2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

44歳夫婦、世帯年収1500万円でも“都心マンション”に手が届かず…「まさか自分が郊外暮らしするとは」 ★5 [はな★]

1 :はな ★:2023/05/23(火) 23:43:04.62 ID:8Vd2KQfH9.net
44歳夫婦、世帯年収1500万円でも“都心マンション”に手が届かず…「まさか自分が郊外暮らしするとは」
2023年05月23日 週刊SPA!
https://nikkan-spa.jp/1910336


―[東京[マンション高すぎ問題]の舞台裏]―
都心部マンションの高騰が止まらない。新築価格は2億円を突破、中古マンションですら1億円がないと購入が難しい。庶民には、絶対に手が届かなくなった東京のマンション事情に、取材班が迫る!

文京区で3LDKマンションを予算7000万円で探していたが…

夫婦2人暮らし(夫、妻ともに44歳)/世帯年収1500万円

「文京区で3LDKマンションを予算7000万円で探していました。頭金も親からの資金提供もなく、35年で月の返済額19万円になることを考えるとこれが限界でした」

そう話すのは、大手人材派遣会社に勤める江田すみれさん(仮名・44歳)。新築にこだわっていたわけではない。しかし、彼女の予算で紹介された物件は理想とはかけ離れていたという。

「紹介された物件もごくわずかでした。その限られた物件も築35年で徒歩20分と駅から遠かったり、鶯谷のラブホ街近くにある築30年の高架下マンションだったり……ゆくゆくは子どもも育てたいと思っていたので、そこに住む気にはなれませんでしたね」

月日がたてばたつほど、相場は値上がり


根気よく探すも、月日がたてばたつほど、相場は値上がりしていく。以前、紹介された同等の物件が「7500万円」と案内されたときは唖然としてしまったという。

「徐々に不動産業者もやる気をなくしてきて、“この予算で贅沢はできませんよ”と言われました。7000万円は私にとっては大金。簡単に決断できるものではありません」


※全文はリンク先で


★1: 2023/05/23(火) 13:19:28.08
※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1684840349/

2 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 23:45:29.65 ID:7q9xQT1N0.net
マンション症候群

3 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 23:45:47.37 ID:f4f/cPcV0.net
これから子ども…?!

4 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 23:46:50.46 ID:lOnDuh+R0.net
人は記憶型と思考型に大別できる


春日部の武里団地なら中古で500万円
築年数が相当なもんだけどね

5 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 23:50:36.07 ID:U+XwYqGu0.net
色々と設定に無理がある

6 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 23:51:27.30 ID:JfKFsTlI0.net
食いつかせるための記事って感じ

7 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 23:52:11.10 ID:xVpaxpwD0.net
山手線外側に住んだら負けかな

8 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 23:52:27.45 ID:dSgWf/oz0.net
首都圏のことは知らん
中京圏なら名古屋市内の物件であれ名古屋市郊外、春日井や一宮、長久手、豊田の物件でもそこそこで手が届く

大阪や福岡も同じようなものだろ
難波や天神でも
くだらなさ過ぎて話にならん

9 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 23:52:57.18 ID:3fa8+eo60.net
色々話を聞いて都心住まいの年収1000万円より地方住まいの年収400万円の俺の方が暮らしぶりは豊かだと確信が持てた

10 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 23:53:10.03 ID:Wb4+7JoL0.net
SPAか
作文だな

11 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 23:53:19.39 ID:FHUk/eaM0.net
高梨沙羅、完全に『認識不能』な最新ショットに驚き「こわい」「SFの世界」「本当の顔は?」
https://yuzgh.cajaprovidencia.com/0524/obkf/a91b6d.html

12 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 23:53:42.90 ID:nSZrD1es0.net
結局は修繕費が出せなくて都心のカビ臭くて変色した壁の億ションで老後生活を送るんでしょ

13 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 23:55:15.70 ID:VFXEawDn0.net
文京区じゃ3LDKで7000万以内はしんどいだろ
心理的瑕疵付ならまだしも
それこそ築年数とか交通の便を我慢するとか条件をだいぶ妥協しなきゃ
文京と豊島を除いた城北地区ならまああるか

14 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 23:55:18.03 ID:LmcJstk30.net
1住宅あたり敷地面積

 1位 茨城県 429㎡
 4位 栃木県 387㎡
10位 群馬県 350㎡
28位 滋賀県 277㎡
34位 千葉県 257㎡
38位 埼玉県 227㎡
38位 奈良県 227㎡
41位 和歌山 210㎡
42位 兵庫県 205㎡
44位 神奈川 175㎡
45位 京都府 165㎡ 
46位 東京都 143㎡
47位 大阪府 129㎡

15 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 23:57:06.83 ID:GhBV3jtn0.net
おまいらの自宅自慢してよ
もちろん自己所有だけね
親の家とか賃貸は要らないよ

16 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 23:57:21.62 ID:otalo5y60.net
都心で一千万って少ない方なのか?

何千万稼いでる奴らが住んでんだ?

17 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 23:58:01.37 ID:GhBV3jtn0.net
>>1
夫婦2人小梨なら新大塚中古マンション
築浅で7,000万円切るのあるよ
44歳なら子供は諦めろ
卵子が劣化しているのは明白
https://i.imgur.com/xNygqAP.jpg

18 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 23:58:14.73 ID:3fa8+eo60.net
>>212
日本史を見て歴史がある街は災害のリスクは少ない
逆に歴史に全然出てこない街は危ない
ある段階で巨大地震や津波、洪水で街が破壊された可能性が高く、長い間隔を開けて同じことが起こる

19 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 23:59:17.82 ID:GV4YuvJ+0.net
世帯年収1500万かぁ
羨ましい限りだけど税引き後考えると贅沢はそんなに出来んだろ
億の家とか買っちゃうと路頭に迷うコース

20 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 23:59:19.43 ID:aCrWLdYu0.net
また釣り記事?
週刊SPAか

21 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 00:01:07.80 ID:J/n0WAql0.net
事故物件なら…

22 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 00:02:25.50 ID:6uojM4100.net
>>17
徒歩13分ってマンションとして終わってない?
駅から遠いマンションはゴミだよ

23 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 00:02:51.72 ID:bDLtqeeE0.net
「年収の壁」議論、今より不公平感が強まる政府案に批判の声 制度の見直しも容易ではなく
https://www.tokyo-np.co.jp/article/251710

24 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 00:02:52.83 ID:65lvxCWx0.net
2馬力1500万で都下に住めたら御の字だろ

25 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 00:03:24.59 ID:B//I+20B0.net
田舎者は情弱だから、都会=東京という発想しかない。
田舎者が上京したところで生活費の高さで毎日独身生活するのが精一杯。
東京ではマイカーもマイホームも結婚も子育ても恋人さえも持つことを心理的に諦めさせられることになる。
奴隷詰め込み通勤列車で精神を磨り減らして奴隷の鎖自慢するだけが東京のライフスタイル。
「独身ならスマホさえあれば充分だし、満員電車は大変だけど駅近の賃貸ワンルームで身軽なミニマル生活するのがコスパ最高で賢い選択だよね」と言いながら、
無意識に子育てなんて罰ゲーム、結婚なんて罰ゲームという奴隷思考になっていく。
行動範囲も狭く中学生レベル。遊びも貧困で遊び方も知らないダサ坊ばかり。
こうしてレンタルサービスやシェアリングなどプラットフォーマー貧困ビジネスの奴隷&家畜へと飼い慣らされていく。


田舎から名古屋(愛知)に出て来た若者は、
マイカーもマイホームも結婚も子育ても普通に得ることが出来てるんだよな。
名古屋から東京は日帰りで行けるから遊びに行くだけで充分となる。リニアが出来たら尚更。
そして愛知は地理的にもインフラも最高だから田舎から出て来ても実家に帰省するのも便利という。
ドライブデートやバイクツーリングにも最高の立地。
恋人や家族と京都や伊勢に旅行に行ったり、飛騨や信州の温泉旅館やウインターリゾートに行ったり、渥美半島でサーフィンしたり、
誰もが文化的な生活を気軽にできるという優雅なライフスタイルとなる。

26 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 00:03:45.87 ID:EaGsW/6d0.net
>>16
なわけない
ナマポータンだってたくさん生息してるから
低所得でも選ばなきゃ住処はある

27 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 00:04:10.17 ID:H4OyN+Me0.net
>>1
44歳にもなって親からの援助を期待?
頭金が無い?
20代で何してたの?

28 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 00:04:15.20 ID:TY/f+eOa0.net
所ジョージの番組で
遠距離通勤の企画やってるけど

都心の不動産あまりに高騰しすぎるんなら

静岡や茨城に家買って通勤の方がマシかもしれんぞ

29 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 00:04:38.22 ID:Zr6fqvci0.net
貧乏人ほどマンションを購入してるもんな

30 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 00:04:46.79 ID:SG9bO3gH0.net
以下、5chの独身中年による妬みをお聞きください

31 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 00:04:56.47 ID:A+efSwcM0.net
見栄張って都内に住もうとするからダメなんだよ
金の使い方知らねーだけだろ

32 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 00:06:22.99 ID:y9sV7iWO0.net
>>4
昭和40年代前半には松原団地といい団地は「白亜の殿堂」と呼ばれていた

33 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 00:07:03.91 ID:ZGFhtgsj0.net
あほか。円の価値が下がってるんだよ。

34 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 00:07:15.24 ID:C1NvBFRe0.net
ないわ
通勤時間1日1時間増えたら睡眠時間か自由時間1時間なくなるのと同義なんだぞ

子育て時期のためだけに奥さんの実家近くに家建てて
その後数十年通勤片道2時間とか最悪のパターン

実際には奥さんが自宅大好きなこどおばなだけなこと多いし

35 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 00:08:07.51 ID:8Q1sFrvW0.net
>>10
まあ、作り話だろう
44歳でゆくゆく子育てとか
高架下のマンションとかw
借地権の高架下マンションが
あるのかもしれんが。

36 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 00:08:28.51 ID:H4OyN+Me0.net
>>22
> 徒歩13分ってマンションとして終わってない?
> 駅から遠いマンションはゴミだよ

このマンションはゴミ?
1億4,480万円
東京都港区港南4丁目
山手線「品川」駅徒歩12 分
専有面積 95.67m² 間取り 3LDK
築年月 2004/06 所在階 5階/36階建

https://www.stepon.co.jp/mansion/detail_A22X3106/

37 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 00:08:46.48 ID:MGKCO5zg0.net
世帯年収1500万だと、いいところ5000万円くらいの物件にしておいた方がいいんじゃないのかなあ。

38 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 00:08:47.84 ID:20Xgdfdd0.net
>>22
それは新大塚までで
最寄りの大塚までは5分
大塚が微妙だけど

39 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 00:09:36.81 ID:LQa+QsuE0.net
三橋(東京在住) 「東京一極集中には問題がある!」
藻谷(東京在住) 「東京一極集中には問題がある!」

40 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 00:09:38.65 ID:65lvxCWx0.net
>>36
値段以外いいとこないな

41 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 00:10:28.64 ID:20Xgdfdd0.net
>>36
港南は人の住む場所ではない
価値なし

42 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 00:10:48.48 ID:04HhhIB30.net
ゆくゆくは子供も育てたいの方が驚いてしまった

43 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 00:10:49.29 ID:6uojM4100.net
>>36
港区の海側のタワマンの低層階
港区ってだけでなんでも価値があると思ってるのかな?

44 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 00:12:10.72 ID:60RYcGmd0.net
44歳同士の夫婦として子供出来る?
てか、そこまでして家欲しいか?

45 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 00:12:18.86 ID:5pulbSpB0.net
この年齢で預金なしてやばくない?

46 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 00:12:24.15 ID:342e1jQL0.net
>>10
同感
当たり前の話に何驚いてるんだって話

47 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 00:12:31.56 ID:H4OyN+Me0.net
>>43
停電でエレベーター止まったら
階段で昇り降り可能な階が便利だよ

48 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 00:14:07.87 ID:A+efSwcM0.net
>>45
預金は遺産が入る見込みなんだろうぜ

49 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 00:14:49.68 ID:8Q1sFrvW0.net
>>47
地震でも止まるからな。
5階でよかった、と感じた事がある。

50 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 00:16:29.04 ID:y9sV7iWO0.net
郊外通勤者にマウント取りたくて都心のタワマン志向なんでしょ?無理して買ったら買ったでタワマンの中でヒエラルキーがあんでしょ?

51 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 00:16:50.06 ID:TcmpwzUg0.net
1500万ぽっちじゃあきる野に住むしかない

52 :名無しさん:2023/05/24(水) 00:18:17.29 ID:u9cwoGAL0.net
今のトップは「生まれつき金持ちの人は一生金持ちで、
生まれつき貧乏な人間は一生奴隷で」という方針
株価も、3万千円というバブル期並みの異常な株価で
貧乏人には買えない
生まれつきの貧乏人には土地も株も買えない
それが嫌なら、軽トに投票するな

53 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 00:19:02.96 ID:1K0MO44f0.net
7000万円なら葛飾区なら大丈夫だろ

54 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 00:20:17.66 ID:H4OyN+Me0.net
>>49
> 地震でも止まるからな。
> 5階でよかった、と感じた事がある。

地震の規模にもよるけど
大地震だと長期間止まったままもあるからね

55 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 00:20:19.19 ID:UOuQAUIL0.net
『東京都世田谷区 細川将司容疑者(30)』

「割り込みされ頭にきた」トラック運転手に暴行しケガさせたか 自称・ウーバーイーツ配達員の男を逮捕

神奈川 2023.05.23 22:51

23日午後、神奈川県川崎市の路上で、近くを走っていた車の運転手に暴行を加えケガをさせたとして、バイクを運転していた自称・ウーバーイーツ配達員の男が逮捕されました。男は、「割り込みをされて頭にきた」と供述しているということです。

警察によりますと、23日午後3時すぎ、川崎市高津区の国道246号線上で「トラックとバイクの男性が殴り合っている」と目撃者の女性から110番通報がありました。

バイクに乗っていた自称・ウーバーイーツ配達員の細川将司容疑者が、近くでトラックを運転していた男性の首を手でつかむなどの暴行を加えケガをさせたとして、現行犯逮捕されました。

56 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 00:20:26.89 ID:5jdLOUkm0.net
>>37
年齢と子供がどうとか考えるとまあ、そうね

57 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 00:22:45.65 ID:ligVzy460.net
練馬区も郊外?

58 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 00:23:12.35 ID:y9sV7iWO0.net
年収1500万なら手取り1000万として65歳まで20年ちょいだから拝める額は2億だよ?たとえ金利ゼロで融資受けても生活費なし電気、水なし飲まず食わず管理費修繕費なしで2億のマンションかうの?

59 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 00:25:02.60 ID:hMs3OV0d0.net
おっそろしーな

60 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 00:28:32.33 ID:60RYcGmd0.net
アホくさ

61 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 00:28:41.76 ID:SyehgmTf0.net
44で35年ローン?
しかも将来的にこども?

62 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 00:29:45.19 ID:O5t2Jg5f0.net
ここで
賃貸派VS持ち家派

けっちゃーく

10年間大家を潤してきて何も残らない賃貸派

都内にマン、一戸建買っとけば家賃ただ&
売却益うほー

63 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 00:30:49.00 ID:7AivgJfL0.net
>>22
みんなチャリやバスで駅まで出てる
大変だな
ワイは駅徒歩6分賃貸
新宿まで7分

64 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 00:30:56.28 ID:U+qExU1/0.net
郊外ぐらしの何が悪いんだ
昔は郊外通勤が普通だったろうに
今円の価値は90年代の1/3程度なんだから住めるわけないだろ

65 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 00:31:27.43 ID:R/3Jq8dL0.net
>>36
港南ってモノレール沿いの倉庫街と
小汚い運河に挟まれたエリア
物件自体も曰く付き
3億積まれても嫌だね

66 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 00:32:38.55 ID:7AivgJfL0.net
>>61
払い終わる頃は生きてるか
物事の判断出来るか
バリアフリーでないと移動できないかも
ギリギリだね

67 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 00:34:11.74 ID:xl3tVdvx0.net
>>26
なるほど買わなきゃ良いのか

不動産持ちがなかなか手放さないから高くなるんだな

68 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 00:37:33.64 ID:gtnwwBw+0.net
2LDKなら買えそうだけどね
今都心は高いよ
マンション売ってくれの紙がたくさん入ってる

69 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 00:37:38.73 ID:ligVzy460.net
>>61
一旦35年ローン組んで10年で完済するのが普通だよ
住宅ローン控除あるからな

70 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 00:38:56.44 ID:DArsTS6+0.net
デフレだしね

71 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 00:40:46.01 ID:LdKOJPdN0.net
郊外ってどこだよ
文脈からすると銚子だな

72 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 00:45:04.74 ID:M1GbsDDr0.net
快速で1時間も掛からない場所ならいいよ

73 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 00:45:39.34 ID:yGly3GDn0.net
世帯年収前提でローン組んだら離婚したら終わり
親から援助なんかしてもらったら面倒みないといけなくなって、同一世帯なんかにしたらもう死ぬまで逃げる事もできない

74 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 00:49:32.43 ID:jCqq7pdV0.net
>>72
1時間以内で家建てるとしても
5000万は要るぞ

75 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 00:49:48.08 ID:lTKklTX70.net
子供も居ないのに、44歳で貯蓄があまり無いのも変な話だ

30歳の時、既に1500万ぐらい貯蓄あったから、親に500万借りて
2000万の頭金で、2000万のローン組んで40歳には完済したぞ。

今は8000万ぐらい金融資産あるが、この夫婦より世帯年収は少ないぞ。1200万ぐらいか?

76 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 00:50:50.12 ID:Pqa1xBc20.net
35年ローン組んでるけどローン控除が効く13年で完済予定、つか今すぐでも一括で払えるけど金利がただ(控除額40万円>年間金利支払額)だから借りてるだけ、手元資金丸々残るのはでかいからな

77 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 00:50:54.05 ID:9RfHBfYe0.net
一番の突っ込みどころは
「ゆくゆくは子ども」と言ってる44歳

78 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 00:52:53.21 ID:tCll3scR0.net
今は1987-1988年ぐらいの感じに似てる
あの頃も、郊外しか買えないとか言いながらアホが実需を超えて不動産を買い漁ってた

79 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 00:58:27.75 ID:lVobeHqY0.net
何いってんだこいつ感が凄い

80 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 00:58:40.77 ID:gtnwwBw+0.net
大不況時代に買った山手線沿線のマンションが
今は1.5倍の価格で売れるみたい
次買うところがないから売らないけど
なんかおかしい

81 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 01:00:56.12 ID:WOcU9isk0.net
首都圏なんか東京23区からはなれても
なんかいろいろ栄えてる都市あるし
郊外の範囲か知らないけれどよくね
地方じゃもう県庁所在地はなれると田んぼとしけた
街しかないし

82 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 01:01:55.87 ID:DFPsjvEZ0.net
東京って一人暮らし用の物件はたくさんあるけど、ファミリー向けの物件ほんと全然ないよなぁ

83 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 01:04:25.69 ID:WL0s0cVz0.net
1.5倍くらいでは儲からないな
その間の税金や維持管理も払ってるわけだから

84 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 01:12:46.38 ID:6SASm/fZ0.net
普通のサラリーマンが買える物件だと、
都心はかなり狭い物件しかないよね
郊外ですら狭いし

85 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 01:13:10.40 ID:911UEJbn0.net
貧乏人は田舎に住めばいい話

86 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 01:13:13.14 ID:3wlPaHLp0.net
だからさ、家というものは国が生存権として保証するべきインフラであり富裕の様式であって、人生の代償に個人が手に入れるような粗悪品じゃないんだよ。

87 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 01:14:03.85 ID:13yElotH0.net
川崎でも中古のワンルームで1000万以下の物件ちょっとしかない。

88 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 01:15:14.68 ID:oHqLnueQ0.net
都内なんて移民とカルトだらけでイヤや

89 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 01:15:34.25 ID:C3c5Ip/e0.net
郊外に住んでテレワークがいいだろ
金がもったいない

90 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 01:17:05.93 ID:yjKwxDL10.net
>>1
値が落ちつくまで賃貸で良いだろ?

91 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 01:18:03.92 ID:uCgRoZ4/0.net
頭金無しでフルローン組んでるのは貯金がないってことなの?
44歳世帯年収1500万貯金無しで都心マンションってさすがにおかしい

92 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 01:20:41.99 ID:VyKIpChF0.net
圏央道の外側で暮らせよ
圏央道と外環道の間でも精いっぱいだろ
自分の親が都心がムリで郊外で家買ったのに
将来のことも考えず見栄で都心に住むなよ
子どもの教育にいくらかかるんだよ!
そしてその子どもがまた高収入を得られる
環境を作れるのか?
先の先の先を読めよ

93 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 01:21:15.57 ID:13yElotH0.net
>>91
こんな与太記事を真に受ける奴がおかしい

94 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 01:23:22.42 ID:w2KDXjyJ0.net
>>25
名古屋は食いもんが壊滅的にマズイから無理です

95 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 01:30:41.97 ID:arWjpUwu0.net
>>28
通勤だけならそれでもいいけど
仕事帰りに飲みに行く、スポーツ観戦する、習い事をする
こうしたことが終電時間の問題で相当に制限されちゃうからね

96 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 01:31:31.06 ID:e0EgQSPj0.net
築40年以上のボロマンションでいいだろ
それでもアベノミクス以前の2倍近いけどなw

97 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 01:31:51.71 ID:4G0K0H3d0.net
収入少なすぎ(笑)

98 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 01:31:52.28 ID:ooseLu0F0.net
いや無理でしょ
世帯年収最低2000万円からだよ

99 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 01:32:14.21 ID:dlQLUAz10.net
買おうと思った時がタイミングの代物だからズルズル引き伸ばしたこの人が悪い

100 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 01:33:42.80 ID:arWjpUwu0.net
>>64
一昔前はね
茨城県牛久市とか、埼玉県坂戸市とか普通にいたよね
多分だけど、そういうところで育った子供たちは
その不便さを実感して飛び出したんだと思うよ

その証拠に昭和のニュータウンはどこも老人だらけだから

101 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 01:35:01.21 ID:nZe2yGNC0.net
>>69
低利の住宅ローン繰上げ返済て経済感覚、、
投資利回り考えたらよそにまわそうよ

102 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 01:37:11.15 ID:e0EgQSPj0.net
80年代バブルのときに建設・販売されたマンションは高かったが
今売ったら十分に元が取れるんじゃないか

マンションも株と同じで安い時に買うのがいいのだが
アベノミクスから日銀の馬鹿の一つ覚えの低金利政策のため
いつまで経ってもバブルが解消せず安く買えない

103 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 01:43:03.14 ID:3tTx8MfX0.net
>>102
うちの親父が建築会社勤務だったけどバブル時のマンションはとにかく材料が贅沢で全く妥協してないから頑丈なマンションが多い、中古ならお薦めと言ってた

104 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 01:45:32.12 ID:B//I+20B0.net
東京は過密人口によって大半の庶民がマイカーやマイホームが持てなくなった。
土地に対して人口詰め込みすぎによる東京の極端な過密化は人災都市と言える。
そうなったのも狭い過密住宅街やタワマンなどで過密化促進させてきたから。
「駅近のマンションなら鉄道が便利だからマイカー無くてもいいよね」っていうよくあるセリフがあるけど、これがまさに鉄道依存を促進させてきたライフスタイルなんだよね。
その過密人口に合わせて鉄道インフラも大規模に拡大して満員電車を標準化させてきたのに今さら縮小もできないので過密化前提の鉄道インフラを維持するために過密推進させるしかない負のスパイラル。
武蔵小杉の頭の悪いタワマン乱立による過密化問題なんかそれを象徴している。

このように首都圏で理想とされる生活の実態は、駅近のマンションに大量に人を詰め込んで効率的に会社までピストン輸送する家畜奴隷運搬システム。まさに鉄道の奴隷社会。それを嬉しがる糞みたいなライフスタイル。

105 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 01:52:18.19 ID:B8s/c/VO0.net
>>1
紛らわしいから都心使うなボケ
23区とか正しく日本語使え

106 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 01:53:20.41 ID:E29zKDpd0.net
郊外てw
千葉県・柏市って言えよ

107 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 01:56:54.71 ID:5yBedzje0.net
コロナ流行り始めの頃に買っておけば良かったと思ってる

108 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 01:57:05.89 ID:/zQGPrIf0.net
>>25
日帰りだから時間ないのかな
高速で100k巡行してるとよくぶち抜かれるわ

109 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 01:57:37.25 ID:rhr4EbnF0.net
世帯年収の中央値ってどのくらい?
1500万ってかなり上だろ。
700万から800万が一番多いんとちゃう?

110 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 01:58:13.96 ID:7p5WgHk60.net
東京は土地が高すぎる。

111 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 02:05:30.33 ID:TCYcKxO20.net
無駄遣い多いのでわ?

112 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 02:09:20.22 ID:mi4Bywo70.net
1500万で7000万って無理しすぎだろ

113 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 02:12:15.51 ID:60RYcGmd0.net
>>62
結論、死んだら同じ

114 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 02:12:46.60 ID:jYXS/JhF0.net
消防団と自治会に入れよ

115 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 02:14:21.91 ID:60RYcGmd0.net
>>77
それな
笑えるよな
ブサイクでアホな嫁なんだろうな
旦那もハゲでつまんないやつなんだろうな
結局、世間体でムリやり結婚したんだろ
お見合いとかマジメなマッチングアプリとかでは?

