2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【森永卓郎氏】「消費税増税」は「法人税減税」のため?…日本政府がひた隠す、“税金の不平等な真実” [樽悶★]

1 :樽悶 ★:2023/05/23(火) 19:18:12.09 ID:4TpV2myN9.net
[図表1]消費増税分は法人税減税に回っている 出典:『増税地獄 増負担時代を生き抜く経済学』(角川新書)より
https://newsatcl-pctr.c.yimg.jp/t/amd-img/20230520-00051362-gonline-001-1-view.jpg
[図表2]低所得者ほど消費税の負担は重い 出典:『増税地獄 増負担時代を生き抜く経済学』(角川新書)より
https://newsatcl-pctr.c.yimg.jp/t/amd-img/20230520-00051362-gonline-002-1-view.jpg
[図表3]消費税のしくみ 出典:『増税地獄 増負担時代を生き抜く経済学』(角川新書)より
https://newsatcl-pctr.c.yimg.jp/t/amd-img/20230520-00051362-gonline-003-1-view.jpg

(省略)

すでに消費税の増税(消費税率のアップ)は、俎上(そじょう)に載せられている。これは過去の税収の動きから見て確かなことだ。消費増税で増えた税収のかなりの部分は、法人税の減税に回っている。これは単純に法人税と消費税の推移をみれば明らかだ[図表1]。

この点について、2022年6月19日のNHK『日曜討論(にちようとうろん)』で自民党の高市早苗(たかいちさなえ)政調会長(当時)が「消費税は法律で社会保障に使途が限定されている」と否定したが、お金に色はついていない。社会保障費は、最大の歳出項目だから、消費税が充てられていると強弁しても、表面上は矛盾しないのだ。

ただ、「金持ちと大企業の減税」と「庶民と中小企業の増税」は常にセットで実施されてきた。それが小泉純一郎政権以来ずっと続いてきている。それをやめれば庶民の負担増はなくなるのだが、増税派議員はいつも「消費税は全額社会保障の財源になっている」と言う。

(省略)

2022年7月に行われた参議院選挙では、れいわ新選組の山本太郎(やまもとたろう)代表が消費税の廃止を打ち出していた。しかし、党首討論などでそれを訴えると、他の党の党首は鼻で笑うような反応を見せて、山本代表が間違っているような雰囲気を醸し出していた。 

私は、山本代表の主張する経済理論は非常にまともだと思っている。彼の理論は、経済学者で立命館大学教授の松尾匡(まつおただす)さんがサポートしている。間違ったことなど言っていないのだ。

■消費税を社会保障財源にしてはいけない理由

(省略)

厚生年金保険料や健康保険料などの社会保険料は労使折半、つまり、企業も半分を負担している。ところが、消費税は消費者だけが負担する。高齢化で苦しいからみんなで協力して支えましょうと言っているときに、それをすべて消費者に押し付けることになるのはどうだろうか。

それが消費税を社会保障財源にすることの本当の意味なのだ。企業にとってこれほど都合のいいことはない。自分たちにはなんの負担もなくなるわけだから。

そして第2の理由は、消費税の逆進性だ。低所得者層ほど収入に対する税負担率は高くなる[図表2]。

低所得者の場合、収入の8割程度を消費に回しているから、8割に消費税がかかる。富裕層は収入の3~4割しか消費に回していないので、それだけ税負担率は低くなる。消費税率が同じ10%でも、低所得者は8割×10%で実質8%だが、富裕層は3割×10%で実質3%にしかならない。とてつもない不平等が存在している。

■富裕層は消費税を1円も支払わずに暮らせる

それどころか、富裕層は消費税を1円も支払わずに暮らすことも可能だ。よく聞くのは、「消費税は誰でも買い物したときに支払うから平等だ」との主張だ。しかし、現実にはそんなことはない。少なくとも私の知っている富裕層で、消費税を自ら負担している人はほとんどいないのだ。

それはなぜか。富裕層の多くは自分の会社を持っている。彼らの暮らしは、大部分が会社の経費で賄われている。たとえば庶民は自分のお金で車を買う。しかし、富裕層は会社に車を買わせている。

