2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【佐賀】邪馬台国“論争”に「一石投じる」世紀の発見?吉野ケ里遺跡「石棺墓」開封 奈良県からは冷静な反応も… ★3 [樽悶★]

1 :樽悶 ★:2023/06/08(木) 10:15:11.06 ID:/0A+ErUt9.net
邪馬台国の場所を明らかにする、世紀の発見になるかもしれません。佐賀県の『吉野ケ里遺跡』で見つかっていた、有力者のものとみられる“石棺墓”の蓋(ふた)が5日に開かれました。

古代の集落が「ムラ」から「クニ」へ発展する兆しがみえる、吉野ケ里遺跡。去年、300年前の江戸時代から立っていた神社を移転したところ、その下に新たな古墳がありました。

卑弥呼がいた邪馬台国は、魏志倭人伝にも記載されていますが、その場所が九州か近畿か、その他なのか、結論は出ていません。

「土の方に赤いのがうっすら見えましたので、弥生時代で赤色顔料を用いるとなると、高貴というか有力者の墓が多いのかな。誰でも彼でも真っ赤っかということはありませんから」(佐賀県文化財保護・活用室、白木原宜室長)

これまで吉野ケ里遺跡では見つかっていなかった“弥生時代後期”の可能性があるといいます。

“石棺墓”は、4枚の石蓋で閉じられていました。内側は長さ192センチ、幅40センチ。「×」などの刻みが表面に見られなかった1枚は、裏側からたくさんの印が見つかりました。埋葬された人の顔の位置にあたり、何らかの意味がありそうです。

「それが邪馬台国の時代であれば、論争に一石を投じることになるのでは」(白木原宜室長)

そもそも、最有力は奈良の纒向遺跡でしたが、30年ほど前、卑弥呼の居館をしのばせる物見櫓(ものみやぐら)跡などが相次いで見つかったことで、佐賀が「邪馬台国時代のクニの中心地」ではないかとフィーバーになりました。

ロマンを抱いてきた佐賀県民は…。

「めっちゃうれしいなと思いました。佐賀は『魅力ない』って言われているけど、めっちゃあるし『過去に栄えてた』って言われてたら、すごくうれしい」(佐賀県民)

「小学生とかに教える際に『佐賀はすごかったんだよ』と教えられたら、すごくいい」(佐賀県民)

「(Q.佐賀説が有力になるのでは)ぜひあってほしい、絶対。それで見に来るとか、この辺が(経済的に)潤うとかはどうでもいい。俺はもう大好きだから、卑弥呼がここであってほしい」(佐賀県民)

発見に沸く佐賀県に、奈良県からは冷静な反応も…。

「赤い塗料は水銀朱だと思うのですが(弥生時代の墓では)よく使われる塗料」(桜井市立埋蔵文化財センター、橋本輝彦所長)

魏志倭人伝にある「卑弥呼の墓」の記載からも、奈良説を押します。

「3世紀の段階で、大型の前方後円墳がすでに出現している。ヤマトの方が可能性が高いのでは。今回のものだけで、九州説・近畿説に大きな影響を与えることは、中から金印とか、極端な話“卑弥呼”と書いた物が出てこない限り、なかなか難しいのかなと」(橋本輝彦所長)

石蓋には密閉するための粘土が付着していましたが、流入した土が予想よりつまっていました。今後、土を掘り下げて副葬品を探します。

「蓋に白い粘土が付着していた。ずっと残されていたから、盗掘されていない。これは非常によかった。全容判明は、来週の半ばごろまでには。乞うご期待」(佐賀県・山口祥義知事)

■『邪馬台国』はどこに…“論争”に影響は
--------------------

もし邪馬台国や卑弥呼につながるような副葬品が見つかれば、邪馬台国がどこにあったのか、今までの論争に大きく影響する可能性があります。

国営吉野ケ里歴史公園が運営する『弥生ミュージアム』によると、邪馬台国の場所については、諸説唱えられています。中国の歴史書『魏志倭人伝』には、魏から邪馬台国へのルートが書かれています。

