2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

44歳夫婦、世帯年収1500万円でも“都心マンション”に手が届かず…「まさか自分が郊外暮らしするとは」 ★5 [はな★]

1 :はな ★:2023/05/23(火) 23:43:04.62 ID:8Vd2KQfH9.net
44歳夫婦、世帯年収1500万円でも“都心マンション”に手が届かず…「まさか自分が郊外暮らしするとは」
2023年05月23日 週刊SPA!
https://nikkan-spa.jp/1910336


―[東京[マンション高すぎ問題]の舞台裏]―
都心部マンションの高騰が止まらない。新築価格は2億円を突破、中古マンションですら1億円がないと購入が難しい。庶民には、絶対に手が届かなくなった東京のマンション事情に、取材班が迫る!

文京区で3LDKマンションを予算7000万円で探していたが…

夫婦2人暮らし(夫、妻ともに44歳)/世帯年収1500万円

「文京区で3LDKマンションを予算7000万円で探していました。頭金も親からの資金提供もなく、35年で月の返済額19万円になることを考えるとこれが限界でした」

そう話すのは、大手人材派遣会社に勤める江田すみれさん(仮名・44歳)。新築にこだわっていたわけではない。しかし、彼女の予算で紹介された物件は理想とはかけ離れていたという。

「紹介された物件もごくわずかでした。その限られた物件も築35年で徒歩20分と駅から遠かったり、鶯谷のラブホ街近くにある築30年の高架下マンションだったり……ゆくゆくは子どもも育てたいと思っていたので、そこに住む気にはなれませんでしたね」

月日がたてばたつほど、相場は値上がり


根気よく探すも、月日がたてばたつほど、相場は値上がりしていく。以前、紹介された同等の物件が「7500万円」と案内されたときは唖然としてしまったという。

「徐々に不動産業者もやる気をなくしてきて、“この予算で贅沢はできませんよ”と言われました。7000万円は私にとっては大金。簡単に決断できるものではありません」


※全文はリンク先で


★1: 2023/05/23(火) 13:19:28.08
※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1684840349/

349 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 08:07:27.69 ID:7Bo+18zc0.net
>>344
北千住勤務だが、東口なら安く住めそうじゃね?
マンション無いけど

350 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 08:07:53.12 ID:WGkqot3R0.net
立川マジオヌヌメ

351 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 08:07:55.09 ID:iPPb6Rd80.net
郊外から遠距離通勤する人生と都心部で借金の利息払う人生と選べよw
トーンキンズ

352 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 08:09:41.00 ID:whSHaaG70.net
>>328
市川や本八幡の駅前の中古マンションは1億超え
下手な23区城東より高い

353 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 08:10:42.24 ID:FCuvl4Ly0.net
月19万の返済って
共働きなら普通なのか?
結構ギャンブルだと思うが

354 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 08:13:12.93 ID:3pLhmDj40.net
>>353
首都圏なら普通じゃね?
我が家は戸建だけど月18万円の返済だよ

世帯年収2000万円超えてるから>>1よりは余裕あると思うけど

355 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 08:13:15.38 ID:7dz2cqK70.net
>>352
本八幡いいよな
俺も下総中山住んでいた時は本八幡で遊んでいたわ

356 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 08:13:20.18 ID:ASxzUEE70.net
>>325
安ければいいってもんじゃないだろ
仕事から疲れて帰ってきて駅から遠い団地見たら死にたくなりそうだわ

357 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 08:13:32.32 ID:rveIWkqv0.net
はいはい作文作文

358 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 08:14:22.08 ID:7dz2cqK70.net
>>353
最悪一馬力になっても返せる額にしないと詰むよ

359 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 08:14:53.44 ID:ASxzUEE70.net
>>353
同等の部屋を賃貸したら20万は超えるぞ

360 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 08:15:03.97 ID:ujN4sB3N0.net
>>348
不動産取得なんて婚活と同じで早い者勝ちの椅子取りゲームなのに
仲人からあと10年待ったらいい人が現れるからと言われて待つのかって話
生涯独身の可能性が高まるだけなのに

