mtoXm5wJ0.net
>>17
あそこまで急激に上げるわけないだろ

121 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 14:52:04.18 ID:B1rbYTpr0.net
底辺アルバイターからしたらありがないよ

122 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 14:52:08.12 ID:YLqoFtSU0.net
>>100
それが働きたくない理由なんだな

123 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 14:52:14.04 ID:KxR/GB8V0.net
ダメだね 自民は

来年にはもっと貧しくなってる

124 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 14:52:26.06 ID:40/M/tfS0.net
最低賃金韓国に負けてるのかw

125 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 14:53:03.74 ID:W3Y59B2a0.net
ということは全国で39円は一律上昇せねばならないということになる
まぁ可能だよな

126 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 14:53:07.17 ID:yrTEeu850.net
>>80
右翼が労働組合叩きまくったからな
おかげで待遇改善が行われることもなく教師の成り手がなくなりましたとさw
日本の労働環境を破壊したのは間違いなく右翼だよ
経営者と交渉できない労働者なんて奴隷と一緒
奴隷が足りなくなって外国から奴隷を輸入するって理屈
日本株の外国人比率がどんどん上がってるから日本人が奴隷労働して利益を外国人が巻き上げて行く
労働分配率の異常な低さが日本の不幸

127 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 14:53:13.15 ID:YuHISGvU0.net
>>111
それを無理でなくすのが政治の力なんじゃないかねキミ

128 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 14:53:16.59 ID:wlZ6D7tr0.net
安すぎだろ
岸田はバカ息子にいくら払ってたんだよw

129 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 14:53:41.50 ID:4SHXT9fa0.net
時給1000より消費税0にしたほうがよほど効果あるぞ

130 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 14:53:54.91 ID:ZMqGXpAp0.net
圧倒的に選挙に強い岸田さんの自信が表れている感じだな。

131 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 14:53:59.58 ID:YHYyjzkG0.net
それを理由にまた値上げ

132 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 14:54:05.60 ID:gywoeHGu0.net
安倍ちゃんの150万と給与倍増早くしろよ

133 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 14:54:10.67 ID:tgNgZel00.net
もはや1000円では安過ぎて誰も働かないレベル
20年前なら良いやんと思えたけど今じゃ学生すら敬遠するわ
地方でも都市部ならふつうに1500円や2000円がゴロゴロあるしなあ、田舎でも儲かってる会社は1500ぐらい出してるし
1000円で高いとか文句言い会社は淘汰して良いよ

134 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 14:54:37.90 ID:U9fXcjcr0.net
>>107
最低賃金最低の853円が10円値上げし
最高の東京の1072円を1146円にしたら
平均1000円かぁw

135 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 14:54:42.09 ID:rLwvgyr/0.net
>>127
アホw
お前政治の力ですべてなんとかなんてできないやろ
もしやるとしたら強制的に青森に東京の人間を送り込むとか
各都道府県人口を均一にするしかないやろw
居住制限したりいろいろ制限加えられるぞ?

136 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 14:54:46.68 ID:VJHXG2z80.net
減税もできず増税する未来の岸田
糞自民は消えちまえ

137 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 14:54:49.33 ID:jXiHq35t0.net
>>119

何がおかしいって、今の税制のまま企業が頑張って平均年収上げると国の税収が爆増すること

それをただのお願いで済まそうとする当たり厚顔無恥なのかアホなのか。

減税と賃金アップはセットだよ

138 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 14:54:56.60 ID:PLtAiO4n0.net
1000円の価値は物価によって変わるんだから
給与をドルで受け取れる形にしてほしいわ

円なんていらないよ

139 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 14:55:04.80 ID:jjaUr/TE0.net
これじゃ都会に集まるわな

140 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 14:55:11.14 ID:+NUPi8PI0.net
>>34
東京、神奈川、大阪だけ1000円超え

141 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 14:55:29.04 ID:IH/hXqLz0.net
>>124
2015年に既に抜かれてる

年収中央値(その国で人口が多い層)

日本....約370万円
韓国....約431万円

https://i.imgur.com/9Gk0k0B.jpg

142 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 14:55:30.57 ID:+32EXNTZ0.net
岸田って会見や喋ってるとこ見ると下ばっか向いてアホの子にしか見えないよな
ウンザリするわこいつ

安倍や菅の方が自分の言葉で喋れてマシだったな

143 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 14:55:31.68 ID:jj4vMVIK0.net
小学生のおだちんみたいなもん



貴族のキッズ殺して捻出せえ

144 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 14:55:58.17 ID:krgq+eIj0.net
>>124
リーマンも負けてて、日本が勝ってるのは富裕層と公務員くらいじゃね?

145 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 14:56:47.70 ID:952x+uPf0.net
>>117
アルゼンチン「ブエナス タルデス(こんにちは)先進国から後進国へようこそ!」

146 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 14:56:54.62 ID:l+bzyNQK0.net
時給100円上げる代わりに5人必要な仕事を3人でやれ
みたいになるんだろw

147 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 14:57:19.53 ID:952x+uPf0.net
>>146
いや、2人だ!

148 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 14:57:40.58 ID:VJHXG2z80.net
>>146
そりゃあ人員削減しますよ

149 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 14:58:11.82 ID:uq3JNZUN0.net
>>38
で半分税金な

150 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 14:58:16.68 ID:mtoXm5wJ0.net
>>146
すでに給料上げることなくそれやり続けたから
現場が破綻寸前なんだよな

151 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 14:58:30.17 ID:952x+uPf0.net
>>148
リストラの嵐だな

152 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 14:59:04.67 ID:jj4vMVIK0.net
>>146

祭りも神輿かつぐひと少なすぎてタイヤ付けたらしい


ほんで坂道転がって老人轢いたらしい


アホかと

153 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 14:59:17.49 ID:CiZi30D+0.net
>>141
ただのリーマンだがアメリカに余裕で勝ってるのが信じられん
あいつらインフレなのに大変だな

154 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 14:59:42.20 ID:21i3zOBX0.net
>>114
そうなるし、金額ベースが上がる分格差が拡大するね
投資家と大企業有利

155 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 14:59:46.86 ID:VWLTptGq0.net
金額もしょぼければ、結局増税や控除無くしたりで意味がない、むしろマイナス

156 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 14:59:49.73 ID:AVe21xKw0.net
殆ど趣味のレベルで商売やってる店とか見ると最低賃金は50円とかでも良い思ってる

157 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 14:59:55.37 ID:WUyW8M+m0.net
>>17
今の日本の現状を見て見ぬ振りですか?

158 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 15:00:11.77 ID:yqaFy9Ey0.net
961円→1000円 って4%程しか上がってない。
物価の上昇に全然追いついてないんだけど。

159 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 15:00:22.29 ID:yrTEeu850.net
リストラ出来るところはリストラすればいいんだよ
そうすれば人手不足で外国人労働者を輸入しないですむから

160 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 15:00:28.99 ID:6tRRdbeZ0.net
>>126
労働分配に低さって w
国鉄 マイナスじゃんw

161 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 15:00:33.55 ID:MKpEtyR70.net
アベコベノミクスに家
トリクルダウンは来なかった

162 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 15:00:33.65 ID:RsEKa8jm0.net
1000円とか舐めてんのか
円の価値が下がってんだから
最低でも1400円くらい行かないと追いつかないんだぞ

163 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 15:00:34.19 ID:ZDtkVFqv0.net
>>1
まずアベノミクスやめろ

164 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 15:00:49.16 ID:0AFN5Tvg0.net
20年前ならまだわかるけど今時給1000円て・・・笑

165 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 15:01:22.13 ID:FMHykafO0.net
何かが大きく変わるわけじゃないんだよな
日本経済が上手く回っていた頃は最低賃金で働く大人はほぼ居なかった
ここを考えなければ意味がない

166 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 15:01:27.31 ID:0t1VkFQD0.net
いつまで同じこと言っとんねん

アメリカは既に時給2000円だからね

167 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 15:01:36.80 ID:2gqNW5Fm0.net
最賃は東京上げないで地方上げろよ
格差拡大するいっぽうだぞ

168 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 15:01:40.25 ID:ZMqGXpAp0.net
圧倒的な民意に支えられている岸田自民党の政治に対しては不満があるけど、
民主主義における民意には逆らえない。

169 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 15:02:35.64 ID:5np2g6oy0.net
>>158
プラス社会保険料値上げや来年から森林環境税がonと

170 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 15:02:49.51 ID:fBW6rX5/0.net
>>6
> こんなものは首相の口から出て「無理無理」となっては格好がつかないので
既に事務方調整は済んでいること

そうか?
岸田の口から出て、いつの間にかなかったことになってる公約多いやんw
所得倍増プランとかな

171 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 15:02:52.11 ID:Y58KTO+H0.net
1000円なんて通過点だろうが
目指してるところが低すぎる

172 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 15:02:57.88 ID:2BCUobdD0.net
選挙権を持った時から自民にだけは一度も入れてない
いつもテキトーに知らない人に入れてる

173 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 15:03:34.84 ID:dB0ZwIfM0.net
政府はコレで税収増やしたいだけ
世帯年収が確実に上がる施策をしてくれないと
消費なんて上がらないしな。むしろ金を使わない人から税をむしるために
給与(手取りとは言ってない)を上げろと言っているんだろう

174 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 15:03:46.77 ID:g3tzmbOE0.net
国会議員の最高賃金を1000円にしろよ

175 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 15:04:07.97 ID:mtoXm5wJ0.net
>>170
安倍の頃から言われてた現在進行形の話だぞ

176 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 15:04:08.17 ID:uq3JNZUN0.net
>>171
低能ですから

177 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 15:04:22.68 ID:KPjREfeo0.net
最低賃金上げると失職者が増えるぞ!!!

178 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 15:04:27.68 ID:0t1VkFQD0.net
>>167
田舎は零細ばかりだからガチで倒産しそうだな

まあ時代についていけない田舎企業なんてどうでもいいけども

179 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 15:04:33.90 ID:CPqoP3K50.net
※明日には忘れてます

180 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 15:04:39.40 ID:6MAn3rWV0.net
最低時給1500円になったら働くわ

181 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 15:04:40.08 ID:AVe21xKw0.net
そもそも何で国が勝手に最低賃金決めるの?
最低賃金なんて、その会社が各々で決めさせろよ、利益の額でなんとか出せる額なんてその会社個々にしかわからんやろ?

182 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 15:04:44.25 ID:XoL0N1os0.net
やっす

183 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 15:04:57.00 ID:5np2g6oy0.net
今から20年前大学の時に出版社でバイトしてた時の時給が1300円だったなぁ

184 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 15:05:03.51 ID:W3M/IOP/0.net
周りを見ればわかるだろ

どれだけ滅び消えていったか 日本

185 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 15:05:47.30 ID:u2kNeuRy0.net
外国人の雇用が減って生活保護が増えるのは確定

186 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 15:06:04.00 ID:sNdT2Uu/0.net
世界の潮流から完全に取り残されて
ここまで落ちぶれるとは…

187 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 15:06:17.08 ID:1iqB4QJD0.net
ゴミ政策で草減税しろ豚メガネ

188 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 15:06:24.88 ID:KPjREfeo0.net
最低賃金上げると失職する人倒産する会社が増える最悪の愚策です
それわかってんのかね

189 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 15:06:28.52 ID:mtoXm5wJ0.net
>>181
賃金カルテルを経営陣+実行犯全員資産没収+実刑までやって
実効性のある取り締まりやつなら考えていい

190 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 15:06:41.54 ID:rj/bil/h0.net
最低賃金は生活保護の2倍は贅沢できる金額にしないとダメ
2000円くらいにしとけ

191 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 15:07:30.79 ID:QKMLByVs0.net
>>141
イタリアって2ヶ月のバケーションが珍しくなくて
将来一番なりたい仕事が公務員なんだよな 完全に上位互換じゃん

192 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 15:07:35.94 ID:h7QMyqHf0.net
こんなのはいくらでもできるよ
時給1000円を1100円に上げる→従業員を1割減らす
賃金はいくらでも上げられるが、それができる人間が減るだけ

193 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 15:07:39.46 ID:ZMqGXpAp0.net
身を切る改革を唱えて躍進中の維新、新しい資本主義とグレートリセットを唱えて
圧倒的な民意を勝ち得た岸田自民。
いくら異を唱える少数の人々が居ても一切無視されてしまう。

194 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 15:07:43.99 ID:Y/UcXDbf0.net
1000円でもフルパートじゃ実家にでも住んでないとキツイだろ薄ら禿げ

195 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 15:07:51.42 ID:D0iVmKOJ0.net
すっくな

アホみたいに値上げしてるくせにまだこれ

ガチのオワコン国やね

196 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 15:07:55.01 ID:5np2g6oy0.net
>>185
高齢化社会で年金額も減っている中で介護保険や
健康保険料は値上がりしてるから生活保護が増えるのは必然

197 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 15:07:58.34 ID:mD5WtZNN0.net
税金も上げるの狙ってるくせに

198 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 15:08:31.44 ID:3JdpO28v0.net
時給1500円の人は格下げだな

199 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 15:08:43.46 ID:QKMLByVs0.net
自営業の皆さんは今年10月からいきなり10%増税なので
本格的に経済しにますね

200 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 15:08:46.94 ID:AVe21xKw0.net
時給2000円で働きたかったら
時給2000円もらえるようなスキルを磨けばいいだけの話じゃね?

201 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 15:09:02.38 ID:yGNCUNdc0.net
未だに時給1000円以下の給料が存在してる事が異常なんだよ
本来なら2000円でもいいくらい
30年以上給料抑え続けた結果がこれだ

202 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 15:09:08.80 ID:PXP/cTRK0.net
東京 1072円
田舎 853円
これなんとかしろ

203 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 15:09:09.07 ID:BQLZP1cI0.net
>>1
都市部に吸われてる金を税金使って最低賃金分に補填出来るなら可能だけど、そこまで考えてるのか?

204 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 15:09:40.15 ID:5NLCO2l/0.net
たまご3倍に成ってるんだから給料も三倍だろ
キシガイ

205 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 15:10:03.65 ID:D0iVmKOJ0.net
アホみたいに値上げしてるくせにまだこれ

ガチのオワコン国やね

206 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 15:10:10.12 ID:iONWLlgK0.net
2000円くらいが妥当かな
韓国では左翼大統領が強権で最低時給を40%上げて約1000円になった
失業者が爆発的に増えたが、数年で経済は安定し、底辺に金が回って今は良い方向に進んでいる

日本経済も抜本的に改善しようと言うなら、時給2000円は最低ライン

207 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 15:10:10.66 ID:dlZErvWV0.net
まだ誰も言ってないみたいなのであえて言われてもらいますね



ジャアアァァァァアアァァップ!!!w w w

208 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 15:10:15.22 ID:zDrfOtn40.net
田舎でも1500円くらいにしろよ

209 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 15:10:16.17 ID:mD5WtZNN0.net
海外金ばらまいて子供にも金ばらまくんだろ
糞岸田に絶対税金むしりとられる

210 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 15:10:20.40 ID:dIk4/6mA0.net
1200円にしてみろや
田舎は1000円

211 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 15:10:30.32 ID:zZ+y0SdK0.net
本社の登録地による最低賃金を設定したら良いやん

212 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 15:10:43.38 ID:5np2g6oy0.net
>>190
最低賃金は生活保護を考慮するように法律で指針だしてんのに
生活保護費を減らして最低賃金をそんなに上げずにすましているからねぇ

213 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 15:10:44.06 ID:rJ28ik+Y0.net
NYのマックの時給が3,000円超なのにwww

214 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 15:11:07.28 ID:K7SW1cY60.net
>>200
2000円のスキルあっても企業は奴隷が欲しいので1000円にするだけ。
マジで生活保護のほうが人間らしい生活できる説

215 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 15:11:10.91 ID:RsEKa8jm0.net
>>200
奴隷根性

216 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 15:11:16.64 ID:PjxmeaV00.net
>>213
その分物価も数倍だからねえ

217 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 15:11:17.86 ID:3JdpO28v0.net
ノータリン ノータリン
君のせいだよ

ノータリン ノータリン
君のせいだよ

218 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 15:11:40.11 ID:D889e93L0.net
お前のバカ息子の賃金は?
岸田ぁ!!

219 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 15:11:51.55 ID:mD5WtZNN0.net
アメリカだとマックいくらなの

220 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 15:12:35.01 ID:pGpzNiTK0.net
意欲っても具体的にどうすんの

221 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 15:12:48.50 ID:QWmSBfXd0.net
1000円て1日8時間働いたとして8000円にしかならないんだぞ
1000円以下って田舎の物価ならそれでも生活できるの?

222 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 15:12:59.75 ID:5np2g6oy0.net
>>214
国が最低賃金法の趣旨と現状を理解すれば
生活保護よりも悪いって事はないはずなんだけどねぇ

223 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 15:13:03.73 ID:ci8tpXbF0.net
>>1 1000円はほっといても行くでしょ

224 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 15:13:13.08 ID:D0iVmKOJ0.net
すっくな

アホみたいに値上げしてるくせにまだこれ

ガチのオワコン国やね

225 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 15:13:19.37 ID:eHrZyvJ40.net
>>1
時給1000円も払えないのは無能な経営者か将来性の無い産業かのどちらかだろ
一時的痛みはあっても少し長い目で見れは市場から退場させた方がメリットは大きい

226 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 15:13:19.97 ID:QU2Qxy/X0.net
どうしてみんな怒っているの?

みんなのために賃金を上げようと首相が頑張ってくれているんじゃないか

227 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 15:13:47.18 ID:aCQ3Fh/+0.net
>>206
韓国の失業率は元からあんなもんだから
別に増えてない定期

228 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 15:13:57.17 ID:ex7X57lp0.net
雇用者に1000円も払えない経営者は事業を畳め

229 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 15:14:06.07 ID:QKMLByVs0.net
国会議員は税金取られない年収1200万+普通の年収2400万
で年収4000万円

こんなのに時給1000円より上げろと聞いてもしょうがない

230 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 15:14:21.04 ID:Y58KTO+H0.net
株主や役員に金が流れる税制にしてっから賃金上げられねーんだろ
付加価値税廃止して法人税上げろ

231 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 15:14:34.07 ID:0kxzDeUX0.net
最低1000でどれだけ稼げるのか計算したことあんのかなこいつらは

232 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 15:14:49.06 ID:1dW6xkYy0.net
流石に岸田も
これだけで少子高齢化が解消出来るとは
思っていないだろ

233 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 15:14:52.91 ID:vvMNQPKl0.net
最低賃金が上がって困るのは地方の中小零細ぐらいでは?
安いと言われていた大手の飲食チェーンでも、人手不足で既に1000円なんて超えてるし。

234 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 15:14:54.02 ID:ZMqGXpAp0.net
菅義偉や岸田文雄の影の政策顧問と言われてるデイビッド・アトキンソン氏は、
日本の中小企業が多すぎて生産性を阻害している。
現在の中小企業の数を半減させる政策が必須になってる、と。

235 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 15:15:45.69 ID:TV4g1+K70.net
>>234
アホキンソンのいうことなどすべて間違ってるから無視しろ

236 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 15:16:12.46 ID:xtSrQIAP0.net
時給1000円で潰れるとこは潰した方がよくないか
どうせブラックだろう

237 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 15:16:16.22 ID:ih4iktvF0.net
フルタイム換算して生活出来ない時給で募集出したやつは逮捕して務所にぶち込めよ

238 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 15:16:43.10 ID:QEN+OLT20.net
周回遅れなこと言ってんなこのバカ

239 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 15:16:49.62 ID:sZuOm+Lv0.net
あぁ、一度でいいからバブルを味わってみたい。(しこたま貯金するけど)

240 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 15:17:27.83 ID:BQLZP1cI0.net
>>235
国土の使い方を度外視してるのが問題だよな…
土地が枯れたら再興するのにも時間かかるのに

241 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 15:17:30.81 ID:zqCFR52t0.net
1500円でしょ。
価格転嫁できず潰れるとこは潰れろ。

242 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 15:17:40.09 ID:FCvb/By20.net
>>1
民主党時代の方があきらかに良かった

243 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 15:17:59.79 ID:ACUOO2FW0.net
日経平均すげえまさにバブル

244 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 15:18:07.21 ID:ZMqGXpAp0.net
>>235
無視した方がいいと思うけど、政策担当者がアトキンソン氏の提言どおりに動いてしまってる。

245 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 15:18:11.03 ID:3JdpO28v0.net
言い出しっぺなんだから岸田も時給750円ぐらいから始めさせて
政策が成功すれば800円にアップして最終的には千円になるよう頑張らせればいい

246 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 15:18:31.39 ID:QKMLByVs0.net
>>234
最低賃金増加に反対しているのは
日本商工会議所や中小企業で
まさにその意見を斟酌して政府は上げ渋っているからね
端から国民なんて相手にしていない

247 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 15:18:51.01 ID:Vh28JQ+90.net
アホウヨ「さいちん上げるなー」

やっぱ、こいつらアホだったな

248 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 15:19:07.86 ID:acmtdVJ+0.net
最低賃金が961円から1000円になったところで
今の値上げラッシュに耐えられる訳無いやん

249 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 15:19:21.93 ID:7vcY9cfI0.net
>最低賃金の見直しに関し、全国平均を現在の時給961円から千円に引き上げる

最低賃金の平均を1000円に
つまり1000円以下のとこはあるんじゃないの

250 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 15:19:53.86 ID:yGNCUNdc0.net
>>231
時給900円でどんな生活ができるのか計算したことあんのかお前は

251 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 15:20:01.82 ID:EJZn2BYz0.net
政局屋これどうするの
賃金がー、賃金がーと言うから政府与党がマジになったぞ

252 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 15:20:06.42 ID:D889e93L0.net
だからお前のバカ息子の賃金は?
岸田ぁ!!

