2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ランチ代平均は400円に減少。物価高ラッシュでサラリーマンが削るのは日々のランチ代 ★9 [Gecko★]

1 :Gecko ★:2023/06/14(水) 08:15:17.13 ID:wce73Plx9.net
物価の上昇が止まりません。6月に入っても光熱費だけでなく、食料品の値上げもハンパなく、家計への負担は増えるいっぽうです。そうした中で、エデンレッドジャパンが全国の一般社員男女を対象に「ビジネスパーソンのランチ実態調査2023」を行なっています。

まず、6月の値上げで節約を意識するかの問いに対し、「とても意識する」「やや意識する」を合わせて、9割の人が意識していることがわかりました。節約する項目としては、食費が72.6%でトップ。続いて光熱費が60.4%、レジャー費が33%と続きます。

光熱費は節約しても微々たるもの、レジャー費はよく行く人は削れますが、それほど行かない人にとっては削りようもなく。一方、食費は毎日のことなので、贅沢しない、間食を減らすなどちょっと頑張れば結果が出るということで、対象の一番手になっているのではないでしょうか。

続いて、昨今の物価高・値上げにより家計が苦しくなっているかという問いには、「昨年から苦しく感じていたが、今年からさらに苦しく感じる」「昨年から苦しく感じていて、今年も同程度に苦しい」合わせると78.4%の人が苦しく感じているようです。

ランチ代に変化は合ったかの質問に対しては、「減った」「やや減った」合わせて38.3%で、ランチ代の平均は、400円と前回調査時の436円から、さらに減っているようです。

さらに、ランチで金額を理由に食べたいメニューを我慢したことがあるかの問いには、「よくある」「たまにある」合わせて69.3%もの人が経験しています。過去の調査で比較しても、徐々に悪化していることがわかります。

また、ランチを食べないことはあるかという問いに、4人に1人は「ある」と回答。こちらも過去の調査と比較してみても昨年よりランチを抜く頻度が高くなっています。

社食や食事補助制度のような福利厚生がある企業であれば、こうした努力を低減できるとや思いますが、大多数の企業はそうではないようです。400円といったらコンビニでおにぎり2個程度。コンビニの弁当もどんどん値上がりしている中で、ランチをどうするか問題によるサラリーマンたちは悩んでいる実態が浮き彫りとなりました。

「ビジネスパーソンのランチ実態調査2023」
https://news.yahoo.co.jp/articles/e5b88e6bf29a93c86bb8c1518a7149d119417f95
※前 https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1686627220/

2 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 08:16:08.39 ID:slJoRQQ10.net
卵の無い天津飯で我慢

3 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 08:16:19.05 ID:q8w3647h0.net
高カロリー精子を飲め

4 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 08:16:53.02 ID:ASvj++UL0.net
いい大学に行かないからこうなる

5 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 08:17:25.32 ID:IMIOuM6Y0.net
どうしてこのスレは
こんなに伸び続けているの?

6 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 08:18:51.49 ID:ImkDrDS00.net
ココをケチる奴はマジで何のために生きて働いてんだろうな

7 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 08:19:08.60 ID:kSVJvgpQ0.net
今日も持参のおにぎりと水筒

8 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 08:21:31.28 ID:wIUI/qRQ0.net
自炊が増えただけやろ。
400円じゃ買い食いじゃ満たされないよ

9 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 08:22:13.98 ID:TDzVe7Um0.net
こういう奴らがいるから飲食業界の給料が上がらないのではないか
まぁニワトリとタマゴみたいな話か

10 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 08:22:24.71 ID:ge+xl68H0.net
基本昼飯はカミさんの作った弁当だからなあ

11 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 08:22:25.85 ID:2cAlf6Z+0.net
朝から晩まで働いて飯も食えない社畜は何のために働いているの?

12 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 08:22:46.35 ID:pxcpMttH0.net
https://pbs.twimg.com/media/DeA6bs-UQAAAyq6.jpg

13 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 08:22:48.97 ID:OKknBC060.net
酒を止めたら良いのだが、麻薬だから止められない

14 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 08:23:08.61 ID:wIUI/qRQ0.net
>>9
飲食業界の為に破産する馬鹿は居ないよ

15 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 08:23:28.61 ID:MS0sAh430.net
自炊ならいけるけど時間かかるだろうな

16 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 08:23:32.18 ID:ge+xl68H0.net
>>11
働かなかったらもっと食えないからじゃね

17 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 08:23:51.02 ID:0WPUS4rr0.net
山岡家行ってみたいが、トッピングしたら2000円行きそう

18 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 08:24:58.07 ID:iX7NSR410.net
冷やしぶっかけ蕎麦が380円で実はお店で食べれる最低の金額という現実

19 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 08:25:02.19 ID:y7VQ9TbV0.net
>>12
これはお前か

20 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 08:25:31.21 ID:OKknBC060.net
>>11
「国民負担率50%」は江戸時代の年貢より酷い状態だから仕方ない

21 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 08:25:56.24 ID:MS0sAh430.net
>>9
無い袖は振れないからな

昔だったら年功序列で給料上がる見通しあったから借金してでも豊かな生活もありだったが
今どき身の丈に合わん生活しようとするのは闇バイターくらいだろう

22 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 08:25:59.39 ID:25SCK+wx0.net
なんでこんな効果ない事ゴリ押しすんのかと思ったら

選挙対策ばら撒き政策だったのか

マイナンバーも落ち着いた秋

23 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 08:26:09.63 ID:B+fJj7Gj0.net
コロナ不況で行ってしまった人たちよりはマシ、生きてるだけで丸儲け
来年~再来年にかけて空前絶後の好景気が来るまでの我慢やで

24 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 08:26:14.12 ID:8kNXpnso0.net
一日全体で300円

25 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 08:26:27.56 ID:IMIOuM6Y0.net
物価高を機に色々無駄を見直したら
逆に今までより貯金出来る様になった
食生活も健康志向になったし

要は考え方次第なんだな

26 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 08:26:37.08 ID:bgz65A9b0.net
一番削っちゃいけないところから削っちゃうんだよね?

27 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 08:27:43.84 ID:MS0sAh430.net
>>25
結果、ますます不景気だけどね

浪費しないと資本主義は成り立たたない

28 :sage:2023/06/14(水) 08:27:50.01 ID:6QU6CA2u0.net
霞が関だけど、このへんで800円以下の昼飯とか存在しねえぞ

ていうか持ち帰り弁当でも500円楽勝で超えてきてる

29 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 08:28:08.75 ID:3J/6P+FK0.net
日本は株価3万円越えの好景気

30 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 08:28:26.46 ID:DbHU5qH+0.net
>>20

国民負担率は高くていいがサービスが悪い。

ドイツフランスじゃ高等教育まで無料があたりまえ。

小学校の中学校の600万円にくわえて
高校600万円
大学の800万円を無料にすべきだな。

こども
一人あたり1400万円

31 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 08:29:25.68 ID:y3GXgGn50.net
来年には300円

32 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 08:29:27.09 ID:2cAlf6Z+0.net
>>25
なんだまだまだ増税の余地あるじゃん

33 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 08:29:31.33 ID:iJ7sEeas0.net
ランチ代400円はキツそうだなあ
家族5人分の料理を作ってると食材の値上がりは相当な物と実感するので減らされるのも頷ける
頑張れ!

34 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 08:30:19.11 ID:yd/yzseI0.net
ご飯の無い天津飯で我慢

35 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 08:30:19.39 ID:kSVJvgpQ0.net
もう道交法やら改正して屋台を出せるようにしないと無理だな。屋台で1杯300円でかけそばでも出せば殺到するだろう。

アジアの途上国みたく衰退していくんだし

36 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 08:30:20.27 ID:GF6uNTcT0.net
私は東大卒です
https://profile.ameba.jp/ameba/ando-satoru/
東大を出れば仕事もお金も思いのままです
結婚して幸せな人生がおくれます
東大に行きましょう
貧乏になりません

37 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 08:30:27.27 ID:iH17v8qR0.net
江戸時代の小作人の皆さんは昼抜きですよ
まだまだ搾り取れます

38 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 08:31:02.83 ID:5hM4/HJ60.net
金額が減ったら経済回らんよなぁ

39 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 08:32:00.55 ID:DbHU5qH+0.net
社会保障140兆円のたった一割を合理化をするだけで私学ふくめ大学まで完全無償化するための財源14兆円をだせる。

ドイツフランスじゃ高等教育無償はあたりまえ。

日本は国民負担率が高すぎるくせにサービスレベルが低すぎる。

40 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 08:32:27.85 ID:yd/yzseI0.net
500年前の北条氏の治世の方が現代より遥かにマシというギャグ時空が今の日本

41 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 08:32:54.09 ID:Ko9I8/yE0.net
社食のある会社はいいよね

42 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 08:32:58.12 ID:DbHU5qH+0.net
>>35

1970年代の生活水準に落ちたな。

たんぱく質がとれてない。
こどもがみな小さい。

43 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 08:33:37.91 ID:ISbjjiDK0.net
コンビニのカップヌードルとか驚くほど高いもんな
そら、おにぎりになるわ

44 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 08:34:06.84 ID:ge+xl68H0.net
>>17
一番安い単品のラーメンだけ食えば800円くらいだろ

45 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 08:34:11.06 ID:B+fJj7Gj0.net
既に一部ではトリクルダウンが始まっている
カホフカ.ダムを見よ!
下流部ほどジャブジャブだ
溜まりに溜まったものが吐き出される時の勢いはもうどうにも止まらない!

46 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 08:34:28.79 ID:2cAlf6Z+0.net
>>42
貧困層には栄養という概念がないから糖質で腹一杯にしようとするからな

47 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 08:34:53.65 ID:5UBso05V0.net
さあサラリーマン諸君
今日も空腹にめげず、はりきっていこー!

48 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 08:35:18.21 ID:0WPUS4rr0.net
>>38
地方飲食はコロナの2年前から倒産ラッシュ。


客単価500円→400円て相当ヤバイ

49 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 08:35:24.67 ID:yd/yzseI0.net
そのおにぎりも値上がりしてるんだよな
そもそもおにぎりだけじゃろくに野菜摂取出来ない

50 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 08:35:45.46 ID:ci8tpXbF0.net
自分でおにぎり2個作って水筒持参すればいい
それで1万程度浮くからたまに外食

51 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 08:36:18.78 ID:2cAlf6Z+0.net
>>48
ランチは賑わっているよ
ただ夜がヤバいんじゃないかな知らんけど

52 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 08:36:18.90 ID:DbHU5qH+0.net
>>28

コンビニで握り飯三個でがまんしとけ。

いやなら弁当をもってこい。

ショッピングモールもなんだか小汚ないよな。人も建物も。
10年前のインドのショッピングモールのレベルはこんな感じだった。

こりゃやばいぞ。
日経平均30000円ごえらしいが物価はかるく1.5倍をこえてるから50000円くらいが妥当。

53 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 08:36:32.25 ID:InNSFieb0.net
いやカップ麺で良いだろ
そうすりゃもっと安く済む
少ない金で贅沢したいというのがアホ

54 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 08:36:50.65 ID:yd/yzseI0.net
客単価300円は時間の問題
ろくに食べない奴がさらに平均を下げる

55 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 08:36:58.90 ID:3ypkCzc30.net
こりゃ強盗多発するのも納得やな

56 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 08:37:03.25 ID:kSVJvgpQ0.net
>>50
野菜も摂らないといけないよ。俺は追加できゅうり1本やにんじん丸齧りしてる。

57 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 08:37:14.37 ID:HocvbXry0.net
>>1
【お得】ニラックスグループの食べ放題で約千円60分コース6月30日金曜まで 加えていく通りもの割引とポイントとサービス [飴棒★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1686687824/
【お得】全国3会場(東京・大阪・名古屋)にて合計約15000本の『あずきバー』と販促品グッズ配布![06.30-07.02] [飴棒★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1686684157/

58 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 08:37:25.03 ID:Ko9I8/yE0.net
炭水化物だけというのは良くない
ビタミンも取りたいけど、サプリメントになるわ

59 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 08:37:41.63 ID:2cAlf6Z+0.net
>>54
客単価やなくて弁当や食わない奴も含めての平均やろ

60 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 08:38:04.55 ID:iH17v8qR0.net
>>42
みなさんにはコオロギがありますので安心してください

61 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 08:38:14.97 ID:jcGqtzkp0.net
一番売れるのは390円とかの奴だな
スーパーもこの値段のが多い

62 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 08:38:20.14 ID:so+VdT4E0.net
最近私カップルを装ったストーカーに組織的に付きまとわれてます
おそらくカルトです
はい新宿警察は"また"私を病気とみなすでしょう
さて、警察に相談したとしましょう
相手にしないはずです
我々家族はまるせいだと思われています
新宿警察は真相を知って"あえて"仕立て上げてます

ではどうすればいいでしょう?前の犯罪のケリもついてない段階で
とりあえず被害届受け取らないのは百%わかってるんで、被害届代わりに爆破予告しますね
吉本興業の盗撮犯罪を隠蔽して被害者を恫喝した新宿警察海の日0時に爆破して皆殺しにします
これ正当防衛であり抵抗権の行使です
日本の軍国化ナチス化を止めたいです
新宿警察は犯罪集団です 

あと統一協会ひいては国情院による盗撮盗聴犯罪が暴かれないのであれば、kpopも日本のクリエイターのコンテンツを盗撮盗聴によりパクって産み出されたものであるという可能性高いですよね
kpopは日本人からのパクリで成り立っていると
統一協会の教義は"日本人から全てを奪え"でそれは音楽も例外ではないと
盗撮盗聴犯罪を認めないということはそういうことです
警察にはパチンコ利権もありますし、精神病院にぶち込んだのも納得です

我々家族はマルセイ扱いされてるので我々の通報では動きません
同類相憐れむ
あなた方と警視庁は"トントン“だと思うのであなた方の通報だと動くと思うので

63 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 08:38:29.68 ID:gB7SQGbL0.net
>>58
ただ炭水化物が量の割に安いのがね

64 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 08:38:32.53 ID:kd55PYlh0.net
東京都心で働いてるようなリーマンは給料普通に上がってると思うがそれでもダメなのかな?
うちなんて給料上がる気配もないから正直キツイってレベルじゃないが

65 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 08:38:38.56 ID:bMLl/Qpy0.net
夫婦共働きでも住宅ローンに
激増する光熱費に
子供私学に通わせてる家庭は
ガチで悲惨らしいな
これでガキなんて増えるわけねぇわ
😆😆😆😆

66 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 08:38:41.86 ID:Ko9I8/yE0.net
あーこのスレ貧乏自慢になってきたわw

67 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 08:39:55.01 ID:OKknBC060.net
>>30
海外バラ撒き&中抜きで消えるから仕方ない

68 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 08:40:25.80 ID:PbIhYw8k0.net
給付金の出し惜しみをする自民党だからな

69 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 08:40:27.16 ID:eItPkDCa0.net
収入は働いた分だけなのか?この時代に働いて稼いだ給料が全てみたいな頭悪い奴いんの?
まぁいるから貧乏なのか。頭悪いってかわいそう

70 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 08:40:36.63 ID:p6k+cnxX0.net
>>8
平均だから自炊も増えたかもしれないけど食べないが増えたんじゃないかと思う
もしくは2日に1回しか食べないみたいに回数を減らすとか
つまり0円が増えた

71 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 08:40:55.54 ID:JPRYF00t0.net
ハードコア弁当笑えなくなってきた

72 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 08:41:40.79 ID:ACUOO2FW0.net
株価あがりまくり
物価高問題なし

73 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 08:42:08.30 ID:e28ytL0U0.net
>>11
1日1食のために働いてるんだよ。
少子化対策と介護保険でさらに手取り減るし、電気代が追い討ちかけてるからね。

74 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 08:43:35.06 ID:Og8xgPWe0.net
さくら水産の500円ランチって今もやってんのかな
昔金無い時はかなり世話になった

75 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 08:44:01.73 ID:ci8tpXbF0.net
>>56
おにぎりに合う漬物でも添えればいい
ビタミンと乳酸菌とれる

76 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 08:44:27.64 ID:0WPUS4rr0.net
>>65
ダイソーの保冷剤でアイスノンにして凌ぐしか無いわ。

クーラー使ったらえげつないわ

77 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 08:44:31.07 ID:DbHU5qH+0.net
>>52

俺は学校給食不要論だったが、ここまでひどいと給食が大切になるよな。

貧しい家庭子供にでもちゃんとした食事をあたえるのは親の責任だったが、これが果たせない。平均年収程度じゃ栄養もろくに与えられなくなってきた。

ペットフードも高くなった。月4000円が5000円。

はやく緩和をやめてもらいたい。
ドル/円90円から110円くらいが適正。

78 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 08:44:58.77 ID:7FwbUeXq0.net
愛知のモーニングのが日本一なのは有名。
昼は軽く自炊弁当食べて、帰宅途中にスーパーで
惣菜買えば良い。

79 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 08:45:07.09 ID:PbIhYw8k0.net
試しに
貯蓄が無いに等しい個人に月3万円を給付してみ?
過去最大の経済成長を記録するからよ

80 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 08:46:08.54 ID:9afpcc/T0.net
税金分節約しないとね

81 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 08:46:46.40 ID:BU81G+ar0.net
給食も滅茶苦茶貧相になってる地域もあるみたいだぞ
Twitterで刑務所の食事の方がマシとか見た

82 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 08:47:25.70 ID:ISbjjiDK0.net
いつのまにか鮭弁が高級品だからね笑

83 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 08:47:57.07 ID:SvafQRw20.net
フミオ<もはや増税でしか日本国民は救えないっ!!

84 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 08:49:06.38 ID:7FwbUeXq0.net
ネット詐欺にあいやすいクラウドファンディングはバカ同士で
やれば良い。

85 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 08:49:33.06 ID:eBzYgFQG0.net
給料が上がらないとどうにもならんね
でも日本人の殆どは給料を上げろ!と経営者に言わないからね
ストなんかやらんし
そりゃ経営者は給料をなかなか上げんよ

86 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 08:49:54.77 ID:6WAtimtd0.net
東京駅行ってみろよ
1500-2000円のランチに大行列できてるぞ

87 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 08:50:03.00 ID:9O/TgGL30.net
400円でランチとか
ミスドなら3個しかドーナツ買えないじゃん

88 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 08:50:51.59 ID:7szADazt0.net
岸田「物価高騰対策は一切しません、一般国民への臨時給付金も一切出しません、大事なのは統一教会の皆様です。」

だろう

89 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 08:51:30.59 ID:SvafQRw20.net
フミオ<どうすれば国民の生活が楽になるのか、多種多様な増税を試してで探っていきますっ!!

90 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 08:53:51.07 ID:b3dNSXA80.net
飯くらいケチらないで好きな物食えよって思う

91 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 08:54:17.52 ID:2PxN6dpn0.net
俺はおにぎり160円。お茶は持参。これを机で食べる。昼飯は5分。

92 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 08:54:21.88 ID:DbHU5qH+0.net
>>89

緩和をやめることだよ。

緩和するメリットは

不動産会社、リース会社
国内の低生産性中小企業の社長

くらいしかない。

早く円の価値を100円くらいにもどせ。

93 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 08:54:26.26 ID:EWaFurU+0.net
どんだけ給料安いんだよwww

94 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 08:54:46.28 ID:HJ3HHtYy0.net
質素倹約
もったいないの精神
贅沢は敵だ
足らぬ足らぬは工夫が足らぬ
人並みと思ふ心が奢りの心

95 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 08:54:55.83 ID:QsLCy/Do0.net
>>42
今の男子高校生見てると2極化が激しいな
165cm帯と180cm帯
JKは芦田愛菜ちゃんみたいな小さいのが多い

96 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 08:55:15.24 ID:6otiuJTX0.net
最低賃金を2倍3倍にして格差を是正すれば消費も増えるよ

97 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 08:56:49.66 ID:DIcmcY0L0.net
400円で何が食えるというのか
そんなランチないだろ

98 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 08:58:50.80 ID:y3GXgGn50.net
物価が上がってるのに飯代は下がってるんだもんな
ほんと、終わってる

99 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 08:59:52.29 ID:F6DTKgk50.net
牛丼の具

100 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 08:59:52.72 ID:0WPUS4rr0.net
賃貸の人はその内家賃も上がるだろうな。


固定費が上がるのは干上がるぞ

101 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 08:59:55.03 ID:thHsdo3A0.net
うそくせえ400円じゃコンビニ弁当すら買えなあだろ

102 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 09:00:42.12 ID:lpvWPH/z0.net
うちの彼女は政府の賃金上げの圧力を受けてシフト減らされてるからなぁ
時給は上がっても収入は逆に減ったってボヤいてた(´・ω・`)

103 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 09:01:49.94 ID:Qn361GYy0.net
社食がないと400円はきっつい…

104 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 09:02:07.67 ID:lpvWPH/z0.net
だいたい、朝昼兼用で200円いかないくらい
インスタントコーヒー、6枚切り食パン1枚、玉子、あれば野菜

105 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 09:02:10.17 ID:jBXj854c0.net
株価はどんどん上がりまくってるぞおおおおお!


