2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【労働】図書館職員の8割近くが「非正規」 協会が待遇改善求め「異例」の要望 ★2 [ぐれ★]

1 :ぐれ ★:2023/06/08(木) 14:13:05.17 ID:w2IaQDr29.net
※2023年06月06日 16時43分
弁護士ドットコムニュース

公立図書館で非正規雇用の職員が増えていることを受けて、日本図書館協会(JLA)は6月6日、東京・霞が関の文科省で記者会見を開いて、非正規職員の待遇改善を求める要望書を全国の自治体に送付したことを明らかにした(5月31日に送付)。

これまでも非正規職員の増加を問題視してきたJLAだが、今回のような要望書を自治体に対して出すのは初めてという。

JLAの調査によると、全国の公立図書館で働く非正規職員は76%となっており、2000年代に入ってから増加傾向にある。また、平均賃金も月給13万円程度で、自分以外の家族が主な収入源となっている職員は7割を超えた。

JLAは、こうした非正規職員が増えることで、地域に根ざした質の高いサービスの維持や、急変するデジタル環境に対応できなくなるとして、懸念を示している。

●図書館のサービスの維持が困難に

続きは↓
https://www.bengo4.com/c_23/n_16092/
※前スレ
【労働】図書館職員の8割近くが「非正規」 協会が待遇改善求め「異例」の要望 [ぐれ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1686174593/

★ 2023/06/08(木) 06:49:53.74

215 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/08(木) 18:20:16.65 ID:SjLD1UvJ0.net
事務職、役所の窓口と同じだな。雑用レベルのデスクワークで楽したい女さん向けの低賃金労働といった感じ。
こういう楽安系の仕事は競争率もめちゃくちゃ高くて、給料が上がる余地が無い。

216 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/08(木) 18:20:45.77 ID:/tVNGXAU0.net
>>211
大賛成

217 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/08(木) 18:25:41.51 ID:Aj+rRnVe0.net
>>215
挙句に扶養範囲内で働きたいとかの馬鹿も殺到するからな。
なおさら低賃金化するに決まってる。

218 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/08(木) 18:26:35.51 ID:Aj+rRnVe0.net
>>209
そういうのが居なくなって文鎮化してるのが大半だからこうなってるんだよ?アホ。

219 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/08(木) 18:30:23.17 ID:ohNaMJQJ0.net
前から不思議なんだけど派遣時給三千円で雇うなら
社員時給千円で二人雇ったほうが得じゃん
派遣はいつでもポイ捨てできるからっていうけど
結局いつまでも会社にいるよね

220 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/08(木) 18:31:28.51 ID:vPmeHJ6N0.net
>>209
負けてこうなってるんじゃないのかね?

221 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/08(木) 18:32:12.03 ID:MdB5Z+OL0.net
大体田舎のドブラックじゃ年2500時間労働でも手取り250程度だし
本質は13万とかそんな糞仕事しかねーぞ内容も激務極まるし死ねる

222 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/08(木) 18:34:08.78 ID:SHSzIHQq0.net
こんなくっそ楽な仕事で給料良けりゃ今度は
人が殺到しますわ

223 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/08(木) 18:37:29.05 ID:CcQHTcXE0.net
うちの市の役所の労働者も
3000人のうち1500人が非正規だった

224 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/08(木) 18:39:06.48 ID:/tVNGXAU0.net
>>209
「司書の仕事は検索と情報提供と整理の能力だというのが解ってない人」

司書の仕事は検索と情報提供と整理の能力でAIで簡単に置換されうる事が解ってないバカも多い

225 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/08(木) 18:42:21.96 ID:isePaoAo0.net
>>218
趣味の調べもので学術雑誌の所蔵館を問い合わせた時に、それが載ってる参考図書を背にして調べる方法ないとぬかした職員いたな
お前いらないからその本見せろと言ったら不服そうだった

