2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【食品】9か月前のヤマザキ食パン、カビ一つないのはなぜ? 「保存料は使用していません」山崎製パンが理由を解説★2 [シャチ★]

1 :シャチ ★ :2023/06/11(日) 18:22:30.95 ID:iC5s4pEa9.net
 車内から発見された昨年購入した食パンがカビ一つ生えていない――。そんな驚きのツイートが話題になっている。SNS上では「なんでやろ」「不思議でなりません」と疑問の声も聞かれたが、いったいどういうことなのか。製造元の山崎製パンに聞いた。

 発端となったのは先月27日のとあるツイート。投稿者が息子が所持する車を掃除していたところ、車内から山崎製パンの商品『ロイヤルブレッド』が見つかったというものだ。写真に写った『ロイヤルブレッド』はカビ一つ生えておらず、生地も真っ白。先ほどまで店頭に並んでいたといわれても違和感がないほどだ。しかし、賞味期限は2022年8月11日となっており、投稿時点で9か月以上が過ぎた状態である。

 このツイートは5日午後3時時点で約9800件のリツイートと約3.2万いいね!を記録。「すげええええええええ!」「ヤマザキの工場は清潔」「どんな味がするのかな?案外焼いたらイケるかも?」「車の中に1年とな…」といった声の他、「嘘だと言ってくれ」「恐ろしい」「これは食べるものじゃ無い」など否定的な声も上がっていた。

 いったいなぜ、9か月以上前のパンにもかかわらず、カビが1つもないのだろうか。ENCOUNTの取材に対し、山崎製パン株式会社広報担当者は、「カビが生えない理由の第一は、パンの表面にカビ胞子の付着がなかったためです。今回のツイートの件については、食パンにカビ胞子が全く付着していないものであったと思われます」との見解を示した。

 食パンにカビが生える原因について、担当者は「食パンの製造は、通常200~250度で30~40分間の焼成(しょうせい)工程があり、その際の中心部の温度は95度を超えるため、たとえ焼成前にカビ胞子が付着していたとしても、焼成により死滅します。このため、焼成後の冷却、スライス、包装工程で、空気中に浮遊するカビ胞子等が食パンに付着した場合に、カビの生育が始まります。また、お買い求めいただいてから袋の開封後に手で触れることなどで、カビ胞子が付着することもあります。カビの胞子がパンの表面に付着し、胞子が発芽・生育して集落(コロニー)を作ることにより、肉眼で見える大きさになりますが、カビ胞子が全く付着しないものにはカビの発生がありません」と解説。

 さらに、「食パンは、ロングライフ製品に使用するようなバリア性のある包装紙を使用していないため、日数の経過とともに食パンの水分が徐々に包装紙から蒸発し、カビが生えない水分活性値(細菌が増殖しやすいかどうかを判断する目安)以下になったことも要因として考えられます」と、別の角度からもカビが生えていない理由を分析する。


ENCOUNT編集部
https://news.yahoo.co.jp/articles/918aa799da8fd2f9b3021f3cf2c2aaea20252db1
2023/06/10(土) 14:50:17.33
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1686376217/

>>2に続く

273 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/12(月) 12:10:47.47 ID:lSrbqVr10.net
>>248
カビの付着条件の差だろ
自分でパンを焼くとすぐ付着させちゃうよ
もし保存料とかの比較をしたいなら
ヤマザキのパンを開けた後、ベタベタ触ってからカビがいつ生えるかみないとね

274 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/12(月) 12:13:54.23 ID:eeYwGjhy0.net
マックを瓶に密封保存してカビ生えないマックやばいやるキチガイどもと一緒

275 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/12(月) 12:14:25.82 ID:ro635bFh0.net
バカは同じパンを複数買って
開封、未開封、コタツの中、冷蔵庫、風呂場とか
違う条件で保管してみろ

防腐剤効果なら差はあまりでない
環境要因なら差が出る

276 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/12(月) 12:19:28.30 ID:1wrJ5lOT0.net
日本の工場は衛生管理が徹底してる証拠でもあるな
菌検査は普通におこなうし

