2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

44歳夫婦、世帯年収1500万円でも“都心マンション”に手が届かず…「まさか自分が郊外暮らしするとは」 ★3 [はな★]

1 :はな ★:2023/05/23(火) 18:07:00.34 ID:8Vd2KQfH9.net
44歳夫婦、世帯年収1500万円でも“都心マンション”に手が届かず…「まさか自分が郊外暮らしするとは」
2023年05月23日 週刊SPA!
https://nikkan-spa.jp/1910336


―[東京[マンション高すぎ問題]の舞台裏]―
都心部マンションの高騰が止まらない。新築価格は2億円を突破、中古マンションですら1億円がないと購入が難しい。庶民には、絶対に手が届かなくなった東京のマンション事情に、取材班が迫る!

文京区で3LDKマンションを予算7000万円で探していたが…

夫婦2人暮らし(夫、妻ともに44歳)/世帯年収1500万円

「文京区で3LDKマンションを予算7000万円で探していました。頭金も親からの資金提供もなく、35年で月の返済額19万円になることを考えるとこれが限界でした」

そう話すのは、大手人材派遣会社に勤める江田すみれさん(仮名・44歳)。新築にこだわっていたわけではない。しかし、彼女の予算で紹介された物件は理想とはかけ離れていたという。

「紹介された物件もごくわずかでした。その限られた物件も築35年で徒歩20分と駅から遠かったり、鶯谷のラブホ街近くにある築30年の高架下マンションだったり……ゆくゆくは子どもも育てたいと思っていたので、そこに住む気にはなれませんでしたね」

月日がたてばたつほど、相場は値上がり


根気よく探すも、月日がたてばたつほど、相場は値上がりしていく。以前、紹介された同等の物件が「7500万円」と案内されたときは唖然としてしまったという。

「徐々に不動産業者もやる気をなくしてきて、“この予算で贅沢はできませんよ”と言われました。7000万円は私にとっては大金。簡単に決断できるものではありません」


※全文はリンク先で


★1: 2023/05/23(火) 13:19:28.08
※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1684823531/

2 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 18:07:57.76 ID:WzuXJnwS0.net
まだやんの?金持ちの真似

3 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 18:07:58.20 ID:XV36MNmK0.net
夫婦2人暮らし(夫、妻ともに44歳)/世帯年収1500万円

頭金ゼロで35年ローン???

4 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 18:08:22.90 ID:MyJVGs4b0.net
車も持てずオートロックもないゴミマンション住んでまで東京しがみついてる馬鹿w
ドブネズミw

5 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 18:08:23.78 ID:iYRPC8kF0.net
支出が多すぎなのでは?

6 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 18:08:47.93 ID:GcpGVb4f0.net
今買わないともう買えない

7 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 18:09:02.61 ID:xUGAkife0.net
2位じゃダメだからね
神奈川や大阪じゃダメなんだよ

8 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 18:09:27.06 ID:eULoGcFE0.net
>>4
カッペに「俺東京で働いてるから」って言うと女が集まってきて男も平伏するらしい

9 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 18:10:06.10 ID:GcpGVb4f0.net
地方でも立地良いなら、今買わないともう買えなくなるよ

10 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 18:10:38.45 ID:iVkLMsvC0.net
自民が一極集中問題を解決するわけがない。
問題を作ってきた張本人が自民。

11 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 18:10:39.98 ID:UlydYA/e0.net
非IT系大手企業でフルリモートワークしてます

12 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 18:11:00.93 ID:DPRlIG/N0.net
年収1500万円という事は貯蓄は3億円くらいはあるだろうから、高望みしなければ余裕で家は買える。

13 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 18:11:50.70 ID:CtNgDi++0.net
>>12
あるわけねーだろw
アホかよw

14 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 18:12:08.34 ID:WxHLP7gO0.net
都心で働くから地獄を見るんだよ
それなりの地方都市なら新築で広い庭付き駐車場3台注文住宅と車はいつも新車で買えて電車通勤は確実に座れるし道路も広くてストレス少ないし自然が近いくて充実した人生が送れる
利益が出てる中小企業の正社員でこれが可能

15 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 18:12:11.08 ID:UJxPwC8S0.net
そもそも1500万なら6000万が限度じゃないの?(´・ω・`)

16 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 18:12:23.16 ID:StTw+OWT0.net
ウチの部署はフルリモートも可だからもう2年以上会社にでてない社員もいる
自分は会社じゃないとやる気でないから会社出てけど
フルリモートでもやれるなら田舎に住みたい

17 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 18:12:23.60 ID:DZ9uqey00.net
うちも同じだけど、何故手が出ると思ったのか

18 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 18:12:28.09 ID:EPyGYWc/0.net
>>12
それはないわ

19 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 18:12:42.42 ID:UJxPwC8S0.net
千葉か埼玉でいいじゃない(´・ω・`)

20 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 18:12:48.48 ID:up23da240.net
文京区が駄目で柏、マンションに固執
頭悪い人なのかな?

21 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 18:12:58.37 ID:yJtMrJnW0.net
そらあんな

22 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 18:12:58.98 ID:RTvhvmtv0.net
>>11
フルリモートみんななりたいのか?
俺のまわり多いから、いっぱいあると思うんだが。

23 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 18:13:00.73 ID:UlydYA/e0.net
>>14
地方と都心とじゃ享受できる文化レベルが桁違いだからなあ

24 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 18:13:27.65 ID:UlydYA/e0.net
>>22
ワイの会社、フルリモートワークしとるのは一桁パーセントぐらいやと思う

25 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 18:13:42.45 ID:qCvvDYjp0.net
>>14
地方だとまともな給料の仕事がないだろ

原則テレワークの企業であっても必要に応じて出社する必要があるから
さすがに地方に住んで東京で働くってのはむりがあるしな

26 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 18:13:57.34 ID:UlydYA/e0.net
フルリモートワークやけど都心じゃないとイヤです

27 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 18:14:09.78 ID:7Jdc7Kr10.net
世帯年収1500なら無理するなよ
現役時賃貸で、老後田舎だったらかなり浮くよ

28 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 18:14:15.22 ID:RbRkSqW20.net
マンションより一戸建ての方が良いと思いますが?

29 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 18:14:18.84 ID:vuHFz0y60.net
贅沢すぎる
3000万以下の物件にしろ

30 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 18:14:28.33 ID:ID94H34o0.net
そんだけ金あるんならちょっと離れて車持った方が楽しそう

31 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 18:14:30.62 ID:UlydYA/e0.net
>>27
老後田舎移住とか地獄やんけ

32 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 18:14:38.97 ID:qaAdTVuZ0.net
なぜそこまでマンションにこだわるんやろかね。
将来的にずっと資産価値右肩上がりで高値で転売出来るって保証あるワケでもなかろうし。

33 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 18:14:54.66 ID:1RjA4tPW0.net
まるで全部の建物が高いみたいな感じだけど
5000万でもあるしいくらでもそれ以下もあるんだがな

34 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 18:15:00.38 ID:zn0p9HUx0.net
フルリモートするなら自営になったほうが儲けられね?
そうでもないの?

35 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 18:15:52.58 ID:RbRkSqW20.net
>>25
まともな給与の仕事のその額は?
地方でも都心の下手なリーマンより稼いでる人はたくさんいるけど

36 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 18:15:58.48 ID:zn0p9HUx0.net
>>25
なんどもなんども
地方ってどのレベルだよ
大阪、名古屋、福岡あたりならまともな給料の仕事ごろごろしてるだろ

37 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 18:16:10.70 ID:UlydYA/e0.net
>>32
金払えば勝手にメンテナンスしてくれて流動性が高く転売しやすいからやろな、日本におらん外人でも安心して買えるやろ

38 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 18:16:16.62 ID:olz18DPj0.net
ゆくゆくは子どもを育てたいって
そんな悠長なことを言っていられる年じゃないでしょ

39 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 18:16:18.36 ID:RTvhvmtv0.net
>>34
儲けられると思うぞ。chatGPTも出てきたし。

40 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 18:16:19.01 ID:7q9xQT1N0.net
都心にこだわらなければ良い。完

41 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 18:16:27.86 ID:yDKFeTft0.net
>>32
日本円預金がゴミクズになる想定で買ったな 住宅ローン控除で税負担も軽くなるし

42 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 18:16:35.43 ID:1zSmX24G0.net
千葉に来るなら戸建て買えばいいのに
車も持ってドライブ楽しもうぜ

43 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 18:16:39.54 ID:UlydYA/e0.net
>>34
自営とかめんどくせえじゃん、雇われ楽なんや

44 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 18:16:58.09 ID:7J9W1cnU0.net
年収1500万円程度で都心の豪邸に住めると思っていた田舎者の遠吠え

45 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 18:17:09.14 ID:ECqVd3QE0.net
なんの見栄か知らんがおめでたいな

46 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 18:17:17.96 ID:zn0p9HUx0.net
それこそ東京に住んで働くなら最低手取り70万は貰わねえとやってらんねえ

47 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 18:17:17.87 ID:StTw+OWT0.net
>>32
マンション価格もバブルっぽいけど
この先田舎はインフラを維持できずにますます都市に人口集中するながれになりそうだし
いつ価格が下がるのか全然読めない

48 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 18:17:21.66 ID:1RjA4tPW0.net
この手のスレは

マウントマンが大体スレ伸ばしてる

49 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 18:17:23.01 ID:gMCarfMx0.net
>>42
この記事の人は柏でマンションみたいだな。

50 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 18:17:28.07 ID:bISKmlPC0.net
1億円予算があるなら
その1億円を米国債に投資すれば

賃貸物件の家賃分くらいになると思います

51 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 18:17:29.44 ID:qCvvDYjp0.net
>>32
文京区で戸建探したらいくらになると思ってるんだよw
まともなとこだと庭無し狭小戸建でも1.5~2億円くらいするぞ

52 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 18:17:45.35 ID:XV36MNmK0.net
これまでは不妊治療に金突っ込みまくってたとかそういう話_?

53 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 18:17:55.02 ID:UlydYA/e0.net
>>44
クソ狭狭小三階建住宅が関の山やな

54 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 18:17:55.79 ID:0ar6Rh5p0.net
ゆくゆくは子供育てたいってどういうこと
44才で?

55 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 18:18:05.68 ID:j1zmf8Za0.net
>>38
いやそれな
44で産もうかなって迷ってたら産むの48としても、子供が可哀想だわ

56 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 18:18:16.74 ID:iYMViH2z0.net
ハイ嘘作文

57 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 18:18:27.35 ID:50p4pRxv0.net
何のメリットがあって都心に住みたいの?

58 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 18:18:35.47 ID:hJymDRBb0.net
はいはい、日本死ね。

59 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 18:18:36.91 ID:9hOZe09b0.net
世帯1500万円じゃ田舎でもローンで3500万円の家建てて年一海外旅行が精一杯だぞ

60 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 18:18:37.63 ID:qCvvDYjp0.net
>>35
30代後半で年収1000万円超えるような仕事
要するに大手企業の大卒総合職レベルってことなんだけど、これは極度に東京に偏っている

61 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 18:19:06.54 ID:up23da240.net
>>42
郊外に住むメリットって広い家に住める事なのに、柏でマンションって馬鹿としか思えないよね
ミニ戸建てに毛が生えたようなちょっとしたのには住めるんじゃないの?

62 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 18:19:15.53 ID:oGzqcxP70.net
>>47
だから地方でも県庁所在地のある地方都市に住めば良いだけだろ

63 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 18:19:24.76 ID:UlydYA/e0.net
>>59
田舎じゃ年収400万でも戸建て建てとるど

64 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 18:19:37.22 ID:vxtjkBB90.net
44歳子無し世帯年収1500万、頭金ゼロで山手線内マンションを望むとかアホだろ

65 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 18:19:51.11 ID:NYWGoCmV0.net
>>55
48とかもう受精着床しなさそう...

66 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 18:20:01.03 ID:OHymq9q00.net
>>14
田舎で中小企業の従業員かw
悪いけど、超豪華一戸建てに一億くれるって言われてもお断りだわwwww

67 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 18:20:04.60 ID:NBbRB9xv0.net
>>57
利便性

68 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 18:20:11.14 ID:DX410p7H0.net
>>59
流石にもう少しいけるやろ1500万なら6000万くらいはいけるはず
700万くらいで3000万くらいいける

69 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 18:20:17.64 ID:hv4epIEf0.net
44歳で35年ローンって組めるのか
ローン払い切る頃80歳になってるんだが

70 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 18:20:17.96 ID:9hOZe09b0.net
>>60
大手製造業なら普通にある
東京には工場なんて建てないからな

71 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 18:20:22.79 ID:jK9sGCqA0.net
もう一部リモートワークでも10%台だろ
まともな会社はGAFAMに続くわな

72 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 18:20:28.42 ID:ECqVd3QE0.net
片方が病気したら終わりだな

73 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 18:20:33.96 ID:lvu5nmP10.net
まあ、従業員を都落ちさせてなお東京に在り続ける東京本社群って、
実際の経済活動でアンチSDGsの最たる人口減少を促進する鑑だし

定住不可地帯への従業員層を突撃させるのをやめさすのに、
在京の法人の新卒の獲得を制限してみれば?

74 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 18:20:34.18 ID:UlydYA/e0.net
世帯年収1500とか、子供産まれたらおくさんの年収は時短勤務とかで半減すっからローン厳しいやろな

75 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 18:20:40.15 ID:StTw+OWT0.net
田舎なら年収700万もあれば十分勝ち組なんだけどなー
関東だと900万あっても普通だしQOL低いです

76 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 18:20:44.85 ID:L3DG/ikP0.net
>>55
そもそもその年齢だと自然妊娠が難しい

77 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 18:20:51.64 ID:DX410p7H0.net
>>67
そんな便利か?都内

78 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 18:21:04.21 ID:UlydYA/e0.net
>>66
ワイも絶対無理や、田舎の中小企業とか無理無理

79 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 18:21:10.87 ID:GtH5xi7E0.net
金融資本が膨らんでるから不動産や金融資産は高くなってるしなぁ
若い時から金融投資して複利で稼いでかないとパワーカポーでもなかなか辛いやろね

80 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 18:21:19.23 ID:oGzqcxP70.net
>>66
田舎とは?限界集落?

81 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 18:21:22.67 ID:zn0p9HUx0.net
>>60
なあ、その仕事につけるのって全国の人口の何%よ
で、東京に住んでる奴の何%よ

82 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 18:21:28.00 ID:OHymq9q00.net
>>57
むしろメリットしかないんだけど
あ、お前みたいに子供部屋に引きこもってるおっさんには
理解できないだろうけどね

83 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 18:21:29.86 ID:qCvvDYjp0.net
>>36
大阪、名古屋は大手企業がそこそこあるからまだマシだが、
福岡なんて支店経済だからまともな仕事は電力、地銀、あとは士業くらいしかないだろ
公務員の給料がまともに思えるレベルの地方は話にならない

84 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 18:22:08.95 ID:DX410p7H0.net
44歳でゆくゆく子供はアホすぎない?
もうラストチャンスに掛けて必死で妊活トライする時期だよ?
不妊治療でも成功率が低い時期だわ

85 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 18:22:11.23 ID:lRKNE93X0.net
マンションて管理費も爆上がりしていくでしょ?防犯もザルだし騒音もするんでしょ

86 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 18:22:22.76 ID:rXKKfXcr0.net
>>67
東京は便利とか田舎者の発想
場所によって全然違うわ
中心に行く程不便で高い

87 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 18:22:33.41 ID:zn0p9HUx0.net
>>66
お前東京でも仕事ないじゃんw

88 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 18:23:09.24 ID:NBbRB9xv0.net
福岡いいよなぁ
不労所得生活だし独身なら住んでみたかった

89 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 18:23:12.75 ID:UlydYA/e0.net
>>80
ワイからすると東京区外は全部田舎やな

90 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 18:23:20.09 ID:ronRKExd0.net
郊外はそんなに嫌か?

91 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 18:23:37.02 ID:R02eJuon0.net
サラリーマンじゃ無理

92 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 18:23:40.88 ID:UlydYA/e0.net
>>57
>>23に尽きるなあ

93 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 18:23:44.16 ID:aNFQdfAp0.net
郊外暮らしディスんなやw

94 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 18:23:44.57 ID:lRKNE93X0.net
>>74
2馬力の収入前提で家買うのは愚の骨頂なんだよなー
まあ、創作だろうけど現実だったら絶対詰むわこの夫婦

95 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 18:23:50.11 ID:UlydYA/e0.net
>>90
無理や

96 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 18:23:50.67 ID:rbYCFJAo0.net
田舎だけど仕事本当にないよ
年収300万くらいが普通じゃない?

97 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 18:24:13.28 ID:ronRKExd0.net
>>86
まーでも子供の教育機関は東京住みの方が選択肢が遥かに多くなる

98 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 18:24:25.81 ID:wmvH50gn0.net
>>84
俺も経済よりそこが気になった
そのうち50間近でも言いそう

99 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 18:24:39.39 ID:rbYCFJAo0.net
東京でワンチャン狙う田舎者の気持ちはわからないでもない

100 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 18:24:39.81 ID:DX410p7H0.net
>>82
都内30分圏内の近県駅近の方が半額以下で安いし駅近なら都内住むのとそう変わらなくね?

101 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 18:24:46.28 ID:NBbRB9xv0.net
>>86
ごめんね
渋谷区の田舎者なもんで

102 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 18:24:57.18 ID:zn0p9HUx0.net
>>23
でも東京って文化レベルやばいじゃん
大久保とか

103 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 18:25:09.49 ID:Y0prfv9c0.net
リモートワーク←行かないでいい
テレワーク←週半分くらい行く

104 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 18:25:10.47 ID:5f1FKYjE0.net
>>23
たしかに

105 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 18:25:11.85 ID:vgu9ZGv80.net
ここにいるような貧乏人ほど東京に住むのに拘るよな
そこしか無いからだろうなw

106 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 18:25:12.53 ID:oGzqcxP70.net
>>92
大阪や名古屋の都心ならそう変わらんぞ

107 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 18:25:21.81 ID:CGfOUxZG0.net
借り上げで勘違いしてしまった俺みたいのもいるしねw

108 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 18:25:24.20 ID:R02eJuon0.net
経営者や個人経営者で年に2000万とかまとまった金が
ドッカンドッカン稼げる仕事じゃなきゃ無理無理。
月収80万じゃ無理無理。

109 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 18:25:30.91 ID:c2OCOJkF0.net
子供居ないうちは風呂無し格安賃貸とサウナ付きスポーツジムや銭湯の月契約が光熱費かからないし最高って事に気がついた。
子育て終わったらマンション売り払ってそういう生活しようと思う。

110 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 18:25:32.93 ID:StTw+OWT0.net
>>88
福岡はしばらく住んでたけど最高だったね
ご飯も安くてうまいしちょっと外に出ると自然も楽しめる
定年退職したらまた住みたい

111 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 18:25:34.39 ID:lRKNE93X0.net
東京便利だけど子育て考えると保育園激戦区だし働くつもりならつらそう

112 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 18:25:40.31 ID:ronRKExd0.net
>>101
不労所得の分際で渋谷区住みとドヤ顔w

113 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 18:25:47.01 ID:UgSQVLfY0.net
世帯年収1500万で頭金0
派遣の44歳てゆくゆくは子供?

なにから突っ込めばいいの?

作り話作るにしても設定ってもんがあるだろ

114 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 18:26:01.24 ID:5f1FKYjE0.net
>>111
千代田区港区にいきなさい

115 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 18:26:04.34 ID:ronRKExd0.net
>>113
確かにw

116 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 18:26:09.11 ID:C8tR0U2G0.net
>>31
ど田舎は車なければ生活出来ない
脳梗塞とかでヨイヨイになって車運転できなくなったらアウトー!

117 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 18:26:09.14 ID:LZ2wWhPs0.net
やっぱりSPA

118 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 18:26:11.08 ID:rXKKfXcr0.net
>>101
渋谷の何が便利なの?

119 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 18:26:21.33 ID:KQu/cD6X0.net
>>10
正解

120 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 18:26:33.40 ID:chT6PYRK0.net
氷河期の結婚エアプって、いつまでも新婚とか小さい子供がいる設定からアップデートできてない奴がいて笑える

121 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 18:26:41.52 ID:DX410p7H0.net
>>97
さいたま市とか学力テスト都内より優秀だよ
高い金出して住んで高い金出して私立行かさなくても勉強できるようになる
高校とかも都内より偏差値高めだし

122 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 18:26:53.05 ID:osFhJvEH0.net
>>96
人口20万の田舎だけど、サラリーマンと夜勤ありの看護師で40代世帯年収1470万。

一般的な駅近の90平米のマンションの相場が3500万くらいの田舎です。
田舎でも稼いでいる奴は稼いでいる。

123 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 18:26:56.66 ID:KQu/cD6X0.net
>>10
そのくせ地方創生

w

124 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 18:26:57.21 ID:RToQ6o420.net
群馬とか栃木とかに行けよ
新幹線駅のある高崎とか宇都宮の駅近新築マンションが4000万で余裕で買えるぞ

125 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 18:27:01.49 ID:LZ2wWhPs0.net
>>113
いつものSPAの作話。
ネット時代に騙される奴いるかな?

126 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 18:27:11.91 ID:vgu9ZGv80.net
渋谷が利便性www

10代の田舎モンかよww

127 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 18:27:21.18 ID:o0ZIu4K60.net
リモートワークなら郊外の広い戸建のがいいな

128 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 18:28:01.49 ID:QnBy2He90.net
真性劣化世代って勝ってるだの負けてるだのしか言えねえのなw

129 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 18:28:05.05 ID:NBbRB9xv0.net
>>112
で、貴方は港区かな?
それとも千代田区?

130 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 18:28:12.20 ID:zn0p9HUx0.net
ところで仙台とか金沢ってどうなん?

131 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 18:28:22.31 ID:aHerFA3V0.net
都心ってどのあたりまでを言うの?
中目だと都心?

132 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 18:28:44.52 ID:+9rsL6Kw0.net
都心部でないとダメな理由あるんか?