226 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/08(木) 18:44:03.87 ID:LfV7dVQ70.net
図書館情報大学
2004年に筑波大学の一部になってたんだな。

もう、その頃から図書館はオワコンだったんだろ

227 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/08(木) 18:45:39.86 ID:kGhBcEou0.net
>>219
別に派遣にしなくても
契約社員とか役所なら年次任用とかという奴隷雇用あるから

228 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/08(木) 18:46:41.65 ID:GF8LGoGl0.net
棒振りの警備員でもやって自分達がどれほど恵まれてるか実感しなさい
猛暑に強風雨に極寒…つっ立ったまま既に死に顔のオッサン達

快適な室内でこんな楽チンな仕事なんてないんだから

229 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/08(木) 18:49:09.89 ID:9xFEduD80.net
書籍じたいが紙の本から電子書籍にシフトしているからな
紙の本が無くなることはないと思うけどほとんど使われる事のないものになっていくだろうから
図書館も紙の本を貯蔵する場所から電子書籍のデータを管理する場所にシフトしないとオワコンになるだろ

230 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/08(木) 18:50:11.41 ID:eYm2lhFX0.net
余った予算で中抜きされてんだろう

231 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/08(木) 18:53:18.66 ID:lNdQrmXs0.net
問題を起こさなければ公務員は誰でもみんな民間管理職並みのお給料をもらえるようになる。
そうすると、事故やクレームなど失敗が起こる可能性のある仕事は誰か他の人にやらせましょ、という発想になる。
だから、正規職員ができる仕事も民間に委託したり、わざわざ臨時職員を雇ってそいつらに自分たちの仕事をやらせたりするわけだよ。

そして、公務員はますます仕事をしなくなる。

232 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/08(木) 18:54:26.12 ID:h6AqCxpq0.net
>>224
今のAIではまだ勝てない
そんなに簡単じゃない 音楽ですらまだ鼻歌で見つけ出すのはうまくいかないのに

233 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/08(木) 18:57:27.40 ID:9yLTEiNh0.net
>>225
ていうかおれんとこ今非正規がやってるけど普通にレファレンスサービスやってるし
つか民間委託される前なんてそんなサービス有ることすら掲げてなかったんだよなあ
これで質のいいサービスができなくなるうとかどの口で言ってんだと思うわ

234 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/08(木) 19:02:22.94 ID:7Ugr/utO0.net
全員バイトでええ

235 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/08(木) 19:03:27.49 ID:ggkkw94H0.net
問題は昔は正規職員がたくさんいたのに
この20年ほどで正規を減らしてどんどん非正規を増やしていったってことでしょ

まさに日本の失われた20年じゃないの?

236 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/08(木) 19:03:55.50 ID:8aQ8CEa/0.net
派遣でいいよ
つか全部デジタルにすれば?😅

237 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/08(木) 19:04:41.27 ID:8aQ8CEa/0.net
>>232
(ヾノ・∀・`)ナイナイ

238 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/08(木) 19:05:52.13 ID:kAU5RqsM0.net
>>204
そこの会社は負けだけなので
他の正社員と一緒にしないでください

というか自分が気に入らなければ
派遣でもなんでも好きなものに転職すればいいだけだよ

239 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/08(木) 19:06:34.45 ID:ggkkw94H0.net
図書館だけの問題はではなく、いたるところで公務の非正規化がすすんで
低賃金労働者を大量生産してる

それで日本の賃金が上がらないって
そりゃ上げなくていいシステム作りをしてるわけだから

240 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/08(木) 19:08:43.91 ID:mzIloPMO0.net
非正規司書が労基署で相談してハロワで職探ししようとしたらどっちも非正規だったというオチ

241 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/08(木) 19:09:18.85 ID:NLF3N44D0.net
有閑階級の専業主婦が片手間にバイトしているだけだろうよ。

242 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/08(木) 19:11:48.25 ID:Gom3phkt0.net
>>235
都内の図書館に中高生の頃よく通ってたけど
車椅子の職員さんが何人かいた
今、考えると障害者雇用だったんだと思う

