2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

44歳夫婦、世帯年収1500万円でも“都心マンション”に手が届かず…「まさか自分が郊外暮らしするとは」 [はな★]

1 :はな ★:2023/05/23(火) 13:19:28.08 ID:8Vd2KQfH9.net
44歳夫婦、世帯年収1500万円でも“都心マンション”に手が届かず…「まさか自分が郊外暮らしするとは」
2023年05月23日 週刊SPA!
https://nikkan-spa.jp/1910336


―[東京[マンション高すぎ問題]の舞台裏]―
都心部マンションの高騰が止まらない。新築価格は2億円を突破、中古マンションですら1億円がないと購入が難しい。庶民には、絶対に手が届かなくなった東京のマンション事情に、取材班が迫る!

文京区で3LDKマンションを予算7000万円で探していたが…

夫婦2人暮らし(夫、妻ともに44歳)/世帯年収1500万円

「文京区で3LDKマンションを予算7000万円で探していました。頭金も親からの資金提供もなく、35年で月の返済額19万円になることを考えるとこれが限界でした」

そう話すのは、大手人材派遣会社に勤める江田すみれさん(仮名・44歳)。新築にこだわっていたわけではない。しかし、彼女の予算で紹介された物件は理想とはかけ離れていたという。

「紹介された物件もごくわずかでした。その限られた物件も築35年で徒歩20分と駅から遠かったり、鶯谷のラブホ街近くにある築30年の高架下マンションだったり……ゆくゆくは子どもも育てたいと思っていたので、そこに住む気にはなれませんでしたね」

月日がたてばたつほど、相場は値上がり


根気よく探すも、月日がたてばたつほど、相場は値上がりしていく。以前、紹介された同等の物件が「7500万円」と案内されたときは唖然としてしまったという。

「徐々に不動産業者もやる気をなくしてきて、“この予算で贅沢はできませんよ”と言われました。7000万円は私にとっては大金。簡単に決断できるものではありません」


※全文はリンク先で

562 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 14:43:47.97 ID:/w/QEPtW0.net
>>546
まぁ、文京区て古い建物多いからね
新しい億ションはそりゃ高いw
下に都心なのにまいばすけっとがあったりして住みやすそうではあるけども…w

563 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 14:43:57.48 ID:NMUmrT/f0.net
>>520
埼玉は神社、明治大正からある古い小学校、お寺に囲まれたエリアを
目印にして土地選ぶとええ

564 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 14:44:14.54 ID:moQsryMD0.net
身内は東京の消防の隊長してたけど
東京には家建ててないよ
都心にマンション買う必要ある?

565 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 14:44:17.12 ID:aNFQdfAp0.net
>>521
土地の何が良いかってのが理解できてないな
昔から政策ってのは土地持ちが有利な様に動いてるんだよ

EVやPHEV買って国からの補助金55万円に都の補助金60万円
ソーラーパネルの売電や住宅エコポイントも全て土地を持ってる者が有利になる様に出来てる
物価が上がってる時に土地を買わないのは馬鹿とは昔からいうだろ

566 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 14:44:19.24 ID:LJbBpKhG0.net
>>552
築年数経った都心のマンションは壊されるイメージあるけど補償いくらなんだろ
例えば原宿の黒川紀章デザインの物件とか

567 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 14:44:20.60 ID:6C4v8nBR0.net
ゆくゆくは子ども?
里親にでもなるの

568 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 14:44:22.73 ID:E7AZuFl/0.net
田舎もんだからよくわかんないんだけど
文京区ってそんなに高級感あるとこなの?

569 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 14:44:23.21 ID:9k8TAK+80.net
またすぐ暴落するよ
まだ上がると思って買うという構図は、完全なバブル

570 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 14:44:25.54 ID:5f1FKYjE0.net
文京区って治安はいいけど、坂が多い‥魅力ぎあるのか?