すると、車に課されている消費税は、仕入れ控除の形で申告の際に戻ってくる。それは車の保険料、ガソリン代、車検代も同じだ。ありとあらゆる付帯経費も全部会社で経費に計上しているから、1円も消費税はかかっていない。

(省略)

それだけではない。都心の外資系ホテルも同じだ。普通の人がお金を支払ってホテルに泊まっていると思うかもしれないが、実は、数割は法人に貸し出しされている。借りている企業は、ホテルの部屋を執務室代わり、会社以外の仕事場として使っているのだ。

そこでは、食べ物や飲み物をケータリングしたり、衣類をクリーニングに出したりして、身の回りの費用はすべて会社の経費で支出している。この場合も、消費税は1円もかからない。(以下ソース)

5/20(土) 11:02配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/bf9ed5a2c3ac72b052f4cd164d8c3e4bf1a8b64e

429 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 22:08:56.64 ID:YvMmNTlO0.net
>>427
日本は内需の国
国内がデフレでは企業に活力などでない

430 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 22:09:09.84 ID:3zUaSOFd0.net
>>422
給料をもらってるのに責任は国民にあるってそんな言い訳は民間じゃ通用しないよ。

431 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 22:09:50.32 ID:ANOmnbHW0.net
関係ねーよ、税金で一番平等なのが消費税

432 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 22:10:16.65 ID:YvMmNTlO0.net
>>428
工作員たちは仕事でバカな財政破綻論を書かされているのです。
まるでかっぱ寿司の地下でカッパが鞭打たれながら寿司を握っているようなもんですw

433 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 22:10:19.13 ID:MyZD8omv0.net
>>431
平等に貧困層からも取ったら、焼野原が残るだけですね

434 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 22:10:28.14 ID:348ImDAf0.net
国民が支持してんだからいいだろ
税金くらい好きにさせろ

435 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 22:10:39.71 ID:A8ii6sfS0.net
あべちゃんが法人税随分下げてたよなぁ
消費税は2回上げてるけど

436 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 22:11:03.24 ID:dKB75pmI0.net
>>391
お前何様なんだ

B社が生み出した付加価値(サービス加工)2000に対して付加価値税が140掛かってる
日本の場合(>>384)も同じで小売業者が10000円(税別)で売っても納める消費税は1000円じゃなくて付加価値分にかかる300円だけ

437 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 22:11:08.54 ID:O6BebM9f0.net
国民の一人ひとりが世界経済に目を向けて投資をする…その損益の部分が自己責任(当たるも八卦当たらぬも八卦)でということかしら?

令和の貧乏暮らし よりも 大正デモクラシー

438 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 22:11:12.31 ID:RaoIWL/I0.net
消費税に逆進性があるなんてのは散々指摘されても絶対に認めてこなかったね

439 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 22:11:17.29 ID:YvMmNTlO0.net
>>431
おい甘利明
てめえデコが長すぎるんだよきめえ

440 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 22:11:23.37 ID:fmG+NX9e0.net
>>429
利上げしないからデフレになる
>>427
その頃は熱心に産業移転した頃だよ

441 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 22:11:38.98 ID:ANOmnbHW0.net
>>433
貧困層は直接税払ってないから

442 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 22:11:39.75 ID:YvMmNTlO0.net
>>435
法人税も2回下げた

443 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 22:11:48.89 ID:/J+O+h0C0.net
>>427
確かに日本の法人税は高いよ。
その代わり所得税と消費税が低い。

https://i.imgur.com/3w2FwuE.jpg
これは税率ではなく実際に納税された法人税額のGDP比ね。

444 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 22:11:52.78 ID:Xd7ZrH8o0.net
そんなに法人妬むなら、貧乏だろうが法人作れるのだから。ご自由にどうぞ。

445 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 22:12:04.53 ID:YvMmNTlO0.net
>>440
経済オンチおつ

446 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 22:12:07.54 ID:BDoFQyuI0.net
>>430
社会保障を厚くすると主張して当選し国の政策がその通りなったのなら、

