2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【佐賀】邪馬台国“論争”に「一石投じる」世紀の発見?吉野ケ里遺跡「石棺墓」開封 奈良県からは冷静な反応も… ★8 [樽悶★]

1 :樽悶 ★:2023/06/10(土) 07:59:50.20 ID:NKaMJGf49.net
邪馬台国の場所を明らかにする、世紀の発見になるかもしれません。佐賀県の『吉野ケ里遺跡』で見つかっていた、有力者のものとみられる“石棺墓”の蓋(ふた)が5日に開かれました。

古代の集落が「ムラ」から「クニ」へ発展する兆しがみえる、吉野ケ里遺跡。去年、300年前の江戸時代から立っていた神社を移転したところ、その下に新たな古墳がありました。

卑弥呼がいた邪馬台国は、魏志倭人伝にも記載されていますが、その場所が九州か近畿か、その他なのか、結論は出ていません。

「土の方に赤いのがうっすら見えましたので、弥生時代で赤色顔料を用いるとなると、高貴というか有力者の墓が多いのかな。誰でも彼でも真っ赤っかということはありませんから」(佐賀県文化財保護・活用室、白木原宜室長)

これまで吉野ケ里遺跡では見つかっていなかった“弥生時代後期”の可能性があるといいます。

“石棺墓”は、4枚の石蓋で閉じられていました。内側は長さ192センチ、幅40センチ。「×」などの刻みが表面に見られなかった1枚は、裏側からたくさんの印が見つかりました。埋葬された人の顔の位置にあたり、何らかの意味がありそうです。

「それが邪馬台国の時代であれば、論争に一石を投じることになるのでは」(白木原宜室長)

そもそも、最有力は奈良の纒向遺跡でしたが、30年ほど前、卑弥呼の居館をしのばせる物見櫓(ものみやぐら)跡などが相次いで見つかったことで、佐賀が「邪馬台国時代のクニの中心地」ではないかとフィーバーになりました。

ロマンを抱いてきた佐賀県民は…。

「めっちゃうれしいなと思いました。佐賀は『魅力ない』って言われているけど、めっちゃあるし『過去に栄えてた』って言われてたら、すごくうれしい」(佐賀県民)

「小学生とかに教える際に『佐賀はすごかったんだよ』と教えられたら、すごくいい」(佐賀県民)

「(Q.佐賀説が有力になるのでは)ぜひあってほしい、絶対。それで見に来るとか、この辺が(経済的に)潤うとかはどうでもいい。俺はもう大好きだから、卑弥呼がここであってほしい」(佐賀県民)

発見に沸く佐賀県に、奈良県からは冷静な反応も…。

「赤い塗料は水銀朱だと思うのですが(弥生時代の墓では)よく使われる塗料」(桜井市立埋蔵文化財センター、橋本輝彦所長)

魏志倭人伝にある「卑弥呼の墓」の記載からも、奈良説を押します。

「3世紀の段階で、大型の前方後円墳がすでに出現している。ヤマトの方が可能性が高いのでは。今回のものだけで、九州説・近畿説に大きな影響を与えることは、中から金印とか、極端な話“卑弥呼”と書いた物が出てこない限り、なかなか難しいのかなと」(橋本輝彦所長)

石蓋には密閉するための粘土が付着していましたが、流入した土が予想よりつまっていました。今後、土を掘り下げて副葬品を探します。

「蓋に白い粘土が付着していた。ずっと残されていたから、盗掘されていない。これは非常によかった。全容判明は、来週の半ばごろまでには。乞うご期待」(佐賀県・山口祥義知事)

■『邪馬台国』はどこに…“論争”に影響は
--------------------

もし邪馬台国や卑弥呼につながるような副葬品が見つかれば、邪馬台国がどこにあったのか、今までの論争に大きく影響する可能性があります。

国営吉野ケ里歴史公園が運営する『弥生ミュージアム』によると、邪馬台国の場所については、諸説唱えられています。中国の歴史書『魏志倭人伝』には、魏から邪馬台国へのルートが書かれています。

