2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【企業】ホンダ、26年にF1復帰へ アストンマーティンと―伊報道 [oops★]

1 :oops ★:2023/05/24(水) 01:12:03.68 ID:F2dAj4mq9.net
イタリアのガゼッタ・デロ・スポルト(電子版)は23日、ホンダが2026年からアストンマーティンと組み、自動車F1シリーズに復帰する見込みだと報じた。

ホンダは、エンジンを中心とするパワーユニット(PU)供給元としてのF1活動を正式には21年限りで終了した。しかし、26~30年に使用される次世代PUについて、傘下のホンダ・レーシング(HRC)が昨年末に国際自動車連盟に製造者登録を済ませ、26年以降のサプライヤーの一つとして承認されるなど、F1再参戦の動きを見せていた。
 
現在もレッドブルとアルファタウリの車体には実質ホンダ製のPU(名称はホンダRBPT)が搭載されており、HRCによるレッドブル・グループへの技術支援は25年まで続く契約になっている。(時事)

2023年05月24日00時30分
https://www.jiji.com/sp/article?k=2023052400020


■引用元記事
Honda ritorna in F1 dal 2026: farà sfrecciare l'Aston Martin
https://www.gazzetta.it/Formula-1/23-05-2023/f1-honda-dara-il-motore-all-aston-martin-dal-2026.shtml

521 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 20:58:15.40 ID:y9SvXgNs0.net
>>517
外国から撤退詐欺、嘘つきクソジャップ状態

522 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 21:06:25.06 ID:ny1AcT1m0.net
>>514
アメリカで人気
ホンダからしたら最重要市場だし

523 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 21:09:06.91 ID:kS/rlf4d0.net
2026年アストンマーチンのドライバー

ランス・ストロール(27)
角田裕毅(25)

ストロールが出て行けば、父ストロールの資金がすべて息子ストロールのチームに流れるから
このまま残るしかない
ホンダがそれ以上の資金提供できれば別だけど

フェルナンド・アロンソ(44)

524 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 21:10:16.57 ID:lBxveLOe0.net
>>514
良くないぞ
フォーミュラE見てみ
遅いし迫力無いし人気も無い

525 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 21:10:38.24 ID:OGVp4Qpd0.net
ホンダはF1界でルールとかについて強い発言力、影響力を持って政治的にホンダにも有利な力を持ちたいならF1の参戦撤退を繰り返さずに参戦し続けることが大事だわ。
フェラーリはたとえ暗黒時代に陥ろうとも参戦し続けている。
だからこそ影響力もあるし尊敬の念を持たれる。

526 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 21:16:09.44 ID:su7mfeLz0.net
>>516
2026年からガソリンエンジンじゃないからな

527 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 21:21:00.73 ID:17yCdutL0.net
レッドブルを失っただけだったな。正にアホンダ。
第3期と同じで、せいぜい1勝できれば御の字だろうな。

528 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 21:22:45.29 ID:nUrFgzBt0.net
ホンダってぶっ壊れないエンジンのイメージしかない

529 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 21:23:00.97 ID:17yCdutL0.net
第3期以降と同じ流れでまず舐めプ、そっから大金突っ込んで
イルモアかコスワースに製造委託する感じかね。
弊社はゼロエミッションに向けモーターだけ製造しまするみたいに。

530 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 23:00:48.15 ID:eLLq5QH52
アメリカでのF1人気がここまで高まるとは想定外だったホンダ
しかも撤退後という間の悪さ
参戦継続だったらワールドタイトル獲得という栄誉で宣伝効果もバッチリだったのに
これまでF1参戦の邪魔してきた米国ホンダもやっとF1の米国人気で気が変わったみたいに思う
インディは継続出来るのにF1は継続出来なかった理由は米国でF1人気が無かった事だったが状況は好転した

531 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 21:35:04.88 ID:6XPaXfhN0.net
マクラーレンで黄金期
オールホンダで失敗
2度目のマクラーレンで失敗
レッドブルで何とか復活
そして、今度はアストンマーチンか

未知数だな

532 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 21:43:10.71 ID:MXTS0EjM0.net
>>101
そら本気で開発したらタイヤ交換不要で今より遥かにグリップのいいタイヤ作れちゃうからな
戦略の勝負とか見れなくなる