朝鮮半島から、いくつかの国を経由して『不弥国(ふみこく)』に至るまでは大きな異論はありません。ただ、問題はこの先、邪馬台国までの道のりです。

魏志倭人伝では、不弥国から先について、このように書かれています。

「南のかた投馬国に至る。水行二十日(水路で20日)」
「南、邪馬台国に至る。水行十日、陸行一月(水路で10日・陸路で1カ月)」

「水路で10日、さらに陸路で1カ月」なのか、「水路なら10日、陸路で1カ月」かは分かりません。(以下ソース)

6/5(月) 23:30配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/b51cd975b10b9d9f9bc4205dfeeae6a83d3c1099
https://newsatcl-pctr.c.yimg.jp/t/amd-img/20230605-00000099-ann-000-3-thumb.jpg

★1:2023/06/07(水) 17:34:37.63
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1686145720/

656 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/08(木) 14:40:19.11 ID:zYk7Q83A0.net
しかし吉野ケ里は毎度必死だなと

なんでもかんでも邪馬台国とか
なんでもかんでも宇宙人とか言うNASAと同じだな

とにかく嘘でも何でもいいから耳目集めたいと言う
炎上系ユーチューバーかよw

657 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/08(木) 14:40:42.82 ID:uPxPpTC30.net
>>649
唐津は到着港だよ。
そこから歩く距離と
呼子から歩く距離の話
吉野ヶ里や糸島に行くならどっちが近い?

658 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/08(木) 14:41:06.93 ID:qDHrHxpJ0.net
「ひみこちゃん」の桜井市は必死じゃないんですね

659 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/08(木) 14:42:17.94 ID:YM/5ODL+0.net
眼の前にある吉野ヶ里より
文章上の邪馬台国に囚われるって何なんだろうな

660 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/08(木) 14:42:44.06 ID:M3gZ3B670.net
ひみこちゃん「わたしのおしろのひみっこパークどうなっちゃうの?悲しい૮₍˶˃̣̣̥᷄ᯅ˂̣̣̥᷅ ˶₎ა」
https://i.imgur.com/eBpG3zG.jpg

661 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/08(木) 14:42:57.47 0.net
>>657
安全を重視すれば早めに上陸する
それに、人の背丈あるほどの草が群生というのも、呼子の風景であって松原が広がる唐津の風景ではない

662 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/08(木) 14:43:35.66 ID:uPxPpTC30.net
>>647
唐津が秀吉以前は全く使っていない
証拠なんだけど?

663 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/08(木) 14:44:23.78 ID:uPxPpTC30.net
>>661
当時は松原はないよ

664 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/08(木) 14:44:51.16 0.net
>>658
すでに引き返せないところまで来てるから、今さらジタバタしてもしかたない
https://livedoor.sp.blogimg.jp/yuru_character/imgs/6/a/6a3387f0-s.png

665 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/08(木) 14:44:53.09 ID:wfXbZ+iD0.net
>>650
食糧も交易で獲なくちゃいけないのぉ?
赤米とかを作って粉にしてもよろしいかと
福岡~佐賀~長崎~有明海~不知火海~薩摩西岸~トカラ~奄美~沖縄は海賊団の活動地域だと思ってます

666 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/08(木) 14:45:01.57 ID:rs4rHHeb0.net
畿内説として、吉野ヶ里遺跡って何なの?

667 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/08(木) 14:45:23.07 0.net
>>662
使ってる証拠はあるのか?

668 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/08(木) 14:45:58.22 ID:hY/440/70.net
てか何か出てきても洗浄やらで発表はかなり後になりそうだよな

669 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/08(木) 14:46:07.61 0.net
>>663
ヤブだらけの道はないだろ

670 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/08(木) 14:46:11.07 ID:gepMXvWR0.net
>>637
この地図だと今とあんまり変わらんよw

671 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/08(木) 14:46:24.43 ID:M3gZ3B670.net
ひみこちゃん「ひみこは佐賀に嫁ぎます、、さようなら桜井市」
https://i.imgur.com/eBpG3zG.jpg

672 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/08(木) 14:47:19.30 ID:uPxPpTC30.net
>>667
節穴かい
日本語読めるのか?
リンク張っているが?