277 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/12(月) 12:20:26.66 ID:1wrJ5lOT0.net
だから個人で作ったお菓子は日持ちしないから同じように考えてはダメ

278 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/12(月) 12:38:35.74 ID:1P0bcB6B0.net
もう10年近く山崎パンは食っていない
いま食ってるのはパスコ

279 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/12(月) 12:48:41.19 ID:cMXuwMEB0.net
カビが生えても文句
カビが生えなくても文句

大変だなぁ

280 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/12(月) 13:04:47.62 ID:Cx26g5+S0.net
昔バイトで行ったヤマザキパンの食堂ではパン食べ放題だったけど、置いてあるのは甘い菓子パンばかり。
バイトでも社食の補助が出て半額で食えるから、よほどのことがない限りみんな社食を食べてた。
社員は置いてあることが珍しい菓子パンがあったら食べてたかな、「丸ごとバナナ」とか

281 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/12(月) 13:10:01.85 ID:6NygIz0Q0.net
ほう、説明がつくということは
ヤマザキ食パンの賞味期限は
半年はあるということでよろしいか?

282 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/12(月) 13:16:43.85 ID:6NygIz0Q0.net
焼き上げて冷めてからパッキングなんじゃないの?
その過程で付着する可能性が無いなら
無菌室で製造してるのか?
工程考えたら原価合わないんじゃねえのかな

283 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/12(月) 13:20:19.42 ID:ARcfKkl00.net
>>266
なんの議論をしてるのか意味がわからない

味の見分けがつくかつかないかで、いちゃもんつけてるだけ?
違和感を感じるものには手を出さない
それだけ

それをそんなはずない違和感なんて嘘だーと言われてもな
無駄な議論だ

284 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/12(月) 13:57:05.22 ID:h/fvShdH0.net
>>283
なんだ
つまり君が言ってたのは、
表示は信用できない
食ってまずいかどうかしかわからない
だからそれが安全かどうかはわからない
まずかったら危険かもしれない
という事だけじゃん
君の論法じゃ食品衛生法や農林規格なんかで枠組み作ってコストかけて食品行政で取り締まったりメーカーが国際規格をクリアして認証取る意味がないな
味だけで判断する人って楽でいいね

相手して損した

285 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/12(月) 14:09:09.13 ID:ARcfKkl00.net
>>284
砂糖は安全なのか?

結局そういうとこなんだよ
お前はなにもわかってないんだ

勝手にいちゃもんつけて、相手して損したもあるかよ

286 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/12(月) 14:25:20.80 ID:r/GlLgri0.net
>>3
カビも生えない過酷な環境

287 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/12(月) 15:11:59.28 ID:y0GwokXl0.net
ヤマザキに限らんけど
市販の食パン、菓子パンって何であんなに不味いんだろうな

288 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/12(月) 15:14:56.15 ID:h/fvShdH0.net
>>285
なぜ砂糖の話が出てくるの?添加物のキャリーオーバーや加工助剤の話でしょ?
食品挙げられたからこちらからも逆に言うけど、例えば塩化ナトリウム
これは必須成分だからまったく摂らなければ命の危険がある
でも過多なら長期的には循環器疾病の原因になるのは既知だよね
味覚は慣れるものだから味覚に任せてるとほとんどの人が塩分過多になる現実がある
これを踏まえて、食塩は安全ですか?危険ですか?切り分けることが可能ですか?
自答すると結局は摂取量の多寡の問題なんだよ
だからヒ素のような明白な毒物でも一定値以下は問題にされてないんだよ
ヒ素は無味無臭だけど君は混入を見分ける事ができるの?
できない癖に味覚で判断するしかないなどと空論を吐き続けるの?
いい加減にしたまえ

289 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/12(月) 15:57:37.58 ID:pKibRnsv0.net
>>1
松たか子~松たか子~

