2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

44歳夫婦、世帯年収1500万円でも“都心マンション”に手が届かず…「まさか自分が郊外暮らしするとは」 ★2 [はな★]

1 :はな ★:2023/05/23(火) 15:32:11.17 ID:8Vd2KQfH9.net
44歳夫婦、世帯年収1500万円でも“都心マンション”に手が届かず…「まさか自分が郊外暮らしするとは」
2023年05月23日 週刊SPA!
https://nikkan-spa.jp/1910336


―[東京[マンション高すぎ問題]の舞台裏]―
都心部マンションの高騰が止まらない。新築価格は2億円を突破、中古マンションですら1億円がないと購入が難しい。庶民には、絶対に手が届かなくなった東京のマンション事情に、取材班が迫る!

文京区で3LDKマンションを予算7000万円で探していたが…

夫婦2人暮らし(夫、妻ともに44歳)/世帯年収1500万円

「文京区で3LDKマンションを予算7000万円で探していました。頭金も親からの資金提供もなく、35年で月の返済額19万円になることを考えるとこれが限界でした」

そう話すのは、大手人材派遣会社に勤める江田すみれさん(仮名・44歳)。新築にこだわっていたわけではない。しかし、彼女の予算で紹介された物件は理想とはかけ離れていたという。

「紹介された物件もごくわずかでした。その限られた物件も築35年で徒歩20分と駅から遠かったり、鶯谷のラブホ街近くにある築30年の高架下マンションだったり……ゆくゆくは子どもも育てたいと思っていたので、そこに住む気にはなれませんでしたね」

月日がたてばたつほど、相場は値上がり


根気よく探すも、月日がたてばたつほど、相場は値上がりしていく。以前、紹介された同等の物件が「7500万円」と案内されたときは唖然としてしまったという。

「徐々に不動産業者もやる気をなくしてきて、“この予算で贅沢はできませんよ”と言われました。7000万円は私にとっては大金。簡単に決断できるものではありません」


※全文はリンク先で


★1: 2023/05/23(火) 13:19:28.08
※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1684815568/

2 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 15:32:38.27 ID:/db1DemK0.net
いい大学行っていい会社に就職しなさい。そうすれば年功序列で一生安泰だから。

3 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 15:33:52.85 ID:l5AvPhuC0.net
また不動産業者のステマ記事かな

4 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 15:34:13.47 ID:XqezU9+b0.net
賃貸で更新更新でいけば
賃料値上がりは防げるよ
無理して買うことはない

5 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 15:34:46.97 ID:Ss0WY7CV0.net
人生には三つの坂があります
「上り坂
「下り坂
「同じく井坂十蔵

6 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 15:35:09.81 ID:z5yL4Nby0.net
7000万ありゃ地方に立派な一軒家が建つのに
それでも東京に住みたいのかねぇ
この価値観は未来永劫理解できないわ

7 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 15:35:13.70 ID:lMe0KKJ10.net
アルバイトの大学生がマックでハンバーガー食べながら
原稿料1000円で買いた記事にマジになる大人の人って😢

8 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 15:35:20.43 ID:XqezU9+b0.net
江戸川区、足立区、葛飾区とか
狙えばいいだけやろ

9 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 15:35:22.75 ID:0+98Ij400.net
遅いだろ?

10 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 15:35:25.82 ID:Z7l3Ezly0.net
車も持てずオートロックもないゴミマンション住んでまで東京しがみついてる馬鹿w

11 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 15:36:14.38 ID:nnp6ZvPk0.net
妹夫婦に柏や大宮、市川のマンションをすすめたら笑われた元千葉県民の俺(´・ω・`)都内まですぐやのに

12 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 15:36:36.19 ID:XqezU9+b0.net
鶯谷も上野公園側は良さげ
だけどな

13 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 15:36:54.70 ID:emTILOeC0.net
話は聞かせてもらった!タワマンは暴落する!(`・ω・´)σ

14 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 15:37:08.24 ID:hkW9uZCc0.net
もういっかい置いておく

不動産屋しか見れないレインズを見たけど
信濃町で6990万円、2008年築、58?
西新宿4丁目で4790万円、1998年築、55?
阿佐ヶ谷まで行くと5000万以下で2003年築ってのも出てきた

>>1は行った不動産屋がやる気なかったのか
メンドクサイ客だったのかのいずれかだな

上野でも2011年築2DKが5000万で売りが2部屋出てる
>>1は煽り記事確定

15 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 15:37:23.86 ID:UpWriCR00.net
関東大震災が来たらどうするんだよ。
直下で起こるのに。
よく買うわ。

16 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 15:37:27.81 ID:lOnDuh+R0.net
足立区にしときなさい

文京区にはなく足立区にあるもの
激安スーパー

17 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 15:38:04.09 ID:669e+LU20.net
>>11
市川なんか歩いて橋渡れば東京なんだがな

18 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 15:38:18.66 ID:hz6eJhGY0.net
44歳で行くゆくは子育てって所を突っ込めばいいのか?

19 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 15:38:18.72 ID:/CLgWGO40.net
サラリーマンで山手線内は無理でしょ
なぜできると思った?

20 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 15:38:20.22 ID:XqezU9+b0.net
やはり33年ぶり株高になってきたから
この手の煽り記事もどんどん出てくるね

21 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 15:38:21.23 ID:M2X712Iz0.net
最安値が二億だしな
中古マンションまで高騰してるし

22 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 15:38:23.03 ID:Y1xxHujv0.net
選民思想でも持ってんのか

23 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 15:38:23.09 ID:RnsIEyHl0.net
毎年タワマン供給されるのに慌てて高値掴みすんの本当に草

24 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 15:38:33.03 ID:OIVcF7jv0.net
>>11
小さい子いたら子育て支援は23区が段違いにいいからねえ
難しいところではある

25 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 15:38:53.21 ID:73vBm4RM0.net
>>6
会社の近くに住みたいというのはある
都会に住みたいではなく通勤地獄は嫌
勤務地が都心のビルだった時はそう思った

26 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 15:38:59.11 ID:54C2ZyYN0.net
購入直後東京直下大地震に襲われて後悔することになるだろう

27 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 15:38:59.35 ID:hkW9uZCc0.net
知り合いに不動産屋がいれば、>>14の書き込みは嘘ではないことはすぐわかる
レインズは不動産屋しか見れないから、煽られるんだよね

おいらは仕事中ではあるがw

28 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 15:39:25.40 ID:39qgLwm60.net
そこまでして東京に固執する意味が分からん
自称優秀な東京民なら地方でもしっかり稼いでいい暮らし出来ると思うけどな

29 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 15:39:41.29 ID:nOR07/nG0.net
>>8
葛飾区もさ、亀有駅金町駅周辺のここ数年の値上がり率頭おかしいんだけど…
誰が買い漁ってるんだ

30 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 15:39:41.59 ID:33G+ewaL0.net
44歳で世帯年収1,500万円なら無理しないで、郊外に3,000万円くらいの中古物件だな。

31 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 15:39:48.70 ID:fwc4ito80.net
コロナ前に買っとけばよかったね
てか、世帯年収で1500あって頭金の貯金もないのか?

>>6
都心なら当面値上がりの未来しかないからなあ
地方の一軒家なんか住み始めた瞬間に値下がりするだろ

32 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 15:39:55.35 ID:xB4Powhq0.net
30代独身で年収2000万で港区内陸タワマン住んでるけど
1LDKで家賃30万だぞ。

カップルや夫婦だけならともかく子供いて都心住むなら
年収4000万ぐらい要るだろうね。

33 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 15:40:22.63 ID:apqBxT7o0.net
東京は恐ろしいところだな
地方政令市においでよ1000万で70坪の土地買えるぞ上に4LDK平屋建てても総額4000万弱でいける

34 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 15:40:31.48 ID:QSy1x9wF0.net
10年前なら新築豊洲3LDKマンションは
4800万ぐらいだった
それでも売れなくて値下げ出来た

35 :933:2023/05/23(火) 15:40:33.04 ID:4EkSajcz0.net
あんな渋滞だらけのとこに住みたくねー。東京でしか仕事出来ない奴って負けだと思うわ。

36 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 15:40:36.79 ID:emTILOeC0.net
>>14
条件が文京区で3LDKって書いてあるやん。
無茶すぎるから不動産業者から台東区物件が掲示されたけどw

37 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 15:40:51.77 ID:PgMhu3rE0.net
都内に住んでるけど郊外のほうが安くて生活しやすいんじゃないの

38 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 15:41:04.96 ID:E7AZuFl/0.net
なんか質問ある?

職業: 大手外資系
年収: 約4500万
年齢: 40歳
貯金: 約3億5000万
持家: 都内港区タワマン最上階(5LDK・現金で購入)
家族構成:独身(彼女あり)
趣味: 音楽・読書・散歩・サイクリング
コメント:全部usoです

39 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 15:41:18.67 ID:OIVcF7jv0.net
>>33
地方政令市だとこう言うカップルは世帯年収が1500万から800万くらいに落ちてしまいそうなのがねえ
それでも800あれば豊かに暮らせるとは思うけど

40 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 15:41:29.32 ID:AMpD7NGl0.net
>世帯年収1500万円でも

「でも」じゃねえだろ
共働きで1500万なんて小金持ち程度じゃん
都心部のマンションなんて分不相応

41 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 15:41:38.73 ID:OIVcF7jv0.net
>>37
通勤

42 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 15:41:46.92 ID:iDHukFwC0.net
こんだけインフレしてきてめ
緩和はやめ魔シェーンっていうんだら?

43 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 15:42:08.31 ID:Ffh15O/f0.net
>>33
東京に家持ってる人は家売って地方に行けば誰でも大豪邸建てれる
でも要らないんだよ、東京がいいの

44 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 15:42:09.65 ID:aAxM01rz0.net
なんでマンションなんか住みたがるの?
一軒家の方がいいだろ

45 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 15:42:27.25 ID:4HILky9v0.net
これオチが柏だけど
44で子ども?時間軸おかしい

46 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 15:42:28.78 ID:iKdmz1ZR0.net
大阪なら都心住める

47 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 15:42:42.47 ID:7Rs2kes00.net
年収150万円のオイラはいったいどうすりゃ良いんだよ?(´;ω;`)

48 :あぽーん:2023/05/23(火) 15:42:50.10 ID:aIAy7DW50.net
>ゆくゆくは子どもも育てたいと

誘拐でもするつもりかな

49 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 15:42:50.70 ID:Nu0pRIMX0.net
江東区の戸建て買えばいい
予算7000万あれば十分

50 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 15:42:52.90 ID:nQ6gaA+y0.net
>>38
前にいたゴールドマンサックスからJPモルガンにヘッドハンティングされた人でしょ

51 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 15:43:00.77 ID:39qgLwm60.net
>>14
58㎡家賃4.6万の俺は驚きを隠せない…

52 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 15:43:11.66 ID:0wwdyUTO0.net
古い民家が解体された後に三階建てのペンシルハウス3棟が建った時は時代の変化を感じた
窓の意味がないくらいピッタリ並んで経ってるのに5000万とか6000万とか、これが神奈川の話なんだから

53 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 15:43:21.52 ID:4HILky9v0.net
わたし44歳の時、上の子大学2年だったんだが?

54 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 15:43:28.95 ID:6c6l2qIR0.net
コンクリートは50年過ぎるとボロボロになるというのに築50年1億とかよく買うなあ

55 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 15:43:29.14 ID:skbC/iTQ0.net
>>40
6000万前後70㎡ってのは、周辺区なら普通の価格だったのでは?

56 :◆G.3lOXryfg :2023/05/23(火) 15:43:43.12 ID:EkQZnAZD0.net
>>28
東京に生まれ育つと有り難みがわからないもんだよ(´・ω・`)

>>49
狭いのしか買えない(´・ω・`)
ネットで不動産物件見れるから見てみ

57 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 15:43:49.70 ID:OIVcF7jv0.net
>>52
実は神奈川は値上がり比較的緩やかなんだよな
それでもそれかって感じだが

58 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 15:44:00.23 ID:skbC/iTQ0.net
>>54
塗装して中性化は防いでるよ

59 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 15:44:03.35 ID:NBbRB9xv0.net
7000万円なんて横浜すら無理で川崎辺りの相場だわ

60 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 15:44:33.18 ID:4HILky9v0.net
家買ったあと子ども育てる気だったの?

61 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 15:44:38.97 ID:auOXvYm80.net
どうしても文京区に住みたいんですか?

62 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 15:44:39.74 ID:Ffh15O/f0.net
>>47
宝くじ当てるしかない

63 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 15:44:41.80 ID:rxHSGJtU0.net
子供もいないのに頭金ないのは凄いな
親の借金被ったとかそんな理由があるならまだわかるが

64 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 15:44:47.95 ID:Vzxn03510.net
>>14>>27
いや、探せば安いのはあるよ
だけどそこが居住に適してるかは別問題なんだよな
例えば調布で2000万切ってる物件があったから見てみたけど、
じっさいその価格だけあって居住に適してるとは言い難かった

65 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 15:44:58.65 ID:CRbW1FBr0.net
東京で子育てとか考えてて鶯谷のラブホが環境悪いとか
情弱で虚栄心旺盛だなんて業者のカモだな

66 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 15:45:04.96 ID:/db1DemK0.net
だからいい大学入れって言ったのに
どうしてお父さんの言う通りにできないんだ
だめな子だな

67 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 15:45:11.62 ID:skbC/iTQ0.net
>>57
価格そのままで量(=敷地面積)を減らしてるのと同じだよ

68 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 15:46:23.94 ID:PhadBkeC0.net
え?
埼玉良いよ埼玉
高崎線沿線あたり、鴻巣くらいまでなら

69 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 15:46:45.29 ID:+uDGdeOF0.net
>>6
田舎に仕事はない

70 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 15:46:51.48 ID:G1on8oc+0.net
うち南千住、14年前5000万→現在買取見積9000万。
購入当時は山谷が近くて不安だったけど快適。
ちょっと雰囲気やばいかなってとこでも今のうちに買っとけ。

71 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 15:47:06.83 ID:hkW9uZCc0.net
>>36
文京区限定で検索しても
2013年築、6480万、2DKってのが出てきたよ
春日駅、徒歩6分だって

72 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 15:47:30.34 ID:eULoGcFE0.net
>>65
ええんやで、アホの金持ちは上客

73 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 15:47:34.43 ID:skbC/iTQ0.net
>>63
貯蓄ゼロ=頭金ゼロではない

仮に貯蓄2000万あったとて、頭金に回して、ここから更に7000万ローン、総額9000万の物件はこの年齢じゃ踏み込めないんだろう。

手元の貯蓄2000は温存、物件価格は7000フルローン こういう感じでは?

74 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 15:47:42.38 ID:zVfFa4Bp0.net
いつか来た道
懲りないね

75 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 15:47:51.13 ID:qrb6kreG0.net
>>6
当たり前だろ
地方の不動産なんて今後資産価値ゼロ
都内なら転売できるし賃貸に出せば家賃収入で食っていける

76 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 15:48:09.01 ID:ImN+FwcK0.net
もう無理して買う時期は過ぎた
天災のリスクを考えた方がいい

77 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 15:48:22.62 ID:uv3b6SHw0.net
そらアンタちょっと甘いでっせ
わし1億あっても無理やったのに
せやな3億ぐらい必要ちゃいますか?

78 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 15:48:42.50 ID:9YflCA0b0.net
>>34
中目黒駅近新築を坪330万円くらいで買った
今は坪600万円超えだもんね

79 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 15:48:44.76 ID:VwXYyVwc0.net
世帯年収1500万の夫婦が見栄張っても苦しむだけや
最近の金持ちタワマンは変な住民交流イベントあるからな笑

80 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 15:49:04.01 ID:OIVcF7jv0.net
所沢とか町田とかにして有料特急で通った方がいいと思う
なぜ柏なんだ

81 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 15:49:11.98 ID:t6FwL1+30.net
>>70
それってAI査定とかじゃないよね?
業者が内見の上での買取額?
内見なしの見積もりだと実際は全然安くなるぞ

82 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 15:49:44.68 ID:OIVcF7jv0.net
>>79
うち貧乏なんすよ!あっはっは!って毅然としてたら色んなもん恵んでもらえるぞ

83 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 15:49:46.18 ID:96b2DMIy0.net
人生一度切りだからどんどん借金して贅沢するべき

84 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 15:49:59.21 ID:T+Vn3/Fq0.net
年収2000万で、家賃30万も出してたら貯金できないだろ大して

85 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 15:50:00.63 ID:Ffh15O/f0.net
一括で買えるけど変動フルローンとか普通だよ、低金利とローン控除の恩恵受けれるからな、額が大きいと金利支払い額より控除で返ってくる方が多かったりする

86 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 15:50:08.98 ID:l6XbyWB00.net
中国なんて郊外の普通のマンションすら億ションだぞ。

新卒の平均的給与は日本より低い。
部長クラスは中国の方が上だが。

87 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 15:50:09.24 ID:fOPkCvNB0.net
44歳でゆくゆくは子供?
ゆくゆく言ってる歳じゃないような…
授かれるかも無事産めるかも難しい年頃やんか
最近10年はズレてる人増えたよね
この年齢で今から子育ては幼児の時もキツいし高校生位になったらもっとキツいような

88 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 15:50:15.91 ID:CRbW1FBr0.net
>>74
今買ってるの中国人だろ?
どうなんのかね?

89 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 15:50:22.18 ID:ghlT17TI0.net
まさか郊外だってーww

90 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 15:50:38.14 ID:emTILOeC0.net
>>54
耐用年数で計算すれば、7000万のマンションと、上物を2200万で建てた戸建が大体一緒だわな。
まぁ結局は立地次第なんだが。

91 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 15:50:45.63 ID:Y7hARidf0.net
ゆくゆくは子供も育てたい

って44で今後子供産む気だったん?

92 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 15:50:54.09 ID:+XxMlyZT0.net
>>38
来世は幸せな人生を送ってほしいです

93 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 15:50:55.82 ID:RnsIEyHl0.net
都営住宅もタワマンあるのにな😂

94 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 15:51:00.98 ID:XqezU9+b0.net
文京区新宿区高台は
第一山の手エリアと呼ばれ
昔から価値が高い

95 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 15:51:01.21 ID:dq+ijVZq0.net
月19万て5chねらー1人養える金額なのにな
トーキョーはやっぱ高けーや

96 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 15:51:15.18 ID:FxnJFKD00.net
年収1500万じゃ都内で生活するのは無理か

97 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 15:51:17.30 ID:GcpGVb4f0.net
今買わないともう絶対に買えなくなるって

98 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 15:51:23.44 ID:t6FwL1+30.net
>>83
これなんだよなぁ、払えなくなったら売れば良いんだし
年寄りになってから一括で戸建て買って何がうれしいんだろなと思う
人生損してるわそれ
元気なうちに良いとこ住んで良いもの食って飲んでバリバリ働きたいよな

99 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 15:51:26.10 ID:Hth7t0wp0.net
千代田区、港区、渋谷区、新宿区、文京区、目黒区
ここら辺の勾配があるエリアの高台なら家賃がバカ高くても住環境が安全
高級住宅街エリアはガラの悪い外人は住んでないのが唯一の救い
それでも富裕層の中国人は住めるワケだけど

100 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 15:51:38.55 ID:5hrRQfOl0.net
すごいな東京
自営業で田舎暮らしだから通勤30秒で持ち家だわ
5年前まで田園都市線で地獄の通勤1時間だった
何が幸せかは人それぞれよ

101 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 15:51:39.52 ID:fwc4ito80.net
>>83
しかもいつ死ぬかも分からなければ、年取ったとき使いたくても使えないかもしれん
今を享楽的に生きて、老後は生活保護でもええんちゃうかな

102 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 15:51:40.19 ID:eULoGcFE0.net
今頃旦那はごくつぶしといじめられてるんやで

103 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 15:51:54.56 ID:XqezU9+b0.net
まさか自分が郊外に?→笑えるな
創作やろ

104 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 15:51:58.16 ID:emTILOeC0.net
>>71
条件に3LDKって書いてるやん

105 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 15:52:13.81 ID:+BSEv/CW0.net
>>38
今日の夕食
サバの煮付けか焼き魚を食おうと思うんだけど

どっちがいいと思う?

106 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 15:52:14.84 ID:YtYtKAvi0.net
44歳で、
これから子供がほしい?
頭金が無い?
親からの資金提供?

作り話度 99%

107 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 15:52:22.51 ID:hkW9uZCc0.net
>>97
毎年、不動産屋はそう言うんだよね
おれもだけどw

108 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 15:52:30.28 ID:ghlT17TI0.net
>>91
記者が孫と間違えてるんじゃないか?

