2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【佐賀】邪馬台国“論争”に「一石投じる」世紀の発見?吉野ケ里遺跡「石棺墓」開封 奈良県からは冷静な反応も… ★8 [樽悶★]

1 :樽悶 ★:2023/06/10(土) 07:59:50.20 ID:NKaMJGf49.net
邪馬台国の場所を明らかにする、世紀の発見になるかもしれません。佐賀県の『吉野ケ里遺跡』で見つかっていた、有力者のものとみられる“石棺墓”の蓋(ふた)が5日に開かれました。

古代の集落が「ムラ」から「クニ」へ発展する兆しがみえる、吉野ケ里遺跡。去年、300年前の江戸時代から立っていた神社を移転したところ、その下に新たな古墳がありました。

卑弥呼がいた邪馬台国は、魏志倭人伝にも記載されていますが、その場所が九州か近畿か、その他なのか、結論は出ていません。

「土の方に赤いのがうっすら見えましたので、弥生時代で赤色顔料を用いるとなると、高貴というか有力者の墓が多いのかな。誰でも彼でも真っ赤っかということはありませんから」(佐賀県文化財保護・活用室、白木原宜室長)

これまで吉野ケ里遺跡では見つかっていなかった“弥生時代後期”の可能性があるといいます。

“石棺墓”は、4枚の石蓋で閉じられていました。内側は長さ192センチ、幅40センチ。「×」などの刻みが表面に見られなかった1枚は、裏側からたくさんの印が見つかりました。埋葬された人の顔の位置にあたり、何らかの意味がありそうです。

「それが邪馬台国の時代であれば、論争に一石を投じることになるのでは」(白木原宜室長)

そもそも、最有力は奈良の纒向遺跡でしたが、30年ほど前、卑弥呼の居館をしのばせる物見櫓(ものみやぐら)跡などが相次いで見つかったことで、佐賀が「邪馬台国時代のクニの中心地」ではないかとフィーバーになりました。

ロマンを抱いてきた佐賀県民は…。

「めっちゃうれしいなと思いました。佐賀は『魅力ない』って言われているけど、めっちゃあるし『過去に栄えてた』って言われてたら、すごくうれしい」(佐賀県民)

「小学生とかに教える際に『佐賀はすごかったんだよ』と教えられたら、すごくいい」(佐賀県民)

「(Q.佐賀説が有力になるのでは)ぜひあってほしい、絶対。それで見に来るとか、この辺が(経済的に)潤うとかはどうでもいい。俺はもう大好きだから、卑弥呼がここであってほしい」(佐賀県民)

発見に沸く佐賀県に、奈良県からは冷静な反応も…。

「赤い塗料は水銀朱だと思うのですが(弥生時代の墓では)よく使われる塗料」(桜井市立埋蔵文化財センター、橋本輝彦所長)

魏志倭人伝にある「卑弥呼の墓」の記載からも、奈良説を押します。

「3世紀の段階で、大型の前方後円墳がすでに出現している。ヤマトの方が可能性が高いのでは。今回のものだけで、九州説・近畿説に大きな影響を与えることは、中から金印とか、極端な話“卑弥呼”と書いた物が出てこない限り、なかなか難しいのかなと」(橋本輝彦所長)

石蓋には密閉するための粘土が付着していましたが、流入した土が予想よりつまっていました。今後、土を掘り下げて副葬品を探します。

「蓋に白い粘土が付着していた。ずっと残されていたから、盗掘されていない。これは非常によかった。全容判明は、来週の半ばごろまでには。乞うご期待」(佐賀県・山口祥義知事)

■『邪馬台国』はどこに…“論争”に影響は
--------------------

もし邪馬台国や卑弥呼につながるような副葬品が見つかれば、邪馬台国がどこにあったのか、今までの論争に大きく影響する可能性があります。

国営吉野ケ里歴史公園が運営する『弥生ミュージアム』によると、邪馬台国の場所については、諸説唱えられています。中国の歴史書『魏志倭人伝』には、魏から邪馬台国へのルートが書かれています。