673 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/08(木) 14:47:46.68 ID:17HZwCXN0.net
スサノオも韓国を船で往復してるし、海賊一味なんだろう、バイキングかもしれない、だから国常立尊は鬼なんだなって、航海技術も発達してたんだね

674 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/08(木) 14:48:34.74 ID:hY/440/70.net
鹿男あをによし見たぐらいの知識しかない
民間歴史家て鉄オタみたいだな

675 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/08(木) 14:50:07.22 ID:+GGDoBEe0.net
で?なんか見つかったの?はよ開けろよ

676 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/08(木) 14:50:21.41 ID:xhtAkoVp0.net
>>664
流石にちょっとやり過ぎだな

677 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/08(木) 14:50:28.92 ID:vDof4Pej0.net
呼子に住んでいた人間としては船で大陸から対馬、壱岐と来るとしたら
距離的にも次は糸島じゃなくて呼子沖の加唐島か小川島になると思うんだが
ただ2島からは糸島半島も意外に大きくすぐ近くに見えるし、2島から直接糸島に向かったか2島の記述はすっ飛ばしただけじゃないの?
ああ、それと確か小川島には弥生時代の遺跡があって、黒曜石も出土してる

678 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/08(木) 14:51:39.86 ID:xhtAkoVp0.net
>>677
むかしは頼りない船だったろうし、極力島伝いに航行してたんだろうね

679 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/08(木) 14:51:42.26 ID:uPxPpTC30.net
>>669
松原は通らない

680 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/08(木) 14:51:43.23 0.net
>>672
だからなに?
海運ターミナルが、玄界灘を超える何か関係あるのか?
いわば国内線だろ

681 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/08(木) 14:52:13.07 ID:zYk7Q83A0.net
今回の墓は別に大したもんじゃないだろう

①北墳丘墓の王墓とされる墓域は中期には途絶えており後期に吉野ケ里に王はいない
②吉野ケ里から出た物で一番豪華なのは青銅の剣だけでそもそも大した場所ではない
③北墳丘墓は甕棺墓で石棺ではなく出土地も北墳丘墓でもないのでただの一般人の可能性が高い
④今回のエリアは以前から一般の墓域であると同時に柵外で特別な場所でも何でもない

まぁ興味深いのは近隣の遺跡と共通した棺の印の方だな

邪馬台国とか言う馬鹿話よりもそういうまともな考古学的な研究を主にして欲しい

682 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/08(木) 14:52:26.29 0.net
>>679
では、魏志倭人伝にあるヤブ道はどこのことなんだ?

683 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/08(木) 14:53:20.70 ID:9ZaKRJCD0.net
前スレにも出てたけど茨城にも前方後円墳多いんだよな
ワンチャンあると思う

684 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/08(木) 14:53:21.52 ID:JaHt0Csp0.net
>>659
遺跡単体は遺跡としての意味しかない
文献に記録されなきゃ歴史の影に埋もれたまま

685 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/08(木) 14:54:01.57 ID:T3Ds/ryi0.net
>>68
筑紫の日向って普通に筑紫の日向ではないの?
筑紫に日向あるよたしか

686 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/08(木) 14:54:21.05 ID:5oaY0FVO0.net
>>1
>「3世紀の段階で、大型の前方後円墳がすでに出現している。ヤマトの方が可能性が高いのでは。今回のものだけで、九州説・近畿説に大きな影響を与えることは、中から金印とか、極端な話“卑弥呼”と書いた物が出てこない限り、なかなか難しいのかなと」(橋本輝彦所長)


そもそも空白の400年だかの時代の話で前方後円墳だから邪馬台国みたいな思い込みもどうかと思うのだが…
あの時代に邪馬台国よりデカい国があったかもしれないしそれを裏付けたり肯定や否定もできる資料はないし

>中から金印とか、極端な話“卑弥呼”と書いた物が出てこない限り、なかなか難しいのかなと

ってなら畿内だってソレがない確定なんてできないだろ
どちらもボクちゃんの考察・推察・推測・解釈・辻褄合わせ・思い込みの決め付けでしかないやん
所詮、中国から来た連中がたまたま行き着いた国がそうだったって話でしかなくて
あの時代の日本には実は邪馬台国よりデカい国はあったが資料がないだけってオチかもしれん

捏造とは言わんが、何かこうやって歴史は作られるのだなと実感できるのが邪馬台国

687 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/08(木) 14:54:41.07 ID:/5otos020.net
>>677
沖縄の遺跡には伊万里の腰岳の黒曜石が出てますねぇ
腰岳の黒曜石は朝鮮でも出土してるそうです

688 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/08(木) 14:54:47.77 ID:uPxPpTC30.net
>>680
唐津の唐は何?

