2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【第6世代 戦闘機】無人機の「親分」が防空の要に…次期戦闘機、日英伊で共同開発 [尺アジ★]

1 :尺アジ ★:2023/06/13(火) 22:29:42.30 ID:7LpVo5FQ9.net
 [New門]は、旬のニュースを記者が解き明かすコーナーです。今回のテーマは「次期戦闘機」。

「やっちゃお、攻めカワ」広がる髪色の自由化
 

 日英伊の3か国が次期戦闘機の共同開発を進めている。戦闘機は、技術の進歩とともに、その特徴と戦い方を進化させてきた。次に生まれる戦闘機は、どんな姿をしているのだろうか。

「第6世代」35年までに日英伊開発

 「君たちパイロットは絶滅する」――。昨年、大ブームとなった映画「トップガン マーヴェリック」で、米軍の首脳はこう言い放つ。トム・クルーズ演じるベテランパイロットは「そうですね。でも今日じゃない」と静かに答える。

 印象的なこのシーンは、戦闘機は無人化への道をたどっているが、実現には時間がかかることを示している。

 戦闘機は、登場した年代や性能により「世代」が区分される。

 1960年までの第1、2世代は、機関砲による空中戦「ドッグ・ファイト」が主体だった。2000年頃までの第3、4世代は長射程のミサイルを搭載したことで、目視範囲外での戦闘に変化した。最新の第5世代は、レーダーに映りにくい「ステルス性」を備えている点が特徴だ。

 世代の差は歴然としている。F22(第5世代)とF15(第4世代)による模擬訓練では、100回以上戦ってもF22は1回も敗れなかったとするデータもある。

 日英伊が35年までの開発を目指す機体は「第6世代」となりそうだ。防衛省などは、多数の無人機に指示を出し、敵機を探知・攻撃する有人の機体をイメージしている。つまり新型機は無人機の「親分」になるのだ。その先に本格的な「無人戦闘機」が誕生する時代が来そうだ。

防衛産業強化へ

 日本が同盟国アメリカ以外の国と防衛装備品を共同開発するのは初めてだ。いくつかの「偶然」が重なって実現した。

 日本は30年代中頃から退役が始まるF2戦闘機の後継機を模索していた。ちょうど英国は主力戦闘機「ユーロファイター・タイフーン」の後継機「テンペスト」を35年までに配備する方針で、同機はイタリアと共同開発する計画だった。配備を目指す時期が一致し、日英伊のプロジェクトが動き始めた。

※続きは以下ソースをご確認下さい

2023/06/13 05:00
読売新聞オンライン

https://www.yomiuri.co.jp/national/20230612-OYT1T50151/?from=smtnews

2 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/13(火) 22:31:52.15 ID:i8bTY0vP0.net
おやびん

3 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/13(火) 22:32:02.92 ID:c124/iY60.net
三段空母できるの?

4 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/13(火) 22:32:22.93 ID:EhA9XErX0.net
イタ公抜きで

5 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/13(火) 22:32:36.77 ID:VCf+wLT60.net
ちなみに第6世代戦闘機って言ってるけど5世代と6世代とを何で分けるかってのさえまだ何も決まってないのよね

6 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/13(火) 22:33:12.38 ID:85zaSPH/0.net
マクロスプラス

7 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/13(火) 22:33:33.55 ID:IZfV0cb30.net
AIが暴走して人類滅亡になりそうやなw

8 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/13(火) 22:34:33.25 ID:IiX+piAL0.net
>>4
イタリアは11人以下なら強い

9 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/13(火) 22:35:15.19 ID:4WncZ9Ae0.net
うーん、日本何ならまともに作れるんだろう

10 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/13(火) 22:35:19.81 ID:B/u3cLZF0.net
ハイウェイトゥザデンジャゾーン〜🎶

11 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/13(火) 22:37:23.69 ID:rjvEj39m0.net
雪風

12 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/13(火) 22:37:40.67 ID:O/7FcWmq0.net
>>9
エロ関連はダントツ

13 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/13(火) 22:38:22.00 ID:Dq0VGz9x0.net
戦闘妖精雪風?

