2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【佐賀】「邪馬台国」ひも解く手掛かり!? 吉野ヶ里遺跡で新発見の石棺話題に――関連株探る ★9 [樽悶★]

1 :樽悶 ★:2023/06/06(火) 17:59:40.77 ID:klx7yxsV9.net
 佐賀県の国指定特別史跡「吉野ヶ里遺跡(吉野ケ里町、神埼市)」で新たに出土した石棺が、5日に開けられる。弥生時代の日本列島に存在したとされる邪馬台国の謎が解き明かされるきっかけになる可能性があるとして・・・

2023/6/1 12:38
https://kabushiki.jp/news/589754

★1:2023/06/03(土) 12:10:06.13
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1686010895/

関連スレ
【佐賀】世紀の大発見!?「邪馬台国時代の墓」を発掘、有力者の墓の可能性も…吉野ヶ里遺跡の「謎エリア」で発見された石棺墓 ★10
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1685697010/

764 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/06(火) 23:38:54.95 ID:vHH0p+BY0.net
畿内説派が論破されて荒らす荒らすw

765 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/06(火) 23:39:24.43 ID:Mr6hA8Dz0.net
>>754
大陸と比較すると平地は少ないが
古代に集落が貼ってするには、それなりの人口を養える平野と盆地などの水の貯水性が必要

766 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/06(火) 23:40:00.73 ID:OpjikuD70.net
>>758
九州で流行ってたのは宮崎あたりの南部の方だと思う
蛇行剣は長いのが奈良で出てるみたいだからそっちかも

767 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/06(火) 23:40:08.65 ID:35duOMCT0.net
大八州もそうだが九州九州と呼んでるから簡単な事が解らない

今九州と呼ばれる土地は筑紫洲(ちくしのしま)
築始 始めが気付かれた土地でありやんごとなき色である紫を与えられる権威でもある

それに元来九州とは漢文の引用であり天下そのものを表す語でもあった
それがいつの間にか朝廷文化の資料の中で筑紫島の名になっている

九州、筑紫洲から全てが始まり筑紫州こそ
天下そのものであったという事が暗黙の中で近畿に移った皇族、貴族の中にすらあったのだろう

768 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/06(火) 23:40:43.86 ID:wxnQW30F0.net
>>756
2000年前の佐賀南部の海岸線は今のJRの線路だよ
なので吉野ヶ里と海岸線の位置や地形は現在の地図でも確認しやすい

769 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/06(火) 23:41:24.86 ID:Mr6hA8Dz0.net
>>762
例えば途切れ途切れに30メートル四方の平地を入れるならほとんどない
集落が発展する程の平地があったかと言えば「無い」が答え

770 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/06(火) 23:42:00.76 ID:xJxrOWdW0.net
昼のワイドショーでなぜか畿内派の東大の先生がスタジオに呼ばれてて
九州説を認めたくない本音が出てて面白かった

771 :名無し募集中。。。:2023/06/06(火) 23:42:19.23 ID:kKC1vh2s0.net
>>1
川勝 中国 - Twitter検索 / Twitter
https://twitter.com/search?q=%E5%B7%9D%E5%8B%9D%20%E4%B8%AD%E5%9B%BD

川勝 毛沢東 - Twitter検索 / Twitter
https://twitter.com/search?q=%E5%B7%9D%E5%8B%9D%20%E6%AF%9B%E6%B2%A2%E6%9D%B1
(deleted an unsolicited ad)

772 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/06(火) 23:42:56.61 ID:KwVik8vV0.net
>>769
邪馬台国かはともかく、筑紫平野で集落が発展はしていたんだから悪あがきはよせw

773 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/06(火) 23:42:59.01 ID:Mr6hA8Dz0.net
>>768
古代は海岸よりも川とその淡水の保水力のある地形が重要

