2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【進路】若者たちは都会を目指すが…地方で「廃校になる大学」「経営を成り立たせる大学」の決定的違い [七波羅探題★]

1 :七波羅探題 ★:2023/05/23(火) 19:47:03.39 ID:RmTgks5R9.net
■日本人、特に若者の都会志向をどう変えるか
都会の大学に学生が集まる現象は、日本人の都会志向によるモノである。特に若者は刺激が沢山ある都会の大学に行きたがる傾向が有り、その気持ちは良く分かる。

しかし平成から令和になって、地方の中堅・中核都市レベルでもかなりオシャレな店も増えてきた。そのお陰で、最近は若者の都会志向が多少は減ったと思えるが、まだまだ多くの学生は都会を目指している。

若者が好む街づくりの考慮も必要であるが、若者が増えれば自然と若者が好む店も増えるハズ。先ずは学生を呼び込むための必要数の大学の設置が地方では必要である。その前提条件が地方での国公立大学の設置である。

極論かもしれないが、地方が活性しない理由の一つが地方に若者が少ない事ではないだろうか。どんな田舎でも、5千~1万人規模の大学ができればかなり活性化できる。

そしてそこから新しい産業もできるであろう。地方を活性化するためにも、地方における国公立大学を増やす事にメリットがある。

一時期、国からの指導もあり地方の小規模自治体で私立大学の設立が多く見受けられたが、それらの殆どが失敗した。地方の小都市での私立大学は若者にとって魅力が低く、定員割れが続いている大学も少なからず有る。そしてその中の一部の大学では、大量の留学生を入学させる事で経営を成り立たせている所も有る。

留学生を取り込み、存続している大学はまだ良い方で、廃校になった大学も少なからず有ると聞く。その解決策として、近年はそれら地方の新しい大学の公立化が進んでいる。そして公立になった途端に生徒が集まり、大学として存続できる様になっている。当然、偏差値も上がっている。

因みにアメリカでは成績の決して良くない生徒でも行ける公立の大学は沢山ある。アメリカには偏差値と云った評価基準は無いが、敢えて当てはめるなら、偏差値50以下の公立大学は沢山ある。

また専門学校的な公立大学や短期大学も沢山存在し、それらの授業料は比較的安価に設定されている。但し、勉強しない生徒は落第や退学になる厳しさがある事を付け加えたい。

5/22
https://gentosha-go.com/articles/-/51544
幻冬舎

2 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 19:48:57.29 ID:pBFDbOgf0.net
>>1
潰して職業訓練校にすればいい、大学とか出ても威張るだけの無能が幅を利かせるだけ。

3 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 19:49:01.81 ID:/lq266Ru0.net
仕事ないしね

4 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 19:49:42.35 ID:S7MlvXXO0.net
理事長が総理大臣の腹心の友

5 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 19:54:02.05 ID:LSVGh6rG0.net
ブルマを廃止してからこの国は没落していく一方だな

6 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 19:54:11.19 ID:GhBV3jtn0.net
地方の大学?
経営が上手く行ってるのは
近畿大学くらいしか知らない

7 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 20:02:13.83 ID:N48Urqb10.net
地方で上手くいってる大学

中国人留学生を大量に受け入れる事実上の蛇頭

8 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 20:02:18.43 ID:Ghw1zFkc0.net
地方で残る私大は保育や看護みたいな大学だけじゃね。

9 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 20:03:16.99 ID:yzQhKYwF0.net
>>6
秋田国際教養大学。

10 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 20:06:57.25 ID:y+efNlOQ0.net
少子化なんだし別に留学生だらけだっていいじゃん
立命館アジア太平洋大学みたいなのあちこちに作れば

11 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 20:07:01.88 ID:29UabIM00.net
どこの地方でも公立大学行けることはだいじ

12 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 20:07:58.95 ID:oUi1z/Xe0.net
APUとか知らん間に西南に並んで九州トップ私大の仲間入りしてるし。いうてもニッコマレベルやけど。

