2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

陸自ヘリ墜落直前、エンジン出力が急低下…フライトレコーダーに機長ら対応の音声記録 [七波羅探題★]

1 :七波羅探題 ★:2023/05/24(水) 09:02:20.23 ID:yfJP2Drq9.net
読売新聞2023/05/24 05:00
https://www.yomiuri.co.jp/national/20230524-OYT1T50021/

 沖縄県・宮古島沖で4月に起きた陸上自衛隊の多用途ヘリコプター「UH60JA」の事故で、墜落の直前にエンジンの出力が急激に低下していたことが関係者への取材でわかった。海底から回収されたフライトレコーダーに録音されていた機長らの音声記録から判明した。事故は機体の不具合が発端で起きた可能性が高まった。

 関係者によると、フライトレコーダーには、同機のエンジンが異常な音を立て、機体のトラブルを知らせる警報音も鳴る状況が記録されていた。エンジンの出力が下がる中で、操縦席に並んで座る機長と副操縦士が高度を保とうと声を出し合う様子も残されていた。

 エンジンに不具合が起き、操縦席から対応すると伝えられた機内の隊員の1人が「はい」と答えた声も記録されていた。機体はその直後に海面に墜落したとみられ、「あっ」という声を最後に音声は途絶えたという。

 同機は4月6日午後3時46分頃、宮古島の地形などを確認する目的で空自宮古島分屯基地を離陸した。同54分、近くの下地島空港の管制塔と交信したが、その2分後、同基地のレーダーから機影が消えた。

 政府関係者によると、同機は離陸後、宮古島東側の海岸沿いを高度約300メートルで飛行。池間島を過ぎたあたりで針路を南西に変えた。この頃から徐々に高度を下げ、事故の直前は150メートル前後の低空を飛行していたとみられる。

2 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 09:03:12.28 ID:3LTiVBCJ0.net
解析できないとかほざいてたのは何だったの~?

3 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 09:03:21.76 ID:FzZDzbF40.net
「はい」じゃないが
 ↓

4 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 09:03:25.36 ID:y77Cj4440.net
はいじゃな…

いや、ごめん

5 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 09:03:46.82 ID:s7TJiqzD0.net
プロペラあるからゆっくり落ちるとは…

6 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 09:03:52.12 ID:iA3LE0cx0.net
やっぱり機体トラブルやん

7 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 09:04:00.43 ID:AA9iVY660.net
エンジン2つじゃなかったか

8 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 09:04:05.73 ID:1MR/Kuag0.net
圧力隔壁が逆噴射したか

9 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 09:04:25.52 ID:+N5SPf230.net
ネトウヨ軍師さん…どうすんだ?

10 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 09:04:39.50 ID:O1C/jsrv0.net
なんでメーデー呼び出し無かったんだろう?

11 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 09:04:56.51 ID:jg4aO9uA0.net
やはり整備不良というか、内部にスパイがいるってことだ
しかも幹部をわざわざ集めての死亡事故ね

誰が集めたのかな?

12 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 09:05:01.31 ID:1MR/Kuag0.net
けちらないでハイオク入れとけよ

13 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 09:05:06.00 ID:stLIeNin0.net
元隊員の女性タレントの声で脳内再生された

14 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 09:05:11.15 ID:V44+AD3g0.net
中国言ってた奴らはなんていうんだ(笑)

15 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 09:05:23.13 ID:Zpg08miH0.net
とりあえず、ネトウヨは中国に謝ろうよ?

16 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 09:06:18.30 ID:vQmXOhT40.net
電磁攻撃受けた可能性が高まったな

17 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 09:06:18.37 ID:WRhPEQZV0.net
ヘリはバードストライク関係ないの?

18 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 09:06:19.56 ID:0qLyecGd0.net
>>15
ごメーデー

19 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 09:06:23.96 ID:gNDUpDYD0.net
>>1
創価学会 池田大作名誉会長 G7広島サミットに向け提言発表(NHK) ★2 :2023/04/27(木)
ps://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1682640305

https://i.imgur.com/JqJRBeM.jpg

20 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 09:06:27.92 ID:jg4aO9uA0.net
防衛大臣と防衛副大臣は何をやってるんだ?

21 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 09:06:46.81 ID:VZj2jh5p0.net
>>5
な。オートローテーションとか嘘だよな
そもそもプロペラがぶっ壊れたら終わりだしな

22 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 09:06:56.17 ID:QmxTNODM0.net
直近で整備点検していてもこんなことが起こるとは…
ヘリは恐ろしい

23 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 09:07:16.54 ID:UDb9tcyN0.net
まだ全員見つかってないんだよね
どうなったんだろう

24 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 09:07:27.67 ID:G83Pv6RX0.net
どこのエンジンだ

25 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 09:07:43.92 ID:bI163Cmv0.net
ネット有識者によると中国による海底からヘリをピンポイントで狙いうちできる電磁波攻撃で確定してたのに

26 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 09:08:00.77 ID:2dDHxGnl0.net
エンジン二つあったんだろ?怪しい

27 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 09:08:04.97 ID:BvaCaRNl0.net
これ陸自が調べてるんやろ
都合のいい発表するわな

28 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 09:08:23.12 ID:26cmW2WU0.net
ネトウヨが撃墜されたとか喚いたけど
土下座はまだかな?

29 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 09:08:27.41 ID:mHmavh8i0.net
エンジン撃たれたんだ

30 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 09:09:10.18 ID:79K+RGPu0.net
中国による黄砂攻撃で、ガスタービンエンジンにガラス状物質が固着して出力低下したんだろ

31 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 09:09:20.93 ID:vQmXOhT40.net
>>25
何にも矛盾しないんだが?
>>1にはエンジン出力が急低下したことはあるが、その原因については何も分かってない

32 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 09:09:35.24 ID:MUO1kzrm0.net
>>12
フューエルワン入れてガンスパークも付けてたんだけどな。。。

33 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 09:09:49.54 ID:bvfuO8Ps0.net
ホエールウォッチングだよ

34 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 09:09:59.66 ID:WFm3Sbut0.net
やっぱりメンテ不足か燃料不足かエンジンとか終わってんな

35 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 09:10:04.96 ID:vBGXH09M0.net
なるほど
中国のドローンにエンジン撃ち抜かれたか
中国にハニトラされた整備員がエンジン壊したか

36 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 09:10:13.53 ID:Gi2+iBDq0.net
単機で行動したのがいろいろ拙かった気がする

2機以上に分乗すれば犠牲者は少なくて済んだし
事故機の発見もスムーズだっただろう

37 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 09:10:24.87 ID:7x2MRFTp0.net
中国がぁー

38 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 09:10:34.66 ID:vQmXOhT40.net
自衛隊の全兵器に電磁シールド施すべきだわコレ
放置しとくと今後も原因不明の墜落増える

39 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 09:10:39.50 ID:pQLl4KX+0.net
>>14
ネトウヨ「これは捏造だ!本当は中国軍機が撃ち落したのに
政府は日中関係がこれ以上こじれるのを恐れて隠蔽しようとしている!」

40 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 09:10:41.76 ID:fsmVUJTD0.net
整備班クビ

41 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 09:10:42.14 ID:jiYKEdbs0.net
やっぱアメリカ製のヘリはゴミってことだろ

42 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 09:11:29.85 ID:2r6hQjCr0.net
エンジントラブルでプロペラが止まったんか
高度を下げてればまだ助かってた可能性あるのかな

43 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 09:11:30.23 ID:O1C/jsrv0.net
エンジンが止まった時のシミュレーション訓練してなかったのかね?

44 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 09:11:30.28 ID:dr+MUCYe0.net
どーんと行こうやとか言う暇もなさそう

45 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 09:11:38.90 ID:4Pv9ZKam0.net
破壊工作か何かでは?
同時にエンジン止まるとかほぼ無いだろ普通は

46 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 09:11:51.92 ID:0uXSt7yR.net
UH60JA
エンジン 1,800shp×2

つまり2機エンジンが付いている
1つのエンジンが停止しても飛び続けられる
また、ヘリコプターはエンジンが停止してしまっても直ちに墜落しない
オートローテーションと言い、空気の力でローターを回転させて揚力を得ることで、墜落せずに着陸できる。
※自衛隊では相当訓練している。

47 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 09:12:07.40 ID:vQmXOhT40.net
思考能力のないアホ:整備不良で片付ける
思考能力ある人:裏に潜む事実に目を向け対策を練る

48 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 09:12:25.45 ID:jDpR0IL50.net
この程度のことなら、フライトレコーダーを機械につないで1時間あったら、
分かりそうだよね

つーか、エンジン止まったのなら、プロペラの惰性でゆっくり降下が出きる筈なんじゃないの?
エンジン2個付いてるのが2個共止まったの?ってのも疑問なんどけど?

49 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 09:12:29.40 ID:vBGXH09M0.net
>>41
ハインドって格好いいよね

50 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 09:12:42.75 ID:/yc/Ie5O0.net
ネトウヨまーた妄想垂れ流したのか
中国ガーwwww

頭おかしいんじゃねーの

51 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 09:12:46.21 ID:qQEBKXhU0.net
エンジンが止まっても急激に墜落しないような仕様だって言ってたぞ
それに救難信号も発進できないほどに墜落したのかも変だ

52 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 09:12:58.53 ID:rmd2Shgx0.net
やっぱり増税しないとな

53 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 09:13:12.70 ID:Zpg08miH0.net
>>45
ネトウヨ、これどうすんの?
ヘリコプター隊の整備にまで
入り込まれてるとか
無能の極みでは?

54 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 09:13:15.38 ID:h63ZydLH0.net
>>43
オートローテーション出来ないと資格取れないかと

55 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 09:13:20.89 ID:QC0AvJlD0.net
>>32
ハイスロじゃないから…

56 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 09:13:32.99 ID:7jMmyUM00.net
例の羽根が外れるやつじゃね?

57 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 09:14:04.01 ID:FOHBZ2ln0.net
人間は5メートルの落下にも耐えられない

58 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 09:14:18.34 ID:96So2NnK0.net
エンジン不具合の原因何?
整備不良?
それ以外がある?

59 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 09:14:21.59 ID:1MR/Kuag0.net
>>47
バカの深読みww

60 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 09:14:30.09 ID:VZj2jh5p0.net
>>42-43
エンジン止まっただけならオートローテーション効くはずなんだけどね
警報音なって対処できる時間もあったっぽいから急な破壊じゃなさそうだし
なんだろうね

61 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 09:14:33.05 ID:sj34bmnq0.net
次はガイジが整備士にスパイとか言い始めるんやろ?
スパイ入り放題の時点で無能のゴミカスって気づけよw

ガイガイw

62 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 09:14:40.02 ID:aE+tkRNL0.net
ヘリは飛行機と違って即落ちるからなあ

63 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 09:14:41.49 ID:H2APREjE0.net
>>47
×思考能力ある人
〇統合失調症を患っている人

64 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 09:14:42.33 ID:kd1nJnPy0.net
は?エンジン2つ同時におかしくなるのか

65 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 09:14:42.89 ID:UcjCpmKK0.net
>>53
しかも領海内のど真ん中でなww

66 :朝鮮漬 :2023/05/24(水) 09:14:51.49 ID:scANUvAV0.net
効果的面アルネ

EMP攻撃アル(  ‘ ハ´)

67 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 09:15:20.97 ID:7UjbPSlg0.net
>>1
お前ら中国父さんに謝らないとね

68 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 09:15:24.06 ID:AA9iVY660.net
対応する間もなく墜落したのは確定か

69 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 09:15:49.79 ID:qQEBKXhU0.net
敵対勢力のせいだな
乗ってた人らが有能な人だったんだろう
武器を破壊するより大事の前に有能な人材を消して無能な指揮官にしとくとはさすがだな

70 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 09:16:05.74 ID:EbXE5i310.net
つまり整備士の責任か

71 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 09:16:06.12 ID:uhzPEnYb0.net
中国の関与を連呼してたネトウヨさん…
ただの整備不良じゃねーか

72 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 09:16:18.69 ID:9jMV9yP90.net
あっ って何?何見つけたん?
ローターだけが宙に舞い上がってゆくのを見たのかな?

73 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 09:16:30.36 ID:/yc/Ie5O0.net
整備疎かにして自衛隊員は死んでもいいです!
ミサイル買うため増税しますwwww

素晴らしいわー国の防衛術

74 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 09:16:41.94 ID:sj34bmnq0.net
自衛官の給与削減して補填しろよ

75 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 09:16:44.98 ID:OKVAo1Lq0.net
法的に問題ないからとフロートを外したのが間違いだったね。法に問題あり

76 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 09:16:56.33 ID:GTBInIFk0.net
>>13

やすこだっけ?

77 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 09:16:57.70 ID:G3LnCj9b0.net
最期の声が「アッー−!」ってヤマジュンじゃねーか

78 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 09:17:01.15 ID:7UjbPSlg0.net
>>60
エンジンが止まったつーより、プロペラへの動力の伝達不能。
つまり整備不良www

79 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 09:17:10.44 ID:sj34bmnq0.net
>>73
整備不足は自業自得やろw

80 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 09:17:13.54 ID:vBGXH09M0.net
機長「対応する(キリッ)」
出来てねぇじゃんよwww

81 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 09:17:34.91 ID:Q6sR6uEs0.net
>>46
ローター周辺の焼き付きとかでローターもエンジンもとまったりせんのか

82 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 09:17:47.54 ID:H2APREjE0.net
>>78
車で例えるとドライブシャフトが折れちゃった感じか

83 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 09:17:48.92 ID:vBGXH09M0.net
>>72
「あっ(俺死んだ)」

84 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 09:18:28.64 ID:2UA3m9op0.net
整備長は東部戦線送り

85 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 09:18:36.19 ID:SSwQM32W0.net
整備もまともにできないのか

86 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 09:18:39.55 ID:NyCMv6Cq0.net
>>36
という話が多発してたんで元海自の人がようつべ動画で2機出すのが難しい理由の説明してたな

87 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 09:18:41.16 ID:+PzYprEc0.net
中国製の電子部品を使ってて、外部からシャットダウンコマンド打たれたんだろ

88 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 09:18:52.56 ID:DxqlGijQ0.net
EMP攻撃ならフライトレコーダーも停止するしただの整備不良か
無様だなぁ重役何人も乗せて墜落とか

89 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 09:18:55.35 ID:iT2Mq0tc0.net
「あっ…」が生々しいな…

90 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 09:18:56.53 ID:SSwQM32W0.net
>>77
ヤジュマン?

91 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 09:18:57.48 ID:2r6hQjCr0.net
よく分からんけどプロペラの回転機構が故障して回らなくなったとかないのかね

92 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 09:19:10.19 ID:Zpg08miH0.net
ってかなんで師団長らは
私服だったんだ?
まるで亡命するかのような…

93 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 09:19:14.51 ID:26cmW2WU0.net
エンジン整備不良で墜落とか自衛隊も気が緩んでるんじゃないのか

94 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 09:19:18.41 ID:19YJxWxO0.net
ここの整備士が特段レベルが低いってわけはないやろw
これがわーくにの平均的なレベルやでw

95 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 09:19:28.49 ID:NyCMv6Cq0.net
>>47
こうして陰謀論というのが生まれてくる訳だ
自称賢い人にほど訪れる機会が多いのがよくわかる

96 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 09:19:31.78 ID:QVsfQqvb0.net
>>5
オートパイロットするにも高度が低すぎたらしいよ

97 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 09:20:31.57 ID:1gjY0MtS0.net
壺の犯行で確定だなこりゃ。政治家秘書を大量に送り込んでるくらいだからなあ。
谷垣爆殺事件と同じ手口。安倍の邪魔になったら町村でさえ毒殺されたしな。

壺シンパといえば空自のあいつだが、陸自も壺が乗っ取る流れか。

98 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 09:20:41.67 ID:lMFlHcKs0.net
>>69
その敵対勢力とは諸外国なのかそれとも国内勢力なのか・・・

99 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 09:20:42.70 ID:sbMDKsxF0.net
なんだ、ただのガソリンの入れ忘れか

100 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 09:20:58.98 ID:NyCMv6Cq0.net
何千メートルからH2Aのエンジン探してサルベージしたことあるくらいだし
今回も残りの機体やらある程度解明できるまで探して原因究明しそうだな

101 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 09:21:30.37 ID:0uXSt7yR.net
62 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/05/24(水) 09:14:40.02 ID:aE+tkRNL0
ヘリは飛行機と違って即落ちるからなあ

レス乞食wwww

102 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 09:21:44.18 ID:Mqq9nHmJ0.net
ローターじゃなくエンジンの不調
だったんだね

103 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 09:21:45.69 ID:qQEBKXhU0.net
JAFを呼べ

104 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 09:22:01.19 ID:+II7vrcl0.net
アパッチみたいにローター取れたら、むしろエンジンの回転は上がるよね?
上がりすぎてリミッタが効いたということ?

双発だから1つに不具合起きても粉々になる速度で墜落しないだろうし、
仮に両方とも止まったとしても、やはり減速しながら落ちるだろ?

高度が低すぎて、オートローテーションする余裕なく海面に突き刺さったということ?

105 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 09:22:16.91 ID:E7Z7HQZC0.net
片方のエンジンから異音
機長「エンジンを停止して」
副機長「はい (正常なエンジンを停止)」
機長「そっちじゃないが!」
副機長「あっ」
墜落

106 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 09:22:42.60 ID:F4k0KHxj0.net
謎勢力からの攻撃でなくてよかった
音声も聞けるといいなぁ

107 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 09:22:49.05 ID:33ewxzBu0.net
モータースポーツなんかでも、いきなりエンジンブロー起こしたりしたりするしな
メンテの問題か対応年数の問題か操縦方法の問題か

108 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 09:22:49.97 ID:TniP/RP10.net
海面にしょう衝突する時に機内でジャンプしたら良いのに

109 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 09:23:05.90 ID:UV/KWC5D0.net
>>39
何でアメリカは黙ってんの?

110 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 09:23:07.03 ID:Mqq9nHmJ0.net
>>105
w

111 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 09:23:20.28 ID:eM4CdLLV0.net
いづれにせよ不利なことは言わないだろこいつら

112 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 09:23:59.48 ID:sbMDKsxF0.net
>>105
実話じゃねーか
自衛隊は台湾かよ

113 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 09:24:17.55 ID:JqaaM2tm0.net
本当にあっという間に墜ちたんだな。
残念無念。

114 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 09:24:19.99 ID:6VsOxmMy0.net
>>105
ええええ!?

115 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 09:24:21.82 ID:koxFDaCw0.net
ヘリとかエンジン停止しても落ちないのが売りなのに下手くそが運転してたのか?

116 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 09:24:26.07 ID:qe70JOB60.net
格好つけて超低空をとんでっからだよ。

117 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 09:24:49.46 ID:CZWUq2EX0.net
中国軍が放った昆虫ドローンの大群による待ち伏せ攻撃かも
体長わずか1センチの昆虫型ドローン数万匹に遭遇すれば、すぐエンジンが壊れるし、ローターにも
異常が起きるだろうから

118 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 09:25:43.93 ID:cBHXpF4/0.net
エンジンというかトランスミッションがぶっ壊れたんじゃないの?
双発とはいえローターは一つなんだし

119 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 09:25:47.80 ID:qe70JOB60.net
>>114
それ本当にあったやつだよな。墜ちるところも動画である。

120 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 09:25:51.06 ID:NRA7i5W40.net
エアウルフなら唐突にパラシュートが開いて助かるのに
(輸送機から飛び出した時に使われた)

121 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 09:25:54.65 ID:omHpZhP/0.net
まあ自衛隊幹部の妻は中華系が多いから
こうなる事は分かりきってたよね?

なぜ中国から奥さん貰うの推進したの?

122 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 09:26:04.73 ID:+PzYprEc0.net
燃料にサラダ油混ぜられたんじゃないか

123 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 09:26:21.37 ID:aE+tkRNL0.net
>>105
機長「いい方法がある(マスター電源停止)」

124 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 09:26:24.88 ID:glMV2kXf0.net
エンジン2つだから鳥を吸い込んだとかじゃなさそうだし、メインローターのブレードあたりかな?

125 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 09:26:31.60 ID:hmrJkzgJ0.net
エンジン不良であんなバラバラになるかな

126 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 09:26:49.04 ID:1cfaB3nb0.net
5回飛ぶごとに?特別点検してたって話あったけど
逆に点検しすぎてなんかいらんとこ触ってそれが事故の元になったって可能性もあんのかな

127 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 09:26:57.76 ID:6jfLgOND0.net
遺族の皆さん
彼らは死ぬ前に恐怖を味わってたって事ですよ
怖い怖い嫌だ死にたくないと思いながら死んだんですよ
真相究明出来て良かったですね

128 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 09:27:17.37 ID:kYA+77BD0.net
「グオオオォォ!ク、クソ!舵がきかねぇ!!」
こんな映画みたいにはならんもんだな

129 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 09:27:29.24 ID:lziRz6Hv0.net
操縦席以外の怒鳴り声とかも
入ってたんだろうなぁ

130 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 09:27:32.62 ID:+II7vrcl0.net
航空機のトランスミッションなんて、車と違って複雑な機構してないでしょ。
ほぼ定速回転なんだから。

131 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 09:27:39.48 ID:TRiI0mW50.net
どうせ数年後にしか最終結論は出ないし
納得いく話も出ない
いつものこと

132 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 09:27:42.86 ID:yRdCP8LE0.net
整備不良か低品質部品のせいなのか知らないが原因は追求できるのか?

133 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 09:27:56.56 ID:00OTqfYq0.net
高度が150メートルもあるならメインブレードが飛散しない限り
オートローテーションにしてユックリ降下して着水する
海面近くを飛んでなければ瞬時に海面に突っ込むなど有り得ない
アトラクション気分で遊んでたらエンジンが海水吸い込んだんだろ

134 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 09:27:57.50 ID:H2APREjE0.net
>>125
?海面にぶつかる速度しだいだろ

135 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 09:28:00.10 ID:1cfaB3nb0.net
>>105
ワンパンマンで似たようなシーン見たぞ

136 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 09:28:08.68 ID:qe70JOB60.net
電磁波攻撃だったらエンジンが止まるだけで異音もないし、エンジンが壊れたとすると二機あるし変だね。

137 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 09:28:10.58 ID:CZWUq2EX0.net
>>122
ガスタービンだから、サラダ油は余裕で使えるんじゃね?

138 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 09:28:15.95 ID:WFm3Sbut0.net
そういや燃料タンク見つかってたけどオイル漏れとかあまり報道なかったな単純に燃料不足か

139 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 09:28:42.75 ID:2lHSg6qA0.net
生存者が居ないほどの衝撃から事故原因導いてたからなあ

140 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 09:28:57.62 ID:0uXSt7yR.net
典型的なバカの思考 「高度150m程度じゃ数秒で墜落だろ!!」

オートローテーションで斜めに滑空するので距離は3倍以上に伸びます

141 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 09:29:05.42 ID:vu19a5BH0.net
ミサイルやドローンではなかったね
陰謀論者ザマァwww

142 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 09:29:28.00 ID:y3nwlgnZ0.net
やっぱり中国じゃねーかよ

143 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 09:29:56.12 ID:vu19a5BH0.net
>>125
条件によるわな
普通に考えたらバラバラになるのが当たり前

144 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 09:30:13.69 ID:3nJeWHhV0.net
双発エンジンの2基共に不具合起こしたのか!?

145 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 09:30:33.21 ID:glMV2kXf0.net
海面が近づくと表面効果が働くからメインローターが無事ならそんなに壊れないと思うんだよ

146 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 09:30:37.67 ID:qe70JOB60.net
統合幕僚長が責任を取るべきなのだがなったばかりなのでわからないで任期まで伸ばすだろうw

147 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 09:30:44.29 ID:IYF2Zx5C0.net
>>60
でもオートローテーションってかなりのスピードで前進してないとできないんでしょ
ホバリング状態からゆっくり降りてこられると勘違いしてたわ

148 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 09:30:49.20 ID:YhKpzoWC0.net
撃墜されたの?

149 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 09:30:52.00 ID:VH/63Z6L0.net
どうにかしてこれ中国のせいにできないかな?

