2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【共熱】ドル140円突破、「円安ロケット」再点火か 日本株高も支え [ぐれ★]

740 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 19:36:02.50 ID:JCe5NiG60.net
国内で全ての材料が揃い、商品を作れた時代なら円安のメリットがあるが
輸入材を大量に使う現代では通用しない

741 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 19:37:56.15 ID:VzKKeRUd0.net
>>732
バブル期の話ならそもそもプラザ合意で急激な円高で不況ヤバいってなって
大急ぎで金融緩和など景気対策を重ねたことが背景にある
貿易摩擦で日本ばかり稼ぐな、売るばかりでなくもっと買え内需拡大しろって流れあって
そこで急激な円高進行だからそれまでは高嶺の花だった海外ブランドや海外旅行が一挙に身近になった

それが贅沢さ豊かさの演出となってバブルに花を添えたのは確かだが
バブル自体は円高不況への対策としての景気対策であふれたマネーが
土地やら株やら財テク?やら円高による海外展開の増大やらに流れ込んだのが主体
円高自体は普通に不況要因だった

円高不況で従業員削減・高炉休止・閉山 NHKアーカイブス 放送年1986年
https://www2.nhk.or.jp/archives/tv60bin/detail/index.cgi?das_id=D0009030690_00000
円高の影響は、造船、石炭などから、鉄鋼、自動車、電機など、基幹産業にも広がった

バブル経済 NHK for School
https://www2.nhk.or.jp/school/movie/clip.cgi?das_id=D0005402939_00000
1980年代の後半から90年代にかけて、銀行や企業の膨大な資金が土地や株の購入にまわり、
地価や株価が泡が膨らむように上昇。これをバブル経済といいます。
なぜ、こんな状態になったのでしょうか?

85年、日銀は、円高不況を打開しようと、公定歩合を2.5%に引き下げました。
すると、土地や株の投資に走った結果、地価や株価が何倍にも上がりました。
しかし、90年以降、公定歩合の引き上げなどから、地価や株価が暴落し、

742 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 19:38:53.55 ID:ivYMVGCQ0.net
円安が有効はゴマカシ
まあ円高もそれに近いがね
変動相場制で為替価格とか結果であって原因じゃ無い
日本経済の評価値が為替レートそれだけ

743 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 19:39:08.68 ID:AM0gE+CS0.net
元本確実で金利の高いアメリカ国債買えばいいのか?

744 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 19:41:33.61 ID:AYWZW+/10.net
これはあれだな
戦争で出る損害やボロ儲けの利益を日本から搾り出すつもりだわ
よかったなお前らが選んだ政権のおかげで日本人はこれからも給料上がらずに事実上のタダ働き時間が増える

745 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 19:42:03.17 ID:kSJwKeBc0.net
>>674
1ドル30円になって、もの凄い賃上げだ!と喜んだら失業しましたというオチ?コントかよ
>>679
光熱費しか見てないんかい
円高になると景気が悪くなる。景気が悪くなると日本人の所得が減る。景気が悪くなると税収が減る。 
税収が減ると増税になる。増税すると景気が悪くなり・・・
負のスパイラルだな

746 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 19:42:51.26 ID:shQybnHj0.net
1日1円の円安が続いてるな
1年後は…わかるなw

747 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 19:43:10.14 ID:kSJwKeBc0.net
>>686
日本の製造業の海外生産比率は25%以下

748 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 19:44:04.50 ID:gEcmJGLq0.net
東京オリンピックが終わってアベノミクス終了で円安になると予想して、ずっとドルを積立してきたけど、せいぜい125円ぐらいを想定していたのでビックリな流れ
近い将来1ドル180円ぐらいになるんじゃなかろうかと思っている

749 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 19:46:02.66 ID:I5nhcQMO0.net
>>748
アメリカの方が先に方針変えて行くんじゃないか?
デフォルトは無いだろうがインフレ対策自体は止めるだろうし。

750 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 19:47:43.16 ID:VzKKeRUd0.net
>>736
円安・円高どちらにもメリット・デメリットあるのは当然だけど
個別ではなくそれらをトータルした場合にどうなのかがマクロ経済を考える上で主眼だからね

いずれの国でも自国通貨高は景気にマイナス
https://www5.cao.go.jp/j-j/wp/wp-je09/09b01020.html
日本では、少なくとも「景気循環」が問題となる数年の期間では
自国通貨高(円高)はGDPにマイナスの影響を及ぼす。
このことは、内閣府の短期マクロモデルの乗数でも確認できる。

しかし、これは日本が輸出依存型の経済構造だからではないか、という疑問も浮かぶ。
逆にアメリカでは、しばしば「強いドル」への支持が表明されることがあるが、
これはアメリカが輸入超過だからではないか。

こうした疑問に答えるため、国際比較が可能なOECDのInterlinkモデルで
自国通貨が10%増価した場合の実質GDPの押下げ効果(2年目)を比べてみよう

為替レート増価(通貨高)によるGDP押下げ効果
https://i.imgur.com/sqA36bC.jpg

その結果によれば、第一に、アメリカを含め、すべての国で2年目の効果はマイナス、
すなわち、基準となるケースと比べ実質GDPが減少している
(図では「押下げ効果」としてマイナス符号を落とした乗数の値を示している)。

なお、3年目になると、ニュージーランド、英国など一部の国でわずかながらプラスとなり、
アメリカは5年目でプラスとなる。しかし、多くの国では5年目になってもマイナスである。

したがって、貿易構造にかかわらず、自国通貨高は短期的には「景気」にマイナスで

751 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 19:47:50.35 ID:sA5sPRID0.net
>>745
日本よりまずは個人レベルの生活だろ
こどおじは黙ってろよ

752 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 19:49:25.78 ID:kSJwKeBc0.net
>>351
日本は付加価値の高い製造業上流部に移行してて製造業は健在だよ

753 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 19:49:29.90 ID:I5nhcQMO0.net
>>751
個人レベルであれば、むしろ企業利益の分配が社員に対して小さいのを批判するべきかと。

754 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 19:50:56.55 ID:sA5sPRID0.net
>>753
抽象的な話しかできないか?
自立しろよ

755 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 19:51:03.26 ID:kSJwKeBc0.net
>>751
失業や所得減や増税は個人レベルの問題だろ、能無し

756 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 19:51:08.61 ID:rCwh5y0D0.net
>>734
だったら経団連十倉会長が緩和終了を言わないよね
それに貿易黒字になってるはずだし

757 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 19:51:40.02 ID:AP/ALICX0.net
沁みる、沁みるなあ

【原発問題】 「誠に残念ですが、日本は貧しい国になるでしょう」「東電には経営責任がある」…米識者の見方★9
https://raicho.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1301594283/

758 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 19:51:56.43 ID:rCwh5y0D0.net
>>747
だから今は貿易赤字

759 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 19:51:59.71 ID:sA5sPRID0.net
>>755
自分の生活コストを考えろよバカ

760 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 19:52:15.36 ID:mUqICAFB0.net
これが衰退国の末路か

761 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 19:52:50.18 ID:Wv1ZDer30.net
誰がどうみても不景気だろ

762 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 19:53:21.96 ID:kSJwKeBc0.net
円安になると韓国が困るから在日工作員が円安は悪だとデタラメを言うからな
注意が必要

763 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 19:55:45.61 ID:9h10JAnk0.net
もう手の打ちようがない

