2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【佐賀】邪馬台国“論争”に「一石投じる」世紀の発見?吉野ケ里遺跡「石棺墓」開封 奈良県からは冷静な反応も… ★3 [樽悶★]

1 :樽悶 ★:2023/06/08(木) 10:15:11.06 ID:/0A+ErUt9.net
邪馬台国の場所を明らかにする、世紀の発見になるかもしれません。佐賀県の『吉野ケ里遺跡』で見つかっていた、有力者のものとみられる“石棺墓”の蓋(ふた)が5日に開かれました。

古代の集落が「ムラ」から「クニ」へ発展する兆しがみえる、吉野ケ里遺跡。去年、300年前の江戸時代から立っていた神社を移転したところ、その下に新たな古墳がありました。

卑弥呼がいた邪馬台国は、魏志倭人伝にも記載されていますが、その場所が九州か近畿か、その他なのか、結論は出ていません。

「土の方に赤いのがうっすら見えましたので、弥生時代で赤色顔料を用いるとなると、高貴というか有力者の墓が多いのかな。誰でも彼でも真っ赤っかということはありませんから」(佐賀県文化財保護・活用室、白木原宜室長)

これまで吉野ケ里遺跡では見つかっていなかった“弥生時代後期”の可能性があるといいます。

“石棺墓”は、4枚の石蓋で閉じられていました。内側は長さ192センチ、幅40センチ。「×」などの刻みが表面に見られなかった1枚は、裏側からたくさんの印が見つかりました。埋葬された人の顔の位置にあたり、何らかの意味がありそうです。

「それが邪馬台国の時代であれば、論争に一石を投じることになるのでは」(白木原宜室長)

そもそも、最有力は奈良の纒向遺跡でしたが、30年ほど前、卑弥呼の居館をしのばせる物見櫓(ものみやぐら)跡などが相次いで見つかったことで、佐賀が「邪馬台国時代のクニの中心地」ではないかとフィーバーになりました。

ロマンを抱いてきた佐賀県民は…。

「めっちゃうれしいなと思いました。佐賀は『魅力ない』って言われているけど、めっちゃあるし『過去に栄えてた』って言われてたら、すごくうれしい」(佐賀県民)

「小学生とかに教える際に『佐賀はすごかったんだよ』と教えられたら、すごくいい」(佐賀県民)

「(Q.佐賀説が有力になるのでは)ぜひあってほしい、絶対。それで見に来るとか、この辺が(経済的に)潤うとかはどうでもいい。俺はもう大好きだから、卑弥呼がここであってほしい」(佐賀県民)

発見に沸く佐賀県に、奈良県からは冷静な反応も…。

「赤い塗料は水銀朱だと思うのですが(弥生時代の墓では)よく使われる塗料」(桜井市立埋蔵文化財センター、橋本輝彦所長)

魏志倭人伝にある「卑弥呼の墓」の記載からも、奈良説を押します。

「3世紀の段階で、大型の前方後円墳がすでに出現している。ヤマトの方が可能性が高いのでは。今回のものだけで、九州説・近畿説に大きな影響を与えることは、中から金印とか、極端な話“卑弥呼”と書いた物が出てこない限り、なかなか難しいのかなと」(橋本輝彦所長)

石蓋には密閉するための粘土が付着していましたが、流入した土が予想よりつまっていました。今後、土を掘り下げて副葬品を探します。

「蓋に白い粘土が付着していた。ずっと残されていたから、盗掘されていない。これは非常によかった。全容判明は、来週の半ばごろまでには。乞うご期待」(佐賀県・山口祥義知事)

■『邪馬台国』はどこに…“論争”に影響は
--------------------

もし邪馬台国や卑弥呼につながるような副葬品が見つかれば、邪馬台国がどこにあったのか、今までの論争に大きく影響する可能性があります。

国営吉野ケ里歴史公園が運営する『弥生ミュージアム』によると、邪馬台国の場所については、諸説唱えられています。中国の歴史書『魏志倭人伝』には、魏から邪馬台国へのルートが書かれています。

朝鮮半島から、いくつかの国を経由して『不弥国(ふみこく)』に至るまでは大きな異論はありません。ただ、問題はこの先、邪馬台国までの道のりです。

魏志倭人伝では、不弥国から先について、このように書かれています。

「南のかた投馬国に至る。水行二十日(水路で20日)」
「南、邪馬台国に至る。水行十日、陸行一月(水路で10日・陸路で1カ月)」

「水路で10日、さらに陸路で1カ月」なのか、「水路なら10日、陸路で1カ月」かは分かりません。(以下ソース)

6/5(月) 23:30配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/b51cd975b10b9d9f9bc4205dfeeae6a83d3c1099
https://newsatcl-pctr.c.yimg.jp/t/amd-img/20230605-00000099-ann-000-3-thumb.jpg

