2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【佐賀】邪馬台国“論争”に「一石投じる」世紀の発見?吉野ケ里遺跡「石棺墓」開封 奈良県からは冷静な反応も… ★3 [樽悶★]

1 :樽悶 ★:2023/06/08(木) 10:15:11.06 ID:/0A+ErUt9.net
邪馬台国の場所を明らかにする、世紀の発見になるかもしれません。佐賀県の『吉野ケ里遺跡』で見つかっていた、有力者のものとみられる“石棺墓”の蓋(ふた)が5日に開かれました。

古代の集落が「ムラ」から「クニ」へ発展する兆しがみえる、吉野ケ里遺跡。去年、300年前の江戸時代から立っていた神社を移転したところ、その下に新たな古墳がありました。

卑弥呼がいた邪馬台国は、魏志倭人伝にも記載されていますが、その場所が九州か近畿か、その他なのか、結論は出ていません。

「土の方に赤いのがうっすら見えましたので、弥生時代で赤色顔料を用いるとなると、高貴というか有力者の墓が多いのかな。誰でも彼でも真っ赤っかということはありませんから」(佐賀県文化財保護・活用室、白木原宜室長)

これまで吉野ケ里遺跡では見つかっていなかった“弥生時代後期”の可能性があるといいます。

“石棺墓”は、4枚の石蓋で閉じられていました。内側は長さ192センチ、幅40センチ。「×」などの刻みが表面に見られなかった1枚は、裏側からたくさんの印が見つかりました。埋葬された人の顔の位置にあたり、何らかの意味がありそうです。

「それが邪馬台国の時代であれば、論争に一石を投じることになるのでは」(白木原宜室長)

そもそも、最有力は奈良の纒向遺跡でしたが、30年ほど前、卑弥呼の居館をしのばせる物見櫓(ものみやぐら)跡などが相次いで見つかったことで、佐賀が「邪馬台国時代のクニの中心地」ではないかとフィーバーになりました。

ロマンを抱いてきた佐賀県民は…。

「めっちゃうれしいなと思いました。佐賀は『魅力ない』って言われているけど、めっちゃあるし『過去に栄えてた』って言われてたら、すごくうれしい」(佐賀県民)

「小学生とかに教える際に『佐賀はすごかったんだよ』と教えられたら、すごくいい」(佐賀県民)

「(Q.佐賀説が有力になるのでは)ぜひあってほしい、絶対。それで見に来るとか、この辺が(経済的に)潤うとかはどうでもいい。俺はもう大好きだから、卑弥呼がここであってほしい」(佐賀県民)

発見に沸く佐賀県に、奈良県からは冷静な反応も…。

「赤い塗料は水銀朱だと思うのですが(弥生時代の墓では)よく使われる塗料」(桜井市立埋蔵文化財センター、橋本輝彦所長)

魏志倭人伝にある「卑弥呼の墓」の記載からも、奈良説を押します。

「3世紀の段階で、大型の前方後円墳がすでに出現している。ヤマトの方が可能性が高いのでは。今回のものだけで、九州説・近畿説に大きな影響を与えることは、中から金印とか、極端な話“卑弥呼”と書いた物が出てこない限り、なかなか難しいのかなと」(橋本輝彦所長)

石蓋には密閉するための粘土が付着していましたが、流入した土が予想よりつまっていました。今後、土を掘り下げて副葬品を探します。

「蓋に白い粘土が付着していた。ずっと残されていたから、盗掘されていない。これは非常によかった。全容判明は、来週の半ばごろまでには。乞うご期待」(佐賀県・山口祥義知事)

■『邪馬台国』はどこに…“論争”に影響は
--------------------

もし邪馬台国や卑弥呼につながるような副葬品が見つかれば、邪馬台国がどこにあったのか、今までの論争に大きく影響する可能性があります。

国営吉野ケ里歴史公園が運営する『弥生ミュージアム』によると、邪馬台国の場所については、諸説唱えられています。中国の歴史書『魏志倭人伝』には、魏から邪馬台国へのルートが書かれています。