361 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 08:16:16.63 ID:Yx1MpLK90.net
>>350
結構な数の立川支社なるもののせいで、立川は街のまとまりがないんだよ。
なんでもあるけど、買い物するときは右往左往するはめになる。

362 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 08:19:14.71 ID:Yx1MpLK90.net
>>353
月10万ボーナス50万加算ぐらいだと、まあ生活はできるよね。贅沢はできないけど。

363 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 08:23:06.47 ID:HUvf/M/R0.net
高年収だけど買えない設定だと貯金なしになるわな

364 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 08:24:25.18 ID:LmUFknQ90.net
>>363 書き手が年収300万ならこの作文が限界だるう

365 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 08:25:32.68 ID:h+9bUNhy0.net
>>348
コロナのとき半年で半値になるって本出して、
よくまだノコノコと出てこれるよな。

366 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 08:26:28.17 ID:DVlw+eAT0.net
40代半ばで年収が1500万なのにたった7000万が出せないのか、今まで何やってたんだ。普通40になれば一億くらいの預貯金はあるだろ。

367 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 08:26:52.43 ID:H7KHhOoN0.net
>>8
名古屋市内で中古だったら芸能人の家みたいな豪邸が6000万くらいで買えるもんな
固定資産税ヤバそうだけど

368 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 08:26:55.17 ID:eEWNfOOI0.net
お前らだったらローン組むにしても買いたいマンション価格の何%ぐらい貯蓄貯まったら買う?

369 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 08:29:44.87 ID:OrV1kBhn0.net
>>3
これが一番衝撃
さすがに無理だろ
というか旦那は44相手にチンコタツのか?

370 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 08:29:51.48 ID:BlzFBU610.net
足立区7000万ならあるぞ?

371 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 08:33:11.60 ID:KOTOIL8y0.net
>>123
気持ち悪くてワロタw

372 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 08:34:23.44 ID:YyC7816t0.net
>>352
元我孫子民の俺市川の今の相場に震えてる(´・ω・`)千葉すごいね…広島とかよりマンションはるかに高いね。まあ市川は友達いたけど東京すぐだし色々揃ってるしそりゃ立地いいから高いか

373 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 08:34:56.41 ID:BHht1b5X0.net
高架下マンションってどんなのだよ

374 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 08:36:59.76 ID:10ga6jUg0.net
>>337
大宮駅近くに建設中の大型マンション70平米で7000万からみたいな感じだったわ

375 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 08:39:58.94 ID:PGebnRrJ0.net
>>368
それは比率よりも実額じゃないか?
うちは自己資金1200で4000借りた
去年12年目で繰上げ完済

376 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 08:43:22.46 ID:Ec5cBwmz0.net
>>368
地方だけど4000万で戸建て一括支払いした
正確には2回だけど

377 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 08:45:14.71 ID:OClMXOgP0.net
都内のクソ高いマンションの主要顧客って、もうすぐ死にそうなジジババやからな。
金があると相続とかいろいろ大変なんだろう。
価格もそれ向けに設定されてる。

378 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 08:45:32.89 ID:rIIqqJhj0.net
都心のマンションに住まなきゃいいだけ。

379 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 08:46:13.37 ID:3pLhmDj40.net
>>366
ねえよw
43歳で世帯年収2000万円超えてるが金融資産は3000万円もないし
ほとんどは投信とか積立保険とかだから自由に引き出せる金ではないしな

>>368
7500万円の物件は貯蓄ほぼゼロで買ったよ
貯めている間の家賃を払うことを考えたら、欲しいならさっさと買ったほうがいい
今は超低金利だから銀行から金を借りても損しないどころかむしろ儲かるような状態だし

380 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 08:46:29.26 ID:l57ITjqt0.net
多摩エリアでええやん
新宿まで三十分でいけるし

381 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 08:48:53.55 ID:glhP99hv0.net
>>367
固定資産税は広さではなく、評価額に対してかかるから安く買えるなら税金も安いよ

382 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 08:49:33.44 ID:CI2zCJn80.net
郊外の方が静かで良くないか?