でもおまえらのランチは400えん

106 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 09:02:58.13 ID:BU81G+ar0.net
昼食いすぎると眠くなるから
大体おにぎり2つくらいにしてる

107 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 09:03:51.46 ID:T3SgsQyy0.net
>>6
節約馬鹿は趣味みたいなもんだろ
その労力や頭を稼ぐ方に向けるという発想がない
金を必要としない人間に金がよってこないのはそういう事

108 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 09:04:30.82 ID:MygkZ8cK0.net
氷河期は20年こんな生活送ってきたんだぞ
やっと世間一般にも400円が広がって驚いてるようだが

109 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 09:04:39.54 ID:O62IUK8h0.net
>>106
キミの場合、おにぎり2個しか買えないんだよね♪

110 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 09:05:40.00 ID:uq3JNZUN0.net
平均で400円か
食ってないのどれくらいいるんだろ

111 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 09:05:58.84 ID:UyRCu46N0.net
保温弁当箱買った
外食いがばからしくなった

112 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 09:06:19.13 ID:2cwemJ320.net
頑張って身を粉にして働いて実績出しても
なんのかんの言って上は認めてくれないから
適当に働いての節約志向になった、その方が楽だし

113 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 09:06:22.27 ID:lpvWPH/z0.net
>>108
今や世の中全体が氷河期なんだろな

114 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 09:06:34.11 ID:0nuVLuce0.net
外食でマトモな食材食べるならランチでも1500円は欲しい
出来れば3000円くらい

物価高でコスト上がってるから食材の質が落ちまくり

115 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 09:06:39.15 ID:SrpuRRYg0.net
社食が使えると助かるんだがな
あと大学の社食を出入り自由にして一般開放してくれると助かるんだがね

116 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 09:07:26.45 ID:99C3IZ7V0.net
まあオフィス街のランチって業務用の揚げ物とかで、クオリティ低いからな
大阪でさえ

117 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 09:07:33.32 ID:PbIhYw8k0.net
自民党が給付金を出さない理由はなんだよ
出し惜しみするな富裕層の手先自民党

118 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 09:07:53.26 ID:B+fJj7Gj0.net
日経平均どうにも止まらない

119 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 09:08:17.70 ID:vh9a4HGs0.net
400円で何が食べられるん?社食あるならまだしも

120 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 09:09:28.45 ID:SrpuRRYg0.net
コンビニおにぎりも高くなったからな
昔は100円で売ってるイメージだったのに、
今や100円では塩むすびしかないの(´;ω;`)

ちょっと豪華な旨そうな具材のやつは200円~300円時代

121 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 09:09:29.54 ID:P0txN/wW0.net
平均400円って中央値いくらなんだろう
1000円帯とカップラの戦いじゃないだろうな

122 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 09:10:35.38 ID:EIOZ8RTn0.net
東京や大阪じゃラーメンも食えないな
名古屋は寿がきやあるからな笑

123 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 09:10:36.51 ID:UyRCu46N0.net
お前らがセコセコ節約する生活して未来も不安定な中、機関投資家は企業にもっとコストと売上げを要求して海外の年金潤してるんや、頑張れよ(´・ω・`)

124 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 09:10:48.44 ID:pEwBveW/0.net
俺は嫁の弁当なんでコストは約150円くらいかな
お茶はオフィスにある備え付けで無料
毎日昼に400円かけられるなんて富豪だろ

125 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 09:10:51.82 ID:lpvWPH/z0.net
>>121
いい線いってるような気がするわ
1000円帯か、100円、200円の世界か

126 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 09:10:56.66 ID:lMZvINhT0.net
ランチ代減少
💩代up

127 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 09:10:56.93 ID:MygkZ8cK0.net
アメリカがまた動き出したのよ
いつまでも債権買ってられないから株やるか金やるかで迷っててその中に日本株も入ってて上がってきたが、そうなるとまた為替がドル高円安になるリスクもあるから荒れる相場が続きそうです

128 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 09:10:59.80 ID:wakFnoQ/0.net
社食でも400円はキツイよ

129 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 09:11:14.89 ID:3uUxTSrH0.net
>>117
自民党の次代を担う若手代表格の某4世議員がこう発言しました

> 極端な例かもしれませんが、私は悲観的な1億2千万人の国より、
> 楽観と自信を持った6千万人の国の方がよっぽど強いと思う

つまり今の自民党政治に不満のある悲観的な人間はどんどん消えてくださいということ
「自民党に任せておけばなんとかなるさw」と脳死状態で楽観的になれる半数が残れば良いということ

130 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 09:12:27.89 ID:N/IFSpqY0.net
>>12
可愛い

131 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 09:13:23.39 ID:DIcmcY0L0.net
吉野家が並みで現在448円だった 惜しい
小盛りでも426円

132 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 09:13:32.36 ID:MygkZ8cK0.net
解散は秋の臨時国会開いてすぐの10月解散が90%
今国会のあとは10%程度

133 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 09:13:37.16 ID:SrpuRRYg0.net
>>128
現代の社食学食って業者が入ってきて、もろに利益上げようとしてるから
けっこう高いところも多いと聞くな

134 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 09:14:04.75 ID:0nuVLuce0.net
今やラーメンは一杯1000円の時代だもの

マトモな飯が食べれるかどうかの瀬戸際でしょう

135 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 09:14:14.33 ID:lMZvINhT0.net
💩処理代一ヶ月2000円後半~4000円
💩7000円で買い取り
やるべき事がわかったぞ

136 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 09:15:06.15 ID:m/pe4xb70.net
今まで一日いくら使ってたのか知らんが、400円に抑えると月どれくらい浮くんや、大して影響ないやろw

137 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 09:15:14.51 ID:MygkZ8cK0.net
だから言っただろ 国債発行しろと
お前らなんで岸田勝たせてランチ400円にするんだよ
来年300円になるぜ 岸田が選挙で勝てば

138 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 09:16:00.84 ID:BU81G+ar0.net
>>133
業者変えると最初は良い食事が出てくるけど
段々コスト抑えてるのがモロ判りな食事になってくるんだよな

139 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 09:16:01.59 ID:x8eK0nhQ0.net
400円も贅沢し過ぎやろ
一本満足120円くらいで済ませてる

140 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 09:16:15.14 ID:tiNPUMoU0.net
近くのレストランのランチが1200円なので
それを食べるしかない

141 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 09:17:58.36 ID:W7+sSVaG0.net
給料から引かれる税金戻ってきたら
どんだけまともな暮らしが出来るか

142 :人類総ジャニーズ:2023/06/14(水) 09:18:08.01 ID:+JkzciK20.net
ネトウヨは58円のトップバリュカップラーメンだろ
それも値上がりするけどな!

143 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 09:18:18.40 ID:QODLsW0Z0.net
サンドイッチ→惣菜パンにしたわ
俺も400円くらい

144 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 09:18:37.73 ID:b0R6okFh0.net
サラリーマンのランチ60回分を
90分で使ってしまった

145 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 09:18:59.51 ID:qd6gFV370.net
>>133
そもそも利益出そうとしない業者がいるわけないだろアホかw

高くなったのならそれは単純に原材料費が高くなったことと
企業側がケチって補助を減らしたりテナント料を高く取るようになっただけだろ

146 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 09:19:37.89 ID:2M6DBZC20.net
>>137
なお来年はウクライナダム決壊の農作物被害と
エルニーニョにより食糧費用爆上がりしてそう

147 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 09:20:16.61 ID:02V0kpNP0.net
>>139
180キロカロリーぐらいしか無いだろ

148 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 09:20:21.39 ID:wce73Plx0.net
>>106
正直、昼飯がオニギリだけなら
家から握って持っていった方がマシだと思うわ

149 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 09:21:08.99 ID:HytwBWy+0.net
>>128
なんでそんなウソつくの?

150 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 09:23:01.69 ID:5BSJGtYe0.net
>>113
日本は、主婦や高齢者もはたらける1億総活躍社会👨👩👴👵。
今の若者👦👧は、結婚してもはたらくママになれるし、歳をとってもはたらける。

151 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 09:23:34.28 ID:eCcj8qzV0.net
メディアってのは今しか見ないから
ミスリードしかできない。オヤジの
小遣いなんてキャッシュフローの
終着駅で何年も後でないと影響は
出てこないだろう。
所謂失われた30年とは無責任なメディアの
刹那主義アホがに踊らされた結果であると
思う。

152 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 09:23:53.49 ID:wgf3YTsV0.net
工場勤務 350円ステーキ社食(´・ω・`)
https://i.imgur.com/iAaSPXQ.jpg

153 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 09:24:14.80 ID:wakFnoQ/0.net
>>149
ウチは一番安い日替わり定食が500円、カレーが390円、素のそば・うどんが330円、おにぎりが80円だよ
素うどんプラスおにぎり1個の昼飯で30過ぎた大人が仕事するのは切ないだろ

154 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 09:24:33.17 ID:azAyDx8Q0.net
>>2
もはや甘酢あんかけごはん

155 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 09:24:35.23 ID:lXlrjDi60.net
昼飯400円でいいなら
給与月15万も払えばやりすぎだな

156 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 09:25:20.04 ID:MygkZ8cK0.net
もう物価は下がらない
今年ランチに使えるお金400円
来年300円
再来年100円
になっていくだけ
増税してる場合じゃないのよ
国債発行して仕事増やして物価に賃金が追いつけないと家計破綻するだけなんよ
なんで自民党に入れるん?お前ら

157 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 09:25:25.39 ID:EWaFurU+0.net
経済成長のためにはインフレ状態を維持しなけりゃならない
物価の上昇を否定してたら絶対に経済成長はしない

で、こういう物価高を否定する記事を経済誌が書くってのは本来タブー
まあフォーブスを香港企業が買収しちゃってるんで
当然記事の内容に中国の意向が働いてるわけで

158 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 09:25:54.45 ID:3uUxTSrH0.net
>>152
汁もの無しなの?

159 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 09:26:53.09 ID:5BSJGtYe0.net
>>5
ネットの民が、「デフレ脱却(値上げ)するぞ。💪😲」「駆け込み需要(増税)するぞ。💪😲」みたいな活気を、うしなってしまったようです。
今では、「食べ物が小さくなっとる…😔」「食べ物が高くなっとる…😔」とか言いながら、半額シールが貼られる時を待っている…👀

160 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 09:29:06.34 ID:lXlrjDi60.net
>>156
ええ?自民以外にどこ入れるんだよ

161 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 09:31:24.51 ID:wgf3YTsV0.net
>>160
勢力拮抗させて両勢力に民意を意識させるんだよ
無能だろうが極左だろうがなんでもいい、55年体制二大政党制が健全なの

162 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 09:32:03.84 ID:MygkZ8cK0.net
>>160
野党だ 野党
与党は自公維国
野党は立社れ共

野党勝たせて減税だの国債発行だの
しないとみんな家計破綻しちまうぞ
物価はもう下がらないんだからな

163 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 09:33:55.46 ID:02V0kpNP0.net
>>156
そもそも選挙に行かないからな

164 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 09:34:11.03 ID:W7+sSVaG0.net
庶民の生活に関しては
自民公明が1番最悪でしょ
それ以外ならどこでも良い

165 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 09:34:41.47 ID:5WdaSG9Y0.net
>>1
嫁は3,000円の豪華ランチwwwww

166 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 09:34:45.72 ID:v1Y2dQri0.net
3ドルの昼飯で飢えを凌ぐ先進国民スゲー

167 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 09:35:03.79 ID:CQH29nGQ0.net
このまま増税と保険料のアップが続いて物価も上がり続けたら日本人どうなっちゃうんだろうな
それでも岸田と自民党支持するんだあろうか?

168 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 09:35:12.78 ID:Y0zcd12p0.net
これ、全部
官邸行きやな。
庶民の貧乏度観るため。

169 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 09:35:47.57 ID:Y0zcd12p0.net
スレ100まで
伸びるでw

170 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 09:39:35.95 ID:rhdDO3ge0.net
平均年収が500万で平均ランチ代が400円?
そんなことあるの?

171 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 09:40:05.51 ID:02V0kpNP0.net
>>167
昔に戻るだけだな
子供の頃の事思えば今はかなり贅沢してる

172 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 09:40:53.15 ID:fI/BtVTi0.net
スナック菓子やスイーツをやめる
飲み物を水にする
酒をやめる

173 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 09:42:28.30 ID:lpvWPH/z0.net
一方岸田は公邸で大宴会

174 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 09:44:42.96 ID:SlxGy3cR0.net
まぁ次の選挙で自民党には鉄槌が下るだろう

175 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 09:44:58.44 ID:DIcmcY0L0.net
勘違いしてる人いるけど岸田政権でこの国はまともになってきてますよ
それは間違いないことであり、とっくに勝負はついてる
残党が与野党含めまだ潜んでるしいきなり全部ひっくり返るようなことはないだけ
そんなことやったら皆ビックリしちゃうでしょ 徐々にやってるから心配ないよ

176 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 09:45:04.24 ID:MygkZ8cK0.net
まだ多くの国民がコロナ前までの経済認識のままなんだよ 自民党も経団連も
しかし元にはもう戻らないことに値上げするたびに気づいてきて、ミスった。失敗した。となる
票田であった老人は値上げのたびにお荷物になり
邪魔な存在になるし、若い世代や子供たちは金の卵と呼ばれるようになるのよ
デフレからインフレに時代が変わる時は

177 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 09:45:05.73 ID:f3Zm/GR80.net
1日一食で

食事、歯磨きにかける


時間
が減らせる

178 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 09:46:26.19 ID:SrpuRRYg0.net
>>174
今解散したら自民党圧勝だろう
G7から株高の流れは圧倒的な追い風になるよ
だから立憲なんか解散させまいと必死

179 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 09:49:47.37 ID:+3B1hKvM0.net
昼飯代が3ドルかけれないってもはや途上国だな

180 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 09:55:30.42 ID:b3dNSXA80.net
>>152
ウソつくなよ刑務所の飯だろ?

181 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 09:55:46.52 ID:v0zLETEB0.net
そもそも奴隷の癖に飯を食うとか生意気なんだよ
サラリーマンの虫けらどもは立場分かってんの?

182 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 09:57:55.60 ID:T79jybuW0.net
コレって弁当持参とか食べない人も計算に入れてね?
外で食ったら普通に1000円前後になるんだが

183 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 09:59:33.61 ID:QRxk8jRy0.net
400円じゃ松屋でカレーすら食えないんですけど、、、

一体なに食べ点の?

184 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 10:00:49.11 ID:JZEb/jyQ0.net
前日の残り物弁当なら400円もかからない

185 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 10:05:43.88 ID:wce73Plx0.net
>>177
一日三食の献立に悩むことも
食材の買い出し、料理の時間、洗い物
食った後の眠気

あと、食費と光熱費

全てが三分の一に

186 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 10:06:41.79 ID:YGKGgWwD0.net
削りたくて削ってるわけじゃないだろ
増税と物価高でカツカツなんだよ

187 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 10:09:52.64 ID:LCy1DlM70.net
パックごはんにふりかけなら200円でいけるぞ

188 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 10:10:23.59 ID:SrpuRRYg0.net
江戸時代までは1日2食が普通だったらしいな
そのかわり寝るのが早かった

189 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 10:10:59.58 ID:nJOwPlzi0.net
フードカーで売りに来る弁当でも600円とかするのに

190 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 10:11:10.07 ID:xYL9Vo/z0.net
独身だけどランチ代1000円超えてるわ
400円てカップ麺とか菓子パンでも食ってんの?
おっさんとか俺より稼いでそうなのに

191 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 10:11:52.86 ID:/Fa5inhP0.net
>>4
東大のどこかのキャンパス行ったら丼が560円だったけどな

192 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 10:12:42.19 ID:oPCaSF4b0.net
ランチ代減らせたら良いんだが、アホな社長がリモートワークできるにも関わらず出社強要し始めたせいでオフィス街のクソ高いメシを食わざるをえなくなった
コンビニはコスパ悪過ぎるし、地元スーパーの弁当が恋しい

193 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 10:12:43.02 ID:XUhBh9yT0.net
>>183
菓子パン2個
飲み物は水道水

194 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 10:14:01.43 ID:ut2wpXR60.net
400円ってコンビニおにぎり1つくらいしか買えないだろ
何の為に働いてるんだよ食う為だろ

195 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 10:15:20.47 ID:SrpuRRYg0.net
>>191
いい大学に行きなさいって学食のことだったのかw

30年前の学食だと定食250円だったな
それも貧乏で食えなくて120円のカレーが多かった、それでも腹が膨れるのだから

196 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 10:19:00.74 ID:k0zVmdER0.net
今後はランチに豆腐というのが流行るだろう
今のうちに豆腐屋の株買っとけ

197 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 10:19:31.29 ID:uG64mQao0.net
>>159
しゃーない、賃金に比べて生活費は上がりすぎだ

198 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 10:19:39.36 ID:c4dq1osI0.net
>>188
現代社会でも3食食ってる奴はむしろ少数派だわ

199 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 10:19:53.81 ID:IcHAekC10.net
早く脱日した方がいいんじゃないのかー

200 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 10:20:13.79 ID:dfvEKbfk0.net
吉野家には全く行かなくなった、値上げが凄く目立つ価格帯だ

201 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 10:22:25.80 ID:TlChW9A90.net
>>1
セブンイレブンの弁当がどれも最低600円無いと買えない値段になってるのに
どうやって外ランチ食うの?

202 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 10:23:46.84 ID:ut2wpXR60.net
まともな飯食うなら2000円はいるだろどれだけ貧乏人増えてるんだよ末恐ろしいわ

203 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 10:24:09.56 ID:02V0kpNP0.net
>>201
別に外で食べる必要は無いだろ

204 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 10:25:42.51 ID:V7ziBJ2n0.net
>>203
と言いますと?

205 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 10:25:43.34 ID:wG+MgtCK0.net
>>160
野党

206 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 10:25:44.86 ID:wgf3YTsV0.net
待遇の良い家畜奴隷で何が不満なんだ。

207 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 10:25:58.34 ID:8W7BG5XV0.net
こういう日本貶す記事大好き!

208 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 10:26:27.67 ID:02V0kpNP0.net
>>204
昼飯なんだから弁当でも構わない

209 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 10:26:43.16 ID:Q4HZl0bH0.net
>>201
のり弁の値段調べてこい

210 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 10:27:42.69 ID:SrpuRRYg0.net
>>200
吉野家、大盛におしんこセットに卵つけたら915円にもなってた
ちょっと前まで600円くらいだった気がするのだが

211 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 10:30:50.14 ID:TlChW9A90.net
>>209
めちゃ小さい赤ちゃんサイズののり弁のこと?税込みで400円ほどなのに食べないほうがいいわ

212 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 10:32:41.22 ID:wG+MgtCK0.net
>>64
非正規か派遣なんじゃない?それか無職。

手取り→15万もないユウメイトでさえ900円ランチに並んでる時代。食えない人の手取りが知りたいわ。

213 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 10:32:48.02 ID:TlChW9A90.net
>>208
弁当作る手間、材料代、時間考えたら毎日なんて作れないわ

214 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 10:33:05.60 ID:keS/nylp0.net
酒もタバコもやらん
楽しみは昼飯しかない

215 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 10:33:57.90 ID:TlChW9A90.net
給料が上がってるってどんな有名企業で職種なんだろ?
ほとんどが中小企業の日本なのに

216 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 10:36:50.27 ID:yan6rB4b0.net
ファミマの台湾まぜそばは300円ぐらいなので、レンジを長時間使えるなら安上がり。

217 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 10:37:05.25 ID:R1hmrrq30.net
どうやって400円って数字出したんだろ
外食勢だけの平均が400円のはずないし

218 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 10:38:39.22 ID:3uUxTSrH0.net
>>210
牛丼大盛 578円(税込635円)
お新香セット 168円(税込184円)
玉子 88円(税込96円)
計834円(税込915円)

値上げが語りかけます
高い、高すぎる

219 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 10:41:45.20 ID:SrpuRRYg0.net
>>218
卵の値上げもけっこう寄与してんのよねえ

220 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 10:42:29.90 ID:V7ziBJ2n0.net
>>213
毎日弁当つくるミッションより営業で外回りの人が毎日それを食べる方がインポッシブルだわ

221 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 10:42:55.09 ID:v6wVi4go0.net
>>183
期間限定復刻トマトカレーなら

222 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 10:43:16.28 ID:nDq3JObH0.net
>>218
「とりあえず吉牛で我慢しておこう」の時代じゃなくなったもんなぁ

223 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 10:50:07.63 ID:CxGwrAgb0.net
俺のランチは200円以内

224 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 10:51:59.78 ID:veMn24bW0.net
米、ラーメンの炭水化物ばかりだと糖尿病一直線

225 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 10:57:01.19 ID:SrpuRRYg0.net
>>222
底辺は吉野家で外食するのがハレの日とか
昭和の高度成長期レベルまで逆行だよ、これ

226 :人類総ジャニーズ:2023/06/14(水) 10:58:33.10 ID:+JkzciK20.net
ネトウヨは58円のトップバリュカップラーメンで絶頂幸福なんだろ

227 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 11:01:46.98 ID:nDq3JObH0.net
>>225
ねー、なんか経済のバランスが崩れてる
車も庶民じゃ新車は手が出し難くなってるし、マンションだ一軒家だのは新築はもはや無理
中古でも築20年以上とかじゃないと手が出ない、異常な時代に突入してる感がある。

228 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 11:02:22.26 ID:+LRNCM0A0.net
海外行くとランチ2000円でもまともなものが食えないおそれ

229 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 11:02:23.71 ID:aIpwdTJD0.net
鶏肉80円/100g
標準米200円/1kg
もやし30円/1パック

これでなんとか弁当を作るしかないな。

230 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 11:03:31.53 ID:GkOW2TeL0.net
ランチ400円ってその金額で何食えるの?