14 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/13(火) 22:38:27.83 ID:cjB3avGL0.net
どこと戦うつもりで開発するんだよ
このままいけばどっちが勝つにしろ敵なんかいなくなる
2035年なんて太平の世か人類滅亡しているかのどっちか

15 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/13(火) 22:38:44.42 ID:oPDQ8A+i0.net
共同開発は情報漏れるよ。

イギリスは上流階級の横の繋がりで機密情報を流すのは頻繁に有るから。

16 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/13(火) 22:38:44.72 ID:gFB7YIcJ0.net
次はイタリア抜きと約束しただろ

17 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/13(火) 22:39:43.40 ID:Xx5sgWWj0.net
心神とはなんだったのか

18 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/13(火) 22:39:56.80 ID:tBaf2uNT0.net
アメリカの許可を取ったの?

19 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/13(火) 22:40:41.03 ID:dn0L2sZ10.net
なんか三国とも無能っぽい

20 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/13(火) 22:41:02.29 ID:7XHAb8Ld0.net
転すら

21 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/13(火) 22:41:15.50 ID:pA6oGUP70.net
別の映画だと狂って人間に攻撃するようになるんだよね

22 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/13(火) 22:44:30.37 ID:DL6KMNFg0.net
中国に作ってもらえよ

23 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/13(火) 22:45:27.91 ID:YbWmwE9K0.net
マクロス初代から無人機は主力

24 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/13(火) 22:45:43.46 ID:5HHkZmYA0.net
>>22

シナ君が焦り出したかw

25 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/13(火) 22:46:02.92 ID:9HUcWKO/0.net
航空空母w

26 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/13(火) 22:46:16.14 ID:imY7vQD50.net
せめて2カ国にしとけよ
3カ国もあったらどこからか漏れるぞ
AI系なんてコピーされたら意味ないわけで

27 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/13(火) 22:46:26.83 ID:1TRmpGbP0.net
J-20の超絶機動性能を見たら勝てる気がしない😭

28 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/13(火) 22:46:37.69 ID:ByuYKvQh0.net
何でヨーロッパに日本が加わるんだ?
そんなに金持ちなん日本
変なの

29 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/13(火) 22:46:53.08 ID:5W481ndd0.net
<丶`Д´> ハッ!!

30 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/13(火) 22:48:24.45 ID:qTzCbpbW0.net
ファンネルのごとく戦え

31 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/13(火) 22:52:37.35 ID:qTzCbpbW0.net
>>28
お互いの得意分野をかけあわせる。

32 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/13(火) 22:53:31.38 ID:3sCLsZBI0.net
無人の桜花はミサイル

33 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/13(火) 22:55:28.97 ID:Ps2dunve0.net
>>14
アホだろ
中韓相手に戦力見せなきゃ即攻め込まれて占領されるわ

あぁ、占領してほしい在日かな?w

34 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/13(火) 22:56:08.87 ID:de6hiKeh0.net
>>18
取ったよ

35 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/13(火) 22:56:49.51 ID:qNJnOxBh0.net
そんでAIが人類に攻撃するまでがセット

36 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/13(火) 22:59:56.76 ID:cjB3avGL0.net
>>33
現実が見えていないのか
幸せなやつ

37 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/13(火) 23:00:03.28 ID:uSnKyO1p0.net
マクロスプラスよりもエースコンバットを思い浮かべた

38 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/13(火) 23:05:24.93 ID:CfzdAkkK0.net
>>33
もう韓国に竹島侵略されてるじゃん

39 :朝鮮漬 ◆A9o2GkvA8V2W :2023/06/13(火) 23:10:31.77 ID:WQhLY/SO0.net
一点豪華主義は辞めや(^。^)y-.。o○

戦は数や

F15でええから10万機作っていっぺんに出撃すればええで

40 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/13(火) 23:11:11.77 ID:+wFRSGAR0.net
5chは匿名じゃないですからね、ここに書き込んだりアクセスしたりしたら
5ch運営に「オモチャ」にされて人生ボロボロになりますよ。

あなたの実名も書き込み内容も貴方の勤めてる会社の経営者に筒抜けです
経営者は5chと契約してるんです。裏から「バカだろ」「頭悪いだろ」って煽ると本音が聞ける
社員にアクセスさせるために運営が内部情報で餌を撒いてるんです

アクセスし始めは楽しく運営が相手にしてくれますが
「用済み」になったら、「バカだアフォだ」開始。これだけで普通のメンタルだと精神病になってしまうのです。今まで何千人が精神病にされたことか😓
5chビジネスの仕組み



ネットでバカだろとか言われたら ↑ をコピペしてやれ
偽計業務妨害になるかもなw

41 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/13(火) 23:13:02.65 ID:EAxPBSK+0.net
>>13
フリップナイトシステムだっけ