116 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 02:22:01.72 ID:EvUAcFKC0.net
>>103
うちの兄貴も建築業で同じようなこと言ってた
今のマンションはしょぼいと
ただお薦めとは言わなかったがw

117 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 02:22:54.22 ID:yAhnlcYN0.net
変動だとヤバいかもw

118 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 02:23:38.80 ID:KORXX0BD0.net
>>1
1億で1500万なら、500万を生活費で1000万を住宅費にすれば10年で買えるじゃん

119 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 02:23:44.82 ID:EvUAcFKC0.net
>>109
地域差が激しそうで…
また、東京でも貧富の差が激しそうで…

120 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 02:24:26.94 ID:EvUAcFKC0.net
>>118
税金と社会保険料を考えろよw
手取りだと1000万もないだろ

121 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 02:42:44.18 ID:0Nv1XDeA0.net
こんなの取材しなくても作文できる話だよな

122 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 02:45:49.37 ID:9nvoYsrT0.net
>>1
バブルってそういうものですし

123 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 02:50:42.77 ID:aQZ29h6O0.net
25歳
都内有名私大卒
上場企業、既婚&娘1人
都内駅近タワマン
愛車マツダcx30(新車)

負け組こどおじじい一言くれ

124 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 02:56:03.78 ID:9rRoPyQL0.net
>>101
じゃあおすすめは?

125 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 02:56:37.88 ID:j9sTrUKq0.net
郊外しか買えないとか1970年代からずっと言ってるが🤥

126 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 02:59:12.31 ID:Wv2EmFKR0.net
>>123
何でマツダ…

127 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 02:59:42.25 ID:RSZC5S4U0.net
高尾とか拝島とかで我慢しろよ!

128 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 03:03:57.44 ID:40M+Vk4q0.net
>>89
それが正解だと思うがな
収入そのままで生活費安い郊外に住む
いいじゃん

129 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 03:05:43.60 ID:UW2ZLvWh0.net
勝手にやってろ

130 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 03:14:18.39 ID:uqhERnsC0.net
>>123
貧乏人が自己紹介するのって流行ってんの?

131 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 03:14:33.10 ID:lOGqFCmy0.net
>>123
なんでマツダにしたの?
なんかツメが甘いというか

132 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 03:17:16.71 ID:ovRy8FO/0.net
もう直ぐ地震が来るから不動産買ったら水の泡よ

133 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 03:23:29.15 ID:+EcmauBB0.net
日本人ってのはリスク考察しないから安心安全神話や
治験にホイホイ乗るけどさぁ
低地の都会ってのは地震や大火や津波には弱いもんやで

134 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 03:25:53.13 ID:ooseLu0F0.net
>>123
なんで私大。。。

135 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 03:26:32.95 ID:MA1q8wv40.net
賃貸にしとけよ10年後も同じ収入だと思うなよ

136 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 03:27:33.66 ID:IRwB6Xn80.net
ていうか20年前からも東京に住めてなかったら負け感はあったわ
都民はどこに住んでる、何駅に住んでるマウントがすげえからな
それを無意識にやってるけど

137 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 03:28:00.07 ID:E4HIajBh0.net
>>17
もうちょっと良さそうな部屋あるだろ

138 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 03:28:09.62 ID:FmLugApW0.net
郊外のがよくね?
なぜ都心部に住みたがるの?

139 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 03:31:47.42 ID:stLIeNin0.net
>>8
中京都が最強だよな。
一戸建ても自動車も所有するのがデフォルトだし。
トンキンの年収1000万より中京都の年収500万のほうが遥かに利便性も生活レベルも上だ。

140 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 03:34:49.55 ID:W5Z1Tw//0.net
金は稼げても人生設計下手すぎない?
今どきのマンションの相場も不勉強で高齢出産までしようとしてる

141 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 03:36:03.07 ID:5MVSAhqD0.net
自分の子供の頃、昭和だったんだが公立小でクラスメートの家によく遊びに行ってた時の事思い出すと
大抵の家は一軒家のそれもそこそこ広い家だった。公立で23区ではあったもののそんな金持ち学校でない普通の公立小学校
それなのに3LDKより広くてあれ位が本来子育て家庭には良いのだろうが、
今だと3LDKだとマンションでも区部は高くて、かといってそう広くもないんだよな
今の子供は貧しくて可哀想だ

142 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 03:38:28.96 ID:EV21Mmo/0.net
馬鹿じゃねえか?
東京なんてくだらないところにいるのが悪いだろ

143 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 03:40:21.05 ID:E4HIajBh0.net
>>141
サザエさんとか見ると全然豊かさが違うのが一目瞭然
一般階級の市民がモデルと思うんだけど大きい戸建てだし
クレヨンしんちゃんとか90年代になっても今より広い家に住んでる

144 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 03:43:46.88 ID:CLQLYYya0.net
>>136
居住地マウントって上京組の特徴だね

145 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 03:44:08.09 ID:5gam55zg0.net
44でゆくゆくは子どもをってもう手遅れだぞ

146 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 03:48:59.59 ID:M0YdgtGB0.net
文京区ね…ちょっと予算オーバーするけどこことかよさそう
https://suumo.jp/ms/chuko/tokyo/sc_bunkyo/nc_72359109/

147 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 03:51:41.24 ID:g+TxVk3+0.net
無理してローン組んで10年以内に破産するパターンんじゃん、年収1500万で破産て

148 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 03:52:26.65 ID:E4HIajBh0.net
>>146
2000年代でタワマンでないし周り閑静な住宅街ぽくて月の管理費修繕費普通3LDK
まあ良いのでは

149 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 03:53:52.99 ID:2Xr2Lsyg0.net
個人じゃなくて世帯か
全然足りんじゃないか

150 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 03:58:13.52 ID:5MVSAhqD0.net
>>143
ちびまる子ちゃんもサザエさん家同様の2世帯住宅の平屋一戸建て、ドラえもんののび太くん家は2階建て
いずれも今より広くて豊かな暮らしだな

151 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 04:00:56.78 ID:EV21Mmo/0.net
くだらねえ
東京には金があるじゃねえか
東京だけ増税しろ

152 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 04:02:47.53 ID:5MVSAhqD0.net
>>146
角部屋でセキュリティしっかりしてそうで一応子供部屋と離れた部屋にもなる極狭部屋でない3LDKか

153 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 04:07:59.58 ID:ay9AIZ230.net
>>146
地上6階建ての3階って書いてあるけど
写真は階段のみの4階建てアパートに見える

154 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 04:09:54.42 ID:mTSrFOPi0.net
>>146
65平米しかないぞ

155 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 04:11:08.46 ID:mJgBg2dw0.net
>>143
フィクションと比較されてもなぁ

156 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 04:11:52.66 ID:xxpR7upQ0.net
高島平なら、一応は都心に入らないのか?

157 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 04:12:45.81 ID:EV21Mmo/0.net
東京都で特別課税して国庫に入れろ
東京はそのための特別だ

158 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 04:13:46.25 ID:xxpR7upQ0.net
>>157
田舎からはるばる書き込み乙

159 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 04:15:03.03 ID:2Xr2Lsyg0.net
44歳でゆくゆくはって
どこから子供を確保する気なんだろう

160 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 04:18:40.65 ID:vqN76gro0.net
>>146
本駒込といえば元首相も幾人か住んでたよな、大和郷だっけか6丁目のあたり

161 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 04:20:03.46 ID:0v/iMqYY0.net
年収数百万しか稼げない負け組は劣等人種

162 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 04:23:04.32 ID:E4HIajBh0.net
>>155
それはそうなんだが当時の世相を反映というか、
なろうとは違う平均中流家庭の日常生活を映した国民的アニメと扱われてるしな

163 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 04:24:44.60 ID:3191jWMZ0.net
ラブホ街ええやん

164 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 04:26:01.64 ID:KB7aikAc0.net
もうしばらくしたら、暴落するからしっかりお金守れてれば大丈夫チャンスが来るようにできてる。

165 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 04:26:46.14 ID:da4DUQKN0.net
>>146
総戸数少な目のタワマンじゃないのがいいね。角部屋も○
見た感じの印象もももう一、二千万高そうな趣き

166 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 04:36:22.41 ID:SAfmhQuA0.net
40代共働きで1500万しか稼げないなら将来不安だから郊外の格安アパート借りた方がいいよ

167 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 04:39:56.13 ID:mJgBg2dw0.net
>>162
普通の昭和をモチーフにしてる漫画に何を求めてるのやら
通信手段は黒電話一台、テレビも居間に一台、エアコンも車も無い
磯野家は二世帯同居以上で稼ぎ手2人が早稲田卒の商社勤め、習い事もしてる子も居ないし
耐震どころか断熱も怪しいスカスカの建物、今より金は掛からないだろう?

ドラマなんか定時出勤退社してる20代のolが当たり前のように生活感のない広いマンションに一人暮らしで
服も毎回取っ替え引っ替えで頻繁に旅行に外食だらけ

168 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 04:43:11.72 ID:5MVSAhqD0.net
>>160
六義園の辺りね。岩崎弥太郎が購入し開発進めた都内3つの庭園と地域
上野の旧岩崎邸庭園一体、深川の清澄庭園周辺、とその六義園地域

169 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 04:44:06.92 ID:CyLocKz40.net
>>159
男が44歳、嫁が20代

170 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 04:44:37.09 ID:reOju21F0.net
>>155
春日部なら、1500万でしんちゃんの生活は可能だと思うぞ
免許センターは近いし、極秘情報だけど凄く良い老人ホームがあるらしい

171 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 04:46:48.62 ID:mJgBg2dw0.net
>>169
共に44歳の設定だよ
書いてあるだろ作文に

172 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 04:49:24.42 ID:JMNd8FnW0.net
家の価格の上限って年収の5倍って言うから
7500万までは行けるか
2馬力を考慮すると9000万くらい

173 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 04:51:16.20 ID:4D+8QGtV0.net
>>1
少子化が~言ってもどう考えても東京で子育ては無理だよな
習い事だって糞高い

174 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 04:54:58.27 ID:CyLocKz40.net
>>171
てっきりしってる知ってる人の設定をそのまま流用したかと思い込んでた。

175 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 04:56:37.14 ID:reOju21F0.net
>>171
80歳まで毎月19万って、作文にも程があるよなw
天下り事務次官でも無理じゃないの?
飯塚ミサイルって、79だったぞ

176 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 04:56:39.10 ID:CyLocKz40.net
>>173
参考書と辞書とIPADがあれば良いんじゃね。

177 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 04:57:47.29 ID:CyLocKz40.net
>>175
元官僚は80くらいまで天下りしてるのもうじゃうじゃ居るから。

178 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 04:58:20.16 ID:E4HIajBh0.net
>>167
当時の世相を反映と書いてるのに黒電話なんて当たり前だろ携帯なんて存在してないしそれが昭和の普通の中流層てこと

ちなサザエさん家の住宅資産価値は不動産屋によって算出した今の地価と基準では
土地だけで2億円前後な
今では一般庶民には不可能な暮らしということ

179 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 05:04:42.03 ID:/jFviGNo0.net
田んぼに囲まれてのんびり暮らすのもいいぞ
駅まで少し遠いが都内の通勤圏内

土地
春日部 せんげん台駅 590万円 31分 144坪
https://suumo.jp/tochi/saitama/sc_koshigaya/nc_71657813/

180 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 05:05:37.62 ID:mJgBg2dw0.net
>>178
フィクションの中流家庭の設定を外から眺めて豊かだったな。なんてお花畑から始まった話だろ

181 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 05:07:25.42 ID:reOju21F0.net
サザエさんは、独身時代が戦前
結婚後が戦後の作品

182 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 05:09:17.50 ID:JMNd8FnW0.net
>>175
共働きで今年収1500万だから老齢年金は40万以上貰える
多分大企業だから企業年金も含めれば50万以上
退職金で返済の前倒しも行えるからまあ払えるだろう
やはり2馬力は有利

183 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 05:09:54.87 ID:y9GqXmRl0.net
馬鹿なやつだな

184 :!id:ignore:2023/05/24(水) 05:12:00.45 ID:1zrkmyfy0.net
週刊SPA!のアホ記事に釣られるとかどんな人生を歩んでるんだよww

185 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 05:12:15.73 ID:/jFviGNo0.net
サザエさんが住んでた戦後の桜新町は >>179 のような場所だぜ

186 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 05:12:18.22 ID:/gOiWK5T0.net
>>9
同じぐらいの年収で車3台持ってるは(なお全部軽)

187 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 05:15:22.53 ID:mJgBg2dw0.net
>>182
44歳設定でこの先子供が欲しい+7000万のマンション欲しいが頭金もないって設定が可笑しい訳で

188 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 05:17:45.41 ID:/gOiWK5T0.net
>>187
まあ男で嫁が若ければ五十六の親になれるかなってとこだな
種より畑って奴

189 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 05:19:03.11 ID:R3QJoVp50.net
練馬から西いけよ西

190 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 05:19:08.35 ID:/jFviGNo0.net
夏目漱石の本で通勤のことが書かれてるのがあった
明治から田圃を潰して住宅を建てるドーナッツ型現象が始まっていたんだな
で、バブルで拡大が終わった

191 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 05:19:46.52 ID:HeiWvAFr0.net
>>1
ま、1000万超えて税金高い、補助金ないってのが日本だったからな
子供手当は貰えるようになっても学費免除や医療費免除もつかないと
豊かさは感じられんわな

192 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 05:23:44.99 ID:1eUByklW0.net
都内埋立マンションはバカが買う家

193 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 05:23:49.28 ID:HtEFeZtj0.net
>>1
44歳
頭金がなくて親からの援助を期待

創作にしても狙いすぎだろ

194 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 05:25:12.12 ID:E4HIajBh0.net
>>180
作者は国民栄誉賞受賞しててドラえもんと並び誰もが知る作品
アニメは半世紀越えて放送してるギネス世界記録の番組
いつも国民生活の裕福さというか豊かさの比較対象の話題になってきた作品ではある

まあ今よりアレと思うのは強いて言うならエアコンだが当時の夏は朝夜涼しく
夕方には夕立起きて真夏も30℃程度で35℃は数年に一回くらいで
今ほど殺人的に暑くない時代、扇風機からエアコン普及する過渡期だろうしそこは何とも

195 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 05:27:23.67 ID:IpwNaEY30.net
>>193
44歳でゆくゆくは子供も‥ってw

196 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 05:28:40.48 ID:3CqY3WHA0.net
無理して買うやつがいるから増々高くなるんだよ
ディベロッパーと銀行に騙されるな

197 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 05:32:28.31 ID:P9uEFfqP0.net
またパヨチョン創作記事かw

198 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 05:35:15.07 ID:/gOiWK5T0.net
>>194
少なくとも平成序盤の感覚だと全く違和感ないからね

199 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 05:39:19.83 ID:cOpMg3W10.net
記事がおかしいな。

44才で1500世帯年収があったら、そこまででそれなりの物件を買って返済も終わってるか、そこそこ貯蓄は出来てるはず。
そうするとかなりの頭金ができてるはずなのでそこからのローンであれば1億近い物件も手が届くはず。

200 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 05:39:25.76 ID:mJgBg2dw0.net
>>194
だから最初から言ってるだろ?フィクションの話をされてもな。って

201 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 05:42:07.82 ID:+snc5rzm0.net
とりあえず、購入決めるのは子供出来てからでいいのでは
子供いるといないとでは家の間取りや周囲の環境も考慮する優先度が変わるでしょ

202 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 05:42:46.75 ID:2/mRqLYq0.net
夫婦共に公務員
25歳で結婚
27歳で第一子
29歳で自宅購入
31歳で第二子

これくらいが理想かな

203 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 05:44:32.05 ID:/jFviGNo0.net
長谷川町子
モンペと下駄と周りは畑かな
http://hmpiano.net/sazaesan3.jpg

204 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 05:45:17.67 ID:CyLocKz40.net
なんか東京にこれから起こる現実を直視できない上級民が多そうだな。
これから独身氷河期世代が地方から1400万人以上京するんだよ。失業するから最後の選択で東京しかないわけ。>>1

205 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 05:46:10.28 ID:PrW6Zo0F0.net
>>1
44歳で、貯金がゼロ
一体どう言う生活をしているのやら
あるだけ使う生活なら、年収1億円でも家は買えないだろうな

206 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 05:47:46.67 ID:U+qExU1/0.net
ブルーワーカーなら地方でもいくらでもあるけどやりたくないんだから一極集中からの地価上昇も仕方ない

207 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 05:48:36.73 ID:ZJMip9Fm0.net
>>205
そういう人いるよな、共働きで普通の賃貸に住んでいるのに金が無いと言ってる人。
車も家電も服もローンで買う家庭。

208 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 05:51:39.40 ID:xswEg1iM0.net
>>206
それ地元のコネ持ちか新卒と外国人だけの枠になってるから。氷河期はそこから排除され始めてるから。大卒で仕方なくそういうのに就いていても結局そういうことになるから。
東京に失業した氷河期世代が地方から一斉に上京してくるぞ。

209 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 05:54:06.95 ID:xswEg1iM0.net
地方から東京に行くのは、大阪、名古屋よりも生活保護が降りやすく手厚いから。更に生活保護になる前の仕事も確保しやすいから。そこで失業しなければそのまま、失業してどうしようもなくなれば生活保護に。>>1

210 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 05:55:42.01 ID:xswEg1iM0.net
あとさ
覚悟しておくべきだけど
田舎でずっと叩かれてきた中年になった氷河期男性は女性経験無いから若い女が多い東京では強姦しまくると思う。でも仕方ないよね。今までの扱われ方が酷すぎたから。

211 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 05:56:15.04 ID:PFLRDGKG0.net
これバブルとは言えないっつてたな
理由は少子化だけど、若いのも年寄りも中国人も中心に住みたがるから

212 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 05:58:00.88 ID:xswEg1iM0.net
東京都は激増する主要多数有権者層の氷河期世代1400万人に、若い女性への種付け権と子供獲得権を将来確立して企業への資産課税30%を実現し氷河期世代のために生活保護を手厚くし、氷河期の氷河期による氷河期のための政治に方針転換する選択肢しかない。この道しかない(安倍晋三)

213 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 05:58:16.47 ID:U+qExU1/0.net
地方でも鉄道レール整備やら高圧電線整備やらクソみたいに高級な仕事あるぞ命の値段も含めるけどな

214 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 05:58:21.85 ID:/4mfbt2Y0.net
殆ど売買されてないだけ。

215 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 06:00:07.76 ID:E4HIajBh0.net
>>200
当時の世相を反映した国民的な作品なのは事実であって
架空の対象や事象に多角的な分析、シミュレーションをするのは軍事のみならず普通の社会人ならしてると思うので普通に書いてる
それに対してフィクションと気にしないか話題にするか等は個人差あるだろうが
そこを言われても誰宛てとか感想書けとか特定してる訳でもなし
どうこう言ってきたのはお宅からであって

216 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 06:00:13.43 ID:yctGLyqs0.net
>>213
電気系は難しいうえ怖いだろ。高給だろうけどさ

217 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 06:00:29.85 ID:xswEg1iM0.net
>>213
>>208
氷河期世代がほとんどいない
独身はゼロが現実

218 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 06:02:11.90 ID:xswEg1iM0.net
どうせ人口比例で民主主義が反映されるのが公正公平だから東京に集中した氷河期世代は今の政治を全て否定すると思ったのが良い。
政治なんてのはいくらでも法律を捻じ曲げられるし。

219 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 06:02:35.90 ID:mJgBg2dw0.net
>>202
子育ては体力勝負だからなぁ
一時期全く寝ついてくれなくて深夜に背負ってコンビニまで散歩したり無駄にドライブしたり
おたふく→おたふくが治ってようやく預けて出社したら風邪貰ってきたり

220 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 06:03:28.66 ID:xswEg1iM0.net
関西も5割が氷河期だしな。既婚が多いけどな、関西の氷河期は。だから人口が少ない。
数字が全てを物語る。(笑)

221 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 06:04:42.01 ID:AaWN2/cD0.net
年500万で生活して1000万弱貯金しろ

222 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 06:04:54.20 ID:xswEg1iM0.net
>>219
氷河期世代の政治では
子育ては一括で全て外部委託になるだろう。
ミスをした若い奴は首で関東から追い出されるだけよ。

223 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 06:06:34.85 ID:xswEg1iM0.net
氷河期世代の黄金期がいよいよ始まる。東京都を中心とした氷河期世代による完全民主制の
日本再生が始まろうとしているw

224 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 06:06:53.82 ID:Zj2TtCq30.net
東京一極集中を政府官僚が進めた結果

225 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 06:06:59.55 ID:B/rTVzKH0.net
>>3
そこ

44なんて中学生高校生育ててるぞ

226 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 06:08:05.87 ID:awle/ZPN0.net
郊外ばかにしてるんだ、都心に住めない
自分を呪え

227 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 06:08:06.91 ID:JKYg9Nex0.net
>>218
法律を捻じ曲げるのではなく
政府が「判決に従わない」
三権分立崩壊して官僚が暴走してるのよね
それを政治が容認してるってのが現状

228 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 06:08:28.95 ID:r6F+3w2G0.net
SPAの妄想記事は伸びるなー
ツッコミどころ満載の記事w

229 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 06:08:55.09 ID:H4OyN+Me0.net
>>138
田舎者だからだよ

230 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 06:12:20.05 ID:H4OyN+Me0.net
>>40
> 値段以外いいとこないな

え?
高いと思う
このマンション新築売り出し時は8,000万円台だったのに

231 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 06:14:03.16 ID:U+qExU1/0.net
高圧電流系は年間4人くらい中途半端に慣れた奴が重体になるから割とすぐ人が入れ替わるし既婚者は仲間の誰かがミスして命の危険感じるとすぐ辞めてくからいつも人手不足
日給3万~なのでいつでも参加待ってるぞ

232 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 06:15:06.97 ID:H4OyN+Me0.net
>>65
いくらケチつけてもおまえには買えないと思う

233 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 06:18:09.43 ID:fbOZ2eXw0.net
30年で国民の給料は減り社会保険料等の国民負担率は倍増して江戸時代の5公5民より酷くなりつつあり老後は最低2千万貯めとけと宣う
豊かさの指標あるのか分からんがとんでもないことになってるよな特に非正規雇用世代は
それに比べ公務員特に国家公務員は給料は大企業基準で上がってるからまだ余裕だな

234 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 06:18:51.43 ID:BFCddJhF0.net
がんばって東京に住んでも最下層階級

235 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 06:18:54.18 ID:0AI2Y33o0.net
トンキン大震災がもうすぐくるのに都心になんか住んだらえらいこっちゃで( ´,_ゝ`)プッ

236 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 06:20:39.43 ID:DPJsjpqI0.net
普通、44で買わんよ

237 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 06:22:27.81 ID:5cpjvXs30.net
>>10
SPAの記事なんかネタで読むもの

238 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 06:22:40.64 ID:2/mRqLYq0.net
>>1
無理して都心のマンションに住もうと思わず
今から子供を育てようなんて思わなければ
十分幸せな人生を送れる夫婦だと思うが

239 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 06:22:41.01 ID:ya5v8ffO0.net
江戸川や足立区はそんなに高くねーぞ。どうして文京とか

240 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 06:23:54.77 ID:M0LwB+8V0.net
7000万なら文京区は無理でも北区とか荒川区なら買えるだろ

241 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 06:23:56.94 ID:reOju21F0.net
>>231
原発事故が起きたら、協力企業wとして駆り出されるんだろ
事故は起きないと思うけど、アレ
死んでも存在しなかったことにされてるような感じがなあ

242 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 06:24:54.67 ID:YbQ+jlX90.net
44歳頭金なし
子供はこれから…
何この設定

243 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 06:25:40.17 ID:zn28xgt/0.net
中級だけど住居や生活レベルはこどおじ以下w
そりゃ無用な叩きが捗るわな

244 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 06:27:25.65 ID:M0LwB+8V0.net
文京区なんか高いに決まってる
そこにこだわる理由がわからない
スーパー少なくて住むには不便だろ

245 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 06:28:25.97 ID:KXEFm+NR0.net
何区に拘るのもいいが勤務地との通勤の利便性も大切だぞい
勤務地から沿線によっては便利で比較的安い穴場もあるものよ

246 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 06:30:08.09 ID:VKtV5tzk0.net
34歳でもギリギリ間に合うかなのに44でこれから子供?お婆ちゃんじゃん

247 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 06:31:22.68 ID:l+NHre0d0.net
>>242
五十島利浩さんは更に失業して無職の状態で
失業保険が切れてどうしようも無くなったら上京
以外に選択肢が無くなると呟いてたのを
世帯年収1500万円上乗せで生活保護というパワーワードを消すためのものじゃね。実際には生活保護を受給するのに上京してからの話だと思うよ。

248 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 06:33:13.86 ID:hyVAQmpl0.net
>>239
子供の事を考えたら最悪じゃん
いくらまともに教育しても友達の質が悪ければアウトだし

249 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 06:33:31.52 ID:ya5v8ffO0.net
いっぱいお店あって5線路くらいある北千住最高だろ。文京なんてなんもない

250 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 06:34:34.43 ID:l2XxGLse0.net
市営団地じゃダメなの?

251 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 06:34:38.97 ID:WRkiFqZf0.net
夫、妻ともに44歳  ゆくゆくは子どもも育てたいと思っていたので
マンションの価格よりもこっちの方が驚きや

252 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 06:34:44.28 ID:fR8PM2Pd0.net
>>1
44歳で子供は99%無理w

253 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 06:36:17.07 ID:fR8PM2Pd0.net
>>123
マツダ…w

254 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 06:36:49.43 ID:QmRZy0XZ0.net
まだやるのかよwwww
東京は永遠に不滅なんだよ!
銀座赤坂六本木だよ!