150 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 09:30:56.74 ID:gtmjet+G0.net
陸自は波の高さに気付かないからな、海自は何時も気にしている

151 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 09:31:06.19 ID:nVFFKu9x0.net
おいおい
有識者「パイロットの人為的ミスの可能性が」

言いたい放題やったのに

152 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 09:31:23.54 ID:Gi2+iBDq0.net
>>105
台湾機の事故なら、正常な方のエンジンは機長が自分で止めちゃった
という話じゃなかったっけ

153 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 09:31:38.95 ID:vu19a5BH0.net
どんな態勢でもオートローテーションが効く訳でもないしな

154 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 09:31:39.42 ID:IeTmg5q20.net
貧乏ジャップのオンボロヘリがボロ過ぎて墜落しただけなのに
なぜか中華のせいにしたがるネトウヨw
(´・ω・`)

155 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 09:31:56.32 ID:JqdQFWB20.net
ブレードじゃなかったのか
エンジンの故障かよ

156 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 09:32:15.63 ID:i2A/78Os0.net
現在日本では歴史修正主義者がそうでない人をリンチ•嫌がらせするのが常態化しています
私はかつて大日本帝国だった国の国民として日本の軍国化を止めたいです
分断を煽るナチスの手法を止めたいです
でも、止めようとすると、自民党構成員新宿警察カツマタにボコボコに恫喝されるんです

中国への憎悪を煽る報道は自然ではないのに
でも、以前私は吉本興業の犯罪を告発していたら新宿警察に恫喝され精神病院にぶち込まれました
日本に言論の自由なんてありません
軍国化を止めたい…ナチス化を止めたいのに…環境破壊と原発も止めたいのに…

吉本興業の盗撮犯罪を隠蔽し被害者を恫喝、精神病院にぶちこみ、さらにメディアを使ってリンチした自民党構成員新宿警察
弁護士を雇えない状況まで追い込んだ新宿警察
この国ではアメリカ韓国スパイとシンパの人権侵害は許容される
俺は中国を頼る
アメリカ韓国より、中国の方が人権意識がある国だ

俺は統一協会ひいては国情院韓国政府の日本政府への内政干渉を認めない
与党は常にアメリカ韓国との連帯をアピールし国民への恫喝に使った
俺はアメリカ韓国に脅されている
アメリカは国情院による日本国民への民族浄化の最大の協力者だ
俺は新宿警察にメディアを使って殺されている
外国にバレても説明も会見もない態度は、警視庁は俺に殺意があるのではという認識だ
俺は警視庁の佇まいに脅迫されている

正当防衛のために海の日の0時に抵抗権を行使し特殊詐欺グループ恫喝犯新宿警察爆破して滅多刺しにして殺す
完膚なきまでに海の日の0時に爆破して皆殺しにする





今から新宿警察が被害届を出せば俺は逮捕されるし(そしたら俺は今度こそ裁判でありのままを話す)、事実を認めて新宿警察が会見すれば俺の名誉は回復される
言えるのは俺が爆破予告をしなければお前らはなにもしていなかったってこと
日本の警察の存在意義なんて0
新宿警察は半グレの言いなり
新宿警察は芸能事務所とズブズブみたいだから説明なんて多分できないんでしょうね
カツマタさんの恫喝は今思い出しても中立性に欠けてました
この書き込みを見てる人は絶対に新宿警察に被害を相談しないように
メディアを使ってリンチされた挙句精神病院にぶち込まれますから

157 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 09:32:31.95 ID:YhKpzoWC0.net
レコーダーは防水仕様じゃないから無理ゲーと言ってただろ

158 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 09:32:42.97 ID:nVFFKu9x0.net
ここは
「レコーダーに「RPG!」の音声が記録されていました」
と発表して欲しいよね

159 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 09:32:55.84 ID:dHq/mDu40.net
エンジントラブルってことは市街地に落ちてた可能性もあったわけか
海に落ちたのが不幸中の幸いだったな。巻き添えいなくてよかった

160 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 09:32:59.27 ID:qe70JOB60.net
沖縄のMUDMANが泡盛を飲みながら整備したんだろ

161 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 09:33:05.49 ID:vu19a5BH0.net
師団長「えっ!ヘリが背面飛行を?」
機長「できらあ!」
副操縦士「機長やめてください」


こんな感じだと思ってたのに

162 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 09:33:09.86 ID:Qb/CbmHb0.net
ヘリはエンジン2個あるんじゃなかった?

163 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 09:33:36.75 ID:H2APREjE0.net
三国志演義のかませ犬みたいになんでもかんでも孔明の仕業って言うやつ

164 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 09:33:48.33 ID:LeoB/4xV0.net
これで

インド、台湾、日本の高級士官のヘリが謎の墜落ですね

165 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 09:34:06.22 ID:F76LJhRG0.net
・・・・


中国の仕業!

166 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 09:35:35.08 ID:Wx/e3r6b0.net
在日スパイの宝庫の日本だし
整備士に仕込まれたら証拠なんてでないw

167 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 09:35:35.32 ID:TRiI0mW50.net
>>164
まぁよく聞く話

168 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 09:35:55.74 ID:+PzYprEc0.net
やばいな
中国がどんな攻撃してきたのか全くわからない

169 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 09:35:56.37 ID:fskKHR1y0.net
アッーーー

170 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 09:36:11.64 ID:Zpg08miH0.net
これもう、国土交通省運輸安全委員会の事故調査委員会マターだろ
当該組織の自衛隊は大人しく
調査結果を提出すべし!!
アメリカのヘリだからって
容赦はいらんな!!

171 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 09:36:20.96 ID:0uXSt7yR.net
矢寺賢次さん(46)。事故のあった6日午後5時過ぎに
沖合数キロの地点に水しぶきを確認した。黒煙が立ち上り、スマートフォンで撮影した。

墜落 3時56分

1時間の空白

フライトレコーダーには「エンジンの出力が急低下」

・エンジン1つでも飛べる
・ヘリはオートローテーションですぐには墜落しない

真実はいつもひとつ

172 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 09:36:29.50 ID:nVFFKu9x0.net
つまり「事故原因は整備不良」でFA?

173 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 09:36:47.54 ID:d0YGqOKn0.net
遊覧飛行で海上に慣れてない陸上のパイロットが
低空ホバリングしようとして
エンジン出力が上がらなくなって焦ったんじゃないか?

174 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 09:36:52.60 ID:qpNQb51r0.net
あっ!燃料が!

175 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 09:37:01.04 ID:K/lH7Vhn0.net
>>158
ゲームに夢中だったとはけしからん!

176 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 09:37:02.54 ID:AYRatBYK0.net
えらいさん乗ってたから変に頑張って帰ろうとしたんやろうなあ。

177 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 09:37:25.50 ID:8HGEMQLv0.net
まさかのガス欠

178 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 09:37:28.69 ID:RuTkEqB20.net
>>162
もう一つのエンジンを動かす間もなく落ちた

179 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 09:37:41.27 ID:KMHghbOY0.net
陰謀論

180 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 09:38:22.31 ID:nVFFKu9x0.net
>>178
オートスタート、バックアップじゃないんだな

181 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 09:38:28.14 ID:r+F4nAf30.net
ミサイル直撃してエンジン出力が急激に0になった可能性もまだ捨てきれないな

182 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 09:38:52.54 ID:xBlNfGpm0.net
>>172
スパイが落ちるように工作してたら整備不良ではないわな、むしろちゃんと整備できてたw

183 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 09:38:54.94 ID:/Efcj9tJ0.net
超低空で飛行してたのは遊覧でしょうな

184 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 09:39:30.18 ID:qfRgidV50.net
整備不良だろ。整備してないのに整備したフリする偽装は日本の文化だから

185 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 09:39:43.50 ID:qe70JOB60.net
>>178
燃費飛行か。それなら納得。

186 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 09:39:49.18 ID:n5BOrcv40.net
撃墜されたって言ってる阿呆は

米大統領選挙のトランプサポで
反ワクで
親ロ派で
令和新選組の支持者

だと思うな

187 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 09:39:54.13 ID:IeTmg5q20.net
エンジン二つあんのか
それが同時に止まるってことは
ガス欠しかねえじゃんwwwwwwwwwwwwww
(´・ω・`)

188 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 09:40:18.88 ID:qxbQtEoZ0.net
意外とガス欠だったりして(笑)

189 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 09:40:33.54 ID:m5OvJWK50.net
一つのエンジンが駄目になったら、
もう一つのエンジンが動くようにすればいいじゃないの

190 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 09:40:36.65 ID:RuTkEqB20.net
>>180
このヘリはとにかく低コストな型でその辺は省略されてる
ガンダムとジムくらいの格差がある

191 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 09:40:54.18 ID:JqdQFWB20.net
>エンジンが異常な音を立て、機体のトラブルを知らせる警報音も鳴る状況が記録されていた。エンジンの出力が下がる中で、操縦席に並んで座る機長と副操縦士が高度を保とうと声を出し合う様子も残されていた。


完全にエンジントラブルだろ
警告音まで鳴って高度を保とうとまで声出してるんだから
エンジン出力落ちて海に落下したんだよ

192 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 09:40:54.32 ID:VH/63Z6L0.net
>>187
そうだよ
海面に油が浮いていない不思議もこれで解決した

193 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 09:41:21.14 ID:qe70JOB60.net
長距離用のタンクがあるから切り替え自動なのかな?わすれたとか。

194 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 09:41:47.53 ID:qpNQb51r0.net
春の周回宮古祭りで呑んでいたが途中まで分かっていたが最後に酔っ払うと忘れてしまったんだよ

195 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 09:42:35.24 ID:doget6RA0.net
せめて陸地に落ちたなら
デルタが助けに来てくれたろ?

https://i.imgur.com/J7A03oj.jpg

196 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 09:42:52.21 ID:6jfLgOND0.net
>「貞子」という声を最後に音声は途絶えたという

197 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 09:42:56.35 ID:m5OvJWK50.net
ポーンって座席ごと上に飛ぶような脱出装置は無いの

198 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 09:42:59.07 ID:A2hu7FdC0.net
>>15
なんかシナ人も超汚染人みたいになってかたんか?w

199 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 09:43:22.35 ID:r+F4nAf30.net
>>187
車のガス欠もそうだけど急激な出力低下はないしそら飛ぶ乗り物なら一定量低下したらエラーが出てわかるようになってるはず

200 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 09:43:46.61 ID:m5OvJWK50.net
ガス欠は無いだろ。リザーブタンクぐらいあるだろ

201 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 09:44:16.41 ID:aPMyLT2r0.net
何で高度下げたんすかねえー

202 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 09:44:39.23 ID:WFm3Sbut0.net
乗員多くて燃料詰めなかったんだろうな遊覧で飛行距離もいらんだろうし

203 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 09:44:49.59 ID:iKYL7oSk0.net
あったまあげろはジャップ全員のトラウマ

204 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 09:44:53.99 ID:GytlmrJb0.net
これは自衛隊内部を洗うしかないだろうな
薬莢隠すとかそう言うレベルちゃうぞ

205 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 09:45:08.59 ID:C7CfC1WO0.net
関係者への取材なんて、わざとリークしてるんだろ
反応みて、どんな発表が無難か探ってるだろ
真相なんて公表する訳ない

206 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 09:45:12.71 ID:edW90AUN0.net
とりあえず原因分かるまで
自衛隊はヘリコプター禁止な?

207 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 09:45:21.66 ID:HeZlWspm0.net
エンジンは2つあるとのことだが
両方とも出力低下はありえないなぁ

208 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 09:45:30.50 ID:JqdQFWB20.net
エンジンが異常な音を立てるってどんな時よ
それが墜落原因

209 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 09:45:31.62 ID:xTBxqGbv0.net
搭乗者が気付かない程のミサイル攻撃で撃墜とか
中国の技術やべえな

210 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 09:45:33.36 ID:0uXSt7yR.net
ガス欠とかwwww
おまえ、それ自衛隊に喧嘩売ってるレベルだぞ?
運行前点検で計器から燃料まで全部チェックしてるってのww

211 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 09:45:45.53 ID:m5OvJWK50.net
俺の予想では電気系統の故障だと思う

212 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 09:45:50.76 ID:vu19a5BH0.net
地形の視察なんだから、目視できるくらい高度を下げるのは当たり前だろうと思うけど
ホエールウォッチングしてたことにしたい人たちは、そういう事も分からないんだろうな

213 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 09:46:24.03 ID:m5OvJWK50.net
バッテリーを充電してなかったとか

214 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 09:46:41.95 ID:fskKHR1y0.net
やはり、中国の超兵器だったか。

215 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 09:46:49.64 ID:vBGXH09M0.net
燃料タンクに角砂糖でも入れられたんやろ

216 :ドクターEX:2023/05/24(水) 09:47:17.24 ID:skpbb1C+0.net
この機体は熊本から乗ってきたヘリだよね。沖縄で違う燃料入れられたんじゃない?ガソリン車に軽油入れたみたいにエンジンが止まる。出発時は普通に飛べるが、途中でエンジンストール。

217 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 09:47:28.84 ID:GOjrpixf0.net
この事に関して米軍は完全スルーなのがむしろ気になる
墜落地点も詳細に掴んでたはずなのに

218 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 09:47:35.43 ID:dYw+1t8f0.net
>>1

本当かな?

ジャニーズの闇といい

猿之介の事件といい

色々と日本ってヤバイ国すぎて

本当のことは隠されそう

隠ぺいJapan

219 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 09:47:45.72 ID:7E2xv97A0.net
なんか捏造してそう

220 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 09:47:59.15 ID:cmENI58c0.net
>>41
作ってんのは三菱だけどな

221 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 09:48:24.64 ID:QmRZy0XZ0.net
こんな急激に落下するなんてやっぱりシナの電磁砲じゃねーか
隠避するなよ

222 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 09:49:10.75 ID:gHoCyxQB0.net
でも九州からここまで飛んできてるんだろ?
どうして

223 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 09:49:20.40 ID:xY8vzi8N0.net
同機のエンジンが異常な音を立て、機体のトラブルを知らせる警報音も鳴る状況が記録されていた。

一時期言われた燃料がなくなった説ではなくてもっと物理的なところの故障みたいなだな

224 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 09:49:20.68 ID:0uXSt7yR.net
>>208
UH-60J用エンジン T700-IHI-401C
ターボシャフト・エンジン
コンプレッサー:5段軸流+1段遠心式
ガスタービン:2段軸流式
パワータービン:2段軸流式

よく言われる鳥吸い込んでブレード破損がある

225 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 09:49:58.77 ID:cmENI58c0.net
>>57
1メートル=一命取る

226 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 09:50:05.17 ID:LEKxwKVi0.net
これはダメかも分からんね

227 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 09:50:06.78 ID:qXc19ba50.net
メーデー!メーデー!メーデー!
縦よ労働者諸君!

228 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 09:50:09.45 ID:UT6QuiWc0.net
>>207
双発なのに不思議だ。低空飛行でバランス立て直す暇なかったんかな。

229 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 09:50:15.62 ID:gNDUpDYD0.net
れいわ新選組、初の統一地方選で擁立82人中47人が当選 櫛渕共同代表「予想以上。意義は大きい」 大石.. ★2 :4/24(月) 18:59
維新の地方議員、首都圏でも急増 トップ当選続出、他党に広がる動揺 ★4 :4/24(月) 23:16
公明が異例の「大量落選」 東京・練馬区議選で4人、全区議選では擁立152人中8人 その理由は? :4/25(火) 08:22
参政党、群馬の市町村議選で立憲と並び「第3党」に…ワクチン接種推奨の是正など独自の訴え展開しSNSで支持広げる、他党は警戒 :4/25(火) 19:13
ps://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1682417593/

>>19 >>1
創価公明(アベ左翼:スパイ朝鮮-親中反日)と中身が同じ大阪維新(れいわN国参政)と入れ替わっただけ。どうでもいいローカルニュース

230 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 09:50:17.96 ID:qT1FCgIT0.net
御巣鷹も音声カットされてたからな
隠蔽捏造なんでもやるよこの国は

231 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 09:50:29.36 ID:d0YGqOKn0.net
遊覧飛行で酒入ってた幹部が
お!ここの海綺麗じゃん写真撮ろっと
珊瑚ちょー綺麗すげー!おい高度下げてくれ!
ゴルァブレるからホバリングしろや
って海上飛行に慣れてないパイロットに要求したのだろうな

232 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 09:50:36.15 ID:b2G99mcZ0.net
>>1
あらためてご冥福をお祈り申し上げます
状況的には機体トラブルで確定ということか

>池間島を過ぎたあたりで針路を南西に変えた。この頃から徐々に高度を下げ、事故の直前は150メートル前後の低空を飛行
この頃(進路を変えた時点)からもうエンジンに不具合が出てたってことなのか?
だとするなら高度150メートルでの飛行は意図的ではなく、エンジン不調によるもので、
通信や脱出の余裕は少しはあったんだろうか(やろうと思えば)

233 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 09:50:44.52 ID:vQmXOhT40.net
>>187
車でもガソリン少なくなったら警告出してくれるのにヘリでそれはない
思考しろ

234 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 09:50:55.71 ID:C6p8ekNc0.net
>>219
だよねえノーカット音声公開しないと信用出来ない

235 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 09:51:10.34 ID:JqdQFWB20.net
>>224
鳥か 鳥吸い込んだか

236 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 09:51:32.92 ID:K6EoBi2C0.net
>>22
この絶妙なタイミングでな。
内部に工作員いそう

237 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 09:51:46.16 ID:C6p8ekNc0.net
カモメでも吸い込んだのかな
沿岸飛ぶヘリにバードストライク対策してないとは思わないが

238 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 09:51:50.75 ID:rogqTN9X0.net
海に不時着して泳ぐべきだったな

239 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 09:52:01.73 ID:+n+VIEmS0.net
オスプレイのほうが安全じゃねーか

240 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 09:52:14.03 ID:87VXYkqL0.net
>>9
ソウルにミサイルぶち込む

241 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 09:52:25.23 ID:KOTOIL8y0.net
>>197
ロシアにあるけど単座の攻撃ヘリ
キャノピーとローターを炸薬で爆破してから射出する
輸送ヘリは無理だと思う

242 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 09:53:39.91 ID:ecXBgR+e0.net
エンジンが止まっても数分は滑空出来るような話じゃなかったのか?
それにそういう訓練もしてるはずなのに、何で着陸なり着水しなかった?

243 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 09:53:39.92 ID:D98x6ffD0.net
安全に飛行できると思って油断していたからこそ脱出が遅れたのだろうか?
パラシュートとか着水の準備してなかったんか?

244 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 09:53:54.81 ID:C6p8ekNc0.net
ブレード破損じゃなくてエンジン不調で低高度なら助かる目もあったはずなんだが
パイロットが下手くそだったのか?幹部山盛りで乗せてるのに?

245 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 09:53:59.47 ID:0uXSt7yR.net
広島サミット終わってからの情報出し

246 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 09:54:54.72 ID:qpNQb51r0.net
師団長の歓迎会なんだろうが恥だからもう調査や報告は良いんじゃないかな

247 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 09:54:57.89 ID:CI2zCJn80.net
言うて秘密保護法には賛成してたしな

248 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 09:55:06.29 ID:vu19a5BH0.net
>>244
低高度と言っても150mくらいだったら、自由落下で海面に衝突するときは時速200キロくらいになってる

249 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 09:55:21.58 ID:nVFFKu9x0.net
>>190
なるほどなあ
しかしフェイルセーフっていうか、安全装置を端折ったのか
今回の致命的な事故が前例になって次回発注で見直されるわけね


当初、現在使用中であるUH-1Hの後継機として置き換える計画だったが、UH-60JA(約37億円)が大変高価なためにUH-1J(約12億円)とハイローミックスする計画に変更した。

250 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 09:55:24.28 ID:2beXRhY10.net
高度を保つなら低空で出来なかったのか。

251 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 09:56:00.20 ID:pWq97yEu0.net
墜落当時はここで
陸自ヘリのフライトレコーダーに
ボイスレコーダーはついてない!ってイキってたやついたが元気にしてんのかな

252 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 09:56:11.82 ID:mN0c/AJN0.net
2分で落ちたってことは
ほぼまっ逆さまに落ちたんだろうな

253 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 09:56:17.32 ID:cmENI58c0.net
>>22
5年ぐらい前に佐賀のアパッチが整備直後にローターぶっ飛んで墜落しとるで

254 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 09:56:36.41 ID:vu19a5BH0.net
2個あるエンジンは常に両方とも動いてるのかと思ってたけど違うんだな

255 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 09:56:39.64 ID:I2Fa38E80.net
お偉いさんが、まとまって同乗してる時点でおかしな話で

256 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 09:56:42.14 ID:UT6QuiWc0.net
プロペラやられてエンジンの回転がおかしくなったってことかな?

257 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 09:57:15.79 ID:pegm0KFR0.net
ネトウヨが次に言いそうな事「最後の“あっ”は撃墜時の断末魔!」

258 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 09:57:37.98 ID:vu19a5BH0.net
>>255
おかしくないよ
ほとんどは熊本に残ってる
師団長だから取り巻きが多いだけ

259 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 09:58:03.93 ID:8sZjesJa0.net
映画で見たけどやっぱサメじゃねーの

260 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 09:58:38.42 ID:WJHkqNpV0.net
三菱製の乗り物には乗るな
三菱で製品も使わないのが正解

261 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 09:59:23.56 ID:cmENI58c0.net
>>260
トラックのタイヤは飛ぶからセーフ

262 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 09:59:37.30 ID:Mn6l8uqB0.net
実は燃料がほぼ空だったがセンサーないしメーターの故障で燃料メーターの表示は満タン
で、飛んだらガス欠になって出力低下の墜落なんてオチだったらお粗末過ぎて公表できんだろな

263 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 10:00:59.20 ID:qT1FCgIT0.net
1番の問題は発見まで長い時間がかかったことだろ?
人類が月に降り立つ時代に墜落現場が特定できないなんておかしい

264 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 10:01:19.45 ID:3daVkz4O0.net
>>254
電磁波攻撃ならエンジンプラグからのスパーク火花がなくなるよ
失火してエンジン止まる

265 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 10:01:26.19 ID:87VXYkqL0.net
殉職するなら、台湾戦争で中凶殺戮しまくって矢尽き刀折れで特攻したかっただろうな
無念だったろうな

ご冥福を

266 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 10:01:45.49 ID:XKSyFCH70.net
はいじゃないが!

267 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 10:01:49.93 ID:wsgKcvz00.net
>>253
基地の近くの民家に落ちたやつだっけ

268 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 10:01:51.35 ID:cP9MBB9d0.net
オートローテーションもある程度の高度必要で今回の墜落では機能しなかった可能性もやっと言い出した

269 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 10:01:57.35 ID:H2APREjE0.net
>>261
やっぱ三菱に作らせちゃいけないな
カプコンに作らせよう

270 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 10:02:27.19 ID:T2lL8vdu0.net
だから沖縄で中国軍に撃墜されたんなら流石にアメリカ軍が気付くとあれほど・・・

271 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 10:02:27.59 ID:oQq/CjX20.net
ヘリ操縦の訓練で上空でエンジン切るやつあるよな?

272 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 10:02:49.28 ID:xY8vzi8N0.net
同機のエンジンが異常な音を立て、機体のトラブルを知らせる警報音も鳴る状況が記録されていた

壊れているな。これ

273 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 10:02:49.54 ID:sSLjpZos0.net
ロクに整備もできないんか
アホくさ
金かけるだけ無駄だな
アメ様に用心棒代たっぷり支払え

274 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 10:03:00.31 ID:cmENI58c0.net
>>267
そうそうそれ

275 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 10:03:08.04 ID:velWY3/f0.net
>>1
>墜落の直前にエンジンの出力が急激に低下していたことが関係者への取材でわかった。

エンジン2基搭載してるからエンジントラブルによる墜落は考えにくいって言ってなかったっけ?

276 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 10:03:08.79 ID:vu19a5BH0.net
>>264
あほらしいなぁwww

電磁波攻撃するとして
どのくらいの出力なの?
その出力を出す時の発電機ってどのくらいバカでかいの?
それが誰にも見つけられないのはなんで?
どんな見た目の兵器なの?名前は?
誰が作ったの

陰謀論者ってそういう所まで突き詰めると答えられなくなるんよなwww

バカすぎwww

277 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 10:03:22.10 ID:H/0AezMU0.net
ネトウヨ「チュウゴクガー‼ソウル‼ソウル‼」

もうこいつら強制入院させろよw

278 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 10:03:32.84 ID:3daVkz4O0.net
海に落ちてから浸水
息が止まるまで恐怖と地獄の苦しみだったのでは?
何にせよご冥福をお祈りします

279 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 10:03:46.77 ID:rZPo9FUy0.net
ヘリ自体に緊急用パラシュート付けとけば良くないか?

