2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

楽天G 株式の発行価格決定 最大2900億円余の資金調達へ [はな★]

1 :はな ★:2023/05/24(水) 21:33:53.01 ID:hh4hhEUQ9.net
楽天G 株式の発行価格決定 最大2900億円余の資金調達へ
2023年5月24日 21時08分 NHK
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230524/k10014077501000.html


携帯電話事業で赤字がかさみ、公募増資などで資本増強を計画している楽天グループは、株式の発行価格を決定し、最大で2900億円余りを調達することなります。

楽天は、2020年に本格参入した携帯電話事業に伴う基地局の整備費用がこれまでにおよそ1兆円にのぼり、財務が悪化する大きな要因となっています。

このため、会社は、新たな株式を発行して市場から資金を調達する公募増資と、IT大手のサイバーエージェントなどを引き受け先とする第三者割当増資で、最大でおよそ3300億円の資本増強を行う計画を発表していました。

会社は24日、新たな株式の発行価格を1株当たり566円に決定したと発表し、その結果、今回の調達額は最大で2942億円になります。


※全文はリンク先で

2 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 21:34:34.71 ID:6WxgX3Yv0.net
楽天とソフトバンク、先に経営破綻するのはどちらかな

3 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 21:34:44.46 ID:H9wyz3ds0.net
>>1
三木谷さんの個人資産でいけるやん
なんで借り入れるんだろう?
経営ど素人の感想

4 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 21:35:12.08 ID:psToR8Fv0.net
絶対に楽天的な姿勢を崩さないようにします

5 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 21:35:14.50 ID:0lvMuLGB0.net
デフォルトになる勢い

6 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 21:35:30.96 ID:mA5WwOxs0.net
日本郵政は、保有株を減損処理?

7 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 21:35:48.90 ID:6XUMo0H20.net
株価落ちたなw
もっと落ちそうw

8 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 21:36:07.49 ID:QRtO43Yq0.net
1200億円は年内の社債・CP償還、1700億円はモバイル事業に突っ込み。

9 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 21:37:09.03 ID:0lvMuLGB0.net
>>8
金利落としてるんだろうか

10 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 21:37:22.16 ID:cCcQK45o0.net
もう終わりやろこの会社色んなサービス改悪しまくっても金が足りず
グループ切り売りして自転車操業してる状態やんけ
楽天経済圏に入ってしまって身動き取れない奴は
奴がモバイル事業に手を出した愚かさを呪うしかないな

11 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 21:38:10.79 ID:0lvMuLGB0.net
楽天には頑張ってもらいたいけどな
利用者としては

全部のサービス利用してるわけじゃないが
便利なところは多い

12 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 21:38:34.37 ID:fgYDRFa90.net
amazonがまだただの本屋だったころから本気出してれば今頃は

13 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 21:38:41.36 ID:URvDmQrF0.net
100億横領されるくらい
杜撰な経営しとるからだろ

14 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 21:39:13.11 ID:6WxgX3Yv0.net
経営再建のために楽天モバイル事業を捨てろと言う人がいるが、
数百万人の利用者を放り出して廃業するのは政府が許さないわけだ
かと言って大赤字のモバイル事業を引き取ってくれる企業も無い
もう行き着く所まで行くしかないというインパール作戦みたいな状態だな

15 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 21:39:34.65 ID:8o38rmWI0.net
なんで損切りできないかな
勝ち筋皆無だし、楽天潰れるだろ
まぁ、楽天使ってないし、むしろきよきよしいぐらいの話だけど

16 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 21:39:58.90 ID:USPTz9b40.net
数年後、楽天とソフトバンクは亡くなってそう

17 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 21:40:24.58 ID:X+ACmcuM0.net
楽天経済圏だけどあと5年は耐えれるだろうから不安視してないけど株主は逃げそうだな

18 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 21:41:02.41 ID:Is2gCoAU0.net
楽天証券の上場までは持つよ
そのあとは知らん

19 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 21:41:09.19 ID:KYcXI/r90.net
三木谷王国の落日か

20 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 21:41:15.92 ID:ixE+94+J0.net
借金が多過ぎて利払いが難しいので、道はこれしかない
株価は当然下がるが、無価値になるよりはマシだろうね

21 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 21:41:39.63 ID:8o38rmWI0.net
>>14
無料もしくは熨斗つければ、ソフバンなりauなり引き取るんでない?

22 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 21:42:26.91 ID:hgeHhttX0.net
半分は海外投資家向けのようだけど
支那関連のファンドに買われないかの懸念ないのか?
テンセントが3%取得の時より全然多い規模だし

23 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 21:42:48.91 ID:iLJS80KK0.net
株価はいくらまで下がるんだ
300円くらいまでは行く?

24 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 21:42:51.13 ID:qACiJJNz0.net
>>14
安値で数百万人の利用者引き継げるなら大手ならどこだって手をあげると思うが
赤字なのは設備投資が嵩んでる影響大きいしね。

25 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 21:43:01.99 ID:0s0Oj1Ap0.net
明日は566まで下がるわな

ナムナム

26 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 21:43:41.78 ID:qT1FCgIT0.net
楽天SBどっちがぽしゃってもドコモが受け入れるようになってんだろ?
どっかで聞いた

27 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 21:43:44.50 ID:0lvMuLGB0.net
そもそもmRNAワクチンでサイトカインストームになりやすいのか
コロナのスパイク蛋白でサイトカインストームになりやすいのか
どっち?