253 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 15:20:31.73 ID:Vh28JQ+90.net
>>17
不安を煽って楽しいか?

254 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 15:20:36.13 ID:Kd05wb2J0.net
>>1
最低賃金上げろと言うだけなら、小学生でも出来る
政治の仕事は最低賃金を上げても会社が潰れない環境を作る事だろ
順番が逆だボケ

255 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 15:20:38.66 ID:oOoWKckZ0.net
2023年もあと半分なのにまだ1000円どうこうで意欲て…

256 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 15:21:30.10 ID:a00kqbvB0.net
家計をやりくりしてるけど支出は140%くらいになったわ
賃金40%上昇してトントンなのに1000円じゃ赤字でしょうが

257 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 15:21:55.20 ID:68ldXwOl0.net
公務員も時給1,000円にしろ

258 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 15:22:05.35 ID:AVe21xKw0.net
>>214
じゃあ時給2000円の企業に就職するか、時給2000円に上げないと転職するって会社に言えばいいだけじゃね?
会社としても時給2000円貰えるスキルが無いやつを普通に採用しても損するだけだから、結局時給2000円のスキル無いやつは全員無職になるよ

259 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 15:22:06.23 ID:YDFWcChg0.net
せめて1200円ぐらいにしないと生活できない

260 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 15:22:09.06 ID:acmtdVJ+0.net
>>255
企業は時給40円プラス位なら渋々出すだろうというラインを狙ったんだろう
岸田はこういう数字にめっぽうセコい

261 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 15:22:19.86 ID:QKMLByVs0.net
2000円レベルの欧米には一生追いつけない
1350円の韓国にはすでに抜かれ、中国が迫ってくる
どうする日本人?

262 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 15:22:21.95 ID:1W4KH3xC0.net
>>17
順調に成長してるけど

263 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 15:22:22.42 ID:qqvyje+V0.net
>>82
小銭で使い捨ての奴隷が欲しいだけじゃんだれがやってやるかよ
>>78
人の少ないうちのほうの銚子丸1,100円だったぞ田舎だけど
キラキラした東京にいるの大変じゃない?

264 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 15:22:22.79 ID:dZ0uXbX10.net
1500円フルタイムで年収300万なんだから
1500円にしなさい

265 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 15:22:33.75 ID:TV4g1+K70.net
>>240
新自由主義者は今だけ金だけ自分だけだからw

266 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 15:22:42.35 ID:5SiUdk/X0.net
最低賃金が上がっても外国人を安く使うだけなんでしょ

267 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 15:23:24.00 ID:TV4g1+K70.net
>>244
担当者てなんて名前?
さらしあげて国民みんなで糾弾しようぜ

268 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 15:23:27.93 ID:D0iVmKOJ0.net
たったこれだけ

そりゃ韓国に負けるわ

269 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 15:23:32.78 ID:Yh3Jea100.net
岸田は官僚が作った案を読んでるだけだからな
官僚たちは自分が天下りした時に、がっぷり稼げる政策しか作らない
日本の官僚なんて、中国共産党の幹部と大差ないんだよ

270 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 15:23:33.75 ID:t94hvNfX0.net
やる気が無いのか日本の限界なのかどっちなんだ?新参のウーバーですら時給2000円超えなのに日本の企業は無能ってことなのかよくわからんな

271 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 15:24:01.80 ID:D889e93L0.net
韓国以下
ゴミカス

272 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 15:24:08.79 ID:ZMqGXpAp0.net
>>246
ほとんどの中小企業経営者はコロナ前からギリギリでやってるのが?偽らざる現実で
最低賃金引き上げ義務化なら会社を畳むしかない。
だから中小企業淘汰政策なんだろな。

273 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 15:24:20.40 ID:PAykiR4a0.net
たった1000円…

274 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 15:24:21.37 ID:a00kqbvB0.net
貯蓄できない層が大半だからこのまま10年経ったらスラム街できまくりだな

275 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 15:24:39.37 ID:FnX7Lu3l0.net
価格転嫁できない業種には地獄の岸田政権だな

276 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 15:24:46.70 ID:TV4g1+K70.net
岸田文雄はこんなこというからには全企業が時給上げられるようにたんまり補助金を払うんだろうな。

277 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 15:25:01.77 ID:7vcY9cfI0.net
全国一気に1000円に上がるわけじゃないのがポイント

278 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 15:25:16.23 ID:qqvyje+V0.net
>>264
ほんそれそこからいろいろ持ってかれるし
日給5、せめて3、それを割る仕事は自分のためにも世の中のためにもしなくなったわ

279 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 15:25:27.24 ID:acmtdVJ+0.net
アメリカや韓国と比較するなら、最低賃金は1700円ないとおかしい
これが到底かなわないから政府は過少申告してるだけなんだわ
真っ先に煽り食らった奴らは強盗や詐欺に走ってる。補助金位出してやれよ

280 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 15:25:27.58 ID:mtoXm5wJ0.net
>>235
正確には中小企業の労働分配率が低過ぎて、だな

281 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 15:25:31.41 ID:ggblCsbp0.net
>>274
そんなの真に受けてるの?
いるわけないじゃん、貯蓄なしなんて

282 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 15:25:43.05 ID:iKQbjt6Z0.net
社会保険アップと森林ナンタラ税が無ければもっと多くの人が幸せだったのにね

283 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 15:25:48.16 ID:3+s3NwsL0.net
「物価上昇し株価もバブル以来の高値になった。私の増税政策が正しかったのだ」

284 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 15:25:53.27 ID:uq3JNZUN0.net
まあ今ぎりぎりでやってる奴らは死ねってことなんだろうね

285 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 15:26:16.06 ID:BfdcfIJq0.net
最低賃金で働くバカなんかいるかよ

286 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 15:26:39.41 ID:TV4g1+K70.net
>>275
去年から中小企業庁は値上げのやり方講習をやって交渉して自己責任で利鞘確保しろ政策をやってる。
まったくもって話にもならないバカ政府だ。

287 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 15:26:52.32 ID:QKMLByVs0.net
>>276
企業に補助金なんてよっぽどだろ
日本人経営者が中韓人経営者に大きくパフォーマンスが劣るし
経営者を輸入するのが正解だと思うよ

288 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 15:27:28.82 ID:d99nM/NC0.net
あんたが時給千円で働きなさいや

289 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 15:27:40.32 ID:7vcY9cfI0.net
一部の特殊な時給で平均を押し上げても意味ない

290 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 15:27:48.11 ID:TV4g1+K70.net
>>280
粗利が少ないんだよ。
叩かれるからね。

291 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 15:27:59.81 ID:aCQ3Fh/+0.net
せめて税引き後の最低賃金で1000円だろ

292 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 15:28:07.89 ID:ZMqGXpAp0.net
>>285
地方はほとんどそれに近いよ

293 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 15:28:44.85 ID:TV4g1+K70.net
>>287
バカは黙ってろ

294 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 15:28:45.06 ID:98GvShSZ0.net
機械的に母+子2人がもらえる生活保護の月額最高額/20日*8時間を最低時給にすべきでないか
生活保護が健康で文化的な最低限度の生活の保障というなら最低時給もここまで引き上げないとならない

295 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 15:28:46.80 ID:khU0/13C0.net
私は金撒きで豪遊していますって言ってみ

296 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 15:28:54.90 ID:uIcrXrGs0.net
おい誰か岸田に時給1000円で一日8時間、週休二日と言う条件で働いた時の月収(手取り)&年収(手取り)がいくらになるか教えてやれよ

297 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 15:29:06.72 ID:eoigCs4f0.net
>>1
少し前なら1000円でも妥当だったかもしれんが、これだけ物価高になった今となっては1500円ぐらいにしないと合わないだろ

298 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 15:29:14.94 ID:i1baubC80.net
最近、日本に生まれただけで幸せだというレスを見ないな
飽きたんかな

299 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 15:29:22.75 ID:khU0/13C0.net
解散しそうだな

300 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 15:29:34.82 ID:5YlSzpMa0.net
たばこ税とか保険料なんかは簡単に上げるくせにね

301 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 15:29:45.88 ID:qqvyje+V0.net
>>279
貧の盗みに恋の歌ってな
パンに困ったら盗みにも走る
盗人を責めるのもいいけどそうならないようにするのが政治の役割なんだがねえ
いまの日本の政治家さん官僚さんらは率先して民草からむしりとって食うに困り盗みに走らせるようなことしかしてないのが

302 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 15:30:31.90 ID:hCeSQ7ow0.net
こんなことしても皺寄せが他のところに向かって全体の賃金も結局上がらないままだよ
少なくとも実質賃金は絶対に上がらんわ

303 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 15:30:36.99 ID:QKMLByVs0.net
あと労働者が働かなければ大企業も買い叩けない

トラック産業労働者組合
都内飲食サービス労働者組合とか作らないと 上がらん

304 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 15:30:39.01 ID:GgmEuOw10.net
どうせ賃上げのための環境を整えずに賃上げ指示だけだろ
ただの指導力アピールで、北の将軍様辺りとやってる事は変わらねーわ

305 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 15:31:01.38 ID:TV4g1+K70.net
>>301
2025年プライマリバランス黒字化目標達成に向けてあと50兆円増税するつもりです。

306 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 15:31:33.19 ID:qqvyje+V0.net
>>304
ほんと中共や北と一緒だよな

307 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 15:31:56.64 ID:gX4/F8ij0.net
増税の布石

308 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 15:31:59.44 ID:ALtZdnQO0.net
まだ俺の時給に全然届かないな
つかこのペースだとあと20年くらいかかるか?ww

309 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 15:32:16.79 ID:R734J2pI0.net
最低賃金で生活できるようにしろよ

310 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 15:32:24.07 ID:TV4g1+K70.net
>>306
シナはちゃんと財政拡大して経済成長させてる。

311 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 15:32:47.92 ID:D889e93L0.net
海外逃げれるやつはコネだけはつくっとけ




絶対無駄じゃない

312 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 15:33:04.84 ID:ZMqGXpAp0.net
>>299
急いでいるみたいだな。早く選挙やって圧勝しないとマズイという認識だろな。
時間が経つほど、自民党への風当たりが強くなる。

313 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 15:33:24.50 ID:TV4g1+K70.net
こんなこと発表する前に消費税廃止しろバカ

314 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 15:34:02.92 ID:kNoN9tBW0.net
地方でも今やコンビニで時給1000円じゃ昼間でもバイトが来ないよ
いかにコンビニが業務内容が複雑で激務かバレてるし

315 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 15:34:16.89 ID:/GdQWJqg0.net
県別に分けるのいい加減やめろ
昭和の世界に生きてるのかよ政治家共は

316 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 15:34:20.08 ID:TV4g1+K70.net
>>312
消去法で自民ていうバカな行動だけはしないで欲しい

317 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 15:34:25.03 ID:acmtdVJ+0.net
岸田の会見で納得出来る内容だった事一度もないもんな

318 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 15:34:35.51 ID:Jp7PqcqF0.net
恐るべし社会主義

319 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 15:35:13.05 ID:qqvyje+V0.net
はやく消えてくれねえかなあこの首相

320 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 15:35:14.08 ID:lEnpCTLE0.net
1000円とかキリのいい数字になると途端にみじめになるな

321 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 15:35:20.21 ID:N0Y4w8L10.net
自民は基本 地方の経営者(中小企業)の味方。
賃金を抑える陳情ばっかだから、今回のも一般の選挙用に「意欲」を示しただけ。
既に外国人労働者増の手は打ってある。
外国人労働者増やして、日本人の給料を抑えて、地方の中小企業経営者の期待に応える岸田。

322 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 15:35:25.12 ID:sZuOm+Lv0.net
ちなみにNYは、2500円な

323 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 15:35:32.90 ID:D0iVmKOJ0.net
すっくな

アホみたいに値上げしてるくせにまだこれ

ガチのオワコン国やね

324 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 15:36:04.38 ID:8IrRbfN80.net
>>226
このスレが世間と隔絶しているからだよ
怒りたい人が100人も集まればこうなる
5ちゃんが寂れてきてるのも関係あるかも

325 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 15:36:57.08 ID:LyUOCErW0.net
50%引かれてるから最低2000円か

326 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 15:37:35.93 ID:ZMqGXpAp0.net
>>316
大票田の老人は安定を強く望んでいるし、若者中年は政治に諦めてしまってる。

327 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 15:37:42.72 ID:TV4g1+K70.net
>>226
消費税廃止しろよ

328 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 15:37:55.94 ID:GgmEuOw10.net
企業が気持ちよく賃上げできるように環境整えるのが先だろ
何なら少子化対策と絡めて、氷河期世代の正規雇用に補助金付けるとかしろっての

329 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 15:38:13.68 ID:FnX7Lu3l0.net
号令だけだもんな
売り上げ以上に賃金は払えないしこれだと人を減らすしかない

330 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 15:38:35.79 ID:2pkdWweX0.net
年収700万の俺の収入が上がるくらい最低金額上げてほしい

331 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 15:38:37.62 ID:IrDDR3ay0.net
1000円で募集して人来るのか?

332 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 15:38:54.40 ID:uC8n4Kq40.net
最低賃金で生活してみろや

333 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 15:39:06.64 ID:acmtdVJ+0.net
増税で手柄を上げた奴が最終的に出世する財務省
それに忖度する金がとにかく必要な政治家という構造が変わらないと何も変わらん

334 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 15:39:30.02 ID:jpbsU1vO0.net
>>328
氷河期世代は残念ながらもう手遅れなんだ
10代20代に注力したほうが未来につながるよ

335 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 15:39:33.33 ID:Brgl5Z4f0.net
実際最低賃金ギリギリの仕事なんて見たことないから無意味だよね
いきなり最低2000円とかなら色んな意味で効果あるだろうけどw

336 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 15:39:37.46 ID:/jnlr7z80.net
1500円の間違いじゃないんですか岸田君

337 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 15:39:50.58 ID:rHx9sDjS0.net
なんでもいいから給料増やしてくれ

338 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 15:40:17.77 ID:N0Y4w8L10.net
>>316
そうなんだけどな。
消去法で自民がほぼずっと政権担当して、この30年沈みっぱなし。日本劣化施策のオンパレード。
野党がまともなこと言えば(ちゃんとした政策提示)勝てるのに、アホばっかで泣けてくる。
尚、維新は自民別動隊だから野党にカウントしない。

339 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 15:41:36.33 ID:mXfFjQwT0.net
>>1
何がなんでも減税はしない
口が裂けても減税しない

340 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 15:42:14.77 ID:N0Y4w8L10.net
>>337
少しは額面は上がるんじゃね?
でも物価・税金・社会保障費が全部上がるから、実質賃金は下がり続けるだろう。
ますます生活苦しくなる。

341 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 15:42:16.10 ID:dRBpaETv0.net
たった1000円かよw
ドル円は先のあれより1.5倍ちかく、最高の時と比較するには違うけど2倍も違う。

せめて1500円とこが目標じゃねえか?
頭おかしいだろw

342 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 15:42:48.53 ID:AVe21xKw0.net
>>326
10代〜30代の若者世代で1番支持率高いのが自民

年寄りしか指示してないのが共産党

343 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 15:42:50.91 ID:mtoXm5wJ0.net
>>335
全県津々浦々知ってるわけじゃないが地方だと割とある

344 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 15:43:38.54 ID:5LVm/uqr0.net
>>1
「賃金上げるから交通費諸々は自弁ね」

345 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 15:43:59.78 ID:TA6Bqkx/0.net
NTT系の契約社員だが、時給制で920円。
同僚達はダンナDVが原因で離婚したシンママが多い
ので、生活が厳しい。救いなのは9時-17:30で
土日休みと言う点。子供に時間を使うことができる。

政府系の企業ですら時給1000円に程遠い上に
物価高に全く対応していない現実を岸田は知って
いるのだろうか?大株主の政府の一言で簡単に
賃上げできるのにやらない現実だ。どうして
民間が追随する必要があるのやら。
結局は賃上げした企業はわずかだった。
物価高で国民が苦しむ中での増税だらけの政策を
する岸田はすぐに辞めろ。

346 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 15:44:04.74 ID:K7SW1cY60.net
上級国民なんて庶民の生活が理解できないんですよ。
~~政府の愚策と庶民を搾取している10つ事例~~

1 派遣法を改正して氷河期世代を生んだ
2 消費税は3%から増税しない約束だった筈なのに今や10%(食品は8%)
3 今さら少子化対策かよ。20年は遅い。
4 年金が6万円程度。少子化により将来もっと減ると試算されている。
そもそも論、生活保護より低い金額。働いたら負け。
5 最近やっとデジタル庁設立。アナログ世代の老害が仕切っていて草も生えない
6 自動車で人を敷き殺してもお咎めなし。
7 庶民の困窮化をよそに血税を海外に数十兆円をバラまいている。
8 官僚は天下りで血税を使っている。掠め取っている
9 移民と称してスパイの中韓人を入国させている。どころか統一教会とずっぽりだった。
10 LGBT法案などを国民の意見とは真逆の法案を通す。

347 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 15:44:20.00 ID:c5WqOPLV0.net
言うだけ後手後手

348 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 15:44:56.37 ID:9sj0giEK0.net
税金に頼りすぎなんだよ馬鹿野郎

349 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 15:45:46.99 ID:Yh3Jea100.net
首都圏なんか、この低賃金でコンビニやスーパー、介護や清掃業、建築現場から外国人労働者がどんどん日本から去っていってる
ホテルや温泉なんか、GWに空室があっても清掃する人手足りなくて稼働させられない
人手不足で、企業が自発的に最低賃金上げて人材確保するしか生き残れない局面に入ってきてるよ

350 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 15:45:57.10 ID:5YlSzpMa0.net
取る分はしっかり取る
給料は渋る

351 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 15:46:03.70 ID:lezExdBo0.net
総理、総理は時給換算したらいくらになるんですか⁈

352 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 15:47:43.14 ID:QKMLByVs0.net
>>349
そりゃそうだよな 世界的に人手不足だし わざわざ日本に来る意味がない
日本人経営者は良い仕事を作れていない

353 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 15:47:47.31 ID:GSLMuKMe0.net
>>350
サラリーマンは悲しいが、経営者側になったら嬉しいな。

354 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 15:47:57.19 ID:ZMqGXpAp0.net
>>338
維新が自民別動隊だということを、ほとんどの日本人が知らないしな。
非常に絶望的な状況だけど、個々人で生活防衛するしかない

355 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 15:48:13.40 ID:N0Y4w8L10.net
>>341
世界基準で見ると、たしかにあたおかだよな。
ベトナム人も日本を見限って、もうほとんど来ない。
ブローカーに騙されて来日する可哀相なグエン達を、地方の悪事業者どもが奪い合い。
(「高原野菜作りで年収1000万!」とか自慢してる奴らとか)

356 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 15:48:31.46 ID:TV4g1+K70.net
>>326
テレビや新聞見て洗脳されてる人々に真実を正しく教えてあげてください。

357 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 15:48:34.99 ID:GSLMuKMe0.net
>>352
あなたは日本人経営者なの?

