2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

のり弁ピンチ!高騰で値上げ「海苔」不作…有明海に異変が [Gecko★]

1 :Gecko ★:2023/05/26(金) 21:13:00.47 ID:+y2YgbBh9.net
■のり弁ピンチ!「海苔」高騰で値上げ

脂の乗った鮭にちくわの磯部揚げ。しょうゆが染み込んだのりとおかかご飯を一緒にほおばれば、口の中いっぱいに海の香りが広がる「のり弁」。

しかし今、海苔(のり)の一大産地である九州の有明海で異変が…。雨が少なかったり、赤潮などの影響で海苔が記録的な不作に。市場に出回る海苔の数が減少。価格も高騰していました。海苔が主役の“のり弁当専門店”は、ピンチに。

海苔弁山登り・三宅弘昭部長:「事業が始まってからは初めての経験です」看板商品の「のり弁当」は、海・山・畑の3種類があり、有明海で上位1%と言われる最高級海苔を使用。

海苔弁山登り・三宅弘昭部長:「一番摘みの海苔を使っているので、一番最初に収穫する海苔なので、その海苔を使わないという選択肢は私たちにはない」海苔だけでなく、食材価格の高騰の影響もあって、のり弁を1180円から70円アップの1250円に値上げしました。

海苔弁山登り・三宅弘昭部長:「のり弁当専門店としては海苔をたくさん使うので、かなりきついですね」

■客殺到「ワケあり商品」お得に

高騰が続くなか、特売セールを行う海苔問屋が。客は殺到。なかには訳あり商品に驚きの値段が。
(一部抜粋)

https://news.tv-asahi.co.jp/news_economy/articles/000300883.html

2 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/26(金) 21:13:25.72 ID:P/X9p8wT0.net
もう日本は終わりだね

3 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/26(金) 21:13:31.99 ID:lMwX07uX0.net
はぁもうおしまいだよ

4 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/26(金) 21:14:43.58 ID:G5W5BWPb0.net
またオスプレイのせいにされるのか?

5 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/26(金) 21:15:09.62 ID:Gcmb1TOg0.net
のりがいいからのり弁を買ってる人は殆どおらんと思うぞ
みんな安いから買ってるだけで
価格さえ安ければのりに変わる代用品で大丈夫

6 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/26(金) 21:15:10.44 ID:c2E47Za50.net
メインは魚の揚げ物だから、海苔はどうでも良い

7 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/26(金) 21:16:12.87 ID:9KuBMp/f0.net
韓国産使う予感

8 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/26(金) 21:16:16.27 ID:zFSs0DpY0.net
揚げ物の衣薄くするとか
チクワ短くするとか
まだまだ大丈夫よ

9 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/26(金) 21:16:21.89 ID:pwdk26y60.net
今後しばらくはのり弁は高級品

10 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/26(金) 21:16:58.55 ID:3vftTKgq0.net
>>5
海苔なくてもいいよな

11 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/26(金) 21:17:06.31 ID:c2E47Za50.net
ttps://www.hokkahokka-tei.jp/menu/012/012_nori_b_et/?pref=13

12 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/26(金) 21:17:22.85 ID:oSr6WIaT0.net
干拓事業で有明海がおかしくなった。

13 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/26(金) 21:17:47.65 ID:gAfz5KSG0.net
来年は値下げするの?^ ^

14 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/26(金) 21:17:52.33 ID:N6Hy+t420.net
欧米では、海藻とか人間の食うものじゃなく
ただ捨てられている
聖書ではゲロ扱いされてる

なぜ拾ってこない

15 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/26(金) 21:18:21.78 ID:SIkALZW40.net
1250円ののり弁は高いw

16 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/26(金) 21:18:31.17 ID:c2E47Za50.net
>>12
そんな事を言い出した左翼のせいで、日本中の河川がメチャクチャだけどな

17 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/26(金) 21:18:37.99 ID:iGEmEkQu0.net
最近めっきり北斗揃いしないもんねえ

18 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/26(金) 21:18:43.36 ID:vzNl7Bna0.net
シナチョン産を輸入すれば問題無し
ていうか格安のり弁なんて元からシナチョンだろ

19 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/26(金) 21:19:03.70 ID:pDmkYvTl0.net
海苔嫌いだから
なくていい

20 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/26(金) 21:19:04.60 ID:LJe6eraT0.net
新メニュー【のり抜き弁】で解決w

21 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/26(金) 21:19:05.07 ID:MgpaBEE10.net
のり弁まで高くなるのかよ
おかずが揚げ物ばかりだからあまり買わんけど…

22 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/26(金) 21:19:32.75 ID:whuDMZOp0.net
ぶっちゃけ、のり弁の海苔にそんなこだわりはない。
なんならなくてもいいくらい。

23 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/26(金) 21:19:34.59 ID:gQXP0oyN0.net
のり便で1250円も取るなよ

24 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/26(金) 21:19:40.97 ID:pDmkYvTl0.net
ラーメンの海苔て罰ゲームだよな
あれいるか?

25 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/26(金) 21:19:44.03 ID:BARKDhtY0.net
ヤマトノリなら。。。あれ?

26 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/26(金) 21:20:53.77 ID:9WQZMVjY0.net
海苔なら千葉があるじゃない

27 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/26(金) 21:20:57.05 ID:c2E47Za50.net
>>24
関東地区専用だな 西では使わん

28 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/26(金) 21:21:41.22 ID:HfvyTI0p0.net
コンビニとか変な弁当屋のせいでのり弁が安物扱い

29 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/26(金) 21:21:48.55 ID:whtxqCAK0.net
のり弁に払えるのは350円までだな

30 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/26(金) 21:23:20.20 ID:9WQZMVjY0.net
そもそも安いのり弁の海苔など日本製かどうか怪しい

31 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/26(金) 21:24:17.57 ID:/S+XC16E0.net
>>5
海苔に揚げ物の油が滲み出るのがいいんだよ
どっかの韓国海苔みたいにくどくない

32 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/26(金) 21:24:24.14 ID:c2E47Za50.net
>>29
ラム―か? 184円

33 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/26(金) 21:24:58.20 ID:oSr6WIaT0.net
>>16
左翼w馬鹿だろ土建屋とつるんで改修しまくったの自民党だろw

34 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/26(金) 21:25:12.28 ID:rVbM4h760.net
あれ別に見た目だけで海苔無くても問題ないんだよね
てか逆にない方が食べやすい

35 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/26(金) 21:25:31.95 ID:OjfkXbEM0.net
>>27
西は出汁が薄く塩分過多だから海苔なんて入れたら海苔の香りが前にでるからな

36 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/26(金) 21:25:36.44 ID:ECwGqjJ00.net
代わりにコオロギパウダーかけたら
貴重なたんぱく源だ

37 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/26(金) 21:25:42.39 ID:blG9wcm20.net
はいはい便乗便乗

38 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/26(金) 21:26:35.42 ID:+V5mUKjo0.net
韓国海苔を使うニダ
🤮🤮🤮

39 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/26(金) 21:26:47.05 ID:c2E47Za50.net
>>33
あのあと日本中の河川で小学生が水草うえてるんだぞ 知らんのか?
で、日本中の河川が酸欠でドロドロで悪臭まみれ
何も知らない低能がレスすんじゃねーぞ

40 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/26(金) 21:27:15.81 ID:/S+XC16E0.net
>>38
不味い米としか合わないよな

41 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/26(金) 21:27:52.54 ID:gXenmbKx0.net
のり弁の海苔なんて中国産だろ

42 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/26(金) 21:27:55.36 ID:XzI6Lx2n0.net
のり弁って海苔いらないだろう
白身のフライトとおかかがあれば十分だろう

43 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/26(金) 21:28:03.17 ID:a++fGCox0.net
海苔って結構高コストなんだよなw
おにぎりも段々海苔なしが幅利かせてきてるし

44 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/26(金) 21:28:37.80 ID:RsFkfslA0.net
>>1
のり弁よりコンビニおにぎりがピンチだろ

45 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/26(金) 21:28:40.91 ID:X2EinCD20.net
僕の主食が・・・

46 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/26(金) 21:29:11.55 ID:qojDlgcc0.net
俺は白身魚のフライが目当てなだけだから
海苔無くても別に構わないが

47 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/26(金) 21:29:13.91 ID:hNXHnM/c0.net
らーめんののりは味が変わるから
いやなんだよな
のりがすーぷに溶ける前に
すかさず海苔を食ってるは
ただ
はたからみると
そんなにノリが好きなんだって
見えてるのかも
ただのりが溶けるのが嫌なだけやで

48 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/26(金) 21:29:21.23 ID:A0Xw3qIm0.net
有明産がダメなら瀬戸内産を使えばいいじゃない

49 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/26(金) 21:29:27.15 ID:a2O7/CmG0.net
∀´> キム ニダ

50 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/26(金) 21:29:30.69 ID:QUN47ktq0.net
ウチ梅干しが爆発しそうやわ

51 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/26(金) 21:29:37.69 ID:/S+XC16E0.net
>>41
安い海苔のほとんどは韓国産
うん○垂れ流しだからな

52 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/26(金) 21:29:50.96 ID:RhZl4gCD0.net
統一自民党による自然環境破壊の影響か
地獄の自公政権で没落する一方の日本を象徴するニュースだな

53 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/26(金) 21:30:30.22 ID:OjfkXbEM0.net
>>47
溶ける海苔使ってる店は二流
一流は高い溶けにくい海苔使ってる

54 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/26(金) 21:31:01.11 ID:c2E47Za50.net
>>48
いちおう海苔界では有明産が最高級と言われてるのよ

55 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/26(金) 21:31:02.34 ID:z2QUqTXT0.net
のり弁値上げ したらかなしいね

56 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/26(金) 21:31:02.95 ID:epGS5KYA0.net
水門開けろや

57 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/26(金) 21:31:04.96 ID:hNXHnM/c0.net
桃屋のアラって最近見かけねーけど
高いもんで?

58 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/26(金) 21:31:57.46 ID:whtxqCAK0.net
>>39
ウヨサヨはどうでも良いが、水質浄化を謳って溜め池にホテイアオイがばら撒かれてるのを見たときはドン引きしたわ

59 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/26(金) 21:32:03.40 ID:tkzBlPPE0.net
別の安い海藻を探せばいい

60 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/26(金) 21:32:55.24 ID:58bgbAFs0.net
のり弁なんて輸入海苔を使ってるだろ。
どこがピンチなんだ。

61 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/26(金) 21:32:56.90 ID:jHPvb8kS0.net
おにぎり値上げ前のジャブ

62 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/26(金) 21:32:59.05 ID:wCtuLtQ00.net
と言うか、有明海苔は不良言うより欠陥になっているよ
味も悪いし、薄い、穴あき、香りなし
有明海苔にこだわっている商品は今年は諦めて関東圏の安物使ったほうがまだマシだよ

63 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/26(金) 21:33:01.93 ID:m5K9bKjz0.net
世界の害草を何故好むの?

64 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/26(金) 21:33:15.38 ID:hNXHnM/c0.net
薄々わかってたは
安いノリは薄くて色がみどり色で
ところどころ穴があいてて

真っ黒のノリが使える奴らが
まぶしかった

65 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/26(金) 21:33:17.47 ID:c2E47Za50.net
>>57
つブンセン 今年はアレ で出してる。

66 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/26(金) 21:34:09.04 ID:KAft/fWq0.net
>>1
は?
何言ってんの?
その安い海苔は、韓国産だろ

67 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/26(金) 21:35:10.80 ID:Llyj7KKP0.net
ご飯の水気でふやけた海苔いいよね
あれと家系ラーメンの海苔が好き

68 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/26(金) 21:35:25.40 ID:hNXHnM/c0.net
今年がアレで
来年はソレになるんけ?
で一周まわるとアッラーになるとか?