133 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 18:28:45.00 ID:i3O1V53E0.net
昭和の終わり頃までは足立葛飾江戸川はもちろん荒川墨田江東も青梅や五日市より所得が低かったんだぜ

134 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 18:28:56.38 ID:VS1QIVU70.net
44 女 ゆくゆくは子供を育てたい

135 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 18:28:57.65 ID:f2nC32iq0.net
所沢や江古田なら買えるって聞いた

136 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 18:29:00.68 ID:vgu9ZGv80.net
>>129
利便性で渋谷www

どこの東北のお子ちゃんだよ

137 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 18:29:01.04 ID:/npkX2yh0.net
年収1500万ぽっちで7000万の家を買うとかおかしいだろ。

138 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 18:29:03.01 ID:RTvhvmtv0.net
>>103
リモートワークとテレワークに違いがあったのか。
テレワークって言葉聞いたのもコロナが始まってからだからな。

139 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 18:29:13.62 ID:+9rsL6Kw0.net
分相応やないってことや
世帯年収3000万超えてから出直せ

140 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 18:29:17.41 ID:CHSFS/Wg0.net
>>102
そういうところには行かなきゃいいだけじゃん

141 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 18:29:22.21 ID:ronRKExd0.net
>>121
さいたま市なんて東京から近いじゃん
都内の高校大学行くんだって普通に近い

142 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 18:29:32.49 ID:rbYCFJAo0.net
>>122
看護師はいいね
田舎で鉄板で稼げる

年収億だっていると言えばいるしな
否定するわけじゃないさ

ちなみに市町村別の平均賃金とか都道府県別の平均賃金とかググればでてくるから気になる人はググれば良いよ

143 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 18:29:33.79 ID:zWGmtGqf0.net
>>82
メリット浮かばないならレスしてくんなやきしょいなぁ

144 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 18:29:35.67 ID:CH+3dQa50.net
埼玉か千葉で買えばいいじゃない
5000万円出せばそこそこの新築マンション買えるだろ

145 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 18:29:58.33 ID:KQu/cD6X0.net
>>23
正解

146 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 18:30:18.37 ID:zn0p9HUx0.net
>>140
じゃあ大阪でも名古屋でもそんなにかわんなくね?

147 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 18:30:25.77 ID:ronRKExd0.net
>>129
生まれ育ちは港区だよ
でもそんなこと自慢になんねえわ
ご先祖様が偉かっただけだ

148 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 18:30:29.18 ID:vgu9ZGv80.net
>>23
文化レベルって例えばなによ?

149 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 18:30:31.35 ID:UlydYA/e0.net
地方移住とか都落ちやんけ

150 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 18:30:44.52 ID:UJcJTUkO0.net
>>131
都心は3区だと思う
そうするとこの記事の文京区は入らないんだけど

151 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 18:30:49.62 ID:C8tR0U2G0.net
>>144
ダサイタマはやだ!
チバラギはもっとやだ!

152 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 18:31:08.99 ID:WzuXJnwS0.net
みんな大好きな旭川にできるタワマンも一番高い物件は3億五千万するみたいだ

153 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 18:31:23.74 ID:+Z1jvoyH0.net
都心って山手線の内側だけだからな
賃貸ならともかく、たかだか年収1500万じゃ千葉とか埼玉じゃないと持ち家なんて無理だろ

154 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 18:31:28.25 ID:ronRKExd0.net
>>150
山手線内は都心でも差し支えないと思う

155 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 18:31:35.04 ID:rbYCFJAo0.net
>>152
誰が買えるんよ…

156 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 18:31:41.46 ID:UlydYA/e0.net
>>150
せやな、都内と都心はちゃうねんで

157 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 18:31:47.18 ID:MIJGgtiQ0.net
作文だろどーせ

158 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 18:31:48.17 ID:yuCHwbIu0.net
世帯年収1500万なんて「ちょい上の庶民」でしかない。

159 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 18:31:52.15 ID:CHSFS/Wg0.net
>>137
都心好立地は値下がりしないから買えちゃうなら賃貸より圧倒的にいいんだわ
なんなら値上がりするくらいだし
でも、予算7000万って一体いつの感覚なのかとは思う

160 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 18:32:06.58 ID:QzCYWN/W0.net
1500なら適度な距離の駅チカとかのほうが
下手に都心いるより楽じゃね

161 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 18:32:25.12 ID:BEFpTOmW0.net
こういう奴に限って自民党に入れてそう

162 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 18:32:30.95 ID:KQu/cD6X0.net
>>51
文京区の人が引っ越してきた理由が

固定資産税、無理だって。

163 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 18:32:31.52 ID:rXKKfXcr0.net
都内の利便性に語る奴がいなくなったがホラなのか?

164 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 18:32:32.86 ID:+Z1jvoyH0.net
>>152
支那人富裕層向けだろ
最初から北海道民向けで建ててない

165 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 18:32:47.39 ID:zn0p9HUx0.net
>>149
都落ちってもろ田舎もんの発想じゃね?

166 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 18:32:56.33 ID:iQtLhrt+0.net
上には上がいる

167 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 18:33:03.59 ID:9+ClGm+x0.net
>>106
大阪はあんまりうろついたことないから知らんけど
名古屋は名古屋駅から3kmくらい歩いたらもう寂れてる気がするけど

168 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 18:33:12.10 ID:Q876s3/60.net
1500で金持ちって勘違いしてたのか?

169 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 18:33:31.86 ID:cC8/A3Wj0.net
閃いた
氷河期世代独身の天涯孤独無職失業者や
一家心中はタワマンの前でやれば良いんだ。>>1

170 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 18:33:34.44 ID:CHSFS/Wg0.net
>>146
エンタメ見に行く趣味の人だと東京と東京以外は雲泥の差だと思うよ
大阪は知らんけど名古屋だとはっきり差がある

171 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 18:33:57.84 ID:UZYIMrWi0.net
平凡なサラリーマンが東京にマンション買うなんて背伸びし過ぎ

172 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 18:33:58.88 ID:WzuXJnwS0.net
>>155
ググってみたら完売したみたいよ

173 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 18:34:01.17 ID:UlydYA/e0.net
>>165
田舎もんにはそう感じるらしいな

174 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 18:34:04.69 ID:PVecREXL0.net
>>131
千代田、中央、港を都心3区と言うので、コレガ所謂都心の定義。だけど渋谷とか新宿とか文京を都心として話するやつも多いのでこの手のスレでは噛み合わない

175 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 18:34:10.47 ID:+GQcdxJP0.net
見通し甘い

176 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 18:34:11.62 ID:vgu9ZGv80.net
>>170
エンタメの為に住んでんのか
笑うわ

177 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 18:34:14.47 ID:8igIhKP30.net
>>143
ちょっとだけ言ってやるよ
どこへ旅行するにもターミナル駅まで至近
ライブ、映画、観劇、美術館、文化活動は無敵
職場、得意先、関係する機関もすべて都心
関係者や友人たちで集まるのも基本都心

キリねえわ、バカなの?

178 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 18:34:16.64 ID:zWGmtGqf0.net
>>92
都心である必要ないじゃん
郊外だと何がダメなの?

179 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 18:34:34.14 ID:aHerFA3V0.net
>>150
それを言う人が多いけれど
千代田や港はともかく中央区が入るのがいつも合点がいかない
中央区って古くからの漁師町のイメージ

180 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 18:34:34.60 ID:igQ3FfiZ0.net
>>1 文京区だからでしょ?足立区とか都内じゃないとか?

というか普通に神奈川で駅近くの物件買った方が良くね?

181 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 18:34:40.03 ID:CDMYQLvR0.net
44才って
10年遅くね?

182 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 18:34:42.75 ID:zn0p9HUx0.net
>>167
東側は以外1kmで寂れとるわ

183 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 18:34:45.64 ID:4dHCruR30.net
無理して都心に住んでも、生活が始まって余裕も無くカツカツじゃ余計にストレス溜まって破綻するんじゃないかな 

184 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 18:34:56.17 ID:cC8/A3Wj0.net
やっぱり氷河期世代失業無職はどうせ死ぬなら
東京に行ってタワマンや高級住宅街での本懐が
田舎で死ぬより一億倍以上マシだよな。

185 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 18:35:01.09 ID:8igIhKP30.net
>>176
じゃ、お前は何のために田舎に取り残されてんの?
農作業?w

186 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 18:35:04.13 ID:i3O1V53E0.net
>>174
中央区も勝どきや晴海は都心じゃないし

187 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 18:35:13.19 ID:F6H8jyEY0.net
都内どんだけ高騰してんだよ…妹夫婦がオリンピック前にリノベーションマンションのファミリー向けのでけえ部屋買ったときローン利息込みで1億とか聞いたときでも震えてたのに

188 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 18:35:15.29 ID:D7jI2J+W0.net
文京区に固執とかアホだな

189 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 18:35:30.63 ID:+Z1jvoyH0.net
>>160
そうそう通勤1時間弱で最寄り駅徒歩1分くらいの物件にしとけばいい それでも年収1500万じゃ無理だと思うけどww
年収1500万って43%くらい税金引かれるからな 
実質手取りで1000万切るわけよ

190 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 18:35:38.30 ID:zWGmtGqf0.net
>>177
都心である必要ないやろ
八王子でも神奈川でも埼玉であってもお前のあげたこと余裕やん

191 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 18:35:38.90 ID:igQ3FfiZ0.net
>>1は本当に不動産屋回ってるのか?

192 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 18:35:40.15 ID:0hLVYET00.net
>>149
なんでコイツ真っ赤にして必死なのw
こんな奴いるから関西になめられる

193 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 18:35:40.63 ID:zn0p9HUx0.net
>>173
君が田舎もんってことでしょ?

194 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 18:35:42.40 ID:RSZH5Q0c0.net
未来の高層ゴーストタウンになるのによく買うね

195 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 18:35:49.72 ID:cC8/A3Wj0.net
>>1
>>184

196 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 18:35:53.70 ID:UZYIMrWi0.net
平凡なサラリーマンが東京にマンション買うなんて背伸びし過ぎ

197 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 18:35:59.46 ID:vgu9ZGv80.net
>>185
マジでエンタメの為に東京住んでんの?
職場とか住む所は都心でなくてもいいしなw

198 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 18:36:23.44 ID:UJcJTUkO0.net
>>179
古くから都心なのが都心だろ
新しく都心になったのは新都心だ

199 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 18:36:27.21 ID:C8tR0U2G0.net
>>179
日本銀行本店・日本橋三越・日本橋高島屋・銀座

200 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 18:36:29.61 ID:ronRKExd0.net
都心に住むメリットは通勤と夜遊びだろうよ
終電なくなってもタクシーで帰れる
深夜残業組とか考えるとアレだけどな

201 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 18:36:34.43 ID:9+ClGm+x0.net
>>174
東京都が位置づけしてるのはその3区で新宿とか渋谷は副都心のはず
文京区は何もないと思った

202 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 18:37:21.91 ID:UlydYA/e0.net
>>193
そう思ってもええで~ワイは高みの見物や

203 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 18:37:27.44 ID:aw0DtkRC0.net
>>134
保育士に転職したいんだろう

204 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 18:37:29.53 ID:igQ3FfiZ0.net
この記事の疑問な点
@郊外暮らしが悪いのか?
A葛飾区とか調べてるのか?

205 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 18:37:36.72 ID:+Z1jvoyH0.net
>>162
わいは文京区民で賃貸月30万だけど、文京区で持ち家住んでる人って年収1億以上だと思うわ

206 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 18:37:38.16 ID:ronRKExd0.net
>>182
名古屋に初めて行って驚いたのは名駅から電車に乗って田んぼが見えるのが早いこと
名駅の新幹線側がショボいこと

207 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 18:37:42.27 ID:5f1FKYjE0.net
>>179
銀座と日本橋と三越のイメージが強い

208 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 18:37:43.61 ID:aHerFA3V0.net
>>199
ああ銀座があるから下町くさいイメージが付きまとうんだな
昔はステテコはいたおじさんがよく歩いていたから

209 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 18:37:44.61 ID:8igIhKP30.net
>>190
利便性が格段に違うだろ
自分でも分かってると思うけど、例えば海外出張から
羽田に帰ってきて、そこから八王子に帰ったり、埼玉まで
帰ったりするのと、三田や千駄ヶ谷に帰るのと同じだと思うの?

210 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 18:37:57.20 ID:rXKKfXcr0.net
>>200
そんな事がメリットなのかよ
田舎者は分かんねー

211 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 18:38:00.28 ID:qCvvDYjp0.net
>>155
>>172
北海道だとニセコのコンドミニアムが一番高いと思うよ
スキー場隣接だと最近は坪単価1000万円くらいするから東京都心並の価格になっている
ペントハウスだと10億とか

212 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 18:38:06.02 ID:zyXQGNBE0.net
東京に住み続けたいのなら家を買うしかない

213 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 18:38:15.40 ID:UlydYA/e0.net
>>192
舐めるのは劣等感があるからやろなあ

214 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 18:38:28.96 ID:ronRKExd0.net
別に東京近郊に住んでても都内のライブやアートイベントなんて普通に行けるよね

215 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 18:38:42.30 ID:F6H8jyEY0.net
>>190
妹夫婦に都内より安い市川や大宮のマンションをすすめたがダメ出しされたな。
都内に近いけどダメだとさ…地方民の俺には理解できなかったがまあ住んでる世界違うんだなと

216 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 18:38:44.06 ID:vgu9ZGv80.net
>>209
成田からだと?ん?

217 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 18:38:46.25 ID:NBbRB9xv0.net
>>110
いいよね
大阪みたいに人当たりキツくないし楽しく生活できそうだわ

218 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 18:38:46.74 ID:R0rlQaSt0.net
「夫婦二人暮らし」「妻44歳」で
「ゆくゆくは子どもも育てたい」とは
これから妊娠出産するつもりなのだろうか
養子でも考えているのか

219 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 18:38:57.03 ID:+xrD17+F0.net
どうでも良すぎる
東京なんて落ちぶれた都に何のブランド価値もないわ

220 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 18:39:11.85 ID:zyXQGNBE0.net
住みたいところに住むのが楽しいのに
他の所に住めは論点が間違っている

221 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 18:39:12.60 ID:8igIhKP30.net
>>197
必要性じゃなくて利便性の問題だろ?
無理すりゃそりゃ大手町に宇都宮からでも通えるからな

お前の理屈なら宇都宮でいいじゃんってことになるけどw

222 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 18:39:19.24 ID:cC8/A3Wj0.net
ちなみに俺の田舎では月給16万円税込からというハロワで正社員募集してるのがデフォ
上京しようにも金が居るから10年ぐらい正社員やり続けてボーナスと残業代をもらい続けないと貯まらないんだよ。田舎者は経済的に不利なんだから44歳で住宅ローンを組むとかまず無いよな。

223 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 18:39:21.47 ID:ronRKExd0.net
>>170
まあNYと東京で雲泥なんだけどね
NYなら思い立ったらすぐに本物見られるもの

224 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 18:39:41.29 ID:zn0p9HUx0.net
>>206
新幹線側はもともとドヤ街だからな
近寄っちゃダメなとこだ

225 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 18:39:50.15 ID:mP94X+xZ0.net
東京に行ったけどそこまで魅了が感じれなかったな
渋谷とかそんなに凄くないし、まあまあな都会がずーと続いてるだけってイメージ
よく見ると建物も古いしビルからビルまでの利便性も悪いし
新しく開発された所の方が楽だなと思った

226 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 18:39:52.24 ID:8igIhKP30.net
>>219
と、北関東の方に言われましてもねw

227 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 18:40:03.02 ID:zyXQGNBE0.net
東京は子育ての環境が良いから

228 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 18:40:41.38 ID:r8djBiBF0.net
つか1500万程度で文京区はねぇわな バブル前でもきついよ 遺産があるとかなんかないと
バブルなんだから高嶺掴みしなくてよかったんじゃないの

229 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 18:40:43.89 ID:ronRKExd0.net
>>210
東京は金とコネがあるなら楽しい場所だ
両方ないならただ働き蜂になる場所だ

230 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 18:40:45.19 ID:vgu9ZGv80.net
>>221
どの道雨だろうが雪だろうが電車乗るんだしなぁw
お前は何区に住んでんの?

231 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 18:40:47.44 ID:TuDoa5QW0.net
どこかでバブルは弾けるだろうけど
弾けるまで待ってられるかどうかは別の話だからな
35年ローン組むなら44までには買わないとあかんし

232 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 18:41:11.97 ID:MdwPimiq0.net
>>204
うちは葛飾区でマンション買ったけど
10年前で5500万くらいで富士山東京タワースカイツリーディズニー花火隅田川花火大会見える
年収は夫だけでスレくらいある
こんな家庭は葛飾にはたくさんいるよ

233 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 18:41:39.42 ID:F6H8jyEY0.net
>>110
わかる。ガキの頃すんでたからいい思い出しかないってのもあるが飯うめーしまあ子供山笠参加も愉しかった。
適度に何でも揃ってて人もそこまで多くないし住みやすかった。
たまに博多に遊びに行くが楽しいな

234 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 18:41:43.73 ID:cC8/A3Wj0.net
>>231
50歳で第一子も居るから侮れない
なんせ死ねば住宅ローンはチャラだ。

235 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 18:42:01.55 ID:xw58rRTv0.net
1500万ぐらいで7000万のマンションってめちゃくちゃキツくないんかな
共働きなら万が一どちらかが働けなくなって一馬力になったらローン払えないしすぐに生活破綻しちゃうじゃん

236 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 18:42:17.13 ID:YpCE7a1K0.net
44でゆくゆくは子育ても...って50近くになって産むんか?頭金もないとかすべてがあかんわ。

237 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 18:42:21.31 ID:BhiQbCW30.net
ちょ、待って?44歳で子供居ないの???
うちもう同い年で大学生でローン終わりそうなんだけど??

238 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 18:42:40.41 ID:t61c6XZN0.net
外国人の自己居住以外の住宅購入禁止したら下がるんでないかな

239 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 18:42:50.74 ID:0hLVYET00.net
>>213
お前が煽るからだろ!バカタレ
さっさと消えろカス

240 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 18:42:51.31 ID:UlydYA/e0.net
>>238
せやで

241 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 18:42:53.79 ID:zyXQGNBE0.net
暴落する理由がないよね

242 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 18:42:56.30 ID:cWdwIF5/0.net
もいいい加減みんな気づけよ?
なんでもかんでも都心に住む=正義じゃない
八王子でいいやん?埼玉や千葉でいいやん?
何が問題なの?

243 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 18:42:56.90 ID:9+ClGm+x0.net
個人的に都心のメリットってデカい専門書もたくさんあるデカい本屋がいくつもあるってとこかな
横浜、名古屋、大阪、兵庫、埼玉みんな同じ系列でも品揃え足りてなかった

244 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 18:43:00.62 ID:5f1FKYjE0.net
なぜ文京区なのか

245 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 18:43:07.88 ID:TuDoa5QW0.net
>>234
ルール上組めないんだよ

246 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 18:43:16.17 ID:BhiQbCW30.net
年収も近いけどここまで無計画で馬鹿な夫婦面白いわ

247 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 18:43:24.44 ID:lZI5g7zT0.net
流山とか柏とか、程々にアクセス良いとこの戸建でええやん

248 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 18:43:38.47 ID:jfU3V5Ni0.net
なんで買えないの知らんけど

249 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 18:43:50.98 ID:aHerFA3V0.net
ま~た謎の福岡賛美レスが始まったw
こういった類のスレになるとかならず湧くのな

250 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 18:44:02.68 ID:K1OA1uc+0.net
都心は遊ぶところだろ
住むのは郊外や地方の方がいい

251 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 18:44:07.72 ID:rywCvmqi0.net
多摩においでよ

252 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 18:44:16.63 ID:cC8/A3Wj0.net
>>245
地銀とか見てみろよ
メガバンと大差無い金利で実際に
65歳からでも住宅ローンで貸付してるぞ。

253 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 18:44:19.98 ID:N1nIn+ud0.net
な?東京一極集中が諸悪の根源だろ?

254 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 18:44:23.63 ID:qCvvDYjp0.net
>>242
通勤に時間がかかる(疲れる)、住民サービスが悪い

子供の医療費に所得制限がないとか保育園の保育料が安いとか都内のほうがサービスいいからな

255 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 18:44:24.85 ID:UPL7EUgi0.net
44でゆくゆく子供を育てたいってどう言うの事?

256 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 18:44:25.55 ID:zyXQGNBE0.net
子どものことを考えて文京区

257 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 18:44:29.04 ID:GAPKZkZe0.net
子なしで文京区居てもしょうがねえって代表だなあ
かといって都心方向に通勤するのにはそこまで天国ではない

258 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 18:44:31.36 ID:VVSzYbV60.net
作文なのに伸びるなあ

259 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 18:44:37.63 ID:PFquw/qq0.net
ワイ田舎もんやが
そこまで払って具体的に何するん??

260 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 18:44:44.02 ID:zFWncqAJ0.net
この記事何目的なんだろう・・・

261 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 18:44:46.71 ID:yzCQQBFm0.net
世帯年収1500万あっても頭金貯金出来てない生活スタイルなら破綻するから辞めとけよ。家買っても倹約なんてするつもりもなきゃ出来ないだろ。

262 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 18:44:52.79 ID:n/O85NS50.net
杉並なら一軒家買えますけどそれじゃダメなん?

263 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 18:44:56.89 ID:j2Hxxeey0.net
>>250
というか職場によるだろ
職場が東京なら東京(職場の近く)に住みたい

264 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 18:45:03.96 ID:WYtW12Ub0.net
成長と分配w

265 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 18:45:04.73 ID:mP94X+xZ0.net
そもそも44で子供は遅すぎだよね
いつ結婚したのかは知らないけど
子供がヤングケアラーにならないことを祈る

266 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 18:45:05.58 ID:HFwhtUYB0.net
年間700万払っとけ。10年で返済出来る

267 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 18:45:12.39 ID:4JPK59cB0.net
買ってくるぞと板橋区

268 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 18:45:14.58 ID:zyXQGNBE0.net
田舎に住んで何するの

269 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 18:45:15.45 ID:CSmvVK0Q0.net
>>32
共働きじゃ戸建の管理までしてられんし
通勤に便利なエリアで戸建だともっと高いってだけでは

270 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 18:45:18.38 ID:igQ3FfiZ0.net
豊島区とか北区とか探せば都内でも全然あると思うんすけど。
なんか文京区にそこまでこだわる理由知りたいわ。

271 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 18:45:26.96 ID:vgu9ZGv80.net
ID:8igIhKP30
何区か聞いたら消えやがった
田舎モンが無理すんなよ
嘘ついても証拠出せないだろうし

272 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 18:45:32.91 ID:zn0p9HUx0.net
そもそも通勤に30分以上かかるのは絶対に嫌
徒歩で30分ならギリ我慢できる

273 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 18:45:33.09 ID:j2Hxxeey0.net
>>259
悦に浸る

274 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 18:45:36.65 ID:qC5OVPgM0.net
>>244
この記事に限って言えば教育だろ
現時点で子供が空集合なのがイタいところだけど

275 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 18:45:39.78 ID:2FY/dgx/0.net
いくら稼いでてもムリ。サラリーには銭が銭産むほど銀行が貸さない。一生歯車生活だ。だが夢さえ見なければ不自由なく暮らせる。たぶんw

276 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 18:45:44.56 ID:N1nIn+ud0.net
>>269
なんの管理するの?w

277 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 18:45:45.51 ID:J/Ar6iMV0.net
文京区みたいなスラムでホモの街にそんなに住みたいの?
商店街なんて湯島の風俗街しかないやんw

278 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 18:45:47.47 ID:+GQcdxJP0.net
文京というブランドが好きなんだろうな

279 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 18:45:48.87 ID:WzuXJnwS0.net
>>251
タマワン

280 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 18:45:50.05 ID:F6H8jyEY0.net
>>235
二馬力前提の返済計画てヤバイよな

281 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 18:45:51.13 ID:r8djBiBF0.net
>>241
世界情勢しだいやな 東京の住居は外人が資産目的でたくさん買っているで
金がなくなれば売りに出す連鎖が起きるからな

282 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 18:45:54.46 ID:cC8/A3Wj0.net
>>248
4000万円を55歳で組み
月10万円払い続けて
95歳で完済

283 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 18:45:58.35 ID:OIVcF7jv0.net
>>270
豊島は無理じゃねーかな
北は浮間舟渡くらいまで行けばワンチャン

284 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 18:46:01.88 ID:rywCvmqi0.net
30分かけて新宿までいって乗り換えして・・・・
そんな生活もう無理
在宅したらもう通勤無理

285 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 18:46:04.54 ID:C8tR0U2G0.net
>>252
地銀はどこも崖っぷちだからな
ヤケクソになって貸してくれるんだよ

286 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 18:46:11.44 ID:fHsmQNvw0.net
この中で山手線内に住んでる奴いるの?

