2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

44歳夫婦、世帯年収1500万円でも“都心マンション”に手が届かず…「まさか自分が郊外暮らしするとは」 [はな★]

1 :はな ★:2023/05/23(火) 13:19:28.08 ID:8Vd2KQfH9.net
44歳夫婦、世帯年収1500万円でも“都心マンション”に手が届かず…「まさか自分が郊外暮らしするとは」
2023年05月23日 週刊SPA!
https://nikkan-spa.jp/1910336


―[東京[マンション高すぎ問題]の舞台裏]―
都心部マンションの高騰が止まらない。新築価格は2億円を突破、中古マンションですら1億円がないと購入が難しい。庶民には、絶対に手が届かなくなった東京のマンション事情に、取材班が迫る!

文京区で3LDKマンションを予算7000万円で探していたが…

夫婦2人暮らし(夫、妻ともに44歳)/世帯年収1500万円

「文京区で3LDKマンションを予算7000万円で探していました。頭金も親からの資金提供もなく、35年で月の返済額19万円になることを考えるとこれが限界でした」

そう話すのは、大手人材派遣会社に勤める江田すみれさん(仮名・44歳)。新築にこだわっていたわけではない。しかし、彼女の予算で紹介された物件は理想とはかけ離れていたという。

「紹介された物件もごくわずかでした。その限られた物件も築35年で徒歩20分と駅から遠かったり、鶯谷のラブホ街近くにある築30年の高架下マンションだったり……ゆくゆくは子どもも育てたいと思っていたので、そこに住む気にはなれませんでしたね」

月日がたてばたつほど、相場は値上がり


根気よく探すも、月日がたてばたつほど、相場は値上がりしていく。以前、紹介された同等の物件が「7500万円」と案内されたときは唖然としてしまったという。

「徐々に不動産業者もやる気をなくしてきて、“この予算で贅沢はできませんよ”と言われました。7000万円は私にとっては大金。簡単に決断できるものではありません」


※全文はリンク先で

2 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 13:20:23.39 ID:ZnqCEtCp0.net
韓国は神の国

日本は悪魔の国

3 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 13:21:16.91 ID:dObz1kGc0.net
高騰を招いてるのはこういう奴らが都心に集まるからじゃね
分散すりゃ下がるんだよ

4 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 13:21:58.90 ID:pRv7ZVSe.net
夫、妻ともに44歳

35年ローン

79才


ん??? 大丈夫か? また嘘松?

5 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 13:21:59.88 ID:VC7+QC3U0.net
SPA!かw
ほんと日本に今一番必要なのはマスゴミの解体再編だなあ

6 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 13:22:04.44 ID:8NLJQC0C0.net
44で金なんて貸してくれんやろ。マンション買おうとしてるところもセンスがない

7 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 13:22:07.89 ID:uJw0S5gt0.net
戦争を考えたら都心はちょっと

8 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 13:22:39.27 ID:sYkSDK9O0.net
44歳の夫婦がゆくゆくは子供って…

9 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 13:23:04.06 ID:8/yi+KlZ0.net
44歳の夫婦二人暮らしで35年でゆくゆくは子供?

もう少し設定練ってから作文書けよ

10 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 13:23:10.82 ID:aydgRhEN0.net
7000万で納得できないならのぞみすぎなんだろうな

11 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 13:23:11.39 ID:gggxYkNY0.net
超氷河期ドンピシャじゃん
諦めんだな
生まれで恵まれてないと無理

12 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 13:23:16.83 ID:ifdRXqMP0.net
うちも同世代で世帯年収倍以上あるけど郊外だわ

13 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 13:23:42.18 ID:MQWJKfse0.net
賃貸でええやん

14 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 13:23:55.24 ID:KEV3rRXP0.net
あそ

15 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 13:23:59.34 ID:5kmVKBVX0.net
44歳の夫婦がゆくゆくは子供も育てたいって
何歳で産むつもりなんだ?w

16 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 13:23:59.90 ID:b6aP96t50.net
「大卒だから!都会での事務職しかイヤ!!」→ど貧困

高卒→地元で警察官(現業公務員)

新卒19歳(警察学校):290万円(月収18万円)
20歳(巡査):350万円(月収23万円)
25歳(巡査):420万円(月収28万円)
30歳(巡査長):530万円(月収35万円)
35歳(巡査長):650万円(月収42万円)
40歳(巡査部長):710万円(月収48万円)
45歳(巡査部長):750万円(月収50万円)
50歳(巡査部長):780万円(月収52万円)
55歳(巡査部長):800万円(月収54万円)
60歳(巡査部長):820万円(月収55万円)

退職金:2200万円
生涯賃金:2億8000万円

17 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 13:24:08.64 ID:MVrK2jL80.net
都内と言うステータスでもりもり上がるから見通しが甘いとしか

18 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 13:24:14.88 ID:JWBWer0P0.net
>>4
完済条件が問題なければクリアできる

19 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 13:24:18.52 ID:rwax+1VR0.net
文京区のマンションより郊外の戸建ての方が良くないか?
区分所有ってどうも好きになれない

20 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 13:24:21.37 ID:+wCVf2hX0.net
>>4
その年齢で
ゆくゆくは子供も育てたい
だって

21 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 13:24:44.98 ID:CtNgDi++0.net
世帯年収1500万程度でいわれましてもw

22 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 13:25:05.43 ID:I93tlhJu0.net
親(高齢?)からの支援なし
44歳の夫婦でこれから住宅購入、育児

無理だろw

23 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 13:25:15.05 ID:Mvrr3wku0.net
子供は既にアウトでは

24 :sage:2023/05/23(火) 13:25:17.06 ID:AZkTy3Yd0.net
>>4
ワイも47で34年ローン組んだからマジやと思う。

25 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 13:25:22.65 ID:MQWJKfse0.net
東京都の郊外って世田谷や杉並区かな?

26 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 13:25:40.93 ID:b6aP96t50.net
>>21
900・600ってところか…

27 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 13:26:28.42 ID:dT9jDkpM0.net
月19万の返済で7000万のマンションに住めるなら普通じゃね?
同じ立地に間取りの賃貸なら22万超えるだろ

28 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 13:26:41.35 ID:NRYFysEX0.net
>>4
義務の生命保険で残金精算できるからね

29 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 13:27:07.73 ID:I93tlhJu0.net
>>24
マジかよ

30 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 13:27:11.77 ID:As1q83WZ0.net
>>16
警察の平均寿命知ってるか?

31 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 13:27:12.81 ID:FPxFldMI0.net
世帯年収1500って地方都市でも普通にいるレベルだろ
都内に住んだらそら裕福ではないよ

32 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 13:27:16.30 ID:hdqbRGNq0.net
闇バイトなら半年で手が届きそうな額

33 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 13:27:19.03 ID:UiIPjN000.net
>>1
なんで44にもなって頭金程度の貯金無いのw
そんな特殊な奴の話されてもw
ただの作文じゃんこれw

34 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 13:27:27.07 ID:UBuiTutS0.net
バブル時代と似てきたなぁ

マスゴミも「マイホームが遠のく」って報道ばかりだった

35 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 13:27:33.05 ID:/csAsFMR0.net
まさか自分がと思う場所なんて買ったら売るに売れないだろw
高くても無理してでも都心買っとけ

36 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 13:27:43.01 ID:xAK0oGF70.net
>>20
10年前でもギリギリなのにマジでこういう人いるのが信じられんわ

37 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 13:28:13.87 ID:As1q83WZ0.net
>>27
その前になんで埼玉や千葉に住まないの?

38 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 13:28:29.62 ID:dz11icOh0.net
※SPA!です

39 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 13:28:31.65 ID:NRYFysEX0.net
>>25
千葉や埼玉を選ばないのはなにかプライドがあるの?

40 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 13:28:35.24 ID:ht6XJAX/0.net
金利上げなきゃいつまでも続く

41 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 13:28:36.67 ID:njDNL3B20.net
ふらっと35は20代がするもんだろ
なんだよ44て

42 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 13:28:38.68 ID:uX6lUE6o0.net
定年とか考えてないのかな?

43 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 13:28:43.41 ID:IYYwTWgP0.net
>>1
買い時は7-8年前まで
10年前は超お買得だった
同じく文京区内在住だが、5年前に6000万で買えたペンシル戸建てが同じような場所で1.4億になってる

44 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 13:28:59.81 ID:FX5RBYA50.net
1億出したら100平米ぐらいのマンションは買えるんかな?

45 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 13:29:15.96 ID:FdvWJLSX0.net
7000万円ぐらいポ~ンと現金で払える奴が都心に住める

46 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 13:29:31.39 ID:UiIPjN000.net
マンションは売りやすいとはいえ
圧倒的に土地の方がいいぞ
土地は値段次第で確実に売れる
いい土地に安い上物

47 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 13:29:39.29 ID:xAK0oGF70.net
>>39
通勤1時間以内がいいよなあ
そうなると横浜ぐらいが限界だよね

48 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 13:29:41.43 ID:As1q83WZ0.net
>>43
都内だけ値上がりしてる理由がさっぱり解らんw

49 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 13:29:47.04 ID:vUJp3Yp00.net
東京住みは富裕層のステータス
地方住みは貧困層の烙印

50 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 13:29:55.61 ID:ItQjThu20.net
マジか!

51 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 13:30:08.33 ID:UBuiTutS0.net
>>33
予算7000千万だと2-3千万円の頭金では足りない

52 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 13:30:09.65 ID:As1q83WZ0.net
>>47
埼玉の方が横浜より近いんだがw

53 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 13:30:48.57 ID:NRYFysEX0.net
>>31
一戸建て買って
家賃より少ないローンでクルマは一人一台だな
ゼロ歳児保育園ないから実家近くか育休きっちりで

54 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 13:30:54.89 ID:IYYwTWgP0.net
>>16
それに官舎なら家賃2-3万?

55 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 13:31:02.27 ID:EXbuPJ2H0.net
馬鹿じゃねーの

56 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 13:31:06.01 ID:CjyM2UxJ0.net
1500万収入あって頭金入れられないってどういうこと?貯金ないの?

57 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 13:31:21.24 ID:IDtal9Li0.net
44才世帯収入1500万で子供なし、これで頭金が無いってどんな生活してたんだろう

58 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 13:31:30.79 ID:C6SFp0E90.net
宝くじでも当てればいいじゃん

59 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 13:31:32.23 ID:UBuiTutS0.net
>>48
金持ちの中国人、香港人、台湾人などが、投資も兼ねて買っているんだよw

60 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 13:31:33.06 ID:TwZLQYeb0.net
戸建てにしておけよ安いだろ

61 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 13:31:37.27 ID:WfbHepA/0.net
わざわざ投資でもなく縦長屋買う奴ってアホやろ

62 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 13:31:41.90 ID:2x1f/TYr0.net
不動産の高騰が少子化の一つの原因でもあるな

少子化止めたかったらさっさと金利上げろ
低金利を続けると庶民は上級に吸い上げられて疲弊し、少子化が加速する

63 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 13:31:44.07 ID:As1q83WZ0.net
都内に拘る理由がマジで解らん
埼玉だと何が問題あるのか本当に解らんw

64 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 13:31:44.99 ID:LxYI82QV0.net
>>1
お隣の荒川区なら買えるのに見栄晴から
町屋なんてマンションラッシュが続いて似合わないお洒落な店まで出来る始末だぞ

65 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 13:31:45.08 ID:XV36MNmK0.net
世帯1500万で44歳で頭金なしで35年ローン?