朝鮮半島から、いくつかの国を経由して『不弥国(ふみこく)』に至るまでは大きな異論はありません。ただ、問題はこの先、邪馬台国までの道のりです。

魏志倭人伝では、不弥国から先について、このように書かれています。

「南のかた投馬国に至る。水行二十日(水路で20日)」
「南、邪馬台国に至る。水行十日、陸行一月(水路で10日・陸路で1カ月)」

「水路で10日、さらに陸路で1カ月」なのか、「水路なら10日、陸路で1カ月」かは分かりません。(以下ソース)

6/5(月) 23:30配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/b51cd975b10b9d9f9bc4205dfeeae6a83d3c1099
https://newsatcl-pctr.c.yimg.jp/t/amd-img/20230605-00000099-ann-000-3-thumb.jpg

★1:2023/06/07(水) 17:34:37.63
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1686312720/

891 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/10(土) 12:09:55.09 ID:JiBFjR410.net
>>881
それだけ脅威だったんだろな
九州説が正しいのなら
九州の荒い気性の男達を女が一つにまとめた訳だからな

892 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/10(土) 12:10:37.79 ID:h+sbpodK0.net
>>877
これは想像以上に歴史的大発見だぞ

つまりだ、

今回の吉野ヶ里の石棺が、北九州市の吉野ヶ里を凌ぐ超弩級の王墓城野遺跡と同じ勢力と判明し>>867

紀元前100年から西暦200年ごろ
公孫康が韓と倭を制圧して帯方郡とする前に【九州王朝】が実在していたことが確認されたことで

神武東征は【九州王朝】が
公孫康が韓と倭を制圧して帯方郡とするための戦いに負け
九州から畿内に逃げた話

だから畿内の邪馬台国は、公孫氏が滅亡しないと帯方郡なんかに行けなかったんだよ

893 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/10(土) 12:10:51.21 ID:Es9CC4x/0.net
>>883
明治時代のワイのご先祖さま
糸島から京都まで主に海岸線を歩いて行ったらしい

894 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/10(土) 12:11:11.48 ID:5ePWwhHt0.net
>>885
悪字でもないのかな

895 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/10(土) 12:11:42.68 ID:SVBNUQKY0.net
奴国の奴隷国と吉野ヶ里は同じ系統 
まあそうだろうな

896 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/10(土) 12:12:30.97 ID:hnLizbBH0.net
奈良にも巫女いたよ
鳥装巫女な
九州のとは違うのでは

897 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/10(土) 12:12:31.40 ID:LoO1fvHu0.net
邪馬台国は九州だと思う。
対海(対馬)、一支(壱岐)、末羅(松浦)とか九州に比定される地名が出てくるし。
畿内は中国や朝鮮半島から見てかなり未開な倭の奥地だし、無理があると思う。

898 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/10(土) 12:13:02.75 ID:cJGTWbYQ0.net
やはり麗しい大和の姫巫女が
アッチでは邪で卑しい邪馬台の卑弥呼と
呼ばれたって方が感覚的には
しっくり来てしまうw

899 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/10(土) 12:13:32.49 ID:CH7xSSKv0.net
畿内説は推論になってない
妄想を推論だと勘違いしてるだけのアホ

900 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/10(土) 12:14:05.55 0.net
>>873
またねじ曲げる
見張り台としての役割はあっても軍港である必要はない
むしろ危険だと言ってる

そして、これが重要だが、現に軍港の痕跡なんて何ひとつ残っちゃいない

901 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/10(土) 12:14:37.33 ID:vlaNSI/E0.net
金印マダーチンチン

902 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/10(土) 12:15:34.30 ID:nYXZdjd20.net
>>877
吉野ヶ里は恐らく神埼郡の前身にあたる環濠集落だろう
肥前風土記によると荒ぶる神がいたが景行天皇行幸後は平和になったとあるし環濠集落が必要なくなっていった

903 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/10(土) 12:15:44.46 ID:PqHQq2GU0.net
>>900
呼子に集落遺跡も無いでしょ

904 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/10(土) 12:15:48.14 0.net
>>878
日数単位や百里刻みの道のりでピンポイントで見つかるわけがない
GPSでナビしてるのとは違うんだよ

905 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/10(土) 12:15:49.29 ID:Es9CC4x/0.net
不思議なんだが奴国は当て字だろうし那の津という土地名が残ってるから「ナ」という名称は確定なんだろうが
福岡の奴らはなぜ「ナ」という一文字の国名を付けたのか