255 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 06:37:43.22 ID:qXc19ba50.net
44歳で、マンションを買ってから
ゆくゆくは子供も育てたいということは
50歳くらいに子供だよね

人生設計を失敗してるかも

256 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 06:37:46.42 ID:4RUECwQT0.net
>>232 品川駅徒歩12分なら、蒲田か川崎の駅前徒歩1分のタワマンほうが安くて便利で3倍ぐらいお勧めだな 金持ちではなく金遣いの粗い人が住むところかな

257 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 06:39:52.77 ID:ya5v8ffO0.net
>>248
別に、普通やん
スイスの貴族の学校でも入れておくかw

258 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 06:40:26.40 ID:829mKETR0.net
まだ都内のアチコチ遊び回りたい
独身ならまだしも
ファミリー層は郊外型だろw

激安スーパー
大型ショッピングモール
ホームセンター
子供を遊びに行かせる公園

これが近所に有れば便利w

都心に住んでないと負け
とか一般庶民にはない

259 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 06:40:48.49 ID:63LABhnM0.net
友達の家族がマンションを売ったよ
旦那の仕事は反ワクチンの社会活動家、
奥さんは専業主婦

260 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 06:42:45.26 ID:ya5v8ffO0.net
>>256
蒲田いいよね、買い物とかいっぱいあるし

261 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 06:42:58.50 ID:/ojZDdKR0.net
>>245
奥さん派遣会社勤務とあるし旦那も転勤あるかもしれないしまぁ
でもそれだと賃貸暮らしにするかな

262 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 06:44:17.84 ID:zWr0kKfR0.net
>>7
鉄道を通せる場所は谷だから昔は利用されなかった糞土地なのにね。

263 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 06:44:42.87 ID:yctGLyqs0.net
>>260
昔に比べりゃかなり綺麗になったけど、未だに治安が悪く汚いイメージもたれてるけどなw

264 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 06:45:39.43 ID:C4RLHR3U0.net
うちの旦那も社会活動家
寄付が入ってくるかこないかで、月の収入0円の時も…

清掃の仕事をしていたときは時は
月19万円くらいありました

265 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 06:45:56.18 ID:8HZSUdWG0.net
>>258
ファミレスまたは
ドライブスルー型飲食店

266 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 06:46:18.07 ID:EPpU/vwv0.net
訪問販売やチラシポスティングが無いマンションなら住んでみたいわ
足立区だと、お断りステッカーのポストの数だけそのままチラシとかを地面に捨てていく業者がいるみたいだし、もうイヤだわ…

267 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 06:46:43.57 ID:GIcubb7U0.net
五十島さんの話が多いから
少なくともあの人はぼっちになっても
似た人が大勢いるから話のまとめ役には
なってきたんだろう。140万人以上の
日本の主要な有権者に認知されてるて事は岸田や
安倍晋三を超えてるぞ😃

268 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 06:47:31.55 ID:QmRZy0XZ0.net
>>263
カ・マ・タ という言葉の響きで損してると思う
何となく下品な感じ

269 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 06:47:45.56 ID:MR6M6QqE0.net
川崎じゃダメなの?

270 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 06:48:30.09 ID:Mb3XxY870.net
ヒュンダイ構文だと日本オワタって言うから、今回はSPA構文かな?
読む気にはならない

271 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 06:49:10.75 ID:hyVAQmpl0.net
>>257
入れられるなら皆入れたいと思うよ
首都圏は共働きでボロボロになりながら子供をインターか私立入れたがる親が沢山いる
昔ならともかく現代は上級と下級がハッキリしているから親は必死だよ

272 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 06:49:38.76 ID:GIcubb7U0.net
いよいよ五十島利浩さんの東京行きが決まりつつあるのか。富山では孤軍奮闘でよく生き抜いた。
大学が富山以外だったのが東京行きの分かれ目だったな。もしも富山で大学まで卒業してたらそんな惨めな人生は間違っても送らなかったからな(笑)

273 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 06:50:23.65 ID:ya5v8ffO0.net
流山安くていいよ

274 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 06:51:05.80 ID:4RUECwQT0.net
>>263 イメージが悪いのはコスパ的にはいいかもよ銀座ですら昼間に強盗が入る時代だし品川駅海側へ徒歩12分のタワマンがイメージいいのかは知らんけど

275 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 06:51:19.66 ID:H4OyN+Me0.net
>>256
>品川駅徒歩12分なら、蒲田か川崎の駅前徒歩1分のタワマンほうが安くて便利で3倍ぐらいお勧めだな 金持ちではなく金遣いの粗い人が住むところかな

具体的に提示出来る?
徒歩1分のマンションあるの?
君の空想でないならどうぞ

276 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 06:51:50.53 ID:IM80BJJW0.net
>>13
赤羽、王子、北千住の中古マンションも9000万とかだぞ
十条駅直結の新築タワマンは1億超え
3LDK 7000万って多摩エリアでも立川までの中央線沿線だと無理だし、川崎横浜浦和大宮でも無理だろう

プラウドタワー立川
1億200万円
2LDK+S(納戸) ・70.44m²(21.30坪)(壁芯)
JR中央線「立川」歩2分
21階/RC32階地下2階建
JR中央線「立川」歩2分

シティタワー国分寺ザ・ツインウエスト
1億2477万円
2LDK ・80.03m²(壁芯)
31階/RC36階地下3階建
JR中央線「国分寺」歩1分

グランドミッドタワーズ大宮フォレストタワー
1億3800万円
2LDK ・93.14m²(28.17坪)(壁芯)
18階/RC30階地下1階建
JR京浜東北線「大宮」歩8分

ライオンズマンションコスタ・タワー浦和
1億2000万円
3LDK+S(納戸) ・86.04m²(26.02坪)(壁芯)
6階/RC31階地下1階建
JR京浜東北線「浦和」歩5分

277 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 06:53:36.18 ID:ya5v8ffO0.net
東池袋に駅直結、マンション内にスーパーあるタワーあるけど、あれいいな

278 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 06:54:06.61 ID:nGUJZ2x40.net
1500万で普通の時代

279 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 06:54:28.70 ID:IM80BJJW0.net
>>273
でもファミリーに人気過ぎて新築建売が5000万まで高騰してるけどな

280 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 06:54:38.51 ID:4RUECwQT0.net
>>275 例えば京急蒲田の駅前に直結してあるけどな
なんでそんなに興奮するの?

281 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 06:55:28.07 ID:AOW+PhMw0.net
業種によるけど、在宅勤務とネットショッピングの充実で都心に住む必要性ってなくね?

282 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 06:56:04.92 ID:HEAaGwgY0.net
44歳で「ゆくゆくは」子供を育てたい???
頭にウジ虫でも涌いてんの???

283 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 06:56:06.17 ID:sOlkiZpQ0.net
「中流社員は消費税も入れて7公を目指しましょう♪働かない人間は優遇♪」
これじゃボロ家にしか住めない

284 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 06:56:44.55 ID:IM80BJJW0.net
>>271
子供が下級に落ちると今の時代まともな就職、結婚はまず無理だろうしな
教育に投資するしかないからますます少子化になる

285 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 06:57:51.38 ID:BPwshVEK0.net
うち団地は、毎週木曜日は集会所で
食パン貰えっから

俺は中学を出てから働いてないよ

286 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 06:59:06.33 ID:/ojZDdKR0.net
>>276
高くて災害時には不便この上ないタワマンに無理してマウント自尊心の為に住むより
低層マンションの方がまだいいかな>>146のような
注文新築一戸建てが一番いいのは当たり前ではあるけど

287 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 07:00:08.91 ID:tNvdr4xR0.net
東京いつの間にか上級以外地獄になってるやん

288 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 07:00:47.95 ID:IM80BJJW0.net
>>17
マンション価格を論じる時は3LDK 70m2換算が基本
坪単価420万だから70m2なら9200万だね
2LDK 55m2なら7000万以下で文京区でも買えなくはない
築年数はもっと古くなるけど

289 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 07:01:15.06 ID:fafm4RGV0.net
8000万円出しても専有面積たったの20坪とかだもんな
恥だわ

290 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 07:02:38.38 ID:IM80BJJW0.net
>>230
マンションは札幌から福岡に至るまで10年前の2倍だよ
豊洲や武蔵小杉なんて昔は3LDK 5000万で買えたのに今は中古で1億以上だよ

291 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 07:02:42.74 ID:ya5v8ffO0.net
>>279
賃貸だと6万円で一軒家あったw

292 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 07:03:54.40 ID:x1dSoV0e0.net
うちは市営二種の団地

293 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 07:07:17.97 ID:IM80BJJW0.net
>>16
都心どころか首都圏近郊で世帯年収1000万は少ない
今の相場で世帯年収1000万未満が国道16号より内側でまともな物件(駅徒歩圏内、築年数20年以内)買うのは難しいだろうし、子供を持つのも厳しい
ただ東京は世帯年収2000〜3000万、金融資産5000万〜1億なんて層もゴロゴロいる一方で、都営住宅住みの生保やシンママとかも多い

294 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 07:10:22.22 ID:RZ1bJmBB0.net
44歳でこれから子どもとか言う女性はいないと思うので、この記事は捏造

295 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 07:11:31.90 ID:ti2ZAuCW0.net
全国平均みたいなモノサシで見ると、世帯年収1,500万円って豊かな部類にはいるんだろうけど、
都心マンションの顧客層ってフレームで見ると「不足してる」って感じは否めないよね。

296 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 07:11:58.27 ID:IM80BJJW0.net
>>146
低層マンションにしては管理費修繕積立金も普通だし、3LDKにしてはやや狭いけど、お買い得だと思う
文京区でも丁寧に探せば7000万くらいの物件もなくなはない
エリア(3S1Kの学区に拘らない)、広さ、築年数、物件種別(ミニ戸も視野に入れる)を妥協すればなくもない

297 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 07:12:36.72 ID:kMtviP0a0.net
>>5
> 色々と設定に無理がある

超都心に住む気満々だった奴がいいなり柏とかあり得ないよな。

298 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 07:12:37.86 ID:+jQjEcRq0.net
オリパラ選手村タワマン転売ヤー外人不動産屋

299 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 07:12:50.52 ID:fTxgG4xv0.net
1500万しかないのに文京区マンション暮らしって無理がある

300 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 07:14:15.09 ID:l9vzKMtQ0.net
>>281
うちは八ヶ岳に引っ越したよ
最高の環境で何の不自由もなく暮らしてる

301 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 07:15:48.10 ID:8KMREhti0.net
>>28

横須賀の不便なところなら中古住宅が数百万とか千葉ニュータウンもそうだね。

普段はリモートワークできるならいざという時は我慢しても都内に出て来られるエリアは意外と多いからね。
田舎暮らししながらそこそこ利便性もある伊勢原とか茨城とか意外と悪くないと思うけど。

302 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 07:16:08.79 ID:NBaCMm2b0.net
なんで都心のマンションにこだわるんだろ
見栄なのかな
よくわからん

303 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 07:18:35.57 ID:BsThvNYa0.net
>>13
マンションに拘るからだよ
ウチは豊島区の中古ミニ戸だけど、住めば都だよ
山手線徒歩圏内だし、駐車場代もかからないし
同じエリアの似た延床面積の3LDKの中古マンションだと1500万は高いし、駅前の財閥系中古マンションだと2倍の値段になる
これに管理費修繕積立金駐車場代がさらに月5万かかるって考えるとマンションは高すぎる

304 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 07:20:11.16 ID:k4zK/4Qz0.net
ゆくゆくは子育て?フィクションか?

305 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 07:20:34.71 ID:IM80BJJW0.net
>>24
都下も中央線沿線は城東の外れ(荒川の外側)より高いからな
立川までは中古マンションも1億超えだったりする

306 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 07:21:33.13 ID:kMtviP0a0.net
>>22
> >>17
> 徒歩13分ってマンションとして終わってない?
> 駅から遠いマンションはゴミだよ

徒歩13分ごときでゴミとか判断厳し過ぎない?

307 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 07:21:52.49 ID:qyi5RNOD0.net
川原にテントでも張って住めば良い。

308 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 07:23:43.42 ID:8KMREhti0.net
>>293
まともな物件の範囲っていうが
それは言い過ぎだぞ。頭金さえ1千万程度用意してれば
小さな一軒家なら横浜市内でもなんとかなるもんだよ。

309 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 07:24:46.30 ID:IM80BJJW0.net
>>27
10年前買えば安泰だったのに経済音痴だからだろう
なまじ世帯年収が高いせいで外食や旅行、高級車、ブランド品など無意識に贅沢して貯蓄出来てないタイプと思われる
風俗嬢がホストで散財すると同じ
一番ローン破綻のリスクがあるタイプ

310 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 07:25:53.00 ID:3pLhmDj40.net
>>301
週1なら新幹線通勤って手もあるぞ

三島、宇都宮とか定番だし、越後湯沢という必殺技もある
越後湯沢なら駅徒歩3分のマンションが1000万円以下で買えるし
東京まで新幹線で70分だから通おうと思えば全然通える

311 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 07:26:27.79 ID:IM80BJJW0.net
>>29
てか貧乏人ほど現役時代に不動産取得しておかないと老後に借りられる物件がなくて詰むよ
高齢者の賃貸難民問題を知らない?

312 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 07:27:40.55 ID:lfVjbqgs0.net
>>1
でも選挙で自民に投票したんだろ
自業自得だよ

313 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 07:28:42.57 ID:reOju21F0.net
北区の明治通り沿いとかのほうが良いのにな
文京区で一番安いのって、根津の近辺なのかねえ

314 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 07:28:53.22 ID:3pLhmDj40.net
>>308
一言で横浜と言ってもピンキリだから
栄区、金沢区のバス便エリアだと坪単価20~30万円で買える一方で
その激安物件の最寄り駅の駅近だと坪100万円超えてたりするし
さらにその何倍もするような場所もある

315 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 07:29:48.80 ID:IM80BJJW0.net
>>45
世帯年収1500万で子なしで貯蓄なしはなぁ
普通なら軽く見積もっても3000〜5000万はあるだろ
子供2人小学校から私立とか中学受験したとならまだしも

316 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 07:30:04.41 ID:wrgMsoBQ0.net
>>311
うちの団地、けっこう空いてるよ
市営二種だけど

317 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 07:30:51.48 ID:JZFXCdIG0.net
>>310
越後湯沢に限らず不人気マンションは
管理の問題があるから危険だよ
タダ同然で手に入れても後々負債が膨らんで
売ることも出来ずに詰む
賃貸ならいいけどね

318 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 07:30:52.88 ID:RqGlBGga0.net
そもそも文京区ってのが馬鹿だろ
練馬区ぐらいにしとけよ

319 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 07:33:23.42 ID:191UdUlI0.net
>>314
笹山団地は?

320 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 07:33:45.72 ID:biaOZ2ZS0.net
文京区じゃなかったら郊外ってコイツ舐めてんのか

321 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 07:34:19.22 ID:sawIYW6+0.net
>>22
駅に近すぎるとガヤガヤうるさいし徒歩10〜15分程度なら歩けるし問題ない
そもそも駅より子供の学校に近い方がいい

322 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 07:36:01.16 ID:IM80BJJW0.net
>>90
年齢的に住宅ローン組めるギリギリだからこれ以上賃貸で粘ったらもう買えなくなる
好立地はこれからも上がることはあっても下がることはない
そして老後賃貸が借りられなくなりめでたくホームレス

323 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 07:36:23.40 ID:3pLhmDj40.net
>>317
越後湯沢のマンション持ってるし、賃貸でもいろんなマンション借りていたがどこも管理はキッチリしているよ

確かに一時期価格は低迷していて売るに売れない物件も少なくなかったのは事実
でもそれって管理費滞納しまくりだから、管理がダメだからじゃないんだよ
単純に需給バランスの問題で買いたい人の数よりも圧倒的に売りたい人の数が多かっただけ
ほとんどのマンションだと管理費はきちんと徴収されて、綺麗に管理されている

需給バランスの問題だからテレワークやインバウンドで需要が上がった今、物件価格は上昇傾向にある

324 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 07:37:21.84 ID:hpw6rIEA0.net
俺は見栄より実を取るわ

325 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 07:37:24.69 ID:A3p34lP20.net
市営の賃貸団地が安くて良いよ
月2〜3万だし

326 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 07:38:25.98 ID:I6k1LazX0.net
>>325
それは無いわ
税金から補助が出てるんじゃねえのそれ

327 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 07:38:51.50 ID:kzBo5td/0.net
人に迷惑をかけるな!

328 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 07:38:57.67 ID:ORAN+uVz0.net
住み続けるなら千葉の市川とか柏とかおおたかの森とか埼玉の大宮でもいいと思うんだがなあ。
安く買えた分ゆとりできね?都内高い物件買うなら将来高く売れるとこならいいんやろか

329 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 07:39:03.82 ID:uYux6FTg0.net
>>300
車がないと生活出来ないよ
歳とって車運転出来なくなったら終了

330 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 07:39:19.34 ID:kn732emL0.net
世帯年収1500万で44歳で頭金用意できず

そんな生活してたらそりゃ払えるわけがないwww

331 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 07:40:01.05 ID:IM80BJJW0.net
>>179
市街化調整区域だからアウト
再建築不可と同じだと思った方がいい

332 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 07:41:37.36 ID:CNMlGMWw0.net
>>322
うちの隣の人は、生活保護自給者だけど
団地だと家賃が免除されるよ。

生活保護の受給をうけたことないのか?

333 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 07:43:25.11 ID:AYvVeB8K0.net
日曜、恵比寿ガーデンプレイス時計広場1時

334 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 07:44:05.76 ID:JG28fyfP0.net
>>328
安く買える(7000万円前後)じゃね?
とくに市川駅とか大宮駅で条件そこそこ良いと
まあ都内それなりのとこと比べたら安いのか

335 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 07:44:49.18 ID:a6W1Vtfz0.net
>>293
それは言い過ぎ

浦和美園徒歩圏内の新築4500万だから
年収1000万で返せないなんてことはない

336 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 07:44:53.97 ID:Gq+4Lo450.net
>>326
俺は働いことは過去にあるけど
団地の奴らは働いてないのが多いな

知り合いの病院から診断書貰ってるみたいよ

団地だと、てきとうに食えっからよー

337 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 07:45:52.70 ID:a6W1Vtfz0.net
>>328
大宮糞高いぞ…
そりゃ都内よりは安いけど離れる距離の割に妥協になってない

338 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 07:48:01.83 ID:fZNUJAec0.net
>>337
駅前なら市川なんかも超高い
もっと通勤便利で安いところはいくらでもある

339 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 07:50:10.73 ID:l9vzKMtQ0.net
>>329
車が必要なのは確かだけど
以前のように無ければ死ぬほど不便ではないよ
後々は自動運転に期待かな

340 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 07:50:26.47 ID:ZJMip9Fm0.net
>>309
> 10年前買えば安泰だったのに…
「五輪が終わればマンション価格は下がる」
を信じた人が相当数いただろうな

341 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 07:53:39.62 ID:IM80BJJW0.net
>>206
大企業の本社が軒並み東京に移ったのも大きいかな
東京の一流大学に行って東京に住んでないと就職でも負ける時代

342 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 07:53:53.55 ID:RN3+iCYl0.net
5chの平均は自称(笑)年収2000万で、宮廷や早慶卒だもんなw
お前らから見れば夫婦で1500万なら負け組だろうなw

343 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 07:56:22.30 ID:fZNUJAec0.net
>>340
榊に騙された人とかな

「タワマン否定派」がジワリ増えてきた理由 欧州では低所得者が住む必要悪的な住まい、十数年前から抱く強烈な違和感★2 [七波羅探題★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1684849524/

未だにこんな事書いてそもそも買えない奴らがキャッキャ言ってて滑稽

344 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 08:01:58.72 ID:whSHaaG70.net
>>249
北千住のマンションの相場知ってる?
7000万じゃ中古でも無理だぞ
なおコンクリ事件の綾瀬に出来るタワマンは坪単価450万な

345 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 08:03:48.92 ID:JMTFDUlH0.net
>>49
8階に住んでるけど地震の時の階段はキツかったわ

346 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 08:05:44.20 ID:IUo69HGY0.net
不動産で儲けてる連中が東京にウジャウジャいるんだからサラリーマンが買うもんじゃないだろ
買うなら不動産搾取される気で買えよ

347 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 08:06:03.17 ID:whSHaaG70.net
>>317
その湯沢のリゾマンも昔なら10万円で投げ売りされてたのが、今は1000万くらいする
中国人にも人気なんだと

348 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 08:07:01.65 ID:+YO/6MJI0.net
榊信じて10年マンション待ってた人なんて、榊のこと○したいくらい憎いんだろうな
あんなの信じてる頭なら自業自得だけど

349 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 08:07:27.69 ID:7Bo+18zc0.net
>>344
北千住勤務だが、東口なら安く住めそうじゃね?
マンション無いけど

350 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 08:07:53.12 ID:WGkqot3R0.net
立川マジオヌヌメ

351 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 08:07:55.09 ID:iPPb6Rd80.net
郊外から遠距離通勤する人生と都心部で借金の利息払う人生と選べよw
トーンキンズ

352 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 08:09:41.00 ID:whSHaaG70.net
>>328
市川や本八幡の駅前の中古マンションは1億超え
下手な23区城東より高い

353 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 08:10:42.24 ID:FCuvl4Ly0.net
月19万の返済って
共働きなら普通なのか?
結構ギャンブルだと思うが

354 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 08:13:12.93 ID:3pLhmDj40.net
>>353
首都圏なら普通じゃね?
我が家は戸建だけど月18万円の返済だよ

世帯年収2000万円超えてるから>>1よりは余裕あると思うけど

355 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 08:13:15.38 ID:7dz2cqK70.net
>>352
本八幡いいよな
俺も下総中山住んでいた時は本八幡で遊んでいたわ

356 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 08:13:20.18 ID:ASxzUEE70.net
>>325
安ければいいってもんじゃないだろ
仕事から疲れて帰ってきて駅から遠い団地見たら死にたくなりそうだわ

357 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 08:13:32.32 ID:rveIWkqv0.net
はいはい作文作文

358 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 08:14:22.08 ID:7dz2cqK70.net
>>353
最悪一馬力になっても返せる額にしないと詰むよ

359 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 08:14:53.44 ID:ASxzUEE70.net
>>353
同等の部屋を賃貸したら20万は超えるぞ

360 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 08:15:03.97 ID:ujN4sB3N0.net
>>348
不動産取得なんて婚活と同じで早い者勝ちの椅子取りゲームなのに
仲人からあと10年待ったらいい人が現れるからと言われて待つのかって話
生涯独身の可能性が高まるだけなのに

361 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 08:16:16.63 ID:Yx1MpLK90.net
>>350
結構な数の立川支社なるもののせいで、立川は街のまとまりがないんだよ。
なんでもあるけど、買い物するときは右往左往するはめになる。

362 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 08:19:14.71 ID:Yx1MpLK90.net
>>353
月10万ボーナス50万加算ぐらいだと、まあ生活はできるよね。贅沢はできないけど。

363 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 08:23:06.47 ID:HUvf/M/R0.net
高年収だけど買えない設定だと貯金なしになるわな

364 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 08:24:25.18 ID:LmUFknQ90.net
>>363 書き手が年収300万ならこの作文が限界だるう

365 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 08:25:32.68 ID:h+9bUNhy0.net
>>348
コロナのとき半年で半値になるって本出して、
よくまだノコノコと出てこれるよな。

366 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 08:26:28.17 ID:DVlw+eAT0.net
40代半ばで年収が1500万なのにたった7000万が出せないのか、今まで何やってたんだ。普通40になれば一億くらいの預貯金はあるだろ。

367 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 08:26:52.43 ID:H7KHhOoN0.net
>>8
名古屋市内で中古だったら芸能人の家みたいな豪邸が6000万くらいで買えるもんな
固定資産税ヤバそうだけど

368 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 08:26:55.17 ID:eEWNfOOI0.net
お前らだったらローン組むにしても買いたいマンション価格の何%ぐらい貯蓄貯まったら買う?

369 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 08:29:44.87 ID:OrV1kBhn0.net
>>3
これが一番衝撃
さすがに無理だろ
というか旦那は44相手にチンコタツのか?

370 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 08:29:51.48 ID:BlzFBU610.net
足立区7000万ならあるぞ?

371 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 08:33:11.60 ID:KOTOIL8y0.net
>>123
気持ち悪くてワロタw

372 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 08:34:23.44 ID:YyC7816t0.net
>>352
元我孫子民の俺市川の今の相場に震えてる(´・ω・`)千葉すごいね…広島とかよりマンションはるかに高いね。まあ市川は友達いたけど東京すぐだし色々揃ってるしそりゃ立地いいから高いか

373 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 08:34:56.41 ID:BHht1b5X0.net
高架下マンションってどんなのだよ

374 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 08:36:59.76 ID:10ga6jUg0.net
>>337
大宮駅近くに建設中の大型マンション70平米で7000万からみたいな感じだったわ

375 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 08:39:58.94 ID:PGebnRrJ0.net
>>368
それは比率よりも実額じゃないか?
うちは自己資金1200で4000借りた
去年12年目で繰上げ完済

376 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 08:43:22.46 ID:Ec5cBwmz0.net
>>368
地方だけど4000万で戸建て一括支払いした
正確には2回だけど

377 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 08:45:14.71 ID:OClMXOgP0.net
都内のクソ高いマンションの主要顧客って、もうすぐ死にそうなジジババやからな。
金があると相続とかいろいろ大変なんだろう。
価格もそれ向けに設定されてる。

378 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 08:45:32.89 ID:rIIqqJhj0.net
都心のマンションに住まなきゃいいだけ。

379 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 08:46:13.37 ID:3pLhmDj40.net
>>366
ねえよw
43歳で世帯年収2000万円超えてるが金融資産は3000万円もないし
ほとんどは投信とか積立保険とかだから自由に引き出せる金ではないしな

>>368
7500万円の物件は貯蓄ほぼゼロで買ったよ
貯めている間の家賃を払うことを考えたら、欲しいならさっさと買ったほうがいい
今は超低金利だから銀行から金を借りても損しないどころかむしろ儲かるような状態だし

380 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 08:46:29.26 ID:l57ITjqt0.net
多摩エリアでええやん
新宿まで三十分でいけるし

381 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 08:48:53.55 ID:glhP99hv0.net
>>367
固定資産税は広さではなく、評価額に対してかかるから安く買えるなら税金も安いよ

382 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 08:49:33.44 ID:CI2zCJn80.net
郊外の方が静かで良くないか?

