2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【JR大阪駅】電車のドア開いたままゆっくりと走行するトラブル  [すりみ★]

1 :すりみ ★:2023/05/24(水) 10:23:13.49 ID:3xoHxkL09.net
23日夕方、JR大阪駅でドアが開いたままの普通電車が、10メートルほど移動する運行トラブルがありました。JR西日本が原因を調べています。

映像を見てみるとドアが開いたままゆっくりと動いているのがわかります。

23日午後4時53分ごろ、JR大阪駅で京都発西明石行きの7両編成の普通電車が停車していた際に、列車のホーム側のドアが全て開いたまま約10メートル移動しました。
駅に設置されているホームドアは閉まっていて、普通列車には約350人が乗車していましたが、ごく遅い速度だったため、けが人などは出ませんでした。

JR西日本によりますと、電車はドアが開いていると車のアクセルにあたる運転動作が出来ない仕組みになってますが、大阪駅の線路にはわずかながら傾斜があり、東側より西側のほうが低くなっているため、運転士がブレーキを緩めた際に電車がゆっくりと移動してしまった可能性があるということです。

《後略》

全文、動画はソース元でご覧ください
【カメラは見た】電車のドア開いたままゆっくりと走行するトラブル JR大阪駅停車の普通 ブレーキ緩め傾斜で動いたか
ABCニュース| 05/24 09:55 配信
https://www.asahi.co.jp/webnews/pages/abc_19752.html

2 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 10:24:57.90 ID:qBBvA90T0.net
電車のドアって走行中は開かないようにできないのか?
開いてたら走らない、走ってるときは開かない、みたいにしてくれないと怖くて寄っ掛かれないやん

3 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 10:25:01.75 ID:1pB/OsjE0.net
ドア開いてんのに何でノッチ入れてんのよ?
そりゃ転動するわ
運転士が知らせ灯の確認怠ったのが原因や

4 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 10:26:12.57 ID:K2wwfQgt0.net
ブルマを廃止してから国中がおかしくなってきたな

5 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 10:28:15.37 ID:L+PspLXz0.net
撮り鉄もビックリ‼

6 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 10:28:25.86 ID:DBudUl4j0.net
毎年1~2回くらい見かけるニュースw

7 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 10:32:34.72 ID:9EK4T6VB0.net
JR東海道線、誤って貨物線に進入 武蔵小杉駅に停車 [蚤の市★]
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1684823885/
1: 蚤の市 ★ [sage] 2023/05/23(火) 15:38:05.52 ID:FVwaUs6/9

8 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 10:32:43.02 ID:VZj2jh5p0.net
>>3
よく読めよ。ノッチいれたら転動じゃないだろw

9 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 10:34:06.51 ID:6BIMS1sg0.net
最近列車のこの手の事故?事故じゃねえか何?トラブル、まあいいや
こういうのって、運転の法律とか仕方とかマニアの方々が語り合う場になって、怪我人とかそれ以
上の事にならないように、再発防止とか会社側に注意を促すような事がレスされないのよね。
昨日の東海道線大船のポイント切り替えミス?あれも難しい専門用語並べて、ベラベラ語り合って
たわ、人に怪我がないのが一番なのに。
あと監督官庁に対しても何もなかったわ

10 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 10:35:11.46 ID:aC7qLQTF0.net
>>1
もうお客の乗降時も
ブレーキ常用最大に変更しろ

11 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 10:35:24.11 ID:bQ426WIt0.net
インドでローカル線乗ったらドアついて無かったわ

12 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 10:36:23.27 ID:cnv4jcEH0.net
この国はもう電車の運行すらまともにできないんだな

13 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 10:36:35.33 ID:6523QiLz0.net
安全インターロック取ってないのか

14 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 10:36:50.29 ID:6BIMS1sg0.net
>>12
だって猫の国だもん

15 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 10:36:55.50 ID:HfTS1ojT0.net
大阪最低だな

16 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 10:37:57.71 ID:NkbSSKWd0.net
普通電車が通らない夜中の時間に
踏切がなって止められ待っていると
扉が開いたまますーっと通る普通電車を見た事がある
まばらに乗っている乗客がみんなこっちを見てた
なんだったんだあれは?

17 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 10:38:18.45 ID:fksEJLPW0.net
パヨジジイがはしゃいできもっ

18 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 10:38:23.47 ID:pegm0KFR0.net
>>12
まあ大阪だからな
これもギャグやがなwで乗り切るよどうせ

19 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 10:38:29.82 ID:j+VmvCgL0.net
簡単に言うと坂道発進を失敗しでいいんですね?