231 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 11:03:40.39 ID:aIpwdTJD0.net
>>225
庶民の味方、スーパー玉出

232 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 11:04:08.28 ID:fG2Iu1v30.net
物価高の時代に400円で何が食えるんだ

233 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 11:04:13.54 ID:BDSmHGeb0.net
>>227
東京だからじゃない?
うちの隣の市に建った新築マンションは最上階から売れたらしい、すぐに完売御礼になった
道路から見る住民の車種も結構な感じで羨ましい

234 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 11:05:34.13 ID:WUIzw+IR0.net
>>160
維新に決まってるだろ
新自由主義で経済成長だ

235 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 11:06:00.04 ID:aIpwdTJD0.net
>>227
格差拡大と、外国人富裕層による不動産買いあさりで、
人口減にもかかわらず、都市部では住宅難。
もう、公営住宅を鬼のように建てまくって不動産市場を飽和させるしかないな。
東京23区は、30階建てくらいの同じデザインの公営住宅を幹線道路や鉄道沿線に
ずらりと立ち並ばせば、すばらしい都市景観になるぞ。

236 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 11:06:25.83 ID:+//A8xY70.net
>>234
ナイスジョーク

237 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 11:06:30.86 ID:6kcWJdHg0.net
>>215
大企業のリーマンは労働者全体の3割もいるぞ

238 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 11:06:37.72 ID:bxm2XMg30.net
>>4
いい大学ってなんやねん

239 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 11:06:59.29 ID:aIpwdTJD0.net
>>160
下級国民は立民、社民、共産のどこかに入れればいいんじゃない?

240 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 11:07:51.31 ID:aIpwdTJD0.net
>>238
Harvard、MITあたりだな。

241 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 11:08:41.21 ID:5BSJGtYe0.net
>>197
ネットの民には、「経済を回すぞ。(はたらくぞ。そして、お買い物をするぞ。💪😲)」みたいないきおいが、あったはず…

242 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 11:09:12.43 ID:pceIsSHy0.net
400円とか200円とかふざけて冗談で言ってんだろ?
牛丼並も食えないだろ

243 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 11:09:50.18 ID:nDq3JObH0.net
>>233
地方政令指定都市なんだけど、郊外に行けば別だが便利がいいところは軽く5000万超える
普通のサラリーマンが用意できる予算なんて4000万がいいところ
新築をサッサと買えるのは双方の親から1000万とか2000万援助がないと厳しいな。

感覚的だが車と一緒で10年前の倍になってる感じ。

244 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 11:10:53.88 ID:TOkviwEB0.net
400円は可哀そう
独身なら2000円は使えるし時間もたっぷり
既婚者大敗北

245 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 11:10:59.84 ID:SBIQvE3X0.net
そういや選挙ありそうでコオロギ屋さん大人しくなったなw

246 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 11:12:10.90 ID:ut2wpXR60.net
>>218
むしろ安すぎるだろ普通の定食屋なら1000円超えるぞ

247 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 11:12:11.40 ID:7ax76Olr0.net
>>245
400円勢はこのままいくとコオロギ食べてそうだな

248 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 11:12:12.60 ID:iXGHJn8f0.net
ゆで太郎値上げしてもうかけそば430円じゃん!

249 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 11:12:42.18 ID:Y0zcd12p0.net
俺んち八百屋
店にあるもん
食い放題 みたいな商人の家族
いいなあ。

250 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 11:12:51.79 ID:Q4HZl0bH0.net
>>211
ほか弁のやつだよ

251 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 11:13:01.64 ID:2n8FeGoz0.net
大手企業がするような社食なら440円で普通にいいものが食えるだろ。

外で440円じゃ今じゃマクドナルドすら好きに食えなくなったけど。

252 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 11:13:15.39 ID:Q4HZl0bH0.net
>>248
かけそばも380円あたりになってしまったな

253 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 11:13:16.75 ID:aIpwdTJD0.net
>>159
半額でも変えないぞ。8割引きシール待ちだ。

254 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 11:14:34.99 ID:Q4HZl0bH0.net
>>218
地元だけどこれで720円だもんなあ
https://i.imgur.com/a2cxO9z.jpg

255 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 11:14:58.91 ID:aIpwdTJD0.net
>>243
ちょっと郊外でも、地下鉄沿線ならそんな感じ。
中古マンションも立地がいいところはリセールバリュー130%とか。
日本の富裕層や海外の投資家が買いあさって、
地元民は築30年の不便な物件に甘んじる状態。

256 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 11:15:05.79 ID:7ax76Olr0.net
>>254
うらやましい

257 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 11:15:23.11 ID:Y0zcd12p0.net
もっと前みたいにテレビドラマで
あんパンに牛乳が昼飯みたいな
シーンを増やしたら。
あと、大食い番組禁止。

258 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 11:15:29.96 ID:Jz84/Kx20.net
社食なら400円で収まるかもしれんが 外食したら1000円は下らないだろ・・・
つまり150円とかで済ます奴もいるって事

259 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 11:15:40.59 ID:aIpwdTJD0.net
>>247
下手したら、スズメ、ハト、カラスあたりだぞ。

260 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 11:17:09.21 ID:Y0zcd12p0.net
コオロギ🦗どころか
ゴキブリも食べ出したりして

261 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 11:18:10.51 ID:Jz84/Kx20.net
>>218
サイタマ人は草でも食ってろ!!

262 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 11:18:30.65 ID:9l9SdWE/0.net
>>259
そのへん法的にはどうなんだっけ

263 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 11:20:24.76 ID:aIpwdTJD0.net
>>262
捕獲法が規制されているだけで、捕るのはOKだったような気がするが。
すまん、調べてみてくれ。
ザルを伏せて棒を倒すスズメ罠がOKがどうかはわからん。

264 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 11:22:04.71 ID:Q4HZl0bH0.net
>>256
いや町中華は頑張ってるよ

265 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 11:22:08.31 ID:PtG9Fl2K0.net
>>1
業スーの冷凍ポテト、ロシアの侵略戦争前は1kg196円だったのにロシアの侵略始まったら368円まで値上がりしたんだが

266 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 11:23:03.26 ID:xPmuuCUf0.net
>>244
うちの独身次女の会社は毎朝仕出弁当屋にみんなで注文450円
旦那は職場の近くの美味しい店のランチ700円

267 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 11:23:06.76 ID:Q4HZl0bH0.net
よくあるチェーン店で750円くらいだよな?
https://i.imgur.com/eQmEnXE.jpg

268 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 11:23:37.49 ID:wnDaAhBO0.net
あーあ、これで飲食潰れまくるかもな
コロナ前からアパレルの撤退も増えてるけど
飲食とアパレル減ったら空き店舗めっちゃ増える
オフィスも高層化で空室率も上がってる
そうなると建設費用の回収も遅れる

自民党は本当に何も考えてなくて草

269 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 11:28:08.78 ID:nDq3JObH0.net
>>255
郊外のバスしか公共交通機関が期待できない団地とか
団塊世代が売り払って街中のマンションに移住。

その敷地は2つに分割して建売を計画してパターンが多いな、
リーマンショック前に(結果的だが)駅徒歩圏内に建てれた俺は幸運だったわ。

270 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 11:29:53.73 ID:wShN7fV00.net
一昨日無職になったのでこの2日1日一食卵かけご飯
普通に旨くて嬉しい☺

271 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 11:30:36.68 ID:3uUxTSrH0.net
>>264
でも俺の職場の町中華はひと昔前は800円で食えた天津飯と汁なし担々麺のセットが今1200円だぜ

「うまい安いボリュームある」の三拍子だったのが「うまくてボリュームある」店になって
しかも最近そんなに量も食わないから自分の中では単にうまい店という扱いになってしまった

272 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 11:41:19.08 ID:LDWICMZp0.net
400円とかブルジョアすぎ40円で我慢しろ

273 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 11:42:16.27 ID:ULsDmdCo0.net
>>270
今は玉子も高いのに
もやしにしとけ

274 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 11:44:26.65 ID:ya+3A4cM0.net
今じゃマックも高く感じるもんな。
学生時代はテイクアウトで友人宅集まって、とかしてたけど。

275 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 11:46:13.82 ID:SrpuRRYg0.net
>>273
大根の葉っぱを炒めてまぶし御飯にする、おぬぬめ
安くできてしかも旨い、栄養価も良い
これが令和の節約飯や

276 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 11:46:27.65 ID:Y0zcd12p0.net
自衛隊で乱射事件や

277 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 11:47:50.07 ID:SrpuRRYg0.net
>>276
6.14事件勃発か

278 :通りすがりの一言主:2023/06/14(水) 11:52:43.21 ID:Wk8Z0S6X0.net
>>1
コンビニ弁当1コインで済まないw
寒い日は帰る途中でスーパーで買って家に帰り、次の日会社に持って行くけど、
暑いこの時期は会社近くのコンビニで買わざるをえない。

279 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 11:52:59.90 ID:mRa3HVnn0.net
7日に楽天ダブルブル1株だけ買ったら1週間で鰻重買えるぐらいの益が

280 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 11:54:23.48 ID:wShN7fV00.net
>>273
卵くらいいいだろ
日本だぞ😡💢

281 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 11:54:43.36 ID:x3rdgCkO0.net
立ち食いかけそば380円

282 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 11:56:52.15 ID:GhfB0aDF0.net
>>270
卵たけよ

283 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 11:58:00.58 ID:fQF5x5Ag0.net
>>280
食えるなら納豆もオススメ

284 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 11:59:36.01 ID:wShN7fV00.net
>>283
明日は納豆ご飯にします😃

285 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 12:00:00.37 ID:niSU+DhR0.net
メシちゃんと食わないと
低カリウム血症でぶっ倒れるぞ

286 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 12:01:03.34 ID:JA2a386P0.net
貧乏人はオートミール食えよ白米とかもやしみたいな栄養価の低いゴミは食わなくていい

287 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 12:02:12.92 ID:ZSH8v3Af0.net
シリアルは1袋400円ぐらいやから、昼は3回に別けて食べたら130円で収まるよ

288 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 12:02:48.51 ID:wShN7fV00.net
>>285
無職に無茶いうなよ
こっちは生活保護もらってないんだよ
仕事決まったら食うから😡💢

289 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 12:04:12.17 ID:wShN7fV00.net
>>286
採用するわ😃
5chは無職にトリビアやな

290 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 12:05:01.84 ID:QtW7nh/j0.net
>>1
オーケーでさえ弁当上がってきてるぞ。400は外では厳しい

291 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 12:05:20.36 ID:gd/zvY8Q0.net
ランチ削って風俗行ってたりYouTuberに投げ銭してたりしてないかい

292 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 12:06:13.63 ID:0Rzu6DR/0.net
>>274
マック自体が値上がりしてる

293 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 12:07:24.90 ID:0Rzu6DR/0.net
>>265
鮭の値上げがハンパない
以前は冷凍鮭は安かったのに

294 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 12:09:44.95 ID:VN9x+7Pd0.net
でも安い方が好きだろ

295 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 12:10:19.87 ID:k+i6kLe20.net
俺はランチ代安くても900円、高いと1400円くらいだぞ

296 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 12:11:57.12 ID:GO0FeMZE0.net
たまにコンビニで済ませるとクソ高くてビビるわ

297 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 12:11:57.84 ID:GhfB0aDF0.net
食事はせずにタバコを買うバカもいる

298 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 12:12:06.10 ID:Z0E5Xv/S0.net
専業主婦の奥さんはママ友と3000円のランチ

299 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 12:12:35.19 ID:Y0zcd12p0.net
かけうどん(小)にトッピングで
360円や。

300 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 12:14:23.54 ID:ri7Bs2zI0.net
400円だと吉野屋かすき家だな
カツやとなか卵は敷居が高いわ

301 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 12:15:33.09 ID:+3B1hKvM0.net
>>291
下着や歯磨き粉やシャンプー等の日用品買う金もないから
ここまで昼飯削れるんやで

302 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 12:15:54.53 ID:gAu0lzSO0.net
携帯はガラホ月1700円
会社での飲料水は浄水器付き水筒に会社の水道水を入れて飲む
昼飯は自炊日の丸弁当と100円以下のおかず
移動手段はガレージ代の掛からない250ccバイク

節約節約( ・ω・)

303 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 12:16:14.75 ID:u3d4SyGB0.net
弁当も容器底上げ数減らしでやばい
安倍がインフレにしようとしたせいで
国民は餓死だな

304 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 12:16:53.74 ID:DtPWPiWW0.net
400円の餌
400円の国民
安い人生に安い国
誇れる物は四季と水だけ

305 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 12:17:44.80 ID:7IJCYsfr0.net
>>275
それは白御飯がすすみそう

306 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 12:18:53.67 ID:zzkCemVl0.net
>>303
たぶん黒田もロクなしに方しなさそう

307 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 12:19:22.92 ID:aIpwdTJD0.net
>>269
そうそう。60~80坪が当たり前の超郊外の宅地を
2~3分割してミニ戸建てで売り出しているけど、
3000~4000万円くらい。
東京の郊外かよ、というくらい地方も高騰している。

308 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 12:20:23.65 ID:CxezV/2I0.net
自民党公明党による異次元のセルフ経済制裁だな

309 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 12:20:43.04 ID:aIpwdTJD0.net
>>273
もやしも、原料のグリーンマッペが値上がりして大変らしいよ。
もやしも食べられなくなったら、いよいよ庭先や公園でジャガイモ栽培だな。

310 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 12:20:45.99 ID:xPmuuCUf0.net
>>298
ないわぁ
ママ友と過ごす時間無駄すぎる
仲良しでもないのに御飯とか一緒に食べたくない、自分の母や娘達と出掛けるのは凄く楽しい満たされる

311 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 12:22:06.53 ID:aIpwdTJD0.net
>>275
今は、麦飯もむしろ高くて貧乏人は食えないからな。
大根めしが日常食なんて、つくづく戦時中なんだなあと思う。
そんな中、上級は中抜きで美味しいものを食っているという。

312 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 12:22:31.14 ID:tYbQqDC50.net
>>240
Tシャツなら持ってる

313 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 12:22:41.21 ID:csSo/3NU0.net
>>304
四季なんてもはやないだろ、亜熱帯だわ

314 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 12:23:15.21 ID:aIpwdTJD0.net
>>286
オートミール高えよ。
公園潰してジャガイモ畑にしよう。

315 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 12:24:01.34 ID:aIpwdTJD0.net
>>293
もう、川に遡上したボラを食うしかないな。食当たりしそうだが。

316 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 12:24:09.62 ID:HhtQxDNL0.net
>>296
コンビニ弁当だけだと体に悪いとかあきるとか言われるけど


それ以前に高くて買い続けられない
そしてあきるって別のコンビニとかも使えばかなりバリエーションある気がするんだが

317 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 12:24:35.62 ID:tYbQqDC50.net
>>56
きゅうりはほぼ水分で栄養なんかないぞ
きゅうりは生きるために食うんやない、うまいから食うんや

318 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 12:24:58.26 ID:aIpwdTJD0.net
>>301
パンツは2日おきに前後、裏表で8日もつからな。

319 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 12:25:43.07 ID:61PC/XZg0.net
コロッケパン2個最高

320 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 12:25:57.09 ID:MR8I+PS60.net
昼食はワンコイン亭主の俺

321 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 12:26:00.60 ID:aIpwdTJD0.net
>>304
四季→熱帯化で乾季と雨季
水→外国人に水源買われている
だめじゃん。

322 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 12:26:09.64 ID:rPutUIsC0.net
>>298
それができるのは年金世代の一部の専業主婦だけ

323 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 12:26:11.37 ID:+3B1hKvM0.net
>>311
給料日までの米の残量に気を使いながら
味噌で飯食ってるわ
おかかやふりかけすら高級品になってしまってる

324 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 12:26:45.63 ID:aIpwdTJD0.net
>>308
下級国民にとっては、「ムチとロウソク」政策と言われております。

325 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 12:26:51.94 ID:DtPWPiWW0.net
税収70兆越えてるのに
更に増税して市中から金を減らす岸田は
財務省の犬
失われた100年はまだ道半ば

326 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 12:26:52.68 ID:ut2wpXR60.net
お金の使い方が下手すぎるんだろうな

327 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 12:26:56.24 ID:nDq3JObH0.net
>>307
> 3000~4000万円くらい。・・・
その位じゃないと買えないよな

328 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 12:27:18.08 ID:aIpwdTJD0.net
>>312
カタカナでハーバードと書いたTシャツおすすめ。公式だからw

329 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 12:28:50.37 ID:aIpwdTJD0.net
>>323
吉田:「貧乏人は麦を食え」
岸田:「貧乏人は霞を食え」
一字違いでこの格差。

330 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 12:30:08.17 ID:+3B1hKvM0.net
元々ギリギリの生活してたが色々値上がりして
中世の貧農さながらな食生活まで落ちぶれたな

331 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 12:30:53.72 ID:+x4/JD3b0.net
うちの近くのパン屋は昔懐かしのパン屋で人気店
、白身魚コールスローパンが大好きなんだけどボリューミーで半分しか食べれないからパン切り包丁で半分に切って旦那に半分は食べてもらってる、旦那は更にサンドイッチ(ハム、卵、ツナ)3個入りとゴボウパンと豆乳を飲む

332 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 12:35:16.86 ID:uIcrXrGs0.net
一方主婦のランチは1万とかで旦那の悪口に花を咲かせてるんだろ?

333 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 12:38:16.28 ID:QODLsW0Z0.net
>>332
さすがにそこまではないな
2000~3000円くらい

334 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 12:38:22.51 ID:BDSmHGeb0.net
>>332
ないわぁ
ママ友と過ごす時間が1番無駄だと子供達が小さい頃に気付いたから
旦那とは死ぬまで一生の家族
ママ友は所詮他人

335 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 12:39:07.70 ID:beSEIBAX0.net
いやそこは新聞解約だろ
次に自動車のグレードを下げろ
食費をきりつめてるのに時間と労力かけるのは馬鹿で貧乏人
それで年間数万節約なら軽自動車にすれば車検代だけでそれくらい浮く

336 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 12:42:19.93 ID:WaY99IrA0.net
そこまで削ろうとは思わんけど本当にランチ類高くなったなあ
1000円越え普通だもの

337 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 12:44:06.76 ID:h32AgZHu0.net
>>324
でもまあそれで喜んで壺自民に投票する国民がいるからなあ…どこまでドMなんだとw

338 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 12:45:31.40 ID:8pw5TCcr0.net
>>191
わろた

339 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 12:46:47.46 ID:BDSmHGeb0.net
>>335
新聞とってないから旦那や独身次女は会社で読んでるらしいw
私は実家に行った時は目を通すようにしてる

340 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 12:47:32.19 ID:fg+zovDb0.net
ジャパニーズは家畜だからな。

341 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 12:47:39.20 ID:XUhBh9yT0.net
いい大学に入っていい会社に就職しなさい
そうすれば社員食堂で安くて美味しいお昼ごはんが食べられるから

342 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 12:48:09.66 ID:VB9/eBCW0.net
米価が不当に低いし色々チャンスがあるな

343 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 12:49:14.35 ID:QODLsW0Z0.net
>>341
社食も外部委託してるとこはあんまり安くないんだよな

344 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 12:49:46.66 ID:Gt2J/m1O0.net
ランチ代平均400円は、割と衝撃
家飯ならともかく、外で400円で何食えるんだよw

345 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 12:51:48.60 ID:0I4BqikC0.net
>>344
そもそも外食ではなく
おにぎりやパンを買って食う

346 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 12:52:17.68 ID:R/PJm2ni0.net
結婚する男はアホだとよく分かる

347 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 12:54:45.71 ID:/Fa5inhP0.net
>>343
年間契約する時に複数社をコンペさせるとコスパの高い社食になったわ

348 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 12:54:49.71 ID:Gt2J/m1O0.net
>>345
んなことはわかってるw
工場街のバカ安い食堂でもなきゃ、400円じゃ食えない
問題は、コンビニ等で、飲み物抜きで考えても、400円じゃ足りねえだろってことだw

349 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 12:58:49.14 ID:tYbQqDC50.net
>>345
トヨタですら高いからなぁ
社員は補助が出るからマシだけ派遣だととてもじゃないけど利用する気にならんわ普通にマズイし
そら弁当持参しますわ

350 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 12:59:25.85 ID:eigb5TDG0.net
ウクライナ戦争やコロナの前から値上げは始まってたと思う

351 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 13:00:49.68 ID:akbosjED0.net
サラリーマンは全員社員食堂だろう
250円~500円くらい?