280 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 10:04:54.52 ID:LbZ6dUOO0.net
>>279
パラシュート出しても羽でズタズタになるだろ

281 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 10:05:10.06 ID:0hVT1zSs0.net
機体トラブルが主原因なら同型機は当分使えない
使えばまた落ちるリスクが高い

しかしまあよりによって海に落ちるとか、陸自以外の何者かの呪いみたいだな

282 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 10:05:27.66 ID:3daVkz4O0.net
>>273
工作員が整備したらこうなるさ
意図的にこうしたかったらこうなる結果だ

283 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 10:05:41.95 ID:cP9MBB9d0.net
>>277
そいつらに燃料与えるマスコミがねえ
ニュース女子の後継番組とか橋本琴江起用する月刊Hanadaとか

284 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 10:05:55.67 ID:2lHSg6qA0.net
会話出来てる時点でプロペラ外れてきりもみ状態は否定されるよな

285 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 10:05:58.81 ID:H/0AezMU0.net
>>1
何もしてないのに勝手にエンジントラブって墜落
こんなんで中国の脅威とか防げるの?

286 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 10:06:03.30 ID:kFV3XUAI0.net
テロでも“事故”で処理して終了
よくあること

東京湾に浮かぶ死体も全て“事故”で処理して終了

287 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 10:06:22.61 ID:velWY3/f0.net
オートローテーションには低高度過ぎて
為す術もなく海面に叩き付けられたってことか

288 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 10:06:25.80 ID:ploes0Qw0.net
>>2
昔の仕様だと難しかったけど実は最近改修されていて、海に落ちてもフライトレコーダー回収して解析できるようになってた。
それを知らん人の発言だっただけ。

289 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 10:06:36.28 ID:cmENI58c0.net
>>279
多分ローターに切り刻まれる危険性が増えるだけやと思う
震電の脱出方法でも問題視されてた気がするけど

290 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 10:06:49.12 ID:eqjClR2S0.net
出力下がって墜落って、乗り物ってレベルじゃねーぞ

291 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 10:07:08.80 ID:h1waI0Dj0.net
>>3

>>4

ワロタw

292 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 10:07:10.53 ID:cP9MBB9d0.net
>>282
墜落現場から引き上げ前に中国軍が墜落の証拠持ち出した、は主張せんのかwww

293 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 10:07:15.74 ID:H2APREjE0.net
>>285
だいじょうぶだ、向こうも負けず劣らずで変なのがいるはず
イーブンだ!

294 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 10:07:46.81 ID:2CCISrLK0.net
電磁パルス砲だな
原因不明の故障という事で幕引きか

295 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 10:07:48.00 ID:0hVT1zSs0.net
>>268
低空で飛行したのは今となってみれば人災でもある

296 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 10:07:51.55 ID:4X+idySr0.net
エンジン止まってもプロペラ回ってるから高度下げながら不時着できるとテレビで専門家?が言ってたけど何なんだあれは

297 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 10:07:54.27 ID:hoihywP40.net
乗る前に自分で点検する決まりだから墜落は自己責任(統一教会ルール)

298 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 10:08:00.81 ID:0uaRdMfN0.net
エンジン制御系統が強い電磁波で機能してない
電磁波は自動緊急送信装置もにも働いた
ってことだな
整備不良だったら自衛隊解散!

299 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 10:09:07.13 ID:XjSD65JR0.net
>◼2022/2/1
陸自訓練ヘリ 部品が落下か 北宇都宮駐屯地

◼2022/6/3
陸自ヘリから部品落下か 明野駐屯地、部品見つからず 三重

◼2023/1/18
陸自CH47ヘリ うるま市上空で災害訓練中に部品落下か

◼2023/3/9
陸自ヘリからねじ落下か 2018年の墜落事故と同型機で 佐賀県吉野ヶ里町の目達原駐屯地


陸自ヘリ不明、過去に同型機でも 後を絶たない自衛隊機の事故
https://mainichi.jp/articles/20230406/k00/00m/040/264000c

300 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 10:09:16.92 ID:BTRqdUDu0.net
気合いれろ
ストールするぞ、本当に

301 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 10:09:32.45 ID:hoihywP40.net
油種(燃料)間違いで墜落する事はあるね

302 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 10:09:35.25 ID:K6EoBi2C0.net
>>272
ペラ吹っ飛んで、エンジン回転上がったとか?

303 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 10:09:43.90 ID:cmENI58c0.net
>>285
死人が出てないか民間に影響無いかだけの違いで、ヘリは定期的に結構事故起こしとる

304 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 10:10:37.37 ID:UT6QuiWc0.net
>>262
昔乗ってた中古の原付みたいだわw

305 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 10:10:44.36 ID:hRUxsLVy0.net
燃料が送られないか、そもそも制御信号自体が届かない状態じゃないのか

306 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 10:10:52.12 ID:/JxuDbeO0.net
こんなにゆっくり情報出てくるのなんで?
自民はやる気あるの?

307 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 10:11:09.73 ID:dsVD0V1a0.net
G7が終わったら、さっそく原因が整備不良のように世論誘導しているw
バカバカしい。

なぜ、エンジンが双発なのか、考えてみろ。
で、双発エンジンが、まったく同時に全出力を失う確率は?

ほぼ、天文学数字になる。2発同時、一気に全喪失はあり得ない。

308 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 10:11:18.40 ID:JtqAF3l20.net
何秒くらいの出来事かわからんが
高度を下げるんじゃなくて保とうとしてたんだな
まあ海上ならそうなのか

309 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 10:11:36.96 ID:VYc9kpOA0.net
>>288
以前、山での遭難者を探す自衛隊機が墜落した時に
「フライトレコーダーで原因分かるんじゃね?」って5ちゃんにコメントしたら
「自衛隊機にはフライトレコーダー積んでいませんw敵に拾われて解析されたらどうするんですか??ww」って
軍オタから馬鹿にされた事がある

310 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 10:12:40.28 ID:0hVT1zSs0.net
>>216
最近は知らんけどちょっと前までセルフでの入れ間違いは割とあったからな

311 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 10:13:00.15 ID:nML7QK2c0.net
だからメインローターに中国製のドローンが突っ込んで
異常な音→失力低下→海面に激しく激突→撃沈
こうだと何回言ったか

312 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 10:14:08.51 ID:kYOALCE/0.net
エンジンが2機とも異常って?

313 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 10:14:17.14 ID:uPJQE/D20.net
ドローン攻撃ちゃうかったんか
だまされたー

314 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 10:14:25.89 ID:tVkdAC2f0.net
※過去に起きた自衛隊機の主な事故
https://tadaup.jp/2410133376.jpg

死にすぎ

315 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 10:14:48.11 ID:fA8SbZdL0.net
>>23
貝や甲殻類が美味しくいただいたよ

316 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 10:15:04.69 ID:xk2QuzRm0.net
うるせー馬鹿
アニメでも見とけ

317 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 10:15:11.82 ID:UT6QuiWc0.net
燃料ポンプの故障は車で二回あったな。ローダー代かかるから少し割高だた

318 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 10:15:14.18 ID:da4zuVFp0.net
空間識失調って話もあったが、出力低下で勢いよく落ちるのかね?

319 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 10:15:30.74 ID:BlPoxsQe0.net
ソースがマスゴミの時点で信用できねぇわ

320 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 10:16:08.20 ID:cmENI58c0.net
>>309
多分それは軍オタじゃなくてただの馬鹿だから気にしなくて良い

321 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 10:16:49.14 ID:dsVD0V1a0.net
こんなアホ記事書いて、双発エンジンの安全性を利用者が疑うようになったら、どうすんだ?

特に航空機は、4発から双発へエンジン数を減らす動きが顕著だ。

軍用機体ですら「2発同時に一気に出力を失う」。
しかも、こんな事例は珍しくないと言いそうだw

322 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 10:16:54.85 ID:O6DzZ1mx0.net
公表までにこれだけ時間がかかるということは…

323 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 10:17:01.13 ID:LAXH484j0.net
>>14
ドローンがエンジンにアタックしたんじゃないのか?

324 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 10:17:35.44 ID:VxHKSQSb0.net
>>277
可能性までも否定するのは、ヤバすぎだろ。
頭大丈夫か?

あまりにも完璧かつ悲惨すぎて
中国の仕業でない事を祈るばかりだよ。

自衛隊も、中国ではないという願望が
強すぎるように見えて、マジやばそう。

325 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 10:17:39.79 ID:ZFAWYQIA0.net
エンジン出力が下がると、オートローテーションが始まるんじゃないの?
偉い人が乗ってるから飛行継続に固執して、オートローテーション時の操縦を行わなかったとか?

326 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 10:18:02.04 ID:0hVT1zSs0.net
単なるエンジントラブルなら前触れがあると思うんだよなー
2分前の交信まで何の異常もなかった
直後に出力低下して、いきなりドスンだもんね、
もう何十年も毎日クルマに乗ってきたけど、いきなり止まっちまうような経験は一度もない

327 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 10:18:16.00 ID:WWIMwJSq0.net
去年知床観光の沈没事故おきたのに何も学んでなかった。
だからあれほど広がるゴムボートを積んどけと。

328 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 10:18:27.22 ID:kgw/uSqN0.net
外部からなら相当な衝撃があるからこの音声が正しければまああり得ないかな

329 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 10:18:40.88 ID:0uXSt7yR.net
フライトレコーダーは頑丈な鉄板に覆われて、耐圧・耐熱・電磁波に強い
フライトレコーダーの横に付いている救難信号を出すビーコンは外付けであり
内部爆発などの衝撃を受けない限り壊れないが
電波を発信する装置なので電磁波の影響を受けやすい

見つかったフライトレコーダーは正常だったが、ビーコンは壊れていたから捜索に時間が掛かった
※たかが100m程度の水深なのにみつけられなかった

つまり?

330 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 10:18:51.93 ID:hh4bFIKB0.net
何であんなに機体ぐちゃぐちゃだったの?
減速するくらいの時間はありそうに思うけど

331 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 10:18:56.39 ID:14bqR4cW0.net
>>309
米軍はある事故の時にメディアに対してフライトレコーダーは積んでないと回答したことがある
真相は不明だが
今は衛星経由でも航空機からデータ送ったり色んなことが出来るけど
MH370便はパイロットが送信オフにしてたな

332 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 10:19:09.52 ID:JqdQFWB20.net
低空飛んだから鳥吸い込んだんだよ

333 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 10:19:12.69 ID:5YDg1ikd0.net
ヘリにはエンジン止まっても
落下がゆっくりになる機能があったような気がしたが
全てのヘリに有るわけではないのか

334 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 10:20:07.38 ID:V+yLxYIs0.net
単純な機体トラブルなら
メーデー発出しなかった理由はなんだろうな
時間的余裕はあったのに

335 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 10:20:26.78 ID:dsVD0V1a0.net
>>326
整備不良が原因ならね。
不調の前触れが起こるのが自然だ。

機械部品は、いきなり閾値を超えない。

336 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 10:20:28.99 ID:TIoJfuA+0.net
遊覧なのか…

337 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 10:21:05.13 ID:IKKNjnaV0.net
政治家「漁船は接触してませんでした!」

338 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 10:21:23.92 ID:Z3Sithrs0.net
ミサイルで撃墜されたとか言ってた壺信息してる?wwww

339 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 10:21:27.42 ID:ayslAbjb0.net
>>1
ゾッとするね
全員があっ…て感じだったんかな

340 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 10:21:31.50 ID:Vk7Zdwdt0.net
誰だよ燃料タンクに角砂糖入れた奴は?

341 :(=^ェ^=):2023/05/24(水) 10:21:36.39 ID:rd8Bjofn0.net
嘘くさいなあ🤥

342 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 10:21:47.16 ID:6mgNTQ/R0.net
>>325
エンジンよりもローターが急停止とかじゃね
オートローテーションにする仕組みは知らんけど、ローターが急停止して機体が傾いたらもうどうにもできない

343 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 10:21:55.74 ID:cmENI58c0.net
>>333
オートローテーションって、ローターが空気抵抗によって勝手に回る現象を指すだけで、フワッと降りてくるような機能じゃないぞ

344 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 10:22:12.49 ID:eajSKFOw0.net
ヘリってエンジン停止しても降りられるんじゃなかったけ?

345 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 10:22:14.79 ID:VFJ81vdP0.net
当初から整備不良などが考えられていたはず
普通なら同型機の緊急点検とかやりそうだけど、そういう話も出てこなかった
それを左の人たちもギャースカ追及しなかった
それだけでも何かおかしい

346 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 10:22:27.76 ID:vu19a5BH0.net
>>333
あれは基本的に水平を維持できてるのが前提だから
どんな状況でも絶対確実に機能するようなものではないんよな

347 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 10:22:28.59 ID:d0YGqOKn0.net
オートローテーションはオプションだからな
買いにいっておけばあるいは…

348 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 10:22:45.26 ID:ToQy3/JQ0.net
旅団長やめてください、とか録音されとんやろか?
聞くのつらいのぉ

349 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 10:22:49.14 ID:oHqLnueQ0.net
まぁ真実は他にありそうだ

350 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 10:22:58.95 ID:14bqR4cW0.net
>>333
かなりの高速で飛んでいたしオートローテーションで不時着水は高度が低くても全然余裕の状況だった
操縦不能に陥るような重大なトラブルやろね

351 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 10:22:59.10 ID:vu19a5BH0.net
>>335
いきなり超えた事例が佐賀県での墜落事故な

352 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 10:23:10.51 ID:DBudUl4j0.net
電装系トラブルかよw
欠陥品じゃねーか

353 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 10:23:18.07 ID:wJPMdWQK0.net
逆噴射

354 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 10:23:50.86 ID:dsVD0V1a0.net
>>338
今回とは無関係とは思うが、ウクライナ戦争では長距離射程でレーダーに補足されない新型ミサイルが、既に登場した。

355 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 10:24:02.24 ID:6mgNTQ/R0.net
>>349
真実もなにも原因究明中で何も結論出てない

356 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 10:24:04.55 ID:HB5GTCNp0.net
>>276
潜水艦からアンテナだけを浮上させをヘリに向けて1MWマイクロ波を照射すれば配線に共振した周波数で点火制御系統が狂う
まあアンテナゲインが30dbmはとれるから送信機の出力は10KWでも1MW相当になる
数キロ離れててもOK
なんせ旅客機はケイタイの微弱電波でもトラブル起きて機内モードにするようになったからね

357 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 10:24:10.09 ID:cEUpdfws0.net
5ちゃんのおっさん探偵団の出番か

358 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 10:24:11.52 ID:0hVT1zSs0.net
>>351
あれは非常に分かりやすい事故だった
今回のは、素人にはさっぱり分からない

359 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 10:25:04.49 ID:6mgNTQ/R0.net
>>358
素人にわかる程度ならこんな時間かかってないからなw

360 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 10:25:15.52 ID:0uXSt7yR.net
>>342
ローターに急停止なんてのはない
動力切ればクルクル回る仕様

361 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 10:25:32.33 ID:nVFFKu9x0.net
「電気系統!」

362 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 10:25:43.09 ID:0hVT1zSs0.net
>>359
まあねw

363 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 10:25:52.40 ID:nML7QK2c0.net
そう。常識的に考えて我々祖国を守る最高機関が、
レコーダ取り出せません、やっぱりありましたとか、
緊急信号なぜかでませんでした、まだ原因がわかりませんとかありえない。

何か隠さねば国防に関わる問題があるからに決まってんじゃん

364 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 10:25:57.52 ID:QGqfaaVN0.net
中国の攻撃行ってた連中は謝れよ。ヘボメンテナンスを他国のせいにしやがって

365 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 10:25:57.89 ID:cmENI58c0.net
>>358
あれも解明までには2年ぐらいかかったやろ

366 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 10:26:19.09 ID:0hVT1zSs0.net
>>361
アグリ!

367 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 10:26:29.02 ID:ZFAWYQIA0.net
>>329
そもそも、海中は電波が減衰して通らないだろw

368 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 10:26:33.74 ID:KYcXI/r90.net
>>345
普段は左は批判ばかりだーが何で批判しないんだーに都合よく変わるお前が一番おかしいw

369 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 10:26:40.77 ID:UlqkDbsx0.net
>>1
ウヨども田母神様が中国犯行説一蹴してたけどどうするん????

370 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 10:26:46.53 ID:dsVD0V1a0.net
>>343
微妙に違う。
羽を回す機構に重りがあって、エンジン出力を失っても、羽は惰性で回転し続ける。
それで、わずかな揚力を維持しながら落ちていくイメージ。

371 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 10:27:10.52 ID:6mgNTQ/R0.net
>>360
ローター部分が折れたとかの憶測もあっただろう
逆に機体が傾かずオートローテションが作動したら絶対に墜落しない

372 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 10:27:22.94 ID:3Uq1t6MR0.net
>「あっ」という声を最後に音声は途絶えたという。

最後まで、マヌケな集団丸出しだな。

373 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 10:27:25.40 ID:cmENI58c0.net
>>345
ブラックホークは結構落ちてる

374 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 10:27:26.81 ID:zoCf+4iy0.net
気合いが足りない

375 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 10:27:29.59 ID:YvY9h3mU0.net
>>140
オートローテーションのためにはローターとエンジンを切り離さないといけないが
150mだと速度が急激に低下した状態じゃオートローテーションの有効領域から外れてるので
切り離しても上手くいったかどうか
つないだまま何とかしようとしてて、そのまま着水の可能性もある

376 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 10:28:16.46 ID:Z3Sithrs0.net
>>364
きんぺーやまさおがやったならすぐに声明出すわなww
マスゴミ含めて陰謀論者には困ったもんだ

377 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 10:28:20.01 ID:dCtIS9080.net
最後の言葉が「あっ」か
現場猫のデーモンコアみたいだな

整備のミスじゃないの?
お偉いさんが乗るから念入りにやってたとか言っても所詮自衛隊の練度だし
海自の潜水医学実験隊で起きた事故もまあ酷い凡ミスだったよ
酸素ボンベに二酸化炭素が詰まってて潜ったダイバーが失神、助けようと次に潜った人も同じく失神して2人とも殉職

378 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 10:28:52.07 ID:cmENI58c0.net
>>370
ああ、ごめん言葉足らんかった
エンジンが止まってもローターは止まらない(空気抵抗で回る、ロックしない)と言いたかった

379 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 10:28:52.93 ID:0hVT1zSs0.net
>>365
いやたぶんもっと早い段階で真相は分かっていたのでは?
今回のはどこがどうなってどう落ちたのか、おそらく真相は不明になると思うんだけどな、機体はグシャグシャだし

380 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 10:29:19.97 ID:dsVD0V1a0.net
>>351
しつこくアパッチの墜落事故に誘導しようとするのが残っているねw
今回、決定的に違うのは2発のエンジンが同時に出力を失ったことだぞ。

ブレートのトラブルとは公表していない。

381 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 10:30:56.04 ID:3Uq1t6MR0.net
>>319
じゃあなんでこの板にいるんだお前w

ここのソース元は99%はマスコミ系からのものしかねぇぞw

382 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 10:31:18.85 ID:nML7QK2c0.net
大谷、吉田見ながら考察しよう

383 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 10:31:22.97 ID:kcRxmj2g0.net
>>1
ある意味最悪やん

384 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 10:31:30.43 ID:cmENI58c0.net
>>379
完全に個人の予想だけど、早期にわかってたかもしらんけど「そんなはずは。。」「あり得ない!」ってのを打ち消して行く作業が大変やったん違う?

385 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 10:31:37.58 ID:JU0P48Ha0.net
中国が特殊なマイクロ波攻撃でエンジンのある部位だけを破壊した可能性はあるな

386 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 10:31:48.13 ID:JtqAF3l20.net
>>380
2発のエンジンが同時に出力を失ったって
公式な場で誰か言ってたけ?

387 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 10:32:31.90 ID:00OTqfYq0.net
海面飛べば海水巻き上げてエンジンが吸い込む
陸上専門のパイロットだから知らなかったんだろ

388 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 10:32:48.62 ID:gftldY9n0.net
ゆっくり高度下げれなかったの?

389 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 10:32:53.12 ID:s1KqlpEW0.net
ヘリコプターが飛んでる地域は帰宅困難地域に指定しろよ

390 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 10:33:23.93 ID:vu19a5BH0.net
>>356
で、どこに潜水艦がいて
なんで自衛隊のヘリ1機だけが影響を受けたのかな?

アホらしいよな
陰謀論ってwww

391 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 10:34:07.97 ID:vu19a5BH0.net
>>380
いきなり閾値を超えた事故の例を挙げたまでだ

君は、いきなり閾値を超えないと言ってたから
そうではないこともあると教えてやってるだけだぞ

392 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 10:34:17.34 ID:3Uq1t6MR0.net
管制塔「?」
隊員「?」

隊員「あっ」
管制塔「。。。?」

393 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 10:34:19.47 ID:F76LJhRG0.net
>>324
悪魔の仕業だ!
と言うのも可能性だしなw

394 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 10:34:23.06 ID:dsVD0V1a0.net
>>384
軍用機のトラブルは、原因次第でその弱点をさらすことになる。
同じ機体を使う仲間や友軍を危険にさらす軍隊なんてない。

だから、そこそこ国民らが納得できる程度の発表でいいんだよ。
真相究明は、軍隊内でやってくれ。

395 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 10:34:42.18 ID:H2APREjE0.net
>>385
そんな技術があるなら米軍も倒せるだろw

396 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 10:34:43.44 ID:jdQSkOP80.net
オートローテーションってのはできなかったのかな?

397 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 10:35:26.96 ID:0hVT1zSs0.net
>>384
どっちにしても、ローターが機能を失ったらそりゃ落ちるよねってのは誰にでも分かる、断定までにはそれだけの時間が掛かるんだろう
今回のは究明にもっと時間が掛かると思うし、断定に至らないんじゃないかな

398 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 10:35:37.66 ID:cmENI58c0.net
>>394
ブラックホークの弱点とか今更やろw

399 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 10:35:39.01 ID:pegm0KFR0.net
ネトウヨさんは相変わらず往生際が悪い

400 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 10:35:39.34 ID:VxHKSQSb0.net
>>376
東北の気球騒動の時、
中国の仕業では?と言われても
日本は原因不明と言ってたじゃん。

普通、どう考えても中国だった。

その後、中国の仕業だとアメリカにバレても、
中国は違うと言い張っていた。

日本は、そんなのばっか。
仕方ないのかもしれないけど。

401 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 10:35:39.95 ID:q01v94GZ0.net
空の増槽に燃料ライン繋いじゃったと予想

402 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 10:35:47.24 ID:M4LhoRxu0.net
ヘリってエンジン止まってもオートローテーションで
無事に降りられると聞いたことがあるのだが

403 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 10:35:59.82 ID:2yhmXuZZ0.net
>>1
 . . . . . . . .____ミサイルって言ってたヤツどこ行ったの?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
. . . . . . ./_ノ .ヽ、_\
.ミ .ミ .ミ . .o゚((●)) ((●))゚o . . . . .ミ .ミ .ミ
/⌒)⌒)⌒. .::⌒ (__人__)⌒:\ . . ./⌒)⌒)⌒)
| ./ ./ ./ . . . . .|r┬-| . . .| .(⌒)/./ ./.// . .バ
| .:::(⌒) . . . . .| .| .| . . ./ .ゝ .::::/ . . . .ン
| . . . .ノ . . . . .| .| .| . . .\ ./ . .) / . .バ
ヽ . . ./ . . . . . .`ー'´ . . . .ヽ/ . . / . . .ン
.| . . .| . .l||l .从人 .l||l . . .l||l .从人 .l||l
.ヽ . . . .-一'~~"~~``'ー--、 . . .-一~~~~ー-、
. .ヽ .____(⌒)(⌒)⌒) .) . .(⌒_(⌒)⌒)⌒))

404 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 10:36:01.74 ID:YZPZ1saX0.net
ぶっちゃけアメリカ軍でも数年に一度墜落したりして死傷者出まくってるしそんなにブラックホークなんかのヘリに信頼性ないでしょ

405 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 10:36:03.21 ID:PJpn+xQP0.net
都合悪いと周りのせいにする性格の奴が陰謀論みたいなのにはまるのかな

406 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 10:36:04.58 ID:JU0P48Ha0.net
>>395
これが始まりかもしれないな
実験だったんだ…

407 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 10:36:09.33 ID:X/mF5zLf0.net
偉い人が乗り合わせていたのは偶然なんだろうか

408 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 10:36:10.34 ID:RSlMiTOV0.net
これはダメかもわからんね

409 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 10:36:20.08 ID:0uXSt7yR.net
>>375
陸自航空学校 幹部航空操縦課程 オートローテーション試験
https://www.youtube.com/watch?v=bFJWU04dxP4


ばーーーかw

410 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 10:37:05.34 ID:/3rIVyoX0.net
ローター故障ならともかくエンジン2つがいっぺんにいかれるとかねえだろ

411 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 10:37:24.48 ID:dsVD0V1a0.net
>>398
じゃあ、一切合切、国民にすべてを公表してくれw

412 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 10:38:09.82 ID:nVFFKu9x0.net
EBSは高額なのか?