20 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 10:40:36.67 ID:PiHh1RcI0.net
>>16
疲れてるのよ、貴方

21 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 10:40:50.08 ID:VN4gZW4X0.net
梅田駅まで行きたいがタクシーで行くなら新大阪駅と大阪駅どっちからのほうが近い?

22 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 10:41:56.31 ID:Lb9d2VFh0.net
USJかな(´・ω・`)

23 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 10:44:06.69 ID:AKpVQsfF0.net
乗降しやすくていいよね

24 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 10:45:32.35 ID:oQq/CjX20.net
ドアが完全に閉まってなかったら発進出来ないシステムは無理なのか?

25 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 10:51:29.69 ID:Oh29QqDK0.net
インドの電車は開けっ放しだろ?

26 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 10:52:00.13 ID:wp0NmI9G0.net
自動運転の方が信頼できるな

27 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 10:52:04.32 ID:Oh29QqDK0.net
>>21
梅田から大阪駅は歩いてすぐだよ

28 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 10:52:31.68 ID:qiKWBIyP0.net
西のクルマはブレーキとアクセル(ノッチ)が別の2ハンドル式だからこんな事故をやらかした
1ハンドルマスコンの他社車両では起きない

29 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 10:53:16.64 ID:nX+Oc2uI0.net
大阪人はせっかちだからな

30 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 10:53:41.44 ID:9EK4T6VB0.net
>>21
天王寺駅からあべの橋駅へ行くには和歌山県の吉野口駅(JRかつ近鉄)を経由

31 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 10:55:54.30 ID:KpUgVeEH0.net
つい数十年前まで、ドア開いたまま汽車走ってたのにw

32 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 10:58:00.24 ID:iKYL7oSk0.net
ドワ開いとったら赤いランプがついて分かるやんけ
車掌何やっとんじゃ
まあ昔の車両しか赤いのあらへんがなブヘヘヘ

33 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 11:03:29.48 ID:eF2b49EZ0.net
まとめ

車掌がドアホームドア閉めただけで
車両のドアを閉めずに出発合図

運転士が戸閉め知らせ灯見ずに
条件反射でブレーキ緩解

ノッチ投入できないが傾斜で転動

34 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 11:03:58.40 ID:eF2b49EZ0.net
×ドアホームドア
○ホームドア

35 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 11:05:10.89 ID:pDTRTbc80.net
こんなぁ時代もあったねと~昔は当たり前の手動ドア。w
https://youtu.be/6sSUQdhyJiE

36 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 11:07:47.17 ID:nTPx9ObL0.net
こんなのがニュースとかほんと平和な国だな・・
外人見たら笑うと思う

37 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 11:08:00.34 ID:9foPdxEd0.net
走ってる時にドアが開かないとセガールが活躍できない

38 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 11:12:48.95 ID:nFKdTDja0.net
>>33
2タッチ式のホームドアはダメだろう。
神戸市営みたいにQR式でもいいから連動タイプに更新しないと。

39 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 11:18:58.25 ID:uLHZunnN0.net
ええ感じでゆっくり動いとんな

40 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 11:31:40.57 ID:qtUR8eZo0.net
やっば(ドアの)隙やねーん

41 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 11:39:13.04 ID:3yIqxj250.net
大阪では「オメコ見せぇや」が朝の挨拶

42 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 11:44:38.71 ID:0CbaIgpz0.net
日勤教育案件だな

43 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 11:48:25.22 ID:IADll70U0.net
また大阪かかか

44 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 11:49:54.64 ID:0r2T+OU40.net
>>36
日本では誰も気にしてない変な気球でアメリカは大騒ぎですよ

45 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 11:50:07.18 ID:mOp1ihCi0.net
昔の列車はドアが手動で走行中も開け放題だったから、ガタガタ言うな。

46 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 11:51:30.06 ID:1m2If/0o0.net
>>21
車で大阪港から落下

47 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 12:09:02.60 ID:F31WFI3h0.net
ブレーキを掛けとけや
常識だろ

48 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 12:11:51.50 ID:FjJE42nz0.net
ドアなんか飾りじゃん。

49 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 12:25:29.32 ID:h9TDsF/k0.net
ゆっくりしていってね

50 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 12:38:53.16 ID:vJnX5dps0.net
九条行き

51 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 12:49:10.99 ID:kOKX/s9N0.net
JR西の駅員らのいい加減さは異常
新今宮駅とか、社員らには島流しと言われてるんだけど、選りすぐりのアホ駅員が集まってる

52 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 12:52:21.76 ID:O9KVFDOc0.net
警報も出ないのかw
日本人の好きな改善ができてないなw

53 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 12:56:17.68 ID:txZ21gNZ0.net
窓開け換気警察の自社バージョンかな

54 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 12:57:18.66 ID:bez0G13m0.net
うっかり前のチャック全開で
街を歩いてる人いるよね🚶

電車もな🚃

55 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 12:58:42.46 ID:G5c7vNDB0.net
大丈夫と思えば大丈夫

56 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 13:00:39.07 ID:NY58tJbF0.net
JRはまた福知山線脱線事故みたいなことをやらかしそうだ

57 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 13:11:36.97 ID:2bzKcN8E0.net
インドの日常

58 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 13:17:20.50 ID:0gzarMB00.net
ブレーキ最大で止めてないのか?