109 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 15:52:32.48 ID:l6XbyWB00.net
44歳夫婦でゆくゆくは子供ってどういう意味

110 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 15:52:53.33 ID:CPFkAxLE0.net
単にケチりすぎやろ
7000万あればこのくらいのマンション買えるとでも思ってたアホじゃねw
https://www.athome.co.jp/mansion/1014763667/

111 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 15:53:00.59 ID:OIVcF7jv0.net
>>106
そもそも文京区にこだわってたやつが柏っていうのが嘘臭えよ

112 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 15:53:02.51 ID:FMvOq2F70.net
>>100

通勤1時間とか人生無駄に使っているよね

113 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 15:53:09.69 ID:Ffh15O/f0.net
迷ってるうちに物件価格が上がっていくのは確かにショックなのは間違いない
ここ数年の価格上昇は、物件価格の年間上昇幅>普通の人の年間貯蓄額だったから、待った分だけ大損

114 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 15:53:14.28 ID:cezOTgnT0.net
>>105
冷えてるから煮付け

115 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 15:53:18.20 ID:1LT3hGsm0.net
>>15
日本列島どこにいても直下型地震の可能性ある
東京に限った事ではない

116 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 15:53:25.93 ID:JkBTyQv60.net
観光地も昭和の薄汚れた賃貸マンションでも一棟5000万以上するよ
不動産の収益物件は軒並み上がってる

117 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 15:53:32.71 ID:pWGLQU2x0.net
がんばって東京に住んでも最下層階級

118 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 15:53:35.41 ID:TuiBDzP/0.net
ランサーズのバイトがchatGPTで生成した記事やぞ

119 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 15:53:35.46 ID:Rm0tDJS30.net
>>87
思った
まず普通には授からない

120 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 15:53:42.73 ID:SQ24iB220.net
44子無し夫婦でマンションなんか買うわけねーだろアホなんか
もっと考えて記事かけよ低脳

121 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 15:54:09.09 ID:sa9vRzk/0.net
>>118
すまんw

122 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 15:54:14.23 ID:FxnJFKD00.net
不動産価格はまだまだ上がり続けるというから
年収1500万で都内で住めないなら一体誰が都内に住めるんだろう
まだまだ上がるんだろ

123 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 15:54:29.43 ID:XqezU9+b0.net
一生賃貸で更新更新でいいやん
それなら家賃も変動なしだし
追い出しもない

124 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 15:54:31.62 ID:a9yA39ZQ0.net
>>100
地方政令指定都市在住自営業だが元々は車通勤、
今は階段降りたら事務所、電車通勤経験しない人生で良かった。

125 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 15:54:42.48 ID:dSgWf/oz0.net
>>69
中京圏、名古屋ならある

名古屋に住んでもよし
TOYOTAのある豊田市でも安城、刈谷、長久手、一宮・・・など選択肢はごまんとある

126 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 15:54:55.55 ID:UcCfJf7/0.net
>>34
今は転売案件のチャイナマネー

127 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 15:55:22.01 ID:fwc4ito80.net
>>110
宝くじ当たっても買えねえ

128 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 15:55:37.45 ID:mkY702XT0.net
法人経営してるせいで税理士の嫁が絶対にマンションは買うな賃貸のままでいろって厳命されてる・・・

129 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 15:56:05.70 ID:l6XbyWB00.net
仕事なんてリモートでいくらでも見つかるのに、都心にそんなメリット感じないなあ

130 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 15:56:06.25 ID:2VHzP4Gq0.net
>>38
コメントで許した

131 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 15:56:35.49 ID:5f1FKYjE0.net
市ヶ谷に住みたい 程よい賑わい感

132 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 15:56:50.91 ID:qZh9Au9B0.net
今の仕事も安定して続くかもわからないのだから、借金なんてしない方が良い。

133 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 15:56:54.53 ID:OdCzfKlV0.net
>>128
まあ、経費にも出来るしな

134 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 15:57:01.77 ID:73vBm4RM0.net
7000万以下の3LDK
リフォーム済みのも多いが古いね

文京区音羽2丁目 5,499万円 60.02m2 3LDK 西(角部屋)
文京区湯島3丁目 6,280万円 62.66m2 3LDK 西
文京区関口1丁目 6,380万円 65.78m2 3LDK 南西
文京区音羽1丁目 6,599万円 67.87m2 3LDK 南西
文京区小石川4丁目 6,690万円 61.3m2 3LDK 南東
文京区後楽2丁目 6,980万円 62m2 3LDK 東
文京区千駄木4丁目 6,990万円 56.51m2 3LDK 北東(角部屋)
文京区白山5丁目 6,999万円 76.2m2 3LDK 南東

135 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 15:57:11.34 ID:5f1FKYjE0.net
>>38
usoはやめて

136 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 15:57:12.01 ID:G1on8oc+0.net
>>81
まあ、元々の価格が6500万だったのを叩いて安く買ったってのもあるが。

137 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 15:57:23.25 ID:2WOnuvLK0.net
>>75
ところが地方ですらタワマンブームが今起きている

>>北海道では最高層・最大となる。最高価格5億円にもかかわらず、
>>販売分の9割以上がすでに売れた。

地方にも広がるタワマン開発 三大都市圏以外で16棟が今年完成予定
https://www.asahi.com/articles/ASR384HG7R2WOXIE029.html

138 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 15:57:37.87 ID:Ht38V7DK0.net
親のマンション売る相談に財閥系某リハウスの営業所に行ったんだが... まあ住宅価格の暴騰の原因のひとつだね あの拝金主義は

139 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 15:57:40.05 ID:XqezU9+b0.net
東京と肩を並べる
NYパリロンドンなんかの大都市と比べて
まだまだ安いからね
どんどん上がっていくから
無理してでも今買った方がいいだろうね
それかずっーと賃貸でいくか

140 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 15:57:46.02 ID:Vzxn03510.net
>>134
古いのが多いのもあるし面積が少ないんだよな

141 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 15:57:53.81 ID:emTILOeC0.net
よりによってなぜ柏になったのか。
この金額条件なら赤羽とか練馬とか三鷹とか調布とかいけるだろうに。

142 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 15:58:03.72 ID:Rm0tDJS30.net
昔みたいに首都高高架の近くに住んでたんだけど
アパート退去するときベランダ掃除したら
改めて排ガスで真っ黒だなあって
よくここに洗濯物干してたなあって思った
今は千葉でおいしい空気を満喫している

143 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 15:58:07.64 ID:pcVIy+Pv0.net
家買うなら20代のうちに買っとけよ

144 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 15:58:41.48 ID:5f1FKYjE0.net
https://suumo.jp/ms/chuko/tokyo/sc_bunkyo/nc_72357379/
文京区ならこのあたりがいいの?

145 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 15:58:53.49 ID:jTUR7ihy0.net
7000万円もあれば郊外に家建てれると思うんだがな
マンションに固執し過ぎでは

146 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 15:58:58.73 ID:YH+Xb8et0.net
地方中核都市なら7000万あれば2台用ガレージ&カーポート&庭付き4LDKの戸建て建てられちゃうね
地方中核都市でそんな家建てられるやつ1割もいないけど

147 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 15:59:03.21 ID:73vBm4RM0.net
>>106
子供が欲しいはともかく
無茶なやつは多い
俺の会社でも40過ぎてからはいっぱいいた

148 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 15:59:11.21 ID:XqezU9+b0.net
柏ってまた極端に郊外やな

149 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 15:59:30.67 ID:OdCzfKlV0.net
俺、>>1と同年代で45歳
世代収入1,500万でほぼ同じ
子供は2人いる
9000万円の戸建を考えてるんだが無謀かね?

150 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 15:59:33.75 ID:Vzxn03510.net
>>141
三鷹でも3LDK7000万はけっこうキツイぞ

151 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 15:59:53.22 ID:Ht38V7DK0.net
>>146 そもそも車が無いと生活出来ない所には価値がないんだよ

152 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 15:59:58.00 ID:ElvAHutN0.net
地方の市営団地みたいな部屋の為に金使って今更子供がーとか言ってんの惨めだな
夫婦で40過ぎなら無理矢理東京に住む意味もないだろ

153 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 16:00:19.23 ID:t36Je99Z0.net
>>141
極端だよなぁ
千葉でも東京に近いとこ、市川とかあんじゃん

154 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 16:00:19.93 ID:Vzxn03510.net
>>149
金利上がるかどうかじゃね
経済学のセオリーだといつか上がらないとおかしいんだが、
日本の場合は政府債務残高などの条件で上げられないのをどう考えるか

155 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 16:00:20.00 ID:aENx8YOw0.net
>>29
あの辺元々中華系住んでる割合多いから土地狙ってるっぽいね

156 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 16:00:21.14 ID:48XfugIU0.net
地方にタワマン建てる意味とか分からなかったけど即日完売だし不思議

157 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 16:00:25.34 ID:I19nmrqb0.net
>文京区で3LDKマンションを予算7000万円

馬鹿なんじゃないの?

158 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 16:00:30.50 ID:Rm0tDJS30.net
柏はつくばエクスプレスがあるからね

159 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 16:00:40.84 ID:73vBm4RM0.net
>>140
古いねじゃねくて狭いねだったw
一番下が70あるけど旧耐震

160 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 16:00:51.72 ID:XqezU9+b0.net
文京区で1番高いエリアは
目白台、関口台、小日向あたり?

161 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 16:01:03.16 ID:qKpdN9PV0.net
郊外戸建ていいじゃん
子供には土に触れたり、虫取りとかさせて遊ばせてあげたいよ

162 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 16:01:19.38 ID:gJ6T5mQ20.net
シナチョンに追い出される日本人w

163 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 16:01:25.60 ID:OdCzfKlV0.net
>>149
金利上がらなければいけるかね?
かなり迷ってる

164 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 16:01:27.45 ID:Vzxn03510.net
>>159
なるほど

この面積だと2LDKに壁つけて3LDKにしました、に近いんだよな

165 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 16:01:36.61 ID:kefSqZpt0.net
>>157
しかも頭金ゼロw

166 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 16:01:39.59 ID:NBbRB9xv0.net
>>110
築浅駅前タワマンは価格がエグいね(´・ω・`)

167 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 16:01:55.04 ID:n4u0E5Go0.net
郊外住んで他にお金回した方がいい

168 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 16:02:12.20 ID:2VHzP4Gq0.net
>>134
3LDKで70平米かー
タワマンだと耐震性能を上げるために壁を多くする必要があるとはいえ、狭いな😅

169 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 16:02:19.82 ID:t36Je99Z0.net
>>158
にしても、予算4、5千万が選ぶ街じゃね
柏は

170 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 16:02:21.94 ID:hkW9uZCc0.net
マジレスをすると
都心のオフィス空室率がなにげにヤバいんだよ

教科書的には5パー以上だと賃料を下げるんだが
ずっと6%以上なんだよね、今年に入ってからずっとそうです

さ、なにがおこりますやら

171 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 16:02:26.35 ID:BVqJIEx00.net
海老名にしておけ

172 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 16:02:31.23 ID:gtgjTrkD0.net
タワマンは高いわな

173 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 16:02:40.20 ID:z7M+I/v70.net
>>14
2人暮らしでもちょっと狭すぎだよそれ

174 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 16:02:55.15 ID:OdCzfKlV0.net
>>165
子供いなくて45歳で頭金0は流石になw
まぁ、俺も頭金2000万で9000万の物件買おうとしてるので、ほぼ同じ条件だけど

175 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 16:02:55.30 ID:Ht38V7DK0.net
>>163 頭金次第だね

176 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 16:03:02.03 ID:gtgjTrkD0.net
>>170
つまりそこを住居で貸せばいいな!

177 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 16:03:11.91 ID:6RRZ+9xN0.net
知らんジジババの記事なのに盛り上がるねぇ

178 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 16:03:22.45 ID:KbeQB2FP0.net
都心に住んでどうすんの?
練馬じゃだめなの?

179 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 16:03:29.15 ID:48XfugIU0.net
東京は出会いの場
結婚して子供出来たら郊外に都落ちする
車も欲しいし

180 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 16:03:31.87 ID:fwc4ito80.net
>>141
朝の京王線は死ぬわ

181 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 16:03:53.16 ID:OdCzfKlV0.net
>>175
頭金は2000万を考えてる

182 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 16:03:53.24 ID:MHbSdGeR0.net
そんな弱気でどーする
強気でローンや

183 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 16:04:07.77 ID:M3xTNpv00.net
>>151
そんなの人の価値観でしかないやね
子供みたいな書き込みやめた方がええで

184 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 16:04:10.43 ID:KbeQB2FP0.net
どこに住んだって食って寝てウンコしてセックスしてだろ

185 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 16:04:17.04 ID:qaAdTVuZ0.net
やはり現役時代になるたけ金貯めて、50代の早期退職で割り増し退職金貰ったら広くて安い土地にプレハブ置いて
ぽつんと一軒家みたいな低コストで悠々自適に暮らすのが最適の選択になりつつある日本

186 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 16:04:22.99 ID:Vzxn03510.net
>>180
三鷹は中央線ゾ(総武線なら始発)

187 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 16:04:24.09 ID:dYvdJV5f0.net
子供が2人以上いたら都内じゃ厳しいわな

188 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 16:04:29.31 ID:CLcC8VRU0.net
https://i.imgur.com/3Fitbip.jpg
https://i.imgur.com/Y4PaJxl.jpg

189 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 16:04:49.42 ID:x60EU/sq0.net
家探ししたのはいつ頃の話なんだろ
「ゆくゆくは子供も育てたいと思っていた」って40過ぎての話じゃないよね

190 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 16:04:51.84 ID:OdCzfKlV0.net
>>187
よほどの金持ち以外無理だな

191 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 16:04:53.39 ID:ronRKExd0.net
44歳の主婦で旦那と二人暮らし
ゆくゆくは子育て??

192 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 16:05:09.62 ID:S/tI+fAC0.net
>>149
金融資産をいくら持っているか、頭金でいくら入れられるか次第だろ

頭金で2000万入れられるとか、金融資産があって定年時に一括返済するつもりとかじゃない限り、はっきり言って無謀

193 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 16:05:16.57 ID:Rm0tDJS30.net
>>163
45から9000?
子供もいて?
子供が国公立に行ってくれたらいいね

194 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 16:05:21.07 ID:emTILOeC0.net
>>150
ちょっと前までは7000で買えたのに、今見たら8000でギリになってる。上昇スピードについて行けてないな。

195 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 16:05:34.20 ID:nqQYfItD0.net
フィクションだろうけど44歳で頭金なしはバカすぎる
世帯年収が1500万だろうと500万だろうと頭金なしの40代はキチガイ

196 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 16:05:42.09 ID:XqezU9+b0.net
都心に買える稼ぎもないのに
まさか自分が…。
とか笑える

197 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 16:06:17.23 ID:48XfugIU0.net
「オリンピック終わったらマンション暴落する!」
おまらウソついたね。責任とって欲しい

198 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 16:06:23.00 ID:2as1PuLv0.net
都心なんか住みたいか?
郊外のまあまあ近くて良いとこに家買えるやろ
その方が良くない?

199 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 16:06:42.43 ID:PTx6uEeY0.net
マジかぁ
固定資産税下がらんと困るな

200 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 16:06:53.90 ID:+wCVf2hX0.net
>>180
京王線は知らないが
多分東西線の方が死ねると思う

201 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 16:07:19.57 ID:Vzxn03510.net
頭金なしがおかしいっていうけど、そうか?
7000万ならフルローンで住宅ローン減税満額もらうのってそんなにおかしくないと思うのだが

202 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 16:07:20.30 ID:OIVcF7jv0.net
>>170
つーか再開発って言って建てすぎてるもんオフィス
東京の会社ほどオフィス代削減の為にリモートやるから空室率上がる一方よ

203 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 16:07:25.48 ID:OdCzfKlV0.net
>>198
そこも高いんだわ
お手頃なのは、オープンのペンシルのみ
マンションとどっちが良いのやら

204 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 16:07:34.58 ID:tDDnIRQr0.net
>>198
子持ちならそうかもね
うちは都心がいいから賃貸にしてる
通勤ラッシュはもう嫌だ
現役のうちは買う気なし

205 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 16:07:43.79 ID:/OFftgj+0.net
>>1
超ウケる

異次元の少子化対策とか不可能

206 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 16:07:50.56 ID:kLJ/TzA30.net
>>651
東京、大阪と住んだけど名古屋が一番住みやすい

207 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 16:08:27.31 ID:Vzxn03510.net
>>194
1年前の感覚でいるとほんとにだいぶ違う相場になっちゃってるんだよな
焦って買うひとが出るのもわかるわ

208 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 16:08:32.10 ID:1LT3hGsm0.net
>>178
練馬ダイコン食ってろ

209 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 16:08:47.61 ID:/OFftgj+0.net
>>204
郊外で賃貸とかになったら大変

210 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 16:08:53.52 ID:i7yzSVX60.net
そろそろピークだから売り抜けろ!

211 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 16:09:04.17 ID:Jgw0Sm4p0.net
2003年にマンション買ったワイはいいタイミングだったわ

212 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 16:09:06.69 ID:kb04czy40.net
文京区だとなんかあるの

213 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 16:09:07.26 ID:sHLSwMX60.net
タワマンの駐車場っていくらすんの?

214 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 16:09:19.55 ID:XelmJEop0.net
日本人も貧しくなったな
自分たちの土地も買えないとは

円の価値が下がりすぎた

215 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 16:09:28.28 ID:OIVcF7jv0.net
>>178
練馬一昔前は安かったけど今はダメね
今比較的安く残ってるのは足立葛飾江戸川だけと思う

216 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 16:09:36.96 ID:WRGTpWuU0.net
可哀そうだけど、世帯収入が500万切る世帯も山ほどあるわけで・・

217 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 16:09:38.42 ID:/OFftgj+0.net
>>207
なんで上がってるんだろうね

政府の政策が悪いんやろうな

218 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 16:09:47.75 ID:qrb6kreG0.net
そもそも世帯年収1500で頭金が無い時点でどうかしてるわな

219 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 16:09:57.43 ID:qaAdTVuZ0.net
マンションって築30年も経てばあちこち劣化して大規模修繕で積み立て修繕費じゃ足りず、費用かかっても
修理したい派と費用負担嫌や派で内乱になる定期イベントが

220 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 16:09:58.51 ID:Hth7t0wp0.net
柏駅だと千代田線直通の常磐線の停車駅だな
千代田線といえば大手町駅(東京駅)が一番メインだし(所要時間44分)
暗に「自分は大手町の大企業通ってまーす」自慢しとるのかな

221 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 16:09:59.13 ID:V/YNue0e0.net
埼玉とか千葉なら値下がりすんのかなと思ってたけどJR沿線とか逆に値上がりしとるよな

222 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 16:10:01.60 ID:L/sM2qok0.net
>>1
オーストラリアの大卒初年度の平均年収が2000万らしいからね...

223 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 16:10:10.60 ID:6zDkbLMY0.net
郊外賃貸で貯金してりゃいいのにね
何を焦ってるんだか、バブルを知らない年代なんだろう

224 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 16:10:14.94 ID:Y+yj3Y1V0.net
俺は東京住みだけど身分相応の所に住んだ方が良くね?

225 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 16:10:24.23 ID:tDDnIRQr0.net
>>211
もう築20年じゃん
いつまで住むの?ずっと?

226 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 16:10:31.69 ID:oeQXkE0F0.net
都心なんて仕事しにいく場所であって住む場所ではないわ
逆に嫉妬でも何でもなくなぜ庶民が住みたいのか分からんくらいでしょ
丸の内大手町銀座辺りの都心勤務のビジネスマンなんて浦安とか川崎のベッドタウンから20分だからかその辺住んでる人ばっかだよ

227 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 16:10:45.61 ID:aNFQdfAp0.net
>>110
こんなん住んでる女医とかいたら結婚してやってもいい

228 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 16:10:52.23 ID:S/tI+fAC0.net
>>201
頭金なしでも金融資産があればいいんだよな
うちも世帯年収1200万で、1800万の頭金を作っていたが、ローンはフルローンで借りたわ
住宅ローン控除終わったら、一気に繰り上げ返済する予定

229 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 16:11:06.47 ID:2O76WkpW0.net
7000万円だと、中古で八王子、町田あたりか。
あのへん昔は4000万円以下だったのに

230 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 16:11:17.25 ID:a9yA39ZQ0.net
>>195
同意だが現実には実在するよねお金(現金)のない家庭、
浪費とか賭け事なんだろうけどあの手の人は借金しちゃ駄目、破綻予備軍。

231 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 16:11:23.41 ID:Vzxn03510.net
>>217
東京一極集中、超低金利、異次元緩和やろなあ
金の行き場所が限定されすぎなんだわ
まあだから金利上がったら一気に崩壊しそうではあるんだが、
崩壊するのわかりきってるから上げられないという悪循環なんだよね

232 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 16:11:25.77 ID:jrILWZyK0.net
そこまでして都心に住みたいのかね

233 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 16:11:36.26 ID:/OFftgj+0.net
>>222
いつもの誇張エピソードでしょ

234 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 16:11:37.69 ID:tDDnIRQr0.net
>>209
それならそれで家賃安いからいいじゃん
うち1LDKで18万だよ家賃

235 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 16:11:38.76 ID:cUsSQVnt0.net
上限5000万くらいで適当な老後の棲家を確保しとくかーって家探し始めたら
あれよあれよという間に予算7000万まで増やす羽目になったわ

恨むぜコロナ

236 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 16:11:44.27 ID:fwc4ito80.net
>>200
都心に行く電車はどこも混んでるとは思う
京王線は調布から新宿へ15分が売りの特急が朝はなくなって通勤快速になるんで30分以上かかるしな

237 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 16:11:54.54 ID:48XfugIU0.net
>>212
文字通り文京地区だからじゃね?
マンションの売り方も必ず公立小学校区が記載されてる。
昔はそんな感じじゃ無かったんだけど

238 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 16:11:59.67 ID:XgCEx69y0.net
仕事がないって言う連中と同じ空気を感じた
いくらでも物件あるのに要は高望みし過ぎなんだよ

239 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 16:12:04.24 ID:73vBm4RM0.net
>>181
金利が上がらなければと言っているので変動かね
どこの銀行でもいいからシミュレーションタンスことをお勧めする
金利が0.5%、1.0%、...上がるとどうなるか
これでも大丈夫と思うならいいけど

240 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 16:12:23.89 ID:Vzxn03510.net
>>228
そうそう、ようするに金融資産があって10年の住宅ローンもらったあとに繰り上げ返済すりゃいいだけなんだよな
だから頭金がないのがおかしいのかどうかは外部からではよくわからない

241 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 16:12:38.79 ID:3irfgRDo0.net
>>6
足立区だったらその半分ちょっとで
一軒家買えそう

242 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 16:12:45.69 ID:Vzxn03510.net
>>240
訂正 10年の住宅ローン減税

243 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 16:13:18.36 ID:KbeQB2FP0.net
板橋とか北区とかでいいじゃん
通勤も20分位やろ
都心でなにすんのさー

244 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 16:13:33.25 ID:gVUNT9IG0.net
10年前は8000万で80平米を駒場で買えた

245 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 16:13:58.91 ID:f8y7w3oi0.net
大宮周辺も住民がガラッと変わって高級ペットの散歩やランボとかポルシェのSUV乗った奥様なんかが増えたなぁ

246 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 16:14:02.11 ID:73vBm4RM0.net
>>207
まじでそれあるね
さっきぐぐってびっくりしたw

都会のマンションが高いのはそういうのばかり売っていたんだからなと思っていたが予想以上だった

247 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 16:14:26.98 ID:/OFftgj+0.net
ただの一極集中バブルだよね
その土地にそんなに生産性があるわけじゃない
長い目で見りゃきっと国のトータルではどんどんマイナスになる

248 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 16:14:48.92 ID:73vBm4RM0.net
>>212
東大
東京ドーム

249 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 16:14:57.54 ID:XvZrvj8D0.net
地方でタワマンに高い金出すのはもったいないなー
ドアtoドアで30分でオフィス繁華街に出られるところでも自然に溢れてるのに

250 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 16:14:58.87 ID:tDDnIRQr0.net
>>226
人によるとしか
自分は都心の仕事が多いけど浦安や川崎にも仕事で行く
となると都心に住むしかない
どこ行くにも座れて通勤がほんと楽
まあ見ていて浦安は住みやすそうだなとは思う

251 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 16:15:02.21 ID:hAqaqwNd0.net
東京近郊でよくないか?
田舎は田舎者の民度がアレだから住みたくないけど

252 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 16:15:08.70 ID:yjmul8Ai0.net
44歳で35年ローン 頭金なし7000万円借り入れ
44歳でゆくゆくは子供も育てたい

もっと工夫して創作しろ

253 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 16:15:36.56 ID:4vUqZawn0.net
>>1
何でそんなに都心暮らしがしたいの?
頭おかしい奴しか住んでないし治安も悪いのに
こういうのがステマの格好の餌食なんだろうな

254 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 16:15:39.92 ID:1LT3hGsm0.net
>>227
女医
「アンタみたいなヌケ作はゴメンよー!」

255 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 16:15:45.79 ID:T+Vn3/Fq0.net
うちは新宿から30分ほどの私鉄中核駅そばに買ったけど、オプションやら家電家具買い換えで1200万ぐらいかかってる。
高杉。

256 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 16:15:50.28 ID:T4DjMLK/0.net
代官山あたりで4LDK以上のマンション探してます
現金一括払いで購入するつもりです
予算は3,000万円です

257 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 16:15:51.37 ID:kb04czy40.net
>>237
40代夫婦二人暮らしで学校囲まれて生活したいのかなw

258 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 16:15:54.00 ID:/OFftgj+0.net
>>252
無理のある設定ではあるな

259 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 16:15:58.76 ID:gVUNT9IG0.net
大企業や官庁が地方に移っていくつも城下町作れ

260 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 16:16:10.93 ID:5f1FKYjE0.net
>>178
練馬はちょっとね‥

261 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 16:16:14.55 ID:Y+yj3Y1V0.net
>>6
ようはこれ
俺は絶対田舎は無理だと思ったから東京に住んでる訳で田舎でも大丈夫な奴が無理して東京に住む理由はないだろ

262 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 16:16:20.82 ID:JRjqH8L60.net
>>1
人材派遣会社…
東京で生きていくにはこんな人を不幸にする仕事しかないのか

263 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 16:16:21.21 ID:2Mo6hk1o0.net
44歳で世帯年収1500万は特に裕福でもないし、都心マンションは無理やろ

264 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 16:16:43.16 ID:hnHdIbCY0.net
世帯で1500ならそんなエリートでもないだろ。
なんで都心のいいマンションに住めると思うのか。。。

265 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 16:17:01.28 ID:xrIrWJRs0.net
こういうネタって、どこで拾ってくるの?
SNSで愚痴っているやつにコンタクト取るのかな

266 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 16:17:02.61 ID:zPOs0kP/0.net
そろそろ地震?