290 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/12(月) 17:12:43.01 ID:ro635bFh0.net
>>281
賞味期限はカビだけで決まるものじゃない

291 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/12(月) 17:14:47.23 ID:ro635bFh0.net
>>276
素手調理する高級寿司よりは
衛生的に作られているだろうね

292 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/12(月) 17:59:01.86 ID:ieOiANEs0.net
>>36
それで日本人は長生きなのか

293 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/12(月) 18:50:44.51 ID:S0Au8yWe0.net
普段食ってるものの中でダントツに体に悪いのがアルコールで、向精神作用と発ガン性があって内蔵や脳への負担が極めて大きい上に依存性も高い
なので酒飲みで食の安全性を語ってる奴の意見は聞く価値ないぞ

294 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/12(月) 19:34:56.21 ID:NfTUMp8f0.net
添加物関係の本何冊か読んだら
むしょうにホームベーカリーが欲しくなった

295 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/12(月) 19:48:44.85 ID:QftWMp690.net
>>278
コオロギ好きなんだね

296 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/12(月) 19:56:02.50 ID:SSvbrP0r0.net
ID:ARcfKkl00 (11/11)
偽科学にやられちゃった典型的な奴だなw


「雪の結晶には意思がある」とか、砂糖玉で全ての病気が治る、とかを信じてそうw

297 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/12(月) 19:57:38.58 ID:11Kq5Vb80.net
江戸時代までに使われていた方法以外は絶対に認めません!

298 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/12(月) 19:58:38.90 ID:DFfApP/k0.net
バターがすぐに腐るのに、マーガリンは腐らないからって「食べるプラスティック」という
悪名を貼り付けられてるから、山崎の食パンも同じレッテルを貼るべきだな。


まあトランス脂肪酸も取り過ぎなければ問題無いし、「何が毒かは量が決める」という言葉通り、
取り過ぎれば酸素だろうが水だろうが毒になるから、意味のないレッテルではあるんだが。

299 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/12(月) 20:04:46.73 ID:TBHmRu0U0.net
衛生的ってだけで安心だよね
汚い工場で作られた不衛生な食品とか買いたくないもん
山パンは安心だと記憶したわ

300 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/12(月) 20:13:00.98 ID:3M++0tFl0.net
マクドナルドみたいだな

301 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/12(月) 20:14:30.75 ID:cTurSTQe0.net
密封性が保たれてたなら
何も不思議じゃないな

302 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/12(月) 20:20:10.06 ID:DIomteUN0.net
保存料はしようしてません
(ただし乳化剤に抗菌作用があるものがあります)

ほかにも着色料不使用(着色してないとは言ってない)
添加物不使用(何も混ぜてないとは言ってない)
みたいな食品が存在します

303 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/12(月) 20:24:30.22 ID:5Qk0ORUC0.net
ヤマザキのはルヴァンってのがサックリもちもちで最近お気に入り。

304 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/13(火) 00:11:34.84 ID:85zaSPH/0.net
この点に関して食品微生物センターの山口憲太さんは「基本的には無菌の食べ物というのはほとんどないんですね。缶詰やレトルト食品、そういったものを除いては、菌が必ず食品の中にいる」

夫のやらかしで奥様が大ピンチに!アイスクリーム保存の注意点
https://www.ntv.co.jp/gyoten/articles/324bckgw23vlgmt9h5w.html

305 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/13(火) 01:41:52.73 ID:SFsVE5Gx0.net
カビが繁殖する前に暑い車内で水分抜け切って繁殖できなかったのかな?