嘘末すぎて

66 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 13:31:50.20 ID:vicAYcEr0.net
日本人が追い出されて中国人の金持ちが買ってんの?
日本の未来を先取りしてるね
さすが東京

67 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 13:31:53.93 ID:e5UpCE1k0.net
>>25
コロナ前、三軒茶屋徒歩10分の実家近くの築25年の3階建てペンシルハウスが5000万~だった

68 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 13:31:59.53 ID:bMBlgd+B0.net
>>8
物件を探しはじめた頃の年齢だろ。結局良い物件が見つからず月日が流れて柏に中古を買った今が44歳。

69 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 13:32:06.28 ID:WfbHepA/0.net
都内に戸建ては無理だから縦長屋に逃げるなんてアホしかやらん

70 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 13:32:08.18 ID:5NZWOv1I0.net
賃貸なら都民住宅区民住宅は割安な物件あるな

71 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 13:32:13.33 ID:As1q83WZ0.net
>>59
外国人がなんで埼玉や千葉買わないの?

72 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 13:32:13.64 ID:85knrYbs0.net
44歳で、子無し世帯年収1500万
だけど頭金無し
これがちょっと意味わからない
どんだけ豪遊してたの?
2-3000万くらい頭金出せる貯金あるだろ?

また変な設定出してきたな

73 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 13:32:16.85 ID:NRYFysEX0.net
>>47
横浜て車ないと住みにくそう
坂道ばかりだし
週末は渋滞地獄で

74 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 13:32:25.80 ID:oNoPWdOV0.net
44から35年の返済すげえな

75 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 13:32:35.57 ID:FdvWJLSX0.net
文京区あたりなら普通の商店が平気で資産価値億だから
世の中間違ってるわ

76 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 13:32:37.18 ID:gpBoVAKo0.net
>>24
勇者ですわ。
団信で2000万円チャラになったウリは

77 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 13:32:37.81 ID:V7jQFkl30.net
都内は駅近くの場所が再開発されていて2DK、50㎡で1億円。
徒歩5分県内3LDKなら安くても1.5億。逆にこれだけ資金があれば
中核都市で鉄筋12室の賃貸が建つ。大家で年収1000万が確保できる。

78 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 13:32:43.64 ID:TwZLQYeb0.net
多摩地区なら戸建て行けるやろ

79 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 13:32:52.52 ID:NvQJ8xRa0.net
>>20
生みたいとは書いてないからアフリカの難民の子供でももらってくるんじゃね?

80 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 13:32:56.01 ID:As1q83WZ0.net
>>72
子無しなら
中央区の1LDKのタワマンで良くね?

81 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 13:32:56.56 ID:WfbHepA/0.net
>>47
神奈川県なんかなんの魅力もねーわ

82 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 13:32:58.17 ID:FX5RBYA50.net
よくわからんけど田舎と都心の新築マンションでも土地代しか変わらんはずだよな?
田舎と都心で土地の差が10億円やとしても50件で割ったら2000万円の差しかないはずじゃないの?

83 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 13:33:22.85 ID:tj7ycmXG0.net
郊外のどこが悪いのか
都心のタワマンじゃなきゃダメだってんなら諦めろってだけだろ

84 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 13:33:34.77 ID:wMNhVPAw0.net
1500万か稼いでますねぇ一戸建てでバリアフリーにしといたら老後にいいんじゃないの

85 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 13:33:43.15 ID:TwZLQYeb0.net
REITを買って家賃相殺目指したほうが35年ローンなんか組むより10年もあればいけるぞ

86 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 13:33:59.83 ID:xAK0oGF70.net
>>52
大宮と横浜ならどっちが住みやすいんだろ
家賃含めて
個人的には横浜の方が好きだけど

87 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 13:34:03.83 ID:UBuiTutS0.net
>>71
外国人が感じるブランドだろうね

都心だと転売も良いだろうし

88 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 13:34:13.48 ID:jmHoNydY0.net
船橋にすれば安く広々とした戸建て住めるのに

89 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 13:34:17.84 ID:FKQCrVX20.net
だったら子持ち世帯はどうなるんだよ
2人育てるのに使った金で郊外とはいえ余裕でマンション買えるわ

90 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 13:34:21.79 ID:7w+njayM0.net
賃貸でも都心の方がいい気するね
通勤普通にしんどいでしょ

91 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 13:34:29.47 ID:As1q83WZ0.net
>>82
変なプレミア価格でぼったくりしてる

92 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 13:34:44.44 ID:7nrxCXcT0.net
土地付き不動産ではなく高層建築の一つのエリアを買うのに生涯収入の多くを費やすなはリスクがないかな

93 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 13:34:49.66 ID:2Ar9NUhg0.net
都内の都心に住めないなら地方都市の都心に住めばいいじゃない

94 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 13:34:50.68 ID:c9dXYb2j0.net
文京区で条件のいいマンションを7000万は無理だから
北区荒川区台東区で妥協しとけ

95 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 13:34:54.06 ID:FJ/SQkkm0.net
名古屋はええて
マンション安いがね♪

96 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 13:34:54.33 ID:lOnDuh+R0.net
人は記憶型と思考型に大別できる

 >千葉県・柏市で中古マンションの購入を決断する

そういうときは、足立区でさがせよ

97 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 13:35:03.47 ID:3NXFXcJb0.net
こういうの人達の言う郊外って都区部内で駅まで徒歩15分とかになるような地域の事でしょ
市部なんてスラムで人の住むところじゃないと思ってそう

98 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 13:35:14.70 ID:sob5Ah+s0.net
今都内で高級外車乗り回してタワマン買いまくってるのは中国東南アジアの富裕層だからね

イイ円安でニッポンが儲かるとはなんだったのか…(´・ω・`)

99 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 13:35:16.83 ID:1kyQWMt00.net
新潟住み。夫婦共に40歳、世帯年収1100万、子供10歳と7歳。これで3000万の住宅ローン組んで、少し外食や旅行ができる程度だぞ。地方でこれだぞ。
世帯年収1500万で都内でマンション買おうなんて破綻レベル。

100 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 13:35:20.31 ID:PfpKvclC0.net
>>24
その歳で一人称ワイとか使うだけのことはあるなw

101 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 13:35:42.86 ID:vckoolGB0.net
35年ローン組むやつって頭おかしいと思うわ
平均健康寿命が70歳なのに生涯の半分を借金に追われる生活とか

102 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 13:35:43.25 ID:J2TkGBRP0.net
いいじゃん 郊外の方が楽しいよ

103 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 13:35:44.15 ID:IYYwTWgP0.net
>>48
リーマンショック後に値下がりで底は2011-2013
五輪もあって資材価格と人工値上がり、新築が徐々に値上がりしたせいで安いリフォームしただけの「リノベ済」中古が爆上がり、中国や台灣の小金持ちが現金一括ご購入で値上がり、コロナで更に値上がり…
都内だけでなく、一部のリゾート地も中国台灣東南アジアの小金持ちが現金一括購入してリゾート貸しで運用してる

104 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 13:35:52.13 ID:2AU/zavU0.net
44歳女性

月々19万35年ローン

子供ほしくて子育てしやすい環境

いや、もう少しリアルな設定頼むわ

105 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 13:35:52.82 ID:oawtXbba0.net
> 文京区で3LDKマンションを予算7000万円で探していたが…
> 「紹介された物件もごくわずかでした。その限られた物件も築35年で徒歩20分と駅から遠かったり
文京区で駅まで徒歩20分以上の場所ってあるのか? どこも15分以内になりそうなイメージだけど

>>46
文京区だと15坪の狭小地でもその土地代だけで7000万(つまり上モノありの建売で9000万)とかそういうレベルでしょ
土地が買えてもテントでキャンプ生活になるよ

106 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 13:36:08.78 ID:oNoPWdOV0.net
世田谷区でいい中古マンションいくらでも出てるよ
しかもみんな高値では売れないからどんどん値下げしてる

107 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 13:36:11.61 ID:As1q83WZ0.net
>>86
埼玉住みで横浜付近住んでたけど丘好きなので桜新町やみなとみらい、中華街山下公園横浜駅周辺みたいな感じでも横浜広すぎるからな…不便だよ

実家次第なのでは?

108 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 13:36:20.00 ID:AUfVe0Mg0.net
>夫婦2人暮らし(夫、妻ともに44歳)
>ゆくゆくは子どもも育てたい

109 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 13:36:28.18 ID:Zs4sd8Wc0.net
年収1500だと手取幾らよ?w

110 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 13:36:28.49 ID:XnwTwSFa0.net
>>1
子なしの負け組がなんでまさか自分が郊外でとか勘違いしてんだよwwww
繁殖できなかった時点で人として劣等なんだよwww

111 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 13:36:31.68 ID:BiLOGK0I0.net
45年前に経堂か青梅かで家建てるの迷って
経堂に家建てた親父の英断に感謝
青梅なら3倍近く土地が広かったらしいけど

112 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 13:36:56.68 ID:KQV+cC5U0.net
いや文京区なんて都心中の都心では

113 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 13:37:00.21 ID:sob5Ah+s0.net
都内と政令地方都市と観光地の一等地はイイ円安のおかげで外国人が買い占めに近い状態でバカ売れという事実(´・ω・`)

114 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 13:37:07.12 ID:VSQhKvd40.net
ちょっと釣り針が大きい
しかしマンション高いよなぁ
暴落しろ

115 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 13:37:11.49 ID:As1q83WZ0.net
>>103
海外勢に買わせなきゃ良いのでは?
国内勢だけなら価格維持出来ないでしょ
何がしたいんだろ?

116 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 13:37:16.88 ID:IYYwTWgP0.net
>>71
中国は特に、都市戸籍と農村戸籍ってので差別してるから、大都市の都市部に不動産を所有できることがステータスなんじゃないかな
千葉埼玉に買うなら北京や上海の郊外でいいわけで

117 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 13:37:17.41 ID:ZxRuzawe0.net
自民党指示してる金持ち層が転落とは片腹

118 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 13:37:22.01 ID:85knrYbs0.net
>>80
ゆくゆくは子供を育てたいと言ってるそうなw
旦那、嫁共に44歳なのに

119 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 13:37:26.59 ID:P4sRr0JJ0.net
高架下マンションってあるの?

120 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 13:37:29.71 ID:2wsUQzFa0.net
首都圏一等地でバリバリ生きるにはカネかかって大変だね
稼いでるのに投資貯蓄に種銭を回せない感じですかな?