267 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 16:17:02.90 ID:Vzxn03510.net
>>252
なにもおかしくないよ
銀行が貸す住宅ローン上限年齢は80歳
7000万ならフルローン範囲
45歳以上出産は今ならワンチャンある(不妊治療中かもしれんし)

268 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 16:17:03.34 ID:JkBTyQv60.net
賃貸でも家族で使える広さの物件がある地域は良いんだけどな
1LDKや2LDKぐらいしかない地域では賃貸で子育て無理があるよな

269 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 16:17:05.08 ID:OIVcF7jv0.net
>>261
女性は正社員の仕事がない

270 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 16:17:06.82 ID:sHLSwMX60.net
平成初期バブル期は家買えなくなってその予算でやけくそ消費で全体的に景気よかったのに令和はまったく違うな

271 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 16:17:31.00 ID:q8y/xcFY0.net
土地転がしテンバイヤー大儲け
釣り上げるだけ釣り上げる

272 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 16:17:35.39 ID:SAq+P1bY0.net
うちのおいちゃんは仕事してる間は郊外始発駅最寄りに住んでて
退職してからはもうちょい庭のある広い家に引っ越してたな
終の住処って子供らがどうなるかで変わってくるもんね

273 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 16:17:37.87 ID:ZD2vYNPA0.net
>>221
うち、船橋のマンションで築10年だけど安くなるどころか隣の部屋が買ったときの倍近い値段で売れてた。船橋市内の駅から1分という超駅チカだから中古でも高く売れるのは分かるけど倍ってのは怖い。

例の大地震の直後に新築が値下がりしたけど、そこで買った人が多分一番の勝ち組な気がする。

274 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 16:17:40.57 ID:eHT9435n0.net
賃貸じゃ駄目なの?

275 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 16:18:10.27 ID:QB0yNNmV0.net
駅近のまともな物件なら神奈川とかでもその予算じゃ無理だろ

276 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 16:18:22.42 ID:OIyYb+xd0.net
>>226
いやその辺のマンションも高いし…
新築なんてむしろ副都心と張るくらい高いから多くの人は住めんよ
首都圏で東京勤務の庶民が候補にするのは川口、蕨、横浜の奥、相模原、藤沢、柏、船橋とかこの辺

277 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 16:18:27.08 ID:pmpWYyU+0.net
世帯年収3000万未満は23区から追い出せよ

278 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 16:18:30.88 ID:RHQlqyjL0.net
15年前、22際のときに、周りに「まだ早い」と言われたけどフルローンで無理して買った都市型リゾートマンション。
3600万だったんだが、こないだ不動産屋の前通りかかったら同じ間取りが7500万で売りに出ててびっくりした。

279 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 16:18:34.47 ID:emTILOeC0.net
>>252
後者は無理があるが、前者は金融資産が別途3000万〜5000万ぐらいあるなら普通にあり得る話。
記事を全て見てないからわからないが本当に金融資産が無いから柏になったのかもしれないがw

280 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 16:18:39.89 ID:kb04czy40.net
ガイジンが高い金出して買えるんだからマジで貧しくなったよな

281 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 16:19:09.80 ID:48XfugIU0.net
バブルの頃リモートワークなんて無くても
山梨まで通勤圏だったぞ

282 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 16:19:30.11 ID:TwZLQYeb0.net
仮に今から住宅ローン組んだとしても、これからは水道光熱費や物価の高騰は例え減税や低金利政策があったとしても帳消しにするくらい酷くなる
これは景気循環的におそらく30年は続く今がその特異点
そうなるともちろん利上げと不動産価格下落になるわけで、想定しておかないとまずいぞ

283 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 16:19:31.41 ID:W5Ts8+8k0.net
バブルのときなんかこんなもんじゃなかったんだから我慢しろ!

284 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 16:19:36.03 ID:OPetAwv60.net
頭金半分くらいは貯金しないと

285 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 16:19:45.82 ID:73vBm4RM0.net
>>242
13年 0.7%

おれは10年1%だったが最後数万円だし借金というのが嫌で8年で返したけど
最後は使えなくなった

286 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 16:19:47.28 ID:yGF+rKZf0.net
都内は
それだけ金持ちが増えてる
都内の富豪数世界2位

287 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 16:19:48.19 ID:JkBTyQv60.net
>>271
日本で不動産転がして儲けるのは非常に難しいぞ

288 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 16:19:54.12 ID:xkQXxZob0.net
>>1

人材派遣会社なんていう人の褌の上澄み舐めてあぐらかいてるような会社のクセに、文京区に35年のローンで住もうとか色々無理があるんじゃないの?笑
まず人材派遣会社にそんなに長くいられないでしょ?リストラされるでしょ。そして文京区w外周区でいいって言うならまだしも、都心人気文教エリアの文京区?
そういうあたおかだから一生買えないんですよ笑

289 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 16:20:08.64 ID:qzIdclmn0.net
1000万くらい貯金できんの?
とか年収500万の俺は思ってしまう

290 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 16:20:23.37 ID:q8y/xcFY0.net
>>278
22才で3600万って親ガチャかな?
大学出たてで頭金すらだせないと思うよ

291 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 16:20:36.83 ID:8mB8lBKX0.net
政令指定都市に住むのが理想だな

292 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 16:20:43.56 ID:Vzxn03510.net
>>285
そっか、下がったんだっけ

293 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 16:21:09.12 ID:R03Gyn/p0.net
治安良しと物価安いから
世界の金持ちが集まって来てるね

294 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 16:21:10.84 ID:Hth7t0wp0.net
>>212
どうでもいいトリビアだけど23区で唯一山手線に接していない区だった気がする
つまり本当の意味での都心(へその部分)

295 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 16:21:24.29 ID:Bf0CZiZD0.net
都心は中国人が買うから庶民には買えない

296 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 16:21:30.07 ID:OIVcF7jv0.net
>>291
子供欲しいなら東京勤務はないわ
どんなに収入が低くても政令市の方がいいと思う
子供いらないなら東京でいいけど

297 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 16:21:41.60 ID:dLj3i03x0.net
都心に勤務先があると大変だな
地方都市勤務だと都心で2億円の家土地と同じ家が新築で普通に買える上に普通に電車に座れて道路も広いし自然も近いし店や施設も充実してるから実質勝ち組になれるのに

298 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 16:21:47.69 ID:YKATi8da0.net
バブルのときみたいに、中央線の相模湖より向こうの土地なんかがまた脚光を浴びる時代がいよいよ来たな

299 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 16:22:04.41 ID:79zbxdqH0.net
これ!
https://i.imgur.com/W90usFL.jpg

300 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 16:22:19.23 ID:PhadBkeC0.net
>>280
それは中国人かな?
比較レベル低すぎw

301 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 16:22:26.69 ID:RHQlqyjL0.net
>>290
親は普通。とはいえ実家住まいだったので、仕事は技術職で3年で700万貯めてた。あとはフルローンよ。
6年前にローンの見直ししてだいぶ楽になったわ。

302 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 16:22:28.53 ID:RTvhvmtv0.net
頭金無いんかいw

303 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 16:22:31.79 ID:oBiiBke60.net
ハテナが沢山飛ぶ記事だな
こいつら44でこれから子供作るとか、80まで毎月19万返済するとか訳が分からない

304 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 16:22:49.59 ID:XvZrvj8D0.net
>>252
確かにな
10年前後すりゃ収入も1/2から2/3程度に落ちるんだろうし35ねんローンとか現実味ないわ

305 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 16:23:02.69 ID:/zdz1kdO0.net
松戸で中古戸建て買うのが一番いいよ。
松戸は公園も多いしね。
2000万円の家買って東京スター銀行でフルローン組んで同額を預金しておけば金利ゼロ、団信だけもらえる。

306 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 16:23:02.99 ID:7dNTRse80.net
10年前に土地買っときゃ良かった

307 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 16:23:04.22 ID:mAgqtI4r0.net
34歳夫婦
世帯1500万
いずれは子供
文京区3LDK
35年ローン
これまで賃貸だったので貯金なし

なら全然分かる
普通に10歳間違った記事だろう

308 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 16:23:19.03 ID:skbC/iTQ0.net
>>284
サラリーマンの場合、生涯の総所得は就労した時点でほぼ決まる。
独立や起業したら別だけど。

生涯の総所得-(生活費+老後資金+教育費)=住居費

住居費にかけられる金額は決まってるので、

住居費7000万 うち頭金3500万+ローン3500万だろうが、頭金ゼロ+ローン7000万だろうが買える総額は変わらない。

頭金3500+ローン7000=物件金額1億500万にすると、上の「生活費、老後資金、教育費」どれかにしわ寄せがいく。

309 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 16:23:21.30 ID:SOjaiWCi0.net
世帯で1500万円じゃ昭和の時代から都心は無理て常識だろ。二人がかりでその程度じゃ、郊外を蔑める収入でもねえよ、てのが都下出身ワイの感覚。
うちはオヤジ一人でその収入だが、通勤は一時間半だったな

310 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 16:23:26.02 ID:3UOB8bvP0.net
44歳でゆくゆくは子供ってすごくない?

311 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 16:23:27.72 ID:MGjDF/gT0.net
>>8
そこらへんは都心ではないからな

312 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 16:24:02.98 ID:km3BNH5z0.net
>>6
7000万もいるかよ

313 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 16:24:07.30 ID:PTx6uEeY0.net
>>253
都会じゃ駐車場も馬鹿高いし
辛うじて車持つ気になるのは駐車場付きマンション買う事だしな

俺も20年前当時は若かったので選択間違えたな
今はほぼ乗らない車なんて勿体無くて売り払ったってのに
キツいマンションローンが残ってるっつー地獄

314 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 16:24:17.41 ID:Jp+OaRW/0.net
リーマン40代なら、世帯年収2000は超えてて、親からの多額の援助なり相続なりないと無理だよ。管理費修繕費とかだってあるわけだし。

315 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 16:24:19.63 ID:MIjvOq730.net
テレワークか否かはっきりしろよ
週三日とかアホみてーなことしてんじゃねえよ!

316 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 16:24:52.68 ID:TwZLQYeb0.net
>>310
まぁ、人生100年時代と言われているから
20年は後ズレして計算するのも悪くない

317 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 16:25:07.70 ID:q+lxCHQH0.net
金持ち中国人が万が一の亡命ように買ってるとういう噂

318 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 16:25:10.19 ID:OIVcF7jv0.net
>>305
家買いたい庶民の最後のフロンティアと思うわ松戸
これより遠いと都心勤務しながら共働きするのが一気にキツくなる
まあ特急通勤とかの裏技もあるが

319 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 16:25:16.70 ID:j42J10J50.net
20年前に買ったマンションが倍になったからな
1億以下はワンルームくらいしか買えないと思う

320 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 16:25:27.93 ID:yDKFeTft0.net
実家は100坪で4軒家があるけど誰も住んでない
5千万円借金してうさぎ小屋に住んでる

321 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 16:25:43.23 ID:xcUKIl6y0.net
やっぱりあーさんてバカだね。どこまでバラされても自分はモテてる、嫉妬されてるって脳みそお花畑かよ。交援し過ぎて性病が脳みそに達したか?

322 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 16:25:49.09 ID:wYJRvDEO0.net
世帯年収1000万台くらいで東京住む意味あんの?
地方にしとけよ

323 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 16:25:52.22 ID:EjIfEAOY0.net
44歳でゆくゆくは子供?
20年前の話?

324 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 16:26:00.56 ID:uPs0WxCs0.net
たかいな
板橋とかじゃダメなんか?柏のが便利?

325 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 16:27:12.51 ID:o41vXFHu0.net
44歳で2人合わせて1500とかまじ貧乏無能だと思う都心に住む資格なし

326 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 16:27:14.16 ID:0+98Ij400.net
世帯年収1500万程度なら都下か千葉埼玉にでも住むのが妥当
見栄張りすぎだろ

327 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 16:27:23.83 ID:4pzIr6vn0.net
東京下町だけど、20年前に6年落ちで買った中古マンションの同タイプの部屋が、1.8倍の値段で売りに出されてた
まあ売れるかどうかは別問題だが

328 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 16:27:29.40 ID:jbnr4U1l0.net
>>113
迷っているうちに株価が上がっていく、そして、予算が30万円あって、25万円の株価なら買えたのに、株価が上がって31万円になって買えず、そしてその後、株価が100万円まで上がっていったのは確かにショックでトラウマだ。
ガンホー株が9万円で大量に買えたのに、その後上がって何億円にもなっていたのは確かにショックだ。

329 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 16:27:37.58 ID:3UOB8bvP0.net
>>323
ああそうか、さすがに44歳時点の話じゃないよな
物件探してる間に適齢過ぎてしまったんかもしれんね

330 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 16:27:50.29 ID:ZDH/BFca0.net
そもそもその歳じゃ35年のローン組めないだろ

331 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 16:28:22.23 ID:43FC39RR0.net
>>134
こういうレス見ても築古マンションって敬遠されるのは明白だし、いくら都心でも資産価値の保全目的で買うのはどうかと思うな
耐久消費財として割り切って買う物だね

332 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 16:28:23.78 ID:PhadBkeC0.net
>>324
板橋って昔住んでたけど安いエリアだからか、なんか精神病のおっさんとか彷徨いていていてなあ
夜中、コンビニ前とかでよく奇声あげてたわ

333 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 16:28:36.76 ID:safi2YEe0.net
子育てするつもりなら郊外戸建の方がいいじゃん
俺は独身だから職場に近い都心で2LDKマンション買ったけど

334 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 16:28:39.33 ID:jbnr4U1l0.net
>>132
オレは5000万円の物件を購入し、その後、ローン返済30年とか、平気なのか?それって、、、、と思うようになった。

335 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 16:28:44.80 ID:NBbRB9xv0.net
>>253
頭おかしい奴が億超えの物件に住めるわけないだろ
神奈川埼玉に住んでる底辺が都心で事件を起こすんだよ

336 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 16:28:52.67 ID:iWQG8zve0.net
1500万円じゃ厳しいだろ
3000万円だな

337 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 16:28:56.53 ID:3UOB8bvP0.net
>>316
そしたら80くらいまでバリバリ働くようだよね

338 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 16:29:09.57 ID:hkW9uZCc0.net
板橋区ってあれだよね
あちこちに役場の出張所があって、便利と言えば便利
大山のほうになげぇ商店街あるし

道がせっまい再建築不可物件とか、擁壁物件も多く
戸建てお望みで予算が低く都内に住みたい要望が強い場合、
まずは板橋区で探すのが不動産屋のテクニックでもある

339 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 16:29:28.23 ID:Vzxn03510.net
>>334
でも3LDK東京で賃貸したら毎月20万近くかかるぞ
そのほうが老後心配になると思うが・・・

340 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 16:29:28.77 ID:jbnr4U1l0.net
計算したところ、コスパは、

購入>>>>>賃貸

だった。
購入すると毎年の固定資産税とメンテ代がかかるが。

341 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 16:29:46.17 ID:OIVcF7jv0.net
埼玉勧めてる人多いけどもう川口も安く無い
ふじみ野とか上尾あたりまで行かないとダメやないか

342 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 16:29:46.36 ID:q+lxCHQH0.net
日本株と東京のマンションは海外投機対象

343 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 16:29:48.61 ID:kb04czy40.net
>>315
わたしはもう出社してないな
せいぜい月イチくらいだ

344 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 16:29:57.94 ID:sHLSwMX60.net
ゆくゆくは子供なら出産育児で収入下がる時期があるし、教育費かかるし、44歳なら定年まで20年くらいしかない

345 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 16:30:31.73 ID:R0Y4gkG80.net
エリートはお金よりも時間に価値を置いてるんだよ 
掲示板では何言っても良いけどリアルで郊外に住めとか恥ずかしい発言しないほうがいいよ 

346 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 16:31:01.97 ID:MUNqID7x0.net
44から買おうとするなよw
老後に地方に住め

347 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 16:31:18.58 ID:bCZkpEYc0.net
貧乏人の分際で文京区に家を買おうとか笑わせるな

348 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 16:31:23.48 ID:Hth7t0wp0.net
>>257
横だけど
子どもを東大に入れるために高学歴金持ち夫婦がわざわざ文京区に引越すんだってよ
ご近所さん住民のステータスが上がれば
そんな環境に囲まれた自分たちも上級のインテリ感に浸れるわけよ

349 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 16:31:43.83 ID:TwZLQYeb0.net
>>330
80手前で払い終えならいけるだろ
そもそも35年ローンで60前後で払い終えても今は人生100年時代
残り40年間ただで同じ家に住めると思うかい?
記事はマンションだけど、戸建てなら特に
だから後ズレさせるのも一つの戦略

350 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 16:31:47.65 ID:hot8Csoo0.net
>>296
一流半は都内の高校なら選び放題。

351 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 16:32:38.32 ID:wYJRvDEO0.net
集合住宅しか買えないとか生きてる意味あるの?

352 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 16:32:49.77 ID:vTkXCh0p0.net
>>14
福岡より安い!

353 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 16:32:59.53 ID:S/tI+fAC0.net
>>174
9000万フルローンだと、35年ローンの変動金利で月の返済額が30万ちょい

世帯年収1500万だと、月の手取りが80万前後か?
十分生活できる所得は残るので、現役時代はさして問題ないだろ

問題なのは定年後で65歳定年まで20年間返しても、定年時には5500万近い残債がある
年利1%の手堅い投資商品に頭金の2000万ぶっこんで繰り上げ返済ても、3000万の残債となる。

つまり、65歳から3000万の借金を返すあてが作れるなら買えるし、あてがなさそうならあきらめてもう少し安い物件にしたほうがいい。

354 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 16:33:28.91 ID:jbnr4U1l0.net
屋上付きマンションがあった。
屋上でスマホができるな。

355 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 16:33:38.28 ID:JkBTyQv60.net
>>289
今時は2馬力じゃないとまともに貯金できんからなあ

356 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 16:33:59.84 ID:hot8Csoo0.net
>>300
日本で不動産買う中国人と同レベルの収入の日本人が、どのくらいいるんだろうか?

357 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 16:34:03.58 ID:Vzxn03510.net
>>353
そのとき返せないなら売って完済
この視点がないひとが多い
そもそも銀行サイドが80歳まで組んでいいって言ってる理由を考えたほうがいい

358 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 16:34:09.53 ID:1LT3hGsm0.net
>>346
老後こそ都心でしょ
ど田舎で老後はキツイよ
車なければ生活出来ない

359 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 16:34:15.04 ID:/OFftgj+0.net
>>267
というイメージを生み出すための設定だろ


そんな小細工するより
素直に極端な社会を直せばいいのにな
30年ローンとか7000万とか
その時点でどんなに元気に長生きできても無理だよ
解決課題多すぎ

360 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 16:34:17.21 ID:3UvQy+4T0.net
立川、八王子でいいよ

361 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 16:34:36.84 ID:39qgLwm60.net
>>297
そうなんだよね
これだけネットや通販が普及していて、どこに行ってもチェーン店が立ち並んでいる(サービスが均一化している)世の中で
無駄に高いコストを差し引いても尚東京に執着するほどのメリットってなんだろうね?
自分の事業持ってるなら分からなくもないけど

362 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 16:35:02.05 ID:jbnr4U1l0.net
文京区に住めば、秋葉原駅まで自転車で行けるのが利点か。

363 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 16:35:18.42 ID:auOXvYm80.net
巣鴨とか田端じゃだめなんですか?

364 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 16:35:33.59 ID:2WWNpiBf0.net
福岡の比較的良いとこで戸建建てたけど7000万くらいしたわ。東京ほどじゃないけど福岡も人口増えてるからたけーわ、

365 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 16:35:34.63 ID:OIVcF7jv0.net
>>361
女性だと地方で正社員になれる仕事がほとんどない
あとは単純に関東育ちの割合が増えてるんだと思う

366 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 16:36:05.14 ID:hot8Csoo0.net
>>363
安いと思ってるの?