69 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/26(金) 21:35:41.62 ID:KAft/fWq0.net
あと未だに
韓国産海苔は、油ベタベタと信じ切ってる人が多いけど
外食産業で韓国海苔を使った普通の焼海苔が大量に使われてるぞ
コンビニおにぎりの海苔も良く韓国産見かける

70 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/26(金) 21:36:20.32 ID:+y2YgbBh0.net
海苔はおにぎりに使うから無いと困ると思ったけど
一度きらしたことがあってそのまま食ってもおにぎりは美味しかった

71 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/26(金) 21:36:22.57 ID:3w2V3M270.net
今でも充分に安いから20-50円ぐらい値上げしたらええよ

72 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/26(金) 21:36:33.07 ID:+BWkJjIH0.net
海苔いらんだろ
あれで美味しくなってる感じはしない

73 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/26(金) 21:36:46.55 ID:c2E47Za50.net
>>68
つ 岡田監督しだい

74 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/26(金) 21:36:55.02 ID:1tFqfTby0.net
うんこまけよ

75 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/26(金) 21:36:57.90 ID:eVm/Gxj70.net
マガポケあたりのエロ漫画に貼られてるやつやろ

76 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/26(金) 21:37:59.46 ID:58bgbAFs0.net
>>74
あんだけ南朝鮮を馬鹿にしてて、結局それかい。

77 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/26(金) 21:38:14.38 ID:P8QSoKC00.net
海苔無弁で構わない

78 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/26(金) 21:38:29.58 ID:0XHNlvp/0.net
そもそもシャケが養殖ニジマスの時点でアキラメロン

79 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/26(金) 21:38:45.64 ID:7HzbOqKA0.net
蕎麦にかける海苔がないと味気ないけど
うどんにネギ入れたらいいな

80 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/26(金) 21:38:53.02 ID:3w2V3M270.net
コンビニでもどこでも海苔は有明産を確認してる
ノロや大腸菌に汚染された韓国海苔はパス。

81 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/26(金) 21:39:06.88 ID:8z7qzgh20.net
のり弁ののりって別にいらないしな
歯汚れるし

82 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/26(金) 21:39:40.58 ID:9cmdYt/z0.net
韓国のり安いから使え

83 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/26(金) 21:40:07.38 ID:W6c5YYxL0.net
老人のつぶやき
250円でのり弁、しゃけ弁買えた時代があった

84 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/26(金) 21:40:07.53 ID:1tFqfTby0.net
>>76
馬鹿にしてんのはネトウヨさ
結局畑だろうが海だろうが、うんこが必要だってこと

85 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/26(金) 21:40:14.78 ID:gFBB5oA00.net
パイパン好きな男も多いしな

86 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/26(金) 21:40:21.99 ID:c2E47Za50.net
>>82
高いぞ フツーに

87 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/26(金) 21:40:28.60 ID:aIKkk0fu0.net
大森駅前に海苔屋多くて嗚呼なるほどなあと思った

88 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/26(金) 21:40:30.59 ID:9cmdYt/z0.net
結局ご飯のおかずなんだから韓国のりの方がうまい

89 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/26(金) 21:40:44.98 ID:3w2V3M270.net
貧乏人は海苔なしでええやろ
俺は有明産の海苔がいる
香りが全然ちがう

90 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/26(金) 21:41:10.89 ID:c2E47Za50.net
>>84
不漁の原因は赤潮、栄養過多 必要ない

91 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/26(金) 21:41:30.65 ID:srz4pmHy0.net
三陸の海苔美味いぞ

92 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/26(金) 21:41:38.46 ID:3w2V3M270.net
>>82
💩ち大腸菌まみれ

93 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/26(金) 21:41:44.95 ID:FXI7x5Q+0.net
地球温暖化が原因だよ

94 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/26(金) 21:41:48.32 ID:/Udl3leP0.net
玉子もねえ
魚もねえ
ノリもねえ

ジャップはどんどんビンボーになっていくな
(´・ω・`)

95 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/26(金) 21:41:52.41 ID:gFBB5oA00.net
朝鮮産の海苔は、白い点々の不純物が混入してるが、
アレはトイレットペーパーだからな
朝鮮人は海苔の肥料として朝鮮人の出した糞を撒く

96 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/26(金) 21:41:57.96 ID:58bgbAFs0.net
>>86
それは日本が貧乏になっただけじゃね?

97 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/26(金) 21:42:30.33 ID:BNNtkfFE0.net
ぶっちゃけのり弁のノリいらん

98 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/26(金) 21:42:36.57 ID:s6slX3CT0.net
ほも弁すら400円近くなってるからなぁ

99 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/26(金) 21:42:53.16 ID:8saNVKpe0.net
ちなみに今売られてる残飯とも呼べる売れ残り惣菜が入ってるだけのコンビニからスーパーの弁当の海苔は9割韓国海苔だから

100 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/26(金) 21:42:55.86 ID:KAft/fWq0.net
韓国から原料の海苔を輸入して日本で加工するんだぞ

101 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/26(金) 21:43:15.76 ID:58bgbAFs0.net
>>95
外食したらそういうの入ってるんだから、諦めろ。
考えるだけ精神衛生上良く無い。

102 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/26(金) 21:43:20.33 ID:U9tZdrz/0.net
開示書類の海苔弁は永久に売り切れてくれ

103 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/26(金) 21:43:54.84 ID:srz4pmHy0.net
安い海苔は薄くてペラペラの緑色で香りも臭いよな

104 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/26(金) 21:44:06.84 ID:c2E47Za50.net
>>96
商品には高品質から低品質が有るんだけど
有明は贈答品を作ってるから、高級と言われてるだけで
俺らがくってるのは有明の低ランク品

韓国海苔の低ランク品は、日本国内で売ってない

105 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/26(金) 21:44:38.48 ID:CyOoxGMX0.net
ttps://www.hokkahokka-tei.jp/news/newspage/originator.pdf
のり弁の元祖を自称してるほっかほっか亭は590円ののり弁プレミアムも作ってるし需要はあるわ
白身フライもうまいしちくわの天ぷらもいいしのりと鰹節とご飯は最高だしな

106 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/26(金) 21:44:53.92 ID:JsOHEP100.net
んー白身のフライと磯辺揚げとコロッケ入ってて鰹節敷いてあればええわ

107 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/26(金) 21:45:47.19 ID:3C0gJd3Z0.net
ラ・ムーの弁当は大丈夫か?
https://i.imgur.com/GuYamN3.jpg
https://i.imgur.com/B5Eq99b.jpg

108 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/26(金) 21:45:51.62 ID:alyDPDA70.net
>>5
じゃあ宮城産福島産の海苔でも率先して食っとけよ

109 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/26(金) 21:46:39.75 ID:KAft/fWq0.net
>>104
イオンで買えるけど?
https://i.imgur.com/NPg9lDe.jpg

110 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/26(金) 21:48:04.16 ID:JBojxfdc0.net
>>107
ここまで安いと逆に気持ち悪くて食えねえな

111 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/26(金) 21:48:18.49 ID:c2E47Za50.net
>>109
じゃあ買えよ 良かったな 見つかって

112 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/26(金) 21:49:08.03 ID:uscku7Fz0.net
韓国のりはいらない

113 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/26(金) 21:49:17.23 ID:l7w7uNnx0.net
のり弁のほとんどが輸入海苔なんだろ?w

114 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/26(金) 21:49:29.53 ID:dGVM123k0.net
のり弁なんてマイナー弁当よりおにぎりの方がヤバいんでない?

115 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/26(金) 21:49:30.61 ID:sotuOfho0.net
>>112
ネトウヨジジイwww

116 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/26(金) 21:49:50.05 ID:UwgA6K9k0.net
まぁ海苔じゃなくても良いんでは 食べにくいし

117 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/26(金) 21:49:50.92 ID:CP0ORw7q0.net
のり弁って言ったらほっともっとで一番安いやつだろ
まぁ揚げちくわとか乗ってるけど

118 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/26(金) 21:50:25.76 ID:58bgbAFs0.net
のり弁に使う量なら国産にしても10円も変わらんだろうにな。

119 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/26(金) 21:50:58.72 ID:c2E47Za50.net
韓国産がw とか 中国産がw とか
いまだに言うてんのかー と思うわ

まあ知性が低いんやろな しかない

120 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/26(金) 21:51:24.45 ID:KAft/fWq0.net
>>111
無知がバレたからって火病んなwwww

121 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/26(金) 21:51:59.51 ID:FHx9Cs8b0.net
海苔弁当ってなんでオカズがフライばかりなんだろ
揚げ物はいらないんだけど

122 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/26(金) 21:52:15.35 ID:N0Q7vznb0.net
シャケ高い
ノリ高い
シューマイ安い
白身フライ安い
ちくわの礒辺揚げ安い
もう、ノリとシャケは要らないね

近所の弁当屋で、メンタイソースと礒辺揚げ4本(2本分)乗ってる弁当が
328円で売ってるんだけど最高に美味い、これに豚汁で十分だもの

123 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/26(金) 21:52:25.89 ID:KAft/fWq0.net
韓国産の海苔を食べたくないって言ってる人多いけどさ
コンビニおにぎりとか回転寿司の海苔とか高確率で韓国産原料海苔だぜw

124 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/26(金) 21:52:36.51 ID:SzNNRNxp0.net
公文書の海苔は大豊作なのに

125 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/26(金) 21:53:11.16 ID:c2E47Za50.net
>>120
ん? 俺の今の環境じゃ開けて見れないし

どうせオマエは韓国がww のバカだろ?
そういう基地外のジジイは相手しないのよ どうせバカだし

126 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/26(金) 21:54:08.50 ID:j5k3Swa10.net
替わりにいい海苔があるニダよ

127 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/26(金) 21:54:11.73 ID:28GBtx/y0.net
>>109
国産と同じ原藻の韓国産干海苔を国内で焼きのりに仕上げました。

福島県の工場で作っています。

https://www.topvalu.net/amp/items/detail/4549741771627/

128 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/26(金) 21:54:31.41 ID:CyOoxGMX0.net
意識して見たこともなかったがコンビニのおにぎりはのりの産地を結構ちゃんと書いてんだな
ttps://www.sej.co.jp/products/a/item/049610/
こういうやっすいのでも上の方に九州有明とか

129 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/26(金) 21:54:45.14 ID:N0Q7vznb0.net
何か変換おかしいな
×礒辺
〇磯辺

130 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/26(金) 21:54:57.35 ID:tC90e3NI0.net
湿気てる海苔のせいでご飯食べづらいから
むしろ俺はなくていいと思うよ

131 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/26(金) 21:55:11.26 ID:VjVM1I+G0.net
板海苔ってそもそも高い
美味しいやつは特に

132 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/26(金) 21:55:40.03 ID:58bgbAFs0.net
>>131
すしはねなら安いのにな。

133 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/26(金) 21:55:54.26 ID:KAft/fWq0.net
>>127
原料の海苔を輸入して日本で焼海苔に加工してるのは、当たり前でしょ
みんな知ってることだぞ

134 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/26(金) 21:56:41.23 ID:eNg1QaYk0.net
韓国人は犬を食べる

135 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/26(金) 21:57:13.99 ID:KjyKqQSo0.net
大腸菌まみれの韓国産マカロン

136 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/26(金) 21:57:24.42 ID:L8vFo6OC0.net
味付けのりなら下のおかかを節約できるぞ

137 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/26(金) 21:57:24.83 ID:hNXHnM/c0.net
揚げ物は冷凍保存できるし
衣を際限なく厚くできるし
つまり
衣のほうがでかいのが
のり弁やね
油を吸った衣を食ってるようなもんやね

138 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/26(金) 21:57:51.10 ID:L80Qxhis0.net
日本人は小鳥を食べる

139 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/26(金) 21:57:53.07 ID:c2E47Za50.net
そもそも高級な海苔を使えば、より美味しいのか?だけどな
充分だろ 安いので

140 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/26(金) 21:58:32.75 ID:SzNNRNxp0.net
白身魚とちくわの磯辺揚げが乗ってればいいよ
あときんぴらとか

141 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/26(金) 21:58:45.05 ID:HF64k+hJ0.net
味つけた薄いコンニャクのっけとけ

142 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/26(金) 21:58:47.96 ID:UkFshmh70.net
おにぎりの海苔が小さくなるんだろうな

143 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/26(金) 21:58:59.66 ID:PGOScffo0.net
愛国者なら日の丸弁当一択 米喰えよw

144 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/26(金) 21:59:11.38 ID:hNXHnM/c0.net
一生に一回ぐらいは
真っ黒で厚みがあるのりを
食ってみたいは

145 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/26(金) 21:59:14.86 ID:KAft/fWq0.net
韓国の海苔をそのまま型に入れて四角くしてるわけじゃないからw
洗って不純物取り除いて刻んでから使ってるし

146 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/26(金) 21:59:22.64 ID:75nbzVoG0.net
これは最悪だわ

147 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/26(金) 21:59:38.68 ID:28GBtx/y0.net
>>133
貴殿へのクレームではなくて知らずに食べているネトウヨさんへのお知らせですよ

148 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/26(金) 21:59:39.60 ID:sXIHCYA50.net
かつては世界第二位の経済大国だった日本が今では、のり弁の提供すらままならなくなってるとか
さすがに終わり杉やろ......