287 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 18:46:16.53 ID:IYr423tr0.net
柏のマンション? 戸建てにするようなエリアじゃないか?

288 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 18:46:25.58 ID:Ue5eTHYT0.net
無理して都心住んでも辛いだけだろ

289 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 18:46:37.36 ID:xDQTHw280.net
公務員で夫婦44歳なら世帯年収1,500万円いくもんなの?

290 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 18:46:50.04 ID:UlydYA/e0.net
>>284
せやな

291 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 18:46:50.67 ID:UJcJTUkO0.net
>>286
はい

292 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 18:46:56.74 ID:R02eJuon0.net
米国で1500万は低所得。
海をまたいでいるからって米国の影響がないわけがない。
じわじわと侵食されて今の1500万は150万の価値になる

293 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 18:46:58.57 ID:ronRKExd0.net
まあでも気持ち的に郊外がネガティブだったらそれは仕方ないか
でも金出せないんだったらマジでボロアパートって話になっちゃうもんなあ

294 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 18:47:09.45 ID:5f1FKYjE0.net
>>274
教育かーうーん
進学率なら渋谷区 千代田区 港区 杉並区あたりも高いけど、東大かね

295 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 18:47:12.23 ID:k51Zc7Va0.net
都心の何が良いのかが理解できない
物欲なんぞある程度すれば収まるし
景色なんぞ日本なら大して変わらん
高層ビル見ても感動はしない
好みはそれぞれだけど

人混みが駄目だわな

296 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 18:47:15.68 ID:jfU3V5Ni0.net
文京区も坂多くて結構大変じゃない

297 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 18:47:16.20 ID:C8tR0U2G0.net
>>286
誰か俺のこと呼んだ?

298 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 18:47:33.76 ID:aHerFA3V0.net
>>289
インフラ系の公務員でも50近くになったら900

299 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 18:47:39.51 ID:ajyNpDKA0.net
年収1500万で月19万がローンで出ていくのはかなり辛いと思うが

300 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 18:47:42.27 ID:ronRKExd0.net
>>37
流動性、換金性はマンションの大きなメリットだな

301 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 18:47:45.14 ID:d8E2O4g40.net
退職後は郊外でいいだろ?

302 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 18:47:59.88 ID:LcVx86t/0.net
政府は再マスクあくしろや
https://pbs.twimg.com/media/Fwy3q-vaEAED_42?format=jpg&name=large
ノーモア飛沫、ワンモアマスク

303 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 18:48:02.00 ID:cC8/A3Wj0.net
>>265
俺の知り合いが45歳で結婚して47歳で第一子
49歳で双子
51歳でまた1人だったな。

304 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 18:48:04.74 ID:zyXQGNBE0.net
退職後も文京区とかステキやん

305 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 18:48:13.22 ID:pm+LU+dQ0.net
コロナでカッペランドのクソさがよく分かっただろうからな

306 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 18:48:17.52 ID:igQ3FfiZ0.net
>>283 大塚とか巣鴨でも無理かなあ

307 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 18:48:19.01 ID:fHsmQNvw0.net
>>291
どこ?
チラシでもなんでもいいからその区に住んでるの見せてみて
>>297
君も

308 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 18:48:22.68 ID:oGzqcxP70.net
>>151
だべ!だべ!のカナガワももっとやだべ

309 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 18:48:23.02 ID:rywCvmqi0.net
>>282
家担保に金借りて
死んだらお家バイバイ

95まで返す必要ないよ

310 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 18:48:27.28 ID:xDQTHw280.net
>>292
物価も3倍くらい?違うしな。

311 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 18:48:29.87 ID:kXVrQcm30.net
しょうがないだろ
足立区でさえ昨年の新築マンションは
平均5000万なんだから

312 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 18:48:39.63 ID:5f1FKYjE0.net
>>302
4000人行ってるよな‥やっぱり

313 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 18:48:42.94 ID:tiyXRXr30.net
>>1
・夫婦2人暮らし(夫、妻ともに44歳)
・35年で月の返済額19万円
・ゆくゆくは子どもも育てたいと思っていた

作文?

314 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 18:48:42.99 ID:UlydYA/e0.net
>>300
せやな、銀行もカネ貸しやすいやろな

315 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 18:48:54.21 ID:ZRV3dhuo0.net
下町だけど親が昔買ったマンションに今は自分だけ一人暮らししてる
俺の給料じゃとても買えない

316 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 18:49:07.14 ID:htcIrtuL0.net
地方の高級住宅街に住んでるけど東京都心に不動産持ってて貸してる人らばっかよ

317 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 18:49:21.20 ID:CSmvVK0Q0.net
>>276
なんか草生えるような事あった?

318 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 18:49:24.15 ID:/uZDVjpR0.net
>>10
そもそも、何で解決しなきゃならないの?
国費の無駄遣いでは

319 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 18:49:24.92 ID:IRNYqc7r0.net
>>270
23区ガンガン値上がりしてるぞ
北区も十条に億ションが出来る時代

320 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 18:49:30.56 ID:sPD67lRg0.net
普通に郊外住みでいいよ。

321 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 18:49:38.80 ID:KQu/cD6X0.net
>>205
だよねー

引っ越してきた人、マジ泣いてた

322 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 18:49:42.19 ID:wXowUN5a0.net
DINKSはあんま同情できんわ

323 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 18:49:46.26 ID:oUtTeMnB0.net
うち大崎広小路、戸建てとはいえ山手線の外側だから負け組だな

324 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 18:49:58.09 ID:XMt0UhTk0.net
結局一極集中が日本がダメになった理由だしなぁ
少子化の原因

325 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 18:50:04.60 ID:LF5XhUJq0.net
完全リモートになったから地方に住んでるわ
おかげで月30万ぐらい投資に回せる

326 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 18:50:05.65 ID:N1nIn+ud0.net
子供の教育?
自然あふれる田舎で伸び伸びがええやろ?
たっぷり睡眠させてしっかり食べて脳を成長させる
これが教育。勉強を教育と勘違いしてる
都会のアホは役に立たんだろ?

327 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 18:50:15.58 ID:UgSQVLfY0.net
>>313
女が派遣だから年収250万ぐらいなんで
旦那が1200万ぐらいの年収なんだろうなあ

328 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 18:50:25.83 ID:IRNYqc7r0.net
>>306
山手線沿線?最安の駒込田端西日暮里でも無理無理よ

329 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 18:50:31.62 ID:StTw+OWT0.net
関東くるまで通勤時間1時間以上かかるとか死ぬほどイヤだったけど
慣れると別に大したことはないな
むしろ読書や好きなポッドキャスト聞く時間にあてられるからそんなに苦ではない

330 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 18:50:44.03 ID:JpAQDIyf0.net
みんな年収の10倍の家をローンで建てるのにこのスレなんなの

331 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 18:50:45.12 ID:VVSzYbV60.net
悦に入る
かと思ってたが違うんか
ワイが間違って覚えてたんか

332 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 18:50:48.09 ID:xDQTHw280.net
>>298
40代は650〜800万円だから、夫婦合わせても行くかどうか。

333 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 18:50:53.27 ID:zyXQGNBE0.net
頭の良いやつは関東が多い

334 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 18:50:53.62 ID:+SSmCPnz0.net
>>324
それは迷信

335 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 18:51:00.72 ID:c0qxQkmc0.net
我が家の戸建て(府中競馬場近く)大幅アップ
妹夫婦のマンション(浦和競馬場近く)まあまあアップ
実家の戸建て(小倉競馬場近く)ダウン

競馬場の近くならどこでもアップというわけじゃない

336 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 18:51:03.33 ID:jU+usQoP0.net
旦那の両親に郊外に転居してもらって
空いたマンションか一軒家か分からんけどそこに転がり込むってのはどうだ?

337 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 18:51:04.68 ID:L8yBEoBi0.net
>>223
文化に詳しそうなんでお尋ねするけど
NYで見られて、東京で見られない「本物」って何のこと?
ど素人でも思いつくブロードウェイのミュージカルは抜きにして
教えてくれねえかな?ww

338 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 18:51:08.51 ID:cC8/A3Wj0.net
俺の知ってる人は
55歳で住宅ローンを組み
最初から途中で払うのやめる確率にかけていて
83歳で死亡した時には40年ローンが28年ローンで残りの残債が結局なくなって家も土地も無事子供に引き継いだのはあったな。しかも非課税で。

339 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 18:51:10.06 ID:XMt0UhTk0.net
東京の出生率低い理由がよくわかるよな
ソウルと同じ

一極集中で国が壊れる典型的なパターン

340 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 18:51:19.52 ID:lOnDuh+R0.net
23区、こんなんでいいんだよ。

足立区 1,480万円 築38年
https://www.athome.co.jp/kodate/6979191570/?DOWN=1

341 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 18:51:28.95 ID:KQu/cD6X0.net
>>271
あんまりいじめないで。

田舎は最悪。

閉鎖的、かわいい子ゼロだから。

342 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 18:51:39.94 ID:xDQTHw280.net
>>333
バカな奴も関東が多い。単純に人が多いw

343 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 18:51:41.17 ID:kXVrQcm30.net
>>325
けど綺麗な女の子はそんなとこ住まないからね

344 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 18:51:45.57 ID:XMt0UhTk0.net
>>334
若者集めて家賃高騰して結婚出産できなくなる
当たり前のことだよ、ソウルと同じ

345 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 18:51:48.72 ID:UJcJTUkO0.net
>>307
アキバ
自慢したいわけじゃないし自慢できる場所とも思ってないからそういうのはしない

346 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 18:52:08.23 ID:MdwPimiq0.net
>>330
10倍ではなかったような
銀行の審査あるし

347 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 18:52:09.64 ID:fHsmQNvw0.net
都心どころか山手線内にも住んでる奴まだ0か
30人はいそうな口振りだけど

348 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 18:52:11.33 ID:hJ6lGaQW0.net
何で文京区なん
東京なら檜原村でいいじゃん

349 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 18:52:18.88 ID:VVSzYbV60.net
犯罪も多い
単純に人が多いから

350 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 18:52:34.21 ID:UgSQVLfY0.net
>>110
福岡いいよね
会社から徒歩15分くらいで住めたり
地下街多いから雨降ってもあまり影響ないだろうし

平尾の天ぷらもうまい

仙台も駅徒歩3分くらいのところにみんな住んでたな

351 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 18:52:39.13 ID:oNPhnYUr0.net
もう子供はありえないんだから2ldkで十分だし
子どもいないのなら文京区の必要がないw

352 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 18:52:46.22 ID:iVkLMsvC0.net
>>318
↑ 国に通貨発行権があることすら知らない低知能B層

353 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 18:52:56.06 ID:foDUEsou0.net
>>338
団信55歳で良く入れたね

354 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 18:53:01.09 ID:KQoykqbo0.net
住宅を資産として考えられない人は手を出さないのが吉

355 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 18:53:04.70 ID:7HrQUoG60.net
みんな元田舎出、お上りさんなんだよな
本当の都民とは先祖が徳川に仕えて維新で静岡に流され
明治に東京に戻り墓が谷中にある俺みたいな北海道民を言う

356 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 18:53:07.41 ID:lb4EMCbL0.net
44歳で子供考えてるって何?
もう諦める歳だろ
世帯年収1500万もあってそこに気づかないぐらい頭悪いん?

357 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 18:53:08.04 ID:zyXQGNBE0.net
中年でマンション買っても
老後死んだらチャラだからお得

358 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 18:53:16.64 ID:vgu9ZGv80.net
>>347
口だけだよなこういうスレで無理して東京上げする奴

359 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 18:53:37.56 ID:KQu/cD6X0.net
>>350
福岡って肩がぶつかって、

胸ぐら掴まれない?

w

360 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 18:53:43.33 ID:C8tR0U2G0.net
>>307
流石に免許証の写しはこんな所に載せられないからな〜ww

361 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 18:53:43.61 ID:kXVrQcm30.net
>>353
今は入れるらしいな

362 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 18:53:45.62 ID:oGzqcxP70.net
>>181
しっ!

363 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 18:53:53.57 ID:cC8/A3Wj0.net
>>353
地銀が狙い目

364 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 18:53:56.58 ID:wXowUN5a0.net
>>313
44でのちのちは子供ってマジで?って思うけど

たまに見る高齢出産のニュース見て
自分たちも産めるって思うお花畑って多いみたいだよ

20代から不妊治療してる夫婦もいるのに
他人事だと思ってるんだろうね

365 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 18:54:05.78 ID:+2/QIDX50.net
>>333
頭いいというか教育熱心な親が多い
23区内の私立中学進学率は平均で20%超えてる
文京区ともなると50%超え

366 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 18:54:29.75 ID:IRNYqc7r0.net
>>335
福岡は人口増加してるけど北九州はボロボロだからな
凄い勢いで人口流出してるところが高くなるわけが無い
しかも小倉競馬場って結構中心から離れてるし

367 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 18:54:31.57 ID:L8yBEoBi0.net
>>271
証拠?本当にバカだなお前
なんで5ちゃんねる如きで俺の遥かに格下の
お前みたいなクズに俺の正体教えないといけないんだよ?

俺にわかりやすく説明してくんねえかな?

368 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 18:54:32.48 ID:cC8/A3Wj0.net
>>361
バブルが弾けてしばらくしてから可能になった銀行もあるにはあったな。

369 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 18:54:34.79 ID:fHsmQNvw0.net
>>360
だからチラシとかでもいいよ
何区に住んでるなってのが分かれば
フェイクだとか言わんし

370 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 18:54:41.43 ID:oGzqcxP70.net
>>167
名古屋は名駅じゃなくて栄が都心だから

371 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 18:54:41.40 ID:Dt3dv02W0.net
>>344
日本は韓国、台湾、香港、シンガポール、中国より出生率が高いんですが
日本だけ低かったらあんたの言う事もある程度は信じるけどな

372 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 18:54:44.54 ID:lOnDuh+R0.net
文京区に住んでるのは昔から住んでる人が多い
新参者は少ない

373 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 18:54:52.50 ID:bd9Aa9D90.net
賃貸でもあるまいし新築で文京区に住めるやつなんかいないだろ

あたまがおかしいのは記事を書いてるやつ

374 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 18:54:53.88 ID:WQYlivyu0.net
田舎者は情弱だから、都会=東京という発想しかない。
田舎者が上京したところで生活費の高さで毎日独身生活するのが精一杯。
東京ではマイカーもマイホームも結婚も子育ても恋人さえも持つことを心理的に諦めさせられることになる。
奴隷詰め込み通勤列車で精神を磨り減らして奴隷の鎖自慢するだけが東京のライフスタイル。
「独身ならスマホさえあれば充分だし、満員電車は大変だけど駅近の賃貸ワンルームで身軽なミニマル生活するのがコスパ最高で賢い選択だよね」と言いながら、
無意識に子育てなんて罰ゲーム、結婚なんて罰ゲームという奴隷思考になっていく。
行動範囲も狭く中学生レベル。遊びも貧困で遊び方も知らないダサ坊ばかり。
こうしてレンタルサービスやシェアリングなどプラットフォーマー貧困ビジネスの奴隷&家畜へと飼い慣らされていく。


田舎から名古屋(愛知)に出て来た若者は、
マイカーもマイホームも結婚も子育ても普通に得ることが出来てるんだよな。
名古屋から東京は日帰りで行けるから遊びに行くだけで充分となる。リニアが出来たら尚更。
そして愛知は地理的にもインフラも最高だから田舎から出て来ても実家に帰省するのも便利という。
ドライブデートやバイクツーリングにも最高の立地。
恋人や家族と京都や伊勢に旅行に行ったり、飛騨や信州の温泉旅館やウインターリゾートに行ったり、渥美半島でサーフィンしたり、
誰もが文化的な生活を気軽にできるという優雅なライフスタイルとなる。

375 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 18:55:05.96 ID:zyXQGNBE0.net
窓から毎日東京タワー見えるぐらいやで

376 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 18:55:07.90 ID:KQu/cD6X0.net
>>365
マジ?

すごい👍

377 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 18:55:19.40 ID:d5EKKfax0.net
年収の五倍に満たないマンションが買えないってどういう事?
何から何まで作り話設定なんだろうな

378 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 18:55:28.43 ID:vgu9ZGv80.net
>>367
田舎モンだからID変えて来ました?
そんな報告はいらんわw

379 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 18:55:31.38 ID:/wpK8WT90.net
地方なら余裕なのに大変ね

380 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 18:55:41.60 ID:cC8/A3Wj0.net
>>362
てるわ

381 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 18:55:47.99 ID:zyXQGNBE0.net
大変だから生きてるって感じがするやん

382 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 18:56:13.36 ID:bd9Aa9D90.net
>>377
空いた土地がないだけ

話にならない

383 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 18:56:14.87 ID:XMt0UhTk0.net
>>371
日本は地方が豊かだったからその名残で地方の出生率が高いのが
他の付け焼き刃の国と違う

その地方の製造業の衰退を放置して東京一極集中を進めてるから
これから地方が衰退して他の国と同じようになる

このまま放置してたらね

384 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 18:56:26.13 ID:L8yBEoBi0.net
>>378
すげーな、お前
このスレ必死に監視しても、あんたは豊かになれないんだよ
可哀想に

385 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 18:56:29.62 ID:WMcxtPfr0.net
なぜ不動産が高騰するのか?

鶏卵の高騰をごまかすためである。

386 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 18:56:45.40 ID:8tdLzzYL0.net
東京の公立中は修羅場だからな、私立行かせてさらにカネが飛ぶ

387 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 18:56:47.31 ID:Dt3dv02W0.net
>>352
だいたい、地方人は地元に利益誘導したい、政治家も地元に利益誘導したいから、一極集中がー、と言ってるだけやん

388 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 18:56:47.37 ID:IfAQ81va0.net
世帯年収1500万って俺の年収の1500万倍か

389 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 18:56:47.63 ID:LrD5D06r0.net
厚生労働省の調査で文京区民の所得は低いってバレてんのに見栄晴りだな

先祖代々ちっこい家に住んでる貧乏人しか残ってねえよ

390 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 18:56:54.27 ID:ZA1LBMv50.net
>>366
今年は発砲事件がありませんでしたがニュースになるところに誰が好き好んで住むかって話だ
特に家族持ちならなおさら

391 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 18:56:56.41 ID:e/R2R9w50.net
トンキン、トンキン、愉快なトンキン

392 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 18:56:57.84 ID:vgu9ZGv80.net
>>384
エンタメおじさんさぁ
無理すんなよ≧(´▽`)≦アハハハ

393 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 18:57:05.25 ID:zyXQGNBE0.net
円安インフレだから不動産が最強なんやで

394 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 18:57:07.58 ID:vzylZHKt0.net
なにが「まさか」なんだよ。
44歳世帯年収1500万で頭金無しなら順当だよ。

395 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 18:57:08.33 ID:UgSQVLfY0.net
>>365
それって公立が糞だからきつくね?
私立しか選択肢ないってことだしたしか6年の塾だけで
150万とかでしょ

で、中学以降は塾いらないかと思ったら授業に追いつくのに
結局塾通いらしいし

396 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 18:57:14.31 ID:LF5XhUJq0.net
港区にいる奴とかホントに金持ちだったからな
生活レベルを合わせようとすると年収1500万じゃたりねーよ

397 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 18:57:22.74 ID:ei6o0+yK0.net
>>375
文京区から見えるのはスカイツリー

398 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 18:57:24.03 ID:KYAD+8iZ0.net
こういつニュースホントに辞めて欲しい
指原莉乃ちゃんが悪い意味でネタにしてる区だからGUにツーリングしに行ったら道の駅でめちゃくちゃ話しかけられて嫌だった

399 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 18:57:38.95 ID:cC8/A3Wj0.net
東京ってさ今後もずーっと人口が減らないどころか増え続けるんだから。田舎は人口半減で地方交付税半減して企業も激減するし税源が厳しく発狂する公務員ばかりの未来しかないんだよ。

400 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 18:58:00.24 ID:Cd1CFDSb0.net
そのフーフというバカのツガイは作り物かなww
実に愚かな奴隷頭の完成品のようだが

401 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 18:58:00.62 ID:V8QFaPfK0.net
みんなで郊外に住んでデカいドーナツ作ればよし

402 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 18:58:01.62 ID:IRNYqc7r0.net
文京区狙いは3S1Kに入学させるためだろ

それだったら郊外に住んで私立やった方がいいと思うけど

403 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 18:58:05.40 ID:KYAD+8iZ0.net
>>396
そうでもない
普通の家庭もいる

404 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 18:58:10.11 ID:lOnDuh+R0.net
文京区は紙関係の仕事が多かった気がする
あと医療関係

405 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 18:58:12.54 ID:aBvcnIXu0.net
44で世帯収入1500万あって子供なし
3000万くらいは頭金で用意出来るだろ

406 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 18:58:16.69 ID:L8yBEoBi0.net
>>392
あ、こいつ相手にしちゃいけない奴だわ

407 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 18:58:35.87 ID:CtNgDi++0.net
>>159
金融緩和おわったら軽く死ねるぞw
大体黒川引退時に不動産終わったといわれていたんやから
金融緩和継続したから助かっているんやで?

