2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【🍄】マツタケの全遺伝情報の解読成功 千葉の研究所などのグループ [ぐれ★]

1 :ぐれ ★:2023/05/24(水) 14:34:58.58 ID:tPkPvzn09.net
※2023年5月23日 8時22分
NHK

高級食材として知られるマツタケのすべての遺伝情報の解読に初めて成功したと、千葉県にある「かずさDNA研究所」などのグループが発表しました。人工栽培や種の保全につながる成果だとしています。

マツタケの遺伝情報を解読したのは「かずさDNA研究所」の白澤健太室長などのグループで、DNA研究に関する国際的な科学雑誌に報告しました。

研究グループは、1度に長い配列を解析できる新たな技術を使って、マツタケの遺伝情報をすべて解読することに初めて成功しました。

解読の結果、マツタケには、染色体が13本、塩基対と呼ばれる遺伝情報を伝える2つひと組になった物質がおよそ1億6000万あり、形や味、香りなど、性質を決めるのに関わる遺伝子がおよそ2万2000個あることがわかったということです。

続きは↓
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230523/k10014075241000.html

2 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 14:35:23.74 ID:XKA7qg5k0.net
俺のマツタケも見て!

3 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 14:35:55.66 ID:JfNECrI/0.net
ちんこネタ一切禁止

4 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 14:36:12.52 ID:l1/LV2b00.net
中国に情報盗まれるぞ(´・ω・`)

5 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 14:37:22.25 ID:VYc9kpOA0.net
松茸って、正直言うと臭いよね

6 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 14:37:23.33 ID:6MsvJgiQ0.net
松岡洋石のレイシストのレイプ処理か

7 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 14:37:31.05 ID:1MR/Kuag0.net
あとは栽培するのを まつだけ

8 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 14:37:33.46 ID:zjcwPzGd0.net
やっぱりな
どおりでおれのマツタケが寝てる間にむずむずすると思ったんだよ
責任取れよ

9 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 14:37:47.97 ID:yAotZ8KI0.net
おらのエノキタケの解析も頼む

10 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 14:38:00.80 ID:i/qdLs/j0.net
松茸とかもクローンって作れるの?
量産できる環境が出来ればいいな

11 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 14:38:40.06 ID:XdYbG9+c0.net
よくやったな!これで地球が滅亡してもマツタケだけは復活できるぞ!🙌

12 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 14:39:27.46 ID:bdvs8R1z0.net
松茸は量産できるようになったら一気に価値暴落だろうなぁ

13 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 14:39:28.98 ID:qtUR8eZo0.net
俺の松茸の胞子も調べてくれないかな
最近出が悪いんだよ・・・

14 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 14:39:36.63 ID:CHquy9hX0.net
松茸ってそんなに美味しくないよね
椎茸のほうが美味い

15 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 14:41:10.06 ID:DPADca140.net
ちょっとそこでマツタケよ

16 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 14:41:28.39 ID:KYZhz1aw0.net
きのこ嫌いなのでどーでもいいわ

17 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 14:41:43.19 ID:hRExvPt80.net
椎茸みたいに栽培できるようになったん?

18 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 14:42:18.07 ID:7y1oZTQx0.net
振動を与えるとよく育つスレの二の舞

19 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 14:42:51.63 ID:H2APREjE0.net
松茸って言うほど旨くないよな
コスパ悪すぎ

20 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 14:43:23.56 ID:TFKSEmWD0.net
なめこしか食えない位きのこ苦手だけど一回くらい食ってみたいなマツタケ

21 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 14:43:55.94 ID:GgFDYPnw0.net
僕のマツタケ禁止(´・ω・`)

22 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 14:45:10.33 ID:RQFCHRDK0.net
俺の敷地にあるキノコの方がいいな
香りサイズ歯ごたえ味どのキノコよりいい

23 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 14:45:14.68 ID:G2nJmuhc0.net
>>19
松茸はあの独特の香り成分に価値がある

24 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 14:45:37.72 ID:6MsvJgiQ0.net



ちんぽくさいにしかならない

25 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 14:46:13.11 ID:1MR/Kuag0.net
永谷園大ピンチ