149 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/26(金) 22:00:11.58 ID:KAft/fWq0.net
>>147
OK
スマソw

150 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/26(金) 22:00:21.35 ID:75nbzVoG0.net
ローソン100では全角海苔が5枚で108円税込みなのは助かるんだが

151 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/26(金) 22:00:43.83 ID:rtZih8870.net
>>5
ちくわ、白身魚が入ってればおk

152 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/26(金) 22:00:45.82 ID:hFuRX8q40.net
握り飯がある限り、ノリは大丈夫だ。

153 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/26(金) 22:00:49.41 ID:c+fd2Duq0.net
俺の知ってるのり弁には鮭なんて入ってないし千円超もしない

154 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/26(金) 22:00:54.95 ID:HF64k+hJ0.net
>>148
かわりにカレー弁当が王者になります

155 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/26(金) 22:00:57.96 ID:cdNfrhCq0.net
ほか弁ののり弁400円になってて怖い通り越してキモい

156 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/26(金) 22:00:58.81 ID:58bgbAFs0.net
>>148
まず外国人観光客に食べて貰って、余ったら日本人が食べる世界になるのかな。

157 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/26(金) 22:01:00.25 ID:LLKr1BPs0.net
胡麻がかかってりゃあいいんだよ。

158 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/26(金) 22:01:06.40 ID:o7QQ2Gum0.net
梅干し余ってるなら日の丸弁当復活させればええやん
右翼が喜んで食べるで

159 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/26(金) 22:01:24.21 ID:0iVA3Re00.net
のり弁の主役は醤油だろ。

160 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/26(金) 22:01:31.08 ID:XjBf9GY50.net
兄さん海苔でいいよ
ジャップ海苔よりうまいし

161 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/26(金) 22:01:51.43 ID:hNXHnM/c0.net
最近は本物のしゃけも食ってねーな
アレってほんとはマスかなんかなんだら?

162 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/26(金) 22:01:56.34 ID:HF64k+hJ0.net
>>158
復活って無くなってないが

163 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/26(金) 22:02:13.91 ID:75nbzVoG0.net
ローソン100では冷凍白身フライ2つ入り108円がなくなったのが痛すぎて
冷凍かき揚げ2つ入り108円は減量してあるけど、なくなったらつらすぎる

164 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/26(金) 22:02:20.55 ID:58bgbAFs0.net
>>158
どうせ弁当に使うレベルの梅干しなんて支那産だぞ?

165 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/26(金) 22:02:46.61 ID:5Hg+KZ4H0.net
のり弁ののりの存在って…

166 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/26(金) 22:02:53.12 ID:VjVM1I+G0.net
家で手巻き寿司やると海苔の価格で全然違う 安いやつはパリッとしないし噛み切れない

167 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/26(金) 22:03:37.46 ID:o7QQ2Gum0.net
>>164

こまけぇこたぁ
    いいんだよ!!
  /)
 / /)
`///  __
|イ二つ/⌒⌒\
| 二⊃ (●)(●)\
/  ノ/⌒(_人_)⌒ \
\_/|  |┬|   |
 / \  `ー′  /

168 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/26(金) 22:04:04.56 ID:o7QQ2Gum0.net
>>162
あんまみかけなくね?

169 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/26(金) 22:04:17.89 ID:75nbzVoG0.net
のり弁といえば具材は
おかかと海苔
白身フライ
ちくわ磯辺揚げ
きんぴらごぼう
漬け物

これこそが安くて美味しいのり弁の理想だろう
https://i.imgur.com/aZswrjt.jpg

170 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/26(金) 22:04:25.55 ID:ohTn6ya50.net
国産使ってないだろ

171 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/26(金) 22:04:50.21 ID:58bgbAFs0.net
余って倉庫いっぱいになってる梅干しって高級品だろう。

172 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/26(金) 22:06:10.63 ID:VjVM1I+G0.net
白身フライも何の魚なんだか分からねぇ
見たこともないデカい代用魚だろどうせ

173 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/26(金) 22:06:24.19 ID:N0Q7vznb0.net
海苔なんて敷きつめて無くても、切ってあるの1枚乗ってりゃいいじゃん。
海苔が主役じゃないし、揚げた海苔でもいいよ

174 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/26(金) 22:06:26.65 ID:NyLTezJI0.net
ほっともっとののり弁は380円(税込み)に去年値上がりしたばかりだけどまた上がりそうだね

175 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/26(金) 22:06:49.18 ID:3jBoSOrf0.net
日本で一番海苔の養殖に適してるのは東京湾なんだよ

176 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/26(金) 22:07:30.87 ID:khlEOvZy0.net
有明産は最近香りが全くないし、韓国海苔みたいに味も薄い
その割に出荷量多いし、産地偽装を疑ってる
だから瀬戸内産ばかり買ってる

177 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/26(金) 22:07:43.91 ID:gWnCj4fy0.net
海苔までも高級食材になる日が…!

178 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/26(金) 22:08:03.68 ID:c+fd2Duq0.net
>>127
イオンもそれつながりのオリジンも韓国海苔使用だから気持ち悪い
オリジンの明太のり弁なんて明太子まで韓国産のダブルだから絶対頼まんわ

179 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/26(金) 22:08:47.53 ID:cqUG1fjA0.net
のり弁好きじゃない
海苔いらん
魚のフライとチクワのは美味い

180 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/26(金) 22:09:09.68 ID:cPmbTiP70.net
海苔ってそんな高いものなのか

181 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/26(金) 22:09:10.74 ID:VjVM1I+G0.net
韓国海苔ってそんなやばいの?
昨日食っちまったよ

182 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/26(金) 22:09:12.53 ID:o9jrB5LJ0.net
>>174
前は350円だっけ?

183 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/26(金) 22:09:14.32 ID:cqUG1fjA0.net
>>178
ほーだからイマイチうまくないのか

184 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/26(金) 22:09:23.34 ID:pnHu2Elu0.net
円安だからなぁ・・・・

185 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/26(金) 22:09:28.49 ID:mljUzdHa0.net
まあ輸入すればよかんべ
昔は海苔と言えば国産しかなかったんだけど安倍先生のおかげで今は2割くらいは輸入品やろ
こーなると早いから
国産海苔はいずれ姿を消すだけ
安倍先生が海苔作りから解放してくれたわけよ
ありがたやありがたや

186 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/26(金) 22:10:52.51 ID:c+fd2Duq0.net
>>181
朝起きて足があったらラッキー

187 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/26(金) 22:11:37.56 ID:dmLuNdPH0.net
>>97
便

188 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/26(金) 22:12:14.74 ID:o7QQ2Gum0.net
最近海苔の下に鰹節入ってない弁当が増えて
キレそうだよ

189 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/26(金) 22:12:32.33 ID:osxTejvf0.net
そんなにあれこれ同じ年に不作になる???

190 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/26(金) 22:12:38.56 ID:/89NbDLV0.net
のり弁は太る要素しかないんで中年はやめておけ

若い奴の食べ物だぞ

191 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/26(金) 22:13:02.06 ID:tZKF/LZf0.net
山本山のお得用パックの海苔がうまくてコスパも最強だけどよく行くスーパーだとクソ高い缶入りしか売ってないからそれだけ別の所に買いに行ってる
白子のりはどれ買っても変に磯くせーけど山本山のやつはおやつ代わりに海苔だけバリバリ食っててもうまい

192 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/26(金) 22:13:34.35 ID:EOvkepPg0.net
>>180
去年末に全然雨が降らなかったから海に栄養が足りずに
半分くらい全然黒くならんかったらしい

193 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/26(金) 22:13:42.35 ID:KAft/fWq0.net
海苔に拘るなら
自分で炙るのが一番だぞ
香りが良い
昭和の頃は、普通に焼いてない海苔が売ってたし

194 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/26(金) 22:14:13.73 ID:kz8SfIUE0.net
でも公式文書はのり弁だらけだよ!

195 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/26(金) 22:14:43.09 ID:Lz2ciEJI0.net
大腸菌付きの朝鮮海苔という選択肢もw

196 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/26(金) 22:15:24.79 ID:EOvkepPg0.net
>>189
海苔の場合は海で育ててる時に雨が降らないと川から栄養が流れてこなくて
不作になるそうだ

197 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/26(金) 22:16:31.13 ID:c2E47Za50.net
>>161
鮭と表示されてたら鮭だな

198 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/26(金) 22:18:14.76 ID:rCOhHxJX0.net
海苔って元々高いよね
手軽でおいしいから好きだけど安上がりというわけではない

199 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/26(金) 22:18:21.73 ID:ctmRptAF0.net
トンスル海苔とか在日しか食わんだろw

200 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/26(金) 22:19:02.29 ID:cAyPboYw0.net
のり弁最高峰のいちのやどうするん?

201 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/26(金) 22:21:05.80 ID:KSbIqo8R0.net
冷飯に海苔とか旨いと思った事はない

202 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/26(金) 22:23:20.19 ID:/SUk27+10.net
国内産業潰して中国韓国から輸入するのが自民の政策
自民マンセーしてたおまエラが望んでたこと
今さらグダグダいうなお花畑どもが

203 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/26(金) 22:23:46.24 ID:eSriywTb0.net
去年も有明産海苔は色が薄かったもんな

204 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/26(金) 22:24:13.36 ID:FPlRyZMv0.net
のり弁を食べる時に海苔ってどうする?
箸で千切るの面倒くさい時あるわ

205 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/26(金) 22:24:40.78 ID:LXoomPCd0.net
のり弁は300円位で買えたのがのり弁の唯一のポイントなのに。

206 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/26(金) 22:28:17.83 ID:3C0gJd3Z0.net
ご飯ですよってパンにもうどんにもバスタにもあうからすごいよな
https://i.imgur.com/BdIM6Xo.jpg
https://i.imgur.com/tOquzBr.jpg

207 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/26(金) 22:30:02.04 ID:VjVM1I+G0.net
>>186
マジか

208 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/26(金) 22:30:25.14 ID:NyLTezJI0.net
>>182
30円値上げだったはずだから350円かな

209 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/26(金) 22:30:41.83 ID:JnPRCQ0s0.net
でも韓国のりは嫌です

210 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/26(金) 22:31:46.14 ID:N0Q7vznb0.net
どっかのうどん屋みたいにカスタマイズ出来りゃいいのに。

基本の御飯(中、大)無し、オカカ追加、海苔追加選んで
オカズ自分で選んで会計でいいのになw

通常の弁当は手前で販売(電話注文等もこっち側だけ)
カスタマイズは裏に回って並んで選んで会計

211 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/26(金) 22:34:11.31 ID:0q9Ktt1D0.net
どこのスーパーも有明産の海苔だらけだけど
あの中の何%が有明産なんだろう🤔

212 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/26(金) 22:36:03.30 ID:oSr6WIaT0.net
>>39
あのあとじゃねーだろ。
土建屋とつるんでたって話してるんだろが低知能w

213 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/26(金) 22:37:42.59 ID:NOO50mOg0.net
東京都はのり弁止めたんだっけw

214 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/26(金) 22:37:49.28 ID:2NZVSEvr0.net
とにかく値上がりした物は買わない、食べない
うなぎも食べなくなったし