774 :名無し募集中。。。:2023/06/06(火) 23:43:07.33 ID:kKC1vh2s0.net
>>1
>>771
川勝 習近平 - Twitter検索 / Twitter
https://twitter.com/search?q=%E5%B7%9D%E5%8B%9D%20%E7%BF%92%E8%BF%91%E5%B9%B3
(deleted an unsolicited ad)

775 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/06(火) 23:43:28.85 ID:Mr6hA8Dz0.net
>>772
佐賀の山奥では発展しない

776 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/06(火) 23:43:55.89 ID:35duOMCT0.net
>>755
畿内こそ渡来人やルソン貿易でやってて
切れたら廃れて行って神戸とか太平洋貿易で盛り返した所だろ

777 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/06(火) 23:44:01.81 ID:KwVik8vV0.net
>>775
なんだ、荒らしか

778 :名無し募集中。。。:2023/06/06(火) 23:45:13.02 ID:kKC1vh2s0.net
>>1
加藤清隆(文化人放送局MC)
@jda1BekUDve1ccx
中国で時速600㌔のリニアモーターカーが完成。JR東海の時速603㌔に迫る。
日本では相変わらず静岡県部分の10㌔足らずで工事がストップ。
ひょっとしたら、毛沢東主義者で熱烈な中共支持者の川勝知事が意識的に工事を遅らせ、中国に先行させようとしているのではないか?どうもそんな気がする。
午前10:00 · 2021年7月21日
https://twitter.com/jda1bekudve1ccx/status/1417650779402346497

>>1
門田隆将
@KadotaRyusho
JR東海が静岡工区未着工でリニア開業延期が不可避である事を認めた。
川勝知事が大井川の流量減少への懸念を理由に着工を認めない為。
この親中知事はリニア開業目指す浙江省の書記だった習近平氏と親しく、氏が主席になるや“中国友好交流提携賞”を授与された関係。実に分り易い
sankei.com
リニア「めど立たず」 JR東海社長、延期不可避
午後5:39 · 2021年12月22日
https://twitter.com/kadotaryusho/status/1473573936378310658
(deleted an unsolicited ad)

779 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/06(火) 23:45:40.73 ID:KwVik8vV0.net
>>770
晒し者w
なぜ吉野ヶ里に無関係の畿内説を呼んだw

780 :名無し募集中。。。:2023/06/06(火) 23:46:29.45 ID:kKC1vh2s0.net
>>1
加藤清隆(文化人放送局MC)
@jda1BekUDve1ccx
川勝静岡県知事は自ら認めるように教条的な毛沢東主義者。
ならばこそ、日本のリニアの完成を遅らせ、中国のメガソーラーを県議会の反対を押し切り、推進する。
まごうことなき売国奴。こんな奴を4選した県民が悪い!
引用ツイート
ダイヤランドNEWS@dialand_jp・1月2日
川勝知事が県議会の意見を無視して推進している函南メガソーラーは、山梨県の長崎知事が「社会的な責任感が欠如している」と批判した事業者によるものです。
#ブルーキャピタルマネジメント
#トーエネック
://dialand.jp/archives/13866
午前9:49 · 2023年1月3日
https://twitter.com/jda1BekUDve1ccx/status/1610075824300101632


まさひろ
@Kojirin
中国とズブズブやん。/【静岡県議会】函南町メガソーラーの林地開発許可の取消しを求める請願を全員一致で採択するも、川勝知事が取消ししない意向を示し批判殺到 | RAPT理論+α
rapt-plusalpha.com
【静岡県議会】函南町メガソーラーの林地開発許可の取消しを求める請願を全員一致で採択するも、川勝知事が取消ししない意向を示し批判殺到
午後6:45 · 2023年1月1日
https://twitter.com/Kojirin/status/1609486083930329095
(deleted an unsolicited ad)

781 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/06(火) 23:46:48.20 ID:vHH0p+BY0.net
>>765
貯水性とか盆地である必要は全くない
古代に栄えるのは決まって氾濫原なんです。それこそ筑後川河口みたいなね
Civilizationってゲームやってみ、面白いから