13 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 20:08:21.13 ID:n6NxUE0d0.net
西日本のことはよく知らないが
東京に私学は早慶上帝の名門4校だけで十分

14 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 20:08:44.42 ID:qCz4sTQ+0.net
ひとりで行くんだ 幸せに背を向けて さらば恋人よ なつかしい歌よ友よ
いま青春の河を越え 青年は青年は 荒野をめざす~♪

芸スポやニュー速+で、2020年6月位までスレ立てしてた「砂漠のマスカレード」は、自演で誹謗中傷するのが得意です
今は、違う名前で同じことをしてるので、注意してください
そうだったんですけど、「砂漠のマスカレード」が、芸スポで復活しました(気づいたのは10/18)
その後は、芸スポ、ニュー速+でスレ立てしたりしなかったりを続けています
詳しいことは、モ娘(鳩)お荷物君は誰だのスレへ
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/zurui/1654255193/

15 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 20:10:12.41 ID:1k9CK8N80.net
公立やけどあまりにもカリキュラムが厳しすぎて凋落した会津大みたいなんもあるから地方はなかなか難しい
地方レベル相応の大学でないと

16 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 20:10:47.13 ID:GhBV3jtn0.net
>>9
ああ落ち目のAIUですね

17 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 20:11:09.59 ID:YbKZRli60.net
>>1
淘汰されるのは正しい事だろ
需要が無いわけだし

18 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 20:17:24.44 ID:q3j2yBLd0.net
そもそもアメリカは沢山入れて
2、3割ずつ落として卒業だから事情が違うだろと
入学難しく卒業まで簡単 理系は大学によるが
入学しやすく卒業まで難しいアメとは比較できん

19 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 20:17:40.99 ID:GfV/y4uT0.net
なぜ今の若者は
クリスタルキングに
感化され過ぎなのだろう

20 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 20:19:19.67 ID:xS1kb1ws0.net
近畿大学なんかは早慶なんかより社会貢献してるよね

21 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 20:23:46.67 ID:cjA5qog+0.net
底辺の大学はいらんだろ。

22 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 20:34:26.46 ID:q3j2yBLd0.net
まあ今は東京集中防ぐため
入学試験難しくし田舎から出てくるの弾いてる fランは別やが

23 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 20:37:15.15 ID:dV71Ug6t0.net
若者を地方に縛りつける考え自体が間違ってるんじゃないの
全員で首都圏に移動すれば地方がどうだという悩みも無くなる

24 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 20:43:12.49 ID:zmj1GXc10.net
>>23
日本中の大学目を東大にすればいい!と言ったカシコな戯曲家がおりまして

25 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 20:56:35.35 ID:J/Ar6iMV0.net
>>5
合法エロは大事だったよな

26 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 20:57:23.16 ID:ECqVd3QE0.net
八王子は大学多いけど発展している感じはしないな

27 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 21:35:10.38 ID:5S82onGW0.net
北海道 北海学園
東北 東北学院
中京 南山
中四国 広島修道
九州 西南学院

各地方の私大はこれだけで十分

28 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 21:37:08.31 ID:XVNm911i0.net
>>26
確かに大学多いけど八王子駅が最寄りの大学は少なくて
立地的にわざわざ八王子の中心街まで行くより都心の方へ出る方が早いって所が多いからね

29 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 21:37:47.03 ID:QfFYR3W20.net
文部省の天下りと中国人留学生をいっぱい受け入れた大学が存続します

30 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 21:39:32.86 ID:xEndFkeM0.net
学区制導入したらいい
北海道人は北海道の大学だけ、関西人は
関西の大学しか入学できないみたいな

31 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 21:41:48.85 ID:+aHdTek30.net
大学多すぎ