243 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/08(木) 19:13:24.05 ID:isePaoAo0.net
>>240
図書館に限らずせめて派遣元の正規採用にすれば随分と違うはずだよな

244 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/08(木) 19:14:10.20 ID:ehMJ2Beq0.net
>>235
だってごちゃんのみんなが公務員減らせって言うから
願いが届いたんだろう

245 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/08(木) 19:21:31.43 ID:/tVNGXAU0.net
>>232
レファレンスサービスって偉そうなこと言ってるが
ただの「グーグル検索をうまく使える人」と同じレベルで草生える
資料の優先度なんかそれこそAI(プログラム)の得意範囲だし
全文検索も一瞬で何千冊チェックできるし関連書籍洗い出すのも一瞬
しかも人間司書は数十年働いてようやく使い物になるがAIはまさに日進月歩

246 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/08(木) 19:24:01.00 ID:ggkkw94H0.net
公務員は目の敵にするし
非正規はバカにして見下すし

とにかく日本人が憎くて仕方ないのかなw

247 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/08(木) 19:26:24.59 ID:dH8rHw1q0.net
非正規をなくせとはならないんだよな
必要悪なのか

248 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/08(木) 19:27:46.98 ID:nsteKa6m0.net
司書風俗始めれば解決よ

249 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/08(木) 19:29:28.78 ID:/tVNGXAU0.net
>>246
税金チューチューおじさんがみんなに嫌われてるだけだよ
しかも突然「国民の知る権利ガー」とか言い出すから余計バカにされる

250 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/08(木) 19:31:54.53 ID:ioXX0DGr0.net
大学時代に
バイトで月に20万くらい稼いでいた

社会人でこれ以下って何なんだ?

251 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/08(木) 19:38:23.11 ID:mzIloPMO0.net
>>243
直のパートの方がまだ大事にされるしな
派遣は派遣法を本人もあまりわかってないのを悪用されがち

252 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/08(木) 19:39:37.79 ID:howgAHup0.net
百田尚樹の本でも読んでやろうと図書館行ったが、「も」に一冊も無いでやんの。
司書って赤っぽいの多そうだから排除されたんだな

253 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/08(木) 19:44:25.09 ID:Iw4g7KUB0.net
糞の役にも立たない本ばかり読んでもな・・・
やっぱり金にならないんだなw

254 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/08(木) 19:44:48.38 ID:pR5asF/B0.net
図書館職員って明らかに楽しようとして就職してるからじゃない?
エアコンの効いた空間
静かでのんびりした環境
図書館に来るような客層は大部分は大人しい

非正規でもいいって女が沢山来そうだもん

255 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/08(木) 19:45:36.32 ID:ccIY/gYp0.net
こんなの非正規アルバイトで十分だろw

256 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/08(木) 19:51:28.89 ID:d+VyyC6p0.net
自動化できるよ

257 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/08(木) 19:51:33.77 ID:Zr7iiQ/S0.net
仕事内容考えたら当然だと思う

貸し出しに司書の資格を必要とするは思えない

なんなら「地域の図書館全部みる司書」とかに監督させて、貸し出しなどの運営は全部非正規でもいいと思う

258 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/08(木) 19:52:11.17 ID:Gom3phkt0.net
昔なら「結婚までのちょっと腰掛け」って、そういう認識の仕事でしょ?
本来ならこんな変な運動に加担してないで三食昼寝付きの主婦として永久就職してたわけだ

259 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/08(木) 19:58:17.51 ID:b0WlNvn10.net
これ図書館職員だけじゃなくて、公共施設みんなそうだけどな。
「指定管理者制度」ってので、民間の運営会社に委託されてる。
高齢者は特に、役所や公共施設で働いてる人間はみんな「安定した公務員」だと思い込んでてカスハラしまくってるけど、
実際はほとんど年収200万にも満たない非正規労働者だからな。

