2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

東北道バス事故1週間 原因解明は長期化か [蚤の市★]

1 :蚤の市 ★:2023/05/24(水) 06:30:07.05 ID:ly84AlBz9.net
 宮城県栗原市若柳の東北自動車道下り線で起きた4人死傷事故は23日、発生から1週間となった。停車中のバスに突っ込んだ大型トラック運転の会社員男性(30)=青森県八戸市=はけがの状態が重く、回復まで少なくとも数カ月かかることが捜査関係者への取材で分かった。

トラック運転手回復まで数ヵ月 本格聴取に時間
 宮城県警による男性への本格的な事情聴取は回復後になるとみられる。事故原因の解明は長期化する見通しだ。

 捜査関係者によると、バスは車体が本線に出た状態で停車。暗がりの中、バス後方に停車を示す発炎筒や三角表示板が置かれていなかったため、男性はバスに気付くのが遅れ、ブレーキをかけないまま追突した可能性が高い。

 勤務先の青森市の運輸会社によると、男性は事故当日の16日朝、八戸市の営業所を出発。仙台市内で夕方までに食品を積み、八戸に戻る途中の同日午後8時10分ごろ、事故を起こした。前日は休みで、会社の担当者は「片道3時間超の運転で長時間ではなく、大きな疲労もなかったと思う」と話す。

 トラックにはねられ死亡したタクシー会社社長の女性(56)=仙台市若林区=がバスを運転した経緯についても、関係者への取材で明らかになった。事故当日は会社のバス担当運転手の大半が泊まりがけの運行業務で出払い、女性が代役になったという。

 女性の会社は、仙台市で暮らすネパール人留学生らを一関市にある住宅設備大手の工場への送迎を担っていた。関係者によると、今回事故に遭ったバスが仙台-一関を運行したのは初めてとみられ、運転手と同様、長距離運行用のバスが不足したため急きょ使われた。

 事故では、共にネパール国籍で語学学校生の男性(21)=仙台市青葉区=、専門学校生の男性(27)=同区=もトラックにはねられ死亡した。

河北新報 2023年5月24日 6:00
https://kahoku.news/articles/20230524khn000003.html

2 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 06:33:03.14 ID:tFjsm4ss0.net
おちんぽミルク飲みたい

3 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 06:35:36.60 ID:AI92okHV0.net
ただの前方不注意

4 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 06:36:09.94 ID:AI92okHV0.net
今どきドラレコもないとかありえん

5 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 06:36:39.98 ID:RCeTCtqW0.net
運輸局よ
まさか、長距離トラック側にドラレコの義務付けしてないんか?
この時代に

6 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 06:37:45.14 ID:RCeTCtqW0.net
ドラレコなんて、いまやタクシーでもほぼほぼ100%やっとるぞ
よっぱらいで暴力するやつ多すぎるからな
そんなやつ、一発で社会的抹殺や

7 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 06:37:48.79 ID:WI6n7tYY0.net
クルマに三角表示板乗せてない人居るよなあ
特に高速道路での追突事故は多いのに
危機感無さ過ぎ

8 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 06:40:41.93 ID:FjJE42nz0.net
>>7
メーカーが悪い。
三角板の収納スペースを義務化すべき。

9 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 06:41:59.52 ID:rOthYoKF0.net
事故を受けて派遣先の住宅設備大手「LIXIL」(東京都品川区)が17日、次の通りコメントを出した。

 「東北道のバス事故で犠牲になった方がLIXILの従業員だったことは確かです。このような事故に巻き込まれたことに心が痛み、心からお悔やみ申し上げます。亡くなられた社員のご家族の支援などは、派遣元である会社から行われていますが、LIXILとしましても、できる限りの支援をしていきます。現在事故の状況を確認している状況ですので、警察の捜査に全面的に協力してまいります」(谷瞳児)

10 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 06:45:03.86 ID:lvKZNpjm0.net
八戸なら三陸道を使えばよかったのにな
無料なんだし

11 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 06:49:47.82 ID:iciG/hOx0.net
エンジン見る前に三角板とか置いた方が良かったのではという話では

12 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 06:53:05.99 ID:0l3FuKkR0.net
セジメンタに水が溜まったままだったりしたんだろうな。

13 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 06:54:46.14 ID:vXVMCEuW0.net
>>11
だよなー
周囲の安全に気を遣うのは交通に参加するものの基本だよ
ましてやバス運転手

14 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 07:05:14.30 ID:o6U+ag+S0.net
一関の住宅設備大手ってLIXIL?