朝鮮半島から、いくつかの国を経由して『不弥国(ふみこく)』に至るまでは大きな異論はありません。ただ、問題はこの先、邪馬台国までの道のりです。

魏志倭人伝では、不弥国から先について、このように書かれています。

「南のかた投馬国に至る。水行二十日(水路で20日)」
「南、邪馬台国に至る。水行十日、陸行一月(水路で10日・陸路で1カ月)」

「水路で10日、さらに陸路で1カ月」なのか、「水路なら10日、陸路で1カ月」かは分かりません。(以下ソース)

6/5(月) 23:30配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/b51cd975b10b9d9f9bc4205dfeeae6a83d3c1099
https://newsatcl-pctr.c.yimg.jp/t/amd-img/20230605-00000099-ann-000-3-thumb.jpg

★1:2023/06/07(水) 17:34:37.63
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1686312720/

154 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/10(土) 08:51:39.82 ID:6gVKawIP0.net
>>123
理工系というか工業高校でしょお前。

理数系が間違った距離の解釈をねじ曲げて答えを導くのか?中卒くらいだろお前wwww

155 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/10(土) 08:52:34.01 ID:9EXHTJw50.net
>>150
本当に九州に邪馬台国があったら
すでに邪馬台国の場所は特定できてるだろうな
中国の役人が大量に九州を訪れてたのに
場所がわからないわけない

156 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/10(土) 08:52:46.25 ID:+qIMMSdC0.net
>>11
もう八王子市に思いっきり高貴な墓があるからそれに対抗しないとな

157 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/10(土) 08:52:49.04 ID:Z7iulgaX0.net
九州の人も相手が関西人で大変だな
絶対過ちを認めないぞw

158 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/10(土) 08:53:03.34 ID:+fLns1G40.net
>>152
日本を広域に支配した女王みたいなイメージほんとうざいわ

159 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/10(土) 08:53:16.31 ID:5KXhZmrx0.net
魏志倭人伝で出元の中国の学者が邪馬台国は九州だと言ってるのになんで近畿なんだよ
奈良なんてその後東遷だろ
つかあるデータすべて突っ込んでAIに当時の様子語らせ邪馬台国の場所特定させられんのか?

160 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/10(土) 08:53:50.74 ID:J09NQKlh0.net
九州説で正しいようだな
周辺には狗奴国、伊都国、奴国の敵に囲まれて
狗奴国に敗戦もしている

ヤマトタケルは九州、関東まで遠征に行ってるのに
この広域感覚で行くと近畿説はあまりにも不自然

161 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/10(土) 08:53:56.18 ID:Fpbp+GVd0.net
>>106
大和国の方がもっとしっくり来るよ

162 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/10(土) 08:54:02.92 ID:D4DwZ+rT0.net
>>158
そう捏造した方が、エセ歴史学者や考古学者には都合がいいんだろw

163 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/10(土) 08:54:30.34 0.net
>>149
またでた海上説ループwww

距離が合わない!海上だ!
→九州上陸までで千里、残り2千里がから海に出ることはありません

会稽東治の東は沖縄だ!
→当時のシナ人の認識では九州です

記述が間違ってるんだ
→根拠を示してください
(最初に戻る)

164 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/10(土) 08:54:42.06 ID:6gVKawIP0.net
>>153
だから九州説も畿内説もその間違った記述の距離を捻じ曲げて解釈するようなレベルの奴はどちらも信憑性ゼロだわ

165 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/10(土) 08:55:21.34 ID:9EXHTJw50.net
>>153
測量してないので距離を信用するほうがおかしい
日数は比較的信用できるが
北部九州から船で20日プラス10日進行して北部九州になるわけない

166 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/10(土) 08:55:37.99 ID:+fLns1G40.net
>>159
自国の歴史を焼いたのに夏王朝とか言い出した中国が何だって?