408 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 18:58:44.94 ID:C8tR0U2G0.net
>>375
俺の部屋からも東京タワー見えるよ
昨晩のイルミは綺麗だったな
今夜のは普通のやつ

409 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 18:58:45.06 ID:aHerFA3V0.net
東京の何が魅力って
名の知れないセミプロレベルのライブとかホント多いのよ
こんなレベルなのに兼業?ってバンドが多い

410 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 18:58:54.17 ID:wq+jO0gq0.net
>>389
イマイチだよな

文京区の年収特性 1世帯当たりの年収高は、全国が461万円、東京都が530万円に対し、商圏内が611万円。 世帯年収は、500万~700万円が最も多く、次いで200万円未満、400万~500万円の順に多い。 中央値は400万~500万円。

411 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 18:58:56.68 ID:fHsmQNvw0.net
このスレで東京は~と豪語してる奴も山手線内には住んでないのか
現実はそんなもんか

412 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 18:59:00.92 ID:7UT1bVf20.net
つか都心の会社に通ってる時じゃなきゃ都心に住む必要1ミリも無いだろ
44歳からの住む所なのにそんなことにすら気付けないバカじゃ一生幸せにならんよ

413 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 18:59:09.18 ID:nZCSsfPh0.net
夫婦で1500万ってのが少ないよね

414 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 18:59:11.86 ID:zyXQGNBE0.net
>>408
オレンジやね

415 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 18:59:38.99 ID:vgu9ZGv80.net
>>406
何区なの?
田舎モンは言うのは無理よなw

416 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 18:59:59.79 ID:SOOwbHkn0.net
全部読んでみたら柏市で中古マンション購入だってさ
自分で納得して決めたんだろうからそれで最高じゃん

417 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 19:00:04.27 ID:cC8/A3Wj0.net
>>387
地方人というよりも地方で中抜きしてる地方上級民な。殆どは子供の代で地方脱出するんだよ。

418 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 19:00:04.50 ID:YMaE/o5k0.net
文京にワンルーム借りて住民票だけ置きつくばで4LDK
コレが正解

419 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 19:00:04.86 ID:c0qxQkmc0.net
>>366
そうなんだよ
福岡市の地価は上昇しまくりなのに……
まともなやつは進学で北九州市から出ていったまま帰らない
でも(中央の)競馬場の周辺は整備されてるから住むには良いよ

420 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 19:00:08.13 ID:jbnr4U1l0.net
固定金利 2.5%

1億1,000万円を借り入れた場合の金利別の月額返済額

毎月 40万円

世帯年収1500万円だと、月収は、120万円

よって、120万円-40= 80万円が、貯金とか生活費に使用できる。

だから、>>1

Fake News

421 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 19:00:14.93 ID:yJtMrJnW0.net
1500万じゃ無理だよ。
だから神奈川いくんやん中堅は

422 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 19:00:17.04 ID:JF4DQL8o0.net
世帯1500万で郊外の建売3000万を子供が保育園の時に現金で買った。
今子供が高校だけど、学費含めて余裕すら有る。

もうちと高い家でも良かったのか。

423 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 19:00:24.05 ID:Dt3dv02W0.net
>>383
製造業は衰退してないし、あんたは地元の利益を考えてるだけ
だいたい、なんでも集中させた方が効率が良い

424 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 19:00:36.26 ID:ZbKUf16q0.net
夫婦共に公務員
25歳で結婚
27歳で第一子
29歳で自宅購入
31歳で第二子

このくらいが理想かな

425 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 19:00:44.35 ID:zyXQGNBE0.net
小梨ならいける
子持ちは地獄やで

426 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 19:00:44.88 ID:StTw+OWT0.net
東京で金を稼いで定年後に地方都市で家を買うのが正解かなぁと考えてるが
関東に住んでる間は賃貸でしのぐかマンションを買うか悩ましい
売値があまり下がらないならマンション買うのが良いんだろうけど
自分が定年までもつかなぁ

427 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 19:00:49.86 ID:C8tR0U2G0.net
>>414
そう今夜のイルミは普通のオレンジ

428 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 19:01:02.69 ID:XbtR80h70.net
>>420
タックスヘイブンきてんね

429 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 19:01:31.78 ID:DLSK06CC0.net
てか44で子育ても今さら何も

430 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 19:02:07.94 ID:M0mLaMlr0.net
>>393
管理修繕費が上がっていくのが正直怖い
これ老後もつんか?

431 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 19:02:10.74 ID:bd9Aa9D90.net
>>404
川の近くね

製紙印刷は明治から盛んになったらしいから旧部落とは違うけど

432 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 19:02:38.56 ID:qCvvDYjp0.net
>>422
うちは世帯1600万円弱の頃に7500万円の家を買ったな
今は子供が中1、小4で世帯2000万円強だがセカンドハウス持てるくらいの余裕があるぞ

433 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 19:02:41.09 ID:9syAGnnt0.net
世帯年収1000万以上は12.7%しかなく、1500万以上は0.7%に激減すんだけど、5ちゃんだと99.9%1500万以上だからな(^^)

434 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 19:02:51.64 ID:2XOJbSfe0.net
東京は住宅の供給が全然足りてないから高騰する
一軒家を全て取り壊してタワマンに建て替えて住宅の供給を増やして価格を安くしろ

435 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 19:02:52.61 ID:L8yBEoBi0.net
>>410
文京区って言っても湯島、根津あたりなんかは
昔から住んでる人たちが多いからな

436 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 19:02:53.16 ID:XMt0UhTk0.net
>>423
製造業は衰退してるよ
https://blog.goo.ne.jp/goalhunter_1948/e/c0f52feafb39d79b3e39028674b71dd7/?img=32b2301330386089dba813f8220b33c9

俺が考えてるのは出生率の向上、国全体の繁栄だよ

ある程度の集約は必要だけど東京は限度を超えてるってだけ

437 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 19:02:58.41 ID:FwYPIPA50.net
エンタメ見たいからゴミみたいなマンションに何千万も払うとか失笑

438 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 19:02:59.46 ID:cC8/A3Wj0.net
>>426
将来の地方は今よりも財政が厳しくてインフラもおぼつかず、水道さえ維持できてるか不明な地域も続出してるはず。

439 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 19:03:03.90 ID:zyXQGNBE0.net
>>430
持たなかったら老後に売って地方に行けばええ

440 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 19:03:06.48 ID:kefSqZpt0.net
>>426
長いこと東京に住んでいて定年後に地方なんて不便で仕方ないと思うが。車に乗れなくなる前に死ぬのならいいけど。

441 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 19:03:23.65 ID:UgSQVLfY0.net
このスレ面白えエエエエエエエ

442 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 19:03:25.00 ID:ol1IFccf0.net
平屋の庭付き一戸建てでしょ?

マンションとか無理っす

443 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 19:03:29.77 ID:M0mLaMlr0.net
>>426
それよ
大規模修繕とか建て替え問題起きた時現役じゃないとやべーんじゃないかと思い始めてきた

444 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 19:03:34.52 ID:jfU3V5Ni0.net
>>399
いや減るだろ日本人は今も増えてるのは外国人じゃん

445 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 19:03:36.97 ID:n6ipTTsM0.net
作文にしては適当すぎない?
44歳の夫婦がのちのち子供も育てたいとかイカれすぎだろ

446 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 19:03:39.82 ID:6grY78VD0.net
10年前なら文京区本郷のプラウドやパークコートの3LDK 70m2が7500万で分譲されてたのにな
今は中古で1.3億
文京区は民度も高いし、公立中でもレベルが高いから教育熱心な家庭が集まる
中学受験率は全国で一番高い自治体で、小学校によっては8割超えるエリアもある
女子が生まれると桜蔭に入れるためにわざわざ文京区のマンション購入する家庭も多い
あと大学病院が4つもあるから医師家庭は多い
大体医学部目指して子供は開成か桜蔭に行くパターン

447 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 19:03:41.91 ID:qBpWGukB0.net
あと2年くらいの辛抱かなぁ
無理は禁物
お子せいぜい36までがラインだと思うよ

448 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 19:03:54.84 ID:apx5L30X0.net
>>395
23区の公立中学校は全国で一番まともだぞ
なによりも教師のレベルが高い
文京区、千代田区、港区の区立中学校ともなると地方の私立が霞む
子供の教育のために小学校入学前に文京区に引っ越したやつがいるけどそういう親は多いらしい

449 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 19:04:16.89 ID:zyXQGNBE0.net
死ぬまでの間に家が持てばいいよね

450 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 19:04:18.35 ID:nZCSsfPh0.net
>>420
年収1500だったら手取は1000位かな
月80万位で半分飛んでくってのはきついよ
収入の20%位が限度じゃね?

451 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 19:04:18.55 ID:cC8/A3Wj0.net
>>434
そんな都心の一等地を買う金持ちいないと思います。

452 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 19:04:25.82 ID:M0mLaMlr0.net
>>439
結局選択肢はそうなるのかな

453 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 19:04:29.56 ID:StTw+OWT0.net
>>438
地方都市なら自分が死ぬくらいまでは少なくとも大丈夫じゃないかな

454 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 19:04:31.15 ID:bd9Aa9D90.net
遺産相続のタイミングを狙って土地を買うしかない

455 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 19:04:32.04 ID:vgu9ZGv80.net
都心の何が便利なのかを言えなよなぁ
具体的に言ってくれよ
ライブとかどうでもいいからw

456 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 19:04:33.91 ID:SHEz5TVk0.net
たかが1500万で都心には住めないよ
どれだけの人が埼玉で妥協してると思ってるのよ

457 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 19:04:35.76 ID:hJAUZFrM0.net
サービス業やってて東京にもいくつか店舗あるけど
東京勤務の人らの手取りは自分らより1万円高いくらいでよくやってるわと思う

458 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 19:04:44.94 ID:UgSQVLfY0.net
>>422
住宅ローンにした方がキャッシュバックあったのに

俺は買った当時年収500だったけど3500万の家に頭金2000万入れちゃった
3000万までなら全部借りておけばよかった

10年でローンは返し切る予定

459 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 19:05:04.08 ID:XMt0UhTk0.net
>>438
ならない
このままだと税金が田舎の維持に費やされる

460 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 19:05:07.47 ID:zyXQGNBE0.net
東京は不便だから来ないほうがええで

461 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 19:05:25.44 ID:2aft9Cfp0.net
市ヶ谷から呉に転属になったけど地方は住みにくいような気がする
ヤングならいいけど老人は地獄だろうな

462 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 19:05:32.19 ID:cC8/A3Wj0.net
>>449
住宅ローン払ってる間に死ぬと条件揃えると
残債がなくなって土地も建物も遺族の所有物になります。

463 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 19:05:54.60 ID:9+ClGm+x0.net
>>426
縁もゆかりもないとこに就業するわけでもないのに移住するの辛いと思うぞ
俺は就業理由で東京、神奈川、茨城、兵庫、埼玉と各3年以上住んだけど
地元ならあるのに何でねえの?とか地域性ですげえストレスあった
定住すると旅行と違って延々と続くわけだからな
旅行の良いイメージで移住して失敗するやつみたことない?

464 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 19:05:58.20 ID:QDLnaBZ40.net
>>433
え、俺は46歳独身年収420万 新小岩のワンルームで独りぼっちだけど、君なんか5ちゃんを勘違いしてない?

465 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 19:06:27.52 ID:1d1xjTxk0.net
>>433
ニュー速+民は日本国民上位0.1%に入るエリートだからな

466 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 19:06:33.39 ID:Y0prfv9c0.net
東京って砂漠より暑いらしいよ
コンクリが砂と違って転がらないからか

467 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 19:06:42.54 ID:VVSzYbV60.net
>>396
いやホント桁が違うよね
このままお付き合いしてていいのかどうか悩むことすらどうでもいい金持ちがいるもんだ
むしろこの出会いを楽しんどるわ

468 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 19:07:01.09 ID:WUmVxzcC0.net
>>1……ゆくゆくは子どもも育てたいと思っていたので、そこに住む気にはなれませんでしたね

いやいや、そんな悠長な事言える年じゃないからw

469 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 19:07:03.16 ID:axEcr85D0.net
1500万円って手取りじゃねーのかよ
普通会話する時って全て手取りで会話するだろ
元がいくらかなんて全く情報として意味がないよ

470 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 19:07:08.16 ID:cC8/A3Wj0.net
>>461
15年後には人口半減で半数以上が60歳超え
企業も激減
経済衰退
インフラ維持できず
スーパーも撤退していそうだ。

471 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 19:07:10.81 ID:kefSqZpt0.net
>>443
マンションも50年くらい経つと建替えが現実の課題になるからな。だいたい2000万円必要らしいが、払えない人続出だろう。
マンションは建て替えの話が出る前に売り逃げするのがいいと思う。
いま、法務省で建替え決議要件を4/5から3/4に引き下げようとしているが、なんらかの補助を入れない限りマンション建替えは進まない。

472 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 19:07:14.28 ID:qCvvDYjp0.net
>>448
教師のレベルは変わらないぞ
腐ったリンゴがいないから教師が勉強を教えることに力を入れられるだけ

低学歴低収入な親が多いエリアだと教師は腐ったリンゴの対処に労力を取られる
落ちこぼれを作らないのが日本の義務教育のモットーだからそういうのがいると学校全体のレベルが一気に下がる

だからみんな学区を重視するし、高学歴高収入ばかりが集まって住むエリアが生まれる

473 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 19:07:16.23 ID:UH3h7OxU0.net
池袋周辺に住んでたが特にこれが便利ってのは無いな
近所に激安スーパー2件あった方がいいわ

474 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 19:07:17.55 ID:bd9Aa9D90.net
学区とか公立に行かせる意味がないんだからどこでもいいんじゃね?

475 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 19:07:26.53 ID:StTw+OWT0.net
>>459
田舎のインフラ維持をするのに税金つぎ込むほどバカじゃないと思うよ
というか田舎には人いないから政治家の票集まらないし
インフラ維持の問題はこれから全国一斉に多発的に起こって一気に都市集中が加速すると思ってる

476 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 19:07:32.31 ID:sPpaw/8n0.net
田舎者ほど都心に拘る

477 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 19:07:35.36 ID:Ldy18t9k0.net
年収1500万なら月収125万、手取り85万ぐらい

44歳で伸びしろないよ
むしろボロアパートで質素倹約したほうが無難だな

478 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 19:07:42.69 ID:zyXQGNBE0.net
死んだ後のこと考えてて偉いね

479 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 19:07:44.43 ID:1rvGzcQu0.net
>>461
それは呉だからでは
なんだか寂しかった記憶

480 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 19:07:53.97 ID:oGzqcxP70.net
>>325
それな
高いところ住む金を投資に回した方が楽しい

481 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 19:08:02.03 ID:6grY78VD0.net
>>306
文京区に不動産買えなくてやむなく巣鴨の中古ミニ戸を6000万で買ったけど、大塚巣鴨駒込みんな坪単価300万以上する
何なら北区の中里田端西ヶ原でも坪単価300万以上するからな
駅近の中古マンションだともっと高い
同じ間取り延床面積だとマンションはうちのミニ戸の倍はする

482 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 19:08:03.49 ID:OU46knF80.net
車二台もちだから埼玉のタワマンに住んでる
駐車場一台一万で済む
都心だと3万とかだし

483 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 19:08:04.11 ID:cIe/sJJ60.net
そもそも
東京にこだわる意味がわからんw

484 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 19:08:06.65 ID:S0X0TP9T0.net
惨めというこの夫婦でもこのスレにいる連中の90%より裕福だろうな

485 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 19:08:20.92 ID:UgSQVLfY0.net
>>448
公立優秀なのは浦和区じゃね?

都内は上位が全員私立行くから公立のレベル落ち過ぎて
選択できないって中学受験させてた知り合いが言ってたけど
まともなん?

486 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 19:08:26.65 ID:9LWCzhDr0.net
>>456
埼玉もさいたま市とかは人気上がり過ぎて今や横浜より高いって話だからな

487 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 19:08:27.74 ID:ZbKUf16q0.net
現在
国民の13人に1人が東京23区内に住んでいるという現実

488 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 19:08:39.38 ID:2XOJbSfe0.net
>>451
一等地だけでなく23区内全域で一軒家は取り壊してタワマンに建て替えた方が良い
足立も葛飾も江戸川も一軒家は取り壊せ!

489 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 19:08:44.54 ID:XMt0UhTk0.net
>>475
ならない
田舎の維持に必要な金は交付金から出るので維持し続けられる
国が壊れるまでね

490 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 19:08:47.13 ID:hEmf+tII0.net
>>475
というか既につぎ込まれていない
北海道なんてつぎ込んでも焼け石に水だからじわじわ原野化してしまってる

491 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 19:08:54.30 ID:sYMypRPP0.net
>>14
これ

492 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 19:08:56.50 ID:M0mLaMlr0.net
>>471
40年くらいでも売れる?まだ住み続けたい

493 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 19:08:56.73 ID:VWJj71P00.net
>>446
お茶の水付属、筑波付属、学芸付属(中まで)、小石川も仲間に入れて

494 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 19:08:58.59 ID:xLhM1M2E0.net
>>23
文化レベルって何?
東京で葵祭見れんの?時代祭みれんの?

ハッキリ言えば、トンキンの文化なんて裏を返せばドブネズミだらけの街並みと、💩まみれの海とそれを生食しちゃうクソ文化だろ?

495 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 19:09:13.30 ID:PHsxivth0.net
>>340
坪単価110万ちょっとかぁ
駅徒歩20分越えの足立区だとそんなもんなのか

496 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 19:09:17.40 ID:4N75hc9g0.net
港区と千代田区どっちがいいんだろうなぁ

497 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 19:09:25.36 ID:vKNPfuE50.net
土地代は考えずに、戸建てで分譲マンション並のクオリティで建てようと思ったら幾らぐらいするの?
2階建て100㎡として、上モノで5000万ぐらいで建てれる?そんなしないかな?

498 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 19:09:25.90 ID:sYMypRPP0.net
>>486
へえ!

499 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 19:09:33.25 ID:C9bYv8Sr0.net
都心は便利だからね
田舎は不便そう

500 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 19:09:39.39 ID:R0Y4gkG80.net
住んでない奴がよく勘違いしてるけど都心の良さは治安の良さなんだよな 
都心に住めない地方の僻み勢が東京治安悪い連呼して毎度草生える

501 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 19:09:40.16 ID:AYMyUdSJ0.net
>>487
やっぱり東京で100坪以上の一戸建てに住んでるのは超勝ち組なんだな、、、

502 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 19:09:44.81 ID:vgu9ZGv80.net
渋谷が利便性とか言うド田舎の発想するのはやめてくれよ
何が便利なんだよあそこのw

503 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 19:09:45.28 ID:jQykoFLg0.net
田舎に仕事あるの?それが課題

504 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 19:09:46.93 ID:oGzqcxP70.net
>>342
変な事件も関東が多い日本一
何故から人が多いからどうしてもそうなる

505 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 19:09:47.79 ID:cC8/A3Wj0.net
>>476
俺も田舎者だけど東京の都心には住みたく無いし、金も無いからどうでも良い。東京都の環状線接続の路線がある、スーパーまで撤退しない町で良いわ。

506 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 19:09:51.53 ID:SI/qze5L0.net
>>436
先進国だから製造業の従業員は減るのは当たり前だろ
日本は付加価値の高い製造業上流部に移行してる

507 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 19:09:52.02 ID:62zBqF2c0.net
>>487
やっぱり東京で100坪以上の一戸建てに住んでるのは超勝ち組なんだな、、、

508 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 19:09:52.85 ID:M6jV+kSJ0.net
とりあえず
年収と資産を書いてからこのスレに参加な

俺はぎりぎり1000万で資産は7000万の家と貯金投資合わせて5000万

509 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 19:09:58.95 ID:cbpqrdhl0.net
>>471
そこで今話題の浦安ですよwww

510 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 19:10:00.73 ID:6LaXQhaz0.net
記事見たけど、文京区を諦めて、それで選んだのが柏の中古ってセンスなくね??

もっといろいろな街を考えようがあると思うんだけど
なぜ柏???
勤務地が秋葉とかなん?

511 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 19:10:06.65 ID:JD5YR5bu0.net
44歳で頭金ゼロのフルローン
ゆくゆくは子供も育てたい

44歳で

作り話にしても設定がおかしい

512 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 19:10:15.40 ID:1rvGzcQu0.net
>>496
千代田区の方がいいと思うよ
港区は遊びに行けばいいよ

513 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 19:10:21.17 ID:W3jjhW0C0.net
年収1500で子無しなのに貯蓄あまりないって金使い過ぎなのでは?

514 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 19:10:21.94 ID:sZL3fgaP0.net
Youtube で 激セマ を検索した

515 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 19:10:25.56 ID:GhBV3jtn0.net
あれれ!
人口が減ったらマンション価格は下がると予想していたおバカさん
息してる?

516 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 19:10:29.16 ID:cC8/A3Wj0.net
>>503
ネンだわwww

517 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 19:10:29.43 ID:6grY78VD0.net
>>319
赤羽や王子、南千住の中古マンションも9000万以上で売買されてるし、今度綾瀬や立石に出来る新築マンションは坪単価450万らしい
15年前なら港区湾岸で買えた値段だよ

518 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 19:10:29.50 ID:UH3h7OxU0.net
>>499
どこの何が便利なの?
特別な事ある

519 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 19:10:34.97 ID:wXowUN5a0.net
>>446
7000万円台でも共働き正直キツいなあって思うのに
倍近いってもはやサラリーマンには無理だな

520 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 19:10:38.48 ID:XMt0UhTk0.net
>>506
ドイツは減ってないぞ
そしてドイツにGDPも出生数も抜かれたんだが?

521 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 19:10:40.29 ID:oGzqcxP70.net
>>350
福岡に遷都が望ましいよ

522 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 19:10:40.31 ID:UgSQVLfY0.net
>>472
中高一貫校だと高2までに授業範囲終わらせて
受験勉強対策に専念できるのが強いって聞いた

523 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 19:10:59.99 ID:Y0prfv9c0.net
>>500
警察が受理しないだけだったりして

524 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 19:11:04.85 ID:78x3c4XY0.net
>>57
都心の家から通勤すると
貧民やDQNとほとんど導線が被らなくなるんだよね
通勤のストレスほぼ皆無になる

525 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 19:11:12.94 ID:qCvvDYjp0.net
>>497
マンション以上の設備、断熱性能の家が100m2で3000万円くらいで建つよ

問題は土地
都心でマンション並みの住環境を得ようと思ったら3億とか桁違いの金が必要

526 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 19:11:14.78 ID:C9bYv8Sr0.net
>>496
港区の方がいいかな
港区ナンバーのスーパーマシンに乗ってるけど指原莉乃ちゃんのお陰で道の駅で話のネタにされたしw

527 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 19:11:21.52 ID:nKENr0Ur0.net
設定がゴミすぎて面白くない上に年収1500万を下見てるようなレスばっかりで薄ら寒いスレなんだよな

528 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 19:11:21.66 ID:kefSqZpt0.net
>>492
ちゃんと大規模修繕をしていたら40年でも大丈夫。ただ、1981年の建築基準法改正で耐震基準が強化されてからのマンションでなければ早めに売る方が地震対策の観点からもいいと思います。

529 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 19:11:23.04 ID:FhtOjWYP0.net
>>490
実際は都心の下部なんだよね、真っ先に沈んでいってるのは
住んでるだけ、の層が一番ヤバイんだけどなるべく気付かないように真綿で首締められてるんだよ
思い返してみ、山谷や西成がなぜ生まれたか、彼らがそれをわかって好き好んでそこに居たのかどうか

530 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 19:11:26.34 ID:S5NcC6+00.net
どうすんのこれ?

531 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 19:11:53.24 ID:B8uHqrar0.net
駅徒歩20分2台駐車可!
郊外の一戸建て大勝利!