764 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 19:56:04.24 ID:kSJwKeBc0.net
>>758
貿易赤字なら尚更円安にしないとな
>>759
所得が減ったり増税したり失業したりの方が生活が苦しくなる
円高の方が絶対に生活は苦しくなるぞ、馬鹿

765 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 19:56:39.06 ID:6MPqqaZJ0.net
竹中を10万円札に
安倍を5万円札に
はやくインフレ紙幣発行しろ

766 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 19:56:53.64 ID:N3iiwmyd0.net
>>750
>>761
「道なかば」だった円高とデフレからの脱却が「物価高」「値上げラッシュ」と呼ばれるほどの勢いで進んだ今、一部に「食べ物の中味が減ってきた😰」「食べ物が高くなってきた😰」みたいな弱音が見られるものの、海外で日本の食べ物が人気だという報道を受け、国民の間で、「円安のメリットを活かし、日本の食べ物を海外に輸出すればよいのではないか。🤔」みたいな期待が、高まっているものと考えられる。🤔

767 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 19:57:54.84 ID:I5nhcQMO0.net
>>756
企業利益の分配に対する批判が高まるから、円安をもう少し押さえてほしいだけかと。
今ですら利益増加してるのが知られてるが給与反映に足りないくらいでしかつながってないが、かといって給与反映はしたくないから円安が進みすぎると利益増加する企業が叩かれやすくなるの嫌なんじゃないかね。

768 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 19:58:45.45 ID:sA5sPRID0.net
>>764
そんな抽象的な話じゃなくて身近な話しろよ
自分で買い物するなり自立しろよ、こどおじ

769 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 19:59:26.54 ID:gEcmJGLq0.net
>>749
まぁ、相場は中長期では、予想の遥か斜め上を行く!と漠然と感じているってだけなので根拠は無いです

770 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 19:59:34.29 ID:I5nhcQMO0.net
>>754
個人レベルの生活ってのが給与により左右されるんだから、円安により利益増加してる状況で企業が社員に分配しないの批判しましょうなんて、抽象的な話になるわけないだろ。

771 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 20:00:18.34 ID:iur6QVO40.net
>>766
材料は海外調達で魚介類は壺が管理
調理する人間も韓国・中国人ばかりで
どこで日本が儲けるんだろ?

772 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 20:01:06.63 ID:kSJwKeBc0.net
>>768
俺は一人暮らしだが?
近視眼的な単細胞の馬鹿がお前
トータルで考えろよ、馬鹿
日本経済の国際競争力が上がって悪くなるわけがない

773 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 20:01:27.83 ID:N3iiwmyd0.net
>>740
日本国民としては、ちんあげを抑えてちんあげの費用がインフレにつながるのを抑えながら、円安の効果で原材料の費用を増やしてインフレをうながすことで、「ゆるやかなインフレ」を目指すねらいがあるものと考えられる。🤔

774 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 20:01:37.99 ID:sA5sPRID0.net
こどおじは最近の値上げラッシュを知らないからな
気楽なもんだよ
貿易とか通貨の能書き垂れる前に自立しろよ

775 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 20:03:51.02 ID:c8Bv+if70.net
でもアメリカでは年末には1ドル125円割れって観測がもう出てるんだよな
なのに日本ではこれ、信じたらひろきの悲劇再びやろ

776 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 20:04:00.05 ID:BRHIkXG60.net
今年の春闘で賃上げがなかった人が僻んでいるのかな?

777 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 20:05:42.74 ID:6MPqqaZJ0.net
>>774
おいおい、値上げラッシュのご時世だからこどおじしてるんだろ
むしろ、昨今の新婚マイホームローン組んでる馬鹿どうなってんだよ
ご近所でも3件建ててるけど、こいつらに30年どころか3年先の返済計画すら怪しいぞ

778 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 20:07:17.37 ID:9JsoXzn60.net
また150円近くで日銀砲か

779 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 20:07:34.71 ID:yOvZ7KyV0.net
馬鹿ばかり
日本経済を抑え込むためにプラザ合意で何をしましたか?円高だろ
日本経済を抑え込むのは常に円高なんだよ
今は欧米がインフレで金利を上げるしかないから大チャンスなのさ

780 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 20:07:58.89 ID:dN6lP3in0.net
アメリカのデフォルトは6月5日だっけ
ブラック・マンデーが来そうで怖い

781 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 20:09:06.04 ID:nu7zMBAo0.net
馬鹿パヨチンは悪い円安論にしがみついて自爆してくれるしねぇ
馬鹿な敵に恵まれた自民党はますますイージーゲームですわ

782 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 20:09:48.70 ID:VzKKeRUd0.net
>>736
もひとつ追加しておこう

アベノミクスが始まった頃に帝国データバンクが
自前の企業データを用いて行った試算によると
円安1円あたりで全体の経済効果はプラス1兆3,765億円になる

http://www.tdb.co.jp/report/watching/press/pdf/p141002.pdf
(リンク切れ、ググると記事の断片引用だけが引っかかる)

企業の海外取引形態別経済波及効果

 輸入のみ    ▲643億円
 輸出のみ    2,041億円
輸出+輸入 1兆2,367億円

海外取引が輸入ばかりのとこは確かにダメージが大だが
しかし全体でみれば輸入オンリーの企業よりも
輸出を絡めた経営の企業のほうがはるかに数が多く
その結果トータルでは円安は大幅プラスになるという分析

で実際のところアベノミクス円安で企業業績どうなったかというのが
>>536の法人企業統計で示されている

783 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 20:09:52.17 ID:/qh71JVU0.net
自民党支持者はみんな当然ドル資産買ってホクホクですよね

784 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 20:10:10.50 ID:wuKw+K0d0.net
またこういう記事が出てくると
介入してくる可能性があるぞ
要警戒

785 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 20:10:22.75 ID:6MPqqaZJ0.net
>>779
プラザ合意の時代と世界を取り巻く日本の立ち位置違うだろうがw
いまや平均給与は東南アジアなみな
食糧はすべてにいおいて買い負ける

786 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 20:11:02.37 ID:sA5sPRID0.net
こどおじは気楽でいいよなww

787 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 20:11:03.21 ID:/qh71JVU0.net
>>784
介入はお小遣いチャンスです

788 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 20:11:15.17 ID:XSE0p5rf0.net
(´・ω・`)ねえ、どうして日本円はこんなにも安物になったの?

789 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 20:11:20.26 ID:6PrOX9At0.net
貿易赤字国の日本に追い討ちだな、電力会社も大赤字でリストラ必至だろ、技術立国じゃ無くなった今の日本の頼みは車の輸出だけ、国内の需要だけが頼りの国と元国営企業が暴挙に出るかもなあ、国民の本当の敵が政府と国と元国営企業てのが分かりやすい構図になるだろう

790 :名無しさん@13周年:2023/05/27(土) 20:12:48.66 ID:49TLKH5iY
ユーロ円150円になってるやん

791 :名無しさん@13周年:2023/05/27(土) 20:14:21.25 ID:49TLKH5iY
でも企業は中国関係以外儲かってるでしょ
ユニクロでさえ好決算だよ

792 :名無しさん@13周年:2023/05/27(土) 20:21:31.25 ID:mw3nHI/Py
円安で苦しむのは一般ピーポー、海外に生産拠点がある輸出企業はウハウハ。
まぁ、円高に戻る前提だけどね。早くロシアとウクライナの戦争が終わって買い戻しこねーかなぁー、っていうのが自分の考えw