28 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 21:44:13.49 ID:u582757N0.net
買っても社員が横領して豪遊に使うしなぁ

29 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 21:44:25.71 ID:+RlN0Qef0.net
>>24
そうだね。ユーザーだけなら引き取るだろうけど、
基地局とかの設備なんかタダでも要らんだろうね。

30 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 21:44:33.15 ID:0lvMuLGB0.net
誤爆

31 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 21:44:46.34 ID:8anmYi/90.net
566円w
日本郵政激おこw

32 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 21:44:53.51 ID:hgeHhttX0.net
ソフトバンクはビジョンファンド
楽天はモバイル事業
一部門でグループ全体振り回される状況になった二社

33 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 21:46:28.67 ID:ixE+94+J0.net
取り戻せるまでに何十年も掛かりそうだ
その間他の事業への投資が難しくなるので
鏡両側が落ちてこのまま…という事になりそう

34 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 21:47:01.45 ID:LlZFLaS20.net
ヴィッセル神戸を売却しろよ

こんな資金集めしてて
スポーツで遊んでる場合じゃないやん

35 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 21:47:34.17 ID:X+ACmcuM0.net
マジで携帯料金下がったのは楽天のおかげなのに感謝せえや

36 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 21:47:56.22 ID:+jQjEcRq0.net
ブルーカラーが居なくなりゃあ意味ない。

37 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 21:48:14.91 ID:cCcQK45o0.net
株の格言には
「事故は買い」と言うのがあり
「事件は売り」と続く
で楽天モバイル元部長の100億円横領「事件」の余波はどうなるんでしょうか?w

38 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 21:48:33.08 ID:aGGb/xnF0.net
ジンバブエ

39 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 21:49:34.66 ID:PVU35Pk30.net
で楽天モバイルにぶっ込む wwwwww
iPhoneちょうだい

40 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 21:50:11.56 ID:/l2nyrta0.net
楽天が東芝やシャープに見えてきた
あれも無能な経営者のせいで身売りしたんだよな

41 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 21:50:58.50 ID:yw9zJkca0.net
株価上がってるから増資は正しいんだよな
楽天みたいに追い詰められてからやると調達額少ないし悪手だけど

42 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 21:52:54.06 ID:kHlbeVE40.net
>>3
ど素人サン
そもそも借入じゃなくて、増資だよ

43 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 21:53:46.70 ID:1DoqEmdO0.net
いま600くらいだからショートで30くらい取れる感じか

44 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 21:54:42.15 ID:ErDCbNAV0.net
焼け石に水の状態

45 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 21:55:04.70 ID:wJPMdWQK0.net
公的資金まだか

46 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 21:55:17.06 ID:jd4oBJi60.net
>>42
株式の発行数を増やすんやろ?
借り入れと用語が違うらしいのはわかったありがとう

47 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 21:56:12.62 ID:FLqsIJGk0.net
三木谷が作って三木谷が潰すならまあいいんじゃないかな

48 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 21:57:49.79 ID:h/C187nJ0.net
株価やべーな
底無しモードか

49 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 22:00:55.81 ID:iGQoEY4H0.net
かなり前の話となったが、おらの朧げな経験
楽天株爆上げ
→プロ野球買って爆下げ
→泣く泣く損切り
→三木谷さん「株主に損はさせない」
→爆上げ
→信じて買う
→プロサッカー買って爆下げ
→泣く泣く損切り

50 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 22:00:59.23 ID:kHlbeVE40.net
>>37
株には「buy the rumor,sell the news」、
その逆の真逆の「sell the rumor,buy the news」 
という格言もある
お前の言ってるネタは、既に相場に消化された古いネタだよ
新たな進展で注目されるネタが出てこないから、コレで終わり
売り買いどっちが良いか、自分で判断しろ

51 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 22:02:46.57 ID:PQK0lLhQ0.net
社債3000億がもうないわけでこの程度だと年越せるかも怪しいが次の手はなにになるんだろうな

52 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 22:03:20.44 ID:kHlbeVE40.net
>>49
どうして三木谷の言葉を信じるんだか

53 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 22:05:03.47 ID:uxM9uozV0.net
>>35
ガースが値下げしろと言ったんだ。
ガースにトドメ刺されたとも言える

54 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 22:05:15.65 ID:AwUSgsNw0.net
引け間際にドスンきたな

55 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 22:07:04.78 ID:kHlbeVE40.net
>>51
金利上昇が予想されるなら、
また超長期の社債を大量発行するだろうな
自己資本比率が改善したんだからな
インフレが今後も見込まれて、金利上昇が見込まれると、
当然に固定金利で超長期の社債で
実質的な金利負担を減らそうとするだろう

56 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 22:07:42.10 ID:pBv3tzzQ0.net
こんな危険なの買う人いるのか

57 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 22:09:55.79 ID:X+ACmcuM0.net
いっぱい居るよ最安と見るプロも多いだろうし半分ぐらいはもう買い手がついてる設定だろ

58 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 22:10:15.37 ID:jzL6Q1Ma0.net
>>52
以後、買ってない
楽天と禿げとユニクロはもう絶対に手を出さない!

59 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 22:11:07.16 ID:kHlbeVE40.net
>>54
なんか発行価格が引け前に漏れて、
インサイダー取引があった臭いな

60 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 22:12:52.54 ID:J72DjJCN0.net
ホリエモンちゃんねるの楽天シリーズ毎回見てるわ
本当に楽しそうに語るよなw

61 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 22:12:54.79 ID:LEWGUVb00.net
一応auローミングだから、楽天はSIM発行権限のあるいわゆる「フルMVNO」待遇でauに救済してもらうという案が考えられる
というか楽天はそうするしかないのでは

62 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 22:14:18.14 ID:ZotIzkM30.net
>このため、会社は、新たな株式を発行して市場から資金を調達する公募増資と、IT大手のサイバーエージェントなどを引き受け先とする第三者割当増資で、最大でおよそ3300億円の資本増強を行う計画を発表していました。

第三者割当増資受けるサイバーAの株価も落ちてる
まぁこっちは、ウマ娘でコナミと裁判になってるからだが

63 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 22:15:34.73 ID:AwUSgsNw0.net
>>59
日本はお漏らし炭酸多すぎるよな

64 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 22:23:49.57 ID:qtICmrEw0.net
もう終わりでは?

65 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 22:23:58.37 ID:FUrZbnep0.net
減ったな
大丈夫なんか?

66 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 22:27:52.65 ID:GAApkZYj0.net
>>46
資本は返済しなくて良いことを分かってるか?

67 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 22:32:36.94 ID:PQK0lLhQ0.net
>>55
この程度の金額だと自己資本比率たいして改善しなくない?