689 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/08(木) 14:54:52.23 ID:xhtAkoVp0.net
>>683
多くても一番じゃなきゃ
確か千葉が最多だったかと

690 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/08(木) 14:54:56.19 ID:06JudX0D0.net
佐賀でシン・ひみこちゃんが爆誕するのか

691 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/08(木) 14:56:41.78 ID:M3gZ3B670.net
>>690
推しの子の作画にひみこちゃんをかいてもらって佐賀のひみこちゃんアイドル化計画を進めよう

692 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/08(木) 14:56:49.72 ID:uPxPpTC30.net
>>677
吉野ヶ里や糸島へ歩いて行くなら
唐津が近いのでは?

693 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/08(木) 14:57:33.96 ID:M3gZ3B670.net
聖地巡回コースとしてオタクに人気が出るに違いないな

694 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/08(木) 14:57:42.36 0.net
>>688
国際線が呼子から入ってくれば、国内線から流通させたかもな

で、ヤブ道はどこだ?
魏志倭人伝から東南に進めば伊都国だが、伊都国はどこだ?

695 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/08(木) 14:58:11.93 ID:sr96ApLK0.net
https://i.imgur.com/Ww3YXF0.jpg
第四章 クシャン朝と倭

696 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/08(木) 14:59:33.02 ID:DXY1jk7E0.net
奈良は鹿でも飼ってろ

697 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/08(木) 15:00:36.12 ID:Hb3L8qAU0.net
邪馬台国が大和朝廷になったのかな?

それが佐賀にあった場合熊襲はどうなるんだろ
九州の敵対勢力を放置して近畿遷都したって
ことなのか元々同じ勢力だったけど遷都に
反発して反乱を起こしたのかどっちだろ

698 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/08(木) 15:03:13.83 ID:YW9/HvQt0.net
>>694
かもね。
また出航も呼子停泊せずもあるね

699 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/08(木) 15:03:19.19 ID:AdhKbSer0.net
陳寿「全部嘘さそんなもんさ」

700 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/08(木) 15:05:26.38 0.net
>>698
末盧国から伊都国までは陸行

701 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/08(木) 15:06:24.36 ID:YW9/HvQt0.net
>>700
そうだよ。

702 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/08(木) 15:06:34.45 ID:vHZDtJsz0.net
奈良の土建屋は大変だな
ちょっと掘るたびに遺物が出てきて工事が中断するらしい

703 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/08(木) 15:06:53.30 ID:YW9/HvQt0.net
>>700
唐津から陸路

704 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/08(木) 15:07:22.11 ID:06JudX0D0.net
九州へのこだわりからも
大和政権の母体は
倭国大乱から近畿に逃げ落ちた豪族勢力の可能性はあるよね?

705 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/08(木) 15:08:57.46 ID:JIuw9nzi0.net
>>660
なにこれかわゆいw

706 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/08(木) 15:09:06.09 ID:ugSypADw0.net
弥生墳丘墓から中国鏡が全く出てこないのが畿内派には致命的
畿内では、3世紀後半以降の古墳から中国鏡が出てくるのみ
それ以前には墓に鏡を埋葬する風習は存在しない
畿内は古墳時代以後に突然鏡を古墳に埋葬し始めたというのが事実
つまり、畿内派の言うように、邪馬台国が大和で、卑弥呼が箸墓に葬られたとしても、卑弥呼の先祖は畿内には存在しないということ

倭国大乱時に、九州の鏡の出土が減り、畿内の出土が増える
これを倭国大乱で畿内が勝って栄えたんだなどと畿内派が主張するのは本当に謎
「共立」なんだからそんな勢力は存在しないだろうし、大乱が長く続いたんだから、その時期倭国大乱に関与していた地域は貿易量は減って当然で、そこから倭国大乱の領域は九州限定と判断するのが妥当としか思えない