59 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 13:33:51.73 ID:Hlk6uAFA0.net
新大阪駅だと、JR西の駅員が対応するエリアとJR東海の駅員が対応するエリアがあるけど、同じJRかと驚くほど接客態度が違う
JR西は、また何か大事故やらかすぞ

去年か一昨年の危うく新幹線事故トラブルもJR西の従業員がやらかして、東海の従業員がギリギリ気づいて間一髪セーフ

60 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 13:46:20.66 ID:XZEK3KzC0.net
>>59
東海側は接客クソだよな

61 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 13:59:56.94 ID:AYvVeB8K0.net
電車もまともに運行できねえんだよこの国は

62 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 14:05:33.48 ID:l0eQiOS00.net
>>33
西は先にホームドア閉めるから勘違いしてしまうんだよね。車両→ホームの順に閉めたらミスは無くせるかと。
東海みたいに運転士がブザー後指差喚呼してから発車の動作もすればいいかと。
運転士、車掌ともランプ確認してない基本中の基本を怠ったけどね。

63 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 14:14:48.83 ID:ym6bChQ60.net
JRは鉄道オタクを雇わないとダメだな
近頃は各業界オタクやエキスパートを雇うからな

例えば水族館でもそうだよ名古屋水族館とか
コミケにも出てたしな鉄道オタクを雇わないの
はそのほうが経営者が楽できるからだけどね

64 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 14:15:40.08 ID:ym6bChQ60.net
いまの鉄道屋はでもしかの集まりだから
真面目にやらんのだよアナウンスもやる気ねえし
そんなアナウンスする気ないなら自動にしろよ

65 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 14:27:23.48 ID:kOKX/s9N0.net
>>60


66 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 14:29:46.53 ID:VYc9kpOA0.net
ゆっくりしていってね

67 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 14:29:47.84 ID:UVBiH1JA0.net
>>28
近畿圏でワンハンドルに積極的なのは阪急と大阪メトロくらい
阪急は50年近く前からだけど

68 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 14:31:43.22 ID:mzFTjJk00.net
>>62
それって、駆け込みでホームドアと車両の間に割り込む奴だらけになって
いつまでも発車できなくなるのは必至なので
そういう運用は現実的ではないんだよね

69 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 14:42:04.37 ID:XZEK3KzC0.net
>>33
電鈴式しろ知らせ灯式にしろ
結局やらかすときはやらかすんだなと

しかし流転しだしてからブレーキかけるのに時間かかってるな
大阪駅だし乗り継ぎ直後で流しノッチと勘違いしたんかな?

70 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 14:49:05.94 ID:e6kzf/JB0.net
ドアなんて開けっ放しにしとけよ。ガイジ達もびびって大人しく乗るようになる

71 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 14:52:10.79 ID:nML7QK2c0.net
大阪なら当たり前

72 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 15:08:15.35 ID:EHJD85TX0.net
エキスポるのかと思ったわ

73 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 15:17:23.07 ID:RBAhaSQC0.net
>>1
どこのロシアだよ

74 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 15:34:03.14 ID:OIM9YodB0.net
>>60
東海道新幹線が遅延した時に東や西の窓口に誘導させるからな。

75 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 15:43:34.30 ID:0CbaIgpz0.net
ドアが開いたまま時速5キロ以上になると自動的に非常ブレーキがかかる仕様では?