★1:2023/06/07(水) 17:34:37.63
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1686145720/

953 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/08(木) 17:08:30.64 ID:jNTXXdGx0.net
>>945

纒向のあの柱の細さじゃ高床も危ういぞ

954 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/08(木) 17:10:39.84 0.net
>>945
どこから持ってきた土器かわからんものが箸墓の根拠か
炭素年代測定では自爆したと記憶しているが

955 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/08(木) 17:10:41.95 ID:jNTXXdGx0.net
>>946
纒向一帯は事前調査は済んでる
何か出そうなところだけ発掘した
あとは何も出ないよ

956 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/08(木) 17:10:52.22 ID:08UeR2i00.net
今日の作業報告はまだかな
まあ雨でなんにもやってないんだろうけど

957 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/08(木) 17:11:15.44 ID:8NqS4QAY0.net
>>933
九州だけでなく東北もだよな
だからゴットハンドを生む

958 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/08(木) 17:11:49.17 ID:S36ZlJkx0.net
>>934
半島進出期の河内難波の倭の五王時代に見るように
豪族の宮が奈良の山都に登ったのは、
海路の敵、隋唐や魏晋の攻撃を遠ざける為。

内戦対応でも都では、馬を使わず牛車でおじゃるw
王族諸侯の都には、鉄剣や矢じりが必要な
下世話な蛮族は要らないということ。

959 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/08(木) 17:11:51.94 ID:qptB2FOI0.net
>>953
唐古鍵遺跡の柱は吉野ケ里より遥かに太い直径80cm
どんなすごいのが建ってたんだろうな

960 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/08(木) 17:11:56.31 ID:UwLpG68b0.net
>>956
こりゃー梅雨明けまで結果はでねーなw

961 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/08(木) 17:12:17.20 ID:iCy8FOxH0.net
>>952
纏向から鉄器が出るといえば、畿内説扱いなんだな
どれだけ思想が凝り固まってるんだよw

鍛冶遺跡があるのに鉄器が出ないわけがない

鉄を加熱する道具、鍛冶の後の鉄屑、研ぐ道具があります
でも、絶対にに鉄器が出ないです!って正気を疑うわ
フラットに考えればいいだけ

962 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/08(木) 17:12:29.31 0.net
>>440
径百歩と書いてある
丸いもののサイズだ

963 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/08(木) 17:13:03.75 ID:9VUBXJAc0.net
佐賀のことはよく知らないが
「長崎市に県庁持ってかれるの嫌!」
という理由で肥前を長崎と佐賀に分けたゴブリンどもの棲家だと聞いたことはある

ゴブリンの先祖が邪馬台国、、ありえんな

964 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/08(木) 17:13:40.12 ID:iCy8FOxH0.net
>>955
当たりをつけてるだけで、辺り一帯は私有地だし掘れないだけなんだぜ?

965 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/08(木) 17:14:00.44 ID:4vBzzWdv0.net
まだ掘り起こしてないんかい

966 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/08(木) 17:14:09.03 ID:biaa9iqC0.net
ここを見るに今回の石棺は確実に一石を投じたと言える
かなりでかい石だったな

300年以上議論されてるだけにみんな熱いね
楽しそうでなにより

967 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/08(木) 17:14:10.27 ID:8NqS4QAY0.net
>>962
径に丸という意味はない

968 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/08(木) 17:14:29.97 ID:TjupVyqx0.net
>>603
画数多くて彫るの難しいから作れなかったんじゃない?

969 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/08(木) 17:14:50.60 ID:QBK9Zgqh0.net
>>959
多分こういうのだろうね

https://1.bp.blogspot.com/-N7yN6Ap9ls4/Txivp250HoI/AAAAAAAADeI/HVG75Oq_r3M/s1600/kofun121191.jpg

970 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/08(木) 17:14:58.11 ID:HIkg4Hgm0.net
はよ何か出たら良いのに

971 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/08(木) 17:14:58.99 ID:jNTXXdGx0.net
>>961
その鍛治遺構見た人が九州式だと言ってたよ

972 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/08(木) 17:15:22.45 ID:8u7pguXZ0.net
>>949
県の担当者から情報出てるよ
佐賀西部の多久市の安山岩だって
石蓋出たときから調べてたんじゃね

973 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/08(木) 17:15:49.93 ID:QBK9Zgqh0.net
>>962
円墳も畿内に国内最大規模のものがある

974 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/08(木) 17:16:24.79 ID:S36ZlJkx0.net
>>960
掘る前に屋根掛けてるだろ?
排水も。 ただ、掘ったら池だしw

975 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/08(木) 17:16:49.55 ID:HmhOgF5/0.net
>>972
多久だと舟で運べるかな

976 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/08(木) 17:16:57.53 ID:jNTXXdGx0.net
>>969
九州旅行に行った畿内の田舎者が吉野ヶ里の模型作ってたんだね
可愛いね