215 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/26(金) 22:37:50.11 ID:+JkMC2d30.net
海苔っつーか白身魚のパンガシウスでさんざん儲けているだろうに
ホント理由付けてボッタくるよなー

216 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/26(金) 22:40:02.63 ID:qm8oxxSk0.net
のり弁なんか買わなくてもきんぴらだけ自力で大量に作っておけば
あとは海苔ふりかけて
醤油かけてくったらほぼのり弁の旨さを実現できる

217 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/26(金) 22:40:45.44 ID:ZNt1l9+O0.net
俺がいつも買っていたもみのりがなくなったのはそういう理由だったのか

218 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/26(金) 22:41:11.14 ID:nDgNVJTg0.net
海外出稼ぎしないから飯が食えないんだろ
自己責任だな

219 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/26(金) 22:42:18.90 ID:vp6udHjL0.net
いや一枚あたりは大した値段上がるわけじゃないから

220 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/26(金) 22:44:21.67 ID:BAYIYy4s0.net
値上げしたがっている業界が適当に不作だと叫べば値上げが容認される値上げブーム、この波に乗り遅れるな

221 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/26(金) 22:45:48.82 ID:vGUpZ4X80.net
韓国産で十分

222 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/26(金) 22:46:40.83 ID:bm+pjbv60.net
のり弁に払えるのは200円までだ

223 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/26(金) 22:49:24.54 ID:KAft/fWq0.net
>>222
ご飯と海苔と沢庵だけだな
磯辺揚げとか付かないだろう

224 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/26(金) 22:50:51.83 ID:/lXhtQv40.net
海苔不作
→諫早湾干拓のせい
→オスプレイのせい
→赤潮のせい

次は何のせいにするんだ?
不作のたびに補助金貰って働かずに金稼ぐ癖ついたのか?

225 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/26(金) 22:51:02.71 ID:xxtHwf+40.net
代わりに墨汁を掛けたら
それっぽくなるわ

226 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/26(金) 22:51:52.41 ID:ubBz0bfs0.net
のり弁はゴージャスに作ると大化けしそうなポテンシャル

227 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/26(金) 22:52:25.54 ID:iBc3fctq0.net
のり弁は300円台で買えるし旨いから、金欠の時によく頼む
これが4、500円なら別な弁当頼む

のり弁はホモ弁より、ほか弁がうまい

228 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/26(金) 22:52:30.45 ID:DPOIdRWF0.net
高級路線ならクオリティ据え置きで値上げしても客は付いてくるだろうし
安いのは海外産だから
値段そのままでクオリティ下げなければ大丈夫じゃないかな

229 :朝鮮漬 :2023/05/26(金) 22:52:45.94 ID:7qy46kQL0.net
海苔いらん(^。^)y-.。o○

そのぶん価格下げろや

230 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/26(金) 22:52:52.10 ID:c2E47Za50.net
>>212
なんも知らんバカに教える気はない バカのままでいろ

231 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/26(金) 22:53:25.55 ID:aNB2IwB90.net
わかめご飯でいいだろ
美味い

232 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/26(金) 22:54:18.19 ID:c2E47Za50.net
>>227
揚げたての魚フライが絶品だよな

233 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/26(金) 22:55:05.13 ID:/UIrqObK0.net
ちくわの天ぷらが最重要アイテム

234 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/26(金) 22:57:43.83 ID:lLag+FNW0.net
>>5
のりなし弁に変えて売ればいいね

235 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/26(金) 23:00:42.29 ID:gusdmn8c0.net
海苔また買い占めとかねばな

236 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/26(金) 23:01:40.67 ID:iBc3fctq0.net
>>232
それそれ
ほっかほっか亭は熱々の白身フライがうまい(大昔はもっと旨かった気がするが、それでも旨い)
東北のFC店なので他地域と違うかも知れないが

こっちのほっともっとののり弁は、値段の割には量・味共にイマイチなんだよな

237 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/26(金) 23:07:09.98 ID:I9/z4X270.net
のり弁はどうでもいいが、佐賀、久留米系のラーメンのトッピングに佐賀有明海苔は必須

238 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/26(金) 23:08:09.15 ID:INjzcQpc0.net
>>223
磯辺揚げもフライもつくよ

239 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/26(金) 23:09:37.77 ID:0DQiZ+Ke0.net
海苔なんてもともとお殿様しか食えないような高級食材だったんでしょう?
いつの間にだか「のり弁=最も安価な庶民のお弁当」みたいなことになってしまっていたのは異常だよね?
こんなことになってしまったのは、バブルの頃からかな?

240 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/26(金) 23:10:18.48 ID:1/mj5SsH0.net
もう安売りして疲弊する時代は終わらせるんだ
そんなことしても何にもならん

241 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/26(金) 23:11:27.89 ID:CaKi17Wr0.net
「のんちゃんのり弁」は渡辺典子が正式作品。小西真奈美不可。

242 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/26(金) 23:11:40.83 ID:dulcpTLk0.net
おにぎりは無事なのかよ

243 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/26(金) 23:11:42.60 ID:7IAC2fWC0.net
>>227
イオン系列のアコレだといつも198円

244 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/26(金) 23:12:22.07 ID:72LFEM8U0.net
>>7
うんこはNG

245 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/26(金) 23:13:00.89 ID:UgUNi+7k0.net
海苔巻き煎餅、コンビニやスーパーから消えたもんな

246 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/26(金) 23:13:14.01 ID:ClYKGUqU0.net
ごま塩ふっとけ

247 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/26(金) 23:14:13.15 ID:S9bFHOg/0.net
磯部揚げが塩辛くて嫌いなので、のり弁はどうでもいい。
問題はおにぎりだ。
セコマの大きいおにぎりがなくなると困る。

248 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/26(金) 23:14:51.93 ID:wuMCROId0.net
のり弁に入ってる魚嫌い
あれだけ残すの申し訳ないし抜きにできるなら毎日食べたい

249 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/26(金) 23:17:11.24 ID:eNg1QaYk0.net
韓国人は犬肉のフライが大好物

250 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/26(金) 23:24:11.21 ID:HomOnDsa0.net
>>10
「弁」でいいよね

251 : ニューノーマルの名無しさん:2023/05/26(金) 23:24:26.96 .net
1180ののり弁ってどんな等級の海苔使ってんたよ

252 : ニューノーマルの名無しさん:2023/05/26(金) 23:24:59.86 .net
特A2とかか

253 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/26(金) 23:27:42.63 ID:M44c+bap0.net
のり弁の意味は海苔じゃなくって
ごはんの上に乗ってるって意味だから
海苔がなくてものり弁だから

254 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/26(金) 23:29:15.21 ID:PFf/cNKH0.net
海苔の代わりに唐揚げ入れてくれ

255 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/26(金) 23:31:09.81 ID:0DQiZ+Ke0.net
沖に行くほど不作ってるんか?

256 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/26(金) 23:31:33.43 ID:qlrF1ccD0.net
海苔弁の海苔とかそんな大層な物じゃないだろ。原価1円やぞ

257 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/26(金) 23:32:34.47 ID:tPhHxYJ30.net
マヨ醤油とかいうダメなやつ。白身フライにはタルタルソースじゃねーとダメだろ

258 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/26(金) 23:35:30.55 ID:5Y50sJvl0.net
いうほど海苔いるか?
醤油とおかか乗ってりゃ十分だろ

259 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/26(金) 23:37:07.09 ID:Uq36uhA/0.net
>>69
ドンキホーテやスシローの海苔も韓国産

260 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/26(金) 23:38:54.60 ID:OREOrWXF0.net
昆布をミンチにして薄く伸ばして海苔みたいにすればいいだろ

261 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/26(金) 23:38:56.54 ID:2LYhGCR00.net
下水道整備で浄化しすぎた海にリンを増やすためにドコもウンコを撒き始めてる

人糞だと風評被害なるから鶏糞

262 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/26(金) 23:39:48.30 ID:EcoYh+Cy0.net
海苔がなければコオロギを食べればいいじゃない

263 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/26(金) 23:39:53.90 ID:ZP9mAbRH0.net
>>7
糞アヘが半島産海苔の輸入枠数十倍に拡大した
とっくに大量に入ってきてる

韓国からのノリ輸入枠を拡大 25年に27億枚へ
2015年12月9日 19:30(日経)

264 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/26(金) 23:41:34.16 ID:Lgld8UGU0.net
おかか弁当にするしかない

265 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/26(金) 23:42:53.65 ID:EcoYh+Cy0.net
おかかって確実にコオロギで代用出来るね

266 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/26(金) 23:45:36.38 ID:lBLl10eP0.net
のり弁のり抜きで

267 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/26(金) 23:47:38.17 ID:wBlQhjSL0.net
>>35
こっちは料理になんでも醤油ドボドボと鰹節だけど、
西は昆布出汁と梅干し味かお酢味で塩分控えめなイメージ。

268 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/26(金) 23:50:55.72 ID:QfIDqPX/0.net
>>250
>>5
弁はなあw
無し弁?

何でもかんでも値上げばっかりだな

269 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/26(金) 23:50:57.10 ID:uFGZjHmi0.net
のり弁ってご飯の上におかずのせるから海苔なしはどうなんだ?

270 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/26(金) 23:51:37.03 ID:vPIpKmp60.net
>>16
自民党政権何十年も続いてるのに何でも左翼のせいだよなお前

271 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/26(金) 23:52:40.92 ID:owTOB6BH0.net
弁当のノリとかマジでいらないおにぎりはいる

272 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/26(金) 23:52:42.89 ID:QfIDqPX/0.net
安物ののり弁に、高い海苔が使われてるとは思えない

273 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/26(金) 23:53:13.34 ID:wBlQhjSL0.net
>>63

> 世界の害草を何故好むの?

海苔は
鰹節味のイノシン酸と
干し椎茸味のグアニル酸の両方が含まれる
唯一の天然食材。
旨味がある。

274 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/26(金) 23:54:24.83 ID:QfIDqPX/0.net
>>198
昭和の頃はお歳暮お中元の定番だったね

275 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/26(金) 23:55:04.93 ID:lPFse2pt0.net
いっつも異変起きてるな有明海
もう異界になってるんじゃね?

276 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/26(金) 23:55:54.05 ID:pCMshDbW0.net
これは佐賀空港のオスプレイのせいやから補償してもらわなな

277 :台東区パンダ75歳(´・ω・`):2023/05/27(土) 00:00:43.12 ID:NejIOOdx0.net
うわぁーうわぁーあああぁぁぉーあああぁぁぉー
アカンやろアカンよアカンわぁーアカンよ
(´・ω・`)(´・ω・`)

278 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 00:00:46.82 ID:oAkfSzC20.net
おかかのふりかけの方が大事

279 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 00:02:53.93 ID:WrKhJ4yp0.net
海苔がめちゃくちゃ美味しいのり弁ってあまりないよね?
おかかのしょっぱさで誤魔化してるようなの多い

280 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 00:04:09.00 ID:3aqLa8JC0.net
>>268
素弁当でいいじゃん

281 : 【大吉】 :2023/05/27(土) 00:06:45.48 ID:T739CMd80.net
もう終わりだ猫の海苔

282 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 00:09:03.96 ID:GrehUyvt0.net
>>69
イオンの店で作ってるおにぎりも韓国海苔だな

283 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 00:13:59.95 ID:IMQYVSia0.net
我が家の朝の定番のごはんですよは?

284 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 00:25:12.02 ID:H5FX3EKd0.net
日本人が銃で大騒ぎしてる間にドル爆上げインフレ爆上げで
アメリカじゃ年収2000万でも生活がギリギリのレベル
日本にも波及したらのり弁なんか5000円とかそういう時代になるぞ

285 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 00:30:30.89 ID:J9rPaGzB0.net
いつまでも利権に固執しないで
気候変動に対応した産業に変えていかないと
食べるものが無くなりそう

286 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 00:42:45.36 ID:ehSHuruR0.net
ほか弁でのり弁食べたら400円やったわ
糞みたいな白身とちくわ半分しか入ってないのに高すぎるわ

287 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 00:50:10.04 ID:WrKhJ4yp0.net
海苔の佃煮ってあんま安くはないよね、昭和の貧乏飯イメージあるけど、今時貧乏人家庭はごはんですよで飯食ってない

288 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 01:03:30.64 ID:yAsvjaib0.net
揚げ物メインなのになんで海苔弁っていうの?