358 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 15:48:54.25 ID:J04rz+Ml0.net
日本人は高級だから年金受給者か外国人しか雇えません

359 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 15:49:30.54 ID:dRBpaETv0.net
1500円で1日実8時間計算でもたった12000円だもんな
20日勤務で24万
こっから所得税地方税引かれて天パーは買い物時に消費税で失う。
まあ全部買い物するわけじゃないが、
まともに生活できるか??

360 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 15:49:41.41 ID:TV4g1+K70.net
>>333
奴ら金本位制時代の知識しかないんだよ。
政治やる能力持ってないんだよ。

361 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 15:49:54.51 ID:D889e93L0.net
どうするこの首相( ・ิω・ิ)

362 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 15:50:30.49 ID:GSLMuKMe0.net
>>358
仕事にもよるな。誰にでも出来る仕事なら、外国人が安く働いてくれるなら使う。
誰にでも出来ない仕事なら、高給払うしか無い。

363 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 15:50:31.71 ID:TV4g1+K70.net
>>338
れいわ新選組を応援して成長を取り戻しましょう

364 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 15:50:33.83 ID:5LVm/uqr0.net
>>335
1000円になるとこういうのはどうなるんだ
post-plus.jp/storage/uploads/avatar/img_6400632065da3.jpg

365 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 15:50:47.97 ID:3EsvEu+e0.net
>>359
1人暮らしなら余裕やんけ

366 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 15:51:05.09 ID:v4pCXx6n0.net
日本政府って何でこんなに無能なの?

367 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 15:51:31.94 ID:D0iVmKOJ0.net
ヒント・・・自民党

368 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 15:51:33.51 ID:9GL6LFxp0.net
海外の好景気は個人の借金に支えられてる。単なるバブル。日本が賃金だけ上げても物価が上がり更に景気が低迷するだけ。借金してでも物が買いたいって国民じゃないと歯車は回転しない。

369 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 15:51:39.68 ID:ypU6fJYp0.net
所得倍増は

370 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 15:51:40.91 ID:ZMqGXpAp0.net
>>356
思考停止してる人に何言っても無駄なんだよね。
本人が覚醒するきっかけを掴まないと。

371 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 15:51:53.40 ID:TV4g1+K70.net
>>354
れいわ新選組を応援してください

372 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 15:51:55.23 ID:mtoXm5wJ0.net
>>341
コロナ前の目標を呑気にのんびり実行してたら
一気に情勢変わったのを把握できてないんよね

373 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 15:52:28.90 ID:zY+g7oab0.net
30年まえから二百円もあがってないのか

374 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 15:52:49.87 ID:tI94/4Yr0.net
ニューヨークのフードデリバリーの最低賃金を2500円にするんだって

日本は1000円ってww さすが統一自民党

375 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 15:52:51.40 ID:m4QFB0jo0.net
見習えよ
アメリカの半額にも達しない数字とか

NY市 デリバリー配達員の最低時給2500円に [首都圏の虎★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1686701648/

376 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 15:52:52.23 ID:TV4g1+K70.net
>>366
金本位制時代の知識しか持ってないから。
政治やる資格がない。

377 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 15:52:53.03 ID:8IrRbfN80.net
ここで韓国を持ち上げてる奴いるけど
貿易赤字が15か月連続でかなりの昔以来みたいだけど
本当にうまくいってるの?
ちなみに経営収支も赤な
韓国本国の人のほうが悲観的みたいだぞ

378 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 15:52:54.44 ID:iHz7WfJr0.net
>>38
>>149
自分メーカー派遣だからまんまこのぐらいだけど税金と年金、健康保険はこの3分の1
200万しかもらってないのに50万は税金と年金やらの控除
残りは150万
まあ、一人でやりくりは無理だな

379 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 15:53:27.91 ID:5LVm/uqr0.net
>>359
生活水準が下がるだけなので
一般消費者相手の企業も併せて価格帯を下げないと生き残れない

そうなればまともの定義も下がる

380 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 15:53:29.98 ID:D889e93L0.net
安倍から何も学んでないバカ息子と総理
どーするコイツ( ・ิω・ิ)

381 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 15:53:30.95 ID:E9eIQe2b0.net
せ、千円?????

はぁ?

382 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 15:53:51.51 ID:ZMqGXpAp0.net
>>371
すいません、山本太郎氏あまり好きじゃないもので

383 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 15:54:12.45 ID:TV4g1+K70.net
>>370
騙されていることにも気づいていない人だらけだからきっかけ作りは大切だよ。

384 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 15:54:25.48 ID:qfkgoOSz0.net
首相の賃金が最低1000円か

385 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 15:54:46.52 ID:VQeepqI30.net
>>378
確定申告したら戻ってこないのか?

386 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 15:54:51.86 ID:N0Y4w8L10.net
>>361
解散をちらつかせて、権力維持する岸田。

387 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 15:55:01.57 ID:3uQgvWkY0.net
千円じゃ足らんよ
物価どんだけ上がってると思ってんねん

388 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 15:55:10.05 ID:Td60ob9x0.net
所得の壁のせいでシフト減らすパートが増えるだけだって結論出て何年だよ

389 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 15:55:15.13 ID:mtoXm5wJ0.net
>>377
最賃話で韓国の事例はあまりに極端すぎるんだよなあ
今年最低賃金1500にして来年2000ですとかやるとでも
思ってんのか、それで混乱起きないとでも思ってんのか

390 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 15:55:36.77 ID:MHkeNUi50.net
流石岸田や支持率また上がってまうw

391 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 15:55:42.13 ID:TV4g1+K70.net
>>382
パーフェクトな政治家などいないので仕方ありませんけど
間違いなくその他の政党では緊縮財政が続くだけです。
よく考えていただきたい。

392 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 15:55:55.24 ID:6/X7QeVj0.net
株価最高なんだからパーっと景気良く最低賃金3000円にしちゃえや

393 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 15:56:10.95 ID:ufs1OX4h0.net
1,000円じゃ毎日働いても手取り11万
ナマポの方が楽だろ

少子化とか心配しても手遅れですよ
時給4,000円でやっとこさ44万
それくらいあれば初めて嫁貰って子供産むとか出来る

394 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 15:56:23.12 ID:MDF4AV9l0.net
>>373
30年前コンビニバイト540円だったわ

395 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 15:56:36.71 ID:W3M/IOP/0.net
いやーまさか
今の若者まで悲惨な氷河期と同じ道とは

今の老害とバブルクズはどう思ってる?

396 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 15:56:58.86 ID:iHz7WfJr0.net
>>385
ほぼ戻ってこない
1万円ぐらい
ほんまワーキングプアだよな

397 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 15:57:12.24 ID:mtoXm5wJ0.net
>>386
それはハッタリでも受けて立てない野党側に問題あるぞ

398 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 15:57:12.84 ID:TV4g1+K70.net
>>393
半分持って行かれてさらに消費税まで上乗せされますけど

399 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 15:57:22.37 ID:N0Y4w8L10.net
>>369
岸田「物価と税金(社会保証費含む)を倍にするから、それまで待って下さい。」

400 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 15:58:11.04 ID:Td60ob9x0.net
>>395
今は氷河期と違って新卒不足だぞ

401 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 15:58:40.32 ID:E9eIQe2b0.net
まともな企業は時給1300円は払ってるよ?
それより下に設定してどうすんの?
クソブラックの言い訳作るため?

402 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 15:58:52.05 ID:TV4g1+K70.net
岸田文雄のブレーンは誰なの?

403 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 15:59:13.43 ID:ujRF+Pqs0.net
>>71
だからその経営センスがないやつばっかだから賃金上がらないって言ってるんじゃん

404 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 15:59:15.98 ID:aJtVvld30.net
>>349
最低賃金の高い首都圏でビジネスをやる方が間違っている気がする
人不足で困るなら他に仕事が全然なくて時給800円台で好きなだけ雇える地方へ行けよ

405 : 【わんわん】 :2023/06/14(水) 15:59:16.62 ID:ygTUhNgf0.net
もう終わりだ猫の応急処置

406 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 15:59:54.36 ID:B1rbYTpr0.net
米国のことを持ち出すと物価云々言うやついるけどさ、じゃあ例えばPS5が米国なら10万するんか?せんやろ。

407 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 16:00:13.77 ID:0a44aSGJ0.net
金持ち世襲の政治家は
議員報酬全額返納しても大丈夫じゃないか

408 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 16:00:50.14 ID:TV4g1+K70.net
>>407
そんなことより正しい貨幣観を学習させろ

409 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 16:01:02.74 ID:ZMqGXpAp0.net
>>391
確かに緊縮財政路線に異を唱えていることは承知していますけど、
その一方で移民政策に賛成していることをみると
どうも整合性が取れていないように感じますね。

410 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 16:01:08.07 ID:N0Y4w8L10.net
>>397
自民党内もビビッている。公明もビビッている。立憲・共産も同じ。
維新だけバッチこい! な状況。
議員になりたい旧自民・立憲の元議員どもが維新から出馬を狙っている。
で、アホ関西人とヤンキーが維新に投票しそう。あほらし。

411 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 16:01:49.33 ID:TV4g1+K70.net
>>409
賛成してませんよ。ミスリードによるストローマンプロパガンダはやめてください。

412 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 16:02:02.76 ID:ujRF+Pqs0.net
>>366
なんでって、有能なやつが政治の舵取りをするような仕組みにできてないからだよ

413 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 16:02:03.86 ID:t0bDXzfl0.net
1日8時間365日休みなしでみっちり働いても年収292万円。
終わってんな。

414 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 16:02:10.08 ID:EBYEry8f0.net
そんなんで足りるかボケ

415 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 16:02:51.00 ID:Kj2QCHHZ0.net
さすが、岸田はんや!

416 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 16:04:24.00 ID:ZMqGXpAp0.net
>>411
山本太郎の発言で移民政策には反対しないと見たものですから、ウソではありませんよ

417 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 16:04:30.78 ID:yzRgQByv0.net
1000円と同時に消費税増税だから

418 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 16:04:54.07 ID:khU0/13C0.net
山本以外まともな政治家が居ない他はなんとなく言ってみましたで追求しないまま終わるしオワコン国

419 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 16:05:05.76 ID:DpFSYvlS0.net
給与上げようにも元手がないから上げれない

中抜き産業を廃止して金がどっかに消える事象無くして
稼げる産業に注力して元手自体ふやさないとな

まあ無理だろうけど

420 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 16:05:31.68 ID:TV4g1+K70.net
>>416
ソースを示してください。移民推進法案にもっとも反対している1人なのですが。

421 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 16:05:36.43 ID:khU0/13C0.net
資本家に取っては天国だろな

422 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 16:05:36.44 ID:aJtVvld30.net
最低賃金が1000円に足りていない県を全部一律1000円にするのが先

423 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 16:05:49.47 ID:krgq+eIj0.net
本気でやる気あるなら、最低賃金は地方公務員の給与と連動させたらどうだ?

424 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 16:06:21.59 ID:6tRRdbeZ0.net
>>422
山奥のコンビニはそんな客が来ないから難しいだろうな

425 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 16:06:29.71 ID:TV4g1+K70.net
>>419
そのためにはまず消費税廃止が必要ですね。

426 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 16:06:46.68 ID:Td60ob9x0.net
てか、人手不足って社会保険払う義務生じる101人以上事業所にならないように人減らしてる面もないか

427 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 16:07:09.22 ID:6tRRdbeZ0.net
>>425
マックスで10%しか下がらないぞ

428 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 16:07:13.17 ID:WlsCaeA/0.net
ニューヨーク2500円

429 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 16:07:35.98 ID:N0Y4w8L10.net
>>404
地方だとビジネスの需要が少ないし、有能な人材も雇いにくい。
田舎は娯楽が少なく、つまらん。

地方に会社置きながら、都会向けのビジネスなら勝算あるかも。
ネット通販の会社とか、結構地方にある。倉庫も安い。
ただ既に皆やってるけどね。

430 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 16:07:53.47 ID:6tRRdbeZ0.net
>>428
ドル建てでも元々 ニューヨークは高かっただろ

431 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 16:08:07.81 ID:5OJFMk4s0.net
最低賃金より先に国内の金を動かすような政策をどんどんやれよ
塩漬けになってる国内の金を流動させなきゃ最低賃金なんぞいくら上げても無駄だマヌケ

432 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 16:08:13.78 ID:TV4g1+K70.net
>>427
ではさらに社会保険料免除、毎月10万円一律給付金支給しましょう。

433 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 16:08:36.84 ID:hs2uyZgG0.net
最低賃金しか見てない定期

434 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 16:09:04.79 ID:jwgNfq0C0.net
>>5
最初だけ失業率が上がって叩かれたが
結果、経済成長率は日本より上になったから
成功したんだよ

435 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 16:09:32.27 ID:6tRRdbeZ0.net
>>432
誰のお金で?
青色の確定申告をしているところはちゃんと税金払っているから
企業のお金じゃないよね?

436 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 16:09:51.28 ID:OsHTbGvj0.net
国会議員も時給制にすべき。国会に出てこない問題も無くなる。

437 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 16:10:05.20 ID:5OJFMk4s0.net
>>427
まずって言ってるやんw

438 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 16:11:21.66 ID:7FwbUeXq0.net
>>0422
そうは、いかんのだよ。
腐った底辺の多い地域があるからな。

439 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 16:11:44.61 ID:6tRRdbeZ0.net
>>437
物価上げなきゃ収入が上がらないんだから
賃金も上がんないよ

売上を変えず収支を増やす方法があったら教えて

440 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 16:12:01.99 ID:sMvit0jK0.net
最低賃金よりも給料アップだろ

441 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 16:12:03.85 ID:kfdZshiB0.net
ほんとに最低だね

442 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 16:12:13.11 ID:GSLMuKMe0.net
経営者に搾取されてると分かりながら、経営者にならないのも。
従業員としての教育を受けてるからだよな。

443 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 16:12:40.46 ID:91tsWpdU0.net
解散近いぞ。
美味しい餌を見せるが、売る気はなし!
騙されては行けない。

444 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 16:12:45.70 ID:6tRRdbeZ0.net
>>442
そう思う人は起業するんだよ

445 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 16:13:03.96 ID:u2kNeuRy0.net
消費税減税より個人負担率を減らして働いてる人の負担を減らすべき

446 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 16:13:27.07 ID:mtoXm5wJ0.net
>>5
たかだか960→1000 を韓国持ち出して反対するのって条件反射?
1500まで上げるならわかるけど

447 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 16:13:28.11 ID:Jq8XnGKi0.net
バブルの反省煽りすぎた
リスクを拒否しすぎた
結果人件費上げることが経営リスクという謎の信仰がうまれた

448 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 16:13:33.40 ID:ilkIp7r/0.net
>>341
本当これ
冗談抜きで1500円が妥当だわ
物価高でついにカップヌードルBIGが300円近くになったからな
1000円なんて変わってないとどころかマイナスでしかない
この物価高で1000円なんて相変わらず企業忖度してるとしか思えない

449 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 16:13:39.23 ID:TV4g1+K70.net
>>435
日本政府には全国民を救済するために最強の打ち出の小槌であるところの通貨発行権が付与されています。
貨幣とは借用証書ですから政府が自分自身から借金するという形式をとって国債発行し、その金で民間から何かを購入するということを通じて民間に通貨を流通させています。
つまり、日本政府は無から金を作り出すことができるということです。

450 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 16:14:10.72 ID:fs7wcpET0.net
>>434
なってねーよ
現実を見ろw

451 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 16:14:11.67 ID:8IrRbfN80.net
>>434
直近の経済成長率は韓国より日本のほうが上

452 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 16:14:15.17 ID:Aib6JdbZ0.net
法定通貨発行商売と税金徴収商売と私利私欲利権商売をやっている支配者ども為政者ども!
悪虐非道商売の悪魔👿だ!

453 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 16:14:26.66 ID:6tRRdbeZ0.net
>>449
じゃ税金ゼロでいいじゃん

454 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 16:14:30.35 ID:A+AVABKy0.net
時給1000円じゃ暮らせんけどな

455 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 16:14:44.35 ID:5OJFMk4s0.net
>>439
何の話ししてるの?