532 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 19:11:55.08 ID:soevpkpZ0.net
正直どうでもいい
郊外ならすげー家建つのに態々金修繕費やら積立金とかの金がかかるウサギ小屋買うんだし

533 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 19:12:01.91 ID:VVSzYbV60.net
>>510
転勤予定地が筑波の可能性があるとか
わからんけども

534 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 19:12:05.37 ID:FwYPIPA50.net
>>524
会社の近所に引っ越せばいいやん

535 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 19:12:19.62 ID:0Vlh8SiL0.net
>>12
年収1500万が手取りで1500万って話で丸20年1円も使わずに貯めるのが普通ならそうだな

536 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 19:12:34.65 ID:M0mLaMlr0.net
>>497
2階建100㎡なら3000万くらいじゃない?
鉄骨で

537 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 19:12:35.97 ID:DmScDbMi0.net
>>1
程よい田舎はいいよ、これから世代の8割が移住してる

(静岡 NEWS WEB)県内への移住者 昨年度2634人 3年連続過去最多 05月18日
https://i.imgur.com/kFhWda0.jpg
https://www3.nhk.or.jp/lnews/shizuoka/20230518/3030020194.html

 県によりますと、昨年度県外から静岡県内に移住した人は2634人で(+766
人)前の年度の1.4倍になり、3年連続で過去最多となりました。
移住の相談の件数も1万3496件で最多となりました。

 市町別では、浜松市が最も多く390人、静岡市が255人、沼津市が253人、
富士市が241人などと新幹線の駅がある自治体が多くなっています。

 また、年代別では、20代が34.3%、30代が32%、40代が17.3%など子
育て世代である20代から40代までが全体の8割を占めています。

538 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 19:12:47.38 ID:StTw+OWT0.net
>>490
全国各地に夕張市みたいな都市ができそうだなぁ
それも同時多発的に…

539 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 19:12:54.25 ID:FwYPIPA50.net
電通オリンピックのせいで

540 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 19:12:56.52 ID:RfaV2B2u0.net
ワイも東京一戸建てかタワマン住み人生を送りたかったな

このまま熊本県熊本市で朽ち果てる鹿内のか、、、Orz/

541 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 19:13:07.41 ID:GhBV3jtn0.net
>>520
日系企業の海外工場従業員数はドイツより多いのでは?

542 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 19:13:10.74 ID:al2DZAyt0.net
新宿区や中野区のあたりだと築30年なら8000万位で有りそう
築50年なら5000万程度である

543 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 19:13:15.97 ID:yTkciwnu0.net
>>475
都市集中というか中心部集中なんだよ
地方か都心かじゃ無い

地方なら中心部とそれ以外
東京なら都心ど真ん中かそれ以外か
一般庶民がどこに住んでるかとかは問題になってない

544 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 19:13:19.72 ID:cC8/A3Wj0.net
>>518
田舎は主要な第3セクターの鉄道駅付近にあるバス停まで行くバスの本数が平日1日最大3本とか5本です。土日祝日は2本あれば良い方。
もちろん通勤には使えない時間帯しかない。

545 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 19:13:20.27 ID:hnHdIbCY0.net
世帯年収夫婦で1500って公務員とかやろ?
子供いないから余裕あるだけでエリートでもなんでもない。

546 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 19:13:25.26 ID:sZL3fgaP0.net
>>532
ロフト付き三畳間赤坂10万 w

547 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 19:13:29.07 ID:XMt0UhTk0.net
>>541
国内産業従事者の話をしてんだが

548 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 19:13:33.03 ID:rvDehobM0.net
>>1
>頭金も親からの資金提供もなく、

毒親wwwwwwwwwwwwwwwwww

549 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 19:13:35.46 ID:nZCSsfPh0.net
>>477
それぐらいの年収だったら逗子辺りで余生も見据えて終の棲家的な物件探すかな

550 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 19:13:36.79 ID:Ldy18t9k0.net
ああ~しあわせのとんぼがほら~舌をだして笑ってら~
>>441

551 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 19:13:42.50 ID:vgu9ZGv80.net
こういうスレの常套句

東京はエンタメが
美味しい物が
文化が

笑うわ

552 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 19:13:48.35 ID:Ii5pfhvd0.net
高いときに買う必要はない

553 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 19:13:56.07 ID:21ajAai70.net
マンションと戸建てどっちがいいかは置いといて
住むとしたら郊外のほうがよくね?
車が必須になるけど

554 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 19:14:00.23 ID:PSXTfUJt0.net
>>512
>>526
ほむ 隣同士だからどっち選んでも良さそうか 港区でも六本木、千代田区でも秋葉原のへんは除くけどね

555 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 19:14:09.16 ID:OBM4DOP20.net
>>170
アニメ関係とか東京とそれ以外では雲泥の差だな
店も人口もコンテンツ量もハンパない
ゲーセンのゲームも地方じゃ入荷されないものばかり

556 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 19:14:19.40 ID:UH3h7OxU0.net
>>544
そんな田舎なら車で行けば

557 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 19:14:20.58 ID:E5uOdpBx0.net
やっぱり金持ち中国人が投資目的で買い漁ってるんやろか?

558 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 19:14:22.50 ID:soevpkpZ0.net
>>546
超うさぎ小屋ww

559 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 19:14:30.65 ID:PY+vc3em0.net
10年前にマンション3000万で買ったが
今同クラスだと4000万するな

560 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 19:14:30.84 ID:M0mLaMlr0.net
>>528
15年目に一回やって耐震基準後のだから大丈夫かな
しばらく住み続けるわ

561 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 19:14:35.90 ID:GhBV3jtn0.net
>>520
日本のGDPは545兆円ですよ
ドイツのGDPが多いなら
国連分担金も相応に増やして欲しいですねw

562 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 19:14:51.54 ID:hEmf+tII0.net
>>529
旧山谷は鉄道激不便なバス便地域だけど、あのエリアも新築マンションいっぱいで
かつての雰囲気は消えつつある

まだカラーテレビ完備とか書いてるホテル()多数あるしコンビニの酒種類豊富過ぎたりするんだけど
元日雇い、どんどん死んでるんだろうな

563 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 19:14:55.62 ID:Ao8OISpa0.net
>>553
その辺の判断がつかない底辺にこういうニュースが受けるんだろね

564 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 19:14:56.57 ID:Gl/bEi230.net
>>553
通勤考えなくて住むだけならね

565 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 19:14:58.28 ID:zVsNyM2s0.net
>>520
国民の4割が移民系のドイツっすか
日本は生産設備、部品、素材など労働集約型でない製造業に移行してる

566 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 19:14:59.47 ID:5f1FKYjE0.net
>>546
うわああああ

567 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 19:15:12.92 ID:cC8/A3Wj0.net
>>537
どうせ田舎から出て行くなら東京から付近の地域ですよ。

568 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 19:15:22.19 ID:MajS8D5Z0.net
>>48
今日のオークション会場

569 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 19:15:31.66 ID:nZCSsfPh0.net
>>511
一番の突っ込みどころだよね
これは記者の想像で書かれた記事という証さだね

570 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 19:15:40.22 ID:VVSzYbV60.net
>>554
どちらにせよ買えるのがすごいな

571 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 19:15:45.09 ID:pm+LU+dQ0.net
田舎の人は知らんだろうけどミニスーパーは便利ですよ
田舎みたいにコンビニしかないと辛い

572 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 19:15:54.91 ID:UgSQVLfY0.net
>>502
坂しかないし店はどこも狭いしね

573 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 19:16:03.34 ID:GhBV3jtn0.net
>>547
日本のGDPは2割しか製造業は無いから
8割は他の産業なんだよ
知ってた?

574 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 19:16:13.12 ID:XMt0UhTk0.net
>>565
それが全然進んでないからドイツに負けた

575 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 19:16:17.23 ID:8oLejyww0.net
横浜住みだけどみなとみらいなんかは住む気にならんが、東京都心は憧れあるわ…
一生無理でゴミのように底辺這いずり回って死んでいくだけだわw

576 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 19:16:20.65 ID:Gl/bEi230.net
>>569
いや、それほどおかしくはないと思うけどな

577 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 19:16:26.31 ID:uFlJwXcs0.net
>>564
重要なのは駅との位置関係だけだ
5kmか30kmかなんて電車の中で過ごす時間がちょっと伸びるだけのことは大した意味はない

578 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 19:16:27.14 ID:78x3c4XY0.net
>>534
色んな現場行くことが多いから都心からラッシュと逆方向で動けるのがメリット大きい

579 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 19:16:27.73 ID:B8uHqrar0.net
休日は広い戸建ての庭いじり。買い物は車でモール巡り。最高じゃないか?

580 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 19:16:42.49 ID:Avjw1Aj60.net
収入がどうってより幾ら出せるってのが重要でしょうに

581 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 19:16:49.84 ID:XMt0UhTk0.net
>>573
そのサービス業の生産性が低いからドイツに負けたんだぞ
そういうことだ

582 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 19:16:59.48 ID:UgSQVLfY0.net
>>545
片方派遣の設定だぞw

583 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 19:17:12.16 ID:oGzqcxP70.net
>>479
そんなことより大和ミュージアム行こうぜ

584 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 19:17:12.18 ID:DAZ7b+KK0.net
>>314
関西に憧れてんの?


585 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 19:17:13.41 ID:VIUTV0IP0.net
郊外はヤマダ電機とか丸亀製麺とかイオンとか嫌な気分になるからやめた方ええで

586 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 19:17:30.27 ID:Gl/bEi230.net
>>582
嘘でしょ?
アウトだわ

587 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 19:17:30.83 ID:29UabIM00.net
埼玉がいいと思う(埼玉県民)
こんなに首都圏に近いのにすっごい田舎
電車乗ればなんでも揃うからやる気がない
だがそこがいい

588 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 19:17:36.93 ID:ei6o0+yK0.net
文京区のいい所はパチンコ屋がない事かな
たぶん0件

589 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 19:17:37.17 ID:gk4UXfr20.net
>>562
それは昭和の遺物だからむしろ未開発地域として上塗りされてるけど、令和の山谷が既に生まれつつあるんだよ
今の経済情勢からすればそれは一部地域じゃなくて、企業等極都心以外の全体の沈下として現れるかもしれない

590 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 19:17:38.82 ID:vmD2Cfcx0.net
田舎者は身の丈弁えて都民より横浜豚になれ言うとるやろぶたw

591 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 19:17:45.18 ID:cbpqrdhl0.net
>>521
九州はもう引っ込んどれ明治から引っ掻き回しやがって

592 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 19:17:57.03 ID:qEJI+/uv0.net
もうすぐ東南海連動首都直下型が来て
都心壊滅するから心配すんなよ

593 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 19:18:13.87 ID:Y0prfv9c0.net
横浜住みだけど混んできたから更に西下するよ
車でひきそうになる

594 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 19:18:19.34 ID:JD5YR5bu0.net
>>557
それはけっこう前から
金持ち中国人は中共政府信じてないから
子どもは海外に留学させて
また文化大革命みたいのがあって富裕層が狙い撃ちにされても逃げられるよう日本に住居買ってる

595 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 19:18:27.70 ID:cC8/A3Wj0.net
>>556
人口半減する将来で今も橋の修理が数年頓挫して道路も中途半端に修繕して中断、水道も維持が怪しく電線網も広域になると復旧修理が追いつかない。どうしようもない未来しか見えない。

596 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 19:18:36.11 ID:GhBV3jtn0.net
>>581
飲食サービス業なんて
たったの2.4%
GDPの1割にも満たないですよw

597 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 19:18:44.40 ID:siyf10Fu0.net
ここの誰も都心に住んでなくてワロタ

598 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 19:18:52.17 ID:rJnRyQLy0.net
この円安で世界的に見たら貧しくなってるというのに
国内は相変わらず日銀のクズどもによる低金利で
不動産や株式がバブってるだからどうしようもない

東京の不動産を安く買えるのは
バブルを円安で吸収できる外国人だけだ

599 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 19:18:58.06 ID:29UabIM00.net
>>590
横浜は坂道多すぎて…
年取ったら多分ゴロゴロ転がって死ぬからやだ

600 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 19:18:59.32 ID:6grY78VD0.net
>>553
自分は職住近接が必要な仕事だったのと子供の通学を考慮してミニ戸でも23区都心寄り一択だったけど、人それぞれだな
この人もマンションに拘らず、中古ミニ戸でよければ文京区でもエリアによっては8000万くらいで買えるけどな
まぁ今のマンションは兎に角高くてアホらしくなるよ
物件価格自体おかしいのにさらに管理費修繕積立金駐車場代で余分に5万くらいは掛かるからな

601 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 19:18:59.47 ID:jbnr4U1l0.net
>>428
>>450
世帯年収は、税抜きか。

それにしても、7000万円の物件がここまで高額だとは。
普通は5000万円前後だが。

602 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 19:19:06.99 ID:LzQE9CO60.net
東京はいいよな!
大阪府泉佐野市とか絶望だぜ〜?

603 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 19:19:10.90 ID:UPI0dmgx0.net
横浜住みだが、都心なんか住みたくもないが

604 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 19:19:16.76 ID:C8tR0U2G0.net
>>579
庭いじりって何をいじるんだよ?
ミミズでもいじるのかよwwww

605 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 19:19:18.38 ID:XMt0UhTk0.net
>>596
第三次産業の生産性が低いんだよ
それが日本がドイツに負けた理由

606 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 19:19:29.23 ID:zDvSLKaz0.net
都心だけど下町っぽいところもあって
文京区はいいよ

607 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 19:19:31.65 ID:+vR58I8B0.net
相鉄はダメですか?
西谷以西なら横浜も新横浜も新宿も渋谷も池袋も目黒も大手町も乗り換えなしですよ

608 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 19:19:35.31 ID:qCvvDYjp0.net
>>581
ドイツと日本では経済構造が全然違う

ドイツは貿易依存度71.13%の外需依存経済
日本は貿易依存度29.96%で内需依存経済

ドイツはEUという都合のいい輸出先(≒経済奴隷)があるから絶好調
日本は世界最悪の少子高齢化なのに未だに内需依存経済を続けているから絶不調なんだよ

609 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 19:19:45.09 ID:Nmnj2UUs0.net
絶対ウソ記事だと思うわ
44で2馬力35年ローン組んでこれから子供も欲しいとか単純な計算や想像も出来ない馬鹿じゃねーかよ

610 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 19:19:54.06 ID:vgu9ZGv80.net
>>597
それで都心を語るのが面の皮が厚いよな

611 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 19:20:10.05 ID:AopA8Ggn0.net
>>583
すでに行ったw

612 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 19:20:13.98 ID:VUuH7ou50.net
年収1500あっても節約生活しないと都心マンション買えんのか

613 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 19:20:28.96 ID:LDiwDbmH0.net
10年前ならいざ知らず今時文京区3LDKマンションを7000万円でよく探そうなんて思ったなw
駅から近ければ中古でも1億以上だぞ
しかも頭金無しって

614 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 19:20:36.74 ID:AopA8Ggn0.net
あれID変わっとるわ

615 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 19:20:37.58 ID:9B0UeTRe0.net
俺、資産家の嫁をもらった。都心部に敷地1200m2、建物500m2の家に住んでる。元々二世帯住宅で壁を壊し14LLDDKKになった。子供は居ないし、嫁親が去年亡くなったから2人暮らしで広過ぎるし、電気代が20万超える。この時期、雑草取りだけでも一仕事、空いてる土地にみかんの木を6本植えて、今年初めて花が咲いた。

616 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 19:20:41.24 ID:6grY78VD0.net
>>601
7000万でも30代半ばで世帯年収1500万なら行けたと思うよ
40代半ばなら5000〜6000万くらいが無難だと思う

617 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 19:20:53.36 ID:t4p9KvF70.net
>>609
ローン会社もいくら金持ってたっていい顔しないだろうな

618 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 19:21:05.54 ID:hEmf+tII0.net
>>589
23区ってだけで不当に上がりまくってるし、令和の山谷は千葉埼玉神奈川に出来つつあるな
旧山谷も坪単価高過ぎて笑えない
歴史よりまず駅遠なのに

619 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 19:21:05.89 ID:o7DZcy8b0.net
44歳設定にして子供はこれから作りたいはやっちゃったなw

620 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 19:21:06.55 ID:DmScDbMi0.net
>>1
主要都市を徹底比較! 所得・学力・文化度… あなたの町の「偏差値」 2018
https://gendai.ismedia.jp/mwimgs/2/1/640m/img_210b43f2eeb9d133bb36b16029f2d9c2207295.png

 東京に隣接する政令指定都市が上位に食い込むのはある意味で当然と言える。
例外が「2位の浜松市」だろう。
「東海道の要所として栄えた浜松」は、「江戸期から浜松藩が藩校を構えるなど教育熱心な土地柄」で知られ、
「前述の通り、温和な人間性から犯罪が少なく」、「文化施設も充実」している。
「自殺率の低さも日本一」だ。

 「平均寿命」のみならず、「健康を保ったまま長生きする「健康寿命」でも男女ともに日本一」。
その背景には「温暖な気候」という要素もさることながら、「「浜松方式」と呼ばれる独自の医療体制」もある。
 これは、救急患者の容態ごとに受け入れる病院を割り振り、「患者の「たらいまわし」の根絶」を目指すものだ。
さらに「がん検診には日本初の遠隔デジタルシステム」を導入し、早期発見にも力を入れている。

 「総合的」に見て、「浜松市は偏差値64.8と、暮らしやすい地方都市の筆頭」だ。
そのうえ、「地価は8万4023円と格段に低く」、まさに「住んでお得な町」なのだ。
s://gendai.ismedia.jp/articles/-/55645?page=3

「家賃や物価が安く」て「暮らしやすい」
「快適な暮らし」を語る上で欠かせないのが、生活コストの低さです。
s://www.lifehacker.jp/2018/10/hamamatsu-life-happiness.html
生活にかかるお金では住居費が大きな割合を占めますが、『浜松市と東京23区』の賃料相場を比較すると、その差が分かります。
https://assets.media-platform.com/lifehacker/dist/images/2018/10/15/hamamatsu-life-happiness20-w1280.jpg

621 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 19:21:11.78 ID:C9bYv8Sr0.net
>>554
千代田区は知らんけど
うちのとこは行政サービスいいよ

622 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 19:21:19.66 ID:OPtxrHRs0.net
20年前の文京区には確かにあったよ。
今は億超えしてるな

623 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 19:21:25.34 ID:rJnRyQLy0.net
いや俺は都内に住んでるよ
アベノミクス直前に激安で買えたマンションに住んでるが
今やそのマンションも2倍近い値段で取引されてるというアホらしさw

624 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 19:21:26.31 ID:qBpWGukB0.net
東京っていっても色々だよ
夫婦二人で店経営で賃貸だわ
実家が東京だが郊外だし利便性いいからそのままよ

625 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 19:21:26.36 ID:zVsNyM2s0.net
>>574
産業用ロボットシェア世界一は日本だし、ドローンの重要部品は日本だし、有機ELの製造装置も日本だし、高性能工作機械もドイツに対抗してるな
なにより、韓国と中国は日本から生産設備を買って物を作ってる

626 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 19:21:27.64 ID:XMt0UhTk0.net
>>608
ドイツは製造業で稼ぐって正解を進んだから日本に勝ったんだよ
日本は国内製造業を捨てたからこんなことになった

627 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 19:21:30.77 ID:/AmxT5Qb0.net
宮城県気仙沼市住みだけど、めちゃくちゃ東京都心に住みたいです

628 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 19:21:33.78 ID:C8tR0U2G0.net
>>597
いや、だから俺の部屋から東京タワーが見えてると言ってる
今夜は普通のオレンジイルミだよ

629 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 19:21:34.07 ID:Ek8550bK0.net
44で子供は不可能に近い
諦めな

630 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 19:21:34.31 ID:UgSQVLfY0.net
>>577
駅からの距離と乗り換えあるかどうかじゃない?

うちは駅まで徒歩10分で始発駅、都内の会社まで乗り換えなしで30分だから通勤とても楽

俺が家買ったときは2000万円台あったのに今じゃ徒歩15分で4500万スタートになっちゃった

631 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 19:21:42.10 ID:8oLejyww0.net
港区とかでスーツ着て有能でカッコよく仕事したかった…
横浜も良いけどやっぱ物足りないんだよなぁ…
どこの駅前も町田に勝てないレベル
あ、辻堂は好き

632 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 19:21:51.10 ID:29UabIM00.net
>>610
しょうがないじゃん
都心に住めるセレブは5ちゃんねるなんかやる暇ないよ

633 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 19:21:53.12 ID:XMt0UhTk0.net
>>625
全然足りてないからドイツに負けた

634 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 19:22:03.61 ID:plNGb+b30.net
目黒区自由が丘出生だけど都区内とか汚いだけバカが住むところ

635 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 19:22:07.82 ID:HN8ZlhWX0.net
>>621
月島あたりに住んでそうだなw

636 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 19:22:08.33 ID:GhBV3jtn0.net
>>605
> 第三次産業の生産性が低いんだよ

具体的にどの業種がドイツよりも生産性が低くて
GDPに占める数字提示してみて
まあ逃げても責めないからさ
笑うけふw

637 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 19:22:12.35 ID:VUuH7ou50.net
>>615
ネタじゃないなら売って住みやすい家を買うか建てるかすれば?

638 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 19:22:23.07 ID:B8uHqrar0.net
>>604
雑草抜いたりとかかな…
この時期は苗を買って植える
トマト、バジル、ナスとか…

639 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 19:22:35.50 ID:TvZ3x3lU0.net
>>570
ありがとう でも本人は取るに足りない人間だよ
>>621
ほむ 住む場所で大切な要素の一つよな

640 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 19:22:45.15 ID:oGzqcxP70.net
>>571
地方都市くらいミニスーパーあるわ
なんでいつも東京VS限界集落やねん!笑笑

641 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 19:22:51.49 ID:ets4PXUc0.net
世帯収入1500万で都心にマンション買えると思ってたの?

642 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 19:22:52.93 ID:cC8/A3Wj0.net
>>1
設定からしてやっぱり世間を少し舐めてると思うの(´・ω・`)
俺の書いた日本の大多数の田舎が現実という事すら知らなさそうですし(´・ω・`)

643 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 19:22:56.10 ID:cNqlo6Rg0.net
>>513
そうだよな。貯蓄出来ない人間がマンション買うってリスクだらけだな。

644 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 19:22:57.14 ID:FwYPIPA50.net
港区なんちゃらとか言ってマスコミに踊らされてるだけやん
少し前はヒルズ族とか言ってたのにもう誰も言わないぞ

645 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 19:23:03.10 ID:AopA8Ggn0.net
駅徒歩3分以内がいいのが本音
本当は1分がいい

646 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 19:23:08.62 ID:qBpWGukB0.net
理想高くて見栄はり多くて辟易
無理すんな、って思うよ

647 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 19:23:10.46 ID:sZL3fgaP0.net
バブルは経験したけど、あれは好景気
いまじゃ30年の不景気をやって
なのそのバブル

648 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 19:23:12.51 ID:5mNfFseo0.net
いや、雇われの身で都内に持ち家なんて(^^)

649 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 19:23:14.83 ID:vgu9ZGv80.net
>>628
そんなん近くで作業してたら見れるわw

650 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 19:23:25.57 ID:6grY78VD0.net
>>613
立地を妥協しないなら広さ、築年数、物件種別を妥協するしかない
2LDK 55m2の中古マンションなら7000万で買えるし、築40年以上の旧耐震マンションなら7000万でもあるかもしれない
あるいは中古のペンシルハウスでもよければ7000万台でもあるにはある

651 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 19:23:27.68 ID:UPI0dmgx0.net
文京区なんて真ん中じゃんw3年いたけど
住みづらいよ、あそこ

652 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 19:23:39.97 ID:7eFd3ovl0.net
44歳でまだ決断できずにウダウダやってた自分が悪い
34歳の時の相場なら選びたい放題だったじゃん

653 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 19:23:53.25 ID:D5P4JQUD0.net
港区民とか大使館員とか外資系社員とか医者とか政治家とか世界の頂点みたいなもんだろ?