306 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/13(火) 01:44:00.61 ID:QUKHu9MC0.net
異様に添加物を毛嫌いするバカ出るよな。

307 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/13(火) 02:13:44.71 ID:oA7y7rZ50.net
シュウ酸というのは関係ないのか。
シュウ酸は腎臓関連で問題になるということだよね

308 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/13(火) 02:53:19.73 ID:dSfCgaVd0.net
微量でも大騒ぎするんだよな

309 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/13(火) 03:13:09.41 ID:H2yyCcBO0.net
>>272
腕力的に持ち上げられない重い物に対しても「所持」という表現は使えるよ。
君の方が誤解してる(釣りでないとすれば)

310 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/13(火) 06:49:07.32 ID:aLogmxTr0.net
>>306
あれはもう自然派カルトだよ

311 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/13(火) 16:03:20.78 ID:SBDnf6Yw0.net
「パンと牛乳は今すぐやめなさい!」

312 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/13(火) 16:28:11.43 ID:nZjNniQh0.net
米と小麦粉と塩と砂糖と脂と乳が人類を滅ぼす

313 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/13(火) 20:45:27.60 ID:0Em4qhD70.net
シュウ酸が嫌だからホウレンソウは食べない

314 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 04:12:18.19 ID:fNciApUB0.net
さすが圧倒的シェアのガリバー企業、衛生管理も半端ないなw
つーか、これだけ寡占業界で敷島とかフジパンはよく潰れないな…

315 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 05:40:33.55 ID:qLlJZ1xm0.net
>>1
加賀谷理沙「大原小学校のブランコの縁で首吊れラプンツェル」
道田健「大原小学校のブランコの縁で首吊れラプンツェル」
パンくん「大原小学校のブランコの縁で首吊れラプンツェル」
三島翔「大原小学校のブランコの縁で首吊れラプンツェル」

316 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 05:40:51.71 ID:qLlJZ1xm0.net
>>1
ケリー・カトリン「大原小学校のブランコの縁で首吊れラプンツェル」
チェスタ―「大原小学校のブランコの縁で首吊れラプンツェル」
三宅雪子「大原小学校のブランコの縁で首吊れラプンツェル」
上原美優「大原小学校のブランコの縁で首吊れラプンツェル」
奥山英志「大原小学校のブランコの縁で首吊れラプンツェル」
田中実「大原小学校のブランコの縁で首吊れラプンツェル」
18131人「大原小学校のブランコの縁で首吊れラプンツェル」

317 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 06:51:55.07 ID:LWWBcFfL0.net
>>1
決して腐らないパンとか怖いわ!

318 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 07:03:07.17 ID:4tTKqv2Z0.net
包装管理がっ徹底してるちゅうことや
タカキベーカリーのはヤマより格段に美味いが未開封でも10日経てばカビは生える

319 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 08:45:18.10 ID:Ftyor2rI0.net
未開封ならありえるだろ
食えないけど
開封したパンはカビ生えたら終わり
記載の賞味期限は短すぎ

320 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 08:47:00.48 ID:NW4qIr220.net
まあ半分クリーンルームみたいな感じで外部と隔絶しているパン工場と
売ってるすぐそばで汗まみれで生地を練ったりしている街のパン屋じゃ

そりゃ衛生状態違うよねって前から思ってるわw

321 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 08:48:12.35 ID:ikpiy8EU0.net
無印の賞味期限半年くらいあるなんちゃらパンよりは信用できるわ

322 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 08:57:58.69 ID:3sb0lrSA0.net
袋に塗れば無問題

323 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 10:00:46.05 ID:JFpiqA1w0.net
カキコの前にペロペロ少年のことを思い出しなさい

324 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 14:07:58.35 ID:EPeRgnzK0.net
>>320
街のパン屋はトレーに並べたのを親子で喋りながら選んで取っていくのが普通だしな
今だと個包装にしてる店もあるけれど…

325 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 15:16:00.48 ID:AX8U9jDlM
「保存料」と呼ばれるものは使ってないけど、もっとエグいものを使ってるんだろ

326 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 16:09:23.60 ID:8mHrxxo50.net
>>320
パンは精密機械

327 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 18:42:36.22 ID:BlvzqHSy0.net
焼きたてパンに蠅が集ってるし、店員のエプロンが汚くなっていると
買う気が無くなるよなあ
蠅付きパンを多くの人間が喰ってるんだよ