エアバス・ヘリコプターズは同社のフライトラボ(飛行実験機)にエンジン・バックアップ・システム(EBS)を搭載して、飛行試験をスタートしたことを発表した。
エアバス・ヘリコプターズによれば、EBSは万一タービンが故障した場合、非常用電力を供給することによって飛行することができるようにするためのもの。

413 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 10:38:51.08 ID:g67vZeMH0.net
>>16
前後で米軍のF-16も緊急着陸したし関連あると疑いたくなる

414 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 10:39:02.26 ID:cmENI58c0.net
>>410
因果関係が逆かも
ローターに異常が起きてたからエンジンが異音を出した可能性

415 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 10:39:02.68 ID:YZPZ1saX0.net
>>398
それね…そんなすげえヘリじゃないし

416 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 10:39:03.09 ID:vu19a5BH0.net
>>411
弓矢でも墜落する

417 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 10:39:08.10 ID:H2APREjE0.net
エンジン二つが同時にだめになったというのが本当なら燃料系しか考えられないな
ガス欠とか間違った燃料を入れたとか

418 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 10:39:16.77 ID:ToQy3/JQ0.net
原因がわかりませんなんて言ったら怖くて災害救助に使えない

整備不良ですごめんちゃいもうしません
が一番納まりがいい

419 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 10:39:21.41 ID:AKpVQsfF0.net
最初の証言では一瞬で消えたってかいてたけど
消えるまで色々やっていたのに基地との会話はないの?

420 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 10:39:27.59 ID:qgmwyI3l0.net
>>205
それならそれで
遊覧飛行の向きもあったとすれば 今後この事故を教訓(口実)にヘッジできる
直ぐには無理(全部が全部遊覧じゃない)でも 回数(人員・機体損失)は減らし易い
一方で代替の手段を用意しないと
暗黙の合意形成時
(´-`).。oO(気合い入れてご案内せねば)
(´-`).。oO(他に見所あったっけ?)
(´-`).。oO(通過儀礼・郷に入っては…相手の時間もあるし)
(´-`).。oO(一機押さえて置かないと 整備回るかな?)
(´-`).。oO(ここ開発決定)
(´-`).。oO(広報に使う絵面溜めとこう)
1+1=3+αにする業務起点でもある>視察

421 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 10:39:52.54 ID:qkhjfA8m0.net
>>71
両エンジン停止でむしろ怪しさが増したかと

422 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 10:40:12.78 ID:cmENI58c0.net
>>411
個人的には俺もそうなって欲しいよw

423 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 10:40:14.37 ID:/EtJFd6/0.net
中国ガーwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

424 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 10:41:17.14 ID:vu19a5BH0.net
>>417
よく分からんけど、
ローターを回す主軸は1本なんだから
どこかそこら辺のトラブルから片方のエンジンに負荷がかかり出力低下というのはあるんじゃないかな?

で、ローターを回す部分のトラブルなのでエンジンの片方が生きててもあまり意味がなかったという事


まぁ、妄想だけどな

425 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 10:41:43.76 ID:f0jsanvB0.net
高度保ってないと何も出来んわな
高度が高ければオートローテーションでワンチャンあるから。

426 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 10:42:17.32 ID:eDRgjjI+0.net
墜落ではなく中止な?

427 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 10:42:36.54 ID:MtacsKMB0.net
救難信号出す暇もなく急に落ちたはずとかいうの嘘だったな。マニュアル忘れてたのかな

428 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 10:42:41.67 ID:/EtJFd6/0.net
機長 「ホエールウォッチングしいましょう(^◇^)」

429 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 10:42:46.69 ID:2CCISrLK0.net
中共の電磁パルスだな
確たる証拠は残らないだろうから非難出来んし、適当な原因でっち上げてそっ閉じ

430 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 10:42:53.67 ID:QzDPkagv0.net
 
305 ウィズコロナの名無しさん ▼ New! 2023/04/07(金) 16:21:00.96 ID:gEp9220Y0 [1回目]
誰一人見つからないなんて不思議な話もあるもんですなぁ



遺体が見つかったなど大嘘 ヘリの残骸が見つかったなんて大嘘

すべて壺カルトによる捏造

せやからマッチポンプの自作自演と言うとるやろ

北のミサイルも撃ってねえからな

政府マスゴミが撃ったと言えば、撃って無くても撃った事に出来る

マッチポンプの自作自演のプロパガンダ工作や


https://i.momicha.net/politics/1680528615085.png
https://i.momicha.net/politics/1680865011292.jpg

431 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 10:43:06.72 ID:QzDPkagv0.net
 
305 ウィズコロナの名無しさん ▼ New! 2023/04/07(金) 16:21:00.96 ID:gEp9220Y0 [1回目]
誰一人見つからないなんて不思議な話もあるもんですなぁ



遺体が見つかったなど大嘘 ヘリの残骸が見つかったなんて大嘘


すべて壺カルトによる捏造

せやからマッチポンプの自作自演と言うとるやろ

北のミサイルも撃ってねえからな

政府マスゴミが撃ったと言えば、撃って無くても撃った事に出来る

マッチポンプの自作自演のプロパガンダ工作や

https://i.momicha.net/politics/1680852364021.jpg
https://i.momicha.net/politics/1680852391011.jpg

432 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 10:43:16.73 ID:QzDPkagv0.net
 
305 ウィズコロナの名無しさん ▼ New! 2023/04/07(金) 16:21:00.96 ID:gEp9220Y0 [1回目]
誰一人見つからないなんて不思議な話もあるもんですなぁ



遺体が見つかったなど大嘘 ヘリの残骸が見つかったなんて大嘘

すべて壺カルトによる捏造

せやからマッチポンプの自作自演と言うとるやろ

北のミサイルも撃ってねえからな

政府マスゴミが撃ったと言えば、撃って無くても撃った事に出来る

マッチポンプの自作自演のプロパガンダ工作や


https://i.momicha.net/politics/1680852679474.jpg
https://i.momicha.net/politics/1680852523049.jpg

433 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 10:43:27.92 ID:QzDPkagv0.net
 
 
撃ってもねえのに北のミサイルガー

ヘリ墜落してもねえのに墜落ガー中国ガー

自作自演の岸田襲撃事件w

壺カルトとアメリカのマッチポンプ工作です

プロパガンダに騙されて、右往左往する馬鹿から卒業しましょう
 
 

434 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 10:43:31.74 ID:7UjbPSlg0.net
>>421
おそらく電磁波で直接人間を攻撃できるSystemが秘密裏に開発されてるぜ
俺とお前しか気付いてないから絶対に秘密だぜ

435 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 10:43:37.79 ID:lGeOjukv0.net
とにかくトラブルが発生したら大声で状況を声に出して残しておかなきゃダメだな

436 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 10:43:54.05 ID:ZFAWYQIA0.net
>>375
自転車が漕ぐのを辞めてもタイヤが回転し続けるように、エンジンが止まってクラッチに伝える力が下がると
自動で切り離されてローターが回転を続けるよ

437 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 10:44:02.36 ID:CRbg7tk80.net
バードストライク?

438 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 10:44:30.42 ID:nML7QK2c0.net
ドローンストライク

439 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 10:44:30.85 ID:3Uq1t6MR0.net
>>419
基地との会話は、そもそも定期報告のみ。

2分後に勝手にレーダーから消えた

440 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 10:44:32.61 ID:MtacsKMB0.net
>>417
ガス欠だったらほんま緩みすぎやな

441 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 10:44:37.73 ID:xY8vzi8N0.net
エンジンの異音
警告が鳴り響く
進路が変わる?
出力低下
高度が落ちる
事故の直前は150メートル前後の低空を飛行

>池間島を過ぎたあたりで針路を南西に変更
これが最初のトラブルなのかトラブルの途中なのかはこの記事からはわからないな

442 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 10:45:09.19 ID:jSmM2qjy0.net
>>14
スナイパー小屋関連か

443 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 10:45:16.90 ID:MtacsKMB0.net
>>419
プライドが邪魔したかな

444 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 10:45:25.21 ID:lGeOjukv0.net
でもさ、整備担当は複数の幹部たちが乗り込むってわかってるから
いつも以上に念入りに整備してたんじゃないの?

445 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 10:45:57.15 ID:/EtJFd6/0.net
>>426
UH60JA

三菱重工業がライセンス生産を行っている[1]。

ほんま三菱はカスやなぁwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

446 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 10:46:51.45 ID:pWq97yEu0.net
ちょろっと視察で上級隊員がまとめて亡くなり
実践皆無で一職業でしかない自衛隊が
中国に勝てると思えんわ

447 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 10:46:52.72 ID:Ht7GGD0V0.net
G7やら猿之助やら山川やらあったからすっかり忘れてた、墜落原因まで辿り着けるのかね

448 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 10:47:01.28 ID:JtRSbvQX0.net
>>367
水中深くの潜水艦に司令を送る長波電波が大昔からあるよ

449 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 10:47:20.22 ID:3Uq1t6MR0.net
>>444
普段から定期的に空飛ぶような連中で
有事でも無けりゃ、普段通りの仕事こなしてくだけやろ。

念入りにって  特別g7サミットじゃあるまいし。。。

450 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 10:48:03.46 ID:LMIB4pEn0.net
墜落したの海なんだから救命胴衣つけてれば助かったのではないかね

451 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 10:48:15.71 ID:RuTkEqB20.net
Z世代が間違えて軽油入れたんじゃねw

452 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 10:49:23.82 ID:xY8vzi8N0.net
>>444
余計な作業をすればするほど逆にトラブルを誘発させるものだからな

453 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 10:49:34.10 ID:ZFAWYQIA0.net
>>427
エンジントラブルが発生して、そのリカバリーの過程で人為ミスを連発して墜落してるように見えるな
非常事態になってテンパって、偉い人も乗客に居るからパニックになったんだろうか・・・

454 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 10:49:36.71 ID:GtO7XmvC0.net
ローター関連じゃなかったのか
やっぱEMPかね?

455 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 10:49:37.49 ID:/EtJFd6/0.net
https://www3.nhk.or.jp/news/special/jiken_kisha/assets/img/post/2023/04/jieitai12.jpg

456 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 10:49:47.31 ID:aN0iNJHm0.net
「エンジン出力低下・・・されど航行に支障無し・・・」

457 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 10:50:59.16 ID:3Uq1t6MR0.net
>>456
定期報告で誤魔化したのが失敗だったなw

458 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 10:51:11.70 ID:/EtJFd6/0.net
犬死以下wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

陸自は馬鹿の集まり\(^o^)/

459 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 10:51:32.02 ID:lu31g9270.net
>>5
自由落下よりはマシ、程度だぞ
そもそも水の上に落ちたら大破して沈むだけ

460 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 10:51:47.92 ID:qxbQtEoZ0.net
ベトナム戦の頃から使われてるヘリでしょ
今更欠陥とか言い出せないな

461 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 10:51:53.11 ID:nVFFKu9x0.net
海上からの偵察なのに「緊急用フロートの装備を怠った」ルール違反もあった?


沖縄県の宮古島付近で10人が搭乗した陸上自衛隊の多用途ヘリコプター「UH60JA」が消息を絶った事故で、事故機には緊急着水時に使用する「緊急用フロート」が装備されていなかったことが、陸自への取材で分かった。

航空法施行規則は水上を30分以上または185キロ以上飛行するヘリに装備を義務付けている
陸自関係者は「事故機は海上での飛行を主としておらず、安全に救命し得る最低限の装備で飛行していた」としている。
https://www.sankei.com/resizer/5UpPqHMdyeeEPIvrvdkxCKf9HAw=/730x0/filters:focal(981x607:991x617):quality(50)/cloudfront-ap-northeast-1.images.arcpublishing.com/sankei/KP4NIP2CUJKCHB43VTB3CKACGQ.jpg

462 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 10:52:08.66 ID:hoihywP40.net
一般販売されていない自衛隊だけが使う特別な調合の安物燃料が原因ですよ

463 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 10:52:14.65 ID:dpp/fxz80.net
>>446
しかも飛んだ理由が新任上官への接待説が有力という
税金使ってこんなことやってんのなって感じだわ

464 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 10:52:41.18 ID:Pr/c/fpG0.net
>>11
それよな。師団長が乗るとか、マジでいつもの何倍も細心の注意を払って整備点検するはずだもん。

465 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 10:53:07.07 ID:ecXBgR+e0.net
事故後、元自衛隊のヘリパイロットがパイロットのミスって動画を上げてたけど
見事に外れたな。

466 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 10:53:16.02 ID:DEGMI+Lg0.net
>>390
お前は文系だからマイクロ波の指向性について分からないから陰謀論だとしか理解出来ない
だいたい高いマイクロ波なんてあの島で使われてないだろ
それに電波パルスは一瞬でだらだら送信するわけじゃない
傍受は不可能
あの辺りには潜水艦はウヨウヨいるよ

467 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 10:53:24.15 ID:lu31g9270.net
>>441
南西に変更は下地島空港に行く予定通りのコースだと思う。
墜落直前に真南に変針してるのは異常に気付いて伊良部島の海岸を目指したんじゃないか

468 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 10:53:31.52 ID:E9n4jd3x0.net
>>461
宮古島の地形確認なら陸地から185キロ以上離れないので違反してないよ

469 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 10:54:18.52 ID:/EtJFd6/0.net
三菱リコール隠しで検索\(^o^)/

470 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 10:54:20.79 ID:+2S8578O0.net
>>35
エンジンピンポイントで打ち抜くとか
相当な技術だぞ。

471 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 10:54:47.59 ID:vDZBBm/V0.net
メーデー!メーデー!

472 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 10:55:01.54 ID:3Uq1t6MR0.net
>>464
知ってるか?

無能な上司には無能な部下しか集まらない法則ってのを。

きちんと基地にトラブル報告してないバカ連中だぞ?
師団の質からして推して知るべしだろう?

473 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 10:55:22.58 ID:Vk7Zdwdt0.net
>>371
オートローテーションて作動するもんじゃなくね?
「作用する」なら解るけど。

474 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 10:55:35.32 ID:TRiI0mW50.net
>>470
ゴルゴかな

475 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 10:55:56.66 ID:vDZBBm/V0.net
変な電波で落とされたんだろう。
こわ…

476 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 10:56:29.66 ID:3Uq1t6MR0.net
>>475
まさに電波

477 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 10:56:34.51 ID:hoihywP40.net
日本の最強の敵は国内にいたって事ですよ

478 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 10:56:42.42 ID:QXqvSBrb0.net
あっ

479 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 10:56:48.40 ID:tK1OnOZx0.net
音声何処だよ
後録も出来るしどうせ捏造だろ

480 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 10:56:48.43 ID:Vk7Zdwdt0.net
>>469
空飛ぶローター



そのまんまじゃねえか。

481 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 10:56:53.80 ID:+2S8578O0.net
>>450
陸地が目の前だし普通に泳げるでしょ。

482 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 10:57:06.13 ID:H2APREjE0.net
数キロ先から波の揺れを計算に入れて
マイクロ波を照射しエンジンのみをとか頭おかしいだろ

483 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 10:57:22.48 ID:q5QFro5p0.net
あっじゃなくて
そこはうわあああああだろ

484 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 10:57:24.01 ID:IpLrZ9T/0.net
>>475
電磁砲?

485 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 10:57:52.04 ID:tK1OnOZx0.net
>>477
国内に居る最大の敵は統一教会と自民党だな
海外に居るのは韓国国家情報院とダボス会議とCIA

486 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 10:57:58.00 ID:Gh2esf1I0.net
ノーパワー

487 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 10:58:37.03 ID:GnncCUVE0.net
遊覧飛行ではなさそうな
整備不良か

488 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 10:58:44.29 ID:nTPx9ObL0.net
音声ちゃんと残ってたのか
ただ編集なしで公開されるまでは信じがたいかな
全く違う不祥事系で隠すこともできるので

そう思われたくなかったらちゃんと公開しいましょうね

489 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 10:58:46.82 ID:V9YoBnyb0.net
そりゃー

ミサイルが命中すればエンジン出力急降下するだろ

490 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 10:58:53.44 ID:H2APREjE0.net
>>486
GP2エンジン

491 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 10:58:56.62 ID:+2S8578O0.net
指向性電磁波による
中国の新兵器カナ?

日本もB29撃墜のためWW2中研究していたが
30m先のネズミがショック死した威力しか無かったらしい。

492 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 10:59:02.30 ID:vm1LwuTp0.net
仮にエンジンが止まっても
ローターの慣性でゆっくり落ちるようになってるんでしょう?

そんなに強く海面に衝突しちゃったの?
沈んでいく間にシートベルトを外して脱出しようと試みる余裕すらないくらいに?

493 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 10:59:13.63 ID:/EtJFd6/0.net
ユーハブコントロールwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

494 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 10:59:24.56 ID:wm8JbovQ0.net
中国のスパイは日本の防衛にまで入り込んでいました…
https://youtu.be/PVDQCIgt-1U

日本の防諜はザルすぎるから某国の秘密工作だった可能性もあるね

495 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 10:59:24.95 ID:3daVkz4O0.net
肝心な音声データは黒塗りか

496 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 10:59:30.09 ID:5W+Fw3i70.net
中国船からの電磁波攻撃だな

497 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 11:00:00.62 ID:JvalrvdJ0.net
機体はちゃんと整備されてて事前飛行的なのもやってたって見た気がするけど

498 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 11:00:09.32 ID:jSmM2qjy0.net
>>472
この事故がどうかは分からんが一理有りまくりだな。
そういうトップの気質に合わせて下は動くからな。

499 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 11:00:14.57 ID:glMV2kXf0.net
電磁波だろうがマイクロ波だろうがエンジン止まっても下降気流でローター回るから軟着陸出来る

500 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 11:00:23.02 ID:+2S8578O0.net
>>465
叩かれそうだ。コメント見に行こう。

501 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 11:00:24.60 ID:RHykUpem0.net
なんでオートローテーションでの着水も無理な低高度低速で飛んでんだよ

502 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 11:00:37.96 ID:srylLEqt0.net
>>492
ゆっくりだなんて自由落下に比べればマシ程度だろ

503 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 11:01:27.00 ID:6a6rzOXd0.net
2023.5.23
進撃のJapan (@roketdan2) / Twitter
>>1
川崎市の交差点でトラック運転手に追い越されたことに腹を立て、ウーバーイーツ配達員が暴行で逮捕。。。。。
https://twitter.com/roketdan2/status/1660975774323871745?s=46&t=aLKgDGtcpvT7BVcvmLOpkw
(deleted an unsolicited ad)

504 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 11:01:38.10 ID:cmENI58c0.net
>>491
電子レンジの元にはなったからセーフ

505 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 11:02:03.54 ID:TRiI0mW50.net
>>475
脳内で混線してる説

506 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 11:02:05.66 ID:tK1OnOZx0.net
政府やマスコミが発表したから真実ではないからな
特に読売はCIA新聞だし
困った事に日本のマスコミは統一やCIAや創価に支配されてるから信用ならない

507 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 11:02:24.57 ID:0uXSt7yR.net
佐賀の自衛隊ヘリ墜落は、ローターとブレード(羽)を固定するボルトが破損して
1枚のブレードが飛んでって錐揉み墜落

今回のヘリのローター部分
https://i.imgur.com/dKgRsfa.jpg
ブレードは折れてるけど、4枚ついてる

ブレードは折れたか?→折れてない→オートローテーションで不時着できる
エンジンが壊れた→2機同時はありえない。片方の動力を切って片方で航行可能

つまり羽が付いてる状態でエンジン故障で垂直墜落はありえない

508 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 11:02:39.62 ID:1iTYXMTT0.net
>>489
その場合はトラブル対応が全く違う
基本的にミサイルに耐える装甲がないに等しい関係上、乗員に死傷者が出るし、そもそもエンジントラブルの報告すら上がらずにVRの記録が途切れるケースがほとんど
大型機ならある程度耐えることもあるけど、ヘリだし、まぁありえないかと

509 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 11:02:56.11 ID:OuKyd1kX0.net
竹トンボみたいにイイ感じにふわっと着水するイメージだったが

510 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 11:03:01.54 ID:H2APREjE0.net
>>501
お偉いさんがもっと寄れとかいったんじゃねの?しらんけど

511 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 11:03:12.13 ID:UwxQebNQ0.net
なんで一人も脱出できなかったんだろ

512 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 11:03:25.44 ID:UK9C8sRb0.net
高高度のジェット機と違って立て直す時間がほとんどない

513 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 11:03:28.00 ID:/3rIVyoX0.net
>>494
これ、防衛省は全く把握が出来てなかったやつだね
情報漏洩対策を組織として全くしてないからダダ漏れで、しかも盗まれても気付かないというお気楽能天気省庁

514 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 11:03:52.02 ID:nVFFKu9x0.net
>>468
機体移送では洋上を長時間飛んでるんだね
もしかすると根本的にリスク管理ができていなかったのかもなあ


しかも、洋上飛行を想定していないにもかかわらず、事故機が長時間の海上飛行を行った事実も明らかになっているのだ。

「4月4日、熊本の高遊原分屯地を飛び立ち、沖縄の那覇基地に到着しました。5日は那覇市で待機し、6日に宮古島へ向かうと、レーダーから機影が消えたのです」

熊本から那覇まで直線距離は約780キロ。
全日空の熊本・那覇便は約1時間半。ボーイング737で最高速度は時速946キロ。

一方、UH60JAの最高速度は時速295キロだ。事故機は全日空機の約3分の1のスピードしか出せないにもかかわらず、東シナ海の海上を飛び続けたことになる

515 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 11:04:07.61 ID:ukc9tK9r0.net
>>466
漁業無線から発生した異音が無視され続けてる

516 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 11:04:58.16 ID:Gi2+iBDq0.net
戦闘機だと高度ゼロからでも作動可能な座席とパラシュートあるよな

517 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 11:05:03.72 ID:Rbrkyrka0.net
>>496
やっぱりか
あの日って沖縄のほうから中国っぽい電磁波が飛んできて頭痛がずっと続いてたからおかしいと思ってた

518 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 11:05:14.32 ID:K6NgRFgJ0.net
やはりスパイ防止法がすぐにでも必要だ

519 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 11:05:24.79 ID:OMbxqfj10.net
5ちゃん探偵団の悪い癖

520 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 11:05:39.44 ID:ihMZSwCF0.net
>>482
レーザーと電波の違いを勉強しとけ
頂点角度が1度の二等辺三角形の斜辺が数キロの底辺の長さを計算してみ~!w

521 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 11:05:44.41 ID:+2S8578O0.net
ホバリング中エンジンが止まったら
前進浮力が0になって
オートローテー利かないでしょ。
つまりホバリング中に突然のエンジン故障と思って良いのか?