国民の信任を全うしたということで仕事は完遂していて民間でも通用することだよ。

その大元である国民の考えが間違っていて、その責任を国民が負わなければならないというだけで。

447 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 22:12:22.28 ID:fmG+NX9e0.net
金持ちにはなれないように収入の10%を没収
これで貧困列島に

448 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 22:12:28.80 ID:4gxkUxtr0.net
自民が悪いんじゃない
自民がこんだけ糞売国奴だと分かってるのに選挙で勝たせ続ける有権者が悪い

449 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 22:12:49.32 ID:A8ii6sfS0.net
>>442
2回下げたんだっけ?
あべちゃんやるなぁ余計なことは頑張ってたんだな

450 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 22:12:52.26 ID:MyZD8omv0.net
>>441
貧困層はたいてい大企業に勤めてないから、中小企業を弱体化させたら、その皺寄せは貧困層に行くことくらいわかりますよねw

451 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 22:12:53.32 ID:fmG+NX9e0.net
>>445
経済知らない人だなわかりやすい

452 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 22:13:34.52 ID:pv5ZRYAn0.net
この人割とまともなこと言うよね

453 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 22:13:51.86 ID:YvMmNTlO0.net
>>448
何事も自己責任ですねw
売国移民党議員が今晩中に全員自殺してくれると日本は良くなるんだけどなぁw

454 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 22:14:17.35 ID:ANOmnbHW0.net
直接税下げて間接税上げてるだけ
金持ちからとりたいなら、資産に課税するしかない

455 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 22:14:42.44 ID:pv5ZRYAn0.net
上級国民皆殺しにして全ての資産を奪うのが一番いいよね
殺すべき

456 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 22:14:45.61 ID:lSbhHvDL0.net
悪徳商人どものいうことばっか聞いてたら終わる

457 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 22:15:06.03 ID:0i6T+//Y0.net
消費税を5%上げるという事は

生活を維持しようとすると
20人に一人はそのままでは暮らせなくなるという事

消費税は雇用対策に使えるってわけ
勿論その分賃金は停滞するし税金分物価も上がる

でも国はそうやって人手不足を回避する

458 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 22:15:09.09 ID:YvMmNTlO0.net
>>449
アベノミックソは憲政史上最も緊縮財政やって最も売国法案通して最も消費を減衰させた憲政史上最も無能な総理大臣ですよ。

459 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 22:15:13.87 ID:MyZD8omv0.net
30年の信頼と実績の日本没落政策なんだから、これからも日本を没落させたければ、
これからも消費税を上げればいい

シンプルな話だよ

30年間財界と財務省と世襲政治家に、
国民が騙されていて痛い目にあったいるだけの話

460 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 22:15:20.75 ID:pv5ZRYAn0.net
上級国民を殺して資産を国庫に納めさせればいいよ
どうせ何の役にも立ってないんだから
殺して資産を国民のために使うべき
殺そう

461 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 22:15:29.51 ID:O6BebM9f0.net
政府 vs 経団連 ≒ 経営者 vs 労組

てことは、政府 ≒ 労組 か?

462 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 22:15:43.37 ID:WM39TW/V0.net
>>448
山上がアベシするまで既に韓国に支配されているなんざ想像つかんかったわ

463 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 22:15:47.64 ID:YvMmNTlO0.net
>>451
間違った経済学習っちゃった可哀想なバカおつ

464 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 22:15:50.09 ID:pv5ZRYAn0.net
じょうきゅうこくみんをみなごろしにしよう

465 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 22:16:00.70 ID:/J+O+h0C0.net
https://i.imgur.com/C0aT4bx.jpg
ここで付加価値税収が高い国はジニ計数が低く所得格差が少ない国が多い

https://www.globalnote.jp/post-12038.html

466 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 22:16:05.93 ID:3zUaSOFd0.net
>>446
社会保障を厚くするって財源が無いとかぬかして消費税増税したのに年金は減らされ
保険料も上げて景気が悪化してるだろう。