456 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 16:14:46.10 ID:03Zlc0Dw0.net
岸田さんが総理大臣だとNTTが民営化されてしまうのは、反対なので麻生さんか甘利さんに総理大臣交代してください。

457 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 16:15:32.14 ID:GSLMuKMe0.net
>>444
俺はしてるけど、みんな給料アップの話ばかりしてるからさ。

458 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 16:15:59.42 ID:N0Y4w8L10.net
>>422
これが出来れば、クズ企業が潰れて日本も立て直せるのにな。
クズ企業が消え去って、まともな企業が売り上げ・利益伸ばせる。応分な賃金も出せる。

でも地方のクズ企業経営者どもが自民議員に「倒産させる気か!選挙応援やめるぞ!」と怒鳴りこんで来るから出来ない。
空しい、、、

459 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 16:16:00.68 ID:bxVVs65m0.net
最低時給の仕事って楽な場合と安い割に過酷な労働の2パターンがあるな

460 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 16:16:18.45 ID:O90nzbyS0.net
たしかに異次元の少子化だな

461 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 16:16:19.73 ID:aJtVvld30.net
コロナで色々補助金があったから地方で何十円も最賃引き上げが許されたわけで
それがなくなった今賃上げはかなり難しいと思う
特に田舎の経営者団体とか、コロナ前の時給まで引き下げろと言いかねんぞ

462 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 16:16:37.14 ID:khzZZqZE0.net
1500円にしないと外国人も働きに来ないかもよ


【ベトナム】年収400万円でも不満 ハノイ工科大学の「日本離れ」 安い日本がベトナムで重宝される未来 [ぐれ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1686719295/

463 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 16:16:38.20 ID:uUaufAXw0.net
しね岸田文雄

464 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 16:16:44.91 ID:3LwZGpFL0.net
円高時の1000円なら数日暮らせたが
円暴落の1000円では一食分にすらならん

465 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 16:17:35.37 ID:TA6Bqkx/0.net
契約社員や派遣社員の制度を無くして、正社員雇用か
短期のアルバイトとパートだけの旧来の雇用制度に
戻せ。竹中小泉路線を継承すべきではない。
銀行や役所からの天下りを禁止して現場叩き上げの
経営陣に戻せ。特に銀行屋は内部留保を増やして
銀行の預金を増やすことしか考えていない。
この2つをするだけで少子化問題や賃金の問題が
解決する。

466 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 16:17:44.91 ID:jwgNfq0C0.net
>>450
涙を拭けよネトウヨ
もう韓国に抜かれてんだよw

467 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 16:17:59.32 ID:f8yuYr5p0.net
最近の岸田のキッパリは誰がブレーンついたんだ

468 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 16:18:16.86 ID:6tRRdbeZ0.net
>>457
なるほど

不満があるんだったら転職するなり起業するなり
すればいいんだけどね

ここに書き込んでいる半数の人は
定年を過ぎて貯金もなく再就職もなく
たまにある低賃金のアルバイトと年金で
余生を過ごしてる人だから物価に対して過敏 なんだよ

469 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 16:18:19.03 ID:khzZZqZE0.net
もはや日本国内でなく海外からの労働者の視点も必要なんじゃないの

異次元の少子化で人手不足なのに

470 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 16:18:24.23 ID:eAJG2NZE0.net
4000円くらいにしとけ
ガチでデフレからの脱却したいなら

471 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 16:18:49.81 ID:KWOkdIXE0.net
岸田って馬鹿だよね

472 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 16:19:28.40 ID:mtoXm5wJ0.net
>>468
最低賃金ってマクロ政策だから個人の話じゃないよ

473 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 16:19:36.85 ID:D889e93L0.net
心優しき日本をここまで追い詰めたせきは重い


バカ息子と共に…

474 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 16:20:21.71 ID:dlZNP1vJ0.net
この物価高で上げないってことできるわけねーし意欲もクソもない

475 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 16:20:28.87 ID:khU0/13C0.net
万博やIRで資本家はウハウハ

476 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 16:20:31.24 ID:Yh3Jea100.net
あまりの低賃金と物価高で外国人労働者が去って減少した首都圏は、人手不足が酷い
現実的に東京で時給1350円でコンビニや牛丼屋がバイト募っても、集まらない
1人の時給上げると、人数調整して1人分の仕事が過酷になるから、辞められる
もはや政府が最低賃金決めたところで、より高い賃金で人材確保し、利益出せる会社しか生き残れないよ

477 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 16:20:34.62 ID:6tRRdbeZ0.net
>>472
必要なのはミクロな個人の収入だよ

自分側から給料もらってるかで
他人なんかどうでもいいんだよ

478 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 16:20:39.14 ID:tpnEy44K0.net
サラリーマンだからな
雇われ店長みたいなことしか思いつかないわけですよ

479 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 16:20:42.99 ID:zFbavHBz0.net
1000円しょーもな
コストコ見習えや無能メガネ
はよ死ね

480 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 16:21:04.02 ID:bxVVs65m0.net
>>465
しかも無期雇用で立場は契約社員とかもあるからな
無期雇用派遣もそうだが、ホントややこしい制度は撤廃するべき
ITでもSESとか工場派遣と何ら変わらないからこれも消すべきだわ

481 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 16:21:04.03 ID:5OJFMk4s0.net
>>453
そうだよ
もともと税金ってのはインフレデフレのコントロールするためにあるんだから
今は為替の問題もあるからそんな単純な話しでもないけど
日本の税金なんて財務省の出世ゲームのネタにしかなってない

482 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 16:21:07.52 ID:OcHn0jXe0.net
低賃金でバイト募集して誰も来ないからって政府に泣きつくのが日本の経営者だからな
若者は低賃金で絶対に働いてはダメだよ

483 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 16:21:24.74 ID:RpBvYhC60.net
自民党にやって貰う必要ないな
増税自民排除が国民一番の利益

484 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 16:21:30.27 ID:aJtVvld30.net
>>459
最近は過酷を引く率が高いよ
昔はそれなり時給の差があったけど、一切上がらずに最低賃金で横並びになったからな

485 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 16:21:47.54 ID:PbIhYw8k0.net
たったの1000円で意欲wwwwwwwwwwwwwwwwww

486 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 16:22:08.48 ID:6tRRdbeZ0.net
>>481
じゃあ 企業の税金を下げたからって
文句を言うなよw

487 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 16:22:13.21 ID:5OJFMk4s0.net
>>457
起業してる奴がこんなところでグダってる暇あるのか?

488 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 16:22:21.33 ID:MIIlrYo60.net
たいして出ないボッタクリパチンコ屋の「出玉日本一に挑戦」
みたいなただの虚しいスローガンにしか見えない

岸田って本当にセンスないな

489 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 16:22:37.26 ID:5OJFMk4s0.net
>>486
俺がいつ文句言った?

490 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 16:22:56.76 ID:g/YVzZL/0.net
時給1000円で、結婚して子ども育てて生活して行けると思っているのだろうか?

491 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 16:23:12.23 ID:8IrRbfN80.net
>>466
最近の化けの皮がはがれそうな韓国でよくそう言うことがいえるな
韓国政府が旭日旗擁護して媚び売ってるのにw

492 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 16:23:22.00 ID:6tRRdbeZ0.net
>>487
起業したやつが安定してる状態で
四六時中忙しいのはないだろw

493 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 16:23:22.83 ID:TV4g1+K70.net
>>453
税の役割は以下四つです。
・国民に日本円での納税の義務を課すことによって通貨を強制的に集めて使わせるため
・景気が良くなりすぎ無いように政府が徴税によって調整するため
・法律違反などをさせないなど政策目的実現のため
・格差是正

494 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 16:24:00.39 ID:khU0/13C0.net
中小企業のテコ入れも無いまま賃金だけ上げるとは

495 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 16:24:06.30 ID:6tRRdbeZ0.net
>>486
共産れいわの話じゃないのか?

496 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 16:24:12.36 ID:g/YVzZL/0.net
そもそも首相がどうやって時給上げるのか
具体的には今まで説明してくれた事はないよね

497 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 16:24:23.80 ID:5OJFMk4s0.net
>>492
脳内起業家ならそうなんだろうなw

498 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 16:24:37.14 ID:VJHXG2z80.net
ニューヨークの最低時給14.2ドルとは言わないけど、花の東京は10ドル以上にしないと日本人が馬鹿にされるぞ?小池百合子なんか言え

499 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 16:24:57.80 ID:6tRRdbeZ0.net
>>489
間違えた

共産れいわの話じゃないのか?

500 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 16:25:18.77 ID:/GdQWJqg0.net
1000円でもいいけどさ
コンビニ外国人店員にオーナーらしき奴が叱ってるのみるとムカつくんだよね
お国柄遅刻とか無断欠勤が多くてオーナーが苛立ってるのかもしらんけど
時給低いから勤勉な日本人が敬遠してるってのも考えろよ

501 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 16:25:35.88 ID:tpnEy44K0.net
吉野家の並の牛丼価格は10年で280円から448円(店内で食べる場合)になったわけです
10年間でちょうど1.6倍
東京都の最低賃金は2012年が850円、2022年が1072円なので1.26倍
1時間働くと牛丼が3.0杯食べられたものが今は2.4杯しか食べられないわけです

502 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 16:25:45.77 ID:bxVVs65m0.net
>>484
だから俺は直のアルバイトでは働かずに敢えて派遣で働いてたな
時給が200円以上違ったから派遣先のアルバイトの人が可哀想に感じたわ

503 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 16:26:04.20 ID:KlwyFyw80.net
>>434
馬鹿すぎて笑う
今ごろスマホ画面前で顔真っ赤

504 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 16:26:19.02 ID:GSLMuKMe0.net
>>487
そのくらいの余裕はある。
でも、丸一日休みは無いけどな。
何かしらやってる。
経理とか。

505 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 16:26:19.69 ID:7xLdGAqD0.net
ケチだな
1500円だろ

506 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 16:26:19.96 ID:gJTi5KJb0.net
国が号令出しただけで賃金上がると思ってんのかこの坊っちゃんは
上げた賃金の皺寄せは企業に行くし
企業の皺寄せは社員に行くんだが

507 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 16:26:30.21 ID:6tRRdbeZ0.net
>>497
うちの弟零細企業だけど
仕事がないとネット見てるぞw

接客業じゃなければ そんな 四六時中 忙しくないぞ

508 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 16:26:37.57 ID:KrT0xuvG0.net
経営「ロボにして切れ」

509 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 16:26:42.00 ID:5OJFMk4s0.net
>>499
何の話し?
お前さん勝手な思い込みで話しするの多くね?

510 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 16:26:55.97 ID:V6Etc5l00.net
上げ方がセコいよなもっとドバッてageage

511 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 16:26:58.10 ID:13+Ah2Dg0.net
嘘つき自民

512 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 16:27:03.29 ID:NENEon8b0.net
>>506
法律で最低賃金定めるなら上がるだろ

513 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 16:27:47.98 ID:MsT8vGZE0.net
居るだけで本読んでもスマホイジりオッケーなバイトとかは払うのキツいなー

514 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 16:28:01.78 ID:mtoXm5wJ0.net
>>508
株主「今日からこのAIで経営やるから」

515 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 16:28:07.11 ID:Api2NdKd0.net
平日の定時前から5chで遊んでる無職のお前らには関係ない話

516 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 16:28:07.44 ID:Td60ob9x0.net
>>501
民主党政権のデフレ極限期に近所の飯屋とパン屋いくつも潰れたの思い出したわ

517 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 16:28:07.50 ID:OcHn0jXe0.net
短時間しか働けない主婦とか高齢者とかの足元見て、世の中には最低賃金しか渡さない会社いっぱいあるのよ
そこを引き上げるだけでも所得が増えて消費が回る
いいことなんやで

518 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 16:28:10.79 ID:CnQiKxDm0.net
まあガソリンは高いな

519 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 16:28:16.96 ID:6tRRdbeZ0.net
>>509
イヤー 主張が共産れいわと一緒だからね
党員だと思った
ごめんごめん

520 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 16:28:40.53 ID:pNbiYyN10.net
>>298
流石にどんなバカでもおかしいことに気づくだろ
俺が気づいたくらいだからなw

521 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 16:28:51.08 ID:SV8HJIDy0.net
>>517
主婦は年末調整でどのみち抑えるだろ

522 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 16:28:53.11 ID:5OJFMk4s0.net
>>504
なるほど
従業員いるの?

523 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 16:28:57.72 ID:MDF4AV9l0.net
>>512
法律でガチガチにすると都道府県ごとに設定できなくなる気が

524 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 16:29:01.48 ID:1tpn08z00.net
>>506
最後は消費者だよ
インボイスで全部値上げ
今回のでも全部値上げやな

525 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 16:29:15.71 ID:TIL6HFwD0.net
>>496
最低賃金を上げたらいい
下回ったら逮捕よ
絶対上がる

526 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 16:29:46.68 ID:gJTi5KJb0.net
>>512
一部は上がるだろうな
賃金上げただけ雇う人数減らしたりする所も有るだろうから全体で見たら下がるかもな
ワンオペが捗るね

527 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 16:29:55.28 ID:tpnEy44K0.net
新たな価値を生み出さないといけない
しかしそういう職業は大変だ
お金の取替っ子で儲けたほうが楽、株、FX、仮想通貨?
ふるさと納税だってそんなもの何ら新たな価値を生み出さない
そういうのが長年続いていたらこういう国にもなりますよ

528 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 16:30:31.63 ID:5OJFMk4s0.net
>>519
そんなもん山本ナントカが言う前から言われてたことだよ

529 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 16:30:31.64 ID:Um5oQ8rT0.net
>>515
ブーメラン大丈夫っすか

530 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 16:30:36.96 ID:EkHhG4F60.net
平均だろ?
こっち860円切ってるわ
人手不足の都会だけバンバン上がって目標達成で終了

531 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 16:30:46.29 ID:MsT8vGZE0.net
>>527
ふるのうは意味あるやろ

532 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 16:31:05.09 ID:tITA+6Vv0.net
>>84
そうそう
法人税負担のほうが企業は大変だからね
社保の負担なんて微々たるもの
そもそも従業員数なんて多くても数千人しかおらんから

533 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 16:31:10.17 ID:DNHqwZG00.net
>>520
ロシアみたいにいつ徴兵されて駆り出されるかわからんような国に生まれなかっただけ幸せだろ
平日の定時前から仕事もせずに5chで遊んでるくらい恵まれた生活の何が不満なんだか

534 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 16:31:12.41 ID:BNIaRKJL0.net
物価の値上がりが原因だから地方こそあげないと政権もたんぞ

535 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 16:31:26.22 ID:GSLMuKMe0.net
>>522
何人かは。人手不足でかなりの給料出さないと来てくれないね。
起業したら、何かしら終わらせなきゃならない仕事の事ばかり考えて、ストレスは溜まるな。

536 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 16:31:28.66 ID:ZeveeDha0.net
経営者がほしいのは賃金以上の利益を生んで自分の懐を肥やしてくれる優秀な人材だから
最低賃金を上げるとブラック化が加速しまくるぞ

537 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 16:31:50.87 ID:RdryqhLz0.net
冷静に考えて1000円ないとか日本はインドみたいだった

538 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 16:31:59.32 ID:6tRRdbeZ0.net
>>493
うちでの小槌があるみたいだから気にするな
金配って格差是正すればいいだろう

539 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 16:32:07.99 ID:TV4g1+K70.net
>>531
税金の奪い合い

540 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 16:32:09.22 ID:aJtVvld30.net
>>523
むしろ都道府県ごとに設定できない方がいい
今の現状は底辺の県同士で安売り競争しているから悲惨なことになっている

541 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 16:32:14.92 ID:rGxE5BVL0.net
国会議員の報酬も最低賃金に合わせるでいいだろ
一日24時間分支給でいいからさ

542 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 16:32:25.69 ID:5OJFMk4s0.net
>>517
1行目はその通りだけど
実際は最低賃金上がるとパートは更新時に切られたりで雇い止めも増えちゃうのよね

543 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 16:32:38.67 ID:KrT0xuvG0.net
時給上がる
  
バイトイラネ、ロボの方がコスト安い

ロボ大量導入

ロボ生産メーカー、無線ネットワーク機器会社、保守会社忙しい

産業回復

バイト民ホームレスかゴミ拾い仕事しか無くなる

544 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 16:33:06.87 ID:GSLMuKMe0.net
>>536
業種にもよるが、デスクワークで入社3年程度ならchatGPTの方が優秀だと思った。

545 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 16:33:27.93 ID:TV4g1+K70.net
>>538

>>538
どうした?

546 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 16:33:32.90 ID:5OJFMk4s0.net
>>535
だろうな
まあその息抜きが5chで上手くできるなら悪くないか

547 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 16:34:00.57 ID:tpnEy44K0.net
役所に寄付したって何も生み出さないよ
コロナワクチンも作れない国になってしまいました
日本が開発し海外に売るなんてもう夢だね
背中も見えないくらい離されてる

548 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 16:34:03.27 ID:sWkajSbO0.net
一気に2000円ぐらいまで上げるって言うんならインパクトもあるけど、1000円ってw

549 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 16:34:24.49 ID:Td60ob9x0.net
>>536
人手不足すぎて事業継続が危ぶまれるレベルだと賃金上げるか撤退するかの選択になるんじゃね

550 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 16:34:54.62 ID:pv1H5c7z0.net
賃金は上げろ価格は上げるなサービスの質は維持をしろと喚いてるやつは流石にわがままだよな
基本的にどれかは諦めるしかないわけで

551 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 16:35:10.86 ID:6tRRdbeZ0.net
>>545
そのまま
企業が税金なんか納めなくても
通貨発行 うちでの小槌があるからいいだろ

552 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 16:35:17.61 ID:g/YVzZL/0.net
>>525
今までそんなペナルティ果たした事ないから

553 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 16:35:43.02 ID:TV4g1+K70.net
>>547
それもこれも売国移民党のせいですね。

554 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 16:35:56.74 ID:A83Szxeo0.net
>>550
それぞれ言ってる奴は別なんじゃない?

555 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 16:36:05.88 ID:Td60ob9x0.net
>>548
一気に上げると特に若者の失業率が壊滅的に上昇するって結論出た

556 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 16:36:18.69 ID:VJHXG2z80.net
ここまで日米賃金格差が開いたのは、団塊世代が
日本の製造技術と雇用を90年代に中韓にシフトしたから。
あいつら現地で先生扱い。結果、国際収支で海外からの利子配当35兆円。これが賃金ではなくジジババの所有する金融商品配当に。
今になれば結果として完全なる売国行為。

557 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 16:36:26.45 ID:TV4g1+K70.net
>>551
文章ちゃんと読んでください。

558 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 16:36:52.25 ID:aJtVvld30.net
>>517
扶養されていると所得増で手取りが減る逆転のケースがあるせいで
労働者の側が時給引き上げに反対しているんだよなあ
こうやって足を引っ張る底辺どもを法改正で早く潰してほしいものだが

559 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 16:37:00.24 ID:POBQdmt+0.net
>>548
極端に上げるとリストラしまくり新規採用取りやめになるだけだろ

560 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 16:37:03.71 ID:6tRRdbeZ0.net
>>550
若い頃にろくに働かずに
貯金がない年金とアルバイトで働いてる老人が
大きい声をあげてるだけだからな
あいつら切り捨てちゃえば経済なんかうまくなるんだよ

561 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 16:38:09.95 ID:CnQiKxDm0.net
>>547
ワクチンは治験の壁が高すぎるからね
貧富の差があって列をなす被験者乞食どものの犠牲の上に成り立つアメリカしかあんなスピーディに作れんわ

562 :(。・_・。)ノ ◆jN6K3cbEWjLT :2023/06/14(水) 16:38:15.96 ID:jeOkbLmM0.net
せめて1500円にしてくれ
(´・ω・`)

563 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 16:38:34.56 ID:tpnEy44K0.net
パチンコ台を作っている大手の会社です
昔はSANKYOレディースオープンとかゴルフ大会をやっていました。そういう会社です
いま業界は斜陽産業ですが、これくらいやるとインパクトがある

2024 年4月入社 大卒初任給 30 万円 ※別途、時間外手当、通勤手当支給

既存社員の昇給
2023 年 4 月支給分より
基本給の平均昇給率は約20%を想定しております。

特別手当 物価高手当」の 給
2023 年 2 月末日支給
管理職を除く全社員 一律 10 万円(一括支給)

564 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 16:39:07.92 ID:aJCwE6wJ0.net
>>558
それ時給の引き上げに反対するんじゃなくて休み増やして調整するんじゃないの?

565 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 16:39:14.04 ID:m2CQ5T8x0.net
>>424
山奥コンビニはハイカーやキャンパーやバイカーの買い込み客見込んでるから客単価ウハウハっしょ

566 :名無しさん@13周年:2023/06/14(水) 18:01:12.62 ID:iZb4ae2OL
れいわみたいに全国同一最低賃金じゃなければ上がり続けるでしょ
インフレなんだから
てか関東で最低賃金のバイトなんて人くるの?

567 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 16:39:31.54 ID:EVGc0Yy00.net
増えた分だけ増税でむしり取る寄生虫ですね

568 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 16:39:31.63 ID:F4YAgMjI0.net
コイツ捕まれよ
国内外テロリストだろ

569 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 16:39:48.00 ID:A83Szxeo0.net
>>543
軽いベーシックインカムやれよ家は無理だけど食べていけるくらいの
機械化できないと国ごと衰退するからさっさとやった方がいい

570 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 16:40:39.13 ID:aJtVvld30.net
>>555
海外では実際に若者の失業が増えたけど
日本は何が何でも若い新卒を絶対雇おうとする国だぞ?
だから若者の失業は絶対増えない。代わりに中高年の失業が増えるかもしれんが

571 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 16:40:50.67 ID:F4YAgMjI0.net
賃上げして、増税だろ?
なんだよ森林環境って

572 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 16:41:28.18 ID:mtoXm5wJ0.net
>>570
実例として氷河期があるからなあ

573 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 16:41:30.04 ID:KxR/GB8V0.net
選挙前だから経団連に強く出れないんだろ

574 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 16:42:19.10 ID:vMHzZEbU0.net
>>556
まぁ自分の爺さんもたっぷり溜め込んでて爺さんの金で大学行かせてもらったし家も買ってもらったしな
お前の親や爺さんが溜め込んでる金も目減りするとはいえ自分のものになる日を楽しみにしとけ

575 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 16:43:11.65 ID:khzZZqZE0.net
しかし、賃上げしたら人を減らすって人手が足りないって
言われてるのに人を雇わずに仕事がまわるのかなぁ

576 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 16:43:28.37 ID:N0Y4w8L10.net
>>516
まだ「悪夢の民主政権」とか言ってんの?
円高不況はその前の麻生政権(とその前の第一次アベ政権)のせいだそ、
実際失業率が一番悪かったのも、麻生政権末期。
アベのウソに騙されるアホ。

577 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 16:43:37.32 ID:XeRmDyx+0.net
ねえみんな
株価はすごい盛況だよ?