15 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 07:05:28.96 ID:6VsOxmMy0.net
罠だろこんなの
大体何でバスは故障したんだ

16 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 07:08:45.14 ID:vXVMCEuW0.net
>>15
ニュースじゃ走行不能になるほどの故障だったかどうかも不明だよな
白煙が出たからこれ以上の破損を防ぐために止まったような感じだった
白煙だから単なるオイル上がりだったと思う

17 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 07:11:05.91 ID:ru7AvQy70.net
高速道路のあの暗がりで地面に置いた三角板が見えると思うか?
前照灯の光が届いての反射で何か赤く見えるなぁと思った次の瞬間には当たっているよ
紫の回転灯でないと事故防止には無理だよ

18 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 07:14:02.74 ID:AI92okHV0.net
>>16
客乗せてるのに煙出したまま走れない

19 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 07:14:43.79 ID:AI92okHV0.net
>>17
しかし三角版と発煙灯を置いておけば合法

20 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 07:15:48.28 ID:3dSMfj/O0.net
エンジンが前にあればよかった

21 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 07:20:20.89 ID:Kns/F1+20.net
>>17
停止位置から後方30m

標示板はね飛ばしたとしてもバスには当たらん

それにしても2525社長やっつけ仕事過ぎ

22 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 07:20:47.83 ID:o6U+ag+S0.net
>>15
ボロい
うみの杜のバスはKL-UA452PANで売ってたのは2005年まで
日産ディーゼルも2011年にバス撤退してる

23 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 07:23:41.90 ID:WI6n7tYY0.net
>>17
追突されたときに時に
過失割合多め+違反点数が欲しければ好きにするさ

24 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 07:26:42.83 ID:UEeAcivS0.net
一般車でも殆どドラレコ付けてんのにひょっとしてトラックって付けてないの多いの?

25 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 07:30:57.19 ID:8rKpFHkt0.net
単純な事故やろと思ったら
普段タクシー運転してるやつが大型バス運転???
怖ぇーよ

26 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 07:35:43.77 ID:M58ATQH40.net
>>16
白煙は 水をかけたからじゃないか?(水蒸気)
あのバスに追い越されたトラックドライバーの証言で
「バスは激しく黒煙を吹きながら追い越していった」とあった
急遽使用したあのバスは すぐに走れるように整備してあったんだろか?

27 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 07:36:01.16 ID:sasSaZLH0.net
ハザードは出しただろうけど、人が立ったなら隠れてしまった可能性もある

28 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 07:36:19.36 ID:u+ZushEH0.net
トラックの運転手もかなりの重症だったんだな

29 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 07:38:13.98 ID:lGN6i53O0.net
トラックの潰れ方見たらよく生きてたなレベルでしょ

30 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 07:39:19.30 ID:qAcNUGcd0.net
ラジエーターかね

31 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 07:40:39.98 ID:GPnLQGOM0.net
https://youtu.be/cUXyMsmMSvY

これ見る限り道路の真ん中に止めてのんきに覗き込んでたからじゃないの

32 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 07:42:21.05 ID:E8TSOexS0.net
路線用の中古みたいだな
路線バスの車両はギア比の都合上最高速度が100km/h未満なのに
無理して高速道路走行したからエンジンがトラブっちゃったんだろ

33 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 07:45:59.96 ID:r/s940zI0.net
>>31
路肩と報道されてる

34 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 07:57:47.83 ID:LEWGUVb00.net
トラックも派遣会社バスも両方ドラレコ付いてなかったのかよw
リクシルは儲かってんだからバスくらい用意してやれよなw

35 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 08:14:40.16 ID:anov7usy0.net
色々な無理が重なった結果起きた事故やな

36 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 08:17:57.63 ID:G7Puxys60.net
クルマ自体を後ろから見たとき巨大な三角板型にすればいいw

37 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 08:18:38.69 ID:awHMcc1t0.net
>>27
しかも後ろを開けたから尚更ファサード隠れたかも。

38 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 08:41:19.70 ID:r2tgERrP0.net
日本の高速こわすぎ

39 : 【牛】 :2023/05/24(水) 08:53:52.39 ID:Z3vYnz6c0.net
>>31
橫をクルマが通ってる
ほとんどのクルマは追突しない

40 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 09:35:18.23 ID:AIav+sfF0.net
>>10
問題はトイレに行きたい時に
一般道に降りなきゃならないこと。
建前が地域振興だからしょうがないけどさ。
お金落とさせるためという

41 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 09:45:14.63 ID:vJnX5dps0.net
ナンチャッテ観光はもう規制しろよ国交大臣

42 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 11:38:45.20 ID:F+YZnr4h0.net
闇も何も東北道起伏激しくて運転したく無い2度と

43 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 11:42:21.09 ID:IWSkXc2/0.net
>>40
ハーフICがやたら多いからうかつなとこで降りると次のICまで行って乗りなおさないといかんしな

44 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 11:43:10.07 ID:9L+segzi0.net
>>31
すげえバカ
そしてこれ海外の人たちって「ちょっとアンタたち、エンジン照らすから
スマホ持ってきて手伝ってちょうだい。」ぐらい言われたんじゃないか?