289 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 01:06:28.80 ID:FnqfySPf0.net
のりはなくていい
のりめくった時おかか無いとガッカリする

290 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 01:09:15.92 ID:jlgqrhgu0.net
おかか無いやつたまーにあるよな
あれのガッカリ感は異常

291 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 01:13:10.45 ID:ojfWL31+0.net
ナイルパーチと桜大根が旨い

292 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 01:18:21.62 ID:79q3VIzU0.net
しらす干しの値段も異常だよ
スーパーでビックリした

293 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 01:19:37.47 ID:IJ7v1+sS0.net
>>1
熊本産の海苔なんか産地偽装してそうだから取れ高は変わらないだろ?

294 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 01:28:49.05 ID:EZodhCun0.net
>>68
来年はアホやで
http://imgur.com/KPY1eIz.jpg

295 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 01:34:35.57 ID:vIZZs7eI0.net
なら海苔なし海苔弁でいい。
便乗で値上げしようとするな。

296 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 01:40:24.14 ID:EZodhCun0.net
なら唐揚げ弁当でええわ
高菜も不作らしいし

297 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 02:00:03.99 ID:cU7qThDZ0.net
のり弁で国産海苔使ってるとこあるんか?

298 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 02:03:40.30 ID:+0uci9E50.net
本当にうまい海苔でのり弁作ったら、めちゃくちゃ美味いだろうね
海苔巻いただけの手作りおにぎりとかも美味いもんね

299 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 02:04:16.39 ID:tg9U7SJa0.net
海苔なんて食う国殆どないのに不思議だな

300 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 02:08:27.35 ID:Q+BUS4Sn0.net
のり弁よりコンビニの南蛮弁当が税込で700円超えてたのに驚いたわ
のり弁は550円くらい

301 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 02:10:56.33 ID:g7UD4azL0.net
おかず海苔でいいよなw どうせw

302 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 02:19:03.09 ID:md9cQTu+0.net
こういうのり弁は元々高級なお弁当を作ってる店が期間限定でやる企画としてなら成立するけど、のり弁専門店としてやるのはちょっとなぁ

303 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 02:36:08.83 ID:l1JQa5D20.net
なんなら海苔なしでもいいけど

304 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 02:39:51.06 ID:fsJSA4uI0.net
コンビニおにぎりで使ってる海苔はどこ産なの?

305 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 02:40:47.41 ID:7nKbNHZs0.net
のんちゃんのり弁

306 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 02:41:30.84 ID://p3+bkF0.net
蕎麦屋で花巻頼むような大人にまだ私はなれていない

307 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 02:44:49.25 ID:hFmrQFwm0.net
のり弁の海苔なんて元から韓国産だったんじゃないの?
国産海苔っていうとちょっとお高めののり弁やろ?

308 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 02:46:26.67 ID:/jxqDbHr0.net
中国や韓国に送ってるんじゃないの?

309 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 02:46:43.39 ID:iAJ1gAmq0.net
最近は専門店やらで高級化しとるからな、のり弁がさ
安くて旨いのが利点だったんじゃねえのか

310 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 02:48:07.72 ID:iAJ1gAmq0.net
つか、のり弁で1250円もとるなよ

311 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 02:54:53.56 ID:0UDEPaqC0.net
最近のコンビニのり弁600円超えてるんだが
違うだろそれ

312 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 02:57:02.38 ID:IB10hUpp0.net
韓国のりあるよ

313 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 02:58:47.15 ID:PyZ0qTYa0.net
>>289
海苔とおかかどちらか削るなら海苔だな
おかか弁当で良い
海苔もあった方が良いが
安いのが売りだから値上げよりもな

314 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 02:58:58.56 ID:MqZWy+9h0.net
この国は狂人が支配している

315 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 03:02:01.95 ID:iAJ1gAmq0.net
どれもこれも値上げでやってられんわ

316 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 03:07:03.01 ID:l3ZqW1tr0.net
原材料の値段が高騰して加工品のほうが安いみたいなアホみたいなことが置きてるよな
自炊するよりスーパーで惣菜買ったほうがやすいとか

317 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 03:07:49.17 ID:z5Lfyj1j0.net
海苔なんて屋内で簡単に培養出来そうだけど無理なのか

318 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 03:56:56.75 ID:EZodhCun0.net
今の価格では養殖してもコストが合わないんやろな
もっと単価高い牡蠣でさえやってないし

319 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 04:41:37.64 ID:Z75lkrcr0.net
>>1
海苔の質を落としたら不味くなるから不作のあいだは海苔の量を減らすしかないな

320 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 05:20:01.63 ID:jYMIj/ae0.net
高いならノリなんか入れなくていい

321 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 05:22:02.05 ID:+54LW62C0.net
>>94
そこでコオロギ、代替卵、偽卵、蛙だ。

322 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 05:25:35.15 ID:U4OwzbjH0.net
高級海苔を使っているのか

323 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 05:26:30.56 ID:7q7bYsfJ0.net
そもそもほっともっとでのり弁買わない。
好きじゃない。唐揚げ弁当かカルビ弁当かカツ丼買う

324 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 05:27:29.33 ID:9KbIHDXB0.net
おまえら高いと買わないんだwww

325 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 05:30:21.53 ID:tedtqVzR0.net
海苔も高くなったわ
味付け海苔100枚で280円わよ!

326 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 05:31:06.55 ID:5PFq+USF0.net
こないだAmazonで買ったばかりだわ
夜中腹減った時に食ってる

327 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 05:35:07.57 ID:zUeX64R50.net
この機会に名前変えたらどうよ

328 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 05:38:15.59 ID:Etff+Qqe0.net
のりいらんよな。フライ弁当に名前変えて安くしろ

329 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 05:47:13.12 ID:x0aHraPm0.net
海苔弁言う割に海苔以外がめいんよな問題を解決するのに良い時期

330 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 05:49:36.65 ID:dEPITybD0.net
安い定番だった海苔弁当すら上げようとするための前フリだろこれ
値上げの理由を並べるんじゃーねーよ!w

331 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 05:50:55.94 ID:LgGKpVpA0.net
そこはノリで乗り切れ

332 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 05:51:18.98 ID:DX2tLGdE0.net
>>317
元々海苔の養殖って戦後に確立した歴史的に新しいもんだし
遺伝障害的なものとかまだ研究段階でしょ
まあろくに研究もせず「儲かるなら始めたもん勝ち」で
無茶するアホも多すぎるしなあ

333 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 05:53:02.77 ID:CucSeTsm0.net
のり弁って別に海苔いらんからな
おかかと磯部ちくわがあればいい

334 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 05:58:53.31 ID:Md7MTgFG0.net
嘘だね。鶏インフルと同じ
値上げするための嘘

335 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 06:04:28.88 ID:9DnwrdVg0.net
海苔は値上がっているように思えないが佃煮系が業務スーパーから消えた

336 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 06:15:19.18 ID:N4u+xQ310.net
のり弁の具で何が一番要らないかというと、海苔だったりするんだよなー

337 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 06:18:08.70 ID:1nRJrTn60.net
韓国海苔使えよ

338 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 06:23:14.99 ID:FB1m/FMU0.net
緑のバランを黒くして敷けばOK

339 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 06:29:37.93 ID:7aj/hOLz0.net
大昔はホカホカ弁当で250円だったなあ
学生の味方

340 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 06:38:53.80 ID:qdk3zzWT0.net
のり弁は無性に食べたくなる
ジャンクフード的な存在

341 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 06:50:26.66 ID:YCW0D9820.net
>>339
1980年頃のほっかほっか亭はライスがササニシキで美味しかった。

342 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 06:51:50.73 ID:EpmAVnYb0.net
コンビニのおにぎりも140円〜がデフォだもんなぁ

343 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 06:52:10.23 ID:87ew78MP0.net
海苔弁高くなったなぁ・・・・

もはや庶民の味方ではない

344 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 06:54:01.97 ID:6QZl4mql0.net
ノリが悪いと楽しくない

345 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 06:57:44.53 ID:EMgWRBMm0.net
1250円って皆の知ってるのり弁当じゃなくね
俺の知ってるのり弁は390円までだな

346 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 07:02:30.49 ID:8UDVIee70.net
>>335
凄い値上がりしたぞ
ネットで見つけたスゲー旨くて安かった海苔が、数か月休業の後
20%値上げで復活してた
去年、数100枚買い置きしてたので まだ買ってないけど

347 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 07:11:31.19 ID:1KK/vu0K0.net
貧乏自慢してないで働きゃいいのに バカばっかりw

348 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 07:12:43.02 ID:76Q8JNrv0.net
ノリはオマケでご飯に魚フライがメインだから
とは言っても白い米ばっかりじゃ多分売上かなり落ちる

349 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 07:13:54.30 ID:mUqICAFB0.net
ありがとう自民党
ありがとう農水省

350 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 07:16:04.33 ID:1q3w0msj0.net
明太子入れてよ^^

351 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 07:16:44.10 ID:8TQPoaPk0.net
値上げの代わりに白身魚が大きくしたって書いてたのに2ヶ月で半分になった

352 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 07:18:20.33 ID:FXIqx0z10.net
諫早湾の干拓事業も原因の1つ

353 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 07:18:51.00 ID:nGUOgOGa0.net
のり弁って海苔がでっかく乗ってないとうまくもなんともないんだよ

354 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 07:21:10.57 ID:LHYkSsfw0.net
っ[東京都]

355 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 07:22:28.34 ID:wjEMVt5/0.net
海苔いらんだろ?
おかずとして役に立ってない。

ただ のり弁 って名前が有名になったから付けてるだけだろ。

356 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 07:29:42.27 ID:5PFq+USF0.net
これからはねこまんまの時代が来るぞ
弁当屋は対応急げ

357 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 07:30:34.54 ID:ZZw0ONsf0.net
今後海苔の生産量はどんどん落ちていく

358 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 07:31:27.56 ID:3/cS9fEd0.net
そろそろ日の丸弁当まで落ちぶれそうだな

359 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 07:33:46.48 ID:pfqqMH060.net
のり弁大好きだわ、あれ一人前で同じもの作としたらめっちゃ高くつくもん
高くなっても仕方ないよね

360 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 07:38:54.86 0.net
のり弁から海苔がなくなったら、ちょっぴりオカズがついたネコマンマ

361 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 07:40:07.14 ID:nR1jS0620.net
コンビニおにぎりの海苔も韓国産が増えてきたね

362 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 07:47:28.19 ID:P6PtrtVk0.net
>>1のような店はしらんが
ほっかほっか亭ののり弁の
海苔のコストは大したことないだろう

363 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 07:51:54.56 ID:koPcQFZd0.net
>>35
なるほど

364 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 07:52:49.31 ID:koPcQFZd0.net
>>35
なるほど

365 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 07:55:16.73 ID:gKnkkiJ60.net
海苔は別に要らんけどな
白身フライとちくわ天は譲れんが

366 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 08:01:41.71 ID:8EKJSHW+0.net
海苔の分際で主役面してんじゃねえ
実質白身魚フライ弁当だろ

367 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 08:12:12.33 ID:2YKhdjj40.net
海苔のないのり弁はクリープをいれないコーヒーと同じだ

368 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 08:36:22.98 ID:gDlTQOkE0.net
>>336
確かにw たこ焼きでタコがいらないのと一緒

369 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 08:48:26.44 ID:bdd4H3OZ0.net
海苔まで外国産になりそう
魚も外国産ばかりだし
買えるものがどんどん少なくなる

370 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 08:48:28.76 ID:0asGZ7xz0.net
のり弁の海苔なんて味わからんけど
おにぎりの海苔は結構いい色してるし厚いから、さらに小さくなっちゃうんじゃね