533 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 21:47:56.37 ID:JKYg9Nex0.net
>>498
ホンダは無茶してナンボの企業だしなw

534 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 21:48:20.20 ID:lBxveLOe0.net
>>532
ブリジストン復帰したらピレリ即死だな
ピレリは昔からF1タイヤも市販タイヤもウンコ

535 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 21:49:45.91 ID:Xo/RSHDw0.net
>>51
それは大昔の話

536 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 21:51:47.05 ID:OfDGByEy0.net
こんなこと言ってたのにな
https://mainichi.jp/articles/20201002/k00/00m/020/287000c
右往左往し過ぎ

537 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 21:52:01.24 ID:qxbQtEoZ0.net
>>520
むしろ知的財産権の問題があるからホンダの人間しかPUバラせない契約なはずだぞ

538 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 21:53:26.10 ID:MXTS0EjM0.net
>>534
いやそういう意味じゃなくて
どこが開発してもね
技術が進みすぎるのもダメってこと

539 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 21:54:04.47 ID:gNDUpDYD0.net
竹中平蔵「年金の受給開始を70歳に」日本人は90歳まで働くことに★9:2023/05/07(日)
ps://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1683425155/

>>433 >>1
この人[竹中平蔵]、在日コリアン(日本国籍持ちの。)だったんだ。

wikipedia:
>内閣府のホームページに、「竹中平蔵氏など在日企業の息の者は即刻排除するべき」等といった自身を含む在日コリアンを中傷する文章が掲載され
>問題視された[14]際、この事をいち早く報じたハフポストの記事を引用し、人種差別を批判し、内閣府に再発防止するよう強く訴えた。

>上記に合わせる形で移民政策を長年強く主張をしている。一方でアメリカでの批判のように経済移民は既存の国民の雇用が減り、
>その分の雇用が移民へ低賃金で移っているだけなどの批判があり、日本国内でも批判が強い[15][16][17][18]。

>LGBTQの保護や権利向上に賛成しており、日本の法制度は「世界に対し遅れている」と批判している[19]。

>『週刊朝日』上に掲載された作家の林真理子との対談で、「日本に税金を払う事は無駄である」「何であんな国に(税金)払う必要なんかあるんですか」/
>「作家の方こそ、海外で過ごすべきだと思いますよ。税金が減りますよ」とアドバイスし、語り、自身の節税術を語っていた[20][21]。

540 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 21:56:27.72 ID:EIPr3N6r0.net
アルファ田売りの状況みるに、レッドブルの強さはニューウェイの才能による所大だからなぁ。
レッドブルのエンジン部門のでき如何によっては団子状態を期待できそうだが、
3年後ったら、メルセデスもフェラーリも息を吹き返していそうだし、
他売りの前を行ったり来たりするんでないのかなぁ・・・。
で、アロンソに「GP2エンジン」と貶される感じかなぁ・・・。

541 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 21:56:28.12 ID:AJnFUGSb0.net
2021年7月3日 好調のF1撤退、惜しくないですか?ホンダ幹部の答えは

米国市場の苦戦もあり、ホンダの四輪事業は低迷が続いている。EV開発などに必要な資金を
まかなうには、四輪の「稼ぐ力」の改善が急務のはずだ。

ホンダの象徴でもあるF1とガソリンエンジン。両方に見切りをつけるよりは、使い倒すという選択肢も
あるのではないか。
しかし、モータースポーツ担当の渡辺康治・執行職は「モビリティー・移動にかかわりさえすれば、
必ずしもクルマである必要はないかもしれない。我々は『本田技研工業』であり『ホンダ自動車』
ではない」と語る。
https://www.asahi.com/articles/ASP6Y4VXNP6XUPQJ00K.html

542 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 21:57:31.22 ID:AJnFUGSb0.net
2022/04/02
「ホンダのF1撤退は拙速だったのでは」電気自動車100%宣言をしながらF1参戦を企む欧州メーカーの狡猾戦略
欧州勢の本音は「本格的なBEV時代はまだ当分先…」
https://president.jp/articles/-/55988?page=1

543 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 22:03:15.33 ID:94FK8OcA0.net
本田技研工業
芝刈機のシェアは世界首位
発電機、除雪機、小型耕うん機のシェアは国内首位

544 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 22:04:26.93 ID:ieEExsrv0.net
世界最速…芝刈り機
https://s.response.jp/article/2019/06/11/323344.html

545 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 22:10:04.73 ID:AP9tb+PT0.net
カーボンニュートラルを目指すモータースポーツなら、
EVだけにするかカーボンニュートラル燃料だけの内燃機関車にするか
どっちか一方の方が分かりやすいのに

2種類の動力を使わせる意味があるのか?