68 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 22:35:00.71 ID:a+l32N600.net
楽天市場で偽物届いてビックリしたわ
何とかならんのか

69 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 22:35:16.55 ID:xmyZAJIq0.net
自己責任でお願いします

70 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 22:36:26.49 ID:/FXZFUi90.net
列後妻と一緒

71 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 22:36:42.81 ID:FRlNv87F0.net
携帯事業ナメすぎ
おそらく設備の維持や法律で決められた点検業務が出来ないのでは

72 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 22:37:07.53 ID:S/s+RSQx0.net
>>8
今回の2900億でも今までの社債返還のほんの足しにしかならないんだよなぁ

どうすんだろうねぇ

73 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 22:39:54.78 ID:TKcWbeIc0.net
昨日のトヨタとか何だったんだよ
闇が深すぎやろ

74 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 22:40:44.18 ID:9EhLL7wA0.net
>>67
自己資本は増資した分増えるけど、今期のモバイル事業赤字による
利益剰余金減少が増資効果を打ち消してしまうし、金融事業での
資産増加があるだろうから、連結ベースでの自己資本比率はたぶん
改善しないと思う。

75 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 22:41:28.49 ID:57trrl/H0.net
まさに焼け石に水

76 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 22:41:31.24 ID:aE+tkRNL0.net
今の楽天社債は年利10.3%ぐらいで取引されてるからまだ大丈夫
十分に買い手が見つかっている

77 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 22:42:03.50 ID:vKpo1nYP0.net
新株額面 566
現在 584
五月中旬に一瞬昇竜拳したあと全力かかと落とししてるのは何があったの?
米破綻と関係ないタイミングのやつ

78 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 22:42:16.15 ID:ghiYVseT0.net
ただでさえイメージ悪いのだからこの会社にしかできないことがないとつらいわな

79 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 22:43:57.95 ID:Emz4rWC20.net
>>66
それならなおさら三木谷さんの個人資産だけでいいんじゃないかな
誰も被害を受けない

80 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 22:45:28.00 ID:WE/hHTQy0.net
最近、楽天経済圏からソフトバンク経済圏に移行したよ

81 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 22:45:28.36 ID:aE+tkRNL0.net
>>78
日本の通販市場における楽天の独占力はAmazonよりも上
一時期Amazonを規制しようという動きが出たけど楽天のほうが影響力があるということでたち消えてしまった

82 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 22:45:29.14 ID:vKpo1nYP0.net
あいつの個人資産楽天の株だろほとんど
信用3階建てみたいになっちまうぞ

83 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 22:48:13.83 ID:9foPdxEd0.net
株ってよく知らないけど566円で買ってそれ以下に下がったら566円で買い戻ししてもらえるの?

84 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 22:49:53.02 ID:0lvMuLGB0.net
>>83
手数料あるからもっと高く売らないと

85 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 22:51:32.87 ID:a+l32N600.net
>>77
信用買い殺しかなあ

86 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 22:51:38.69 ID:+MWD5gTE0.net
>>76
倒産しないなら財産の半分ぐらい突っ込みたくなる利率やな

87 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 22:54:52.92 ID:PQK0lLhQ0.net
>>74
やっぱそうだよね
この金を設備投資に回すわけでもないし悪あがきにしかなってないな

88 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 22:56:24.95 ID:kHlbeVE40.net
>>67
楽天のB/S見てみた
有利子負債が5兆円近く有るなあ
自己資本が8137億円だから
余り自己資本比率の改善は期待できないけど、
増資前よりはマシだな
非上場子会社の公開益を目論んでいる様だし、
はてさて、どーするんかね
インフレが長期に続くと判断したら超長期の社債が常道だけど

89 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 22:58:13.71 ID:xXcU8qL50.net
MSCB連発して最後の晩餐や!!

90 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 22:59:34.81 ID:kHlbeVE40.net
>>79
経営は、
自己資本と他人資本のバランスをとって資金コストを低減させつつ、
ガバナンスを取る事が肝要

91 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 22:59:52.54 ID:g1avk+8N0.net
楽天も劣後債みたいなの発行すれば馬鹿個人がいくらでも買いあさってくれるのに

92 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 23:00:06.83 ID:6XUMo0H20.net
ポイント使っておこう。

93 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 23:02:34.96 ID:xAZlvxjB0.net
こんな配当も出ない株よく買うわ

94 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 23:03:00.60 ID:v/0y9eAd0.net
お!ホリエモンの予測的確やね

95 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 23:04:38.17 ID:54t2p0Ba0.net
資本金6000億円ぐらいになんの?次また増資したら1兆円とかなるんちゃうん

96 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 23:06:19.29 ID:h5xwW9nW0.net
>>90
経営側の視点しかないじゃん
ど素人だからそれがわからん
誰得

97 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 23:08:44.81 ID:pbX2lIel0.net
自転車操業になってないか?

98 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 23:10:18.41 ID:4NJH73TW0.net
>>96自己レス
もちろん楽天の経営が
未来への希望に満ち溢れていてさらに発展する、
誰もが投資したい!というものなら
何にも疑問は持たないよw
暖かく見守る
自分は買わない。そんだけ

99 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 23:11:06.53 ID:4NJH73TW0.net
>>97
それだ

100 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 23:15:09.25 ID:sQXNl7+J0.net
>>76
10年持てば元取れるのか

101 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 23:19:36.04 ID:sQXNl7+J0.net
>>88
証券とクレジットがある

102 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 23:20:24.47 ID:hZKAIIjT0.net
携帯事業どこまで続けるんやろな・・・・

103 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 23:20:34.43 ID:BZBxKEei0.net
携帯辞めりゃいいのに

104 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 23:21:23.09 ID:wJZk5uNV0.net
モバイルはドコモで5,000億、au、ソフトバンクが3,500億円を毎年つぎ込んでる事業なのに
楽天だってそのくらい掛かるの分かりそうなもんだけど。設備投資は作って終わりではなく永遠に続くもの。

105 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 23:21:53.61 ID:sQXNl7+J0.net
>>79
個人資産なんかないに等しいだろ
こないだ夫婦で株を売却したばかりだよ

106 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 23:23:51.80 ID:wJZk5uNV0.net
楽モバは3,000億の設備投資費を回収できる数まで加入者を増やさないと継続は難しい

107 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 23:25:00.94 ID:iZPBDDDK0.net
見える、見えるぞ
400円割れた辺りで三木谷くん排除

108 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 23:25:57.39 ID:S84Yehws0.net
>>83
買い戻してもらえる訳ねーだろ
最悪0円になるのが株だ
楽天だけは手を出すのやめとけ