793 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 20:12:12.41 ID:DccWEm1t0.net
円安ロケット?いくら円安だからって
飛ばないH3は売れないよwwwwwwwww

794 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 20:12:45.11 ID:PR38P/L90.net
>>785
日本食料の場合は先に廃棄品から何とかしないとダメじゃないかね。

795 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 20:13:24.07 ID:/qh71JVU0.net
>>788
外人に出血大サービスの安売りバーゲンセールすると儲かる人達がいるから

796 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 20:13:28.10 ID:nu7zMBAo0.net
馬鹿パヨチンの経済音痴すげーわw
パヨチンが無知をさらして自爆して、自民党をアシストしてるようなもんだろとw

797 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 20:14:34.92 ID:sA5sPRID0.net
ガソリン補助金終了だしな
円安でまだまだ値段は上がるよw

798 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 20:15:23.12 ID:nu7zMBAo0.net
日経でさえ悪い円安論は分が悪いと
気づいて言ってることを引っ込めてるのにw
馬鹿パヨチンは頑張るなぁw

799 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 20:16:42.78 ID:R4Ix9GR60.net
>>785
デタラメばかり
月給1万円なんてのがゴロゴロいる東南アジアが日本と同じw

800 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 20:16:49.33 ID:VzKKeRUd0.net
>>785
>いまや平均給与は東南アジアなみな

それ円高デフレで日本が一人低迷してる間に海外は当たり前にインフレ経済で当たり前に成長した
その結果だろう

なのに低迷脱出のために円安インフレするよりも
これからも円高デフレでないと日本は悪くなるとか言う連中がいまだにたくさんw
もうね

日本はもっと円高デフレが良いんだってのは、日本だけもっと低迷しようよと言ってるに等しいんだが

801 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 20:17:10.11 ID:sA5sPRID0.net
>>789
円安で貿易赤字って終わってるな

802 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 20:18:15.20 ID:WWTM/lof0.net
360円時代~200円台時代頃って円の指数はどのぐらいだったんだろ

803 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 20:18:52.88 ID:N3iiwmyd0.net
>>721
>>771
今、今までの>>773のような考え方から、>>702みたいな新しい考え方に、フェーズが変わってきたものとみられる。🤔

804 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 20:19:29.10 ID:R4Ix9GR60.net
>>801
貿易赤字なら尚更円安にしないと駄目ということ

805 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 20:19:57.00 ID:slNrHKZs0.net
円が安くなればなるほど外国人は助かるよ

806 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 20:20:21.60 ID:sA5sPRID0.net
>>804
食料も石油も輸入頼みなのに?

807 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 20:20:54.12 ID:nu7zMBAo0.net
馬鹿パヨチン「民主党時代の円高放置はよかった!円高に戻せ!」

馬鹿パヨチン「民主党時代のほうが豊かだった!」

808 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 20:21:39.38 ID:VzKKeRUd0.net
>>794
食料自給率(カロリーベース)についての参考

https://imgur.com/V1FJSVL.jpg
https://imgur.com/qFCz18f.jpg
https: //imgur.com/kkpUIDS.jpg
https: //imgur.com/URA360s.jpg

直リン3個以上は書き込み不可能っぽいので2個までで

809 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 20:21:47.35 ID:R4Ix9GR60.net
>>805
「日本具体的な近隣窮乏化政策の一つが通貨安政策だ。自国通貨が値下がりすると、輸出価格が下落して輸出が増加するため、景気が拡大し失業も減ることが期待できる。
近隣窮乏化政策は、貿易相手国の輸出を減らし、景気と雇用に悪影響を与えるため、「失業の輸出」とも呼ばれている」

810 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 20:22:43.48 ID:DPnL5Z4W0.net
もう、日経さんお得意の「悪い円安」とかの言葉流行らんのかねえ
日本だけ安定成長に乗りそうだな

811 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 20:23:51.53 ID:KLmYJa6b0.net
工場はない
農家は引退
売るものは女しか無い

812 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 20:27:43.62 ID:PR38P/L90.net
>>808
豊富な食生活はカロリーベースで見るもんじゃないかと。

813 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 20:28:00.69 ID:/qh71JVU0.net
>>811
女は外人が高く買ってくれる

814 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 20:28:45.42 ID:5mbPDs+q0.net
日本人のたんぱく質の摂取量は1950年の
極貧時代レベルまで低下してんのやけど

815 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 20:30:34.39 ID:sA5sPRID0.net
>>814
円の価値がないからな
輸入物は特に厳しい

816 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 20:30:48.96 ID:R4Ix9GR60.net
>>806
勘違いしてるようだけど、1億ドルの原油は円高になろうが円安になろうが1億ドルで変わらない
円安が続けば国内消費が減ってそれが九千万ドルになることもあるだろう 
貿易収支が改善されるわけ
他に輸出も伸びる

817 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 20:31:54.36 ID:sA5sPRID0.net
>>816
最近の円安でも貿易赤字解消でしょ

818 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 20:32:24.53 ID:O2Ji7tb/0.net
日本の外貨準備高は世界2位だぞw
対外純資産は世界1位
円安が輸出企業にとって都合がいいから静観してるだけで、ライン超えたら一撃で相場破壊できるんだよ日本は

819 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 20:32:36.85 ID:R4Ix9GR60.net
円安は中国や韓国に失業を輸出するようなもの
その分、日本が良くなるのは言わずもがな

820 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 20:33:21.00 ID:4GRoVrdD0.net
マネーゲームか

821 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 20:34:51.95 ID:5mbPDs+q0.net
対外純資産1位というのはそれだけ日本国内に投資して
こなかったということだぞ、労働者の低賃金が
そのまま海外資産になったってことだ

822 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 20:35:19.59 ID:sA5sPRID0.net
円安が良い、とか生活コストを気にしなくていい昭和頭のおどおじだろ?

823 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 20:36:33.90 ID:ZrmbdjL00.net
>>804
頭大丈夫か?

824 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 20:37:27.28 ID:KLmYJa6b0.net
またiPhoneをアップルストアで買って中華買取に転売するだけで小遣いが稼げる日が来るわ

貧困ジャップランド

825 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 20:37:28.59 ID:sA5sPRID0.net
>>604
そりゃあ円で給料もらって生活したら当然やん

826 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 20:38:32.01 ID:KLmYJa6b0.net
>>822
たぶんネトサポの工作だよ
妙に理屈っぽい生活実感の無いレスはだいたい工作員

827 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 20:40:18.12 ID:vqoo/+K20.net
物価高に一番有効な政策は消費税の廃止

828 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 20:40:19.02 ID:SjUCplde0.net
"円安ロケット"
中々良い語呂じゃねーか

829 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 20:41:31.43 ID:RbskY8QT0.net
日本の場合、金融緩和は実は効果がなくなっていると
思うよ、国際競争力の上で、アジア諸国に追いつかれ
なかなか日本の企業力が発揮できにくい状況になった
金融緩和は通貨供給量は増えるから、インフレに対しては
価格上昇につながりやすい経済になっている
その状況で主要通貨各国が金利を上げて通貨供給量を絞る中で
日本だけが緩和政策の継続だから、円が過剰に安くなる
しかし、円が安くなった結果、物価は上がっている
原材料や国内の物価が上がった結果、企業の業績や個人の
家計にも影響が出ている、
日本は今、円安の根本的な原因を対策しなければ
真の意味で経済の再生はないと思う、
今までの政府の経済政策はごまかしで、
正統な経済政策ではなかった、その結果が今の円安だと思うよ
今のままで何もしないのは発展もせず衰退していくと思うよ
コレはある意味トロッコ問題のような要素がある、
しかし、経済政策は正しい方法を選択するべきで、
今までの政府のやり方は、ごまかしでしかないと思うよ