76 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 16:24:47.10 ID:lwuiPdAg0.net
動き始めた電車に~ひとり飛び乗~った~

77 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 16:24:49.16 ID:AirbjkBX0.net
やっぱ大阪ってクソだわ

78 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 16:28:20.84 ID:XJbQQPti0.net
京都発西明石行きって新快速のことか

79 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 16:35:55.57 ID:+FAE0lVY0.net
>>68
西以外は先に車両側ドア閉めてるよ。
間に閉じ込められてもセンサーが反応してホームドアが閉まらない仕様だし。
この前、大阪駅で駆け込み客突入、降りてきたロープが顔面ヒット、掛けてた眼鏡が外れホームに落下したがドア閉まり発車してしまうのを見たわ。

80 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 16:36:42.91 ID:x0eF175k0.net
しかし琵琶湖京都神戸線の複々線は大都会やな

81 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 16:54:05.30 ID:mxAqfo+V0.net
営業運転中はドア開いてると力行できないシステムじゃなくて緩解できないシステムじゃないと意味ないと思う

82 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 16:57:50.45 ID:mqJ8auu00.net
>>68
そもそも駆け込みはJRのせいだしなそういう
認識を持たないと大事故起こすよ

駆け込ませてるって自覚持った方がいい

83 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 17:00:30.45 ID:RBAhaSQC0.net
>>74
それは草

84 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 17:51:29.51 ID:1pB/OsjE0.net
>>8

だから、知らせ灯不点灯だとノッチ入らないんだよ。無知は黙てろってーの
自分は現役の運転士だから知ってるけど

85 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 17:57:22.14 ID:UjBspR6z0.net
普通電車でよかったやん、新快速ならヤバかったな

86 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 18:55:55.08 ID:WcgZqMJh0.net
こんなのニュースにするなよ。
東南アジアに行けば今でもドア全開で走ってるぞ。

87 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 19:24:10.44 ID:qPhAsag30.net
大阪にトロッコが!

88 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 19:25:26.65 ID:qPhAsag30.net
>>16
あの世行き
みんなオマイに恨みもってるヤツラだろ

89 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 20:12:26.78 ID:Y2qz2Xv50.net
あるある

90 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 20:30:04.85 ID:qPhAsag30.net
ホームにノッチ付けりゃいいだけじゃね?
こんな単純なことも思いつかねえんかよ
JRのバカ

91 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 20:35:19.76 ID:j3JWjwBx0.net
JRは交代時に非常に入れないからな、近鉄は絶対に非常に入れるのに
非情に入れないまま交代するからブレーキ1のまま傾斜で動いてしまうことがある
それにJR西は残圧停車で停車時にブレーキ抜くから尚更緩い時がある
電気指令式だからだろうな、空気指令式にすればこういうのは防げる

92 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/25(木) 07:37:47.16 ID:/uiil/440.net
>>68
地域性出てるな

93 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/25(木) 15:40:25.27 ID:Nv99VNEW0.net
昔似たようなのを近鉄で経験したで
ドア閉まって発車した思ったらドア開いて20mぐらい開いたまま走って急ブレーキ、何事もなく、ドア閉まりまーす、発車。
遅れることも無く。説明もなく。

94 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/25(木) 15:49:44.57 ID:MoHqB1R10.net
>>77
お前正体割り出して必ずぶち殺したる

95 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/25(木) 15:50:18.48 ID:uH531ARB0.net
インドみたいになってきたな

96 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/25(木) 15:50:56.59 ID:ZHl+rtPf0.net
>>1
戸閉灯点灯してないのにブレーキ緩めたらベルが鳴る
ゲームだと

97 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/25(木) 15:58:43.30 ID:oL27Pg4c0.net
電車のドアを開けたパパがゆっくり走っても何も言われないのに
明らかに女性を蔑視してるねこの件

98 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/25(木) 16:23:21.77 ID:jO/DA0070.net
ゆっくり走行していってね!!!

99 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/25(木) 23:34:38.46 ID:5+sJQ9tZ0.net
電車のドアがゆっくり閉じたり閉まったりするわけか
コワイな

100 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/25(木) 23:55:00.95 ID:58jAXeVq0.net
>>9
怪我人がでなければいい?
怪我人がでたらアウト?
けが人の有無を心配しろ?
怪我人がいなければ喜べ?
再発防止を考えろ?
会社や官庁にかみつけ?

その根本にあるのが何が起こったかと
何をしたかの追求と
まずはその法的責任の追及じゃん

めんへら感情バカオンかさん

101 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/26(金) 00:14:23.36 ID:cv5eO+Bl0.net
>>9
「ワタシの気に入る話の流れになってないのは許せない、キーキー」
w

102 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/26(金) 00:15:04.41 ID:cv5eO+Bl0.net
>>9
実際怪我人出てないしw
出てたとしてもそれを語ってもなんの意味もないじゃん

103 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/26(金) 00:22:50.28 ID:EJ4hOtDm0.net
>>9
「あたしのわからない話をされるの差おもしろくない。あたしのわかる話をしろ」
「ワタシが出きるのは怪我人の心配とどこかしらにかみつくこと、告げ口することをあおることだけだ」
\(^^)/

総レス数 103
21 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200