467 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 22:16:16.23 ID:A8ii6sfS0.net
トリクルダウンないとわかったんだから
法人税上げようぜ儲かってんだから大企業は
それが嫌で海外に逃げるならそれでもいいわ
大企業の利益なんか庶民には何の関係もないことがわかったから
これもあべちゃんのおかげ

468 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 22:16:30.43 ID:lSbhHvDL0.net
消費税なければ順調に経済成長してたんだろうなーこの国

469 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 22:16:33.38 ID:ANOmnbHW0.net
>>450
中小企業はどんどん潰れた方が良いですね

470 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 22:17:18.50 ID:Mrv44UaN0.net
もはや現状を打破するには
「平和」「平穏」という前提が崩れた時だけ。
「他国からの侵略」「未曾有の天災」によって
国家存亡危機を自覚しないと
政治家官僚が真面目に政を摂り行う事はない。



私腹を肥やす方が楽で儲かるからねw

471 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 22:17:19.77 ID:MyZD8omv0.net
>>469
日本人はサイヤ人ではありませんw
死にかけても強くなりません

472 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 22:17:36.19 ID:YvMmNTlO0.net
>>467
岸田文雄「経団連にパーティ券買ってもらわなあかんから無理」

473 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 22:17:56.98 ID:A8ii6sfS0.net
>>469
労働人口7割が中小企業だからなぁ
国滅びるけど

474 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 22:17:57.80 ID:YvMmNTlO0.net
>>468
GDPが1000兆円は軽く超えてたやろね。

475 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 22:18:20.97 ID:WM39TW/V0.net
>>461
まず1行目の理解からして違う。
政府とタッグを組んでいるのが経団連+経営者+労働組合
労組(連合)=経団連・政府側なんで
政府・経団連・経営者・労組vs国民+連合以外の組合

476 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 22:18:30.09 ID:TMaLTMOA0.net
世襲の貴族栄えて国滅ぶ

477 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 22:18:31.92 ID:YvMmNTlO0.net
>>470
クーデター起こすしかないか、やっぱり

478 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 22:18:34.41 ID:Tkj3pfsr0.net
会社の経費で何もかも買えるって、そんな訳ないだろ税務署も馬鹿ではないよ
数年後にタンマリ払わされる

479 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 22:19:21.95 ID:pM6N+LQC0.net
森永卓郎が推してる政党はれいわ新選組だからね

自民党支持してるやつなんてビジウヨと壺ウヨと洗脳されてるバカくらいだろ

480 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 22:19:25.05 ID:A8ii6sfS0.net
>>472
岸田ちゃんもほんと残念な奴だよ

481 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 22:19:25.72 ID:BDoFQyuI0.net
>>466
日本は人口の三分の一が社会保障で生活を支えられている65歳以上の高齢者で
障碍者や未成年を含む二人で一人の高齢者の生活を支えているから
一人当たりの社会保障支給が減るのに、国民負担率が右肩上がりになるんだよ。

日本にいま求められていることは、高齢者が増えるのなら年齢に関係なくみんなが働くことだよ。

482 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 22:19:44.82 ID:Mrv44UaN0.net
>>477
烏合の衆がまばらに蜂起しても無駄
ただの犬死w

483 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 22:19:51.09 ID:z7M+I/v70.net
平和だし増税しても問題ないよ

484 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 22:20:10.73 ID:pv5ZRYAn0.net
上級国民が税金からカネを盗んで懐に入れてるんだよ?
東京五輪でも3兆円盗んだのに誰一人捕まっていない
だから上級国民を皆殺しにしてカネを取り戻すしかないんだよ
殺そうよ
殺して殺して殺しまくって盗まれた金を取り返すんだ
これは正義の行いだよ
上級国民をみなごろしにしよう 

485 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 22:20:26.32 ID:ANOmnbHW0.net
>>473
中小零細が多すぎて一つの仕事を安く奪い合い、結果、人件費が抑制される、30年経ってもまだこのカラクリに気付かないのかね

486 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 22:20:26.44 ID:0i6T+//Y0.net
>>475
右翼+左翼 VS 無党派+民労 的な