朝鮮半島から、いくつかの国を経由して『不弥国(ふみこく)』に至るまでは大きな異論はありません。ただ、問題はこの先、邪馬台国までの道のりです。

魏志倭人伝では、不弥国から先について、このように書かれています。

「南のかた投馬国に至る。水行二十日(水路で20日)」
「南、邪馬台国に至る。水行十日、陸行一月(水路で10日・陸路で1カ月)」

「水路で10日、さらに陸路で1カ月」なのか、「水路なら10日、陸路で1カ月」かは分かりません。(以下ソース)

6/5(月) 23:30配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/b51cd975b10b9d9f9bc4205dfeeae6a83d3c1099
https://newsatcl-pctr.c.yimg.jp/t/amd-img/20230605-00000099-ann-000-3-thumb.jpg

★1:2023/06/07(水) 17:34:37.63
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1686145720/

398 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/08(木) 12:45:52.75 ID:Q+Xz1RIw0.net
>>386
国名のとおり、奴隷の国だしw

399 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/08(木) 12:47:10.53 ID:CvaKnC7X0.net
>>346
たぶん九州説は福岡の久留米やその南あたりが主流だろう
距離が絶望的に近すぎるけど

400 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/08(木) 12:47:24.66 ID:xcozQwRG0.net
>>397
そういうのを見て見ぬ振りして精神論をゴリ押しするあたりが
やはりチョソの末裔なんだなと感じさせる>>341

401 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/08(木) 12:47:55.71 ID:cAeCXTPK0.net
奴隷 ヌラ

402 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/08(木) 12:48:01.10 ID:GU9PZHk00.net
邪馬台国東遷説というのが以前あった
古墳時代の始まりが4世紀と考えられていた頃の遺物
邪馬台国は「ヤマト」と読める
九州説ではそのヤマトが九州にも畿内にもあったと主張せざるを得ないので、遷都したという仮説を作った
しかし古墳時代の始まりの時期が3世紀中頃か後半と修正されて、東遷説は完全に否定された

403 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/08(木) 12:48:39.31 ID:lOD2SAXW0.net
>>323
神社文化は渡来の秦氏がもたらしたのでずっと後の建築だろう
全国的に古墳の上の神社は多い
それは形の良い小山は神奈備といわれ神が降りるとされたから
そのため古墳の被葬者と上の神社は直接関係ないことがほとんど

404 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/08(木) 12:49:22.60 0.net
>>395
金印出ても、幕府は得も損もせんよ
実際、取り上げたりせず私有を認めてる

405 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/08(木) 12:50:10.72 ID:b72ql0Io0.net
>>218
北大のあいつのことだろ。

406 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/08(木) 12:50:25.17 ID:NCRytvcP0.net
まぁあれだな、公式に開ける前に迷惑系youtuberみたいな奴らや仏像盗むようなやつが夜間侵入して開けて中身持って行っちゃうんやろ?

407 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/08(木) 12:50:40.66 ID:a3H7tlMl0.net
九州土人ってほんまクズ、ゴミよな

408 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/08(木) 12:51:40.50 ID:kPKXG7+P0.net
>>395

>>395
捏造だとしたら本物見なきゃ作れんだろう。

409 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/08(木) 12:52:04.97 ID:zw8I3SuA0.net
令和に作った証拠品を入れるんだろ、佐賀

410 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/08(木) 12:52:19.71 ID:U5Ii8w+60.net
>>408
確かに

411 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/08(木) 12:52:31.13 ID:LCEMe2Zh0.net
魏志倭人伝には卑弥呼の墓は「円墳」と書いてあるのに、何で箸墓の「前方後円墳」が卑弥呼の墓になるんだ??

412 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/08(木) 12:52:35.58 ID:kPKXG7+P0.net
>>407
ゴミは関西土人だろ

413 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/08(木) 12:52:45.57 ID:a0xmpHQN0.net
>>402
クマソタケルみたいに〆て名前を奪ったのかな

414 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/08(木) 12:53:05.52 ID:a3H7tlMl0.net
>>411
邪馬台国って完全に奈良の大和国だよな

415 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/08(木) 12:53:20.31 ID:OXzT4Gul0.net
>>341
安倍さんで有名な山口はそっちか
つまり

416 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/08(木) 12:54:00.84 ID:qxurpEtk0.net
神奈川県民「なんかすげー遺跡が出てくるけどまぁいいや埋めちゃお」



417 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/08(木) 12:54:07.22 ID:JXDtzCEG0.net
>>1
弥生時代後期の遺跡なんて東日本にゴロゴロあるけど
九州ってそれ一つでヤマタイ国になるの?