260 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/08(木) 20:06:49.49 ID:nsteKa6m0.net
>>254
熟女風俗として再出発すればいいのか

261 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/08(木) 20:14:20.27 ID:cmSlTIgd0.net
>>259
まじでそれ
窓口はだいたい非正規

262 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/08(木) 20:14:59.45 ID:bn4nAgE/0.net
貸本屋と変わらない図書館なんか浮揚

263 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/08(木) 20:23:01.43 ID:gxcgu6Y30.net
やろうと思えば全部自動化出来そうだよね
高度な専門性高い仕事してるなら別だけど

264 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/08(木) 20:29:50.83 ID:+YT7QHvU0.net
>>209
それなりの待遇払ってそういう仕事メインにしたら、今文句言ってる非正規のほとんどが雇われないけどね。

265 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/08(木) 21:03:06.21 ID:6tzzZ4zz0.net
貸出や配開架だけなら素人でいいんだけどね
しっかし図書館嫌い多いな

266 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/08(木) 21:06:33.79 ID:/tVNGXAU0.net
図書館が嫌いなわけじゃなく税金チューチューが嫌われてんだよ
主語をデカくしちゃうのは自分の存在が不利になってるからだね
まもなく司書こそAIで良くなって一番いらなくなる
下手な田舎の司書なんかいまでもグーグル検索に負けてるでしょ

267 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/08(木) 21:07:46.75 ID:xF9kzRYx0.net
>>1
非正規の問題じゃなく低収入の問題だろうに

268 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/08(木) 21:08:45.90 ID:xF9kzRYx0.net
>>264
たぶん正規の比率が減るよ
飲食チェーンと同じ

269 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/08(木) 21:09:50.27 ID:9gOCrkGN0.net
昔、公共図書館の人は正規公務員が過半だったんだけど、きちんと志をもって超マニアックな仕事をする人は一部確かに存在したけど、真面目に働かない人のが多かったと思う。
誰も来ないカウンターで本を読んでるだけの職員とか、カウンターでおしゃべりに夢中になってる職員とか、昔の図書館を知る人だったら見たことあるでしょう。
今はカウンターで本を読んでる人はほとんど見かけないが(さすがに市民からクレームがあったのかな)、カウンターでおしゃべりに夢中になってる職員は今でも見ることがある。
貸出も自動貸出機で市民が自分で操作するし、「そんなに暇なら人員いらなくね?」と議会で議論になって、外部委託(指定管理者)したり非正規職員で賄ったりするようになった。
給料が低いのは誰でもできる仕事だからというのもある。カウンターで本のことを聞いても、カウンターの人はgoogle検索したりopac検索したりcinii検索したりレファ協見たりするだけだから、つまり誰でもできる。
1館に一人くらいは超人のようなすごい職員がいるんだけど、やっぱりプロ意識のないすごくない職員の方が多い印象がある。
※上記は一利用者の個人の感想です

270 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/08(木) 21:12:59.51 ID:i9pnS8hV0.net
図書館廃止すれば非正規はいなくなる

271 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/08(木) 21:15:31.95 ID:/tVNGXAU0.net
>>269
ほぼ同意
貸出に並んでいようが後ろでちんたらやってる

>1館に一人くらいは超人のようなすごい職員がいるんだけど、やっぱりプロ意識のないすごくない職員の方が多い印象がある。

をオンライン端末に貼り付けて順番に司書業務すりゃいいな
どうせ暇なんだし順番に受付させりゃ良いしオンラインとメール受付分けりゃいい

272 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/08(木) 21:39:19.54 ID:ac6e4VLc0.net
不満なら辞めればいいじゃん
スーパーと同じ時給でもやりたい人いるでしょ

273 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/08(木) 21:40:40.37 ID:Vqx0GscN0.net
高学歴ばっかりのイメージだけれど