167 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/10(土) 08:55:41.15 ID:Fpbp+GVd0.net
>>112
九州の端の不弥国まで行っても
まだ1万700里

168 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/10(土) 08:55:44.55 ID:IfVPxSv10.net
そういや今回見つかった墓に使われてた朱色の塗料がなんだったか判明してるんかな
もし阿蘇のベンガラなら隋書にあった邪馬台国の阿蘇山信仰とも合致するね
そういや阿蘇山周辺の弥生時代の遺跡は阿蘇北部に集中してるらしいけど
曹操の墓で見つかった物と同型の鏡が見つかったのは日田だっけ
阿蘇山の北側から神事を行なってたとしたら卑弥呼のいた場所は日田か、それよりも少し阿蘇から離れた場所かな

169 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/10(土) 08:56:23.13 ID:6GGinRhw0.net
>>131
その千年以上の間に一般人は記紀や魏志倭人伝なんか知らんかったしな

170 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/10(土) 08:56:28.09 0.net
>>155
畿内でヤマト政権に連なってれば残ってるだろうな
九州でヤマト政権に滅ぼされたなら探すのは難しい

171 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/10(土) 08:57:05.24 ID:pNJrioee0.net
>>131
それはそれでいいけどさ
海と火山はどこか答えてもらえますか?
魏志倭人伝に明記されてる文章ではなく、畿内派が決定的な証拠とした海と火山

172 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/10(土) 08:57:15.03 ID:6gVKawIP0.net
九州説は分が悪いというか頭悪い

いきなり学歴マウントで理工系で歴史の方ができたとかむっちゃ頭悪いだろ

173 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/10(土) 08:57:16.77 ID:ch+Y2Z3D0.net
>>152
朝貢時点ではあまり大きな国じゃないけどさ、
おみやげに黄色い旗かなんかもらって統一に役立てろよ
みたいなこと言われて、使ってみたんじゃないかな。

記紀の九州勢の東遷がなんでうまくいくのか、
普通に考えると不思議オカルトつくり話なんだけど、
中国の後ろ盾があるんだよって話ならば、
じゃあ同盟に加わろうって大勢力もあるかと。
例えば、出雲は自分たちの方が大勢力だけど、
同盟に加わるって感じの話じゃなですか。

174 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/10(土) 08:57:51.82 ID:9EXHTJw50.net
>>163
>会稽東治の東は沖縄だ!
>→当時のシナ人の認識では九州です

当時のシナ人はこういう認識はしてない

175 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/10(土) 08:57:52.09 ID:Pd6Dh4Kt0.net
12000里てどうやって計測するん?星?

176 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/10(土) 08:57:55.00 ID:Fpbp+GVd0.net
>>122
帯方から1万2千里はオーストラリアやパプアニューギニアくらいになる距離
距離で言えば全然畿内に到達

177 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/10(土) 08:58:01.83 0.net
>>167
呼子・糸島間の距離の3倍だぞ
それも直線距離ではなく道のりだ

178 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/10(土) 08:58:11.94 ID:Ru9pwhKa0.net
畿内派が水行20日等を持ち出して九州北部じゃないなどと言い出すなら12000里で反論する
旅程の記述が参考にならんというなら別にそれで構わない
重要なのは、3世紀前半以前に九州北部が畿内勢力の支配下にあったかどうかということ
九州北部の前方後円墳が、三世紀前半以前に築造されたという根拠があるならそう解釈してもいいが、そもそも那珂八幡古墳は3世紀後半以降築造が濃厚であるし、そもそも那珂八幡古墳が前方後円墳であるということにも疑義がある

179 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/10(土) 08:59:06.57 ID:zUJlzSPv0.net
邪馬台国は奈良で、
佐賀がその邪馬台国の最前線の砦だったんじゃね?
たぶん今回の墓は佐賀出張所の所長の墓だよ。