なんでこんなところで最低時給なんかの話にいつまでも絡んでるの?w

578 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 16:43:52.37 ID:Brgl5Z4f0.net
ちょろっと底上げしても大半の人には影響ないし
物価は毎日上がり続けて異次元の骨太大増税が襲ってくるんだから世も末だな

579 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 16:44:47.28 ID:ClXunQKc0.net
>>575
時給800円から1000円になったら今までの1.2倍働けってだけの話だな

580 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 16:44:47.81 ID:Yh3Jea100.net
この政策はほぼ無意味でしょう
1人を1000円に上げても、それを捻出するため1人で2人分の仕事させるところが出てくるだけだから
いまの日本の低賃金と物価高で、外国人労働者も逃げ出して深刻な人手不足の状況
高い賃金で人材確保して、利益出す方法を考える賢い経営者しか生き残れないよ

581 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 16:45:16.67 ID:khzZZqZE0.net
>>577
株価が良いんなら1000円じゃ少ないだろって

582 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 16:45:18.14 ID:zRys3CTW0.net
嫌ならやめろ
代わりがいる必要はない

583 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 16:46:33.85 ID:khzZZqZE0.net
>>579
それは労基法を守ってのことなのかなぁ
それともサービス残業をしろって事なら大変なことだね

584 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 16:47:02.10 ID:N0Y4w8L10.net
>>571
少子化にしろ、森林環境にしろ、防衛力増強にしろ、全て増税のために官僚が考えた方便。
アホ国民に「それは仕方ないなー」と思わせる作戦。
実際は五輪等のように溶けてしまうだけ。あほらし。

585 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 16:47:30.13 ID:cD/12DAn0.net
なんかアホなことばっかやってるよなぁ
会社への負担増やしますけど時給も上げてくださいとか

586 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 16:47:30.33 ID:MDF4AV9l0.net
>>540
それは一理あるけど変更するのも逆に面倒にならんか?

587 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 16:47:56.70 ID:vtmE1WHb0.net
俺が学生時代バイトしてたとこは時給850円

588 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 16:48:20.73 ID:tpnEy44K0.net
2022年度 ふるさと納税総額8302億円
これがつまらない返礼品やその送料に使われました
町役場に金をくれても何もできない、米だ魚だって、それが何かを生み出しますか?

新型コロナワクチン開発 国内9件の研究に国が70億円余補助
9件で70億、たったこれだけで世界と戦えますか
その8300億を国が例えば100億ずつ83件に投資したほうが良いでしょう

589 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 16:48:48.46 ID:NT2m8OqC0.net
給料あげるから税金もあげますってなんの意味もないだろ

590 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 16:49:05.76 ID:khzZZqZE0.net
>>585
扶養の壁もそのままなら時給が増えたら
働く時間を削るだけなのにねぇ

591 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 16:49:06.27 ID:hCeSQ7ow0.net
>>576
バカウヨはリーマンショックそのものの悪影響を為替の問題にすり替えすぎなんだよ

592 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 16:49:18.85 ID:nbDfXW1y0.net
衰退国っすなぁw

593 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 16:49:28.92 ID:e13j6z6+0.net
そこは最低でも1500円だろうに
1000円で意欲とか無能すぎる
今すぐやめろ

594 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 16:49:43.48 ID:A83Szxeo0.net
>>579
なら円の価値が3割下がった今は0.7倍の働きでいいの?

595 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 16:51:05.72 ID:cD/12DAn0.net
そう。残業削られると痛いからもっと
本来はもっと上げないといけない

596 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 16:51:06.12 ID:nbDfXW1y0.net
>>589
庶民に金なんか持たすか!ってのはニッポン2000年の伝統ですからねw

597 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 16:51:18.11 ID:hG9HOOM60.net
株価も好調なんだから、それをネタにいつも上げてる公務員並みにしろよ
下級はたった1千円だなんて

598 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 16:51:29.62 ID:L7/XmtPZ0.net
>>1
息子への手当てだけ熱心
他はショボショボ

599 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 16:51:34.96 ID:ZeveeDha0.net
地方の非正規公務員なんか800円とかでよくこんなこと言えるなw

600 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 16:51:50.79 ID:hOdt5asi0.net
一緒に税を上げるから全く意味がないんよな

601 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 16:52:01.61 ID:aJtVvld30.net
>>564
前は10月以降に休みまくって調整できたけど
会社がシフトが組めない理由でそういう欠勤を認めないところが増えた
とどめにコロナが終わって、体調不良を口実に休むのも難しくなったので
この手の奴らは時給を上げられると困るわけだよ

602 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 16:52:07.71 ID:9PHE4xSM0.net
961円から1000円に上げたところで月にしたら7000円くらいしか上がらんやないか

603 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 16:52:47.15 ID:aT5+OOqV0.net
常識に欠けるカッペは
言われたらそうなのかと思うんでな
今後は注意してくれよ
あと何か言う前に自分で調べるぐらいしてくれ

岸田にプラスなど必要ではない
岸田の沽券にかかわることを言えばお前を殺す

604 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 16:53:04.65 ID:GjyAeO5b0.net
現在1000円人は据え置きなんですね

605 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 16:53:08.29 ID:e28ytL0U0.net
ずれてんな。

街の零細全て潰す気かよ、商店街潰す政策して日本殺す気か

606 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 16:53:35.60 ID:G8CsJ9v00.net
動くの遅いのよ
物価上がりまくってんだから
とっとと上げろよ

607 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 16:53:38.66 ID:QWmSBfXd0.net
低過ぎるだろ目標がw
異次元使わないのか?

608 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 16:54:06.02 ID:mEA44Dpn0.net
うちのパートさんでも時給1000円だぞ

609 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 16:54:27.30 ID:KaC14oI50.net
物価がそれ以上に上がったら意味ねえどころか貧乏人の僅かな蓄えまで目減りするだろが。

昭和の頃、労働組合の口車に乗ってストライキを濫発して無理やり賃金を企業に引き上げさせたら
賃金上昇率以上に物価が上昇してそれまで貯めてきた貯金の価値まで減ってしまい労働者が結局損をした。

それ以来、日本は物価安定第一でやってきたのに賃金をスライドさせることなくインフレを起こした政府の責任は重大だ。

610 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 16:54:36.73 ID:cD/12DAn0.net
>>600
いや意味はあるだろ
税はこの先必ず上がるものだが 時給上がってないとマイナス分が増える

611 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 16:54:40.83 ID:1xeKgLzk0.net
自由壺党「天皇を暗殺する」

612 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 16:54:53.93 ID:5OJFMk4s0.net
>>549
実際利口な中小はどんどん黒字廃業してるよ
バカが最低賃金ばっかり騒いでる内にニッチな仕事やるところが無くなって大手が困り始めてる

613 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 16:54:55.52 ID:uq3JNZUN0.net
口だけのお願い byきしだ

614 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 16:54:56.77 ID:N0Y4w8L10.net
>>594
外国人は時給下がった分 手抜きする。これは日本以外のほとんど国でそうしてる。
日本は清貧に考えが強すぎて「給料安いからって、手抜きするのは人としてありえん!」と怒る。
結果、賃金合理化されす、衰退してゆく。

615 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 16:55:08.60 ID:HJMXUdzw0.net
そもそも最低賃金で働いてるやつなんてそうはいないんだから、とりあえず1100円くらいに上げたほうがいい
それで潰れるような会社は潰れてもらっていいし
恩恵を受けるような底辺層は金が入ったらその分使うから景気もよくなるだろう
とりあえず学生の賃金を差別するのも禁止しよう、学生も稼いだ分全部使うだろ

616 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 16:55:54.16 ID:AfY+vo390.net
最賃が上がるなら労働時間を減らすしかないなー
上がる前と手取り変わらないから法的に問題無いよね?
バイトさん達をどう言いくるめるか悩む

617 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 16:56:06.56 ID:z6xF7YM00.net
そういう人たちがいなくなったらコンビニやファストフードが値上げしちゃうだろ
そのくせ普通に働いている人の給料は上がらない
物の価格や消費税が上がるだけだよ

万人に効果がある減税をしてくれよ

618 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 16:56:52.38 ID:5SiUdk/X0.net
増税しすぎたから最低時給を上げてやろうってことか、焼け石に水だけどな

619 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 16:57:02.87 ID:qu5Jjtk20.net
>>9
掃除夫ですら1200円だからなぁ

620 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 16:57:49.49 ID:khzZZqZE0.net
>>612
労務倒産や廃業できる余力があるうちに仕事畳んでいるところ多いねぇ
インボイスも一つのきっかけでもあるけど

621 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 16:58:06.63 ID:HJMXUdzw0.net
>>609
バカだな
物価が上がって一番損するのは富裕層だよ
労働者のわずかな蓄えの価値が多少下がっても大した影響はないが、富裕層の溜め込んだ10億20億の価値が下がるとなればみんな慌てて物に変えようとする
金を物に変えると当然税金も
かかる、よって物価上昇は富裕層と中間層の差を縮める効果があるんだよ

622 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 16:58:32.70 ID:5OJFMk4s0.net
>>567
これな
実際数年前から最低賃金上げまくってるのに実質賃金は下がってる
もう結論出てるんだよね

623 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 16:59:30.84 ID:6/X7QeVj0.net
最低賃金が低すぎると企業経営者が怠けるからな。
もっと危機感持たせるためには最低賃金3000円程度は必要。

624 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 17:00:04.27 ID:OqEnIS5Z0.net
所得税減税とセットにしないと無意味

625 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 17:00:30.76 ID:N0Y4w8L10.net
>>617
そんな世の中のためになることを自民は絶対にやらない。
「異次元の少子化対策」とか「防衛力増量。中国ヤバいしね。」とか言って増税して、国民を困窮させるだけ。

626 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 17:00:34.38 ID:LYHgjtvT0.net
底辺氷河期良かったな!実質増税もあるがな!

627 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 17:00:35.88 ID:khzZZqZE0.net
>>616
雇用契約で労働時間を決めてたらダメだねぇ
相手からの同意を取って再度雇用契約を巻いたらいいけど

628 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 17:00:44.82 ID:Z7iIdWbl0.net
>>617
コンビニとかマックみたいな外人ばかり雇う反日企業なんぞ人手不足で潰れていいよ
あいつらが外人雇わなきゃ日本で生活出来なくなって日本来なくなるんだから

629 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 17:00:59.09 ID:F4YAgMjI0.net
>>584
あとよマイナンバーナンバーなんとかせえよ

630 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 17:01:01.29 ID:uq3JNZUN0.net
>>621
そんなことで差がちじまってもなw

631 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 17:01:52.33 ID:dbSKT6Ok0.net
なんだこれw
1000円で一日、8000円
20日で160000万円
手取り12万くらいか
こんなんでは一人の生活すら厳しいわな

632 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 17:01:53.53 ID:lTnqiGkB0.net
自民党は地方経営者のための政党だから地方労働者賃金下げるのが仕事なんだよなあ

633 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 17:01:56.75 ID:yd4PlVW+0.net
地方経済 トドメ になるだろうね。コレ。

5大都市圏以外は、凄まじい過疎と財政再建団体落ちするだろう

634 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 17:01:58.69 ID:oozmc+V60.net
やっぱり衆議院解散は近いな

635 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 17:02:32.82 ID:xZKAedXA0.net
やらないよりはマシなんだが
1000円やってる企業自体が全部潰れた方がいいと思う
全然足りて無い

636 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 17:03:30.92 ID:UbLLqK710.net
1500円にしろ

637 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 17:03:53.04 ID:qu5Jjtk20.net
東京なんて達成済みじゃない?

638 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 17:04:03.98 ID:khzZZqZE0.net
>>633
海外から第一次産業の労働力を求めるなら
賃金が低いと来てくれないからねぇ

639 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 17:04:07.60 ID:N0Y4w8L10.net
>>626
無敵の人による犯罪増えそう。

640 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 17:04:10.77 ID:9uZH0M2V0.net
>>628
コンビニとかマックで働くのは低賃金でクオリティが高いからまだマシ

ダメなのは工場で働いたり農場で働いたりで条件があまりにも酷くて辞めて、ヤードなんかを儲けて犯罪で成り上がろうとする輩よ

原因も日本のドブラック中小だから政治家も野放しにするし

641 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 17:04:19.11 ID:TV4g1+K70.net
>>635
その受け皿はどうすんの

642 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 17:04:26.36 ID:FrcRWpfM0.net
1000円じゃ生活保護のがいい暮らしできる
2000円にしよう

643 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 17:04:56.07 ID:MDF4AV9l0.net
>>631
最賃業種なんぞ高校生大学生のバイトか主婦のパート
生活するためにするんじゃなく補助に稼ぐためのもの
そんなんで生きていこうなんて人の精神がヤバい

644 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 17:05:26.10 ID:tpnEy44K0.net
人手不足の時代にやってどれくらい意味があるんだろうね
こういうときは基準を例年通りのアップで抑えておいてあとは自然に任せて置けば良いんだよ
不景気になって人余ったらどうすんの?大幅に下げるってのは難しいぞ

645 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 17:05:46.30 ID:lTnqiGkB0.net
>>637
地方経営者のため
地方労働者賃金下げるのが自民党の仕事だからね
東京は自民党支配下にないから賃金上がる

646 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 17:05:46.89 ID:5OJFMk4s0.net
>>610
景気良くすりゃ税収なんてボンボン上がるのにバカばっかり

647 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 17:05:52.18 ID:dbSKT6Ok0.net
>>641
生活保護憂けりゃいいよ
日本は変なプライドと烙印押し屋がいるから生活保護以下で暮らしている人が多過ぎる
統治権力とその支持者らの社会保障やったふりの片棒を担いでしまっている

648 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 17:05:53.77 ID:N0Y4w8L10.net
>>637
東京圏は実質対象外。
単純に需給の原理(というか人手不足)で1000円でも集まらない業種多い。

649 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 17:05:57.81 ID:MDF4AV9l0.net
>>641
コンビニがないなら高級スーパーに行けばいいじゃない

650 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 17:06:14.63 ID:cD/12DAn0.net
1500円くらいないとな。
月24万稼いでもでも18万~19万くらいしか手取り無いんだし
15万とかだとろくに金使わんから経済回らんよ

651 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 17:06:30.56 ID:rPZv6DtN0.net
1000円じゃ人来ないだろ

652 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 17:07:17.56 ID:khzZZqZE0.net
>>643
国民年金も最初は定年のない自営業者のための年金だったのに
今や非正規のための年金だからねぇ

653 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 17:07:23.91 ID:tpnEy44K0.net
賃上げ競争には国は介入せず放置が一番
こういうのは賃下げになってるときにやれ

654 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 17:07:38.63 ID:5OJFMk4s0.net
>>644
世のなかに循環する金を増やせば時給も税収も勝手にどんどん上がっていくのに
そういう政策はまったくやらないウンコ政府とウンコ役人
マジで草も生えない

655 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 17:07:48.59 ID:dbSKT6Ok0.net
>>652
社会保障も労働環境も二極化の現実との乖離が激しいわ

656 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 17:08:43.67 ID:khzZZqZE0.net
>>655
最低賃金も生活保護を勘案してなのに当初の理想と現実の乖離が凄いねぇ

657 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 17:08:45.01 ID:lTnqiGkB0.net
賃金欲しい地方労働者は
東京や大阪に出る方が手っ取り早いよ

自民党は地方労働者賃金下げるのが仕事だから

658 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 17:09:19.95 ID:dbSKT6Ok0.net
日本は身分社会になって長い
元号でいう平成時代がそれだった

659 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 17:11:01.94 ID:9X49hi890.net
正社員が守られすぎてるから最低賃金を上げられないよ
時給1500円とかにするには正社員の解雇規制緩和や同一賃金同一労働で年功序列終身雇用を破壊しないと
働かないおじさんを抱えて退職金に大量に上乗せして早期退職募集してたら賃金上げられるわけないよ

660 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 17:11:52.99 ID:KbSM+wta0.net
近所のスーパーなんかレジ係でも時給1200円でいつも募集してるわ。
それでも人が集まらない。
10年前なら時給800円台だったよな。

661 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 17:11:55.92 ID:khzZZqZE0.net
本来は生活保護を叩く前に最低賃金の施策を求める方が普通だったのにねぇ


最低賃金法

(地域別最低賃金の原則)
第九条 賃金の低廉な労働者について、賃金の最低額を保障するため、地域別最低賃金(一定の地域ごとの最低賃金をいう。以下同じ。)は、あまねく全国各地域について決定されなければならない。

3 前項の労働者の生計費を考慮するに当たつては、労働者が健康で文化的な最低限度の生活を営むことができるよう、生活保護に係る施策との整合性に配慮するものとする。

662 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 17:11:59.22 ID:tpnEy44K0.net
急なアップは副作用が大きい
人を減らして払うようになれば 雇用が減る 残った人にしわ寄せがくる
なんとか払えても、経験無しと数年、数十年の人の時給の差がなくなるのでベテランに不公平感が出てくる
急な変化は社会が混乱する

663 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 17:12:53.68 ID:vyvCB7He0.net
インフレ時代が到来するぞ
現金で持ってるとどんどん目減りしてくるぞ

664 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 17:12:55.14 ID:N0Y4w8L10.net
>>646
今の日本のやり方では景気は良くならない。
海外比で見ると、30年沈みっぱなし。
自民は現状維持、というか今現役の経営者が得をする(または損しない)政策続けるから。
結果、日本劣化施策のオンパレード。

665 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 17:13:16.44 ID:jVOBsBlD0.net
意欲だけだぞ

666 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 17:13:31.57 ID:zfaNG4hS0.net
やっす

667 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 17:14:11.15 ID:VArNtw2+0.net
今の実質賃金を鑑みたら
最低賃金は全国1500円
東京は1800円くらいが適正だと思う
一般正社員の平均給与は600万円くらいじゃないかな

現実は、まるで届いていないけどな

668 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 17:14:16.96 ID:mtoXm5wJ0.net
>>662
960→1000で急激とは言わんだろ

669 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 17:14:32.02 ID:rs5LIumE0.net
1000円て マジもんのバカだなこいつ

670 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 17:15:13.95 ID:MTykbhEn0.net
円安が爆速で進んでるからな・・・

671 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 17:15:25.23 ID:5OJFMk4s0.net
>>664
そう言うこと
やることやること全部既得権益層のためだけのもの
俺は無党派層だけど冗談抜きで自民党以外に投票しない奴はガイジだと思ってるわ

672 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 17:15:34.27 ID:N0Y4w8L10.net
>>662
地方の青年会議所が言いそう。
で地方もじわじわ衰退してゆくだけなんだが。

673 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 17:15:55.18 ID:khzZZqZE0.net
生活保護のお金を減らせば最低賃金もそんなに上げなくてもいい
もしそんな風にこの数十年考えていたとしたら国民は疲弊するね

674 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 17:16:10.86 ID:GhCMn2uK0.net
経団連に怒られるから、意欲だけ

675 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 17:16:16.60 ID:VArNtw2+0.net
本来だったら30年かけて
860円 → 1500円に上げていく必要があったんだよ

1年毎に21円ずつ上げていく
難しいことじゃなかったはずだ

それを抑え続けたツケが今来ているんだよ

676 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 17:17:12.23 ID:TV4g1+K70.net
>>647
受けやすく整備してやってからにしてね。

677 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 17:17:18.73 ID:9+8sO4xp0.net
青森秋田で1000円なんてないからな頼むぞ

678 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 17:17:32.75 ID:VArNtw2+0.net
経団連の老人たちが、人を安く使うために
派遣を広げて、日本の社会がイカれたろ

今は財務省の老人たちが増税で
日本の社会をイカれさせようとしている

679 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 17:17:57.10 ID:5OJFMk4s0.net
>>667
企業がそんな金出さないからな
中小は人件費のやり繰りに切羽詰まってるし大企業は円安で外資に買われないように内部留保に回す金ばかり増えてる

680 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 17:19:35.58 ID:khzZZqZE0.net
できた当初の社会保障の法律の趣旨や理念と
現実が乖離しているから国民の生活が苦しくなっているのが今だねぇ

681 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 17:19:57.86 ID:VArNtw2+0.net
株価はバブル以降、史上最高値だが
日本人の7割以上は何ひとつ恩恵を受けられないんじゃね?