571 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 14:44:27.47 ID:zr+X9V/Z0.net
>>543
あー…結婚相手を顔で選ぶと…

572 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 14:44:45.35 ID:Vzxn03510.net
>>552
築50年でも売れるぞ

573 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 14:44:53.45 ID:C+g/kcei0.net
>>376
知らない人間に住所書く機会なんてねえよ

574 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 14:44:58.49 ID:6muZef+d0.net
7千万で都内のゴミチンケマンション住むなら

伊豆に住んで新幹線で通勤
千葉鴨川に住んでわかしおで通勤

おれならそうするけどなあ

575 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 14:45:00.59 ID:zyXQGNBE0.net
暴落する理由がない

576 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 14:45:10.39 ID:t6FwL1+30.net
>>543
タワマンて近所付き合いあるの?ww
それ嫌だな確かに
今低層マンションに住んでるけど近所付き合いないわ、会釈程度で

577 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 14:45:27.80 ID:tDDnIRQr0.net
>>561
ずっと新築を渡り歩くの?
まあそれならいいと思うけど、
例えば築30年のマンションなんか、買う立場から見たら買わないよね?
いったい誰が買うんだろう
賃貸に出すの?

578 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 14:45:29.76 ID:wVhz3Lrs0.net
>>543
タワマンは多忙で留守がちな共働き家庭がセキュリティと立地目当てて住んでるパターン多いから共働き家庭多いよ

579 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 14:45:39.56 ID:TwZLQYeb0.net
>>540
それは今までのアベノミクスの効果な
巡り巡ってコストプッシュインフレで美味しい飯代の請求がこれから来るよ

580 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 14:45:42.31 ID:5pb7vNNX0.net
東京一極集中は大多数の人間が不幸になるだけ
東京都内にオフィスを構える企業には、高額課税を付加して全国に分散させなきゃダメだね

581 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 14:45:48.17 ID:UxeoMRYA0.net
>>544
有事には凍結されるだろう、と信じたい。
北海道は日本で唯一食料自給(もしかしたらエネルギー自給も)可能な土地だから。
もっとも、輸入肥料・飼料に頼らない農業が必須だが。

582 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 14:45:49.13 ID:/w/QEPtW0.net
>>570
寺が見れる?w
湯島のあたりとか飯食うのもめっさ高いけどな
観光地みたいなもんだから、普通の飯屋でも環境料金上乗せしてくるww

583 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 14:46:13.85 ID:moQsryMD0.net
あんな人混みに家買ったら落ち着かなさそう

584 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 14:46:16.00 ID:e+HotVrp0.net
年収1500万の俺様がだぞ
分かってるか?

585 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 14:46:29.82 ID:C+g/kcei0.net
>>565
それ、借地でも補助金出るよ
賃貸は出ないけど

586 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 14:46:33.99 ID:Vzxn03510.net
やっぱり地方民がよくわかってなくて批判してるんだな
築30年でも普通に売れるし、築50年も市場に出回ってるよ

587 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 14:46:43.89 ID:zDvSLKaz0.net
うちの大学生の娘
文京区のワンルーム賃料14万

588 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 14:46:57.28 ID:zdBGfKiY0.net
>>495
東京は中古戸建て価格も上がってるよ
東京だけのデータで見てないだけでしょ、それ

589 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 14:46:57.43 ID:qI4wu06B0.net
郊外暮らしなど恥だッ!

590 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 14:47:11.91 ID:Yj254eBk0.net
>>552
都心部なら古くても売れるって話でもあるんだよ>>1
ちょと調べてみりゃわかるぞ。駅歩10分で築30年以上がいくらなのか
逆にいうと>>1みたいに郊外買うのが一番損
ちなみに都心部ってのは山手線内側くらいな
江東区とかじゃねえからなw

591 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 14:47:18.36 ID:GrO1JHqW0.net
>>552
築30年なんて問題なく住めるのに売れないわけないじゃん

592 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 14:47:22.41 ID:6C4v8nBR0.net
本所は良いぞ日本橋まで歩いて1時間かからん

593 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 14:47:59.73 ID:7q8QxNGR0.net
江東区、墨田区、台東区辺りで妥協だな

594 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 14:48:01.19 ID:/w/QEPtW0.net
>>590
わい江東区生まれだけど江東区たけーぞw

595 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 14:48:06.97 ID:oUtTeMnB0.net
マンションって長屋じゃん

596 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 14:48:17.04 ID:moQsryMD0.net
年収1500万だと東京じゃ貧困だよ
田舎で言えば300万の世帯

597 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 14:48:19.42 ID:E7AZuFl/0.net
鶯谷って文京区なの?