546 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 22:29:00.98 ID:MXTS0EjM0.net
>>491
使ってただろw

547 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 22:36:07.13 ID:NbndjXA70.net
>>524
もう子供じゃないんだし爆音暴走みて喜ぶのやめたら ?

548 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 22:38:06.32 ID:lBxveLOe0.net
>>547
で調べてみたか?

549 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 22:48:41.46 ID:vYOjvKyJ0.net
F1界の大仁田厚 宮崎駿 AV女優

550 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 23:56:03.14 ID:Y3yapR1x0.net
アストンとホンダ。。。これ聞いた時なんの冗談かと思ったな


フォードも復帰するそうだしF1参戦になんかメリットがあるのかもね

551 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 23:57:00.59 ID:81JVtkEN0.net
あんなに大量に社員リストラしといて
道楽に手を出すなよ

552 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 23:59:45.52 ID:Y3yapR1x0.net
まあホンダはまたさっさと撤退でしょ

553 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/25(木) 00:02:26.46 ID:wXLxDEo50.net
>>509
泥んこ遊び呼ばわりしたメーカーに期待すんなよ

554 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/25(木) 00:03:26.25 ID:QDOq37J+0.net
>>550
アメリカという土俵
最重要マーケットでF1熱が過去最高潮

555 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/25(木) 00:06:50.96 ID:wXLxDEo50.net
>>554
ネットフリックスで食いついた連中が3年後も見てくれてると良いな

556 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/25(木) 00:16:13.82 ID:hwG/BdJY0.net
>>554
アメリケンがF1とか直ぐ飽きるな

あいつらレースって言ったら素人から玄人まで直線かオーバルだもん


ホンダも無理してF1なんか戻らなくていいよ
ヨーロピアンに金巻き上げられるのがオチ

557 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/25(木) 00:17:16.40 ID:0qgfs8sS0.net
この会社時々やるの
これはクルーで仕事しているから

558 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/25(木) 00:22:51.97 ID:jhTOI5260.net
この前「ありがとうBMW、ありがとうトヨタ」とか新聞に一面広告出して撤退したばかりだろ
もうF1の時代じゃないよ
ルールをいじくる白人のゲームになんか関わるなよ
他にやることあるだろ

559 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/25(木) 00:23:13.54 ID:X8JKhnvo0.net
>>556
そう思うだろ?実は今はだいぶ違うんだ。
2023年のインディはロードコース7戦、ストリートサーキット5戦、オーバル5戦。実はもうオーバルは少数派なんだよ。

560 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/25(木) 00:31:15.07 ID:52q54XGb0.net
ちょろちょろ出たり入ったり、メーカーとして長続きしないと見えるのもどうかと
まぁ表に出ない事情は色々とあるんだろうが、今度は長く活動活躍してほしいね

561 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/25(木) 00:33:11.88 ID:HQlM8G2l0.net
>>24
V12横置きエンジンとかやってたな
市販車のFF路線に生かせたんだろうか

562 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/25(木) 00:34:54.68 ID:X8JKhnvo0.net
>>550
オーナーがポケットマネー5000億あって資金力盤石だからな。一切金の心配しなくていいのは強み。金に物を言わせてメルセデスとかからエンジニア引き抜いたり飛躍は著しい。RBがフォードと決まってしまった以上、アストンが最適解だよ。唯一問題が、本人が望む限りドライバーのシートがランス指定席な事か。だが最近はベッテルとアロンソに指導されて技術も性格も良くなっているから悪くは無いが。

563 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/25(木) 00:36:10.59 ID:GiuoiGaM0.net
なにやってんのコイツら?
ガチ目にマジであきれ果てるんだが

564 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/25(木) 00:38:48.80 ID:7TLO7O280.net
GP2エンジン!