906 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/10(土) 12:16:31.11 ID:KnE+01J70.net
卑弥呼 ピーミーホ
卑弥弓呼 ピーミーキョンホ

おじさんにはなんのことやらさっぱりわからんよ

907 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/10(土) 12:16:43.37 ID:nt2XDt9r0.net
>>890
卑弥呼は北部九州でイチキシマヒメ
邪馬台国は畿内

それが俺

908 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/10(土) 12:16:45.46 ID:rfX2+fnq0.net
>>897
九州のどこやねんって話だなwww

今回の墳墓で吉野ヶ里は奴国の奴隷国だと判明されるかもしれないんだけど

909 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/10(土) 12:16:52.27 ID:wuC0NWw70.net
>>905
魏、倭、、、、、

910 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/10(土) 12:17:12.81 ID:Pb6wvgbb0.net
>>900
一大率が何なのかまるで判ってない
タダの見張り係か?
てかもういいよ
前提条件違う人間と何話しても会話が成り立たない事がよくわかった

911 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/10(土) 12:17:52.66 ID:DYYl41+50.net
遺跡なんて良く発掘されてるのに、今回のが大発見に繋がるかもとか言われてるのは理解できない。神社からの古墳なら当時の村長くらいの人のお墓で、そんなに貴重なもんではないんじゃない?

912 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/10(土) 12:18:39.04 ID:01VHUiKs0.net
三角縁神獣鏡が出土したら大発見なんだがな

913 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/10(土) 12:18:58.86 ID:Es9CC4x/0.net
>>908
奴国と吉野ヶ里だと険しい背振山挟んでるから山経由で支配は無理じゃね?
原始的な歩兵を動かすにしても久留米経由になるのでは?

914 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/10(土) 12:19:00.82 ID:LBOI00oH0.net
卑弥呼子とかフザケた名前つけれ王も怒り爆発だろうな卑弥呼子とかかっこ悪すぎw.ナタデココかよ

915 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/10(土) 12:19:10.78 ID:nYXZdjd20.net
>>911
寺や神社の下に古墳があるのはよくあることだな
恐らく昔から聖地だったところなのだろう

916 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/10(土) 12:19:17.31 0.net
>>903
なんですぐ適当なことを言うんだ?
大友遺跡でググってみろよ

917 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/10(土) 12:20:05.41 0.net
>>910
現にないものを、あったはずだと叫び続ければいいさ

918 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/10(土) 12:20:09.20 ID:tj8fRixp0.net
>>877
それを言うなら畿内に魏志倭人伝で書かれた文化圏の遺跡ゼロだから畿内説はスタートにすら立ってないけどね

919 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/10(土) 12:20:22.69 ID:wuC0NWw70.net
>>911
弥生時代の石棺にバツ印などの記号が刻まれているケースは無かったからな

920 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/10(土) 12:20:33.00 ID:h+sbpodK0.net
これは想像以上に歴史的大発見だぞ

つまりだ、

今回の吉野ヶ里の石棺が、北九州市の吉野ヶ里を凌ぐ超弩級の王墓城野遺跡と同じ勢力と判明し>>867

紀元前100年から西暦200年ごろ
公孫康が韓と倭を制圧して帯方郡とする前に【九州王朝】が実在していたことが確認されたことで

神武東征は【九州王朝】が
公孫康が韓と倭を制圧して帯方郡とするための戦いに負け
九州から畿内に逃げた話

だから畿内の邪馬台国は、公孫氏が滅亡しないと帯方郡に行けなかった

そして魏は朝鮮半島の公孫氏は滅亡させたが、北部九州には攻め込んで来ていない
つまり、北部九州には魏との戦いに負けた旧帯方郡勢力が多数逃げ込んでいるから、畿内の邪馬台国は、北部九州ー壱岐ー対馬を使えず、『魏志倭人伝』には、一支国も対馬国も出てこない

921 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/10(土) 12:20:49.36 ID:siGMHD5X0.net
>>907
畿内の大和王朝は卑弥呼の時代の後だよ
没年148歳の天皇なんかいるわけないのは分かるだろう?
2倍年?
なら天皇の年齢は半分になってやはり神武天皇の即位は卑弥呼より後の時代になる。
記紀は天皇家の歴史をより古く盛ってるんだよ。

922 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/10(土) 12:21:44.30 ID:rfX2+fnq0.net
九州には熊襲、隼人、土蜘蛛の地方豪族しか存在してない。じゃあ統一させた国はどこになる?