598 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 14:48:22.68 ID:lOnDuh+R0.net
>>570

山手線の内側
東大がある

599 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 14:48:25.37 ID:NMUmrT/f0.net
>>587
うへぁ
うちの大学生の息子
地方1DK賃料2万(駐車場・ネット・水道代込み)とえらい違いだわ

600 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 14:48:32.85 ID:ThpNsObz0.net
「頭金がゼロ」の時点で創作決定
柏木

601 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 14:48:39.29 ID:GrO1JHqW0.net
>>577
誰が買うんだろうって
新築で買えない人が買うわけだが

602 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 14:48:41.58 ID:6C4v8nBR0.net
縦か横の違いしかないなw

603 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 14:48:43.30 ID:7q8QxNGR0.net
>>594
有楽町線延伸でまた高くなるだろうね

604 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 14:48:44.70 ID:aNFQdfAp0.net
>>569
家賃が上がればそれはバブルじゃなく経済成長さ

605 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 14:48:55.04 ID:4mFj/VpE0.net
恵まれた悩みすぎてため息しか出ない

606 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 14:48:56.63 ID:oUtTeMnB0.net
>>593
墨田、足立はねぇわ

607 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 14:49:20.10 ID:EaaId5xM0.net
賃貸でええやん

608 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 14:49:21.19 ID:Vzxn03510.net
>>601
まずマンションのことがわかってないでしょ
マンションは20年くらいしたら大規模修繕をするから、
内装も外装も新品になるんだよ

609 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 14:49:28.65 ID:6muZef+d0.net
幕張とかにしたら?

新駅もできたし、あのあたり奇麗だしオサレだよ

610 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 14:49:29.53 ID:tD3+kfWv0.net
1500万ならせいぜい4500万まで
それが身の丈でしょ
手取りくっそ引かれるし

611 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 14:49:36.28 ID:LJbBpKhG0.net
>>586
1970年前後のビルやマンションが今解体されてるから
築50年で取り引きされてるマンションは実際は寿命ヤバイんじゃないの

612 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 14:49:39.81 ID:5f1FKYjE0.net
>>582
寺か‥ボッタクリやー(´;ω;`)
>>598
ふむ、東大があるのはいいね 茗荷谷は一度住んでみたい

613 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 14:49:51.88 ID:RnsIEyHl0.net
>>569
残念ながら中国人が買い漁ってるからバブルは終わらないんだな

などと国外に資産持ち出し放題なのが不思議😂

614 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 14:50:05.18 ID:Vzxn03510.net
>>611
解体後に新しく建てたら新築マンションとして売れるから、
権利持ってるだけで十分

615 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 14:50:07.42 ID:/w/QEPtW0.net
>>594
どうしてもその辺の都心すみたいな鶯谷・南千住・町屋あたりやな
錦糸町と亀戸も割りと安いで 江東区はやめておいたほうがいい…w

616 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 14:50:14.96 ID:EaaId5xM0.net
>>596
田舎の300万は中上流くらいだぞ

617 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 14:50:17.54 ID:eVHCzoaC0.net
土地なら一生住めるがマンションは厳しくない?
高齢になったらマンション売れないやろ
老人ホーム費用も高いぞ

618 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 14:50:21.18 ID:gftmWnOG0.net
年収イチゴなら充分じゃないかい
どんだけ浪費してんだ