九州全体で10万、畿内周辺で10万の人口だからそれが西日本一帯の領域を支配する国かどうかは判断できない
奴国が2万なら、3倍程度しかないわけで、それが西日本一帯の領域を持つ国とも言えない

後漢書にあるように倭の30国と交流があり、それぞれが王を名乗っているわけで、そのうちどれが最大勢力なのかなんか正確に把握できるわけ無いだろう
当時の最大勢力が中国との公益を独占しているわけではなく、多様な国が中国と交易しているのが事実
倭王武が西に66国支配とあるから、邪馬台国連合30カ国が西日本一帯の規模ではなく、九州限定の勢力であることが濃厚
帥升が160人の奴隷献上してるが、卑弥呼はたった10人
このあたりで邪馬台国が大きい国ではないことは推測できる

畿内派は庄内式土器の北部九州への流入を根拠に北部九州は畿内勢力の支配下にあったなどと主張するが、この時代はいまだ各地方の独自性が残り、広大な領域を支配するような国の存在は確認できない。そもそも土器や銅鐸などは物流状況を示すにすぎない。遠賀川式土器の分布範囲を特定勢力の支配領域などと主張する人はいないだろう。

707 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/08(木) 15:09:22.86 ID:vDof4Pej0.net
>>698
もう二十年程も昔の話だからうろ覚えだけど波戸岬から土器崎、七ツ釜沖は潮流が速くて複雑らしい
土器崎って名前も速い潮流のせいで船がたくさん沈んで積んでた土器がたくさん沈んでいるかららしいし
ただ今の呼子港は台風時緊急時の船の停泊校になってるらしくてそんな時は大型船もたくさん停泊してるけど

708 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/08(木) 15:11:50.71 ID:ugSypADw0.net
>>582
対馬まで1000里、帯方郡から女王国まで12000里という記述を無視して、水行20日などの記述のみに引っ張られた主張なんて馬鹿げてると思うが、それが学者のレベルなんだよなあ

709 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/08(木) 15:11:56.73 ID:YW9/HvQt0.net
浜玉、二丈方面きつそう。

710 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/08(木) 15:12:06.62 ID:dPXt8Yk/0.net
長い!

711 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/08(木) 15:12:26.64 ID:y2dgtNgA0.net
記事に書いてある
近畿説唯一の根拠と言われてる纒向遺跡も炭素年代測定により、実は卑弥呼が死んでから一世紀後と判明して目も開けられない状況と聞いてるぞ

712 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/08(木) 15:13:09.83 ID:ugSypADw0.net
>>505
対馬までの距離すら全く把握してないというのはありえないと思うので、1里400メートルで記述してるわけがない

713 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/08(木) 15:13:25.53 0.net
>>703
ふむふむ
で、ヤブ道はどこ?
伊都国はどこ?

714 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/08(木) 15:13:51.42 ID:YW9/HvQt0.net
>>707
別に呼子とは限らないだけの話。
当方も避難港としても知っているよ

715 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/08(木) 15:14:11.00 ID:iCy8FOxH0.net
>>685
筑紫には2つの意味がある

一つは筑紫国の意味、もう一つは国産みでできた筑紫島

これを混同して、筑紫国のことだけを指しているように誤解するからおかしなことになる
日向は日向国の事を指してるよ

716 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/08(木) 15:14:34.08 ID:XrleGZei0.net
>>699
それは爆風スランプ、はい捏造w

717 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/08(木) 15:15:24.98 ID:XrleGZei0.net
呼子に行ってイカが食べたい日本酒飲みたい

718 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/08(木) 15:15:37.65 ID:YW9/HvQt0.net
>>713
山あいだろうな。
まあ、現在とは違うでしょう
吉野ヶ里だよ。

719 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/08(木) 15:16:04.53 ID:zYk7Q83A0.net
吉野ケ里って興味深いところが沢山あるのにバカがまいどまいど邪馬台国とか言い出すからなw

むしろ相手されなくなってるなw

720 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/08(木) 15:16:06.80 ID:M3gZ3B670.net
今日はめちゃくちゃ雨っすやん(笑)いい日和に墓掘り選びましたなぁ、梅雨明けてからにすればよかったのに、なんで、そんなに急いでるんだ?佐賀は