邪馬台国と同時代の今回の墳墓は奴国の奴隷国と同じ系統と判明されたら、邪馬台国の位置九州から無くなってしまうね

923 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/10(土) 12:22:10.28 ID:m8nmODuI0.net
>>761
卑弥呼が日の巫女なら狗奴国の卑弥呼子は何?

924 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/10(土) 12:22:59.98 ID:q/4qtXb80.net
習きんぺが琉球は昔から国交が深い言うとるで~
持っと深いんじゃないの~ここ

925 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/10(土) 12:23:09.32 ID:Pb6wvgbb0.net
>>917
もうオマエの中ではそれでいいよ
そのままトンデモ理論を喚き続けてくれ

926 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/10(土) 12:23:24.68 ID:LBOI00oH0.net
>>923
卑弥呼のパクリ

927 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/10(土) 12:23:39.24 ID:QS/E/ss40.net
どうしても中国の属国にしたい売国奴。それが畿内説。

928 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/10(土) 12:24:20.67 ID:rfX2+fnq0.net
>>915
聖なる地じゃなく祟り神を封じ込めた可能性の方が高い

929 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/10(土) 12:24:44.55 0.net
>>925
いつまでも幻の港を夢見てろよ
だが、他人に押しつけるな

930 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/10(土) 12:25:03.30 ID:nt2XDt9r0.net
>>921
狗奴国の卑弥弓呼がイワレヒコだから
俺も合ってる、それに

931 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/10(土) 12:25:17.56 ID:tj8fRixp0.net
東に海があってその向こうに倭人の国がほかにもあります。

畿内説の人、頭大丈夫?

932 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/10(土) 12:25:36.99 ID:KnE+01J70.net
砦にされたり城にされたりしてるから単に高台の好立地だっただけかも

933 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/10(土) 12:25:43.95 ID:LBOI00oH0.net
卑弥呼子はヤマタノオロチを倒したと言われているからクナ国は熊本じゃなくブラジルにあり卑弥呼子はブラジルの王ですよ

934 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/10(土) 12:25:54.21 ID:QS/E/ss40.net
>>923
日御彦

935 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/10(土) 12:26:48.16 ID:k5cZvVSi0.net
あれ悪魔封印した跡だろ
祟られても知らんよ

936 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/10(土) 12:27:05.43 ID:wuC0NWw70.net
畿内説とくに纒向説なんてのは統一教会のような宗教だよ

■纏向調査結果
・木製の土木用具
・東海産の飯炊き土器および残飯
・建設作業員の食堂と見られる建物一式
・建物の柵の下の穴から桃の種
・同様にカエルの骨
・住居や農耕の跡はほとんどない
・九州および海外との交易の痕跡無し
・弥生時代の遺構そのものが極めて少ない
・周辺に大型古墳多数あり

■結論
纏向遺跡は古墳造営キャンプ場だったと考えるのが妥当である

937 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/10(土) 12:27:16.94 ID:Pb6wvgbb0.net
>>929
オマエモナ
「呼子から糸島まで歩いて移動
何故なら糸島に港はないから」
自分の言葉だぞ
ちゃんと覚えておけ

938 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/10(土) 12:27:22.95 ID:rfX2+fnq0.net
>>927
漢委奴国王なら残念ながら属国になるんだよ。

親魏倭王だと属国ではない扱いになるんだよ。

この物証は認めざるを得ないだろ。

939 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/10(土) 12:28:02.21 ID:m8nmODuI0.net
>>934
なるほどね
いずれにしても太陽信仰を思わせるから狗奴国は月信仰の隼人エリアとは被らなそう

940 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/10(土) 12:28:17.95 ID:PqHQq2GU0.net
>>916
墓じゃん

941 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/10(土) 12:29:03.21 ID:rfX2+fnq0.net
>>935
どう見ても有力者の墓の規模じゃないよな

