2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【埼玉】犬、猫、ヤギも…「落とし物」の動物、埼玉で年平均1500匹 「特異な動物」も増 県警「適切に飼育を」[6/13] [すりみ★]

1 :すりみ ★:2023/06/13(火) 21:39:09.32 ID:0Le035Pc9.net
「落とし物」(拾得物)として警察に届けられた動物が、令和に入った2019~22年の4年間で10万匹を超えたことが、警察庁の集計で分かった。
多くがペットとみられ、約7万匹が犬と猫。
警察は3カ月間公告を行い、飼い主を捜すよう定められている。
見つからないと原則最大2週間、警察署で保管しなければならず、職員の負担は大きい。
拾得物とは別に「一時預かり」として扱った動物も同期間、約9万7千匹に上った。

《中略》

この3年間の4570匹のうち、犬が最多の2258匹で猫が635匹。
「その他」ではインコが625羽、カメ245匹、ハト178羽と続いた。
犬猫以外の動物は年々増えていて、「その他」の上位を占める家の中で飼える鳥類や小動物の取り扱いが増えたことが数字に表れているという。

特異な動物にはフェレット、ヤギ、ミミズク、イグアナ、ハリスホーク、ハリネズミ、キンカチョウがいた。

拾得物となった動物は各警察署で保管。
職員が餌や水をあげたりするほか、散歩したりするなど適切に管理して、飼い主が見つかれば返し、そうでない場合は保健所や専門家などに引き継ぐのが一般的だという。

《後略》

全文はソース元でご覧ください
犬、猫、ヤギも…「落とし物」の動物、埼玉で年平均1500匹 「特異な動物」も増 県警「適切に飼育を」
埼玉新聞|2023/06/13/15:23
https://www.saitama-np.co.jp/articles/31228/postDetail

2 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/13(火) 21:40:12.19 ID:Woq8dyTh0.net
ハゲも

3 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/13(火) 21:41:05.10 ID:wkmDcuud0.net
地球も

4 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/13(火) 21:41:13.77 ID:mh9JnNgV0.net
ハリネズミってどうやって飼ってるんだよ

5 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/13(火) 21:41:55.78 ID:J7HLufm+0.net
山羊とか大分合同の予感

6 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/13(火) 21:43:17.11 ID:KKyihA650.net
無職中年屑も家族に捨てられたら
落とし物扱いになるの?

7 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/13(火) 21:44:00.93 ID:Zw1tRcQG0.net
インコ拾って届けたことあるわ
警察では飼いにくいということでしばらく預かったけど、
結局飼い主は出てこなかったなぁ

8 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/13(火) 21:45:27.22 ID:Lv/uagi10.net
ハリネズミいいなあ

9 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/13(火) 21:47:44.75 ID:sLiIoltc0.net
ヘビ拾いました
マムシ持ってきたらどうすんだか

10 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/13(火) 21:48:20.61 ID:YlBj/lee0.net
よく猫落ちてたって聞くけど落ちてるの見た事ないわ

11 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/13(火) 21:48:48.22 ID:8IlS5x2d0.net
育児中の女性アナ、“子連れ出勤”写真が話題に。会社の対応に「これが普通になってほしい」の声広がる
https://hyiod.mechtronics.net/0614s/yvsa/dc8a1e.html

12 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/13(火) 21:49:41.40 ID:yJ7uStkh0.net
ひたすら喋るセキセイインコのオスが一番かわいい
獣臭も無いし

13 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/13(火) 21:50:06.98 ID:Zw1tRcQG0.net
>>9
地域に存在する野生種なら、よほど特殊な状況でもないと相手にしてもらえないのでは?

14 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/13(火) 21:52:20.78 ID:85zaSPH/0.net
プラスチックと違って分解されて自然に還るから問題ないだろ

15 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/13(火) 21:52:34.36 ID:sO1CyyQw0.net
まあ築地にはマグロとか落とし物であったな

16 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/13(火) 21:52:42.37 ID:Zri5cNHV0.net
ハトなんて普通に放せば野生かペットかわからないと思うが
まとめて籠にでも入ってたんだろうか

17 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/13(火) 21:53:35.30 ID:joYGqz8j0.net
会社の20代の娘が
◯◯さん!トカゲー、カナヘビ捕まえましたー
と見せてきた
俺は爬虫類好きだから驚きもせず
おーカナヘビって名前知ってるかって返したが
全くお花坊かこの娘は、、、

18 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/13(火) 21:56:05.75 ID:Zri5cNHV0.net
>犬が最多の2258匹
コロナ明けで飼いきれなくなったんだとしたら、まだ3歳以下だろ?
大半がペットショップやブリーダーから購入した血統書付の良犬だろうし
1匹引き取りたいけど、どこに行けばいいんだろう