180 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/10(土) 08:59:23.04 ID:l1WJYc4D0.net
>>83
それじゃ人気でないの

181 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/10(土) 08:59:23.44 0.net
>>174
メルカトル図法の世界地図を持っていたとでも?
実際の認識はこんなもんだ
https://i.imgur.com/h1jMHKh.png

182 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/10(土) 08:59:35.08 ID:rZ/GxZTX0.net
>>176
だから、何で畿内に行くのに呼子とか唐津に上陸すんだよw

183 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/10(土) 08:59:37.08 ID:E2CPt2cC0.net
>>131
裴世清は筑紫から難波津まで移動するのに2ヶ月くらいかかってる

184 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/10(土) 08:59:54.56 ID:9EXHTJw50.net
>>171
火山は阿蘇山だろ
九州は、邪馬台国(奈良県)の支配地域だから支配地域のことも記述されてるだけ

185 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/10(土) 09:00:03.41 ID:6gVKawIP0.net
>>178
計算もできない、間違いは捻じ曲げる

お前もう書き込まなくていいよ
何も得るものがない

186 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/10(土) 09:00:20.58 ID:rZ/GxZTX0.net
>>179
電話も無いのに無理だろwww

187 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/10(土) 09:00:42.38 ID:Fpbp+GVd0.net
>>160
邪馬台国は魏の援護を受けてるから
勝ったんだろ

188 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/10(土) 09:00:45.78 ID:SB31IIJ90.net
吉野ヶ里は奈良に通じるワープホールやで

189 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/10(土) 09:00:57.74 ID:pNJrioee0.net
>>155
魏もその後内乱とかあったよね
邪馬台国どころじゃなかったはずだが?

>>151
1400万年前には紀州に火山があったそうだ
畿内派はそれが根拠らしいよ

190 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/10(土) 09:01:04.35 ID:D4DwZ+rT0.net
昔、関門海峡をどう渡っていたんだろうな

陸続きでないと大昔は支配したりするの難しくね

191 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/10(土) 09:01:45.51 ID:9EXHTJw50.net
>>181
そう認識していたという証拠がない
昔の地図だと畿内が九州の南にある地図もあるだろ

192 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/10(土) 09:01:49.39 ID:Ru9pwhKa0.net
まあ、畿内説は「当時日本最大の勢力が魏と外交していたに違いない」というのが前提だから話にならんわな

193 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/10(土) 09:01:50.76 ID:umnn3ZM70.net
>>17
墓じゃない可能性もあるからな、ただの宝箱かも

194 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/10(土) 09:01:54.37 ID:rZ/GxZTX0.net
>>184
奈良から九州を支配出来た大国が、どうやったら狗奴国に負けそうになって、帯方郡まで救援を要請すんだよwww

195 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/10(土) 09:01:56.27 ID:pNJrioee0.net
>>184
では東側の海とは?

196 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/10(土) 09:02:18.39 0.net
>>190
伊都国に一大率を置いてるのは、海(本州や四国)からの侵入を警戒してるよな

197 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/10(土) 09:03:09.56 ID:Fpbp+GVd0.net
>>182
九州に上陸して瀬戸内海を航行して畿内大和国
九州上陸のあとに水行20日とか出てくるし

198 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/10(土) 09:03:12.53 ID:rZ/GxZTX0.net
>>191
あの地図嘘だと証明されたよwww

199 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/10(土) 09:03:29.44 ID:Ts9iY1ni0.net
畿内説www

200 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/10(土) 09:03:33.45 ID:6gVKawIP0.net
>>190
江戸時代まで船が移動の主流だよ

そんなの知らないお前が邪馬台国のこと語ろうとしなくていいよ どっか行け低IQ

201 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/10(土) 09:03:34.88 ID:6WGSYc800.net
「西方民族の名称の古史に見ゆるもの、隼人あり、熊襲あり。肥人・薩人あり。種禰人・夜句人・阿麻弥人あり。
海人の部下にありと思考せらるる海部・安曇部など、また西方民族の系統に属するもののごとし。」