830 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 20:42:04.31 ID:lYDqVL1z0.net
冗談と思う奴もいるだろうが

個人的には日経平均10万もありうると思うよ

アメリカがデフォルトしたら、世界中のダブついた金が日本に流れる可能性がある

831 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 20:42:09.32 ID:R4Ix9GR60.net
>>822
目先だけしか見てませんということか

832 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 20:42:47.24 ID:Fs6g3UfS0.net
>>809
円高介入は無理だよ、お隣の韓国が盛大にやらかしてドルを溶かしたが効果は無かったろ、経済規模が大き過ぎて手持ちのドルでは足りないんだよ
日本の持つ米国債は一兆ドル…百兆円にすぎない、GDPの1/5でしか無い、溶かしたら過渡が無いドルだからね、外貨の無い国はスワップも断られる、輸入も輸出も拘って来るから、物価高で更に不景気になる
だから円高にするにはドルを稼ぐ必要が有るんだよ、ドルをばら撒いても円安は止まらないよ
人の懐のドルを充てにしてもむり、企業経営者は文句だけで働かない日本人を見限っているから稼いだドルを還流する気は無い
豊かに為りたければ、自分だけでも良いからドルを稼ぐしかない、円安なるほど稼いだドルが威力を発揮するからな

833 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 20:42:56.13 ID:h5CbAz7z0.net
全力でショートするわ

834 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 20:43:41.08 ID:KLmYJa6b0.net
輸出できるものが女しか無いのに円安で儲かるわけないじゃん
政府が観光ガー連呼してる本音はそういうことよ

835 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 20:43:48.03 ID:IajMp/8r0.net
>>802
ちょうど今と同じだわ

836 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 20:44:10.02 ID:sA5sPRID0.net
>>826
それ、生活感が全くないんだよ
輸出が~通貨が~

その前に国民の生活考えろって思うわw

837 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 20:44:23.02 ID:vqoo/+K20.net
物価高で生活が厳しいなら消費税廃止で物価を下げるべき

それ以外の遠回しな無駄な支出をするべきではない

消費税廃止は国民への投資ともなるので経済成長率を上げて長い目で見たら国の繁栄に繋がる

838 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 20:44:45.46 ID:R4Ix9GR60.net
>>823
お前こそ頭は大丈夫かよ
通貨安は貿易収支を改善するというのは百年前からの経済の常識だが

839 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 20:44:51.04 ID:Fs6g3UfS0.net
>>821
投資される魅力的な市場では亡くなったからだろ、魅力的な市場を作るのは大企業の責務じゃない、国民の仕事だ

840 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 20:45:22.23 ID:kQpjJpY20.net
>>7とレスしたやつらが地獄に落ちますように👎

841 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 20:47:23.80 ID:oD60aybj0.net
日銀のチビッコハゲはなにやってんの?

842 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 20:48:42.71 ID:vqoo/+K20.net
>>839
投資を呼び込むためには日本の市場がモノが売れる消費が旺盛な市場であるべき

そのためには物を買う度に罰金をかける消費税の廃止をして内需を刺激すべき

843 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 20:50:00.69 ID:GtLrMTQm0.net
>>837
その分、社会保険料上げて、踏んだり蹴ったりでは?

844 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 20:51:17.90 ID:MqBDp0+b0.net
100年前の常識が通用するなら苦労しないわな
苦労してるのは国民だけどwww

845 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 20:54:17.99 ID:nu7zMBAo0.net
馬鹿パヨチンは悪い円安論にしがみついていいのよw
馬鹿にされてダメージ受けるのは立憲共産党だしなw

846 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 20:55:49.75 ID:sA5sPRID0.net
パヨチン?なんでもいいから物価高を何とかしろよ

847 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 20:55:56.19 ID:GtLrMTQm0.net
>>830
首都圏直下型地震で東京崩壊と同じぐらいの確率であると思う

848 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 20:56:50.61 ID:yKwAIXki0.net
>>667
俺の近所のガソリン価格
リッター154円~156円だぞ
170円とかどんな田舎だよ

849 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 20:57:38.16 ID:vqoo/+K20.net
>>833
増大する社会保障に対応するために増税するとなると永遠の増税ループになり国は滅ぶ

よって消費税は下げるべき

そもそも消費税を過去4回上げてうち3回は逆に税収を減らしてる
なら逆に消費税を下げることで経済成長させて増収を目指すべき

850 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 20:59:10.51 ID:R4Ix9GR60.net
>>844
通貨安は貿易収支を改善するというのは今でも当たり前だぞ
頭は大丈夫か?
考える力がないのか?

851 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 21:00:30.68 ID:iqIfOPGl0.net
金曜利確して今年の実現損益プラス300万
評価益はあと170万
月曜で全て利確したらニトリ買っておくかな
円安最高だな

852 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 21:01:47.77 ID:snq3NSMH0.net
このロケットは岸田と黒田と新人日銀総裁の頭上に落ちる

いや、必ず落ちて◯ね

853 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 21:03:22.29 ID:sA5sPRID0.net
円安でもダメじゃんw

貿易赤字最大の19.9兆円 22年、円安と資源高響く

https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA190OR0Z10C23A1000000/

854 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 21:03:48.11 ID:QCcK9VTd0.net
とにかく今は円を稼げるフェーズだな

855 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 21:03:55.68 ID:gG6B5Ls+0.net
急上昇したものは暴落

856 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 21:04:32.03 ID:R4Ix9GR60.net
>>853
円高ならもっと駄目になるよ

857 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 21:05:36.29 ID:eZHXoFdt0.net
これ難しいよなぁ
設備投資競争が新たな局面を迎えてるからなかなか先が読めない
ただ長い目で見れば円安は続かないと思うわ

858 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 21:05:39.32 ID:GtLrMTQm0.net
>>848
東京、神奈川は170円弱かと

859 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 21:06:06.38 ID:sA5sPRID0.net
>>856
現実見ろよ
円安でも駄目なものは駄目

860 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 21:07:14.10 ID:8ME1QNuo0.net
もう輸出するものはなにもないからな
円高になったところで景気はよくならない

861 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 21:07:19.00 ID:SjUCplde0.net
ま、円安なら輸入に頼る事もすくなるし、内需は潤うしな
でもって日本の気質ってのはないものを努力でなんとかする力が強いから
期待すっか

862 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 21:07:24.21 ID:B7HSe3VU0.net
>>850
令和5年3月中 国際収支状況(速報)季節調整済
https://www.mof.go.jp/policy/international_policy/reference/balance_of_payments/preliminary/bpgaiyou202303b.gif
改善してるか?
まあ投資では安定して稼げてるからなんとかもってるな
それにしても観光って稼げないんだな

863 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 21:08:09.43 ID:SjUCplde0.net
>>860
輸出て・・
現地生産しているからアホみたいに稼いでいるじゃんよ

864 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 21:08:20.42 ID:KLmYJa6b0.net
>>857
日本企業はどこも本音では少子高齢化が進む国内に工場を回帰させる気は無い

アメリカの利下げで一時的に円高が来るかも知れないが長期的には円安の一途
貿易赤字も積み上がる一方

865 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 21:08:50.22 ID:R4Ix9GR60.net
>>859
円高になると日本の物は高くなるからますます輸出は減る
外国のものは安くなるから輸入が増える
貿易赤字が拡大する
底辺には理屈は通用しないのか

866 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 21:09:08.68 ID:rYtJnA1H0.net
こういう記事か出るということはピークだろうね

867 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 21:09:33.82 ID:sA5sPRID0.net
>>865
屁理屈、持論はいいから黙ってろよ

868 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 21:09:42.82 ID:z1OWPqC50.net
>>503
お前が言うなよ

869 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 21:09:43.91 ID:eZHXoFdt0.net
>>864
気は無い(キリッ
って言ってるけど実際数千億円単位で設備投資始めてるやん

870 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 21:10:00.99 ID:vYSvJOUC0.net
円安がいいってのは極端な円高を是正するって話が勘違いされてるだけじゃないかな

871 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 21:10:38.65 ID:/1u4l7jY0.net
日本であらゆる物が高くなって国民が苦しむ中、唯一安くなった物それは円!!