367 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 16:36:10.79 ID:jbnr4U1l0.net
>>360
立川駅周辺は汚いからなぁ・・・
しかも道路の渋滞がヤバイし、道路は狭い・・・
まだ国分寺、武蔵小金井駅の方が良い。

368 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 16:36:14.36 ID:/zdz1kdO0.net
>>318
ちなみに俺は柏市の野田線沿線に戸建て。

野田線の乗車時間10分くらい
乗換で8分程度
柏から松戸まで常磐線で10分くらい
と、都内に出るのに、松戸よりほぼ30分余計にかかる。

あと500万円ほど積んで、無理してでも松戸に住むべきだったなあと
後悔している。

369 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 16:36:14.91 ID:RudXA5rW0.net
世帯年収1500万円で
頭金もないわけがないよな

370 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 16:36:15.18 ID:geRipbic0.net
>>345
世帯年収1500万程度はエリートではないって記事なんだろ

371 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 16:36:29.31 ID:/LKSxr2I0.net
郊外の方がいい

372 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 16:36:38.30 ID:xhElYqrj0.net
>>358
場所によるよ
歳取って電車生活とか無理だろ
地方のスーパーとか近いとこの方がいい

373 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 16:36:38.60 ID:t6NyBQqT0.net
44歳でゆくゆく子育てって…

374 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 16:36:51.69 ID:Q9UidqWH0.net
海外駐在や勤務地の都合で
都内各所に5000-10000万の戸建てを
5棟建てたり買ったりしとるけど、
マンションは選択外やな。
狭いながらも庭あって車とバイク
すぐ乗れる寝ぐらが一番。

375 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 16:36:55.98 ID:jbnr4U1l0.net
文京区に住んで、東京ドームへ。
そして、読売ジャイアンツ原監督を応援、か。

376 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 16:37:31.53 ID:pcbayJs00.net
>>1
世帯年収1500万円あるけど、地方中核都市ならば100坪の戸建てで悠々自適の生活だぞ
6LDKで庭もある、プールはないが

東京の世帯年収1500万円って惨めだな
ちょっと想像できないわ

377 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 16:37:34.06 ID:j0Igfgc70.net
44歳で世帯年収1500万だと、ちょっとごくごく普通の家庭じゃないのかな。
あんまり高望みしちゃいけない層だとおもうけど。

この文章を書いた人、設定が甘すぎない?

378 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 16:37:37.67 ID:idnyi5UG0.net
>>370
まぁ、エリートではない
男850
女650
そこら辺にいる

379 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 16:38:17.74 ID:/OFftgj+0.net
>>368
柏市の野田線てめんどくさいな
どこだかわからんわ

380 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 16:38:18.46 ID:q64xKOgw0.net
東武東上線の上板橋は都心?郊外??

381 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 16:38:22.79 ID:t48GsYM+0.net
年収1500万円でも下流か

382 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 16:38:29.32 ID:hot8Csoo0.net
>>369
1000万あっても6000万の借金。

383 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 16:38:38.76 ID:NBbRB9xv0.net
>>351
都心では超富裕層でも敢えて集合住宅に住むからね
地方では考えられないかもだけど

384 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 16:38:39.15 ID:ys9y0Bre0.net
私立や国立の学校に小学校や中学校から子供を入れたい場合は
文京区はマストだな

あと、インターナショナルスクールも多く、選択肢が広がるし

大学も国立なら山手線ないがいいな

385 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 16:38:39.62 ID:tswy3T5M0.net
取手がいいよ。上野まで直通40分。始発だから座れる。茨城県なので4000万で駐車場3台庭付き戸建てが建つ。
数年後日本一の規模のイオンタウンができる。

386 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 16:38:48.89 ID:idnyi5UG0.net
>>381
下流というほどでもないが普通の普通

387 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 16:39:04.40 ID:hot8Csoo0.net
>>370
エリートでも文京区には住めないって記事だろ?

388 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 16:39:14.10 ID:Ykq6Vg890.net
>>375 なら生田に住んで二岡の応援にすればいいのに 

389 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 16:39:21.22 ID:klyiYe5y0.net
豊洲の中古なら7000万代で3LDKいくらでもあるじゃん
豊洲大好き

390 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 16:39:37.78 ID:PTx6uEeY0.net
>>359
売る方はソレでいいかもしれんが
途中で死んだら保険、なのでしょ?
保険会社は本当に80まで余裕で生きると思ってるんかねぇ
コロナで平均寿命落ちると思うんだが

391 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 16:39:42.29 ID:j0Igfgc70.net
逆に東京にマンションが買える層って、いったいどんな人と思うわ。
一応、地方では俺くらいでも所得の上位には入るんだけど・・・
東京では無理だわ。

392 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 16:39:47.79 ID:ys9y0Bre0.net
>>385
常磐線の本数が少なく上野経由がちょっとね

393 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 16:39:54.36 ID:xhElYqrj0.net
もっと土地の価格上げてこの程度の奴ら一掃したらいい
マンションでも2億無いと無理くらいに
都心は金持ちだけでいい

394 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 16:39:55.20 ID:lUO4f/fV0.net
郊外馬鹿にしてて草

395 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 16:39:57.84 ID:kCR2vw8D0.net
>>1
我が家は10年前に買った品川区、低層マンションの4階角部屋だが、買ったときより値上がりしてるかな?
購入時は6,380万円だったが。

396 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 16:40:00.16 ID:KbeQB2FP0.net
1500万ぽっちで買えたら富豪はどこに住むんだよ

397 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 16:40:10.23 ID:jCH19f6V0.net
>>1
世帯年収1500万で40代半ばで
頭金ゼロってそんなわけあるか
作文ひどすぎ

398 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 16:40:11.90 ID:OIVcF7jv0.net
>>391
親ブースト
親ブーストない人は中古か戸建てだよ

399 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 16:40:15.98 ID:IxuBVepU0.net
貧乏を装ったただの年収自慢だからほっとけ

400 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 16:40:23.33 ID:/OFftgj+0.net
>>378
エリートだろ
世間知らずだな

401 :ただのとおりすがり(老衰):2023/05/23(火) 16:40:23.90 ID:bDV9bqvF0.net
44歳「35年で」

おいおい完済するのは79歳かよ頭おかしくね

402 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 16:40:35.25 ID:AjJesv270.net
親の金は無いの?貧乏な家の子なん?

403 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 16:40:37.94 ID:ppiXTXdc0.net
マンション高いなあ

404 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 16:40:40.23 ID:hot8Csoo0.net
>>372
年とって車運転するなんて殺人行為だぞ?
都内ならどこでもタクシーが使える。

405 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 16:40:41.87 ID:idnyi5UG0.net
>>396
アメリカ

406 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 16:40:44.83 ID:t48GsYM+0.net
>>386
テレビで見たな
都内に住めないから千葉や埼玉や茨城に移住する家族が増えてると
高度経済成長期のドーナツ化現象に戻ってる

407 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 16:40:57.33 ID:Q9UidqWH0.net
>>362
電動アシストなら、本郷の坂も
なんとかクリアできるね。

408 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 16:41:03.87 ID:QzdIogwi0.net
郊外の方がいいやん
この人プライドバカ高い見た目ばっかり取り繕う中身スカスカ人間くさいな
しょうもない考えに凝り固まってたらあかんでー

409 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 16:41:22.77 ID:/OFftgj+0.net
>>386
工作員っているんだな

410 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 16:41:25.92 ID:idnyi5UG0.net
>>400
東京でサラリーマンしてて40代半ばだと普通じゃね?

411 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 16:41:27.46 ID:/zdz1kdO0.net
>>392
タイミング見計らえば、東京上野ラインで東京や品川にも乗換なしでアクセス数できるから…

412 :ただのとおりすがり(老衰):2023/05/23(火) 16:41:42.67 ID:bDV9bqvF0.net
44歳「頭金も」

おいおい頭金すら出せないのに分譲マンションとかありかよ

413 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 16:41:48.08 ID:emTILOeC0.net
タワマンが人気になる理由の一つに税務上の資産価値と実際の取引価格に大きな乖離があるから。
それで何が起きるかと言うと、例えば金融資産が2億ある爺さんがほぼ全財産でタワマン買って賃貸でインカムゲインで食い繋いだ後、自分が死んだらほぼ無税で子供に相続できるから。
まぁこの後の税制でどうなるか分からんけどね。

414 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 16:41:50.57 ID:t48GsYM+0.net
>>384
女は桜蔭から東大理三が最高峰

415 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 16:41:54.59 ID:TwZLQYeb0.net
家を買うよりも配当株やREITからのキャッシュで家賃を相殺しておけば家があるのと一緒

416 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 16:42:01.97 ID:nezWCCVF0.net
>>14
文京区3LDK希望の夫婦なんて子供は小受させたいような、自分は中の上以上だと思ってる層だよ。二馬力で1,500万では手が届くわけないのに勘違いしてる連中。そんなのが60平米弱の中古なんて住むわけない

417 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 16:42:23.23 ID:OIVcF7jv0.net
>>410
男はいるけど女はレアかも
40まで続けられてる人がほぼいないから

418 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 16:42:30.26 ID:AjJesv270.net
>>411
ワンカップ臭い常磐線はちょっと嫌

419 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 16:42:45.20 ID:JkBTyQv60.net
FIREブームが下火になったのも不動産価格を後押ししてるかもな

420 :ただのとおりすがり(老衰):2023/05/23(火) 16:43:11.60 ID:bDV9bqvF0.net
44歳

おいおい普通は35歳でローンを組んで25年払いの60歳完済くらいだろ

421 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 16:43:24.45 ID:qHDiwSjn0.net
44で世帯年収1500万て極々普通のサラリーマンレベルじゃん普通に郊外に住むレベルじゃん
郊外に住めよ通勤を我慢さえすりゃ都心も郊外も変わらんよ

422 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 16:43:32.44 ID:H+TicqV60.net
>>417
ガシガシいるわ

423 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 16:43:40.18 ID:idnyi5UG0.net
>>417
それ、子供いるからだろ
この夫婦みたいに子供いなかったら女もそのくらい行ってるの多いだろ

424 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 16:43:44.38 ID:JkBTyQv60.net
>>413
コインランドリーも似た税制優遇あるよね

425 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 16:43:45.50 ID:RaKdF47H0.net
相続税を気にして買うやつは謎
自分はいないんだから、どうでもいいだろ

426 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 16:44:00.58 ID:oBiiBke60.net
そういえば文京区に格安マンションあったわ
ポツンとそこだけスラムみたいな建物で普通の人は耐えられなくてすぐ引っ越してしまうところ

427 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 16:44:01.86 ID:ys9y0Bre0.net
>>414
男は開成から東京理Ⅲか

開成は荒川区町屋だ

428 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 16:44:03.91 ID:IdNa8njp0.net
>>383
超裕福層が集合住宅?
柳井が?
孫が?
仁井谷が?

429 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 16:44:35.62 ID:/OFftgj+0.net
>>421
東京のごくごく普通のサラリーマンって本当ムダだな
金の無駄遣いだわ

430 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 16:44:44.26 ID:jG+Dfnwu0.net
俺も年収1200万円だけど
都内の新築マンションには手が届かない

431 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 16:44:46.02 ID:Q9UidqWH0.net
小田急は複々線になって速達性が
良くなったよ。
都心部のマンションにこだわらず、
環八あたりの戸建てにすれば良い。

432 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 16:44:46.39 ID:jbnr4U1l0.net
>>377
>厚生労働省が公開するデータによると、日本全体の平均世帯年収は552.3万円、中央値は437万円となっています。
普通じゃないな。
かなり収入が多い。

433 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 16:44:46.48 ID:hot8Csoo0.net
>>415
中身の問題だろうね。
つい最近も蕨の駅上マンション新築が6000万台で完売。

434 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 16:44:57.42 ID:idnyi5UG0.net
>>425
子供が出来たらわかる
心配で少しでも残してあげたい

435 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 16:45:01.33 ID:OIVcF7jv0.net
>>423
それもあるけど大抵どこからで体壊してるな
鬱で非正規ってパターンだらけ
俺が上京民だからだろうけど
親パワーがないと女は無理だね

436 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 16:45:11.05 ID:7q9xQT1N0.net
引退後は郊外の方が過ごしやすいかも

437 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 16:45:15.49 ID:JkBTyQv60.net
女性で年収500以上で定年まで完走できる人はほとんどいないんじゃない?
地方だとほぼ0よな
東京でも1割も居ない気がする

438 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 16:45:26.75 ID:idnyi5UG0.net
>>432
地方が低すぎんだよ

439 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 16:45:42.70 ID:ys9y0Bre0.net
男は筑波大付属から東大か
文京区なら

悠仁さんだな

440 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 16:45:57.97 ID:2VckGiwW0.net
都心は中華富裕層が投資用に買ってる

441 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 16:46:01.96 ID:HC82z9N50.net
>ゆくゆくは子供を育てたい。(44才)

何の冗談?

442 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 16:46:03.44 ID:idnyi5UG0.net
>>435

443 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 16:46:04.23 ID:qxgFL3je0.net
頭金無しって35年で7000万フルローン?
世帯年収1500万で都心マンションはそもそも厳しいがそれ以前に貯金もないのか?

444 :ただのとおりすがり(老衰):2023/05/23(火) 16:46:16.05 ID:bDV9bqvF0.net
>>437
パッと思い浮かぶのは看護師くらいかな

445 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 16:46:17.74 ID:TwZLQYeb0.net
>>420
今は人生100年時代、60前後で住宅ローン終えても残りの人生40年間
ただで同じ家に住めると思うかい?
住居費は何歳でローンを終えようとも持ち家でも賃貸でも死ぬまでかかるよ

446 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 16:46:27.60 ID:AFcM+sMD0.net
>>425
俺は相続の事とか細かい事考えないようにしてる
今も親の資産がどれぐらいあるかよく分かってないし
家やら別荘やら株やらその他の不動産がどれが親名義でどれが資産管理会社名義蚊も知らないし
親も一生困らない程度には残してくれるって言ってるしまあそれでいいかってなってるわw

447 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 16:46:35.45 ID:1RjA4tPW0.net
昨日も同じようなスレが立ってたろ
そういうことだ
バカは流される

448 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 16:46:37.26 ID:jbnr4U1l0.net
新築マンションだと、土地がもらえない。

新築一戸建てなら、土地がもらえる。

わけだが

449 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 16:46:39.31 ID:hot8Csoo0.net
>>418
なに言ってるんだよ?
ワンカップの匂いなんか、小○の匂いにかき消されてるぞ?

450 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 16:46:40.22 ID:AjJesv270.net
>>438
地方はその分家賃が破格に安いから可処分所得は変わらない

451 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 16:46:41.32 ID:0Lz0JEFC0.net
>>373
俺は45歳で失業中だが
45歳で第一子をもらえそう。

452 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 16:46:43.26 ID:UT98/ls60.net
もう今やそれだけあれば
パワーカップルなのにな

453 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 16:46:45.72 ID:RaKdF47H0.net
>>434
遺伝子が似ているただの他人やんけ
一卵性双生児の兄弟姉妹の方がよっぽど自分や

454 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 16:46:48.27 ID:JmJ3JsYQ0.net
郊外で暮らせばいいのに

455 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 16:46:53.05 ID:JkBTyQv60.net
>>444
確かに看護師は行けそうだね

456 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 16:46:55.07 ID:dqwJUtQq0.net
>>425
子どもいたら気にするのが当たり前
まぁ、相続税がたいした金額じゃなければどうでもいい

457 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 16:46:58.30 ID:3iAZE/TH0.net
>>380
都心は千代田と中央と港の東京駅周辺
そこを囲む新宿、渋谷、錦糸町、浅草、上野、大崎などの周辺が副都心
最近は不動産業界が都心の付加価値つけようと渋谷とかを都心扱いしてるけど違う
そしてそれ以外は郊外

458 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 16:47:06.51 ID:Rln+p7Vk0.net
生産緑地解除で下がるぞ
オリンピックバブル弾けて下がるぞ
アフターコロナでリモワが普及して下がるぞ

ここ数年間、東京の土地とマンション下がる下がる下がると謎の勢力からネガキャンされてきたけど上がりぱなし。
自分の住んでる土地なんてここ10年で50%近く上昇しているし。

459 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 16:47:16.95 ID:OIVcF7jv0.net
>>437
おらん
そもそも給与が高いところで採用されないし、子供いたらやめるしいなくても大抵残業多い部署に飛ばされて鬱になってやめちゃう

看護師も500稼ぐのきついし薬剤師医師くらいと思うわ

460 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 16:47:18.61 ID:/OFftgj+0.net
>>438
韓国とかソウルに人口の半分いるんだってな

多数派の主要都市って成り立つと思う?

だれがその人口を支えるんだよ

矛盾してるよ

461 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 16:47:21.05 ID:/et0/lWW0.net
横浜でええやん
住みやすいで

462 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 16:47:38.19 ID:39qgLwm60.net
>>358
人口30万以上とかの地方都市なら問題ない
中心市街地のマンションに親を住まわせてる人は割と多いよ
それくらいの規模の街なら1回100円で乗れる周遊バスも高頻度で走ってるから買物にも病院にも不自由しない

463 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 16:47:42.91 ID:idnyi5UG0.net
>>435
まじか
うちの嫁、時短勤務終わったら650くらいなので、そのくらい普通にいると思ってた
東京ではないし、上場とかでもない

464 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 16:47:50.12 ID:44XcYlIo0.net
もはやステータスみたいになってるな

465 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 16:47:51.03 ID:+wCVf2hX0.net
>>361
病院が近いってのは一つの要素だろね。
数年前に心筋梗塞になった時
そうとは知らず(食中毒だと思ってた)
しばらく寝てたが、あまりに気分が悪いので
妻の運転で近所の大きめの病院にいったら
心筋梗塞起こしてます、といわれ
到着後1時間弱でカテーテル手術が
始まって、今も生きていられる。
心筋梗塞は発症後4時間程度で
治療を開始すればほぼノーダメージで
回復できるらしいが
俺は14時間以上たっていたので
心臓の壊死がはじまっており
一時は3日以内に死ぬ、と言われてたそうだ。


田舎に戻った奴にこの話をすると
そいつは近所に大きな病院がないから
死ぬしかない、と言ってたな。

466 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 16:47:55.14 ID:FHXmY4500.net
そんなに東京都心に住みたいの?
チバラギ辺りに住んで休日に東京に出て遊ぶで良いじゃない

467 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 16:48:08.75 ID:CTzYCKrn0.net
郊外のほうがいいだろ

468 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 16:48:09.09 ID:ccw7ltxu0.net
築35年で7000万で無理って
どんだけ〜

469 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 16:48:09.88 ID:vZb6pnc+0.net
10代20代ならいざ知らず
40超えて郊外暮らしが嫌とかいう感覚がわからん

470 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 16:48:13.38 ID:idnyi5UG0.net
>>447
まぁ、天井ってことだよなw

471 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 16:48:25.97 ID:dqwJUtQq0.net
>>437
公務員や医療関係など旦那より稼ぐ人、多いよ

472 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 16:48:30.13 ID:hot8Csoo0.net
>>446
親の金で5ch三昧。
うらやましい・・・

473 :ただのとおりすがり(老衰):2023/05/23(火) 16:48:43.14 ID:bDV9bqvF0.net
>>445
ハァ?
女性の平均寿命が88歳で最近はコロナの影響もあるけど寿命は短縮傾向だぞ
ガンはもちろんだが心臓病で死亡する人が徐々に増えているからな

474 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 16:48:46.09 ID:UT98/ls60.net
単純計算オッサンもババアも750万け

下級のオッサンたちはもう100万円代の時代に突入してるっていうのに

475 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 16:48:55.95 ID:IdNa8njp0.net
>>404
運転しなくてもいいようなとこに住めるだろ
地方で世帯年収1500ありゃ

476 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 16:49:00.86 ID:XqezU9+b0.net
不動産潰しで失われた30年だったから
今度は潰さないよ
だからどんどん上がるよ
令和の鬼平はいないから

477 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 16:49:09.29 ID:R0Y4gkG80.net
>>437
東京はOLでも500〜600万いくよ

478 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 16:49:11.45 ID:qCvvDYjp0.net
>>459
某大手だが、うちの会社だと結婚出産しても辞める女性はゼロだけどな
同期で出世遅れている女性でも年収1000万円はある

ちなみに嫁は就職失敗して大手に入れず、転職で公務員になったが43歳で年収780万円あるぞ

479 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 16:49:25.48 ID:OIVcF7jv0.net
>>463
そもそも採用されるのが難しいし何かと手を尽くして嫌がらせしてやめさせるところはまだ多いね
女割合低めの技術職でもない限り産休育休で揉めるからな…

公務員は女多すぎて破綻してるし

480 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 16:49:27.23 ID:/OFftgj+0.net
>>463
正規なんだろ
非正規と正規で無駄に格差あるから
過剰既得権で破綻寸前だろ
工場とかで働きなよ

481 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 16:49:32.21 ID:0Lz0JEFC0.net
(´・ω・`)だいたい45歳で失業してる俺は一体どうすれば良いんだ?

482 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 16:49:38.59 ID:Rln+p7Vk0.net
>>457
把握です。

千代田、中央、港に普通のサラリーマンがマンション買うのは昔から無理です

483 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 16:49:40.51 ID:eULoGcFE0.net
>>466
免許証、車のナンバーに東京の文字があったら田舎もんは全員平伏するらしい

484 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 16:50:03.14 ID:/llT2zPe0.net
44歳で頭金なし35年ローン考えるあたり住宅購入はやめた方が良い
完済時80だぞ

485 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 16:50:08.31 ID:S/tI+fAC0.net
>>357
どうかねえ

さっきの人でいえば、20年も経てば、ヘーベルとかじゃない限り、上物の価値は数百万程度
ほとんどが土地代になる。
5000万で買った土地だとしても、売却して手元に残るのはよくて三千数百万だろ
残債を返して、引っ越ししたり、どっか賃貸を借りたしたら、手元に残る金は100万~200万くらい

なので、そんな売却するって方向に舵切れる人はすくないだろうよ

486 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 16:50:17.75 ID:hkW9uZCc0.net
買う、持つ、売る、ってスタンスが日本は薄弱なんだよね
買う、持つで終わっちゃう

ある程度、住んだら売り飛ばして引っ越すってゆう概念が必要っす

487 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 16:50:23.82 ID:QzdIogwi0.net
>>435
新卒でそのまま40てパターンは多くないかもしらんけど、転職しながらなら40で働いてる女性なんて腐るほどおるわ

488 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 16:50:27.04 ID:/KaabWxk0.net
>>16
足立区は交通手段がなぁ・・・北千住に一旦集められるのが地獄

489 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 16:50:30.43 ID:dqwJUtQq0.net
地方は地価が下がりまくってるのに…

490 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 16:50:35.02 ID:IKAIKAk/0.net
おれも相続した大阪市内の実家が土地込みざっくり1億ちょいで売れるから、それを売って都内マンションを買うか悩んでる
でも都内1億で買えるマンションって大したことないんだよな本当に😨
実家と引き換えに手にするのがこの程度と考えると割に合わなんよなぁと手が止まる

491 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 16:50:36.06 ID:emTILOeC0.net
>>448
土地に対してかかる課税が理不尽なんだわ。
土地は自分の物になる感覚ではなく国から借りてるイメージ。

492 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 16:50:48.58 ID:bCZkpEYc0.net
>>471
医師だと別だが看護師は年齢が上がるにつれポジションがなくなっていくんだよな
未来は分からんが

493 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 16:50:48.64 ID:/OFftgj+0.net
>>477
OLなんているのw

まだあるんだね
出社すると制服に着替えるのか

494 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 16:50:49.04 ID:5RjSAnNI0.net
44歳でゆくゆくは子ども・・・何歳で作るつもりなんだ?