782 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/06(火) 23:47:48.92 ID:taDC7wL+0.net
町おこしでミーハーに邪馬台国の名前出してる俗物だらけ

783 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/06(火) 23:47:50.20 ID:vLWqlcZs0.net
文明は大河から生まれる、筑後川は西日本一の大河です

784 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/06(火) 23:48:31.74 ID:k8l4vxP50.net
あれだけ沢山の甕棺は材料も焼く場所も組織的に取り組まないといけない気がする
しかも怪我して亡くなったりしてるわけだから大急ぎで用意しなくちゃいけない
墓地まで敵が攻めて来ることはないのかもだけど
粘土が取れて大きい焼き物が出来てが近くがいいよね
石棺墓のフタは近くにはないんだ

785 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/06(火) 23:48:40.30 ID:NYHk/XPh0.net
>>738
明治になるまで「現人神」として崇拝されつづけた神職って
出雲と諏訪だけなのが面白いですよね。皇室ですら古代と明治以降以外は名乗っていない
世襲で生き神を作り続ける信仰って、その原点は神道成立以前なんだろうけど
それが諏訪の山奥に残されて、ヤマト王朝に同化もされずによく生き残ったなと。

786 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/06(火) 23:52:16.67 ID:YRB9cYkR0.net
ゆるキャラひみこちゃん
の悪口はそこまでだ

787 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/06(火) 23:54:36.77 ID:eiq+yKZX0.net
弥生後期末期の九州はかなり荒廃していたと見られる
鏡は突然輸入されなくなりなけなしの残りの鏡は割られて配られた
恐らく筑紫平野の稲作地帯も戦乱で荒廃し宝は消えた
水銀朱も枯渇し経済基盤も喪失
ここが荒れると交易で成り立っていた文化も急激に衰退し移民が続出しただろう
ここで活躍するのが交易を担い各地に拠点を築いていた海人族
これらの案内で邪馬台国からの亡命者や奴国の貴人たちは移民を行ったのだと思われる
ただしその数は多くない
なぜなら九州由来の土器や生活異物は本州側からほとんどでてこないからね

788 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/06(火) 23:56:13.94 ID:FlzPv9/40.net
>>781
世界四大文明がまさにそれだしね
いずれも今は廃墟になってるのも共通してるが

789 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/06(火) 23:59:31.28 ID:TEJEOaDz0.net
タウポ火山噴火(181年)からの異常気象で倭国大乱が勃発して国が荒廃すると同時に不作不良で食料求めて海を渡って移動するような人々も大量にいただろうね
その結果奴隷にできる人員にも限りが出るほど国力の低下を招いてしまう

790 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/07(水) 00:00:55.44 ID:lNHtPCnB0.net
>>787
安曇野族やな
信州の安曇野はもちろん
尾張氏もそうだな

791 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/07(水) 00:10:24.94 ID:jo7q1ZLO0.net
>>788
黄河文明だけはその後の文明に長期間つながっているのでは

792 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/07(水) 00:10:35.47 ID:55y6nWuG0.net
>>30
現実問題として当時半島に多数の兵なんて送れるかよ
邪馬台国は朝鮮半島にあり、新羅や高句麗と戦ったのも半島の倭国、倭の五王も半島にいた

793 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/07(水) 00:13:00.66 ID:jo7q1ZLO0.net
>>782
ネス湖の周辺でネス湖土産が売っていないのと対照的だな

794 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/07(水) 00:13:16.13 ID:YayIvmx70.net
>>792
卑弥呼まで起源主張とか恥ずかしくならないか?