42 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/13(火) 23:13:30.19 ID:w2GH+JJZ0.net
>>1
中国製オモチャのドローンは数千機動かせるけど
戦闘機の子分の高級ドローンは今の米国技術開発力の予定では
お魚のエイ形が3機でやっとらしい。
米国製エイ形小機は飛行中に厚くなったり薄くなったり変形する。

43 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/13(火) 23:15:11.07 ID:7pGWWMeV0.net
米国抜きじゃ大したものは作れんよ

44 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/13(火) 23:23:36.99 ID:tJwMP3mR0.net
日本の戦闘機に必要なのは、分離、合体、変形機能だ

45 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/13(火) 23:29:10.71 ID:CfzdAkkK0.net
>>39
1万機のA10を無人機化の方が良い

46 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/13(火) 23:29:45.76 ID:qTzCbpbW0.net
>>44
有人のコアに無人ドローンが合体した状態から分離変形すればいい。

47 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/13(火) 23:31:40.12 ID:olWs9OdD0.net
そんなものより日本に足りないのは迎撃ミサイルなんじゃね

敵基地攻撃がどうとかバカの言うことは聞かないで、日本を守るためのミサイルは十分に用意すべき

48 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/13(火) 23:34:09.56 ID:11dGfPkH0.net
雪風とフリップナイトシステムが最強?

49 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/13(火) 23:35:18.05 ID:js92WKdF0.net
>>12
オナホとコンドームですな

50 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/13(火) 23:39:42.84 ID:11dGfPkH0.net
ドゥカティとヤマハとトライアンフが
合作する感じって良いなぁwww

51 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/13(火) 23:39:47.78 ID:f+KcIMCo0.net
ガウォーク変形はまだですか?

52 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/13(火) 23:40:24.18 ID:f+KcIMCo0.net
>>50
え、そのバイク欲しいんだけどw

53 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/13(火) 23:41:04.63 ID:YkwduWfW0.net
シャチやイルカに協力してもらえば

54 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/13(火) 23:44:11.88 ID:wYiFMlWQ0.net
おいおい
ここは日独伊だろ
なんだよ日英伊って
イギリス邪魔くせーんだよウクライナでもさあ

55 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/13(火) 23:44:16.31 ID:qTzCbpbW0.net
>>50
滅茶苦茶魅力的やんw

56 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/13(火) 23:46:11.59 ID:K8oVWZ3e0.net
人が一度に多数の無人機を操作出来る訳がないから無人機を操作するのはAIだろ
そうなると有人の管制機とか何か意味あるんか?って思ってしまうんだが

57 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/13(火) 23:48:25.31 ID:zxsq1XOH0.net
その前にシンシンってどうなったの? 崩壊した? ダッサw

58 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/13(火) 23:51:48.36 ID:tJwMP3mR0.net
>>56
有人戦闘機がメインで無人機が先行して得たレーダーや画像データをどんどん有人機に送って察知能力を向上したり、敵機を複数機から同時攻撃が出きる。

59 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/13(火) 23:51:48.61 ID:AnLXxqAX0.net
ステルスの技術がピークで互角になったら戦闘機の性能も頭打ちで消耗戦しかないよね
そこで問題になるのがパイロットの人命で西側の弱みでもあるから
無人機化で人命に依らない物量の戦い、経済力の戦いに戻ることを想定しているんだと思う

60 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/13(火) 23:52:14.73 ID:XoispRcC0.net
ゴーストX-9がついに………

61 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/13(火) 23:52:26.49 ID:BSQs1SXW0.net
第7世代漫才師は失速か

62 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/13(火) 23:54:47.98 ID:XshUNSuH0.net
>>58
無人機の方は受信専用にしておかないと探知されちゃうぞ

63 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/13(火) 23:57:25.62 ID:hATeHKZI0.net
>>8
納期を守れないが製品は結構優秀よ

64 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 00:04:57.90 ID:YaORsLSq0.net
とっくにトルコもイランも無人機を売り出してる。それでいいだろ

65 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 00:07:15.60 ID:Va5WIlvh0.net
>>47
足りないのはSLBMとソレを搭載する潜水艦だよ
今日本が核弾道弾を持っていたら、、中国の台湾脅しは無かったよ

66 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 00:13:39.38 ID:jmn+qz2y0.net
無人機での戦闘なんて意味無くね?
ゲームと変わらんのだから実際に戦闘する必要性が無いだろ。
もう国家間の紛争はゲームの勝敗で決めればいい。