495 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 16:50:49.60 ID:hot8Csoo0.net
>>453
母親にとっては分身だよ。
文字通り、ね。

496 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 16:50:49.95 ID:TwZLQYeb0.net
>>473
死ぬならなおさら返済を気にしなくていいだろバーカm9(^Д^)プギャー

497 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 16:50:50.67 ID:0Lz0JEFC0.net
>>477
俺は120万円でした(´・ω・`)

498 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 16:51:00.17 ID:AFcM+sMD0.net
>>472
本当に感謝してるよ
メンタル弱くてFireして独身こどおじしてる。一応年300ぐらい不労所得あってそれがお小遣い
70近い母親は今も働いてるよ・・・
不労所得あるけど家にお金いれてないので仲良い友達にはニート扱いされてるw

499 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 16:51:18.33 ID:0Lz0JEFC0.net
>>494
45歳

500 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 16:51:21.41 ID:Kju+5VrH0.net
東京本社の田舎勤務最強

501 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 16:51:36.52 ID:yvXYYoZJ0.net
>>1
ダウト
中野なら余裕だぞ

502 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 16:51:40.85 ID:RaKdF47H0.net
>>456
普通というより本能に支配されてる感覚だな

503 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 16:51:47.08 ID:hot8Csoo0.net
>>454
人生の時間から通勤時間という無駄な時間を差し引かれてしまう。

504 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 16:51:47.38 ID:ewyzaXjh0.net
>>420
結婚が後ろにたおれてるから
その辺も後ろに倒れるよね

505 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 16:51:58.98 ID:LlqqfqQq0.net
お前らに縁のないネタやのに伸びとるの

506 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 16:52:10.22 ID:OIVcF7jv0.net
>>478
正直申し訳ないけどものすごく嘘松くせえ

よほど出世したか官僚なら納得だが…
公務員で40で700は地方で出世最速じゃない限りならない金額だな
しかも中途だと前職の経験で最初の給与増してもらえるわけじゃないし
残業代もまともに出る公務員ほぼないし

507 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 16:52:14.66 ID:ZOhHoKpK0.net
7000万なら青梅しかないやろ

508 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 16:52:36.77 ID:0Lz0JEFC0.net
氷河期は45歳以上で子供つくって全額公費で育てるしかないだろ?(´・ω・`)

509 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 16:52:39.15 ID:hot8Csoo0.net
>>437
大手や公務員なら普通にいるけどな?

510 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 16:52:41.42 ID:DJej77NY0.net
>>368
あいさつしてますか?

511 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 16:52:56.22 ID:ewyzaXjh0.net
>>493
オフィスで働いてる女性は全員OLの定義に入るんじゃないの?

512 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 16:52:59.70 ID:NjvIXeLY0.net
釧路でさえ新築住宅5,000万する時代に 年収1,500万で都心にマンション?

513 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 16:53:31.28 ID:qCvvDYjp0.net
>>506
現実だよ

転職したのは結婚したタイミングだから29歳のとき
ちなみに関東政令市の教員ね

514 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 16:53:57.40 ID:NjQ0th9M0.net
リストラされて固定資産税も払えないって泣いている家を見てきたから都内暮らしはお勧めしない

そういう家を自由競売の仲介で救ってあげているんですけどね

515 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 16:54:02.43 ID:UT98/ls60.net
公務員世帯は夫婦で1500万ももらえるんけ?
マジ貴族やの

516 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 16:54:25.96 ID:TwZLQYeb0.net
少子化だし東京で稼げるならジジイになるころには政令指定都市くらいな余裕でキャッシュで駅チカ買えるよ

517 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 16:54:26.56 ID:hot8Csoo0.net
>>512
八王子あたりに釧路という地名があるの?

518 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 16:54:27.51 ID:fa8dR6wU0.net
マンション営業にその年収なら大丈夫ですよとおだてられて地獄みるだけだから買わなくて良かったんじゃね
家以外の生活レベルが保てないでしょその年収じゃ

519 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 16:54:31.13 ID:fuqnzEbZ0.net
44歳で子供って
20年遅いだろ

520 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 16:55:07.73 ID:OIVcF7jv0.net
>>513
教員なら教頭とか?それなら納得だわ
成り手少ないし
普通の事務系なら課長になってワンチャンって感じやね

521 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 16:55:23.92 ID:qCvvDYjp0.net
>>515
大手の総合職同士だったら44歳なら2500万円くらいあってもおかしくないよ

うちは嫁が公務員で給料低いけどそれでも世帯2000万円は超えているし

522 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 16:55:30.80 ID:S/tI+fAC0.net
>>478
うちの嫁も公務員だが、43で780万って警察や教職、あとは管理職じゃないといかない金額だぞ

523 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 16:55:39.56 ID:k3zi4VZV0.net
>>15
家族で話し合って心中でもするんだろ w まあ夢見てる内に年取って終わりだわ。

524 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 16:55:42.51 ID:hot8Csoo0.net
>>519
東京では5年かな。
男なら40、女なら35ぐらいが第一子。

525 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 16:55:57.18 ID:0Lz0JEFC0.net
氷河期世代は東京の生活保護一級地に定められた行政区で45歳以上から生活保護を使いながら子育てするのが正解(´・ω・`)

526 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 16:56:10.32 ID:UT98/ls60.net
>>521
だからそういう例えはあかんて。
言うなれば、大谷翔平を持ち出してるようなもんだし。

527 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 16:56:40.80 ID:JkBTyQv60.net
なんか高年収がたくさんいるな

528 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 16:56:42.50 ID:hkW9uZCc0.net
都内の空き家問題にはだれも触れない件

529 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 16:56:59.04 ID:AFcM+sMD0.net
親や親族が多分富裕層だから感覚バグってるから世帯年収1500万ってどれぐらいなのか想像つかない
うちの母親とかお人好しだからチャリティーやって去年も1千万ぐらい寄付してたし・・・

530 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 16:57:02.42 ID:OmGp9F2y0.net
取材する記者も大変だよな。
こんな閉経間際のBBAがゆくゆくは子育てとかほざいてるの聞かなきゃならないんだから。
俺だったら腹抱えて笑っちまうわ

531 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 16:57:07.11 ID:hot8Csoo0.net
>>522
都職員なら、そんなもんかな。
もちろん国家公務員2種みたいな人もそのくらい。

532 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 16:57:25.35 ID:P9/0CPNX0.net
>>1
世帯年収1500万って、ザックリ旦那1000万で奥さん500万くらいとしても、東京都心じゃむしろ底辺だろ
マンションなんかすんでも低層階で見下されるのがオチ
まさか自分が、とか思ってる時点でダメだな

533 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 16:57:40.15 ID:26sX70ZV0.net
>>1
世帯年収2千万未満じゃ、奥多摩でも厳しいんじゃね?

534 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 16:57:40.52 ID:/OFftgj+0.net
>>511
昔の定義だろ
一般職で出世のない女性社員

看護婦を看護師と呼ぶのにOLってw
馬鹿げた言葉

535 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 16:57:49.30 ID:kuAXfcL+0.net
20年前に文京区に5790万でミニコ買って本当によかった

536 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 16:57:52.35 ID:+wCVf2hX0.net
>>515
教員夫婦なら平教員でも
40代でそのくらいいくだろね

537 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 16:57:59.15 ID:OIVcF7jv0.net
>>531
友人に都職員たくさんいるけど管理職ならんと行かねーよ?
10年くらい前の感覚で話してないか

538 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 16:58:00.27 ID:IKAIKAk/0.net
つか車も高くなりすぎなんよな
Cクラスで1000万だぜ1000万…
昔より所得減ってるのに物価上がりすぎだろほんと、昔の人は金余らせてたんじゃないのか?

539 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 16:58:03.59 ID:0Lz0JEFC0.net
しかし45歳無職が45歳から5つ子を0歳から
育てるとは思わんかったな。

540 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 16:58:07.95 ID:/rUYJPhd0.net
俺、毎日高槻駅まで20分かけて歩いて行ってるのに、徒歩20分はアウトオブ眼中なんか

541 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 16:58:34.91 ID:FHXmY4500.net
>>483
平伏はしないけど珍しがるw

542 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 16:58:40.88 ID:DJej77NY0.net
>>529
お前は早く資産管理会社の経営に回れ
どうせいまも役員だろ
ニートを気取るな

543 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 16:58:43.27 ID:cOVKYD8R0.net
日本の生産性の悪さの象徴だな

544 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 16:58:44.55 ID:4brnBOwC0.net
文京区内で駅徒歩20分って、何処だよwww
ないだろ?

545 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 16:59:10.53 ID:PVecREXL0.net
>>482
2010年頃まではそれでもまだ買えた。港区は無理だったけど、神田、日本橋エリアは意外と買える値段だった

546 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 16:59:22.46 ID:CAMtCb0g0.net
こどおじちゃんたちは家買わなくて済むからうらやまし〜(棒

547 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 16:59:45.16 ID:IdNa8njp0.net
都心はそろそろ住民票移すのに収入審査しろよ

548 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 16:59:50.49 ID:qCvvDYjp0.net
>>520
教頭じゃない
普通に授業してるヒラ教員だよ

給与明細に載ってる表級号給ってのが04-02-102ってなってて
諸々入れて月々の総支給47.5万円くらい

549 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 16:59:52.46 ID:fuqnzEbZ0.net
>>538
え、700万くらいじゃないの?1000万って😳

550 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 17:00:17.04 ID:hot8Csoo0.net
>>537
都職員の給料が下がった話は聞いたことがない。

551 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 17:00:32.62 ID:0Lz0JEFC0.net
>>546
田舎に実家があるが失業して再就職が無理なので東京に上京して5つ子を育てるわ(´・ω・`)

552 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 17:00:45.58 ID:AFcM+sMD0.net
>>542
自分の会社では役員だけど資産管理会社の社長は母親みたいだし俺は役員じゃない
家にお金入れてない実家暮らしでほぼ無職だからニートみたいなもんだよw
仲良い友達にはニート扱いされるし

553 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 17:00:46.23 ID:aw0DtkRC0.net
「まさか自分が」って何様だと思ってんだ自分を
良い大学出て良いところにでも就職したんか?

554 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 17:00:47.57 ID:JkBTyQv60.net
>>538
そもそもそういう車に乗れる地域なのが羨ましいわ
自分は田舎に住んでるからレクサスでさえやっかみで無理

555 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 17:01:10.73 ID:pRv7ZVSe.net
世帯年収1500万で、夫婦二人
60才定年だとしてあと16年
月額15万程度の1LDKで16年で2880万
7500万出すなら、3000万の家を納得できるところに建てたほうがよくないか?

556 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 17:01:14.00 ID:P9/0CPNX0.net
>>537
国家公務員なら行く、本省勤務なら1000万は平気で越えてると思うよ

557 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 17:01:37.52 ID:9EyNXBvO0.net
>ゆくゆくは子どもも育てたいと思っていたので、そこに住む気にはなれませんでしたね

夫婦共に44歳か…
まず期限決めて妊活して、その結果次第で家探しした方がいいと思う

558 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 17:01:43.84 ID:fuqnzEbZ0.net
>>512
北海道の釧路?足立区でも新築戸建て5000万なのに
高いねー

559 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 17:01:54.41 ID:IdNa8njp0.net
>>554
レクサスなんて2DKの奴でも乗ってるだろ

560 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 17:01:59.53 ID:8/yi+KlZ0.net
44歳でゆくゆくは子供もって、作文してて疑問に思わなかったのか
まーSPA読むような低能は疑問に思わないかもしれんが

>>48
その発想はなかった

561 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 17:02:10.73 ID:ys9y0Bre0.net
>>483
東京ナンバーはないよ

練馬、足立なら京都、大阪、名古屋のほうがいいな

562 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 17:02:12.40 ID:o0BtIAMv0.net
テレワークできるからもはや都心マンションを買うメリットがまったくない
テレワーク認められてないなら転職した方がいい
郊外の戸建てなら庭付きで倍の広さの注文住宅が同じ値段で手に入る

563 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 17:02:27.21 ID:hot8Csoo0.net
>>555
残り少ない時間を通勤時間で潰す気?

564 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 17:02:31.85 ID:S0UB880/0.net
これ新築の話だよね?
何で新築拘るん?

565 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 17:02:45.89 ID:aw0DtkRC0.net
>>71
春日部駅かと思ってびっくりした

566 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 17:02:58.55 ID:OIVcF7jv0.net
>>548
マジでそんなに高いのが信じられんが号級まで言うなら嘘とも思えんな
教員でも何かと格差やべえんだろうな

>>550
昇給スピードがかなり落ちてる

567 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 17:03:02.30 ID:DJej77NY0.net
>>552
お前は5chで下見てないで
周り見て生活した方が幸せだろ

568 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 17:03:12.06 ID:oaXihJ3n0.net
>>562
生涯リモートワーク保証なんて大手企業じゃほぼ無いだろ

569 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 17:03:16.08 ID:AFcM+sMD0.net
>>519
友達で45で子供産んだ奴いる
大学の時の友達が43で去年結婚した奴もいる
まあレアケースだけど

570 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 17:03:16.42 ID:5NjMQw+L0.net
早く結婚して早くローン組んで買ってればよかっただろ?
鶯谷は住みやすいけどな?
世田谷の次に固定資産税は高いが

571 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 17:03:17.92 ID:S/tI+fAC0.net
>>556
本省勤務で1000万超えるのはキャリア官僚でかつ課長職以上なので、霞が関でも少数だぞ

572 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 17:03:21.61 ID:aZC0KuzU0.net
地方なら3000万でいいお家かえる

573 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 17:03:33.63 ID:NYWGoCmV0.net
44歳って家どころか妊活に金かかりそうだけど、それは大丈夫なんか?しか感想出てこない

574 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 17:03:34.59 ID:ys9y0Bre0.net
>>488
北千住は日比谷線、東武線、千代田線と交通の要所で穴場だと思うけどな
近年高層マンションが建つようになった南千住のお隣

575 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 17:03:55.79 ID:+wCVf2hX0.net
>>538
cなら600万からあるがな

576 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 17:04:16.99 ID:S3CI12uE0.net
その年齢だと、市役所とかの公務員夫婦でだいたいそれぐらいか

577 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 17:04:18.51 ID:hot8Csoo0.net
>>562
世界的にテレワークが否定されてきてるからなあ。
もちろん日本でも、情報管理を考慮してテレワークは週2日とかになってる。

578 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 17:04:24.08 ID:T5T4zPQm0.net
>>544
文京区じゃなかったんじゃね
鶯谷の高架下ってのも文京区にはならない

579 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 17:04:26.36 ID:djk+g4140.net
もう子供産める年齢じゃないだろ。

580 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 17:04:54.75 ID:xidCF5mK0.net
>>1
高架下マンションって何だよw
日本のどこに高架下にマンション建ってんだよ

581 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 17:05:04.81 ID:AFcM+sMD0.net
>>567
周り見ると疲れるというか死にたくなる
みんな親の会社や病院の跡継いだりしてたりるの見るととりあえず、考えないようにしようとw
性格ゴミクズだし5chしてる方が気楽でいいよ

582 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 17:05:18.65 ID:UxE7DHCR0.net
まさかこのアテクシが文京区に住めないなんて絶対におかしいわ!

583 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 17:05:51.96 ID:hot8Csoo0.net
>>566
都職や国家公務員東京勤務の平均給与は800万近いんじゃないかな?

584 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 17:06:10.30 ID:KsRcwnv90.net
>>571
キャリアなら30歳で課長職でしょ
非キャリアは年収600万で定年迎えるけど

585 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 17:06:15.01 ID:DJej77NY0.net
>>581
じゃあさっさと死ねよ

586 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 17:06:16.42 ID:li2wBfPw0.net
不妊治療でローン払えなくなりそう

587 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 17:06:23.16 ID:djk+g4140.net
>>544
ワロタ

たぶん都営線シカトとかで計算したんじゃね?

588 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 17:06:26.24 ID:o0BtIAMv0.net
>>568
出社必須になったら転職すりゃいいじゃん

589 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 17:06:37.79 ID:/OFftgj+0.net
>>560
そういう活動なんだろ
少し前なら高齢出産の危険を訴えるスレばかりだったけどな
ダウン症児の可能性が高いとか

そのときは一人で全部反論したけど
いまさら下手くそな設定記事出してこられるのは
それはそれで薄っぺらいな

590 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 17:07:05.78 ID:oaXihJ3n0.net
>>588
50とかになってか?
お前社会人じゃないだろ

591 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 17:07:19.01 ID:NIyqlSnJ0.net
日本人ってマジで貧乏になったよな
外国人観光客がよく来るスポットとか、飲食は貧乏日本人なんて相手してねーもん
え?ジャップ?何お前?場違いだよって感じだから

592 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 17:07:34.40 ID:AFcM+sMD0.net
>>585
死ぬのはまだ少し怖いのでまったり気楽に生きるよw

593 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 17:07:45.75 ID:djk+g4140.net
>>512

北海道は安い中古がたくさん余ってるだろがボケ

北海道で新築とか、特殊北海道仕様だから高額なのは当たり前

594 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 17:07:57.97 ID:JkBTyQv60.net
>>559
田舎だとRV車ぐらいまでかなあ

595 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 17:08:29.95 ID:ys9y0Bre0.net
世帯年収が1500と書いてあったので
夫婦二人分の年収だよな

1人当たり750万の年収ならローン審査は7000万の物件が上限になるだろう

しかし共同名義って面倒だぞ

596 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 17:08:33.17 ID:lz938vQl0.net
しばらく今のところか賃貸で住んで頭冷せよ。
罠の中に自分から飛び込んでいく猪になってるぞ。

597 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 17:09:17.50 ID:o0BtIAMv0.net
>>577
2極化してるね
テレワークだと採用活動で有利になるという理由でテレワークを継続するという会社もある
永続的にテレワークを認める宣言をしてる会社(既に社員が遠方に家を買ってたりする)も少なからずあるから自社が出社必須になったら転職すりゃいい

598 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 17:09:22.06 ID:/OFftgj+0.net
>>569
大正時代の40代出生率は0.3だからな
昔はゴロゴロいた
いまの50倍だな
寿命も低いのに

599 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 17:10:06.82 ID:BvyOWp7X0.net
7000万あれば江東区大島南砂あたりならまだチャンスある

600 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 17:10:08.06 ID:K4TlRz0A0.net
>>592
趣味とか広げたらいいのに。知り合いにめちゃ金持ちが結構いるがみんな
親か祖父のの仕事継いでるか自分でやりたいことやってるか
趣味に打ち込みまくってるぞ

601 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 17:10:09.88 ID:Ffh15O/f0.net
妻的には文京区に住まないと友人にマウント取れないんだろう

602 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 17:10:23.95 ID:26sX70ZV0.net
>>562,568
在宅勤務って、コロナ戒厳令下で行政が「対策しました!」の実績稼ぎの一つだし、経営者・中堅社員へのアンケートでも、「早く止めたい」ってアンケート結果が出てたし
その内、コロナ前程度に減るんじゃね?

603 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 17:10:39.50 ID:o0BtIAMv0.net
>>590
50でも転職できる会社増えてる
転職サイトにでも登録してみたら?

604 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 17:10:50.46 ID:ys9y0Bre0.net
東京知らない人が文京区に住みたがるんじゃないの?