565 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/25(木) 00:54:57.40 ID:rA70el/G0.net
撤退したけどしてなくてなんか復帰しまーすみたいな?

566 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/25(木) 00:58:23.42 ID:9orhy8vP0.net
カーボンニュートラル()とか言って逃げたのに
勝てるエンジンを投入できるとなったらちゃっかり復帰とかクソダサすぎだろ

宗一郎さんが草葉の陰で泣いてんぞ

567 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/25(木) 01:09:14.36 ID:X8JKhnvo0.net
F1がモーター50%再生可能燃料の内燃機関50%のカーボンニュートラルに決まってしまったからなw やめた口実が吹き飛んだ

568 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/25(木) 01:10:22.73 ID:FShbPvwP0.net
>>26
デュアルポンプか

569 :名無しさん@13周年:2023/05/25(木) 03:43:01.28 ID:+nsZ/ApsK
どうせまた5年くらいで撤退だろ

570 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/25(木) 04:02:56.53 ID:1f8WgPbh0.net
90年代のブームの頃は凄かったけどなあ
パチ屋行けばT-SQUAREのテーマ曲が延々と流れてたし

571 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/25(木) 06:00:29.94 ID:1uTmJEZX0.net
F1がホンダの目指す方向性と合致する、サステナブルな存在となった
何で上から目線なの?撤退じゃなく終了じゃなかったの?
ダサい

572 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/25(木) 06:02:19.55 ID:uSRB8+lq0.net
>>567
どうやって検査するのかね

573 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/25(木) 06:07:50.66 ID:vcJXTCO10.net
>>365
ストロールに投資させるだけさせて失脚後に買収してチームホンダになる予定

574 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/25(木) 06:24:10.87 ID:k9l/FyAV0.net
プロストとセナで16戦15勝した頃と違って
今のホンダは軽自動車メーカーに成り下がってしまったw

575 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/25(木) 07:02:59.27 ID:xdvIjeiX0.net
今のホンダ車のデザインは昔のニッサン車のデザインを見ているようだ
酷すぎ ワロタ
車の性能が良くてもデザインが悪ければ売れないという見本
それと価格が高いんじゃね?

軽自動車は水準以上 売れるわけだ

576 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/25(木) 07:09:52.57 ID:uSRB8+lq0.net
俺だったら疑問と矛盾を感じながら頑張れない

577 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/25(木) 07:15:30.09 ID:Ye9ytawj0.net
F-1ってどこまで行っても欧州至上主義だから日本メーカーが参戦する意義は薄いのよね
また無駄なことに金使ってしょうもな

578 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/25(木) 07:18:37.16 ID:eVHbbG/Y.net
>>574
低脳猿のコピペ煽り(笑)

579 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/25(木) 07:23:53.21 ID:PmRMURoP0.net
ホンダって今だに軸足が中国にあるんだっけ?
台湾有事待った無しなのにカントリーリスクどうなってんだろ?

580 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/25(木) 08:53:59.95 ID:o61V+atjL
ホンダにとって米国市場が一番大事なのをまず知ってないと何も理解出来ない
F1継続に一番影響を与えるのは米国ホンダの意向
米国で儲けた利益F1に使うんじゃないよと言われて撤退を繰り返してきたのがこれまで
インディは撤退話は出ない米国の人気レースだから
F1今回早々と復帰出来たのはF1の米国での人気が高まり米国ホンダの抵抗がなくなった
カーボンニュートラルとかは都合のいい言い訳

581 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/25(木) 08:18:42.53 ID:7seB7SE30.net
>>579
主要収入源がシナと米国しかないからね

582 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/25(木) 08:50:35.46 ID:y2BUPliW0.net
>>498
立派なスズ菌保菌者ですね

583 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/25(木) 08:56:35.36 ID:Nn+QEfx30.net
やめると言ったりやると言ったり
こういうのは信用を失う

584 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/25(木) 08:58:14.46 ID:Nn+QEfx30.net
>>498
マクラーレンから問い合わせがあったとスズキ社員が言っていたよ

585 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/25(木) 09:11:10.05 ID:jhTOI5260.net
F1が新しい燃料を使うから

欧州は新しい混合燃料にすでに目が向いている

EVで騒いでるのは中国だけ

586 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/25(木) 09:23:23.57 ID:LqgrQyct0.net
ホンダがF1復帰のニュース数年おきに目にする気がするけど継続は力なりって知らんのかな?