418 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/08(木) 12:54:23.35 ID:xcozQwRG0.net
>>414
>>341の近畿説の人乙

419 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/08(木) 12:54:44.75 ID:LCEMe2Zh0.net
>>414
大和国だとしたら卑弥呼の墓は何処?
まさか「前方後円墳」の箸墓じゃ無いよねwww

420 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/08(木) 12:54:46.40 ID:Y7N/UVJp0.net
梅雨に入っての開封の儀は向いてないなあ

421 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/08(木) 12:55:30.62 ID:qxurpEtk0.net
>>419
奈良にたくさんあるよ

422 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/08(木) 12:55:52.64 0.net
>>417
魏志倭人伝
金印
大陸との交易のしやすさ

423 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/08(木) 12:55:53.47 ID:06JudX0D0.net
邪馬台国、卑弥呼、倭国大乱という文字にはなぜか心揺さぶられるよね

424 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/08(木) 12:56:02.34 ID:FctkQiqc0.net
>>347
中国人が一番多く信じているといわれているのは邪馬台国沖縄説だってどっかでみたわw

425 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/08(木) 12:56:12.22 ID:JXDtzCEG0.net
>>362
千葉の貝塚なんてわんさか出てくるじゃん
周辺一帯が発掘対象

426 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/08(木) 12:56:28.40 ID:qxurpEtk0.net
国内最大の円墳 富雄丸山古墳で青銅の鏡と鉄の剣見つかる 奈良

卑弥呼の墓

427 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/08(木) 12:56:39.82 ID:jF3qm3Na0.net
>>1
邪馬台国が吉野ヶ里遺跡にあったって、隋書倭国伝にも書いてなかったっけ
二十四史記のひとつ
ゆっくり解説動画で霊夢と魔理沙が言ってた

吉野ヶ里遺跡、行ったことあるけど小さなところだったな
建物は再現した竪穴式住居ばっかだったけど、数えるくらいしか家が建ってなかった

でも、中国王朝と交易するのにベストな立地だったんだろうよ
有明海から近く?て

428 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/08(木) 12:56:50.30 ID:LCEMe2Zh0.net
>>421
例えば?何処?www

429 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/08(木) 12:56:56.49 ID:QsLpiFbq0.net
>>380
だから考古学も取り入れないとどうにもならない

430 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/08(木) 12:56:58.15 0.net
>>421
パチモン鏡や馬具が出るんだろ

431 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/08(木) 12:57:05.85 ID:xcozQwRG0.net
>>419
箸墓古墳は纒向遺跡とも方角がズレてる
両者とも三輪山とは何の関連性も無さそうな方向を向いてる

宗教的な統一感も全く感じない

432 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/08(木) 12:57:34.16 ID:JXDtzCEG0.net
>>422
ヤマタイ国って大したことなかったんじゃね
中国人がそれしか知らずに帰っただけとか

433 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/08(木) 12:57:35.12 ID:RQYx+hTg0.net
親魏倭王の金印マダァ?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン

434 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/08(木) 12:57:58.79 ID:1XxDuHtN0.net
九州説→ほぼ確定なので議論の余地なし
畿内説→まだ証拠が何もないので議論が盛ん

学会では畿内説が優勢だぞ🥺

435 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/08(木) 12:58:19.34 ID:8NqS4QAY0.net
>>402
騎馬民族征服王朝説だな

436 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/08(木) 12:58:31.09 0.net
>>432
一大率をおいて警戒してるから周辺国はビビってると書いてるな

437 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/08(木) 12:58:31.32 ID:qxurpEtk0.net
大和の国を中国人が邪馬台って呼んだだけだよ
九州は占領された地