795 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/07(水) 00:19:02.45 ID:t2xhobdH0.net
主要都市になるには、平地と川本当大事なんだな
吉野ヶ里には筑後川がちゃんとあるし、逆に九州では他は微妙
稲作と税の徴収と情報の伝達の為に河川は本当重要

って昨日知った。

796 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/07(水) 00:19:23.03 ID:Boc7pcsY0.net
>>683
まさにそれだと思う
初期のヤマトは権威名
三種の神器や天照大神を祀ることと同じ
記紀のヤマト表記は大王名と斎王と思われる人物にしか使われていないのもその根拠になる

797 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/07(水) 00:24:06.13 ID:jo7q1ZLO0.net
>>795
関東地方がここまで発展したのは関東平野と十分な河川があるからだしな

狗奴国が熊本県というのも熊本平野があるというのも大きいし

798 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/07(水) 00:27:48.47 ID:RurPT2YS0.net
>>663
滅ぼした国だよ
いわば背乗り

799 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/07(水) 00:27:51.69 ID:fGgzitX60.net
>>683
女王之所都なんだから場所だろ

800 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/07(水) 00:29:02.18 ID:RurPT2YS0.net
>>683
で、ヤマタノオロチか

801 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/07(水) 00:32:32.51 ID:Boc7pcsY0.net
>>795
畿内の大和川水源地である三輪山近辺に後の大王家が君臨したよね
同じく筑紫平野も筑後川水源地に何らかの痕跡があるのかなと
それはどこかと言うと鉄鏡が出土した日田!
あそこに何かあるのは確実だと思う

802 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/07(水) 00:34:20.68 ID:RurPT2YS0.net
台与の時に東遷だろう
遺跡見なくても猿でも分かるわ

803 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/07(水) 00:34:49.42 ID:t2xhobdH0.net
>>797
当時の国力は平地の面積と河川の長さで決まったんだろうね

歴史的な資料から追うのも大事だけど
当時の地形から追うとかなり候補が絞られる

気がする

早く卑弥呼みつかれー

804 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/07(水) 00:36:59.30 ID:4u9jYLn20.net
箸塚古墳等の未調査古墳を全て調べるべきかな?
中大兄皇子と中臣鎌足一味が蘇我蝦夷邸を焼き払ったからそれまでの文書がないんでしょ?
10代あたりからは実在されたと言われる大王の政も全て明かそうよ

805 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/07(水) 00:37:23.12 ID:pMzbFwOe0.net
新銘菓 卑弥呼の墓

806 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/07(水) 00:37:28.96 ID:8G/8dTBR0.net
https://pbs.twimg.com/media/D5rtVhEUUAAsWLB.jpg
https://pbs.twimg.com/media/EOK1rcAUUAEfDUg.jpg

807 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/07(水) 00:37:47.16 ID:ZIkXhRkX0.net
なんでも邪馬台国にしとけばよさげな空気ってマジやめてほしい

808 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/07(水) 00:39:07.80 ID:RurPT2YS0.net
蘇我入鹿は熊襲の筋だろ

809 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/07(水) 00:39:23.88 ID:Tj7VmCek0.net
>>787
徳島県が辰砂辰砂言ってるけど辰砂の採掘技術を大陸から持ってきたのが秦氏ハタシ
秦氏は波多とも書いて松浦に多い名字
九州で丹の採取出来たのは松浦太良嬉野大分
なので秦氏は松浦→太良→嬉野→(阿蘇)→大分→(四国瀬戸内海)→徳島ルートから全国へ散って行ったと考える

810 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/07(水) 00:40:34.55 ID:jo7q1ZLO0.net
>>614
だろうな

倭(漢字の意味を知る)→ 和(見栄を張りたい)→ 大和

ここまでやまとことば読みはずっとやまとだし
畿内の政権はもとは扶桑思想由来で日の本って自称していたんじゃないかな

811 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/07(水) 00:46:02.03 ID:h/BotZ0L0.net
本当にお前らは記紀を読んで
大和国が正当性を主張するために邪馬台国の名を使っていると思うのか?
邪馬台国の名を利用するなら魏志にもっとハッキリ対応させているよ

812 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/07(水) 00:48:12.77 ID:55y6nWuG0.net
>>794
本気で高句麗と戦う兵力輸送できたと思ってるほうが変だろ
なみはや号の教訓を活かせよ