26 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 14:46:33.29 ID:sLEtMMTs0.net
言うほど食べたくもない
なんとなく秋だなあという感じがするけれども

27 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 14:47:43.55 ID:DvXJLgR+0.net
男より女の方がマツタケ好きなの多い
下ネタでなく

28 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 14:48:41.73 ID:PmqDo41c0.net
>>2
そのエノキ仕舞えよ

29 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 14:49:30.36 ID:qpAhQKpQ0.net
これで松茸つくり放題だ🍄

30 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 14:50:37.35 ID:FCMHIJOD0.net
椎茸も栽培方法が確立されるまでは高級品だったんだよな

31 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 14:50:52.99 ID:G2nJmuhc0.net
松茸は採ったことがないな
バカマツタケは1回

32 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 14:51:21.62 ID:MomCQk4U0.net
マツタケとシメジを交配なんよー!

33 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 14:51:23.62 ID:XKSyFCH70.net
俺のマツタケも解析してくれ

34 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 14:51:33.59 ID:MaheMKLc0.net
松茸量産できてスーパーで1パック130円くらいで売ってても買わないなぁ

35 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 14:53:01.75 ID:ufgtDbhT0.net
>>25
俺にとってのマツタケはそれです

36 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 14:53:06.80 ID:kxf2sVXf0.net
すげえ!
なんかわからんがすげえな!

37 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 14:53:21.82 ID:4oUga6Pc0.net
てゆーかまだだったのか

38 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 14:56:29.22 ID:AWF2DCbO0.net
へー

で?

39 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 14:56:40.38 ID:43aFGjKv0.net
人口松茸量産できるんか

40 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 14:57:50.46 ID:ibK7lPdb0.net
>>38
やっと庶民が中国産を買わずに日本産を食べられるようになるかも
日本産高過ぎ

41 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 14:58:41.97 ID:Ljk/WCop0.net
>>3
くっ⋯おまえは鬼か!

42 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 14:58:57.42 ID:/caIj3P40.net
これで椎茸より安くなる!

43 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 14:59:05.20 ID:/jLDzQqn0.net
えっ?
マツタケ人間なんて作らなくてもいいんじゃないの

44 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 14:59:08.90 ID:z9bHyFV10.net
個人的にはマイタケの香りのほうが好き

45 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 15:00:04.81 ID:bwtfv1Nz0.net
昔は有り難がってたけど
今は話題にもならないね

46 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 15:01:02.08 ID:vYgFdAZl0.net
そうか・・・
ワイの極上特大マツタケをコピーしてみてくれ
まぁうまくはイカないだろうが(´・ω・`)

47 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 15:01:39.81 ID:Qw1xls4N0.net
大量生産の目途がついたら教えてくれ

48 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 15:01:57.18 ID:lLJVsFHg0.net
>>31
バカマツタケは栽培が成功したから
今後スーパーで買えるようになるのはそっちだな
味も香りも松茸と遜色ない

49 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 15:02:04.43 ID:Ljk/WCop0.net
>>27
下ネタでも男の方が女よりマツタケ好きだったら怖いw

50 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 15:02:32.41 ID:WxMcLgfY0.net
そこのお嬢さん僕の松茸から出る遺伝子はいりませんか?

51 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 15:03:01.38 ID:WO++bwf90.net
遺伝子操作して巨大マツタケを作って欲しい
全長5メートルくらいの

52 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 15:03:04.24 ID:b4pMXi3y0.net
>>46
ピンセットで皮除去するだけでも重労働ww

53 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 15:04:41.92 ID:eqjClR2S0.net
そんな暇あるなら禿げの遺伝子解明しろよ

54 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 15:06:01.42 ID:0gGfh54J0.net
数年前にバカマツタケ栽培に成功したとかニュースで見たけど
まだスーパーで見たことない

55 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 15:07:09.70 ID:AV9JC/0N0.net
これで栽培のは安くなるんだな
松茸好きだから嬉しいわ