371 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 08:58:32.87 ID:D4Xx6D7Z0.net
ゆで太郎の鯖飯
最初は明太子だったのにロシアのせいでちくわ天になった
そしてそれもだめになったのか今はノリ1枚になった

それもダメになっちゃうの?さらに値上げしてるのに

372 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 09:04:00.72 ID:jFn/CXSL0.net
のり弁当の海苔の下にマグロのフレークが仕込んであったりするじゃん
あれいらんよね

373 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 09:06:39.28 ID:9qW5EDXG0.net
愛国者は日の丸弁当で十分

374 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 09:07:00.40 ID:Jq9ryMJH0.net
のり弁がなければシャケ弁を食べれば良いじゃない

375 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 09:09:28.11 ID:LmEw0wam0.net
近所のスーパーの海苔鮭弁当、
ちくわの磯辺揚げから青海苔が消えて涙目だった
系列のちょっと離れたスーパーのはまだ青海苔が入ってたんで喜んで買ったら
ゴハンの上の海苔面積が縮小されてて再びの涙目
悲しい
何で海苔鮭弁当ひとつでこんな悲哀を感じなければならないのか

376 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 09:14:53.05 ID:oc//2gHk0.net
>>5
たまごふりかけでいいよな

377 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 09:15:09.20 ID:OISWRmG20.net
3月頃にいつも買ってる有明産の海苔を買おうとしたら不作で入荷未定って書いてあった

378 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 09:17:25.54 ID:nviWSciU0.net
浦島海苔も昔は熊本県玉名市で有明海の海苔を加工・出荷する会社だった
今は東京都に本社を置く塩業会社傘下のブランドになっている

大正時代に創業の浦島海苔株式会社が2004年に倒産した理由のひとつに海苔の不作があったが、
それ以上に言われていたのは社長の父親の選挙道楽だったとも言われる

【食品】浦島海苔、民事再生法を申請
http://money3.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1093950775/

379 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 09:18:28.28 ID:r1g93rFE0.net
海苔がないなら鰹節だけでもいいぞ

380 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 09:18:36.40 ID:ix727pVS0.net
タルタルのり弁当、税込320円でまだ安価を保持してるんだな
これが400円くらいになると貧困層はツラいだろうね

381 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 09:19:13.53 ID:J2OZH/Jj0.net
コオロギで代用するんだろ

382 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 09:20:07.59 ID:IhIT4PVw0.net
ご飯をおかずにご飯を食べる

383 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 09:24:33.32 ID:H1p17ELd0.net
のりピーを思い出した。

384 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 09:26:36.38 ID:A88/gHm60.net
最近のり弁買ったら白身のフライや
ちくわ天が小さくなってて悲しかった

385 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 09:28:39.32 ID:pcEPEOdB0.net
海苔要らない

386 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 09:30:31.63 ID:pfqqMH060.net
白ごはんにフライや鮭や乗ってても
売れないんだってさ
海苔要らない派はお客様アンカートにかいてあげなよw

387 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 09:39:25.86 ID:+BumtscQ0.net
のり弁も200円出せばフライと天ぷら入ってるじゃん
それで十分だろ

388 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 09:57:26.87 ID:DJ3ZHSm00.net
>>387
都内のスーパーだと200円でノリ弁は買えないよ

389 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 10:43:12.38 ID:rTi3DgxR0.net
のり弁は自分で選んで買うことはないからどうでもいいけどおにぎりも値上げするならはだるいな

390 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 10:44:46.24 ID:KF0QGKk00.net
「のり弁」が130円! 日雇い労働者の胃袋を満たす激安弁当屋を発見
https://nikkan-spa.jp/937641

391 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 11:19:53.99 ID:VD/Qghbp0.net
海苔は韓国がNo.1

全世界の海苔生産量の50%を韓国が占めており、世界の海苔販売量の90%以上は韓国産海苔が占めている。

Wikipediaより

392 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 11:25:41.79 ID:VD/Qghbp0.net
のり弁最強はほっともっと

393 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 11:35:11.22 ID:LdNMO+610.net
中国産の海苔とか最近あるけど怖すぎる。産地も書いてないし。なんかダイオキシンやら
変な薬品いっぱい入ってそうで

394 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 11:46:00.16 ID:+BumtscQ0.net
困ったらラムーを頼れ
救ってくれる

395 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 11:59:45.82 ID:LUIsrd5m0.net
海に栄養が無ければならないから東京湾が最適
と思いきや豊富過ぎてダメなんだってね

396 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 12:15:56.63 ID:ySjU7eO00.net
不足してる割に4%しか値上がりしてないけどな

397 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 12:19:08.15 ID:nQAm8z5t0.net
海が綺麗になり過ぎたのが原因だっけ
これはもっと調査が必要だけとね

398 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 12:21:05.70 ID:nQAm8z5t0.net
>>357
養殖が出来るようになれば
とりあえずは栄養豊富な海に戻そうという話もあるけど
一度清潔な海になったのを戻すのは抵抗あるからなぁ

399 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 12:23:29.38 ID:RT6nMs/b0.net
逆に聞くけど海苔が食べたくてのり弁買ってるハゲなんているの?
売れ残っててこれしかないとか、安いからとか、他にいい弁当ないからとか
そういうしょーもない理由で買ってるんじゃないの?

400 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 12:23:51.01 ID:cTwOa1gZ0.net
>>53>>47
干し海苔なら高級でも溶ける
味変を楽しめるがいいんだよ
佐賀ラーメンは旨いぞ!

401 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 12:23:58.95 ID:a9cmbZLs0.net
外食系の海苔なんて中韓産なんだから有明海は関係ないだろ

402 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 12:25:45.36 ID:SJlmfPNk0.net
ラーメンチェーンだと山岡家の海苔が美味しい

403 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 12:28:07.04 ID:pkE63EDa0.net
それよりも弁当屋がどんどん閉店していってるのがキツイ。
近所に一軒も無くなった。

404 :窓際政策秘書改め窓際被告 :2023/05/27(土) 12:32:13.60 ID:w8xU0geI0.net
( ´ⅴ`)ノ<高いなら入れなきゃいいじゃん売る奴はバカなの?

405 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 12:33:08.48 ID:vYjbfGUy0.net
海苔養殖やってみるかな

406 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 12:38:26.62 ID:vYjbfGUy0.net
そのうち、のり弁当もウナギみたいに貧乏人には高くて買えない食べ物になるよ

407 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 12:40:07.58 ID:ODWPowLK0.net
のりちゃん

408 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 13:54:04.63 ID:5PFq+USF0.net
うまい海苔で巻いたお新香巻きはめちゃ上手いぞ
韓国のりでは再現できんやろ

409 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 15:12:32.35 ID:Na/wUc8d0.net
>>1
1000円越えの海苔弁とかすごいな
そんな高級海苔弁食った事ないし、他の弁当よりコスパ良さそうなのが売りなのだとおもってたが

410 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 15:13:56.44 ID:AEcKZWbo0.net
淡路のりやったらええやん

411 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 15:15:28.99 ID:4iymS9bk0.net
>>107
自炊並みに安いのは怖いな
多分食えば納得の値段なんだろうけど

412 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 15:16:48.09 ID:shQybnHj0.net
昆布を薄くスライスしたのでもいいです。
面倒なら塩昆布をほどよく敷いてくれれば
あれは塩辛いからほんの少しでいいんですよ

413 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 15:17:56.40 ID:4iymS9bk0.net
>>127
なんだこりゃ。とんち比べやってんじゃないんだぞ。。

414 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 15:23:40.34 ID:ZG7SiGUn0.net
>>1
売らなきゃいいだけの話じゃないか。
海苔弁なくたって明日も地球は回るさ。

415 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 15:27:39.54 ID:hAphGCQ90.net
>>5
庶民の魚のイワシorサンマガー!てのと一緒だよな。
お安い物で構成されてるから庶民に人気があるだけで、それじゃなきゃ駄目なんて事は無い。
お高くなったらバイバイなだけ。

416 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 15:28:19.76 ID:IvhFuvdz0.net
ほっともっと値上げするなら海苔なしおかかのみでいいからな

417 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 15:29:14.95 ID:8nlpZQwh0.net
ほっともっとはどないするんや

418 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 15:31:52.29 ID:K+p2VWTr0.net
そう言えばラーメン屋も海苔が高くなったって言ってたな

419 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 15:33:21.40 ID:qa7jCM/B0.net
福岡、佐賀、熊本、島原の漁協を排除すれば有明海の自然はすぐ戻ってくる
あいつらが元凶

420 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 15:43:43.36 ID:jzo394Pe0.net
不作だ病気だ多すぎやろ
今が値上げのチャンスとみて、勝手に不作とか言ってるんじゃないかと疑ってる

421 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 15:44:53.78 ID:YyUQmrPJ0.net
のり弁は安すぎる、500円くらいが適正価格

422 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 15:46:19.66 ID:5PFq+USF0.net
のり弁出始めの頃そんなに安くなかった気がするんだけど幕の内の格下扱いだったせいか弁当屋とコンビニ間でのり弁値下げ合戦があったような記憶がうっすらある

423 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 15:47:16.38 ID:3sTqk4Ka0.net
六本木ヒルズにも1200円もする海苔弁売ってる
内容にしては高い
あれなら鳥久とかシウマイ弁当の方がいい

424 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 15:47:32.22 ID:pn1lYC/L0.net
売ってるおにぎり見てみ、安いのは高確率だ韓国産だから、確かめた上での判断をお勧めする。

425 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 15:57:45.77 ID:rjG04/8B0.net
300円以下で買えた時代があったのに
今じゃ1000円以上すんのか

426 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 15:58:03.46 ID:Jr0IRYPs0.net
鳥久の海苔弁は海苔の下がおかかと昆布があって良いね
大森が閉店したから鳥久で通じるのも良い

427 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 15:58:51.46 ID:7q7bYsfJ0.net
https://www.e-aidem.com/ch/jimocoro/entry/matsuoka01
芸能人は美味しいのり弁当が食べられていいなぁ

428 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 16:00:14.80 ID:LtbzNIaE0.net
のり弁ってハンバーガー1個と同じくらいの値段っていうのがすごいよね

429 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 16:00:39.05 ID:zGOpCsMF0.net
弁当の冷や飯すごくすきなんだけど
炊飯器でどうやって作ったらいい?

430 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 16:01:19.83 ID:dZdoAclN0.net
ドカ弁とか幕ノ内とかあるけどのり弁とは違うん?(´・ω・)

431 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 16:09:21.52 ID:4t6T5Ntw0.net
安心しろ、コオロギを乗せたロギ弁がお前らの主食になるから

432 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 16:16:42.50 ID:zck6f7x90.net
海苔とおかかはなくなっても我慢するから昆布だけは乗せといてくれ

433 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 16:30:31.28 ID:/BamqNaC0.net
韓国のりを使うしかない

434 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 16:33:42.43 ID:VD/Qghbp0.net
>>430
のり弁基本

ごはん
おかか昆布
のり
白身魚のフライ
ちくわ天を

これが無いのはのり弁じゃない

435 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 16:36:17.12 ID:dZdoAclN0.net
>>434
298円ぐらいか(´・ω・)

436 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 16:38:48.60 ID:PEq9lDUL0.net
イジメの対象はいつも貧乏弱者w

437 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 16:41:14.73 ID:fG5N3Awy0.net
山登りののり弁当は、生しらすと卵焼きがうまいんだけども

438 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 17:21:20.04 ID:K2FjK5U90.net
隣国から輸入したらどうかね?あのしょっぱいのり。

439 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 17:42:32.02 ID:vtCboifF0.net
主食が

440 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 17:44:21.34 ID:68c7NdJw0.net
>>1
韓国原料の海苔を使うだけでしょ
何故か韓国では、海苔が大量に取れる
その海苔の原料を輸入して
日本の工場で洗って
不純物取り除い
て刻んで
板海苔にして
焼いて
多く流通してる
見た目、国産原料の焼海苔と変わらないから
原材料の表記を見ないとわからない

441 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 17:45:09.90 ID:guOxGzzf0.net
ビタミンAが足りねぇ・・・ もっとくれぇーーー