結局、信じられないくらい金余りの場所と
数多の貧困との2極化が加速するだけかと

682 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 17:20:43.87 ID:E9fAVgVR0.net
アホか
2000円は必要だわ

683 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 17:20:49.73 ID:hSZCISAa0.net
企業なり店なりの人件費の予算枠そのものは決まってるからな
時給800円で3人雇えていたのが、時給1000円にせざるをえないなら
雇用人数を2人に減らすしか無い

684 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 17:21:31.39 ID:9Y/Po0Nc0.net
政治家様からしたら 時給1000円ってどんな感じなんだろう
1時間働いて飯も買えないなワッハッハーって感じ?
それともコンビニでレジやるくらいで1000円も要らんやろ的なのかどっちなんだろう

685 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 17:22:15.50 ID:N0Y4w8L10.net
>>679
(大)企業は日本政府を信用していないから、内部留保する。
経済が本当に良くなるような政策をしない。
またに景気が良くなるのは外的要因だけ。(為替や海外好景気)

686 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 17:22:41.75 ID:qu5Jjtk20.net
>>645
そうなん?東京と神奈川以外の労働者は実際に今よりも高くなるんじゃないの?

687 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 17:22:44.20 ID:VArNtw2+0.net
岸田に限らず、官僚たちに
庶民の生活なんて理解できないよ

国民の痛みを理解する事がないから
いつも問題を考える視点がズレている

688 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 17:22:53.10 ID:5OJFMk4s0.net
>>675
5年前までは「海外とのコスト競争ガー」の一点張りだったからな
その間海外はちゃんと成長して賃金上がってたと

689 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 17:23:41.64 ID:gtGZ6AbI0.net
最低賃金を上げたら物価も多少なりとも上がるのは承知してるけど
アメリカ2000円、オーストラリア1800円、EU1500円なのを考えると
日本も1500円にしたほうがいいと思う
現状だと日本国民が低賃金で酷使されて安い日本の物価や株を外人が買って得する構図になってる

690 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 17:23:46.28 ID:/V/QAz6q0.net
たったの1000円で意欲って何だよ?2000円なら理解出来るが。

691 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 17:24:14.45 ID:FqMyGles0.net
千円でも月給にしたら20万程
年収にしたらワープアと変わらん
こんな国に移民も寄り付かないがどうするつもりなんだか
ドライバーも介護士も教師もいない国になるよ

692 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 17:24:43.59 ID:Th0whUr40.net
>>683
今は人手不足だから本来3人でやる仕事を2人でやってるよ、時給800円で
低賃金の飲食運送農業介護工場土木とか人手足りなくてギリギリで死にそうな感じで働いてるでしょ

693 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 17:24:45.40 ID:fnbq45+S0.net
居酒屋で時給2000円でもバイト集まんないとかスレなかったっけ?

694 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 17:25:51.18 ID:Zz0mykdt0.net
>>692
そして労災を起こして労基署の監督が入って
未払い残業代とか発覚し廃業すると

695 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 17:25:56.17 ID:VArNtw2+0.net
>>689
それをどうにかするために
国は物価が上がるように極端な円安誘導を続けたぞ

結果、予定通り物価は高くなった
そしたら企業収益が高くなって株価も高くなった
次は社員の給与が高くなる番だ

社員の給与が高くなる番だよ
上げろよ、ふざけんな

696 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 17:26:41.05 ID:aqUWgWft0.net
やらんでいい事は即決なのに弱者には小銭でも渋る奴だな

697 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 17:26:43.17 ID:VArNtw2+0.net
>>693
居酒屋に限らず、飲食店はワリに合わないのが
ネット上でバレたからな

698 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 17:26:56.91 ID:lGVeflvf0.net
>>695
企業

特に中小零細に良心は無いから上げないぞ

699 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 17:27:13.18 ID:BfEnNW7p0.net
世の中の事なんて、世襲3世の岸田に分かる訳がない

物価が値上がりしてるのも、ピンと来てないだろ

700 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 17:27:20.90 ID:ofu+OByv0.net
>>627
やっぱ同意は必要かw
一応反対したら現場ごと契約解除するって脅す予定なんだけどねー
他に行くあてもない人達だから強気で同意させるしかないわww

701 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 17:27:30.20 ID:5OJFMk4s0.net
>>691
そこらへんはマジでかなり詰んでると思うよ
今から一気に賃上げしたら中小はマジでバタバタ死ぬし
そうなったら困るのは大企業だから
少子化対策も経済政策もバブル後の自民党は完全に失敗したし
それが改善される気配もない

702 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 17:27:40.43 ID:qt/C3x4y0.net
いつの時代だよ2000が最低条件やぞ

703 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 17:27:43.10 ID:x44OhF900.net
減税する→消費促進→売上増加→賃金増加→ベビーブーム→税収増加→再分配

ボトルネックは重税

シンプル

704 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 17:27:47.87 ID:jwxJcHgr0.net
田舎のコンビニなら人を雇わないで家族で回すだろうね
飲食なら諦めて閉店

705 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 17:28:13.68 ID:N0Y4w8L10.net
>>683
海外だと同程度の労働で、2人で回せるよう 仕事のやり方とかを改善する。
出来なければ退場(倒産)するだけ。

日本は仕事環境を改善せず、低賃金維持だけでしのごうとする。
法律で賃金上げられたら、ただ「二人でやれや!文句は国に言え。」だけ。
これでは世界に負けるわな。

706 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 17:28:14.44 ID:VArNtw2+0.net
>>696
アフリカやインドには5兆円、6兆円をポンと出すもんな

少子化対策では3兆円の捻出にピーピー言っていて
税金は国民全員からカスメ取るが、
どう考えても無理筋くさい条件を提示して分配は渋りまくる

707 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 17:28:44.49 ID:F4YAgMjI0.net
財務省のボケそろそろ晒せよ

708 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 17:29:06.66 ID:lTnqiGkB0.net
>>678
経団連というか
地方商工会議所の老人ね
彼等が自民党の超強力支持層の
地方経営者集団で
地方労働者を低賃金にしたがる

709 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 17:30:00.41 ID:CcAoT0U20.net
インフレすごいし韓国みたいになるんかね

710 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 17:30:02.29 ID:Zz0mykdt0.net
>>700
労基法違反だから労基署に行かれたらアウトで
そうなれば労基署が賃金から有給から丁寧に調べてくれる

711 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 17:30:21.41 ID:5OJFMk4s0.net
>>695
株価上がったって内部留保と株主還元に回るだけ
結局は為替操作で得た見せかけの業績に過ぎないんだよ

712 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 17:30:41.59 ID:x44OhF900.net
日本政府がプライマリーバランスとか言って内部留保まがいのことしてんねん
企業が内部留保するわそりゃ

713 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 17:30:56.71 ID:55tfaxOz0.net
1,000円になるって聞いて喜んでるやついるけど、無能をクビにして、
有能の給料を上げて2倍働かせることになるだけだぞ?
理解してるのかな??

714 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 17:32:13.39 ID:rLwvgyr/0.net
>>712
プライマリーバランス
と内部留保の意味は理解した方がよいかと

715 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 17:32:59.89 ID:rLwvgyr/0.net
>>711
株価上がったところで内部留保が増えるわけでも株主還元になるわけでも
ないことぐらいは理解しておこうなw

716 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 17:33:11.46 ID:x44OhF900.net
>>714

プライマリーバランス=中抜き内部留保

717 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 17:34:25.58 ID:1Y7mVI+g0.net
>>713
この20年で最低賃金250円ぐらいは上がったけど、就業者数増えたし大丈夫
どこの国も最低賃金の底辺労働は移民いれても足りない
就職できない言ってる国も底辺労働は余ってる
タイ人でさえミャンマー人やカンボジア人の移民に底辺労働させるほど最低賃金の底辺労働は人手不足

718 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 17:35:06.19 ID:rLwvgyr/0.net
>>716
全然違うw

719 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 17:36:11.80 ID:M60VTUYt0.net
それより消費税上げて、わいら富裕層の所得税を低所得者税率まで下げろよ。消費税25%、所得税率一律15%くらいにしてくれ

720 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 17:36:21.46 ID:N0Y4w8L10.net
>>706
海外への巨額出費も自民の日本劣化施策の一環。
日本国民が困窮してることは世界が(ゼンレンスキーも)知ってるんだから、そんな出す必要ない。
もう1桁減らせばいいのに、見栄っ張りのアホ。
結果、国民に回す金無くなる、泣けてくる。

721 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 17:36:21.99 ID:5OJFMk4s0.net
>>715
間接的にって話しだよ
大企業は多少給料上がってもその層を狙って政府役人がガッツリ税金上げてるし
結局社会主義者が言う所の資本家が庶民を奴隷化してる構図が明確に進んでるだけ

722 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 17:36:57.28 ID:EWaFurU+0.net
アメリカの法定最低賃金は7.25ドルな
あとは地域によってバラバラ

723 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 17:37:30.91 ID:dRBpaETv0.net
>>692
んじゃあれやろ
3人でやるとこ2人(今800円笑)でなんとか頑張って回しとるんなら本来の出来高換算して時給は1200円くれなきゃ意味がないだろw

ほんで1000円にしたやろ?ドヤッされたら怒るでほんまに

724 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 17:38:04.99 ID:Jvs4wFho0.net
衰退国案 1000円(税抜き前)

725 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 17:38:05.19 ID:K7SW1cY60.net
>>693
リア充や体育系の無神経な従業員と大声で騒いでいる酔っ払い相手に働くなんて
時給2000円でもお断り。他人に対する気配りもないし、ため口だし、
夏の厨房は40度で湿度も90%にもなるうえにエアコンないし熱中症で倒れても
自己負担になるだけ。

(経験者より)

726 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 17:38:18.17 ID:FyEuqyTD0.net
意欲だけで賃上げ実行出来るのか?、選挙対策のポーズだろ w

727 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 17:38:22.21 ID:ehncod1k0.net
東京都の約1080円はどこまで上がる?
1200円行く?

728 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 17:38:25.34 ID:5OJFMk4s0.net
>>723
まあそれが中小企業の現実だねw

729 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 17:39:43.44 ID:efcIsh150.net
異次元の無能

730 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 17:39:55.18 ID:oFhQlgno0.net
2022年世界の最低時給(円)
1スイス(Switzerland) 2,708円(CHF19.00)
3アメリカ (ワシントンDC)(America) 2,232円(USD16.10)
4オーストラリア(Australia) 2,050円(AUD21.38)
7ニュージーランド(New Zealand) 1,802円(NZ$21.20)
8カナダ(Canada) 1654円(CND15.65)
9イギリス(U.K) 1,535円(GBP9.50)
10フランス(France) 1,466円(EUR10.57)
13ドイツ(Germany) 1,449円(EUR10.45)
15イスラエル(Israel) 1,212円(NIS29.03)
17スペイン(Spain) 1,087円(EUR7.82)
18日本(東京)(Japan) 1,041円
19韓国(Korea) 940円(W9,160)

1000円で満足してる奴隷どもは目を覚ませ

731 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 17:40:14.57 ID:O+cRkYk/0.net
カリフォルニアは15.5ドル

732 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 17:40:51.18 ID:YG9w4HUZ0.net
え?

「日本を除くG7各国」は、もうとっくの昔に時給2500円なんだが?

733 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 17:41:09.56 ID:x44OhF900.net
>>718

事実上はそうなんだよ
中抜き会社で内部留保してるだけ

734 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 17:42:02.45 ID:4bcIKcaO0.net
歴代アホ総理て毎回同じ事言ってんな

735 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 17:43:51.99 ID:Xu1w2uVJ0.net
最低賃金より、全国一律にしとけよ。
東京が一番高いから、皆、東京行く一局集中や。地方の優位性を損ねてるで、これ考えたやつあほやろ

736 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 17:44:09.47 ID:6tRRdbeZ0.net
>>733
その中抜きしていると言ってる会社の従業員は
文句言ってないんだよね

全然関係ないやつが文句言ってるw

737 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 17:44:28.01 ID:K13ItQoR0.net
>>710
下手に出てバイトに納得してもらえばええんやろ?
嘘でも何でも吐いて同意させりゃこちらの勝ちやで
こうでもしないと正社員のボーナス上がらんのでなw

738 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 17:44:37.19 ID:dRBpaETv0.net
だめだろこんなん騙しみたいなもん
例えば仮に時給800円3人業務
だったのに人手不足だから2人にします

本来ならよう頑張っとるな
ほな1200円にしたるな、ほんで国推しの最低時給がベース1000円なるさかいさらに200円上のせな?
しめて1400円で明日から頑張ってや!
これならまだわかるわ。

人減らしっ放しで働く人のタスク負担かさ上げしといてちょい上げて誤魔化したらあかんよな?小学生のガキんちょでも騙せねえぞ?
頭おかしいだろw

739 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 17:44:47.38 ID:q5aAx3PB0.net
1000円じゃ金たまらないよ

740 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 17:44:56.56 ID:D10RK9mD0.net
マジレスすると

最低賃金

って意味ないぞ

だってバブル時代無かったろ

これ、賢い人はウヨもサヨも皆言ってるんだよな
最低賃金を無くせ

経営者が人集めのために賃金を勝手に上げたり
労働組合が勝手に交渉して上げろと

むしろ「最低賃金を上げます!」と言うと
組合活動とか経営者の思考回路が止まるから逆効果なんだよ

これは自民党が人気取りにやってるというか、国連がくそみたいな指導してるからしょうがない

そもそも最低時給撤廃して、300円しか払わない企業ってのはつぶれんだよ
むしろ最低自給900円とか設定するとギリギリにみんな設定するからかえって給料下がるんだな

741 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 17:46:58.15 ID:x44OhF900.net
原価高騰で物価が上がってて賃金が上がらない
悪いインフレなんだから減税して可処分所得増やすしかねえだろ

742 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 17:47:09.73 ID:Wbjutj5R0.net
こんなのやったら田舎の会社は全て潰れるぞ

743 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 17:47:39.39 ID:gmyPcbB70.net
インフレに勝てないから1050まで上げとけ

744 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 17:47:40.88 ID:Kd05wb2J0.net
>>732
スイス
時給 2708円
コーラ(330ml)1本 475円

745 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 17:47:58.40 ID:Zz0mykdt0.net
>>737
まずは労働者に説明理解同意の3つを心掛けて
経営者として最善の行いをするのが賢明だね

746 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 17:48:14.18 ID:x44OhF900.net
>>744

マジでガラパゴスジャパンw

747 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 17:49:15.19 ID:4r+twRws0.net
指示するだけの簡単なお仕事です

748 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 17:49:21.92 ID:N0Y4w8L10.net
>>687
官僚も(実は)馬鹿ではないから庶民が苦しんでいること知ってる。
でも庶民のための政策をしても、評価されないし、政治家(自民)に妨害されるし。
やっても官僚自身は得しないし、そもそも実行できない。
だがらそう見える(視点がズレてる)のだと思うよ。

749 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 17:49:41.24 ID:oFhQlgno0.net
>>738
労働環境が悪いところは人が辞めていくだけだから成立する
これでつぶれる会社は元々の経営に問題があるだけ

750 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 17:49:41.87 ID:AxNTnR5f0.net
>>574
おいおい、俺は安倍晋三世代。既に相続も終わって年金生活始めたばかり。
90年代理不尽な団塊世代経営者の売国行為を目の当たりにしながら、アイツらの酒池肉林出張にお供をさせられた世代。新婚早々ソウルにお供なんて嫌がらせだわな。だからあの頃に詳しい。

751 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 17:50:10.92 ID:2Mf0l7b10.net
まだ田舎では800円台で奴隷をこき使ってるぞw

752 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 17:51:18.01 ID:eCcj8qzV0.net
無理やり上げるのではなく
景気回復と内部留保対策の結果として
上がるようにしろ。コリア見ろ。
あんな地獄は御免だ。

753 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 17:51:18.83 ID:Kd05wb2J0.net
>>746
時給が高いのには、それなりに理由があるって事

754 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 17:51:27.05 ID:3i3eQUPA0.net
政治家の最高時給を設定しなさい

755 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 17:51:45.65 ID:gUTlnUZI0.net
750円でも頑張れば月20万になるよ

756 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 17:52:13.10 ID:x44OhF900.net
>>753

2022年のPwCによる税率の低い国家の比較調査では、スイスはアイルランドに次いで世界的に最も好ましい法人税率となっています。スイスの平均税率は14.87 %であり、最低が11.85 %です。

757 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 17:52:14.08 ID:Zz0mykdt0.net
>>742
国の推計にやると後27年後の2050年に日本の人口が
3300万人減って9500万人になると

企業も均衡縮小していくのは仕方ないのかも
それが賃金でなのか労働者確保、もしくは市場のニーズでなのかは問わず

758 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 17:53:24.85 ID:v2wdIly50.net
普通に最低限の支援金がなくなり生活しんどくなるような
物価高と税金抑えてほしい

759 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 17:53:34.92 ID:lTnqiGkB0.net
>>748
自民党は地方経営者者、開業医、農家のための政党だし
それを国民が支持しているから
官僚は
地方労働者を助けたくてもできないね

760 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 17:53:38.27 ID:MQ5T3xsp0.net
アメリカ人が回転すしやから出てきて

レシート見せながら 「これで5人分だよ! 安すぎて1人分かと思った!」って喜んでたな

日本は外人専用の遊園地になってる

761 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 17:53:45.83 ID:jECZb7qZ0.net
>>1
「最低賃金を1000円に!」

 ミンス「ちょっ!それ俺達が掲げた公約!!」←選挙で大敗しました

762 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 17:53:52.59 ID:BVyzFuxA0.net
外国には国民の税金を何十兆円もばら撒いて国民にはたった40円アップ

殺すぞ

763 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 17:54:18.33 ID:B9T4CLTs0.net
大臣手当も1000円で、いいだろう❗

764 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 17:54:24.30 ID:v2wdIly50.net
>>754
政治家は今の社会情勢の平均給料で変動させるべき

765 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 17:54:24.47 ID:EwyHhGJb0.net
1300円位じゃなきゃ駄目だな

766 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 17:55:12.32 ID:lTnqiGkB0.net
>>751
自民党は
地方経営者のため地方労働者賃金下げるのが仕事だから
地方労働者は東京や大阪に逃げるしかないよ

767 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 17:55:16.65 ID:ggULT9p10.net
時給1500円でも働く気がしない

768 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 17:55:24.81 ID:nt2FeDGH0.net
言うのはタダだからな
どうせ口だけやろ

自分の子供もまともに育てられん奴に日本の未来を救うことは出来ない

769 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 17:55:26.79 ID:pjechsch0.net
>>1
エロビデオのモザイクチェック係なら時給100円でも良い
副業で

770 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 17:55:29.78 ID:v2wdIly50.net
景気が良くなれば政治家の賃金も上がり悪くなれば下がる
こういうシステムに変えるべき

771 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 17:55:34.60 ID:BVyzFuxA0.net
上げたとしてもそれ以上に増税でガメるんだろ
焼き殺すぞクソメガネ

772 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 17:55:48.23 ID:Wbjutj5R0.net
全国一律の賃金にした韓国なんて地方の会社はバタバタ倒産たからね
その結果はお前らの知ってる通りだ

773 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 17:56:18.05 ID:v2wdIly50.net
>>767
物価と税金と為替
これが大事

774 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 17:56:24.24 ID:tSc9yqWW0.net
何この無能
物価UP分やお前のあげた増税分どうする気だよ?