56 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 15:07:23.13 ID:Bpv/Jxt20.net
松茸の人工栽培に成功したって
四年くらい前に記事で見たけど
半年もしたらスーパーに安く並ぶって感じだったけど
どうなったんだろう

57 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 15:08:07.55 ID:eogSa64N0.net
解読できても生産出来るわけじゃないような

58 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 15:09:04.71 ID:Y9GQbrWA0.net
解読成功しても、栽培には子実体形成のトリガーとなる反応部位がどこかと、その形状にあった酵素を設計炸裂する必要がある。
栽培はまだまだ先の話。

59 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 15:09:36.85 ID:psToR8Fv0.net
そして、ボッキデータの全盛期へ

60 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 15:09:55.18 ID:6MsvJgiQ0.net
こんなことしても、俺の妹夫婦は主人公なのに
カネもくれず子供もてるカネももらってないわ
まったく政府ときたら

61 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 15:09:55.33 ID:eo4gZ+vB0.net
よしこれをmRNAにして、人間に注射しよう😉

62 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 15:10:39.09 ID:0gGfh54J0.net
>>56
それがバカマツタケ
今ぐぐったら去年末に生産設備の着工を23年度以降に延期するニュースが出てきた
一部飲食店に提供してリサーチはしてるようだがまだ食卓にはこないっぽい

63 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 15:12:55.54 ID:cp7q1bEb0.net
急ぐとも 心静かに 手を添えて 外にこぼすな 松茸の露

64 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 15:16:49.45 ID:69BTnXPk0.net
マツタケになれるってことけ

65 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 15:17:37.62 ID:E29zKDpd0.net
関係者A「よかったね」
B「よかった」

66 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 15:20:11.57 ID:ToboqHbV0.net
まだそんな解析してなかったんかw

67 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 15:20:15.28 ID:cOodaTC00.net
>>2
>>3
くそつまんないからもそういうのやめよ

68 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 15:20:45.05 ID:FcfHinPk0.net
マツタケに関しては好きなの日本人くらいっしょ?

69 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 15:20:54.72 ID:cRRVV97g0.net
松茸量産してくれ

70 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 15:22:20.01 ID:OGxKQXzM0.net
ぶっちゃけ松茸って希少性で売ってる面もあるでしょ
仮に量産が現実的になったとしても敢えてやらなさそう

71 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 15:26:30.74 ID:3AKXQV2K0.net
>>4
中国は松茸メチャクチャ生えてるのよ

72 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 15:26:57.94 ID:j1yI4tjh0.net
僕の股間のマツタケの全遺伝情報も解読されそうです

73 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 15:27:14.61 ID:frBHbdAP0.net
>>1
あとはどう上手く人体とくっつけるかだな・・

74 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 15:27:25.58 ID:j1yI4tjh0.net
>>3
えええ

75 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 15:29:59.06 ID:u/EUoN1F0.net
俺はまったけの食感もわりと好き
まあ一番のきのこはマイタケだけどな

76 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 15:30:21.55 ID:59agAfiC0.net
ほー。あとは待つだけ。

77 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 15:30:23.71 ID:rYITp7UD0.net
お前らの自慢のマツタケは、
全部、腐ったエノキ茸だからな
間違えるなよ
マツタケはそんなにショボくも腐ってもないこらな

78 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 15:30:51.33 ID:dsnmVSbu0.net
松茸で一番美味しいのは永谷園のお吸い物だと思う

79 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 15:31:32.15 ID:ESbOIoAY0.net
>>67
つまんない事言うなよ

80 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 15:32:05.66 ID:UPrLMJTK0.net
>>2
手遅れですね。

81 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 15:32:12.39 ID:AOW+PhMw0.net
>>20
永谷園の松茸な味 お吸い物でいいやんって書こうと思ったら
入ってる「俺は松茸だよ」って顔でいるキノコは松茸じゃないのか

82 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 15:32:50.54 ID:Bo84FrCi0.net
>>5
日本人以外はみんなそう思ってる

83 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 15:33:06.20 ID:MWd3269Q0.net
>>1
おちんちんだーー!!ᠪᠣᠣᠢ