872 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 21:10:40.96 ID:KLmYJa6b0.net
>>869
政府が補助金を積んでる間だけ

873 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 21:11:20.00 ID:78d0zF7G0.net
日銀のゴミどもまた140で介入なしかよまたこのまま150までやられんだから少しは学習しろよ不意打ちで10円くらいやって外資倒産させて恐怖植えつけろよバカ

874 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 21:11:28.39 ID:eZHXoFdt0.net
>>872
ずっと積み続けるだろ常識で考えて

875 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 21:11:39.16 ID:VzKKeRUd0.net
>>853
>輸出は18.2%増の98兆1860億円で過去最高を更新した。

とあるようにちゃんと輸出は伸びている
その輸出より輸入の伸びの方がさらに大きいだけで輸出にちゃんと効いてるってことだね

その輸入増大は円安以外に海外物価高騰が相乗してるし
そもそも輸入額が増えたのは震災後に原発止まったから燃料の代替分というのがあるわけで
別に円安がダメだから貿易赤字というわけではない

そもそも円安・通貨安がプラス寄与大きいというのは昔も今も変わらぬセオリー
なぜか経済音痴にはそれが理解できないようだが

876 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 21:11:39.68 ID:euzkkjCu0.net
円安になると一般庶民の日用品の何が値上がりする?

877 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 21:11:42.86 ID:R4Ix9GR60.net
>>867
屁理屈じゃないだろ
理路整然という
底辺くんを相手にすると疲れるな

878 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 21:12:12.89 ID:SjUCplde0.net
>>873
介入命令出してるのは財務省やで
オマエはちったあ勉強してから書き込めよ
見ていてこっちが恥ずかしくなるわ

879 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 21:12:27.79 ID:sA5sPRID0.net
>>877
>>853に反論できないなら黙ってろよ

880 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 21:12:32.99 ID:z1OWPqC50.net
>>865
輸入は貿易黒字以上は増えないよ
黒字が出なきゃそもそも賃金として支払わないからな

だから円高で何ら問題はない

881 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 21:12:41.27 ID:R4Ix9GR60.net
>>871
年金生活者?

882 :刷った円で消費税や社会保険料の減税を:2023/05/27(土) 21:12:41.52 ID:dMEGaHPF0.net
>>853
コロナワクチン6兆円とワクチンで障害者になる病人や老人を治療する薬剤輸入&プーチンや中国コロナで貿易赤字21兆円。

立憲共産党「日本人はワクチンを打て!ネトウヨと反ワクは低学歴、低賃金の社会の底辺!中国、ロシアは悪くない!アメリカの物価上昇は日銀黒田の所為!原発反対!」
 
ワク信「もう無理…」
税増「声が小さいよ!もっと大きい声で!」
ワク信「もう無理です…」
税増「無理なんて事はない!お前は高学歴なんだろ!」
ワク信「6回目…」
税増「そう!もっと大きい声で!」
ワク信「6回目!」
税増「そうだ!6回目!」
ワク信「6回目打つぞ!」

財務省「何兆円かかっても追加のワクチン買うぞ!!」

883 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 21:13:11.26 ID:euzkkjCu0.net
大蔵省に俺が入って指導してやらんといかんな

884 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 21:13:23.56 ID:KLmYJa6b0.net
>>874
まあラピダスが10年後どうなってるか楽しみに見てろよw

885 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 21:13:38.46 ID:eZHXoFdt0.net
>>877
>>875で教えてくれてるだろ
円安で輸出が強くなっても単純に貿易収支が改善するわけじゃない
そもそも輸出するモノ自体に魅力が無ければお話しにならないしな

886 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 21:13:56.24 ID:z7iqhIVb0.net
何故か日本ではやたら貯金をして、何百万、何千万とお金を貯めろ、そしたら安心みたいなことを言う人が多いけど、資産の分散、通貨分散とかは全く考えてない人が多いよな。どんなに貯金しても現金、それも円預金なんてインフレ、通貨安の時代では全く増えないどころか価値が減っていくし、金の置き場としては最悪なんだけど。

887 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 21:13:57.78 ID:84k+T41p0.net
日本みたいな低金利国家が通貨安になってインフレ亢進したら打つ手がないだろ。

888 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 21:14:07.45 ID:SjUCplde0.net
貿易赤字で日本もうダメだー!って喚いているバカが大量に湧いて面白い
こいつらの鳥頭の中身は"赤字"って付いているから損してる!って思い込んでいるんだろうな

ウケるわー

889 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 21:14:16.26 ID:VzKKeRUd0.net
>>868
君が言うなよw

890 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 21:14:24.95 ID:R4Ix9GR60.net
>>880
円安で問題ないの間違いだろ
民主党時代に円高になって苦しんだよな

891 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 21:14:37.95 ID:dMEGaHPF0.net
>>880コロナワクチンさん

日本の財政赤字の原因は医療費。輸入する薬剤やワクチン。これの価格を決めているのは外国企業。社会保険料を減税するには国内製造。

1990年リベラル
「円高で外国産や中国産がお得に買える。日本産や日本人雇用は廃止で!日本産や日本人雇用、日本産子供は全て外国産に置き換えよう!」

1970→1ドル360円
2023→1ドル134円
1970から2023年の53年でデフレ脳を作ってきた。デフレ脳脱却には53年以上、最低でも55年は必要。

892 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 21:15:13.40 ID:JZeN/eaQ0.net
円が紙くずになる日も近いかな

893 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 21:15:27.50 ID:T/pwISOJ0.net
おまいらひろゆきさんにちゃんとサーセン土下座した?