19 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/13(火) 21:56:23.27 ID:hZvNOUPe0.net
○ンコ拾いました

20 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/13(火) 22:01:06.26 ID:4Re2S8Yq0.net
>>10
俺んちの庭にはお股全開で仰向けになった猫が時々落ちてる
俺の飼い猫だけどw

21 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/13(火) 22:03:45.52 ID:yVTYOL2Y0.net
八木「…解せぬ…」

22 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/13(火) 22:05:49.94 ID:z1BQ1GE/0.net
ハリスホークいいな
カラス対策に欲しい

23 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/13(火) 22:07:10.78 ID:3KGf8lnd0.net
>>10
紫陽花見に行ったら神社の境内に落ちてたわ

24 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/13(火) 22:07:46.98 ID:XLggJb980.net
柴犬ワン

25 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/13(火) 22:10:07.06 ID:35mvvXy20.net
タラバガニとか落ちてたらペットなのか食材なのかどう判断するんだろ。

26 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/13(火) 22:12:14.06 ID:3KGf8lnd0.net
>>25
器物

27 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/13(火) 22:14:16.94 ID:EHTQRPSn0.net
バイパスでトコトコ歩いてたミニチュアホースを保護したことがあったわ
おそらくトラックの荷台から落ちたか逃げたかだと思うが無事持ち主の元に帰れたのかな

28 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/13(火) 22:21:45.19 ID:Zw1tRcQG0.net
>>16
足輪付きのレース鳩かも
血統によっては目の玉飛び出るほど高いらしい

29 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/13(火) 22:23:11.81 ID:SAUZYpWs0.net
うちの会社のおっさんは丸坊主頭にして本人は隠しているつもりかもしれないが、捨ててきた頭頂部の頭髪は確実に減り始めているぞw
会社のデスクに座っている時にライトに照らされた頭頂部のテカリが日に日に増してきているw
仕事やっている振りしてスマホばかり見ている罰だ

30 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/13(火) 22:24:03.32 ID:0GmwTjz50.net
高齢トイプードルが落とされてうちの子になったわ。元飼い主轢かれろ

31 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/13(火) 22:25:22.20 ID:Rqz9wZYa0.net
レッサーパンダ仲間にしたい(´・ω・`)

32 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/13(火) 22:27:12.70 ID:2uaHj3M70.net
>>4
ケージ飼い

33 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/13(火) 22:29:38.33 ID:aMJR/lGh0.net
>>30
迷子犬か捨て犬かは判別できたん?

34 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/13(火) 22:29:45.23 ID:gnJHs9KK0.net
動物は落としたんじゃなく捨てたんだろ

35 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/13(火) 22:30:01.32 ID:2uaHj3M70.net
>>28
繁殖用のいいオスで2500万とかいうの聞いたことある

レース用でも何百万なんだろうな

36 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/13(火) 22:31:32.90 ID:ZroEVRiw0.net
>>29
君がそのおっさんが気になって仕方ないのは、
将来の自分の姿を投影して恐怖しているからなのさ

37 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/13(火) 22:40:37.15 ID:DfN0X5Mq0.net
196条 他人の飼育していた動物を占有する者は、占有開始の時に善意で、かつ、飼い主から1月以内に返還請求を受けなかったときは、その動物について行使する権利を取得する

38 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/13(火) 22:51:54.61 ID:Zw1tRcQG0.net
>>35
億だそうな

39 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/13(火) 23:19:42.14 ID:xY2bIE0j0.net
インコなんか野生化して群れてるよ

40 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/13(火) 23:35:48.21 ID:sad67j4a0.net
>>1
分別なく売りまくるペット屋が諸悪の根源。

クーリクとか。
 

41 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/13(火) 23:37:03.20 ID:iDIzzUdi0.net
>>1
違法外国人が多く住む北関東は魔境

42 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/13(火) 23:47:58.86 ID:wlOe21N30.net
「あ、ヒグマ落ちてました」

43 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/13(火) 23:49:49.29 ID:W9J0J3sn0.net
>>35
じゃ、捨てずに売ればよかったのに

44 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/13(火) 23:51:04.02 ID:0aZY8zZq0.net
コロナ終わって、みんな動物を捨ててるんだろ。
金かかるしねぇ。

45 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/13(火) 23:51:43.77 ID:WVu3zbJu0.net
ハリーホーク拾いました

46 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/13(火) 23:56:23.87 ID:q0jqdGDB0.net
グエンにあげれば喜んで食うぞ