夷人雑類の肥人。水野祐はこの異族を西九州の漁労民にあてている。熊本県の箱式石棺墓から出ている西九州の古墳人は、低顔という点では南九州古墳人をしのぎ、大腿骨骨体の柱状性も強いなど、その特徴は南九州古墳人によく似ている。
肥人は西北九州の漁労民と深い関わりをもつ異族だと言われているから、在来系の特徴をもつ西北九州弥生人は、肥人につながる人たちだったのかもしれない。

202 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/10(土) 09:03:36.48 0.net
>>191
地図が認識していた証拠だろ
畿内が九州の南にある地図があるなら出してみろよ

203 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/10(土) 09:03:42.20 ID:9EXHTJw50.net
>>194
邪馬台国(奈良県)の支配地域の伊都国に魏の役人がいたんだから
援助要請するのは難しくないよ

204 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/10(土) 09:03:45.44 ID:amQZc9Qk0.net
神社立てたのがほんの300年前なら柱の礎石を置く穴を掘る時にこの石棺は発見されているはず
その時にお宝は盗掘されて土を入れて埋め戻しているので土しか入ってないだろう
骨の上に神社を立てるということはしないから骨だけ別の場所に埋葬したはず

205 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/10(土) 09:04:19.41 ID:bILzbGso0.net
いい加減何か見つかってくれよ

206 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/10(土) 09:04:35.14 ID:5UePmIfX0.net
>>194

狗奴国は毛野国で今の北関東。群馬とかさきたま古墳群とか巨大古墳いっぱいあるでしょ。

207 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/10(土) 09:05:06.91 0.net
>>203
他国に頼る前に畿内からは支援しろよw
てか、畿内から九州北部まで支配してる国が、なんで狗奴国に手こずるんだよww

208 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/10(土) 09:05:20.04 ID:QqUgt/Zp0.net
電話どころか手紙(文字)もないのに
何で奈良の人が阿蘇山の噴火の心配をするんだ

209 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/10(土) 09:06:01.14 ID:D4DwZ+rT0.net
>>200
だから?w

その主流の方法で、海を渡って他国を支配できたのか?ということ

君、日本語不自由の知恵遅れなら、朝鮮にでもいけば?w

210 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/10(土) 09:06:09.35 ID:6gVKawIP0.net
>>194
邪馬台国の時代の100年後以内には、神功皇后が三韓征伐してるのは知ってるか?

異国を攻めれるほどの規模の集団、政権ですよ。その時代九州は足がかりの配下の国な。

211 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/10(土) 09:06:28.07 ID:bILzbGso0.net
学界では圧倒的に畿内派の方が強いって聞いたけど今もそうなんかな
ネットの意見きくと信じられないよね

212 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/10(土) 09:06:28.48 ID:rZ/GxZTX0.net
>>197
何処にも上陸しないで瀬戸内海を20日も航海するのは
当時の船では無理
何処かに上陸したなら魏志倭人伝に記述するだろ
対馬や壱岐でさえ戸数を記述してるんだからwww

213 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/10(土) 09:06:30.33 ID:9EXHTJw50.net
>>208
約7000年前に破局噴火で九州は絶滅してますが

214 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/10(土) 09:06:53.08 ID:PqHQq2GU0.net
>>198
その地図も嘘だ

215 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/10(土) 09:07:01.19 ID:6gVKawIP0.net
>>209

頭悪いの丸出しなレスだな。

邪馬台国の時代の100年後以内には、神功皇后が三韓征伐してるのは知ってるか?