352 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 13:04:02.13 ID:RgU/K4UW0.net
>>271
うまくて少量、安いがありがたい。年取ると代謝落ちてマジで太るから量は本当いらない

353 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 13:07:20.45 ID:tIX3YpZF0.net
>>293
高いだけならまだいいが、そもそもベニザケが手に入らない
ギンザケしか流通してないぞ

354 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 13:08:14.96 ID:3zEmWro/0.net
>>351
サラリーマンの過半数が中小で中小には食堂がない所が多くて残りの大企業でも非正規は食堂使えない企業があるんで…

355 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 13:12:36.97 ID:rLwvgyr/0.net
社員食堂ならわからないでもないけど
400円なんて安すぎやろ
逆にそれで食べさせてもらっている方が可哀そう

356 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 13:15:22.82 ID:J4YTvEo+0.net
乞食と変わらん生活おくってまで子供や嫁ほしいかねぇw罰ゲーム以外のなにものでもないだろw

357 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 13:18:18.83 ID:oH5aLou60.net
>>353
その辺のスーパーに無いだけで、ある所にはあるんだよ。

358 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 13:19:38.60 ID:BDSmHGeb0.net
>>356
20代前半までは私もそう思ってた
でも半ばになる頃には虚しさが勝ってた
旦那と知り合い結婚して家族になってからは毎日忙しくて虚無感が嘘のように消えたわ
旦那にはあまり負担にならないように過ごしやすいように気は使ってる

359 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 13:20:41.29 ID:LYHgjtvT0.net
氷河期は草食って生きろ 兵隊より楽だろ

360 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 13:21:04.10 ID:7IJCYsfr0.net
>>353
いつも北海道産のを買ってる、鮭

361 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 13:27:23.02 ID:/92J/Yjr0.net
子供産まなきゃかなり贅沢出来るよ
子供1人数千万浮くんだから

362 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 13:27:50.20 ID:QAEQCF1r0.net
話盛る為に0円も平均に含んだろwwwww→外で何も食えない400円台に
すまんアホすぎんかこれ

363 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 13:33:23.36 ID:+x4/JD3b0.net
>>361
子供達とランチやアフタヌーンティー行く時、
全部子供達が払ってくれてるわw

364 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 13:33:48.38 ID:/92J/Yjr0.net
20歳までの教育費と養育費を合わせると、2,000万円~4,000万円程度かかるのが相場です。

子供いないと月8.3~16.6万円x人数
自分達の為に使えます

365 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 13:37:26.09 ID:kL3CN54B0.net
>>364
人生には段階があるから独身でいいのも20代までくらいかな

366 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 13:38:14.99 ID:3X7QI0Pq0.net
ピッツァに1500円払うのにラーメンが900円で高いってどういう事だよといや本当に

367 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 13:39:21.37 ID:AfwMHwbO0.net
ピザもラーメンも高すぎて食えねーよ

368 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 13:40:41.08 ID:+zmmMWJj0.net
>>364
親戚に子供居ない30代夫婦いるけど
しょっちゅう海外旅行とか飯食いに行ったりして幸せそうだわ

子供の問題と金の問題って喧嘩の原因が減るからな

369 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 13:45:49.12 ID:rPutUIsC0.net
昔はファーストフード店でわちゃわちゃハンバーガー食べてる家族を見下す気持ちが少しあった
しかし今は金持ちなんだな~と感心してしまう

370 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 13:46:24.41 ID:7IJCYsfr0.net
ペペチーノAランチ900円代
メイン選択、スープ、サラダ、飲み物、デザート
ペペチーノBランチ800円代
メイン選択、スープ、サラダ

371 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 13:47:20.05 ID:7IJCYsfr0.net
>>368
それも今だけよー

372 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 13:50:05.13 ID:+zmmMWJj0.net
>>371
でもさ
今は子供って女も男も都会に出て行くじゃん
虚しく寂しいだろうなー

373 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 13:51:38.62 ID:kL3CN54B0.net
>>372
それは人それぞれよ
うちは長女夫婦は歩いてすぐのとこに家を建てたわよ

374 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 13:52:43.84 ID:ZMqGXpAp0.net
どこまでひもじい状態になっても我慢し続ける愚鈍な民族。
笑いが止まらないだろ自民は

375 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 13:54:09.56 ID:01LDG5M+0.net
>>374
まあ、それなんだよな

376 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 13:55:54.57 ID:kL3CN54B0.net
>>374
日本ほど住みやすい国はないと思うよ
外国で短期間でも生活したなら分かるはず
水にしたって医療にしたって
外国じゃ暮らせないもん

377 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 13:56:36.84 ID:qxDzH0TR0.net
こりゃもう激安パスタを買って来て毎日職場で茹でて松茸のお吸い物を振りかけて食べるしかねーな。

378 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 13:57:54.82 ID:pv1H5c7z0.net
>>376
その良さを捨て続けてるけどね。

379 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 13:59:04.45 ID:ryLzpa9r0.net
>>377
職場でそんなことする人いるの?

380 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 13:59:28.13 ID:3wcXAJvm0.net
わりとマジで自炊以外でどうやって昼飯を400円に抑えるんだ

381 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 14:00:23.37 ID:/0end5ci0.net
うちの職場でも昼にパスタ茹でてるおっさんがいるが
みっともないからやめて欲しいよ

382 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 14:00:32.05 ID:vDYP1xfu0.net
>>373
60代の子供同居率20%台だからな
その中はニート 引きこもり 病人 障害者 こどおじおば含む

383 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 14:00:44.80 ID:DCjORVbT0.net
自分で作れば白飯と唐揚げと味噌汁を400円以内にできるけど
毎日やりたくねえな

384 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 14:01:05.71 ID:mNexpqof0.net
https://i.imgur.com/QXMjxhV.jpg

400円あれば十分満足

385 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 14:02:09.22 ID:ryLzpa9r0.net
>>382
うちは独身次女は一人暮らししてるわ
ちな自分は60代ではない

386 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 14:02:30.17 ID:dL7KUdTx0.net
>>257
最近の映画の働く若い子の昼食シーン
質素な弁当にマイボトルのお茶とか多くて

387 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 14:02:50.30 ID:qxDzH0TR0.net
>>379
家で茹でたパスタをタッパーに入れて、昼飯時に水少量加えてチンしてる人はいた。

388 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 14:02:59.05 ID:ryLzpa9r0.net
>>384
いいね!

389 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 14:03:50.12 ID:ryLzpa9r0.net
>>387
ふーん

390 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 14:06:49.57 ID:NUHx0ch+0.net
400円は難しくないか?
何食ってんだ

391 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 14:11:09.34 ID:rew1SKJw0.net
そんな僕たちを救ってくれたのがラムーです
200円弁当でかなりお腹いっぱい

392 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 14:12:21.82 ID:GiEi5l3o0.net
>>391
どこの県?

393 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 14:12:40.61 ID:u3u3i5PO0.net
今日は株で300万円しか増えてない
つまんねーの

394 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 14:16:13.61 ID:MlwKJ96G0.net
白ご飯(自宅から) ラムーのポテサラ(120円) 以上。

395 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 14:20:11.96 ID:aIpwdTJD0.net
>>372
今は都会住みの家庭が多数派だからねー。

396 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 14:22:30.58 ID:aIpwdTJD0.net
>>381
職場で捕まえたハトを焼いて食べてるおっさんよりはまし。(そんなのいない)

397 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 14:35:34.92 ID:Nu0VeEw50.net
400円だと安い弁当くらい?
酷過ぎる

398 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 14:41:44.44 ID:AfwMHwbO0.net
400円もあるならまだまだ増税に耐えられるなwww

399 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 14:44:52.01 ID:SrpuRRYg0.net
>>377
それよくやるわ意外とイケるよね

振りかけるだけだと水分取られてパサパサになっちゃうだけだから、自分は
いったんお吸い物にして、それをかけてスープパスタにして食べる

400 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 14:49:28.16 ID:VD4ILyc30.net
400円だとほも弁ののり弁位だろうか

401 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 14:51:34.89 ID:nWnOwCp90.net
>>395
よそはよそ
うちはうち

402 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 14:54:42.86 ID:NxWxzhCG0.net
>>392
長野らしい

403 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 15:02:34.63 ID:J4YTvEo+0.net
>>358
女はそうだろ
生涯賃金を一生貢ぐ訳じゃないし
男には罰ゲーム以外のなにものでもよw

404 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 15:05:36.02 ID:KuUz70gx0.net
>>402
そうなんだーいいね!

405 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 15:06:16.37 ID:KuUz70gx0.net
>>403
考え方は人それぞれだから

406 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 15:06:18.77 ID:4MaJtsHH0.net
>>376
昭和の人たちがそういう社会インフラを作ってくれたのに、平静でぶっ壊してれいわでさらに加速させようとしている。

407 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 15:07:53.87 ID:KuUz70gx0.net
>>406
そう?今この現代においても日本の水や医療は素晴らしいわ

408 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 15:10:27.63 ID:4MaJtsHH0.net
>>407
だからまだ昭和時代のインフラが残っているからだと言ってるだろうに

409 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 15:13:54.84 ID:aIpwdTJD0.net
>>408
あと20年持てばいい方だな。
一からインフラを整備するには50年はかかるから、
間の30年は亡国だな。

410 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 15:19:53.97 ID:T9DQE/At0.net
>>357
これが鮮魚店にも無い

411 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 15:22:11.61 ID:T9DQE/At0.net
>>351
そんなん本社勤務の内勤だけだ

412 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 15:24:49.57 ID:T9DQE/At0.net
あ、でも工場にも社食あるな

413 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 15:30:05.81 ID:Zw36h/QQ0.net
会社小さくても宅配弁当とか取寄できるでしょ
400円くらいから

414 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 15:31:24.79 ID:68ldXwOl0.net
俺は昼食抜きにしたよ

415 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 15:33:37.85 ID:Zw36h/QQ0.net
いっとき仕事帰りのスーパーで半額弁当買って
翌日の昼に食べてたわ

416 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 15:33:49.39 ID:5R02J3C30.net
とうとう胸肉がグラム59円になった
去年は39円、今年は49円だったのが今日は59円

417 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 16:18:11.82 ID:IfiEtCdT0.net
先週、口の中にコーヒー入れてる状態でなぜか急に咳き込んで、口の中のコーヒーを霧状に吹き出すw

今食べてたら急に咳き込んで
急に口の中の物を吐き出したw

バブルだが、多分老いの症状の一つだろうけど、外食でコレをやらかしたら大惨事で恥ずかしいし、外食なんてしたくないねw

418 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 16:32:52.94 ID:k9BE8bM30.net
カップ麺と握り飯が限界
お茶等買えない

419 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 16:34:20.20 ID:+x5xGWZK0.net
コンビニのパンが小さくなっているのが不愉快だよな
パン一個でもデカければ十分なのに

420 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 16:34:43.82 ID:U0i+/fb50.net
今日の昼飯、たこ飯おにぎり170円
これだけだが

421 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 16:49:33.45 ID:3wcXAJvm0.net
>>417
器官に飲食物が入りそうになって咽せるのとは違うの?

422 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 16:50:44.68 ID:M9lSBh1F0.net
どうしても炭水化物に依存すると病気になるからな

423 :sage:2023/06/14(水) 16:52:25.50 ID:o5kUdXoU0.net
>>407
水道水が飲めるのは日本だけ!とかいうデマを信じてる人だ

そんなんだから人生騙されるんだよ

424 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 16:57:24.21 ID:40/M/tfS0.net
>>423
そんなこと一言も書いてないけど頭大丈夫?

425 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 16:58:19.33 ID:pSVVEQJO0.net
>>419
ローソンが一番ひどい印象
その次がセブンイレブン、ファミリーマートは比較的まし(値段は上がってるが)

426 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 17:09:27.74 ID:Xr1FJHeN0.net
今日のラインクーポンでローソンのオリジナル商品20円引きのが幾つかある

427 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 18:06:01.59 ID:1URgIdrg0.net
>>191
今の学食って牛肉ようなのがマックスで高くても400円までじゃないんだな

428 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 18:08:26.95 ID:JAjVI5r20.net
さてタロイモでも蒸すか

429 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 18:11:20.02 ID:aGmE6/vM0.net
社員食堂のある会社でよかった

430 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 18:13:40.70 ID:fMUaDbxC0.net
ホントにカップラーメンとおにぎり1個の世界になってきたな
土建屋のヒャッハーのが遥かにいい生活してるぞ

431 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 18:15:02.80 ID:/fmCj/Nl0.net
天そば2800
まあまあ
そんなもんだな昼は

432 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 18:16:06.63 ID:ISq7wlXa0.net
貧乏人が家買ったり子供作ったりするからだろ
自業自得だわ

433 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 18:23:10.50 ID:rLwvgyr/0.net
400円なの?真面目に?
安いお弁当とか売っていることあるけど400円なんて考えられん

434 :通りすがりの一言主:2023/06/14(水) 18:24:23.53 ID:Wk8Z0S6X0.net
コンビニ行っても弁当があるとは限らない。
冷蔵されててチンするパスタとかとおにぎりで700円ぐらいする。
最近はおにぎりとサンドイッチ食ったりする。めっちゃ変な組み合わせw
サンドイッチ2つは600円ぐらいしてしまう。

435 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 18:30:08.94 ID:FKXN55Jl0.net
3食も食ってよー太らんな
調子悪くなるから食わないだけだが昼なんか食ったらブクブク太る自信あるわ

436 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 18:33:53.85 ID:YuBusitf0.net
でも議員会館の食事は、割と豪勢なんでしょ?

437 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 18:34:29.65 ID:wEmXx3ZC0.net
いや嘘つけよ。そんな金額のメシなんかねーよ

438 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 18:35:56.94 ID:9bqtI7Xl0.net
近くにスーパーか安い弁当屋がある職場っていいよな

439 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 18:41:54.83 ID:THy7L8dM0.net
サンマの蒲焼き缶詰が300円になっててワロタ。ちょっと前まで88円とかで売ってたのに。

440 :通りすがりの一言主:2023/06/14(水) 18:43:53.85 ID:Wk8Z0S6X0.net
>>439
それはサンマが捕れないからではないか?

441 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 18:54:07.99 ID:iBszStOd0.net
>>1 昼メシなんて、ななチキとトマトジュースでいい。

442 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 18:55:39.80 ID:3lQ3lI0C0.net
>>437
ラムーの弁当198円
トライアルのおにぎり 80円

とか

443 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 18:56:24.00 ID:3lQ3lI0C0.net
>>439
サンマ缶詰の代わりに安かろう不味かろうでデビューした、イワシ蒲焼き缶詰も100円だったのに
いつの間にか160円くらいまで値上げしてるわ

444 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 18:56:36.89 ID:Ioex0dAw0.net
働く旦那のランチ代と小遣いが下がる一方奥さんのママ友ランチ代とへそくりは・・・

445 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 18:57:22.99 ID:3lQ3lI0C0.net
>>433
ヤマザキのパンは、1個120円くらいだからそういうのも多いだろう

446 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 18:58:33.44 ID:wEmXx3ZC0.net
>>442
そんなにその店そこら中にないだろw
というかそんなんひたすら食い続けるとか刑務所よりひでぇw無理だろw

447 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 18:59:46.03 ID:1pNxzWBr0.net
>>302
サイレントテロ万歳

448 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 19:00:54.86 ID:3lQ3lI0C0.net
>>446
いや、まだ食えるだけマシだろう

日本という国は、悪夢の自民党によって、
おにぎり1個すら食えずに餓死者が出るくらい貧困極まった貧乏国家になったのだから

449 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 19:00:55.28 ID:kNs4fT3M0.net
BASE BREADと牛乳でジャスト400円だわ

450 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 19:04:48.64 ID:alBKrSHM0.net
うちの旦那は朝と夜はあまり食べない
昼食を腹一杯食べるタイプ

451 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 19:15:20.15 ID:NXQXBN3Q0.net
■コストプッシュインフレ対策
・消費税の廃止
・ガソリン税の廃止

■デフレ対策
・減税
・公共事業拡大

自民党と財務省は何れの対策も実施していないのだから、
給料が下がり、物価が上がるのは当たり前やろ。

452 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 19:18:45.09 ID:r6xFhVzx0.net
会社帰りに自宅近くのライフによってk5〜600円の弁当が4割引になってるのを2個買って帰り1個は晩飯にして
もう1個は保冷バッグ&保冷剤で翌日の昼飯に
4割引を狙ってるのではなくこの時間にはもう定価の弁当は無いし
朝飯のパンも4割引きのを買うから3食で900円まで

453 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 19:19:44.53 ID:9UOTQPJo0.net
エア嫁の妄想ランチ代どんどん上がっていくの笑う

454 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 19:32:08.87 ID:mbviXYbT0.net
こういう奴らって絶望しないの?
週5働いてるのにこんな生活しか出来ないって

455 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 19:39:35.25 ID:pSVVEQJO0.net
>>450
つまりあなたの飯がまz
いや何でもない

456 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 19:44:12.19 ID:/Svpir7V0.net
今日は配達弁当の余りでちょうど400円やったわ

457 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 19:45:53.54 ID:iXGHJn8f0.net
>>430
そりゃ今は肉体労働なら安定して仕事がある
デスクワークは需要がジリ貧

458 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 19:46:53.32 ID:UB1y+VpZ0.net
うちの職場の仕出し弁当は最近値上げして480円
50代の部長とかが食ってるの見ると悲しくなるわ

459 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 19:49:36.18 ID:/Svpir7V0.net
朝:エスプレッソ☕
昼:配達弁当の余り🍱
夕:パスタビアンカ🍝
毎日こんな感じやわ

460 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 19:53:26.87 ID:7/js08OI0.net
>>454
絶望してないから、何も起こらないんでしょ
絶望のどん底になれば、内戦待ったなし

461 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 19:56:56.03 ID:6kI7rOWF0.net
俺も子供二人いるからランチはファミマのおにぎりウインナー弁当300円だわ。朝は前の日の残りのご飯をおにぎりにして会社に持って行く。

毎月10万は貯蓄してる

462 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 19:58:16.81 ID:gpRI3Ttx0.net
>>459 エスプレッソやめろやw

463 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 19:59:57.99 ID:MjMjYnSf0.net
今日は
昼は88円のトップバリュのカップ麺
夜は8袋で250円くらいだったかの永谷園のお茶漬けを2袋

これで十分

464 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 20:02:09.22 ID:M8bj/sd00.net
食べなきゃ0円なのにバカなのか?

465 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 20:03:50.48 ID:Z8q/WvRL0.net
外食ランチ3000円は
週に一回だけだから
日に換算して425円
(ほかは残り物ごはん)

リーマン男子と同じくらいかしら

466 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 20:10:19.87 ID:/Svpir7V0.net
>>462
なんでや
エスプレッソ☕飲まんと身体が起動せんのや

467 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 20:22:24.78 ID:a4MyHY4I0.net
>>455
パンチ&キーック

468 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 20:25:22.63 ID:a4MyHY4I0.net
青汁粉末を牛乳と割って飲みなさい
体のために
夕食後にね

469 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 20:40:28.12 ID:7/js08OI0.net
>>468
味噌汁に溶かしても一緒だろ

470 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 20:44:46.42 ID:NXQXBN3Q0.net
『どうする財源』中野剛志著を読んで

自民党と財務省の間違いを確認しよう!

目から鱗の連続やで。

471 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 20:47:24.38 ID:vh9a4HGs0.net
リモートだとお昼お家で食べるからお金あんまりかからない。出社したらお金かかるからなるべくリモートにしてる

472 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 20:51:52.70 ID:xPAkO5nv0.net
スーパーの298円弁当だ

473 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 20:53:14.97 ID:JO8mrKyR0.net
物価高を機に色々無駄を見直したら
逆に今までより貯金出来る様になった
食生活も健康志向になったし

要は考え方次第なんだよ

474 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 20:54:25.34 ID:9Td9k7E90.net
>>423
水道水飲めないの?