45 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 11:45:47.96 ID:MewsQdyl0.net
何で走行車線に止まったんだ??馬鹿?せめて路肩に入れよ。
これ、バス側の過失もかなり大きいと思う。

46 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 11:46:20.40 ID:RBRwb+7v0.net
>>31
これ滅茶苦茶危ないからダメだけどハザードは出してるんだから避けられる事故ではあるな

47 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 12:06:14.62 ID:7XNyy1i10.net
>>45
トラックさん見苦しいよ

48 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 12:59:23.82 ID:ZoMHvqjy0.net
大丈夫と思えば大丈夫

49 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 13:50:42.71 ID:0ev8VbSX0.net
夜間に走行車線に停車は厳しいな

50 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 15:28:52.97 ID:RfbX0RGN0.net
>>45
現場映像をみたけと路肩の狭いとこだね。ちょっとした歩道サイズ

51 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 16:09:40.20 ID:gdLlT4Xg0.net
バスが止まったのか停めたのかはしらないけど、このあたりならどんなに頑張って左側によってもバスの半分以上ははみ出ちゃうんだよ
人が出入りするスペースを確保したいと思ったらなおさらだ少し登り坂になってるから、バスもトラックも車体が重いぶんアクセル思いきり踏んだんだろうなと思ってる

52 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 16:35:56.06 ID:RBAhaSQC0.net
止まった方もやばいと思わなかったのかな。まったくの素人?

53 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 16:43:10.21 ID:gRcDYBkZ0.net
そうやってカズワンは闇に葬られ、忘れ去られた

54 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 16:45:10.77 ID:RBAhaSQC0.net
職業ドライバーならこんなところ止まって平気かな。後ろのやつちゃんと見てれば良いけど。
くらい考えそうなもんだけど。絶対に突っ込んでこないと信じてたのか。

55 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 17:35:41.18 ID:KWI4S8w30.net
これ故障で後ろのエンジン見てるところの動画あるんだな
ぶつけられた瞬間もあるんじゃねえの
寒気がする

56 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 18:54:40.53 ID:3zV6ZduP0.net
オンボロバスを運用していたからに他ならない

57 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 19:29:10.38 ID:5+ytY4zC0.net
>>54
路肩に止まらない場合どういう選択肢がある?
エンジンから黒煙を吹きながら炎上するまで走る?

58 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 20:16:21.04 ID:o3Ryl8zm0.net
https://news.yahoo.co.jp/articles/bce7e387265adb1ae0f5beffd041c90bfeb9db12
通過した車のドライブレコーダー映像

これとGoogle ストリートビューとつきあわせて、事故現場特定したが
路肩はバス入るくらい十分広さあるよ。
バスの運転手が違反しまくりで、
バカ過ぎ。死んで当然だな。
巻き添えで死んだり重傷になった人が犠牲に。

59 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 20:18:56.02 ID:A/0KnAF80.net
>>57
ハザードを付けて路肩に緊急停車して急いで乗客を下ろして素早く道路外に避難。その後乗務員が三角板と発煙筒をおいて後方に知らせる。

60 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 20:46:30.84 ID:o3Ryl8zm0.net
自分は、三角停止板は邪魔なので積んでない。
三角停止板の代わりとして法的に許可された小さいパープルのLED点滅装置積んでいる。
三角停止板は、照明が当たって反射しないとみえないので 高速をロービームで走ってる車からは近くまで来ないと見えにくい。LED のは、夜間数百メートル手前から視認可能で電池で8時間もつ。
発煙筒も、規格上5分持続すればokなので
一時しのぎ。これも、代替のLED 点滅灯が認められている。こっちも、電池で8時間点灯可能。予備の単四電池さえあれば
もっと持続可能。
三角停止板や発煙筒の時代は終わった。

61 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 20:53:45.17 ID:R7JjsDz/0.net
>>59
路肩に止まってるじゃん

62 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 20:58:16.26 ID:ahcD5Ni90.net
>>61
事故直前に乗客が撮影した映像を見た限りでは
路肩にかすりもしないで本線に止まってたぞ

63 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 21:02:27.18 ID:R7JjsDz/0.net
>>62
いや路肩に停車しない場合どういう選択肢がある?という問いに対して路肩に停車して云々という回答は噛み合っていないということ

64 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 21:02:37.57 ID:H9CX/Ab60.net
路肩にまたいで寄せたって感じだよ
乗客を安全に降ろす事を優先したのかも

65 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 21:12:25.38 ID:o3Ryl8zm0.net
>>63
高速で、停められる路肩がないなら 停められる路肩が見つかるまで
火を吹こうが、爆発しても走り続けるしかない。トンネルとか路肩ないから
停められない。
高速は、通常 本線も路肩も駐停止禁止。
故障などの緊急時のみ、かつ十分な幅の路肩でのみ停車が認められる。路肩がないなら、死んでも走り続けるしかない。

66 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 21:16:00.34 ID:o3Ryl8zm0.net
今回の事故は、路肩があったのに、
バスのほとんど本線に停めてるので、路肩がないケースには全く当たらない。

67 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 21:20:00.90 ID:dWl06/Xj0.net
東北道1車線しかないのはおかしいだろ

68 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 21:24:29.92 ID:dWl06/Xj0.net
>>58
ハザードも何も出さずに車道のど真ん中で何やってんだ
こんなの死んで当たり前だわ

69 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 22:26:16.45 ID:o3Ryl8zm0.net
>>67
一方向に二車線あるが?

70 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/28(日) 17:26:03.79 ID:pQ6W1qQu0.net
これ未だにドラレコ無かったってのが凄いな
業務用のトラックだぞ
何かあった時どうするつもりだったの

総レス数 70
17 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200