442 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 17:47:39.66 ID:pkE63EDa0.net
海苔唐明太弁当とか、土日の部活の昼飯でよく食ったな。
そんな思い出の店も無くなった。
チキン南蛮も人気だった。
何もかもが懐かしい。

443 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 17:48:37.29 ID:I7SMZdC/0.net
得意のブッコミチョン国のり弁でも出せばいいだろ

444 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 17:50:30.99 ID:eT1kiZsB0.net
>>151
魚がどんどん値上がってるからそれも難しくなっていくと思う
鶏つくねと謎の成型肉くらいしか入ってない未来が待っている

445 :ニューノーマルの名無しさん:2023/05/27(土) 18:00:04.86 ID:IFbeN2uz0.net
>>405
韓国のりの輸入枠が日本のWTO違反で2005年から2025年までに約7倍に徐々に拡大されてるから
国内業者は昔みたいには儲からないかも

恵方巻のごり押しや過剰生産が始まったのがこの時期
国内のり業者を守るための国民行事化なんだろうな

446 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 18:01:33.02 ID:68c7NdJw0.net
>>445
水産庁がやらかしたんだよねw
おかげですごい量の海苔が輸入されてる

447 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 18:06:08.14 ID:yjTjekPy0.net
韓国海苔は絶対に買わないようにしてる
衛生面がね

448 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 18:08:22.91 ID:dH7iiGbs0.net
オリジンののりタルタル弁当が丁度いい
値段も完璧

449 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 18:10:15.48 ID:opGhVa+G0.net
水産庁は、売国ネトウヨ

450 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 18:11:31.12 ID:b26VqCnW0.net
岸田の責任

451 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 18:12:34.65 ID:opGhVa+G0.net
>>447
韓国から原料の海苔を輸入して
日本で加工された物は、国産海苔と見分けがつかない

452 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 18:14:20.32 ID:X+NAkL7C0.net
>のり弁を1180円から70円アップの1250円に値上げしました。


値上げ前でも1180円なのかよ
のり弁を何だと思ってるんだ

453 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 18:15:54.95 ID:NIhtNjOh0.net
とろろこんぶに切り替えればええんやで

454 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 18:23:44.96 ID:fwbZn+Oq0.net
値段の割にショボいなあ
醤油に浸した海苔を三層にしてる俺の海苔弁当食わせてやりたい

455 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 18:39:17.81 ID:1q3w0msj0.net
ほっともっとの全部のせのり弁当530円がいい唐揚げ入ってるのがいい
https://i.imgur.com/EQ46SMY.jpg

456 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 19:00:42.70 ID:wjBRSEqV0.net
>>5
海苔がいいからとは言わんが、海苔があるから海苔弁は美味いと思うんだが
安い海苔でも良いから海苔は使ってくれよ

457 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 19:03:13.99 ID:ojfWL31+0.net
自炊しない連中は死ぬまで騙される
白身魚唐揚げイカリングは中国産
冷食のコーナー見ればわかる

458 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 19:11:17.02 ID:eT1kiZsB0.net
>>457
製造が中国ってだけで魚はもっと安くて大量に仕入れられる地域のものだよ
あとキミが自炊するときに使ってる調味料もものの見事に中国産使われてるよ
情弱ほどこのこと知らないんだ

459 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 19:13:28.89 ID:ojfWL31+0.net
情弱だから食べまシェン

460 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 19:15:23.02 ID:lGRpIkIa0.net
実は大地震の前兆やろ
海苔も地震怖くて逃げてしまったんやな

461 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 19:22:18.90 ID:Z75lkrcr0.net
>>445
なんで必要ないものを無理やり輸入するんだ?TPPのせい?

462 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 19:22:58.85 ID:w/G+Nviu0.net
>>250
花弁

花芯 イヤらしい

463 : ニューノーマルの名無しさん:2023/05/27(土) 19:23:34.29 .net
>>455
かまど屋のやつは塩こんぶだから好き

464 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 19:29:03.92 ID:1q3w0msj0.net
>>463
塩昆布いいっすねご飯がすすむ🤤

465 :933:2023/05/27(土) 22:36:24.12 ID:LLMpVNyV0.net
海苔が値上げしたってたかが知れてるだろ。便乗値上げだな。

466 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 22:42:03.09 ID:dtUm+XrC0.net
海外じゃ2千円ぐらいが当たり前だからなぁ
セブンの弁当でもだいたいそれぐらいだろ

467 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 22:42:07.56 ID:6qo23NTT0.net
>>12
海苔もだが有明海産のタイラギが採れなくなったのが腹立つ
さっさと開けとけよあんなもん

468 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 22:43:32.19 ID:0i2WPx2O0.net
>>448
オリジンののり弁もいいが、ほっともっとののり弁の方が具材も大きくてうまい。

469 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 22:44:46.94 ID:eoyGrjfZ0.net
ワカメとかアカモクで代用できないのかな

470 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 22:45:56.68 ID:gP/Tsx2f0.net
しかし有明海はいつも異変が起きてるな

471 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 22:46:04.48 ID:rYtJnA1H0.net
海苔がないなら韓国海苔があるじゃない

472 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 22:50:18.90 ID:X4wdwkrD0.net
のり弁と言えば今日かつやののり弁食べたけど900円の価値なしだったな
ほっともっとでいい

473 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 22:51:39.81 ID:1v5WDCI80.net
今頃異変がじゃねえよバカ
埋め立て以後ずっと佐賀の海苔は終わってる
典型的国策事業の失敗

474 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 22:52:17.11 ID:dtUm+XrC0.net
のり弁は油っぽいのがな、しつこい感じがする

475 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 22:56:06.35 ID:+e4okinV0.net
睡眠不足が続くと、気力も体力も思考能力も著しく低下してしまうのを実感するが、さらに恐ろしいことが脳内で引き起こされていることが、マウスを使った研究により確認された。

一言でいうと、それは「脳細胞の自己破壊」だ。

慢性的な睡眠不足によって「脳が自己破壊」する:新たな研究結果の内容とは? | WIRED.jp
https://wired.jp/2017/08/13/lack-of-sleep/

476 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 22:57:58.02 ID:oEtWnIyk0.net
>>5
海苔の代わりにおかか乗せご飯でもいい

477 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 23:06:05.61 ID:9nbAd/Ex0.net
のり弁なんだから海苔がメインだろ
海苔なしののり弁なんて認めない

海苔好きなので、のり弁を自作して気付いた事
市販のはのり弁なのに海苔が小さい事が不満だったけど、実際暖かいご飯に乗せるとものすごく縮む
そしてあまり海苔が厚いと箸で切りにくくなってご飯との一体感が無くなる、つまり薄い安い海苔のほうが海苔弁に適している
そういう訳で、刻みのりを大量に乗せたのり弁が最適解という結論に達した

478 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 23:13:36.02 ID:rYtJnA1H0.net
>>477
箸で切りにくいよな
あれ腹立つわw

479 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/28(日) 00:15:32.35 ID:u0OBzR4N0.net
セブンののり弁の海苔が名刺サイズになって買わなくなった、なんだかんだ海苔必要だわ

480 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/28(日) 00:18:06.20 ID:LTaPWD720.net
>>435
もうコンビニじゃあ550円だよ

481 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/28(日) 00:19:21.35 ID:LTaPWD720.net
>>440
主に有明だ、韓国産海苔なんか逆に
最近見かけない。

482 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/28(日) 00:20:07.19 ID:06Mj1ylb0.net
西友の激安弁当見るたび、不当搾取という言葉が頭をよぎる

483 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/28(日) 00:20:58.04 ID:LTaPWD720.net
のり弁ごときスーパーで食材そろうからコンビニで買わねえよ。

484 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/28(日) 00:24:57.68 ID:j58X+fwa0.net
>>481>>392

485 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/28(日) 00:49:46.72 ID:2gWHKAnM0.net
有明海の海苔が韓国生まれでも驚かないぜ

486 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/28(日) 00:51:31.00 ID:hii2fai+0.net
もうノリじゃなくて薄焼き卵でええんじゃないか?

487 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/28(日) 00:52:48.70 ID:2gWHKAnM0.net
>>480
昭和のレシピで製造したセブンのイカフライおかか弁当ならその値段で買ってもいいぜ

488 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/28(日) 00:58:39.75 ID:NJv+L+Zo0.net
海苔の代わりに高菜とか昆布でもええで

489 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/28(日) 01:00:20.75 ID:RfPWth/z0.net
個人的感想
のり弁に1180円出す層が70円アップしても、リピーターは買うと思います。

客層が違う

490 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/28(日) 01:02:39.78 ID:S/vtM4c80.net
のり弁の白身の魚ってなんとなく正体不明

491 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/28(日) 01:37:20.64 ID:bMXU7mkO0.net
おかか弁にしてくれれば全然問題ない

492 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/28(日) 01:51:15.60 ID:Nert4CPM0.net
有明海苔毎年不作って言ってる気がするわ

493 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/28(日) 04:55:15.88 ID:y3zOk61M0.net
>>465
卸値が4%しか上がってないから小売がぼったくってるだけ
漁師から仕入れる価格なんて上がってないしな

494 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/28(日) 05:11:37.32 ID:Vo2NlQxy0.net
近い未来、今は寒い日本海側で海苔とか作ってるのかな

495 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/28(日) 07:29:48.33 ID:j58X+fwa0.net
>>490
ほっともっとは、白身フライ 白身魚(ホキ) だって。

496 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/28(日) 07:31:51.41 ID:j58X+fwa0.net
ちなみにマクドナルドのフィレオフィッシュは昔はほきを使用していたが今はスケトウダラ使用

497 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/28(日) 07:44:22.07 ID:IYBIMH7c0.net
某コンビニおにぎりも海苔が硬くて変な気がした

498 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/28(日) 07:59:56.45 ID:MaPtQfRY0.net
お金がないときは海苔があると助かる
袋麺に海苔を乗っけたりご飯くるんだりできるとできないとじゃ
天と地ほど違う

西住みだから味付海苔の話だけどね

499 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/28(日) 08:21:11.88 ID:e3Z/OUz60.net
>>472
ゆで太郎のミニのり弁もコスパ良いよ。

500 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/28(日) 08:30:24.22 ID:J0h1ARzp0.net
海苔不作は嘘だろ

501 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/28(日) 08:34:52.65 ID:J0h1ARzp0.net
ご飯を敷いて 海苔の上下に鰹節をまぶして 醤油を適度に垂らした のり弁
あれを初めて食べたときの衝撃はヤバかったね。絶妙のコンビネーションでしょ
そしてほかほか弁当であの白身フライとちくわを加えた弁当を食べて二度目の衝撃

502 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/28(日) 11:03:00.06 ID:D64qJrDJ0.net
セブンのおにぎりはハッキリと有明の海苔って書いてあるから
セブンの買えばいいじゃない

503 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/28(日) 11:46:45.57 ID:qpB9/lAl0.net
箸で簡単に破れるくらいの薄い海苔が好き

504 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/28(日) 11:49:29.61 ID:Ch2jZZ4J0.net
ほっともっと終わったな、もう売れるもの無いじゃん行く付く先は吉野家と一緒

505 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/28(日) 11:58:38.73 ID:mKd9RvMD0.net
不作の影響を受けない商品開発すればいいじゃない

菌床キノコ炒め弁当とか
もやしナムル弁当みたいに

506 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/28(日) 12:06:37.59 ID:UDUt4M5D0.net
酸処理だよ
海底が腐ってる

507 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/28(日) 12:09:41.56 ID:v8yZdcmA0.net
コンビニののり弁670円とかするんだが
小さなパッケージで

昔はもっと大きな容器で370円ぐらいだったぞ

508 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/28(日) 12:11:43.87 ID:D64qJrDJ0.net
>>507
コンビニの弁当は小さすぎて
とても買う気にならない。

509 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/28(日) 12:14:29.68 ID:e3Z/OUz60.net
のり弁食いたくなってきた。
しかし店舗が二駅先にしかない。

510 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/28(日) 12:19:00.14 ID:D64qJrDJ0.net
ほっともっとで待つのが苦痛だから
最近はネット予約してから行ってる。