383 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 08:50:33.12 ID:kJf+jZwy0.net
44歳で頭金が用意できないとは、1500万の年収どこに消えてるんだ?
頭金0でローンなんか組むなよ

384 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 08:53:06.08 ID:3pLhmDj40.net
>>381
評価額は実勢価格とはまた違うけどな

一般論で言うと好立地な高額物件ほど実勢価格より評価額が割安になる
戸建(土地)でも両者に5倍以上の差が生まれるケースがあるが、
マンションだと下手すりゃ10倍超えるケースもある

だから都心のタワマンが相続税対策に使われるんだよ

385 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 08:54:16.51 ID:kJf+jZwy0.net
>>374
宇都宮だと3000万からって感じ
新幹線通勤できるなら悪くないと思うよ

386 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 08:54:18.76 ID:glhP99hv0.net
>>368
中古マンションなら比較的売るの簡単だし、頭金気にしなくても良いのでは
地方の戸建てとかは売る時に値段が下がるから、資金あった方がいいけど

387 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 08:55:37.03 ID:Qqw8dUg10.net
>>384
そういうのはタワマン購入時の売買契約書見せろとか税務署に言われたりしないのか?

388 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 08:56:03.35 ID:xE15FN1Z0.net
>>380
駅から遠い

389 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 08:56:19.02 ID:0sdDudyT0.net
世帯年収1500万なんてもう
グローバル的には下の上くらいだからな

ということは都心のマンションは外人に買い負ける。
日本人は日本の都心には住めない

390 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 08:56:53.41 ID:0sdDudyT0.net
日本人だけが日本のマンションを買うわけじゃないから
日本人同士で比べて金持ちでもあまり意味ないんだよね

391 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 08:58:28.07 ID:4JvpxWgU0.net
>>383
ゆくゆくは子供欲しいって言ってるだろ?
44歳にもなってこんなこと言ってるんだから、不妊治療につぎ込んできたとしか思えないw

392 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 08:59:21.15 ID:l57ITjqt0.net
今の1500万円はアベノミクス前の500万円程度だからな

そりゃまあ都内の良いところは苦しい

393 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 08:59:22.95 ID:glhP99hv0.net
>>389
都心でも日本橋 飯田橋 田町 品川 勝どき安いエリアは一応ある
渋谷区でもいいなら余裕だろ

394 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 09:03:12.06 ID:3pLhmDj40.net
>>387
あからさまなのは否認が入る

亡くなる直前に買って居住すらしてないやつとかね
数年でもちゃんと住んでたらまず否認されないよ

都心の土地持ちなら小規模宅地等の特例使うのも物凄い節税になる
ただ、こっちはより条件が厳しいけどね

395 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 09:04:17.83 ID:ofT9pCl70.net
年収1億円以上の人数

東京都 1万0914人
神奈川   2300人
大阪府   1817人
愛知県   1742人
https://www.nenshuu.net/over1000/contents/over_1oku.php


年収1億円以上の人数

2021年 27395人
2020年 22589人
2019年 23550人
2018年 23843人
2017年 23250人
2016年 20501人
2015年 19234人
2014年 17348人
2013年 18370人
2012年 13609人
2011年 12750人
2010年 11843人
2009年 11107人
2008年 15139人

396 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 09:05:14.61 ID:dFc0eg6P0.net
アラフォー、夫婦世帯年収2,000万円、他不動産所有、トレード収入もあり。

地方で5LDK庭広を5,000万円で購入しフルリモートでほほーんと暮らしてる。子供も中高生でそろそろ独り立ちする頃。その後は今以上に金貯まるわ。

397 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 09:06:12.50 ID:RTEKOk0e0.net
>>389
トップラインが伸びてるだけで、1500万は普通にOECDで見ても高収入だよ。

日本はこの層の手取りが異常に少ないので、下の人からしたら低収入にみえて目指そうとも思わなくなってきてる。

テレビ局NHK商社に零細中小の経営者、大手コンサル、投資銀行や外資ほら全部ネットで袋叩きにされる職種w
足の引っ張り合い民族だよね。

398 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 09:07:05.18 ID:F0ZiM7UB0.net
都心とか買い物不便だし意外と通勤不便だったりする
郊外のターミナル駅前とかの方が便利だよ
東京駅や新宿駅等まで主要駅まで30分くらいのところね

399 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 09:07:54.14 ID:f0jsanvB0.net
この世帯年収で子無し貯蓄なしって、もう少しマシな設定にしたらどうか?

400 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 09:07:59.57 ID:w2KDXjyJ0.net
俺的にはコロナでバタバタ死んだ親からの相続で土地売ってマンション買う奴が多いのが原因かと思ってる

401 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 09:10:53.84 ID:eqjClR2S0.net
都心ターミナル駅(新宿渋谷池袋品川東京)の一駅外側の駅近が最強だと思ってるんだが
一駅離れると基本住宅街で閑静でゴミゴミしてない、ターミナル駅にすぐ行けてそこから基本どこでも行ける、そして意外と安い

402 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 09:11:24.36 ID:7jMmyUM00.net
子ども育てるとか感心。

403 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 09:11:32.36 ID:bXK76XKB0.net
文京区は子供の同級生が住んでるけど両親医師だと言ってたな
夫婦二人で1500万程度じゃ無理だわ

404 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 09:15:01.97 ID:glhP99hv0.net
都心で子育てすると3歳までの期間が無茶苦茶お金かかる
プリスクール1ヶ月20万
塾1ヶ月5万
年収1500万じゃ無理

405 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 09:15:47.43 ID:SolefXpz0.net
郊外から通勤とか言ってるやつ、実際に通勤してないだろ
30分でもぎゅうぎゅうに混んでる通勤なんてしたくないよ普通

406 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 09:18:06.50 ID:Qqw8dUg10.net
>>398
今の都心は人口がどんどん増えてるからコンビニもスーパーもゴロゴロあるよ
買い物は全然困らないよ

407 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 09:18:49.11 ID:kJf+jZwy0.net
>>405
だから新幹線通勤ですよ
なすのだったらいつでも空いてて快適
西那須野からでも東京までの所要時間もやまびこなんかと遜色ない

408 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 09:19:34.67 ID:0ZB9AV1h0.net
>>3
2020年のデータだと45歳以上での出産が1676人だし、ギリ行けるのかもしれないけど初産なら相当キツイだろうね…

409 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 09:20:09.63 ID:tHS9Mg7h0.net
日銀がいずれ利上げするから不動産価格は落ち着く
いつやるのって話だったのでこれだけ不動産価格が上がったら前倒しになりそうだな

410 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 09:23:28.21 ID:bPDx5vny0.net
>>3
月日が立つほどと書いてあるので物件探し始めたのは30代かもしれんよ
知らんけど

411 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 09:23:35.19 ID:F0ZiM7UB0.net
>>405
文京区から丸の内出るのに30分はかかるよ乗り換えもあるし混んでるし郊外ターミナルならグリーン車で快適

412 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 09:24:03.84 ID:kJf+jZwy0.net
>>409
住宅ローンの焦げ付きはリーマンショックの原因にもなったんだから
日銀は利上げに相当慎重だと思う
じゃなきゃ20年もゼロ金利、ゼロ成長なんて続けない

413 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 09:25:01.32 ID:JnPBqs2p0.net
パワーカップルに埼玉千葉多摩の郊外に来られても相場釣り上げるだけの迷惑なんだよね
身の丈でまったりやりたいのに

414 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 09:25:55.54 ID:NPqVJI/v0.net
やっぱ大阪がちょうどいい

415 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 09:33:16.59 ID:QbI7vVgO0.net
大手勤務でも会社勤めは金銭面ではたかが知れているからな
分相応に地道に暮らしなさい

416 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 09:36:55.09 ID:Z6y050dd0.net
>>3
養子でもとんのかね?
それなら立派な女だと感心するが。

417 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 09:37:02.16 ID:xxd20P+k0.net
タワマンに住めばいいのに
車も持てるし
日々のことだから通勤は15分くらいがベストだよ
どうしても郊外がいいならセカンドで一軒家買って土日に帰るとかすればいいのでは

418 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 09:38:47.29 ID:fAgNrHXO0.net
その年代までだと暴落待ち一択だよね
記事じたいつっこみどころ多いから
まずない
団地でもおさえて節約しとけって思うの
夢見すぎ

419 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 09:39:22.54 ID:QbI7vVgO0.net
>>417
そんな職住接近は気持ち悪い
気分の切り替えが出来ない

420 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 09:40:47.67 ID:9RfHBfYe0.net
>>328
大宮は大宮のどこよ
大宮駅チカはめっちゃ高いぞ
バスで10分くらい行くと安くなるけど

421 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 09:43:05.47 ID:+I3uLCXz0.net
世帯年収1500じゃなぁ
30代一人1000万なら凄いけど

422 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 09:44:26.43 ID:f0jsanvB0.net
まぁ創作に突っ込むのはアレだが、この年齢・子無しで柏に買ったのはどう考えても失敗。
ファミリー物件買うとか、周りに子供が沢山いるマンションで、確率の低い妊活続けるとか鬱になるに決まってる。まぁ離婚不可避だろうな。
素直に不動産業者が薦めた都心駅近の2LDKのDinks物件にしとけば良かったのに。

423 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 09:46:40.98 ID:eqjClR2S0.net
40歳過ぎが慌ててマンション買おうとするにはわけがあるんだよ
35年ローンが組めるのが45歳まで
あと健康問題な、高血圧糖尿病など生活習慣病で健診で引っかかり始める、その他治療歴入院歴があったりすると団信が通らなくなり有利な低金利で組めなくなることがある

424 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 09:48:53.58 ID:f0jsanvB0.net
というか、駅近物件なら数年住んだ後売却しても全然損にならないから、有名産婦人科が近い駅近のマンション買って、妊活で奇跡的に子供ができたら地方に移住で良かったのに。
この年齢で子無しで貯蓄なしを含めてとことん先を見ずにリスクヘッジが出来ない脳なんだなと。

425 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 09:49:33.00 ID:mX5p1w0N0.net
>>353
うちは9万ぐらいの返済だが、
自営でいきなり仕事途切れたときのこと考えると震えるわ。
まぁそのときゃさっさと売却するが。

426 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 09:50:29.34 ID:6fp61UuX0.net
世界の転売ヤーに遊ばれてるだけやろ

427 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 09:51:19.82 ID:LFaZhNoF0.net
>>414
同意。
大阪に配属されるなら確実にQOL上がるのでオススメ。
最後は好みなんだろうが、北摂のJR京都線沿線はかなりいい立地に思える。
緑がまだたくさん残ってるし、東京に比べたら安く買える。
それでいて快速が止まる茨木、新快速が止まる高槻なんかは大阪駅まで15分以内でいけるし、京都駅も同様で都心部へのアクセスは良好。車での移動も便利。
大阪へのアクセスに限定されるが御堂筋沿線の吹田市、豊中市、来年繋がる箕面市もいい。梅田、なんばまで一本で行ける。

428 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 09:51:26.61 ID:Xy2PisFQ0.net
>>36
すごく不便
しかも港南て、、屠殺場
馬や豚を満載したトラックが行き交う
あれ、見てるだけで滅入る

429 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 09:53:11.39 ID:0NmvTPf90.net
片方が働けなくなったらそれで返済計画完全破綻だから
都心マンションなんてそりゃ買わないほうがいい
テレワークOKの会社に転職して、地方で豪邸に住んだほうが精神的に良いよ

430 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 09:54:05.26 ID:tkJsb5WT0.net
>>3
そこだよな
お互い44なのに"ゆくゆくは子供"?????
5歳以上を養子かペットの子供ならまあ分かる

431 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 09:56:21.23 ID:f0jsanvB0.net
>>429
それこそ払えなくなったら詰み。
戸建は上物の減損スピードがローン返済期間より速く頭金無かったらオーバーローン状態になる。
都内駅近マンションなら払えなくなった時は売り払えばいいだけだから。

432 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 09:57:35.48 ID:Qqw8dUg10.net
>>429
地方の豪邸なんかに興味がない層が都心のマンションを買うんだよ
地方の豪邸こそ負債だよ

433 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 09:58:58.42 ID:I6k1LazX0.net
おいらは700万ぐらいだが分不相応なとこは選ばんわ
9万ちょっとの外れの方に住んでるがそれでも高過ぎと思ってたが

434 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 09:59:29.16 ID:KLR/3ADt0.net
ペアローンとかダメ過ぎだろ
片方が仕事辞めるかもしれないんだし、定年まで20年じゃん
退職金で返すとかアテにならんし
あくまで片方の収入で返せるだけの計画にしないとさ

435 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 10:01:35.33 ID:Xy2PisFQ0.net
>>433
あなたマトモだわ

436 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 10:02:05.64 ID:Lb/mQa5C0.net
44で子供がまだないのはまずくね?

437 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 10:02:19.67 ID:3Y3l++nZ0.net
>>429
うちは地方のそこそこ豪邸かな。会社はこれからずっとフルリモートだし気分転換に出社してもいいし働きやすさ最高だわ。

用がある時だけ都会や海外に行ってるから余計な固定費やら喧騒をカットしつつ楽しんでていいとこ取りwww

438 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 10:02:24.11 ID:Qqw8dUg10.net
>>434
想定外の離婚とかもありそうだな
離婚なんかになったら絶対揉めるわwwww

439 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 10:02:59.74 ID:KLR/3ADt0.net
>>429
44歳で子供なし夫婦に豪邸いると思ってんのか?
スーパーと病院と役所が近くて平坦な立地一択だろ

440 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 10:05:31.65 ID:8RqwiaB/0.net
今は共働きでもいつか授かったら数年は働けないし
教育費もかかってくるし、郊外4,000くらいでいいかなー

441 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 10:05:35.85 ID:jAaN/cWN0.net
お前らに縁のないネタやのになんでまだ伸びるんや

442 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 10:09:38.28 ID:ehWwnJzJ0.net
そんなことあらへんやろと思ってSUUMOで検索したら文京区3LDK築30年以内7000万前後普通に結構あるよ

物件価格の最安値が6780万だから7000万でどこまでカバーしたいのか知らんけど

443 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 10:12:35.91 ID:wzCYBNCy0.net
44歳で子供いなくて35年ローン、80歳まで毎月19万円払うのかぁ
定年の退職金を繰り上げ返済に充てると目論んでのものか

444 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 10:13:44.47 ID:xxd20P+k0.net
>>437
家政婦やエクステリアの職人とか週何日雇う?
プールもある?

445 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 10:16:28.01 ID:MunBdicM0.net
>>442
文京区で3LDK7000万って事故物件だろ
それか駅まで徒歩30分とかwww

446 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 10:18:10.78 ID:MunBdicM0.net
>>417
郊外に週末用セカンドハウスの一軒家は良いね
サウナ付きならなお良い

447 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 10:18:31.47 ID:dvmdxqFW0.net
>>405
始発駅から乗り換えなしだから楽だよ
寝てるか電子書籍読んでる

448 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 10:20:00.30 ID:J94h8MXT0.net
44歳で「ゆくゆくは子育てを」と言われましても…

449 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 10:21:34.75 ID:f0jsanvB0.net
>>445
事故物件を除くと築50年のリフォーム物件ならあるかもしれんが、
数年で建て替えになったらリフォーム代丸損だし、
かと言って大規模修繕で揉めてたらスラム化一択だし、
かなりの博打物件。

450 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 10:22:16.76 ID:J94h8MXT0.net
44歳で35年ローン組めるん?

451 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 10:22:39.80 ID:zI1O33PY0.net
>>446
週末はダーチャで家庭菜園
ロシア人のライフスタイルだな

452 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 10:24:26.73 ID:VzvkPLI00.net
爆笑田中の家、建物だけで10億円で、そことは別に月数百万のマンションの家賃も払ってるって

453 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 10:24:50.93 ID:VzvkPLI00.net
>>452
いややっぱ土地代コミコミだったかな

454 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 10:25:35.70 ID:zI1O33PY0.net
>>452
ゲーノー人のギャラ高杉問題

455 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 10:26:21.71 ID:f0jsanvB0.net
>>44
都心駅近マンションなら全然組めるよ。
なんせ銀行にとっちゃ、客がどうなろうが関係なく損しなければいいだけだから、払えなくなっても売って損失でない物件なら簡単に金貸してくれる。
地方の戸建とかだと金融機関は担保や頭金無しでは貸出渋るかもしれんがね。

456 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 10:26:35.74 ID:MunBdicM0.net
>>419
住む場所、働く場所、遊ぶ場所は絶対に分けるべしって、六本木のキャバクラ嬢が熱弁してたわww

457 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 10:27:12.91 ID:FfV7cOZD0.net
無理して都内でなくてもいいんじゃねの
人多い、狭い

458 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 10:27:34.20 ID:f0jsanvB0.net
>>455>>450宛て

459 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 10:28:12.37 ID:vD3zgtTH0.net
>>78
つまり、不動産バブルがはじけるまで待て、と。

460 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 10:29:46.95 ID:vD3zgtTH0.net
>>75
親に借りれる時点で勝ち組。
世の中には、地方の貧乏育ちで、勝ち組職でも、
親への援助で詰む人がいる。
親ガチャ格差がひどすぎて、国も是正する気がないから、
少子化が止まらないんだよ。

461 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 10:30:53.49 ID:VzvkPLI00.net
>>454
ほんとだよね

建物だけで10億なのは草彅剛だった(土地込み20億)
田中は込みで10億
えぐい

462 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 10:32:02.30 ID:vD3zgtTH0.net
>>451
ロシアのダーチャは無料で借りられるけどな。
国が家庭菜園を奨励しているようだ。
日本は土地が狭いから難しいけど、
北海道あたりなら、都心のマンション+郊外の農園付きロッジが実現できそう。

463 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 10:33:47.41 ID:KLR/3ADt0.net
養子をとるとかで子供を育てる事はできるにしても、定年超えてもローン払うのに
どうやって子供の教育費やらを出すつもりなんだろう
都心住みなら子供に注ぎ込む家庭は多いだろうし
格差が広がる一方なのでは

金持ちじゃなかったら養子は取れないかもしれないな

464 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 10:36:54.27 ID:7dz2cqK70.net
>>383
約半分税金だと仮定しても、それなりに金遣い荒そうだな

465 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 10:41:15.04 ID:bhzP/S0C0.net
>>445
文京区で徒歩30分の場所はないだろw

466 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 10:41:22.68 ID:MYDYgj1e0.net
>>9
都心で快適に暮らすには世帯年収2000万はいるかな
1000万で暮らしてのも当然自由だけどカツカツだろうな

467 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 10:44:31.46 ID:byOTzk7L0.net
>>423
というかこの年代は氷河期世代だから資産やキャリア形成が10年遅れたんだよ
非正規やブラックスタートで結婚も出産も駆け込み
そして買いたい頃には上げ相場真っ只中

468 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 10:44:40.48 ID:MYDYgj1e0.net
>>16
元Bとか川っぺりとか都営住宅には低所得いるけどなかなかの環境だぞw
特に港区内の格差は酷いものがある

469 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 10:44:49.03 ID:EjPRIHSn0.net
ダブルインカムで無理して不動産購入
その後夫婦仲悪くなる
30数年前のバブル絶頂期にこんな感じで中古マンション無理して購入した夫婦が職場にいたよww
嫁さんが購入大反対だったのにダンナのゴリ押しで購入した途端にバブル崩壊大暴落開始wwww
夫婦仲最悪となったよ
二人揃って同じ職場だから全て筒抜け
職場の全員知ってたよww

470 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 10:45:12.50 ID:Xy2PisFQ0.net
>>447
いったん電車が止まると地獄だよね
帰宅難民は絶対避けたい

471 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 10:45:53.45 ID:t6dMVt//0.net
田舎が好きな自分にはよくわからん
都心に住みたいもんかね

472 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 10:48:10.27 ID:7rA8aAli0.net
中古ならある

473 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 10:48:16.40 ID:7dz2cqK70.net
>>471
東京が良いのは分かるよ
田舎が苦痛なのも分かる

474 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 10:48:54.72 ID:psToR8Fv0.net
「まさか自分が郊外暮らしするとは」とか、何様のつもりだよ
こんな勘違い女、まともにとりあう必要ねーよ

475 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 10:49:46.85 ID:4cxep51D0.net
少なくとも駅近は騒がしいからやだな。そのあたりは個人の価値観だと思うが。

476 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 10:50:51.69 ID:MYDYgj1e0.net
>>168
駒込はこそ都内でもトップクラスの優良住宅地だよな

477 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 10:51:39.56 ID:uZ3AsFte0.net
>>342
なぜかこの手のスレに現れる自称「うちは世帯年収○○○○万だけど〜」てやたらキリがいい数字出してくるよね

478 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 10:55:06.90 ID:7dz2cqK70.net
>>475
俺は駅から5〜7分が好き

479 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 10:55:09.15 ID:b3pfSHDw0.net
>>309
若い夫婦ならそうもいかないが「この記事の設定」なら夫婦は34歳前後だしな。

480 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 10:56:33.31 ID:EjPRIHSn0.net
>>478
それうちのマンション

481 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 10:56:38.11 ID:6B8NG4mp0.net
実需からかけ離れるのはバブルそのもの
歴史は繰り返すが今日明日はじけるもんじゃない
乗るか乗らなか!

482 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 10:57:38.01 ID:MYDYgj1e0.net
>>310
三島はちょうどよい田舎だな
熱海と違って落ち着いているし
東伊豆は観光に振り切っててどうにも

483 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 10:58:26.37 ID:f0jsanvB0.net
あと現在文京区に住んでいるというなら分かるが、
これから文京区とか何の為に?

公立学校は平均以上の学力だが、
文京区の公立に入れれば子供の学力が上がるわけじゃないからね。
結果と要因が逆なんですわ。

484 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 10:59:14.80 ID:x3DPhzzk0.net
>>339
八ヶ岳のどのへん?
うちは小淵沢駅から北へ5キロぐらいだが
買い物するところが少なくて
日常生活をするには不便だと感じてる。

485 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 10:59:52.27 ID:t6dMVt//0.net
リモートワークできる仕事なら埼玉とかでええやん
ムリなら都心がええんやろな

486 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 11:00:19.01 ID:Ch+6uHJc0.net
>>471
人それぞれ
仕事の関係で都心に住んでるけど、引退したら清流に隣接した、田舎のサウナ付き一軒家に住みたい。サウナでアチアチになったら、冷たい清流に飛び込むってのを無限ループしたい

487 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 11:02:22.71 ID:Ch+6uHJc0.net
>>483
文京区住んでるけど、子供の周りの環境が受験勉強せざるを得ない。って雰囲気はあるよ
まあ本人にやる気が無いならおっしゃる通り

488 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 11:02:50.95 ID:eqjClR2S0.net
文京区学区の公立小学校は人気だが中学からはどうせ私立お受験するんだろ、なら文京区の学区のアドレスにこだわる必要ないと思うんだが
優秀な子なら小学校私立でもいいわけだし、私立の学費の方が文京区にマンション買うよりよっぽど安い気がする
子供を高校まで文京区の公立に通わせたいなら別だが

489 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 11:04:49.17 ID:x3DPhzzk0.net
>>347
苗場の西武ヴィラは今も10万円がごろごろしてる。
湯沢はもともと10万円物件は少ないよ。

490 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 11:04:59.08 ID:q5VlSAdq0.net
>>444
そんなにいいもの無いよ。
おちんちんは20cm、太さ5.0cm、バリ硬、持久力5分〜2時間。
君は?