67 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 00:14:43.77 ID:Va5WIlvh0.net
>>58
無人機とその母機である無人の中継機、中継機を衛星回線で操縦する地上基地の司令部
無人機を多数操縦する新型戦闘機…な案は、更に地上基地から間接的に操縦すれば良い、、に気づいたら新型戦闘機は不要だと気づく

68 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 00:18:21.91 ID:QMl3G1G80.net
日本人殺し朝鮮たちがいる
愛媛県上島町
0897 77 2500
特に下弓削エリアに多数

なんとその家系が強制送還されず、
日本人被害者拉致をする為に

伯方警察署
0897 72 0110
今治警察署
0898 34 0110
の警察にいた非常事態

弓削商船レ、イ、プ伝説
日本人虐殺背乗り朝鮮の次男
林こ、う、じすら

レ、イ、プ世界を創る為に
警察官になった連中、
林のオジなどがいる警察官が
被害者拉致をし死にいたらしめ、

その後、
弓削商船卒
林一、樹と西本智和らと
共謀し関東にいたYがやったと捏造して、

本当に警察官になっていた

今治警察署警察官
伯方警察署警察官が
外患誘致をしていた非常事態

69 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 00:28:58.47 ID:FkHdYglu0.net
レナはフランカーに乗れていいよな

70 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 00:38:46.09 ID:WK4srO1G0.net
自由壺党「天皇を暗殺する」

71 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 00:52:29.09 ID:6Mn5pCsZ0.net
フリップナイト

72 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 01:35:09.29 ID:R1qe4o070.net
エースコンバットで見た 3ではないが

73 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 01:39:35.45 ID:6GRYfk3w0.net
>>67
そんな遠隔操作ばかりじゃ電子戦に弱すぎるでしょ
母機が無人機を常に無線操縦するわけじゃなくて通信は最低限で自律的に母機に随伴し自律的に機動するのが最低条件だと思うけど
そういうふうに考えれば現場で人が要らなくなるというのは時期尚早だと思われる

74 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 01:47:28.56 ID:4Z6HRNgv0.net
その中で、日本は何かの役にたつのだろうか?

75 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 01:54:54.94 ID:PiUSzJVg0.net
雪風

76 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 02:35:49.58 ID:q9hBEUgg0.net
斜陽

77 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 03:20:23.52 ID:I6Kqf4JZ0.net
こういう開発でイタリアって何に貢献できるの?

78 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 03:25:40.52 ID:x3jXZ1a20.net
>>77
飛行機の電子機器世界トップクラス

79 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 03:28:19.84 ID:x3jXZ1a20.net
>>77
ちなみにイタリアの会社、レオナルド S.p.Aは世界トップクラス

80 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 03:34:58.66 ID:hSuPGgdM0.net
ファンネルじゃん
カッコええなぁ

81 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 03:41:01.50 ID:Oz5wPF7O0.net
日本だけ税金蒸発させて手元には何も残らない予感

82 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 03:43:05.37 ID:aByvHTSZ0.net
まずは有線サイコミュからだな

83 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 03:46:02.36 ID:1vPxOZb70.net
また永遠に完成しない戦闘機か

84 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 03:48:16.14 ID:7bcBnihK0.net
>>77
昼飯のケータリング

85 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 03:56:26.76 ID:QUNKCSGV0.net
あれだけ今度はイタリア抜きでやろうぜと誓ったのに…

86 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 04:04:04.97 ID:S9rDaf/+0.net
私の歌を聴けー!

87 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 04:13:03.03 ID:64WwPCqv0.net
マクロスフロンティアで登場したルカ機だな

88 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 04:27:19.42 ID:WkTUgmAl0.net
無人機になれば操縦士に身体能力は必要なく
反射神経のいいゲーマーが遠隔操作

89 :ただのとおりすがり(老衰):2023/06/14(水) 04:58:12.80 ID:clcH3ASB0.net
日本は特攻隊への反省として積極的に無人攻撃機を開発するべきだよな
自分の手を汚さずに殺戮できれば邪魔者は完全に排除できるからな

90 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 05:26:55.12 ID:vtF5vNJq0.net
イーストウッド「ロシア語で考えるんだ!」
第6世代AI「オマエ要らないから」

91 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 06:15:01.79 ID:BzRrEQWt0.net
日本独自だと馬鹿でかい対艦ミサイル積んだ馬鹿でかい戦闘爆撃機になっていて、せっかくの高出力のエンジンも非力なものになっていた
用法が知恵遅れなのだ
共同開発して正解

92 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 06:21:03.49 ID:o8urSS4z0.net
フリップナイト・システム

93 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 06:52:56.78 ID:aBqaPKfX0.net
三菱がメインに開発して英、伊はパーツ供給だな

94 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 06:54:12.86 ID:JZ/IFde/0.net
日本抜きで韓国行くぞ

95 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 07:09:26.12 ID:Ndx8qAV00.net
エースコンバットで無人機を沢山引き連れた敵機がいたなぁ

いまは有人機を早期警戒する機体が操作してるといえばしてるんじゃ?