32 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 21:57:02.82 ID:lE7YYVgf0.net
愛知県ですら6年ぐらいで終了した大学があったな
その大学があった市は市民病院から医者が逃げ出した方が有名だが
東京から新幹線で二時間で行けるし高速のインターが出き
東京と大阪京都行き高速バスも止まるしそんなに僻地じゃあない

でも愛知県民に聞くとみんな僻地というけどw

33 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 22:07:11.34 ID:lJT9stIH0.net
偏差値の話好きよねぇ

34 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 22:13:19.63 ID:SH2lV8Na0.net
都会流出率一位富山

35 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 22:38:11.27 ID:ykjUXrGr0.net
>>31
国公立も含めて日本には800以上もあるらしいな
世の中にコンスタントに有能な人材を輩出している、しっかり聞いたことがある大学は150くらいか?
県名が入ってればとりあえず地方の国立大学かなとは思うけど例外もある

36 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 00:10:14.77 ID:sNu9cKAN0.net
>>19
タッポイ…

37 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 00:59:29.67 ID:VzInJjx80.net
富山大というFラン

38 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 01:03:12.76 ID:zDHUhJrF0.net
>>35
国立80、私立720な
私立は上位20校以外は偏差値もないFランな
上位20校も嘘だらけのカルト団体なw

39 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 04:36:54.67 ID:zfyde3Sv0.net
なんで少子化が進む中新しい大学作りまくったのよ

40 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 04:40:18.61 ID:Wv2EmFKR0.net
こういうご時世なのにウチの地元はまだ四大誘致とかなんとか言ってんだよなー
国立の理工系単科大はあるんだからそれでいいだろ
大学なんかつくったって卒業したら地元出て行くんだぞ

41 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 05:13:08.11 ID:CyLocKz40.net
そもそも人口減少で若い人が都市部に流れ続けてるのに地方に人口が集まるなんて誰が信じているんだろうか?

42 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 05:15:04.92 ID:hP1NVnSa0.net
>>37
富山医科薬科大学だったのに
格落ち感半端ねぇ

43 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 05:15:51.68 ID:CyLocKz40.net
>>37
中部地方では名古屋大学と金沢大学と
信州大学の理学部医学部工学部以外はFランです。

44 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 05:17:33.13 ID:UWtploVO0.net
もともとボーダーフリーの意味だったのに
Eランクの下のFという意味で誤用してる奴いるやろ

45 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 05:17:52.14 ID:Y9GQbrWA0.net
大学レベルの教育しているならいいけど・・・ 教授にもトンデモレベルが一杯。 地方なんか行くな。

46 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 05:21:23.86 ID:CyLocKz40.net
>>42
富山出身だが
富山医科薬科大学卒の医師はヤブ医者ばかりと経験済みだから北陸では金沢大医学類卒一択だと思う。

47 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 05:22:19.28 ID:CyLocKz40.net
>>44
>>43ですよね。>>44が正解👍

48 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 05:30:18.59 ID:ErSQOwV60.net
東大合格者 実名アンケート 週刊朝日2023.4.14

通った塾・予備校など(複数回答可)
29名 鉄緑会
28名 東進
 5名 駿台
 4名 河合塾
 2名 グノーブル
 1名 Z会、高等進学塾、代ゼミ、臨海セミナー、スタサプ

うち首都圏(25名掲載)は8割が鉄緑会と回答
大宮  東進
渋幕  東進
攻玉社 鉄緑会
開成  鉄緑会
日比谷 鉄緑会、東進
桜蔭  鉄緑会、駿台、グノ
筑駒  鉄緑会
筑駒  鉄緑会、東進
桜蔭  鉄緑会、東進
筑駒  鉄緑会
麻布  鉄緑会、東進、SEG
筑駒  鉄緑会
桜蔭  鉄緑会、東進
駒東  鉄緑会
筑駒  河合塾
暁星  東進、グノ
桜蔭  鉄緑会、河合塾
桜蔭  鉄緑会
筑駒  鉄緑会
麻布  鉄緑会
桜蔭  鉄緑会、東進
早実  鉄緑会
南   駿台、東進
桐蔭中教 鉄緑会
栄光 鉄緑会、東進