438 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/08(木) 12:58:50.93 ID:kPKXG7+P0.net
神功皇后は台与だったんじゃなかろうか

439 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/08(木) 12:59:14.28 ID:BytYjsJN0.net
>>437
中卒はそれでいいよ

440 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/08(木) 12:59:21.75 ID:8NqS4QAY0.net
>>411
円墳なんてどこにも書いてない

441 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/08(木) 12:59:25.31 ID:RQYx+hTg0.net
>>434
四国説が抜けてる

442 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/08(木) 13:00:03.16 ID:jF3qm3Na0.net
>>417
日本の始まりが大和朝廷で東日本にあったのは蝦夷って蛮族の国だったから違うのでは?
西日本にも出雲国とかあったらしいけど

443 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/08(木) 13:00:11.02 ID:JXDtzCEG0.net
>>436
だって一個しか遺跡ないんだろ
使者は仕事をでかく見せるために嘘ついたんじゃないの

444 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/08(木) 13:00:26.99 ID:jg67NZ1r0.net
九州男児
陰湿、チビ、攻撃的、女々しい、卑しい、キチガイ

いつまでやっとるんじゃ

445 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/08(木) 13:00:53.73 ID:SLfuhJyo0.net
>>233
前スレにあったこちらもどうぞ
島根県古代文化講座「考古学からみた古墳時代の出雲とヤマト」
https://www.youtube.com/watch?v=uIwymmzy-yE

446 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/08(木) 13:01:13.91 ID:GU9PZHk00.net
>>411
前方後円墳という墓の形は現代人の認識
当時の認識は不明
実際、初期の古墳では埋葬施設は後円部にあり、前方部にはなかった
前方部は祭祀の場として使われていた

447 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/08(木) 13:01:25.54 ID:iC4wXyQ40.net
やはり男も女も関東の人が良い
九州はほんと卑しい

448 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/08(木) 13:01:27.31 ID:Q+Xz1RIw0.net
邪馬台国の最初の官「伊支馬」が
イキメこと、垂仁天皇なんだから

畿内は確定済み

449 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/08(木) 13:01:38.64 ID:LCEMe2Zh0.net
>>430
三角縁神獣鏡は何で「景初四年」なんて嘘っぱちの年号が刻まれてるんだ?国産のパチモン臭いなwww

450 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/08(木) 13:01:42.93 ID:JXDtzCEG0.net
>>442
ヤマタイ国よりも発展した国がたくさんあったんじゃね
ヤマト政権は連合体だからエミシ系もたくさんいるよ

451 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/08(木) 13:01:53.50 ID:xcozQwRG0.net
>>444
>>341の近畿説の人?

452 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/08(木) 13:02:04.34 ID:ThTi4VHA0.net
修学旅行で行ったことあるけど吉野ヶ里って周り何にもないとこなのにまだ発掘調査してんだな

453 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/08(木) 13:02:48.91 0.net
>>440
徑百餘歩

これは丸いものの寸法

454 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/08(木) 13:03:09.00 ID:HNWzaMiQ0.net
>>436
そんなの何とでも適当に書けるじゃん

455 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/08(木) 13:03:19.25 ID:xcozQwRG0.net
>>452
周りに何も無いと言いつつあったから騒ぎになってるんだけど?

456 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/08(木) 13:03:19.89 ID:LCEMe2Zh0.net
>>446
でも前方後円墳だったら中国に無い珍しい墓なんだから、絶対に「円墳」とは書かんよなw

457 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/08(木) 13:03:22.34 ID:GYloi2Y50.net
>>434
九州説は専門家が激減して
素人が各々「僕の考えた魏志倭人伝の解釈」を披露してぜんぜんまとまってないじゃないか

458 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/08(木) 13:03:24.39 0.net
>>443
遺跡があるのは別に吉野ケ里だけじゃないが?