俺の住んでる部落なんかみんな食肉センターかグローブ工場か素麺工場の工員だからな

654 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 19:23:58.05 ID:VUuH7ou50.net
>>632
暇あってもガチ金持ちは5chとか見ないわな

655 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 19:24:04.23 ID:XMt0UhTk0.net
>>636
https://www.rieti.go.jp/users/iwamoto-koichi/serial/069.html
100回読め

656 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 19:24:05.32 ID:qCvvDYjp0.net
>>626
捨ててはないぞ?
高度経済成長期、バブルの頃は貿易依存度が20%切ってたから、その頃と比べるとかなり上がってきているから

ただ、少子高齢化が進んでいるのにそのペースが遅すぎるから経済が上向かないんだよ
もっとドラスティックに変えないと経済は上向かない
もしくは移民を入れたり死ぬ気で少子化対策して内需を上向かせるかね

657 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 19:24:35.52 ID:GhBV3jtn0.net
>>655
逃げたねw
w

658 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 19:24:36.69 ID:C8tR0U2G0.net
>>638
よくそんな面倒くせーことする気になるなw

659 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 19:24:38.98 ID:tDDnIRQr0.net
都心のマンションは夫1馬力に買わせて夫死んだらローンチャラを目指すためのものだからなー
2馬力全力買いとかやめとけ

660 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 19:24:47.03 ID:M0mLaMlr0.net
>>615
固定資産税もクッソ高そうだな…

661 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 19:24:58.98 ID:vgu9ZGv80.net
東京タワーのイルミの色www

コンビニ店員でも分かるわ

662 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 19:25:10.76 ID:zVsNyM2s0.net
>>633
理屈になってないな
ドイツに勝ってる分野なんて山ほどあるけど

663 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 19:25:15.84 ID:B8uHqrar0.net
>>658
正直な話買った方が良い場合も有る

664 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 19:25:17.71 ID:lzm+KuY80.net
ど田舎なんやが新築マンション見に行ったら70~90平米で3500万~4500万程度やった
この程度が都心やと1億ぐらいもしてしまうん?

665 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 19:25:27.21 ID:UgSQVLfY0.net
>>640
OK業務スーパーロピアが近くに欲しい
食費全然違う

666 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 19:25:36.98 ID:XMt0UhTk0.net
>>656
根本的には少子化対策しないといけない

出生率が高い地方の製造業の海外流出を放置して、
出生率の低い東京に人が集まって家賃が高騰してこんな事になった

これからさらに出生率下がっていくからな

667 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 19:25:41.78 ID:a5Wo92Mo0.net
熊本市を脱出して憧れの港区民にワイは必ずなってみせるでええ

668 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 19:25:46.94 ID:hcHUnAIL0.net
全部売り払って郊外でテレワークが勝ち組

669 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 19:25:49.16 ID:cC8/A3Wj0.net
>>624
商売するにしても人口減少が無い東京が有利よな。田舎が如何に絶望しかないかわかっていない東京人が多すぎて地方移住とか自殺行為かよと思ってしまう。(´・ω・`)

670 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 19:25:51.91 ID:XMt0UhTk0.net
>>662
全然無い

671 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 19:25:55.77 ID:oGzqcxP70.net
>>602
あのりんくうの一本だけ建つ高い高いビルだけってのが悲しい
あの一棟だけってのが寂しすぎる風景

672 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 19:25:56.37 ID:9Qj+vd8i0.net
>>479
あんまり悪くは言いたくないんだけど
広島市内でAGA治療受けに行ったときに
何しに広島に来たんだ?いつまで東京にいたんだ?って未だにコロナ全盛期みたいなことやってたからな
キャバクラでもみなさん菅原文太みたいに喋らないのですか?って聞いたら
あんな話し方は年寄りだけじゃケンケン言い出すし
トホホ

673 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 19:25:58.27 ID:E1d+vAtv0.net
>>3
本当にそれを考えてるのは信じたくないな
税優遇があるうちはローンでもいいけどなくなったらそれなりに繰り上げていかないとな

674 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 19:25:58.43 ID:vKNPfuE50.net
>>525
>>536
なるほど、3000万ぐらいで分譲マンション並のクオリティにはなるのね
でも東京で通勤30分圏内とかじゃ土地代で軽く億超えだよねえ
庶民には絶対に手が届かないわな

675 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 19:26:02.83 ID:7liKFYD/0.net
都心のマンションに住みたい奴ってやっぱりドラマとかに感化されたお上りさんなの?
校外に一軒家の方が勝ち組だろ。

676 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 19:26:06.32 ID:AopA8Ggn0.net
>>664
それは本当にど田舎なのでしょうか
マンションが建っているのはど田舎ではありませんw

677 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 19:26:16.45 ID:xLhM1M2E0.net
丸ノ内勤務から地方移住したワイに言わせれば地方のデカい都市(福岡、名古屋など)の方が遥かに住みやすい
どうせコンビニやスーパーが消費のメインなわけよ
イケてる服とかも結局このクラスの都市に行けば大体あるしな

結婚して子供できたらそんな街中より田舎のイオンモールの方がよっぽど安心して買い物できるし、東京なんかいらんいらん
くっさい下水流れまくりやし、東京なんか最悪やわ

トンキンバンジャイで語ってるやつはどのクラスなの?

678 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 19:26:30.24 ID:VUuH7ou50.net
>>658
家庭菜園が趣味な奴も結構いるぞ
それに家庭菜園は必然的に陽に当たるし足腰鍛えられるから歳取ってもボケにくいから出来る環境ならおすすめ

679 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 19:26:35.37 ID:mBfsfW/l0.net
世帯年収1500万円って男900万女600万ってところか
女が育休取るとか考えると1000万円頭金作ってからの3000万円ローンでもきついだろ

680 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 19:26:40.09 ID:HN8ZlhWX0.net
>>652
そういやそうだな
氷河期世代でマトモに仕事持っているやつが不動産購入では一番有利だったはずだしな

681 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 19:27:01.94 ID:hcHUnAIL0.net
1500万円は低所得

682 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 19:27:05.29 ID:DmScDbMi0.net
>>1
物価が超安く生活に超便利な浜松市!「家賃や物価が安く」て「暮らしやすい」
「快適な暮らし」を語る上で欠かせないのが、生活コストの低さです。
https://www.lifehacker.jp/2018/10/hamamatsu-life-happiness.html

生活にかかるお金では住居費が大きな割合を占めますが、
『浜松市と東京23区』の賃料相場を比較すると、その差が分かります。
https://assets.media-platform.com/lifehacker/dist/images/2018/10/15/hamamatsu-life-happiness20-w1280.jpg

・家賃が安い
全国宅地建物取引業協会連合会の公開している「賃料相場」によれば、
例えば、東京都新宿区で1K・1LDKを借りると平均賃料は8.5万円程度。
これと同程度の金額で、浜松市中区なら3LDK、4K、4LDKの『家族で住める家を借りる』ことができます。
また、一般財団法人日本総合研究所が発表した、「20政令指定都市『幸福度』ランキング」によれば、
「持ち家比率」が2位となっていることにも注目です。
・物価が安い
生活コスト全般はどうでしょうか。平均消費者物価地域差指数(2017 年)によると、
『物価の全国平均を100としたとき、東京都区部は105.1、浜松市は98.1』。
例えば、月々、東京都区部で10万5100円の出費があるとき、浜松市では9万8100円で済むということです。

683 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 19:27:10.11 ID:vgu9ZGv80.net
定年まで電車地獄通勤したいのが凄いな

684 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 19:27:12.69 ID:BV7mobq00.net
お前らそんな贅沢言ってたら田舎の貧乏団地来たら10分以内に自殺したくなるぜ?

685 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 19:27:25.17 ID:nZCSsfPh0.net
>>616
普通は相続対策で直系親族からの住宅資金贈与1000万受けるけど両親は資産持ってないって前提にして記事書いてるよね

686 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 19:27:36.49 ID:hEmf+tII0.net
調べてみたら余裕であるやん
https://suumo.jp/ms/chuko/tokyo/sc_bunkyo/nc_71955018/
文京区67平米R済4000万
春日駅徒歩4分後楽園6分って文京区の中でもかなり利便性いい場所

つーか普通に安いな
マンションなら旧耐震も関係無し、と思ったら管理費修繕費高い
でも言い換えるときちんと管理してるんだよね

687 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 19:27:36.57 ID:LDiwDbmH0.net
>>650
そう言えば文京区含め都心6区辺りだと60m2くらいの2LDKが中古に出る率高いよな
あれはマンション買ったものの子供産まれて育ってきたら手狭になっちゃったってのが多いのかな

688 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 19:27:38.02 ID:qCvvDYjp0.net
>>666
根本的には機序が逆だけどね

少子高齢化が進んで内需に陰りが見えてきたから工場を海外移転させたんだよ
こうなることは40年近く前には分かっていたのに放置したからな
一番の戦犯は1980年代の政治家とそれを支持した有権者
当時は経済絶好調で危機感が無くて、少子化を放置しまくった

689 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 19:27:39.08 ID:KeNN4KKw0.net
都心の土地がバブル期並み
中国人の方が金持ちなんよ
アメリカでただのファーストフード店員が年収2000万円

中国も年収2000万以上
数千万人
日本は安いから買われてるの

690 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 19:27:40.74 ID:GhBV3jtn0.net
>>664
築3年の晴海の中古マンション
1億3,000万円台だね
ちなみに同物件の賃貸料は月額35万円くらいだよ
https://i.imgur.com/H8ZLzO6.jpg
https://i.imgur.com/rNKfJk7.jpg

691 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 19:27:44.72 ID:yK9UEjCX0.net
>>651
なぜ文京区なんだろうね。
自分も2年いたけど、夜遅くやってるスーパーとかないし、クリーニング屋も日曜休みとかで
忙しい人には向かなそうな

692 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 19:28:31.60 ID:23K6uNMq0.net
田舎にいい事なんか何もねえよ

693 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 19:28:47.32 ID:9B0UeTRe0.net
>>660
固定資産税は年間250万ぐらいらしい、嫁が払ってる。もう少し歳を取ったら、都心部の駅直結のマンションに買い替えるって言ってる。

694 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 19:28:55.95 ID:VUuH7ou50.net
>>691
都心で1番相場低そうだと思ったんじゃないか
立地悪いと価格も下がるし

695 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 19:28:57.39 ID:Cd1CFDSb0.net
フドーさんのゴミクズがすぐわめき始めるからな
株の乞食とおなじで頭も精神も卑しいダニwwwwwww

696 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 19:29:01.17 ID:xLhM1M2E0.net
>>691
茗荷谷はまあ雰囲気悪くなかった
住むならあの辺かなぁ

697 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 19:29:04.15 ID:XMt0UhTk0.net
>>688
順番はともかくこれからやらないとダメなことは決まってる

工事を地方に再誘致したり、東京の大企業を地方に分散させること
このまま東京一極集中を放置したら韓国みたいなことになるの確定してる

698 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 19:29:18.12 ID:AopA8Ggn0.net
んなことはない
田舎で生まれ育って田舎が好きだった自分はできれば故居に帰りたい
自然はいいよ

699 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 19:29:20.60 ID:t4p9KvF70.net
>>692
都心にもねーよ
都市郊外の中間あたりがちょうどいい

700 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 19:29:33.18 ID:pnbqLQBZ0.net
お前らも三浦瑠麗三浦清志も憧れた港区民になりてえんだろがああ!!

701 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 19:29:46.53 ID:qBpWGukB0.net
>>669
なんとか食っていけるし老後資金問題もぎりクリアくらいかな。2拠点も視野いれてるが様子見のままプチ介護突入よ。2拠点も現実的じゃないような気がしてる

702 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 19:29:50.36 ID:rAc374z80.net
>>686
築40年越えてるがな。。
管理費と修繕積立金だけで毎月5万越えるとかギャグかよ

703 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 19:29:54.21 ID:oGzqcxP70.net
>>663
しかし自分で作った野菜が1番美味い

704 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 19:30:07.70 ID:C8tR0U2G0.net
>>671
りんくうタワーは最初はツインタワーの予定だったんだよな
それが予算の都合で一本タワーになってしまった
ご愁傷様です

705 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 19:30:13.70 ID:kasP2+gw0.net
>>174
都心6区な

706 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 19:30:15.50 ID:IkvVcT1B0.net
マンションの3LDKが7000万円って、それに疑問持とうよ。
東京23区がアメリカ本土全体より高くなったバブルと同じだよ。

707 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 19:30:19.40 ID:cC8/A3Wj0.net
だいたい地方自治体の税源って人口に応じて割振られる地方交付税が無いとインフラ維持や公共事業が出来なくなるんよ(´・ω・`)

708 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 19:30:26.37 ID:ARUY+yit0.net
52歳の俺の4倍の年収

709 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 19:30:28.82 ID:jNsEd6370.net
>>1
バブル絶頂期の頃はもっとひどくて
東京の都心通勤に山梨県四方津のマンションに暮らす人がいた。

710 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 19:30:30.22 ID:plNGb+b30.net
今高いのは中国人他インド、欧米外資も流入してバブルってるからいつ下がるか判らんな
20年位前は赤坂見附の築30年マンション6000万で当時でも安かったから買ったよ
今3倍近く値上がってるよ。利回り以上に税金食うから維持が大変

711 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 19:30:33.18 ID:Ldy18t9k0.net
もし高級マンション住んでも楽しみないからポイ活続けるんだ

712 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 19:30:44.10 ID:NBbRB9xv0.net
>>664
1.5億〜2億かな
サラリーマンはとりあえず引くよね

713 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 19:30:59.83 ID:xLhM1M2E0.net
>>692
トンキンに住みたがるやつは、本当にそれが望む姿なのかと問いたい

俺が思うにただのポジショントークで我慢大会してるだけ
この選択が正しい、と思い込みたい自己催眠

714 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 19:31:03.41 ID:HN8ZlhWX0.net
>>699
その路線だとやっぱり目黒になるんだよなあ
街自体は良いんだけど交通インフラをクソ東急に握られてるのがちょっとねw

715 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 19:31:08.14 ID:WWGYedPB0.net
>>653
素麺工場って部落なんすか?

716 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 19:31:32.70 ID:Cd1CFDSb0.net
ムサコウンコタワーでウッキウキ

717 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 19:31:39.41 ID:hEmf+tII0.net
>>691
ブランド公立小学校に入れたい為に入れたい為だろ

>>702
都心だと普通だよ
原宿駅前のコープオリンピアの築年数と値段調べてこい

718 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 19:31:46.94 ID:jbnr4U1l0.net
>>698
まーな、砂浜でスマートフォン。
そして、砂浜で海を観ながら、ソシャゲ。

719 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 19:31:47.36 ID:YpCE7a1K0.net
>>693
固定資産税は安めだな。建物はコンクリじゃないのかな?

720 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 19:31:57.26 ID:qCvvDYjp0.net
>>697
そんなことしてもコスパが悪い

根本的には内需があるからこそ企業は工場を置くんだよ
いくら補助金貰っても、本業の売上や利益に繋がらなければ意味がない
なぜアメリカやアジアに工場を置くかって、そこに需要があって、
工場を置くことで売るための優遇を得られるからだからな

だからやるべきはとにかく子供を増やすことなんだよ
極端な話、子育てが仕事になるくらい子供手当を配るとかすべき

721 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 19:32:01.44 ID:E209OZ3P0.net
>>60
それが大卒総合職でもないのに貰えるなら東京に価値はあるだろうけど価値ある人が正当な報酬貰ってるだけなら特に価値は見いだせないかな

722 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 19:32:09.19 ID:zVsNyM2s0.net
>>670
半導体材料は世界一のシェア、バイク、産業用ロボット、セラミックコンデンサ、半導体生産設備
プロ用放送機器、ベアリングなどの精密部品類、モーター、クォーツ素子、時計、シマノの自転車部品、ファスナー、
デジタルカメラ、工業用ミシン、炭素繊維、
スキャナ、コピー機、ブリンター、光学レンズ、LED、家庭用ゲーム機、超伝導リニア

ドイツに勝ってるのは沢山あるね

723 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 19:32:14.85 ID:7eFd3ovl0.net
毎年コツコツ年間100万円貯金して、10年で1000万円の頭金貯めたら、欲しかったマンションが3000万円高くなってたでござる

724 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 19:32:20.88 ID:0Go7qFnw0.net
>>703
育てて収穫する楽しみはあるよね

725 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 19:32:37.36 ID:xLhM1M2E0.net
>>653
奈良県民かよw

726 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 19:32:44.02 ID:jbnr4U1l0.net
日本経済どうたら言われるが、20世紀と比較すれば、かなり街中良くなってるよ、全国。例えば、比較対象として、2000年頃とか。場所にもよるが。

727 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 19:32:50.32 ID:JSGX+8y70.net
田舎は地獄
俺も高速バスで今から東京都民になりに出発するからな

728 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 19:33:00.20 ID:rAc374z80.net
>>717
都心住みだけど流石に普通じゃないよ
だから売れてない

729 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 19:33:13.29 ID:nYkML0I90.net
>>19
つくばあたりがいいのでわ

730 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 19:33:18.07 ID:mtrIv1aV0.net
ある程度年齢がいくと、頭が堅くなってしまっていて、
自分にとって馴染みのない街についてのイメージから離れられなくなるんだと思う。

文京区で物件探している人って、おそらく千住や錦糸町にいいイメージがないだろうし、
中野杉並のことも眼中にないんだろう。その先の吉祥寺がいくら「住みたい街No1」と聞いてもね。

逆に杉並区内じゃなきゃイヤだと思ってる人にとっては、文京区は静かすぎてつまらないと
いって敬遠しがちだろう。

731 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 19:33:29.20 ID:eVtysSFS0.net
2千万以上でも買えないよ。
中古の2LDKぐらいならいけるかもだが。
投資してるとか親が金持ちじゃなきゃ無理

732 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 19:33:41.61 ID:jbnr4U1l0.net
>>722
詳しいな。株式投資に向いている感じ。

733 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 19:33:47.80 ID:osc2d2530.net
都民は金持ちだな

734 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 19:33:51.34 ID:qCvvDYjp0.net
>>697
韓国は日本と比べると遥かに経済成長しているぞ
格差マックスで世界一の少子化は進んでいるけどね

韓国こそが少子化でも生きていける世界のお手本みたいなもの
まあ、庶民には最悪に住みにくい社会だとは思うがw

735 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 19:33:59.43 ID:R02eJuon0.net
手取りで1000万超えるのが1500万円から
せめて独身なら余裕でタワマンだろうけどな。
順番間違えたな。と言っても44じゃ貰い手がないか

736 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 19:34:04.62 ID:oK3ssVmN0.net
貧乏ネトパヨw

737 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 19:34:04.68 ID:XMt0UhTk0.net
>>720
子供を増やすことが大事、その通り

東京一極集中下で子供手当増やすのは反対だな
地方が衰退して社会インフラが崩壊して金があっても子育てできなくなる

根本的には仕事の東京集中をやめないと解決しない
ソウルと同じことになるだけ

738 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 19:34:11.56 ID:WWGYedPB0.net
都心じゃないけど、両国とかだめかな? 安い気がする

739 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 19:34:15.21 ID:C8tR0U2G0.net
>>724
雑草取りとかめんどくせーわww
スーパーの野菜で充分だよ

740 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 19:34:18.91 ID:jbnr4U1l0.net
まぁ、購入前に、できれば賃貸契約して、1-2年ぐらい試しに住んだ方が良いのは間違いない。

741 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 19:34:21.97 ID:UPI0dmgx0.net
年取ったら、てめえ所有のマンションに住もうとw

742 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 19:34:23.50 ID:PjbdV2aZ0.net
>>12
えw釣りだよな

743 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 19:34:37.75 ID:gNGWB1290.net
世帯年収1500万なのに頭金用意出来ないのって不思議すぎる

744 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 19:34:47.24 ID:yK9UEjCX0.net
職場のあるターミナル駅まで1時間以内とかだったら
すごく安い物件いっぱいあるのに
固定資産税も安いし
当然、ふだん買い回りのスーパーとかも安い

田舎ではないよ

745 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 19:34:49.95 ID:oPbYsZPD0.net
年収1000万程度じゃ東京じゃマンションも買えない底辺層扱いなのか

746 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 19:34:51.84 ID:DmScDbMi0.net
>>1
「都市の利便性と自然の豊かさがほどよいバランスで融合」した浜松市は、
「ワークライフバランスに優れた」街。医療体制も整っており、物価も割安と、
子育て世代のR30ベンチャーにとって多くのメリットがあります。幸福度1位も納得です。
https://assets.media-platform.com/lifehacker/dist/images/2018/10/25/hamamatsu-life-happiness_top3-w960.jpg

もちろん、暮らしやすさだけなく、ものづくり関連企業が集まっていたり、
東京や大阪といった大都市へのアクセスも良かったり、浜松バレー構想といった起業支援が手厚かったりと、
「起業」という視点でも魅力的です。
「健康」で「快適な暮らし」を送りつつ、起業で自分らしい働き方ができる街、浜松。
s://assets.media-platform.com/lifehacker/dist/images/2018/10/11/43678725_1868134706608104_3062895239254507520_n-w1280.jpg
https://assets.media-platform.com/lifehacker/dist/images/2018/10/11/43672005_656495324745068_5264209520556507136_n-w1280.jpg
これから、ベンチャー経営者が注目する街へと成長していくかもしれません。

・公園の数も充実
アクティブ派でない人にとっても、浜松は魅力的な街です。
浜松城天守閣がある「浜松城公園」や中田島砂丘に隣接して広い芝生広場がある「遠州灘海浜公園」、
動物園とフラワーパークがある「舘山寺総合公園」など、子連れでのんびりできる公園が充実しています。
市内の都市公園の数は、年々増加しているというデータもあります。

「政令指定都市として充実した都市機能」を持ちながら、「クルマで少し走れば豊かな自然」がある浜松市。
実はこれ、ベンチャーの聖地、シリコンバレーの環境と似ているとも言われます。
シリコンバレーも周辺は豊かな自然や国立公園に囲まれており、休日にはトレッキングやアウトドアレジャーを楽しむ人が沢山います。
そういった意味でも、浜松はR30ベンチャーのワークライフバランスにとって、非常に条件がいい環境といえるのではないでしょうか。

747 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 19:34:52.94 ID:29UabIM00.net
>>693
御茶ノ水おすすめよ。直結のマンションはないけど
大学病院目の前だしアキバまでなら歩いていける

748 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 19:35:08.30 ID:qCvvDYjp0.net
>>737
子供手当を増やせば状況は大きく変わるよ

なぜ東京に集まるかって仕事が無いからだからな
仕事しなくても生きていけるなら地方に住む人は増える

749 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 19:35:21.37 ID:0Go7qFnw0.net
現役時代は都心の賃貸で過ごして定年したら郊外が良いのかな

750 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 19:35:25.81 ID:IKSX7GbC0.net
いやいやある程度の地方都市なら住めば都やぞ

751 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 19:35:27.03 ID:KgwY3Ciu0.net
>>686
年取る前にには建替え問題が出てくるよなこの築年数は
年代的に縦管とかがヤバい
もう少し新しいと縦管も長持ちする素材使ってるんだろうけど
ビンテージマンションって価値が出るところは立地と広さが半端なくて住人の財産も多いから修繕に幾らでも対応できるからだろうし

752 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 19:35:27.44 ID:C8tR0U2G0.net
>>738
いいと思うよ
お江戸の雰囲気で

753 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 19:35:41.79 ID:8H5TqnIt0.net
44でゆくゆく子供を育てたいって?