109 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 23:26:34.82 ID:aMnw0Qr/0.net
株式希薄化で株価下落だな。楽天株主ザマー。早く潰れろ。

110 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 23:28:02.73 ID:xXcU8qL50.net
例え倒産したとしてもモバイル以外は新しい株主の下で普通に営業続けるやろ

111 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 23:35:48.05 ID:Ng78LTSy0.net
>>95
つまり、三木谷の大株主の比率がどんどん落ちていって最後は解任動議が出されると

112 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 23:39:52.53 ID:z+c7rYeS0.net
携帯の基地局って
すべて国有化して各キャリアから
利用料を徴収する方式として
新規参入を容易にすればよい

113 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 23:42:41.33 ID:zA4eX+300.net
価値が薄まっても時価総額は変わらんから会社は痛くもない
だけど株主は大変だねえ

114 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 23:43:08.94 ID:NbexMFC30.net
瀧山あかねアナ、171センチの長身ビキニ姿で大胆すぎる美ボディを披露「いい身体」「マジですごい」
https://hyuiy.khanhnguyen.net/yy2/hguz/cg43a4.html

115 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 23:46:12.09 ID:B3wCYm8u0.net
顧客いるし
簡単に辞めれないだろ

116 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 23:49:16.32 ID:LPdR+VsT0.net
スマホが有効需要に対してほぼ行き渡っている現状で、
プランによる多少の損得はあるにしても、わざわざ
いま使ってるところから楽天モバイルに乗り換える
層は限られているからなぁ。

117 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 23:50:41.89 ID:S84Yehws0.net
>>113
いやいや、会社として今後社債の償還が1兆円以上あるんだけど?
それ考えると株は0円でもいらねーわ

118 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 23:51:56.43 ID:S84Yehws0.net
最大の2900億円集まっても全然足りねーw

119 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 23:52:30.31 ID:dsUI5SI00.net
みんなで楽天を救おう

120 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 23:53:00.67 ID:DSD7JHtI0.net
郵政にモバイル押し付けて
ゆうちょモバイル爆誕

121 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 23:53:39.86 ID:5j6Dvcbu0.net
昔、サイバーエージェントを助けたから
今度は助けてもらうのか
いい関係だね

122 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 23:54:08.04 ID:w1X5zKdK0.net
160億円位 三木谷興産(三木谷家の企業)
160億円位 スピリット(三木谷家の企業)
100億円位 サイバエ(腐れ縁)
21億円位 東急
公募で約2500億円どこが買うんや

123 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/25(木) 00:01:36.68 ID:dN4/FxFn0.net
>>117
そんなアホ頭では一生貧乏人のままだぞ
少しは会計や株式を勉強しな

124 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/25(木) 00:03:30.53 ID:iJUUmFOP0.net
>>123
ん?ID変わるまで待ってたの?w
説明してみなよ、反論してやるから

125 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/25(木) 00:06:44.54 ID:dN4/FxFn0.net
>>124
はあ?
初めて書き込んだのだが

126 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/25(木) 00:07:35.72 ID:iJUUmFOP0.net
そもそも日本郵政が株取得した時から時価総額が変わってないなんて考えてる奴いないわ
楽天の時価総額なんて下り坂を転げ落ちてる

127 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/25(木) 00:08:45.99 ID:iJUUmFOP0.net
>>125
まあ、いいから会計と株式に詳しいんだろ?
説明してみろよ、おバカちゃん

128 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/25(木) 00:09:17.72 ID:dW8hg/Rj0.net
中国やアメリカの外資に買われるだろうな
総会屋もどきの禿げ鷹ファンドにしゃぶり尽くされてお終いだろうな

129 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/25(木) 00:23:18.35 ID:yhgciRk20.net
>>123
負債が1兆円もあるからといって直ちにダメとは思わないけど、
それはその負債でファイナンスした事業が利益(というか
キャッシュフロー)を生み出している、または将来その負債に
見合うキャッシュフローを生み出すという合理的な期待がある
場合に言えることだよね。

楽天の連結業績の足を引っ張っているモバイル事業が近い将来に
そんな優良事業になると期待できるかねぇ?

130 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/25(木) 00:30:16.79 ID:4K67D1zQ0.net
思った以上に安くてドン引き
680くらいで売っておくべきだったなーwwww

131 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/25(木) 00:31:15.47 ID:iJUUmFOP0.net
>>125
楽天の最大の問題はこれから5年間で償還しなくてはならない1.2兆円をどうやって調達するか?
これに答えられれば楽天社員が会計と株式に詳しいお前をスカウトしてくれるかもな
公用語が英語らしいから英語だけ復習しとけよw

132 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/25(木) 00:31:38.94 ID:5QeS4T460.net
まぁ最悪楽天モバイル売れば買い手はいくらでもいるだろうけど

133 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/25(木) 00:33:11.80 ID:QgBPoeEl0.net
>>132
こんなどうにもならない赤字事業を買う馬鹿がいくらでもいるわけねえだろ

134 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/25(木) 00:33:39.98 ID:ie46Yd140.net
少女輪姦殺人
エプスタイン
ロリータエクスプレス

135 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/25(木) 00:34:05.96 ID:5QeS4T460.net
いやいや、その気になりゃ商社とか楽天の比じゃないくらい金持ってるからさ

136 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/25(木) 00:41:08.35 ID:iRKrfV/00.net
>>135
だからってゴミみたいな事業を買うのかよ(笑)

137 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/25(木) 00:46:46.78 ID:h9oVsr6d0.net
楽天ポイントカード今月末でやめますわw
最もクレカは来月から再来月で基本解約するけどな。

138 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/25(木) 00:46:59.98 ID:UVBGwC6r0.net
正直、YモバやUQ等のサブブランドに負けてる時点で
楽天モバイル勝ち残る可能性ないでしょ

139 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/25(木) 00:47:51.72 ID:mhB10aUB0.net
赤字部分も引き取るという売却じゃないなら事業買う所もあるだろう

140 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/25(木) 00:50:47.76 ID:RCC8Vz2W0.net
>>139
楽天モバイル事業の「赤字じゃない部分」とは?