605 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 17:11:16.02 ID:j0Igfgc70.net
>>398
親の資産かあ・・・
そんなの食い潰して、自分の子どもには残す計画ないのかなあ。

606 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 17:11:24.07 ID:hot8Csoo0.net
>>597
テレワーク統計みてご覧。
完全テレワークなんてほぼゼロ。
週一を含めても3割ぐらいかな。

607 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 17:11:44.98 ID:OIVcF7jv0.net
>>602
東京は増えたままと思う
オフィス代が浮くから
あとは採用難のところも人集めやすくなる
地方にオフィス変えるところも出てるし

地方は終わりのところ多いね、オフィス代安いし

608 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 17:11:51.85 ID:AFcM+sMD0.net
>>600
趣味はあるけどメンタル不調でやる気起きないんだよなーw
今年別荘の1つが建て替え中でそれが終わったら趣味の一つが楽しめるから東京から離れる日作ろうとは思ってる

609 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 17:11:59.11 ID:YcuJVgqK0.net
文京区なんて坂だらけで住みにくいのに

610 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 17:12:01.04 ID:Ffh15O/f0.net
子育て妻「文京区がいい」
旦那「あんな不便で何もないところ…」

611 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 17:12:01.25 ID:S/tI+fAC0.net
>>584
ググったら、早くて40歳で課長だってさ
30際は係長か課長補佐らしい

まあ、実際に本省課長って担当業界への影響力すごいらしいからな
30でなれる仕事じゃないだろ

612 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 17:12:16.49 ID:o0BtIAMv0.net
>>602
ヤフーとかNTTデータとかは永続的にテレワークできる制度に既になってしまってる
社員が遠方に家を買ってるので今さら戻せない
そういう会社も少なくない

613 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 17:12:56.71 ID:qFTEJedO0.net
そりゃ人口クッソ多いんだから良い場所は収入ある奴との競争になるわ

614 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 17:12:57.00 ID:oUtTeMnB0.net
川向うのアパートにでも住んどけ

615 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 17:13:03.26 ID:RTvhvmtv0.net
>>606
うちは完全テレワークだが、そんなに低いのか。

616 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 17:13:05.65 ID:eMBNS2Bb0.net
貧乏ネトパヨww

617 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 17:13:06.04 ID:oaXihJ3n0.net
>>602
Google Amazon Microsoft 元Facebook Twitter Yahoo
この辺が収縮してる時点で終わりなんだよな

>>603
なんで大手に務めててリモートワーク如きで安い会社に転職しなきゃならんのよ

618 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 17:13:11.60 ID:rkdkWQnb0.net
>>52
建蔽率どうなってるんだろう

619 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 17:13:23.95 ID:cJ8mKHN20.net
>>598
それ初産じゃないだろ
初産と経産は色々と話が違うが

620 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 17:13:32.98 ID:fuqnzEbZ0.net
>>604
教育熱心な人が住むというイメージだな

621 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 17:13:50.68 ID:o0BtIAMv0.net
>>606
まあ週一でも都心に住む必要ないね
うちは完全テレワークだけど職種によるかもしれんね

622 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 17:13:51.30 ID:hot8Csoo0.net
>>609
住宅街自体は平らなことが多い。
それが横浜と違うところ。

623 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 17:14:00.59 ID:ys9y0Bre0.net
文京区は大型スーパーがなく
日常生活に不便そうだけどな

624 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 17:14:00.93 ID:qhRokTzL0.net
44歳で1500万なら届かないだろ
いままでなにやってたんだよ

625 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 17:14:12.41 ID:j0Igfgc70.net
以前東京に住んでいたとき、
あの賃貸マンションのうるささには辟易したわ。
高級マンションなら、そんなことはないんだろうけど。

626 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 17:14:18.03 ID:SP+ofn5h0.net
旦那は1000万未満ってことだろ
そんな給料で都心で暮らせるわけ無いじゃん
そんな馬鹿だから給料上がらないんだよ

627 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 17:14:19.19 ID:0DM39jgu0.net
文京区の高校通ってたが、地元の生徒は資産家や経営者の息子が多かったな。

よそ者が越してきてギリギリの生活するような街ではないと思う。

628 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 17:14:57.34 ID:GrO1JHqW0.net
日経225の中でフルリモートは何社くらいなんだろう

629 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 17:14:58.08 ID:8mB8lBKX0.net
トンキンはトンキン生まれ金持ち以外はただの奴隷

630 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 17:15:07.28 ID:hot8Csoo0.net
>>610
え?
学校、病院、図書館、生活の糧がものすごく豊富。

631 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 17:15:08.28 ID:vTkXCh0p0.net
首都直下近そう

632 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 17:15:16.49 ID:/VM9Z+IW0.net
日本中どこも人口減ってるのに東京はどんどん流入して人口増えてんでしょ?
そりゃ高くなるよ
郊外でええやん

633 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 17:15:33.83 ID:26sX70ZV0.net
>>606
「会社には退職の日まで出なくていいけど、客先には毎日行ってね!」的な100%リモートワークなら(ry

634 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 17:15:34.40 ID:sob5Ah+s0.net
一億円ないと東京に住めないだろ

635 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 17:15:52.36 ID:mkY702XT0.net
>>380
中本行急行に乗りたいだけだろお前

636 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 17:16:13.53 ID:hot8Csoo0.net
>>611
30歳は課長補佐だね。
でも事実上政策を決めるのがこの課長補佐たちー

637 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 17:16:17.00 ID:O3Yq4Gfm0.net
増えるのは3畳ワンルームの現代のドヤ街の住民だけか

638 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 17:16:22.29 ID:SFkkQltf0.net
大田区大森でも、
駅近新築マンション3LDKは、
億超えだよ。

639 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 17:16:32.58 ID:qKngK0i70.net
>>6
仕事のために仕方なくでしょ・・・
地方で同等の条件の仕事があったら
大部分は地方で働くでしょ

640 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 17:16:36.62 ID:hot8Csoo0.net
>>615
どんな業種?

641 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 17:16:39.61 ID:ys9y0Bre0.net
>>620
ディンクスなら文京区に固執しないな

642 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 17:16:53.11 ID:MIgCBZ2E0.net
岐阜の山奥の1LDKの新築物件500万円とかで売ってるけど老後1人で暮らすならこれくらいでええよな
家なんて見栄張りマウントでしかない。他のことに金使いたい

643 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 17:16:55.83 ID:qCvvDYjp0.net
>>606
某大手の課長職だが出社するのは週に1回か多くて2回だわ
今日もテレワークでこんな時間に5chも出来る
越後湯沢にセカンドハウスあるんだが冬は午前中スキーして午後テレワークとかもたまにやってる

一方で嫁は教員だから毎日出社でテレワークなんて一切できない
職種とか会社による差がメチャ大きいと思う

644 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 17:17:00.31 ID:RTvhvmtv0.net
>>640
ITとだけ。

645 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 17:17:06.88 ID:hot8Csoo0.net
>>621
週4通勤だぞ?

646 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 17:17:19.02 ID:Fkri8ZMZ0.net
文京区で7000万ぽっちじゃなあ。土地代にすらならないでしょ
庭付き戸建てが欲しいなら多摩とかでいいんじゃない?

647 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 17:17:50.89 ID:MIgCBZ2E0.net
定年退職するまでは賃貸でええんちゃうの?終の棲家を若くして買う意味がわからん

648 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 17:18:10.35 ID:ys9y0Bre0.net
>>638
山王は高いよ

649 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 17:18:11.79 ID:hJymDRBb0.net
本当に住みたいなら借金をしてでも手に入れろ。

650 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 17:18:30.49 ID:hot8Csoo0.net
>>623
大型スーパーなんかいらないよw
まとめ買いしたければネットスーパーでもいい。

651 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 17:18:55.07 ID:R0Y4gkG80.net
悪いけど東京で世帯1500万は普通以下世帯。地方換算で世帯700万レベル 
地方で世帯年収700万は石投げてぶつかるほどいるだろ?

652 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 17:19:07.30 ID:RTvhvmtv0.net
>>640
ちなみに俺の友達みんな完全テレワークだから、1人週1出社いるけど。
俺の友達関係は稀なんだな。

653 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 17:19:21.36 ID:wfFLYzU40.net
>>110
うち似たような間取りでもうちょっとだけ広いけど
世田谷じゃー1億にもならなそう…

654 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 17:19:36.95 ID:ZOLCnw/h0.net
世帯年収で1500万ってそんなに大層なもんでもないだろ

655 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 17:20:08.48 ID:26sX70ZV0.net
>>612
>社員が遠方に家を買ってる
某ITメーカでは「家を持つと転勤になる」法則が。
中古の戸建てを買ったが、「一日も住んだことがない。」って人もいた
(建託に依頼して賃貸にしてるとか)

656 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 17:20:16.37 ID:o0BtIAMv0.net
>>640
うちは外資の保険

657 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 17:20:16.82 ID:ZOLCnw/h0.net
>>651
だよなあ?そんなの掃いて捨てるほどいる

658 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 17:20:21.95 ID:hMEvRaJl0.net
簡単に言うと環七の外側で探せばいい

659 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 17:20:22.73 ID:hJymDRBb0.net
>>652
ITのテレワークってどんなことやるの?
会社からいついつまでにこのプログラム組めとかなの?

660 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 17:20:24.18 ID:MIgCBZ2E0.net
港区の1LDKマンションの家賃いくらくらい?

661 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 17:20:25.85 ID:hot8Csoo0.net
>>628
少なくとも、営業職にリモートは無理。

662 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 17:20:30.58 ID:T5T4zPQm0.net
こういう記事大抵文京区希望だよな
文京区に住めば自動的に成績良くなるのかな

663 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 17:20:32.99 ID:ShnIH02V0.net
大森山王と大井町駅周辺は高いな
品川駅や東京駅、羽田にアクセス重視なら
少し離れて蒲田のほうが安い

664 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 17:20:35.29 ID:qhRokTzL0.net
まぁオフィスも高くなってるし、テレワークでオフィス縮小したり安いところに移転したりしてるしな
交通費も払わなくていいし、ITなんかはテレワーク続けるだろ

>>628
N225は製造業多いからそんな高くないと思うわ。商社や不動産みたいに都心にでけー自社ビル
持ってたりするならテレワークしたくないだろうし

665 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 17:20:40.75 ID:pnsd1Kdg0.net
文京区、子供増えすぎてるからあまり引っ越して来ないで..。

666 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 17:20:43.13 ID:avz1hOIo0.net
たかが1千万くらいしか収入ないのに近所の2千万3千万のママ友と同じ暮らしをしようとしてる馬鹿女が多いのが東京w

667 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 17:20:56.30 ID:o0BtIAMv0.net
>>645
それで3割は嘘くさいな

668 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 17:21:06.96 ID:RTvhvmtv0.net
>>659
うちの会社はそんな感じ。

669 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 17:21:30.45 ID:qKngK0i70.net
>>657
旦那が900万で嫁が600万とかみたいな感じ?
でもそうすると子育てとかどうするんだろ?

670 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 17:21:38.48 ID:ZOLCnw/h0.net
つか住むのは郊外の方がいい
できれば仕事も都心じゃないほうが楽でいい

671 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 17:21:42.64 ID:T5T4zPQm0.net
>>660
妻が結婚前に南麻布に住んでた
23万くらいだったような

672 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 17:21:50.94 ID:OYeD8Kdx0.net
タワマンへの拘り…

673 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 17:21:50.94 ID:MIgCBZ2E0.net
20年住むとして家賃83万円か。これはもう投機バブルきとるやろ

674 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 17:21:52.83 ID:+Nr0oLCR0.net
20年後、東京なんて廃都市
今2億のマンションも2000万には下がる

675 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 17:22:08.87 ID:hJymDRBb0.net
>>668
サンキュー!
私の職種は対面式だからテレワークに興味があったんだわ。

676 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 17:22:16.55 ID:ys9y0Bre0.net
>>650

西友やいなげやなどで商品を見て購入するのがいいんじゃない


ジップロックやレノアが欲しくてもドラッグストアでしか購入できないんじゃ、なんかな

677 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 17:22:22.58 ID:MIgCBZ2E0.net
>>671
高いね
ワンルームだと10万円とかであるんかな

678 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 17:22:31.12 ID:G1on8oc+0.net
>>574
既にクソ高いぞ。

679 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 17:22:34.79 ID:ncoXVg8S0.net
Core30でフルリモートとかあんのか?
そろそろ時計合わせろよ

680 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 17:22:36.56 ID:ZOLCnw/h0.net
>>669
育休でどうにかするんじゃね
あとは保育してくれるとこ探す
もしくはジジババとか

681 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 17:22:51.44 ID:hJymDRBb0.net
>>673
そうだよ。ただの転売ヤー

682 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 17:22:51.73 ID:3dUNr8O90.net
正直都心に住むのは馬鹿げてると思う
狭い部屋、狭い道、狭い駐車場、狭いコンビニ、
本当に都心住まいの恩恵を受けてるのは皇族だけ

おそらくいま都心が高いのは中国人が投資のために買ってるからだろ
マジで東京の空洞化

683 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 17:22:57.58 ID:zn0p9HUx0.net
東京で1500万稼げるなら
大阪でも名古屋でも同じ額稼げるだろ

684 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 17:23:12.54 ID:m4WMpaEx0.net
>>660
今SUUMOで見てみたけど安いとこで7万,8万くらい
おすすめ順だと12万から16万くらいが上位に並ぶから大体その辺が人気なんだろう

685 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 17:23:26.96 ID:XIfFrDko0.net
この作文の登場人物は44歳だけど
これから何事もなく生きられてもあと20年で健康寿命は尽きるわけだ
今さら7000万出して狭苦しいマンション買うかねw

686 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 17:23:28.23 ID:hm+KQIHY0.net
>>659
リモートで要件見ながら仕様書書いてコード書いて
仮想環境のサーバで動かして状況を見る

687 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 17:23:29.51 ID:/VLEYLzL0.net
>>611
軍でいえば課長補佐は少佐 課長は大佐
局長は将軍

688 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 17:23:30.38 ID:RTvhvmtv0.net
>>675
うちの会社のクライアント会社は週一出勤だな。
コロナ禍は完全テレワークだったけど。

689 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 17:23:53.79 ID:MIgCBZ2E0.net
>>681
中国人が投資してるんやっけ

690 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 17:23:55.38 ID:hJymDRBb0.net
>>686
詳しくありがと!

691 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 17:24:10.57 ID:zn0p9HUx0.net
福岡でも1200万は稼げると思うんだけどなんでそんなに東京にこだわるのかがよくわからん

692 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 17:24:31.14 ID:3dUNr8O90.net
>>616
そりゃあウヨは既得権益でウハウハのボンボンばかりだからな
そのうち暴力革命起きたらおまえが真っ先に標的になりそうだな

693 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 17:24:36.89 ID:VQzsov+H0.net
高スギィ! でビクッと来る自分はもう終わりだ

694 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 17:24:38.04 ID:qKngK0i70.net
>>680
育休は無理だろ
成人するまでとは言わんけど
高校入るぐらいまでは何かと手がかかるだろ・・・

695 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 17:24:39.97 ID:+F63GSRE0.net
>>679
そこまでの大手じゃほぼ無いんじゃない
オフィス代ケチるようなとこしか

696 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 17:24:40.36 ID:hJymDRBb0.net
>>688
やることをやればいいのは実力主義っぽくていいね。

697 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 17:24:41.04 ID:Ffh15O/f0.net
早く買わんと一生買えなくなるぞ、東京だけはな

698 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 17:24:58.68 ID:Ucu8ssNH0.net
まさか?

699 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 17:25:05.64 ID:NOyPsYyV0.net
山手線の内側で買って住めないようなやつは無理する必要無いわ
静岡辺りに買って新幹線通勤でもしろ

700 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 17:25:07.21 ID:T5T4zPQm0.net
>>677
1Kならあるよ
ちなみに妻が住んでたとこもエレベーター無しでキツかった

701 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 17:25:11.19 ID:MIgCBZ2E0.net
>>684
ふーむ
独身だから6畳1間でも全然問題ないから老後は東京住んでみようかな

702 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 17:25:22.23 ID:hJymDRBb0.net
>>689
うん。
日本人は支那の不動産を買えないのに差別だよね(笑)

703 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 17:25:27.96 ID:qklRKrSI0.net
都内10年前に比べて凄く土地が高くなってる
杉並区だけど10年前なら6000万で買えた新築建て売りが
今はもっと狭い上にショボい設備でプラス2000万はする
マンションはもっと高くなった

704 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 17:25:32.08 ID:ZOLCnw/h0.net
>>687
窓際係長でいい
戦死したくない

705 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 17:25:44.68 ID:48XfugIU0.net
ここまで高騰してると借りた方がいいかもな

706 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 17:25:49.28 ID:RTvhvmtv0.net
>>696
プログラマーは人手不足だから、経験があれば完全テレワークの仕事にすぐにありつけると思う。

707 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 17:25:54.64 ID:MIgCBZ2E0.net
>>700
やべーな
さすが港区

708 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 17:26:04.02 ID:qKngK0i70.net
>>684
それが幾らぐらいのマンションかわからんけど
5000万超えなら買う意味がわからなくなるなw

709 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 17:26:10.51 ID:EOOhVlpJ0.net
アマゾンとメルカリと車があるので郊外で十分
友人が郊外に住めばよかったと話しているよ

710 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 17:26:12.83 ID:ys9y0Bre0.net
>>678
高いね

今は買わない
金融緩和がもう少し何とかならんとバカらしい

711 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 17:26:16.10 ID:ZnVJpkOE0.net
日本の大都市都心部の不動産は投資の対象なんで日本の金銭感覚は通用しないんだよ
地下鉄駅から徒歩15分以内の距離にある住宅って借り手が付かないって事がない
転売目的にしてもずっと維持して店子を入れるにしても投資効率がすんげえ良いから世界のどこかから資金は流れ込む

712 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 17:26:18.31 ID:VSS+xnhM0.net
作文かよ

713 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 17:26:40.09 ID:ZOLCnw/h0.net
これから金利とか下がるんじゃ?

714 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 17:26:50.62 ID:LTx860vm0.net
そんなに東京住みたいんかよ🤣

715 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 17:26:59.02 ID:X5CFMWKg0.net
プログラマーやばくね?
SEの友人がAIで一週間の仕事が4日で終わったって言ってたが

716 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 17:27:02.84 ID:lK4wf7Mp0.net
都心は無理だろ
だが都内なら余裕だろ

717 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 17:27:14.20 ID:FfV3Uj6g0.net
東京なら蒲田でも鶯谷でもいいわ

718 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 17:27:20.35 ID:26sX70ZV0.net
まあ、日本の企業文化で100%在宅勤務は無理だろうな。
いや、在宅なら「365日24時間何時でも使える」というメリットもあるか?

719 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 17:27:26.30 ID:xVmoh2w50.net
45歳無職失業中で第一子が五つ子、田舎の実家では就職先が無く東京で就職するのは当然だな。
氷河期世代は東京に出てきて子育てするしかなさそうだ。

720 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 17:27:26.84 ID:KGhqzcXJ0.net
勝ち組の自慢話に何の価値が?

721 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 17:27:34.62 ID:qCvvDYjp0.net
>>694
うちは中1と小4の子供がいるけど普通にフルタイム共働きしてるぞ
小学校に上がるくらいから体も強くなってくるし
自立して習い事や遊びにいくのなんかも勝手にいくから楽なものだよ

コロナ以後は俺がテレワークが多いから余計に楽になった

722 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 17:27:47.02 ID:rwxHH+9K0.net
落ち目の日本人が中国人に勝てるわけないだろ

723 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 17:27:56.92 ID:IEMWDFh80.net
>>31
頭金を貯められないってことでしょ
この記事の人が実在するなら、一生賃貸の方が良いと思う

724 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 17:27:57.22 ID:RTvhvmtv0.net
>>715
これからそうなるわな。
極めればもっと早くなり、2倍の給料貰えたらいいな。

725 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 17:28:31.13 ID:Ffh15O/f0.net
インフラは今後ずっと進んでいくから徐々に価格釣り上がっていくのがそもそも正常
暴落するのを家賃払いながら待ってるのは金をドブに捨ててるようなもん

726 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 17:28:47.41 ID:zn0p9HUx0.net
>>719
失業するような奴は東京でもまともな就職先なんてないんでない?

727 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 17:29:02.57 ID:XMt0UhTk0.net
ほんと東京って日本の癌だよな
地方から稼いだ金を全部家賃に費やして結婚出産しない

何度も言う、東京が日本衰退の諸悪の根源

728 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 17:29:11.76 ID:8bwgb0Y40.net
>>385
つくばエクスプレスの守谷は大きなイオンモールあるな
秋葉原から35分くらい

729 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 17:29:14.40 ID:X1z/9dot0.net
世帯年収1500万円で頭金なしって??

730 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 17:29:17.35 ID:o0BtIAMv0.net
>>724
速くなった分別の仕事やるだけじゃね
プログラマーはいくらでも仕事あるから

731 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 17:29:24.82 ID:aSmBXjjS0.net
- 44歳
- 【世帯で】収入1500万円

って、そんなに豊かじゃないよ。
都心にそのレンジの人、いないでしょ。

732 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 17:29:28.09 ID:pnsd1Kdg0.net
文京区は地味でダサいからパワーカップルのみなさんはこないほうが良いですよ。みなさん世田谷とか目黒へいってください。教育熱心な家庭だらけでしょ、あちらも。

733 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 17:29:30.10 ID:hot8Csoo0.net
>>643
職種は?

734 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 17:29:35.53 ID:ys9y0Bre0.net
日銀のETFが終了しない内に高騰した物件を買うのはアホの極み

735 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 17:29:46.82 ID:AFMvlG+x0.net
プログラマーは15年後には1/4以下で済むって言われてる
今でも割とAIでやれる
事務員並の人員削減対象だろ

736 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 17:29:52.19 ID:xVmoh2w50.net
>>726
生活保護があると思います。

737 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 17:30:21.66 ID:7646eHei0.net
タワマンは誰が買ってるの

738 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 17:30:48.06 ID:XMt0UhTk0.net
東京が日本衰退の原因なのよ
家賃が高くて子供産まない

739 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 17:30:52.35 ID:T5T4zPQm0.net
>>727
ホワイトカラー多く抱える企業が地方に移転しない限りこのままでしょ
まあ官庁移転しなきゃだけど

740 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 17:30:52.45 ID:RTvhvmtv0.net
>>730
人手不足だから仕事選べるだろうな。
早く終わったら別会社の仕事でもいいし。

741 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 17:31:05.94 ID:hot8Csoo0.net
>>644
IT系の情報管理はどんどん難しくなってるはずだけど、一般回線使うテレワークで大丈夫なの?

742 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 17:31:11.46 ID:zn0p9HUx0.net
>>736
なら地方のほうが申請楽じゃね?

743 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 17:31:30.96 ID:hot8Csoo0.net
>>652
どんな職業?

744 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 17:31:34.71 ID:7HrQUoG60.net
俺、貧乏ごっこしてる。
給料もらったら、12万円だけ手元に残してあとの残りは銀行に預金。
そしたら、俺は手取り12万円の安月給サラリーマン、、、って自分自身に暗示をかけ、
そのお金だけで生活していく。
これを1年続けただけで、銀行預金残高が24万円になった。

745 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 17:31:38.11 ID:EOOhVlpJ0.net
郊外のサイドロードの土地を買って不動産収入とテレワーク
そんなに都会がいいかねとは思う

746 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 17:31:50.76 ID:zH4VeX2q0.net
>>727
これはある
東京に優秀層を集めまくって少子化してるからそりゃ日本衰退する

747 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 17:32:12.59 ID:RTvhvmtv0.net
>>741
そこは対策されているから大丈夫みたい。

748 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 17:32:26.16 ID:RTvhvmtv0.net
>>743
みんなプログラマーだな。

749 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 17:32:27.58 ID:xVmoh2w50.net
45歳から子育て
生活保護
地方での氷河期世代の酷い扱い方を執筆
ためた音声動画を公開
ゼレンスキー宛に、私たち日本人はこの様な扱いですと熱烈アピール
自民党公明党には素敵な手紙と議員の不正の証拠を郵送
暇つぶしにはなりそうだな

750 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 17:32:28.37 ID:qKngK0i70.net
>>721
そうなんだ・・・
自分を思い出してみると帰ってきて誰もいない状況ってのは
凄く悲しくて何時までも心に残る感じだったんだが

最初からそういう状況で育てれば意外にそういうのも無いんかね

751 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 17:32:28.53 ID:/VLEYLzL0.net
>>704

軍でも本省でも一番戦死しやすいのは、尉官(係長)クラスや(´・ω・`)

752 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 17:32:35.45 ID:MIgCBZ2E0.net
世帯収入1500万円とかより頭金いくら用意できるかの問題では?普通は親から支援してもらったりするもんなん?家買ったことないからわからん

753 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 17:32:35.87 ID:XMt0UhTk0.net
>>746
金も集めてる
なのに家賃に全部使って子供を産まない

マジで東京集中構造が日本の癌だよ

754 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 17:32:39.23 ID:hot8Csoo0.net
>>656
営業系、総務系、開発系?