491 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 11:06:13.92 ID:f0jsanvB0.net
>>488
そうなんだよね。私立に入れた方がレベルが上がる。
文京区に元々住んでいる家庭が金持ちで教育熱心だから公立でもレベルが高いと言うだけで、
学力向上を考えて無理して文京区に住むと言うのは本末転倒な訳。

492 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 11:06:15.13 ID:28tDAbKU0.net
44歳、世帯1500万で融資7000万、返済35年て不可能だろ。
この手の記事はいつも無茶苦茶な返済計画ばっかで現実味がない。
繰上げ返済前提の返済スケジュールなのに、44歳じゃ収入は今がピークで繰上げなんか出来ない。
子供がいたらさらに不可能。
郊外に3500万の戸建てが最も現実的。
地方だとマンションはリスク高すぎ。戸建てに限る。

493 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 11:07:31.72 ID:EjPRIHSn0.net
>>489
そういうのは地雷臭しかしないな

494 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 11:11:17.89 ID:MYDYgj1e0.net
>>428
そのおかげで美味い肉食えてるから感謝はしてるが近くには住みたくないわな
NIMBYここに極まれりだけどさw

495 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 11:13:03.44 ID:MYDYgj1e0.net
>>471
田舎で上手くやれるやつはそれで良いと思う

496 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 11:14:14.37 ID:tqvHZLRu0.net
1500万とかゴミレベル

497 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 11:14:47.76 ID:/V7xI3Ib0.net
>>476
昔からのエスタブリッシュメントが住んでるしね

498 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 11:16:01.49 ID:/V7xI3Ib0.net
>>473
自分はUターン組だけれども、田舎は苦痛過ぎる

499 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 11:16:07.08 ID:3pLhmDj40.net
>>446
セカンドハウスこそマンションだと思うよ

サウナ付き温泉大浴場、屋内温水プール、体育館とか戸建じゃ無理だし
戸建のセカンドハウスは管理に苦労する

500 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 11:16:10.08 ID:TBwrW3YA0.net
>>356
俺52歳だけど30年以上働いたこと無いよ
団地なら集会所で、食いもん貰えっから

501 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 11:18:27.94 ID:x3DPhzzk0.net
>>353
ウチのお袋は入りが年1200万ぐらい
(アパート家賃収入が1050万で年金が150万)
だが2本のローンで月33万払ってた。

アパートの減価償却、修繕費など引いて
で確定申告の課税対象所得は400万ちょい
それ払えてるんだから大丈夫じゃね。

給与所得者とはだいぶ実態異なるだろけど。

502 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 11:19:37.20 ID:/V7xI3Ib0.net
>>496
すまん

503 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 11:20:38.42 ID:U7kEPz+j0.net
>>3
ネコの子どもとか、そんなんだろ

504 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 11:24:35.54 ID:JuBRrw6b0.net
44歳でゆくゆくは子育て…
元々35歳くらいの設定で書いてたけど、35歳で世帯年収1500万ならローン楽勝だから年齢変えたんだろうな

505 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 11:27:27.30 ID:FLAzZZWf0.net
>>470
会社泊まるだけだろ
30年に一度あるかないかのためだけに都内に住んでるならそれこそアホだろ

506 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 11:27:42.45 ID:ECs5dk8z0.net
>>9
まぁ、こんな記事を信用するなよ。
都心部に住んでるけれど年収は記事の半分以下でも高級マンションで幸せに暮らしてるよ

507 ::2023/05/24(水) 11:28:15.56 ID:JJwa2QJp0.net
見栄を張った山手線内側願望は捨てて現実的に考えるべきだわな
自分は豊島区、中野区、練馬区と転々と郊外に向かって住んできたが
結論、練馬区良いよ適度に郊外で密集した圧迫感も少ない、ホームセンターや
業務スーパー、しまむら等が点在していて住みやすく子育てにも向いている
イメージで住む場所を決めるのは愚かだ

508 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 11:29:29.97 ID:7dz2cqK70.net
>>507
練馬いいよな
俺も気に入ってたし、友達も気に入ってた

509 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 11:34:31.97 ID:Izl9Xbdq0.net
てか1500万も年収あれば都心にさすがに買えるだろ。
買う気がないだけじゃんこれ

510 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 11:37:32.01 ID:Izl9Xbdq0.net
お前らも今のうちに都心にマンション買っといたほうがいいぞ。
これからますます高騰するから、帰るうちに買っとけ

511 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 11:40:59.87 ID:0ySgr9iw0.net
>>9
そうやって下層の人間のせめてもの慰めになってるだけ
この記事の存在意義があるな

512 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 11:41:49.54 ID:pgpjQAP90.net
行動が数年早ければなぁ
後の祭

513 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 11:43:32.06 ID:kL2FsgS70.net
都心て言葉が人それぞれだから
想像する価格範囲も幅がデカい。

おれは都心というと千代田、中央、港
のいわゆる都心3区を想像するが
それだと数億出しても難しい。

山手線の駅に徒歩で行ければ都心とか
新宿駅、東京駅まで家から10分で到着できれば都心
という感じだろか。

514 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 11:44:06.96 ID:iZdVK3oo0.net
地方都市で公務員夫婦の世帯年収1300万なんだが
子供は3人いて庭と駐車場付きの120平米の勾配天井とロフト付きの平屋を建てた
車はアルファードとNBOX(どちらも現金一括)

すげぇ幸せな理想的な暮らしをしてる
一般人が幸せな暮らしをおくりたいなら
まじで地方都市の公務員がおすすめ
そして職場結婚(結婚後も妻は働き続けることが前提)

515 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 11:52:12.50 ID:Izl9Xbdq0.net
>>514
おお、良かったじゃん
そのまま幸せにな

516 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 11:52:17.94 ID:bhzP/S0C0.net
>>507
でも今は練馬も便利なところは土地代だけで6000万、7000万とかしないか?

517 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 11:52:19.60 ID:reOju21F0.net
もうじき、供給過剰で暴落するだろうから
それまで待て ってならないように煽ってるんだと思う
今、都電の線路沿いギリギリにまでタワマン建ててるんだぞ
都電のってみろ、絶句するからw

518 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 11:55:06.99 ID:kCwetoDz0.net
今の年収1000万円て10年前の500〜600万円くらいの感覚だな。
終わってるわ。

519 :名無しさん:2023/05/24(水) 11:57:13.22 ID:flLoe3Qg0.net
>>490
回答まだかー?
お前が言う様な豪邸住んでも18cm未満の粗チンじゃ意味ないだろう?((´艸`*))

520 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 11:57:49.31 ID:YTikrwUN0.net
>>504
だろうね
44歳の小梨夫婦がゆくゆくは子育てとか今時そんな馬鹿居ないよ
かと言って35歳で2馬力1500万じゃ勝ち組過ぎて記事にならないから44歳のしたんだろう

521 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 12:00:05.30 ID:0qsKUYou0.net
おおたかの森にすればよかったのにww

522 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 12:00:31.23 ID:Zv0tOlsc0.net
44歳でゆくゆくは子供もとか
嘘にも程があるわ

こんな創作書いて金貰えるの羨ましいわ

523 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 12:01:33.88 ID:+KsRpv+Y0.net
>>518
昔の人らはそれくらいの年収で家とか買ってたんだもんな
ちょっと信じられない

524 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 12:02:13.92 ID:G1gUXkb20.net
>>506
ほんとかよ 半分以下でも住めるなら都心に住みたいな

525 ::2023/05/24(水) 12:08:17.89 ID:JJwa2QJp0.net
>>516
確かに、西武池袋線の駅近は高い
個人的に、今は超不便な大江戸線の延伸先の大泉学園町の辺りは必ず地価が上がる
狙い目なんだけど、いつ地下鉄が開通するかは分からない諸刃の剣

526 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 12:11:28.10 ID:5/UTqQrB0.net
>>523
10年前は戸建てもマンションも半額くらいの感覚だからね

527 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 12:16:06.00 ID:aAlFW1i60.net
1500万で都心なんて身分不相応
川口が関の山

528 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 12:18:24.08 ID:aTZV9ow/0.net
>>517
何年も聞いてる話だね

529 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 12:18:36.60 ID:eqjClR2S0.net
高額ローン組ませて売りつけるのが仕事の不動産屋に厳しいですって言わせるって相当無理があることw

530 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 12:23:20.45 ID:fZNUJAec0.net
>>525
大泉学園から北3kmも練馬区だしなあ
あそこは激安地帯

逆に城東スキーなんだけど、こっちもいいところばっかりだし最近は高いね
隠れている激安優良エリアもあるからそっち狙ってるけど

531 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 12:27:04.86 ID:AAmZLfFL0.net
金持ちは苦しんで死ねよです

532 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 12:27:54.92 ID:H+tFpmE80.net
担当しているマンションが、横浜の元町にあるんだけど、昭和60年くらいの建物で最寄り駅が石川町で徒歩15分一部屋2500万くらいだったのが、みなとみらい線が通って駅徒歩3分になったおかげで、今では4000万とかで取引されてる。立地とタイミングって大事だなと感じたよ。

533 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 12:28:31.01 ID:SAXg77id0.net
44歳かフラット35は80歳迄に完済だから
35年ローンを組むのなら45歳が上限になる
他のローンでも完済時年齢の制限があるから
急がないとローンすら組めなくなる

534 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 12:30:26.12 ID:K4lM7t050.net
>>533
なるほどそれで44歳でシナリオ書いたわけね

535 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 12:31:06.35 ID:d/TkfPFa0.net
1500万の世帯年収?なんか勘違いしてるな
今や1500万x2のパワーカップル向けだぞ

536 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 12:31:56.82 ID:d/TkfPFa0.net
80歳までに返せばいいのなら
60歳からのフラット20とかないのか

537 :933:2023/05/24(水) 12:34:46.30 ID:U5z6oTzh0.net
高い給料貰っても大渋滞、保育施設崩壊、大規模スーパー大規模ホームセンター無しの不便な都内なんぞのウサギ小屋に大金払わされるアホ。

538 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 12:37:44.59 ID:ehWwnJzJ0.net
44歳夫婦の2馬力1500万って都心じゃおまけして中の下だしな
しかも派遣会社なんて大手の総合職でも大した仕事じゃないし何を勘違いしてまさか自分が、なんて思考になったのかね

539 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 12:38:08.41 ID:5/UTqQrB0.net
>>396
そういう家を都心の閑静な住宅地に構えたい
都心でも集合住宅だとちょっとね

540 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 12:42:19.93 ID:6GRMYa1v0.net
>>538
言っとくが都心でも世帯1500万は上位だぞ
港区や文京区でも既婚しかも子持ちの世帯年収の中央値が1000万

541 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 12:45:14.74 ID:oQq/CjX20.net
>>579
パワーカップルなんて中央値から見たら極上位層で圧倒的超少数派じゃん。

542 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 12:46:37.50 ID:mBLuT1MC0.net
東京は遊ぶところ

543 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 12:48:48.00 ID:avE8bmOc0.net
わるいことしてかせいでるやつしか買えない時代

544 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 12:50:05.55 ID:3pLhmDj40.net
>>539
都心の閑静な住宅地って松濤とか城南五山とか?

土地が坪500万円くらいはするから広い庭のある戸建を建てたら最低でも3~5億円は掛かる
成功している企業の創業社長とかじゃないと買えねえよ、こんな家は

545 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 12:50:58.18 ID:35TfuM2A0.net
あきらめて福生かあきる野に住め

546 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 12:51:32.95 ID:tbxWMKNR0.net
都心タワーマンション住むなら、夫婦2人で、2000万円は必要なのかな?

547 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 12:53:07.23 ID:3pLhmDj40.net
>>546
余裕をもって住みたいなら世帯年収3000万円くらいは必要だと思う
無理すれば世帯2000万円でも住めないことはない、ってレベル

548 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 12:53:26.28 ID:i3l7vU/G0.net
上には上がいるもんだ
心折れちゃったか

549 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 12:54:20.53 ID:00Q/03vf0.net
こういう買えない記事が出始めたら急落する少し前だな。

550 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 12:54:36.59 ID:H8q4itC+0.net
また捏造エピソードトークか
くだらん
会社の近くに賃貸で解決、以上

551 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 12:54:50.67 ID:3pLhmDj40.net
>>546
あとは普通のサラリーマンだけど親からの高額援助ありとか、
年金暮らしだけど資産持ちとかだったら収入が低くても都心に住める

552 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 12:55:02.19 ID:CuPVF9/a0.net
>>411
それなら西船橋駅から京葉線で良くないか?ってオチになりそう

553 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 12:55:57.02 ID:5/UTqQrB0.net
>>544
坪単価800からじゃない?3億じゃ無理だろうね

554 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 12:56:19.10 ID:eqjClR2S0.net
>>546
厳しい、貯蓄が1億以上あるなら別だが
住宅としての都心(千代田港渋谷)は中古平均が坪700万あたりで動いてる、70m2で1億5000万ぐらい、年収倍率を5倍ぐらいとすると年収3000万は必要

555 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 12:56:29.53 ID:tbxWMKNR0.net
>>547
だとしたら、まともなサラリーマンでは無理だな
売れてる弁護士医者とかじゃないと

三井物産三菱商事の超エリートサラリーマンでも厳しい

556 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 12:57:18.90 ID:OcnF0/7t0.net
だから俺は言ったんだよ、始める前に何度も「お前らの身の丈にあってない、下積みをコツコツと積み重ねろ」ってな

557 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 12:57:41.94 ID:+XiZvmcS0.net
そもそも数十年ローンを組んで家買うのがおかしい

558 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 12:59:29.05 ID:jcdOwUr50.net
年収1500万でも無理なんか
こりゃ中国投機締め出さないとダメだろ

559 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 12:59:36.21 ID:eqjClR2S0.net
付け加えると夫婦で3000万は無理、一生働き続ける方が3000万以上じゃないと無理

560 :933:2023/05/24(水) 13:01:35.69 ID:U5z6oTzh0.net
何故か家、車は全力で買うよな。
世帯年収一千万だけど自宅は上野駅から玄関まで徒歩電車で1時間。50坪、4LDKで飯田系建売で新築1700万だわwもう一軒買えるぜ。

561 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 13:03:40.74 ID:mJYxdbDD0.net
実家が太い資産家でないと世帯年収1500万円なんてたいした事ないんだよな

562 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 13:03:51.86 ID:DwL+60QG0.net
郊外から遠距離通勤する人生と都心部で借金の利息払う人生と選べよw
トーンキンズ

563 :名無しさん:2023/05/24(水) 13:04:34.96 ID:tU7ofsRW0.net
>>539
うちは都心に魅力感じてないからなぁ。

5年ぐらい住んでたけど、マンションなんかに住んだ日には毎日エレベーター・駐車場の移動に無駄でアホな時間かかって出かける気が失せるわ、上下左右に人がいてここ会社かよと思わせられる拷問。外に出れば大渋滞、人多過ぎ、行くとこ行くとこ無駄で糞な待ち時間発生、なんの修行だよと。

今日も都会に出張して地方に帰って来たけど、地方の方が落ち着くしQOL高しだわ。

564 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 13:05:16.82 ID:bdNkWil+0.net
経済成長しないとはこういうことだ
どんどん日本が窮屈になるね

565 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 13:08:27.06 ID:2cIWKxTL0.net
その辺歩いてて会社ごとに年収うん千万の社長がいるし
ビルごとに年収なん億のオーナーがいるし
マンションアパートごとに年収なん千万の大家がいるし
駐車場ごとに年収なん億の大家がいるし
大企業ごとに年収なん千万の経営陣がいるし
中国人富裕層がいくらいると思ってんだよ

社畜なんてそのはるか下の社長にとっての人件費が払われるだけのうんこだぞ

566 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 13:09:51.60 ID:2cIWKxTL0.net
>>563
やめて
集まってくるから地方を持ち上げるな〜
東京を持ち上げて

567 :名無しさん:2023/05/24(水) 13:11:32.41 ID:tU7ofsRW0.net
社畜兼FXトレーダーなんだけど、そいつらの稼いだ金を天上界の戦いで合法的に巻き上げてますwww

568 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 13:12:36.29 ID:FqYTkf6U0.net
東京は電車自慢なんだろw
駅に近いとこに向かって地価が上がるんだから諦めろよ
地方は車移動だから駅前に集まることはないからなー

569 :名無しさん:2023/05/24(水) 13:13:03.21 ID:tU7ofsRW0.net
>>566
大丈夫だよ。
変な宗教に嵌った人みたいに何言っても東京に固執するだろうからwww

570 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 13:13:37.59 ID:5psIaAUe0.net
勤労者ではもう都心は無理なの。事業やって成功するか、投資で成功するしかないの。

571 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 13:13:46.23 ID:RDyeGspN0.net
44歳って子ども出来るの?

572 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 13:14:06.78 ID:FqYTkf6U0.net
会社に近い駅近に住めて幸せです 勝ち組ですって
奴隷もここまでくると脱帽w

573 :名無しさん:2023/05/24(水) 13:14:26.70 ID:tU7ofsRW0.net
地方で駅近、高速近くの戸建てだけどもしかして最強?www

574 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 13:14:56.37 ID:FqYTkf6U0.net
>>569
一度東京を味わったら2度と逃げられない覚醒剤みたいな都市だからなー 🥶

575 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 13:16:25.70 ID:3wlPaHLp0.net
しかし不動産関連のスレは地獄の餓鬼亡者みたいな会話になるね

576 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 13:16:49.24 ID:o0NNc7IR0.net
10年遅いわ
オリンピック決まる前の勝どき晴海は70㎡で5000万だった

577 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 13:18:06.87 ID:f0jsanvB0.net
>>517
不動産の暴落速度より通貨の暴落速度が早いと思うけどね

578 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 13:18:20.21 ID:cm/vbf7g0.net
何このスレ

579 :名無しさん:2023/05/24(水) 13:18:27.95 ID:tU7ofsRW0.net
>>574
ネットで言うと楽天市場みたいなごった煮の中に居てどうでもいい店見せられて脳死してる人達にしか見えないw

東京で経験出来ることは今時地方でも出来るし出来なければ行けばいいだけだしな。まぁむしろ東京より海外に行くけどwww

580 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 13:19:12.74 ID:tiFXnHln0.net
>>573
しーっ
高速のインター近くは勝ち組なの教えちゃダメ
駅近がいいのはみんな知ってるけどね
もっと凄いのは一級河川や国道に近いと河川敷のサイクリングロードや国道からあらゆる街や駅に行けることも内緒
昔は川に沿って街を作ったんだなってわかる

581 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 13:19:41.69 ID:7Qz1hh1+0.net
上位1%にしか関係ない億ションの記事とかどうでも良い
現実的な中古マンションの修繕や管理組合の実態やらローコスト住宅やらの方が知りたい

582 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 13:20:01.72 ID:zKMZbBwC0.net
祐天寺とかじゃだめ?

583 :名無しさん:2023/05/24(水) 13:20:33.31 ID:tU7ofsRW0.net
>>580
空港にも近いけど黙っとくわwww

584 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 13:21:06.43 ID:lz1z1bDT0.net
文京区が無理だったから柏にしましたって跳びすぎじゃね?
板橋練馬の東寄りのエリアで5000万くらいで買えるだろ
嘘くせー記事

585 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 13:21:47.31 ID:gL35dVVR0.net
>>549
そんなコメントがもうかれこれ5年くらい前からあるな

586 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 13:23:08.71 ID:MGOhcoE30.net
都心生活には文化的に魅力あるけど空気が悪いところにずっといるのは嫌だな
今なら薫風の心地よさとか、そういうのなかなかないし
子作りするならなおさら

587 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 13:23:20.28 ID:YTYFgeUA0.net
墨田区曳舟最強説

588 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 13:24:32.10 ID:1vsyebCV0.net
>>583
じゃあ内緒で

お城にも近いとガチヤバ

589 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 13:24:47.40 ID:gL35dVVR0.net
>>587
洪水注意⚠

590 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 13:25:44.49 ID:1vsyebCV0.net
九段下のワイ最強!

591 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 13:25:45.21 ID:mnny6aXD0.net
世帯年収1500万円のDINKSで7000万円のマンション物色してるのが頭金ゼロとかある分けないやろがい

592 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 13:28:16.27 ID:iDIq9DGZ0.net
さすがに夫婦合わせて1500万は富裕層
一人で2000万稼ぐくらいの価値はある
一人で2000万だと累進で税金、社保が高い
退職金も厚生年金も一人分しか貰えない

593 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 13:29:04.55 ID:kYxMMRWf0.net
>>580
川沿いはないわ…
洪水で一発で終わる

594 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 13:30:02.76 ID:4Kes+P280.net
不動産はタイミングだからな
東日本大震災があって民主党政権でデフレだった頃が底値
都心の3LDKでも8000万9000万とかだったから買った
今は中古で2~3億で売買されてる

595 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 13:30:34.67 ID:Yfx3JW+90.net
>>584
だから選んでたからだろね
汚いだの使い勝手が悪い間取りだの近所に大きなスーパーがないだの
このBBA44が口には出さなかった他のNG事項もあったんじゃね?
それで不動産屋紹介物件の中で妥協出来たのが柏だったと

596 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 13:32:00.33 ID:7Qz1hh1+0.net
>>593
流石にネタだろ
川沿いの戸建てなんて見えてる地雷じゃないか

597 :名無しさん:2023/05/24(水) 13:33:33.85 ID:tU7ofsRW0.net
>>588
文化遺産は近くにあるけど飽きるなぁ。海外からも人来てるけど、、、

今はバルコニーに透明なテント出してその中で仕事したら気持ちいいだろうなぁと妄想中。

598 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 13:36:54.05 ID:9EYvRd0F0.net
文京区に1500万で暮らそうとか思うなとか言うけど、うちは世帯1100で暮らしてるよ..

599 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 13:39:23.75 ID:LjjGuB2h0.net
>>595
そこそこの規模のスーパーはどこに住んでも欲しいな
番町とか半蔵門だのの億ションに住めるレベルの金持ちならそんなの関係ないんだろうけど
あの辺り普通のスーパーないよねw
まいばすけっとくらいか?

600 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 13:40:17.13 ID:jWlxH/Fk0.net
>>581
最上部の億ションが上がると下位の中古もずるずるつられるから目安になるのよ
良い例が五輪前はあんな海っプチ埋め立て地の板状団地誰が買うんだ?と言われてたハルミフラッグ
需要に対し提供が追いつかないから売るタマが無く不人気物件だろうがぴっぱりダコで売れてしまう

601 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 13:41:53.57 ID:5HhJVVKj0.net
うちも夫婦ともに44歳、世帯年収も1500くらいだが、都心なんか無理過ぎ。多摩地区の駅近に小さい家買ったけど、自分の地元の倍くらい予算かかったわ。

602 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 13:42:21.91 ID:pB+8ipRi0.net
>>599
番町界隈は高級感は充分だけど街がガラーンとした雰囲気あるね
生活感がないというか

603 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 13:43:09.29 ID:GHm88rdJ0.net
>>413
流山とか今や建売が5000万だもんなぁ
文教地区の浦和大宮も高いし、都心部の不動産が買えない中流層が近郊に流れるから城東城北都下神奈川埼玉千葉もみんな高騰

604 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 13:44:53.73 ID:GHm88rdJ0.net
>>403
医師は時間外呼び出しがあるから基本的に職住近接
文京区は大学病院が4つあるから都心3区より医師の割合が高いだろうな

605 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 13:45:13.63 ID:4XK05MZ90.net
>>582
普通に坪500万円以上でしょ
中目黒の隣だし高いよ

606 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 13:45:50.66 ID:K4lM7t050.net
>>598
前から住んでるのとこれから買うのでは
掛かる費用が全く違うでしょ

つい4,5年前以前に買って住んでるなら賭けに勝ったようなもんだ

607 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 13:46:20.50 ID:MtmjYdEq0.net
奥さんも44でこれから子供って…色々すごいね

608 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 13:48:25.57 ID:GHm88rdJ0.net
>>423
団信通らないとそもそも住宅ローンは組めない
不動産担保ローンと違って与信ローンだから

609 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 13:48:53.33 ID:kL2FsgS70.net
>>600
でも晴海フラッグは実需ではなく
当初需要なんだと思うなあ。

個人的には 便利なエリア とも感じないし。

あと、東雲あたりは、結局維持できなくて
かどうわからんが中古が結構出てきてるらしいよ。

その内、小さい値崩れが起きると思ってる。
かといって買いたくはなく
賃貸でしばらく住んでみたいとは思う。

610 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 13:49:13.15 ID:kL2FsgS70.net
>>609
当初→投資 です

611 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 13:51:40.00 ID:GHm88rdJ0.net
>>442
密かに借地権だったりするぞ
2LDK 55m2なら7000万以下でいくらでもあるけど、3LDK 70m2クラスは無理でないか?
大塚巣鴨駒込クラスでも無理だと思う

612 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 13:54:08.45 ID:QEMekk2H0.net
>>605
470万円ぐらいだな
完全に投資材料になってる

613 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 13:54:35.23 ID:GHm88rdJ0.net
>>466
高学歴高年収男性が同じ属性の女性としか結婚しない理由がよく分かる
高学歴高年収女性なら実家も裕福で頭金の贈与も期待できる
東京じゃ不動産取得費用や子供の教育費が高すぎてパワーカップルじゃないと生活できない

614 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 13:55:29.81 ID:n/+C4NX/0.net
郊外に来るんじゃねえよ
来たら虐め倒すからな

615 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 13:58:10.50 ID:Xy2PisFQ0.net
>>494
そうなのよ
お肉は好きだけど、高速でこれから屠殺場に向かう牛や豚満載のトラックを見ると胸が潰れる思い

矛盾してるね

616 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 13:58:40.10 ID:3HxofuHh0.net
繰り上げ返済バシバシやってローン返しちゃったら
いろいろとヤル気なくなった

617 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 14:01:06.68 ID:bXZxeXhw0.net
>>616
三木谷浩史とか会社の借金凄すぎてモチベーションMAXだろうな

618 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 14:03:41.34 ID:eqjClR2S0.net
ペアローンって離婚したりできないけど、運命共同体だぞって意味で組む意義もありそう
夫名義だけだと早く死んでくれないかなと思う嫁もいたりするわけで

619 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 14:07:27.82 ID:VI8DoIVg0.net
>>618
上の方でも書いたけど後で夫婦仲悪くなったら地獄を見るよ

620 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 14:09:18.85 ID:JD6Iact10.net
>>609
東雲はイオンあるし有明と豊洲にも行けるから買い物はそれほど不便じゃなく値上がりしてる

交通手段は不便だけどそれさえ納得出来れば悪い選択肢じゃない

621 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 14:13:49.61 ID:ehWwnJzJ0.net
>>611
これとかどうなん

https://suumo.jp/ms/chuko/tokyo/sc_bunkyo/nc_71636459/
by SUUMO

俺はこのマンションに7000万の価値があるとは全く思わないけど

622 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 14:16:27.18 ID:PoVcCSKw0.net
年収750万ぽっちの社畜の俺でも、借り上げ社宅制度で城南に住めてるのに。。

623 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 14:18:33.53 ID:PoVcCSKw0.net
>>621
最近こういう物件増えてきたよな
そろそろマンション市場も下落しそう

624 :名無しさん:2023/05/24(水) 14:22:02.38 ID:tU7ofsRW0.net
>>621
将来値上がりするから!って経済性だけを拠り所に家族に我慢を強いて思い出を破壊する居住性ガン無視の目的を見失った最恐最悪の家だなwww

625 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 14:28:30.58 ID:5/UTqQrB0.net
>>563
そうだね、だから集合住宅は嫌なんだよ
あと都心を選好するのは車が必要ないから