神社で蓋した祟り神の塚だね

942 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/10(土) 12:29:56.67 ID:h+sbpodK0.net
これは想像以上に歴史的大発見だぞ

つまりだ、

今回の吉野ヶ里の石棺が、北九州市の吉野ヶ里を凌ぐ超弩級の王墓城野遺跡と同じ勢力と判明し>>867

紀元前100年から西暦200年ごろ
公孫康が韓と倭を制圧して帯方郡とする前に【九州王朝】が実在していたことが確認されたことで

神武東征は【九州王朝】が
公孫康が韓と倭を制圧して帯方郡とするための戦いに負け
九州から畿内に逃げた話

だから畿内の邪馬台国は、公孫氏が滅亡しないと帯方郡に行けなかった

そして魏は朝鮮半島の公孫氏は滅亡させたが、北部九州には攻め込んで来ていない
つまり、北部九州には魏との戦いに負けた旧帯方郡勢力が多数逃げ込んでいるから、畿内の邪馬台国は、北部九州ー壱岐ー対馬を使えず、『魏志倭人伝』には、一支国も対馬国も出てこない

そこにさらに、北部九州の魏との戦いに負けて逃げ込んだ旧帯方郡勢力には、魏との戦いに負けて逃げ込んだ旧韓勢力も加わり

正始八年(247)、(弓遵の戦死を受けて)王頎が帯方郡太守に着任した。倭女王の卑弥呼は狗奴国の男王、卑弥弓呼素と和せず、倭の載斯烏越等を、北部九州ー壱岐ー対馬を使わずに帯方郡に派遣して、互いに攻撃しあっている状態であることを説明した。

943 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/10(土) 12:30:10.92 ID:KnE+01J70.net
卑弥弓呼(ピーミーキョンホ)で元の倭人語なんか分からんよ何を聞いたらそんな書取りになるんだ

944 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/10(土) 12:30:27.72 0.net
>>937
「軍事上糸島には絶対港があったはずなんだ!」
「現に糸島に港はないし、その痕跡もない」
忘れるなよ、自分の妄想を

945 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/10(土) 12:30:43.56 ID:LBOI00oH0.net
| ̄ ̄ ̄  ̄|
| //   |まだかなぁ…
| ,∧∞∧ |
| ∩´・ω・∩|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

946 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/10(土) 12:31:28.79 0.net
>>940
近くに人が暮らしてた証拠だろ

947 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/10(土) 12:32:46.26 ID:Khrj6y4o0.net
この時代の伝統的な日本人の名前がキラキラネームすぎて草も生えん

948 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/10(土) 12:33:24.15 ID:01VHUiKs0.net
>>941
まあ古代から祭祀されていて後に神社になったのだろうとは想像できるな

949 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/10(土) 12:33:47.52 ID:vG2QPBR30.net
>>941
戦争でうちをボコボコちしたやつ?

950 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/10(土) 12:34:03.15 ID:Pb6wvgbb0.net
>>944
あくまで糸島が伊都國だと仮定したらの話しね念の為
そもそも自分は伊都國=糸島とは考えてないからw

951 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/10(土) 12:34:06.38 ID:QS/E/ss40.net
邪馬台国は熊襲より隼人のイメージ

952 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/10(土) 12:34:19.78 ID:0W4g8yyf0.net
>>924
邪馬台国は沖縄かもね

953 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/10(土) 12:34:30.62 ID:olR9JzKr0.net
倭人の墓の上には神社があって現代も信仰の対象である
箸墓古墳はただの丘

954 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/10(土) 12:35:06.70 ID:l1WJYc4D0.net
>>911
観光宣伝でニュースにしてもらったのに想像以上に一般からの食いつきが良すぎたという気がするけど

955 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/10(土) 12:35:08.94 ID:Khrj6y4o0.net
邪馬台国の人間の風俗って台湾原住民みたい

956 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/10(土) 12:35:21.99 0.net
>>950
言い訳はいらんよ

957 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/10(土) 12:35:29.36 ID:aEeSFQe60.net
>>941
>>942

大発見と言うかもう一つの奴隷国発見ってとこだな、吉野ヶ里は。しかも集落の外れの副葬品もない神社で封印された呪いの神の墓を暴いてる最中という。祟られるだろ。

958 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/10(土) 12:35:45.93 ID:m3yOcQLP0.net
詳しくないからよくわからない 大発見ではあるの?