894 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 21:16:16.53 ID:sA5sPRID0.net
>>892
だから購買力が落ちるんだろな

895 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 21:16:51.85 ID:kKR32rk40.net
>>882
ステルス自民

896 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 21:16:57.30 ID:eZHXoFdt0.net
>>884
あれはエルピーダやジャパンディスプレイとは別物だからね
アメリカと中国の動向を見るに、恐らく堅実に成功するよ

897 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 21:17:13.34 ID:dMEGaHPF0.net
>>893ひろゆきや藤巻や立憲共産党は財務省と同じ
財務省「通貨発行は不可能!刷った円で一律10万円給付や消費税や社会保険料の減税は不可能!」

「1ドル=500円超え」藤巻健史が警告 収束には「新しい日銀」設立が必要〈週刊朝日〉
11/2(水) 5:00配信

898 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 21:18:42.15 ID:R4Ix9GR60.net
>>885
日本は製造業上流部で強いよ
まあ、あまり円安になると日本が勝ち過ぎになるからアメリカの命令で介入するだろ
生産設備や部品、素材なんかで日本が独占的になってしまうからな
半導体材料100%近くとか、産業用ロボット100%近くとか
そうなってしまうから

899 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 21:18:49.91 ID:eZHXoFdt0.net
>>890
行き過ぎた円安は無駄に過ぎる
生産能力、あるいは必要とされる需要以上には売れないんだから売上の総価値が下がるだけ

900 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 21:20:01.20 ID:pYxEfTvz0.net
>>801
貿易赤字だから円安にもなる
円売ってドルで支払うからね

901 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 21:20:56.38 ID:eZHXoFdt0.net
>>898
160円くらいになったら介入があるだろうね
でもまぁそうはならないんじゃないかな
原材料から部品生産に移りつつあるみたいだし

902 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 21:21:05.67 ID:UfqTSbvN0.net
年内に200円いくんじゃないかな

903 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 21:21:25.23 ID:sfxXawLU0.net
>>765
小泉100万円札

904 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 21:21:59.21 ID:m+Trv1oi0.net
>>893
あの時騙された阿呆は損切りで大損害だろw
プレッシャーに耐えてずっと持ち続ければ、そりゃいつかは上がるしいつかは下る

あのときひろゆきが言ってたのは売り買いで「簡単なお小遣い稼ぎ」だからな
要するに状況を読めてないただの間抜け

905 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 21:23:47.26 ID:SjUCplde0.net
>>897
藤巻著書


>『フジマキに聞け』朝日新聞社、2007年3月
>『日本破綻 「その日」に備える資産防衛術 2010年
>『日本大沈没 、2012年
>『なぜ日本は破綻寸前なのに円高なのか 、2012年
>『迫り来る日本経済の崩壊 、2014年
>『吹けば飛ぶよな日本経済 破綻後の新しい国をつくる 、2015年
>『日銀失墜、円暴落の危機』 幻冬舎、2015年
>『 国家は破綻する 「日本は例外」にはならない! 、2016
>『国も企業も個人も今はドルを買え!』 PHP研究所、2015年
>『異次元緩和に「出口」なし! 日銀危機に備えよ , 2017年
>『日本破綻「株・債券・円」のトリプル安が襲う 幻冬舎、2018年
>『コロナショック&Xデーを生き抜くお金の守り方』PHP研究所、2020年
>『日本・破綻寸前 自分のお金はこうして守れ! 、2020年



ホント、いつ日本は破綻するだろうな

906 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 21:24:01.95 ID:N3iiwmyd0.net
>>870
いずれにしろ、円高とデフレからの脱却が大きく前進している中において、国民は、デメリットに目を向けるのではなく、「円安のメリットを活かそう🤗」みたいな、ポジティブな言葉を、求めているものと考えられる。🤔

907 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 21:25:49.43 ID:sfxXawLU0.net
貿易赤字でも貿易収支は黒字だから何が問題なんだガハハ

その貿易収支も減ってんだけど

908 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 21:27:57.11 ID:ng5K/FG00.net
見えた!
1ドル720円まで行く

909 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 21:27:59.99 ID:z1OWPqC50.net
>>890
いや全然

910 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 21:29:10.88 ID:z1OWPqC50.net
>>889
バカはすぐ笑って誤魔化そうとする

911 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 21:29:22.23 ID:Sc/2oQWH0.net
波乱のドル円

912 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 21:29:57.08 ID:m+Trv1oi0.net
>>905
藤巻先生か
紫ババア的と逆の立ち位置で、円大暴落でハイパーインフレとずっと言ってる
20年くらい前から大暴落言ってるんじゃないか

913 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 21:31:50.12 ID:N3iiwmyd0.net
>>832
>>836
今、「インバウンドを取り戻そう」みたいな声が上がっているように、観光立国が成功し、円安のメリットを受け日本をおとずれお買い得にお買い物を楽しむ外国人観光客が増え、彼らの「日本の文化が好きです。🤗」みたいなインタビューがテレビで放送されてきた事に、国民はたいへん満足しているものと考えられる。🤔

914 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 21:31:52.54 ID:iHoz/7D20.net
今年のiPhoneも値上げ確定だな

915 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 21:32:55.15 ID:z1OWPqC50.net
>>904
アイツは有名なバカだからアイツの逆に相場が動く
何故か、バカをハメて儲ける仕手が存在するからだ
だから奴の予想の逆に動く

916 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 21:33:22.61 ID:pYxEfTvz0.net
海外生産増やしてきたから輸出力が減ってるのは貿易赤字脱却できないよな。円安で輸出企業は儲かれる環境だけど。バランスだよな。

917 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 21:33:56.37 ID:z1OWPqC50.net
>>906
円安のメリットが何一つ国民にねぇから安倍安倍騒がれてんだろw

918 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 21:34:31.71 ID:EL/0fQGo0.net
老人医療費30%負担と年金カット
を前提とした老人社会保障負担
カットと増税

100兆円を超す馬鹿げた予算を、とりやめた緊縮財政

金利アップ

すぐに円高になるよ

919 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 21:34:50.16 ID:bcfR9CyL0.net
日本はもう終わりだー(棒)

920 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 21:35:15.79 ID:W7NwKZe80.net
トヨタの増収減益が物語ってるよ
行き過ぎた円安は悪いって
あと物価高
ここの人らはインフレ率がイギリス並みになっても
威勢のいいこと言えるかね

921 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 21:36:01.07 ID:vYSvJOUC0.net
韓国とかなら通貨安の方がメリットありそうだけど日本は貿易立国ってわけでもないしね

922 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 21:36:13.26 ID:bVu0lvgt0.net
150円はもういかないだろうな
いって142~143円か

923 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 21:36:19.61 ID:pAPAdNE90.net
円安で日本復活じゃなかったけ? まったく復活する気配ないけどw

924 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 21:36:44.83 ID:sA5sPRID0.net
>>920
円安を持ち上げているのは昭和時代から価値観が変わらないジジイとかじゃね?

925 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 21:37:08.36 ID:z1OWPqC50.net
そら為替安なんてのは円建て資産が全部値下がりするんだから
マイナスの資産効果しかねぇよ
だから割安感出て外国筋が買い叩いてんだろ

円安論者は全員売国奴で確定よ

926 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 21:37:17.88 ID:SjUCplde0.net
>>919
そう言わないと、無能なバカどもが聞いてくれないからね
メディアなんて人の不安を煽って"聞いてもらう"立場のゴミでしかないよ

927 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 21:37:32.40 ID:1TgAMfP+0.net
おじいちゃんの大好きな円安で、おじいちゃんの現金がゴミ屑になる
円安続くとインフレ起きるのおじいちゃん
ちゃんと投資してる?

現金で持ってたら100万円がいつの間にか1万円の価値になっちゃうよ

928 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 21:38:55.86 ID:z1OWPqC50.net
>>927
一円は一円じゃぁ(痴呆

929 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 21:39:00.42 ID:SjUCplde0.net
>>923
日本復活だよ

円安になったら1日で復活するとでも?