121 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 13:37:32.58 ID:gqSQYkc10.net
郊外って世田谷区とかそれくらいを言ってそう

122 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 13:37:41.14 ID:oNoPWdOV0.net
年末に文京区のビンテージマンション5000万くらいで出てたよ

123 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 13:37:42.72 ID:Zs4sd8Wc0.net
ちゃんと手取で言いなさい。

124 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 13:37:45.63 ID:SiI83SvY0.net
せいぜい年収の3倍ぐらいに抑えた方が、無難だと思うよ

125 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 13:37:48.17 ID:vckoolGB0.net
どうせ大した遺伝子でもないんだから養子もらえばいいのに

126 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 13:38:02.03 ID:J2TkGBRP0.net
>>86
横浜は広いから駅による
大宮も場所による
大宮からバス25分とかだったらもっと郊外の方が便利だったりするし

127 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 13:38:04.48 ID:sob5Ah+s0.net
10年後→大家(中国人)借り手(日本人)たぶんこれが普通になります(´・ω・`)

128 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 13:38:16.76 ID:3wpbkHdI0.net
世帯年収1500万で文京区に3LDKとか舐めてるなw
しかし44歳、小梨?
ゆくゆくは子育てとは…まだ子どもいないならその心配はいらなくね?

129 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 13:38:37.99 ID:oawtXbba0.net
>>86
> 大宮と横浜ならどっちが住みやすいんだろ
大宮は知らんけど、横浜を横浜市とするなら、横浜の方は範囲広すぎじゃない?
区である程度絞らないと比較できないような…

130 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 13:38:43.27 ID:As1q83WZ0.net
>>116
何を言ってるのかさっぱり解らん。
利便性は変わらないのに馬鹿なの?
特に和光市と練馬区とか

131 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 13:38:49.22 ID:nXo9GPN30.net
それだけ収入あれば郊外で良い暮らし出来るだろ

132 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 13:38:53.11 ID:LrD5D06r0.net
文京区で7000万とか舐め過ぎだろ笑
東村山にしとけ笑

133 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 13:38:55.25 ID:7w+njayM0.net
大手人材派遣会社か
高給なんすね

134 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 13:39:15.85 ID:RaKdF47H0.net
サンフランシスコでは年収1500万円は貧困層
ニューヨークだと貧困~中間層ライン

日本の不動産は外国人が簡単に買える
先進国の上位中間層の収入ぐらいないと勝負にならんよ

135 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 13:39:15.97 ID:CnEt0j4J0.net
無理するくらいなら郊外がいいよ
23区で土地ブランド争いするのあほらしい
郊外いいところたくさんある

136 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 13:39:20.19 ID:IYYwTWgP0.net
>>115
オージーやニュージーは中国人香港人で住宅値上がりしすぎて国民以外に買わせない法律通してる
日本でそんなのやろうとしても無理だろうね
不法移民の取締法ですら大荒れなのに

137 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 13:39:24.34 ID:qX5rL0vt0.net
これからはマンションどころの話じゃなくなるよ?

・世界的な物価高騰
・日本国内の人手不足

これが重なって東京、大阪、横浜、京都は凄まじい物価高騰が襲ってくると既に確定済みだし

138 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 13:39:25.78 ID:41fPePAe0.net
郊外の家を建てて地下核シェルターを作りなさい。東京が核攻撃されても安心だから

139 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 13:39:30.38 ID:vI5EbTO00.net
JKKかもっと80平米クラスの賃貸物件を作ればいい
そうすれば分譲買わなくてもいいし、粗悪な賃貸を選ばなくても良い

140 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 13:39:31.82 ID:As1q83WZ0.net
>>118
絶対無理だから1LDKで問題無し

141 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 13:39:37.76 ID:UwMPuJQp0.net
>>4
相場が上がって行ったとか10年はいかんけど、結構長く探してて諦めたのが今の年齢って感じにみえるが
根気よく探すもとか文中にあるし

142 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 13:39:41.89 ID:I7vH7V9A0.net
>>8
生活が落ち着いたら養子を取るんだと思うぞ

143 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 13:39:48.36 ID:TwZLQYeb0.net
ギリギリ手が届く多摩地区はPFAS汚染で子育てに向かないしな

144 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 13:39:48.64 ID:VnWtnxqi0.net
>>51
700億の物件って

145 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 13:40:04.86 ID:gqSQYkc10.net
郊外って言ったらあきる野市ぐらいじゃダメなのか

146 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 13:40:06.79 ID:7tZGGClt0.net
都心物件は中韓富裕層がみんな買っちゃうからな

147 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 13:40:27.37 ID:bMBlgd+B0.net
>>82
賢い人は嫌いですよ。

148 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 13:40:30.40 ID:As1q83WZ0.net
>>136
え?なんでオーストラリアみたいな田舎でその法案通って都内だとダメなんだ?

149 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 13:40:31.42 ID:jGlEsjqv0.net
色々優先順位がつけられないままだらだらと様子見していたんだろう

150 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 13:40:50.39 ID:W5A+opJe0.net
情強は賃貸

151 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 13:40:53.51 ID:PEv5ugTZ0.net
やっぱ都心に土地持ってないって惨めだね

152 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 13:41:17.74 ID:ztHKk1B10.net
>>4
従兄が40過ぎてから30年(35だったかな?)ローン組んでる。

153 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 13:41:21.83 ID:As1q83WZ0.net
>>146
中韓富裕層って言うけどその中韓富裕層全く見かけないんだけど…タワマンとかで
どこに居るの?

154 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 13:41:22.03 ID:Zs4sd8Wc0.net
>>82
そこ!煩い!

155 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 13:41:22.92 ID:oawtXbba0.net
>>130
練馬と和光市というか板橋は隣接してるし、練馬は広いから一概には言えないけど、
東武とメトロ(有楽町、副都心)の和光市と、西武や大江戸線の練馬じゃ結構、アクセスが変わるから
利便性も変わらない?

156 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 13:41:32.39 ID:FZaNUAD70.net
1500万じゃ福生かあきる野がお似合いだな

157 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 13:41:37.59 ID:KQV+cC5U0.net
住居が突出して値上がりってバブル期と同じだな

158 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 13:41:45.94 ID:NXXv9fSf0.net
>>135
いや、無理して都心の方がいいよ
都心なら買値で売れるが
郊外なら半値になる

159 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 13:41:54.67 ID:IYYwTWgP0.net
>>130
いやだから、中国では農村戸籍のやつは都市に住めないから、それなら日本で都市に住所を持ちたい、そういうブランドを手に入れたいと思っても不思議じゃないと言うこと
仮にバッタモンがヴィトンとそっくりでも、ヴィトンを欲しがる連中が多いのと同じでしょ
それに中国人が練馬なんかに買うとは思えん

160 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 13:42:03.11 ID:lOnDuh+R0.net
>>96 の続き

黄緑が都心
https://www.eco-inc.co.jp/companyinfo/images/company-img10.jpg
庶民では無理

161 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 13:42:03.50 ID:J2TkGBRP0.net
文京区で探すと高いけど
板橋区、北区、足立区、葛飾区、江戸川区とかは安くていいよ

162 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 13:42:13.25 ID:As1q83WZ0.net
>>151
親は港区のマンション貸し出してるけど住んでるの埼玉だぞw

163 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 13:42:16.89 ID:voG8k0Ws0.net
いやいや身の丈にあった5階立てマンションやらアパートに住めよ

164 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 13:42:18.04 ID:/TMm7WaA0.net
>>1
下手な作文記事だな。ツッコミどころ多すぎて実際の話しとは思えん。
44でこれからこどもを作る?二人がかりでやっと1500万なのに都心に
どうしても住みたい?そんなやついるわけない。

165 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 13:42:20.56 ID:SwHGUwrV0.net
ハッキリ言って、この世代は
親がどれだけ金を持ってるかに
全てがかかっていると言っても過言ではない

166 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 13:42:30.36 ID:rbbpCQ7n0.net
新築2億中古1億ってw
マンションは確実に値下がりするんだな
3000万が1500万は笑ってられるが
2億が1億は笑えない

167 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 13:42:36.29 ID:HYVUSWRb0.net
郊外でええやん住みやすいし
死ぬような思いで長時間通勤するのは旦那
なんだし

168 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 13:43:04.16 ID:IYYwTWgP0.net
>>148
オーストラリアの都市部の家の空室率のほうが都内より低いし、そもそも立法府が違うんだからナニイッテンノオマエ

169 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 13:43:04.24 ID:PbuHCgoi0.net
貧乏人じゃん

170 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 13:43:07.10 ID:Zs4sd8Wc0.net
住む場所に金かけるって馬鹿のする事だって昔聞いた事が有る。

171 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 13:43:18.57 ID:CHSQLoyl0.net
郊外だと買い物するのも車使うから面倒

172 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 13:43:30.84 ID:As1q83WZ0.net
>>155
和光市の有楽町線の方がアクセス良いのと光が丘なら和光市の外れ要は道路挟んで練馬区と和光市で1000万くらい違うよ

ここまで来ると意味が解らん

173 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 13:43:37.42 ID:2wsUQzFa0.net
アジア太平洋戦争が始まったら首都圏で生きるのは田舎より大変なんじゃないかʬʬ

174 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 13:43:50.19 ID:2x1f/TYr0.net
>>148
そりゃ日本の政治家は日本人の味方ではなくて
世界中の富裕層の味方だからだろ

この点については長年全くぶれてないのが凄い

175 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 13:44:01.44 ID:J2TkGBRP0.net
>>162
うちも住んでるの茅ヶ崎(神奈川)
親が貸してるの東京
東京は住むより投資
住むなら郊外の方がいい

176 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 13:44:04.52 ID:P+XpfB940.net
あきる野市へようこそ

歓迎したします

177 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 13:44:04.91 ID:qLyW0Imt0.net
>>1
あれ?
昨日か一昨日は世帯年収900万の夫婦じゃ?
現実に無いから1500万夫婦で創作したか?

178 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 13:44:25.36 ID:7tZGGClt0.net
>>153
自分で住まずに貸すから

179 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 13:44:27.31 ID:P6S/kDui0.net
さいたま新都心の屠殺場辺りのマンションも年々えらい値段になっていってる

180 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 13:44:36.40 ID:oawtXbba0.net
>>158
資産にするか終の棲家にするかで変わるよな
終の棲家にするなら売らないんだからぶっちゃけどっちでもいいと思うけど、
永住しないとか子供に財産として残したいなら狭くて暮らしにくくても売りやすい価格を維持しやすい
都心一択だろうね

181 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 13:44:37.33 ID:bMBlgd+B0.net
結局子供いないのに3LDK買ったところがバカっぽい。夫婦だけなら50平米もあれば十分。中古なら文京区でも5000万だ。

182 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 13:44:41.90 ID:LaXe7G+90.net
中国の富裕層が買ってる量なんて大したことない
日本人の現金で買える富裕層が買ってるんだよ

183 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 13:44:45.36 ID:As1q83WZ0.net
>>159
何を言ってるのか解らんw
港区に住みたいの?
中国人なら東京都なら何処でも良くね?
例えば清瀬市でも

184 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 13:44:50.52 ID:vI5EbTO00.net
しかし、7000万円だと平米130万円でも54平米か、120万円のとこ見つけても59平米弱

70平米のとこ探すには平米100万の地域見つけないといけないのか

185 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 13:45:16.17 ID:8Z7tCNCU0.net
>>16
ポリはええわ、

186 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 13:45:17.18 ID:4HILky9v0.net
うちの上の息子も出せて4500万、
だと言ってた

187 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 13:45:54.75 ID:lC3BgF3F0.net
https://i.imgur.com/PP7XZoV.jpg

188 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 13:46:01.77 ID:1Cn9YeMl0.net
氷河期世代らしくないな

189 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 13:46:08.70 ID:As1q83WZ0.net
>>175
なんか不思議だよな…子育ても中央区や文京区港区や渋谷区なら良いけど向いてるところ少ないし馬鹿高いのに

190 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 13:46:10.93 ID:fPUCz7uJ0.net
都心なんかゴミゴミしてうるせぇし汚ぇし静かな郊外の方がいいやん

191 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 13:46:12.68 ID:cMEOoMPH0.net
東京都心のマンションは年収3000万でもちょっと厳しいだろ

192 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 13:46:28.62 ID:sYkSDK9O0.net
>>142
養子は親の年齢制限があるし専業じゃないと無理だよ

193 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 13:46:39.07 ID:d8o8qV7L0.net
>>1


そこまでして都心に住むメリットって何?