141 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/25(木) 01:11:37.65 ID:oeN7REmO0.net
クソ株買ってたお猿さん、ご愁傷さまですw
566円なんか、ほぼ全員損失だろw

142 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/25(木) 01:17:41.53 ID:XSmAMuIr0.net
このスレの流れって、過去のソフトバンク株の流れに似てるなあ
その後のソフトバンク株がどうなったかっていうと、知っての通りだ

143 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/25(木) 03:25:15.82 ID:2SDorzzt0.net
>>132
楽天モバイルだけで楽天グループは大赤字になって資金繰りが苦しくなって
危機状態になってるのに楽天モバイルみたいなもん買いたいアホがいてるんか

144 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/25(木) 05:04:30.58 ID:Zf66AQR30.net
ソフトバンクとは状況が違うでしょ

145 :名無しさん@13周年:2023/05/25(木) 05:43:27.35 ID:rM8f/yB0T
昨日の楽天の株価の終値が588円で、このままだと公募割れしそうな勢いなんだが大丈夫なのか?
ソフトバンクの前例もあるし

146 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/25(木) 05:34:10.52 ID:lpl2+1to0.net
>>143
KDDIなら子会社にして脱税もとい節税対策として使えるかもしれない

147 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/25(木) 05:46:05.28 ID:It3emiPU0.net
日経ちょろいよなお国が下支えするし円安で相対的に上がるしチートで増資し易いな

148 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/25(木) 05:59:30.46 ID:gk7JLQ8n0.net
>>50
アフォだな君は
表層的な事しか思いつかない素人かな?
つうか株とかやった事なさそう
たかが部長程度に100億円も横領されたとか
どう考えても企業統治に問題あるに決まってるだ、

149 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/25(木) 06:08:38.18 ID:cXuUhAK30.net
増資が好意的に見られるのは経営が順調な企業が成長するための場合のみなんだよなぁ。赤字企業は、、、

150 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/25(木) 06:12:39.56 ID:lpl2+1to0.net
>>149
株価暴落の材料にしかならないよね
400円割ったらネタ枠として100万円くらい突っ込んでみてもいいと思ってる

151 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/25(木) 06:35:02.58 ID:U9mCZ9q10.net
>>149
しかも赤字の理由がはっきりしてるのにね
増資して赤字事業を続けるって、金を捨ててるようなもの

152 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/25(木) 06:35:45.72 ID:Hf8VatHe0.net
楽天ゴキブリ🪳スレ🪳🪳🪳

153 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/25(木) 06:55:35.47 ID:DCQoP5cK0.net
>>146
なんで劣化auをわざわざ引き取るんだよw
どっかに買って貰って回線使用料払ってもらう方が全然良いやろ。

154 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/25(木) 07:02:39.83 ID:J6SBuWhT0.net
やめられない
止まらない
楽天のモバイル事業

155 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/25(木) 07:11:03.33 ID:UIjqVw0x0.net
赤字であるなどとは、赤字事業を撤退する理由にならぬ
カネがなければ株を刷ればいいじゃないか
株が売れなくなったら、転換社債でいくんじゃ
転換社債も駄目なら優良事業を切り売りしていけ
楽天経済園は神国である、神々が守ってくださる

156 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/25(木) 07:17:01.93 ID:zfWanj410.net
楽天モバイル自体売り上げが3000億を超えてるんだから
支出をコントロして返済していけばいいだろ

157 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/25(木) 07:19:11.03 ID:kDtHWUsj0.net
ホリエモンが一言


158 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/25(木) 07:20:36.62 ID:J6SBuWhT0.net
涅槃で待つ

159 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/25(木) 07:25:23.75 ID:k/5Eq9pI0.net
楽天モバイルの回線契約数、23年第1四半期で454万回線に
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1500113.html

仮に454万人が税込み3,278円上限まで使ったとしても(ベストケース)
454*3278=148億8212万円/月
148.8212*12=1785億8544万円/年
しか売上期待できないよね?

競合他社であるNTTドコモの決算資料を見ると、営業利益率は18%前後となっている
これを楽天に当てはめると1785.8544*0.18=年321億4537万円

もちろんこれは最低金額の1000円しか使わないユーザを考慮しない楽観的な数字なので
実際はこの半分くらいに落ち込むだろう
となると年150億円前後が営業利益期待値となる(設備投資の減価償却が終わった時の数字)

楽天モバイルに投じた設備投資等の累計赤字がいくらなのかは分からないが
仮に1兆円とした場合、年150億の営業利益では66年かかっても取り戻せない事になる

事業継続の旨味があまりないように見受けられるのだが、何か勝算があるのだろうか?
少なくとも会員数を2000万人くらいまで増やさないと厳しいよね?

160 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/25(木) 07:41:38.35 ID:J6SBuWhT0.net
自らレッドオーシャンに飛び込む、オーナー経営者 (キリッ

161 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/25(木) 07:44:18.97 ID:J6SBuWhT0.net
5838楽天銀行と
8842東京楽天地を
売り飛ばしたらええんや (すっとぼけw

162 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/25(木) 08:48:47.18 ID:8NOYRvNI0.net
株主は財布代わり
銀行からの借入と違って返す必要なし😂

163 :朝鮮漬 :2023/05/25(木) 08:53:47.62 ID:Leo0ixEe0.net
楽天モバイルの回線契約数、23年第1四半期で454万回線に
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1500113.html

1円スマホで

そのうちMNOの契約数は454万回線となり、前四半期の446万回線から、8万件、増加した。(^。^)y-.。o○

164 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/25(木) 08:55:33.95 ID:ZrLb1Zlu0.net
>>147
日経平均採用銘柄だっけ?w

165 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/25(木) 09:26:49.62 ID:XDLcAG9f0.net
株が上がとるな

166 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/25(木) 11:41:09.81 ID:brAwZH7t0.net
あきらめたら、そこでグループ終了ですよ

167 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/25(木) 11:47:37.39 ID:ea97/2SK0.net
モバイル事業は早く諦めないと、どんどん資本が劣化していくのに

168 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/25(木) 12:16:37.47 ID:6DAsdLD40.net
>>167
切り捨てようとしても、こんなクソ事業は誰も買わないし、グループで利益あるから廃業や廃業前提の独立は総務省が許さんだろうし。
なので、ペッパーフーズにおけるペッパーランチみたいに、楽天モバイル以外の事業をグループから切り離して逃げるしかないと言う詰み状態。

169 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/25(木) 12:45:35.94 ID:9no3JxRo0.net
綺麗に急降下w

170 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/25(木) 12:47:52.38 ID:c+1JCrDJ0.net
auが買収するでしょ楽天市場ごと

171 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/25(木) 13:11:40.41 ID:2SDorzzt0.net
楽天市場、カード、銀行、証券、トラベルとかで儲けても
モバイルの大赤字で楽天グループは大赤字になるのだから
三木谷はアホなことをしてもうたな
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2302/14/news178.html

172 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/25(木) 13:34:25.29 ID:8OdjCjWT0.net
400円で売れよ

173 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/25(木) 13:42:01.57 ID:fiE5CQBe0.net
三木谷一族の持ち株比率が34%割ってからが本番だな

174 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/25(木) 13:46:44.21 ID:ZXPG0C5W0.net
今回の増資の金はどんくらい持つんだ?