775 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 17:56:42.86 ID:RnZV6Hr40.net
政治家がまず時給1000円で働けよ
寝ててももらえる仕事なんだから

776 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 17:56:50.98 ID:pjechsch0.net
>>1
ちなみにアメリカのウーバーイーツ配達員は最低時給2500円とか言うスレがあったぞ
安すぎちゃうんか?

777 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 17:57:06.61 ID:Kd05wb2J0.net
>>756
まぁ代わりに医療費の自己負担がバカデカいけどな
下手に救急搬送なんかされたら、ただの診察だけでも10万は飛ぶって言うのがwz

778 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 17:57:43.19 ID:B9T4CLTs0.net
外国への支援金を1000円にして、俺たちにカスに
もっとカネをよこせ !!

779 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 17:57:52.38 ID:v2wdIly50.net
今全員が払っている消費税の不平等感
また消費税が社会保障に使われているかどうか
証明しようがない国の通帳に入れられている問題
いい加減にしろ自民党

780 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 17:58:39.97 ID:AxNTnR5f0.net
>>767
じゃ起業して搾取する側にまわれ。
とりあえず働きましょう。

781 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 17:59:07.99 ID:lGVeflvf0.net
>>764
平均は誤魔化しやすいから中央値にしとけ

782 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 17:59:28.36 ID:ZQ1Vpsf/0.net
な、こいつらが日本を滅ぼした

783 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 17:59:29.10 ID:x44OhF900.net
>>777

その代わり滅多にそのレベルの病気にならんから

784 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 17:59:33.81 ID:x44OhF900.net
>>777

その代わり滅多にそのレベルの病気にならんから

785 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 18:00:23.72 ID:v2wdIly50.net
異次元子育て政策にしても
第三者から3万円に上げるだの
所得に関係なく児童手当を給付するだの
出産費用の上限上げるだの
お金の流れを見ればわかる
これが自民党
統一教会問題にしても解決させるつもりないと国民は見てる

786 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 18:01:29.09 ID:v2wdIly50.net
>>780
国民年金が月6万
生活保護はいくら?

787 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 18:02:10.77 ID:kM8zV8df0.net
増税は躊躇なく強行しやがって
それで国民の税金をガメまくって私腹を肥やしてんだろ
クソメガネ焼き殺すぞ

788 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 18:02:13.39 ID:8UtT55kR0.net
最低賃金1000円を設定して

企業が払えない分は国が補填?

そのお金どうやって捻出するの?

金融資産税創設に本腰入れてる?

Σ(・∀・;)

789 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 18:02:18.22 ID:+J7vfxmw0.net
つか、はよ解散しろ

790 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 18:02:55.98 ID:xRLW0Tvu0.net
年収4000万円の岸田さんが何だって?

791 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 18:03:00.04 ID:eyynvNib0.net
最低だけ上げてそこから上は一切上がらないんだろ

792 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 18:03:19.11 ID:H3ykDkEe0.net
1000円にしたら何がどう変わるのか
自分の頭で考えたことがあるんかな?
このミジンコは

793 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 18:03:20.96 ID:v2wdIly50.net
国の支援金など所得制限設けていて
働いていてそれに当てはまらない収入がある人が
最低限から少し所得がある人が最も損している状態

794 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 18:03:35.43 ID:t033Ozpx0.net
こいつ何言ってるんだ?寝言か?時給1000円だって安すぎだろ。

795 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 18:03:53.11 ID:8UtT55kR0.net
衆議院解散総選挙やっぱり今年は無いね。

来年の総裁選挙の前に民意を得るためにする。

796 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 18:04:27.84 ID:kM8zV8df0.net
こいつマジで殺してやろうや

797 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 18:04:32.44 ID:Kd05wb2J0.net
>>784
医療費が高いってのは風邪ひいて注射一つ打つだけでそれなりにとられるし、少しでも重い病気になったら治療次第で治るはずでも死ぬしかないって事だよ。
子供は分からんだろうけど。

798 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 18:04:34.54 ID:LPSXmwXk0.net
最低時給2000円の間違いでは?
物価高で1000円では世帯は持てない。

799 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 18:04:45.49 ID:AxNTnR5f0.net
>>786
お前の人生はプライスレス。自分の時間を脱商品化できる上のステージ目指してなんかしろ。

800 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 18:04:46.25 ID:pCttv3Ob0.net
まず岸田の給料を1000円にしたらええ

801 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 18:05:05.27 ID:rrjSICTQ0.net
>>653
振るわないから発言したのでは?
まぁ、どう言う考えで現実的に持っていくかが何にもわからないんだけどなw岸田氏そればっかよwwしっかり説明してくれww

802 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 18:05:12.31 ID:fZetYOtU0.net
時給1000円で子育てできますか

803 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 18:05:19.79 ID:v2wdIly50.net
なんか一番大事な事が選挙に票だの
自分達の権益だのそこが一番である政治家が多い様に思う
俺みたいな人間でも分かるよ
国民は気付くだろうし
気づかないなど思ってるのだろうか

804 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 18:05:46.02 ID:5vVZM/s/0.net
最低賃金1000円で所得倍増…?

805 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 18:05:51.58 ID:VDCeqxt40.net
田舎であっても値上げで時/千円はきついのに何がしたいんだこれ
最低賞与ありとかが必要やろ

806 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 18:06:06.56 ID:pCttv3Ob0.net
>>803
国民が気付いてないから今こうなってるんだよ

807 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 18:06:18.58 ID:tFYJ1Vdh0.net
1000円?

安すぎない?

808 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 18:06:23.09 ID:Weg8+X7O0.net
ここのところの物価高じゃ去年一昨年以上の水準で最賃上げなの当たり前じゃん
意欲なんて何の関係もなく上がるもんが上がるだけ

809 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 18:07:01.52 ID:K7SW1cY60.net
>>739
それな。
65歳まで働いても年金6万円では一生働くか、ホームレスか、ナマポか。
老後に2000万円貯めておけと政府は言うけど、それができないわ。

810 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 18:07:15.07 ID:wLn58Dj40.net
倍率ドン更に倍で4000円いっとこう

811 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 18:07:24.52 ID:5BSJGtYe0.net
>>163
日本国民、特にネットの民は、「円高・デフレから脱却するぞ。消費者の低価格志向を打ち砕き、値上げできるようになるぞ。💪😲」みたいな、情熱を持っていた。
しかし、今では、「食べ物が小さくなっとる…😢」「食べ物が高くなっとる…😢」とか言いながら、半額シールが貼られる時を待っている…👀
なぜなのか。
😔

812 :名無しさん@13周年:2023/06/14(水) 18:24:33.06 ID:OonkRScxo
残業代を上げろってw

813 : :2023/06/14(水) 18:27:43.98 ID:WL6+IT8sQ
それでも 韓国にも及ばない
(((*≧艸≦)ププッ

814 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 18:08:16.62 ID:/fmCj/Nl0.net
40円上げられても
あまり

815 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 18:09:31.69 ID:kM8zV8df0.net
外国には国民の税金何十兆円もばら撒いて国民にはたった40円

焼き殺してやる

816 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 18:09:39.47 ID:FCknp2om0.net
農業のバイトやパートや新入社員は一律最低自給でやらされてるのがもうダメだよね(´・ω・`)

817 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 18:09:50.50 ID:PFaoNQld0.net
>>811
デマンドプルインフレが求められていたのであって
今発生してるのはコストプッシュインフレだから

818 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 18:10:38.34 ID:p0IXrENC0.net
岸田と財務省に国民殺されまくるね

819 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 18:12:28.77 ID:Wbjutj5R0.net
>>816
村長は「それほど収入がなくても十分暮らしていけるのだが」と嘆く
木村氏は「時給を多少上げたところで日本の若い人は来てくれない。2、3倍にすれば来るかもしれないが、それでは採算が合わない」と述べた
仲村房次郎相談役(79)は「うちだけ賃金を上げると、より小さな会社から人を奪うことになる」と話す

820 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 18:12:54.09 ID:h27fKoHF0.net
>>1
ブラック企業経営陣だけが発狂するスレ

821 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 18:13:21.18 ID:t66fedAq0.net
1000円でドヤ顔していたらウケるなww

822 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 18:13:30.60 ID:QpmK+o/L0.net
最低賃金上げるなら一定量の仕事量をこなせてるか裁量制にしてこなせて無い人は達成率から逆算して下げて行くべき、発達障害とか使えない者に上がる場を提供するのはいかがなものかと

823 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 18:13:34.03 ID:KaC14oI50.net
>>621
物価が上がるということを理解していますか?
物(金・株式・債券・不動産など)の価値が上がり、現金の価値が下がるということは、
現金のほかに物を自由に持てる富裕層は太り、現金しか持てない貧困層はやせ細り自由を失っていきます。

富裕層が資産をすべて現金で持っていて危機に直面してから慌ててモノに変えているとでも思っているのでしょうか?
自由な身分と時間を利用して、普段から危機に先回りして資産が目減りしないようにしているのです。

その一方で労働者は僅かな手持ちの現金が目減りすればたちまち死活問題に直面することになります。
インフレでスーパーの食料品が値上がりする一方、株価も連日値上がりしてバブル以来最高値を記録していますね。
損をしているのは食料品しか買えない貧困層と株も食料品も自由に持てる富裕層のどちらのほうでしょうか?

824 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 18:13:35.67 ID:t033Ozpx0.net
30年前にガソリンスタンドでのバイトが時給1350円だったぞ。確か当時の最低時給が500円台だったけどな。
そんなんで、最低時給を1000円にされても、全然上がってる感じがしないだろ。

825 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 18:13:36.68 ID:Wbjutj5R0.net
こういうの期待してるカッペいるんかもしれんけど
韓国みたいになるだけだよ

826 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 18:13:39.84 ID:hHObD5x50.net
ならお前がまず時給1000円で働いてみろよw岸田w

827 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 18:14:00.30 ID:RzkKrx2d0.net
毎年5%上げ続けろ

828 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 18:14:18.21 ID:pCttv3Ob0.net
物価が上がって売り上げが増えても上級も中抜きがチューチュー吸い取るから底辺は恩恵にあずかれないし生活が苦しくなるだけ
底辺の時給を数十円上げたところで物価高に追いついてない
トリクルダウンとかいう幻と同じ構図だよ

829 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 18:15:20.89 ID:JS4siWAu0.net
>>826
それなw

830 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 18:15:20.91 ID:Zg2J5peb0.net
地方は未だに時給850円とかの所あるからな
これ地方民にとっては意外と大きい事だぞ

831 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 18:15:57.47 ID:YuHISGvU0.net
東京税を取るべき

832 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 18:16:34.93 ID:lTnqiGkB0.net
>>819
ようは労働者賃金は上げないよ!と

これが地方経営者や地方権力者の考え方

金欲しい地方労働者は東京や大阪に逃げるしかないよ

833 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 18:16:38.56 ID:BIV4i5EN0.net
一律は良くない
時給が倍になれば、人数減らされて仕事も倍だろ?
稼ぎたい奴は残業時間気にせずバリバリ働いて稼ぎ、のんびりやりたい奴は時給800円くらいでそれなりに。

「社会から求められる能力が無いのに稼ぎたい」って奴は論外で

834 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 18:16:42.87 ID:mwavUxeO0.net
岸田の顔見てると

マジで殴りたくなってくんな〜

舐めやがって。

835 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 18:16:46.27 ID:CqhJByBJ0.net
てか最低賃金まだ1000円に満たなかったのかよwww
どんだけブラック社会なんだよ日本www

836 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 18:17:26.99 ID:RzkKrx2d0.net
最低賃金はどんどん上げればいい
稼げない企業には消えてもらうしかない
それが資本主義というものだ

837 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 18:18:09.80 ID:lTnqiGkB0.net
>>835
自民党が
岩盤支持層の地方経営者のために
地方労働者賃金下げるから

838 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 18:18:14.93 ID:5BSJGtYe0.net
>>817
ネットの民は、「ディマンドプル」

839 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 18:18:23.58 ID:ZavpRbe/0.net
本当に最低賃金1000円になったら1000円で募集しても来ないから実際はもうちょい上がることになるだろうな。田舎は別だが
てか、むしろ田舎で最低1000円まで上げられるのかどうかのほうが問題か

840 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 18:18:32.86 ID:vdit4QkI0.net
もう20年前からずっと言い続けてるけど
あがらんねw

拉致問題も解決するぞー!って言ってるけど
20年くらいなーんも変わらんねw


さすが日本人
日本しぐさw

841 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 18:18:34.29 ID:YuHISGvU0.net
>>833
「社会から求められる能力」の水準を使用者が決めてるからなあ

842 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 18:18:40.98 ID:lGVeflvf0.net
>>836
人件費の安さに甘えて存続できてる企業は害悪でしかないからな

843 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 18:18:45.44 ID:RzkKrx2d0.net
>>833
最低賃金だぞ
能力を要求するならまともな賃金払えよ

844 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 18:19:23.78 ID:CnWBTker0.net
意欲!(やる気はない)

845 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 18:19:23.81 ID:v6ASiync0.net
>>822
最低賃金は最低限絶対に払わなきゃいけないからそういうの駄目だよ
そういうの本来やるべきなのは中流以上の正社員だろう
正社員を簡単に辞めさせることが出来るようにしたり簡単に給料下げるように出来るようにした方がいい

846 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 18:19:26.58 ID:CVQR/YeF0.net
物価の上がり方に揃えろよw
最低1500円は必要w

847 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 18:19:32.66 ID:k4L5XAn20.net
自分らの100分の1程度の賃金で日本人を奴隷扱いするの楽しいのかな

848 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 18:20:05.05 ID:N4yCGvQC0.net
解散まだ?

849 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 18:20:05.70 ID:xbzq+mf60.net
岸田「日給だよ?www

850 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 18:20:13.62 ID:gz3QF50U0.net
貧困国卓

851 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 18:20:19.50 ID:wLn58Dj40.net
全政治家を時給制にして時給1000円にしてくれたらいいのに

852 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 18:20:23.97 ID:a4JKNgiM0.net
最低時給10ドルにしてほしい
米国ドルね

853 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 18:20:37.22 ID:YuHISGvU0.net
能力の差による賃金の多寡はあるべきだけど、
最低賃金は上げないとダメだよ
これは生存権の話だから

854 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 18:20:37.53 ID:xbzq+mf60.net
>>3
日本には夢がない

855 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 18:20:51.26 ID:38/jS6O70.net
>>845
今でも適用除外はいくつかあるから
それを拡げる改正はありなんだろうな
やり過ぎたら有名無実化しかねないが

856 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 18:21:12.72 ID:Th0whUr40.net
>>833
低賃金の仕事ほど忙しそうにしてる
飲食とか宿泊とか運送とか低賃金なのに忙しそうだ
求人の給料安いから人が来ないから
もうすでに人手不足で仕事が倍になってる

857 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 18:21:20.87 ID:lTnqiGkB0.net
>>847
自民党支持層の地方経営者が喜ぶし票や金もらえて
自民党は嬉しいよ

858 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 18:21:39.46 ID:6tRRdbeZ0.net
>>760
20年前 1ドル 100円の時代に 持ち帰りデリカが10ドルしてたからな
チップは1ドルで済んだ時代だ

日本で物価が上がらないのが異常なんだよ

859 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 18:21:48.35 ID:hrXAYCuP0.net
時給1000円でもいいじゃん、家で寝てても一円にもならないんだぞ?
いい加減に働けよネットウヨ

860 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 18:22:02.65 ID:h1m2TeJJ0.net
数十年前は780円とかじゃなかった?

861 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 18:22:19.44 ID:Y0ehxhZL0.net
時給1000円でどういう生活を想定してんのよ
自民党議員は一般人を見てないんだよ
全員自殺しろ

862 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 18:22:42.74 ID:YuHISGvU0.net
>>860
むしろこれだけ上がってないのが異常

863 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 18:23:00.10 ID:2GIqgbbz0.net
>>852
でもZドルって強そうじゃない?

864 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 18:23:04.93 ID:6tRRdbeZ0.net
>>861
給料払うのは自民党じゃなくて勤め先だぞw

865 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 18:23:35.85 ID:k41PWaIA0.net
こいつは、脳みそあるのか。小学生の方が、遥かに役に立つのでは。

866 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 18:23:44.19 ID:hrXAYCuP0.net
>>861
生活?時給ってアルバイトだぞ

867 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 18:23:48.05 ID:i5RW5A1P0.net
1000円って7ドルくらい?
やっす

868 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 18:23:50.61 ID:CVQR/YeF0.net
タチコマにしろよ

869 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 18:24:04.04 ID:QpmK+o/L0.net
>>845
発達障害とか何度教えても理解しないし、本人は出来てる気がしてるからその分こちらの負担増で同じ時給とかこちらのモチベも無くなるよ
正社員さんは俺らの上役だからこちらからは何も言えないし仕事出来る人かなんてわからない

870 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 18:24:07.43 ID:x1XZWT1+0.net
今時、時給1000円だと
ヤバい奴しかこないだろ

871 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 18:24:21.45 ID:ZI3coaHh0.net
>>378
こういう人を見捨ててきたのが自民党
これからも見捨てるのが自民党

自民党工作員避けに追加で一言
野党も同じだがな

872 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 18:24:48.18 ID:lTnqiGkB0.net
>>861
自民党は地方経営者のための政党で
地方労働者賃金下げるのが仕事だから

873 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 18:25:38.33 ID:YuHISGvU0.net
>>869
まずお前は下を叩く暇があったらバイトから脱出しろよwww

874 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 18:25:58.62 ID:+SXaOFaP0.net
今さら最低賃金1000円とか

875 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 18:26:10.06 ID:v/XZf6RD0.net
一人あたり1時間千円以上利益だせる仕事ってそうないやろ
今が妥当だと思わんか?

876 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 18:26:15.28 ID:12jwgZBf0.net
最低賃金って食品製造業や農林水産業だろ
賃金上昇以上に食品高騰するけどいいのかそれで

まあ気の毒ではあるけど、、

877 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 18:26:57.20 ID:+SXaOFaP0.net
>>875
賃金上げるのが目的なのに
何を言ってるんだお前は。

878 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 18:27:14.44 ID:lGVeflvf0.net
>>875
そういう仕事やってる企業は要らないって事だろ

879 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 18:27:19.05 ID:MmyL01IZ0.net
ハードル低くして達成できなかったら無能過ぎんだろ
多分色んな前提ありきで実現したとか抜かすんだろうが

880 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 18:27:39.15 ID:38/jS6O70.net
>>857
結局需要が死亡してはねかえってくるのにアホだよなあ

881 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 18:27:51.38 ID:kM8zV8df0.net
>>875
こいつ殺される気がする

882 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 18:27:51.93 ID:CPoVUHbJ0.net
1000円以下の地域に住むなんて賢い日本人がするわけないからな
1000円以下の地域は実在しない架空の存在だろ

883 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 18:28:00.72 ID:fVJnEM660.net
笑かそうとしてるのか?