20人 鉄緑会
11人 東進
 2人 河合塾、駿台、グノーブル
 1人 SEG

河合塾の凋落ぶりはよく知られているが、これ見ると駿台もあまり変わらんな
いずれにしても今は鉄緑会と東進の時代か
講習生を含めて東大合格者数を千数名と河合塾や駿台が発表したところで、いかにそれが張子の虎かというのは生徒自身がよく分かっているか

49 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 05:32:14.45 ID:KWI4S8w30.net
バカにアホ大学行かせても意味ねえんだよ
むしろ金と税金が無駄

50 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 06:36:07.21 ID:JKYg9Nex0.net
>>2
訓練が訓練にならない現実w
お国のは中庸過ぎて
最先端からは時代遅れだし末端からは進み過ぎなのよね

51 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 06:49:43.70 ID:CRM128wb0.net
>>1

一流大学を含む大卒全体の平均生涯賃金=2億5000万以上

Fラン大卒のみの平均生涯賃金=1億8500万←何これ

高卒の平均生涯賃金=2億1000万

↓大体、これより稼げない人間が大学に行く意味ある?

高卒警察官
新卒19歳(警察学校):290万円(月収18万円)
20歳(巡査):350万円(月収23万円)
25歳(巡査):420万円(月収28万円)
30歳(巡査長):530万円(月収35万円)
35歳(巡査長):650万円(月収42万円)
40歳(巡査部長):710万円(月収48万円)
45歳(巡査部長):750万円(月収50万円)
50歳(巡査部長):780万円(月収52万円)
55歳(巡査部長):800万円(月収54万円)
60歳(巡査部長):820万円(月収55万円)

退職金:2200万円
生涯賃金:2億8000万円

52 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 06:54:05.92 ID:T8ONZDgO0.net
地方はまず大学よりも街づくりに失敗してるイメージ

53 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 07:17:17.68 ID:ix9aMvdF0.net
まぁまぁな田舎が住みやすい♡

54 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 12:51:45.60 ID:g2tMCv+d0.net
>>48
河合塾が喧伝する【東大合格者数】は講習だけの生徒が殆どである
本科生の東大合格者数は実際にはごくわずかである

河合塾では毎年東大合格数は千数百名と発表しているが、浪人の本科生の合格者は100人程度にすぎなく、1割を下回っている
レギュラー講座の現役生に関しては、おそらく一日体験無料講習を受講しただけという生徒もその数にかなりの割合で含まれているので参考にならない
数十万という大量の数に達している講習生を含めて1200人程度の東大合格者数しかいないのが実情だ
そんなものを混入させたらいくらでも数を増やすことはできるので詐欺まがいと言わざるを得ない

正直に浪人の本科生だけの東大合格数の本当の数を明示すべきだ
「講習だけの受講者の東大合格者数」もどうしても示したいのなら、それはそれでかまわないが、
無料体験講習を除いたレギュラー講座の現役生と浪人の本科生の合格者数を挙げた上で、そうすべきだ

講習生の地位の尊厳性は固有の独立性を保有すべきである
現役生なら高校にその固有性は所属している
にもかかわらず、1週間程度の講習を受けただけで、その出身生にされてしまうという異常なことがまかり通っている
なぜ正直にちゃんとした数を明示しないのか?