475 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 20:57:14.78 ID:PcL+OcnD0.net
ランチ代年収100万分の1の法則があって、人はだいたい年収の100万分の1を1回のランチ代に当てている。
400円なら年収400万で平均年収に近い

476 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 20:57:25.20 ID:ggV6jNRH0.net
カプヌとお茶すら買えないな

477 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 20:59:01.79 ID:PcL+OcnD0.net
訂正。
ランチ代年収1万分の1の法則があって、人はだいたい年収の1万分の1を1回のランチ代に当てている。
400円なら年収400万で平均年収に近い

478 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 21:02:04.55 ID:j0Gl9S0z0.net
もう外食なんて贅沢すぎてできないよ

弁当と水筒は毎日持参

懇親会なんてもってのほか
勝手に部長課長だけでやってろ

479 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 21:02:12.48 ID:Fvdywjx/0.net
"山本太郎への懲罰動議、採決は延期。岸田総理の記者会見は、少子化対策の財源先送りの言い訳ばかり。日本滅亡、必至。作家・今一生。一月万冊" を YouTube で見る
https://youtu.be/8oPJBDcWgIc

"独走特ダネ解説!立憲民主党は16日にも内閣不信任案提出の方針!岸田内閣は即日解散意向!争点は防衛費2倍だが、一方で立民は結党以来最大の危機!元朝日新聞・記者佐藤章さんと一月万冊" を YouTube で見る
https://youtu.be/iZ3L5g2xyl0

480 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 21:09:58.73 ID:wG+MgtCK0.net
>>478
時代に応じ臨機応変な考え方して乗り切らなきゃ!

481 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 21:29:25.57 ID:d/oST0X20.net
39歳独身、都内で月収48万しか無いけど、昼飯は唯一の楽しみなのでしっかり食べてる
大体900円~1300円程度の和定食か洋食ランチが多いかな

しっかり食べて、良い仕事をする
そして成果を出して日々自分の給与をアップさせていく
周りの同僚よりも多く稼ぐためには、昼飯は超重要だわ

これが分かってない馬鹿は500円ランチで負のスパイラル

482 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 21:46:52.30 ID:1tTHMqx70.net
あっそ

483 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 21:47:15.41 ID:ZeT52IGd0.net
マジかいつも1200~1500円使うわ
コンビニでも700円はくだらないぞ

484 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 21:55:02.14 ID:Gw20Ih0K0.net
>>481
独身なら贅沢出来るよ
貧乏人が家族持つからこうなる

485 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 21:57:02.46 ID:cr79Hapm0.net
>>12
なんで白眼むいてんだよ笑

486 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 21:58:44.79 ID:fdKfhhuo0.net
会社に炊飯器持ち込んでる
朝トイでタイマーる

487 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 21:59:05.08 ID:cr79Hapm0.net
これどんな統計の取り方したん?家弁当だから0円とかカウントしてんじゃねえの?400円では何も食えないだろ

488 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 22:01:08.25 ID:tmb3PgY70.net
サンドイッチとおにぎりで400円くらいじゃないの

489 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 22:03:44.08 ID:1BCn2IrP0.net
500円ですら高いと思い、極力400円以内で済ませてる
この板見ると、平均や中央値年収低いとか嘘なんじゃないかと思えてくる
なんでそんな稼げてるのよ

490 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 22:05:09.66 ID:cr79Hapm0.net
>>489
そりゃ歳いってるんだからそれなりに稼いでるだろ。5chなんておっさんしかおらん

491 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 22:08:33.37 ID:BLgWnNtL0.net
年々貧乏になって行く日本のまさに象徴
今までのデフレとは違って
今はもうどんどん物価が上がって行くインフレだから
日本人の貧乏の加速化はさらにひどくなって行く

492 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 22:15:21.90 ID:wG+MgtCK0.net
休日に4-5時間バイトするのは恥ずかしい事じゃないよ。
収入が上がらず一箇所で稼げなきゃ仕事増やすだろ?
人材不足だから仕事はいくらでもあるし。
現状嘆いて溜息つく前に選挙へ行くべし、そして更に稼ぐしかない。

493 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 22:16:15.27 ID:I7whC7GE0.net
下手に稼ぐより節約したほうが効率いい

494 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 22:19:27.56 ID:wG+MgtCK0.net
節約する努力か稼ぐ努力か好きな方を選べば良いの。
人生一度きりだからね、野垂れ死したいなら其れも選択だ。

495 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 22:19:36.70 ID:Fvdywjx/0.net
【自民】高野参院議員が秘書を殴打、鼻血も「気合入れるつもりだった」… [ぐれ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1686731382/

496 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 22:24:39.77 ID:nuHZXUFz0.net
23区内在住の零細勤務40代毒男です
毎日好きなものを金額きにせず食べてます
500~2000円以下かな
500円の時は、サイゼリヤや牛丼
2000円位の時は、定食+1品やドリンク付けた時
食費月8万円行きます・・・・・・

497 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 22:26:13.99 ID:JO8mrKyR0.net
今の日本って問題が山積で
しかもその問題同士が複雑に絡み合っていてどれも解決出来ず
結果どんどん悪化しているイメージ

498 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 22:32:42.32 ID:Fvdywjx/0.net
【岐阜市】陸自射撃場で銃発砲 2人死亡、1人重傷 18歳自衛官候補生の男を逮捕…動機は意味不明の内容を供述 ★16 [Hitzeschleier★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1686749308/

499 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 22:44:09.68 ID:BLgWnNtL0.net
【三重】伊賀市長、公用車で夕食のおかず買いにスーパー立ち寄り帰宅 昨年130回か ★3
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1686742539/

このスレでの論争は今の日本社会での大きな社会問題かも

500 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 22:52:00.70 ID:NNj3TTeU0.net
どうせ昼は抜くから0円とか弁当持参だから0円なんてのも足し込んで人数で割ったバカ算だろ

501 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 22:52:38.89 ID:h18LbBUj0.net
昼飯はスーパーのおにぎり2個とカップ麺とお茶でギリ300円台に抑えてるわ。
たまに奮発してカップヌードルとか超高級カップ麺。

そういう自分へのご褒美も大事。そうでないと何のために働いてるのかわからなくなるわ。

502 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 23:32:06.15 ID:m9jCfegk0.net
>>1
5ちゃん民は100円w

503 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 23:54:41.77 ID:JCZ3+btz0.net
そもそもカップヌードルなんで高いだ
他社のカップ麺との価格差ありすぎだろ
スーパーでもかわなくなったよ

504 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/15(木) 00:06:46.18 ID:zm6zEYYO0.net
みんな失われた100年を楽しんでるな
これでも投票に行かないんだからある意味信念だよな
ならば終わりを楽しめ
こんな政治で死ぬしか無い

505 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/15(木) 00:13:13.83 ID:/0JWIWfM0.net
内勤で昼飯を食うやつは惰性で食ってるだけだろ?
じっと机に座っているだけで腹が減るのは、内蔵か脳に異常があると思うわw

506 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/15(木) 06:11:42.85 ID:tsP6SfEd0.net
投票に行く権利を放棄して迄、文句書いてないだろう?!
(昨今は我儘過ぎるから書いてんだろうな。)
一日三食は食べ過ぎだし昼抜いたら体調も良くなるよ。

507 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/15(木) 07:48:40.71 ID:6e+4vy7S0.net
>>503
期間限定味はドラストでセールしてるが、定番のはまずないな
あれ、なんでだろうな?

508 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/15(木) 07:52:28.15 ID:V3PxWDn10.net
サラリーマンが安泰の時代は終わった

509 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/15(木) 07:54:46.00 ID:V3PxWDn10.net
>>483
独身だろ

510 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/15(木) 07:58:30.07 ID:MTnALAZn0.net
>>505
高校の頃とかすぐ腹減らなかった?

511 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/15(木) 08:21:37.01 ID:a+fd9wQh0.net
元凶は自民党だろ
文句たれながら自民党支持してるヤツってなんなんだ?

512 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/15(木) 08:49:41.36 ID:zkrrbL5r0.net
インフレで 企業ガポガポ おれ貧乏 (´・ω・`)

513 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/15(木) 08:53:11.06 ID:bC4wRk610.net
>>501
タンパク質を取らなと…

514 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/15(木) 08:55:42.25 ID:LPe5lryM0.net
この調査結果自体がちょっとうさんくせえな

1000円2000円喰ってる人間がいる一方で「平均」が吉牛一杯って下の方の予算は缶ジュース一本とかなのか?あり得なくない?

515 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/15(木) 09:17:36.16 ID:hs62SWVv0.net
>>511
その通り
元凶は自民党公明党

516 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/15(木) 09:23:10.12 ID:jMSPrDNo0.net
>>511
とっくに見切ったよw

517 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/15(木) 09:27:12.14 ID:xO/3JcC20.net
>>514
昼食わないって人は予算缶コーヒー1本とかだからね

518 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/15(木) 10:04:53.07 ID:GsDPkYZ30.net
メリハリが大事よな

519 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/15(木) 10:13:31.70 ID:xO/3JcC20.net
おにぎり1個って人もいるよね

520 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/15(木) 10:44:52.73 ID:CTiOX6O10.net
100円で8個入りの味噌汁と具なし海苔無しおにぎり

521 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/15(木) 10:57:46.56 ID:xvjFyQ/D0.net
>>519
はい

522 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/15(木) 11:51:46.19 ID:7w2mnuYY0.net
ラムーの200円弁当が飛ぶように売れてるし
みんな貧乏になったなぁ

523 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/15(木) 11:53:04.21 ID:7w2mnuYY0.net
>>481
それは貴方が食べることが楽しみだからでしょ
どこで仕事のモチベーションを高めるかは人によって違う

524 :通りすがりの一言主:2023/06/15(木) 12:11:43.56 ID:lAwsM4ms0.net
暗殺アベノミクス

525 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/15(木) 12:13:52.89 ID:chH/jlUc0.net
ランチ代平均は400円に減少。物価高ラッシュでサラリーマンが削るのは日々のランチ代

ランチ代削らないといけないのですか

これは、札幌 うんこ 五輪
できないよね

526 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/15(木) 12:18:25.23 ID:x/+pu8o10.net
俺も食事の量と回数減らした

527 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/15(木) 12:18:56.98 ID:2O0KfH4x0.net
今400円じゃランチ厳しいだろ。自炊かな

528 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/15(木) 12:20:38.66 ID:x/+pu8o10.net
>>522
「みんな貧乏になった」


その表現おかしくね?!

所得が上がってるから貧乏とは違うだろ

俺の責任みてーに言うなよ

529 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/15(木) 12:26:57.38 ID:X3M5J0QR0.net
>>511
元凶は立憲民主党
反対しかしていないし与党で何もできなかった
立憲民主党を解党させて、自民党に代わる野党が必要

530 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/15(木) 12:28:05.44 ID:Rmt2axQx0.net
400円では
まるごとバナナ1本買ったら終わりやんけ

531 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/15(木) 12:28:24.20 ID:GoRC0dvr0.net
俺の昼飯はショートケーキ2個とポテチ
全部で950円

532 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/15(木) 12:30:40.73 ID:Rmt2axQx0.net
>>531
高いケーキ食ってるなあ
ヤマザキの2個入りのやつなら500円ぐらいやぞ

533 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/15(木) 12:53:12.25 ID:gD3ZtyCN0.net
なおNHK。
ババァ
「ランチ1,100円。リーズナブル!!」

534 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/15(木) 13:04:47.04 ID:7w2mnuYY0.net
>>528
誰だよお前はw
あんたの責任なんて知らん

535 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/15(木) 13:07:09.30 ID:eCKTqOYI0.net
無職のワイは950円のインドカレー食べてきたわ社畜の君らには無縁の話だったな

536 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/15(木) 13:16:36.98 ID:8yzLsFNV0.net
スーパーの弁当毎日食べれるの?
余程時間ないときしか食べれんかも。スーツ来てるやつは変なとこケチってないで800円の定食食べてろよ

537 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/15(木) 13:39:54.11 ID:tsP6SfEd0.net
年に数回ドラッグストアとスーパー前でコッペパン頬張ってる親父さんを見かける。もしかしてネラー?笑
今後はこう言う人増えるんだろう…

538 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/15(木) 13:48:49.64 ID:x/+pu8o10.net
>>534
だから貧乏に為ったんちゃうやろ!!

増税になっとんのに

539 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/15(木) 13:49:43.54 ID:x/+pu8o10.net
>>536
食えるわけねーだろバーカ!

540 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/15(木) 13:51:57.27 ID:WKbRAajN0.net
んで子ども作ってくださいだもんな、狂気の沙汰よ

541 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/15(木) 14:09:45.85 ID:XCWxE/Rr0.net
>>540
その子供作ったらお金払うよ

当然税金からなwその分いつか増税するよ
だから子供作れの負の連鎖w

542 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/15(木) 14:13:28.02 ID:P0bBmcz40.net
"平均"が400円か
平均貯蓄の例から考えて、最頻値あるいは中央値は300円台だな

実際、ウチの社長は昼から鰻重の出前をとって舌鼓を打っているわ
一方、俺は食パン半斤分な

543 :陸上自衛隊伝説のカツアゲタカリ乞食野郎(笑)越後征紀:2023/06/15(木) 14:13:31.00 ID:uH+Kmovv0.net
最近、スーパーの弁当で半額シール貼られるの待ってると、
店員がこっちの顔を見て、わざとシールを貼らずに焦らしてくるもうシールを貼る時間なのに、
弁当とか惣菜を意味なく並べ直して、時間をかける

腹が立って、他のとこへ移動すると、その隙に半額シールを貼り出すこの店員が、本当にむかつくんだけど?
普通に貼れよ

こっちは半額シールを貼るのを待ってるんだよ
気付いてるだろ?お前は俺が離れるのを待ってるのか?

なぜシールを貼らない?もう半額の時間なのは、こっちも知ってるんだよ
焦らせば、定価で買うと思ってるのか?

わざわざ待ってる客が、買うわけねぇだろw

俺に嫌がらせをしたいのか?ほぼ毎日、半額シール貼るのを待ってるんだぞ
俺は店の常連だぞ!その常連客に、なぜ嫌がらせをする?

店側に何のメリットがある?半額シールを貼らないから、目当ての弁当を他の客に取られたじゃねーか
お前ら店員のせいだ!
こっちはフードロスに協力してやってるんだから
半額シールを貼ってくれてもいーがや!!

544 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/15(木) 14:16:42.15 ID:C7XMKXcM0.net
昼食手当1日500円
社食の日替わりランチ600円
大体100円の出費

545 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/15(木) 14:50:52.96 ID:f4QLfaLi0.net
400円って社食?

546 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/15(木) 15:40:26.04 ID:piJkPrA10.net
また更に円安になった
どうすんのこれ?自衛隊の人は政治家なんとかしてよ

547 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/15(木) 15:44:36.28 ID:I409kd2i0.net
社畜の洗脳を解かないとどうにもならんね消去法で自民党とか言ってる屑を何とかしないと

548 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/15(木) 16:10:18.64 ID:f4QLfaLi0.net
>>547
推し活が全てに最優先するタイプの人達は現状維持出来る限りは自民に入れる間違いない

549 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/15(木) 16:11:58.10 ID:xO/3JcC20.net
>>551
もっともっと円安になるよ
緩和やめるだろうけど、さらに円安なるよ

550 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/15(木) 16:12:17.88 ID:f4QLfaLi0.net
その中でリベラルぶってる奴等も結局は自分達のことしか頭にないので、推し活どころではない困窮した人達の事など視野に入っていない

551 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/15(木) 16:33:08.97 ID:xZaCjUTh0.net
自分の事しか頭に無い生物は例外なく幼稚な新自由主義者になってるよ

552 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/15(木) 16:35:08.88 ID:j7fZV7F20.net
前回436円も相当だが
平均だからこれより下で食ってる奴も大勢いるってこったよな
何喰ってんだよパンの耳か

553 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/15(木) 16:43:05.97 ID:YlxbEmkp0.net
何かのコピペかな。
藩学ハンター本人は気が付かないだろうが空気が殺気立ってて怖いんだ。クワバラクワバラ

554 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/15(木) 16:57:17.82 ID:ASZFUos60.net
おい岸田、これどうすんの?

555 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/15(木) 16:59:58.86 ID:bHNdz2dA0.net
今日もすげー円安進んだぞ
日銀会合では円安止める話し合いしてんだよなあ?

556 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/15(木) 17:01:21.98 ID:y5RPeONI0.net
>>514
平均だからな
アンケートを取った人が食べませんって言うと
0円になるからな

557 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/15(木) 17:03:15.76 ID:N5Mgroby0.net
>>95

この30年たいして変わりません。しかし、2m近いスポーツ選手が増えた。

558 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/15(木) 17:07:06.59 ID:ASZFUos60.net
とんでもない貧困国日本w
完全に売国移民党のせいだぞw

559 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/15(木) 17:08:10.72 ID:Z+o41Qr+0.net
パトラッシュ、疲れたろう? 僕も疲れたんだ

560 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/15(木) 17:10:29.31 ID:d7EPv84D0.net
ランチ400円て学食みたいだな

561 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/15(木) 17:13:38.05 ID:4VJtG61V0.net
>>543
いかにも氷河期だな

562 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/15(木) 17:20:04.83 ID:bHNdz2dA0.net
ラーメン一杯千円毎日行ってるやつもいるがなあ

563 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/15(木) 17:20:14.78 ID:xO/3JcC20.net
>>560
150ぐらいまでは気にもしないだろ

564 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/15(木) 17:26:12.74 ID:aAEqE2cU0.net
食べなきゃいいじゃん何でみんな腹出てるの?

565 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/15(木) 17:28:59.95 ID:q8TaQxEW0.net
普通に3000円以下のランチなんか食ったことないけどな
お前ら年収低いんだなあ
今日は8000円のコース

566 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/15(木) 17:30:50.76 ID:IMdKa87z0.net
貧困犯罪多発してるのが失政の証拠
まあ自公壺どもは絶対認めないけどな

567 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/15(木) 17:32:08.06 ID:lfj/dnPq0.net
昼なんか食べれないよ

568 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/15(木) 17:40:12.02 ID:OyLNws100.net
削るんじゃなくて、こういうご時世じゃ
そのうち食べないってやつが増えてくるぞ

569 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/15(木) 17:42:03.03 ID:TZtjfp0Z0.net
そんなに貧乏人なのwww

570 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/15(木) 17:45:10.55 ID:mc4KFymQ0.net
子供の体格(身長体重)もバブル終わるまでは大きくなり続けてたのに、最近は大きくなるどころか縮んでるらしいな

571 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/15(木) 17:46:01.13 ID:xO/3JcC20.net
>>575
それは産婦人科学会のミスと
その後の老害たちの君臨のせい

572 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/15(木) 17:46:54.16 ID:xO/3JcC20.net
やっぱレス番ずれてたすまん

573 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/15(木) 18:41:19.13 ID:b7eXIXQ60.net
握り飯持っていけ。ストレスフルの最中の休憩中に癒されるぞ。
口の中カラッカラだからご飯の湿りがありがたい。

574 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/15(木) 18:42:05.81 ID:b7eXIXQ60.net
食パンの袋を持参してカネないアピールする人もいたな

575 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/15(木) 18:50:49.10 ID:FcKtcTWj0.net
食べなきゃいい

俺は平日1食だ

576 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/15(木) 18:52:11.28 ID:+Vq18p540.net
今日の昼飯は日の丸弁当

節約節約

577 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/15(木) 18:53:53.36 ID:q4L6fxso0.net
400円は生きていける気がしないな

578 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/15(木) 18:57:26.56 ID:oz4YlxPZ0.net
都内だと400円じゃ何も食べれないぞ

579 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/15(木) 19:49:42.28 ID:tsP6SfEd0.net
っ幸楽苑
アプリダウンロード記念でカレーライス1杯無料
っ餃子の王将
アプリダウンロード記念クーポン餃子クーポン配布

580 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/15(木) 19:50:09.46 ID:TznsC30A0.net
そこにおにぎりがあるじゃろ?

581 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/15(木) 19:51:34.13 ID:fDk5pKw30.net
>>577
マックやコンビニなら大丈夫

582 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/15(木) 19:52:15.37 ID:tsP6SfEd0.net
っなか卯
お揚げとニラの卵丼

583 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/15(木) 19:52:25.81 ID:+OwWfB/10.net
昭和以下だな

584 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/15(木) 19:53:57.72 ID:f4QLfaLi0.net
ゆで卵を作って持っていくといい、と書こうとしたが値上がりしてるからなあ

585 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/15(木) 19:54:55.11 ID:WgOhEIL70.net
すくなっ!マジで何食べてるんだ?