47 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 00:23:37.63 ID:Oz5wPF7O0.net
ペット関係の業者は厳しい重税にしないとダメ
生命で金儲けする責任の重さを社会に示すべき

48 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 00:30:18.83 ID:91dp6sDs0.net
うちで飼ってるハリネズミのアリスちゃんは
オイラにベッタリの甘えん坊さんで
夜になると布団に入ってくるのが可愛い^^

たまに腕とかに針が刺さって激痛で目が覚めるけど
愛くるしい眼差しで見つめられると何でも許せる

49 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 01:07:15.48 ID:Xryqf4Yh0.net
>職員が餌や水をあげたりするほか、散歩したりするなど適切に管理して、

警察官が一生懸命ヤギやフェレットやミミズクに餌をあげたり散歩させたりしてあげてるのは草

50 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 01:13:24.61 ID:Xryqf4Yh0.net
>>19
伏せ字が「マ」なら逮捕、「ウ」なら頭の病院w

51 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 01:15:19.56 ID:+9q/wCLm0.net
うちで前に買ってた犬(大型犬に近い中型)も脱走して探し回ってた時、地元の警察署から電話がかかってきて引き取りに行ったことある
犬を見つけた誰かが警察署に電話して連れてったらしく取得物扱いになってた
なんか特徴や写真確認の手続きしたあと、こっちですと警察署の裏に連れられて行ったらおやつもらったりオモチャで遊んでもらったり署員にめちゃくちゃ可愛がられててちょっと笑った思い出

52 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 01:16:24.22 ID:+9q/wCLm0.net
拾得物、でした

53 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 01:17:33.86 ID:RYkkHshF0.net
キンカチョウってなんだよと思って調べたら可愛かったw

54 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 01:27:32.85 ID:BgVQty940.net
その場の気分だけで責任が発生することは請け合う気ゼロ、後のことは気にしなーいって感じが気軽に猥褻事案を起こすスタンスと重なる

55 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 02:09:08.37 ID:Sif5H7Rh0.net
でかいカエル飼え
ツベのハムスターを丸呑みにする動画で一瞬欲しくなった

56 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 02:13:34.28 ID:Sif5H7Rh0.net
>>54
ペットのほうが多少は育てる期間がありそれは責任だろうし
鳴き声がうるさくて我慢が数年間なことさえあると思う
ああレスにももっと責任もって

57 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 03:48:54.40 ID:q9hBEUgg0.net
カミツキオンナ

58 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 05:19:42.93 ID:IU2EIgkE0.net
無責任な飼い主が自分のネコが産んだ子猫を届けたりできるんじゃないの?

59 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 06:23:35.33 ID:8bOfKwjq0.net
>>46
どっかで野良猫をベランダで捌いてたの問題になったな

60 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 07:27:05.53 ID:ThkGvRUB0.net
1割もらえますか?

61 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 07:48:29.48 ID:MDk+7/NJ0.net
お前鬼畜やな

62 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 07:48:52.76 ID:59pxGfaR0.net
落としたんじゃなくて捨ててっただけやろ

63 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 07:51:02.38 ID:ipVoGUbB0.net
すいません、ここらへんに小学一年生くらいの巨乳な女児いませんでしたか?
あれ、自分のオナペッ…家族なんですけど

64 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 08:25:41.04 ID:/mg4BjG10.net
>>19
色々有ってどれの事か・・・

65 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 08:28:45.48 ID:L0M9cyzv0.net
動物園と飼育員のお話

66 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 08:30:44.73 ID:ppi1zq8F0.net
保健所に引き継ぐって…

67 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 08:34:16.77 ID:IfiEtCdT0.net
去年、多分首輪してないシベリアンハスキーが全長1キロ弱の入口に入ろうとしてた所で目撃した

多分捨てられたんだろうが、諸事情で自分の家に帰ろうと移動中かもしれんし、トンネルの歩道を我慢して渡りきって車にひかれるなよと祈るだけだったな

68 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 08:36:44.52 ID:IfiEtCdT0.net

去年、多分首輪してないシベリアンハスキーが全長1キロ弱のトンネルの入口に入ろうとしてた所で目撃した

69 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 08:46:25.09 ID:2Rt1ji5L0.net
美味しいですもんね

70 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 10:47:27.89 ID:Rlexbax/0.net
動物の場合は落し物じゃなく落とされものだろ。
故意に捨ててるんだろ。

71 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 11:06:25.67 ID:q0Jp+bYE0.net
>>16
足に識別用の輪をつけてたとか?他に目印になるの難しいしな

72 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 13:27:35.03 ID:IFQIpyeM0.net
>>70
逃げ出した犬とかいるだろ
あとは鳥とかも

総レス数 72
15 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200