84 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 15:33:11.25 ID:BbNMtnEp0.net
しめじが松茸より良い匂いがするのは内緒な

85 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 15:33:46.77 ID:MWd3269Q0.net
抑、王様中国人じゃなかっただろwwwww
清朝

86 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 15:34:13.82 ID:37qzKwfS0.net
松茸なんて食べたことないわ

俺は貧乏だからしいたけさえあればいいのさ

87 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 15:34:30.13 ID:3NBsj88/0.net
https://i.imgur.com/0kRDHJ1.jpg

88 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 15:35:49.75 ID:K1lM01i90.net
オマエのマツタケどうでもいい
と言っておく

89 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 15:36:52.14 ID:wWZ5LBxa0.net
そういうのやってて公開するんだ、すごいな、3Dプリンタみたいなので再現できるようになるのか

90 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 15:37:27.70 ID:eIxYWcqQ0.net
>>1
おぉ、あとは市販されるのをマツダケか

91 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 15:38:49.65 ID:Xhnke7CL0.net
つまり栄養を送ることが出来れば赤松は関係ないってことかな(´・ω・`)
それとも人工的に赤松で栽培出来るってことか

92 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 15:40:14.78 ID:1g9eHpGv0.net
共産党おいだされた?

93 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 15:42:48.58 ID:3hDgd1WA0.net
>>100ならお前らのエノキ全部カリ放題

94 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 15:43:18.78 ID:3hDgd1WA0.net
すごいフライングで恥ずかしい。

95 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 15:45:32.34 ID:U6MMC1cL0.net
どんどん作れんの?

96 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 15:45:59.08 ID:Ad/UJOwM0.net
意外にも北朝鮮産が多い松茸
平壌松茸ツアーとかやったら日本人殺到しそう

97 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 15:47:55.85 ID:AzeP/Sfg0.net
俺の松茸も量産するのでjc沢山紹介して

98 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 15:48:40.00 ID:UT6QuiWc0.net
松茸の匂いシイタケを合成しろ

99 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 15:49:06.38 ID:3rXQ/54o0.net
>>5
クサイのは永谷園のマツタケのお吸い物

100 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 15:54:05.13 ID:PSHIqRb40.net
解析できたということは
クローンは作れるようになるわけか
問題は増殖速度よな

>>12
数取れないから高いだけだもんなぁ

101 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 15:54:07.21 ID:smxkcdiP0.net
人型松茸の生産に成功しました マタンゴと命名します

102 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 15:54:13.50 ID:zxZ0PbXN0.net
遺伝子組み換えでマツタケの香りがするエリンギが発売されたらいいな

103 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 15:56:07.65 ID:PSHIqRb40.net
>>30
松茸はなんで他のキノコみたいに菌床栽培出来ないんだろうね
おがこを松にすればいけそうなもんだけど

104 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 15:57:08.49 ID:Xhnke7CL0.net
>>98
大分県の肉厚椎茸をたべるのじゃ!(´・ω・`)

105 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 16:00:16.00 ID:KmW0/OMX0.net
遺伝子操作で、1UPできるキノコを作ってくれないか
俺、もう残り1機しかないんだよ

106 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 16:00:56.96 ID:GqMkD5bT0.net
>>14
同意
値段のわりにこんなもんかって染々思った

107 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 16:01:12.38 ID:rcMTdZkn0.net
謎の中国人が面接受けにくるぞ

108 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 16:14:41.40 0.net
たぶん、希少だから価値があるのであって、増産されて安くなったらそれほど人気はでない

109 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 16:24:15.35 ID:YDUUSBtq0.net
本しめじの遺伝情報も解読して松茸と合体させたら最強じゃん

110 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 16:32:56.74 ID:+IWK4pYV0.net
人工培養出来るか否かが問題

111 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 16:35:32.81 ID:DJ+njWQ70.net
樹木と菌糸が共生してるって不思議だな

112 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 17:01:49.59 ID:0v1d+hEJ0.net
一番美味しいのって毒キノコ系なんでしょ。解析して無毒化してくれ

113 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 17:05:44.13 ID:KdVI2Lbt0.net
人口栽培もハウスでやれるんだから早くやればいいのに

114 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 17:12:05.65 ID:KdVI2Lbt0.net
椎茸ならだれでも作れる
https://i.imgur.com/X5hDEcZ.jpg
https://i.imgur.com/LED8nmA.jpg

115 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 17:42:05.32 ID:k2PB5Peb0.net
俺の、禁止!