異国を攻めれるほどの規模の集団、政権

216 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/10(土) 09:07:05.30 ID:5UePmIfX0.net
群馬から魏の紀年鏡が出土してる

217 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/10(土) 09:07:18.99 ID:KnE+01J70.net
>>204
砦あったようだし石棺は露出してたそうだしとっくに盗掘されまくってる可能性あるかもしれない
線刻が裏に掘ってあったというのは蓋を反対にして戻したあとなんじゃ……

218 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/10(土) 09:07:21.74 ID:BuBW7oJV0.net
カナソナ、北九州に中曽根って地名があるけど

219 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/10(土) 09:07:30.59 ID:umnn3ZM70.net
>>34
まだ何も出てない今が一番楽しい状況

220 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/10(土) 09:07:41.05 ID:N5fnbENp0.net
あたいはひみこ。やまたい国はここ。

って石板出て来れば良いのになw

221 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/10(土) 09:07:58.04 ID:iHR4eaOF0.net
>>55
補助金で食ってる連中は意見を変えない
言い訳を作るのが仕事だからな

222 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/10(土) 09:08:01.35 ID:5UePmIfX0.net
北関東の古墳からは兵士の埴輪がいっぱい出土する。
戦いの最前線だったんだよ。

223 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/10(土) 09:08:15.74 ID:PqHQq2GU0.net
>>202
日本を後から日本人が書き加えてる
嘘だから

224 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/10(土) 09:08:19.70 ID:Fpbp+GVd0.net
>>212
いったん九州に上陸したんだろ
そこからまた瀬戸内海を通って畿内に向かう

225 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/10(土) 09:08:23.60 ID:D4DwZ+rT0.net
>>215
それ、相手が朝鮮だったからじゃねw

226 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/10(土) 09:08:24.74 ID:6gVKawIP0.net
>>211
そう?ここ見るだけでも九州説は距離を捻じ曲げ解釈しかできない馬鹿だとわかると思うけど。

227 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/10(土) 09:08:48.78 0.net
>>210
100年以内ってどこから出た数字だ?
百済王の資料ではズレは120年だったとおもったが

228 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/10(土) 09:08:50.00 ID:KnE+01J70.net
>>211
「畿内に大きな勢力がいた」「その大きな勢力はのちのヤマト王権」という研究ではほぼ全ての学者が賛同してるんじゃない?
それが邪馬台国である根拠はないけども

229 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/10(土) 09:09:15.55 ID:kBXPths/0.net
九州え決まりだがじゃあヤマト王権にはどうやって移行したんっていう

230 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/10(土) 09:09:20.46 ID:9EXHTJw50.net
>>211
テレビのそこまで言って委員会に出演した九州説の学者が
99パーセントの学者は畿内説って言ってた

実際、九州説の本の著者はほとんど素人研究家

231 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/10(土) 09:09:38.40 ID:rZ/GxZTX0.net
西暦200年くらいに奈良から伊都國を支配してたとかファンタジーを語りだしたぞwww

232 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/10(土) 09:09:42.89 ID:6gVKawIP0.net
>>225
朝鮮という国はその頃ないぞ笑

毎回突っ込めるほどの低IQだな

233 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/10(土) 09:09:53.28 ID:5UePmIfX0.net
>>228

根拠は魏の鏡

234 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/10(土) 09:10:18.22 0.net
>>223
つまり、日本列島があることをシナは知らなかったと?
ほんと畿内説は適当なことしか言わないなww

235 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/10(土) 09:10:20.41 ID:xGnGPq2m0.net
>>230
日本の学者がいかに馬鹿かわかるな

236 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/10(土) 09:10:23.39 ID:D4DwZ+rT0.net
いや、だから

学者の畿内説の根拠を、書いていけよw

237 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/10(土) 09:10:44.26 ID:W/g3n4ds0.net
>>204
神社を建てた時に出てきた石棺の蓋は神社内に置かれていたようだ
https://i.imgur.com/YCu2Giw.jpg