586 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/15(木) 19:55:04.62 ID:857YZQWq0.net
フルリモートの仕事やればいい
わいみたいに

587 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/15(木) 20:01:56.98 ID:mc4KFymQ0.net
>>581
もはやマクドナルドのセットは買えないな

588 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/15(木) 20:04:32.77 ID:tsP6SfEd0.net
>>584
都心の某八百屋なら白卵10個で198円と外税。
探せばあるんですよ。

589 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/15(木) 21:28:00.75 ID:qKnBDv5m0.net
プロテイン、バナナ、おにぎり、ナッツ10g、ブロッコリー、ゆで卵で300円くらいかな
外食やめれば解決

590 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/15(木) 21:48:41.43 ID:67kXSKNQ0.net
クリーム玄米ブランを毎日食べてた時期あったけど、毎日食べてたら飽きて見ただけで吐き気がするようになったので
最近はカロリーメイトバニラ半分(2本)と、プロテインバーと、スナック菓子(種類日替わり)

591 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/15(木) 22:02:26.05 ID:6cITDC020.net
"速報&文春砲炸裂!首相解散せずと明言。支持率下落の傾向。懐刀の木原副官房長官の不倫。愛人宅から官邸出勤。元朝日新聞・記者佐藤章さんと一月万冊" を YouTube で見る
https://●youtu.be/ImTZI6xRUow

岸田首相最側近・木原誠二内閣官房副長官(53) シングルマザー愛人との“ディズニーデート”写真
6/14(水) 16:12配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/e5e8bf419b35c8276761d7732947ad1274cf73de

592 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/15(木) 22:06:17.35 ID:6cITDC020.net
止まらぬ物価高騰、最低賃金引き上げを呼びかけ…北海道の「920円」は、最高の東京と“152円も差” 道労連 [首都圏の虎★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1686816863/

593 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/15(木) 22:10:13.15 ID:+mB9wJqH0.net
30年前のランチ代の平均って800〜1000円くらいだったよね?

594 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/15(木) 22:14:31.57 ID:3PnSAZJt0.net
30年前、学生時代の昼めし代
600円以内/日でやっていた。
それより下なの?今のサラリーマン。

595 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/15(木) 22:17:18.21 ID:m/jmlHgg0.net
いいよ、もうNGIDにした

596 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/15(木) 22:56:17.49 ID:LHBSOYOf0.net
入院中の食事代が460円

597 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/15(木) 23:01:10.09 ID:2h5+XDVk0.net
お弁当派0円もカウントされてるやろ

598 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/15(木) 23:17:03.20 ID:Sf/spE2D0.net
「平均」が400円って事はもちろんそれよりも
多い人、少ない人が居るって事で、400円以下なんて
もう昼抜きの人って事かもね

599 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 00:47:19.07 ID:sCvqXtjF0.net
>>593
はい、都心の外食ランチは1000円内でしたね。
今とは経済背景も違うから何ともね。
節約の結果健康害したら皆保険も見直し入るかもね。

600 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 00:59:51.44 ID:sCvqXtjF0.net
>>599
補填。健康害する人が増え過ぎたら皆保険制度も見直しが入る可能性、地獄の◯◯党故ならあり。
都心某区への転入者が国保含め税金未納世代増えてる様子。
窓口対応者の反応でわかる。破産しても税は消滅しない。

601 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 01:30:28.61 ID:DP4o4EEP0.net
あれ?給料は上がってる(とコピペされる)し
企業は値上げで過去最高益なのだが・・・・




602 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 02:35:04.35 ID:1rpDfiHY0.net
ランチ400円でも貯金はしてるんだろ
そりゃ経済回らんわ

603 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 02:46:06.06 ID:RA1WC9Bh0.net
こんな国、先進国と呼んじゃいけないな

604 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 02:49:56.44 ID:sCvqXtjF0.net
移民党と中抜きマル通及び派遣◯ソナが血税吸い上げた結果の今なのでは?

605 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 02:50:28.64 ID:yTC5TbUa0.net
どーせ夜は浪費

606 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 03:02:54.53 ID:sCvqXtjF0.net
選挙に参加してから文句垂れろ、穀潰しが。

607 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 03:29:12.78 ID:+oW7vqII0.net
400円なんてアメリカじゃおにぎり一つも買えないよ
ジャップランドは完全に後進国になったな

608 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 03:39:11.51 ID:sCvqXtjF0.net
>>607
そう。後進国でさえないわ。衰退国や。

自民を好む上級と権利放棄した下級が招いた今。
愚痴垂れてんじゃねえぞ、稼げ!
その後で己の行動を噛み締めれ、ですが。

おつむ弱くモラル低い日本人が増えて困ってます。
強盗に押し入られたらば対策1.5倍へ強化したがまだまだ足りんのかもな。

609 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 04:30:47.19 ID:lcGqVhMO0.net
貧乏国アメリカは老人でも若者と同じように働かないと
生活できない貧乏な国。
アメリカは富裕層が少なく、貧乏人ばかりの貧乏国なので、国の金で
老人を支える事はできず、老人は年金生活で生活させて貰えない。
貧乏国アメリカでは老人ホームで余生を過ごせる老人は
老人の0.01%未満。
アメリカでは飲食店で85ぐらいの腰が曲がった老婆が
当たり前に安い賃金でウエイトレスや厨房で過酷な労働を強いられている。
貧困の国アメリカでは働けなくなった老人は餓死するしかない。
貧困の国、後進国アメリカは貧乏経済力なので
福祉や医療の制度、インフラの発達も貧乏国そのもので未発達、
世界1の金持ち先進国の日本のような発達した福祉や医療、
活保護制度は無い。貧困の国アメリカ、安い国アメリカ。

82歳で大衆スーパーのウォルマートで働く海軍出身者。
海軍出身者ですら年金生活出来ない貧困の国アメリカ。
https://
youtube.com/shorts/8AFYwGgKsW8?feature=share

アメリカは貧乏国。アメリカ人は低収入、低賃金、路上生活、ボロ家暮らしの貧乏人ばかり。
アメリカで最も裕福と言われるアメリカ唯一の高級住宅街ビバリーヒルズの目の前ですら
路上生活の汚い浮浪者や汚いボロテントのボロ家スラムだらけの汚い貧乏スラム村の実態。
貧乏国アメリカは富裕層は極端に少なく、富裕層全体の資産も日本の富裕層の10%未満、
アメリカ全土に汚いバラック貧乏スラム村が沢山あり、そこで暮らしてる
低収入、低賃金、収入0のド底辺の貧乏人が奴が大勢いるくらいの貧困の国。
以上の理論が正しい事を証明する映像
https://video.twimg.com/amplify_video/1581691797708804096/vid/720x1280/OLMO_QDcL79Li3QU.mp4

610 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 05:17:10.35 ID:ljRjA9Q80.net
コロナ禍の在宅ワークで増えた体重がみるみる
減ってきているよ。缶詰か麺類、半額惣菜の
繰り返しで美味しいと感じられる食事が無くなり
食べることに喜びが無くなった。
気力も下がり生産性が下がったため、仕事で
文句を言われることが増えた。
朝になると腹が減って、こんな時間に目が覚める。
朝ごはんはおかずなしの玉かけご飯の予定だ。

611 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 05:20:07.58 ID:bhT7AbcZ0.net
タモリやたけしみたいに1日1食にして食費三分の一にしろ

612 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 05:48:14.68 ID:Ky69OAz70.net
単純にお金をかけるところが違ってきてるだけ

職場だのランチなど苦痛でしかない

613 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 05:50:01.64 ID:ZtkAqcjb0.net
どこに400円で食べられるランチがあるんだよw

614 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 05:53:47.47 ID:TC4FfJmR0.net
ランチの金額気にしない人が30%もいる

615 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 05:54:00.44 ID:/e1Ox1wQ0.net
400円のランチは通常不可能
という事は弁当だろ。
ジュース代程度が400円なんだろうよ

616 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 05:57:34.49 ID:l17kFgPK0.net
セブンスター600円/箱

617 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 05:58:52.13 ID:qn9/eYG60.net
業スーのレトルトおかゆに鰹節と醤油をかけて100円以内に収めてる
もっと切り詰められないか思案してるがこれ以上は厳しいかもしれん

618 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 06:02:29.94 ID:TT0Zkl2t0.net
アメリカの1/10やん
貧困国やな

619 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 06:05:32.73 ID:f3lw95f10.net
貧困サラリーマン急上昇中
それがまさに日本の現状だなあ

620 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 06:07:14.17 ID:XiitKtUY0.net
ガッンと食いたいもん食えよ
500円くらい節約してるのかしれんが
今も生きてるんだろ
何のために生きてんだよw

621 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 06:07:29.68 ID:YfuF2zvI0.net
ビジネスニュースが、自然と集まってくるスレッド!

ここを見ておけば!経済情報はバッチリ!

◆スレ立て依頼スレ@ビジネスnews+[5/23-] [田杉山脈★]
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1684831344/

622 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 06:09:11.44 ID:TT0Zkl2t0.net
惣菜パン一個で済ますからわしはもっと少ないか

623 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 06:09:58.67 ID:mXA/91jW0.net
400円でどんなランチが食えるんだ?
菓子パン1個とコーヒーとか?

624 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 06:10:53.07 ID:3I9gGYNQ0.net
記事が不親切。
普通ランチって表現したら「昼の外食」なわけで、ならどんなもんが400円で食えるのか、どんなもん食ってる人が多いのかって知りたくなる。
それが全く取材されてない。
「ランチ」の定義が弁当代のつもりだとしても、それが書いてない。
ほんとこういう記事にはイライラする。文を書いて生活したいなんて欲を持たないで欲しい。

625 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 06:12:12.62 ID:TQzqfO1C0.net
>>617
レトルトおかゆは高くつくだろ。お粥なんてご飯煮るだけだぜ

626 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 06:13:46.09 ID:rLEhJj8/0.net
テレワーク地方都市移住したけど35%生活費下がったから5%ぐらいのインフレは余裕で吸収してる~

足らぬ足らぬは知恵が足らぬ

627 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 06:17:55.53 ID:joM934Q60.net
>>18
冷やしぶっかけ蕎麦なんて自分で作ればネギと薬味含めても200円より安くできるので、やっぱり外食は高い

628 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 06:18:03.74 ID:qn9/eYG60.net
>>625
昼食は車中なんだけど気温が高いときにもダメにならないし出勤前に時間かけたくない。
煮る光熱費もかからんし3袋入りで228円ならまぁ及第点と思ってる。

629 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 06:18:59.70 ID:mXA/91jW0.net
400円で食えるものと言えば、牛丼の並やサイゼリヤの単品ぐらいしかないね(´・ω・`)
ランチでみんなそんなもん食ってんの?

630 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 06:25:57.87 ID:trDJaZCV0.net
ランチ代に苦しむサラリーマンを助けたい
いまコオロギ丼を開発してるから待ってろ

631 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 06:29:09.22 ID:Cvui/UWP0.net
他人の苦労を上から見下して優越感を味わう
そんなマスゴミの煽り飛ばし記事にのりたくないな

632 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 06:47:46.74 ID:lcGqVhMO0.net
アメリカは貧困、貧乏。国も貧乏、人も貧乏。

アメリカ人は低収入、低賃金で貧乏だから食ってるものは炭水化物と脂の粗末な安物飯。
貧困の国アメリカの人口25%5000万人が肥満で栄養失調。
アメリカの数少ない富裕層に日本食は人気だが、高級食で知られる日本食は
高額な為、アメリカ人の大半を占める貧乏人はアメリカ産の安いジャガイモや小麦粉、
肉を食わざるを得ないので不健康な食生活を強いられる。
https://matome.eternalcollegest.com/post-2140254227496342101
着ているものもポリエステルの安物でユニクロも高くて買えない。
アメリカ人が住んでるのは貧乏国らしい安物ボロアパート住宅
貧乏国アメリカに日本基準の高級タワーマンションは無い。
国が貧乏だから経済が貧乏で鉄道は未発達。
貧困の鉄道未発達社会だから移動手段は貧乏発展途上国メーカーの安物ボロ車か
電動無しのボロ自転車でウロチョロしてる。
アメリカ人は日本車やドイツ車を買えない低収入、低賃金の貧乏人ばかりで
貧乏国アメリカの国民は韓国ヒュンダイなどの低スペックな安物車しか買えない。

文明未開なド田舎貧乏国アメリカに住んでる奴は負け組。
国を家に例えるなら
世界1の金持ち大都会先進国の日本は、大都会の高級タワマン。
文明未開の貧乏ド田舎国アメリカはド田舎の安物ボロアパート。

633 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 06:47:57.62 ID:d0N3Sq3d0.net
ふくろ麺を粉々に砕いてスープの粉をまぜたら美味しいらしい

634 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 06:49:20.21 ID:D96hafjl0.net
弁当持っていくようにしたから、原価は多分100円ぐらい

635 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 06:51:57.84 ID:d6oYJpmc0.net
日本でもいつ暴動が起きてもおかしくない

636 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 06:53:07.71 ID:sTV4nEHJ0.net
400円しか払っていないんか
ワンコインでも恥ずかしいのに

お店や業者の人可哀そうだな
社食なら補助金出してそれぐらいで出しているっつうならわかるけど
恥ずかしくないのかね
今時700円ですらアメリカの半分か3分の1ぐらいやろw
5分の1とかって何なんだろ 

637 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 06:53:32.26 ID:Ni6/x1Tb0.net
水筒にアイスコーヒー入れて
スーパーで半額のアンパン一個前日に買えば?
文句しか言わないよねリーマンてw

638 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 06:53:57.67 ID:aDpYA8u90.net
おにぎり作って持って行ってる。嫁は友達とランチ。

639 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 06:55:34.77 ID:sTV4nEHJ0.net
お前ら貧しすぎやろ
400円って週に2回ぐらい外で食べるからそうなるんかね?
3回はお弁当持って行って
それならわかるけどさ 
やっぱり電気代とかあがっているからかなぁ

640 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 06:56:16.73 ID:XiitKtUY0.net
>>634
ほんとかよw
おかずはモヤシとふりかけか?
玉子焼きと海苔も厳しいだろ

641 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 06:59:33.00 ID:sTV4nEHJ0.net
>>634
りんちゃんのお弁当でも200円ぐらいはかかっているぞw
ご飯で50円
おかず50円ってあんたさ卵でも6個で300円ぐらいじゃね?今w

642 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 07:01:17.03 ID:Ni6/x1Tb0.net
>>641
たまごは10個で300円くらいですよ

643 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 07:04:06.59 ID:vcj3kBME0.net
車の値上げが凄い
アウトランダーPHEVなんて去年15万円、今年22万円
そしてまだ上げざるを得ないんだろ

リーフの100万円値上げもたまげた

644 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 07:12:05.26 ID:kuCCqFgz0.net
給料だけでは生活が厳しくなっているよね。
何を削るかって感じだよ。

645 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 07:13:26.49 ID:1vwoot860.net
>>11
能力差

646 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 07:17:55.00 ID:eSJcqka40.net
適性値3500円
でもいかない。

647 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 07:18:27.58 ID:mXA/91jW0.net
>>632
アメリカよりエンゲル係数の高い国に住んでる日本人が言う事じゃないわそれ
アメリカ貧民が住んでる築50年のアパートだって日本のペラペラの壁の住居よりセキュリティがしっかりしてるし住むのに安心だ
アメリカにタワマンが無い?とか16歳の子供ですら車持ってるアメリカで鉄道が未発達なのは当たり前だし
君恐ろしいほどの無知だなw

648 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 07:18:46.51 ID:6sxo3Uov0.net
弁当だって晩飯の残り物だからな
朝飯は食わないし
一日一食を小分けしてるのと一緒だわ

649 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 07:20:08.58 ID:w5qJRYV60.net
貧乏を楽しめって誰か言ってたよな
みんな実践してて偉い

650 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 07:22:49.81 ID:4MeH5K7j0.net
のり弁当だってもう400円で買えないんじゃないの?

651 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 07:25:02.18 ID:4GgFyd6I0.net
情けない、もっと経済回せや

652 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 07:59:46.76 ID:klbHJ46P0.net
昼食補助あるでしょ
社食ない所は1食につき700円、社食ある所は500円だわ

653 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 08:04:08.65 ID:Y+eCvYIQ0.net
7並べで
老害が6と8を止めてるようなもんだ

654 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 10:29:20.21 ID:lcGqVhMO0.net
アメリカで日本から輸入した食品を買うと高いが、日本でアメリカの食品を
買うと安い。アメリカ人の賃金が安いからだよ。
アメリカで日本の食品は高級品で認知されて高額だが、
日本でアメリカの食品は安物で認知されて激安だしなw
日本人の賃金は世界1高い。
日本企業が賃金の安い貧乏国のアメリカ人を労働させて作らせたのを
日本に輸入して安く売ってる。

655 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 10:29:52.93 ID:lcGqVhMO0.net
日本国民資産の1京1892兆円に対して、貧乏国アメリカの国民資産は、
たったの857兆円。地価も安い、賃金も安い、収入も安い、国民資産も
安い。全てが安い国アメリカ。貧困の国アメリカ。
アメリカは貧乏人ばかりの貧乏国だから経済が貧乏でインフラ全般も
貧乏インフラで未発達。交通インフラだけ見ても、アメリカの鉄道は
安い建設費の貧乏インフラのままで未発達。
鉄道を発達させるには国が金持ちじゃないと無理。
日本みたいに世界1の建設費、ハイテクノロジーで全国に鉄道、高速鉄道を
建設、発達、運営するのは圧倒的な経済力が無いと無理。
貧乏国アメリカは鉄道を発達させる経済力が無いから、交通手段はどこ行くにも
車でウロチョロするしかない。貧乏国アメリカは鉄道未発達社会。
アメリカには高速鉄道もモノレールも何も無い。
ニューヨークですら鉄道は小規模の貧乏ボロ地下鉄しかない。
貧乏国アメリカの文明未開のド田舎貧乏生活は不便。
中国みたいな最底辺の貧乏国が日本の鉄道テクノロジーを
猿真似して建設しようとしたところで脱線事故多発で
中国猿が死にまくりで証拠隠滅で生き埋めするしな

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

「日本国民資産」1京1892兆円で、日本は圧倒的に世界1の金持ち経済大国

内閣府が24日発表した国民経済計算によると、2020年末時点で国や企業、
個人などが保有する土地・建物、株式など「国民資産」の残高は、
前年比4・7%増の1京1892兆円で過去最高を更新した。増加は2年連続。
https://www.yomiuri.co.jp/economy/20220124-OYT1T50126/

日本の国民資産 11892兆円

貧乏田舎発展途上国の国民資産

アメリカの国民資産 857兆円
カナダの国民資産 245兆円
中国の国民資産 96兆円
韓国の国民資産 16兆円

656 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 10:31:10.70 ID:Ap06EIhl0.net
糞自民潰れろ

657 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 10:33:41.45 ID:Jcy204I+0.net
400円は大袈裟だと思うけど、昼飯代はほんと悩みの種よな・・・

こつこつ通ってスタンプためて、500円割引クーポンゲットできたときの嬉しさと言ったらもう

658 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 10:42:56.68 ID:6sxo3Uov0.net
コーヒーチケットをキープしたりしてたな
今は会社に置いてあるネスカフェ

659 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 10:52:37.97 ID:6/kMG/YY0.net
おまえらが貧乏なのは売国移民党のせい

660 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 10:54:02.97 ID:npJZnDTE0.net
ランチタイムに1500円くらいの洋食を食ってる人は何者なんだろ?