日本人の9割は地方で悠々と一生を過ごしてるのに


'

194 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 13:46:39.10 ID:KQV+cC5U0.net
結局柏に買うことにしたとさ
めでたしめでたし

195 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 13:47:09.59 ID:1kHGFmSi0.net
この人たちが都内に持ち家もったらサブプライムローンみたいになるんでしょ?

196 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 13:47:09.61 ID:cMEOoMPH0.net
>>188
むしろこれが氷河期世代だよ
稼いでも圧倒的に高い国民負担率で貧困に追いやられる
子育てしてるとさらに重くのしかかってる

197 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 13:47:13.83 ID:sYkSDK9O0.net
>>68
何年も物件を探してたら頭金がゼロな訳ないと思う

198 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 13:47:16.06 ID:CHSQLoyl0.net
>>187
三合ってかなり多くないか

199 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 13:47:20.40 ID:62LVw1N40.net
多摩地区に住めよ
貧乏人ばっかりだから

200 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 13:47:29.48 ID:LR2UdIy50.net
>>133
見落としてたけどそこも笑っちゃう設定だったw
1年半くらい派遣やった事あるけど担当営業5人位変わってて派遣の営業大変だなと思った記憶がある

201 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 13:47:30.86 ID:J2TkGBRP0.net
>>130
中国人って土地で差別があるみたいだよ

どこの人かで明確にヒエラルキーが変わるらしい
利便性とかじゃなくてステータスやブランドが大事って言うか

202 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 13:47:34.17 ID:rwax+1VR0.net
44歳小梨
ゆくゆくは子供・・・
???

203 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 13:47:40.23 ID:oawtXbba0.net
>>172
そういう比較なら、練馬と比較するより板橋の成増と比較したほうがわかり易くない?
同じ沿線になるから、東京と埼玉の差って意味では

まあ、成増は(練馬もだけど)>>116の言うような都市とは言えないけどw

204 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 13:47:47.82 ID:As1q83WZ0.net
>>194
柏はヤバイよ友達は柏住んでて越谷に逃げたよ

205 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 13:48:17.57 ID:Tn3y8cVg0.net
アパートじゃダメなの?

206 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 13:48:57.12 ID:ETZYsq2J0.net
3件まで足を伸ばすしかあるまい

207 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 13:49:09.83 ID:q/x0jq1Q0.net
こういう記事で仮名とかモロ作文だよね

208 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 13:49:26.50 ID:As1q83WZ0.net
>>203
光が丘駅(大江戸線)の地域がわかりやすい。
和光市と練馬区が隣接して同じ駅を使ってる。
何故か練馬区が馬鹿高い。
道路挟んでるだけだよ
田舎者多いのかね

209 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 13:49:43.71 ID:hvBCdane0.net
逆に日本はそんな値段のマンションが売れてしまうぐらい金持ちなのか?
そっちのがイメージ合わんな

210 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 13:49:48.83 ID:vI5EbTO00.net
平米150万円の地域で70平米の物件探すと、もう億ションがで並扱いか、億ションもステータスも風前の灯か

211 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 13:49:54.03 ID:f/vRvsAk0.net
>>202
思った

212 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 13:49:56.77 ID:xAK0oGF70.net
>>129
大宮駅と横浜駅って言った方がいいか
実際はそこから私鉄で2駅ぐらいが現実的に住めるかどうかって家賃の気がするけど

213 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 13:49:58.50 ID:JYyMt+XZ0.net
>>4

住宅ローンの完済時の年齢は、80歳未満と設定されているのが一般的なので義理オーケ

214 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 13:50:12.96 ID:ojfJsoL70.net
外国人が買いまくってるんだろ

215 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 13:50:42.88 ID:aQVQ5u9Z0.net
うちも世帯年収同程度で貯金1億あるけど購入するのはやめた
賃貸できなくなったら田舎に引っ込む

216 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 13:50:52.33 ID:UiIPjN000.net
>>105
広さによる
建売なら世田谷区で5000万円台(4LDK)とか普通にあるよ
品質は知らん

217 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 13:51:05.65 ID:MPj2FRLp0.net
円の価値がそれだけ下がったというだけ
アベノミクスの果実や

218 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 13:51:05.66 ID:As1q83WZ0.net
あと岸田は今の日経平均見ても外国人優遇いい加減して国民を大事にしろよ…
国民の為の政府だろ勘違いしすぎだろ

219 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 13:51:07.03 ID:CHSQLoyl0.net
>>209
日本の金持ちの数は多いしどんどん増えてる
二極化してる感じ

220 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 13:51:18.08 ID:FQWHjMlQ0.net
あほかな?
うまいもん食べて、お風呂、ゲーム、ビール、ゲーム、風俗、手取り25万でも独身なら楽しめる。
貯金も2000万円有る。
独身40代は勝ち組過ぎる

221 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 13:51:23.09 ID:ojfJsoL70.net
バブル期を生きてきたはずの親の資産がないのは負け組だな

222 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 13:51:42.82 ID:bMBlgd+B0.net
>>197
頭金にしようがしまいが購入者の勝手だろ。

223 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 13:51:58.46 ID:oNLk/BQL0.net
都心に住もうとするからだろ
地方に沢山いいとこあるのに

224 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 13:52:07.49 ID:guyuSVbe0.net
子供の教育費とか考えたら一人でも結構キツイな

225 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 13:52:19.10 ID:As1q83WZ0.net
>>221
親亡くならないと資産転がってこないからなw
あんまり変わらん貰う頃にはジジイだし息子や娘も結婚してそうだし

226 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 13:53:20.07 ID:JYyMt+XZ0.net
立地、築年、広さ、内装含む設備仕様に拘ったんだろうな。

葛西とか南砂町とかに行けば帰るのに

227 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 13:53:28.77 ID:RaKdF47H0.net
>>210
今は10億がステータスや

228 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 13:53:30.07 ID:i4dcAV5f0.net
エレベーターに乗るのめんどくさい
階段も上りたくない
買ったらもう動けない

229 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 13:53:35.73 ID:ojfJsoL70.net
円安で中国人が買いまくってるってテレビでやってた
東京、大阪、京都
日本のマンションは質もいいんだとさ

230 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 13:53:36.31 ID:u6pL0a9n0.net
世帯収入1200万
家のマンションは3000万だから余裕で返済できるな
都心にどうして済むのだろうか

231 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 13:53:47.92 ID:oNoPWdOV0.net
都心部でも5000万くらいからでいい中古マンションたくさんあるよ
60mもあればいいだろ

232 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 13:54:02.28 ID:oleNi0G50.net
江戸川区賃貸だけど江戸川区はおろか市川船橋も無理で
泣く泣く埼玉に家買った

233 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 13:54:43.95 ID:auOXvYm80.net
年収900だけど新築都内一戸建て文京区隣買えるが

234 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 13:55:01.30 ID:1IYj8NMU0.net
その程度の収入で何様だよ

235 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 13:55:12.89 ID:SZATdV5p0.net
7000万もありゃ新築の70平米3軒買えるだろ金の使い方下手すぎなんだよ

236 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 13:55:27.72 ID:6/FtF/aA0.net
世帯年収1500万の奴が頭金出せないわけないだろ

237 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 13:55:41.75 ID:UiIPjN000.net
>>232
千葉でも江戸川超えたあたりは安いでしょ
子供いるなら頑張って大島とかが環境的には最強だと思う

238 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 13:55:44.52 ID:ViLBpaAf0.net
自民党利権屋しかもう住めませんww

239 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 13:55:50.79 ID:Xk8jRQ420.net
首都直下型地震に備えて東京一極集中は早々に解消しないと

なので郊外や地方に住んでそこて働くインセンティブを

240 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 13:56:33.58 ID:UiIPjN000.net
>>238
まあ結局これなんよな

241 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 13:56:48.14 ID:VVSzYbV60.net
>>237
かなりお安くなるよ
千葉でも埼玉でもええやんね

242 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 13:57:02.18 ID:J2TkGBRP0.net
>>201 の話は日本で暮らす中国人どうしでも
「あの人は〇〇省の訛りだから中国の中でもヒエラルキーが底辺」みたいな差別してるんだよね

北京とか都市部の戸籍持ってる人はヒエラルキーで上で
農村の田舎の戸籍の人は下

下手したら学歴より差別されるらしいよ

だから中国人は投機目的にしろ住むにしろ
東京の〇〇区とか利便性よりブランド力で考えて家を買うらしい

243 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 13:57:04.87 ID:wdrH7Ki+0.net
練馬ナメとんのか

244 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 13:57:18.85 ID:o5uFYyv70.net
柏なんて特急ときわが停まるようになったんだから上野、東京、品川まで乗ってけよ
その辺のターミナル駅からの混雑はどうせ避けられないんだし

245 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 13:57:27.75 ID:uP4mvcKT0.net
トシンって怖いんだな

246 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 13:57:28.37 ID:auOXvYm80.net
文京区にこだわるから高くなるんやで…

247 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 13:57:32.15 ID:eVHCzoaC0.net
>>225
親の実家売って親も同じマンションの違う階とか増えてる
孫いたらそりゃね

248 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 13:57:39.77 ID:3nKiSCeH0.net
20、30代じゃ家買う決心つかんよな
バブル時代ならともかく

249 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 13:57:55.90 ID:bMBlgd+B0.net
頭金とか言ってる奴なんなんだ?手元の資産減らしてまで不動産に全力投資する方がバカだっての。

250 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 13:58:05.86 ID:1IYj8NMU0.net
>>237
江戸川越えない千葉ってどこ?
旧江戸川を別扱いにして、行徳や浦安だけ?