238 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/10(土) 09:10:59.75 ID:KCN2Xhrh0.net
倭の五王の武(478年)が実在が確かだといわれている雄略天皇に比定するのが有力だが(逸話については必ずしも一致しない)この時代に高麗近くまで倭の勢力範囲だったことが好太王碑と一致する。

ここから逆算すると神功皇后の時代が卑弥呼の時代と一致する(三韓征伐で神功皇后が遠征したのは新羅のみでその緒をつけた存在だといえる)。神功皇后は各地に伝承が多く九州が最も多い。そしてその各地の伝承(記紀にないものも含め)に矛盾点がない(同じ時期に九州と滋賀に同時にいたとかがない)よってその実在が想起され日本書紀もそれらの伝承を参考に書かれている。

よって神功皇后は卑弥呼と同時になるので同一人物だとも考えらるがその逸話に一致しない部分があり魏志倭人伝では同時期に卑弥呼という女王がいたと書いていると表現はしているが同一人物だとは規定していない。

雄略天皇にしても神功皇后にしても日本側には朝貢した記録も逸話もない。また神功皇后は女王ではなく摂政である。重なる逸話もあるが多くのところで齟齬もある。ここらあたりから本居宣長は卑弥呼は九州の女酋長とした。

宇佐神宮は卑弥呼絡みで語られるが、神功皇后が祭られている神社でもある。

239 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/10(土) 09:11:02.10 ID:5UePmIfX0.net
>>231

鎌倉幕府は京都を支配してましたよね

240 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/10(土) 09:11:11.22 ID:rZ/GxZTX0.net
>>224
いや、瀬戸内海を航行するのが無上陸じゃ無理だと言ってるんだけどwww

241 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/10(土) 09:11:11.95 ID:iHR4eaOF0.net
副葬品が出たら吉野ヶ里は大混雑になるから今のうちに行ってた方がいいぞ

242 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/10(土) 09:11:14.09 ID:KnE+01J70.net
>>229
それぞれ別の集団なら移行とか検討する必要もない
かたや廃れてかたや大きくなったで終わり

243 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/10(土) 09:11:33.92 ID:Fpbp+GVd0.net
>>231
別にファンタジーでも何でもない
2世紀は土器や墓に鏡を埋蔵する文化が共通してる

244 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/10(土) 09:11:46.69 ID:KnE+01J70.net
>>233
ん?曹操の鉄鏡?

245 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/10(土) 09:11:47.65 ID:6GGinRhw0.net
>>228
「ただし初代の天皇は九州からきた」わけだ

246 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/10(土) 09:11:50.08 ID:xGnGPq2m0.net
奈良の南にクナ国があって東に海があってその向こうにも倭の国がいくつもあります


畿内説www

247 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/10(土) 09:13:02.91 ID:Fpbp+GVd0.net
>>240
だから一旦九州に上陸して
そこで伊都国で留まってそこからまた瀬戸内海を通って大和国に向かう

248 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/10(土) 09:13:03.62 ID:9EXHTJw50.net
>>235
九州の主な古墳は発掘調査済みで
学者は発掘調査による物的証拠から邪馬台国は九州ではないとわかってるから

249 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/10(土) 09:13:07.32 ID:6gVKawIP0.net
>>241
あんな小さな墓から大した副葬品出ない

どこに副葬品入れるんだよwww

250 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/10(土) 09:13:11.50 ID:5UePmIfX0.net
>>244

平原古墳に入ってる鏡も奈良の古墳から出てます。

251 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/10(土) 09:13:13.46 ID:pNJrioee0.net
>>213
邪馬台国時代と何の関係があるの?

252 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/10(土) 09:13:13.90 ID:D4DwZ+rT0.net
>>232
くだらねーなw

その当時の朝鮮の地名をしってんのか?w

さすが君は朝鮮人だな

253 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/10(土) 09:13:37.31 ID:+qIMMSdC0.net
>>83
それはもうこれ以上何も発掘しなくても万人が認めているから考古学の予算が出ないという大問題がある

総レス数 1001
292 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200