522 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 11:05:57.50 ID:qZLIrzut0.net
はいじゃないが

523 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 11:06:17.16 ID:wm8JbovQ0.net
仮に某国の秘密工作だったとして日本の自衛隊や警察には調査をする能力がないんだと
これから調査できる機関をごく一部の政治家達が作ろうかと寝ぼけたことを言ってる
戦争になったら日本は内部から破壊工作やられて終わるよ

524 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 11:06:19.58 ID:6B8NG4mp0.net
ある程度は不時着だったんじゃね?
でも不幸なことに海だった

525 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 11:06:30.63 ID:0fuKfxYZ0.net
やっぱり機体トラブルだったんか 南無

526 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 11:06:36.74 ID:TRiI0mW50.net
ロシアじゃなくてチャイナの仕業だと騒ぎ立てるのがネトウヨの愉快なところ

527 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 11:06:50.14 ID:sMr9WNw10.net
ボイレコも全部捏造

528 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 11:06:54.42 ID:H2APREjE0.net
>>517
あ~この電磁波中国っぽいわぁ~
メイドインチャイナの電子レンジを使ってるからわかるわぁ~
つって?バカヤロウw

529 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 11:07:35.27 ID:tK1OnOZx0.net
>>518
日本で本物のスパイ防止法がが出来ないのはCIAや統一が逮捕されちゃうから
統一自民党が作ろうとしてるスパイ防止法は統一だけ除外する都合の良い物だからむしろ作らせちゃいけない

530 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 11:07:43.53 ID:/l2nyrta0.net
そもそもなんでここ飛んでたのか未だにわからないんだけどね
まじでホエールウオッチングだったら救えねえな

531 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 11:07:55.24 ID:2bzKcN8E0.net
オートローテーションは?

532 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 11:08:31.08 ID:RHykUpem0.net
>>507
地面とか海面直前までローター回転速度保って
着陸/着水寸前にフレアしなきゃならんだろ
エンジン停止した時点で高度とか速度がある程度必要なんだよ

533 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 11:08:51.95 ID:FxhYT2Tn0.net
陸自の幹部を乗せたヘリが整備不良とかありえへん

534 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 11:08:57.62 ID:1iTYXMTT0.net
>>507
オートローテーションはある程度の高度を犠牲にする必要があるから、低空を飛んでいた今回のケースでは使用できないと思うし、海上だからなぁ…使えたとしても厳しかったとは思う
出力低下に関してだけど、状況から見るとエンジンじゃなく、プロペラシャフトに接続する部分が破損したんじゃないかな…これだとエンジン2基あっても落ちうるからね
つか、プロペラ離脱事件と言い、大分プロペラ周りの耐用時間に限界がきてんのかもね

535 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 11:09:04.37 ID:E9n4jd3x0.net
>>466
あぁ、
陰謀論はやっぱりアホっぽいなw

マイクロ波に指向性があるとして、どうやって照準したの?
具体的には?

そんなの装備してる潜水艦が実在してるの?

536 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 11:09:21.50 ID:+2S8578O0.net
>>517
ウィグルの僧侶一万人使って
呪念の飽和攻撃かもしれん。

537 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 11:09:44.82 ID:ploes0Qw0.net
>>531
多分、低空過ぎてそんなの関係無く直ぐに海面に叩きつけられたかも。

538 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 11:09:46.71 ID:tK1OnOZx0.net
統一自民党がある限りスパイ防止法も憲法改正も悪い方にしか転がらないからな
日本が乗っ取られるだけ

539 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 11:10:29.83 ID:cmENI58c0.net
>>507

> 佐賀の自衛隊ヘリ墜落は、ローターとブレード(羽)を固定するボルトが破損して
> 1枚のブレードが飛んでって錐揉み墜落
>
> 今回のヘリのローター部分
> https://i.imgur.com/dKgRsfa.jpg
> ブレードは折れてるけど、4枚ついてる
>
> ブレードは折れたか?→折れてない
折れてんのか折れてないのかどっちなんだよw

540 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 11:10:33.68 ID:qYnAQDSj0.net
>>11
まあそれだろ
整備のほうが理由とわかれば絞りやすい

レールガンに命中されたかのうせいもなくはないが、それのしたってレーダー掃射あるだろうし、整備のほうだろうね

541 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 11:10:39.86 ID:6TTR2xQf0.net
整備不良で間違いなさそうだね

542 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 11:11:02.66 ID:GpedyBQE0.net
>>11
自衛隊は今や中共のスパイだらけ。

543 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 11:11:08.09 ID:JJkfPY+f0.net
>>497
佐賀のアパッチ墜落事故も整備直後

544 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 11:11:13.11 ID:tK1OnOZx0.net
敵が海外じゃなくて国内に居るのは本当

545 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 11:11:32.07 ID:+2S8578O0.net
>>534
理屈がおかしいでしょ。出力の急激な低下と書いているし
エンジン出力にセンサーがついているはずだし
シャフトの羽根は関係無い。

546 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 11:11:44.65 ID:E9n4jd3x0.net
>>514
島伝いに飛べばその問題もなくなる

宮古海峡で一番狭い距離もググれば分かる
どちらからも185キロ以上離れないので違反じゃないことになるんだよ

巡航速度で30分はどうだったかは結構前に調べたので忘れた

547 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 11:11:53.46 ID:/aBllZ1o0.net
>>491
昔の飛行機は電子燃料噴射装置もコンピューターも無いから強力電波でも影響は受け難い
ちなみに昭和の車は近くの1KW送信でエンストしないが最近のはエンストする

548 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 11:12:03.68 ID:yLkMTA2w0.net
>>515
すぐ近くに空自のレーダーサイトがあるから察知してるはずなんだよな

549 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 11:12:12.59 ID:tK1OnOZx0.net
>>542
敵は中国でもロシアでもなく統一と韓国国家情報院とCIA

550 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 11:12:39.95 ID:dETLnEAU0.net
プルアップ、プルアップ

551 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 11:12:43.62 ID:qYnAQDSj0.net
>>531
ローターが吹っ飛んだとか動かなくなったとか

エンジンとローターの不調が同時にとかなw

552 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 11:12:52.21 ID:tK1OnOZx0.net
今回も中国関係なくそいつらがやったんだろ

553 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 11:12:54.65 ID:yLkMTA2w0.net
>>535
中国がそんな超兵器を持ってたら最悪ICBMも迎撃されてしまうんじゃないの?

554 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 11:14:00.80 ID:EgwRXSkq0.net
バカウヨは自身の妄想に恐怖するキチガイ

555 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 11:14:39.60 ID:mqi3fSfV0.net
結局は整備不良?

556 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 11:15:02.34 ID:TG+6EWHc0.net
高度を保とうとしてる途中で落ちたってことは
みんな大好きオートローテーションは
行われなかったってことじゃないの

557 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 11:15:03.67 ID:GpedyBQE0.net
エンジン出力低下‥‥しかし、航行には支障無し‥‥‥


支障あるだろっ

558 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 11:15:05.97 ID:QqxOC9Qh0.net
>>499

> 電磁波だろうがマイクロ波だろうがエンジン止まっても下降気流でローター回るから軟着陸出来る

高度150mじゃパラシュートでもないと数秒で無いのと同じ

559 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 11:15:19.10 ID:E9n4jd3x0.net
>>514
UH-60の巡航速度は278㎞/h
なので、30分で飛べるのは139キロ

宮古海峡で一番狭いのは
・沖縄本島と宮古島本島の間は最短でも喜屋武岬 - 東平安名岬間で約266キロメートルの距離がある。
半分の距離で133キロ


つまり、巡航速度で30分の距離という規定でもギリでクリアしてる


という事で法令違反はないという事になる

560 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 11:15:32.55 ID:BpOnlx7G0.net
エンジン両方ダウンっていうと燃料だろな、きっとレバノン料理が燃料パイプに詰まったとか

561 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 11:15:50.13 ID:qYnAQDSj0.net
>>553
マイクロ波にしたって当たったら警報なるやろ



警報器も壊されてた可能性もうせおもあるんか

562 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 11:16:08.76 ID:aKtCMU3a0.net
まとめて葬る必要があった...まさかね

563 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 11:16:19.28 ID:+2S8578O0.net
スパイによる破壊工作だったら
今回の事映画に出来そうだな。

564 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 11:16:39.45 ID:E9n4jd3x0.net
>>553
だから陰謀論はアホすぎるんよな

565 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 11:17:28.10 ID:1iTYXMTT0.net
>>545
エンジンの出力をどこで取ってるかによる
基本的にヘリのエンジンは回転動力なので、出力の場合、内部の圧力ではなく回転数で判断してる
つまり、どこかのシャフトに回転数を計測するセンサーがついてる
そこをつなぐ部分が破損したら、エンジン自体は回転してもシャフトに動力が繋がらなくなる機能しなくなる
まぁ、他には燃料系統の異常とかで、エンジン自体が停止した可能性もあるけどね…(航空機の例では燃料ポンプの詰まりやら、極めつけは燃料入れ忘れなんてのもあったりする)

566 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 11:17:30.42 ID:H2APREjE0.net
>>560
車なら燃料タンクにガソリンを入れすぎて
燃料計の浮が上がり過ぎて戻らなくなって
燃料が減ってるのに満タン表示でガス欠とかはたまにある

567 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 11:17:54.64 ID:qYnAQDSj0.net
>>552
いやソイツラがやったのなら中国や北朝鮮の工作以外ねぇだろ
工作員だよ

568 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 11:18:14.03 ID:nyESvHGS0.net
逆噴射だな

569 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 11:18:17.09 ID:0uXSt7yR.net
>>532
>>409見ろ、ボケカス
新卒の訓練生が操縦してんじゃねーんだよ
ベテランパイロットな

570 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 11:18:28.94 ID:v7i4vFtd0.net
ボイスじゃなくて機体の状況を示すフライトデータは解析出来てないの?
そっちを公表してくれよ

571 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 11:18:39.40 ID:2bzKcN8E0.net
>>537
他の機種の動画を見た感じだそれなりに低い所からも降りてたからローターが飛んでなければ行けそうに思ったんだけどな

572 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 11:18:44.78 ID:L1nSRnnL0.net
異常発生から、何分で墜落?
要するにエンジンの異音から、「あっ」までの時間はどの程度だったのか?

この間会話する余裕はあったと・・・
では、なんで緊急信号を発信するなりしなかったのか?

これは、少しずつ情報出して、突っ込まれそうなところを洗い出しながら
シナリオを作っていく感じか?w

573 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 11:18:54.06 ID:pthRbZdA0.net
>>556
やってないんだろうなあ
オートロはむしろ高度を意図的に
下げる手法だからねえ

574 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 11:19:02.94 ID:E9n4jd3x0.net
>>570
解析できてるからエンジンの出力が低下したという発表が出来てるんだよ

575 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 11:19:08.08 ID:qYnAQDSj0.net
んでその出力低下とかのこえはなんで基地は把握してないの

576 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 11:19:18.55 ID:ZQhGK4oB0.net
なんだこれ?もしかして全部整備士のせいにして幕引きするつもりか?かわいそうに

577 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 11:19:44.56 ID:qYnAQDSj0.net
>>571
だよね

578 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 11:19:47.84 ID:tK1OnOZx0.net
今回のは整備不良じゃないから関係無いけど
ヘリはエンジン1基とプロペラ1枚で不安定過ぎ
エンジン2基にプロペラ5枚の輸送用ドローンを開発したら墜落しにくくなるだろうな
エンジンやプロペラが止まっても滑空して着陸出来るようにバランスを調整すれば良い

579 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 11:19:51.96 ID:6JrGy+OC0.net
陰謀論にはまって正常な判断ができないとそれこそ戦争じゃ何の役にもたたん

580 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 11:20:08.95 ID:qQ/2JPvc0.net
単なる整備不良なら自衛隊無能だし他国の工作ならそれを防止出来ない自衛隊も国も無能
自爆と工作、どっちに転んでも組織として無能過ぎる
これだけ幹部が一度に大勢死ぬとか戦時より酷いし間抜けだわ

581 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 11:20:11.61 ID:JVBrOnAp0.net
ヘリは危ないというイメージだが大統領も乗ってたしそうでもないのかな。

582 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 11:20:24.16 ID:xY8vzi8N0.net
>>575
トラブルの連絡はなかったが公式見解だな

583 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 11:20:51.86 ID:tK1OnOZx0.net
>>567
中国を敵視させるための工作なんかいくらでもやってるだろ

584 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 11:20:56.20 ID:7/SFCFoj0.net
最低でも時速200km近くは出てるだろうし羽のある機体と違って回転翼機がエンジン止まれば一瞬で落ちるだろうな

585 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 11:20:57.09 ID:znAV/pRY0.net
>>14
疑惑はますます深まった

586 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 11:21:28.18 ID:E9n4jd3x0.net
>>575
基地と無線交信する暇がなかったんだろうな
無線交信するときはボタン押さないと繋がらんのじゃね?

587 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 11:21:47.00 ID:cmENI58c0.net
>>572
突然揚力がゼロになったとするなら、十秒持たずに海面やね

588 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 11:21:58.44 ID:qYnAQDSj0.net
>>576
整備士になりすました工作員の活動やろ
ハニートラップや家族や親戚や恋人が大きな借金抱えてたり ギャンブルしてないか
色々調べないと

589 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 11:22:00.54 ID:znAV/pRY0.net
>>474
走ってるF1のブレーキ打ち抜いてセナを暗殺してたしな

590 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 11:22:15.19 ID:QWrK9pZx0.net
>>1お断り★悲報】陸自ヘリ墜落直前、エンジン出力が急低下…フライトレコーダーに機長ら対応の音声記録
沖縄県・宮古島沖で4月に起きた陸上自衛隊の多用途ヘリコプター「UH60JA」の事故で、墜落の直前にエンジンの出力が急激に低下していたことが
関係者への取材でわかった。
海底から回収されたフライトレコーダーに録音されていた機長らの音声記録から判明した。
事故は機体の不具合が発端で起きた可能性が高まった。
関係者によると、フライトレコーダーには、同機のエンジンが異常な音を立て、機体のトラブルを知らせる警報音も鳴る状況が記録されていた。
エンジンの出力が下がる中で、操縦席に並んで座る機長と副操縦士が高度を保とうと声を出し合う様子も残されていた。
エンジンに不具合が起き、操縦席から対応すると伝えられた機内の隊員の1人が「はい」と答えた声も記録されていた。
機体はその直後に海面に墜落したとみられ、「あっ」という声を最後に音声は途絶えたという。


単なる機体の整備不良wwwwwwwwwwww


>>1お断り★の反中国プロパガンダレス一覧wwwwwwwwwww
【速報】 中国、EV駐車場のEV300台が一気に爆発炎上してしまう 「消防隊も来たがEVバッテリーは破裂を続け全焼した」画像・動画あり ★3 [お断り★]
【速報】 中国、「反外国制裁法」が成立! 国内にいる外国人へ報復できるように ★3 [お断り★]
【速報】 中国大連、ヤバすぎる事故が起こってしまう 動画あり ★2 [お断り★]
【速報】 中国人さん 「中国最大の巨大ソーラーと巨大蓄電池があれば、都市電力は賄える」 → 大爆発してしまう ★2 [お断り★
 日本、アジアで最も恵まれた国だった 国際人権団体「自由人権のある国」 アジア最高は日本 96点、2位 台湾 、中国は自由人権なし9点 [お断り★]
【速報】 中国、2兆円投資した半導体工場が破産 [お断り★]
【速報】 LINE 中国から個人情報アクセス可能に、利用者本人の同意なく、個人情報保護法に抵触 [お断り★]
【速報】 中国のGDP、約半分が空室だらけの住宅ローンだった 「リーマンショックをはるかに超える危機」★2 [お断り★]

591 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 11:22:16.63 ID:+2S8578O0.net
youtubeでヘリ墜落で調べると
霊視で事故原因見たってのが
話題なってたな。
右前方から羽根の無い高速物体が当たったとのこと。
まあ妄想レベルだろう。

592 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 11:22:24.97 ID:7/SFCFoj0.net
>>575
管制に連絡する間もないほど緊急事態だったんだろ
実際すぐに落ちてるようだし

593 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 11:22:34.19 ID:lu31g9270.net
>>581
オスプレイの方がマシって程度で事故率高い乗り物だよ
芸能人やスポーツ選手で墜落して死んだり怪我した人いるでしょ

594 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 11:22:45.34 ID:WEq3F04+0.net
>>515
漁船に使われてる無線は周波数が低いので強力なマイクロ波でも影響は受けない
なぜなら同調回路で60dbも減衰するからだ
しかし近いと話は別だ
昭和のトラック野郎のCB無線は何百Wも出せるアンプが売られ隣に並んだ車のラジオの受信回路のトランジスタが飛ぶ事件があった

595 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 11:22:50.28 ID:qpAhQKpQ0.net
撃墜されましたって正直に言っちゃえよ

596 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 11:22:50.77 ID:tK1OnOZx0.net
そもそも内部に入り込まれて破壊工作を受けてる時点で負けてるわ
自衛隊は無能で中国の仕業なら勝てないから降伏した方が良い

597 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 11:22:52.72 ID:v7i4vFtd0.net
>>574
解析出来てんのなら何でオートローテーションが出来なかったのかも公表してくれよ

598 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 11:23:03.67 ID:ji2RW2WM0.net
アメリカ民主党のバイデン政権は裏で中国と繋がっています 気を付けましょう ハンターバイデンと中国で検索

599 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 11:23:16.07 ID:E9n4jd3x0.net
・オートローテーションとは、ヘリコプターなどのメインローターが、エンジンの出力によって駆動されるのではなく、オートジャイロと同様に、ローターを下から上に通過する空気によって回転している飛行状態をいう[1][2][3]。

という事なんだから、
機体がある程度水平じゃないと効果が出ないんだろうし、
ローターはフリーで回転できる状態じゃないとダメなんだろう

600 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 11:23:44.60 ID:QWrK9pZx0.net
新大政翼賛会:自由民主党・公明党・日本維新の会・国民民主党がやっている事w

「我が国の防衛力の抜本的な強化等のために必要な財源の確保に関する特別措置法案」とは?
2022年12月に安保3文章を改定し敵基地攻撃能力の配備し戦争のできる国する為に5年で43兆円の防衛費をを閣議決定したが
防衛費増額の為に、赤字国債、財政民主主義を破壊する予備費の乱発、必要な予算の歳出見直しで決算剰余金の捻出、
勝手に国有財産を売却し、恒久財源とする為の増税に法的根拠を与える法律

証拠:
2023年4月28日 (金)財務金融・安全保障連合審査会にて、高村正大(自由民主党・無所属の会)が消費税を増税して財源とする事を言及!
2023年5月19日 (金)財務金融委員会にて、財務大臣鈴木俊一が増税を財源とする事を否定せず!
2023年5月24日 (水)参院審議開始wwwwwwwwwww

【国防】全イージス艦にトマホーク搭載へ 計8隻、27年度までに改修方針 [尺アジ★]

27年度までに?
2022年 + 5年で43兆円 = 全イージス艦にトマホーク搭載へ 計8隻、27年度までに改修方針<-アニメジパングのノリw

潜水艦発射の長距離弾開発へ 反撃能力想定、27年度までに 
防衛省関連予算は584億円。三菱重工業と契約を締結w

27年度までに?
2022年 + 5年で43兆円 = 三菱重工wwwwwwwwwwww

F35A/F2 墜落w
MRJ 撤退w
H3 破壊指令w
長崎造船所(護衛艦の組立) この前w火災w
リニアも?
宮古島 UH60JA 墜落!!!!!!!!!!!!!
潜水艦発射の長距離弾も破壊指令???????

601 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 11:23:54.11 ID:9/x6jSMO0.net
こんなに内容薄くていいのかメディアは

602 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 11:24:06.01 ID:ZQhGK4oB0.net
>>588
ちょww
あーあ整備士になんかなるもんじゃねぇな。地味だし責任だけ重くて、こんな時に真っ先に疑われる

603 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 11:24:28.70 ID:KilStWjb0.net
>>11
2基のエンジンが同時に止まるなんて工作を疑うのが筋だから整備関係を洗うのが早いよな

604 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 11:24:33.55 ID:tK1OnOZx0.net
>>598
バイデンもダボス会議と繋がってそうだよな
国際金融資本は国を跨ぐからな
中国のディストピアもダボス会議が作ったんじゃないかと

605 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 11:24:40.82 ID:R59vxWBN0.net
もうエンジンは時代遅れ
これからはモーターの時代

606 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 11:24:51.70 ID:vS6amCLV0.net
エンジンの出力が落ちた原因は何なんだ
これは2機同時にって事だよな

607 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 11:24:54.18 ID:qYnAQDSj0.net
>>596
いやいや、そういうのもありつつの戦いやよ

中国も穴があるし日本も穴がある

穴は直せばいい

608 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 11:24:55.69 ID:7/SFCFoj0.net
>>590
整備してりゃ事故が起こらないというわけじゃないんだぜ
それを全て「整備不良」で片付けてたら調査する必要なんて全くない

609 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 11:25:13.20 ID:E9n4jd3x0.net
>>597
メインローターを回転させる軸に繋がる部分が機械的にロックしたとかだとオートローテーションは出来ないしな

どんな状況でも絶対確実に機能するものではないんだよ

610 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 11:25:16.97 ID:D7mm/BS40.net
>>11
平時の軍隊の幹部なんか胡麻すり名人のイメージしかないな
逆にプラスかもよ

611 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 11:25:48.99 ID:MtacsKMB0.net
>>540
熊本から沖縄までは正常に飛べてるのに宮古島から上官乗せた途端故障てのは、整備というより宮古島基地で工作された可能性はないのかな。

612 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 11:25:53.04 ID:QWrK9pZx0.net
内閣不信任案なら「総理の性格なら当然解散」 自公は選挙区調整で神経戦
2023年5月23日(火) 18:28

立憲民主党 泉健太 代表
「サミットと選挙は直接的関係があるものじゃない。勢いをつけてくる可能性はあると思います。
立憲民主党は、いまもう準備ですね、いつ解散があってもおかしくないと」

自民党 宮沢洋一 税調会長
「総理とは長いつき合いですから、総理の性格というものをよく分かっていますので、
不信任案が出るというようなことがあれば、総理の性格からすれば当然、解散を選ぶだろうなと」
自民党関係者
「『連立離脱でいいの?』って、公明党にボールを投げた形です。ある種の賭けです」

公明党幹部
「東京だけの問題として区切れたらいいけど、必ず全国に波及する。本当に連立解消になってしまう」


陸自ヘリ墜落直前、エンジン出力が急低下…フライトレコーダーに機長ら対応の音声記録 [七波羅探題★]wwwwwwwww


宮古島陸自ヘリw墜落の日の自衛隊最高司令官の岸田文雄閣下の動静w

2023/4/6 午後7時1分、東京・銀座の日本料理店「新ばし金田中」着。
森喜朗元首相、松山政司自民党参院政審会長、岩沙弘道三井不動産取締役、
押味至一鹿島建設会長、似鳥昭雄ニトリホールディングス会長らと会食!!!!!!!!!!


【岸田悲報】自民が激戦の東京・足立区議選で7人落選、13人全員当選の公明の議席下回る 維新も全員当選
5/22(月) 10:31配信


7月投開票が有力の総選挙、全289選挙区当落予測 自民61議席減、公明20議席減で自公過半数割れもwww
5/9(火) 7:15配信


自公過半数割れ確実wwwwwwwwwwww

613 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 11:25:57.72 ID:Gi2+iBDq0.net
整備不良だったとしたら
正規の整備手順の問題なのか交換部品の問題なのか
手順を無視してなんかやっちゃったという話なのか
そういう分析が必要になるね

614 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 11:26:14.06 ID:+2S8578O0.net
ヘリはロシアのka-52みたいにローターを二重反転にすべき。
スティンガーでも当たらん限り少々ローターが抜けても大丈夫。

615 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 11:26:22.43 ID:pthRbZdA0.net
これでローターが一枚ふっとんだ
という説はなくなったな

616 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 11:26:30.37 ID:tK1OnOZx0.net
>>607
少なくとも中国の工作員が入り込んでよりはCIAがやった可能性の方が遥かに高いな

617 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 11:27:01.85 ID:E9n4jd3x0.net
>>606
エンジンが2機あるのに墜落したという事は、エンジンとは直接関係がない部分での故障があったと考えられるんよ

エンジンが二つあっても、ローターを直接回す部分は一つなんだから
そこら辺のトラブルってことになるのかもしれないな

618 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 11:27:12.91 ID:v7i4vFtd0.net
>>609
だからそれを公表しろって言ってんの

619 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 11:27:32.56 ID:7/SFCFoj0.net
>>606
もしかしたら電気系じゃね
燃料の供給が急激に絶たれればありえるか
でも異音してるって言うから違うかも?