754 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 19:35:42.61 ID:0vvofju60.net
>>1
文京区ならここで我慢しろよ

https://suumo.jp/chintai/jnc_000051124562/?bc=100305145805

755 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 19:35:55.41 ID:jNsEd6370.net
>>1
バブル絶頂期の頃の
中途半端な金持ちは借家住まいで高級車乗ってた。

景気が良くなると
住宅問題が出てくる。

756 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 19:35:59.04 ID:e1RUNKFK0.net
多摩に引っ越せよ

757 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 19:36:02.71 ID:eVtysSFS0.net
>>740
その賃貸も高いんよ。
20万以上するから結局は近隣県とかの郊外に買ってしまう

758 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 19:36:06.15 ID:XMt0UhTk0.net
>>748
東京に集まれば都市国家に近づく
都市国家で子育て支援しても普通の国並みに子供増えないって馬鹿でもわかるだろ?

雇用を国策で地方に分散するしか無いんだよ

759 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 19:36:19.06 ID:oGzqcxP70.net
>>704
当初の計画ではあの一帯が横浜のみなとみらいみたいになる予定だったんだよ
しかしバブル崩壊とともに計画はオジャンに..

760 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 19:36:25.47 ID:7h8tt+Yh0.net
地方にはミニスーパーないですよ
広島みたいなそこそこ都会でもスーパーかコンビニの選択肢しかありません

761 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 19:36:27.49 ID:hV3ppKZX0.net
44再夫婦って嫁は若いのけ?子供もう無理だよ

762 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 19:36:44.29 ID:vskfn8Iv0.net
>>3
創作と疑うようなガバガバよな

763 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 19:36:44.58 ID:T5T4zPQm0.net
>>738
いまはけっこういいお値段だろう
墨田区も総武線沿いは便利さではかなり上のレベルだし
東向島とかならありそうだ

764 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 19:36:53.77 ID:e1RUNKFK0.net
そんなに都内が良いならクソボロ事故物件ならあるやろ

765 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 19:37:04.58 ID:eVtysSFS0.net
外国人がそれでも海外より安いから買ってしまう

766 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 19:37:18.93 ID:R02eJuon0.net
>>743
子供に吸われて貯金がないんだろ
あとNISAとか信託や不動産みたいなカジノやってそう

767 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 19:37:26.38 ID:rAc374z80.net
>>734
韓国って数年で出生率が突き抜けただけで、人口減始まってからまだ3年くらいしか経ってないよ
少子化での経済成長モデルなんてまだ分からないし、今年の経済成長率は日本以下との予想になってる

768 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 19:37:32.92 ID:QqtvdfeM0.net
こんな貯金もない浪費夫婦はまず身の丈に合った生活水準に戻しなさい
年収一億超えの夫婦と同じ生活水準なんやろ

769 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 19:37:45.93 ID:IKmZNiW50.net
今は超裕福層がど田舎に移住する時代だしな。
パワーカップルみたいな層が一番食い物にされる。

770 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 19:37:49.83 ID:qMQERXS50.net
路線価もマンション価格も右肩上がり
これでもバブルの半分
まだまだ行くぜ!!

771 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 19:37:56.03 ID:OI5WVQZI0.net
5chジジイは基本金の話ばっかやなあ
なんか貧乏人くさい

772 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 19:38:07.45 ID:IJzWIWW20.net
>>763
両国って都心みたいなもんでクソ高いのにな
田舎もんには総武線がわからんのやな



向島より向こうならもう足立区で良いやん

773 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 19:38:09.48 ID:GhBV3jtn0.net
おまいらの自宅自慢してよ
もちろん自己所有だけね
親の家とか賃貸は要らないよ

774 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 19:38:12.38 ID:0Go7qFnw0.net
確かに働くなら田舎じゃあ仕事無いし環境もドイヒーw
都心は選べるし賃金も高いからね

775 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 19:38:15.67 ID:jgbV7ikr0.net
>>1
44歳でゆくゆくは子供を育てたい??誰の?

776 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 19:38:18.27 ID:p97y09Am0.net
>>38
それ

777 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 19:38:25.20 ID:HcR59EA/0.net
都心の何が良いん?
物品は何でもあるけどそれしか無いやん

778 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 19:38:43.39 ID:7WQgEmXs0.net
マンションじゃないけど公務員やったらただで住めるんやないの
社員寮とか大手ならあったり。
新宿に道に迷ったときにずーとつずいてる団地ゾーンがあったよ。マンションにこだわらんで良いやろ

779 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 19:38:44.23 ID:NBbRB9xv0.net
>>698
いいなぁ
俺なんて川崎出身でロクな思い出がない
底辺の不良が多かったからね
たまに実家帰るけど良い気分はしない

780 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 19:39:02.82 ID:Y0prfv9c0.net
パワー奴隷だから通勤したいんだよ

781 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 19:39:06.35 ID:EwYOp/NP0.net
>>748
ないと言ってるのはホワイトカラーの仕事だろう
ぶっちゃけ毎日スーツで仕事するのがいいと思うのもどうかなと
やりたい仕事があって東京にいるならともかく事務とかでしがみつく所ではない

782 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 19:39:19.70 ID:AopA8Ggn0.net
>>718
いいっすなぁ…あー一気に蘇る
山道のドライブだって新緑が美しい季節
思い出すな

783 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 19:39:56.47 ID:0Go7qFnw0.net
>>777
人が違うんじゃないかな

784 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 19:40:01.61 ID:C8tR0U2G0.net
>>751
赤坂リキマンションが築60年
力道山が経営していたマンション
まだまだ現役だよ

785 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 19:40:02.67 ID:noZtZS2r0.net
>>3
俺と同じくらいの歳だけど、
俺と同じくらいの年収で、俺以上のローンを俺より20年遅れでするとか
想像すると悪寒がするわ。

44歳とか、うまく行けばこれからも収入が増えていく可能性あるけど
下手をする時病気とかで働けなくなる可能性もあるしな。

786 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 19:40:03.84 ID:/KfUuAUx0.net
>>1
文京区でって出だしでツッコミ

787 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 19:40:22.58 ID:RNPhBsCY0.net
>>777
給料が良いのと、人や物が多いし、レベルにあった教育受けれるから、段階的に頭は良くなりやすいんやな
子育てはともかく、勉強やスポーツやるなら東京やろな

788 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 19:40:26.47 ID:42LZGY5u0.net
24歳で世帯年収1500万なら違ったろうな

789 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 19:40:34.95 ID:eVtysSFS0.net
>>777
会社行くのに便利だからじゃね
あと車

790 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 19:41:17.87 ID:zVsNyM2s0.net
>>777
仕事があるし車がなくても生活できる
結婚前なら出会いが多い

791 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 19:41:33.02 ID:RNPhBsCY0.net
>>785
都内だと地価めちゃくちゃ高くなってるし
まだ買うのはあり


地方の家なんて二束三文だし

792 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 19:41:33.25 ID:1/yWs28B0.net
>>181
15年遅いわ

793 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 19:41:45.68 ID:T5T4zPQm0.net
>>778
公務員宿舎は都内にもあるけどめちゃくちゃ古い
しかもファミリータイプが少ない

なので結局1時間近くの距離にある官舎の人が多いよ

794 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 19:41:52.68 ID:42LZGY5u0.net
>>787
給料よりも消費者物価の都道府県差のほうが高いんだけどな

795 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 19:42:10.07 ID:mlyDFre80.net
こども?????

????

びびったわ

796 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 19:42:13.51 ID:eVtysSFS0.net
高くても東京の駅近ならすぐ売れるからね

797 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 19:42:27.40 ID:rAc374z80.net
>>787
東京出身のノーベル賞受賞者はゼロなんだよなぁ。。

798 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 19:42:28.22 ID:J3M26o2/0.net
>>734
歳取ると地獄みたいだな
韓国の高齢者の貧困率はOECD平均の4倍に達し、76歳以上高齢者の貧困率は60.2%(OECD平均14.6%)で韓国経済の不調でさらに悪化傾向
65歳以上の貧困率は48.6%
高齢者自殺率は日米の4〜5倍と、いずれもOECDのワースト記録を更新中

799 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 19:42:30.99 ID:t4p9KvF70.net
>>777
何でもある言うても都心住まないと手に入らんものなんてないでしょ

800 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 19:42:31.38 ID:FwYPIPA50.net
年収1500万で東京住んでカツカツの生活するくらいなら
地方の政令指定都市でリッチな暮らしした方がええやろ

801 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 19:42:46.67 ID:SPYr1rPW0.net
国民の大多数が東京放棄に舵切ったら面白くなるんやけどなあ😰

802 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 19:42:59.25 ID:RNPhBsCY0.net
>>794
ん?どう言うこと?

803 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 19:43:20.93 ID:qCvvDYjp0.net
>>767
韓国はドイツと同じ極度の外需依存経済だから日本とは全然違うよ
ドイツが少子高齢化しても成長出来ているのと同じように韓国も出来ない理由はない

日本と同じ道を辿る確率が高いのは中国
中国も日本と同じような極度な内需依存経済だから少子高齢化したらオワコン化する

804 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 19:43:33.28 ID:yK9UEjCX0.net
夫婦で1400はそんな大したことないかな
夫が1000くらい?40代としてはどうなのか。
夫婦がそれぞれ1000以上あるとかじゃないと7000万円物件は無理でしょ

805 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 19:43:36.41 ID:M0mLaMlr0.net
>>798
しかも日本と同じ一極集中型なんでしょ
嫌な予感しかしない

806 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 19:43:37.67 ID:AopA8Ggn0.net
>>779
川崎は良い地域も治安るいところもあったような気がしたけど
確かに車で走ってると壁の落書き?とか一気に増えるねw

807 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 19:43:45.39 ID:RNPhBsCY0.net
>>797
昔から言われてるのは天才は地方から現れると言われてるよな


いうてお前が天才の自信があるならええんちゃうか?

808 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 19:43:47.39 ID:eVtysSFS0.net
ただ郊外のがスーパーとかは充実してるよな。

809 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 19:44:00.62 ID:42LZGY5u0.net
>>800
地方の政令指定都市で、世帯年収1000万のほうがよっぽど楽だろうね

810 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 19:44:09.21 ID:Y0prfv9c0.net
そうかな
田舎の和風建築の畳で転がりたいけどなあ
世田谷生まれだけど

811 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 19:44:21.20 ID:y3nnrZCg0.net
>>1
ハウスメーカーと金融機関に一生を捧げたいのだろうか?

東京、大阪、名古屋のエリアを避ければ
福岡や札幌や仙台や広島など政令指定都市で
マンションを購入しても非常識な高値になっていない

政令市を避けて県庁所在地を選択肢に入れれば
社会人1年生が支払いの心配をせずに気軽に一軒家の家を買える

日本人は有効な土地の使い方をしていない

都市部に人口が集中するのは当たり前と信じているのは日本人だけで
米国だとニューヨークやワシントンDCやシカゴなど大都市に住む人口は総人口の7%しかない

812 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 19:44:24.72 ID:AopA8Ggn0.net
ローンは3倍くらいにしておくと気が楽だよ

813 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 19:44:25.05 ID:xb8j8Zrm0.net
文京区で買ったとき3千万円だったマンションが築20年弱なのに今5千万くらいになるぽい
働いてる間はここに住んでたいけど売るときいくらになってるやら

814 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 19:44:30.29 ID:WzCbsTJz0.net
新築ばかり狙うからそうなる。都心に住むことを優先すれば必然的に中古で良いのをねらへば良いだけ。
アホちゃう

815 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 19:44:33.63 ID:ElqgG2Xe0.net
1500あって貯金も出来ないって夫婦揃って軽度障害だからまずカウンセリング受けて浪費治す方が先

816 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 19:44:37.77 ID:XMt0UhTk0.net
日本みたいな内需依存国家で一極集中、少子化進めるとかバカとしか言いようがないw

817 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 19:44:50.30 ID:mIzM6RRq0.net
江戸川区なら住めるとおもうよ

818 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 19:44:52.22 ID:zVsNyM2s0.net
>>723
株を分散して買ってたら増えたかもな

819 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 19:44:54.89 ID:mlyDFre80.net
こども?


貯金なし?


そんな夫婦にローンは危険だよ

820 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 19:44:59.86 ID:B1EkeNee0.net
>>791
そもそも売却を考えないのであれば二束三文って言葉は出るはずもなく
転がすことばかり考えるのもどうかと
家ってそういうところと言う認識が都会の人なのか
だとすれば随分しょうもない人生に思えるわ

821 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 19:45:09.70 ID:hEmf+tII0.net
>>784
というか清澄白河の清澄寮もまだまだ現役でバイク屋さんが元気に営業中だし満室
耐震性何それ美味しいのな築90年物件

822 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 19:45:19.39 ID:WzCbsTJz0.net
都心が壊滅前の爆上げ!気づかないか?

823 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 19:45:26.79 ID:yWUteTOR0.net
>>3
35年ローンとか売価の2倍ぐらい払うようだぞざっと1億4000万円

世帯年収1500万円で予算7000万円?
頭金3500万円あるならまだしも
頭金700万円とかならそもそもの

予算設定がおかしい

824 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 19:45:32.64 ID:RNPhBsCY0.net
>>800
地方だと年収1200万くらいがこの夫婦の生活水準やな
地方で1200万の仕事なら一軒家も余裕だし好きなとこ住めそう

825 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 19:45:46.32 ID:lOUMJami0.net
2馬力1500で子供産んで1馬力なったら幾らよ

826 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 19:46:04.54 ID:YbKZRli60.net
ソースゴミだし創作確定
何を煽りたいんだかさっぱり分からんし

827 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 19:46:04.86 ID:eVtysSFS0.net
>>814
中古でもいい場所のは売値より高いし。
そのくせ仲介料とか取られるしな

828 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 19:46:12.35 ID:5UKpNLGA0.net
この案件の重要なところは、今後この流れが近郊や郊外、そして地方にまで広がっていくという事な

そしてもう下がらない
未だに平成のデフレ思考の奴らは今後日々目減りしていく現金に貯金や箪笥預金でしがみついて、そのまま朽ちていくのみな

平成時代があまりにも可笑しすぎたのだよ
バイト時給が三桁円とかよ
どれだけケケ中ヘイコーらに搾取されまくられていたかだ
挙げ句98.5%の中抜きすら処分出来てない愚かしさ
あの手の奴らの私刑も近いかもな
さっさと逮捕して司法取引させてやれよ

829 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 19:46:27.32 ID:HFwhtUYB0.net
ウチは世帯1300近いが5000万以上なら売却時の
価格は大いに考える。じゃないとただ散財しただけと
しか思わないわ

830 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 19:46:41.97 ID:C8tR0U2G0.net
>>817
江戸川区役所
「百年に一度の豪雨ですー!江戸川区の皆さーん!
江戸川区から逃げて下さーい!」

831 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 19:46:43.99 ID:AUe3GRzC0.net
>>784
そこの造りは知らんけど普通の築40年越え中古マンションだと修繕にすげえ金かかる
縦管変えるだけで何千万
更にエレベーターだの外壁だの排水管だのと次から次へと修繕が必要になってくる
よほど上手くやらないと積み立ててた修繕費も底を付くから月毎の積立金も上がってくるし
築年数多い中古マンション買う時は修繕状況とか積立金の残り具合とか調べた方が良いよな

832 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 19:46:48.98 ID:5f1FKYjE0.net
>>817
あれれー

833 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 19:46:52.10 ID:oGzqcxP70.net
>>789
んなの大阪も名古屋も同じだろ

834 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 19:47:01.19 ID:rAc374z80.net
>>803
ドイツは人工減ってないぞ

835 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 19:47:03.64 ID:Oopugiet0.net
・44歳(女)
・35年ローン
・『ゆくゆくは』子供

ダウト。

836 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 19:47:05.12 ID:HcR59EA/0.net
子育てに良いとかいうけど、都心で子供が外で遊んでる姿とかほとんど見かけないし、ほんとに子育てに良いんかな?

837 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 19:47:05.60 ID:oOWZsDvn0.net
>>820
都内だと分譲マンションは保険みたいなものですし

838 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 19:47:18.16 ID:tKJZhqMB0.net
年収1億円以上の人数

東京都 1万0914人
神奈川   2300人
大阪府   1817人
愛知県   1742人
https://www.nenshuu.net/over1000/contents/over_1oku.php

839 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 19:47:26.95 ID:2VHzP4Gq0.net
虚業都市の東京で世帯年収1500万だと
地方に行ったら世帯年収700万ですよ
仕事がないのでね

840 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 19:47:28.09 ID:oGzqcxP70.net
>>790
んなの大阪も名古屋も同じじゃないか

841 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 19:47:32.74 ID:jgbV7ikr0.net
外資の流入でマンションが国際価格になっただけ。
原油や金、銅鉱や石炭なんかと一緒。年収1500万は国際的に見れば中流。

842 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 19:47:35.33 ID:eVtysSFS0.net
>>823
仮に現金ある人はなるべく現金あるだけ出して買った方が良いよな
ローンてばかばかしいよな
買えないけど

843 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 19:47:37.90 ID:C8tR0U2G0.net
>>821
マジ?

844 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 19:47:43.76 ID:LJbBpKhG0.net
>>828
今日は株価も下がってるわけだが

やっぱり不動産やね

845 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 19:48:08.68 ID:KxcNgJ0v0.net
>>820
791じゃないけど購入して一生そこに住む人って多いのかなぁ
自分は買い替えとか住み替え考えて購入してるよ、今3軒目

846 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 19:48:13.63 ID:RNPhBsCY0.net
>>820
いうて地方でもいつかは売却する日が来るけどな 
売却のこと考えずに買うと後々差が生まれるぞ

847 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 19:48:25.60 ID:/KfUuAUx0.net
年収700で40歳で神奈川区、京浜東北線駅から徒歩10分の戸建て6000万一括で買った俺から見ると、この44歳は何をやってたんだろうと思う

ファミリータイプ7000万って都内でもややキツイだろうなぁって思ったら文京区って冗談だろw

848 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 19:48:25.95 ID:GaTJ0iuv0.net
中京都なら年収1000万で一戸建ても車も買えるぞ。

849 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 19:48:31.69 ID:tpE9JVx60.net
子供は田舎でのびのびとか大嘘やで
都心で勉強したもん勝ちやで

850 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 19:48:46.22 ID:I5BSjcL/0.net
44で35年ローンて

851 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 19:48:47.91 ID:fopyTQrT0.net
バブルの時代みたいに東京郊外に住んだら?
今はリモートワークもできるし、バブルの時代よりは良いやろ

852 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 19:48:57.79 ID:9nAMvgQj0.net
>>1
おー懐かしい
バブル時代はこんなニュースばかりだったぞ

853 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 19:48:59.31 ID:wmSriWPr0.net
1500あって貯蓄なし44で将来子供っていくら架空の設定でも誰もSPAの人間は設定に無理があるって気づかないのか

854 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 19:49:03.20 ID:5f1FKYjE0.net
>>838
外国人を除いてみてほしい

855 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 19:49:11.62 ID:6grY78VD0.net
>>828
実際に都心の不動産価格が高騰しすぎて城北城東都下、さらには神奈川埼玉千葉の近郊ですら不動産価格が高騰してる
所沢の新築マンションが9200万とかだし、流山の建売が5000万とか兎に角高い

856 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 19:49:18.47 ID:RNPhBsCY0.net
>>848
普通買える


東京はガチで異常

857 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 19:49:28.73 ID:jow1VdwL0.net
>>834
移民がなだれ込んでるんだな。移民まで少子化してる少子化国。

858 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 19:49:30.29 ID:LJbBpKhG0.net
>>842
住宅ローン控除があるから納税額の高い人は低金利でわざと借金してマンション買うんだよ
んで借金終わったら売却

859 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 19:49:32.87 ID:zVsNyM2s0.net
>>840
田舎より家が高いのは同じやん

860 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 19:49:35.73 ID:lkOTsgsm0.net
>>803
ドイツなんて去年は過去最高の人口になったのに何言ってるんだ?