116 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 17:54:19.87 ID:kfqMFvPd0.net
わかったとして遺伝情報を人工的に再構成できるもんなの?

117 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 17:55:28.26 ID:Y9GQbrWA0.net
>>109
シロフとクロフの遺伝子違いを見てみたいな。
シロフはシーズン初期、クロフは霜降りシメジの出る頃の固いシメジ。
βストランドやαヘリックスの絡み合う姿は、見ていて摩訶不思議。
遺伝子レベルで未だ未知の世界にチャレンジできる連中は幸せだ。

118 :933:2023/05/24(水) 17:59:56.41 ID:0FyqN9sU0.net
欧州じゃ誰も取らなくてお化けキノコみたいなのうじゃうじゃ生えてるのに何故、輸入せんの???

119 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 18:02:14.16 ID:bXMMx5qq0.net
誰か俺の松茸も解読してくれていいぞ!

120 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 18:03:15.32 ID:KOTOIL8y0.net
昔は寿司も牛肉も高級品で特別なごちそうだった

121 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 18:04:38.97 ID:uHv5Fp/80.net
>>3
ちんこじゃねえよ陰茎だよ何歳までちんことか言ってるんだよ恥ずかしい

122 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 18:09:47.88 ID:y6cQ3bHd0.net
もうチョイ別のモンでも良かったんじゃないの

123 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 18:10:30.48 ID:E7AH2UnT0.net
ついにマツタケの全てを知ってしまったか...

124 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 18:11:01.24 ID:+dwo+eTU0.net
俺のマツタケの遺伝子情報を提供しよう

125 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 18:16:29.64 ID:TsmIIgP30.net
>>114
ヨーグルトみたいに自分で何度も簡単に栽培(培養)できるといいのだが
種菌を自分で作るのは大変かな。原木もゲットする必要があるしな

126 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 18:20:24.40 ID:HtNJIzol0.net
マツタケなんて役に立たん
納豆菌を調べろ
全知全能の生物ぞ

127 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 18:20:29.49 ID:KTHOXTG00.net
>>14
昔から言われてたよね
昔は里山にたくさん生えてたから安かったけど
里山が減ったから値段が上がったと
あと人工栽培が出来ないのがな
味と値段は別ものの典型みたいな話だよね

128 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 18:21:08.73 ID:v/9L/+ii0.net
人工栽培できるようになれば
山にキノコ狩りに行って遭難する人も少しは減る

129 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 18:22:14.51 ID:81JVtkEN0.net
やったー!これでいくらでも複製可能だね!
これなら将来コオロギを食べなくても大丈夫そうだ

130 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 18:22:44.56 ID:I6EADEQ70.net
>>103
そんな簡単ならもうやってるだろ
ある程度の乾燥したところじゃないとダメとか
凄く面倒くさい設定があるとかなんとか
そもそも全て解明されてれば誰かやってるかw

131 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 18:25:15.16 ID:TsmIIgP30.net
普通に売ってるシイタケはオガクズが土台の大量生産なんだっけ
木で育てたやつの方が美味しいのかな?

132 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 18:26:39.06 ID:Y9GQbrWA0.net
>>127
松茸目というのがあってだな。 昔は、踏んづけられた松茸を良く目にしたものだ。 素人は足元にあっても見えない。
背負いかご満杯で、一日2往復もしたもんだ。
里山ですらその調子なので、奥山に行く松茸狩り職人はその体力や、いかばかりか・・・

133 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 18:27:17.86 ID:QZmFh9tn0.net
時期になると北朝鮮産の売ってるけど北朝鮮でも高級食材なんかな🧐

134 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 18:30:41.67 ID:zqpxXvR+0.net
マイタケ、シイタケ、マツタケ