620 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 11:27:34.75 ID:++XFOgwU0.net
誰だ?
撃たれたとか言った奴

621 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 11:27:46.54 ID:tK1OnOZx0.net
戦時に敵国のヘリを落とすのは効果があるけど平時にやってもスパイの身元がバレるだけでメリット無いしな

622 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 11:27:58.01 ID:jix3TMOo0.net
ツイッターの痛いネトウヨはみんな中国がやったって決めつけてたよなw

623 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 11:28:33.73 ID:6DqPq9Rx0.net
機体トラブル(エンジン)の可能性??
まだハッキリはわからないのかは

624 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 11:28:38.50 ID:Rvu39Wzv0.net
一兆歩譲って中国の仕業だったとしたら
そんな精密攻撃されてる時点で日本は負けてる

625 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 11:28:39.69 ID:E9n4jd3x0.net
>>618
そこら辺のデータまではモニタリングしてないんじゃないか?
記録が残ってるデータを身ながら、どういう事が起きたのかを解析してる最中で
当たり障りのない部分を公表してるだけだろうな

パンツ脱いで待っとけばいい

626 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 11:28:39.77 ID:EaLmvMwK0.net
ガス欠か

627 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 11:28:41.24 ID:eN06Kwuc0.net
ヘリはすぐ墜落する

628 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 11:28:44.80 ID:Tb/+Il6x0.net
>>72
これ気になる
エンジン不調から対応してる最中に
想定を超えるヤバいことになったんだろうな

629 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 11:28:51.77 ID:QWrK9pZx0.net
NNN・読売新聞
2023/05/21 核兵器のない世界に向けて国際的な機運高まる 57%?


G7広島サミット閉幕 被爆者や関係者などの受け止めは
2023年5月21日 22時58分
日本被団協田中煕巳代表委員
「被爆者たちは核兵器と人類は共存できず、可能なかぎり速やかに核廃絶を目指してほしいとこれまで訴えており、
今回の会議で少しでも前進させてほしかったが、結果として核抑止に依存しNPT体制を重視するというこれまでと変わらないもので、残念でならない。
参加した核保有国たちが核廃絶に向けてどのような努力をしていくかという姿勢くらいは示してほしかった」

同木戸季市事務局長
「核廃絶を正面に据えた議論を求めてきたのに、核抑止力に依存した会議になってしまったことに怒りを覚える」

広島県被団協箕牧智之理事長
「核抑止を正当化するような内容に感じました。ロシア以外のどこの国も、核兵器を使ったり持ったりしていいということはありません。
また、核兵器禁止条約について触れられていないことについても落胆しています」

カナダ在住の広島の被爆者、サーロー節子さん
「国際社会には核兵器禁止条約があるが、声明ではひと言も触れておらず驚いた。広島に来て被爆者と会って、資料館に行って考える機会もあったのに
これまで議論されてきたようなことだけしか書けないのかと思うと失望した」

14歳のときに被爆した広島市佐伯区の森下弘さん
「広島でサミットが行われたことは歓迎したいが、G7の首脳らが原爆資料館を訪れて具体的に何を見て、どう感じたのかが伝わってこないのが残念だ」

ICAN=核兵器廃絶国際キャンペーンの国際運営委員を務める川崎哲さん
「“相手の核兵器は悪いが自分たちの核兵器はいい”と各国が言っているかぎり、起きることは核軍拡競争で、最終的にはわれわれ全員の破滅だ」
世界の多くの指導者が原爆資料館を訪れたことはよかったが、実際の核兵器廃絶の行動が伴わないといけない。その意味では成果がなく、とても失望している」

630 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 11:29:11.43 ID:IhD2SmnT0.net
フライトレコーダーにボイスが記録されるわけないだろ
ボイスレコーダーに記録されてんだろ?
おかしいだろ?間違いだろ?なあ!?

631 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 11:29:18.90 ID:++XFOgwU0.net
ヘリなんて毎年何機も落ちてる
危険だよな

632 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 11:29:44.52 ID:KilStWjb0.net
オートローテーションもある程度の高度がないと効かないんだろう
ローターが回転することで抵抗になるから低空からだとロクに回転する前に落ちちゃう

633 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 11:29:49.74 ID:tK1OnOZx0.net
>>622
中国の仕業って事にするのが目的だしな

634 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 11:29:54.06 ID:E9n4jd3x0.net
>>628
故障してない方のエンジンスイッチを切ったことに気付いて
「あっ」
と言ったのかもしれない

635 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 11:29:54.83 ID:L1nSRnnL0.net
>>587
メインローターがぶっ飛んだ場合、会話できる余裕があるのかな?

636 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 11:29:58.18 ID:i+70utIL0.net
>>5
そもそもエンジンが二つあるので一つの推力が無くなっても飛べる。
つまり単にエンジンが不調というのが墜落原因ではない。

バカは何俺偉いと思ってるんだカス。

637 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 11:29:58.57 ID:RBAhaSQC0.net
フライトレコーダーに音声記録?ボイスレコーダーじゃなくて?何これオカルト?

638 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 11:30:23.60 ID:IhD2SmnT0.net
フライトレコーダーは間違いだろ?
ブラックボックスかボイスレコーダーのことだろ?

639 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 11:30:27.75 ID:++XFOgwU0.net
>>600
三菱、、って

640 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 11:30:29.00 ID:ipPg3ZjA0.net
レーザーかな。

641 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 11:30:32.43 ID:qYnAQDSj0.net
>>615
どして
エンジンに不調があってもローターがあれば緩やかに降りれるから
ローターもなんか同時に不具合があったかもだよ

642 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 11:30:35.78 ID:JllIiMn/0.net
ほらやっぱり整備不良じゃん

643 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 11:30:36.23 ID:kkMy+mh20.net
>>264
ガスタービンエンジンにスパークプラグは無いだろ

644 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 11:30:36.62 ID:DGP/Zgrl0.net
陰謀論と言うのはこんな感じ

隊員に壺がいて日本を憎んでいた
燃料を給油する時に燃料口を確認するふりをして口からキャラメル等をを吐き出した

645 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 11:30:39.97 ID:YZI8aA4L0.net
>>630
両方搭載があるの知らんのか

646 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 11:30:42.18 ID:7/SFCFoj0.net
>>620
あんな海上を移動中のヘリを撃墜するって戦時下でもないのに対空兵器持ち歩いてるキチガイがたまたまいるとか在り得んし

647 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 11:30:48.95 ID:RHykUpem0.net
>>569
馬鹿はオマエ
幾ら腕が良くても物理法則はどうにもならんわ

実際落ちてるんだからオートローテーションで着陸
無理な飛行領域だったんだろ
どうしてその状況で飛んでたかはしらんけど

それとも、下手だったから出来なかったのか?w

648 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 11:31:01.11 ID:6Y8OQZuk0.net
衰退を感じると書き込んだら衰退ポルノ扱いされて困った

649 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 11:31:19.77 ID:JllIiMn/0.net
>>634
台湾でそういう事故あったよな

650 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 11:31:38.89 ID:tK1OnOZx0.net
ネトウヨとか言ってるけどアイツラ内閣調査室や電通や統一信者だからな
今ではネトウヨは統一信者の意味だし
ソフバンも国情院製のLINEと提携してる統一企業
ヤフコメは統一の工作場

651 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 11:31:41.77 ID:FMOigvLo0.net
霊視だとこういう状況だそうですが

https://youtu.be/yDLhurpxrLQ

652 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 11:31:58.44 ID:xY8vzi8N0.net
>>637
報道ずっと見てきたけど回収当初からボイスレコーダーとは呼んでいない所が多いな
おそらく大元の発表がそうなっている

653 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 11:31:58.60 ID:qxbQtEoZ0.net
>>514
熊本~那覇って東京~広島くらいの距離あるのか
沖縄って遠いんだな
中国に盗られそうになっても仕方ないか

654 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 11:32:11.73 ID:i+70utIL0.net
>>17
もちろん可能性はあるよ。
例えば2009年にはドクターヘリがバードストライク起こしてる。

http://kokugen19.holy.jp/gendai/tori.html

655 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 11:32:15.86 ID:M9WWhXuj0.net
過去衝撃動画サイトで
海面に推力低下でヘリが墜落する
瞬間の動画が

複数あったかと
ここいらの原因と一致するかわからんが
参考にできるかもな

656 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 11:32:20.86 ID:pthRbZdA0.net
>>634
いずれにしろ、なにか突然の異常に
気づいたんだろうねえ

657 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 11:32:39.73 ID:qYnAQDSj0.net
>>621
今が戦時としたら

658 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 11:32:44.43 ID:i+70utIL0.net
>>21
これが知的障害者の限界ですね。

659 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 11:33:22.83 ID:tK1OnOZx0.net
>>657
戦争開始してからやった方が効果的だね

660 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 11:33:53.71 ID:E9n4jd3x0.net
>>657
戦時じゃないからなぁ
今こんなのやったら対策されて本当の戦時には使えなくなるわな

661 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 11:34:12.17 ID:Y87w8XyU0.net
離陸から墜落まで全部の音声を公開してほしいわ

662 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 11:34:30.28 ID:qYnAQDSj0.net
あ、エンジンの出力の低下が
攻撃でおこなわれるかのうせいもあるか

ドローンのバードストライクとか

663 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 11:34:37.67 ID:Rvu39Wzv0.net
>>638
なんかアスペっぽい
サリーとアンの課題を間違えそう

664 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 11:35:15.82 ID:hsol+EBU0.net
撃墜でほぼ確定だな
他はロータースッポ抜けた説しかなかったけど
出力低下ならオートローテーションで無線送る時間くらいはあるし

665 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 11:35:16.06 ID:tK1OnOZx0.net
>>21
ローターが外れてプロペラが飛んでったらおしまいだしな
ヘリは欠陥品なんだよ
エンジン2基とプロペラ5枚のドローンを作るべきだな

666 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 11:35:35.56 ID:mOp1ihCi0.net
T機関長「エンジン出力低下。しかし航行に支障なし。」

667 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 11:36:11.60 ID:tK1OnOZx0.net
>>661
後録で良ければ

668 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 11:36:15.78 ID:1iTYXMTT0.net
>>649
あれ、ボイスレコーダーの墜落直前の記録に、切るべきエンジンを間違えたことに気づいた音声残ってたらしいな…
気づいた瞬間の機長の絶望感半端なかっただろうな

669 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 11:36:19.81 ID:qYnAQDSj0.net
>>659,660
既に戦時モードなら少しでも殺しておいたほうがいい

戦争してる国があるやろ


ロシアってやつらが

670 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 11:36:20.81 ID:GWT40Tey0.net
自滅はありえんな
頭の悪い嘘話だ
外部要因だろ
大河ドラマの武田信玄のように戦う前から勝っている中国

671 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 11:36:54.47 ID:Gi2+iBDq0.net
>>617
もしくは燃料切れとか

672 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 11:37:08.93 ID:v7i4vFtd0.net
>>625
速度も高度もローターの回転数もエンジンの状態もモニタリングしてない
クソの役にも立たないFDRってこの世にあんのかよ

673 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 11:37:57.69 ID:tK1OnOZx0.net
>>669
何か君必死だな
中国って有能なんだな
もうアメリカとの同盟切って中国と同盟するか

674 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 11:38:03.11 ID:sq3rJ0XU0.net
>>1
やっぱりシナの破壊工作じゃん

675 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 11:38:34.99 ID:E9n4jd3x0.net
>>672
そこで羅列した箇所をモニタリングしてても
・メインローターを回転させる軸に繋がる部分が機械的にロックした
のかどうかはすぐには分からんわな

676 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 11:38:44.68 ID:ZWztHgbD0.net
>>21
それ
ローターがぶっ壊れなくても、動力機構のトラブルでローターがロックしたらただの落下物
別に固定翼機より安全とは言えない

677 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 11:38:49.58 ID:wm8JbovQ0.net
出力低下は原因不明
で終わるだろうね

678 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 11:38:50.72 ID:sq3rJ0XU0.net
>>9
中国の破壊工作員によるテロという
証明でしかないぞ

679 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 11:39:07.89 ID:shIAH+Z00.net
>>669
こういうのなんていう病気なんだっけ?

680 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 11:39:11.39 ID:++XFOgwU0.net
>>661
1人くらいアイヤーとか言ってそう

681 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 11:39:38.45 ID:sq3rJ0XU0.net
>>642
中国の破壊工作という証明で
しかないだろう

682 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 11:39:38.87 ID:h4XwHyMs0.net
無人ドローンがエンジンに直撃したんだろ

683 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 11:39:43.84 ID:tK1OnOZx0.net
>>677
整備不良って事で終わるだろうな
中国がやったという印象操作込みで
それが目的だしな

684 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 11:39:45.63 ID:E9n4jd3x0.net
>>679
メンドクセェから全部まとめてアスペでいいと思うわ

685 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 11:39:51.58 ID:aPX6v0hr0.net
死ぬ時の最後の言葉が「あっ」とか切ない。

もっとあっただろう?
嫁さん子供の名前上げて後のこと頼むとかな。機内の会話は残る可能性があるんだから。

686 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 11:39:57.65 ID:eNjP0WiH0.net
借金を負わせたりハニトラに引っ掛けたりするのは簡単でしょ
外国人大量に入れてる最近だと特に

687 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 11:40:27.09 ID:qYnAQDSj0.net
>>673
俺はロシアの可能性もあると言ったんだが

688 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 11:40:43.04 ID:L1nSRnnL0.net
「あっ」は、海面衝突時でしょ?

操作系で何かミスに気づいたというのとは違うんじゃね?

689 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 11:40:43.94 ID:E9n4jd3x0.net
>>685
高度150mからの落下だと10秒もなかったはず

690 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 11:41:17.00 ID:tK1OnOZx0.net
>>687
ロシアはウクライナで手一杯で日本に戦争仕掛けてる余裕無いよ

691 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 11:42:07.36 ID:7/SFCFoj0.net
>>637,652
そらフライトレコーダーという呼称がボイスレコーダーを含めた記録系デバイスの総称だからでしょ

692 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 11:42:17.03 ID:p8l+QAU90.net
あっ
あっ
あっ
あっ
あっ
あっ
あっ
あっ
あっ
あっ

693 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 11:42:29.61 ID:X1cYbX5m0.net
>>650
ネトウヨをあえてみんな統一にさせる工作をしてる
あんたの支持政党や支持議員、ないし、マインド近い保守論客の名前をあげられるか?

694 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 11:42:43.92 ID:r4xAXTWx0.net
あっ

695 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 11:43:16.98 ID:dHq/mDu40.net
>>624
中国と戦争だって自衛隊の編隊が飛び立ったら
直後に全機墜落したりしてなw

696 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 11:43:19.68 ID:aRUdMype0.net
スナイパー小屋は見つかった?

697 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 11:43:59.23 ID:R9Q6o8EO0.net
>>670
なんでありえないの?
お前の中で自衛隊は
絶対に失敗をしない天才集団にでも見えているのか?

698 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 11:44:13.41 ID:v7i4vFtd0.net
>>675
エンジンの異常が分かればローターがロックしてフリーホイールが働かなったかはすぐ分かるだろ

699 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 11:44:25.53 ID:Y87w8XyU0.net
操縦士が2人も乗ってたのに救難信号も管制塔への連絡もしてないのが謎だな
自衛隊って実はめっちゃ練度が低いのでは?

700 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 11:44:37.77 ID:qYnAQDSj0.net
>>690
アメリカや西欧がウクライナに武器供給しとるんやから
アメリカとも戦争してると見なすべきや
すると基地を貸してる日本も攻撃対象になる
こういう工作で少しでも混乱させておくほうがいいに決まってる

701 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 11:45:12.26 ID:7/SFCFoj0.net
>>685
おそらく死ぬ寸前までこれで死ぬと知覚してなかったはず
瞬間的な事故死ってそういうもんじゃね
逆にダラダラと空を漂い続けて挙げ句に死ぬパターンのほうが少ないかもよ

702 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 11:45:15.60 ID:mxBAdB6V0.net
>>1
ハイドロ全部ダメってこと?

703 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 11:46:01.69 ID:/3rIVyoX0.net
>>697
情報抜かれたのも気付かない省庁だからなぁ
工作されてもソレはない!とか断言しそう

704 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 11:46:04.82 ID:2/2ZvZc10.net
認知症おじいちゃん👴「チウゴクガー!」

www

705 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 11:46:20.33 ID:L1nSRnnL0.net
まず、音声そのまま出せよなw

いちいちもったいぶったり隠したりするなよ

706 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 11:46:26.18 ID:tK1OnOZx0.net
>>693
統一が保守を名乗ってる外患だしな
汚染されてないのは播磨屋とかDHC社長とかそんな連中じゃない
虎ノ門は汚染されてたけど

707 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 11:46:41.17 ID:vFsAtNCF0.net
制裁リーダーの国なのに
ロシア説少ないな

708 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 11:46:45.97 ID:E9n4jd3x0.net
>>698
エンジンに異常があったらローターがロックする?
そんな危ない機構などないだろ

それに、それは
フリーホイールが働いてるかどうかを記録してるのが前提じゃね?
そんな事してるようには思えんのだが?

何のためにそんな部分の記録が必要なの?

709 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 11:47:25.17 ID:IADll70U0.net
>>36
そんな後出しで簡単に言うけど2機だと光熱費も2倍になんだろ
そんな事言うならすべての旅客機も2機同時にペアで飛ばしたほうがいいという事になる

710 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 11:47:27.67 ID:byeXJvyL0.net
>>672
まだ音声記録の確認状況だけが公開された段階だから焦るな。

711 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 11:48:06.03 ID:Cm2fueTe0.net
>>702
はい

712 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 11:48:23.74 ID:tK1OnOZx0.net
>>700
効果が殆ど見込めないな
日本はヘルメットや防弾チョッキばかりで武器は輸出出来てないし
戦争相手でもないのに宣戦布告してどうするんだよ

713 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 11:48:28.37 ID:+K/VJYMT0.net
>>1
軍事費二倍なんて、
無駄遣い、、、

714 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 11:49:00.43 ID:0lIIJ2Fg0.net
そういやこの事故って結局どうなったんだ

715 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 11:49:25.90 ID:7/SFCFoj0.net
>>699
謎でもなんでもないだろ
超緊急事態に管制への報告を最優先になんてしない
実際トラブル後すぐに落ちてるんだからその間に管制に報告してる様ならそっちのが状況判断できてない

716 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 11:49:26.15 ID:Fna/S8z10.net
ネトウヨがデマ拡散してたやつか

717 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 11:49:37.93 ID:tK1OnOZx0.net
>>713
岸田の増税は統一利権に流すばかりだしな
防衛費増税は賛成だったけど岸田が首相だから反対だわ

718 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 11:49:42.89 ID:qa3LzJqh0.net
オートローテーション嘘だった😨

719 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 11:50:03.57 ID:b81ENWGr0.net
※過去に起きた自衛隊機の主な事故
https://tadaup.jp/2410133376.jpg

(´;ω;`)

720 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 11:50:22.37 ID:pthRbZdA0.net
>>692
あ が最初ではなく最後に出るのが

エンジン不調との警告を受けて、まず
最初にエンジン計器を見るだろうし

回転数、温度、圧力、潤滑油の温度、量
おかしいなあ両方とも出力落ちてきてる

この時点で あっ は言ってないね

721 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 11:50:23.54 ID:RBRwb+7v0.net
エンジントラブルでプロペラがロックかかったのか何なのか
むしろ高度下げた方が助かったのかな

722 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 11:51:00.43 ID:tK1OnOZx0.net
>>721
ヘリが元から欠陥機なんだよな

723 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 11:51:24.08 ID:znAV/pRY0.net
>>72
キルスイッチ切っちゃった

724 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 11:51:39.76 ID:dCtIS9080.net
エンジンが2つとも止まるとかあり得ない→止まりました

725 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 11:52:20.22 ID:FI0fDF/K0.net
墜落反対!😡

726 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 11:53:08.15 ID:yAOND/HO0.net
はいじゃないが

727 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 11:53:09.24 ID:7/SFCFoj0.net
>>721
固定翼機と違って回転翼機はエンジン止まると滑空できない
低空だろうがなんだろうが激突して終わり

728 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 11:53:27.79 ID:eBB76YTF0.net
魔法の言葉ソウテイガイで誰も責任取らずに終了

729 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 11:53:34.76 ID:JJkfPY+f0.net
急にエンジンが止まったので

730 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 11:53:47.65 ID:qa3LzJqh0.net
ヘリの死亡率は異常

731 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 11:53:53.90 ID:IADll70U0.net
>>714
メーデー!の放送待ち

732 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 11:54:03.15 ID:L1nSRnnL0.net
>>724
福一を思い出したw

冷却装置が云々~w

733 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 11:54:11.28 ID:Rm0gpoEG0.net
音声の「編集」作業にこれだけかかったわけですか

734 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 11:54:27.91 ID:Gi2+iBDq0.net
>>691
メーデーって番組だと

ブラックボックス
 FDRとCVRを含めて記録系デバイスの総称

FDR
 フライトデータレコーダー
 機体の状態を記録

CVR
 コックピットボイスレコーダー
 コックピットの音声を記録

こんな感じで使い分けされてる

735 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 11:54:35.24 ID:L1nSRnnL0.net
音声はクジラ発見のところからきちんと出せよw

736 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 11:54:39.19 ID:ZWztHgbD0.net
>>711
はいじゃないが!

737 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 11:54:45.29 ID:RdWjcQGR0.net
局部麻酔の手術中に
医師から聞きたくないセリフ1位:「あっ」

738 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 11:54:48.58 ID:7z+q1gPy0.net
パワー

フラップー

739 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 11:54:56.52 ID:ZFAWYQIA0.net
>>711
はいじゃないが

740 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 11:55:37.06 ID:vLy/jdL40.net
ブラックホークダウンが
日本でも起きたわけな

741 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 11:56:22.95 ID:qYnAQDSj0.net
>>712
ちょっとさじ加減間違えたら、沖縄からロシアに向かって戦闘機が飛んでくるんやから
ロシアにとっては日本も最前線になる

742 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 11:57:02.82 ID:7/SFCFoj0.net
>>722
そこでティルトローターですな
キチガイ左巻きが散々叩いてたけど実はエンジン止まっても滑空が出来という優れもの

743 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 11:57:28.96 ID:qYnAQDSj0.net
>>727
いや、ローターが自然に回って軟着陸できるねん

744 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 11:57:51.70 ID:7/SFCFoj0.net
>>734
そもそもブラックボックスは正式な名称じゃない

745 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 11:57:57.00 ID:tK1OnOZx0.net
たまたまアメリカ人が撮影してたりアメリカの戦闘機が近くに居たり不思議な偶然があるもんですね
日航機の方もそういった偶然があったみたいですが

746 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 11:58:00.83 ID:NSggeZJF0.net
中国の電磁波説が高まったな
Wエンジン両方不具合は有り得ない

747 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 11:58:09.16 ID:1LYO1Ell0.net
音声の記録から分かったって記事になってるけど、フライトデータとしてのエンジン出力記録はどうなのさ

748 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 11:58:37.72 ID:nVFFKu9x0.net
危機意識が足りなかったな

洋上仕様の機体でないのに
「合法だから問題ない」「島伝いだからOK」

結果、取り返しのつかない大惨事
この教訓から何も学ぼうとせず強弁するのはまずいだろう

749 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 11:58:42.99 ID:hTFhXVeT0.net
ヘリは空中でエンジン止まってもローターが空気抵抗になるから墜落しないってガセネタ?

750 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 11:58:45.39 ID:RdWjcQGR0.net
>>731
稀にある、事故調査委員会の最終報告を
事故の主体責任組織(今回だったら陸自)が受け入れないケースの悪寒。

751 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 11:58:46.99 ID:gupIJWBp0.net
どーんといこうや

752 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 11:58:53.65 ID:AMo0irrx0.net
>>9
レーザー兵器説、スナイパー説、超音波兵器説、妨害電波説、衛星兵器説、内部スパイ説

ネトウヨはこの中からどれかを懲りずに持ち出してくると思う

753 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 11:58:57.94 ID:4R2W3UIW0.net
あっ=ドーンと行こうや

754 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 11:59:02.29 ID:W5ckohlu0.net
>>78
それならエンジン出力は落ちないんじゃないの?