755 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 17:32:41.22 ID:qCvvDYjp0.net
>>733
俺は広義で言えばIT系の研究開発
管理職になって自分で手を動かすことが無くなったから余計にテレワークしやすくなった

756 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 17:33:17.80 ID:CtNgDi++0.net
>>735
それはないw
確かにある程度できることは知られているけど
20年後でも大量に不足するといわれているんだよ

現状のシステムを保守するだけでも大変なんやで?

757 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 17:33:29.85 ID:S/tI+fAC0.net
>>687
係員(一等兵)、係長(伍長)、課長補佐(軍曹)、企画官(少尉)、課長(大尉)、審議官・部長(少佐)、統括官・局長(大佐)、審議官(小将)、事務次官(大将)という階層らしい

758 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 17:33:29.89 ID:Gnohu/9N0.net
なんで購入にこだわるんだ40代なら賃貸でいいだろ

759 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 17:33:34.05 ID:Ij15bVCK0.net
それぐらいの世帯収入ならまあ都下のマンションってとこなんじゃないすか

760 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 17:33:35.53 ID:XMt0UhTk0.net
東京にヒトモノカネを集めて東京の家賃を釣り上げて
高い収入を全部家賃に消費し結婚出産しない

最も効率の良い日本破壊方法ですw

761 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 17:33:36.39 ID:hot8Csoo0.net
>>676
アマでも買える。

762 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 17:33:41.16 ID:IWLtJF2a0.net
無理でしょ
https://9ch.net/RmWG8

763 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 17:33:45.96 ID:/pqmwITi0.net
>>744
改変してクソつまらなくするってなかなかやね

764 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 17:34:04.21 ID:xVmoh2w50.net
>>742
地方はさ
生活保護が出ないんだよ。出ても少額だし、生きていけない。
東京が日本で最も厚遇されている。

765 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 17:34:09.28 ID:CtNgDi++0.net
でも世帯年収で1500万とか別に普通じゃねーのか?
1人馬力でそれというならいいやんと思うけどさ

766 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 17:34:14.23 ID:CNuz4dDV0.net
今時IT系でフルリモートワークとかどこの企業よ?
ITなら在宅でとか想像して言ってね?

767 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 17:34:27.92 ID:hot8Csoo0.net
>>755
仕事になるの?
セキュリティに不安はないの?

768 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 17:34:32.46 ID:zH4VeX2q0.net
>>752
子どもがいたら親から援助あるけど小梨は援助ない人多い

769 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 17:34:49.93 ID:qKngK0i70.net
>>756
最近のジェネレーティブ系に触れてその速度に驚いている
素人からみたら保守もAIサポートの上でやればよくね?

って思ってしまうなw

770 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 17:34:56.11 ID:67L0JJkp0.net
都心にこだわるのは、バカジャップの証!

771 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 17:34:57.24 ID:JnsK781r0.net
固定資産税を考えると住みたくないな

772 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 17:35:06.03 ID:ys9y0Bre0.net
>>753
色々な地方の交付金は東京の地方税を国経由で分配してるんですよ

773 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 17:35:12.90 ID:MIgCBZ2E0.net
3LDKの狭小住宅に本当に2億の価値があるか真剣に考えた方がいいわ

774 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 17:35:19.56 ID:zn0p9HUx0.net
東京はサンフランシスコやシリコンバレーみたいになんのかね
年収1000万以上の浮浪者ばっかに

775 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 17:35:20.41 ID:o0BtIAMv0.net
>>735
AI生成プログラム採用しまくると可読性や統一性が低くてメンテナンス性があまりに低くなりそうだけどどうなんかね
簡単な機能拡張とかも当初プログラムを書いたAIが変わってたらちゃんとできるのかどうか怪しい

776 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 17:35:25.52 ID:lOnDuh+R0.net
>>735
40年前からそう言われてるね

777 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 17:35:26.89 ID:HZZ57Tlh0.net
>>312
「立派」な一軒家なら当然必要だよ
誰の目にも止まらないつまらん家で良いなら半額で建つけど

778 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 17:35:32.25 ID:oGzqcxP70.net
>>69
限界集落にはないが
県庁所在地の地方都市ならある

779 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 17:35:57.12 ID:uHdSYrpq0.net
都内キツキツで生活するより郊外ユルユル生活のが良かったと後々絶対思うはず

780 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 17:35:58.78 ID:o0BtIAMv0.net
>>754
財務系

781 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 17:36:07.81 ID:MIgCBZ2E0.net
>>768
そういうもんか
親は家建てるときにジジババから数百万もらってたな

782 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 17:36:22.01 ID:HZZ57Tlh0.net
>>765
普通じゃないけど都心のマンションは夢見過ぎだな

783 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 17:36:25.72 ID:7646eHei0.net
うちの周りみんな建売になったや
小作人がホクホクだぞ

784 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 17:36:31.29 ID:XMt0UhTk0.net
>>772
東京は地方から稼いでるんだから当たり前だろ

コンビニ行っても携帯使ってもNHK見てもタバコ吸ってもpaypay使っても全部東京に中抜きされるんだから

785 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 17:36:34.26 ID:ro+DyYs40.net
プログラマー リストラ で検索検索!

786 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 17:36:35.75 ID:RTvhvmtv0.net
>>766
フリーランス募集している企業に言えば、直ぐに探してくれるぞ。
経験年数が多ければだけど。

787 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 17:36:39.25 ID:CtNgDi++0.net
まぁIT系でも米国じゃもうリモート要因いらねってなっているからな
俺もCSのドク持ちでIT系の研究開発だけどあまり聞かないわ

788 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 17:36:39.96 ID:xVmoh2w50.net
氷河期世代は子供を生かして
育てるなら東京以外なさそうだな。

万一一家心中するにも都庁や新宿ビルなどで
死ねば良いわけだし。

789 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 17:36:44.57 ID:EOOhVlpJ0.net
>>765
オレはど田舎で一軒家を買って住んでるんだが
不動産収入とテレワークで年収1000万円はあるよ

790 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 17:36:45.70 ID:ys9y0Bre0.net
>>761
家で受け取らなきゃならないのが嫌

791 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 17:37:05.58 ID:n8l2giyo0.net
1500万で東京に住むって
11万ドルでニューヨークに住むようなものかな?

事業所の近所に家が持てないって間違ってないか
日本の会社って給料ケチり過ぎだろ
従業員が会社の近所に住める所に引っ越せよ
それが会社の実力だろ

792 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 17:37:05.91 ID:+vo1g6Yl0.net
>>691
だって給料待遇いい本社に入りたいから就職で東京行くやん
それだけよ
俺は松戸住んでて新橋まで通勤してたけどまあ軽くキチガイ
馬鹿な国だと思うけどそういう現実だししゃーないやん?
ちな今は江坂住んでて本町まで通勤
大阪も通勤ラッシュはまあ混むけど、乗ってる時間クソ短いから楽すぎ

793 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 17:37:12.02 ID:zn0p9HUx0.net
>>69
きみの想定する「田舎」ってどこのこと?

794 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 17:37:13.08 ID:Tmk4WDd90.net
便利なのはわかるけど都心で狭い部屋住むくらいなら
郊外の便のいいとこに広い家建てたほうがいいわ

795 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 17:37:26.43 ID:CNuz4dDV0.net
>>786
だからどこの企業よ?
名指しで言えない時点で駄目じゃね

796 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 17:37:30.21 ID:szLV0K4o0.net
マンションより、オープンハウスが分譲している狭小住宅とかのほうが幸せそう

797 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 17:37:48.86 ID:PKOp61OZ0.net
文京区というところ以外の条件(7000万まで、駅10分以内位、住環境良し、3LDK 80平米以上)はそのままで、実際都内で現実的に買えるのはどのあたりなんだろう?

練馬、杉並、世田谷位以西かね?

798 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 17:37:50.39 ID:nTJMdqqr0.net
世帯年収そんなにあって無理って他に何に使ってんの?

799 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 17:37:53.05 ID:CtNgDi++0.net
>>735
ちなみにどこの誰が言っているのか聞いてみたいw
可読性が落ちるし、ある程度のことはできるけどさすがにそれを
言っているところが本当にあるならかなりのアホやと思うわw

800 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 17:38:16.26 ID:rwxHH+9K0.net
年収400万くらいで中流気取ってる地方民はすぐに没落するぞ

801 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 17:38:27.88 ID:qKngK0i70.net
>>775
メンテナンスもAIがやれば良いんじゃないの?って思うw
本当に詳しい人が要に居て後はAIの指示通りに動く現業だけが居ればいいんじゃない?

802 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 17:38:49.99 ID:CaLgxno10.net
40年SEやってるベテランでも危機感持ってるよ
甘く見過ぎ

803 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 17:39:06.11 ID:zn0p9HUx0.net
>>792
いうほど給料待遇いいか?
名古屋で1000万ほどあるけど、東京行って家賃分浮くほど収入あがるとも思わんわ

804 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 17:39:15.65 ID:27WXccS60.net
今はほんとに売り手市場で価格上がりすぎ
東京寄りの千葉で駅徒歩10分8000万で探しても土地100平米以下の物件ばかり
少しでいいから庭が欲しいんじゃ

805 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 17:39:27.85 ID:CtNgDi++0.net
>>789
自分が納得して生きているならどこでもいいんだよな
田舎で1000万あるならかなりいい感じだろうな
俺も都内はあんま住むのは嫌だけどな

806 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 17:39:30.64 ID:xVmoh2w50.net
東京都庁の中や
国会議事堂の前で一家心中する際に
氷河期世代の受けてきた犯罪映像や
加害者氏名のリストとその家族の氏名リストを
公開しても良いんだよ。どうせ死ぬんだから。

807 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 17:39:45.74 ID:qhRokTzL0.net
>>798
都心のマンションに買うにはカネが足りない、年とりすぎってことでしょ
郊外暮らししろってのw

808 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 17:39:55.96 ID:2WWNpiBf0.net
最近は北千住なんかでも高いのけ?

809 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 17:40:05.51 ID:4IrxfC4p0.net
そんなに収入があったら、地方都市なら広々した一軒家がもてる
でも、地方都市だったらそんなに収入は得られないので、辻褄が合うようになってるんだな

810 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 17:40:11.35 ID:o0BtIAMv0.net
>>795
名指しで言わんけどビズリーチに登録してフルリモート希望と書いておくと転職エージェントが案件紹介メール送ってくるよ

811 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 17:40:30.96 ID:P6QjUe7f0.net
値上がりして売れてるなら、
自身が購買層から外れてるか、外れたと自覚しろと。

812 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 17:41:22.19 ID:u7QpZ/fz0.net
台東区荒川区北区足立区…
彼は文京区が駄目なら郊外へと切り替えるのが不自然

813 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 17:41:23.69 ID:CNuz4dDV0.net
>>810
とりあえずIT系の大手3つ出してみ?
絶対無理だろ?

814 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 17:41:25.84 ID:XMt0UhTk0.net
ヒトモノカネを集めて給料高いのに全部家賃で浪費して子供産まない
ほんと東京が日本の癌だよ

>>809
そんなの人によるだろ

東京で貧乏人もいれば地方で金持ちもいる
大企業の支店や公務員、医者にでもなれば地方でも世帯1000なんて余裕だろ

815 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 17:41:38.17 ID:EOOhVlpJ0.net
東京に魅力があるか?
根本的になぜ投資しないのか分からん

816 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 17:41:39.24 ID:fuqnzEbZ0.net
>>766
アクセンチュア

817 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 17:41:49.21 ID:27WXccS60.net
>>808
北千住なんか爆上がりよ
ただもう少し上がるから今ならまだ間に合う

818 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 17:41:54.22 ID:Jh/ycdQx0.net
>>804
うち庭あるけど手入れマジで大変やぞ
スポーツとかできるようにコンクリで固めた方がいい
植木とかマジでいらんで

819 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 17:42:20.85 ID:oBiiBke60.net
>>799
ユーザ側企業でしょう
価格交渉の材料にしてるのでは

820 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 17:42:27.16 ID:XMt0UhTk0.net
韓国も同じ

ソウル一極集中で家賃高騰して出生率が0.7になった

821 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 17:42:29.43 ID:fnubmIWj0.net
まあ税負担50%だからなw
そら無理よ

822 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 17:43:07.15 ID:o0BtIAMv0.net
>>801
メンテナンスを行うAIは元のコードを書いたAIとは異なる(少なくともバージョンや学習内容が)と思われる
その場合にメンテナンスを行うAIがそのコードを完全に間違いなく理解して回答をくれるかどうか、
それは先になってみなければ分からないので最初にコードを書かせる時点でメンテナンス不能になるリスクを取らないといけない

823 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 17:43:10.10 ID:7q8QxNGR0.net
>>791
流石に丸の内に住むにはリーマンでは無理がある
と言いたいが、丸の内一丁目に9世帯10人いるらしい

824 :819:2023/05/23(火) 17:43:11.94 ID:oBiiBke60.net
誤爆です。ごめんなさい。

825 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 17:43:12.39 ID:ZXtLeHCN0.net
節約しろよー

826 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 17:43:27.31 ID:RTvhvmtv0.net
>>795
そのくらいググれw
それすら出来なきゃムリw
教えてちゃんじゃテレワークムリだからw
テレワーク 案件とかでググれば出てくるんじゃね?
知らんけどw

827 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 17:43:40.75 ID:0rraLNDO0.net
文京区で探していて勧められたのが鶯谷とか築35年で駅まで徒歩20分とかわけがわからない
駅まで徒歩20分とか、23区でも相当田舎だろw

828 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 17:43:52.52 ID:T5T4zPQm0.net
>>812
台東荒川あたりももう高くて無理だろう

南千住のバスでしか行けないところくらいならなんとか買えるかもしれないけど

829 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 17:43:55.62 ID:27WXccS60.net
>>818
まさにその植木とか育てたいんじゃ
津田沼や八幡でも130平米は億超えてきてキツイ

830 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 17:44:00.83 ID:CtNgDi++0.net
大体今平均2億以上ともいわれているのに
世帯年収1500万なんておよびやないやろ?
年収400万で戸建て4000万よりハードルよっぽど高いぞw
色々な意味で

これから崩壊する兆しあっからな
完全に詰むやろ
もう一応戸建てローンは終わっているけど物件買うなら一括で買うで?

831 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 17:44:05.38 ID:o0BtIAMv0.net
>>813
とりあえず>>612

832 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 17:44:05.81 ID:Oq5hk6W+0.net
欲しがりません勝つまでは

833 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 17:44:11.87 ID:+hMu+zEf0.net
年収300万円の障害者ですが
西巣鴨の都営住宅2DKで月2万円です

834 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 17:44:29.00 ID:TPnNkEtH0.net
これだけテレワークだか何だか言っても若者は田舎に帰らんだろ
外人も田舎の土地など買わん
田舎は死ぬ気で村おこししないと人類が滅びるまで東京の価値だけ上がり続ける

835 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 17:44:35.36 ID:Oa7oBlQw0.net
>>798
約半分は税金などで持っていかれるよ。
6公4民だから。

836 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 17:44:46.43 ID:42zYooOL0.net
日本は最近資産家の数が増えている、

837 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 17:44:47.72 ID:0rraLNDO0.net
>>808
23区でもトップクラスで変貌した街だと思う
東京もんだと印象が悪すぎるがw

838 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 17:45:02.98 ID:ZXtLeHCN0.net
不動産なんて上がるしかないんだから
無理してでも早めに買うに限る

839 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 17:45:08.33 ID:hbH97lqr0.net
文京区は無駄に高い
住めば勉強の出来る子供に育つと思ってるのかね

840 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 17:45:13.21 ID:qKngK0i70.net
>>822
リスクなんて起きてから何とかすればいいんだよ!
運用してて問題が起きないならそれでそのまま進む

というよくあるビジネス的な考えだよw

841 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 17:45:35.63 ID:Jh/ycdQx0.net
>>829
ええけど無限に生えてくる雑草との戦いが延々と続くから覚悟せなあかんで

842 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 17:45:41.89 ID:soPIWW6v0.net
44のオバさんがゆくゆくは子供をって言う方がどうかしてる
子供が成人前に婆さんやんw

843 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 17:45:44.58 ID:EOOhVlpJ0.net
>>805
まあ自己満なんだろうけど都会で暮らさなくてもなぁとは思う
二束三文で買い叩いた田舎のコンビニに土地を貸しているけど結構硬いわ
地方の旨味やね
この調子で不動産を増やしていく予定

844 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 17:45:56.27 ID:q3j2yBLd0.net
群馬なら7000万あれば城建つ

845 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 17:46:00.65 ID:zn0p9HUx0.net
>>809
だから地方都市ってどのレベルを想定してんのよ
大阪、名古屋、福岡あたりなら十分同等の収入得られるって

846 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 17:46:08.68 ID:4IrxfC4p0.net
>>814
一般的な話
そりゃ金持ちはどこにでもいるでしょう

847 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 17:46:12.60 ID:N6JGqifM0.net
この年で頭金ない奴に高額ローンは死の匂いしか感じない

848 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 17:46:13.86 ID:CNuz4dDV0.net
>>816
あとは?

>>826
な?言えないだろ
有ればポンポン出せるんだから
別に機密でもないんだしw

849 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 17:46:28.56 ID:REmjz6S30.net
自分も都心に買い直すの諦めかけてるわ

850 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 17:46:39.31 ID:27WXccS60.net
>>841
専業主夫なんでいけるやろ

851 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 17:46:51.31 ID:qhRokTzL0.net
>>839
それだよな。確かにいい学校多いんだろうけど。つまらんだろ、あんなとこ
まぁいまの子供はスマホで遊ぶからいいのか

852 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 17:47:01.04 ID:n8l2giyo0.net
>>829
丁度今、庭にバラが咲いている
濃いダマスク、フルーツ、ティー香
こればかりは育てた人にしか分からんからなあ

853 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 17:47:10.86 ID:RTvhvmtv0.net
>>848
で、グッグったのか?
まあ、じゃあ無いでいいよw
お前面白いw

854 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 17:47:15.05 ID:XMt0UhTk0.net
>>846
一般的な話ならファミリー中間層の生活の余裕は東京が全国最下位って統計がありますが
これが東京は家賃で生活が脅かされて出生率が低い理由

855 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 17:47:20.57 ID:PTx6uEeY0.net
中々自分の選択が失敗とは思いたくないもんだよ
察してあげて

856 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 17:47:22.70 ID:yDKFeTft0.net
リモートワーク多いからシリコンバレー作っても良さそうなんだけど
保守的な若者が多いんだろうな

857 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 17:47:47.89 ID:nzIfyw4J0.net
>>796
実家は郊外の一軒家で自分は都内のマンション住みだがマンションがいいわ
一軒家は庭の手入れがとにかく大変で放っておけば植栽はあっという間に育ち庭は雑草だらけになる

858 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 17:47:49.87 ID:Jh/ycdQx0.net
>>850
そうなん?草むしってもむしっても誰も褒めてくれないから気が遠くなるで

859 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 17:47:51.01 ID:5JbpjjF90.net
>>1
3LDKの新築マンションで駅近ご希望?

そんなもの都内では50年以上前から富豪しか住めないぞ。

何か色々と勘違いしてないか?

860 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 17:47:57.28 ID:5VDWuXhU0.net
なんとなく無理そうな気がするけど、逆に都心のマンションにそこまでのQOLがあんのかどうかって話だよな
郊外のがゆったり暮らせてゆとり持てそうだが

861 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 17:47:57.73 ID:CtNgDi++0.net
44歳で35年ローンで月20万弱の返済とか
もう人生詰んどるだろw

よくこういう無謀なことできるよなw
世帯年収1500やろ?精々手取り1000万ぐらいじゃねーの?
リストラリスクもあるやろうし
こわw 退職金で何とかするつもりなんだろうけどなw

862 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 17:48:05.70 ID:o0BtIAMv0.net
>>840
そういうのは導入する企業が嫌うんだよ
何かあったときにすぐに対処できる体制というのを客は重視する

863 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 17:48:08.95 ID:CNuz4dDV0.net
>>831
Yahooは何名フルリモートなの?

864 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 17:48:14.39 ID:EOOhVlpJ0.net
>>838
地方のサイドロード計画の土地を二束三文で買い叩いてフランチャイズのコンビニに貸すのが良い
街を作っている感あるし楽でいいわ

865 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 17:48:16.66 ID:eIvmKtmJ0.net
会社員年収2500万だが手取りほぼ半額だからな
文京区住んでるけど賃貸28万でもギリギリだよ

866 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 17:48:22.56 ID:oGzqcxP70.net
>>834
限界集落じゃなくて
県庁所在地の地方都市ならいかんのか?

867 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 17:48:22.59 ID:OIVcF7jv0.net
>>803
そんなに良くないと思う
ただ女に限定してはかなり違うかと

福岡だと200万ちょいしか稼げない人が東京だと400になるとかザラ
300-400稼げる層なら600-700になってもおかしくない

そうなるとやっぱメリットかなりデカいよ

868 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 17:48:38.82 ID:uq+hDs480.net
44でゆくゆくは子供とか35年ローンって何年前の話だ?

869 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 17:49:02.64 ID:csSHHht40.net
ワイも最初文京で探したけど高すぎたから北区にした
マンション高すぎやろ

870 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 17:49:16.34 ID:CNuz4dDV0.net
>>853
お前が答えられないのが答えだよ
なんで俺が調べなきゃならんの?
お前が有るって言ってんだし
結局言えないけど

871 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 17:49:17.78 ID:oGzqcxP70.net
>>836
住む場所より資産重視になってるよ

872 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 17:49:23.82 ID:xcVBQNdk0.net
>>1
>ゆくゆくは子どもも育てたいと思っていたので、そこに住む気にはなれませんでしたね

はぁ???
このオバハン何を考えているんだ、まさか今から産もうってんじゃねぇよなぁ?
44歳にもなって。 www

873 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 17:49:30.65 ID:5VDWuXhU0.net
>>861
35年の借金生活なんて信じられないけどね。囚人みたいなもんじゃん

874 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 17:50:05.73 ID:cC8/A3Wj0.net
44歳でローン組んで45歳で一家心中まで読めた>>1

875 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 17:50:10.54 ID:+FsAk7540.net
そもそも上下左右に人住んでる空間耐えられん

876 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 17:50:15.34 ID:RTvhvmtv0.net
>>870
調べる能力が無い人間はテレワーク出来ないからね。
ググれ無い人間にテレワークの仕事は無い。
そう考えるとお前には無いかもな。

877 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 17:50:18.24 ID:zH4VeX2q0.net
>>864
サイドロード計画のある土地ってどうやって調べるん?