721 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/08(木) 15:16:44.36 ID:YW9/HvQt0.net
>>717
どうぞ、いい所 行って下さい。
松原もいいよ

722 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/08(木) 15:17:05.77 ID:BytYjsJN0.net
>>717
呼子の透き通ったイカソーメン美味かったなあ

723 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/08(木) 15:17:38.72 ID:YW9/HvQt0.net
>>722
魏志倭人伝には記述はない

724 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/08(木) 15:18:58.07 ID:TrqFL3Ww0.net
鏡をあげる=友好とか配下の証拠
魏→邪馬台国(卑弥呼)

これを後付けで模倣したのがヤマト王権だと思う
平原から来た職人に作らせた→三角縁(パチモン)
だから近畿の遺跡からわらわらでる

じゃないでしょうか?

100枚の鏡は、内行花紋だと思う。でかいのあるし

725 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/08(木) 15:19:49.66 ID:9vsaPb7C0.net
呼子にはイカソーメンなどと言う残念な食べ物は存在しない
よって>>722はカントン民

726 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/08(木) 15:20:14.12 ID:WUm9mOZU0.net
漢委奴国の金印は大阪城の石山から出たものじゃないか
黒田官兵衛の子孫は何か知っていないのか
委奴国は猪名県だった摂津だろうね

727 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/08(木) 15:20:21.48 ID:iCy8FOxH0.net
>>711
勝手に纏向の年代測定をするな
箸墓の土器の年代測定だろ?

728 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/08(木) 15:20:34.37 ID:vDof4Pej0.net
>>714
だから自分もわざわざ上から見て凹んだ呼子に無理して行かずに糸島方面に向かうのもありなんじゃないかと書いてるつもり
それと、呼子って湾周辺が全て急傾斜地に指定されているくらい当時の人にとっては?「断崖絶壁」だから
一応寄港はしても陸に上がって歩くことは諦めた可能性もあるんじゃないかと
陸地に上がってしまえば溶岩台地で平らな地形が続くんだけどね

729 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/08(木) 15:20:47.63 ID:yzP5HJu/0.net
>>700
それは絶対にない
整合性のない倭人伝に無理に当てはめるから、そういう無理なルートを設定せざる得なくなる

730 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/08(木) 15:20:57.97 ID:lpaa6AAd0.net
西都原古墳群はハヤトとヤマトの緩衝地
出土品は南洋の船や家を模した埴輪と南洋産貝製品
瀬戸内~畿内式土器の流れは東から西への一方通行
黒潮を横断する九州南方系海洋民族と畿内北方系大陸民族がぶつかる

日向神話の源流はニューギニア付近、一方の天孫降臨山岳信仰の源流は大陸北東アジア
記紀の編纂は各地の伝承のツギハギ

731 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/08(木) 15:21:40.82 ID:BytYjsJN0.net
>>725
リクエストしたら作ってくれるよ

732 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/08(木) 15:23:18.37 ID:XrleGZei0.net
イカそうめん美味しいよね😋

733 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/08(木) 15:23:35.52 ID:iCy8FOxH0.net
>>724
と、思うだろ?
奈良、京都についで出土数が多いの福岡県だよ

734 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/08(木) 15:24:39.03 ID:gepMXvWR0.net
剣先イカ刺し な

735 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/08(木) 15:25:17.54 ID:oibLah640.net
>>34
福岡と長崎が発展した寝たから
間の佐賀県が発展してたかというとそうでもないし

736 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/08(木) 15:25:45.77 ID:BytYjsJN0.net
>>732
ゲソは天麩羅にしてくれた
一杯で満足できる

737 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/08(木) 15:26:04.04 ID:TrqFL3Ww0.net
>>733
邪馬台国衰退、、、ヤマト勃興 ・・・・この2つがほぼ並行して起きた。

で、300年以降、、、西征した際に、支配→服従 でパチモン配布 では?