96 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 07:14:07.49 ID:QNENXA1c0.net
全てポメラの後追い

97 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 07:25:12.56 ID:/P/09ewY0.net
ホンダジェットにネトウヨを載せて、自動で突っ込ませて飽和攻撃したほうがコスパがいいと思う

98 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 07:35:38.02 ID:2nnETyp+0.net
島国同士での共同開発は、想定する作戦が近いので要求する性能も似てる。この点は良いだろう。
だが、共同開発は日本独自技術の持ち出しに繋がり推奨出来ない。
純国産戦闘機と別ラインで共同開発機種がある分には問題無いが。

99 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 07:38:01.24 ID:i80euNK60.net
電子戦が重要みたいだね
あと様々なタイプのドローン

100 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 07:43:52.46 ID:ipVoGUbB0.net
イタリアはいれるな
パスタ茹でる機能つけてくるぞ

101 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 07:49:04.85 ID:5jFfTMkg0.net
パーメットスコア6?

102 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 07:49:39.69 ID:k6ov79AC0.net
>>100
イギリスは紅茶セット

103 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 08:36:32.32 ID:3Dgk27mo0.net
>>13面白かったなーあのアニメ

今は無人機パイロットは戦闘機乗り達にバカにされて肩身が狭いってなんかの映画で観たな
「米国にいながら数千キロ彼方の目標に安全な所から攻撃して毎日家に帰って家族に会えて自宅のベッドで眠れて週末は庭でバーベキューが出来るぬるい生活」みたいな言われようだったな

104 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 08:39:59.95 ID:Cgq4eJvn0.net
マッハ2で飛ぶ戦闘機に付いてこられる子ドローンがあるとは思えない

105 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 08:41:30.30 ID:46tox+7q0.net
3国で同盟組むのに伊は要らんだろ

106 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 08:45:10.10 ID:2Rt1ji5L0.net
ハリボテのまま退役するだけ
無駄

107 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 09:44:22.09 ID:mV2caYVY0.net
高性能半導体パッケージを低コスト・高歩留まりで製造する工法「ファンアウト・チップラスト」に対応
https://news.yahoo.co.jp/articles/b6d05296a2dd0a6975560fe7433f38e0bd1f312a
  
・高性能化
・低コスト
・高歩留まり
 
AI戦闘機になりそう

108 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 09:55:05.04 ID:Va5WIlvh0.net
この話は、突き詰めると戦闘機とはナンや、なんの為に有るんや…な議論まで遡る事になる
有人爆撃機は損害率が高くなり過ぎたから、対地ミサイルに代替したが
対地ミサイルの任務達成率と価格、爆弾を積んだ無人機の反復攻撃✕損害率で何方が安くあがるかの話になる

母機になる戦闘機がパイロット一人で上手く子機を操れるか
子機との間合いを取れるなら指示するのに戦闘機の必要があるのか、AWACSの様な指示母機では駄目なのか

109 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 10:00:57.54 ID:3Dgk27mo0.net
>>45地上は地獄絵図だな…

110 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 10:16:50.03 ID:ITWdK29X0.net
AI搭載の無人戦闘機が暴れだすステルスって映画あった

111 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 10:23:51.59 ID:VQJF9e1Y0.net
カミカゼオヤブンになるの?凄くかっこわるいです

112 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 10:37:48.18 ID:4BNsh/SG0.net
>>104
ミサイルって知ってます?マッハ2とか余裕で出せる無人機なんですが
戦闘機がマッハ2で飛ぼうがミサイルは追跡できるのになんで随伴できないと思ってるの?