813 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/07(水) 00:48:46.67 ID:jo7q1ZLO0.net
でないと日本が倭(やまと)を呑み込んだからうちが倭の後継者だよなんて言わないだろ

814 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/07(水) 00:51:09.46 ID:divUTv040.net
>>811
和歌山に狗奴国を設置しとくはずだよな

815 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/07(水) 00:52:33.96 ID:MVljHquh0.net
>>811
記紀つくった連中は直近の出来事以外、ほほ何も知らなかったと思うな

816 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/07(水) 00:54:04.53 ID:gslTYDOh0.net
>>717

奈良の地形
https://i.imgur.com/C0c4Zbr.jpeg

817 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/07(水) 00:58:21.10 ID:jo7q1ZLO0.net
>>815
日本書紀には魏志は引用されている

でも倭の五王の宋書は知らなかったか、日本での記録を焚書してしまったか

818 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/07(水) 01:00:10.23 ID:KurvR0GN0.net
もともとは九州で倭人はその国のことをヤマトと言ってたんだろう
紀元前にその国から東遷する一派が出て旧ヤマトと新ヤマトに分かれた
その時に九州の地名もヤマトの名とともに奈良にコピペされた
ここまで紀元前の話

九州では奴国が大きくなり漢委奴国王金印を貰うまでに成長したがその後ヤマトの師升が取って代わる
代々各国の男王が立つも後継者争いで大乱になる

その頃畿内ではおおむね記紀に書かれたように歴史を刻んだ

819 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/07(水) 01:00:26.13 ID:MVljHquh0.net
>>817
魏志とか百済紀とか見て都合のいいエピソード書き加えてる気がする

820 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/07(水) 01:00:52.63 ID:Boc7pcsY0.net
>>816
海から見ると沿岸の奴国を経由した筑紫平野とそっくりな
ちなみに纒向は八女や御井あたりか

821 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/07(水) 01:05:36.03 ID:Rm8/7ynz0.net
これは邪馬台国だろう
ついに証明される時が来たか

822 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/07(水) 01:05:41.59 ID:h/BotZ0L0.net
>>813
記紀での記述は大和がずっと日本の支配者だと主張している

823 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/07(水) 01:08:24.80 ID:D32zczcU0.net
すげー
西邪馬台国と東邪馬台国www

824 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/07(水) 01:08:45.60 ID:jo7q1ZLO0.net
>>822
記紀はそう言っているけど、唐ではそう言わなかったらしいな >>505

825 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/07(水) 01:09:24.03 ID:iMobIW+y0.net
>>820
太宰府と石清水八幡宮の地形が似てるかも
https://i.imgur.com/q76LazF.jpg

826 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/07(水) 01:09:56.80 ID:bEPJduAi0.net
>>811
記紀の編纂者が魏志の邪馬台国卑弥呼の記述に気を遣ってるのは明らか
ここの九州説が解くように九州の小国で自分達が滅ぼした国ならそう書く
やはり邪馬台国はヤマト王権の元になった強大な国で天皇家は家臣の身から王権を簒奪した輩と考えるのが筋が通る

ただこのストーリーは九州説でも成り立つ所謂九州邪馬台から畿内ヤマトへの遷都説

827 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/07(水) 01:10:39.73 ID:KurvR0GN0.net
>>823
いや笑うけども邪馬台国が九州にあるってことは東西にヤマトがあるわけでな

828 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/07(水) 01:11:56.41 ID:e96LuZh+0.net
なんかめっかった?