251 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 13:58:16.34 ID:J2TkGBRP0.net
>>204
なんでw
越谷は土地が低いから洪水とかやばそう

252 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 13:58:35.23 ID:SZATdV5p0.net
築30年が7000万とかぼったくりすぎや大阪きいな1000万で買えるでな

253 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 13:58:36.28 ID:pY83W9Ij0.net
貧乏人はガード下の
ダンボールハウスの中で暮らすのが
アーバンスタイルだから🤣

254 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 13:59:03.64 ID:nBVwwDbZ0.net
東京の郊外ならどこでもいいだろ
通勤時間や遊び場所の側に住みたいというこだわりがある以外なら
都心に住む費用で、家の広さ、物価(手ごろなスーパーなど)を考えて郊外でいい
車に乗るなら全然郊外で八王子なんか特におすすめ
電車で都心に40分かかるが、電車は中央線、京王線、横浜線、八高線があり
高速道は中央道、圏央道があり、どこへでも行ける
北島三郎が中野から八王子に引っ越すぐらい便利

255 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 13:59:11.95 ID:iwLBZV0c0.net
都内、不動産高騰しすぎだろ。

256 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 13:59:12.75 ID:4m8lUUj90.net
44の2馬力で35年ローン組んでこれから子供も欲しいとか与太記事もいいとこだろ。でなきゃ単なるアホ

257 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 13:59:24.21 ID:Y0prfv9c0.net
デジャブw

258 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 13:59:24.79 ID:gJ8IRLGF0.net
今の新築マンションって、資材高騰、人件費高騰、土地代高騰の煽りを受けて
過去と同じ価格の部屋かっても、設備グレードダウン、部屋サイズダウン、立地ダウンという状態なんで
同じ値段出すなら中古の方が全然良いといわれてる

259 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 13:59:33.42 ID:oleNi0G50.net
>>237
今船堀がすげーことになってるね
値段上がりそう

260 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 13:59:33.84 ID:eVHCzoaC0.net
家賃、会社持ちの企業勤めが最強だな

261 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 13:59:40.74 ID:WzuXJnwS0.net
土浦に住めよ
予算が7000万なら150坪の家を建てられるぞ

262 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 13:59:44.64 ID:zdBGfKiY0.net
>>181
えー1人でも50平米に住むの嫌だけど

263 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 14:00:01.96 ID:wdrH7Ki+0.net
東映の大泉撮影所近くに10軒ほどの分譲住宅が売りに出されていたけど8000万円近くしていたな
もう半分くらい入ってるみたいだけど、あんな戸建てで8000万円なんて信じられないボッタクリだわ

264 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 14:00:08.45 ID:6xkUxrUI0.net
維新が言う、勤労世帯のフロー所得減税、高齢者が有する資産に対するストック増税をやらないとどうにもならない
維新を伸ばし、自公立憲などの腐った既得権益層から正常な社会を取り戻せ

265 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 14:00:09.55 ID:VLEivjHW0.net
北区あたりにしろよアホ

266 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 14:00:09.76 ID:WozI7BES0.net
>>249
だよな
団信でチャラになるし

267 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 14:00:40.38 ID:gJ8IRLGF0.net
>>259
駅前に区役所が丸ごと移転で隣りにタワマンも決定して
盛り上がってるね

268 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 14:00:56.39 ID:Fx/qfWui0.net
ちょっと歳いきすぎちゃうか
何歳まで払うねん

269 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 14:01:00.26 ID:J2TkGBRP0.net
>>212
どっちも住んでたことあるけど職場がどこかによるだろう

ただ横浜の方がごちゃごちゃしてる 人も多い
車で動くには向いてない 
大宮の方が駅から10分もあるけばすぐ住宅街で人もいないって感じ チャリで余裕で暮らせる

270 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 14:01:13.38 ID:LKmpNAN00.net
>>220
結婚した時年収250万も無くて嫁さんは大学在学中だったけど苦労してないし楽しかったわ

271 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 14:02:04.67 ID:c9dXYb2j0.net
同じようなマンションが千葉や埼玉なら5000万程度で手に入るけど
それでも東京で7000万の物件が欲しいんだろうな
分からんではないけども

272 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 14:02:09.88 ID:M+bXcEZn0.net
>>1
SPAとか東スポとか

東京の底辺記者が東京上げしててるのは

コンプレックスの裏返し

273 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 14:02:24.88 ID:tZXxuNiR0.net
>>1
芝浦のタワマンは、中古でも1億超えとる。東京はもはや、住む所じゃなく働く所や。それでも東京に住みたいかっぺどもは、事故物件にでも住んでろ

274 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 14:02:26.00 ID:bMBlgd+B0.net
44歳の夫婦が柏で3LDKというのが致命的に頭悪いわ。文京区の2DKなら7000万出せば余裕で買える。

275 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 14:02:28.13 ID:JExFZAEt0.net
世帯年収1500万で都内暮らしって底辺だろ
うちも収入それぐらいだけど近県に住んでるから何とかなってる

276 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 14:02:29.92 ID:YlzKjfk80.net
千葉ばかにするなよ

277 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 14:02:37.53 ID:AFcM+sMD0.net
>>247
うちはそこそこ都心で同じ敷地内に戸建て2軒で母親と俺(こどおじ)と弟家族が隣の家。
しょっちゅう甥っ子や姪っ子が家に来て辛い・・・

278 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 14:02:48.06 ID:aSmBXjjS0.net
「世帯」年収で1500なら、そんなもんだろ

279 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 14:03:04.21 ID:tqA/CjVT0.net
文京区に住むには少なすぎるだろ。鳩山庭園があるところだぞ

280 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 14:03:07.84 ID:qvMXG3u10.net
>>45
言えてる
姉夫婦は世帯年収2500万で  
都心に戸建てをわざと10年ローンで買った
何でか聞いたら、税金が安くなるからとか
一括で買えるように貯めた金は頭金と
老後資金に回したって。
ちゃんと10年で完済してた。
それでも姉夫婦は贅沢してなかったな。
うちは世帯年収500万なのに
嫁が都心に住みたがるバカだわ…

281 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 14:03:11.57 ID:KQV+cC5U0.net
>>234
2人で1500万だから1人で1500万の世帯より裕福だよ

282 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 14:03:14.04 ID:IYYwTWgP0.net
>>141
値上がりが顕著になったのは2017くらいからかな
五輪が終わればバブル終わると言われてたから、それで待ってたらこの有様…かな

283 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 14:03:29.57 ID:wdrH7Ki+0.net
>>249
金利

284 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 14:03:40.71 ID:6/FtF/aA0.net
今江戸川区で狭い物件でも新築は5000万以上するんだね
10年以上前に買った時は3000万代もあったのに

285 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 14:03:51.19 ID:3lXtsGlI0.net
どこの国も首都の一等地はめちゃめちゃ高い。日本はまだマシな部類

286 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 14:04:01.78 ID:eVHCzoaC0.net
嫁の実家が地主だからプチ贅沢出来る

287 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 14:04:21.71 ID:/5xaiGmL0.net
手抜き作文

288 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 14:04:56.10 ID:SZATdV5p0.net
10年後に東京はニューヨークになる

289 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 14:05:27.11 ID:1IYj8NMU0.net
>>281
別にそーいうことを言ってるんじゃなくて、スレタイが郊外住みをバカにしているから何様だって言ってるだけ。

290 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 14:05:49.23 ID:YbrREs9j0.net
>>1
44歳でゆくゆくは子供を育てたいって、養子でも貰うつもり?

291 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 14:05:54.63 ID:UiIPjN000.net
>>267
荒川流域は大島公園とかサイクルロードとかあって
風光明媚で最強
スカイツリー側も海側も夜景がすごい

292 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 14:06:02.94 ID:f2ujLmUO0.net
まーた 週刊SPA!の煽り記事かよw

293 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 14:06:07.64 ID:fj4Qwa1v0.net
ちなみに議員宿舎という名の高級住宅は値下げでーす✌

294 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 14:06:15.94 ID:ztHKk1B10.net
>>285
他所の国の首都って東京ほど広くないでしょ?

295 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 14:06:20.75 ID:btpGiXix0.net
44歳から35年ローンというのもな?
返し終わるの79歳?

今まではどんなとこ住んでたの?

296 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 14:06:25.56 ID:eVHCzoaC0.net
過密なのに子どもは減ってる

297 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 14:06:36.78 ID:9m1GbVOO0.net
湾岸エリアのマンションでも
首都圏直下型大地震が70%の確率で10年以内に起きるとマスゴミが騒げば下がる。
液状化現象でマンションを買うには危険だと騒げ。

298 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 14:06:36.96 ID:aKUigm7m0.net
>>199
残念
多摩地区のタワマンも1億超えました

299 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 14:06:46.02 ID:HiMtABLi0.net
>>96
流山行けよ
TXで都内まで1本

300 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 14:06:48.10 ID:NRzU9DCM0.net
マンションなんか買うもんやないわ
賃貸で十分

嫌なら気軽に転移できるし

301 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 14:06:51.01 ID:Uf0FTHsX0.net
都心は雇われが住むところじゃないから

302 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 14:06:51.65 ID:SZATdV5p0.net
年収1500なら手取り1200くらいだろ月50貯金してたら10年で6000万これくらい貯めとけば余裕で買えたろうに

303 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 14:07:01.94 ID:IYYwTWgP0.net
>>159
意味不明w
中国人が金持ってて億ションでも余裕で現金一括購入できるのにわざわざ郊外に行く必要ないだろ

304 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 14:07:17.75 ID:42LZGY5u0.net
44歳でいまさら初産なんか無理に決まってるだろ
34歳でも結構ギリギリ、40超えたらほぼ不可能やぞ

305 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 14:07:18.05 ID:PH81YvhZ0.net
愛知県長久手市
4880万円 新築一戸建て4LDK+S
駅まで徒歩5分、駐車3台可
名古屋市栄まで車で25分
https://suumo.jp/ikkodate/aichi/sc_nagakute/nc_71619980/

大阪府茨木市
5190万円 新築一戸建て4LDK
駅まで徒歩8分、駐車2台可、
電車で大阪市梅田まで17分、京都市河原町まで25分
https://suumo.jp/ikkodate/osaka/sc_ibaraki/nc_71428083/

結論
東京に住むやつはオツムが弱い

306 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 14:07:23.26 ID:68NNMYLr0.net
一馬力1500万で以前北区の9000万の物件見に行ったときは、営業マンに暗に止めとけと示唆されて台東区のもっと安い物件勧められた

307 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 14:07:42.75 ID:GWtAP0og0.net
都心のクソ高い狭小マンションにこだわるより郊外の4000万の庭付き戸建てで楽々生活したほうが楽しいぞ

308 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 14:07:50.40 ID:KgZw0yUB0.net
台東区ぐらいで妥協すれば?上野や浅草あるし都落ち感は無いね

309 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 14:07:56.89 ID:btpGiXix0.net
年収1500万もあっても、貯金してこなかったのか?
急に増えただけ?