959 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/10(土) 12:37:38.41 ID:gzVDkKgm0.net
>>916
墓地だな。

960 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/10(土) 12:37:51.46 ID:Pb6wvgbb0.net
>>956
アホか
オマエのトンデモ理論に合わせて話し進めてただけだろw

961 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/10(土) 12:38:05.84 ID:01VHUiKs0.net
>>958
まだ何も発見されていない
ただあの時代の副葬品が判明する可能性が高く期待されている
例えば三角縁神獣鏡とかが出土したら大発見になる
多分時代的に三角縁神獣鏡より古そうな墓なのででないが

962 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/10(土) 12:38:22.88 ID:m8nmODuI0.net
>>955
南国の海人族は生活スタイルが似てくるのかも

963 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/10(土) 12:38:38.82 ID:5UePmIfX0.net
>>936

土木用品と言ってもスコップみたいな複雑な形してるから鉄がないとあの形には切れないよ

964 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/10(土) 12:38:50.91 ID:wuC0NWw70.net
ここは卑弥呼の師匠の墓があった場所だからな

「この日吉神社の鎮座する丘の頂上から、特別な墓が見つかっています。
埋葬されていたのは40から50歳の女性で、甕棺からは銅鏡、両腕に南海産貝殻性腕輪36点、絹の布片、朱などが発見されています。
この墓は巫女の墓と思われ、弥生時代中期後半くらいのものだとか。」

965 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/10(土) 12:38:59.70 ID:5ePWwhHt0.net
九州の神は白日別、豊日別とワケが付くので4世紀前半の景行天皇時代に組み込まれたのではないか

966 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/10(土) 12:39:53.93 ID:olR9JzKr0.net
卑弥呼かトヨの墓の上にある宇佐神宮の神様はよほど力があるんだろう

967 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/10(土) 12:39:59.96 ID:Khrj6y4o0.net
全容判明は来週末までにできるってマジ?

968 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/10(土) 12:40:18.08 ID:g/yLFpwD0.net
古事記や日本書紀を紐解けば邪馬台国と大和朝廷は別モノだと推察できる。
無理矢理邪馬台国→大和朝廷とこじつけようとするから邪馬台国畿内説とかでてくる。

969 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/10(土) 12:40:46.83 ID:wuC0NWw70.net
>>963
そんなレアケースが頼みの綱かw
そういう形をしたものを河内、吉備、東海が持ち込んだものだろう

970 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/10(土) 12:41:01.52 ID:O/sRTQHs0.net
昔は想像以上にどこもかしこも原野だからな。
田や畑の耕作地以外に神社を建てようと思ったら整地しなければならない。
それに意外にも所有や専有の意識(のようなもの)があったらしく、たとえ神社でも勝手に建てることはできない。
色々と面倒なので公有地(的?)で、そこそこ整地されている昔の墳跡に神社や寺を建てることがよくあったらしい。

971 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/10(土) 12:41:07.33 ID:gzVDkKgm0.net
>>968
こじつけようとしていないけど?

972 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/10(土) 12:41:40.41 ID:m3yOcQLP0.net
>>961 すごいものかもというところなんだね
来週半ばにはと記事にあるから来週わかるのか

973 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/10(土) 12:41:45.09 ID:oXZ6rSdN0.net
>>961
そんなものが出てくるサイズの墓じゃない

骨がバラバラで出てきたら、体八つ裂きにして埋めた怨霊神社の祟り神で確定だぞ。

冷静にあのサイズを考えてみろ。
横幅36cmはまともな人間の収まるサイズではない

974 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/10(土) 12:41:52.81 ID:PqHQq2GU0.net
弥生時代に神社なんか無いから

975 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/10(土) 12:43:21.25 ID:gzVDkKgm0.net
>>969
それでいいのだが?