175 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/25(木) 13:48:11.57 ID:SAjqAVUm0.net
>>174
今年12月にCPの償還したら涸渇

176 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/25(木) 14:58:08.09 ID:KP3y4qec0.net
モバイルの横領した人すげーなw横領額以上に損害出してるとか天才だわ

177 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/25(木) 15:10:22.54 ID:P5drM1900.net
詐欺だぞ。何言ってんだアホ。

178 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/25(木) 15:34:40.47 ID:MNZiRUsB0.net
>>170
しないよwww

179 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/25(木) 15:39:31.66 ID:qX0/oT7U0.net
楽天モバイルのせいで楽天ガタガタだね

180 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/25(木) 16:22:57.64 ID:Q75Tnbhp0.net
>>79
三木谷さんの個人資産が減っちゃう可能性もあるからな

株式会社は株式で集めた金は基本的に返さなくてもいいし
三木谷さん個人も特にその金に責任を負う必要もないというシステム

181 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/25(木) 17:58:32.69 ID:lHuCyCn/0.net
>>176
赤字の殆どは設備投資だから損害ではないんだが、問題はその設備投資が回収できるだけの売上目処がたたんことで。

182 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/25(木) 18:18:31.09 ID:MuPaRwIT0.net
>>181
設備投資が損益にヒットするのは減価償却を通じてだから、
設備投資が即赤字の主因になっているわけではない。

いまの赤字の一番大きな要因はローミング費用だよ。

183 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/25(木) 18:21:53.84 ID:U9nrxFfk0.net
2900億じゃ焼け石に水じゃねーか

184 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/25(木) 18:46:50.11 ID:jhTOI5260.net
球団売ればいいよ
50億円くらいでテスタが買うよ

185 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/25(木) 18:56:52.50 ID:fXWUjLF70.net
>>181
こういう明らかに間違ったことを堂々と書くのはなんなの

186 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/25(木) 19:02:05.91 ID:UcK0/Ke90.net
全国の郵便局にアンテナ設置する話はどうなった?

187 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/25(木) 20:40:23.73 ID:PhBJpRBF0.net
>>184
とりあえずイニエスタを売ります

イニエスタ、退団会見で涙「ここで引退する姿を想像してきた」…現役は続行
https://news.yahoo.co.jp/articles/071088377cf63997385cf1fc0ac4d0c61d3d8fce

188 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/25(木) 21:42:07.95 ID:4syHKX4T0.net
2900億円と聞くと普通なら大金に思えるけどこれでも焼け石に水とはねw
モバイルは楽天のキングボンビーだなw

189 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/25(木) 22:20:09.98 ID:dAgIP6xc0.net
モバイルで全部を失いそうだな

190 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/25(木) 22:37:07.00 ID:S9A3WeZ30.net
>>197
圧倒的その場しのぎだな
見通し皆無

191 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/25(木) 23:00:11.35 ID:SkGg8/+d0.net
>>190
専ブラ使わずにわざわざアンカーを手入力してるの?

192 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/25(木) 23:07:22.92 ID:uwBi+U500.net
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/column/mca/1410173.html
インフラ屋は毎年設備投資必要だからな終わりなんてない
ドコモ毎年5000-6000億
au、ソフバン3000-4000億
こいつ等と並ぶには毎年3000億以上は支出必要で
楽天モバイル単体じゃ稼げないから楽天グループ内で介護して生かすしかない
楽天グループの規模じゃ無理ゲーでしょ

193 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/26(金) 06:24:45.99 ID:Et+0VVrL0.net
>>181
お前全てにおいて間違ってるな
>>192を見ても
数千億円規模の設備投資続けないと事業継続出来ないし
もしかしてモバイル事業は一回デカい設備投資やったら後は金が入ってくるのを待っていれば良い
みたいな事業だと思ってたのw

194 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/26(金) 06:40:00.87 ID:2jfCChQg0.net
楽天は大きくなりすぎた
潰せないでしょ国は

195 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/26(金) 06:47:11.32 ID:S63VuOho0.net
>>181
投資を回収できないなら損害でしかないだろ

196 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/26(金) 07:13:10.02 ID:u3/x9WCw0.net
ホリエモンさんのチャンネル見に行くか

197 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/26(金) 09:13:12.78 ID:TxZFM5/90.net
>>193
三木谷自身がそう考えてた節がある予感

198 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/26(金) 09:32:21.02 ID:DBVfi3110.net
>>192
加入者が少なくて収入がないのにアンテナに巨額投資したら当然に倒産する
だからアンテナに巨額投資しない。というかできない。
電波が弱い部分はauの回線を借りて補い、新規のアンテナ投資は凍結
すぐに談合三兄弟に並ぶ必要ない
稼いでる楽天グループで瀕死のモバイルを介護して倒産回避

199 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/26(金) 09:37:48.34 ID:hdsLsCoO0.net
この件を報じるときに
なぜマスコミは
格付け評価がBBのネガティブだって古都を
報じないの?