とりあえず天ぷらにすると美味しい

135 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 18:34:50.56 ID:sJtE9X2w0.net
>>23
香り松茸味しめじ

しかししめじってそんなに旨いか?
高級な椎茸の方が旨いと思うが

136 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 18:39:38.35 ID:NdZZxGOJ0.net
ダイヤモンドみたいに上手く生産を調整できるといいな

137 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 18:42:48.24 ID:Y9GQbrWA0.net
>>135
クロフ本しめじをミゴで通し、日干ししたそのシメジを正月に湯戻ししたものを使ったお雑煮と言ったら・・・
香り、味 文句なし。
生食の場合は、シロフ本しめじを芋煮に入れるが一番。
松茸と本しめじは用途が違う。
 

138 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 18:46:25.66 ID:H9wyz3ds0.net
まともに食ったことがない高級食品の一つ

139 : ニューノーマルの名無しさん:2023/05/24(水) 18:52:11.37 .net
おお松茸が年中スーパーに並ぶ日も近い

140 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 19:06:08.92 ID:SqgLoJHy0.net
バカマツタケの栽培ってどうなったんだろ?

141 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 19:10:38.79 ID:crPcNedI0.net
俺の松茸は栗の花の匂いがする
解明してくれ

142 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 19:11:35.46 ID:zqpxXvR+0.net
>>137
ブナシメジしか食ったことないや
本シメジとは月とスッポンらしいな

143 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 19:22:15.79 ID:KX3yCzxc0.net
>>14
香り松茸、味シメジって言われるぐらいだからな

144 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 19:22:54.41 ID:NUv9fugJ0.net
タケノコくれてもマツタケはくれないのだ

145 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 19:29:58.10 ID:HFH7KKuq0.net
マツタケ人間の誕生も近い

146 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 19:30:09.29 ID:Y9GQbrWA0.net
>>142
菌根菌と腐朽菌の違い。
ただし、味だけ語るなら、ハエトリシメジのうま味も捨てがたい。
大量に発生するキノコではないので、シーズンに数十本が関の山。
そのトリコロミン酸は、秋の鍋物にに一本入れば出汁材として十分。

147 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 19:33:26.35 ID:4xnbTQrC0.net
>>12
ぶっちゃけ量産は可能だけど業界から圧力かかってんじゃないかなと思う

148 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 19:38:13.00 ID:aKtCMU3a0.net
エリンギと舞茸さえあればいい

149 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 19:38:41.72 ID:S1tP7ncs0.net
ぶっちゃけ、マツタケが本当に美味しいと思うのは採取から3日以内
人工製造出来ても扱いが難しい

150 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 19:41:35.63 ID:xS6+13zT0.net
プロパンガスが普及するまでは
マツタケなんて、そこら辺に生えてる雑魚キノコだったんだろ?

151 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 19:48:30.38 ID:da4zuVFp0.net
エレンギに黒っぽい部分と匂いつければ、松茸名乗っても何とかなるw

152 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 19:57:10.86 ID:hIWQZGzO0.net
何年か前に松茸と同じくらいの味のバカマツタケが人工栽培できるようになった記事を見たけど、まだ一般販売はできないのかな?

153 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 20:27:51.04 ID:Ngz9xLN40.net
待ったけ~

154 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 20:28:52.56 ID:HX0Wpeyj0.net
>>150
かまどの焚き付けにも使ったけど
枯れ葉は畑の肥料にも使ってた
化学肥料の普及も一因だな
北朝鮮で松茸たくさんとれるのは
いまだに落ち葉や焚き木拾いしてるんだろうね

155 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 21:26:46.02 ID:NnJ7ru1s0.net
最近キノコの話題多いね

156 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 21:39:16.44 ID:sA6uj3OG0.net
僕のマツタケも解読されそうです…///

157 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 21:52:54.13 ID:GHm88rdJ0.net
松茸も最近スーパーで見かけなくなったな
魚介類と同じで海外に輸出されてるんだろうな
庶民は北朝鮮産の松茸すら買えない