626 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 14:31:08.73 ID:NJbWERUH0.net
>>621
実質20年タダで住めただけでなく、更に利益まで得られるとはね

627 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 14:32:28.11 ID:IB8ufSsf0.net
>>625
低層マンションならエレベーターもあっという間に目的の階に到着するよ
うちのマンションはエレベーター2機あるので全然待ち時間もないしストレスゼロだよ ^_^

628 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 14:32:38.33 ID:buUnXV2P0.net
>>622
年齢にもよるけれど、今時年収750は勝ち組
大手は住宅補助がしっかりしていて、良いね

629 :名無しさん:2023/05/24(水) 14:35:09.83 ID:tU7ofsRW0.net
>>625
そうなんだ。
うちは地方だけど駅近で車無くても生活出来るけど車は欲しいタイプだわ。ステータスになるのと観光地に遠出するには車がいいわ。レンタルだと運転も気持ち良く無いしなぁ。

630 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 14:35:35.67 ID:3MCp3ZGh0.net
>>605 中目黒や祐天寺?
上級地域。買えるなら買えば良いw

631 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 14:36:56.78 ID:3wlPaHLp0.net
東京で何億の家買っても所詮貧困だよ
市場による解決は無理なの

632 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 14:39:55.98 ID:UedZ0wwK0.net
>>1
核家族で都会に住もうとするのがそもそもの間違い
三世代同居するか田舎に移住するかにしろ

633 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 14:40:08.86 ID:pngFvADm0.net
>>1
夫婦共働きで1500万とか無能じゃん

634 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 14:45:02.36 ID:0RzpiiPi0.net
雇われは大変だな
郊外ならなおさらほとんど寝に帰るための家をローンで買うとか
金の稼ぐレパートリー増やさないと時間も無駄にする悪循環

635 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 14:45:38.41 ID:w7eBd6/H0.net
ゆくゆくら子供をってあんたさw

636 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 15:27:41.04 ID:5/UTqQrB0.net
>>627
それは良かったね
自分は庭付き戸建てが良いから低層は選択肢には入らないけど

637 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 15:33:15.15 ID:9XZEXij20.net
郊外ってどこよ
普通に23区ならかえるよ
そりゃ千代田区とかはむりやろ

638 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 15:33:44.82 ID:hdlcmoJl0.net
国民負担率5割に絶望

639 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 15:37:31.73 ID:Sw1tEH2M0.net
>>544
うち坪単価500万いくかいかないかぐらいの所で120坪ぐらいで戸建てだわ
一番近い最寄り駅は徒歩2分だし2番目に近い最寄り駅も徒歩5分ぐらい

640 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 15:37:44.27 ID:ZcMJJ4fl0.net
この前、中央区新川で築40年、3LDK5000万円を仲介したけど今ってすごい高いんだなーと実感したよ。

641 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 15:37:59.68 ID:CwkaDKTE0.net
税負担50%
実質700万 そら無理だよ

642 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 15:41:13.11 ID:sYaO+JhJ0.net
世帯年収1500万円で東京に住むよりも、世帯年収1000万円で地方中核都市に住む方が、はるかに生活の質は高い

世帯年収1500万で地方中核都市に住んでいたら、金持ち生活ができる

東京の生活コスト高すぎだわ

643 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 15:43:16.75 ID:H7KHhOoN0.net
>>368
3000万円頭金なし35年ローンだわ
金利0.6%、元金均等方式だから、どんどん月の払い額減って余裕
浮いた分で贅沢したり、金利の良い投資に回して増やす方が良い
人生は短いからな

644 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 15:45:12.47 ID:umbnBsM10.net
>>621
60平米も前半じゃあなあ
10年前ならこれ5000万でも高く感じたきがする

645 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 15:46:14.03 ID:Sw1tEH2M0.net
>>368
40代独身こどおじだけど、どうしても購入する必要あるなら家族に交渉して資産管理会社で買ってもらう
一括かローンかとかは知らないw全部任せるw

646 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 15:46:57.34 ID:tCll3scR0.net
もうすぐ団塊が死に始めて売り物がバンバンでてくるの確定してるんだから
若者はのんびり待ってればよろし

中年になってから焦ってマンション買おうとするのはアホだろ

647 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 15:47:21.81 ID:7x5KGrom0.net
もう作文はお腹いっぱいです

648 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 15:50:43.25 ID:fs9yipon0.net
若者ならこんな国出ろよまじで

649 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 15:50:59.96 ID:ZJMip9Fm0.net
>>576
人間(人生)の運だな、倍半分違うよな。

650 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 15:51:50.61 ID:da4zuVFp0.net
逆ザヤの保険商品と30年前の軽自動車が新車価格以上で流通してるかな?中々良い選択だったw

651 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 15:54:29.27 ID:54O/EzI50.net
世帯年収1500万ぽっちでも東京に住める!最高かよ!

ちょっとした田舎都市なら豪邸が建ちますね

652 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 15:55:16.19 ID:Ia8+dwib0.net
親からの住宅資金贈与枠増やせよ。
1000万ポッチじゃ焼け石に水だわ。

653 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 15:57:15.97 ID:/ghLMmu/0.net
>>640
おっ!業者現る!
業者としては今相当なバブル実感かな?

654 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 15:57:47.16 ID:NeK1ft6c0.net
>>621
そもそもペット可じゃん
動物好きで鳴き声とか気にならないのが条件だろ
でも賃貸ならまだしも持ち家だしな

655 :687:2023/05/24(水) 16:03:35.98 ID:iijfy+Ky0.net
無理して家のために生きていくのは本末転倒

656 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 16:07:15.17 ID:eqjClR2S0.net
いい歳してしょぼい賃貸に住み続ける人生でいいならそれでよいかと

657 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 16:18:24.36 ID:6XvF8T4S0.net
そういえば昨日渋谷区を10代のガキかって言ってる奴いたな
渋谷区って松濤や広尾の一部も入ってるんだが
地方民には交差点かセンター街のイメージしかないんかね?

658 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 16:19:43.17 ID:g/kkIn0t0.net
いつかは安くなると待った結果、
安くなったのは現金でござるの巻

659 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 16:21:17.29 ID:nwUIJUpX0.net
>>658
それは泣けるな

660 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 16:21:47.32 ID:YTikrwUN0.net
>>657
大山町とか上原とか色々あるよな渋谷

661 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 16:22:31.90 ID:skCs7RJ10.net
>>657
渋谷駅のイメージだけなんだと思う

662 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 16:24:10.55 ID:zjcwPzGd0.net
こどおじ「やっぱ都内は快適だわ、よく県とか住めるよな」

663 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 16:24:23.10 ID:4XK05MZ90.net
>>658
もはや大恐慌が起こらない限り安くならない
東京は世界的なブランド都市になってしまってるからね

664 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 16:26:39.56 ID:G1ZsCaDe0.net
この手の人って20代~30半ばぐらいまで家賃補助利用して一気に投資と貯蓄でしょ
でマンション投資でしょ
なんで頭金がないんだよw

665 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 16:26:40.96 ID:4125Es1a0.net
都内JR駅から徒歩3分、44m2、築46年のマンション持ってる
6年前に買ったときは1980万で買ったんだけど、売出価格を見積もってもらったら2480万になった
この価格で売れるかなあ

666 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 16:28:09.84 ID:bwumCvQi0.net
バブル崩壊の時と違ってこのインフレ、発端は日本じゃなくて米中だからね。
むしろ日本のインフレがかなり遅れてるからむしろもっと上がる未来しかない。
米中が同時クラッシュしたら下げ方向に行くかもしれないが、
クラッシュ=世界恐慌だし、不動産持っていようが持っていまいが日本終わるw

667 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 16:28:43.39 ID:V7XmgPT20.net
都会は生活は厳しそうだな
関東圏はなんでもあるけど、手の届かないものだらけな気がする

668 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 16:33:25.47 ID:tCll3scR0.net
>>666
実際、日本が遅れてるだけだと思うよ
だから日本もこれからインフレになる

だがその後、アメリカのように金利を上げることになる
一本調子で上がってきたからその時の反動は大きいだろう
無理してる人はローン破綻だし、売り物がかさんで売るに売れない

669 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 16:35:38.37 ID:JjAQ2T8v0.net
ヴィンテージか短期保有目的以外、
基本粗大ゴミ

670 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 16:35:48.29 ID:kJf+jZwy0.net
極端なインフレになればフラット35でさえ金利は上がるよって約款に書いてあるよなw

671 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 16:36:27.42 ID:fwcO4sSQ0.net
不思議だよな
年収270万で、団地で5人くらせてるけど。

なんで1500万で足りないの??

672 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 16:37:38.68 ID:5/UTqQrB0.net
>>667
あまりこの記事を鵜呑みにしない方が良い
確かに都内の不動産価格は高騰しているが、高望みしなければ新宿アドレスくらいなら庶民でも購入可能

673 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 16:38:33.04 ID:XJbQQPti0.net
>>568
その電車がすし詰め状態なんだからなあ いくら駅に近くてもダメじゃんw

674 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 16:39:26.02 ID:XkJH7Mda0.net
>>1
今どき都内や首都圏に住むメリットなんてほとんどないのに、よくまあ集まって来るよな

675 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 16:41:00.01 ID:4XK05MZ90.net
>>644
10数年前は南青山の新築でも坪500万円以下で買えた
俺は中目黒の駅近新築を坪330万円で買ったし
とにかく安かったわ

676 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 16:42:36.86 ID:6Hg8P64K0.net
>>173
うんだから、吉祥寺から引っ越す
たまたま旦那の仕事の関係で中央線を下っていって吉祥寺にたどり着いたけど、子供が生まれたら厳しいわ
千葉の松戸が新橋から30分で心底驚いた
松戸なんてとてつもなく遠いと思っていたから

677 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 16:44:17.05 ID:ScuY23b50.net
1500万程度だったら都心マンションとか無理でしょ
高望みしすぎ。
みんな電車で2時間くらいの所に家建ててたよ

678 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 16:44:27.80 ID:AlYrnFl90.net
>>667
何でもある。どんなものでも手に入る。ただ、希望だけが無い

679 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 16:44:49.53 ID:Emr2N7AB0.net
>>673
だから職場に近いところに住む
自転車通勤
たまにタクシーでも近いから安い
どれほど便利か

680 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 16:45:44.99 ID:Emr2N7AB0.net
>>676
北総線?

681 :名無しさん:2023/05/24(水) 16:46:19.81 ID:zkFWl8HQ0.net
>>667
同じものがヤフショで買えるから用無いっすwww

682 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 16:46:34.95 ID:nDQjXVfL0.net
なぜ世帯年収が1500万円なのにマンションにかけられる金額が年228万円なんだ?
まだ年収で1200万円も残ってるで?

683 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 16:46:38.78 ID:aAzYsUff0.net
>>653
バブルを実感している、実勢以上の金額がついてる。明らかに海外の投機対象になってると思うよ。

684 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 16:47:01.85 ID:6VsOxmMy0.net
まだやってるのか
都心のマンション買うかどうするか迷うような人はそこそこ金あるんだからどうにでもなるよ
好きなもの買え、賃貸でもいいし

685 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 16:47:57.92 ID:aAzYsUff0.net
>>680
今は常磐線が品川まで直通するですよ。

686 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 16:48:15.81 ID:54O/EzI50.net
>>682
働けば分かる

687 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 16:54:12.34 ID:18i/ZPoX0.net
>>657
区で見ると渋谷区は今や都内トップクラスまで騰がってる
https://i.imgur.com/LBMiKj3.jpg

688 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 16:54:16.78 ID:WFvLqGHj0.net
>>676
中央線が遅すぎるんだよね。
あの真っ直ぐな線形で高架なら関西本線の新快速よりも速度上げられてもおかしくないのに、実際は新快速の距離あたりの所要時間は2倍近い。

689 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 16:56:25.88 ID:HHOwLWYQ0.net
>>643
おれよりちょいあとかな

俺は3500万の戸建てで0.65だけど1100万しか借りなくて後悔

住信SBIの8大疾病対応を期間過ぎてから無理やり申し込んだから
利率とかまで頭回らなかったんだよな

10年で返し終わるわ


>>613
高収入の女は高収入の男求めるけど高収入の男は女に収入求めなくね?
大抵激務だから家入ってもらうこと希望してる奴の方が多いイメージ

690 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 16:56:51.63 ID:nDQjXVfL0.net
てか年収1500万もあるなら熊谷や小山や小田原から新幹線通勤すりゃいいのに
40分で東京駅につけるし
7000万円もあれば100坪ぐらいの土地に豪邸建てて
フェラーリでも買って華麗なガレージライフができるで

691 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 16:58:45.03 ID:YqjCH5zC0.net
俺の想像していた郊外とは違った
知識皆無で都心に憧れるからの落胆現実ストーリーで作文したんだろうが高架下マンションだけは謎のままだな

692 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 17:00:13.83 ID:t0vA6b0e0.net
>>687
足立区やばw

693 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 17:01:40.63 ID:T5PfxpVP0.net
年収かける5倍の物件が首つらずに済むらしいよ

694 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 17:02:54.64 ID:eqjClR2S0.net
>>657
地方の人からしたら渋谷は渋谷駅のイメージなんだろうけど、住宅街は全部高台の高級住宅街だからな、住んでる人も政治家社長、士業が多い

695 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 17:05:17.67 ID:3tczIbT10.net
SPA記者の創作駄文だろ

696 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 17:05:57.41 ID:T5PfxpVP0.net
小泉はまだ議員宿舎借りてるのかな

697 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 17:09:20.52 ID:3pLhmDj40.net
>>689
30代後半で年収1000万円超える某大手企業の研究所勤務だが、
今時の若い人は同レベルの学歴、職業の女と結婚して共働き続けている人が多いよ

短大、高卒で派遣社員やってますみたいな女と結婚するケースは最近ほとんど見ない
そういう女と結婚しちゃうと生活レベルがガクンと下がるしな

698 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 17:13:16.74 ID:fR2w67ye0.net
>>夫婦2人暮らし(夫、妻ともに44歳)/世帯年収1500万円
まさか今から子持ちになろうと思ってないよね
なら中古の2LDKで十分なのでは

699 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 17:16:27.60 ID:glhP99hv0.net
>>657
渋谷区は本町、幡ヶ谷とか貧乏臭いエリアがあるからね

700 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 17:17:04.62 ID:Q2ejJS/y0.net
マンション買うのも子供の計画するのも全て15年は遅いよ
もう手遅れ、時間は戻ってきません

701 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 17:19:27.10 ID:4XK05MZ90.net
>>694
ユニクロの柳井と楽天の三木谷は渋谷区の豪邸だもんね

702 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 17:21:10.38 ID:8DlcaDCZ0.net
文京??
川崎でよくね??

703 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 17:24:22.80 ID:84MHS6ms0.net
>>682
税金が4〜5割かかるべ
それら源泉で引かれて、実際使える手取りは800万円前後

704 :名無しさん:2023/05/24(水) 17:27:11.57 ID:hH+8CF/J0.net
>>703
いい加減な事言うのは止めろ。

705 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 17:29:39.07 ID:QHNcxaY30.net
>>696
赤坂議員宿舎とか贅沢過ぎるよな
国会議員なんて足立区あたりに住んどけや

706 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 17:30:15.19 ID:t+h53Miw0.net
池袋にマンション持ってるけどリモートとかなら東大宮
あたりでもいいんだけど
広さ重視だな

707 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 17:30:29.45 ID:reOju21F0.net
>>657
広尾って書くおまいがカッペだろ
広尾駅前はフランス大使館とか有栖川公園だけど
恵比寿から山種美術館までの道中も広尾だぞ
バラックの下にたばこの自動販売機数台と喫煙所があってさ
和服着た小奇麗でもない婆さんが、タバコ吸いに来てたのには引いた

708 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 17:31:44.73 ID:zmx21mrZ0.net
>>72
一時間半かかる代わりに朝座れるのは駄目ですか

709 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 17:36:02.30 ID:glhP99hv0.net
>>707
広尾も恵比寿寄りのところはやばいからな
コインランドリーとか激安弁当屋もあるし
駅前の商店街も貧乏くさい店しかない

710 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 17:36:16.69 ID:reOju21F0.net
>>676
都民に常磐線はハードル高過ぎだなw
子供が開成に100%合格できるくらい頭いいなら
見沼親水公園しかない これ、絶対お勧め
川口、草加、足立区から住所選べるし

711 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 17:37:56.13 ID:xjCbgL790.net
1500万に何夢見てんだよ
地方でもそのくらい普通だし、子供複数抱えてあっぷあっぷしてるわ
家は戸建てだが

712 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 17:42:10.18 ID:QJgAyjLE0.net
常磐線は、帰宅ラッシュ時でも土方が酢蛸とストロングゼロで酒盛りしてるからやめたほうがいいよ
あとアジア系外国人率が以上

713 :名無しさん:2023/05/24(水) 17:42:36.24 ID:hH+8CF/J0.net
>>711
それな!
うちはアラフォー夫婦世帯年収2,000万円、他に不動産とトレード収入があるわ。

子供は中高生が2人だけど20代の早いうちに子供出来たのがめっちゃ大事だったわ。元気なうちに子供と目一杯遊んで思い出いっぱい、老後までに金貯めれる時間もあるし。

44歳から子育てとか狂気の沙汰www

714 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 17:44:11.41 ID:H4OyN+Me0.net
>>280
えーと
具体的な名前とかは?
中古マンションで売りに出てないでは
お話にならないので

715 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 17:46:07.56 ID:ScuY23b50.net
年収とか言ってる時点でダメ
それは労働者階級の発想なんだよ
資産家にクラスチェンジして、さらに成功した人じゃないと

716 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 17:48:28.96 ID:i2c8sFfx0.net
千葉なら坪1万からあるよ

うちのまわりは下水なくて70坪で40万円で売り出し中

海までチャリで20分ぐらい

717 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 17:48:32.81 ID:H4OyN+Me0.net
>>428
> 馬や豚を満載したトラックが行き交う
> あれ、見てるだけで滅入る

いつ見たの?

718 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 17:51:15.45 ID:aipxVY1p0.net
選手村のとこは安いんちゃうの?

719 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 17:51:24.93 ID:IWbeui6z0.net
品川港南口徒歩10分なら大井町~川崎の駅近の方が絶対いい
品川勤務のものですw

720 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 17:52:11.09 ID:o9QtKqSJ0.net
>>717
屠殺場?か食肉処理施設あるから、家畜運搬トラックよく走ってるよ

721 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 17:53:07.57 ID:H4OyN+Me0.net
>>720
馬が見えたことある?

722 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 17:54:16.66 ID:R6NR7j5v0.net
子供のいない夫婦で40代で頭金用意しなくて35年間19万円を80歳近くまでかけて払うの?
繰上げするのかなあと思ったけど頭金用意できない人が繰上げ返済なんか無理か

723 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 17:56:00.78 ID:y9eHJIbZ0.net
>>716
東京通勤圏から外れると途端に安くなるよね

724 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 17:56:43.00 ID:i2c8sFfx0.net
70平米のクッソ狭い箱に6千万とか

なんか東京って生きてるだけの場所だよな

725 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 17:57:34.59 ID:MDgUA6Xp0.net
>>716
チバラギは無理です
ダサイタマの方がまだマシww

726 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 17:57:44.35 ID:ZJMip9Fm0.net
>>722
破綻まっしぐらだよなぁ

727 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 18:00:49.86 ID:uo6Ud6YP0.net
>>722
払えなくなったら売却すれば良いから都心は楽
田舎の新築買った場合は売ってもローンが残る

728 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 18:03:06.95 ID:H4OyN+Me0.net
>>719
> 品川港南口徒歩10分なら大井町~川崎の駅近の方が絶対いい

なんで?

729 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 18:04:49.77 ID:igw2uAVa0.net
地方に住めばいいじゃん
デカい家にすめるのにアホらしい

730 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 18:06:22.05 ID:r9z0fVd10.net
文京区3LDKを予算7000万円ってありえなさすぎ
中古でもないわ

731 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 18:07:41.95 ID:IWbeui6z0.net
>>728
いってみりゃわかる
いったことないなら各駅前のGoogleの旅にでも
品川駅なんもないし長いドナドナ通路
やっと外出てもオフィスビル街でコンビニすら少ないもちろん100均なんてのもない
屠殺場近く空気悪い

732 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 18:07:59.08 ID:bfrrswel0.net
暴落しない限り早く好立地のとこ買って定年後売却して地元とか好きなとこに越すのがいいだろ

733 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 18:12:05.02 ID:xtzoHBor0.net
>>715

それこそ、地方でよくない?

734 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 18:12:05.59 ID:r9z0fVd10.net
>>687
台東区って下町、上野御徒町の小汚いイメージしかないが
なんでこんな高いの?

735 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 18:15:32.68 ID:4XK05MZ90.net
>>707
それ言ったら港区にも千代田区にもそういう場所あるし
ピンポイントで言ったらキリがないよ

736 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 18:16:33.84 ID:P5YEcOba0.net
文京区は駅前にパチンコ屋ないしいい所だよ

737 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 18:19:25.67 ID:H4OyN+Me0.net
>>731
大井町から川崎が良い理由を訊いているのだけど

738 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 18:19:46.93 ID:8ucHJLV00.net
>>736
文京区は区役所展望台からの景色がグー
しかも無料

739 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 18:21:47.87 ID:y9eHJIbZ0.net
1億総メルカリ時代だから、リセール良い立地やマンションが余計に買われるんだよね
マンション建て替えだって基本的には立地良い所しか建て替えメリットないし

740 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 18:24:24.89 ID:KTnEkiaM0.net
>>536
返済期間を短くすればローンを組める
35年が20年になるけど
返済金額が倍ぐらいになるのと
審査が厳しくなる

741 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 18:24:48.86 ID:mD4m9YR10.net
地方都市でも値上がり続いてアパート民は這い上がれなくなってる。貯金や退職金を大家に捧げるための人生

742 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 18:27:08.47 ID:So0eSBeP0.net
>>593
単純すぎ
教えない

743 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 18:28:26.08 ID:uo6Ud6YP0.net
>>730
旧耐震なら余裕すぎる

744 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 18:30:38.72 ID:U2biirM00.net
>>1
親から援助してもらえないなら郊外で我慢するしかないわね

745 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 18:32:21.25 ID:v6KKcOVp0.net
単純に疑問
都内に非世紀多いけれど、手取り月30万前後でどうやって暮らしいるんだ
年収3000万ないとマンションも買えないなら都内の給与所得者の80%ぐらい無理なのでは

746 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 18:33:04.87 ID:uo6Ud6YP0.net
>>736
後楽園エリアは結構あったけど潰れたなあ
というか今は聖地上野ですら虫の息
最盛期30店以上の面影全く無し

まだ東上野のパチンコメーカー街は生きてるけど

747 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 18:34:19.33 ID:v6KKcOVp0.net
日本のボロいマンションなんて無価値という時代は終わったということか?
買えないなら賃貸で最後は老人ホーム用に貯蓄したほうが良くないか

748 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 18:35:43.26 ID:v6KKcOVp0.net
マンション価格が上がれば固定資産税などもたくさん徴収できる?

749 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 18:35:48.19 ID:U2biirM00.net
>>745
狭くて古くて安い賃貸に住んでるんじゃない?

750 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 18:40:40.95 ID:JG28fyfP0.net
>>745
埼玉のアパートなら5万円くらいからあるでしょ
風呂とか最低限の設備付き
都内1Kマンションなら足立区で7万円くらい

751 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 18:42:31.20 ID:jLbgKn4N0.net
>>256
どうして蒲田、川崎と比べるの?
まあ、似たようなところだけど

752 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 18:44:33.38 ID:jLbgKn4N0.net
>>428
あと、下水処理場も
昔は好んで住むところじゃなかったんだけどね
今はイメージ戦略成功みたい

753 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 18:48:02.62 ID:jLbgKn4N0.net
>>710
川口、足立は治安悪いだろ

754 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 18:50:43.45 ID:H4OyN+Me0.net
>>428
> しかも港南て、、屠殺場
> 馬や豚を満載したトラックが行き交う
> あれ、見てるだけで滅入る

嘘吐きは泥棒の始まりだな
ここ10年間馬の取引は生体ゼロだよ

https://www.shijou.metro.tokyo.lg.jp/syokuniku/torihiki-jyoujou/

755 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 18:50:53.48 ID:t+zuGRNs0.net
基本的に湾岸埋め立て地ってそういう人が嫌悪するものの用途で作られたもの
そこに割安でマンション建て始めたのが港南とか晴海、有明とか
山の手に比べて安くてここなら買えると飛びついてくれる人がいて成り立ってる

756 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 18:52:13.30 ID:C1NvBFRe0.net
>>750
埼玉の駅から徒歩10分圏内は最低7.2万くらいからだぞ

757 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 18:53:33.91 ID:reOju21F0.net
>>735
ピンポイントじゃなくて、徒歩15分くらいの間 そんなレベルなんだが
5差路だか6差路だかの、広尾って交差点だったような記憶だけどなタバコ屋
昔は、有栖川公園で港区のテニス大会によく参加してたのよ
昼飯調達するために、麻布ナショナルスーパーに買いだしに行って
あまりの高さと、ウサギやワニ、カンガルーの肉に絶句したりw

758 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 18:54:19.62 ID:fVwT+2xW0.net
>>731
品川駅は再開発で大発展する駅です
今も大工事中
リニア新幹線の始発駅でもあり
スーパーゼネコンの大林組本社
キャノン三菱重工と優良大手企業が本社を置いているのが
品川駅港南口だよ

759 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 18:56:28.01 ID:f94Lsal60.net
>>413
それは都心三区にも言える。

760 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 18:57:43.05 ID:Ia8+dwib0.net
少子化なのにアホみたいに不動産値上げしすぎ。
地方都市でも30坪の土地に注文住宅建てたら総額1億近くになるわ。
この2、3年で3割は上がったんじゃないの?