274 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/08(木) 21:41:49.00 ID:nF8IOydQ0.net
>>266
出版会社の優良顧客は図書館だからな
そういう面でも図書館は税金チューチューなのよ

図書館って利益は使う人だけ、コストは全員で負担っていうのが極端すぎんのよね

巷の図書館を廃止しても、学校法で校内図書館は残ったままだから
そろそろ図書館を廃止する時代が来たのかもしれない

275 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/08(木) 21:47:52.72 ID:6tzzZ4zz0.net
>>273
安い単価で利益だそうとしてるから4大卒でなく短大卒以上で募集してるよ

276 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/08(木) 21:47:53.37 ID:/tVNGXAU0.net
>>274
主語デカおじさんは主語すり替えたりデカくしちゃう病気なのかな?
「図書館」という仕組みが税金チューチューって言ってんじゃなくて
「司書」とやらが税金チューチューだっていってんだよ
司書なんか置かないでバイト君でいい
つまり職員の8割が非正規化してるってのはとてもいい傾向にある

277 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/08(木) 21:52:08.53 ID:IY5u1X9b0.net
なんか困った時に調べものを高度なレベルで手伝えるスタッフってどれぐらいおるんやろうか。

278 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/08(木) 22:02:40.58 ID:2Wex5WaI0.net
紙の本自体が斜陽だからねえ

279 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/08(木) 22:07:48.25 ID:1VJEZawI0.net
>>1
苦しんでる人がこんなにたくさんいるのに、当然だと返すぽまいらww

280 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/08(木) 22:19:23.93 ID:YUFUBR5M0.net
誰が要望してるの?非正規を正規にして、使えない正規をクビにしたら良いのでは?

281 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/08(木) 22:19:44.45 ID:Wwqx8zH/0.net
俺も昔、図書館職員になりたいと思ったのだが
あれって公務員なんだよね

昔は公務員人気も高く競争率も高かった

公務員の給料は高いから全員公務員で回したら大変な事になるだろう
税金なわけだし。

282 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/08(木) 22:20:37.76 ID:ScC7IWr30.net
司書の単位取るやつはバカって言われてるしな

283 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/08(木) 22:29:57.22 ID:YE1ii3Y40.net
>>1
財務省は身内に甘い 増税する前に無駄に多い地方公務員と地方議員を減らせよ

日本人の平均寿命から超高齢化の地方の人口を予想してみよう。

現時点で人口2.4万人ぐらいでなんで市を名乗ってるの?

地方議員や公務員の人数増やすため?

市の条件
①人口が5万人以上であること。ただし、市町村の合併の特例等に関する法律の規定が適用されれば3万人以上。

市の条件から外れた自治体は
無駄におおい公務員をリストラしてしまえばいい。

地方公務員法上は、「予算が減りました」ということでばっさりリストラを行うことも可能なのです。

地方公務員の給与は、民間より21%高く、殊に東北、九州では3割も高いと報告されています。

増税する前に無駄におおい地方公務員と地方議員をへらせ
人口減少で、人員過剰になった議員や公務員は減らせ。税金で介護するなよ。

大阪で実行できているのたから他の都道府県でもできる
やらないだけ

284 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/08(木) 22:31:15.83 ID:16FlC/430.net
>>1
円安でインフレ加速 小麦粉と原油価格はドルベースだとウクライナ戦争前のレートにもどっている

【円安 悪いインフレを助長】
小麦粉と原油価格はドルベースだとウクライナ戦争前のレートにもどっている

円安を放置する自民党が悪いインフレを引き起こしていると言っていい

早急に円安を対策せよ

285 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/08(木) 22:34:42.40 ID:V6SAWAzl0.net
>>1
市唯一の図書館は正規公務員二人だけ、あとは週に2回勤務とか一回勤務の非正規しか採用してないぞ。そもそも非正規の人達は資格なし

人口もへってほとんど利用者いないから

地方の県は図書館の利用者が激減してることには言及しないのか?