861 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 19:49:54.82 ID:YbKZRli60.net
>>803
韓国はできない理由があるんだなぁ
朝鮮人特有の差別意識がどうしようもない

862 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 19:50:13.06 ID:6grY78VD0.net
世帯年収1000万未満の貧乏人は首都圏なら国道16号より内側に住むのは無理な時代になりつつある

863 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 19:50:13.88 ID:RNPhBsCY0.net
>>860
いうてドイツは優秀な奴が政治家なるし、日本とは違うから比べんなよ

864 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 19:50:16.54 ID:C8tR0U2G0.net
>>831
リキマンションはしっかりメンテされてるっぽい

865 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 19:50:19.69 ID:jgbV7ikr0.net
どうせ首都直下型地震で壊滅するから買わなくていいよ。

866 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 19:50:21.41 ID:xLhM1M2E0.net
>>842
住宅ローンに限って言えば借りないのは阿呆と言っていい

867 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 19:50:27.38 ID:5UKpNLGA0.net
>>29
今の流れだともう都内にはその価格は存在しないかもな
山手線30キロ圏の近郊都市にすら無くなってる
今後は山手線50キロ圏の時代だな
それなら買える♪

868 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 19:50:37.68 ID:yDusZRMT0.net
普通に都心に住む必要は無い
郊外の方が住みやすいだろ

869 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 19:51:03.20 ID:2VHzP4Gq0.net
今は群馬県でも注文住宅だと土地込みで4500万円は必要ですよ
建売なら庭なし極小戸建が1000万からありますけどね

870 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 19:51:04.09 ID:hKCJ4MTb0.net
なんだ、ただの朝日の提灯記事かw

871 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 19:51:07.31 ID:qCvvDYjp0.net
>>834
ドイツは2002年をピークに一度人口減少を経験しているぞ
人口減少を経験したのは日本より先

まあ、ドイツは移民のパワーでその後少し盛り返したけどね

872 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 19:51:26.24 ID:/KfUuAUx0.net
>>858
ローン手続きが面倒すぎるだろ
契約時も解除時も納税も

873 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 19:51:36.79 ID:aIlb+FPU0.net
リーマン前と似てる

もう買えなくなると焦ると詰む

874 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 19:51:40.93 ID:EzKeie+u0.net
首都圏郊外>>>>>>>>>>>地方

だしなw

875 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 19:51:52.82 ID:YI4IN6Oc0.net
親の資金提供ないって当たり前じゃね
自分の力量で家買えよ
俺はそうだった

876 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 19:52:05.81 ID:HLVx7M/N0.net
>>735
世帯年収だぞ

877 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 19:52:14.88 ID:gvUEYWFf0.net
何の記事なんやろう
夫婦揃って浪費家で貯蓄なし、44歳で将来子育てするって考えちゃうガイジでも日本は世帯年収1500万稼げるって事を言いたいのかな

878 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 19:52:17.92 ID:plNGb+b30.net
2匹で1500万とか所詮労働者ぶぜいの糞雑魚
株や不動産で投資ゲームしてるのは億レベルの経営者や投資会社だから
庶民が張り合うとか無駄。まして見栄の為自分で買って住むとか池沼レベルの白痴
まあそいつらバカ共がいるから儲かるのでこうして煽ってる訳だがw

879 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 19:52:38.07 ID:6grY78VD0.net
>>29
川越春日部柏の新築建売ですら4000万は下らないのに今時3000万で買える物件は国道16号より内側では無理だよ
熊谷あたりまで行けば3000万で新築建売買えるかもな

880 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 19:52:38.59 ID:M0mLaMlr0.net
>>831
うちも修繕費上がり続けてて困る
最初の時にさ一番かかる最悪の想定を載せておいて欲しいよね

881 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 19:52:40.86 ID:RNPhBsCY0.net
>>876
恥ずかしい奴だよなそいつww

882 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 19:52:55.10 ID:p97y09Am0.net
>>1
年齢がネックだね
年齢で月19万以上組めないってのもあると思う

同じような年収だったが年齢が34と33で8000万以上の30年ローン(月32万、ボーナスなし)組んで繰上げ返済使って14年で返した

883 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 19:53:01.12 ID:wMNhVPAw0.net
一戸建てを郊外に買えばいいと思う

884 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 19:53:20.56 ID:yJtMrJnW0.net
ムリして狭い犬小屋住んでどーする

885 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 19:53:30.53 ID:F6zWEdGw0.net
脱糞民主党と書いたネトウヨ、片っ端から開示され刑事告訴や家宅捜査される者も…ニュー速民阿鼻叫喚 [828293379
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1684837868/

886 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 19:53:38.93 ID:oGzqcxP70.net
>>859
いやいや
それでも東京とじゃ月とスッポンの価格差だよ

887 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 19:53:55.23 ID:jow1VdwL0.net
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/f/f7/Gemany_population_pyramid.gif/330px-Gemany_population_pyramid.gif
1950年から2018年までの人口ピラミッドの変化。
二度の世界大戦の影響による出生数の大幅な減少が見て取れる。
2015年以降の急激な人口増加は欧州難民危機によるものである。
wiki引用

888 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 19:53:56.30 ID:fopyTQrT0.net
>>860
「小さな奇跡」と評されたドイツ、裏側に外国人出生率の急上昇
https://bizgate.nikkei.com/article/DGXMZO4495934017052019000000

やっぱ移民ですよね!
まあ、正直言うと即効性のある効果が出る政策は移民入れるしかねーよ
先進国で成功してるのはみな、これだけ
移民が来て増えて移民が子供を有無そしてまた増える
移民以外で成功してる少子化対策なんないわ

889 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 19:54:01.76 ID:rAc374z80.net
>>871
うん、なのでドイツが人口減でも経済成長してる訳じゃないんだよね
歴史上そんな国はまだない

890 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 19:54:15.58 ID:7Gc0gq2l0.net
年収関係なくね?

891 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 19:54:32.50 ID:fnubmIWj0.net
税負担50%

892 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 19:54:33.90 ID:KYqWo3fX0.net
>>865
それマスゴミが煽ってるだけ
首都直下型地震の確率なんてかなり低いからね

893 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 19:54:44.07 ID:oGzqcxP70.net
>>846
> いうて地方でもいつかは売却する日が来るけどな

金に困ることが無けりゃ一生来ないだろ

894 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 19:55:00.73 ID:WzCbsTJz0.net
心配するなアメリカがデフォルトすりゃ一気に下がるから。
あと二週間の辛抱だ!

895 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 19:55:01.42 ID:eXk8ZHh10.net
東京の教育環境とかいうけど、東京出身の経営者とかめっちゃ少ないよね。。

896 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 19:55:10.72 ID:UenNK+ma0.net
>>1
夫婦ともに44歳…
35年ローン組ませてくれなさそう

897 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 19:55:13.87 ID:vrOzWKNk0.net
都心に固執する必要ないだろ。働き方から改めてローン地獄などのない豊かな生活目指しなさい。

898 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 19:55:21.94 ID:VVSzYbV60.net
地方の家を処分する時は跡を継ぐものがいない時である

899 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 19:55:28.92 ID:UPI0dmgx0.net
面倒面倒っての、うつ病だそうだよw

900 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 19:56:09.24 ID:gEJ2koNo0.net
>>846
差とか考えてる時点で考え方が違うと思うわ
そりゃ金はあればいいけどそれが全てではないし

901 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 19:56:11.82 ID:XMt0UhTk0.net
住宅費、通勤時間に人生費やすのは滅茶苦茶QOL下がるぞ
毎日、毎月のことだからな

902 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 19:56:26.00 ID:LDiwDbmH0.net
>>830
これを載せる時が来たようだw
https://i.imgur.com/06bQnUC.jpg

903 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 19:56:35.09 ID:yJtMrJnW0.net
アメリカはスタンド勤務で2000万いるからな
。日本は稼いでも半分持ってかれるし

904 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 19:56:35.11 ID:RNPhBsCY0.net
>>893
いや金に困らずともいつか手放すよwww

905 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 19:56:37.41 ID:fopyTQrT0.net
>>862
そんな所に子供を大学行かせるために住まわせないとならないのが今の時代
大学が当たり前なんて時代は教育コストで子供なんて産む気がしなくなる

906 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 19:56:48.46 ID:e1RUNKFK0.net
頭金3000万くらい用意できないなら無理やろ

907 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 19:56:58.57 ID:1d+DU1wN0.net
都心のウンコ臭いウサギ小屋希望か

908 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 19:56:59.12 ID:gKB4YPBZ0.net
マスクメロン

909 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 19:57:29.12 ID:RNPhBsCY0.net
>>900
都内だとそんな考えで家買えないって話やな
1億くらい年収ないと厳しいだろ

910 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 19:57:49.35 ID:O8j2f5860.net
愛知が一番住みやすいよ
10年で2億貯めた
東京に住むメリットがない

911 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 19:57:57.38 ID:oGzqcxP70.net
>>904
自分の生きてる間はないだろ

912 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 19:58:00.64 ID:FUGjuigd0.net
>>845
個人的にそれを考えるなら賃貸でもいいかなと考えてるよ

913 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 19:58:19.50 ID:ZeDrupkA0.net
世帯年収2000万くらいだけど都心まで30分程度の郊外の安い戸建にしました。
家も庭も広々してて公園も多くて子育てするにはには良いかな、と。
文京区は医者とか資産家が比較的多いから1500万程度だと暮らしにくそう。

914 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 19:58:20.08 ID:7Gc0gq2l0.net
アメリカ行って給料2倍にすればいい

915 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 19:58:28.74 ID:Vkmq7Z5t0.net
>>303
男ならまあ有り得るが、女だったら超人だな

916 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 19:58:29.92 ID:Zq0guI7+0.net
2000、3000万あってもこの夫婦なら全部使うでしょ
まずは少しでも貯金出来るように生活水準見直せばいい

917 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 19:58:32.03 ID:/KfUuAUx0.net
田舎で住むのは将来の公共インフラの維持を考えると結構なリスクなんだよな

上下水道電気 30年後大丈夫か?

918 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 19:58:40.95 ID:Z9OMjhYw0.net
>>207
そうだな、昭和の東京ってイメージだな

919 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 19:58:47.63 ID:fopyTQrT0.net
まあ、アメリカみたいにどんどん裕福層と貧困層の二極化が進んでるな
日本が貧乏になったというより、貧乏人が増えて負け組ばっかりの時代になっていく

920 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 19:59:05.14 ID:ECqVd3QE0.net
都心マンションへの憧れってなんの洗脳なんだろう
何に感化されたんだろう

921 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 19:59:06.22 ID:plNGb+b30.net
少子化対策もクロンボ移民様いらっしゃいの一環だからクロンボが増えるだけ
クロンボ移民が増えると日本人は雇用も賃金も厳しくなって余計少子化になる
将来は助け船の用意も無いから下手したら一家心中
日本はドイツや先進諸外国同様に移民だらけ

922 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 19:59:22.37 ID:Y0prfv9c0.net
>>903
あっちは物価やばいよ卵一粒二百円とかでしょ
コーヒー一杯十五ドルとかいってたよ

923 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 19:59:37.71 ID:5UKpNLGA0.net
>>61
実はその方面はちょっと調べれば大穴地区があるがお上りさんに見つけるのは困難
柏でマンションはTX沿線の柏の葉地区だろうしな
多分そこなら都心より遥かにいいと思うぞ
余裕で車持てるし都内の豊洲とか湾岸民は車は持てない
関東に長く済んでると後々分かる車アド

924 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 19:59:44.14 ID:rAc374z80.net
>>758
今さら地方に分散させてももう遅いよ
これから人口減ってインフラ維持できなくなるんだから、縮小していかなきゃダメ
地方なんてどんどん統廃合になるし

925 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 19:59:46.81 ID:jow1VdwL0.net
お上りさんは、田舎でも上昇志向強いから郊外なんて
選択ないんだろう。絶対東京23区、ぜったい港区か文京区。

926 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 20:00:00.65 ID:Bz/ioQp70.net
働くなら東京になるんだろうけど
のんびり暮らすならエクスマキナって映画に出てきた人が居ない場所に住みたいな

927 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 20:00:01.28 ID:yJtMrJnW0.net
鳥山みたいに1000億くらい貯金あっても
何がなんでも東京住みたくないから必死にドラゴンボール描いた人間もいるし

928 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 20:00:09.03 ID:EzKeie+u0.net
東京のスレにウジャウジャ集まってくる田舎者w

929 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 20:00:11.38 ID:C8tR0U2G0.net
>>902
区役所自身が「ここにいてはダメです」wwwwwww

930 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 20:00:13.34 ID:fopyTQrT0.net
>>921
日本はクロンボじゃなくて東南アジア、それかインド方面
アフリカ系は日本に大量に来るルートがないし、EUがあるから無理にはこない

931 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 20:00:14.91 ID:Cv9lDT5w0.net
>>909

終の住処と言う気はないが数千万もする家をそんな考えって
それこそ年収1億ないと無理でしょ

932 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 20:00:14.95 ID:bO3iVI/S0.net
貧乏人は、東京に集まるよな

933 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 20:00:38.47 ID:oGzqcxP70.net
>>924
また東京と限界集落の話してる

934 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 20:00:51.29 ID:XMt0UhTk0.net
>>924
いや、全く遅くない
このままじゃ東京の出生率0.7とかになるぞ

それに分散と言っても限界集落じゃないよ
中核市とか政令市とかそのレベル

935 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 20:00:54.39 ID:5J6UG3rL0.net
>>917
田舎でも中核都市クラスの郊外ならまあいいだろ。

936 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 20:00:59.23 ID:e1RUNKFK0.net
家の頭金に使える金が3000万な。要は余ってる金がないと無理やろ

937 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 20:01:36.09 ID:ZVKZCiDU0.net
タワマンは修繕費用がヤバイらしい

938 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 20:01:36.81 ID:Cv9lDT5w0.net
>>837
家や不動産をそうやって買ってる人がいることは知ってる
ただそうやって失敗してる人も知ってる

939 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 20:01:38.80 ID:yK9UEjCX0.net
似たような事例がよくYahoo!ニュースに掲載されてて、コメント欄で
創作ですねって言われてる

940 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 20:01:44.91 ID:NBbRB9xv0.net
>>925
マスコミが煽るからねぇ
港区は南青山
渋谷区は恵比寿

941 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 20:01:59.46 ID:Bn1OCqi10.net
頭金すらない44歳ってどんな生活してるんだ
家よりも老後生活出来ないやろ

942 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 20:01:59.88 ID:bO3iVI/S0.net
>>69

> 44歳で35年ローンって組めるのか
> ローン払い切る頃80歳になってるんだが
決断力がないやつには金はかさねーよwww

943 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 20:02:44.52 ID:rAc374z80.net
>>934
そもそも一極集中と少子化は関係ないぞ?
東京の出生率が低いのは独身者が多く上京してるからで、結婚したら近隣県に出ていく

944 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 20:02:46.89 ID:VVSzYbV60.net
みんな手厳しいね
作文だと思うけどね

945 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 20:03:25.25 ID:plNGb+b30.net
>>930
そいつらも普通にクロンボやんw
黒くないのは中国人くらい。あとアフリカ人もメッチャ増えてるよ
日本で繁殖してるのはそいつらでまあ国を支える働き手にはなるんだろうね

946 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 20:03:26.06 ID:YpCE7a1K0.net
>>940
恵比寿なんて40年前は貧乏長屋みたいだったのになぁ

947 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 20:03:29.71 ID:ckjXOuo50.net
そらそうよ

948 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 20:03:33.22 ID:6WJSubXd0.net
皆んな東京の玄関口
上野駅が懐かしいでしょ

949 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 20:03:41.53 ID:XMt0UhTk0.net
>>943
関係あるぞ
東京周辺圏も出生率ワーストなんだから

東京のベッドタウンですら愛知大阪福岡未満の出生率
これが東京一極集中の威力だよ

950 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 20:03:48.10 ID:K4TlRz0A0.net
若いパワーカップルでも1億のマンションが買えるぐらいだからな
それだけ格差が広がってるんじゃないかね。親が金持ちかどうかが重要なんよ

951 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 20:04:08.37 ID:2uLvJmLA0.net
それより44歳でゆくゆくは子供って障害児ギャンブル始めようとしてるのを止めてやらないと

952 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 20:04:19.27 ID:EzKeie+u0.net
田舎もんって本当出生率の話好きだなぁw

953 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 20:04:23.58 ID:uaM6H0f20.net
44歳で頭金がないって、何だよ。
最低でも2000万欲しい。

954 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 20:04:41.28 ID:C8tR0U2G0.net
>>946
ガーデンプレイスが出来てから頭角を現してきたな

955 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 20:04:46.22 ID:zDrxSff80.net
妥協しろや

956 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 20:05:22.92 ID:UJcJTUkO0.net
>>937
そうでもないよ
ただ売出しのときは毎月の費用を低く見せるために修繕積立金安くおさえてるから、見直しをした方がいい

957 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 20:05:23.53 ID:0f9h2U4t0.net
っていうか、上場企業にいるけど、社内結婚で役員と平社員とか普通にいる

ダブルインカムで悠々自適だよ

社内結婚して両方とも会社にしがみついてたら余裕でしょ 都内のマンションなんて

国はもっと世帯年収に累進課税の増税をするべきだよら

958 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 20:05:30.34 ID:6WJSubXd0.net
>>952
農村なんかだと労働力としての意味合いもあるんじゃないかと

959 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 20:05:39.73 ID:rAc374z80.net
>>949
少子化は先進国共通の現象で、都市一極集中かどうかは関係ない
イギリスもフランスも一緒

960 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 20:06:01.83 ID:5svnguAm0.net
>>618
上がりまくってるのが危ないんだよ
行政区分の違うそれらには波及しない
都内で起こる事象だからね

961 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 20:06:07.26 ID:yJtMrJnW0.net
>>950
同意。必死こいて頑張っても初手金持ちには勝てない

962 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 20:06:28.81 ID:6MvtoKjv0.net
>>949
元々地方で産み育てる力がない人が上京している
地方に残るのは優秀なのとコネある奴とDQNだけ
みんな子育てはするわな

963 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 20:06:34.31 ID:Lp1GVdMf0.net
大阪愛知福岡は東京郊外より田舎だしな

964 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 20:06:37.42 ID:fopyTQrT0.net
>>945
全然違う、文化的思想も、宗教的思想も別
それにアフリカやイスラム圏と比べたら中国人移民とかはかなりマシだからな
お前らの大嫌いな韓国人ですら、まだイスラムよりはマシだわって理解するようになるだろう

965 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 20:06:38.12 ID:XMt0UhTk0.net
>>959
少なくとも日本は東京の出生率が低くて地方が高いんだから大いに関係してるぞ

966 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 20:06:42.60 ID:wIFC6YY00.net
>>872
えっ

967 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 20:07:02.42 ID:15UxRqQC0.net
埼玉県にしろ!
日東駒専 埼玉県!
みんなで埼玉 恐くない!

968 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 20:07:26.92 ID:wIFC6YY00.net
>>963
頭悪いやつは東京に行きたがるよな

969 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 20:07:46.26 ID:6grY78VD0.net
>>950
高学歴高年収カップルって例外なく実家も裕福だからな
教育にそれだけ投資できる金があるわけで

970 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 20:07:50.99 ID:5svnguAm0.net
>>961
初手金持ちは買わないよ
無駄金が何なのかわかってるから
中途半端な成り上がり組か、ホントのごく一部の飛び抜けた金持ちの中の阿呆が買う物件

971 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 20:07:53.42 ID:oGzqcxP70.net
>>963
大阪市名古屋市福岡市で比べろよ

972 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 20:08:17.05 ID:15UxRqQC0.net
>>957
中途半端なダブルインカム
豊洲のマンション ぐーらぐら

子供は小学校受験 インター入れて
毎日お金がナッシング

973 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 20:08:37.73 ID:akRV5XGy0.net
広尾ガーデンヒルズとか狙ってんだったら諦めろ

974 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 20:08:47.34 ID:rAc374z80.net
>>965
都市部の出生率が低いのなんて全世界共通
プライメイトシティじゃない中国が日本以上の出生率の低さになってる時点で、地方に分散した所で出生率が上がるとは思えない

975 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 20:09:11.72 ID:GDxdx+Ua0.net
賃貸がいいよ。
今後物件だだ余りになるから。

976 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 20:09:47.73 ID:T1klS1X50.net












977 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 20:09:53.96 ID:kVjP+nn30.net
>>8
んなことない。

978 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 20:10:02.68 ID:WWGYedPB0.net
うちは浅草徒歩8分/s田区、築24年、東向2階、55平米、駅4駅の徒歩が3-10分。
査定で3980万円。安いけど。

979 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 20:10:12.48 ID:fopyTQrT0.net
>>975
賃貸は最近多くなってきた、外国人、高齢者への貸し渋りが問題になってる
賃貸も金がないやつはほんと辛いぞ

980 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 20:10:15.17 ID:XMt0UhTk0.net
>>974
このまま東京に集中したらさらに下がることだけは間違いないぞ
家賃が高い=生活コストが高いところに若者が集まるんだから

それを止めると言うことは当然少子化対策になる

981 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 20:10:23.26 ID:/KfUuAUx0.net
穴場は大体、工場地帯が住宅地に転用され出した地域 若干の土壌汚染リスクは目をつぶれ

982 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 20:10:39.57 ID:m5kBovUO0.net
マンションに拘る理由はなに?
中古戸建ならもっと安く買えるよね?

983 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 20:11:01.54 ID:J8BZRa+20.net
世帯収入1500万って夫婦で稼ぎが同じぐらいだと所得税やばいよね

984 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 20:11:02.94 ID:rAc374z80.net
>>980
だから家庭を持ったら家賃払えないから東京出ていくだけ

985 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 20:11:24.03 ID:XMt0UhTk0.net
>>984
だから東京の周辺県も出生率ワーストなんですが

986 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 20:11:27.15 ID:LngYtHKW0.net
手取りは50%だから無理。日本は貧しい国

987 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 20:11:33.31 ID:8IPf9i5V0.net
>>975
人口減る一方だしな
まあ都心なら大丈夫か?
現状一戸建てがヤバいのはわかる

988 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 20:11:52.77 ID:plNGb+b30.net
出生率って外人の出生率の問題だからな
高校球児が全員日本籍のクロマティみたくなるんだよ
身体能力がまず短足モヤシJAPがクロマティに勝てるハズないしなw

989 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 20:11:59.53 ID:ZVKZCiDU0.net
>>978
水没リスクもあるエリア?

990 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 20:12:20.46 ID:rAc374z80.net
>>980
そもそも出生率は西高東低の現象があるので、特別に首都圏近郊だけが低いわけではない
北海道や東北なんて埼玉神奈川以下の所ばっかり

991 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 20:12:22.98 ID:ZVKZCiDU0.net
>>988
チャイナ移民増えまくりやん

992 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 20:12:24.58 ID:6WJSubXd0.net
>>982
冬は暖かいし台風とか気にならないし戸締りもドアだけ閉めれば良いとかかな?

993 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 20:12:27.48 ID:Lp1GVdMf0.net
以上、田舎者の東京に対する嫉妬をお送りいたしましたw

994 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 20:12:29.78 ID:Bwp738R00.net
こういう話題って何故がマンションばかりだし、マンションメーカーの宣伝記事だろw

995 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 20:12:40.60 ID:rAc374z80.net
>>985
全然ワーストじゃないが?

996 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 20:12:45.69 ID:nMjwEfgS0.net
>>540
一念発起て奴だ
東京に出てこい

997 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 20:13:00.22 ID:XMt0UhTk0.net
>>990
東北北海道は衰退しきったから
他の地方がそうならないよう一極集中を止めるんだよ

998 :はな ★:2023/05/23(火) 20:13:16.10 ID:8Vd2KQfH9.net
次スレ
44歳夫婦、世帯年収1500万円でも“都心マンション”に手が届かず…「まさか自分が郊外暮らしするとは」 ★4 [はな★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1684840349/

999 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 20:13:19.79 ID:VVSzYbV60.net
戸建ていいよ〜
やっぱり戸建てでしょ

書き捨て

1000 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 20:13:21.53 ID:m5kBovUO0.net
>>992
マンションでもうん小杉みたいな惨劇になるけど

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

1002 :名無しさん@13周年:2023/05/23(火) 20:55:29.22 ID:84CZth4mW
44ならわざわざマンションより郊外の一軒家か賃貸のがよくないか?
もう家族も増えないだろうし

総レス数 1002
242 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200