761 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 18:58:04.23 ID:H4OyN+Me0.net
品川駅は新幹線が止まるターミナル駅だから便利
大井町から川崎にはこの便利さは無い
なんで蒲田とかショボイ駅が良いのか
意味不明なんだよね

762 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 18:58:10.71 ID:88VQsc8W0.net
実際に住める価格を超越している。購入しているのは転売目的だろ。

763 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 18:59:52.40 ID:H4OyN+Me0.net
>>762
> 実際に住める価格を超越している。購入しているのは転売目的だろ。

いくらくらいならおまえは買えるの?

764 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 19:00:31.24 ID:reOju21F0.net
>>758
メタバース民、乙
逝ってみりゃわかるって意味は、港南口出るまで10分かかるんだよ
出てから10分って、実質駅から徒歩20分 他の駅選ぶべきなんじゃないの?
こんな意図だと思いましたがね

765 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 19:01:18.39 ID:1EBcM/t60.net
>>755
割安と言っても23区の山手圏外や都下と比べると全然高いけどね

766 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 19:05:51.53 ID:WOcU9isk0.net
大阪は郊外鉄道路線がしっかりしているから
郊外に分散しているかもしれないが
名古屋都市圏は鉄道もう貧弱だから郊外人口へって
いるエリアも駅前のマンションだけは増えているからな
地方も都心マンションの時代だな
郊外の戸建て立ち並ぶ古い住宅地なんか空き家だらけで酷いからな

767 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 19:07:09.50 ID:NPk1e9S20.net
そもそも1500万って
共働きの平均より多いの?

768 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 19:07:19.88 ID:WOcU9isk0.net
東京なんか30 分鉄道乗っても都会や
23区でかいわなんやかんやで

769 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 19:07:35.36 ID:FAv4ZX8O0.net
世帯年収1500万で都内のマンションはきついやろ?
さすがに44歳から7000万の30年以上のローンの借金は計画性がないと思うわ

770 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 19:08:03.02 ID:JaZgadrr0.net
23区内
駅から徒歩 7分、13分、16分の3路線利用可能
3DK 55平米の8階建て都営住宅に嫁と二人暮らし
家賃約1.8万円

メンヘラだけど勝ち組?
当たるまで4年くらいかかったが・・・

771 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 19:09:54.91 ID:GHm88rdJ0.net
>>492
地方に限らずマンションは高いよ
管理費修繕積立金駐車場代などのランニングコストも考えたら戸建てのが安いよ
物件価格もマンションより安い戸建てなんていくらでもある
月19万の返済が無理ってマンションだと仮に車がなくても管理費修繕積立金でプラスで月3万はかかる
固定資産税を抜きにしてもマンションなら返済月16万以下の物件ってことになると5700万の物件が関の山だよ
でも首都圏近郊のファミリー向けでそんな価格のまともなマンションはなかなか厳しいと思う
戸建てなら5700万出せればまだある

772 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 19:10:03.84 ID:WOcU9isk0.net
法的問題さえクリアすれば
都内の住宅地も再開発進むだろ
作れば新規住人集まるわ

773 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 19:10:05.37 ID:BzC6FsEy0.net
文京区で手が届かずって、東京でも割と地価高い方なんだから当たり前だろw

774 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 19:11:35.67 ID:reOju21F0.net
>>770
当ったってことは、勝ったってことじゃん
英語で、WINだからねw
死ぬまで住み続けるしかない

775 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 19:11:44.64 ID:FfMExkeQ0.net
44歳で 35年ローン。
これから子供とか嘘にも程があるわ。
所詮 SPA! はこんなもん。

776 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 19:11:59.67 ID:aipxVY1p0.net
その値段の戸建てってペンシルハウスだろ

777 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 19:12:00.35 ID:GHm88rdJ0.net
>>675
今は十条や綾瀬や立石のマンションが坪単価450万
所沢の新築マンションですら坪単価400万

778 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 19:12:28.22 ID:H4OyN+Me0.net
>>764
歩くのが遅いだけだな
おじいちゃん

779 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 19:13:10.21 ID:NPk1e9S20.net
そもそも
「郊外」の定義って何?

780 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 19:14:08.77 ID:JaZgadrr0.net
>>774
もちろん死ぬまで住み続けるつもりだよ
少し古い都営住宅だが俺の寿命ぐらいまでは耐用年数的に持ちそうだ
修繕積立金とかはないし修繕とかは全て都が請け負ってくれるのがありがたい

781 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 19:14:40.32 ID:UWAvG4yx0.net
もう拝島線でいいじゃん。
土地付き一戸建て安いだろ。

782 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 19:14:41.54 ID:iboZ12Gt0.net
俺なら小田原から新幹線で通うけどな

783 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 19:14:51.84 ID:FAv4ZX8O0.net
7000万 35年ローン 44歳 世帯年収1500万
月19万の返済

こんなギャンブル俺にはできない

784 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 19:14:59.83 ID:TRaYQ2bI0.net
たったの1,500でドーナツのなか入れるわけねーだろ
頭悪ぃな

785 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 19:15:09.75 ID:GHm88rdJ0.net
>>516
練馬区は基本的に建蔽率容積率が厳しい一種低層ばかりだから容積率換算すると意外に高いよ
ペンシルハウスが建てられるのは建蔽率容積率が緩い都心だけ
練馬区に限らず城西城南都下はみんなそんな感じ

786 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 19:16:25.90 ID:GHm88rdJ0.net
>>532
相鉄線の東横線乗り入れで海老名とか坪単価爆上げだろうな

787 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 19:16:52.98 ID:MnPekxRN0.net
タフマンは止めた方が無難ですね
此からは災害がそこまで来ているよ
タフマンのの高所に住めば死が待っている

788 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 19:16:54.24 ID:CobPOjIc0.net
都会に住んで年収多くても不動産に消える
田舎は300坪くらい当たり前
都会の5分の1の値段

789 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 19:17:43.43 ID:CobPOjIc0.net
羽田から1時間以内に住めば全国どころか世界行けるし
田舎は暮らしやすい

790 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 19:18:07.62 ID:GHm88rdJ0.net
>>559
子供産まれると無理だな
教育費もかかるし

791 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 19:19:47.37 ID:UWAvG4yx0.net
>>783
月19万の返済、35年
35年経つ前にリストラあったら
悲惨やな。

792 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 19:21:20.74 ID:PuuEKMsh0.net
文京区に何が有るんやw

793 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 19:21:47.06 ID:aEsnnHHD0.net
先祖が残してくれた記録によればあと5年以内に大地震の周期に入るのに今更タワマンという棺桶買いたいやつなんかいるのか?
住んでも賃貸しだろ補修なんて出来ないんだから

794 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 19:22:32.16 ID:GHm88rdJ0.net
>>581
ところが都心だけでなく城東城北都下神奈川埼玉千葉全部高騰してるんだよなぁ
何なら札幌から福岡まで政令指定都市クラスも軒並み高騰してる
亀戸新小岩北千住赤羽三鷹国立立川浦和大宮市川柏とかでもマンションが平気で1億するから問題なんだよ

795 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 19:22:45.70 ID:reOju21F0.net
>>777
10数年前って、物凄くお買い得な時期だったんだろうなあ
俺の身内が杉並で建て売り買ったんだけど、30坪で1億弱
夫婦双方の親が援助出して買ったはずなんだけど
5件分売りだされて、2件分買ったのがスーパーゼネコンの社長の子供だったとかって

796 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 19:24:39.05 ID:GHm88rdJ0.net
>>697
あと子供の学力が下がる
看護師と結婚した医師の子供が底辺私立医すら入れず、私立歯科逝きとかザラにある話
今の時代まともな大学出てないと就職も厳しい
そのためには両親が高学歴であることが重要

797 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 19:25:30.84 ID:jLbgKn4N0.net
>>770
都営アパートに良いイメージがない

798 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 19:26:31.31 ID:jLbgKn4N0.net
>>675
立石は新築3LDK3,800万円じゃなかった?

799 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 19:26:34.27 ID:H4OyN+Me0.net
>>795
スーパーゼネコンってどこの会社?

800 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 19:27:03.36 ID:UWAvG4yx0.net
文京区は文教地区と違うからな、パチ屋、本番なしソープ、回転寿司、キャバクラ、
フィリピンパブ、タイパブ、焼肉屋、ラブホ、どうせマンションだろう庭もない。
夫婦ふたりが、何に魅力をかんじたのかねえ。

801 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 19:28:05.39 ID:HWJUcp7J0.net
俺が年収1000万ちょいだけど住宅ローンでの借入限度額が8000万とか言われたな
1500万だと1億ちょいまで借りれるんかな?

802 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 19:28:06.96 ID:da4zuVFp0.net
44歳で仕込んでも、可能性はあるかwもし出来ても心配ではあるね。ライターの設定に無理があったと
見るべきだろうけどw

803 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 19:29:54.32 ID:JG28fyfP0.net
不良外国人を日本に入れまくって、日本の治安やイメージを悪くすれば不動産価格も落ちるのでは?

804 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 19:30:57.84 ID:reOju21F0.net
>>799
スーパーは3社くらいしか無いんだから
それ書いたら、個人特定されちゃうじゃん
あんた、ルフィ一味なの?

805 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 19:31:25.20 ID:da4zuVFp0.net
>>801
38才くらいの時?

806 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 19:31:28.06 ID:MvkS5oIV0.net
横浜とかは??

807 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 19:32:18.29 ID:h+/0364d0.net
>>1
埼玉県加須市が妥当かな

808 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 19:33:49.92 ID:GHm88rdJ0.net
今は建設費の高騰もエグいからマンションは特に高騰が半端ない
木造戸建てと違って建設費のウエイトが大きいマンションは地方に行っても余り安くならないから戸建てより高い逆転現象が起こる

809 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 19:34:27.41 ID:WZKyyf520.net
>>1
東京で1500万の年収って、地方じゃ150万の年収のレベルなんじゃないの?

810 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 19:34:29.37 ID:JaZgadrr0.net
>>797
俺の住んでる都営は多い順に推測だが
老人
母子家庭
若年子育て夫婦?
障害者

だから都営にしては質が良い方
酷いところなんて半分くらいが外国人(シナチョン+東南アジア系)の都営住宅 なんかもある

外国人に都営住宅を与えるのはやめてほしいわ
日本人を優先すべき

811 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 19:34:40.66 ID:GHm88rdJ0.net
>>806
横浜はエリアによるけど、東海道線、東横線、田園都市線沿線は東京と変わらないくらい高い

812 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 19:35:08.61 ID:UWAvG4yx0.net
>>801
そんなに貸してくれるんなら日銀パワー
ゼロ金利政策で正解だわ。
昔は、そんなに貸さなかったからな。
今は恵まれとるわ。

813 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 19:35:55.51 ID:H4OyN+Me0.net
>>804
大成建設
清水建設
大林組
鹿島建設
竹中工務店

3社じゃないよ無知だなあ
そんなことも知らずに大手ゼネコン社長の息子ねえ
w

814 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 19:36:44.36 ID:czv4fqKt0.net
>>3
50代で産んだ有名人の話とか聞いて希望持っちゃったのかね

815 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 19:38:56.70 ID:UWAvG4yx0.net
>>802
日本人じゃ難しいなあ、ロバート・デ・ニーロ
なら70代後半で7人目を作ったから、
孫が、子供より年上。

816 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 19:39:00.88 ID:H4OyN+Me0.net
ちなみに大手ゼネコン各社の社長は
数年毎にコロコロ変わるから
社名で個人特定など不可能
無理な上に馬鹿だねw

817 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 19:40:24.56 ID:reOju21F0.net
>>813
後から、5社だったかなって思ったけど
その中の一つですよ、ルフィさん
おさわりまん、この人犯人で〜すw

818 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 19:41:04.52 ID:3daVkz4O0.net
>>138
他の人間に勝った気になるんだろうよ
自分は選ばれし人間なんだと

819 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 19:41:52.51 ID:UWAvG4yx0.net
夫婦ふたりで老人ホームに入ったなんて話も聞いたことないし、老老介護しながら、
片方が7000万円の家で孤独死か…

820 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 19:42:22.79 ID:H4OyN+Me0.net
>>615
おまえ豚満載のトラックなんて見たこと無い癖に
嘘吐きだな

821 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 19:44:29.72 ID:1Pdlnevo0.net
>>1
嘘松乙

822 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 19:46:13.10 ID:zGjOzgrU0.net
>>718
倍率が高いw

823 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 19:47:07.26 ID:UWAvG4yx0.net
夫婦だから多額の生命保険を二人掛け合ってるだろ。
不慮の事故で1かつ完済してもお釣りが来る。

824 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 19:47:14.49 ID:H4OyN+Me0.net
>>817
> 後から、5社だったかなって思ったけど

プゲラ
w
断言してたw

>804 ウィズコロナの名無しさん[] 2023/05/24(水) 19:30:57.84 ID:reOju21F0
>スーパーは3社くらいしか無いんだから
>それ書いたら、個人特定されちゃうじゃん
>あんた、ルフィ一味なの?

825 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 19:47:42.97 ID:CobPOjIc0.net
>>801
限度額まで借りたらヒーヒー生活

826 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 19:49:19.32 ID:4XK05MZ90.net
>>819
今の時代子供と一緒に住むなんて稀だし
子供は保証人になってくれるだけで片方が亡くなったら老人ホームでしょ

827 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 19:49:21.57 ID:UWAvG4yx0.net
>>809
1500万だよ。

828 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 19:49:28.56 ID:jLbgKn4N0.net
>>810
家庭持ちしか入れないんだっけ?
外国人も住めるとは驚き
でも、そういうところは治安が悪いって言うよね

829 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 19:51:39.21 ID:UWAvG4yx0.net
>>826
この夫婦は子無しだから
子供の保証人とか関係ないの。

830 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 19:52:49.69 ID:bXZxeXhw0.net
>>743
築40年以上の買って何年住むつもりだって話

831 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 19:53:03.37 ID:UWAvG4yx0.net
>>828
外國人にビビってて街に住めるか

832 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 19:53:43.63 ID:H4OyN+Me0.net
>>751
蒲田や川崎に似ているのは
尼崎かな
新幹線止まるターミナル駅が似たようなモノって
田舎者なのか無知なのか
その両方かな

833 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 19:53:51.81 ID:3daVkz4O0.net
>>770
激安な所当たって嬉しかろうけど
そういう場所は黙ってひっそり慎まやかに暮らす場所だぞ
他人に自慢したところで貧民窟としか思ってもらえんよ

834 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 19:54:31.45 ID:jLbgKn4N0.net
しかし、品川駅港南口が良いところみたいなのは何なんだろう?
食肉市場や下水処理場のそばって、普通住みたくなるところなの?

835 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 19:56:11.00 ID:H4OyN+Me0.net
>>834
それが本音かよw

836 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 19:56:18.08 ID:JaZgadrr0.net
>>828
うちの都営住宅は単身向けの部屋はないけど単身向け用の都営住宅もあるよ
単身向け用の都営住宅は23区内だと100倍とか世帯向けとは比較にならんほど、すごい倍率だよ

本当に民度の低い外国人をたくさん住まわせるのは勘弁してほしい
それと創価学会員の割合も異様に高い
偶然なのか裏ルートがあるのかは知らんけど裏ルートがあるというのはよく耳にする

837 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 19:56:21.29 ID:ia19Nmz50.net
>>830
都内には築90年で現役物件あるんだぜ
キチンとメンテすりゃ50年100年余裕だわ

建替え取り壊しなんてゼロに近いしやってる物件も容積率に余裕あったりする物件だけ

838 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 19:57:09.35 ID:jLbgKn4N0.net
>>832
生まれも育ちも東京だよ
しかも隣駅
だから、昔をよく知ってる
良いイメージはないね

839 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 19:57:15.71 ID:muM+4Dtb0.net
0066 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スプッッ Sd8a-KvC6) 2023/05/21(日) 17:37:30.90
>>65
伝統的な日本人は君みたいに自己中で薄情じゃないのだよ。
まともな日本人なら戦争は早く終わって欲しいとは確かに思うが、そのためにウクライナ早く降伏しろとは思わない。
君が自分の右翼だと思ってるなら滑稽だ。
君は間違いなく中共ロシアシンパの極左だね。
ID:WFxkQOK6d(1/5)
0071 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スプッッ Sd8a-KvC6) 2023/05/21(日) 18:00:20.93
>>70
その発想がもうズレてるのよ
侵略されてるウクライナを支援するのがロシアや中国への嫌がらせと捉えるのがもう普通でない。
というか君は中国人か?
自己中心的なところは大陸の気質だからな
ID:WFxkQOK6d(2/5)
0073 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スプッッ Sd8a-KvC6) 2023/05/21(日) 18:16:14.95
>>72
ナザレンコのツイッターはみてないが、
君はナザレンコのツイッターに嫌がらせしてそうだね
ID:WFxkQOK6d(3/5)
0076 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スプッッ Sd8a-KvC6) 2023/05/21(日) 18:34:52.11
>>75
それがわからないのは君が中国ロシアシンパである証拠だよ
そのくせ右翼ぶるとは本当に滑稽だな
必死でウクライナ叩いてしょうもないな
君がいくらウクライナ批判しようと君のような中国ロシアの極左にしか伝わらないんだよ残念ながら
ID:WFxkQOK6d(4/5)
0079 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スプッッ Sd8a-KvC6) 2023/05/21(日) 19:07:04.01
>>78
君にとっての母国は中国なんだから
日本については君の知った事では無いんだよ。
ID:WFxkQOK6d(5/5



糖質知恵遅れウク信ジャップ反中猿が中国の文字漢字でごねてお気持ち表明w
ウクライナにケツを差し出す奴隷ゴミ民族
万人杭をジャップの死骸で埋めよw
身勝手なのは台湾有事で大陸侵略を目論む日帝残滓のゴキブリジャップネトウヨだねw
チョンアイデンティティの在日ネトウヨも混じってそうだなw特にこいつw早く自殺すればいいのにw薄汚え反中ゴキブリチョンモが笑える

840 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 19:57:36.27 ID:x4ExThTa0.net
東京にはものすごくお高い有料老人ホームがあるのよね
調べてびっくらこいたわ

841 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 19:58:12.33 ID:JaZgadrr0.net
>>833
1日の食費
夫婦で1500円前後に抑えて質素に生きてるよ

842 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 19:58:21.14 ID:reOju21F0.net
>>824
全部で20人程度しかいないんだろ?
その身内を特定するなんて簡単だしさ
そんなことに拘る理由が判らんが、、
俺の同級生、都内で最も高価な戸建てに住んでて
他の同級生は え?ってくらいTVCM打ってる会社の社長なんだけど
書き込みするとエラーになって書き込めなくなるんだよねw こわくないか?

843 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 19:58:39.64 ID:x4ExThTa0.net
しかも全室埋まってたりした

844 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 19:58:56.46 ID:H4OyN+Me0.net
>>838
> 生まれも育ちも東京だよ

無職っぽいね

845 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 19:59:14.71 ID:jLbgKn4N0.net
>>836
そういえば、知り合いも創価だった
裏ルートがあるのね

846 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 19:59:15.28 ID:F3tlF+hG0.net
48歳高2と中2の子持ちだがローン終わったわ。
44歳小梨からローンとかあり得ないだろ

847 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 19:59:33.94 ID:CUiP9DBV0.net
>>837
赤坂リキマンションが築60年だよ
まだまだ全然現役だよ
ググれ

848 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 20:00:19.34 ID:H4OyN+Me0.net
>>842
> 全部で20人程度しかいないんだろ

何が?

849 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 20:00:38.33 ID:UWAvG4yx0.net
>>834
部落だよ。
ずーと先を海に向かって歩いて、
左手歩いてれば、食肉関係の卸会社
もどきがある。HPの日本支社が無かったかな。
たまに、塩臭いというか家畜の臭さが臭ってくる。

850 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 20:01:10.47 ID:jLbgKn4N0.net
>>844
知らないんだろ?
田舎者の新参者だから
そういう連中がイメージで高い金を払ってる
まあ、治安が良くなるのはありがたいけどね

851 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 20:01:52.04 ID:UWAvG4yx0.net
>>830
転売するには厳しいな。
安く買い叩かれる。

852 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 20:02:09.19 ID:H4OyN+Me0.net
>>850
実家の子供部屋に住んで何年?

853 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 20:03:36.74 ID:CUiP9DBV0.net
>>851
立地による
赤坂リキマンションが築60年
普通に売り買いされてる

854 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 20:03:40.49 ID:JaZgadrr0.net
>>845
知人の創価関係者に聞いたら、あるのは常識だとかって言ってたけどね
あまりに落ちまくるから 一瞬、創価に入ろうかと思ったぐらいだよ

855 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 20:03:44.81 ID:3daVkz4O0.net
>>850
関西でも同じ
部落地区に他所から新規が引っ越して知らん顔してるけど、周りの目は新規も部落民扱いだから

856 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 20:04:12.43 ID:taLHOPib0.net
派遣会社に勤めながらって凄いね

857 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 20:04:56.40 ID:v6KKcOVp0.net
東京って再開発法されていない場所唱和のものすごいボロ屋がたくさんあってすでに貧民街のよう
地方に旅行行っても同じような光景見る
ああいう場所も開発するには1人反対していたらできないだろうね
年寄は動かないだろうし
ただボロ屋でも親が都内に土地付きの家持っていると子供はそれで億万長者になれる時代か?
バブルの頃は相続税で土地手放す例がたくさんあったけれど今はそんなことはないのかね

858 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 20:05:11.20 ID:reOju21F0.net
>>852
こいつヤベーやつだな
中国系の不動産ブローカーな匂いを感じるw

859 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 20:06:02.53 ID:UWAvG4yx0.net
>>856
サポセンでもやってたりしてな。

860 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 20:06:02.64 ID:TgXQiOEX0.net
逆に容積率超過で建替えの際今より小さい建物しか建てられないマンション
建替えのタの字も出ないわ

容積率に余裕あればタダで新築に化けたりするから建替え推進される
容積率分部屋多く作って元の住民以外に売却、その収益で建物代賄えたりする
まあ引越し自体が億劫なジジババは反対したりするが

861 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 20:07:28.91 ID:bXZxeXhw0.net
日本最初のタワマン出来てから30年ちょっとだよな
大規模修繕ってどうなってるんだろうか
超高層部分は足場組めないからどうやってやるんだろうか

862 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 20:07:35.70 ID:taLHOPib0.net
>>854
あるだろうね

うちの知り合いは創価に金払って
役所に採用してもらってたな

創価でもなんでもないのに
20年以上前の話だが

863 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 20:08:30.93 ID:5/UTqQrB0.net
>>795
杉並のどこかによるけど、それ安くない?
某大手デベの駅近が売りの建売りはもっと狭くて1.3億位だったよ

864 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 20:09:11.69 ID:DS9thYI+0.net
都内で最も高価な戸建てってなにwww

865 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 20:09:19.26 ID:H4OyN+Me0.net
>>858

統計データでは子供部屋おじさん子供部屋おばさんは
極々少数派
仕事していれば一人暮らしが大多数
要するに子供部屋おじさん子供部屋おばさんは無職ばかり

非正規底辺で働いている人もいるだろうが
5ちゃんでカキコしている子供部屋おじさん子供部屋おばさんは無職しかいないだろう。
(笑)

子供部屋おじさん子供部屋おばさんで
オレは無職じゃないと反論あるなら
働いている証拠を出せば良いよ
証拠能力を認めたら訂正してあげよう。

866 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 20:09:37.59 ID:3daVkz4O0.net
>>861
それ言ったらブルジュハリファなんてどうなるんだよ

867 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 20:11:54.37 ID:T5PfxpVP0.net
嘘くさい記事だから本当は都心から逃げ出してるんだろな

868 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 20:12:14.65 ID:JaZgadrr0.net
>>862
役所の不正採用はよく聞くね

公明党に限らず首長や自民党など力のある有力者が知り合いの子息の不正採用が横行していた
俺の親友の親が地元の有力者だったから教えてもらえたが、そのあたりは間違いなくある

869 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 20:12:37.80 ID:CUiP9DBV0.net
>>857
六本木ヒルズのあたりがまさに貧民窟のような木造ボロ家だらけの土地だったよ
今では面影もないよww

870 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 20:13:49.31 ID:Y4V5dixS0.net
マンションなんてそんな価値ないよ
ガーデニングできるレベルの庭付きの一戸建てがよい

871 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 20:14:07.91 ID:JxqUqIXU0.net
人材派遣会社に勤めてて世帯年収1500万もいくのか…
俺も会社辞めて派遣やろうかな

872 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 20:17:32.15 ID:TgXQiOEX0.net
>>861
47年
与野ハウス(1976・21階建)が最初のタワマン

惜しいのだと築52年の三田綱町パークマンション(1971・19階建)
こちらは今でも数億円する

タワマン然としているのは月島のリバーシティ21(1988・37階建)
これも高値維持
50階オーバーだと川口元郷とかいう激渋立地のエルザタワー55(1998・55階建)なんかが有名
埋立地で一番目立つのはザトウキョウタワーズ(2008・58階建)波模様のツインタワマン
これも億越え部屋いっぱい

873 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 20:17:50.10 ID:3daVkz4O0.net
>>868
1番コネで有利なのは共産党だよ
これは間違いないから

874 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 20:18:18.75 ID:jLbgKn4N0.net
>>869
貧民窟って
戦後に建てた家が多かったからそう見えただけだよ
バブルの頃にだいぶ買われて変わったよ
そして第二弾が今だ

875 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 20:19:36.30 ID:jLbgKn4N0.net
>>861
川口のタワマンは大規模修繕したって聞いた
大変だったみたいよ

876 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 20:20:30.78 ID:JaZgadrr0.net
>>873
それは俺も聞いたことがある
だけど共産党員で都営住宅に入りたがっていてずっと入れてない人がいるから最近の話ではないのかもしれない