158 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 21:54:46.95 ID:f5IOjpHY0.net
全長50mくらいの自走する松茸開発していずれ到来する世界的な食料難に対応できるようにしようず。

159 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 21:55:18.36 ID:aBIc318y0.net
その勢いでトリュフも解析
そして栽培&輸出

160 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 21:56:23.91 ID:K43xNwWD0.net
>>1
だがあの香りは遺伝では作れなかった!
そんなオチきぼんぬ

161 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 21:57:30.27 ID:K43xNwWD0.net
>>14
旨みはそうだけど、それゆえに
椎茸は人類の敵スレが立つほど嫌いな人も存在するとゆー

162 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 21:57:59.56 ID:K43xNwWD0.net
赤松とセットで山ごとクローン希望

163 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 21:58:10.25 ID:astNhbQe0.net
人口栽培できなかったから高いってだけで
美味いもんじゃないしわりとどうでもいい

164 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 22:00:14.26 ID:qn7k2mCE0.net
マツタケて
言うほど美味いか?
香りキツいだけじゃん

165 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 22:01:22.30 ID:LWbGMqIG0.net
>>157
円安が凄まじいからな。

166 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 22:03:49.23 ID:xWDo5Rfd0.net
>>157
その場合は単に北朝鮮の松茸が輸出先を変えるだけじゃね?

167 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 22:07:41.64 ID:q6wC7SMc0.net
グイン ビビン ボン

168 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 22:08:30.34 ID:xWDo5Rfd0.net
庶民の味に戻す研究だったはず
秋になれば当たり前に
マッタケごはんと焼きマッタケで家族だんらんできるあの日を
とりもろす

169 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 22:08:56.86 ID:xWDo5Rfd0.net
次はズワイガニの番!

170 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 22:18:03.24 ID:kHlbeVE40.net
>>103
松茸の生える条件ってのがよくわかってない
赤松とかの枯れた根に生えるとかいうが、
枯れてから時間が経ちすぎると生えないとか、
色々不明な所がある

で、最近は、マツタケに似た形をしながら、
栽培しやすいキノコを栽培して、
しかもマツタケの様な香りを出す品種を開発しようとしてる
あくまで「マツタケ」ではないか

171 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 22:20:23.82 ID:kHlbeVE40.net
>>159
トリュフの人工栽培には日本国内でも成功してる

172 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 22:20:27.55 ID:rM/JeZbb0.net
俺の松茸の遺伝子情報はトップシークレットだからな。

173 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 22:22:18.08 ID:h+/0364d0.net
永谷園の松茸のお吸い物は
アレ本当の松たけなのかね

174 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 22:25:55.82 ID:hD+jEHWf0.net
養殖成功で価格暴落したら誰も食べなくなるかもしれない

175 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 22:41:21.42 ID:xyj9XEvA0.net
どこかの国が輸出で儲けられなくなるから必死やねw

176 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 22:52:23.79 ID:crPcNedI0.net
ウリの外貨獲得を邪魔するねのは誰だニダ

177 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 23:15:27.70 ID:ira1DF4e0.net
>>2予想通りの書き込みw

178 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 23:53:27.77 ID:1lgipL5J0.net
>>164
香り松茸、味しめじと言ってだな…

179 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/25(木) 00:26:16.99 ID:1UhImB3z0.net
きっと産地毎にもDNAに違いがあるんだろうね。

180 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/25(木) 00:47:34.62 ID:EQzoL6nF0.net
二度と千葉県には住まない

181 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/25(木) 00:49:16.07 ID:gzKJ6C8u0.net
キノコは食べない
可哀想だから

182 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/25(木) 00:56:34.99 ID:+M6n61HM0.net
椎茸は江戸時代に人口栽培できるまで高級食材だったみたいね

183 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/25(木) 01:12:04.66 ID:ztrcDVlk0.net
>>14
天ぷらは松茸の方が好きだな

184 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/25(木) 06:38:52.64 ID:aqzlWYoA0.net
>>166
そうだよ
粗悪な中国産ですら買い負けて輸入出来ない
外貨獲得のために国産は輸出に回る飢餓輸出だよ

185 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/25(木) 06:40:21.03 ID:Y+ZyuglF0.net
松茸の香り成分は馬糞とほぼ同じ
つまり松茸の香りが良いんだよねって言ってるやつは馬糞を称賛してるだけ

186 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/25(木) 09:51:14.08 ID:twBo0xqy0.net
松茸の香りってそんなにいい匂いなの?