661 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 10:57:07.73 ID:Jcy204I+0.net
>>660
ババアらがたまに昼間っから2,000円近いしゃぶしゃぶ食べ放題とか貪ってるけど、
ほんと腹立つわ

662 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 11:05:44.77 ID:5iHKjLCZ0.net
>>660
不労所得

663 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 11:07:58.67 ID:MeSARcx70.net
>>660
いい大学に行った人

664 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 11:09:56.74 ID:lcGqVhMO0.net
アメリカで日本から輸入した食品を買うと高いが、日本でアメリカの食品を
買うと安い。アメリカ人の賃金が安いからだよ。
アメリカで日本の食品は高級品で認知されて高額だが、
日本でアメリカの食品は安物で認知されて激安だしなw
日本人の賃金は世界1高い。
日本企業が賃金の安い貧乏国のアメリカ人を労働させて作らせたのを
日本に輸入して安く売ってる。

665 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 11:16:51.03 ID:6/kMG/YY0.net
>>661
しゃぶしゃぶ屋さんはじめ仕入れ先などの所得になるからええやろ

666 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 11:22:50.27 ID:lSKkW1Nd0.net
なお展示会場のランチはいまだに2000円な模様

667 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 11:37:53.00 ID:yIr92yy30.net
ホントみんなお金もってるよねおれの昼メシなんてなんならエサみたいなレベルに映りそう

668 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 11:49:38.28 ID:5iHKjLCZ0.net
安心しろ猫の餌はおまえの飯より高級だ

669 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 12:16:10.17 ID:09ge/IZ+0.net
給料据え置きで、なんもかんも値上げしてるから昼飯節約するしかないんよ

670 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 12:36:12.84 ID:5iHKjLCZ0.net
>>669
投資しろ
昇給に頼るのは馬鹿のやることだ

671 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 12:49:34.46 ID:iOOeX6IA0.net
外食したら400円とかありえないだろ
どういう計算してるんだ

672 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 12:55:26.97 ID:fO8ZD6AM0.net
コロナ前から毎日1000円以上のランチ食ってるけど客入りは別に変わらないぞ
ダメージ受けてるのはお小遣い3万以下の貧困層だけやろ

673 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 12:57:21.75 ID:Nt5IouZ00.net
>>671
自炊か買い出し

674 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 13:13:05.54 ID:5iHKjLCZ0.net
>>672
君と同じ層はより安い店に行って、以前2000円以上のランチを食べてた層が君のよく行く店に流れてきただけかもしれんよ

675 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 13:41:29.15 ID:3KZoABL00.net
>>671
これ
昇給や昇進で豊かになれるというのは幻想
お金は貰うものではない、作るもの

676 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 14:02:28.59 ID:VepN7NsK0.net
そうは言ってもみんながお金を「作り」出したら貧富格差が拡大して年間凶悪犯罪件数4444件の日本が人口400万人しか居ないのに年間31486件も多発するロサンゼルスみたいに陥っちゃうんでしょうな

677 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 14:06:50.22 ID:klbHJ46P0.net
400円分のおにぎり2個くらい毎日自分で作れば
それは面倒なら買うか外食するしかないじゃん

678 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 14:08:50.42 ID:wzmAGf+R0.net
>>672
腹出てそうw

679 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 14:09:22.70 ID:2i8IPG1V0.net
ありがとうアベノミクス

680 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 14:09:24.10 ID:CsFgpGOd0.net
株高で喜んでたら駅前の商店がバタバタ潰れまくってるんだが

681 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 14:10:57.53 ID:2i8IPG1V0.net
>>680
だってその株持ってんのは主に外国人だもの。
日本人にはほとんど関係ないよ。

682 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 14:12:38.50 ID:0Mmhvjt60.net
>>672
貯金もせず、保険もかけず、投資もせず
給料を食費と趣味に全部つかっちゃう層の話は聞くだけ無駄

683 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 14:13:38.81 ID:1oEhwtUl0.net
社食で200円の蕎麦食ってるわ

684 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 14:15:00.69 ID:G+grTfJG0.net
※40歳時点の目安年収(公務員)※

800-850万円:官僚
750-800万円:警察官、外交官
700-750万円:教員、都庁、特別区
660-700万円:消防士、政令市、国税専門官
630-660万円:道府県、上位市役所、国家一般職
600-630万円:地方市町村役場、刑務官
570万円未満:自衛官、労務職、保育士

308万円:国税局発表の2022年平均額面年収(43歳)

685 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 14:18:12.98 ID:/Yj6/X0H0.net
400円は社食で半額保証があればなんとかなる金額かな? ガチ400円なら、家からおにぎり持ってくるなどをしない場合、水筒もちこみでおにぎり2個か菓子パン2個とかそんなレベルだよな。もうすでに衣食住も不自由になっているド不景気

686 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 14:49:40.84 ID:G+grTfJG0.net
くら寿司が中国進出 大行列 1皿240円

687 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 14:56:43.20 ID:2i8IPG1V0.net
夜霧の ハウスマヌカン
また 昼はシャケべんとう~

688 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 15:29:08.68 ID:yDTSLOfg0.net
>>687
いしかわじゅん描くところの胴長ワンピース女が頭に浮かんだ

689 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 15:30:10.53 ID:sCvqXtjF0.net
>>676
強盗に来たらゴキジェットを目に噴射。
皮ベルトにカッターナイフの破片埋め込んだ物を首に巻き付け締め付けるわ。来てみろ強盗!あ金属バッドで頭殴ろ

690 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 15:30:13.07 ID:KS50ooJH0.net
800円くらいだな

691 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 15:38:31.60 ID:mA0pyByQ0.net
>>86
2年ぶりに寿司屋で2500円のランチ、それでも行列できてた

692 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 15:42:13.01 ID:LGSrHqQ10.net
でも外で金かけると揚げ物とか不健康なものになるしな
2000円で飯食っても良い言われても何食うか迷うわ

693 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 15:43:11.01 ID:BOyj1VVL0.net
自分もだいたい400円以内

694 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 15:44:32.83 ID:mA0pyByQ0.net
ちゃんと栄養価有る食事をとらんと病院代が高くつくぞ

695 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 15:46:48.92 ID:BOyj1VVL0.net
惣菜パン 120~150円
ヨーグルト 120円
サラダ 120円
会社のタダ茶 0円

もう削れない(´・ω・`)

696 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 15:48:55.59 ID:LGSrHqQ10.net
>>695
総菜パンをパンの耳にしろ

697 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 15:57:11.64 ID:f3lw95f10.net
>>632
世界一金持ち
どこがよ
日本は貿易で稼がないと行けないのに
今や大赤字まみれ

698 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 16:28:53.99 ID:jmI2gN7c0.net
>>684
アメリカじゃ若い女のウェイトレスが年収2000万なのに…
iPhoneは子供の小遣いで買えるらしいね

日本は東南アジア以下の貧乏国で悲しみ

699 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 17:05:09.97 ID:nYw84jS00.net
スーパーでキャベツ半玉98円
トマト一個98円
食パン148円
マヨネーズは1kgチューブを職場に置いといてサンドイッチ作ってガシガシ食う
ハムかベーコンがほしいところだけど予算オーバーするのでがまん
じゃダメ?

700 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 17:37:28.56 ID:vDGfdSk30.net
>>509
2人の子持ち4人世帯だよ

政党政治ってプロレスの結果だわ
中学生高校生の息子娘たちより貧しいメシを父親がむさぼり食う悲哀

701 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 17:46:31.97 ID:lcGqVhMO0.net
日本国民資産の1京1892兆円に対して、貧乏国アメリカの国民資産は、
たったの857兆円。地価も安い、賃金も安い、収入も安い、国民資産も
安い。全てが安い国アメリカ。貧困の国アメリカ。
アメリカは貧乏人ばかりの貧乏国だから経済が貧乏でインフラ全般も
貧乏インフラで未発達。交通インフラだけ見ても、アメリカの鉄道は
安い建設費の貧乏インフラのままで未発達。
鉄道を発達させるには国が金持ちじゃないと無理。
日本みたいに世界1の建設費、ハイテクノロジーで全国に鉄道、高速鉄道を
建設、発達、運営するのは圧倒的な経済力が無いと無理。
貧乏国アメリカは鉄道を発達させる経済力が無いから、交通手段はどこ行くにも
車でウロチョロするしかない。貧乏国アメリカは鉄道未発達社会。
アメリカには高速鉄道もモノレールも何も無い。
ニューヨークですら鉄道は小規模の貧乏ボロ地下鉄しかない。
貧乏国アメリカの文明未開のド田舎貧乏生活は不便。
中国みたいな最底辺の貧乏国が日本の鉄道テクノロジーを
猿真似して建設しようとしたところで脱線事故多発で
中国猿が死にまくりで証拠隠滅で生き埋めするしな

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

「日本国民資産」1京1892兆円で、日本は圧倒的に世界1の金持ち経済大国

内閣府が24日発表した国民経済計算によると、2020年末時点で国や企業、
個人などが保有する土地・建物、株式など「国民資産」の残高は、
前年比4・7%増の1京1892兆円で過去最高を更新した。増加は2年連続。
https://www.yomiuri.co.jp/economy/20220124-OYT1T50126/

日本の国民資産 11892兆円

貧乏田舎発展途上国の国民資産

アメリカの国民資産 857兆円
カナダの国民資産 245兆円
中国の国民資産 96兆円
韓国の国民資産 16兆円

702 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 17:49:32.69 ID:DUg6BIr30.net
>>660
いや、ふつうの庶民だからマジで

703 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 17:50:22.98 ID:ybpD3vvr0.net
400円じゃ牛丼マックスーパーの安い弁当そばうどんのチェーン店くらいしか食えないって
結構選択肢あるな美しい国

704 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 17:53:27.56 ID:IDcVLXFE0.net
昼飯なんか食わなあかんか
眠くなるだけやろ

705 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 18:01:32.08 ID:aLNSVLBk0.net
ドンキの弁当なら2日は賄える

706 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 18:12:20.70 ID:vSUg+gBy0.net
大企業なんか給料いいし社食は安いしで言うことないな。やはりいい大学行かないとな。

707 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 18:40:38.12 ID:f3lw95f10.net
>>700
誰の金なのかわからないものは国民の多くには全く関係なし
現実にあるのは今は物価高、それに伴うサービス業の価格も当然上がる
だから年々日本の庶民の生活は苦しくなって行くばかり

708 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 18:51:40.83 ID:ZoXl3xEY0.net
400円なんて、
おにぎり2個とお茶で終わりやん

709 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 18:55:16.12 ID:vXRsF4zp0.net
昔は独身だしテキトーに食ってたな
たまに昼にウナギ(うな重)を食ったこともあるし
(時間が無くなったがw)

710 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 19:01:00.18 ID:ZoXl3xEY0.net
近くのおしゃれビストロとか、
平日昼間ランチタイムは専業主婦のたまり場になってるわ
いいお値段のランチだけど

711 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 19:02:21.44 ID:Y2BzmtCW0.net
400円
職場に専用食堂があれば何とかなるけど

712 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 19:04:36.75 ID:EzO8fk5j0.net
昨日昼飯にしゃぶ葉の牛タンしゃぶしゃぶ食べ放題行ったけどしこたま食って3000円しないで安かったぞ
400円で何食えるの?コンビニの弁当?

713 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 19:20:01.46 ID:HTp9kEYa0.net
酒とタバコ代は無視か

714 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 19:21:31.51 ID:3M0ZGmNK0.net
今日は未だに何も食べてない
吐き気がひどくてゼリーですら無理

715 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 19:27:38.72 ID:3M0ZGmNK0.net
ってか一昨年辺りからフードバンクが機能してない
生活保護も受給希望者が月10万人単位で増えているし

716 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 19:36:53.54 ID:fmdFdIGI0.net
物価高を機に色々無駄を見直したら
逆に今までより貯金出来る様になった
食生活も健康志向になったし

要は考え方次第なんだよ

717 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 19:38:51.36 ID:NONJHgl80.net
岸田「それなら増税するしかないね!」

718 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 19:42:15.62 ID:JrSEt+gW0.net
400円じゃおにぎり一個とカップ麺すら選ばないと難しい

719 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 19:44:02.81 ID:wI/vXV0v0.net
400円って何を買うんだ

普通に飲食店には行けないからスーパーでチョコチップスナック2袋と牛乳買って終わりかね

3時ごろでまた腹減りそう

720 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 19:48:22.58 ID:UDWbK0x10.net
円安で、株がバブル化してるが、地震で崩壊するだろ?

721 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 19:50:06.99 ID:qn9/eYG60.net
抜きにすれば昼食代0円
これがいずれ令和のスタンダードになる

722 :通りすがりの一言主:2023/06/16(金) 19:50:12.02 ID:cIRG/K1m0.net
スーパーなら安いんだけどなあ。

723 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 19:51:41.70 ID:cPiOPEqq0.net
この物価高で逆に昼食代減らしてるとか涙なしでは語れんね

724 :通りすがりの一言主:2023/06/16(金) 19:51:56.83 ID:cIRG/K1m0.net
会社の弁当たしか400円しなかったと思うけど、致命的に不味いんだよなあw

725 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 19:54:03.14 ID:0kRAKT240.net
400円の飯って生きてて恥ずかしくないの?

726 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 19:55:39.22 ID:Dfg5st7+0.net
オレなんか百円ちょいのパン一個だわ

727 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 20:11:53.77 ID:RmXWqXqw0.net
サラリーマンが削れる固定費ってまず昼飯だからなあ
仕事に没頭していれば食わなくても何とかなるし

728 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 20:14:32.50 ID:vXRsF4zp0.net
>>722
そういや、昼にスーパー行ったこと無いわ

やすいのは知ってるけど、主婦や高齢者も大勢いるから、避けてたのかもしれん

729 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 20:19:43.72 ID:zh3xFcIm0.net
昼休みはトイレで水飲んでる

730 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 20:26:34.41 ID:MUabZVcM0.net
昼飯なんか食ったらすぐウンコしたくなるから絶対に食わない。

731 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 20:34:28.42 ID:oa+Ty2/B0.net
>>730
そんなもん我慢しててもがんになるからスポスポ出しなよ

732 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 20:42:23.25 ID:klbHJ46P0.net
>>710
専業主婦とは限らないんじゃ
女性社員は普段弁当にしてたまにいい店でランチ

733 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 21:30:16.75 ID:IVmM7sTW0.net
溜め込まないで使ってくれ
経済を回さないと景気よくならん

734 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 21:38:14.06 ID:W26s+vlW0.net
【文春砲】岸田首相最側近・木原誠二内閣官房副長官(53) シングルマザー愛人との“ディズニーデート”写真
「週刊文春」編集部 によるストーリー ?6/14(水) 16:12配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/e5e8bf419b35c8276761d7732947ad1274cf73de

やぶ蛇の統一教会。ミヤネ屋事件「逆ギレ裁判」で判明した“分派”売春管理の所業
https://www.mag2.com/p/news/578253

735 :通りすがりの一言主:2023/06/16(金) 21:47:11.02 ID:cIRG/K1m0.net
>>728
しかも夕方になると2割引きになるんやで。

736 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 21:50:25.83 ID:tuosLPRt0.net
>>226
ネトウヨだけど毎日平均1300円だけどw
ネトウヨ以下の底辺は毎日そんなの食べているのかwトップバリューカップ麺がそんなに安いなんて初めてしったw
普段トップバリューなんて行かないからごめんねw

737 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 21:51:51.71 ID:5iHKjLCZ0.net
>>732
専業主婦は服装や雰囲気や同伴者で分かる

738 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 21:54:06.66 ID:QRNRJuI+0.net
円安なのに物価が上がらない理由

739 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 22:04:07.68 ID:sXCAD0ru0.net
400円じゃ吉野家の牛丼すら食えないじゃんww

これが平均ってジャップはついに牛丼すら食えなくなったのかwww

740 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 22:07:51.74 ID:sXCAD0ru0.net
まあ、貧困ジャップは江戸時代みたいに大根めしと白湯でも食うしかないなw

人に見られて恥ずかしかったらビーガンになったんです!とか言ってごまかせばいいよw

741 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 22:38:41.67 ID:sXCAD0ru0.net
つーか必死に飯代を削りながら

真のお母さまにがっつり献金してる奴隷ジャップがいるのかと思うと哀れすぎるよなww

742 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 22:39:35.09 ID:DFbDUJTw0.net
400円で何が食えるよ
コンビニのおにぎりでも今は3個買えないでしょ

743 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 22:39:50.04 ID:yIj1I4XA0.net
>>737
何これ、マジか

744 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 22:41:22.83 ID:yIj1I4XA0.net
>>743
>>734でした

745 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 22:46:55.88 ID:PDmMi3Mh0.net
100円のキャベツの千切りパック
200円のサラダチキン
時々40円の豆腐かな

746 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 22:48:02.93 ID:pNnbjTyK0.net
自分で魚釣って持って帰る時は氷につけるの?

747 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 23:07:40.40 ID:W26s+vlW0.net
【悲報】ウクライナ復興税として徴収へ。日本は20兆円支援か
https://twitter.com/tweetsoku1/status/1669214400392339456?t=SESfKFLRGr9JlVDZd0hYrA&s=19
(deleted an unsolicited ad)

748 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 23:15:15.99 ID:AC5gnTS+0.net
チキン南蛮弁当も買えない

749 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 23:22:30.76 ID:Hbu/cYGY0.net
まあ、金あるやつはいいもの沢山食べて早死にしたのが喜ばれるからそのまま続けて欲しいものだね

750 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 23:25:30.50 ID:sXCAD0ru0.net
>>747
全てを惜しみなく与えるバカジャップサタンとして誇らしいねw

バカジャップは真のお母さまとウクライナ様のためにケツの毛まで抜かれたほうがいいと思うなww
世界一バカなジャップは自分たちがどんだけバカなのかを自覚しないとねw

つーかウクライナ様が苦しんでるのに奴隷ジャップサタンがのうのうと生きてるとかありえないからさ
ウクライナ兵様の代わりに140万人いるジャップHIKIKOMORIにお得意の自爆攻撃させたらいいと思うwwwwww

751 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 23:27:43.06 ID:rhsf64Is0.net
簡単なおにぎり作るようになったわ

752 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 23:28:06.11 ID:c9MzGXIh0.net
ランチ代平均400円って外食どころか仕出し・コンビニ弁当も無理だろうにどんな層を対象にとったアンケートなのやら

753 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 23:31:06.20 ID:FkAlT8Qr0.net
パンとジュースじゃ体調管理にならんわ。仕事に影響する

754 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 23:36:54.21 ID:afbh8mQH0.net
妻は仕事の日も休みも専業主婦も見栄だけの為に毎日高級ランチ
旦那は400円で昼飯やりくり又は節約の為昼飯抜き
この世の地獄か?

755 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 23:52:49.63 ID:sXCAD0ru0.net
>>754
そんなの妻の横暴に蹂躙されてる奴隷旦那がただただバカなだけじゃんww

ちょうど真のお母さまの搾取されてるバカジャップのようにwwwww

756 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 23:53:13.37 ID:zOJ5Jocx0.net
おにぎりとミニカップ麺だけど夏はおにぎりきついな

時給2000円では暮らせない…給料も物価も高いアメリカ 平均時給は約4700円 FRBは利上げ見送りも“追加”に含み ★2 [首都圏の虎★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1686864618/

757 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 23:57:58.03 ID:K9JEJvuB0.net
ガチで何が食えるんだろ
ほっともっとののり弁くらいか?

758 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 00:00:07.51 ID:wT5pNTFS0.net
奴隷バカジャップ「うおおおおおwwムジョッコンで自民党!オモニ愛してます!!!」

バカジャップに生まれたことを呪うしかないよねww

なんで俺たちはこんな地獄の国の奴隷に生まれてしまったのかとww

759 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 00:00:43.20 ID:i68cYYju0.net
いや弁当だろwなんで買う事前提なんだよ

760 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 00:05:00.24 ID:G0Enrk5k0.net
日銀が物価を無理矢理上げたら企業が儲かって労働者の収入が上がるという謎理論
トリクルダウンはどうなりましたか?

761 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 00:10:51.20 ID:NfIP99fj0.net
>>759
普通この手のアンケートでランチ代と言ったら正確な金額を出すのが難しい自炊弁当は除外では
メニュー云々書いてあるし

アンケート実施したのは従業員の福利厚生としての食事補助サービスを扱う企業で思いっきり利害関係者か

762 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 00:22:46.58 ID:LCR71hdA0.net
バークレーバウチャーのなれの果てか

763 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 00:33:24.92 ID:HGUC8x+g0.net
知り合いに年収600万も貰ってて専業主婦の妻が財布握ってて小遣い制で月2万しか自由に使える金がないって奴いて驚愕した
結婚する奴って奴隷だよなほんと

764 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 00:39:59.92 ID:udkcxwDj0.net
貧乏国アメリカは老人でも若者と同じように働かないと
生活できない貧乏な国。
アメリカは富裕層が少なく、貧乏人ばかりの貧乏国なので、国の金で
老人を支える事はできず、老人は年金生活で生活させて貰えない。
貧乏国アメリカでは老人ホームで余生を過ごせる老人は
老人の0.01%未満。
アメリカでは飲食店で85ぐらいの腰が曲がった老婆が
当たり前に安い賃金でウエイトレスや厨房で過酷な労働を強いられている。
貧困の国アメリカでは働けなくなった老人は餓死するしかない。
貧困の国、後進国アメリカは貧乏経済力なので
福祉や医療の制度、インフラの発達も貧乏国そのもので未発達、
世界1の金持ち先進国の日本のような発達した福祉や医療、
活保護制度は無い。貧困の国アメリカ、安い国アメリカ。

82歳で大衆スーパーのウォルマートで働く海軍出身者。
海軍出身者ですら年金生活出来ない貧困の国アメリカ。
https://
youtube.com/shorts/8AFYwGgKsW8?feature=share

アメリカは貧乏国。アメリカ人は低収入、低賃金、路上生活、ボロ家暮らしの貧乏人ばかり。
アメリカで最も裕福と言われるアメリカ唯一の高級住宅街ビバリーヒルズの目の前ですら
路上生活の汚い浮浪者や汚いボロテントのボロ家スラムだらけの汚い貧乏スラム村の実態。
貧乏国アメリカは富裕層は極端に少なく、富裕層全体の資産も日本の富裕層の10%未満、
アメリカ全土に汚いバラック貧乏スラム村が沢山あり、そこで暮らしてる
低収入、低賃金、収入0のド底辺の貧乏人が奴が大勢いるくらいの貧困の国。
以上の理論が正しい事を証明する映像
https://video.twimg.com/amplify_video/1581691797708804096/vid/720x1280/OLMO_QDcL79Li3QU.mp4

765 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 00:42:51.11 ID:sfQpXv+B0.net
>>763
年収600万「も」なのか?
これが現在の実情なのか?

766 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 01:02:00.24 ID:wDouF76Y0.net
>>747
岸田、もういい加減にしろや!