383 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 08:50:33.12 ID:kJf+jZwy0.net
44歳で頭金が用意できないとは、1500万の年収どこに消えてるんだ?
頭金0でローンなんか組むなよ

384 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 08:53:06.08 ID:3pLhmDj40.net
>>381
評価額は実勢価格とはまた違うけどな

一般論で言うと好立地な高額物件ほど実勢価格より評価額が割安になる
戸建(土地)でも両者に5倍以上の差が生まれるケースがあるが、
マンションだと下手すりゃ10倍超えるケースもある

だから都心のタワマンが相続税対策に使われるんだよ

385 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 08:54:16.51 ID:kJf+jZwy0.net
>>374
宇都宮だと3000万からって感じ
新幹線通勤できるなら悪くないと思うよ

386 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 08:54:18.76 ID:glhP99hv0.net
>>368
中古マンションなら比較的売るの簡単だし、頭金気にしなくても良いのでは
地方の戸建てとかは売る時に値段が下がるから、資金あった方がいいけど

387 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 08:55:37.03 ID:Qqw8dUg10.net
>>384
そういうのはタワマン購入時の売買契約書見せろとか税務署に言われたりしないのか?

388 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 08:56:03.35 ID:xE15FN1Z0.net
>>380
駅から遠い

389 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 08:56:19.02 ID:0sdDudyT0.net
世帯年収1500万なんてもう
グローバル的には下の上くらいだからな

ということは都心のマンションは外人に買い負ける。
日本人は日本の都心には住めない

390 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 08:56:53.41 ID:0sdDudyT0.net
日本人だけが日本のマンションを買うわけじゃないから
日本人同士で比べて金持ちでもあまり意味ないんだよね

391 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 08:58:28.07 ID:4JvpxWgU0.net
>>383
ゆくゆくは子供欲しいって言ってるだろ?
44歳にもなってこんなこと言ってるんだから、不妊治療につぎ込んできたとしか思えないw

392 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 08:59:21.15 ID:l57ITjqt0.net
今の1500万円はアベノミクス前の500万円程度だからな

そりゃまあ都内の良いところは苦しい

393 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 08:59:22.95 ID:glhP99hv0.net
>>389
都心でも日本橋 飯田橋 田町 品川 勝どき安いエリアは一応ある
渋谷区でもいいなら余裕だろ

394 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 09:03:12.06 ID:3pLhmDj40.net
>>387
あからさまなのは否認が入る

亡くなる直前に買って居住すらしてないやつとかね
数年でもちゃんと住んでたらまず否認されないよ

都心の土地持ちなら小規模宅地等の特例使うのも物凄い節税になる
ただ、こっちはより条件が厳しいけどね

395 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 09:04:17.83 ID:ofT9pCl70.net
年収1億円以上の人数

東京都 1万0914人
神奈川   2300人
大阪府   1817人
愛知県   1742人
https://www.nenshuu.net/over1000/contents/over_1oku.php


年収1億円以上の人数

2021年 27395人
2020年 22589人
2019年 23550人
2018年 23843人
2017年 23250人
2016年 20501人
2015年 19234人
2014年 17348人
2013年 18370人
2012年 13609人
2011年 12750人
2010年 11843人
2009年 11107人
2008年 15139人

396 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 09:05:14.61 ID:dFc0eg6P0.net
アラフォー、夫婦世帯年収2,000万円、他不動産所有、トレード収入もあり。

地方で5LDK庭広を5,000万円で購入しフルリモートでほほーんと暮らしてる。子供も中高生でそろそろ独り立ちする頃。その後は今以上に金貯まるわ。

397 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 09:06:12.50 ID:RTEKOk0e0.net
>>389
トップラインが伸びてるだけで、1500万は普通にOECDで見ても高収入だよ。