187 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/25(木) 10:04:17.77 ID:W1KM6qrt0.net
>>186
食欲をそそる匂いじゃ無いが、素敵な木製品って方向かな?外国人は靴下の臭いだwやら散々言われ様

188 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/25(木) 20:48:21.09 ID:50nFa3XM0.net
>>14
???「一週間後にもう一度来てください。本当の松茸を食べさせてあげますよ」

189 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/25(木) 22:16:03.91 ID:nYJdTeAU0.net
値段抜きにしたら、椎茸の方がいろいろと料理に使えるよな。

190 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/26(金) 16:50:51.55 ID:CTSo2rRf0.net
>>1
日本経団連企業に情報を売却して、中国生産始めようぜwwww😆

191 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/26(金) 17:05:02.79 ID:+clEnFPS0.net
なんかワロタw

192 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/26(金) 17:05:56.71 ID:LaSLf/NF0.net
>>190
有害な成分を含有させない条件は
生産環境につき微妙な気もします。

193 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/26(金) 17:09:51.89 ID:9UtY8EqG0.net
すき焼きに入れたら最高やん?

194 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/26(金) 17:14:58.78 ID:6gxpBgEh0.net
松茸は蒸し焼き、すき焼き、土瓶蒸しと
美味しく頂けるからね

都内でマッタケコースなんて洒落オツなモノ食べると
もの凄く高いけど産地に行けば手頃な値段で食べられる

195 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/26(金) 17:16:41.78 ID:vUoKqBQL0.net
松茸とかどうでもいいわ
たいして美味しく無いし
なんであんなもんが高級食材なのか謎すぎ

196 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/26(金) 17:20:11.22 ID:zw6Mo78X0.net
松茸増産して価格破壊しよう

197 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/26(金) 17:20:58.75 ID:vnxerhrZ0.net
お前らのマツタケ「賠償と謝罪を、お前に要求する!!」

198 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/26(金) 17:22:11.41 ID:wrglRi1k0.net
エノキに遺伝子組み込んでエノキの2倍の値段で並んで売ってたらたまには買うかな

199 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/26(金) 17:23:27.94 ID:8KyGuGCS0.net
大きくなる方法を発明してくれ

200 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/26(金) 17:27:34.10 ID:hw3w9qSH0.net
36年間食べたことないわ😨

201 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/26(金) 17:30:51.97 ID:YpZvPqfq0.net
食ってもそんなにうまくないし松茸は永谷園だけで十分

202 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/26(金) 17:53:59.46 ID:u+lebayF0.net
硬く、太い、長い松茸の育て方急募

203 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/26(金) 18:00:44.24 ID:Ue2haSLl0.net
>>186
マツタケオールは悪くない。
ただ、焼き過ぎるとこれほどひどい臭いも無い。
とある飲み屋で松茸パーティーやった時は、BBQの感覚で焼き過ぎ多発。
店外に急遽退避したことがある。
馴染みの飲み屋に背負いかご一杯の松茸をプレゼントした日。
国体予選のバドミントンの祝勝会だったな。 確か・・・

204 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 21:20:07.59 ID:eHkGfMu00.net
>>200
自分もだわ
最後に本物の日本のマッタケ食ったの
ハタチの頃だけどなw

205 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/28(日) 14:00:38.11 ID:3wDvp8Id0.net
遺伝情報がわかっていたら再現できるものなのか?

206 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/28(日) 14:21:56.24 ID:WvuTpoQ80.net
シイタケやエノキを松のオガクズで育てたらどうなるか興味があったが、
実際にはうまく育たないらしい。松のオガクズをうまく分解(栄養化)できないらしい
マツタケは松の木を分解できるようだが、かといってオガクズではうまく育たないらしい
いろいろ難しいね

総レス数 206
37 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200