計器はエンジンそのものを計測しているのであれば、
その先の動力伝達での不具合で出力低下は起きないはず

755 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 11:59:10.55 ID:Y87w8XyU0.net
>>715
操縦桿を握ってない方の操縦士は通信もしないで何やってたんだよ
てーへんだてーへんだと騒いでただけなのか?

756 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 11:59:12.34 ID:+2S8578O0.net
ローターがいきなりロックなんて
1800PSx2の出力がギヤ部にかかるんでしょ。
いっぺんにギヤの歯が欠けっちまうわ。

757 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 11:59:19.10 ID:VAf3hPfy0.net
ロッキード事件2023ってところ
2020年に台湾でも機体トラブル起きて乗員8名死んでる

758 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 11:59:50.01 ID:tK1OnOZx0.net
>>741
ウクライナで手一杯なのに反対側の日本に宣戦布告とか考えられないよ
極東戦力は引き抜かれて殆どウクライナに投入されてるから軍事演習もポーズだし

759 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 12:00:01.91 ID:eN06Kwuc0.net
まだ攻撃とか中国とか言ってる馬鹿がいるな

760 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 12:00:07.93 ID:pthRbZdA0.net
>>749
そう上手くいかなかった例はあるね
静岡で墜落した警察ヘリもエンジン
空中停止

761 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 12:00:12.80 ID:mqi3fSfV0.net
整備士不足ってことか

762 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 12:00:15.65 ID:4R2W3UIW0.net
>>749
ホバリングしてるわけじゃないだろう

763 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 12:00:32.10 ID:E9n4jd3x0.net
>>743
いかなる状況でも絶対確実にそうなるわけじゃないんよな

764 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 12:00:46.38 ID:wBlLqSdV0.net
>>1
中国のせいにしていたネトウヨたちは中国にごめんなさいしないといけないよね(´・ω・`)

これだから嘘つきはネトウヨの始まりと言われるんだよね(´・ω・`)
クソジャップはどうしようもないよね(´・ω・`)

765 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 12:00:49.29 ID:LbZ6dUOO0.net
自衛隊向けのUH60を作っているのは「三菱重工」
調べれば調べるほどポンコツでした、工程で手抜きがありましたって結果しか出てこないだろう
いまだに陰謀論や撃墜説を言ってる奴はそろそろ撤収しとけ

766 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 12:00:54.36 ID:LzTMn+XN0.net
エンジンが不調で墜落なのか爆発したのか

767 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 12:00:56.14 ID:RHykUpem0.net
https://aviation-assets.info/army-aviation/autorotation-part2/
ここのオートローテーション指数のグラフ見ると
UH60は結構優秀だし
フリーホイールにもトラブルあったのかな?

>>742
そりゃ固定翼機モードなら普通の飛行機だし
まあそのまんま着陸だとローターが地面打つけど

768 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 12:01:01.53 ID:I9PgnDAL0.net
ガスタービンエンジンの故障は壊れて止まるのではなく壊れて爆発する
タービンブレードの破片が周りに銃弾のように飛び散るから
隣に別エンジンあっても巻き添え食って壊れてしまうはず

769 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 12:01:15.20 ID:E9n4jd3x0.net
>>749
どんな状況でも確実にそうなるという話ではない

770 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 12:01:17.96 ID:znAV/pRY0.net
>>743
あれよっぽど運のいい場合だけだろ

771 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 12:01:21.59 ID:v7i4vFtd0.net
>>708
エンジンが壊れました
普通なら自動的にクラッチ切れてフリーホイールが働いてオートローテーションが出来るようになります
なのにローターが固定されて回ってませんってなるとロックしたのかなって想像できるでしょ

>>710
俺もそう思うよ

772 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 12:01:29.69 ID:tK1OnOZx0.net
日本攻めするはずのエリート海兵隊がウクライナに歩兵として投入されて全滅してるからな

773 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 12:01:54.26 ID:qYnAQDSj0.net
>>752
バードストライク、ドローン攻撃、操縦士自体が工作員、操縦士に薬盛られた

とかもいれといて

774 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 12:01:55.28 ID:YvY9h3mU0.net
>>743
高度と速度の両方の因子から効果が少ない領域があるで

775 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 12:01:58.09 ID:uPZ/yvNk0.net
>>737
うしろから覗いてる指導医の「あっ」とか、ベテランナースの舌打ちとかよりマシ

776 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 12:02:06.79 ID:/yc/Ie5O0.net
オートローテション使える高度だとしても結局下は海なので沈む
高度150m程度なら異常発生対処しようとしたら墜落だろ

777 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 12:02:26.21 ID:Jp1djlp/0.net
ほらみろ、やっぱり自衛隊の整備士に紛れ込んだシナ工作員のシワザじゃん

778 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 12:02:48.16 ID:mqi3fSfV0.net
エンジンが1個ダメになったら死ぬって欠陥すぎひんか
これからはドローン形式にしとけ

779 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 12:03:12.87 ID:E9n4jd3x0.net
>>771
ローターの回転数をモニターしてる場所と
実際にロックしてるかは、また違う話にならないかな?

780 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 12:03:16.72 ID:tK1OnOZx0.net
>>777
中国よりCIAの方が確率が高いな
MRJもH3もヘリも三菱製だし

781 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 12:04:24.12 ID:WxMcLgfY0.net
ネトウヨがかわりに自衛隊に入るしかない

782 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 12:04:29.40 ID:qYnAQDSj0.net
>>758
宣戦布告できないから工作活動で能力落とすんやん
しなきゃ万全の体制で戦われちゃロシア死んじゃうやん

ならなんでもするやろ

ロシアも中国も北朝鮮も

783 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 12:04:52.92 ID:C6p8ekNc0.net
>>248
いやブレードが吹き飛んでないならその回転で抵抗かかるので
しょぼいグライダー程度にはコントロールできるはず

784 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 12:04:59.10 ID:RHykUpem0.net
>>778
エスパーするけど、ドローンじゃなくマルチコプターな

785 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 12:05:10.58 ID:Jp1djlp/0.net
5ちゃんねる少年探偵団はシナの攻撃って結露出てたけど
一切謝罪なし?ほんとあいつら無責任だな

786 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 12:05:20.83 ID:M9WWhXuj0.net
公務員だけで
整備に問題あるなら

民間会社に委託するべきだが

その場合は
給料は公務員より
上にしてあげてくれ

787 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 12:05:45.79 ID:gNDUpDYD0.net
【岸田首相爆弾事件】容疑者とみられる男性、国葬実施を批判 - 4/18(火) 13:17
ps://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1681793282/

>>229 >>1
国葬やれやれ団はアベ系要するに高市萩生田スガ(古賀世耕西村河野)や維新(公明れいわN国参政)や立民(鳩山カン小泉蓮舫細野)国民(玉木前原)辺だろ狙う相手が間違ってる
ps://i.imgur.com/YtKPo9V.jpg

788 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 12:05:48.47 ID:qSiUNo3H0.net
機体トラブル??
やっぱり電磁パルス兵器使われ・・・

789 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 12:05:49.18 ID:cKRaCXhS0.net
>>741
>ちょっとさじ加減間違えたら、沖縄からロシアに向かって戦闘機が飛んでくるんやから

沖縄よりももっとロシア本土に近い場所に自衛隊や米軍の基地があるし

侵犯してくるのが北海道に近い場所なら相手はロシア
沖縄に近い場所なら相手は中国ってイメージだわ

790 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 12:05:50.50 ID:tK1OnOZx0.net
>>782
敵国のヘリを落とす事が宣戦布告に当たるんだが
ウクライナ上空を飛んでるアメリカ機にロシアは手が出せない

791 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 12:06:39.22 ID:hTm09N9g0.net
つーかイマドキ遠隔でデータ保存できないのなんでや?
航空業界全体遅れ過ぎだろ

792 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 12:06:40.63 ID:E9n4jd3x0.net
>>783
出来なかったんだろうな
機構的にロックしたとか、ロックに近かったりで自由に回転できずに揚力を確保できなかったり
あるいは航空機の姿勢が水平とはかけ離れてたとか

793 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 12:06:48.25 ID:xXHVpm4T0.net
民間に整備委託したらそれこそ現場の人は中抜きされて雀の涙なのでは?

794 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 12:06:50.52 ID:W5ckohlu0.net
「救難信号や通信をしていないから一瞬で落ちた」

そういわれていたが全然違ったな
結局、現実の事件で不確定な情報で条件をしぼって語るのは間違いなことが多いな
推理小説じゃないんだから、当時の情報を確定させた上で読者に推理なんてさせてくれない

795 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 12:07:19.91 ID:7/SFCFoj0.net
「ブラックボックス」というものが存在してると思ってるやつもいるんだろけど、あくまでそれは内部の仕組みがわからないものの総称でしかない
そしてフライトレコーダーにはコックピットボイスレコーダー(CVR)、フライトデータレコーダー(FDR)、クイックアクセスレコーダー(QAR)の3種類がある
で、防衛省はこれらの記録デバイスを見つけたと言ってるわけでなんらおかしいことはない

796 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 12:07:28.98 ID:NkbSSKWd0.net
>>220
それか原因は

797 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 12:07:32.44 ID:RRWb77yW0.net
電磁波攻撃?

798 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 12:07:40.27 ID:M9WWhXuj0.net
民間は公にできないことを
補填する意味合いもある

分析が難しいなら

アメリカなどの
海外の専門家に委託するのも
良い

799 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 12:08:35.56 ID:tK1OnOZx0.net
>>796
三菱失敗続きだしな
何処かの命令を受けてわざと失敗してるんじゃないかと

800 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 12:09:27.59 ID:QDvUjrU10.net
F-15が整備の時に配線ズタズタにされたことあったし
何者かが入り込んでるんでは

801 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 12:09:42.14 ID:tK1OnOZx0.net
H3も初号機で無理やり400億の衛星を載せて爆破したり

802 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 12:09:52.63 ID:l9vzKMtQ0.net
>>676
ローターって飛行中にロックするん?
むっちゃ慣性ありそうだけど

803 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 12:10:13.85 ID:K2atJgZ50.net
>>797
そんな電波出せる国があるなら負けでいいわ…

804 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 12:10:17.87 ID:ncIZHsc00.net
うそくせー

805 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 12:10:24.02 ID:ZFAWYQIA0.net
>>749
エンジンが止まってオートローテーションになった後の操作は人間がしなければいけないから、操縦士が下手くそだったら墜落も有り得るよ

806 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 12:10:53.96 ID:RdWjcQGR0.net
>>791
それやったらデジタルデータとは言え、膨大なメモリ消費して保管を強いられ
尚且つ遠距離で飛んでる飛行機の通信状況も不安定極まりないからやろ。

807 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 12:11:02.80 ID:cvrB9idL0.net
で?中国に謝るんか?
撃墜がーwwwwちうごくがーwwww言うてた奴らは

808 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 12:11:09.05 ID:N//ybmH10.net
そのような事にしておけ
変に事実を公表されたらドッカンバトル…

809 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 12:11:18.83 ID:yLkMTA2w0.net
>>749
ある程度の高度が必要なんだよな

810 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 12:11:25.04 ID:Jp1djlp/0.net
>>797
真実はそうなんだけど、さすがに日本政府は発表できない
パヨクが騒ぐから

811 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 12:11:46.58 ID:C6p8ekNc0.net
>>805
んでも全員死亡にはならんだろ
よっぽどハードに海面に叩きつけられないと

812 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 12:11:51.34 ID:4P/E232R0.net
逆噴射!
機長やめてください

813 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 12:12:21.44 ID:P8vFEZ0t0.net
中国を疑ってさーせんでした

814 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 12:12:29.27 ID:zec4x0l70.net
>>14
真剣にいってるわけないやろ、ネタやネタ
スナイパー小屋とか信じるレベルちゃうわ

815 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 12:12:45.18 ID:7/SFCFoj0.net
>>799
三菱叩きしときゃとりあえず溜飲下げられるって輩がネットにいる
でもあれって純粋なモノ造りに失敗してるわけじゃないんだぜ
物は造れるけど全ての国の空を行き来するだけの認可を取るための術がなかったという話
国内だけで飛ばすなら恐らく何ら問題ないレベルのものが出来てる

816 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 12:12:52.60 ID:N//ybmH10.net
>>807
ドタバタ騒動は御免だぜ
のんびり暮らせる方が良い

817 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 12:12:56.59 ID:tK1OnOZx0.net
>>810
壺買ってそう

818 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 12:13:01.37 ID:WOJr3kz90.net
>>810
ヘリコプターを一機だけ落とすメリットって何?

819 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 12:13:06.48 ID:51uiszYS0.net
>>795
知らないなら黙っとけよ
航空機のレコーダーは耐衝撃性と改ざん防止のために頑丈なケースに格納されている
それをブラックボックスと通称してる

820 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 12:13:07.51 ID:Tlt1L7Nm0.net
自衛隊、よくヘリからネジ落下させてたよな
佐賀でも民家にヘリ落として全焼させて住民ケガさせて隊員も死んだのに
民家焼いてヒラ隊員死んだくらいどうでといい、と
整備不良出し続けてスルーしてただろ
お偉いさんが死んでやっとまともに調査?遅いよ

821 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 12:13:13.90 ID:xcuqkCzm0.net
自衛隊の権力争いか

822 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 12:13:18.11 ID:C6p8ekNc0.net
>>814
冗談で言ってるやつとガチでそう思ってるキチガイが居ると思う

823 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 12:13:24.61 ID:M9WWhXuj0.net
IDカードが
エンジンキー🔑の
キーホルダーに引っ掛かり

Off 位置になったか

🔑抜けたかなw

824 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 12:13:58.39 ID:tK1OnOZx0.net
>>815
技術力というよりは意図的にやってるかが問題

825 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 12:14:01.89 ID:yLkMTA2w0.net
>>820
そういえば住民がクズウヨに叩かれてたな

826 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 12:14:29.30 ID:yI9DwMql0.net
すっきりしたね
中国軍のせいにした人は謝ろう
私も米軍に謝る

827 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 12:14:38.27 ID:wtpydSgz0.net
>>822
未だに内部にスパイとか言ってる馬鹿がいるので真性の馬鹿が怖い

828 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 12:14:38.83 ID:P8vFEZ0t0.net
>>822
間違いないね

829 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 12:14:59.04 ID:RHykUpem0.net
>>802
完全にフリーにならないくらいでもトランスミッション側が
抵抗になってればローター速度落ちるんじゃね

830 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 12:15:14.04 ID:4ozca+NQ0.net
アッー!

831 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 12:15:15.61 ID:7/SFCFoj0.net
>>818
1機が原因不明で落ちたら全機が原因不明の問題を抱えることになる
飛ばさせたくない側からしたらメリットしかないわけで

832 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 12:15:44.42 ID:xw25IMLm0.net
>>1
機付き長の保護と観察はしっかりやってね。
トイレも独りで行かせたらダメだよ。

833 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 12:16:09.48 ID:Jp1djlp/0.net
>>818
第八師団の首脳全滅だぞ

834 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 12:16:14.98 ID:7/SFCFoj0.net
>>819
昭和のろーとるオッサンは黙ってたほうがいいぞ

835 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 12:16:19.41 ID:i/tHlyuL0.net
エンジン2つあって両方エンジン停止でも
ゆっくり降りれるオートローテーションできないと
資格も取れないとなると
論理的にどんな原因なんだ?

836 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 12:16:19.92 ID:tK1OnOZx0.net
>>831
アメリカのヘリも良く落ちてるからヘリの構造が欠陥なんだけどね

837 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 12:16:44.87 ID:lVobeHqY0.net
エンジン2つあるのにそれってガス欠かな?

838 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 12:17:04.26 ID:WOJr3kz90.net
>>831
簡単に落とせる技術をもってる+自衛隊の戦力を削ぎたい
それならもっといっぱいやればいいじゃん?何でやらないの?

839 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 12:17:05.61 ID:IO8+hWT60.net
飛行機型の空飛ぶ生物はたくさんいるけど、
ヘリコプター型のがいないのは何故なんだい?

840 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 12:17:21.02 ID:lVobeHqY0.net
>>833
副長生きてるし

841 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 12:17:43.07 ID:51uiszYS0.net
>>815
だから航空機の素人なのはお前がよく分かってるんだから黙っとけって
航空機の安全性保証には歴史的経緯があって「未経験者」にはハードル高いということをどういうわけか三菱の「今の」開発陣は理解してなかった

842 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 12:17:46.95 ID:WOJr3kz90.net
>>833
すぐ後任が補充されたね

843 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 12:17:56.71 ID:lc16XG8A0.net
エンジントラブルかー、それならしょうがない
でもここのところ自衛隊装備の稼働率が下がっている話もあるし
大丈夫なんか

844 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 12:18:01.03 ID:NSggeZJF0.net
あそこは中国海軍うじゃうじゃ来てるからな

845 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 12:18:17.10 ID:mxBAdB6V0.net
撃墜ならレコーダーに何かしらの記録が残るでしょう
それが無い時点で撃墜の線は無いかと

846 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 12:18:17.60 ID:H2APREjE0.net
>>802
プロペラの下のシャフトにディスクつけてガッ!って掴まないと無理だよ
相当回転してるだろうから水ぶっかけながらじゃないとディスクが溶けちゃう
わざわざそんな機構をつけるわけがないw

847 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 12:18:22.53 ID:O9KVFDOc0.net
重要人物がそろってたしな
自衛隊は身辺調査甘そうだしなw
借金持ちを探し出してカネで釣れば簡単だろ

848 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 12:18:37.11 ID:YUZPzTqN0.net
ガス欠かもね
ヤードポンド法とメートル法の単位間違いが起きた
いやマジでカナダで旅客機が落ちたり
せっかくの火星探査機が火星まで行って墜落したり

849 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 12:18:47.45 ID:pthRbZdA0.net
>>839
単細胞生物なら、「べん毛」 がローターじゃないかな

850 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 12:19:07.62 ID:V9YoBnyb0.net
ヘリってよく乗れるよな、プロペラ壊れたら終わりなのに
ドローンみたいにプロペラ4つ付けろや

851 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 12:19:08.08 ID:IwNgce0+0.net
ハイドロ全部だめ

852 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 12:19:24.41 ID:FkACToeD0.net
誰がやったかわからない完全犯罪やな

853 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 12:19:27.79 ID:RHykUpem0.net
>>839
生物が持つ回転角度に制限ない回転軸とか
細菌とかの鞭毛の駆動機構くらいだし

854 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 12:19:31.19 ID:OU2mjnxo0.net
>>836
UH-60JAは米軍ヘリを日本仕様に改造したもの
生産も日本(三菱と石川島播磨)だよ

855 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 12:20:02.06 ID:Y87w8XyU0.net
>>815
世界中の空を飛べる航空機を納入する契約をしといて、
納期を何度も繰り返したあげく国内しか飛べない航空機しか出来なかったんじゃ
モノづくりとして完全に失敗だろ

856 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 12:20:14.35 ID:QDvUjrU10.net
2002/4~7 F-4EJ改 6機 R-F4EJ 1機の電気系統のケーブルが故意に切断された
2002/8 F-15DJ エンジン部品のピンが故意に損傷させられた
2007/10 F-2戦闘機がケーブルの誤接続により墜落
2009/11 SH-60J、UH-60Jのケーブルが故意に切断された

三菱なんてこんなんだもん、
スパイかどうかは知らんが整備に変なのが入り込んでても
別に驚くようなことでもない

857 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 12:20:14.52 ID:tK1OnOZx0.net
>>854
だから失敗続きの三菱なんだろ?

858 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 12:20:44.24 ID:7/SFCFoj0.net
>>819
何度も言っているがブラックボックスという物理的なデバイスは存在しない
あくまでフライトレコーダーがブラックボックス的な存在だから俗称として使っているケースがあるというだけだ
それをいちいちパブリックな報道で「ブラックボックスがー」とか言い出したらそれこそお前のようなレベルになってしまうってことだわw

859 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 12:20:48.09 ID:E9n4jd3x0.net
>>833
副師団長が熊本に留守番してるので全滅ではない

860 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 12:21:09.86 ID:/RXmuCwV0.net
最後のあっはトラウマになるだろこれ

861 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 12:21:27.76 ID:51uiszYS0.net
>>848
カナダ機は落ちてねえよ
無動力飛行で使ってない飛行場に不時着した
もうちょっとで完全な着陸も出来そうだったけど前脚の手動下ろしが間に合わなかった

862 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 12:21:43.83 ID:vOchyi830.net
ツイッター民が言うにはマイクロ波照射装置で撃墜させられたらしいぞ

863 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 12:21:46.53 ID:/gpfaTGu0.net
>>2
フライトレコーダーとボイスレコーダーがあって、これはボイスレコーダーの方のデータだろ

864 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 12:21:48.57 ID:OjIlvGav0.net
エンジントラブルから墜落まであっという間だったみたいだな
視察だから低空を飛んでたということもあるのかな

865 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 12:22:04.38 ID:s7oRbSSn0.net
隊員の命を奪ったのは爆発だと思うが
状況的には

866 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 12:22:10.16 ID:M9WWhXuj0.net
カモメの群れ

エアインテーク●●
ダブルエンジン吸い込み停止説

オーバーヒート説


内部クラッチ破断説

867 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 12:22:15.39 ID:qYnAQDSj0.net
>>790
だから工作でわからんように落とすんやん
ハニートラップや借金とかしてるやつか何故かたまたま整備不良を起こしても
それが故意なのか
故意としても本人がやりたくてやったもいわれちゃ終わりゃ
「しんこうしゃうきょうがー」とか適当に言えばいい

それでマスコミはロシアとか中国とかとか北朝鮮の可能性は覆い隠す

たまたま安倍がしに
たまたま沢山の自衛隊の重鎮が沢山集まってるときにたまたま墜ちて死んで
たまたま整備不良とか

関係ないと考えるほうが不思議やわ

868 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 12:22:37.44 ID:tK1OnOZx0.net
日本の邪魔者を消すという意味では中国ロシアに限らず国情院やCIAが良くやってる

869 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 12:22:43.14 ID:E9n4jd3x0.net
>>864
地形を確認するためだから低空を飛ぶのが当り前よな

870 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 12:22:48.85 ID:kaP+n9Wm0.net
あんな低空で飛んでてあんなに粉々になるか?

871 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 12:23:14.11 ID:YUZPzTqN0.net
>>861
でもその原因は単なる計算間違い

872 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 12:23:26.83 ID:AAmZLfFL0.net
めしうまー

873 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 12:23:28.16 ID:7/SFCFoj0.net
>>838
うん?誰が簡単に落とせる技術があるなんて言ったんだ?
少なくともオレは一言もそんな事を言った覚えはないんだが

874 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 12:23:30.32 ID:E9n4jd3x0.net
>>870
なるだろ

875 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 12:23:34.18 ID:0kVl8h9P0.net
メーデー民ならローター角度が故障して浮力低下→パイロットが立て直そうとエンジン出力上げる→ローター角度故障悪化、角度がほぼ水平になり浮力さらに消失→エンジンはローター角度喪失で実は無負荷で高回転してて故障、出力低下→浮力動力完全喪失 の流れを疑うかもしれん

876 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 12:23:46.36 ID:K2atJgZ50.net
>>869
ドローンで十分だな

877 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 12:23:55.46 ID:RHykUpem0.net
>>861
手動とかめっちゃ大変そう
ハンドルぐるぐる?

878 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 12:24:00.87 ID:tK1OnOZx0.net
>>867
安倍こそまさにCIAの手口じゃないの
死因は心臓マッサージによる破裂らしいし

879 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 12:24:26.32 ID:9HNNAB8c0.net
自爆隊

880 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 12:24:36.00 ID:E9n4jd3x0.net
>>876
オッサンだから自分の目で確認したくなる気持ちは分かるわ

881 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 12:24:45.55 ID:zmx21mrZ0.net
>>2
政治的な決着がついたんだろ

882 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 12:24:49.26 ID:51uiszYS0.net
>>858
お前日本語も理解できない馬鹿なんだな
俺は「ケース」だと明記してるんだぞ馬鹿が
ブラックボックスと言うのも改ざん防止のために封印されてるからだ馬鹿が

883 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 12:25:10.57 ID:WOJr3kz90.net
>>873
反論できないから国語の問題にすり替えるか?だから何で一機だけ落とす必要があるの?