738 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/08(木) 15:26:44.15 ID:XrleGZei0.net
>>736
最高です😋

739 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/08(木) 15:26:53.91 0.net
>>718
山合って、ほぼ脊振山の山頂超えコースじゃないか
こんなとこ超えてたら、今度は奴国が行方不明だ

740 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/08(木) 15:27:42.17 0.net
>>729
無理なルートって、ほぼ海岸沿いに進むだけだぞ

741 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/08(木) 15:29:02.60 ID:lpaa6AAd0.net
天孫降臨の地として有名な高千穂峰がある宮崎県高原町の立切地下式横穴墓群(5世紀中頃から6世紀)

https://i.imgur.com/9uIQLQA.png
https://i.imgur.com/UCpx4xh.png

典型的な縄文形質76体の人骨が出土

小林市東二原地下式横穴墓群は公園に人骨レプリカ付きで一般公開してる

742 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/08(木) 15:29:49.85 ID:DZoCI4oZ0.net
発掘作業ができるようになって、いよいよ九州説の証拠を見つけるぞと意気込んだら、何も出てこなくてかえって九州説が怪しくなってしまい、言い訳に困ってる状態か
赤い顔料の話でお茶を濁す

743 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/08(木) 15:30:07.47 ID:9vsaPb7C0.net
イカソーメンとは
そのままだとアニキまみれの残念なイカつまりスルメイカを千切りにすることでアニキをできるだけ除去しようという残念な料理法なのである
呼子のイカはケンサキ、ヤリイカ、たまにはコウイカ
しかも玄界灘の荒波でアニキは洗浄済み

呼子でイカソーメンを注文するとは
自分たちはカントン民であると告白するに等しい

フッ、愚かな行為だ

744 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/08(木) 15:30:25.65 ID:lpaa6AAd0.net
例えば、弥生後期から奈良時代までの500年間、形を変えず存続して作られていた南九州の成川式土器はある時期を境に途絶える
これが9世紀初頭、抵抗していた隼人の名が最後に記録された時期と重なる
まつろわぬ民と呼ばれた者たちは日本に組み込まれていく訳だ(公地公民)

この地域から保存状態良好な人骨が1000体以上出土している
https://i.imgur.com/VEpyZQS.png
https://i.imgur.com/Jm7IBDy.png

745 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/08(木) 15:31:17.96 ID:ASccXuXg0.net
>>729
当方も唐津のみとは考えていない。
千里の距離を取ると
伊万里も入る。又
壱岐から南にという記述もないから福津あたりもありうる。

746 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/08(木) 15:31:22.40 ID:gepMXvWR0.net
>>740

>>729 は末盧国=唐津、伊都国=糸島
を認めたくない人なんじゃ?

747 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/08(木) 15:32:18.21 ID:PkS2TqHR0.net
邪馬台国は対馬だよ
未来人が言ってた

748 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/08(木) 15:32:42.57 ID:ASccXuXg0.net
>>739
なんで脊振山の山頂超えコースなのか?

749 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/08(木) 15:34:51.53 ID:iCy8FOxH0.net
>>737
単純に邪馬台国が消えていっただけ
銅鐸大好き族が平原の職人に頼る必要なんてある?

750 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/08(木) 15:34:55.78 ID:ASccXuXg0.net
>>746
いいんじゃないの?
認めなてないから

751 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/08(木) 15:35:34.41 ID:lBbJbp710.net
脊振山の山越えなんて迷子になりそうだし、それこそ陸路1月になるわw
おとなしく奴国から御笠川を水行したほうがマシ

752 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/08(木) 15:36:21.38 ID:ASccXuXg0.net
>>751
誰が脊振山の山頂超えコースと書いた?

753 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/08(木) 15:36:41.40 ID:vjcAnfuh0.net
みんなないもの探しすぎ。国内で見つかってないのに。

754 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/08(木) 15:36:58.67 ID:4+IcStGU0.net
>>684
石器時代のものとか発掘されると胸躍るけどなぁ

755 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/08(木) 15:38:38.14 ID:euSapYzl0.net
佐賀なんてワラスボしか知らんわ

756 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/08(木) 15:38:39.31 0.net
>>748
これが吉野ヶ里遺跡
左上に見える山の向こうが唐津だ
https://www.yoshinogari.jp/.assets/VT_main.jpg

総レス数 1002
290 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200