878 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 17:50:18.75 ID:zn0p9HUx0.net
>867
風俗?w

879 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 17:50:30.15 ID:soPIWW6v0.net
>>86
中国は結婚時に新郎が新居を用意するって風習が残っているから、
あまりに住宅価格が高くなりすぎて北京の婚姻数が激減してるってやってたな

880 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 17:50:33.25 ID:oGzqcxP70.net
>>845
それな
東京人は地方=限界集落としか思ってない

881 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 17:50:47.97 ID:N6JGqifM0.net
>>856
かなり減ってるでしょ
サボる奴多すぎ
生産性の無さが悪い方にめっちゃでてるから日本人には向いてない

882 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 17:51:10.44 ID:T5T4zPQm0.net
>>861
そういやこの記事、計算すると頭金ほぼゼロってことになるね
夫婦それぞれそこそこの収入あって、いままでなに無駄遣いしてたのって話だな

883 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 17:51:19.17 ID:qCvvDYjp0.net
>>767
普通に仕事になってるよ
会社支給のPCだと指紋認証で会社のシステムと自動的にSSL-VPN接続されるようになっている
リモート勤務用のシステムはいろいろ紆余曲折あったけどねw

884 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 17:51:19.86 ID:a+OE2vk50.net
今の地方都市は
何でもあるけど何も無い。

885 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 17:51:31.67 ID:CNuz4dDV0.net
>>876
お前は仕事をGoogle検索でやってんのか
無職かよ
お前の主張は崩れたんだから諦めろよ

886 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 17:51:37.57 ID:5VDWuXhU0.net
大体世帯年収が1500万あるんなら不労所得だけでくってく算段つけてから家なり墓なり建てればいいのに
順番逆だろ

887 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 17:51:53.02 ID:RTvhvmtv0.net
>>885
だからお前に無いw

888 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 17:51:59.31 ID:qKngK0i70.net
>>862
現場「いや、無理だろ・・・どうすんの?」
営業「(自信満々に)おまかせください!そんな問題は起きません」
顧客「(あんまりよくわからんけどなあ・・・)なるほどね。じゃあリスクは低いと。その分コストも抑えられるし良いね!」

889 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 17:52:32.60 ID:OIVcF7jv0.net
>>878
風俗だともはや地方の方が稼げると思うw

普通の事務職や営業職だよ

890 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 17:52:40.75 ID:EOOhVlpJ0.net
>>877
コネ

891 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 17:53:01.32 ID:soPIWW6v0.net
>>111
普通なら都落ちするにしても、浦和や千葉にするよな

892 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 17:53:08.24 ID:zH4VeX2q0.net
不労所得ないとキツいよなぁ
いつ体調崩すかわからんのにローンとか

893 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 17:53:08.69 ID:0rraLNDO0.net
>>882
文京区で探してるのに鶯谷とか築35年で駅まで徒歩20分とかの話だしネタだと思うよ
1500万でも都心のマンションは買えない、おかしいじゃないかと言いたいんだろうw

894 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 17:53:10.31 ID:qCvvDYjp0.net
>>848
横だが、NTTやソフトバンクみたいな通信系は原則テレワークだよ
それが商売のネタになるからね

895 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 17:53:28.94 ID:zn0p9HUx0.net
>>880
それは東京に生まれた上の傲慢さからなのか
地方でも無能で東京の底辺這いずってる奴らの強がりなのかどっちなんだろうね
「東京は人付き合いがなくて楽」っていう奴らと似てるわ
そっちは東京生まれだと感じないだろうけど

896 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 17:53:49.72 ID:CNuz4dDV0.net
>>887
ググらなきゃ分かんないのかよ
完全リモートの会社にいるんだろ?
そんな情報も得れないのにやってんのか無職

897 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 17:53:50.72 ID:a+OE2vk50.net
世界中で通貨の価値が下落している。
特別不動産が上がったわけではない

898 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 17:53:51.23 ID:o0BtIAMv0.net
>>863
1,2年前にニュースで見ただけだから詳しくは知らないけど
テレワークを永続的に認めるので日本全国どこに住んでもいいという制度
制度適用は社員全員じゃないのかな、それで仕事ができるならという条件付きだろうけど

899 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 17:53:56.23 ID:bHarYrsV0.net
ぼくのパパ、バブルの頃に外資系銀行のVP(部長)だったけど、
東京に家買えなくて千葉に家買ってたよ。
くるまもトヨタのやっすい中古車だったよ。
同僚の人はもっと偉かったけど同じ町に住んでたし、
同級生のお父さんで三菱銀行とか三和銀行に勤めてた人もいたよ。
日本航空のパイロットも住んでたかな。

昔に戻ったんだね。

900 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 17:53:59.29 ID:n8l2giyo0.net
>>858
草の生える場所に段ボールを敷き詰めてバークで埋めるとか
パンダすみれを繁らせるとか
草むしり絶対にしたくないマンだから
あの手この手で草むしりしなくても良い環境にしたわ

901 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 17:54:08.58 ID:eiUSV0VX0.net
東京人が、地方で150万円の家を買ったら固定資産税が1万円以下で安すぎてビックリしていたw
東京人の価値観は判らん

902 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 17:54:12.04 ID:zH4VeX2q0.net
>>890
だよなぁ
普通はそんな情報、手に入らん

903 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 17:54:15.14 ID:CNuz4dDV0.net
>>894
で現在何人がフルリモートなの?

904 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 17:54:15.75 ID:aaZeYbze0.net
頭金無しだってよ、笑える

905 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 17:55:20.71 ID:5VDWuXhU0.net
>>901
年間五万の墓代も嬉しょんしてた。本当お金の奴隷だよな

906 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 17:55:33.41 ID:o0BtIAMv0.net
>>888
リスクは低いじゃなくて、いざリスクが顕在化したときにすぐに対処できるかどうか、だね

907 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 17:55:38.99 ID:zn0p9HUx0.net
>>889
男だし他人の給料に興味ないから知らんかったわ
女性って大変だな

908 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 17:55:41.07 ID:CNuz4dDV0.net
>>898
Yahooは去年で130人ってさ
米Yahooはリモート縮小してるけどな

909 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 17:56:11.83 ID:a+OE2vk50.net
リモートでどこでも仕事出来るからと地方移住しても
いつの間にか東京に戻って来てるんだもの
仕事の有無では無いんじゃないの?

910 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 17:57:00.68 ID:+FsAk7540.net
>>900
ええな
ワイはまだこつこつと草むしりの日々や
雑草の繁殖能力の高さに気絶しそうになる

911 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 17:57:11.55 ID:XDU4wLF+0.net
無理してでも都心に買った方がいいのにバカだよなあ

912 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 17:57:21.28 ID:AldGZi+k0.net
ここのリモートワーク

全部プログラマーw

それしか思いつかないニート

913 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 17:57:25.09 ID:yCN7XvGb0.net
無駄にプライドだけ高くて哀れだな(笑)
地方世帯年収1500万円で親の援助ありローンなし最強

914 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 17:57:28.09 ID:qKngK0i70.net
>>906
そういうのは営業が自信満々に問題ないですって言わね?

915 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 17:57:30.98 ID:RTvhvmtv0.net
>>896
しつこい人間好きだな。
プログラマーなんてある意味ググるのが仕事だからな。
プログラムについてググったら、勝手に求人広告なんて何回も見るもんだぞ。
そこにテレワーク案件なんていっぱい出てるからw
とりあえずプログラマー始めてググってみればw

916 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 17:57:44.44 ID:eiUSV0VX0.net
>>44
老後は低層マンションがおすすめ、セキュリティ万全・掃除も楽ちん
オンボロマンションでも戸建の何百倍も安全だよ

917 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 17:57:49.85 ID:zn0p9HUx0.net
東京はまぁ若い頃に5年くらい住みゃ十分だな
住んじまえばなにも変わらん

918 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 17:57:51.66 ID:K4TlRz0A0.net
>>845
うちは機械関係の自営だが東京じゃないとろくに稼げないと思う
なにせ首都圏にかなり人口が密集してるからね
会社の所在が東京かそれ以外かで仕事の依頼の数が変わると思う

919 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 17:57:52.30 ID:Ryav5baP0.net
個人年収3000万でも田舎の賃貸暮らしだけど。ま、田舎つうても都心まで1時間で行ける距離だけど。
都心に住むってそんないいことなのか?
マンション買ったって共益費やら駐車場代だ取られて地方で賃貸住むぐらい経費かかりそうなんだが。

920 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 17:57:53.70 ID:0rraLNDO0.net
>>895
東京人で括るより強い駅名の近辺で括った方が良いような気がする
車のナンバーですら上下付けたがるしw

921 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 17:57:57.24 ID:6CZ3Lymv0.net
プレジデントだろうなと思ったらプレジデントじゃなかった

922 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 17:58:27.56 ID:U9HOr0wB0.net
>>1
わざわざ都内に住む必要ないわ。
2〜30分電車乗ったらいいだけの話。
格好付、イキりの浪費家が住む汚い街

923 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 17:58:34.18 ID:USoowxz00.net
なんでみんなトンキンに住みたがるんだろ?
俺も生まれも育ちもトンキンだけど就職はド田舎にした
親が死んだら実家は売る予定

924 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 17:58:36.53 ID:CNuz4dDV0.net
>>915
プログラマーなのか?
SEじゃなくて
SEなら質問していいか?

925 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 17:58:44.00 ID:aNFQdfAp0.net
>>913
子供3人もいるのにレクサス乗りまわしてるのあんたかw

926 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 17:58:50.52 ID:qCvvDYjp0.net
>>903
NTTだと出社しないと仕事にならない現業(エッセンシャルワーカー)以外は全員が原則リモートワーク
本社系の組織だとほぼ全員だね

原則リモートワークの人だと2023年3月の実績でざっくり出社率が3割強って感じかな
https://group.ntt/jp/topics/remotework_rate/

927 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 17:58:55.43 ID:5f1FKYjE0.net
>>923
仕事じゃない?

928 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 17:59:23.23 ID:o0BtIAMv0.net
>>908
遠方への転居だけで130人だね
基本的にはフルリモート制度は全員に適用で利用者も多いと思うけど
転居した社員がそれだけいるから制度を廃止することは今後ないでしょ
もともと廃止しない前提での制度設計だし

929 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 17:59:36.62 ID:RTvhvmtv0.net
>>924
教えてちゃんにはムリ。
SEもググる能力必要だしw

930 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 17:59:42.91 ID:CNuz4dDV0.net
>>926
まだガッツリはNTTしか出せない状況よな

931 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 17:59:43.75 ID:JkBTyQv60.net
田舎だと世帯年収1500超えのパワーカップルって教員か経営者ぐらいよな
1%も居ないな

932 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 17:59:50.66 ID:Y0prfv9c0.net
老後は家庭菜園したいからマンションは勘弁

933 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 18:00:16.08 ID:T5T4zPQm0.net
>>893
希望は文京区で出したけど不動産屋は物件が無いから隣接地域で出したという記事なのかなと思った

つか鶯谷をバカにするなと思う台東区民の俺であった

934 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 18:00:24.25 ID:CNuz4dDV0.net
>>928
全ての部署がそうなるのかい?

935 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 18:00:49.23 ID:hnysInsk0.net
ワロタ

936 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 18:00:51.93 ID:WzuXJnwS0.net
それでも都内のマンション買うなら、旅行もしない、車も買わない、外食しない、ユニクロだけ着る、こんな感じでやってくしかないんじゃん

937 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 18:00:57.84 ID:JtbgtOKw0.net
一部上場の役員クラスでもそんなもんよ
新興企業で自社株バブルの恩恵受けた奴が買うくらいで
後は地方の土地持ち実家農家の援助で買う医者とかそんなのが多い

938 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 18:01:02.14 ID:CNuz4dDV0.net
>>929
SEにしか分からん質問していいか?

939 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 18:01:22.98 ID:a+OE2vk50.net
リモートワーカーほど都心に住みたがる不思議

940 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 18:01:30.41 ID:o0BtIAMv0.net
>>914
それを鵜呑みにするほど導入企業は馬鹿ではないし
それで何かあって対処できなかったら会社やシステムの信用を完全に失う

941 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 18:01:36.34 ID:zn0p9HUx0.net
>>918
そらマスコミ関係とかも東京じゃないとって業種はあるのはわかるけどね
大半の人はただのリーマンだから別にどこでもかわんねーんじゃね?って思うわけよ

942 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 18:01:38.86 ID:1uW8J3gw0.net
世帯年収でそれは都心に家は持てないだろ
さすがにズレ過ぎじゃね?

943 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 18:01:57.80 ID:RTvhvmtv0.net
>>938
俺はプログラマーだって言ってるだろ?
教えてちゃんでもchatGPTなら答えてくれるぞw

944 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 18:02:07.24 ID:9YflCA0b0.net
プログラマーしかテレワーク出来んのかw

945 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 18:02:07.63 ID:wMv/9wtg0.net
世帯収入1500万程度で勘違いしすぎだろw
そんなん大卒共働き夫婦だったら普通に到達するわ

946 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 18:02:28.21 ID:o0BtIAMv0.net
>>934
とりあえず
https://about.yahoo.co.jp/pr/release/2022/01/12a/

947 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 18:02:28.99 ID:Y0prfv9c0.net
リモワの街が地方にあったような
尾道だか

948 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 18:02:35.56 ID:CNuz4dDV0.net
>>943
ただのプログラマーかよw
何歳?

949 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 18:02:35.81 ID:7DGQlHCA0.net
中国人の不動産所有を禁止にして今所有してる物の所有権を剥奪して競売にかけたら良い。

950 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 18:02:36.63 ID:CHSFS/Wg0.net
世帯年収1500万じゃ、もうずいぶん前から都心は無理じゃね?

951 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 18:02:45.80 ID:OIVcF7jv0.net
>>941
内需向けサービス業だとやっぱ人多いところが事業環境としては圧倒的に優位よ

ライブの名古屋飛ばしとかじゃないと起きない…

952 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 18:03:09.00 ID:StTw+OWT0.net
都心なんか死んでも住みたくねー
去年関東に越してきたけど人が多いところはムリだから会社から多少遠くても緑が多いところ探して住んでる

953 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 18:03:38.52 ID:acWPrJMz0.net
東京に拘らなければ
普通に都心に住めるじゃん

954 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 18:03:40.19 ID:wMv/9wtg0.net
田舎から来た奴に限って23区内とかこだわるよな
会社でも品川ナンバーに拘ってる奴いるけど富山出身wwwwwwwwwwwwwwww

955 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 18:03:40.28 ID:9YflCA0b0.net
>>943
30超えてプログラマーなら先は無いな

956 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 18:03:59.19 ID:FT5YDWyX0.net
嘘記事書くの楽しいの?🤔

957 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 18:04:04.54 ID:mEDaQMLK0.net
その1000倍は要る

958 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 18:04:06.69 ID:rAc374z80.net
>>945
普通の大卒共働き夫婦が家買えないってやっぱ異常だろ

959 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 18:04:21.85 ID:OOYMl/3H0.net
東京は年収1500万でも生活できないのか、恐ろしい所やな

960 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 18:04:22.16 ID:0rraLNDO0.net
>>933
すまん、鶯谷をバカにはしてない、区が違うといいたかっただけ

961 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 18:04:26.19 ID:/UjRuTZ50.net
当たり前だろw
東京都心に住むとはマンハッタンやパリ中心に住むようなもん
凡人には無理

962 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 18:04:36.86 ID:RTvhvmtv0.net
>>948
ただのプログラマーだ。お前は何歳だよ。

今は分からんけど、完全テレワークを実施している企業の例なw

オートデスク(Autodesk)
クラウドピープル(CloudPeeps)
ベースキャンプ(Basecamp)
グローバルトラベル(Global Travel)
バッファ(Buffer)
インテリセンス(Intellisense)
シヴィタス(Civitas Learning)
レッドハット(Red Hat)
ギットラボ(GitLab)

963 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 18:04:47.20 ID:WzuXJnwS0.net
23区にこだわるなら舎人とか赤羽あたりで我慢か?

964 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 18:04:49.86 ID:zn0p9HUx0.net
>>931
だからお前の想定する田舎ってどこだよw

965 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 18:05:16.37 ID:EPyGYWc/0.net
地方で暮らせw

966 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 18:05:49.07 ID:qCvvDYjp0.net
>>958
庶民が都心に買えないなんて世界中どこでも起きているぞ
シリコンバレーとか年収1200万円あってホームレスとか出てるし
かつての日本でも電車で2時間掛けて通勤とかやってただろ?

967 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 18:05:50.13 ID:Y0prfv9c0.net
リモワでオフィスが撤退してるらしいけどなー

968 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 18:06:12.03 ID:ZD2vYNPA0.net
>>642
老後に山奥は危険じゃね? 年取ると少しでも坂や階段あると大変よ。

969 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 18:06:12.87 ID:Vhb8ifoT0.net
嘘やろ…?
どんだけコスパ悪いんだよ東京

970 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 18:06:14.27 ID:CNuz4dDV0.net
>>962
何歳か言えない年齢とw
SEにもなれんのか

日本の大手はどこよNTT以外

971 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 18:06:17.71 ID:RTvhvmtv0.net
>>955
先なんてなくていいよw
引退してもいいしw
まあ、フリーランスだから何とでもなってるw
仕事無くなったら少し海外住みたいね。

972 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 18:06:26.20 ID:WM39TW/V0.net
>>1
あれ?朝見たスレだと世帯年収900万だったぞw?夕方までに600万上がったんだw?

973 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 18:06:29.34 ID:T5T4zPQm0.net
>>960
あーいや、この記事に対してね

974 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 18:06:41.01 ID:3Ua+SQ750.net
醜い争い

975 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 18:06:44.12 ID:UlydYA/e0.net
大手企業でフルリモートワークのワイは高みの見物やな

976 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 18:07:11.46 ID:UlydYA/e0.net
今年まだ2回しか物理出社してない

977 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 18:07:17.22 ID:yDKFeTft0.net
>>881
むしろ効率が上がりすぎて困ってるけどな ITはリモートでない所が少ない

978 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 18:07:18.70 ID:9YflCA0b0.net
>>962
ただのプログラマーか
可哀想に

979 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 18:07:24.10 ID:0rraLNDO0.net
>>972
そうでしたか
ただ俺の書き方も悪かった申し訳ない

980 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 18:07:25.57 ID:zn0p9HUx0.net
>>951
プリンスの時代から何十年経ってると思ってんだよ
ま、なら大阪行けばいいじゃん

981 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 18:07:28.45 ID:EPyGYWc/0.net
>>971
シンガポールとかいいんじゃね?

982 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 18:07:29.78 ID:b0CClTko0.net
>>11
マンション売ったので市川辺りに戸建てでもと思ってみたが住宅街の道狭すぎでやめたわ
あんなの軽でも辛いだろって狭さだな

983 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 18:07:30.04 ID:StTw+OWT0.net
あまり値下がりしないんだったら資産として買うのもありなんだけどなー
今のマンション価格とかバブルっぽいしこの先人口減で値段下がるの目に見えてるから下手に買えねぇ

984 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 18:07:37.42 ID:C8tR0U2G0.net
>>960
昭和初期の東京人はまさか鶯谷の駅周辺があんな風になるとは夢にも思わなかったであろうwwww

985 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 18:07:38.55 ID:a+OE2vk50.net
そんなクソみたいな東京に嫉妬するオマエラ

986 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 18:07:55.57 ID:0rraLNDO0.net
アンカー間違えたw

987 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 18:08:01.45 ID:JkBTyQv60.net
>>964
福岡以外の九州や四国や政令指定都市以外の東北や北海道の都市部以外

988 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 18:08:13.26 ID:RTvhvmtv0.net
>>970
この辺りなw

サイバーエージェント(CyberAgent):インターネット広告やメディア事業を展開しており、テレワークを推進しています。

GMOインターネットグループ(GMO Internet Group):インターネット関連サービスやオンラインショッピングなどを提供しており、テレワークを推奨しています。

グリー(GREE):ソーシャルゲームやモバイルコンテンツを展開しており、一部の部署ではテレワークを実施しています。

ソニー(Sony):エレクトロニクスやエンタテインメントなどの多岐にわたる事業を展開しています。テレワークも一部の部署で実施されています。

リクルートホールディングス(Recruit Holdings):人材紹介や求人情報サービスなどを提供しており、テレワークを推進しています。

989 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 18:08:23.18 ID:9YflCA0b0.net
>>971
フリーランスって
いい歳してプログラマーじゃ大手は取ってくれんわな

990 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 18:08:30.01 ID:7Nsks7Uf0.net
タワマン指定とか階層指定とかしてんじゃねえか
文京区でも中古マンションなら7000万円3LDKはゴロゴロあるぞ

991 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 18:08:42.62 ID:RTvhvmtv0.net
>>978
何で可哀想か分からんw

992 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 18:08:45.59 ID:CNuz4dDV0.net
>>988
完全リモートって書いてないぞ

993 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 18:08:55.60 ID:WM39TW/V0.net
>>979
いやハイパーインフレだって事は理解したわ

994 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 18:09:05.54 ID:RTvhvmtv0.net
>>981
オーストラリアを考えてる。

995 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 18:09:13.66 ID:UlydYA/e0.net
管理費払っとけば勝手にメンテナンスしてくれるマンションは値上がりとまらんやろな、日本人はもう買えんけど外人からみたら割安や

996 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 18:09:22.81 ID:EPyGYWc/0.net
>>994
ゴキブリでかいよ?

997 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 18:09:46.68 ID:RTvhvmtv0.net
>>989
大丈夫、何十年もやってるし、たまに辞めると言ってるが辞めさせてくれないw

998 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 18:09:53.66 ID:RqOfpr+A0.net
>>996
ネズミより小さいだろ

999 :はな ★:2023/05/23(火) 18:09:56.01 ID:8Vd2KQfH9.net
次スレ
44歳夫婦、世帯年収1500万円でも“都心マンション”に手が届かず…「まさか自分が郊外暮らしするとは」 ★3 [はな★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1684832820/

1000 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 18:09:58.55 ID:CNuz4dDV0.net
>>989
やめたれよ
Google検索プロだぞそいつ

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
218 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200