459 :通りすがりの一言主:2023/06/08(木) 13:03:24.57 ID:UOiCQf3x0.net
>>132
出汁のうどんはヘロヘロやろ。京都、大阪とか。

460 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/08(木) 13:03:40.44 ID:75mj9lwN0.net
大和=邪馬台
つまり奈良にあったんだよ

461 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/08(木) 13:03:47.18 ID:iCy8FOxH0.net
>>452
神社があったから発掘調査できなかった
他の場所は工業団地を作るつもりで買収済みだったから一気に進んだ
発掘調査も運次第

462 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/08(木) 13:04:18.46 0.net
>>454
なんでシナ人がテキトーなこと書くんだよ

463 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/08(木) 13:04:38.27 ID:Z3Afebk20.net
>>452
石が出てきただけやね
骨も装飾品もなかったw

464 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/08(木) 13:04:56.14 ID:BytYjsJN0.net
>>460
だから中卒はそれでいいよって

465 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/08(木) 13:04:59.69 ID:lOD2SAXW0.net
>>423
ロマン感じさせるのが問題なんだよな
観光客を集めるから各地やっきになるのだろう

巫女さんがヒーヒー言って治めてた国で大陸に泣きついたりしてただけだろうに
泣きつかれた魏がよしなに書いてやったのでエラいことになった

466 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/08(木) 13:05:33.39 ID:kPKXG7+P0.net
畿内説派は白痴

467 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/08(木) 13:05:36.15 ID:Q+Xz1RIw0.net
>>453
三国志全文検索すると

徑の用例は「小道、経路」的な意味合いであり
直径ではない

468 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/08(木) 13:05:49.36 ID:HNWzaMiQ0.net
>>462
シナ人は適当なので

469 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/08(木) 13:06:14.30 ID:LCEMe2Zh0.net
>>466
まあ畿内説は無理があるな

470 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/08(木) 13:06:28.80 ID:iCy8FOxH0.net
>>465
吉野ヶ里歴史公園は普通に地域のイベント会場に使ってるから、今までもそこそこ集客はあったと思うけどな

これで集客が増えるかどうかは謎

471 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/08(木) 13:06:38.17 ID:rJ7UJCSr0.net
九州人ってコンプレックスこじらせすぎやない?
よく恥ずかしくならないね

472 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/08(木) 13:06:49.82 ID:JXDtzCEG0.net
>>446
モンゴルとかシベリアに似た墓があるっていうね
中韓じゃなくて日本海渡って来たんじゃないの
日本から渡った可能性もあるけどな
シベリアには日本から来た石器技術とかあるし

473 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/08(木) 13:07:38.60 ID:LCEMe2Zh0.net
>>467
いや、支那人が前方後円墳見てたなら絶対に変な形の墓作ってやがるって書くよね

474 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/08(木) 13:08:26.66 ID:4+IcStGU0.net
>>434
畿内説は九州説ほど議論は盛んでは無い
学者の主なテーマは当時の社会構成とか暮らし等の研究成果の出せるものだろ
結論のでない位置当てゲームに没頭出来るのはアマチュアの権利よ

475 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/08(木) 13:08:56.70 ID:BytYjsJN0.net
>>471
中卒にはそう見えるんだってさ

476 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/08(木) 13:09:02.85 ID:LCEMe2Zh0.net
>>472
モンゴルまで行かなくても、宮崎の西都原行きやいっぱいあるよ

477 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/08(木) 13:09:27.57 ID:Q+Xz1RIw0.net
>>473
まあ見てないってことだよ
魏使は邪馬台国まで行ってない

倭人による伝聞だと

478 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/08(木) 13:09:48.48 ID:GU9PZHk00.net
>>456
当時の認識では、円墳に祭壇が繋がってるというものだったかもしれないと書いた
それなのに、当時の認識も現代と同じように前方後円墳だと主張しても、その主張に根拠がない

479 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/08(木) 13:11:14.04 ID:b72ql0Io0.net
>>272
本居宣長の女酋長に騙された説だけは九州説として成立するなw。これが知性あるものの思考というもの。

畿内説の問題は朝貢があったかどうか。

日本書紀にはおそらく摂政の神功皇后のことを魏志倭人伝では女王と信じその人が朝貢したと書いてますが・・・(日本側に記録はない)という表現。

天武朝は親唐派と国粋派が裏で激しく争っており。親唐派が盛んに唐から僧侶などを招聘していたのでその影響で入った話だろうが、魏志倭人伝ではいっている以上には事実として表現できなかった。このレトリックは不比等らしいアイディア。