587 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/25(木) 09:32:21.38 ID:o59cWrQQ0.net
撤退したり復帰したり忙しいね。その分ノウハウがなくて暫くは弱そうだけれど

588 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/25(木) 09:37:24.36 ID:S1DN39+h0.net
>>587
実際は今も参戦してるからノウハウは溜まってるよ

589 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/25(木) 09:41:05.39 ID:Zj8+Q4bK0.net
公道を実験場にするの?

590 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/25(木) 10:29:42.64 ID:j4bUGU6x0.net
もっと早く決断してレッドブルと組んでれば良かったのに

591 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/25(木) 10:48:51.38 ID:r5jHXSiY0.net
レッドブルってコンストラクターの開始が約25年前に誕生した
実質フォードのスチュアート(ジャガー)レーシングの買収から
だから長い道のりでまたフォードに戻ってきたって感じなのかな
でそのレッドブルに見切られたホンダはこれまた60年振りに
F1に帰ってきたアストンマーチンと組むっていう
気が遠くなる話だわ

592 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/25(木) 10:50:55.74 ID:l79eZRfA0.net
レッドブルに見切られたというか
2021年にホンダが撤退するって言ったから自社でPUを製造することを決めたわけで。

593 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/25(木) 10:59:46.90 ID:7OWT2HEs0.net
アストンマーチャンのパクリ

594 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/25(木) 11:11:43.32 ID:izpQl8lY0.net
スーパーフグリは復活しねぇのか?

595 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/25(木) 11:25:57.13 ID:aUHVfs3A0.net
>>541
> 本田技研工業
> 英: HONDA MOTOR CO.,LTD

596 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/25(木) 11:39:22.41 ID:IjZoOrFT0.net
ようするにレッドブルじゃん

アストンのエンジンがホンダになるの?
V12NA、ブイテック積ませたの売ってよ

597 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/25(木) 11:43:40.08 ID:7gA/IfnJ0.net
>>596
レース用エンジンにVTECって要らなくね
VTECって何か解ってる?

598 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/25(木) 11:48:31.67 ID:IjZoOrFT0.net
>>597
はあ市販車でレースエンジン買えるならそれでいんじゃないですか?

599 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/25(木) 11:49:59.74 ID:ymBRDOGp0.net
F1がV12だった頃は良かったなぁ
今のは車がカッコ悪くてよ
アメリカ人はあれのどこが気に入ったのか

600 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/25(木) 12:10:56.33 ID:tKgsxPXg0.net
>>23
新しいチームを立ち上げて参入するには200億円ぐらい上納金払わないといけない。
なので車体も含めてってなると 既存チームを買収するのが現実的だけど、それでもかなりの高額になる。
BARホンダのときみたいにチームを1ドルで売るようなアホな会社はホンダぐらいだよ

601 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/25(木) 12:13:01.61 ID:YnOEE8UH0.net
まさかとは思うけど内燃機関やめるとか言ってたの信じてた奴おるん?w

602 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/25(木) 12:15:01.33 ID:l79eZRfA0.net
>>600
無知すぎて笑える

603 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/25(木) 12:16:40.59 ID:tKgsxPXg0.net
>>601
あれは前の社長が言ったことだし
ホンダの社内政治で派閥争いの結果 右往左往してるだけだよ

ホンダは本当恩知らずだよな
マクラーレンホンダで信頼性皆無のGP2エンジン提供して大失敗した時に手を差し伸べてくれた 大恩人なのにな
社内の派閥争いで身勝手な撤退をして、RBPT作らせて2026年からの提携の話をしても断ったくせに、
派閥争いでトップが変わったらいきなり復帰
レッドブル からしたらふざけになって話だろ

604 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/25(木) 12:41:42.57 ID:gY5ndLXT0.net
なんでこう節操がないんだろうなこの会社は
NSXも細々と続けろよ

605 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/25(木) 12:49:17.69 ID:XDRzZySt0.net
アロンソ「」

606 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/25(木) 13:00:36.68 ID:xdvIjeiX0.net
軽自動車のエンジン!!