図書館をへらしていい

夏も冷房で涼みにくるやつらがいるぐらいで本借りるひとほとんどいない

286 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/08(木) 22:37:14.96 ID:811FTGY00.net
>>1
財務省は身内に甘い 増税する前に無駄に多い地方公務員と地方議員を減らせよ

日本人の平均寿命から超高齢化の地方の人口を予想してみよう。

現時点で人口2.4万人ぐらいでなんで市を名乗ってるの?

地方議員や公務員の人数増やすため?

市の条件
①人口が5万人以上であること。ただし、市町村の合併の特例等に関する法律の規定が適用されれば3万人以上。

市の条件から外れた自治体は
無駄におおい公務員をリストラしてしまえばいい。

地方公務員法上は、「予算が減りました」ということでばっさりリストラを行うことも可能なのです。

地方公務員の給与は、民間より21%高く、殊に東北、九州では3割も高いと報告されています。

増税する前に無駄におおい地方公務員と地方議員をへらせ。
地方公務員法にも明記されてる
人口減少で、人員過剰になった議員や公務員は減らせる。


税金で介護するなよ。

大阪で実行できているのたから他の都道府県でもできる
やらないだけ

287 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/08(木) 22:49:29.69 ID:SAiMfrFP0.net
オデも図書館で働きてー

288 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/08(木) 23:03:24.63 ID:XOWi08GD0.net
ロゼマブチ切れ

289 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/08(木) 23:24:19.48 ID:jTeEDaY30.net
隣の市は図書館職員の求人を出していて見たことあるんだけど
委託した民間企業の非正規職員として現場責任者を募集してるんだよな
責任者まで非正規かって
しかもそんな求人にあるあるの「人財」表現
「人を大切にするのがモットーなので人材ではなく人財です!」みたいな
そりゃ企業にとっては激安で働いてくれる人なんて財産だろうよ
「やすい!やすぅい!♥」の夢グループのCMかよと

290 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/08(木) 23:34:23.67 ID:5Qs67Xfp0.net
非正規でもできる仕事、というものを作って非正規に担わせろ、合理化を徹底しろって組織の範疇で見ると正論なんだけどそれを進めた結果がこの30年なんじゃろ?
図書館に司書がいない街になんて住みたくないぞ

291 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/08(木) 23:40:57.94 ID:6tzzZ4zz0.net
非正規ても直接雇用と派遣じゃ労働者の手取りが違うからな
素人でもできる仕事だというなら役所が雇えよ

292 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/08(木) 23:42:42.94 ID:yo3x0pr/0.net
本を全てpdfファイルに電子化して全国の図書館を廃止したほうがいい
税金の無駄すぎる

293 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/09(金) 00:22:37.99 ID:emOF+rT70.net
>>277
今は図書館に検索用のPCある

294 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/09(金) 00:28:37.25 ID:4T9xwOle0.net
>>292
家の周辺がうるさくて外で勉強したい学生とか
電気代がかかるからと夏や冬に空調のきいた部屋に行きたい人
家に居場所のないお父さん
そういうのは本を読むのはついでに行っている
居場所って大事だよ

ただフードコートで勉強してるガキは論外だがな

295 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/09(金) 00:35:52.89 ID:HIYkfje90.net
不満なら辞めれば良い
人が少なくて成り立たないなら給料上がるか潰れるかするんだから

296 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/09(金) 00:37:19.05 ID:6qfB+oup0.net
残りの2割はどうして非正規じゃないのさ

297 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/09(金) 00:38:51.41 ID:6qfB+oup0.net
>>292
今時誰も本読まないから本に関係ある組織全部要らないわ

298 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/09(金) 00:42:07.23 ID:emOF+rT70.net
>>297
図書館行けば分かるけど若い人が圧倒的に多いよ
後は絵本目当ての幼児
老人が意外と少ない

299 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/09(金) 00:49:10.14 ID:yR+6s/od0.net
公務員の人件費が高いって叩いたから、こうなったんでないの

300 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/09(金) 00:56:36.77 ID:1xT3PAdg0.net
図書館は全部リアル本を辞めて電子書籍の配信にすりゃいいんじゃないの?
貸し出し期限が2週間なら、2週間で読めなくするようにすればいいだけでしょ?
その分の使用料を書籍会社に払えばいいじゃない
だったら、図書館いらないし、人件費もいらないし、
まあ、電子化されてない本を電子化する作業員だけ雇って
全部済んだら古書で売って、あるいは廃棄して
図書館は閉館にすればいいんじゃない?