328 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/15(木) 10:19:25.38 ID:uJUHUfM40.net
袋開いてて水分逃げて乾燥でカピカピならカビないのかな

329 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/15(木) 10:21:08.67 ID:2fYbUaKJ0.net
パーマ液を入れてるという都市伝説を聞いた事がある

330 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/15(木) 11:29:36.53 ID:uULqw3GL0.net
ちょっと前までは食パン関連スレには
「俺はそんな安物は食わないねw」とか高級食パンしか食べないというヤツが良く来たものだが
最近あまり見なくなったな。

331 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/15(木) 11:45:24.36 ID:/d0LFNqf0.net
高級パンでなく高額パンだったからな

332 :陸上自衛隊伝説のカツアゲタカリ乞食野郎(笑)越後征紀:2023/06/15(木) 14:14:27.82 ID:uH+Kmovv0.net
最近、スーパーの弁当で半額シール貼られるの待ってると、
店員がこっちの顔を見て、わざとシールを貼らずに焦らしてくるもうシールを貼る時間なのに、
弁当とか惣菜を意味なく並べ直して、時間をかける

腹が立って、他のとこへ移動すると、その隙に半額シールを貼り出すこの店員が、本当にむかつくんだけど?
普通に貼れよ

こっちは半額シールを貼るのを待ってるんだよ
気付いてるだろ?お前は俺が離れるのを待ってるのか?

なぜシールを貼らない?もう半額の時間なのは、こっちも知ってるんだよ
焦らせば、定価で買うと思ってるのか?

わざわざ待ってる客が、買うわけねぇだろw

俺に嫌がらせをしたいのか?ほぼ毎日、半額シール貼るのを待ってるんだぞ
俺は店の常連だぞ!その常連客に、なぜ嫌がらせをする?

店側に何のメリットがある?半額シールを貼らないから、目当ての弁当を他の客に取られたじゃねーか
お前ら店員のせいだ!
こっちはフードロスに協力してやってるんだから
半額シールを貼ってくれてもいーがや!!

333 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/15(木) 14:19:39.21 ID:QT7Wc+zU0.net
企業努力の結果でしょう
カビだらけの方がいいんですか?



334 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/15(木) 20:50:13.61 ID:ZntoxWiP0.net
へー、凄いな。精密機器でも作ってんのかと言う感じ。

335 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/15(木) 21:21:39.90 ID:iKgAjP910.net
完全密封なんてできないだろうに
何か変な味がするから食うのをやめて久しい

336 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/15(木) 21:25:18.84 ID:iKgAjP910.net
時間がたったらカビが生えて
時間がたったら熟して腐って

それでいいんだけどな

337 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/15(木) 21:43:16.03 ID:OGkZAnRp0.net
>>336
食品ロスが増えます
地球が滅びます

338 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/15(木) 21:45:00.00 ID:U2ui18d20.net
うちの家、夏場はエアコン付けていても25度だと消費期限3日過ぎただけでカビるんだけど

339 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/15(木) 21:49:17.85 ID:9HCXsmRx0.net
不活性ガスが入っているからだろ

340 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/15(木) 22:56:46.02 ID:KF4mwZtz0.net
>>152
醸すぞ

341 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 00:00:54.16 ID:4lFHNMjh0.net
子供の頃の自由研究で某社の蒸しパンを風呂場に置いてカビの発生する様子をスケッチするはずが、
1週間経っても生えなくて母親が青ざめてた思い出
今はそんなことないだろうけど

342 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 07:00:50.64 ID:A9oM+Ia/0.net
無菌室で作ってるからだろ
袋開封して放置しとけばカビだらけになるわ

343 : ニューノーマルの名無しさん:2023/06/16(金) 07:06:31.02 .net
かびはねーけどくえんだろ

344 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 10:23:56.23 ID:fwFkSZ/n0.net
>>338
エアコンの中がカビだらけ

って家も、結構多いと聞くよ
エアコンはクリーニングしてるかい?

総レス数 344
80 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200