511 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/28(日) 12:51:14.32 ID:mKd9RvMD0.net
>>507
糖質オフがトレンドだから

多くの消費者が炭水化物を減らして、代わりにタンパク質を摂取するようになってるいる

512 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/28(日) 12:56:26.65 ID:hCmyY7Ti0.net
焼き海苔がなければ味付け海苔食べればいいじゃない

513 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/28(日) 14:04:13.26 ID:Xwyzqnif0.net
川がきれいになりすぎてノリの育成には良く無いのもあるが、キムチ国のトレペ入り海苔は
食わない方がよいしな

514 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/28(日) 14:39:01.84 ID:JLAGmzuh0.net
そして海苔は天然記念物へ…

515 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/29(月) 01:21:38.07 ID:YVHgNdYf0.net
霞ヶ関名産に変わるだけ

516 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/29(月) 01:42:57.22 ID:bXc19jOI0.net
ありがとう自民党

517 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/29(月) 02:43:49.23 ID:BL1aJWTU0.net
あげ

518 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/29(月) 04:05:45.92 ID:CI7EBC3i0.net
ちなみにクア・アイナのフィッシュバーガーはマヒマヒ

519 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/29(月) 04:34:21.93 ID:LTSV/BYt0.net
いいかい?
実はのり弁の海苔はさほど重要ではないんだ

520 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/29(月) 05:47:25.55 ID:6bVnuEE40.net
1180円もする高級のり弁の値上げとかどうでもええわ

521 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/29(月) 06:11:41.13 ID:N5BNSb6K0.net
海苔が高いならさくらでんぶ乗せればいいじゃない

522 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/29(月) 07:07:59.02 ID:yemRwypo0.net
結局海門はどうなの?
もうずっと続報ないけど

523 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/29(月) 10:31:13.34 ID:C4rLNH8w0.net
発想を変えよう。
品不足で高騰するなら、海苔無し生活にシフトするしかないんじゃない?

524 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/29(月) 11:24:04.29 ID:pJblG1RD0.net
そうそう、不足したら代替案考えればいいんだよ
とろろ昆布とかね
玉子もそうだけどブラジルからわざわざ持って来るのはなぁ…
ブラジル産の鳥肉は今までもあったけど
生きたニワトリ輸入出来ないのかね?

525 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/29(月) 14:18:29.29 ID:sRwjbi+90.net
海苔は有明海だけでしか採れない訳じゃない

526 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/29(月) 20:52:04.60 ID:Dp/lK23j0.net
ごはんですよ。があればいい

527 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/29(月) 22:39:07.18 ID:v4X3mwaY0.net
宮城県産の海苔食ってるけど充分うまいよ

528 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/29(月) 22:41:06.54 ID:XweCQ+z30.net
有明海が変わったんじゃなくて今まで国外産で出荷量を増してただけだろう

529 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/29(月) 22:50:44.20 ID:2cy/HhE50.net
一昔前はセブンイレブンの弁当うまかったんだけどな
今じゃ「上げ底セブン」だもんぁ

530 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/29(月) 22:56:01.47 ID:7Oh7UsbB0.net
>>1
一度買ったことあるけど、こおいうのじゃないんだよ感のリピなし決定で

531 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/29(月) 22:59:55.47 ID:Ws5y9nFM0.net
そぼろ弁当でいいよ

532 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/29(月) 23:00:45.55 ID:rrbLpBV00.net
のり弁に質なんか求めてねえよ

533 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/29(月) 23:01:57.61 ID:Nm7La17D0.net
やっぱ弁当いったら
のり弁、しゃけ弁だな。

534 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/29(月) 23:04:39.19 ID:r3Hdrzuz0.net
そもそも

日本人も含め人類は海苔を消化できないんだが

535 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/29(月) 23:04:48.20 ID:fX7gtMSe0.net
ご飯の上に白身フライとちくわ天ぷらときんぴらとたくあん乗ってるだけで貧相なのを誤魔化すための海苔

536 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/29(月) 23:05:29.00 ID:Bt1nIMiG0.net
>>534
日本人だけは消化できるよ。

537 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/29(月) 23:13:13.94 ID:fX7gtMSe0.net
Aコープの弁当が意外とほか弁に近い作りで値段も安めでいける

538 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/29(月) 23:15:20.65 ID:fX7gtMSe0.net
>>529
白い丼パックが並びだした頃からダメダメになった

539 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/29(月) 23:38:36.19 ID:63EMoCml0.net
東京は豊作だったよのり弁

540 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/29(月) 23:43:59.98 ID:weW+q5te0.net
>>539
国会の話か?

541 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/29(月) 23:47:52.31 ID:PLjAAo4M0.net
>>532
海苔弁だけの話で済まないが有明海だけしか海苔が採れないわけでもない

542 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/29(月) 23:59:54.97 ID:6e1bKT6D0.net
ノリなしで魚フライちくわフライ弁当でいいよ
ふりかけつけといて

543 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/30(火) 00:32:11.79 ID:wttGgQlD0.net
のり弁は身体を悪くする食べ物になったな

544 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/30(火) 00:33:35.32 ID:VgBwyiOE0.net
最近海苔の下のおかかケチってるとこ増えてる
シーチキンも高騰

ほんと貧乏になった

545 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/30(火) 00:34:05.98 ID:nYw74ErH0.net
昆布もそのうち取れなくなるのかね、、日本人漁獲資源の管理下手すぎじゃないの

546 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/30(火) 00:35:13.54 ID:1A6ssMkh0.net
>>495
見るんじゃなかった

547 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/30(火) 00:38:16.64 ID:1A6ssMkh0.net
>>545
取れなくなるというよりも、海外に高く買う
客現れて、国民は食材が高騰するほど輸出
してんじゃないかなあ。国が規制掛けなきゃ
駄目だよな。

548 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/30(火) 00:43:10.35 ID:nYw74ErH0.net
>>547
他の海産物はだいたい水揚げが激減しているから取れなくなっているんだよ。もちろん海外での人気もあってというのも
あるけど、規制しても数自体が昔よりどんどん減っているからこのままだと高くなるのは変わらんと思う

549 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/30(火) 00:46:20.28 ID:ximgXmLs0.net
魚のフライは 白身魚

550 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/30(火) 01:12:26.24 ID:Yd2HfXPK0.net
海苔弁の海苔って正直あってもなくても…
唐揚げ、ちくわの天ぷら、魚のフライ、おかずがしっかり入っていればいい

551 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/30(火) 06:50:52.09 ID:9XaIjW+z0.net
のりピーが何だって?

552 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/30(火) 07:29:46.65 ID:51WKA60G0.net
>>545
流通してる昆布の3/4は養殖
これはたぶん増やせないが
中国沿岸では日本の数倍の養殖量があり
こちらはまだ拡張の余地が大きい

553 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/30(火) 18:49:31.95 ID:+8EU3CpT0.net
有明産は流通は多すぎ
コンビニも軒並み有明産

554 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/30(火) 23:23:14.86 ID:YHU/Nq530.net
何言ってんだのり弁は海苔がメインだぞ
セブンの海苔弁好きだったけどさすがにもう買わんわ

555 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/31(水) 04:55:17.78 ID:wZU3qEap0.net
いい仕事をしていい海苔を買いなさい。

そうすれば美味しいのり弁当が毎日食べられます。

556 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/31(水) 05:00:59.61 ID:0tWwQI7C0.net
のり弁って350円ぐらいのイメージしかないわ。

557 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/31(水) 05:13:40.11 ID:8+K79N/G0.net
>>1
開門しろや。ギロチン上げ

558 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/31(水) 05:31:42.93 ID:G7BA/Cvp0.net
卵の代替品作る技術があるから海苔くらい作れそう

559 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/31(水) 05:45:09.17 ID:SiSpIJQM0.net
海苔なんか飾り
チクワアジフライ漬物だけで成立する
298円で据え置きで我慢しろ

560 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/31(水) 07:36:13.17 ID:BbchlOpB0.net
のり弁買わないけど家でお昼なんかにのり弁風にしてよく食べる
おかかと昆布の佃煮とのりとご飯だけで他におかずなくても満足
つか昆布の佃煮が結構高いんだよな

561 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/31(水) 15:45:22.53 ID:m8gIf2vV0.net
「うん、じゃあ梅干しにするよ」

終了

562 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/31(水) 15:52:13.20 ID:UyevWv7H0.net
>>522
開けないで決まった

563 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/31(水) 16:01:00.44 ID:qNuJKVja0.net
のり弁はセレブの為の弁当だから(´・ω・`)

564 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/31(水) 17:11:36.48 ID:GIuLcM/H0.net
安い弁当はチョン海苔だろうから影響ないだろ

565 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/31(水) 17:52:24.81 ID:28MbyJ7C0.net
>>1
業スーやトップバリュ等の激安醤油ラーメンを食べ比べて蟲毒をする茜ちゃん【蟲毒のグルメ】
https://youtu.be/ji5POKZh5iU
業務スーパー5食税込170円醤油ラーメンが絶賛
https://cdn.macaro-ni.jp/image/summary/108/108627/3u0qpfGMf9EpABJQRMGerTeEZ3Blrv8qkGEuhKr0.jpg
個人的には業スーとんこつ魚粉ラーメンが好き(少数派かな?)
好みでお湯を少なくするとか調節して。

たんぱく質を安くすること優先だと
どんぶり量の具無しお味噌汁に業スーかつおだし顆粒を入れて白米を食うと
白米が高価だけどアミノ酸スコアが高くおかずが安く済む。
複数原料米の「極端激安」な白濁米を食うとカビ米が混じってるので肝臓壊す。

マルチビタミンミネラル剤と多めの粉末通販ビタミンCをオブラートで絶対に飲むべき。
足りないビタミンミネラルもあるので、ステーキガストのサラダ、カレー食べ放題や
ココスの朝食バイキングやしゃぶ葉、すたみな太郎、ニラックスに時々行ったり。

植物大豆たんぱく質とかつおだし顆粒(鰹節)のイノシン酸の組み合わせはアクチンの筋肉がつくかも。
アクチンの分子構造モデルで、左右にある2つのドメイン構造物をつなぐときだ。
レンガをセメントで積むように、アクチンがATPの接着剤でくっつく。
ATPを物理的に留め具として使用して、アクチンの左右のドメイン構造物をガッチャンコと繋ぐ。
ATPの原材料のイノシン酸が植物たんぱく質でアクチン筋肉を作るとき少しだけ役立つかも。
鰹節=かつおだし顆粒=イノシン酸=ATP=プリン体なのでかつおだし顆粒は痛風になるかも。

肉や卵のない大豆たんぱく質の節約食生活は個人的には獣脂が欲しくなるので、
ヤクルト量くらいの牛乳を飲むかマヨネーズの卵黄をなめると飢えが治まる。
牛乳は強設定の冷蔵庫で清潔に保存すると期限過ぎても平気。

一番安い食事は業スーで薄力粉を買って水で溶いて平らにして電子レンジでチンして餅を食う。

糖質に飢えてつらいとき三流メーカーの安いビタミンB剤を馬鹿みたいに飲むと30分後には
発電所のミトコンドリアが強制的に動いて飢えが治まる。見た目がゾンビーになるが。

566 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/31(水) 19:58:35.55 ID:jdB9rWni0.net
ノリ無しノリ弁でええやん

567 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/31(水) 20:03:48.76 ID:Hc0iPWUY0.net
有明海苔なんてのり弁に使わんだろww

568 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/31(水) 20:05:34.44 ID:ZK9v0mCi0.net
のり弁海苔抜きなら値段変わらんのだろうか?

569 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/31(水) 20:10:28.46 ID:d1C8Cl860.net
カロリーも塩分も高いけどうまい

570 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/31(水) 20:11:35.89 ID:JFJeD/Lk0.net
法律でのり弁は税込300円以内にしろ

571 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/31(水) 20:21:41.08 ID:1AE0Twp80.net
本当に海苔とご飯だけで200円の奴をローソンに出してもらおう。

総レス数 571
102 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200