310 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 14:08:06.27 ID:hYLQYXTA0.net
いや、高齢の親から援助も受けられない低属性、
世帯年収1500万円ありながら貯金無しって普通に考えて今まで何してきたんだ?レベル

瞬間風速で出した世帯年収なのかって話やな
ローン融資は勤続年数も見られるからな、この夫婦は何を勘違いしているんだろうか

311 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 14:08:14.81 ID:zdBGfKiY0.net
7000万の予算で文京区諦めて柏にするって現実味がないね
他区部なら中小デベの建売りミニ戸建てとか新築マンション買えるよね

312 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 14:08:30.89 ID:ofOwKY2s0.net
税金が高すぎるからなw

313 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 14:08:55.58 ID:qLxTJaUN0.net
柏でもええやん
特急も止まるし通勤も楽や

そもそも金ためてないの?

314 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 14:09:04.24 ID:6/FtF/aA0.net
>>300
とか呑気に言ってる人が年取ってリタイアが視野に入ってきた時に賃貸暮らしだと不安になって慌てるようです

315 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 14:09:12.82 ID:zyXQGNBE0.net
東京は持ち家
地方は賃貸で結論は出ている

316 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 14:09:19.63 ID:oawtXbba0.net
>>299
TXでもおおたかの森とか柏の葉キャンパスは今、くっそ高いんじゃないか?

317 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 14:09:35.13 ID:u7QpZ/fz0.net
世帯収入1500って、1人750だろ?中流じゃん。都心部なら1人1300、ふたりで2600が住む

318 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 14:09:47.92 ID:Vzxn03510.net
マンション一回住んじゃうと戸建ては管理が面倒だと感じちゃうんだよな
まあそのための管理費なわけだけど

319 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 14:09:57.50 ID:zIZedZK60.net
>>16
ノンキャリは給与安すぎるし途中で昇進頭打ちやん。こんな給与じゃ無理

320 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 14:09:59.14 ID:zyXQGNBE0.net
会社には近ければ近い方がよい

321 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 14:09:59.75 ID:+M6/TMp60.net
>>1
こたつ記事だろ

322 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 14:10:29.13 ID:1IYj8NMU0.net
>>310
下手すりゃ最高月収を年換算すらありうるなw
まぁそもそも記事上の設定夫婦なんだろうけど

323 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 14:11:12.69 ID:IYYwTWgP0.net
>>303>>183あて

324 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 14:11:31.47 ID:AFcM+sMD0.net
>>320
ほぼ無職みたいなもんだけどそこそこどこへでもアクセス良い所住んでるわー
母親や隣に住んでる弟は働いてるけど車通勤だな

325 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 14:11:31.89 ID:cbwB/mBT0.net
荒川区のタワマンに住んでるけどいいぞ
知り合いが都心のタワマンに住んでたが金額も高いし自分のマンションより高いマンションやらビルやら普通にあるし
でもうちの荒川区のタワマン安いし周りは低層階ビル多いから花火とかすげー見えるし最高だわ
下町のタワマンのほうが絶対いいよ
ただむかし知り合いの実家が豊洲にあったが、あそこはタワマンやらビルやら立ちまくりで花火見えなくなったとか言ってたからな
うちもそのうちそうなるのかもしらんが
そんなことよりも金があれば一軒家に住みたかったがまぁ無理だわな
億するし

326 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 14:11:41.27 ID:ESBWGoua0.net
そんな文京区にこだわらなくても良くない? 
見えない敵と戦っている人が多すぎる気がする

327 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 14:11:49.71 ID:wKYvKC7Z0.net
まさか自分がとか言われても自分をどんだけ上に持っていってるんだ

328 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 14:11:52.35 ID:KgZw0yUB0.net
>>320
買った瞬間に地方に飛ばされるよ

329 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 14:12:05.24 ID:WUgnWjEQ0.net
労働者なんだから当たり前だろ
都内は資本家が住む所だよ

330 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 14:12:15.53 ID:5agGTza60.net
1馬力か2馬力か知らんけど半分以上税金でとられてほとんど残らんだろ

331 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 14:12:23.25 ID:ZinsGz1B0.net
色んな人生があるから人様の計画にとやかく言うのも野暮なんだが、早々に千葉か埼玉行って子作りしろと思う。
車なんて要らないとか5chでイキってたりした過去も忘れろ。
子供はサピ通わせて中高一貫とかイキってた過去も忘れろ。
とにかく急げ。

332 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 14:12:23.24 ID:AFcM+sMD0.net
>>325
ずっと戸建てに住んでるのでタワマンより戸建ての方がいい気がしちゃう

333 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 14:12:24.91 ID:eVHCzoaC0.net
>>320
これだなw

334 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 14:12:28.38 ID:SZATdV5p0.net
>>325
今度遊びに行くわ

335 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 14:12:34.76 ID:zyXQGNBE0.net
>>328
なおさら郊外買わない方がいいよね
都心なら貸せるし

336 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 14:12:39.97 ID:9NZkZPjf0.net
防波堤の中に住むことない。転売用途物件だし。

337 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 14:13:02.22 ID:Prr8Cbn20.net
44歳同士の夫婦に子供ができるわけない。

338 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 14:13:05.20 ID:nf/0dRzE0.net
>>1
郊外とはどこなのか分からないが、三鷹から立川の間なら23区より快適じゃないか?

339 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 14:13:09.54 ID:1lZta04A0.net
44歳で頭金なし、子供を「ゆくゆくは」とか生活設計が無茶すぎる
もっと上手い作文頼むわ

340 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 14:13:15.39 ID:1TDEaaQc0.net
小平市とかの新築マンションだったら6000万で買えるけど戸建てだったら4000万くらいで済むし広くなる
最近マンション高すぎる

341 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 14:13:16.96 ID:GrO1JHqW0.net
>>300
独身で安いとこ住むなら賃貸で十分ですね
ファミリーで賃貸に住むのはバカだけど

342 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 14:13:20.03 ID:zh8bpRsc0.net
44歳で35年ローンって定年になったらどうするんだ、ほぼ寿命まで19万円払い続けるって奴隷人生だろ賃貸のがマシだと思うけどな

343 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 14:13:36.74 ID:eVHCzoaC0.net
>>325
子育ては一戸建てで高齢になったらタワマンがいい

344 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 14:13:41.81 ID:IYYwTWgP0.net
>>193
日本人の3割が東京圏に住んでるのに?

345 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 14:14:02.83 ID:zyXQGNBE0.net
>>342
死ぬまで大家に家賃払うのは奴隷じゃないの?

346 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 14:14:09.09 ID:bMBlgd+B0.net
>>302
アホ過ぎw

347 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 14:14:18.43 ID:5WHRo1/A0.net
年収560万妻350万
親ガチャで千代田区の雑居ビル一室住まい
家賃で兄弟分けて年400万
足はママチャリか地下鉄です
車はレクサスのSUVでしたが使わないので
売りました

タワーマンションではなく雑居ビルですw

348 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 14:14:22.95 ID:KQV+cC5U0.net
>>319
でも公務員の中では一番の高給取りだよ警官は
警官が住宅見に来ると不動産屋が目の色変えるらしい

349 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 14:14:35.48 ID:CHSQLoyl0.net
>>320
昔働いてた会社がマンションの一室を事務所にしてて、隣の部屋で住んでたから通勤が頑張れば2歩でいけた

350 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 14:14:36.00 ID:v01dmSrd0.net
>>319
巡査部長でも所属や職種により1,200万程度まで稼げる可能性はあるし、嫁も警察官や行政職の場合も多い。
元々東京の農家が実家の場合は数億円の豪邸に住んでるのも意外といるよ

351 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 14:14:36.73 ID:m5VUS5hG0.net
>>43
固定資産税も上がった?

352 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 14:15:04.97 ID:t6FwL1+30.net
>>6
40後半だけど銀行の査定通ったわ
80歳までは貸してくれる、銀行も貸したいから
あと東京じゃミニ戸建てよりマンションのほうが資産価値ある
売る時も売りやすい

353 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 14:15:20.14 ID:+qcZLj3T0.net
郊外暮らしが正解だろ。

354 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 14:15:40.07 ID:0YRZS9AU0.net
東京圏() 草w

355 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 14:15:46.17 ID:AJHkZb2/0.net
>>1
44歳女「ゆくゆくは子どもも育てたい」

養子縁組ですか?

356 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 14:15:52.41 ID:zyXQGNBE0.net
ワンチャン地上げで値上げに期待できる

357 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 14:16:01.17 ID:dNM8UbJQ0.net
一番過ごす場所にケチってはいけない
住みたい所に住むべき

358 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 14:16:03.53 ID:mZv2ucaD0.net
まさか?世帯年収1500とか旦那も1000以下の庶民だろ

359 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 14:16:04.63 ID:auOXvYm80.net
荒川区は便利で良いぞ

360 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 14:16:14.64 ID:jWhM4Bvx0.net
>>310
それオレも思った
親の代から金銭感覚が緩くて
せっかく増えた給料も都度全部浪費してきたような感じ

361 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 14:16:40.04 ID:2hs1Jrus0.net
金の使い方がやべえんだろうな
まあ、過剰に値上がりしてる都内マンションを
今買おうって思ってる時点で、お察しだが

362 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 14:16:52.47 ID:LxYI82QV0.net
>>359
町屋最強

363 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 14:16:59.41 ID:AFcM+sMD0.net
40代独身こどおじで実家暮らし
親が亡くなったら貰う予定のマンション近所にあるからそっちに引っ越し
遺産はほとんど跡継いでる弟だけど、それでも一生困らない程度は遺してくれてると親に言われたからFireしてるわー
性格的にゴミクズだから結婚は無理w

364 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 14:17:16.41 ID:IxuBVepU0.net
>>25
三多摩とかじゃね

365 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 14:17:17.58 ID:t6FwL1+30.net
>>19
今後の日本の治安考えたら23区内のマンションのほうが絶対良い
郊外の戸建てとかセキュリティ0で地域の治安も0だから
半グレ強盗団に簡単に窓ブチ破られて見ぐるみ剥がされるぞ

366 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 14:17:20.53 ID:zyXQGNBE0.net
住みたいところに賃貸で住むのは難しい
住みたいところは買うべきやね

367 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 14:18:01.33 ID:i+3hW72a0.net
お前らみたいな★奴隷★が我々支配者である
政治家や経営者、その家族に文句を言うな

努力も行動もせず何もしてこなかったゴミを
食わしてやってるのは誰だと思ってるのか

山上や木村とか脅迫めいた事言ってもお前らみたいな
ゴミはどうせ今までもこれからも何もできない

そんな蛆虫の分際で権利を主張したり粋がるな

身分相応★奴隷★として我々に奉仕すれば
生かさず殺さずで呼吸できる程度の駄賃はくれてやる
しかし、逆らう者は容赦しないので覚悟しとけ

我々の言う事を聞く従順な奴隷がお前らを
ネットでもリアルでも徹底的に潰し、駆逐するから
我々は決して殺されない!