829 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/07(水) 01:12:24.58 ID:jo7q1ZLO0.net
>>823
お西さん、お東さんと呼ばれていたんだろうな

830 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/07(水) 01:13:48.81 ID:jo7q1ZLO0.net
>>828
>>640

831 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/07(水) 01:14:57.73 ID:7nlyXr9C0.net
>>829
本願寺かよ

832 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/07(水) 01:20:18.57 ID:jo7q1ZLO0.net
>>827
倭をやまとと解釈すれば、遣唐使が説明してくれている >>505

833 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/07(水) 01:21:13.97 ID:MVljHquh0.net
まじで記紀がいい加減すぎて5世紀までさっぱりわからん

834 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/07(水) 01:22:38.76 ID:uVP8E9Gi0.net
邪馬台国は九州だね
佐賀・福岡あたりも邪馬台国(連合国)
卑弥呼がいたのが宮崎
この人の意見に賛成

https://youtu.be/H9RcFp7PrRw

835 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/07(水) 01:22:51.93 ID:o4jOD4Cl0.net
>>822
そうでもないだろ。
大雑把なストーリーはこう。

もともと国つ神(オオクニヌシやスサノオなど)がいて、国造りをしてきた。
しかし、正当な支配者は天つ神(アマテラスや神武など)なので、国つ神に国を譲らせた。

836 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/07(水) 01:28:25.64 ID:S/240ByL0.net
ローマ帝国のように東西に分裂しただと…

837 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/07(水) 01:29:09.82 ID:jo7q1ZLO0.net
日本書紀に「倭女王が魏に行ったと魏志に書いてある」と引用していても、神功皇后=卑弥呼とは書いていない

邪馬台国の後継が大和朝廷なら自分のご先祖様を倭女王よりもっとまともな名前で呼んでもいいのに

838 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/07(水) 01:30:33.87 ID:4ya1oOSj0.net
佐賀の名物に卑弥呼まんじゅう作れ

839 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/07(水) 01:30:40.54 ID:e96LuZh+0.net
豊臣と徳川みたいな戦いが大昔もあったんでしょうな

840 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/07(水) 01:34:22.06 ID:usAjLX/S0.net
巫女によるシャーマン政治とかオカルティックで田舎部族っぽい

841 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/07(水) 01:35:07.16 ID:ya+fNyOM0.net
>>557
アホか

新唐書(1060年)に書かれている

その国王が自ら言うには、初代の国王は天御中主(あめのみなかぬし)と名乗り、彦瀲(ひこなぎさ)に至るまで、およそ三十二代とされている。彼らは皆、尊(みこと)を尊称として、筑紫城に存在していた。(そして)彦瀲の子の神武(じんむ)が継ぎ立ち、あらためて天皇を名乗り、大和州に移り住んでその地を治めた。

の、「その国王」って

後冷泉天皇だぞ?

842 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/07(水) 01:35:07.90 ID:usAjLX/S0.net
大和はもっと国家としてちゃんとしてたと思いたいわ

843 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/07(水) 01:35:46.58 ID:/RL7RVFi0.net
関東にも邪馬台国はあったぞ
坂東邪馬台国だ

少なくとも日本には
七つの邪馬台国があったと言われている

844 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/07(水) 01:36:19.78 ID:hWvgflyr0.net
ヤハタ国じゃないのか?
卑弥呼は女王というより、連合国(部族)の預言者的存在で九州北部に住んでいたんだろな。
九州のUSAに。

845 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/07(水) 01:37:53.18 ID:o4jOD4Cl0.net
>>843
マジかよ。
九州と坂東と、あと5つはどこだよ。

846 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/07(水) 01:37:57.20 ID:ya+fNyOM0.net
>>837
神功皇后がやったこととして書かれているぞ

神功皇后摂政

卅九年、是年也太歲己未。
魏志云「明帝景初三年六月、倭女王、遣大夫難斗米等、詣郡、求詣天子朝獻。太守鄧夏、遣吏將送詣京都也。」

卌年。
魏志云「正始元年、遣建忠校尉梯携等、奉詔書印綬、詣倭國也。」

卌三年。
魏志云「正始四年、倭王復遣使大夫伊聲者掖耶約等八人上獻。」

847 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/07(水) 01:39:52.04 ID:e96LuZh+0.net
宇佐神宮て円墳やろ?w
これじゃないの?