930 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 21:39:21.54 ID:ECqJKoER0.net
笑いが止まらん

931 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 21:39:52.00 ID:sA5sPRID0.net
>>923
生活コストの上昇で国民が死に絶えそう

932 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 21:41:20.16 ID:m+Trv1oi0.net
>>925
なんとなく思い込んでる感じかな
ドル建て日経平均とか見たほうが良いよ

933 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 21:43:19.92 ID:ItO9FCsv0.net
>>876
iPhone、Android、小麦粉、パソコンパーツ全般
沢山ありすぎるから他頼むわ

934 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 21:44:43.40 ID:ItO9FCsv0.net
>>925
熊本は台湾に買い占められてるんだってな
北海道とか10年後実質中国領なってそう

935 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 21:46:27.84 ID:SossNntZ0.net
再点火というかアフターバーナーになりそう

936 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 21:50:08.68 ID:QuKEopUy0.net
入って来る金ドルだからドル円高いと嬉しいわ

937 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 21:53:26.31 ID:nafRDICm0.net
民主党の白川時代が懐かしい
あの頃が良かったわやっぱ
生活が楽だった

938 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 21:54:57.57 ID:nafRDICm0.net
民主党時代は地道に頑張ればなんとかなる感じだったけどアベノミクスのせいで日本経済はとどめを刺された
あれを支持したやつは死ぬべき

939 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 21:55:03.51 ID:VKd38N9g0.net
対ドルは大人しい方で、それ以外が凄いんだけどなw

940 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 21:56:19.47 ID:N3iiwmyd0.net
>>917
「日本は、右傾化している」と言われているように、仮に自分自身に今の時点で好景気の自覚がないとしても、「左翼の言うことを聞いて富を再分配して弱者を助ける必要はなく、そんなことより、だれかが円安のメリットを活かして儲かれば、経済が好い感じに回って、やがて日本全国に恩恵が行き渡り、私の口に果実が滴り落ちてくる。🍍」みたいな、成長と分配、経済の好循環、トリクルダウンなどと呼ばれる考え方が、国民に支持されているものと考えられる。🤔

941 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 21:56:54.13 ID:VzKKeRUd0.net
>>910
wしか読めてないっていうバカな自分アピールかw

942 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 21:58:06.15 ID:sWq7+Kfw0.net
>>929
何日で復活するの?

943 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 21:59:24.04 ID:Q9S0GxBK0.net
でもコントロール効かなくなったよな

944 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 22:00:11.88 ID:m+Trv1oi0.net
>>924
平成・令和生まれは、デフレで下がる一方の経済状況しかしらない
稼がない・使わない・買わない・貯金してじっと耐えるって感じ

バブル景気って聞いたことあるだろ、デフレ下じゃあり得ないすげぇ楽しそうなやつ
稼いで使って買って投資で儲ける
あのバブル期がちょうど3%前後の成長率で、世界はだいたいそれくらいの成長を30年以上続けてきたのよ
円安でやっと日本も追いつけそうな状況って事

945 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 22:00:25.05 ID:VzKKeRUd0.net
>>937
当時にタイムスリップしたらめっちゃ株仕込むわ

円安やらアベノミクスやら批判してる連中も絶対そうする
そして大儲けしたら「アベノミクス良いじゃん?」って言うよw

946 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 22:02:19.01 ID:57LSmIHt0.net
>>945
たぶん、アベノミクスやら批判してる層は当時の状況だと金借りて元手集めるってのができないんじゃないかね。

947 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 22:08:22.50 ID:EQPpCnL/0.net
>>942
インフレ起こして現金持ちの金持ちとの格差が無くなり
同時に借金の価値も無くなるので住宅ローン持ちにもインフレは美味しい

要は100万円が1万円になったら
借金も100万円が1 万円になるって事
うまい棒は1000円になり、給与は100倍になるね

貧乏人にはインフレウェルカムなのよ

948 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 22:08:44.00 ID:QWK0u96P0.net
円がゴミ通貨になってもウクライナの支援は指定された金額をドルで支払うんだろw
ゴミ通貨国家は大変だな

949 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 22:11:15.69 ID:LNdbadTZ0.net
円安で日経は目減り
米国株投資家だけが潤ってる

950 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 22:12:06.14 ID:x+TlAoRT0.net
お小遣いチャンスロケット?

951 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 22:12:51.01 ID:ueF/RukF0.net
>>948
円高の時に介入で貯めたドルがうなってる

952 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 22:12:53.10 ID:uD7deZ+d0.net
世界一の外貨準備高を誇っている日本だから少しは減らさないとな
あまり高額を維持していると嫉妬を買うんだろう

953 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 22:14:02.16 ID:dtUm+XrC0.net
円が紙屑になっただけの
ゴミノミクスに騙された日本人
あとはインフレに苦しむだけ

954 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 22:14:44.25 ID:BU2x0+6w0.net
>>945
あの時期はほぼノーリスクでイージーに儲かる時期だったからな。日経一万円こえる前から2ちゃんねるですすめてたな



実際、自分の資金は一年で300万円が1000万円に。自分の資産が15営業日ぐらい連続プラスとかテンバガーも経験したな。

955 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 22:16:17.76 ID:8wfrPKRL0.net
私は買われた

956 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 22:19:27.33 ID:Sa9SCJPm0.net
日銀仕事サボってんじゃねえよ

957 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 22:19:40.98 ID:m+Trv1oi0.net
デフレの下げ基調だと、目立ったら負け・動いたら負け・ミスったら人生即アウト・という減点主義になる
そりゃみんなそんなリスクを負いたくないから、動かず使わず貯金だけでチャレンジなんてするわけもない

一方、インフレの上げ基調だと、目立って動いてミスっても次があるからまたチャレンジという加点主義になる
チャレンジしてるから金も稼げるし将来明るいので、投資もするし好きなものにも金を使う
それが今日銀が目指してるデマンドプルインフレ

958 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 22:19:50.45 ID:4UEHPg5l0.net
ひろゆきロケット発射だ!

959 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 22:21:11.40 ID:UJHiMGs/0.net
なんだよまた円安進行してるのか。
まともな商品は輸入品しかない現在ではデメリットしかない。

960 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 22:21:19.82 ID:dtUm+XrC0.net
>>954
日本人が空売りで爆損して
海外勢がウハウハだったらしいな

961 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 22:23:53.93 ID:uD7deZ+d0.net
>>954
ノーリスクだと思って殆んど利息が付かないのに大量に預貯金してるやつはアホだよな
株は持っておけば少しリスクがあるけど勝手に上がっていくのに

962 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 22:27:06.80 ID:N3iiwmyd0.net
>>946
>>960
国民は、新型コロナの影響下でも株価が高いことで日本は好景気だと感じることができたことでしょう。今、「新型コロナの影響下でも株価が高いということは、株価で景気をはかるのは適切ではないのではないか。🤔」みたいな疑問の声は見られない。背景には、自分さえ良ければそれで良いかのように自分自身が株で儲ける必要はないという前提が共有されているからこそ、このような効果を発揮できているものと考えられる。🤔

963 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 22:27:37.32 ID:x+TlAoRT0.net
>>947
なるほど一里あるなw

964 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 22:29:24.38 ID:1PrV9wAd0.net
>>947
変動金利なら終わりなんだが

965 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 22:29:42.11 ID:N3iiwmyd0.net
>>947
一部に、「インフレとは、私のおちんぎんが増えること。🤗」みたいな誤解も残っているようですが、そういうものではありませんので、今、国民の間で、「インフレにたいしてちんあげが足りないことをなげくのではなく、スキルを学んでおちんぎんの高そうな仕事に転職すればよいのではないか。🤔」みたいな新しい考え方にたいする期待が、高まっているものとみられる。🤔

966 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 22:32:09.17 ID:1PrV9wAd0.net
>>952
年末の為替介入で12%外貨準備消えたから、あと何回か為替アタック来たら吹き飛んでデフォルトやな