113 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 10:40:25.35 ID:Vm2kn/gB0.net
並行してやってるんだろうけど、ECMのような電子戦分野に注力した方がいいんじゃ無いか?
無人機をバタバタ落とすような。

114 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 10:41:26.13 ID:4BNsh/SG0.net
>>97
トマホークでいいじゃん
一発一億ちょい程度だぞ

115 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 10:44:18.22 ID:BGEZcxtN0.net
>>112
世の中はドローンと聞いて
クワッドコプターとか複数のローターが付いたドローンしか想像出来なくて
情報の更新や認識の齟齬に疑問を感じない人の方が多いのです

生暖かく見守ってあげましょう

116 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 10:45:50.69 ID:4BNsh/SG0.net
>>113
ECM検知した無人機が発生源に突っ込むようにプログラムされたら対策とれねえけど
電子基板焼くような強力なECMは現状理想的なエネルギー源ないから短時間しか使えないし

117 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 11:21:47.22 ID:3Dgk27mo0.net
>>116
レールガンとかも完成してるぽいのに実用化出来ないってのはエネルギー源の問題なのかね

118 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 11:23:23.45 ID:BYXCMrGO0.net
F-22とF-15が接近戦したらどうなるの?同じだけミサイル積んでたらたいして変わらん?

119 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 11:34:17.11 ID:2n8FeGoz0.net
第5世代も作れないのに
第六なんか開発できるのか?

120 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 11:41:51.69 ID:9xtAoSRe0.net
AWACSとくっつけたらおもしろそうだけどやっぱりリスクは分散させたほうがいいか

121 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 11:56:17.43 ID:mdFUMjEV0.net
>>118
機動性はF-22が圧倒。

122 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 12:32:33.03 ID:Va5WIlvh0.net
>>114
> >>97
> トマホークでいいじゃん
> 一発一億ちょい程度だぞ

F35だと維持管理費込みで生涯300億円かな、トマホーク300発分か
F35が爆弾数発を抱えて何回出撃出来るか、、50回は無理だろなぁ

123 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 12:33:56.25 ID:Va5WIlvh0.net
>>117
電波強度は距離の自乗に反比例するからな

124 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 12:48:58.25 ID:dVvm5jNW0.net
無人機の名前は式神にして欲しいな

17式式神とか恰好ええ

125 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 12:51:57.73 ID:BGEZcxtN0.net
>>117
レールガンの現状は
米軍は砲身の寿命で頓挫して予算が別に移ったけど
日本はソレを一応克服してどんな弾をどう使うかって段階へ入った感じ

126 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 16:16:02.28 ID:9JklOAmR0.net
>>122
F-35は対地対艦しかしないんですかそうですか

127 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 19:22:39.47 ID:gElr2tt40.net
>>122
トマホークにクスランブルさせようず

128 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 11:13:55.13 ID:hLHvTKZQ0.net
>>9
戦闘機用エンジン

129 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 11:30:41.96 ID:pJ3YIG/00.net
>>125
米軍のが没になった理由って対地支援で百発程度しか打てないレールガンはいらねぇからじゃなかったか
日本の場合対空と対艦用途で使うからそもそも事情違う

130 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 13:41:37.46 ID:u2VtD0ce0.net
>>129
米軍が100発程度の射撃しか出来なかったのはパワーソース不足で無く
砲身劣化による機能低下・喪失(プロジェクタイルとレール間のアーク放電による劣化)
防衛省の発表資料には対地用途も織り込み済みと記載

131 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 00:11:24.41 ID:IHari+2W0.net
アメリカみたく防空は戦闘機沢山飛ばせばいいなんて豪華なこと自衛隊にはできないからな
アメリカのレールガンが対空対艦用途は一先ず横において対地メインでいこうとしたのに対して
自衛隊は砲一つに仕事求めすぎて引くわ 所詮エコノミックアニマルか
レールガンの弾何種類作って兵たんズタボロにする気なのやら

132 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 19:09:52.24 ID:WUikRacq0.net
昔、最後の有人戦闘機と呼ばれたものがあってな
あれから何年立っている?
嘘をついた開発者はどうしたの?ちゃんと謝罪したのかな?

133 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/18(日) 06:20:45.07 ID:c8+UbfCr0.net
遠隔操縦方式だと通信帯域の限界で無人F-16を同じ空域に4機飛ばすのが限界
自律性が高いAIもハッキングの恐れがあるからな

結局信頼性があるのは有人機じゃないかな

134 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/18(日) 13:46:24.36 ID:gVJpxDb+0.net
有人機なんて急旋回したら失神だからな
高速旋回できるAI戦闘機の相手にはならん

総レス数 134
28 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200