200 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/26(金) 09:48:18.13 ID:BY3pFmQM0.net
増資して希薄化して三木谷は楽天株三分の一から転落かと思ったら、三木谷の資産管理会社も割当増資に応じて三分の一を確保するのか
もう経営者交代した方がいいと思うけどなあ

201 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/26(金) 10:19:24.92 ID:g6XPUw7T0.net
>>122
モノ言う株主が入ってきて儲かってる事業を順番に売却していく未来が見える…

202 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/26(金) 10:53:54.40 ID:LbJLaMql0.net
>>200
モバイルが足引っ張ってるだけだから
モバイルを切り離せば数字は改善するだろう

203 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/26(金) 10:58:51.57 ID:Q9RZ36lj0.net
ワンマン経営で誰の意見も聞かなかった為に大赤字の
携帯モバイル事業で大コケしたよな。

204 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/26(金) 11:01:48.51 ID:I1HrxoSa0.net
公募でも満額集まるならまだ安泰って感じかな

205 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/26(金) 11:03:57.83 ID:Jze5oQOg0.net
自己資本比率も19年の12%弱から23年は3.5%になり
営業キャッシュフローがマイナスだと流石にここへ投資するのは怖いな

206 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/26(金) 11:08:49.08 ID:Ws9xnBqb0.net
>>42
三木谷が増資分、自分で買えばいいのに

207 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/26(金) 11:22:54.58 ID:qmzhcPvM0.net
いくら増資してもしてもする傍らから溶けていっている状態だからなぁ

208 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/26(金) 11:27:05.82 ID:+rrDDk/t0.net
携帯電話事業なんて
国の認可がいるし
ほぼ棲み分けも決まった分野だろ
自分がここまでデカくした企業
てめえの愚策でどんどん窮地に
追い込んでんだから
三木谷ってもしかして
すげぇ馬鹿なんじゃないの?

209 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/26(金) 13:06:35.90 ID:MBRouVrk0.net
売り禁でも下げてるな
あっという間に566より下になるんじゃないか

210 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/26(金) 13:19:49.09 ID:092aMSEx0.net
>>182
「今の」ね
償却前の不良資産が将来の減損資産として積み上がっていく

211 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/26(金) 13:24:05.34 ID:092aMSEx0.net
赤字は目に見えるが、会社が傾く大きな要因は不良資産
シャープの亀山工場、東芝のWH

資産というのは未払い費用の側面があるんだよね

212 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/26(金) 13:29:48.51 ID:rJUmNw0C0.net
>>211
前払い費用な

213 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/26(金) 13:31:40.03 ID:o9ANLYDH0.net
三木谷夫婦で株式51%から夫婦で30%になって
金があるファンドに狙われるとう話がででくるようになってしまった

214 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/26(金) 13:35:03.34 ID:Hixd22Uz0.net
>>212
あっ、そうですね

215 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/26(金) 13:39:26.95 ID:NkEyL2CX0.net
既存の株主に新株引受権つけたらこれほど暴落しなかったろうに

216 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/26(金) 13:43:50.39 ID:lm5aTavn0.net
撤退しようにも基地局とかネットワーク設備の撤去費用だけで相当額いくよね
仮に楽天が倒産したらこの撤去費用とかって誰が持つの?

217 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/26(金) 13:58:35.74 ID:CoPOZwaW0.net
どこも貸してくれないんだから仕方ない
まだ調達出来るんならまし
だけどこれが本当に最後になる可能性ある

218 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/26(金) 14:00:42.57 ID:M7UIhP6x0.net
楽天は潰れるを連呼する割には空売り一つ出来ないカスども

219 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/26(金) 14:01:47.48 ID:4kWhrvSB0.net
楽天潰して手に入れようと考えてるだろうな
三木谷は詰んだな

220 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/26(金) 14:04:58.56 ID:Qz06X2Wd0.net
遊んで暮らす金あるし大丈夫やろ

221 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/26(金) 14:05:42.70 ID:SAwjZZ7e0.net
孫正義さんの方が一枚上手か

222 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/26(金) 14:05:58.05 ID:xqJFeZDx0.net
もう1桁ないと、焼け石に水なのでは

223 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/26(金) 14:56:24.39 ID:g7zaNUC40.net
じゃぁお前の人生すでに焼け焦げてるやん

224 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/26(金) 17:30:49.70 ID:MBRouVrk0.net
>>218
いま空売りできてたらもっと下げてるぞ

225 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/26(金) 17:44:56.39 ID:aizSH2cd0.net
ソフトバンクに勝つ

226 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/26(金) 18:24:33.87 ID:eShnVHFX0.net
ついに増資地獄か

227 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/26(金) 21:32:04.74 ID:m4kw4/bq0.net
着実に下げてるなw新株価格の566円も危ないレベルw

楽天グループ / 株価
575.00 -13.00(2.21%)
4755(TYO)5月26日, 15:00

228 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/26(金) 22:22:22.43 ID:92v5Rn1r0.net
早く1円株になれや

229 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/26(金) 22:35:15.60 ID:KVWTrecr0.net
そういや株券が電子化される前に破綻した会社の1円株券をコレクションしてるやつおったな

230 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/26(金) 22:51:15.11 ID:kU5o5P6V0.net
ビジネスニュースが自然と集まってくるスレッド

ここを見ておけば!経済情報はバッチリ!

◆スレ立て依頼スレ@ビジネスnews+[5/23-] [田杉山脈★]
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1684831344/

231 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 00:22:17.96 ID:j5fkzqrd0.net
ソフトバンクビジョンファンドが楽天モバイル買えばいい

232 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 00:59:03.28 ID:J3rkti/90.net
NTTかKDDIの傘下に入ればいい。

233 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 01:11:21.66 ID:qEg3vBpU0.net
株の希薄化凄いのに株価はそれほど下がってない

大丈夫なのか?