967 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 22:32:49.14 ID:sA5sPRID0.net
>>947
考えが貧乏人そのもの
金持ちは現金以外に不動産とか有価証券持ってるから
円の価値が下がるんだから借金も相対的に増えるよ

968 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 22:34:11.47 ID:dtUm+XrC0.net
>>962
33年塩漬けで高いとか思う時点で終わりなんだよな

969 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 22:35:48.66 ID:ebi/+8Im0.net
こんなとこにも必死のショタいて草

970 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 22:35:57.24 ID:m+Trv1oi0.net
若者は車なんて欲しくない、彼女なんか要らない、働いたら負け
というのがデフレ経済下の最適化された行動
デフレしか知らないと、これのどこが間違ってるんだ?となる

こういうデフレ脳を作り出した日本の経済政策は断罪されるべき

971 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 22:36:54.86 ID:+Qz212E20.net
GDPの1割が買収した海外企業の配当とからしいから決算はよくなりそう

972 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 22:37:07.67 ID:JtmqCKd10.net
>>961
JAL、、、

973 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 22:38:35.44 ID:J5qvVJAh0.net
>>206
お前らシナチョン系の野党だろw

974 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 22:40:51.98 ID:BU2x0+6w0.net
>>961
デフレ期は預金で正解だったが、コロナ世界緩和で高インフレモードに切り替わったからな。

975 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 22:42:45.12 ID:R4Ix9GR60.net
>>917
メリットだらけだよ
お前みたいな底辺が光熱費ガーと言ってるだけ

976 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 22:44:22.51 ID:BN1Wh8Ha0.net
誰か岸田と岸田Jrやってくれないかな^^

977 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 22:45:21.89 ID:1PrV9wAd0.net
>>970
インフレになったら余計に外食も車も買えないんだけど
リフレ脳ってバカなんだよなやっぱ

978 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 22:46:59.84 ID:1PrV9wAd0.net
>>905
着実に破綻に向けて進んでるのを早い段階から見抜いてただけやろ
国債ディーラーの神だったからな
マーケットの経験皆無のリフレ派の空論エコノミストとは違う

979 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 22:47:03.68 ID:sA5sPRID0.net
>>970
当たり前じゃん
光熱費から食品まで値上げラッシュやん
余裕ないんだよ

ニートとかこどおじが上から目線で威張ってるだけ

980 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 22:47:58.96 ID:IiQXAfoL0.net
この円安レートでソニーやトヨタは減益だからなぁ
参ったなぁ

981 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 22:48:50.57 ID:z1OWPqC50.net
>>975
じゃあメリットを箇条書きで上げてみて

あ、もうスレ終わっちゃうかw
ハイ時間切れー

982 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 22:48:59.58 ID:R4Ix9GR60.net
>>948
対GDP比で異常高の外貨準備高があるからな
日本はドルがじゃぶじゃぶある

983 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 22:49:27.09 ID:z1OWPqC50.net
>>941
どういう返しだよ
バカなのか?

984 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 22:49:35.16 ID:dtUm+XrC0.net
円安って通貨が紙屑になってるだけだからな
一生ハワイ旅行すら行けない自国民が増えるだけ

985 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 22:49:58.51 ID:sA5sPRID0.net
>>980
現実よな
円安でウハウハとか言ってるのは昭和のジジイ

986 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 22:50:08.79 ID:IiQXAfoL0.net
このままだとGDPドイツに抜かれる😱

987 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 22:50:48.64 ID:R4Ix9GR60.net
>>981
底辺のお前と違って給料の半分を貯金してるから光熱費とか気にしてないわw

988 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 22:51:27.65 ID:sA5sPRID0.net
>>981
wwww

989 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 22:52:04.15 ID:z1OWPqC50.net
>>932
しらねーよ
お前が計算して指数で上げろ

990 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 22:53:15.05 ID:z1OWPqC50.net
>>987
あれ?俺がいつ光熱費なんて言いましたっけ?
あれれー?
光熱費がお高い事は認めるんだ

じゃあメリット無いねm9(^Д^)プギャー
ハイ時間切れワイの勝ちぃ

991 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 22:53:28.01 ID:SgLJy0Bx0.net
ケツに火が点いたってか

992 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 22:54:21.48 ID:VzKKeRUd0.net
>>983
読解力ないアピールw
バカなんだねw

993 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 22:54:22.06 ID:z1OWPqC50.net
日本円安なんてのは日本円以外を所有してる奴らにしか恩恵ねぇよm9(^Д^)プギャー
ウォンとかドルとか元とかな
概ねその辺だろ円安廚は

994 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 22:55:04.04 ID:dtUm+XrC0.net
光熱費は普通に上がってるが?
仕事してないからわからんのかな?

995 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 22:55:24.77 ID:z1OWPqC50.net
>>992
ネタは上がってんだよバーカ

996 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 22:55:30.48 ID:R4Ix9GR60.net
>>990
貧乏人であることは否定しないのね
まあ、書き込みを見ると低賃金労働者だとわかるわな
底辺は値上がりとかで発狂して大変だなw

997 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 22:55:47.23 ID:VzKKeRUd0.net
>>995
何の自己紹介だよw

998 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 22:55:53.97 ID:UAtId1A60.net
株なら商社を買っておけば良いけど、もう遅いな。
アメリカは本気でデフォルトするつもりかなぁ。

999 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 22:56:39.70 ID:BAnVMo0L0.net
>>934
若い人達みーんな出てってるから
インフラとか整備してくれるかもだしええんやない?

1000 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 22:57:18.15 ID:z1OWPqC50.net
円安ってのは他の通貨から円に換える時にお得になるんだよな
100円の時より140円の時なら40円多くもらえる

まぁそういう事さ
要は

1001 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 22:57:40.61 ID:sA5sPRID0.net
>>998
丸紅3倍になったよw

>>996
箇条書きできないなら出てけよカス

1002 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 22:57:58.40 ID:N3iiwmyd0.net
>>986
「アベノミクスはGDPの成長率が低く、問題だ。このままでは、国際的な順位も、低下するおそれがあるのではないか。😰」みたいな否定的な意見は、国民の理解を得られず、広まりませんでした。🤗
国民は、「成長率がプラスということは、日本は、好景気なのだ🤗」みたいな、ポジティブな考え方を、求めているものと考えられる。🤔

1003 : :2023/05/27(土) 22:58:04.95 ID:T739CMd80.net
141円になるのか‥

1004 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 22:58:09.84 ID:z1OWPqC50.net
>>997
死ねカス
犯罪者

1005 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 22:58:13.20 ID:VzKKeRUd0.net
>>977
かつての日本も含めて世界中どこの国もみんなインフレ経済で成長して
そして以前には買えなかったものを普通に買えるようになってるけど?

日本はデフレ定着したらかつて普通に買えてた車も買えなくなり外食もできなくなった
デフレ脳ってバカなんだねやっぱり

1006 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 22:58:22.06 ID:wnGjSVHy0.net
>>998
風物詩だから過剰に気にすることはない
たまに一部デフォルトするけど、程なく救済される

1007 : :2023/05/27(土) 22:58:35.57 ID:T739CMd80.net
1000なら増税

1008 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 22:58:49.83 ID:sA5sPRID0.net
はい、円安のメリットを箇条書きはできないとw

1009 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 22:58:59.48 ID:R4Ix9GR60.net
>>1001
貧乏人w

1010 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1010
278 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200