487 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 22:20:30.28 ID:YvMmNTlO0.net
>>480
バイテンに謝罪させてくれなかったなw
まあ岸田文雄では無理だろうなw

488 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 22:20:40.79 ID:/J+O+h0C0.net
課税仕入に見做されるからって敢えて経費を増やす会社などないぞw
経費が増えれば赤字になるからな
当たり前だが

489 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 22:20:41.07 ID:3zUaSOFd0.net
>>481
じゃあ高齢者を公務員で雇えばいいじゃない。

490 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 22:20:55.13 ID:pv5ZRYAn0.net
殺すしかない
上級国民を皆殺しにしないと国民が全て奪われて殺されてしまう
だから殺すしかないんだよ
上級国民を皆殺しにしよう

491 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 22:21:07.50 ID:awSav0mG0.net
消費を抑制するのが消費税だからな
デフレ期に増税するのはあたまおかしいんだよ

492 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 22:21:10.45 ID:GRQuHV550.net
インボイスの解説が増えてきて、なんか消費税が、自分が払ってるものではないとか、聞いたことが無かった事実を知って、払ってる人がみんな知らない税金って一体なんなんだ!と驚愕した。

493 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 22:21:23.33 ID:ANOmnbHW0.net
>>471
人件費を削ることで延命してるのが日本の中小企業

494 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 22:21:26.62 ID:MyZD8omv0.net
>>485
アホキントンに騙されている人がここにも
因果関係がわかっていない人

495 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 22:21:40.74 ID:BDoFQyuI0.net
>>489
それでは税金で高齢者を支えるということに変わりがないよ。

496 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 22:21:41.48 ID:xTWHMQbT0.net
>>416
電磁データがどうやって紙くず=ゴミになるんだ?

497 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 22:21:43.48 ID:awSav0mG0.net
上級国民いってるのが
自民党やら維新やら支持してるんだもの

498 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 22:21:43.84 ID:YvMmNTlO0.net
>>482
そうだな。
じゃあどうしようもないのか?

499 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 22:21:56.74 ID:pv5ZRYAn0.net
殺すしかないよね

500 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 22:22:05.52 ID:pM6N+LQC0.net
>>492
それ広めてくれてるのもれいわ新選組だよ

501 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 22:22:19.33 ID:YvMmNTlO0.net
>>490
具体的にどうやって?

502 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 22:22:20.92 ID:ANOmnbHW0.net
>>494
事実を言ってるだけなんですが

503 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 22:22:33.32 ID:sHnq5iL70.net
モリタクは話しの中に庶民的な実体験を入れるから解りやすい。これが殆どの経済学者は机の上のデータでしか説明しないから狐につままれたような感想しかもてないんだ

504 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 22:22:38.06 ID:pv5ZRYAn0.net
上級国民より下級国民の数の方が多い
だから一人一殺で行けば勝てる
勝とうぜ!殺しまくって勝とうぜ

505 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 22:22:55.56 ID:YvMmNTlO0.net
>>494
むしろアホキンソン本人だよ。

506 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 22:23:19.32 ID:lSbhHvDL0.net
しがらみない白人様が大鉈ふるって改革してくれ…外圧か暴力じゃないと無理だこの国は

507 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 22:23:35.37 ID:YvMmNTlO0.net
>>500
日本で唯一の保守政党、れいわ新選組です。

508 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 22:23:47.84 ID:0i6T+//Y0.net
>>503
分かり易いけど基本馬鹿に受けるザレゴトだから間に受けたヤツは
まともな話になると転向する

509 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 22:24:04.26 ID:YvMmNTlO0.net
>>503
息子がさらに優秀

510 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 22:24:28.53 ID:O6BebM9f0.net
>>473
上位1割が上級国民
次の2割が大企業勤務
下位7割が中小企業勤務

勤労に感謝して平和に暮らそ

511 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 22:24:28.98 ID:I4etBoKz0.net
>>409 >>436
やべえすまん無知すぎた