逆に現代のコロッセオでお前ら奴隷同士は
潰しあい無様な姿を曝け出して我々を楽しませよ笑笑

368 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 14:18:02.27 ID:vFBnbnzT0.net
>>338
快速止まる三鷹だったら駅近マンション中古でも億だろうし次の国分寺の駅直結タワマン2〜3億だっけな?立川なんて駅徒歩マンション人気で買えないをちゃうかな?モノレールで何駅か行ったあたりでやっと7000万とか?
この作文文京区なんてふざけてると思う

369 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 14:18:14.29 ID:auOXvYm80.net
文京区にこだわるから無理なのであって隣の北区荒川区なら同じ利便性で半額なのだが

370 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 14:18:38.77 ID:zyXQGNBE0.net
持ち家は窓ガラス割られたら終わりやね

371 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 14:18:42.08 ID:auOXvYm80.net
まあでも文京区に住んでるって自慢したいよなあ

372 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 14:19:04.73 ID:mJ0W4g5z0.net
> 築30年の高架下マンションだったり
何これ

373 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 14:19:05.11 ID:ja7nbIbS0.net
一軒家よりマンションが人気の理由がわからん
他人と物理的な距離が近いと生活に干渉する頻度増えるしストレス貯まる

374 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 14:19:25.09 ID:zyXQGNBE0.net
持ち家はマウントなんだから
アドレスにはこだわるべきやね

375 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 14:19:25.92 ID:aNFQdfAp0.net
年収1500万円でも下層の生活
これが東京

376 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 14:19:34.35 ID:KgZw0yUB0.net
>>371
住所書く時に23区の中心部だと相手の対応が変わるからな

377 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 14:20:06.06 ID:sBXJw9Ml0.net
>>220
子供いないとか生物としてどうかと。。

378 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 14:20:09.80 ID:ElncYf7K0.net
>>373
それがステータスだと思ってるからな
あとリセールもあるだろうね
実際住みやすいのがどっちかなんて比べるまでもない

379 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 14:20:14.08 ID:pRv7ZVSe.net
大手人材派遣会社に勤める江田すみれさん(仮名・44歳)

44才派遣で子供作って住宅ローンとか・・・

「正気の沙汰とは思えませぬ!!」

380 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 14:20:16.64 ID:bMBlgd+B0.net
>>344
都心に住んでる日本人は1割もいないよ。

381 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 14:20:22.34 ID:WUgnWjEQ0.net
無職だけど都心に戸建てを持ってる俺の方が勝ち組だな

382 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 14:20:32.22 ID:zdBGfKiY0.net
>>352
都心の駅近築浅ブランドマンションと足立区の駅20分の戸建てを比較して言ってるの?
一概にどちらが資産価値高いか断言できないでしょ

383 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 14:20:45.90 ID:IYYwTWgP0.net
>>326
子供いないなら文京区も荒川区も変わらないとは思う

384 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 14:20:46.28 ID:zyXQGNBE0.net
23区に持ち家買おうとしたら
一軒家は無理
マンションしか買えない

385 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 14:20:49.59 ID:5kmVKBVX0.net
>>345
今まで賃貸に住んでて戸建てに越して思ったけど
今までは住宅周りの清掃だとか
町内会の行事や会議や清掃行事に
ゴミ袋取りに行ったりもろもろ雑用関係全部
やってくれてたんだなあってありがたくなった

386 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 14:21:13.78 ID:aNFQdfAp0.net
>>373
物理的に好立地の都内で戸建てなんて買えるわけがない
マンションしか選択肢が無くなるってことだろ

387 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 14:21:19.60 ID:ITR9eX6n0.net
世界がものすごいスピードで変化してるのに未だにローンで家買ったりしちゃう人もいるんだから驚きだよな

388 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 14:21:28.63 ID:8YUh5jqO0.net
今不動産に手を出すのはハイリスク

389 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 14:21:57.31 ID:zyXQGNBE0.net
駅近とかマンションしか買えない

390 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 14:21:59.07 ID:ElncYf7K0.net
20年前大学の友達が渋谷の駅から徒歩5分の立地に叔母がマンションかって住まわせてもらってたが、3000万とかいってたな
あのマンションとんでもない値段ついてそう
普通のマンションだが立地が最高だったからな

391 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 14:22:11.85 ID:GrO1JHqW0.net
>>373
一戸建てのほうがよっぽど他人と干渉しなきゃならないと思うんだが・・・

392 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 14:22:24.13 ID:oAZuXl0q0.net
7千で文京区3Lは無理過ぎる
中古ならあるかな?

393 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 14:22:25.11 ID:2hs1Jrus0.net
一応、来年には円高来る予定なんだから
それからにしたら良いのに
ちょっと、堪え性が無いんだよな
そして、買ったら異動の告知が来るんだよなw

394 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 14:22:40.13 ID:5kmVKBVX0.net
>>373
一軒家は町内会やら集会やらで
人と接すること多いよ
まあマンションも管理組合とかはあるんだろうけど

395 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 14:22:46.95 ID:IYYwTWgP0.net
>>351
上がってはいるけど、土地は小さいから言うほどでもない

396 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 14:22:53.76 ID:LJbBpKhG0.net
>>373
一軒家は土地の固定資産税がえぐい
建物は年々評価額が下がって固定資産税も落ちていくが
土地は評価額が右肩上がりで固定資産税もバンバン上がる

397 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 14:22:55.01 ID:gJ8IRLGF0.net
変動金利って変動しなくね? 固定選ぶ理由がない

398 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 14:22:58.80 ID:fXgNjcr90.net
スレを流し見して>>1を見に行くと予想通りspaだった…

399 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 14:23:17.35 ID:t6FwL1+30.net
>>369
無駄に高いだけの文京区にこだわる意味が分からないよな
子なしだから教育が〜とかいう理由でもなさそうだし
で選んだのが千葉の柏ってのも意味不明すぎでしょ
北千住か南千住でいいやん、常磐線で柏よりはるかに近いのに

400 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 14:23:28.62 ID:UxeoMRYA0.net
>>365
地方の政令都市地下鉄徒歩圏の庭付き戸建てよりもいいんだろうなあ。
やはり東京一極集中は国としてだめだわ。

401 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 14:23:31.58 ID:oFepvJae0.net
>>1
ローンw
アホか貧乏人

402 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 14:23:39.33 ID:5f1FKYjE0.net
>>160
練馬や板橋ならあるいは‥

403 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 14:23:59.34 ID:oFepvJae0.net
下流雑誌?

404 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 14:23:59.56 ID:5SkEQf9W0.net
23区内だとゴミ出し以外に大型集合住宅のメリットを感じない

405 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 14:24:02.78 ID:6SKm1qhB0.net
>>271
最近、山手線内側で駅から5分ほどのところにマンション買ったけど
東京、池袋、新宿、渋谷どの駅も自宅から30分以内
JRが万一停まっても地下鉄で移動可
周りにスーパーもあるし、案外閑静だし、治安はいいし
都心の職場までドアツードアで30分だし

笑っちゃうくらい便利なんだよ
そりゃこれ味わったらもう郊外には行けないわ

406 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 14:24:34.09 ID:KgZw0yUB0.net
>>393
海外の連中が仕込み中だから確実に来年は100円切るだろうね

407 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 14:24:35.76 ID:bMBlgd+B0.net
>>362
死んでもすぐ燃やしてくれるしな。

408 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 14:24:37.60 ID:MwPFIhnC0.net
家賃19万の賃貸でいいじゃん

409 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 14:24:42.37 ID:oFepvJae0.net
>>160
新宿は練馬ナンバーだから無い

410 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 14:24:46.62 ID:zyXQGNBE0.net
23区で戸建て買えると思うなよ

411 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 14:24:57.03 ID:aNFQdfAp0.net
>>390
不動産板でずーっとマンションは暴落すると言われ続けて20年ってとこかな
あそこが上がると言い出した頃が売り時

412 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 14:25:02.31 ID:t6FwL1+30.net
>>382
現実に中古戸建ては売れてないから値下がってる
この上げ相場でも中古戸建てはなかなか売れない、不動産屋がそう言ってる

413 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 14:25:06.27 ID:5RjSAnNI0.net
なに郊外暮らしをディスってるの?

414 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 14:25:24.24 ID:tDDnIRQr0.net
>>4
設定があまりにもおかしい
創作にしてもレベル低すぎ

415 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 14:25:25.70 ID:CxdddPwC0.net
44歳共働きで中流以上を自負するなら世帯年収2500くらいは必要だろ・・・
1500なんて下手すると44歳一流企業勤めの一馬力だぞ
世帯1500なんて郊外で当たり前よ

416 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 14:25:41.02 ID:2NAdSvY+0.net
世帯年収1500万って、そこまで上澄みの層でもないよね

44歳で気付くって、流石に遅くね?
嘘松だろ

417 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 14:25:52.60 ID:xUY931rL0.net
>>345
自分の家で死ねるのかなあ(´・ω・`)

418 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 14:25:52.82 ID:/w/QEPtW0.net
東京の郊外より川崎とかのほうがよっぽど栄えてるし医療機関なんかもある事実
ておいうか年取ったら人が少ないとこのほうがいいだろ医療機関さえあれば

419 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 14:25:53.54 ID:eVHCzoaC0.net
実家を二世帯住宅にしたらええよ

420 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 14:25:57.48 ID:laKfHhLL0.net
44歳、世帯収入1500万って二馬力だったらふつうだと思うし、44歳で頭金が用意できない時点で購入自体を考え直したほうがよいと思う。

421 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 14:25:59.28 ID:vpa6fXUq0.net
平均2億超え 止まらない「都内マンションの高騰」
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1684718922/
中古でも1億弱、賃貸価格も値上がり

422 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 14:26:02.87 ID:LJbBpKhG0.net
定年退職まで賃貸で
定年退職後即金で郊外に一戸建て買うほうがいいと思うけどなー

423 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 14:26:10.98 ID:5f1FKYjE0.net
>>410
それな(´・ω・`)

424 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 14:26:21.18 ID:AFcM+sMD0.net
>>394
うちは戸建てだけど町内会とか集会とか参加しなくてもいいよ
町内会費は払わないといけないけど!
あとたまに赤い羽根募金協力してくれと徴収があるw

425 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 14:26:25.56 ID:oFepvJae0.net
>>422
アホだろw

426 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 14:26:51.70 ID:CxdddPwC0.net
東京44で世帯1500って普通か低いくらいだけど、スパの記事かよ
釣られてしまった

427 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 14:26:59.89 ID:zyXQGNBE0.net
>>422
アリやね

428 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 14:27:05.32 ID:LJbBpKhG0.net
>>425
勤め先との距離の話

429 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 14:27:09.03 ID:/rJ+Zp610.net
世帯年収1500万で頭金も無いって

430 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 14:27:11.48 ID:LR2UdIy50.net
>>385
わかる
URだったけど水回り故障しても管理事務所に連絡すると手配してくれてお金は払わずに済むし、大規模修繕もしてくれるし、今思うと便利だったと思う

431 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 14:27:39.52 ID:QslAVLNU0.net
金があるなら港区か千代田区に住め
しっかり勉強していい大学に入っていい企業に就職しろ

432 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 14:27:50.99 ID:oFepvJae0.net
貯金 億ないと家族で都内暮らしは無理
なんかあったら破産すんぞ

433 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 14:27:51.26 ID:F+a3BJkP0.net
>>16
警察官も40前には家買って官舎を出てゆく風潮だからカツカツの人ばかりだったよ
奥さんが婦警だとお互い忙しすぎてすぐ離婚してた