480 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/08(木) 13:11:17.73 ID:JXDtzCEG0.net
>>476
逆方向だよ
北だって
メルカトル図法やばい

481 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/08(木) 13:11:33.02 0.net
>>467
経路的な使い方をしてるもののほか、サイズを表すときは丸いもののようだぞ
燉煌獻徑寸大珠(径は大珠サイズ)とかな

482 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/08(木) 13:11:47.47 ID:jF3qm3Na0.net
>>472
ソースは?

モンゴルなんて、突厥とか匈奴とかの遊牧民族が住んでて頻繁に中国王朝にチョッカイ出てたんだから墓なんて簡素なものでしかなかったのでは?

一応調べて見たら、世界遺産にもなってる石を並べたような墓があるらしいが

483 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/08(木) 13:12:18.86 ID:Q+Xz1RIw0.net
そもそも埴輪の置き方が
殉葬者の並び方なんだから

徑百歩の通路に殉葬者を百人並べた
(まさに埴輪を置いたように並べた)

と解釈するのが正解

484 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/08(木) 13:12:44.06 ID:LCEMe2Zh0.net
>>477
誰が行ってないの?
張政は行ってる筈だよね、渡す物あったから

485 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/08(木) 13:13:20.82 ID:xcozQwRG0.net
倭人の墓は
棺有り槨(石室)無し、土で封じて冢を作る

卑弥呼の墓は
大作冢、径百余歩、殉葬百余人

冢は墳墓みたいなもんだろ

486 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/08(木) 13:13:20.96 ID:Q+Xz1RIw0.net
>>481
徑寸が一つの用語なんよ
つまり、それは徑単体じゃない用例

487 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/08(木) 13:13:54.39 0.net
>>483
徑の次に数字がくれば、それはサイズ

488 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/08(木) 13:13:54.78 ID:JXDtzCEG0.net
>>482
日本からシベリアに渡った技術を否定するソースは?
そっちの方が聞きたいな
食ってかかる理由がわからないから

489 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/08(木) 13:14:08.36 ID:Q+Xz1RIw0.net
>>484
行ってたら里数で記載される

490 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/08(木) 13:15:16.81 ID:LCEMe2Zh0.net
>>483
あのー魏志倭人伝の何処に殉死者が100人と書いて有るんですか?
畿内説はこれだからwww

491 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/08(木) 13:15:28.03 ID:kPKXG7+P0.net
畿内派「桃の種が出てきた。卑弥呼の鬼道にちがいない」
キチガイwww

492 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/08(木) 13:15:40.67 ID:Q+Xz1RIw0.net
徑百歩と殉葬者百人は対になってる

483 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで 2023/06/08(木) 13:12:18.86 ID:Q+Xz1RIw0
そもそも埴輪の置き方が
殉葬者の並び方なんだから

徑百歩の通路に殉葬者を百人並べた
(まさに埴輪を置いたように並べた)

と解釈するのが正解

493 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/08(木) 13:15:57.61 0.net
>>486
徑至も徑渡も用例じゃないか

494 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/08(木) 13:16:14.33 ID:LCEMe2Zh0.net
>>489
張政が何年倭国に滞在したか知ってる?www

495 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/08(木) 13:17:13.57 ID:Q+Xz1RIw0.net
>>494
じゃあ、なんで里数で邪馬台国や投馬国は表記されてないの?

496 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/08(木) 13:18:07.75 ID:b72ql0Io0.net
本居宣長の女酋長説に騙されたってのも面白いが。神功皇后がうまくだまして魏から支援物資を引き出して熊襲と戦い。新羅に攻め込んで必要が無くなったら金印をポイ捨てしたも女子流で面白いかもw

南に延びてることにしたのも対立国である呉に睨みを効かすとかいいながら。

497 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/08(木) 13:18:07.82 ID:Q+Xz1RIw0.net
侏儒国ですら4千里と書かれてる

里数で書かれてる

総レス数 1002
290 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200