301 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/09(金) 01:07:58.25 ID:y3W1/y490.net
警備員にやらせとけばいい仕事

302 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/09(金) 01:18:06.59 ID:RjQF4O2y0.net
小説家なれなかった月島雫も非正規世代

303 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/09(金) 01:42:31.42 ID:Hbu7PEzY0.net
図書館情報大ってまだある?

304 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/09(金) 01:56:34.87 ID:7AxtrqVB0.net
こういう仕事は楽だと思われてる
だから全国で一斉に辞めてやればいい
他にも仕事はあるから勇気を出せ

305 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/09(金) 03:03:50.75 ID:RjQF4O2y0.net
国立図書館はコネないと無理そう

306 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/09(金) 03:10:20.73 ID:YwuR5p3Z0.net
将来的にはAIロボットの仕事になるだろうなぁ

307 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/09(金) 03:25:18.15 ID:lE65oelq0.net
図書館って要らないでしょ
駄目だよ?いつまでも利権で食いたいからってゴネてちゃ

308 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/09(金) 03:28:13.69 ID:alOW47h60.net
募集してるようでももともと働いてる人が形式的に面接受けて採用されてたりする

309 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/09(金) 04:41:51.50 ID:+9qvRSfx0.net
さすがに図書館は無くならないだけありがたいだろ

310 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/09(金) 04:42:30.85 ID:+9qvRSfx0.net
給料の心配より図書館が無くなるかどうかの心配しろよ

311 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/09(金) 05:38:48.46 ID:r7ib/xOc0.net
> 要望書では「図書館職員の専門性の観点からの賃金や労働条件の改善」や、「会計年度任用職員の雇用更新時には職員の培ってきた知識や経験にもとづいた公募によらない任用」などを求めている。

> 植松理事長は「会計年度雇用職員制度が導入されるなど、制度的に図書館で長期間働くことが難しく、給与も低いという問題があります。正規雇用職員を増やしてほしいと訴えてきましたが、非正規雇用職員の処遇改善も必要です」と指摘する。

要は人手が無くなるから給料上げてってわけだろ?
なら、公務員を入れればいいじゃん
非正規いらんだろ

312 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/09(金) 07:15:41.11 ID:IAUSEpLZ0.net
>>311
書かれてるけど給料安くても応募がいっぱい過ぎて買い手市場になってるんだぞ
だからむしろ派遣で言いやってなって給料は最低賃金まで下がってそこで張り付く
楽なのをみんなわかってるから給料上げたりしたら倍率もっとあがって超優秀なやつだけが受かる市場になる
そりゃ役所でモンスター市民の相手するなら本の相手して同額給料もらいたいわな

313 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/09(金) 07:17:07.33 ID:xgx9grSK0.net
図書館もIT化が進んでおり、著作権が切れた本、雑誌からどんどん電子化され、国会図書館にアクセスすれば(または最寄りの公共図書館からアクセスすれば)全文読めるようになっている。

下位の図書館がいらなくなっているんですよ。したがって、司書も要らない。

314 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/09(金) 07:26:02.25 ID:OILAECkN0.net
誰でも出来る仕事は安い
誰にも出来ない仕事は高い

315 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/09(金) 07:35:21.78 ID:TBwWQ/RV0.net
>>243
本気の入札だと落札者も固定やないからムリやろ。

総レス数 462
118 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200