55 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 13:03:38.19 ID:eo/ttTZi0.net
都会を目指すのはいいけども、名前書いたら誰でも入れるような私立大学に
数百万借金して卒業しても、あとの人生が大変だと思う

56 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 13:10:41.22 ID:iDIq9DGZ0.net
そもそも日本以外の先進国は国立大学中心
普通に勉強すれば誰でも国立大学に入れる
地方の私大の公立化はいいと思うね

57 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 13:22:24.39 ID:5cX4z8iS0.net
若者は都会に集まっといた方がいいよ
碌な少子化対策なんてやる気なさそうだから最後の日本人として集まっとくしか無い

58 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 13:44:47.91 ID:35TfuM2A0.net
★人生で衝撃を受けた大学5選

1位 天使大学
 圧倒的プレゼンスでまさに天上天下唯我独尊状態
 これを超える大学はおそらく出てこない(悪魔大学なんて認可されないだろうから安泰)

2位 山陽小野田市立山口東京理科大学
 東京ドイツ村(千葉県)を超えた逸材
 廃校になると地方交付税が減るのでFランを公立化したと推測

3位 東大阪大学
 東大?阪大?いいえ、東大阪大です!
     ∧∧
    ヽ(・ω・)/   ズコー
   \(.\ ノ
 、ハ,,、 
 こども学部をよろしく

4位 北九州大学
 北大?九大?いいえ、北九大です!
     ∧∧
    ヽ(・ω・)/   ズコー
   \(.\ ノ
 、ハ,,、  ̄
 軽量低偏差値の公立(=どっかの自治体がやってる私立)でまさにザ・優良誤認

5位 長崎シーボルト大学
 医学部無し、じゃぁ文学部?それも無し。でもシーボルト

59 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 13:47:44.44 ID:1VKGHsA+0.net
>>35
有能な人材は大学へ行かなくても有能

60 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 13:48:29.35 ID:6WxgX3Yv0.net
農業ぐらいしか産業がない田舎に大学なんか設置しても無意味
大卒の仕事は都会にあるのだから若者が都会の大学へ進学するのは当然の事

61 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 13:49:02.30 ID:Fywcpw4v0.net
兵庫の田舎にある7割推薦のすいせん学院に行ってもしょうがないしな

すいせん学院が排出wした英傑達
・原爆ドーム折り鶴放火野郎
・東名煽り運転キモトさーん
・高槻保険金殺人のアメフト君
・コロナ給付金詐欺の寝屋川市議
・コロナ給付金詐欺でドバイに逃亡したものの逮捕(寝屋川とは別件)
・特殊詐欺出し子で逮捕のバスケ部○本君
・副業で運営していたサロンで客(20代)の下半身を執拗に触って逮捕

62 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 14:05:18.54 ID:AYvVeB8K0.net
日曜恵比寿ガーデンプレイス時計広場1時

63 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 14:32:33.70 ID:bXZxeXhw0.net
>>5
1992年から減り始めて1994年には半減して1996年にはほぼ消滅した

64 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 16:06:11.93 ID:hJXgTFCr0.net
アメリカは受験自体ないらしいし誰でも希望すれば大学入れるらしい。金があれば。

65 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/26(金) 22:59:02.35 ID:YWPHjhTb0.net
>>43
名古屋工業大学と名城はFランではない。

66 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/26(金) 23:15:00.97 ID:iyKdIDcc0.net
>>60
農業だったら農学部とか畜産学部とか置けば良いだけだろ。
あと、地元で必要になる弁護士・医師・建築士とかもその地域で養成できるように
大学を整備すべきだったんだな本来なら。

それを怠りすぎたから大学が都会偏重になった。

67 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/26(金) 23:29:49.33 ID:Lq0FyKB20.net
大学進学率なんて2-3割程度でいいんだよ、それから文系の枠なんてそんなに必要ない
そもそも現状の6割なんて多過ぎ、そこまでの人員を吸収し得る職なんてないんだから

68 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/28(日) 19:09:35.68 ID:Jwu1o1s60.net
昔だったら街中に遊ぶ所があるのは都会だけだったから、若者が都会の大学に集まるのは自然な事だったが、
今はどこにいてもスマホがあればそれで十分だしなあ

総レス数 68
20 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200