848 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/07(水) 01:40:24.19 ID:n0YL4Ugt0.net
どう結論づけるにせよ
歴史学ってのは
史実はわかっても真実は誰にもわからない
ってのがロマンよな

849 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/07(水) 01:40:38.60 ID:jo7q1ZLO0.net
>>846
倭女王が遣わせたと書いてあるが神功皇后が遣わせたとは書いていない

850 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/07(水) 01:40:56.52 ID:0F8xRmwr0.net
>>820
日本人ってホント似たような地形に都市を造るよね
偶然なのかな?

851 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/07(水) 01:44:13.04 ID:/RL7RVFi0.net
>>816
昔は大阪は海だったからな
奈良まではほぼ船で行けた
入り江から数キロ程度のところ

852 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/07(水) 01:44:21.44 ID:BnMze8GB0.net
>>12
当時の朝鮮半島南部は日本がボコボコ殴り続けてて勢力拡大してる最中なんだ
日本に物教えてやったとか言ってる韓国の人たちが知ったら顔真っ赤にしそうな事ばかりで面白いぞ

853 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/07(水) 01:45:35.56 ID:ya+fNyOM0.net
>>849
魏志云

つまり

神功皇后がやったこととして魏志を引用している

854 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/07(水) 01:45:40.84 ID:usAjLX/S0.net
>>847
たぶんそれ
神社として格が高いからちょっとどかして発掘できないだけ

855 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/07(水) 01:46:43.14 ID:MVljHquh0.net
>>846
だから神功は創作捏造だと言われる

856 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/07(水) 01:47:36.15 ID:uZXR/OgX0.net
>>852
というかmDNAは同じなのだから、その頃は同族だ

857 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/07(水) 01:48:02.55 ID:BnMze8GB0.net
>>846
卑弥呼のやったことが昔話で残っててそれと外国の歴史書を参考にして創作したんだろうな
身内の箔付けのために混乱の元作り出すとか聖徳太子ろくなもんじゃねえな

858 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/07(水) 01:49:06.02 ID:uZXR/OgX0.net
>>854
宮崎神宮の古墳も気になる
何故彼処だけ御神体になってるの?

859 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/07(水) 01:50:11.82 ID:o4jOD4Cl0.net
>>852
まだ日本も百済も誕生していない3世紀のことなんで、まだ国家意識や国民意識はないと思うよ。
朝鮮半島と西日本の間で、行ったり来たりしていただけ。

860 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/07(水) 01:50:27.83 ID:jo7q1ZLO0.net
>>853
この倭女王こそ神功皇后なんだ!という一文がない

861 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/07(水) 01:50:43.81 ID:kFEB6y7h0.net
>>856
日本語と朝鮮語の分岐は4000~5000年前
3000~3500年前に朝鮮半島に侵入した時点で別の民族

862 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/07(水) 01:51:42.92 ID:VpaoGf+b0.net
今の天皇家は福井出身の地方の有力者継体天皇が創始者。
その継体天皇は磐井の乱で、邪馬台国から続く倭国のトップ九州の磐井の君を打ち破っている。ただしもらえたのは粕屋の屯倉という小さい土地だけだったように政権交代とまではいかなかった。
日本書紀の武烈天皇以前のお話は全て他王家の物語をそれとなくつなげたものである。
継体天皇から壬申の乱以前の物語も地方政権下の物語である。
白村江の戦いで敗れたのは磐井系の倭國の他王家であり、そこで磐井系は一気に衰退した。継体から続く地方政権のトップ系だった天武が衰退した磐井系を味方にして大友に勝ち、ついに日本国ができた

863 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/07(水) 01:52:36.93 ID:kFEB6y7h0.net
>>859
日本語と朝鮮語に系統関係はない
言語が全然違う

864 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/07(水) 01:52:41.79 ID:KurvR0GN0.net
>>832
本当に古の委奴国であるならヤマトを名乗らないで委奴国名乗りそうじゃね

総レス数 1001
311 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200