619 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 14:50:21.60 ID:lYWB2baY0.net
>>119
想像だけど、1~3階ぐらいまでが高架より低い位置にある
日陰物件のことを言ってるのかと思った。
https://goo.gl/maps/tBtxyJWcxgUhT8JJ6

620 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 14:50:24.93 ID:PTLM54aI0.net
44歳夫婦2人暮らし、世帯年収1500万

こいつらはマンション買う前に子供3人作れよ
世帯年収1000万越えているのに子供作らない連中は死刑で良いわ

621 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 14:50:26.30 ID:QuwhiK410.net
築30年とか臭そう
うちの会社の寮がそのくらいだが、
各階屋上含めて事故物件のデパートなんだが。
住みたくない。

622 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 14:50:29.47 ID:moQsryMD0.net
勘違い野郎「年収1500万だぜ」

どこ住?

勘違い野郎「東京」

あー貧困だね

623 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 14:50:39.22 ID:iKZXYuVn0.net
アパートメントをマンションとか言っちゃう不動産業界に騙されるな

624 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 14:50:45.11 ID:/w/QEPtW0.net
すまん >>615>>593

625 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 14:50:58.64 ID:lTbP7fzq0.net
>>534
トンキンらしくてわろた
欲や見栄ばかり強いクズ多いもんなぁ

東京は他人に無関心だの干渉しないだの
ネットに書く奴いるが
そういう奴らは単身の賃貸暮らしだし、
どこに住もうがそういう世界とは無縁だもんなw

626 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 14:51:10.00 ID:BIih6/jD0.net
>>594
清澄白河なんか大手町まで10分くらいで行くもんな
都営新宿しかなかったころは陸の孤島だったのに

627 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 14:51:18.85 ID:VVSzYbV60.net
まあどうでもいいか
都内で潰しあってればいいよ

628 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 14:51:36.09 ID:a+OE2vk50.net
埼玉とか都下なんて自虐でしか無かったのに
不動産高いから買ったニューカマーは変なプライド持ってるな

629 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 14:51:40.87 ID:nQ6gaA+y0.net
さすがはSPA! 昔から変わらない


女性側からメモを渡してくることもあるとか。SEX成功率は95%。そして捨てられた子犬のような瞳で「生活が苦しくて……」と言うと、1回1万円の金銭的援助をしてくれる女性も少なくないという。

ほか、スナック店員のチェさん(仮名・37歳)は「午前と午後で一日2人ずつ、1週間で12人とヤりました。体がいくつあっても足りないよ~」と話す。こうしたヤリチンについて、同胞の女子留学生たちも「チャラい」と口を揃える。

韓流ワルが日本人ギャルを食いまくり – 日刊SPA!
https://nikkan-spa.jp/154657

630 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 14:51:49.29 ID:6muZef+d0.net
ちょっと待って

44歳で世帯年収1500万って

下層リーマンじゃない?

631 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 14:51:53.03 ID:UxeoMRYA0.net
首都直下型地震のリスクを考えたら、東京一極集中は愚策そのものなんだけど、
都心利権の甘い蜜に群がるミツバチたちはそんなことは気にしない。

632 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 14:51:56.18 ID:moQsryMD0.net
東京でまともなとこ住みたいなら
世帯年収で3000万は超えなよ

633 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 14:52:00.39 ID:bMBlgd+B0.net
>>467
小田原より足立区の方が安いの笑うw

634 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 14:52:10.51 ID:lTbP7fzq0.net
さっきのはアンカミス
>>543 あてだった

635 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 14:52:10.69 ID:C+g/kcei0.net
>>582
うちの墓がある。
上から覗かないでくれ

636 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 14:52:12.18 ID:NIyqlSnJ0.net
縦長屋とか左右上下生活音響きすぎてゴミ
不動産屋がメディアと組んで無理やり高級感出してるだけで、高層アパートは本来低所得層向けのデザイン

637 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 14:52:16.47 ID:IYYwTWgP0.net
>>550
そうでもないよ
近所のマンション、4-5年前は、2500-3000万で買えた(築30年以上)
いまは5000万くらいする