884 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 18:28:29.05 ID:B7oBtDpb0.net
あれ?前は令和の所得倍増とか言ってなかった?この詐欺師

885 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 18:28:40.65 ID:5BSJGtYe0.net
>>817
ネットの民は、「ディマンドプル・インフレは好景気のインフレ。コストプッシュ・インフレは不景気のインフレ。」くらいのノリで、「私はディマンドプル・インフレを目指していたのに、今、なぜかコストプッシュ・インフレが起こっている…🤔」と言っているように見えます。
しかし、ウクライナでのたたかいの前から、値上げのおもな原因は日本で何かを作るために必要な海外の原材料などの費用だったはずで、さらに、「株価が高いということは、日本は好景気だ。🤗」と言われてきました。
しかも、「コストプッシュ・インフレは良くない。」と考えると、ちんあげの費用がインフレにつながる「コストプッシュ・インフレ」をまねくちんあげは、出来ないことになるのではないでしょうか。😔

886 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 18:28:54.82 ID:QpmK+o/L0.net
>>873
実家暮らしだから楽に小遣い稼げればそれだけで良いんだよ、親開業医だから俺の為に貯金してくれてるし悪い事しないで後は親は何も言わないそれで良いだろ

887 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 18:29:43.01 ID:lOjgQPcm0.net
>>875
利益どころかばらまきしかやってない岸田はいくら貰ってるの?

888 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 18:30:04.04 ID:AlgT9WIJ0.net
意欲って言うほどの額じゃねーだろwww

889 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 18:30:28.60 ID:6tRRdbeZ0.net
>>870
時給1000円もらえないヤバいやつが叫んでるんだって

ここの書き込みを見てみろ
ヤバいから

890 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 18:30:53.26 ID:dq7uLheE0.net
今って1072円が最低賃金だっけ?
東京は

891 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 18:31:25.10 ID:GF7dFZ4q0.net
>>885
賃上げは需要拡大につながるんだが?

892 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 18:31:27.44 ID:xYzdEp7U0.net
最低賃金を上げるために増税

893 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 18:32:00.47 ID:7Xo2JY5B0.net
>>1

 ( ´ω`)  解散総選挙前のやるやる詐欺 口約束にしてもお粗末やね。。 もはや言わんほうがええのちゃう?w


https://www.tokyo-np.co.jp/article/2179

https://fpcafe.jp/mocha/2784

894 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 18:32:33.93 ID:AbRVUFk/0.net
選挙前だからね
これで圧勝したらまた増税されるよ
ほんとにお前ら何回騙されてるの
どんだけバカなのよ

895 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 18:32:40.53 ID:vvMNQPKl0.net
最低賃金を上げられて困るのは最低賃金で人を使わないとやっていけないような中小零細企業ぐらいだろ。大手だと元から薄給の飲食店ですら、今年に入ってかなり賃金が上がってるし。

896 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 18:33:42.68 ID:V6Etc5l00.net
海外はますます賃金上がって物価が上がる訳で資源輸入国の日本は賃金上がらない上に円安とのW物価高に苦しむことこの上なし

897 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 18:34:09.87 ID:hrXAYCuP0.net
OK、ではおまえらは時給いくらになったら働くの?
もう親御さんも高齢だろうに

898 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 18:34:23.11 ID:yYgeOXnl0.net
下をあげても正社員は変わらんぞ
バイトにしても増えた分人数減るっていう

899 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 18:34:27.31 ID:5QaZn8b+0.net
企業家に任せてたっていつまでも賃金上げやがらねぇから最賃上げるしか無くなった

900 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 18:34:28.61 ID:LiXJjHrD0.net
まさかいまだに自民党を保守だと思ってるアホっているの?

901 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 18:34:46.88 ID:IPAnGYmc0.net
税金で回収するからヨロ

902 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 18:36:10.59 ID:ajjAEUEk0.net
社会保険料減らして手取りを増やしてくれよ

903 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 18:37:11.83 ID:gomuJJDP0.net
受け皿の数を保つためにも安い仕事も必要。無理やり最低賃金上げろ言っても中小が潰れるだけ。むしろ中間層のことをどうにかしないと子供も増えないし経済も良くならない。

904 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 18:38:10.03 ID:q4yoqQ+h0.net
最低賃金で働いてるやつなんて障害者や知的以外でそんなにいるもんなのか?

905 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 18:38:56.42 ID:bw5L+CvG0.net
>>2
ニューヨーク市はフードデリバリーの配達員に全米で初めて最低賃金を設定すると発表しました。7月から日本円で2500円程の時給が最低賃金として設定されます。

再来年の4月には19ドル96セント(=約2800円)に引き上げます。

https://news.yahoo.co.jp/articles/ae5667a05c7758246f23c9b6cf2c34469e68c625

906 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 18:39:04.52 ID:q4yoqQ+h0.net
微小賃金増やしてもそれ以上に持っていくこと決定済みですやんw

907 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 18:39:26.38 ID:dT9fFeOX0.net
ばら撒き政策しかしてないから信用できないな
どうせその分増税するしあえて何もするな

908 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 18:39:51.07 ID:5eriM78C0.net
セッコw
2500円位にしろよ

909 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 18:40:40.37 ID:a4JKNgiM0.net
時給10ドルにしないと、外国人からアホな国?と思われるだけや
ドルは、米ドルね

910 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 18:41:50.90 ID:758xctxL0.net
>>895
何のスキルもいらない仕事にも能率の差ってあるので
そういう仕事しかできない上に平均以下の能率しか出せない人は単純に仕事がなくなっていくのよね
最低賃金をあげる=できない人向けのポストが消滅するという効果がある

911 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 18:42:00.37 ID:iZnaKs0P0.net
物価の上昇に見合ってない。実現し無さそうだし

912 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 18:42:04.31 ID:5BSJGtYe0.net
>>891
すると、「最低賃金の上げ幅が過去最高」みたいなニュースが報じられていたように、ちんあげそのものはすでに行われているはずですから、やはり今の日本は好景気で、「ちんあげの費用が原因ではなく原材料などの費用が原因の「物価高(値上げラッシュ)」が起こっている事」は、特におかしくないということになりませんか?🤔

913 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 18:42:14.88 ID:ke2TXegu0.net
最賃は半分でいいから円の価値を倍以上にしろよ

914 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 18:42:43.85 ID:UnmSzH2h0.net
>>1


だめだ、こいつ

915 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 18:43:14.74 ID:hrXAYCuP0.net
>>913
最賃ってなんだよ頭おかしいだろクソガキちゃん

916 :933:2023/06/14(水) 18:45:34.55 ID:RTIL/Zr40.net
>>1
ばら撒き首相の給料は、最低賃金にしよーぜ。

917 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 18:46:02.17 ID:XmNjQmG30.net
時給1000円なんて学生でもバイトしないよ。安すぎ

918 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 18:46:18.95 ID:PfVhy8hk0.net
とりあえず政治家からはじめてみよー

政治家全員時給1000円な

919 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 18:46:40.61 ID:N0DIqPlV0.net
最低賃金きめたとこで

既に1000円じゃ集まらんでしょ

920 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 18:46:54.56 ID:5eriM78C0.net
国会議員の給与を最低賃金にすれば本気出すぞコイツらw

921 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 18:46:56.66 ID:q9hBEUgg0.net
韓国の最低賃金は1500円

922 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 18:47:12.86 ID:YuHISGvU0.net
まず岸田は最低賃金の仕事をしてみようか
しょーちゃんがやるのでもいいよw

923 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 18:47:57.95 ID:KiVs2R8L0.net
中小企業社長だが、賃上げで補助金、助成金もらえるのは現在最低賃金ぎりぎりの会社しかもらえないのは腹が立つ
まともに給料はらっていないところを支援してきちんと経営してるところには何も出さないとか不公平過ぎるわ
最低賃金引き上げる助成金補助金バラ撒くなら税金下げろや

924 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 18:49:16.52 ID:7Xo2JY5B0.net
>>1

最低賃金

日本 961円

ルクセンブルグ 2263円
オーストラリア 2005円
ドイツ     1734円 (2022年1月 2.3%up 2022年7月 6.4%up 2022年10月 14.6%up
英国 1596円
フランス1598円  (2022年1月0.9%up 2022年5月2.2%up 2022年8月 2.01%up

925 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 18:50:09.18 ID:mchIkmWS0.net
今なら2000円くらいの国たくさんあるのにね

926 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 18:51:22.41 ID:LTBCVfPK0.net
そんなにいらないから500円ください。
自腹た交通費払っ後、一日3000円は残して貯めたい。

927 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 18:52:03.84 ID:W14wt7kW0.net
少子化だけに注力しろや

928 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 18:53:49.86 ID:gr6QpPVT0.net
検討する事も視野に入れ考えていきたいと思います!

929 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 18:54:35.62 ID:ngqPo2Tl0.net
意欲って
インフレだから余裕だろ

930 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 18:55:15.66 ID:7Xo2JY5B0.net
>>1


欧米各国はコロナ禍で手厚い給付金 10万円+マスク2枚だけ(日本 とは歴然の差
政治経済2021年6月8日

https://www.chosyu-journal.jp/seijikeizai/21124

931 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 18:56:17.86 ID:vvMNQPKl0.net
>>923
わざと赤字にして法人税逃れ、助成金、補助金は全てポケットへ。もはや会社という体を成していない、タカリも多くて、大手資本が入っていない、同族経営の中小企業というだけで、国も銀行もあまり信用してないからな。

932 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 18:56:17.98 ID:95kW82i30.net
やることが遅い

933 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 18:56:54.14 ID:Jq8XnGKi0.net
上げるなら税金控除しろよ

934 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 18:57:57.51 ID:HIn/XLyG0.net
30年遅いよ

935 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 18:58:48.16 ID:O+cRkYk/0.net
どうせなら都内は2000円にしとけ。

936 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 18:59:02.85 ID:JO8mrKyR0.net
大学時代
バイトで時給1000円だったけど
月に17万前後は稼いでいた

社会人ならもっと稼げるだろ

937 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 19:00:25.19 ID:zfaNG4hS0.net
>>936
何しに大学行ったのか

938 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 19:00:33.39 ID:WCUKjKUi0.net
岸田は検討するだけ。口だけ。実行できるわけない

939 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 19:01:21.61 ID:Y8KW9GuN0.net
どこの田舎の話ししてるんだ?

940 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 19:02:40.19 ID:UyyWwSVe0.net
経団連あたりから文句言われて、それでもやらないとメンツがたたない!と主張して、じゃ法人税減税・所得税増やすで手を打とうになる
なぜか政府は最高税収
最低ラインをあげるために、全体の課税があがって終了
どんな茶番だ

941 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 19:03:05.53 ID:9927CX8J0.net
>>905
これにチップが加わるのか

942 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 19:03:41.02 ID:BIV4i5EN0.net
>>924
なんで貴方は海外へ出て働かないの?

943 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 19:03:45.66 ID:pwZupf5Z0.net
少なすぎなめてんのか

944 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 19:04:02.43 ID:Oz5wPF7O0.net
バカな国民を油断させて増税だよ
なんで総理が国民をこんなに憎むの?

945 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 19:04:06.09 ID:FIq1HflR0.net
意欲w

946 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 19:04:20.21 ID:aA0uymu00.net
賃金上げても政治献金できるような企業に集まるだけ

外人をしっかり教育して戦力にするとか無職を働かせる手段を考えろ

947 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 19:04:55.04 ID:D7g/gn080.net
増税のスピードに追いついてねえだろって
バカなんか

948 :42歳厄年独身フリーター:2023/06/14(水) 19:05:03.26 ID:6Q9gIQ1a0.net
3000円ぐらいを目標にしろやボケ
いまどき時給1000円で人が集まると思ってんのか?

949 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 19:05:33.31 ID:hUMmriek0.net
平均の最低が一千円になれ

950 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 19:05:38.16 ID:38Z5ijEA0.net
>>942
簡単に言うなよ

951 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 19:09:06.48 ID:hsaF5tAW0.net
近所のスーパーやコメリは軒並み1000円以上なんだが
県の最低賃金890円で草

952 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 19:09:28.77 ID:yDx6tDJU0.net
1000円出せない企業が生き残ってるのも不味いんだよな
一回全部潰れないとダメなのかもしれん

953 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 19:10:37.99 ID:p/5nKvOO0.net
>>17
何が起きたか言ってみろよ

954 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 19:15:08.90 ID:AVe21xKw0.net
時給2000円にしろとか言う奴いるけど企業側からすとそ時給2000円以上稼ぐ価値が有るやつしか雇わないので、逆に言えば時給2000円以下の無脳は皆死ねと言ってるようなもの

955 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 19:15:47.87 ID:+kgiaoYD0.net
最近のバイト1000円以上ばっかになってる気がする

956 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 19:18:23.28 ID:88tRKe6q0.net
俺の給料は最低賃金とみなし残業でできている
仮に最低賃金が上がればみなし残業が削られる。
決して給料が上がる事はない無敵のシステム。
こんなブラック企業が日本には山ほどある。
最低賃金で暮らす層なんてこんな感じ。

最低賃金あげても意味ない。

957 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 19:18:31.24 ID:AM3peN9E0.net
こっちは全然異次元じゃなくて草w

958 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 19:19:46.26 ID:cyL6Jiq+0.net
ここ数年の物価高で1000円はナメてるw
物価上昇とともに見合った時給・給料アップがされてない

959 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 19:20:41.67 ID:zKo+H1ma0.net
令和の所得倍増計画ってなんだったんだろうな
アベノミクス並みに中身空っぽっぽいな

960 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 19:21:20.65 ID:AM3peN9E0.net
岸田は時給に換算するといくらなんだろな🤔?

961 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 19:23:31.73 ID:8XlpGYtp0.net
最賃付近の負担率は低い。
生保に比べると劇高だから、時給1000円や1100円よりも
生保とのバランスが重要。働き損にならないように

962 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 19:24:12.32 ID:WCUKjKUi0.net
>>954
でも清掃業とか雇わないと困るでしょ?

963 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 19:25:17.76 ID:WCUKjKUi0.net
>>954
でも雇わないと会社も困るでしょ

964 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 19:26:33.59 ID:NYLXRiAT0.net
何でもかんでもアメリカの真似が好きなのに、底辺らの扱いだけは真似をしてこなかったよな

965 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 19:26:38.18 ID:ZMqGXpAp0.net
>>959
所得倍増計画って、本来は大規模減税や国内インフラ長期計画などが常識だけど、
このアホは増税しか念頭になく、また無意味な利権がらみの予算計上しかしていない。

966 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 19:27:00.01 ID:Vpnbeacn0.net
あほくさ
こんだけ物価が上がってんのに今まで1000円になってなかったのかよ
それで1000円にようやく上げたところで評価どころか今まで何やってたの?ぐらいにしか思わんよ

967 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 19:27:00.08 ID:8XlpGYtp0.net
いなくなればテナントや住民が当番制等で清掃ならやればいいけど
それは無理な業種もあるよね。
清掃でも収集業務で車を運転するタイプとか

968 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 19:27:14.09 ID:kdfVd/AC0.net
103万の壁どうにかしろよ
働くだけどんどん老人に金を奪われる

969 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 19:27:45.30 ID:WxCUpgYb0.net
ん?自分に適用すんのか?

970 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 19:27:53.16 ID:vNFFeDmN0.net
言ってみただけ、もしくはそれ以上のインフレ伴っておわりw

971 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 19:29:02.52 ID:GacbSu8v0.net
>>954
アルバイトにそこまで求めるのは経営者が無能な証

972 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 19:30:17.43 ID:kelgmJzN0.net
たった数十円の話か

973 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 19:31:24.72 ID:fs7wcpET0.net
>>942
単純に時給だけ比べても意味ないし
本当は物価の違いを知っているからだろう

974 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 19:31:50.28 ID:K7SW1cY60.net
>>954
嘘つけ。川上村のレタス農家なんかベトナム人を最低賃金でこき使ってたじゃないか。
そんなブラック企業は人手不足になってどうぞ。

975 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 19:32:00.26 ID:X9Q0Umle0.net
2000円になるまで働かへんでー

976 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 19:37:36.70 ID:Vl9OYPkG0.net
選挙が近づき最低賃金を引き上げる検討をする

977 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 19:38:50.90 ID:2SefF+9l0.net
>>954
現状を見てても求人難と求職難が同時に起きてそうだからな

978 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 19:44:17.57 ID:zG/aE9ME0.net
田舎だから給料安いって、なんのこっちゃ。
差別だろ

979 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 19:45:30.07 ID:5Ukl29c+0.net
せ、せんえん…

980 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 19:45:41.89 ID:3FWRLKRV0.net
最低でも1500円だろ

阿呆かよ呆れるわ

981 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 19:46:02.51 ID:uinnNmjQ0.net
1000円wwwwwwwwww
先進国中日本だけが非正規労働者の賃金正社員の6割未満
日本は差別国家
恥を知るべきだ

982 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 19:47:35.37 ID:XwC6Sne30.net
需要と供給のバランスが取れてないんだよなぁ

983 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 19:48:10.39 ID:uinnNmjQ0.net
自民党政府が政策で増やしまくった非正規労働者
その自民党政権が増やしまくった非正規男性は軒並み結婚できない
つまり少子化を加速させたのは自民党

その増やしまくった非正規労働者の生活を守る気すら更々ない無責任極まりないのが自民党
最低賃金1500円はマスト
少子化対策をほざくなら非正規労働者でも結婚できる社会にしろよ無能

984 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 19:48:19.72 ID:+Wviz4mw0.net
1000円てw

985 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 19:48:20.03 ID:PDzcq+rf0.net
>>181
働いたことない究極のバカw

986 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 19:51:36.47 ID:g6YBt4Wc0.net
>>1
最低賃金は1300円以上にすべきだと思います

987 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 19:52:29.86 ID:AM3peN9E0.net
でも岸田率いる自民党にホイホイ票を入れて力を与えて来たのは大多数の国民なんだよな。

つまり現在の情勢は全て国民の自業自得なんだから文句は言えないんだよな。

988 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 19:52:53.13 ID:uinnNmjQ0.net
>>181
小学生かね?
日本企業が自ら賃金上げるとでも思ってるなら頭が悪すぎる
最低賃金は労働者を守るため
現状全く守れてもいないがwww

日本特有の雇用の流動性が極めて低すぎることが賃金の上がらない理由だよ

989 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 19:52:55.41 ID:5b74VvKG0.net
2000円じゃなくて1000円?
やばいね

990 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 19:53:10.94 ID:g6YBt4Wc0.net
1000円×8時間×20日=月収16万円

フルタイムで額面16万円

誰が生きてけんだよ

991 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 19:54:14.93 ID:Yh3Jea100.net
>>987 その通りだけど、マトモな野党もないから、この国は無限に衰退する

992 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 19:54:15.92 ID:g6YBt4Wc0.net
月収16万円からも税金取るんだろ?日本政府は鬼畜なの?

993 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 19:55:24.89 ID:YuHISGvU0.net
>>991
自民党を落とさないから自民党がマトモにならない

994 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 19:56:23.31 ID:g6YBt4Wc0.net
手取りが10万なら生活保護のほうがいいよ

岸田バカじゃね

995 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 19:57:22.59 ID:uinnNmjQ0.net
>>990
非正規兼業主婦既婚女性を前提にしてる数字だからな
自民党政権では非正規単身世帯は存在しないことになっている

996 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 19:57:42.25 ID:TuisYVpt0.net
インフレしてるんだから、少子化なんかより時給を上げるほうに尽力しろよ。って国民の多くは思ってるのよな

997 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 20:02:39.09 ID:lpCdZzrZ0.net
>>1

円を刷れ!!!

998 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 20:03:35.88 ID:+/Rv81K+0.net
1500円にしろよ

999 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 20:05:04.79 ID:x44OhF900.net
円の価値が下がってるんだから減税して円の循環量を増やせよ

1000 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 20:07:30.44 ID:FX9vP8TK0.net
物価上がりまくってるから1000円じゃ追いつけてすらいないだろ

1001 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 20:07:53.58 ID:FMvfSQxM0.net
増税論は棚げしていいことばかりアピールし始めてるけど伝家の宝刀でも抜くのか
陛下がインドネシアに出国する前か帰国してからかどっちだ

1002 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 20:08:52.09 ID:wNmXXNgc0.net
時給換算で2000円もなかった

1003 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 20:09:01.51 ID:CKF40/0i0.net
物価更に上がりそうだね

1004 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1004
219 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200