日本はこの層の手取りが異常に少ないので、下の人からしたら低収入にみえて目指そうとも思わなくなってきてる。

テレビ局NHK商社に零細中小の経営者、大手コンサル、投資銀行や外資ほら全部ネットで袋叩きにされる職種w
足の引っ張り合い民族だよね。

398 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 09:07:05.18 ID:F0ZiM7UB0.net
都心とか買い物不便だし意外と通勤不便だったりする
郊外のターミナル駅前とかの方が便利だよ
東京駅や新宿駅等まで主要駅まで30分くらいのところね

399 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 09:07:54.14 ID:f0jsanvB0.net
この世帯年収で子無し貯蓄なしって、もう少しマシな設定にしたらどうか?

400 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 09:07:59.57 ID:w2KDXjyJ0.net
俺的にはコロナでバタバタ死んだ親からの相続で土地売ってマンション買う奴が多いのが原因かと思ってる

401 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 09:10:53.84 ID:eqjClR2S0.net
都心ターミナル駅(新宿渋谷池袋品川東京)の一駅外側の駅近が最強だと思ってるんだが
一駅離れると基本住宅街で閑静でゴミゴミしてない、ターミナル駅にすぐ行けてそこから基本どこでも行ける、そして意外と安い

402 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 09:11:24.36 ID:7jMmyUM00.net
子ども育てるとか感心。

403 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 09:11:32.36 ID:bXK76XKB0.net
文京区は子供の同級生が住んでるけど両親医師だと言ってたな
夫婦二人で1500万程度じゃ無理だわ

404 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 09:15:01.97 ID:glhP99hv0.net
都心で子育てすると3歳までの期間が無茶苦茶お金かかる
プリスクール1ヶ月20万
塾1ヶ月5万
年収1500万じゃ無理

405 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 09:15:47.43 ID:SolefXpz0.net
郊外から通勤とか言ってるやつ、実際に通勤してないだろ
30分でもぎゅうぎゅうに混んでる通勤なんてしたくないよ普通

406 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 09:18:06.50 ID:Qqw8dUg10.net
>>398
今の都心は人口がどんどん増えてるからコンビニもスーパーもゴロゴロあるよ
買い物は全然困らないよ

407 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 09:18:49.11 ID:kJf+jZwy0.net
>>405
だから新幹線通勤ですよ
なすのだったらいつでも空いてて快適
西那須野からでも東京までの所要時間もやまびこなんかと遜色ない

408 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 09:19:34.67 ID:0ZB9AV1h0.net
>>3
2020年のデータだと45歳以上での出産が1676人だし、ギリ行けるのかもしれないけど初産なら相当キツイだろうね…

409 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 09:20:09.63 ID:tHS9Mg7h0.net
日銀がいずれ利上げするから不動産価格は落ち着く
いつやるのって話だったのでこれだけ不動産価格が上がったら前倒しになりそうだな

410 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 09:23:28.21 ID:bPDx5vny0.net
>>3
月日が立つほどと書いてあるので物件探し始めたのは30代かもしれんよ
知らんけど

411 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 09:23:35.19 ID:F0ZiM7UB0.net
>>405
文京区から丸の内出るのに30分はかかるよ乗り換えもあるし混んでるし郊外ターミナルならグリーン車で快適

412 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 09:24:03.84 ID:kJf+jZwy0.net
>>409
住宅ローンの焦げ付きはリーマンショックの原因にもなったんだから
日銀は利上げに相当慎重だと思う
じゃなきゃ20年もゼロ金利、ゼロ成長なんて続けない

413 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 09:25:01.32 ID:JnPBqs2p0.net
パワーカップルに埼玉千葉多摩の郊外に来られても相場釣り上げるだけの迷惑なんだよね
身の丈でまったりやりたいのに

414 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 09:25:55.54 ID:NPqVJI/v0.net
やっぱ大阪がちょうどいい