607 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/25(木) 13:07:28.64 ID:B3jhS2sp0.net
>>16
復帰ニュースにするには撤退しないとならないでしょ?

608 :名無しさん@13周年:2023/05/25(木) 14:45:57.95 ID:uYJoMsLKx
国∞!!!!!
府∞!!!!!!
月∞!!!!!!!
聡∞!!!!!!!!

609 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/25(木) 14:07:33.36 ID:QShxfxni0.net
撤退してないのに復帰とか言われても

610 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/25(木) 14:09:04.78 ID:eQlVhrTR0.net
よく見たらホソダ

611 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/25(木) 14:45:02.10 ID:nSGOHael0.net
レッドブルと組んで散々無双したんだから次の挑戦に向かうべきだな
やっぱ日本人ドライバーや日本メーカーがいるとF1が盛り上がる

612 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/25(木) 14:52:51.51 ID:nSGOHael0.net
>>547
速いは正義
EVが速けりゃ良いが現実はクソ遅い
爆音は機能美ってやつだよ、速さを求めた結果の音量
それでも昔よりは静かになっているけどね

613 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/25(木) 14:53:40.42 ID:YAGoMR1k0.net
おまえら子供の頃はニキラウダが教科書に載ってたんだってな

614 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/25(木) 14:56:14.98 ID:Q5Tshj+C0.net
>>550
アウディも参戦するね
正直バッテリーEVが市販車市場のメインになるのはかなり先の話でしょ?
だって原発増設必須だし
同じEVでも水素燃料電池車のがまだ未来を感じるわ

615 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/25(木) 15:30:25.05 ID:ohQ+Xab00.net
EVの状況も一日単位で変わってきている昨今、「エンジンやーめた!」宣言をしていたホンダは「まだエンジン需要があるんじゃね?」ときびすを返し始めてエンジン車を売ろうとしているのか?ホンダよ。
それともエンジン屋の最後をF1で見届けたいのか?

616 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/25(木) 15:33:51.90 ID:gcESYuCP0.net
のろまおそい

617 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/25(木) 15:44:46.50 ID:gZu2xhWn0.net
■■■■■□■□□□□□□□□□□
□□■□□□■□□□□□□□□□□
□□■□□□■□■■□□□■■■□
□□■□□□■■□□■□■□□□■
□□■□□□■□□□■□■■■■■
□□■□□□■□□□■□■□□□□
□□■□□□■□□□■□□■■■□

■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
■□□□■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
■□□□■□□■■■□□■□■□■□□■■■□□■□■□
■■■■□□■□□□■□■□■□■□■□□□■□■■□■
■□□□□□■□□□■□■□■□■□■■■■■□■□□□
■□□□□□■□□□■□■□■□■□■□□□□□■□□□
■□□□□□□■■■□□□■□■□□□■■■□□■□□□

□□□□□□□□□■□
□□□□□□□□■□■
□■■■□□□□■□□
■□□□■□■■■■■
■□□□■□□□■□□
■□□□■□□□■□□
□■■■□□□□■□□

■□□□■□□□□□□□□□□□□□■□□□□□□■□
■□□□■□□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□□
■□□□■□■■■■□□□■■■□□■□■■□□■■□
■□□□■□■□□□■□■□□□■□■■□□■□□■□
■□□□■□■□□□■□■□□□□□■□□□■□□■□
■□□□■□■□□□■□■□□□■□■□□□■□□■□
□■■■■□■□□□■□□■■■□□■□□□■□■■■

618 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/25(木) 16:20:21.57 ID:beDL0suL0.net
F1って海外だと、まだ人気あるの?

日本だと完全に死んだスポーツだよな
アメリカもインディがあるからF1は全く人気無いときくし
欧州やアジアでは、まだ人気なの??

619 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/25(木) 16:33:57.17 ID:nSGOHael0.net
>>618
今はアメリカで人気沸騰中

620 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/25(木) 16:36:24.57 ID:1aEqDmzH0.net
やったりやめたりいい加減恥ずかしい

総レス数 731
169 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200