234 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 01:40:21.66 ID:4lQTM5Ms0.net
>>232
どっちも楽天モバイルなんか欲しくない

235 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 01:45:29.08 ID:DxDx1VJN0.net
>>233
売られまくるのはこれからだからな

236 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 03:48:42.38 ID:uFvODNQA0.net
ソフバンはあえて赤にしてるんでないの

237 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 07:00:09.88 ID:tBEzq8Ne0.net
3周回遅れくらいの携帯電話なんかに手だすからw
楽天ポイント配りまくって顧客集めまくってた頃が絶頂だったな

238 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 07:08:39.74 ID:Eof4vabw0.net
楽天がオワッテいる様々な理由

・今後もモバイルに多額の設備投資が必要だが投資不適格級に格下げされた為資金調達ができない

・既存借入返済(デフォルト回避)のためには増資を続けるしかなく、株は希薄化し続ける

・3大キャリアは各々格安プランを出しており、楽天悲願のプラチナバンド割当が実現したところでユーザーが増える蓋然性は乏しい。ユーザーに乗り換えを促すには相応のキャンペーンコストがかかる

・ローミングによりKDDIの回線が無制限で使えるという「最強プラン」は、裏で1ギガあたり550円程度を楽天がKDDIに支払わされている地獄の契約になっているという噂

・ローミングで回線を切り替えなければならない手間を考えたら最初からKDDIで良いと普通のユーザーは考える
他多数

239 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 09:30:46.42 ID:y00bllXU0.net
>>198
だから~、3000億円の設備投資を2000億円に圧縮するだけだって

240 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 21:20:51.12 ID:k8aBTNT50.net
>>180
だから買いたくないんだよw

241 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 22:11:57.42 ID:DxDx1VJN0.net
この金額が何ヶ月持つかな
キャッシュフローかなりのマイナスは変わらんはずだし

242 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/28(日) 14:38:46.17 ID:/zFz1Aht0.net
>>238
ローミング料金は値下げしたって話だし、ローミング復活エリアも極一部
以前ほど酷いことにはならんよ

https://news.kddi.com/kddi/corporate/newsrelease/2023/05/11/6713.html

243 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/28(日) 18:57:29.76 ID:Ft8RdSRx0.net
>>199
それをみんなが知ったら詰んでるってわかっちゃうじゃないですか

244 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/28(日) 19:12:25.47 ID:7Tke10HS0.net
500株買っとくか。

245 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/28(日) 20:04:13.22 ID:M/P7PNx10.net
サイバーエージェントが引き受けたんだ

246 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/29(月) 00:24:11.03 ID:mmIB2OdL0.net
566を死守するだけの不毛な戦いがもうちょっとだけ続くんだな

247 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/29(月) 00:39:13.41 ID:5pbA93tA0.net
ソフトバンクと楽天が違うのは、スプリントは電波込みで売却できたけど
楽天モバイルは売却しようとしても電波取り上げられるところ

248 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/29(月) 01:20:04.01 ID:CMrP2iPd0.net
>>246
566を死守する理由はもうないのでは?
572を死守する理由はあるかもしれんけど

249 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/29(月) 01:30:12.72 ID:w0X0zmXl0.net
>>1
今は紙ですらないから、尻拭く紙いかのゴミクズ

250 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/29(月) 04:48:47.22 ID:BzWoZ08L0.net
そんな状況でやらかしたあの元部長なんかは会社側からみたら万死に値するな。

251 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/29(月) 04:52:22.74 ID:BzWoZ08L0.net
問題はモバイルとグループ内他サービスとの連携が上手く機能してない所だろ
モバイル加入者はポイント何倍とか、グループ内アプリにモバイルの広告が載るとかその程度しか無い。

252 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/29(月) 04:54:08.73 ID:i5P3LZmy0.net
とある野球球団の1試合の細かな運営にまで、いちいち口出してくるという基地オーナーがいるらしい

253 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/29(月) 04:59:21.82 ID:P2NZ5AeP0.net
これ結局税金でしょ?

254 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/29(月) 05:05:39.30 ID:5JRuvnr+0.net
モバイルなんかに手をだすからこうなる

MVNO止まりにしときゃよかったのに

大手3キャリア間のオセロゲームだけだよ

ホラートークで潤うのは家電量販店だけ

255 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/29(月) 05:21:37.51 ID:Vp52Njg+0.net
>>236
アリババ株を売っても赤字なんだから違うよ

256 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/29(月) 05:30:28.72 ID:aGrUG+HR0.net
楽天の株主優待の内容が
自分にはしょぼかった
自分は楽天経済圏の中の人だけど
あれはないわ

257 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/29(月) 05:35:33.15 ID:YCwLBlWZ0.net
ソフトバンクG孫社長の未決済残高が約6900億円に増加-ファンド不調
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2023-05-12/RUINFCT0AFB401

258 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/29(月) 06:38:36.89 ID:GVtg/V6U0.net
>>3
タダで市場で調達できるじゃん
金余りハリボテ経済において弱小株主がなんぼでも金だしてくるわ

259 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/29(月) 06:42:27.82 ID:GVtg/V6U0.net
>>11
アマゾンをはじめとした外資に囲まれた中、国産企業だから。
推す理由はそれだけ

260 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/29(月) 07:04:44.61 ID:1IP9eY4k0.net
>>253
バカなの?お前
マジで

261 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/29(月) 07:37:34.02 ID:xHw8oSc40.net
お気に入りのイエニスタの首も切ったし

262 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/29(月) 07:44:56.89 ID:I0zHyH3E0.net
楽天の商売が安値安価で顧客を集める。
同業他社から見ると優良客では無い層を相手にしているから、今後の事業の切り売りも厳しいだろうね。

263 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/29(月) 07:51:51.01 ID:+oiqAcOr0.net
最後の足搔き

264 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/29(月) 08:28:04.40 ID:nRazuloL0.net
これは買いだ。化けるぞ。

265 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/29(月) 09:26:58.85 ID:xnyV49bz0.net
>>260
お前馬鹿だから買うのか?

266 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/29(月) 11:51:25.83 ID:1owRuWq60.net
ソフトバンクは自己資本率が低下の一途
キャッシュも焼き付いて近いうちにクラッシュする
孫は資産を海外に移してるから倒産しても痛手はない

267 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/29(月) 11:59:07.32 ID:gFFdrQZD0.net
こんなゴミ誰が買うんだ?銀行が買わされるのか?

268 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/29(月) 11:59:52.78 ID:gFFdrQZD0.net
>>266
孫は帰化人だから真っ先に逃亡。すでに快適な楽器ケースを手配済み。

269 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/29(月) 20:59:39.21 ID:gC2U/CRS0.net
楽天モバイルの失敗で詐欺500億円の被害
実際にはザル経理で何年も領収書を承認して払っていた
公認会計士による監査とか見抜けないのが謎だね

270 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/29(月) 21:11:46.20 ID:A2MJ/keO0.net
>>269
会計監査は決裁権限があるやつが書類を整えて行った不正を
見抜くことは基本的にはできないよ。

総レス数 270
56 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200