415 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 09:33:16.59 ID:QbI7vVgO0.net
大手勤務でも会社勤めは金銭面ではたかが知れているからな
分相応に地道に暮らしなさい

416 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 09:36:55.09 ID:Z6y050dd0.net
>>3
養子でもとんのかね?
それなら立派な女だと感心するが。

417 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 09:37:02.16 ID:xxd20P+k0.net
タワマンに住めばいいのに
車も持てるし
日々のことだから通勤は15分くらいがベストだよ
どうしても郊外がいいならセカンドで一軒家買って土日に帰るとかすればいいのでは

418 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 09:38:47.29 ID:fAgNrHXO0.net
その年代までだと暴落待ち一択だよね
記事じたいつっこみどころ多いから
まずない
団地でもおさえて節約しとけって思うの
夢見すぎ

419 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 09:39:22.54 ID:QbI7vVgO0.net
>>417
そんな職住接近は気持ち悪い
気分の切り替えが出来ない

420 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 09:40:47.67 ID:9RfHBfYe0.net
>>328
大宮は大宮のどこよ
大宮駅チカはめっちゃ高いぞ
バスで10分くらい行くと安くなるけど

421 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 09:43:05.47 ID:+I3uLCXz0.net
世帯年収1500じゃなぁ
30代一人1000万なら凄いけど

422 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 09:44:26.43 ID:f0jsanvB0.net
まぁ創作に突っ込むのはアレだが、この年齢・子無しで柏に買ったのはどう考えても失敗。
ファミリー物件買うとか、周りに子供が沢山いるマンションで、確率の低い妊活続けるとか鬱になるに決まってる。まぁ離婚不可避だろうな。
素直に不動産業者が薦めた都心駅近の2LDKのDinks物件にしとけば良かったのに。

423 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 09:46:40.98 ID:eqjClR2S0.net
40歳過ぎが慌ててマンション買おうとするにはわけがあるんだよ
35年ローンが組めるのが45歳まで
あと健康問題な、高血圧糖尿病など生活習慣病で健診で引っかかり始める、その他治療歴入院歴があったりすると団信が通らなくなり有利な低金利で組めなくなることがある

424 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 09:48:53.58 ID:f0jsanvB0.net
というか、駅近物件なら数年住んだ後売却しても全然損にならないから、有名産婦人科が近い駅近のマンション買って、妊活で奇跡的に子供ができたら地方に移住で良かったのに。
この年齢で子無しで貯蓄なしを含めてとことん先を見ずにリスクヘッジが出来ない脳なんだなと。

425 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 09:49:33.00 ID:mX5p1w0N0.net
>>353
うちは9万ぐらいの返済だが、
自営でいきなり仕事途切れたときのこと考えると震えるわ。
まぁそのときゃさっさと売却するが。

426 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 09:50:29.34 ID:6fp61UuX0.net
世界の転売ヤーに遊ばれてるだけやろ

427 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 09:51:19.82 ID:LFaZhNoF0.net
>>414
同意。
大阪に配属されるなら確実にQOL上がるのでオススメ。
最後は好みなんだろうが、北摂のJR京都線沿線はかなりいい立地に思える。
緑がまだたくさん残ってるし、東京に比べたら安く買える。
それでいて快速が止まる茨木、新快速が止まる高槻なんかは大阪駅まで15分以内でいけるし、京都駅も同様で都心部へのアクセスは良好。車での移動も便利。
大阪へのアクセスに限定されるが御堂筋沿線の吹田市、豊中市、来年繋がる箕面市もいい。梅田、なんばまで一本で行ける。

428 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 09:51:26.61 ID:Xy2PisFQ0.net
>>36
すごく不便
しかも港南て、、屠殺場
馬や豚を満載したトラックが行き交う
あれ、見てるだけで滅入る

429 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 09:53:11.39 ID:0NmvTPf90.net
片方が働けなくなったらそれで返済計画完全破綻だから
都心マンションなんてそりゃ買わないほうがいい
テレワークOKの会社に転職して、地方で豪邸に住んだほうが精神的に良いよ