あるマンモス都営住宅 だと共産党棟と公明党棟に棟によって分かれているらしいよ(笑)

877 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 20:20:38.99 ID:jLbgKn4N0.net
>>873
女子高生コンクリート殺人事件も庇ってくれるしね

878 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 20:23:05.86 ID:zqN5oPKg0.net
>>1
買わずに株式投資しとけ。定年の頃には郊外にマンション余裕で買える。

879 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 20:23:46.25 ID:JaZgadrr0.net
>>877
創価学会だって山口組を使って草加施設建設反対の人を殺したりしてるからね

880 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 20:24:34.83 ID:T5eGttvW0.net
世帯年収1500万程度で「まさか郊外」は
自分を買いかぶり過ぎ

881 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 20:30:39.19 ID:o5wVoJum0.net
>>1
人材派遣会社勤務で他人の労働力を中抜きしておいてなーにが郊外は嫌だだ

額に汗して働けこのババア

882 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 20:32:46.96 ID:o5wVoJum0.net
>>139
俺も名古屋住みだが大阪辺りが一番ヤベエぇ感じだわな

関西圏は完全に貧乏くじだわ

883 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 20:33:15.63 ID:ZpB5DroO0.net
>>865
> オレは無職じゃないと反論あるなら
> 働いている証拠を出せば良いよ
> 証拠能力を認めたら訂正してあげよう。

言い出しっぺの君からどうぞw

884 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 20:34:00.48 ID:T5eGttvW0.net
世帯年収1500万程度で「まさか郊外」は
自分を買いかぶり過ぎ

885 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 20:35:14.79 ID:bXZxeXhw0.net
>>883
Twitterでやれ

886 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 20:53:51.73 ID:GHm88rdJ0.net
>>864
松濤か青葉台じゃないかな

887 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 21:00:03.40 ID:GHm88rdJ0.net
>>476
文京区本駒込と豊島区駒込は別物
駒込も豊島区の中では目白と並んで高級住宅街だけどな

888 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 21:05:57.86 ID:GHm88rdJ0.net
>>211
人口減少社会だからこそ都市部に人が集中する
田舎は過疎化が進んで、鉄道バスなどの公共交通機関、水道電気ガス通信網、学校病院スーパー銀行郵便局などの施設、果ては道路に至るまであらゆるインフラの維持が出来なくなる
自動運転が実用化されても走れる道路がなければ終わり
給油するGSもなければ、EV充電するための電気すらない

889 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 21:08:35.14 ID:1Ayg+c3N0.net
海外でマンションに住んでるって言うと笑われる

890 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 21:11:56.49 ID:glhP99hv0.net
>>864
地目 宅地だと赤坂らしい

891 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 21:12:52.12 ID:ObnQdkCv0.net
うちの親は10年以上前に軽井沢に土地300坪の戸建て買って今それの時価が倍以上になってるな
この10年間の不動産バブル前に買えなかった人は、下手したら一生都内や軽井沢にマンションや戸建て買えないだろうな
今後も円安政策続ける気満々だし

892 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 21:16:31.97 ID:WZKyyf520.net
>>827
東京で1500万の年収なんてショボいという皮肉が君には理解できなかったかw

893 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 21:23:40.26 ID:HP+a5wQL0.net
>>892
俺今年1500万くらいだわ
労働ないけど

894 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 21:30:08.09 ID:ObnQdkCv0.net
東京でも1500万はすごい方だろ
港区の平均年収だぞ
つまりそれだけ円安が進んでるってことと、10年間の間に中国人富裕層が増えたってことだ
今後も円安政策は続くしインド人富裕層も増えてきてるからさらに都内や軽井沢のマンションや戸建ては買われ続けるだろうな

895 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 21:34:48.97 ID:NdrG0IJk0.net
>>894
港区は経営者だらけの街だから、
年収なんていいように操作できる

896 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 21:35:44.28 ID:jLbgKn4N0.net
>>894
土地バブル再びか?

897 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 21:35:57.77 ID:At3Fsf5s0.net
最初の不動産業者の勧めが正しいんだわな。
その年齢なら山の手線の駅近DINKS物件が最適解だった。
郊外の3LDKマンションとか周りの区分所有者が子持ちのファミリーだらけで死にたくなるぞ。

898 :315:2023/05/24(水) 21:36:11.71 ID:XllsqHcZ0.net
>>875
大規模修繕費が12億くらいしたらしい

ここ結構安く借りられるよね

899 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 21:39:57.11 ID:lAsT+3bA0.net
>>791
リストラも何も40代から35年て何歳になるとお思いか
それとも最初から退職したら売り飛ばす予定なのかなあ

900 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 21:44:50.33 ID:jLbgKn4N0.net
>>898
12億か…
高いんだか安いんだか

借りるの安いって川口だからねぇ…
何であそこにタワマンなんだろう?

901 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 21:47:53.24 ID:zGP2gDTu0.net
不動産業者が最初に鶯谷の物件持ってきたのも、
まさか子育てするつもりだとは考えていなかったからだろう。
その予算で30代なら最初から郊外のファミリー物件掲示してくるだろうから。

902 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 21:58:00.46 ID:FA9eXi+b0.net
セレンディクスの3Dプリンター住宅のフジツボモデル、
少し遅れたけど今年の夏販売開始するらしい。
https://www.youtube.com/watch?v=zYxIuLGbgKQ
販売価格500万円には水回りも含むとあるけど、バスは付いてるんだろうか?
基礎150万円とすると、トータル650万円だろうか?

903 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 21:59:48.18 ID:wihl8as90.net
というか郊外のファミリー物件とか普通子供ができたあとに検討する物件だろうに。
子供できなかったら完全に無駄じゃん。

904 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 22:08:37.15 ID:uZBkQOME0.net
さぁ44歳のゆくゆくを考えるスレも残りわずかです

905 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 22:12:29.91 ID:/Ylmz+bm0.net
1500万は無理だろ
天引き大杉て自由に使える金もたいして無い

906 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 22:46:12.37 ID:1jbaz9qN0.net
>>1
79歳まで月19万のローン払うの?  ってか、そんなローンおりるの?

907 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 23:02:52.32 ID:E4HIajBh0.net
>>687
武蔵野市は分かるが小金井市も高いのな
杉並区と大差ない

908 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 23:03:28.40 ID:hfGZxhwN0.net
>>906
フラット35の上限は80歳までだが、
民間は物件と担保と金利次第で上限に特に決まりはなく。
まぁこのケースは上限80歳になると思うがね。

909 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 23:06:08.15 ID:nIvVoyFi0.net
都心というわだかまりさえ無くせば
かなりゆとりのある生活できるのに…

910 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 23:08:26.31 ID:RYttKhdD0.net
都心タワマンに住むならマルチ商法w

>男は東京タワーが見えるタワーマンションに住み、乗っている車は2400万円などと豪勢な暮らしを自慢していました。

マルチ商法“不正勧誘”「最高月収2億円」セミナー実態 被害者怒り「幼なじみが…」
https://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000300562.html

911 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 23:21:12.78 ID:18i/ZPoX0.net
>>907
中央線沿線特に武蔵小金井周辺が再開発で人気スポットになったからね

912 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 23:25:35.58 ID:18i/ZPoX0.net
>>734
上野桜木って昔からの高級住宅街があるよ
あと池之端もハイソな方か

913 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 23:26:42.29 ID:tfYr5nrR0.net
うん

914 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 23:38:52.45 ID:xtzoHBor0.net
>>745

相続を除くと、新卒で総合商社やらnttに内定もらえた人くらいしか無理です。

915 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 23:39:26.21 ID:QKE2Eirc0.net
文京区が無いと郊外?
他の区は妥協したみたく思われたくないのかな?
スッゲー自意識高そうな夫婦 本当なら
それで子育て物件?子供出来なかったら決めたこと後悔しそう

916 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 23:45:00.92 ID:xtzoHBor0.net
というか、大手サラリーマンか、都心から離れられない経営者くらいじゃないの?わざわざ都心に。

田舎に暮らせよ。
貧乏人でも、超富裕層でも、田舎で十分だし、税金安いし。
そもそも、開成や桜陰や灯台で学ぶことよりも、ヤンキーばかりの公立と、あとは実家で経営学ぶ方が圧倒的に、良いだろ?家庭教師で呼べば良いだけだからさ。

917 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 23:47:06.60 ID:jLbgKn4N0.net
>>734>>912
旧岩崎弥太郎邸とかあるよね
アメ横は戦後の闇市からだから、ゴミゴミしてるのはしょうがないのかな
鶯谷のホテル街や吉原や山谷もあって、場所によって差の激しいところだよね

918 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 23:53:41.83 ID:WOcU9isk0.net
>>916
そうだよな
鶴見区に住めばいいわ

919 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 23:59:52.77 ID:rmKfOdiZ0.net
>>917
新宿区なら新宿駅から市ヶ谷神楽坂
渋谷区なら渋谷駅から松濤広尾青葉台etc.
区の中にも高級住宅地から低所得者層が多い地区まであるし

920 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/25(木) 00:05:22.25 ID:wxDHbuYm0.net
>>3
もう卵子がヘドロ状態だろうな

921 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/25(木) 00:18:48.75 ID:cdjEI5mh0.net
最近の戸建ての庭なしで車2台止められる設計の
家 これくらいでちょうどいいと思う
庭付きの戸建てはまさかの時に確実に持て余して
荒れるから、辞めときなさい

922 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/25(木) 00:57:44.71 ID:AGR1zOhV0.net
>>907
杉並って最近大手デベのマンション供給がないのと武蔵小金井は大手デベが駅前タワマンとか作ったからだよ
武蔵小金井の地価は杉並よりかなり安いよ

923 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/25(木) 01:08:25.83 ID:lzNNQfn20.net
>>890
森英恵邸があるからな

924 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/25(木) 01:13:44.54 ID:Bfzx1DiA0.net
>>916
給料低いのにモノの値段は東京と変わらないのが田舎ですよ

925 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/25(木) 01:16:34.64 ID:obNVBznz0.net
>>919
高輪もそうだね
高輪には旧高松宮邸、海側には屠殺場に下水処理場
その下水処理場の方に住んで喜ぶ人がいるんだからね
不思議だよ

926 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/25(木) 01:17:31.93 ID:obNVBznz0.net
>>924
そうね
安いのは給料と家賃だけだね

927 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/25(木) 01:18:49.59 ID:J0Pc8KpI0.net
一馬力なので都内は諦めて郊外始発ありの駅チカ物件にした
乗車時間倍近いけど都内賃貸で満員電車の時より座れる分全然楽だわ

928 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/25(木) 01:26:57.06 ID:9Xox2Ast0.net
渋谷駅に近い都営住宅に住む俺は勝ち組なのかもなw

929 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/25(木) 01:33:40.08 ID:G36IeK4u0.net
郊外なら戸建買える
決断がアホなだけだろ

930 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/25(木) 01:48:27.76 ID:v7+0mXpA0.net
>>928
青山一丁目のあたりにも都営住宅あるな
立地は最高だけどボロいよww

931 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/25(木) 01:52:09.09 ID:4mn00efF0.net
フリーランスで年収1000万で地方住み最高

932 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/25(木) 02:12:08.82 ID:TZynrUox0.net
>>930
都営南青山一丁目アパート
赤坂郵便局の南西側の外苑東通り沿い一等地
多分家賃は激安と思われるが相当ボロいww

933 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/25(木) 02:13:35.46 ID:dT6YPUMN0.net
一人暮らしなら都心の高級住宅地良いよ
麹町や半蔵門エリア住んでるが余裕です

934 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/25(木) 02:13:57.24 ID:dT6YPUMN0.net
新築マンションね

935 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/25(木) 02:15:13.29 ID:dT6YPUMN0.net
ちなみに自分もフリーランス
よく審査通ったなと思ったわ
確定申告書は提出したけどね

936 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/25(木) 02:15:30.68 ID:S9Y+k+Ji0.net
どこに住むにしても近隣より相場が低いとなると集まるのは底辺だからな
ちょっと無理するぐらいのところに住んだ方が絶対にいい

937 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/25(木) 02:15:43.63 ID:8pHysEsO0.net
>>682
頭金が無い時点でどれだけ浪費してるかお察し

938 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/25(木) 02:16:44.20 ID:dT6YPUMN0.net
フリーランスになって年収900万になりました!

939 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/25(木) 02:19:01.42 ID:dT6YPUMN0.net
田舎に居ると仕事の意欲が湧かなくて
(一旦地方に越した事もある)
結局東京のど真ん中に住むのが色々と
自分の中で譲れないポイントなのだと
再確認したわ…東京って懐が深いし…

940 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/25(木) 02:20:17.23 ID:dT6YPUMN0.net
仕事の縁も大手と繋がれる
客も東京に居る人間を好む

941 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/25(木) 02:22:01.36 ID:dT6YPUMN0.net
東京って優しい場所だよ…自分にとっては元気が出る場所

942 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/25(木) 02:26:04.35 ID:zYKjOYzP0.net
頭金無しフルローン、リストラされなくても15年か20年で退職。その後どうすんだ。

943 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/25(木) 02:33:49.40 ID:Fw4IQCao0.net
>>941
東京都心はなんかホッとする憩いの場所だな
場所を選べば都心とは思えないような閑静なエリアもあるし治安も良いし理想的な環境だよ

944 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/25(木) 02:33:50.13 ID:s0ynn9RU0.net
食と性と趣味が優先、住居は最後
そうはいかないのが見栄張りと家族持ち

945 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/25(木) 02:45:20.11 ID:ec1iFDRu0.net
【ランキング】東京都「地価が高い住宅地」TOP500
トップの港区は1平方メートル当たり512万円

https://toyokeizai.net/articles/-/670298?page=2

946 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/25(木) 02:51:46.44 ID:0miP66TE0.net
>>943
物価は高いし、人は多いし、家も買えないとか、よほど裕福でなければ厳しい街じゃないの?

947 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/25(木) 04:50:55.84 ID:p2WoxCg/0.net
>>1
URでお手頃な物件たくさんありそうなもんだけどなぜ買う前提なんだか

948 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/25(木) 04:51:49.85 ID:rKwD28930.net
バカなだけじゃん

949 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/25(木) 04:53:14.69 ID:9ymNnX8n0.net
>>948
馬鹿でも世帯年収1,500万円なんだよな
日本は年収高いよね

950 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/25(木) 04:55:44.05 ID:p2WoxCg/0.net
しかし子供がいない夫婦が文京区に住んでどうすんだ?
文京区は国立小学校が3つもあるのと公立のレベルが高いから子沢山に人気ってのが売りなんじゃ?

951 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/25(木) 04:58:48.59 ID:98TiH0/G0.net
新築じゃなく中古なら買えるだろ

952 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/25(木) 05:08:28.55 ID:ICa9VC530.net
>>642
これが正しい

953 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/25(木) 05:29:16.70 ID:YDIc994f0.net
>>933

だよね

子梨なら都心に十分住める

社畜の時は都心に住んで、FIREしたら100万人都市の駅近に住んで瀬戸内海見えるとこの畑で土いじり

もう都心暮らしに未練はないし、計画立ててます

954 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/25(木) 05:47:30.59 ID:f8kFs4R90.net
トンキン大震災マダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン

955 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/25(木) 05:51:35.00 ID:2pazOyos0.net
郊外の方がいい
都心部は働く場所、遊ぶ場所

956 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/25(木) 06:03:07.71 ID:GsRIgSoK0.net
>>642
おれは東京都下と地方の主要都市の両方に生活拠点あるけど、地方の方がいいなあ。高級レストランとかコンサート展覧会みたいなのは圧倒的に東京だけど、それ以外は地方の方がいい。
スミフでも野村でも全然手が出る価格だよ

957 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/25(木) 06:16:48.80 ID:xqI8bT+F0.net
>>950
作文に突っ込んでもしょうがない

958 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/25(木) 06:29:44.63 ID:92252spX0.net
>>864
テレビドラマの撮影場所を、いくつも提供してる
その物件のオーナーの家
グーグルマップで都心部探してみ

959 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/25(木) 06:34:52.34 ID:aqzlWYoA0.net
>>955
郊外も高騰してて割安感が全くないのがなぁ
駅近の好立地は下手な23区より高いところも多いよ
あとマンションは建設費が高いから郊外でも余り安くならない
都心ならマンションでいいけど、郊外に住むなら戸建てのがコスパはいい

960 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/25(木) 06:37:56.79 ID:xqI8bT+F0.net
郊外はないよw
まず空き家問題を解決しないといけないから

961 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/25(木) 07:21:49.87 ID:oCB615Cz0.net
この手の話題でSNSを見ていると
東京で「郊外の一軒家」と言うと
インフラの整わない文化的商業的後進地、都落ちニュアンスを感じるが
そこそこの田舎でタワマンは中心部に十指に満たないような地方政令都市在住的には
「郊外一軒家」は中流の上の方の自宅か上流のセカンドハウスで比較的富裕な方のイメージです

東京序列的には
都心部のめちゃ土地高い高級住宅地で面積取る平屋一軒家〉〉タワマン〉〉その他立地条件含め高層低層マンションや狭小住宅などのいろいろ≒郊外一軒家〉賃貸独居向けアパートいろいろ
みたいな感じなんかな
すごい肌感覚にギャップを感じる

962 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/25(木) 07:23:50.93 ID:oCB615Cz0.net
>>642
地方都市でも利便性が良くないと
物価は競争が激しくないから高めケースや交通利便性、車どうするか問題もある

963 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/25(木) 07:26:10.93 ID:oCB615Cz0.net
44歳でゆくゆく子育て
高架下のマンション
徒歩20分が駅から遠い

ツッコミどころ多すぎ

964 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/25(木) 07:27:44.35 ID:oCB615Cz0.net
不動産これから下がってくるみたいな話もあるけどなあ

965 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/25(木) 07:31:00.59 ID:oCB615Cz0.net
>>3
不妊治療視野だしそれも開始遅すぎる

966 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/25(木) 07:31:28.74 ID:Hde49Vn40.net
>>961
都心一等地はタワマンだけじゃないよ
低層マンションもあるよ
むしろ同じ都心の一等地なら高台の低層マンションのほうが格上ではなかろうか

967 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/25(木) 07:33:11.74 ID:Dbwk4DvP0.net
1000超えてる

968 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/25(木) 07:38:31.67 ID:3cFfPf8S0.net
>>1
東京の郊外って言ったら、他県の都市に近い人跡未踏の地だ

969 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/25(木) 07:44:16.18 ID:oCB615Cz0.net
>>966
ふむ 雑なイメージですまない
一等地な時点で上流にくくるけど
ありがとう

970 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/25(木) 07:59:18.85 ID:Al0bHoKC0.net
つーかな、固定不動産に金使うのは馬鹿の極みだ。
余裕資産ならいいが、生活に影響出るようなローンとか
馬鹿としかいいようがない。馬鹿は馬鹿なまま死ぬんだろうな。

971 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/25(木) 08:00:38.02 ID:Dbwk4DvP0.net
あれ?
Live5ch とJaneStyle で全然番号が違う????

972 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/25(木) 08:09:46.18 ID:apVz2LtH0.net
タワーがあるのはいわば商業地区
住宅地区には作れないね

>>971
それはjaneのバグ
リロードしてみ

973 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/25(木) 08:13:04.10 ID:qA9wPtZ70.net
>>961
>「郊外一軒家」は中流の上の方の自宅か上流のセカンドハウスで比較的富裕な方のイメージです
>
そういうイメージはブランドが付いてるそこそこ高い住宅街の話
そうじゃない普通の東京郊外は地方と同じ空き家問題があるし治安も良くない
23区西部の高級住宅街のイメージで東京郊外の戸建を想像すると現物との落差にビビる

974 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/25(木) 08:15:56.14 ID:7Zr+x9gZ0.net
富裕層にでもなったつもりかw
資産5億円以上ないと結局はただの労働者よ

975 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/25(木) 08:17:42.24 ID:oCB615Cz0.net
>>973
都心部への集中が凄まじいんですね

976 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/25(木) 08:18:41.28 ID:Dbwk4DvP0.net
>>972
今朝からJaneStyleが可笑しかった

977 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/25(木) 08:21:12.32 ID:kWA7YFLP0.net
子供の教育で住むところ決めると人の子供て地頭悪いてことだよな

978 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/25(木) 08:26:29.33 ID:KqhzWho80.net
タワマンは賃貸一択

購入は損する

979 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/25(木) 08:34:11.18 ID:4o2Xfd0u0.net
頭金はないのか、それとも現金としておいておくのか、どっちなんだろ

980 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/25(木) 08:36:11.67 ID:0IPfidJx0.net
>>975
有名なのは多摩ニュータウンが限界集落化してて問題になってる
郊外に金持ちが住んでる、というのは世田谷杉並武蔵野市のイメージ

981 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/25(木) 08:40:04.34 ID:df/5nJhA0.net
44夫婦で1500万ちっとも良くないww
中堅リーマンとパートの嫁で達成出来るからな
そんなばばー抱える位なら離婚した方が男はハッピー
俺は神奈川だけど億は行くとこの戸建てに一人暮らしだな

982 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/25(木) 08:43:00.56 ID:Xo3OVnl40.net
戸建ては外回りの手入れが大変。蜂の巣なんかできちゃうと、業者呼んで8万取られたわ。
マンションは管理人さんがなんでもしてくれていいわね楽で。

983 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/25(木) 08:45:40.36 ID:UR8e+feJ0.net
マンションは毎月管理費修繕費を払うからな。
ただそれが自分の思うところに使えないのが難点。
駐車場にもかねがかかるし。
なので集合住宅はあまり好きではない。
住むなら賃貸だな。

984 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/25(木) 08:46:20.54 ID:L/5AWmKQ0.net
>>786
相鉄グループ頑張ってるよね。
仕事で絡んでいてもここが力の入れどころとグループ一眼となって取り組んでいる雰囲気が良く伝わるよ。

985 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/25(木) 08:51:42.81 ID:AfrqBoDE0.net
>>978
何言ってんの?
購入した人はここ数年で軽く4〜5,000万は得してるけど。

986 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/25(木) 08:52:17.41 ID:JHggKj6x0.net
そこまで東京にしがみつく理由がわからん
昼飯食うのにも大行列って金も時間も無駄にしてる気がする

987 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/25(木) 08:54:55.85 ID:AfrqBoDE0.net
しょうもない地方都市で毎週末イオンに行って
人生無駄にすればいいんじゃね。

988 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/25(木) 08:55:15.42 ID:C2umzNy30.net
>>982
ケルヒャーで吹き飛ばせば一瞬なのに

989 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/25(木) 08:58:57.51 ID:L/5AWmKQ0.net
>>982
マンション管理会社だが何でもはしないぞ。管理委託契約書に書いていないことは別料金だ。便利は金で買ってもらう。蜂の巣の撤去(害虫獣駆除)は協力業者に外注して成果問わずお金はもらう。

990 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/25(木) 09:02:21.77 ID:udvwwVsr0.net
>>310
三島が新幹線通勤の定番かあ
一時間で都心に着くからな
偶に三島から東京へ遊びに行くけどあっという間に到着するw
静岡へ鈍行で行くのと変わらないもんな…

991 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/25(木) 09:08:15.69 ID:H5DY174v0.net
結局首都機能の移転があったらどうなる?EV等のスマートシティも東京じゃ難しそう

992 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/25(木) 09:12:11.59 ID:a0qezV290.net
>>991
文化庁がアレをやってどうなったのかを考えるとなぜ首都というものがあるのかわかるし
首都機能分散はいかにマヌケなことかもわかる

993 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/25(木) 09:14:33.75 ID:L/5AWmKQ0.net
>>992
それはちょっと違ってて、物理的に近くなくても問題がないようにインフラと意識を変える試みが足りないのだと思うよ。

994 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/25(木) 09:15:23.67 ID:RlnX9/xA0.net
最初に鶯谷の物件紹介した不動産業者も、まさか子育て環境が条件にあったなんて夢にも思ってなかっただろうな。
「えっ!その年齢で子育て環境配慮っすか?w」
って内心思っても商売だから口には出さないだろうがw

995 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/25(木) 09:17:16.69 ID:a0qezV290.net
>>993
効率ちコストの問題から官公庁を集中させてきたのにわざわざ不便な所に分散させたらコストがかかって効率が悪くなるだけ
リモートだけで全ての仕事を済ませられる訳じゃないのがコロナ禍でよく分かったし

996 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/25(木) 09:20:23.99 ID:RlnX9/xA0.net
その年齢で子育てなんて出来やしないんだから、
子育てを条件に入れなければ同じ予算でもっと都心の駅近マンション買えるのにな。
もったいねぇ話だ。

997 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/25(木) 09:25:21.04 ID:3qgLvjCu0.net
麻布台ヒルズがいよいよ完成だ
凄いのが出来るよ

998 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/25(木) 09:27:07.65 ID:RlnX9/xA0.net
まぁ今ならその物件さっさと売って、
都心のDINKS物件にでも住み替えれば
金銭的にはほぼノーダメージで住み替えれるか。
くたびれ儲けだがなw

999 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/25(木) 09:27:12.83 ID:4ReDorTx0.net
文京区に限定しなきゃ買えるでしょ
郊外じゃなくて江東区の中央区寄りとかでもいいしなんか色々ツッコミどころの多い記事だな

1000 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/25(木) 09:27:49.33 ID:L/5AWmKQ0.net
>>995
リモートだけで済まされない物理で人の移動が必要なものって国会議員と官僚の間に何があるの?
国会議員と官僚で現業なんてないでしょ?
現地視察なんかは現地集合でいいし、後は話し合いがメインなんだから、ビデオ会議で十分じゃない。単純に貴方やあなたの周辺がIoTの変化に対応できていないだけじゃない?

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
254 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200