884 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 12:25:15.16 ID:f7068RWD0.net
やっぱりシナの電磁砲による墜落だ

885 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 12:25:22.99 ID:qYnAQDSj0.net
>>878
んで岸田も爆弾投げつけられたんやが

たまたまが重なりますなぁ

886 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 12:25:50.04 ID:tK1OnOZx0.net
>>867
ついでに言うなら統一は新興宗教じゃなくて宗教の皮を被った諜報機関な
中身は韓国国家情報院とCIAとダボス会議

887 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 12:26:08.52 ID:tK1OnOZx0.net
>>885
あれは自業自得や

888 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 12:26:19.22 ID:ww60uRyR0.net
整備士のテロか?

889 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 12:26:24.08 ID:lVobeHqY0.net
>>885
お前が知らんだけで我が国も世界も昔から事件はずーっと起きてるんだよ

890 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 12:26:45.12 ID:eN06Kwuc0.net
>>870
低空って海面すれすれじゃねえんだからさあ

891 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 12:26:48.23 ID:HohmGlvG0.net
音声のような人間の主観記録なんかじゃなく、イベントデータレコーダーの記録解析はどうなってるんだよ?

892 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 12:26:54.27 ID:AKpVQsfF0.net
自衛隊っていつもどんな訓練をしているの?

893 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 12:27:58.76 ID:vnmv2Lf90.net
今度から三発エンジンにしよう

894 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 12:28:26.96 ID:7/SFCFoj0.net
>>841
なるほど君は自称玄人ってことね
つか少なくとも内部事情はお前さんより知ってんのよ
言えないこともいろいろあるわけで
ま、こき下ろして溜飲おろしてりゃいいよ
自称玄人さんw

895 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 12:28:52.03 ID:emsQAsyj0.net
???「こんなにバラバラにならない」
???「やっぱり中国が」
自衛隊「ヘリの不具合っすね」

896 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 12:29:00.40 ID:Tlt1L7Nm0.net
このヘリがわざわざ狙われたんじゃなくて
単に整備不良で今までさんざんネジ落下させたり
なんならヘリも墜落させて隊員死んで民家も全焼させてんだよ
それら全部スルーして何も改善させなかったから
結局こうなっただけや
整備不良が常態になってただけ
お偉いさんが落ちて死ぬまで危機感無かっただけの平和ボケだっただけさ

897 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 12:29:29.93 ID:7/SFCFoj0.net
>>855
許認可をかなり甘く見てたのは確か
そこは完全に落ち度だろうな

898 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 12:29:46.22 ID:tK1OnOZx0.net
>>893
小型エンジンを多数搭載してそれぞれ独立させてプロペラと繋げばどれかが故障しても飛んでいられるしな
後は故障を想定した機体のバランス調整

899 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 12:29:48.42 ID:/gpfaTGu0.net
>>343
パラシュートと同じで着地寸前に揚力を増大させてフワッと降りることができる
ヘリの免許でもエンジン止めて訓練するぞ

900 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 12:30:05.39 ID:JWFGJRjF0.net
古いヘリは全部ゼレンスキーにあげちゃえ
新品買おーぜ新品

901 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 12:30:12.71 ID:zKWvhHxX0.net
ネトウヨは中国父さんに謝罪しろや

902 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 12:30:27.04 ID:TrypH2Ui0.net
(´・ω・`)もしも仮に整備不良だったら誰が責任取るの?

903 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 12:30:37.28 ID:7/SFCFoj0.net
>>882
いやもういいよ、自称玄人
あんたと話すのめんどうだしスルーしてくれ

904 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 12:30:50.91 ID:yiA7AaJu0.net
中国わりい
日本人全員が中国のこと考えたわ

905 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 12:31:13.89 ID:r4xAXTWx0.net
人間性終わってる人が沢山
親の顔が見てみたいね!

906 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 12:31:15.69 ID:8H4T1S100.net
>>14
今は直接人体に影響の無い兵器もあるからなあ

電磁パルスとは?HEMPなど電磁パルスによる被害の仕組み・原理と対策
https://www.rd.ntt/se/media/article/0036.html

907 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 12:31:19.24 ID:yiA7AaJu0.net
>>902
神様が責任取る

908 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 12:31:23.58 ID:zmx21mrZ0.net
>>893
全員ヨシ!するから対策として不十分

909 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 12:31:28.78 ID:51uiszYS0.net
>>877
確かそうだったはず
本来はロックを外すだけで自然に降りる設計だったけど降下角が異常だったので降りきらなかった

910 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 12:31:44.13 ID:0kVl8h9P0.net
>>891
まずはパイロットの操作に対して機体がどんな動作したかをまず整理して適切な挙動だったかを調べるところからだよね、直前にエンジン出力低下って言われてもどういうことか謎

911 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 12:31:49.98 ID:4mFuKVxq0.net
有名なハドソン川の奇跡では鳥の群れが突っ込んでエンジン2基とも止まったんだよね
2基あるから大丈夫とは言えない

912 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 12:32:03.44 ID:dScfkOhr0.net
急に出力が低下する何やら攻撃を受けていたわけか

913 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 12:32:20.35 ID:yIPOj2Lm0.net
>>1
      ●
    _(_    エンジンを焼付かせる方法は有ります。
   ( ゚ω゚ )     でも、ここでは言いません。 
   '     `

914 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 12:32:21.44 ID:qYnAQDSj0.net
>>886,887,889

んでその事件をワザワザ自分が死んでもいいのでやりたいと思わせるほどの
テロや工作や整備不良が三つ重なってるんや
三人死んだら確実に死刑やからな 

安倍のときは多連蒼弾
岸田のときは爆弾
今回はまとめておっことした

安倍も岸田のときも三人死んでもおかしかないねん
しかも総理とかなら1人で
も死刑はあり得る

死刑になってもいいやったるってのがたまたま重ならんよ

915 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 12:32:22.20 ID:7/SFCFoj0.net
>>902
ああいう整備って全て責任が何処にあるか分かるようになってるだろ

916 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 12:32:53.33 ID:b1EFvjH40.net
>>902
三菱「MRJの失敗はアメリカのせいだしUH60の墜落は中国のせい」

917 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 12:33:15.42 ID:4lI+z/gU0.net
123便みたいに真実はわからんよ

918 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 12:33:19.53 ID:TZCvCKeW0.net
電磁波でパイロットの脳を操縦できるなら エンジンを切るのも海面に突っ込ませるのも自由自在w

そんな末梢では無く シークレットサービスの脳を乗っ取って、大統領を射殺するとか
もっと 大統領の脳を支配して核のボタンを押させるとかをするだろうw

919 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 12:33:52.70 ID:7/SFCFoj0.net
>>911
あれは固定翼機だからなんとかなったんだよね
回転翼じゃどうにもならんわ

920 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 12:34:07.67 ID:q+jNww4J0.net
アノンさん中国はどうしたの

921 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 12:34:12.27 ID:RHykUpem0.net
>>898
マルチコプタードローンがなぜ電動なのか
通常のヘリコプターのローターハブと電動マルチコプターの
ローターハブ比較してみた方が良い

922 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 12:34:19.39 ID:tnXljI4c0.net
>>122
下水油なら犯人は決まるな

923 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 12:34:51.65 ID:oyp6QYY80.net
撃墜だと騒いだバカウヨ、涙目www

924 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 12:34:53.10 ID:M9WWhXuj0.net
特殊エンジンだからな

機内で大声で
点呼することで

該当エンジンが高速で回る。
1,2
1,2

大声で叫ぶ途中で噛むと墜落するんだろう

925 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 12:34:53.33 ID:7/SFCFoj0.net
>>917
まだあの事故での陰謀論とかを信じてるやつがいるわけ?

926 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 12:35:05.64 ID:tK1OnOZx0.net
>>914
安倍と岸田は死んでも自業自得でしょ
それだけの事をしてるんだから
下手な政治をすると何万人も殺せるからね
今も増税一辺倒で統一利権に金を流し日本を中国のような国にしようと画策してる

927 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 12:36:00.95 ID:PLvXso8A0.net
いやなんで管制に連絡しなかったんだよ
操縦士コンビが無能だったのか通信機器にトラブルがあったのか
後者を証明することが出来ないと無能という結論になるよ

928 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 12:36:15.87 ID:oyp6QYY80.net
>>919
ヘリにはオートローテーションという切り札がある
2発止まっても大丈夫

929 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 12:36:36.34 ID:WdQwlLg50.net
まーた日本製(笑)だよ
中国のせいにしてたアノンくんどうすんの

930 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 12:36:40.27 ID:Iqcc6Pof0.net
エンジン2機同時に故障することって
あるんだな( ´Д`)y━・~~

931 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 12:37:01.28 ID:WdQwlLg50.net
>>930
そりゃ日本製だからな

932 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 12:37:08.64 ID:yqvq88XL0.net
中国にエンジンをやられたのかもね

933 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 12:37:20.48 ID:R+IvXi6e0.net
マイクロ波でエンジンやられた疑いがあるな

934 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 12:37:27.85 ID:4jT0wm1B0.net
ローターショータコン落ちてます
これはもうかもだもらん加茂田

935 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 12:37:31.85 ID:M9WWhXuj0.net
竹槍を装備してやら
多分何事もなかった

936 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 12:38:14.10 ID:v7i4vFtd0.net
まあ細かいことはボイスだけじゃなくて記録された機体の状況を公表してくれないと分からんね

937 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 12:38:29.56 ID:uu3oSIKX0.net
頭のおかしいネトウヨの妄想が弾けた
単なる整備不良

938 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 12:38:45.18 ID:v13Aw8oc0.net
>>928
オートローテーションは万能じゃないんで

939 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 12:38:47.51 ID:YgnqMUcJ0.net
自衛隊が無能なのがわかった
お金かけてるわりに雑魚なんだろうな

940 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 12:38:48.24 ID:CFRZ7itA0.net
これは燃料切れだな

941 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 12:38:56.77 ID:7/SFCFoj0.net
>>928
この場合オートローテーションが出来る最低地上高ギリギリじゃね

942 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 12:39:10.31 ID:+cSvAqBN0.net
最近の中国は日本に対して嫌がらせが少ない気がする。

943 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 12:39:10.97 ID:hs4gUApI0.net
損耗率的にはこんなもん
中古部品使い回しや走行距離オーバー
あと設計的に海に落ちることを想定していないのは駄目だね

944 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 12:39:15.03 ID:/gpfaTGu0.net
>>749
航空機は片発でも10~30分は飛行できるように設計されてるけど、
事故機は数百mの低空飛行中だったからエンジンとローターの接続を切って回復操作する時間的余裕が無かったんだろ

945 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 12:39:35.69 ID:gNDUpDYD0.net
フライトレコーダー解析、数カ月程度か 事故の陸自ヘリ… ★ 05/02(火)
ps://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1683030351/
師団長も搭乗、二重の衝撃 信頼厚い機体「一体何が」―陸自ヘリ事故 ★3 - 04/07(金)
ps://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1680823437/

>>787 >>1
糞アベ(三菱/三星)創価電通朝鮮放送教会NHKは高市や三浦や立花(東谷)や黒岩のスピンでヤラセ便ズル盗難フェイクニュース[DS]なんかやってるからこんなことが起きるんだよ

946 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 12:39:35.72 ID:M9WWhXuj0.net
鏡餅的な
もの装備しておこう

こういうのは精神論が大事だ

947 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 12:39:46.11 ID:w6swMm+D0.net
まぁ整備ミスでしょな
ブラックホーク詳しい人ならこれでも原因予測できそう
ここミスしやすいんだよなーとかありそう

948 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 12:39:49.29 ID:Kr4+v+Mu0.net
なんですぐエマージェンシー宣言しないの?
隠蔽体質?

949 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 12:39:53.24 ID:oyp6QYY80.net
>>938
ヘリパイは常時オートロの訓練してる
出来なきゃ飛ばさない

950 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 12:40:01.39 ID:X1cYbX5m0.net
>>706
統一⇔の保守系各種団体(にも直下から離れたものまでつながりの度合あり)⇔議員、論客

だから仕方ない面があるのでは?竹田恒泰や杉田水脈らを統一扱いするのは無理がある

951 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 12:40:55.35 ID:oyp6QYY80.net
>>941
マジ?
150mでも?

952 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 12:41:11.93 ID:pSihkVCJ0.net
海自なら脱出でたけど
陸自で不慣れだからみんな亡くなっちゃたのか
ローターは無事なんだろ?

953 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 12:41:13.49 ID:7/SFCFoj0.net
>>949
でも数秒で落ちてるような状況でやれというのは無理難題では

954 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 12:41:15.89 ID:JcTFCFyz0.net
>>949
訓練しなきゃ出来ないって事は、どんな状況でもオートローテーション出来るとは限らないと言い換えることもできる
今回がそういう状況だったという事だろうな

955 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 12:41:23.13 ID:+cSvAqBN0.net
燃料系か制御系か?
半導体だったら笑う

956 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 12:41:25.05 ID:9kONJQFY0.net
偉いさんばっかり乗ってたから緊張したんやろね。
そもそも一機で飛ぶなよ!

957 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 12:41:44.63 ID:RAtV/V2k0.net
>>11
ヒント・自衛隊員はどの宗教の信者でも問題ない

958 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 12:42:18.88 ID:IDm99MhX0.net
本命はローター吹っ飛んでエンジンが高負荷になりシャットダウン制御で失速墜落。

大穴は米軍辺りが離島上陸作戦の模擬訓練でもやってて、偶然飛んで来たヘリを仮想敵にして電磁波ロック、間違えて電磁波攻撃してアボーン。

959 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 12:42:55.58 ID:ODDL8YLZ0.net
>>542
ホントですか?
ソースある?
何で放置してんの?

960 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 12:43:33.91 ID:tK1OnOZx0.net
>>950
竹田はビジネスだろうけど杉田は統一でしょ
自民党が統一だし保守や自民党に近いほど統一濃度が高い
ヒゲの隊長とかも統一だしな
自称保守の外患よ

961 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 12:43:34.61 ID:pSihkVCJ0.net
>>958
だよなローター一本は逝ってる

962 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 12:43:38.37 ID:7/SFCFoj0.net
>>951
ギリだろ
管制に報告すら出来てない状況だぜ

963 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 12:43:39.50 ID:CFRZ7itA0.net
>>955
燃料切れによる墜落事故は結構発生しているからな

964 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 12:43:52.09 ID:00OTqfYq0.net
凄い演習だと思ったというのが墜落直前の目撃談
航空法を無視して海面近くを高速で飛行してた訳で
エンジン止まればオートローテーションする間もなく海に突っ込む
何の矛盾も無い

965 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 12:43:58.87 ID:uu3oSIKX0.net
予算が少ないから部品の消耗度が激しいのもだましだまし使ってるから事故が起こるんよね

966 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 12:44:13.42 ID:RHykUpem0.net
>>928
とは限らない

というか回転翼機に限った話じゃなく
固定翼機だってエンジン推力に頼るバックサイド領域で
飛んでてエンジン止まったら高度なきゃどうにもならんし

航空機にはそれぞれに安全運行のためには
出来るだけ使わないに越したことはない
高度-速度の領域がある

967 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 12:44:37.37 ID:9wGeIffc0.net
>>954
確か出来なきゃ免許取れないと思う
訓練は航空学生時に行われるかと

968 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 12:45:04.24 ID:v13Aw8oc0.net
>>949
訓練は失敗しても良い安全な状態から出力停止でやってる
事故は機体が斜めってたり予告なしでいきなり起きるから

969 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 12:45:17.23 ID:Us5zGlE50.net
滅多に起こらない事故なんかな

970 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 12:45:34.74 ID:gNDUpDYD0.net
武漢と提携「国防上問題ない」 大阪知事、「一帯一路」で物議も ★3 : 2022/05/31
ps://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1654039625/

>>945 >>1
>大阪府の吉村洋文知事は30日の府議会本会議で、府と大阪市の共同部局が昨年12月に結んだ中国・武漢との港湾提携について
>「国防の観点から、問題があるなら当然やめるべきだと思うが、そうとも思わない」と述べ、協力関係を維持する考えを示した。

問題ありすぎでしょ↑↑、都構想やIRや上海メガソーラーと同じく、松井橋下維新は中華や安倍スガ河野[親中親韓:反日/DS]の命令でやってるんだろ
ps://i.imgur.com/fRKgb1e.jpg

971 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 12:45:35.25 ID:gpzCyx/40.net
エンジンが2つあるから安心だとか、全部止まっても滑空するから急激には落ちないとか言ってなかったっけ
シャフトに細工されたか体当たりドローンじゃねえの?

972 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 12:45:37.77 ID:Eyy5wxgr0.net
早すぎたんだ

973 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 12:45:39.90 ID:+n+VIEmS0.net
やす子がいたら助かったと思う

974 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 12:46:06.39 ID:hs4gUApI0.net
>>951
150mは日本国内法の航空法最低高度かつ自衛隊の最低高度でもある
米軍は日米合同委員会の決定によりこれより遥かに低い高度で民家の上も飛べる オスプちゃんのため属国 日本の航空法無視できる

975 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 12:46:09.57 ID:WuRe2YNN0.net
どーんといこうや!

976 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 12:46:24.23 ID:tK1OnOZx0.net
>>966
高度が無いと安全に着陸出来ない仕様がおかしいんだよな
エンジンが何基か止まっても浮いてられるくらいの設計にしないと

977 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 12:46:43.89 ID:v13Aw8oc0.net
>>967
だから訓練はあくまで訓練だって
自動車免許だって安全なコース内でやるだけだろ

978 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 12:47:04.16 ID:JcTFCFyz0.net
>>967
そういうのってさぁ
機体が水平で天候も穏やかな状況でやるもんだろ?

天候がよくない当日で、姿勢も中途半端に傾いてるときにトラブルに遭ったら
うまくオートローテーションが出来ないこともあるだろ

979 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 12:47:21.10 ID:uu3oSIKX0.net
陸上用のヘリで海上飛ぶなっていう教訓が出来たな

980 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 12:47:50.01 ID:LNOyoN/C0.net
ミサイル攻撃よりかは整備時の電線チョッキリの方が可能性高いよな。

981 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 12:48:06.16 ID:oyp6QYY80.net
>>966
ヘリは低速、低高度ほど危ないんだっけ?
まあ地上スレスレのホバーなら別だけど

982 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 12:48:16.43 ID:gNDUpDYD0.net
>>971 >>1
〔11/23萩生田が〕>この1ヶ月で3人の閣僚が辞任するという事態になりました。

萩生田杉田高市スガ河野小泉竹中<維新> 同類の
安倍稲田小野寺の、中東UN軍派遣自衛隊の日誌紛失(隊員複数殉職?故意に破棄?アベ公明の集団的自衛権はわざと自衛隊員を海外の現場で死なすため?
安倍稲田小野寺は反日主義者?=スパイ外国人?)とか、モリカケの財務省議事録紛失(なぜ赤木さんは?)とかに比べれば、カスみたいなもんだろ

しかも最初の辞任大臣山際はアベ萩生田(創価統一朝鮮)系のくせに。 狂ってるよ全てアベコベのアベコリアンアベ系は

983 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 12:48:29.53 ID:Kr4+v+Mu0.net
墜落するなら飛び降りれば助かったのでは?
現役兵士なんだからそれくらいできるよね?

984 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 12:48:33.10 ID:pSihkVCJ0.net
>>979
交通ルール守って戦争か
まぁ自衛隊らしいちゃらしい

985 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 12:48:46.74 ID:zKWvhHxX0.net
アホのネトウヨは中国のせいにできなくなったら次は鳥か?w

986 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 12:48:51.01 ID:+eGyjHXp0.net
真面目に自衛隊のヘリ廃止論が出ている
自治体や消防ヘリ含め事故多すぎ
広島サミットも移動はVIPヘリを使うはずが各国から自衛隊の運用レベルに疑問を持たれ13年前のBMWで移動してた
アメリカは自前ヘリ持ち込み
G7議長国として恥ずかしい
韓国にG8利権を譲るべき

987 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 12:49:00.11 ID:Z+Vu513A0.net
スパイだか工作員がおったとして、そいつの犯行とすると
一番成功する確率の高い、初めてのお使いをここで使ったことになる
その必要あったの?

988 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 12:49:03.48 ID:JcTFCFyz0.net
>>984
まぁ、戦車にウインカー付いてるし

989 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 12:49:14.18 ID:tK1OnOZx0.net
>>979
フロート付けて無いのもおかしいしな

990 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 12:49:14.63 ID:/OXkSkk80.net
ヘリって物理的に無理あるよな
あんなプロペラひとつ屋根に付けて振り回して飛んでるの正気じゃないって阿呆でもわかりそうなもんだが

991 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 12:49:36.03 ID:gNDUpDYD0.net
ツイッターでヘイト発言を繰り返していた「桜ういろう」は、共同通信の社会部デスクだった ★7
ps://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1676788493/

>>970 >>1
> > この人も元共同通信
> > ps://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/7d/3e68a692b7fb305e9194394edb575c35.jpg

シリーズ 日韓関係を考える / 植民地支配 常に念頭に
青木理(おさむ)ジャーナリスト 元共同通信ソウル特派員

>その際、日本政府や私たちが常に念頭に置くべきは歴史認識問題です。
>かつて日本は朝鮮半島を植民地支配し、どれほどの苦痛を与えてしまったか。
>韓国を併合して言葉を奪い、氏名を奪い、天皇の臣民として動員し、とてつもない被害を敷いたのは歴史的事実であり、
>日本がそれを反省する立場に立つのが問題解決の基本的な土台です。

>かつて日本が何をしたか、歴史の事実を知り、伝え、歴史修正主義にあらがう必要もあるでしょう。
ーーーーーーーーーーー
 ↑
河野談話肯定/断固維持、「自衛隊は相手が攻撃してから、反撃してもいい(=死んでから反撃しろ)」の安倍晋三(や高市や萩生田や杉田水脈青山繁晴百田尚樹他)もこれと同じですね

992 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 12:49:36.61 ID:JcTFCFyz0.net
>>989
法令違反ではないんだよ

993 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 12:49:43.49 ID:7/SFCFoj0.net
150メートル上空で高速移動中に異常が発生し、オートローテーションを実行することは非常に困難です。
以下にその理由を説明

反応時間: エンジン停止や異常状況が発生した場合、パイロットが迅速にオートローテーション手順を実行する必要があります。高速移動中は時間的余裕が少なく、パイロットは非常に短い時間内に適切な手順を実行する必要がある

エネルギー回復の余裕: オートローテーションでは、主回転翼の回転エネルギーを利用して降下を制御します。高速移動中では、エネルギー回復の余裕が限られており、十分な回転エネルギーを確保することが難しい。

着陸地点の選択: オートローテーションでは、適切な着陸地点を選択する必要があります。高速移動中では、短い時間で安全な着陸地点を見つけることが困難であり、周囲の状況や地形を正確に評価することが困難。

したがって、150メートル上空で高速移動中に異常が発生した場合、オートローテーションを実行することは非常に危険であり、通常は避けるべき

994 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 12:50:23.88 ID:ZK6e5ZvO0.net
あっ

995 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 12:50:25.72 ID:RHykUpem0.net
>>976
そんなん製造も運用もコスト高くて商業利用とか出来なくなる

だから一定の安全率確保出来ればヨシで飛んでるのよ

996 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 12:51:00.78 ID:lVobeHqY0.net
>>984
守らないと事故るよ

997 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 12:51:30.52 ID:RHykUpem0.net
>>976
あ、高度のことね
ある程度運用で危険回避出来るからね

998 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 12:51:53.50 ID:X1cYbX5m0.net
>>960
いや、間にはさんでる
安保のせい

999 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 12:52:07.32 ID:U+T16uMv0.net
>>403
玄葉光一郎&福山哲郎wwwwwwwwwww

日中関係悪化の原因:
民主党政権下で防衛ラインを南西諸島にシフト<-自衛隊の基地を南西諸島に増やす事で沖縄県の在日米軍基地を「最低でも県外」を実現?
↑鳩山由紀夫が推進w

2012年9月11日 尖閣諸島国有化 <-責任者 当時の内閣総理大臣 野田佳彦

鳩山由紀夫の「最低でも県外」が実現出来ずw民主党は支持率低下w
支持率低下で衆参ねじれ状態なのにw野田佳彦の衆院解散のおかげで自由民主党は政権復帰w
野田佳彦は安倍晋三を追悼演説で絶賛w

1000 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 12:52:11.25 ID:pSihkVCJ0.net
>>996
即応展開を諦めるしかないのか

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
240 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200