512 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 22:24:46.53 ID:MyZD8omv0.net
>>502
需要を消して中小企業を整理するのはサイヤ人が痛めつけられて強くなる理論と同じです

需要があるから、イノベーションが起きて競争が行われて、整理が行われるのです

513 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 22:25:39.92 ID:3zUaSOFd0.net
>>495
若い優秀な人間が民間で働けばいいだろう。

514 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 22:25:57.71 ID:Mrv44UaN0.net
>>498
どうしようもない。
仮に政権交代しても神輿が変わるだけw
増税をすすめる財務官僚は無傷だから。

515 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 22:26:02.30 ID:nMCzS4Vv0.net
消費税増税と法人税増税なら
消費税増税の方がマシでは?
もうすでに働いてない世帯から徴収するのに消費税以外ないじゃん
誰か反論してくれ

516 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 22:27:08.40 ID:5FOGfjZt0.net
消費税還付金は別名トヨタ交付金

517 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 22:27:24.86 ID:xTWHMQbT0.net
>>515
スクリプトにレスするのも何だが
消費税は法人税、現役世代が負担する税金

518 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 22:27:41.18 ID:zqjtkQwy0.net
>>420 >>1
自民・細野豪志氏の呆れた変節…「原発運転40年」から一転、再稼働容認に国民ゲンナリ - 3/13(月)
s://news.yahoo.co.jp/articles/2ae41de6963cedf0174f60c2d8845558e5dd6b9a

高市早苗氏「羽鳥アナの大ファン」の支離滅裂…行政文書をめぐる国会質疑は“学級崩壊”状態 - 3/13(月)
s://news.yahoo.co.jp/articles/eec0e6d41acb2c100c8bbd67116c15f005800591

高市早苗氏は“白旗”寸前…総務省文書「大臣レクあった」に抗弁も官邸から見放され孤立無援 - 3/14(火)
s://news.yahoo.co.jp/articles/1a3ee5d82027da9801ed58bf376c030601129d66

519 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 22:27:49.56 ID:0i6T+//Y0.net
>>516
そのデマ続けるから左翼が企業から嫌われる

520 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 22:28:04.92 ID:MyZD8omv0.net
>>515

>>428

521 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 22:28:36.15 ID:g2HEkihK0.net
よくパヨクが「消費税は上げるな!!法人税を上げろ!!」言うけど
日本の中小企業の6割が赤字だからな
節税目的で会計上赤字にしてる企業もある
そもそも景気に左右される法人税は安定的な財源ではないから年金や福祉に使いづらい

そもそもOECDの中で日本の法人税は高い方だろ
日本より高い先進国なんてフランスくらいなんじゃないか?

522 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 22:28:48.62 ID:xTWHMQbT0.net
>>519
でまじゃないなー
輸出企業への補助金という効果を目的として作られた制度だから
文句は資料を残したフランスに言え

523 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 22:29:53.08 ID:YvMmNTlO0.net
>>514
内閣がザイム真理教の人事権持ってるんだから覚悟を持った政治家が政権取れば絶対に変わるぞ
財政法と財務省設置法を改正することもできるしれいわ新選組政権の樹立を希望する。

524 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 22:29:56.04 ID:MyZD8omv0.net
>>521
税は財源ではありません お金を間引きするツールです

525 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 22:30:00.85 ID:0i6T+//Y0.net
>>522
海外にある支社に海外の消費税と二重で払えって言ってる自覚ある?

526 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 22:30:19.20 ID:Mrv44UaN0.net
>>515
すでに働いていない層からは相続税で回収すれば良い。

少子化対策なら、若者の可処分所得を減らしてはダメ。
下層の非婚化がますます進み、
何も産み出さない国民が増えてしまう。

527 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 22:30:35.89 ID:YvMmNTlO0.net
>>521
消費税廃止して法人税率は累進制にしろ

528 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 22:31:38.42 ID:xTWHMQbT0.net
>>525
文句はフランスに言えよw
ルノーを助けるために作った制度だってしりょうがのこってるんだから
自覚があろうがなかろうが補助金という効果を発揮する

総レス数 1009
288 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200