976 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/10(土) 12:43:23.28 ID:h+sbpodK0.net
これは想像以上に歴史的大発見だぞ
発掘報告している担当者がガッカリしてるわけだ(笑)

つまり

今回の吉野ヶ里の石棺が、北九州市の吉野ヶ里を凌ぐ超弩級の王墓城野遺跡と同じ勢力と判明し

紀元前100年から西暦200年ごろ
公孫康が韓と倭を制圧して帯方郡とする前に【九州王朝】が実在していたことが確認されたことで

日本書記の神武東征は
【九州王朝】が公孫康が韓と倭を制圧して帯方郡とするための戦いに負け九州から畿内に逃げた話
唐書の「神武の前は初代から九州に居た」という話は本当だったことが確認された

だから畿内の邪馬台国は、公孫氏が滅亡しないと帯方郡に行けなかった

そして魏は朝鮮半島の公孫氏は滅亡させたが、北部九州には攻め込んで来ていない
つまり、対馬ー壱岐ー北部九州には魏との戦いに負けた旧帯方郡勢力が多数逃げ込んでいるから、畿内の邪馬台国は、北部九州ー壱岐ー対馬を使えず、『魏志倭人伝』には、一支国も対馬国も出てこない

そこにさらに挑戦から、魏との戦いに負けて、対馬ー壱岐ー北部九州に逃げ込んだ旧韓勢力も加わり

正始八年(247)、(弓遵の戦死を受けて)王頎が帯方郡太守に着任した。倭女王の卑弥呼は狗奴国の男王、卑弥弓呼素と和せず、倭の載斯烏越等を、北部九州ー壱岐ー対馬を使わずに帯方郡に派遣して、互いに攻撃しあっている状態であることを説明した。

しかし魏は、対馬ー壱岐と軍事侵攻することは拒否して、軍事顧問だけを派遣した

977 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/10(土) 12:43:41.45 ID:O/sRTQHs0.net
>>974
弥生時代の墓の後に、飛鳥時代奈良時代平安時代に神社を建てたってことやで

978 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/10(土) 12:43:49.53 ID:Fpbp+GVd0.net
>>974
出雲大社とかあったよ

979 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/10(土) 12:44:12.87 ID:oXZ6rSdN0.net
>>974
だから悪魔か八つ裂きの刑の悪人の墓だろ
あの墓の規模じゃ。呪術的な埋葬だよ

980 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/10(土) 12:45:00.90 ID:PRLeIudn0.net
>>966
最澄も空海も遣唐使で行く前に無事を願って祈願しているし、足利尊氏も戦勝祈願して成就しているからね

981 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/10(土) 12:45:25.27 ID:PqHQq2GU0.net
>>978
無いから
遺跡としては鎌倉時代

982 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/10(土) 12:45:33.01 ID:YSIyEQjJ0.net
>>912
夢はでっかく親魏倭王印よ

まぁ出ないだろうけど

全然違う中国国家の金印とかでも面白いけど

983 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/10(土) 12:45:35.57 ID:wuC0NWw70.net
【余談】古墳の正しい使い方

長崎県 守山大塚古墳の例
https://ameblo.jp/nobuyuki1010/entry-12548447580.html

984 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/10(土) 12:45:50.41 ID:Khrj6y4o0.net
このスレは専門家多いね
日本はすごく文化的に発展している証拠
これには卑弥呼さまもニッコリ

985 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/10(土) 12:46:41.19 ID:Fpbp+GVd0.net
>>981
無いとする根拠はないよ

986 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/10(土) 12:47:01.23 0.net
>>960
糸島には軍事上絶対に港があったはずだ!
これを覚えとけばそれでいいぞ

987 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/10(土) 12:47:15.68 ID:01VHUiKs0.net
>>979
謀反人の墓である椿井大塚山古墳でも鏡出るからね
鏡は鎮魂の意味がある

988 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/10(土) 12:47:28.34 ID:PqHQq2GU0.net
>>985
だから狛犬の一つでも掘り起こしてみろよ

989 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/10(土) 12:47:30.08 0.net
>>959
人がいるところには墓もあるんだよ

990 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/10(土) 12:47:40.85 ID:oXZ6rSdN0.net
神社の下ってのがおかしいんだよ

普通拝殿の奥の山や川や岩が神社の元になる聖なる地だからな

総レス数 1001
292 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200