430 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 09:54:05.26 ID:tkJsb5WT0.net
>>3
そこだよな
お互い44なのに"ゆくゆくは子供"?????
5歳以上を養子かペットの子供ならまあ分かる

431 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 09:56:21.23 ID:f0jsanvB0.net
>>429
それこそ払えなくなったら詰み。
戸建は上物の減損スピードがローン返済期間より速く頭金無かったらオーバーローン状態になる。
都内駅近マンションなら払えなくなった時は売り払えばいいだけだから。

432 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 09:57:35.48 ID:Qqw8dUg10.net
>>429
地方の豪邸なんかに興味がない層が都心のマンションを買うんだよ
地方の豪邸こそ負債だよ

433 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 09:58:58.42 ID:I6k1LazX0.net
おいらは700万ぐらいだが分不相応なとこは選ばんわ
9万ちょっとの外れの方に住んでるがそれでも高過ぎと思ってたが

434 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 09:59:29.16 ID:KLR/3ADt0.net
ペアローンとかダメ過ぎだろ
片方が仕事辞めるかもしれないんだし、定年まで20年じゃん
退職金で返すとかアテにならんし
あくまで片方の収入で返せるだけの計画にしないとさ

435 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 10:01:35.33 ID:Xy2PisFQ0.net
>>433
あなたマトモだわ

436 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 10:02:05.64 ID:Lb/mQa5C0.net
44で子供がまだないのはまずくね?

437 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 10:02:19.67 ID:3Y3l++nZ0.net
>>429
うちは地方のそこそこ豪邸かな。会社はこれからずっとフルリモートだし気分転換に出社してもいいし働きやすさ最高だわ。

用がある時だけ都会や海外に行ってるから余計な固定費やら喧騒をカットしつつ楽しんでていいとこ取りwww

438 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 10:02:24.11 ID:Qqw8dUg10.net
>>434
想定外の離婚とかもありそうだな
離婚なんかになったら絶対揉めるわwwww

439 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 10:02:59.74 ID:KLR/3ADt0.net
>>429
44歳で子供なし夫婦に豪邸いると思ってんのか?
スーパーと病院と役所が近くて平坦な立地一択だろ

440 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 10:05:31.65 ID:8RqwiaB/0.net
今は共働きでもいつか授かったら数年は働けないし
教育費もかかってくるし、郊外4,000くらいでいいかなー

441 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 10:05:35.85 ID:jAaN/cWN0.net
お前らに縁のないネタやのになんでまだ伸びるんや

442 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 10:09:38.28 ID:ehWwnJzJ0.net
そんなことあらへんやろと思ってSUUMOで検索したら文京区3LDK築30年以内7000万前後普通に結構あるよ

物件価格の最安値が6780万だから7000万でどこまでカバーしたいのか知らんけど

443 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 10:12:35.91 ID:wzCYBNCy0.net
44歳で子供いなくて35年ローン、80歳まで毎月19万円払うのかぁ
定年の退職金を繰り上げ返済に充てると目論んでのものか

444 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 10:13:44.47 ID:xxd20P+k0.net
>>437
家政婦やエクステリアの職人とか週何日雇う?
プールもある?

445 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 10:16:28.01 ID:MunBdicM0.net
>>442
文京区で3LDK7000万って事故物件だろ
それか駅まで徒歩30分とかwww

446 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 10:18:10.78 ID:MunBdicM0.net
>>417
郊外に週末用セカンドハウスの一軒家は良いね
サウナ付きならなお良い

447 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 10:18:31.47 ID:dvmdxqFW0.net
>>405
始発駅から乗り換えなしだから楽だよ
寝てるか電子書籍読んでる

448 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 10:20:00.30 ID:J94h8MXT0.net
44歳で「ゆくゆくは子育てを」と言われましても…

総レス数 1001
254 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200