977 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/08(木) 17:17:41.30 0.net
>>967
直径
半径

978 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/08(木) 17:17:43.83 ID:CktrsD2s0.net
>>955
邪馬台国ぽいな。
水行30日陸1月だしな

979 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/08(木) 17:18:20.02 ID:qptB2FOI0.net
>>969
凄いな

980 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/08(木) 17:18:43.70 0.net
>>973
とうとう箸墓を諦めるのかw

981 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/08(木) 17:18:45.97 ID:KboDv8Wp0.net
南国特有の根拠の無い自信(有能な働き者も無能な働き者も)から起業家を育む土壌があるんだろう
北海道開拓使も札幌の街の骨組みは島義勇が佐賀の町並みを参考にしたと言っている

982 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/08(木) 17:19:24.44 ID:ZlplgOmK0.net
女王卑弥呼の居所は、出入りするものは男子が一人いただけであり、そこに宮室・楼観・城柵が厳かに設けられ、
常に人がいて、兵が守衛するような場所であった

纒向遺跡は、まさしく

北は烏田川、南は五味原川、東は山辺の道に接する巻野内地区、西は東田地区の範囲。
JR巻向駅を中心に東西約2km・南北約1.5kmに及び

その面積は3キロ平方メートル(300万平方メートルm)に達する、2世紀末から4世紀前半にかけての遺跡

なのに

発掘しても、発掘しても、農耕具が殆ど出土しない

2世紀末から4世紀前半にかけて、ずっと
農作業などする必要が無い人々しかいなかった

983 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/08(木) 17:19:27.57 ID:jNTXXdGx0.net
>>969
時代が全く違いますね
アホですねw

984 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/08(木) 17:20:10.33 ID:jNTXXdGx0.net
>>980
台与の墓だとか言い出したw

985 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/08(木) 17:20:14.07 ID:QBK9Zgqh0.net
>>980
畿内の円墳も前方後円墳も国内最大規模
卑弥呼の墓はこのうちのどれかだな

986 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/08(木) 17:20:44.03 ID:CktrsD2s0.net
>>968
3Dプリンター?

987 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/08(木) 17:20:52.62 ID:2V5UR6de0.net
わざわざ列島の地方都市を魏の国書にのせる間抜けはいない、箸墓見る通り纏向の記述だよ。

988 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/08(木) 17:21:05.10 ID:QBK9Zgqh0.net
>>983
伝世品だろ

989 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/08(木) 17:21:16.08 ID:biaa9iqC0.net
次や次

990 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/08(木) 17:21:31.10 0.net
>>985
保険をかけることを覚えたのかw

991 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/08(木) 17:22:03.37 ID:Qe8vN5nB0.net
邪馬台国って言ったって小さな村だろ。中国と国交があったのならまず最初に九州にたどり着くんだから
当然そこの村を国ですって言われたってああそうですかってなるわな。

992 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/08(木) 17:22:36.34 ID:biaa9iqC0.net
>>985
見栄の張り合いでデカくなるだろうから、畿内にしろ九州にしろ割と小さい墳墓な気がする

993 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/08(木) 17:22:40.26 ID:BytYjsJN0.net
>>985
記録と仕様が違うので該当しませんが

■魏志倭人伝に記載された倭人の墓のつくり
「有棺無槨 封土作冢」
棺が有り外郭は無い、土で封じて塚を作る

■魏志倭人伝に記載された卑弥呼の墓のつくり
「大作冢 徑百餘歩 殉葬者奴碑百餘人」
大きな塚を作った 直系約百歩(150m) 殉葬者は約百人

994 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/08(木) 17:23:12.05 ID:8NqS4QAY0.net
>>977
直径も半径も現代の数学の用語だ

995 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/08(木) 17:23:30.65 ID:CktrsD2s0.net
>>972
へえ、タクシーでか?

996 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/08(木) 17:23:59.45 ID:QBK9Zgqh0.net
>>993
畿内には大きな墓はいくらでもある

997 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/08(木) 17:25:00.72 ID:BytYjsJN0.net
>>996
殉葬の痕跡がありません

998 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/08(木) 17:25:17.45 ID:QBK9Zgqh0.net
>>997
埴輪

999 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/08(木) 17:25:21.77 ID:F5D54pFb0.net
俺の考えでは邪馬台国って名前は京都の山本か奈良の大和
ただし、 卑弥呼は九州人で奈良の大和は関係なさそう

俗に言う邪馬台国嘘説だな 倭人伝や卑弥呼の描写は九州以外ない

1000 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/08(木) 17:26:14.52 ID:QBK9Zgqh0.net
邪馬台国は大和国
九州説は工作員
これが邪馬台国の真実

1001 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/08(木) 17:26:54.93 ID:jNTXXdGx0.net
畿内説はオレオレ詐欺

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
290 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200