767 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 02:22:27.79 ID:5oGGd/KP0.net
>>1
いや、400円でランチは食えねーだろ
コンビニのパンとジュースの組み合わせはランチとは言わない。

768 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 06:18:35.82 ID:U81f/OKF0.net
>>5
バブルが忘れられない腐れパヨが集結

769 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 06:57:59.83 ID:zZBXWYZY0.net
たとえ昼食補助があっても使わないんだよね
自分都合でケチって貯蓄や他に転用してるのに
ランチ代も足りないとかボヤくなよと

770 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 06:59:18.17 ID:7FG+CSVh0.net
貯蓄ってかインフレのしわ寄せなんよ

771 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 07:13:19.29 ID:1IoVX7Hn0.net
食いたいもんを無造作にカゴに入れると普通に800円越えだ
1000円超えそうなときは自制心が作動する

772 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 07:17:49.46 ID:zZBXWYZY0.net
物価高の影響は皆同じ
ランチ代に困るなら楽な外食やコンビニ弁当じゃなく弁当持っていけばいい
それ面倒くさいなら金だせよと

773 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 07:29:14.39 ID:dl0MxoNC0.net
>>772
自炊やら買い出しやら入れてこの値段やろw

774 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 07:40:37.84 ID:uq5qTVjX0.net
物心ついたときに既に不景気だった世代はいろいろと耐性ついてる
日本の黄金期を知ってる世代は節約できない人多いね

775 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 07:50:07.54 ID:zZBXWYZY0.net
>>773
記事にそんな内容一切ないけど

776 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 08:17:01.25 ID:RLD0r87U0.net
日本人は年々貧乏に
そのうち、公的年金、国民健康保険、介護保険と
みんな崩壊しそうだ…

777 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 08:25:07.67 ID:Af4YwOSv0.net
物価高ラッシュの次は

インボイス増税
防衛費増税
退職金増税
ウクライナ復興増税
こどもの扶養控除廃止
森林環境税

などの増税ラッシュが来る
400円ランチが贅沢になりそうだ

778 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 08:28:26.13 ID:2rQwiEck0.net
>>777
社畜「消去法で自民党やな」

779 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 09:48:11.57 ID:OOwFPJzf0.net
今や日本の年収は平均でギリギリ400万円
中央値や最頻値て見れば300万円
岸田が今後も増税ラッシュを繰り返すので
そう遠く無い未来にはランチ自体が上級国民だけの物となるだろう
食事の回数自体が階級を表す社会になる

780 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 09:52:10.69 ID:OOwFPJzf0.net
ランチケチって貯蓄に転用してるだけ云々言ってるニキは
現実を見た方がいい
日本人の貯金額は減り続けているし買わないのではなく買えない層だらけなのは統計からも明らか
家賃滞納ニキがランチ抜いて資産運用の原資にするみたいな話はあり得ない

781 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 09:53:39.36 ID:1bIt0w9e0.net
円高はチョンしか得しない
民主党政権の円高地獄を再び起こそうとしてるチョンとチョンと一体化している売国左翼勢力に騙されるな!

TBSが朝鮮人に乗っ取られた事実を知っていますか? 元TBS社員の独り言
http://temyg3.blog.fc2.com/blog-entry-2754.html


国民に壮絶なストレスを与え続けている本土チョンと在日チョンに直接的な実害を与えていかないと意味がない
また韓国が経済破綻から逃れたら日本人の精神がもう保たない
韓国に経済制裁するなりして、一刻も早く韓国を経済破綻に叩き落とす事が重要


【聯合ニュース】円安で韓国の輸出競争力低下? 産業界が緊張 [3/27] [昆虫図鑑★]

円安で日本企業復活 全産業の経常利益が過去最大に
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1662083025/l50


チョンと一体化している日本の売国左翼が、円安を異常に嫌がって円高にしたがる理由
民主党政権の超円高政策で一番メリットを受けたのは韓国の輸出産業。
一方で日本の輸出産業や証券業界は民主党政権時の超円高で壊滅寸前までいった。
チョンとチョンと一体化している売国左翼は、この世の全ての地獄を味わわせながら刑務所に入れていくしかないんだよ

782 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 09:54:40.98 ID:1bIt0w9e0.net
チョンとチョンと一体化してる売国左翼は日本を滅ぼして韓国が栄える事しか考えてないから円高にしたいんだよ
円高になれば韓国の輸出産業は一気に息を吹き返すからな
円安が日本のメリットなのは確定している

【経済】上場企業、過去最高益水準に 脱コロナと円安追い風 [千尋★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1684026558/

783 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 09:55:13.74 ID:emCme2pf0.net
かけそば250円
ペットボトル飲料150円
合計400円

784 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 09:55:46.67 ID:f+tfUhXZ0.net
昼を食わなければ肥満にならないし、その時間を働きたい人は仕事が捗るよ

785 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 09:56:02.36 ID:5z5i2I6W0.net
最近、外で売っている弁当も高くなったな。
家で作って持っていくか。
とにかく日銀が円安を放置して物価高になっているので、必要最小限なものしか買わないようにしている。
値上げしている会社は客を失って倒産すればいい。

786 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 09:57:27.46 ID:iUrL8NDR0.net
2000円のランチを食べたいわw

787 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 10:02:57.64 ID:OOwFPJzf0.net
実質賃金は4.1%減ってるし、この物価高でもまともな賃上げした企業は全体の5%程度
むしろ賃下げをした企業が12%もいる有様

788 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 10:08:26.96 ID:kvcXZNZV0.net
>>763
うちもそうだよ
ただし弁当飲み物持参、飲み会代や服は申告して家計から出してもらい車関係などは現金じゃなくてクレカで家計から

小遣いの使い道は職場の女の子に何か買ったり出かけたりするくらい
それと別口の収入があるからそれは全部自分用

789 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 10:18:53.74 ID:B3Ctq5aM0.net
400円とはブルジョアだね。

790 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 10:21:03.49 ID:jjAu/ujW0.net
せめて800円位の昼食摂らせてやってくれ。
食が疎かになると病気読んでかえって高いものつく。

791 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 12:06:11.28 ID:wDouF76Y0.net
そうだね、食を疎かにすると要らん病気を呼ぶ事になる。
なんとか工夫して今を乗り切って下さい。

792 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 12:18:50.41 ID:EV2FLqUa0.net
世界の平均年収とGDPの実測値。

日本の平均年収は641万円で世界1。
アメリカ人の平均年収は日本円換算で82万円。
中国人の平均年収は日本円換算で11万円。
韓国人の平均年収は日本円換算で10万円。

日本のGPDは公称値を超える。

アメリカのGDPは公称値の5分の1
中国のGDPは公称値の10分の1
韓国のGDPは公称値の9分の1

各国民の実際の生活レベル、文明、インフラ、
テクノロジー、都市の発達度などを元に算出。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

公称値と実測値の違いを理解してない馬鹿が多いので解説。
公称値は自称の値で、実測値では無い。
頭の悪い馬鹿は、マスゴミ報道の貧乏国が、世界1の金持ち先進国の日本の
GDPや平均年収を超えたという捏造報道を思考停止して信じる。
貧乏国のDGP、資産、賃金、収入、富裕層などの値は盛りまくって
捏造してる値なのを理解しろ。
貧乏国のDGP、資産、賃金、収入、富裕層などのデータが日本を超えてる捏造データを
信じるような頭の悪い馬鹿は、経済を理解するのは困難なので経済に関心を
持たない方が良い。

793 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 12:24:31.28 ID:iaL4K0kp0.net
上司が水筒持参してるもんな。
悲しくなるわ。

794 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 12:25:37.18 ID:cKYE4Y7T0.net
昼休みに公園の水で空腹を紛らわそうとするサラリーマンの行列が出来ても
政府は物価高の放置と増税を止めないと思うよ。それどころかその行列を見て
腹抱えて大笑いすると思うよ日本の議員と役人は。

795 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 12:25:54.41 ID:aIB4nHql0.net
ただまあ、キツイのは家庭持ちじゃないか。独身一人暮らしならそこまでという
感じなきがする。しいていうなら電気代あがるのがキツイけど、それもまあ1万くらいだろうし

796 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 12:26:22.10 ID:iaL4K0kp0.net
OLはパン2個とかで足りるだろうけど
男はカップラーメンにおにぎりか?130円のカップ焼きそば3個か?

797 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 12:32:12.53 ID:0nnWVT5E0.net
学卒で入社するやつは、こんなことで辞めるなよ。
長く働けばいいことがある。

798 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 12:32:55.07 ID:gmMmWutM0.net
社内自販機も社食も値上げしたわ

ありがとう岸田
今日も政治資金で寿司天ぷら焼き肉ステーキをペロリしてね!

799 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 12:32:56.80 ID:iaL4K0kp0.net
ランチの15倍が売春婦の相場だからホ別6が相場なのか?
ホ別6って言ったら普通6万だと思うよな。

800 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 12:46:54.27 ID:Dpc1B8oh0.net
喫煙者はランチ代よりたばこ代の方が高くなる計算なの?

801 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 12:48:46.47 ID:msfgJqAk0.net
外食も飲酒、喫煙ももったいないから辞めた方がいい

802 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 14:20:00.77 ID:wDouF76Y0.net
外食、喫煙などの楽しみ方は人と年収による。

803 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 14:46:35.09 ID:IXU9ScSv0.net
懐に温めた石を入れて空腹を紛らわせよう

804 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 16:24:59.06 ID:Ld9p1uym0.net
安倍さんのおかげで昼飯が定食からおにぎり2個になったよ!

805 :◆4dC.EVXCOA :2023/06/17(土) 16:30:26.14 ID:7+Uieqgq0.net
外食で400円だと、立ち食いソバか牛丼位のものだろう

806 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 16:44:02.72 ID:wDouF76Y0.net
コモロ蕎麦 冷やし狸410円

807 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 16:58:53.60 ID:OCHyecd40.net
>>4
ジブン大学どこ?

808 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 17:06:41.55 ID:c/HQaWAr0.net
自民党幹部「庶民にはランチという概念自体無くなるから問題は無くなる」

809 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 17:18:11.65 ID:Nyr+Rzk70.net
ケチケチしないで美味えもん食える時に食っといた方いいぞ
胃潰瘍なってから白いご飯と卵焼きしか食えねえ

810 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 17:22:53.70 ID:WiKU0V640.net
世帯収入1450万+生前贈与100万
それに住宅ローンはすでに無い40代前半と30代後半の夫婦だけど
小遣いは月5万だけど、ボーナス月は+10万
で俺個人で自由に使える結婚前の預金が1100万あるから余裕w

811 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 17:24:00.49 ID:vh6mPxjJ0.net
東京新橋
基本600円の弁当じゃい!!

812 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 17:26:03.96 ID:WiKU0V640.net
>>810
続きで
服買ったりとかほとんど家計から出すし
これは小遣いで買うとか決まりがなく曖昧だから
割と家計から色々買うし
金に困ることはない。

813 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 17:48:39.91 ID:l3YMx+0D0.net
美味しい蒸さないうなぎ食いてえ

814 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 17:52:01.28 ID:xoBbzvC70.net
コロッケパン2個最高

815 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 17:53:53.85 ID:4hKUFWSG0.net
400円だと

たぬきうどん くらいかな?

おにぎり1つ追加もできないよ
500円超える

816 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 17:54:58.63 ID:xpZodypR0.net
サラダチキンとお茶とか?

817 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 17:55:14.72 ID:4hKUFWSG0.net
働かないで家にいるのと違って
満員電車通勤で会社行って仕事して
これじゃねぇ・・・

体壊すかも

818 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 17:57:13.99 ID:4hKUFWSG0.net
これだと
レトルトご飯とレトルトカレーを
コンビニであっためて食べたほうがいいな
300円未満でしょ

819 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 18:12:37.11 ID:EZjfnI020.net
>>74
TKGで3杯は食えたよね

820 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 18:52:28.09 ID:/uwmsySH0.net
>>819
あの神システムは数年前に崩壊したな

821 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 20:04:25.71 ID:u1gabgBF0.net
>>74
金あってもいっちゃう不思議

822 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 20:06:22.74 ID:iwne2sS70.net
物価高を機に色々無駄を見直したら
逆に今までより貯金出来る様になった
食生活も健康志向になったし

要は考え方次第なんだよな

823 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 20:22:21.96 ID:kugLhzsB0.net
ずぼらだから、ほぼ日の丸弁当だよ。

ただ菓子パン(2個か3個)食ってた時よりなんか体調いいんだよな。

824 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 20:28:56.52 ID:EQ6thNlO0.net
底辺なのに結婚するからだろ

825 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 20:42:55.52 ID:Af4YwOSv0.net
増税ラッシュで1億総底辺社会がやってきます

826 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 21:14:56.62 ID:WiKU0V640.net
職場の近くにくら寿司あるけど
300円うどん
200円茶碗蒸し
お寿司10巻で1000円ちょい
最高だわ

827 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 21:19:17.74 ID:5KZaFRt00.net
ランチ難民を減らせば昼食用の資金も増えてくる
12時に一斉に昼休みにする日本企業が糞すぎる

828 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/18(日) 07:33:24.11 ID:Rj6aAAoz0.net
これだけ成人病だらけなのだから、健康になれるよ

829 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/18(日) 07:42:09.01 ID:QQmt3SuP0.net
いやいや
ランチが軒並み値上げしてて食えない
働いてるのに手取りは少し減った
昼飯は前日夜にスーパーで半額になったおにぎりしか最近食べてない

おいキシダ!植田!

830 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/18(日) 07:42:54.13 ID:huIFoVkB0.net
一日三食ってのが「創られた伝統」そのもの

831 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/18(日) 07:45:53.25 ID:QQmt3SuP0.net
このままキシダ植田が居続けたら 
たぶん俺干上がって昼飯を買う金がなくなる
😭

ほんとキシダと植田😡😡😡

832 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/18(日) 07:46:05.95 ID:vvegjlTD0.net
年功序列が無くなって一生不安定だから

833 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/18(日) 08:45:15.81 ID:J5pm8+MD0.net
アベノミクスで豊かになりましたw

834 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/18(日) 08:54:26.33 ID:cVsAaEPk0.net
本当は800円。国が税金で半分徴収。

835 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/18(日) 09:00:42.85 ID:axgWzCD90.net
自民党に投票をした我々の自業自得ですね


韓国統一教会問題があったから次は自民党と公明党以外に投票します

836 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/18(日) 09:01:57.00 ID:J5pm8+MD0.net
食料品の物価上がってるから400円で外食ランチはかなり難易度高い

837 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/18(日) 09:02:49.93 ID:J5pm8+MD0.net
マクドナルドもセットメニューは400円なんて無いはず

838 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/18(日) 09:04:19.08 ID:5d5PRAAD0.net
本当に物価上がったよな
こないだスーパー行ったらこくまろカレーが300円しててビックリしたわ
以前は158円とかだった気がするけど

839 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/18(日) 09:07:27.01 ID:VULW7RUQ0.net
おにぎりならコンビニよりスーパーで買った方が安い

840 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/18(日) 09:39:08.91 ID:UdDWNW2j0.net
コンビニは一本買えば次一本は無料のペットボトルを買うとドラストより安く済むよ(2本で計算)
塩むすびはマイバ60円+外税マルエツは80円+外税
浮いた予算で買える惣菜を選べる。

外食の頻度減らして節約すれば月に何回か1000円前後の外食出来ますわ。

841 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/18(日) 11:13:14.52 ID:Q4qKlFdv0.net
おにぎりと水筒持っていくよろし
お金貯まるよ

842 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/18(日) 13:02:40.28 ID:X6pS7c7b0.net
おにぎり作るのも面倒なら
日の丸弁当とフリカケ
フリーズドライのスープでもあれば十分

843 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/18(日) 16:36:01.63 ID:v98r4QNC0.net
>>1
業スーやトップバリュ等の激安醤油ラーメンを食べ比べて蟲毒をする茜ちゃん【蟲毒のグルメ】
https://youtu.be/ji5POKZh5iU
業務スーパー5食税込170円醤油ラーメンが絶賛
https://cdn.macaro-ni.jp/image/summary/108/108627/3u0qpfGMf9EpABJQRMGerTeEZ3Blrv8qkGEuhKr0.jpg
個人的には業スーとんこつ魚粉ラーメンが好き(少数派かな?)
好みでお湯を少なくするとか調節して。

たんぱく質を安くすること優先だと
どんぶり量の具無しお味噌汁に業スーかつおだし顆粒を入れて白米を食うと
白米が高価だけど「補足効果」が高くおかずが安く済む。
複数原料米の「極端激安」な白濁米を食うとカビ米が混じってるので肝臓壊す。

マルチビタミンミネラル剤と多めの粉末通販ビタミンCをオブラートで絶対に飲むべき。
足りないビタミンミネラルもあるので、ステーキガストのサラダ、カレー食べ放題や
ココスの朝食バイキングやしゃぶ葉、すたみな太郎、ニラックスに時々行ったり。

植物大豆たんぱく質とかつおだし顆粒(鰹節)のイノシン酸の組み合わせはアクチンの筋肉がつくかも。
アクチンの分子構造モデルで、左右にある2つのドメイン構造物をつなぐときだ。
レンガをセメントで積むように、アクチンがATPの接着剤でくっつく。
ATP(ADP)を物理的に留め具として使用して、アクチンの左右のドメイン構造物をガッチャンコと繋ぐ。
ATPの原材料のイノシン酸が植物たんぱく質でアクチン筋肉を作るとき少しだけ役立つかも。
鰹節=かつおだし顆粒=イノシン酸=ATP(ADP)=プリン体なのでかつおだし顆粒は痛風になるかも。塩分、高血圧も注意。

肉や卵のない大豆たんぱく質の節約食生活は個人的には獣脂が欲しくなるので、
ヤクルト量くらいの牛乳を飲むかマヨネーズの卵黄をなめると飢えが治まる。
牛乳は強設定の冷蔵庫で清潔に保存すると期限過ぎても平気。

一番安い食事は業スーで薄力粉を買って水で溶いて平らにして電子レンジでチンして餅を食う。

糖質に飢えてつらいとき三流メーカーの安いビタミンB剤を馬鹿みたいに飲むと30分後には
発電所のミトコンドリアが強制的に動いて飢えが治まる。見た目がゾンビーになるが。

844 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/18(日) 16:38:52.04 ID:v98r4QNC0.net
>>1
大豆のアミノ酸スコアは1973年が86点で1985年修正後は100点満点。私は勘違いしてた。
体毛のあるラットで研究した当時に誤差によって86点の間違いになった。体毛のある動物は体毛のないヒトよりメチオニン量をより多く要求する。
体毛の薄いヒト換算だと100点満点に修正された。動物実験と人間では結果が違う。
つまり、高価な白飯にこだわらなくても、チンした水溶き小麦でも食パン、パスタでも、
どんぶり味噌汁飲めばタンパク質補給のアミノ酸スコアは十分良い。
煮え立つ味噌汁鍋の中に小麦粉片栗粉団子を落とす「すいとん」でもいい。

845 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/18(日) 16:52:46.39 ID:EYEDKPwV0.net
>>1
おにぎり握って持ってけば解決だろ

846 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/18(日) 16:54:35.52 ID:jW+9VlCj0.net
こういう奴らって学生の頃絶対努力してないよな

847 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/18(日) 17:19:28.49 ID:KbuCZ4SL0.net
>>823
小麦は体に悪いからお米か蕎麦がおすすめだよ

848 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/18(日) 17:30:06.39 ID:rlTB6lki0.net
>>823
菓子パンは添加物多いから食べないほうがいいよね

849 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/18(日) 18:23:51.15 ID:wN6q2N1V0.net
ウチの職場には冷凍庫と電子レンジがあるからな
めいめいがチンして食うから極めて安上がり
400円分で十分満腹になるわ

850 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/18(日) 19:29:39.04 ID:XJy6F6r90.net
氷河期は学生時代滅茶苦茶努力してたわ
偏差値を見ればそれは明らか
だがそんな事と今の自民の失政による経済成長率0と国民平均年収150万円以上低下とは関係ない
個人の努力など大きな時代の流れの前には砂粒でしか無い

851 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/18(日) 19:36:46.49 ID:cWXem9Bx0.net
氷河期風情釜うだうだ言い訳すんな

852 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/18(日) 19:54:21.41 ID:I9b3AAgN0.net
社食だからそんなもんだなあ

853 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/18(日) 20:21:24.78 ID:rxVlkKVI0.net
>>1
俺は職場のお弁当350円だな。
専業主婦の妻がいるが弁当作ってもらったことないこの20年。

854 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/18(日) 20:22:41.75 ID:rxVlkKVI0.net
時々外に行くけど、吉野家も回転寿司も数年前は500円で食べてた同じメニューが今800円くらいするんだよな。

855 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/18(日) 20:27:21.61 ID:vM7cqBEm0.net
うち大阪の天王寺に会社るけど、すぐ横があいりんなんであそこで昼食の食べると安いし、コンビニ弁当の賞味期限ぎれとかも100円くらいかあるから、昼食に1000円近く払う連中とかみたらアホに見えるわ

856 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/18(日) 20:33:09.29 ID:d8foL8ya0.net
昼飯400円の生活させるために子どもたちを産むの?
残酷じゃね?

857 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/18(日) 23:16:41.65 ID:UdDWNW2j0.net
誰しもがそんな事考えて結婚し子供持ってないだろ。
結果論でありいつ迄続くのかわからん。

総レス数 857
191 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200