638 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 14:52:37.79 ID:Iqr0MuO20.net
この記事ほんとかねw

639 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 14:52:38.39 ID:tor0uLE50.net
年齢、世帯年収ともに俺ら夫婦とほぼ一緒
子供が1人いるぐらいしか違いがない
ちなみに地方都市で戸建買った
車は妻プリウス、俺軽四

640 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 14:52:41.24 ID:j1Lfkp610.net
すみれさん(仮名・44歳)。 ゆくゆくは子どもも育てたいと

意味不明

641 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 14:52:44.29 ID:1broQfh90.net
ごく単純な話やん

年収1,500万で7,000万の物件はそりゃキツいやろ
うち世帯年収1,300-1,400万やけど
10年前に買ったの2,400万の中古マンションやで
最近査定してもらったら3,500万やったけど

642 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 14:52:47.05 ID:qrb6kreG0.net
>>4
おれも完済予定80歳だぞ
まあいいとこで売ろうと思うから完済なんぞする気ないけど

643 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 14:52:57.46 ID:/w/QEPtW0.net
>>626
ようしっとるな、まさにその辺の出身やw
両国・錦糸町・水天宮前しか液がなかった時代が懐かしいわ
半蔵門線なんか水天宮止まりとかいう罰ゲームやったからなwww

644 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 14:53:13.61 ID:+XxMlyZT0.net
たかが1500万で足りるわけないじゃんw
生活費や子供で半分以上持っていかれるのに

645 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 14:53:21.70 ID:Vzxn03510.net
>>637
それは値上がりしてるのでは?

646 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 14:53:24.96 ID:R+6onVw40.net
タワマンは嫌
洪水でトイレが流れなくなる

647 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 14:53:26.31 ID:GcpGVb4f0.net
オリンピック前が最後の海馬だったな、3億4億と行くよ。もう「日本人には」買えない。

648 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 14:53:26.78 ID:hgfSUbe00.net
足立区住め

649 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 14:53:33.18 ID:6yhCsC5c0.net
親の遺産が入るだろ

650 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 14:53:33.40 ID:9+ClGm+x0.net
>>568
東大とかあって周りのパワーでマウント取れるから人気あるだけよ

651 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 14:53:54.94 ID:jWhM4Bvx0.net
>>16
殉職しなければ100歳まで生きられるヨ
でもこのペースじゃ240歳ぐらいまで生きなきゃ警視総監にはなれんな

652 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 14:53:55.01 ID:GpKBoDEW0.net
こんな下手な作文で投資あおりせなならんのだから少子化は深刻よな

30年後には人口は半分

653 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 14:53:55.62 ID:UsJyDY9P0.net
マンション3LDKとかしょっぼいなぁ
郊外戸建ての方が圧倒的にいいだろ

654 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 14:53:59.03 ID:/w/QEPtW0.net
>>633
足立区って上の方は畑しかねーからなww

655 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 14:53:59.58 ID:a+OE2vk50.net
もう普通のリーマンが買える新築は
海老名とか流山とか浦和美園まで後退してるからな

656 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 14:54:06.25 ID:km3BNH5z0.net
江東区は東西線の混雑率が一向に解消されないのが
年々酷くなってる

657 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 14:54:11.44 ID:gftmWnOG0.net
このスレ人達の年収の高さにビックリや

658 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 14:54:14.41 ID:7q9xQT1N0.net
大地震が起こったら郊外の方がマシな気がする

659 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 14:54:14.76 ID:JPInfubb0.net
日本は古来から一部の上級国民の為のもの
平民が贅沢いっちゃいけない

660 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 14:54:19.23 ID:1QMHoyqV0.net
頭金出してくれる太い親がいないと無理だよ

661 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 14:54:43.69 ID:Wx7Z4JWk0.net
>>8
今仕込んで即妊娠でも健康な子が産まれる保証は無いよな

総レス数 1001
203 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200