434 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 14:27:52.02 ID:ja7nbIbS0.net
>>422
一生独り身ならそれでいいと思う

435 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 14:27:53.55 ID:aNFQdfAp0.net
長屋とか連棟住宅とかテラスハウスとか言うので良いんだよ
あれも昔だとマンションだろ

436 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 14:27:55.51 ID:eVHCzoaC0.net
子どもいないならマンションでいい
子どもいたら一戸建て

437 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 14:27:57.71 ID:GrO1JHqW0.net
>>422
爺さん婆さんが戸建てに住むメリットないよ

438 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 14:28:16.34 ID:/w/QEPtW0.net
>>429
まぁ結局親の遺産よな、オレも年収は普通だけど遺産が1億以上あったから生きていくにはこまらない

439 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 14:28:30.80 ID:KgZw0yUB0.net
>>435
テラスハウスはアレのせいでイメージが悪い

440 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 14:28:32.31 ID:VC7+QC3U0.net
家賃60マソも出せば無いのかな?まあ苦しくはなるがw

441 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 14:28:35.14 ID:KQV+cC5U0.net
>>415
一馬力の1500万より二馬力の1500万の方が実質所得が上だし
まず中の上と言ってもいいでしょ

442 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 14:28:42.33 ID:Q/7CGAuk0.net
わざわざ地方から東京へのこのこ出て言って
一戸建てどころか、車1台維持出来ない一生電車生活
自分から望んで奴隷人生を選ぶスタイルw

443 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 14:28:42.40 ID:IYYwTWgP0.net
>>405
東日本大震災の日も、JR止まったがメトロと都営地下鉄が頑張ってくれたおかげで電車で帰宅できたし

444 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 14:28:51.01 ID:TLI3INYg0.net
>>396
マンションの方が固定資産税スタート時点から高いし建物の評価額も減らんから生涯払う額はスゲェ高いぞ

445 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 14:29:16.55 ID:eVHCzoaC0.net
>>16
警察は夜勤あると給与はねあがるし、親もまともに金貯めてるの多い

446 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 14:29:21.49 ID:zyXQGNBE0.net
仕事だからしゃーない

447 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 14:29:23.47 ID:IYYwTWgP0.net
>>411
実際、リーマンショック後は暴落してたから

448 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 14:29:32.61 ID:tlYLDpiR0.net
東京で家を買うという発想がバカの見栄っ張りに思えて仕方ない

449 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 14:29:37.03 ID:oFepvJae0.net
子供は一軒家で育てるのが常識
ガキ放置する騒音マンションの
ローンマンション親は貧乏人だと思われてるよ

450 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 14:29:38.87 ID:AFcM+sMD0.net
>>438
俺は性格クズだし親が多分富裕層だから43だけどFireしたわー
ひっそりと死のうと思ってるし、今はもう老後みたいな生活してるw

451 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 14:29:44.94 ID:6Tqww37/0.net
44歳でゆくゆくは子供
定年100歳、平均寿命120歳の未来世界線の話

452 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 14:29:58.15 ID:LJbBpKhG0.net
地方都市のライフスタイルなら
若いうちに1戸建てローンで購入40年後くらいに売却してURなどの集合住宅に住み替え

都心なら
勤め先に近い場所に賃貸
定年退職後に神奈川か埼玉あたりに一戸建て
介護施設に入るときに売却して資金に

こんなイメージ

453 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 14:30:07.76 ID:zDvSLKaz0.net
世帯年収1500万だと厳しいね
旦那だけで2000万はないと

454 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 14:30:10.66 ID:zyXQGNBE0.net
東京オリンピック後暴落するって話一生忘れんぞ

455 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 14:30:18.35 ID:WQgv1pzj0.net
単純に考えて年収750+750だろ?
なんで普通の人間と普通の人間が合体したら、富裕層になれると思ったんだろな?
両方または、どっちかがずば抜けてないと駄目だろ

456 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 14:30:23.15 ID:BeLK3nMj0.net
貧困ジャップ涙目🥹

457 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 14:30:32.38 ID:aNFQdfAp0.net
>>439
アレ?

458 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 14:30:51.89 ID:zdBGfKiY0.net
>>412
知り合いの業者とは違う事言ってる 
マンション買わせるセールストークに乗せられたんじゃない?

459 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 14:31:00.46 ID:wVhz3Lrs0.net
>>437
園芸が趣味だとメリットあるよ
庭で花も野菜も育つ

460 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 14:31:33.57 ID:/w/QEPtW0.net
>>450
わかるw オレもこの年で地方競馬の馬でも買って遊んで暮らそうかと思ったりww
まぁでも中央競馬がいいのよなやっぱ
年収足らんから中央馬主にはなれないけども…w

461 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 14:31:33.89 ID:F+a3BJkP0.net
>>445
その夜勤手当てが今は無くなったんだよ

462 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 14:31:36.73 ID:UxeoMRYA0.net
>>416
地方で一馬力でその収入でも、大都市の中心部の不動産には手が届かなくなっている。
一等地の不動産は、もう日本人がターゲットではないんだよ。

463 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 14:31:51.15 ID:eVHCzoaC0.net
東京都は子育て世帯優遇しないとヤバいだろ

464 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 14:32:00.40 ID:zyXQGNBE0.net
持ち家かマンションかは気にしない
車の有り無しの方が重要

465 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 14:32:35.71 ID:WQgv1pzj0.net
そもそも文京区で探してる時点でおかしいわ
ローンでヒィヒィ言いながら暮らしても浮くだけだぞ

466 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 14:32:48.91 ID:aNFQdfAp0.net
>>412
不動産屋に騙されてるw
これからEVやPHEVの時代で駐車場にコンセントのないマンションよりも
戸建てが大人気で超高騰中だぞ

467 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 14:32:52.25 ID:gJ8IRLGF0.net
スーモが去年出してた2021年のデータで作った70m2の新築マンション相場マップ
間違いなく今はもっと高い
https://pbs.twimg.com/media/Fma5qQIakAA7uAR.jpg

468 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 14:33:00.48 ID:t6FwL1+30.net
でもお金の価値が今のペースでどんどん落ちていったら
今7000万の借金でも10年後には楽に返せる程度の価値になってる可能性あるよな
国もそれを狙って金を刷りまくってるような気もしなくもない
そうなると貯金するより資産として売りやすい都心マンション買うのは正解ってことになる

469 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 14:33:01.07 ID:/w/QEPtW0.net
>>462
まぁ都心で億ション買おうとか正気の沙汰とは思えないけどねw

470 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 14:33:05.20 ID:tDDnIRQr0.net
>>430
うちも賃貸だけどここ数年で洗面台、シャワー、給湯設備、キッチンの蛇口、エアコンと次々に新品に交換になった
照明もLEDに交換してくれたな
管理会社に電話すれば手配してやってくれるから本当に楽
現役のうちは賃貸でいいやと思ってる
気に入ってるし

471 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 14:33:40.28 ID:LJbBpKhG0.net
>>465
文京区は年商何億みたいな事業者がファミリーっ住むイメージある

472 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 14:33:48.51 ID:UxeoMRYA0.net
>>458
資産価値のある地域:戸建て:持っておけ マンション:高いうちに売れ
資産価値のない地域:戸建て:買い手がつくうちに売れ マンション:捨てろ

473 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 14:34:01.77 ID:5f1FKYjE0.net
>>467
港区って渋谷区以下なのか今は

474 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 14:34:05.88 ID:Xn4uULS10.net
世帯年収1500万もあって
金融資産ないの今まで何事やってたのよ

475 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 14:34:25.44 ID:PPFjwLcL0.net
地方でもそこそこの場所だと、7,500万円なら一戸建ても無理

476 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 14:34:31.77 ID:CkpfvOVM0.net
円の価値はどんどん下がってるんだよ

覚悟しろよ

477 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 14:34:41.44 ID:s1zJIXpx0.net
子供産むな
高い確率で障害出る

478 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 14:34:46.41 ID:YFZB+Awa0.net
>>424
ウチも参加しなくてもええ感じ
町内会費月100円だがコロナの時は消毒薬やらマスクやら配られたしなんやら通年は備蓄セットとか貰えるから会費以上のリターンが謎にあるw
ゴミは個別回収で玄関前に置いときゃ持っていってくれるし
凄く楽w

479 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 14:34:48.58 ID:AFcM+sMD0.net
>>460
俺趣味がサウナだけど親が今年別荘の1つを建てかえててサウナ作るから
完成したら平日軽井沢、週末東京見たいな生活もいいかなーと思ってるw
来年か再来年にはもう一つの別荘も改装してサウナ作るかもだからそしたら3拠点生活だよw
まあ、恵まれた環境に感謝しつつまったり生きるのが一番だなって思う

480 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 14:34:56.44 ID:JBrrAs9X0.net
アウトバウンズ、観光立国の国なんてそんなもんだろ
タイでも庶民はバンコクに住めん

481 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 14:34:56.84 ID:2QYUjiUY0.net
>>1
> 週刊SPA!

まとも記事ないから禁止ソースにしろ

482 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 14:34:58.69 ID:/w/QEPtW0.net
>>471
住むとこじゃねーしなあすこ、坂ばっかりだし
白山から湯島あたりもずっと坂で年寄りにキツすぎんだろw

483 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 14:35:01.70 ID:j0Igfgc70.net
年収そこそこあるけど、1億の物件に住めるとは思えないなあ。
30年で月20万くらい?
ずっとこの年収が保証されているわけじゃないからなあ。

484 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 14:35:09.43 ID:UxeoMRYA0.net
>>469
地方でも大化けしそうな土地を早めに抑えておくのが勝ちだと思うけど、
すでに抑えられているしなw

485 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 14:35:09.95 ID:D7jI2J+W0.net
文京区?
舐めてんのかw

486 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 14:35:36.02 ID:KQV+cC5U0.net
二馬力で1500万なら厚生年金月40万以上期待できるし
老後もかなり恵まれている
1人倒れてももう1人の収入で食えるし富裕層と言っていいと思うよ
子供いないのにまとまった貯金がないのはちょっと不思議

487 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 14:35:47.77 ID:5f1FKYjE0.net
>>476
150円に戻るか(´・ω・`)

488 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 14:35:49.29 ID:tDDnIRQr0.net
>>468
不動産を持たずに株とか投資信託というのもありだよ
インフレ対策なら
ていうか必須だな

489 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 14:35:57.04 ID:s1zJIXpx0.net
震災直後に都内で4500万で買った所が今1億こえてる
あの時が一番底値だった

490 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 14:36:01.33 ID:zyXQGNBE0.net
東京に会社があるから
東京の郊外に住んで通勤しないといけない
従って会社を地方分散して
地方の会社の近くに住むのが経済的にはよい

491 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 14:36:02.19 ID:NMUmrT/f0.net
44で「ゆくゆくは子どもを育てたい」???

492 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 14:36:03.22 ID:wVhz3Lrs0.net
通勤時間が勿体ないので長いこと街中マンション住まいだったけど引っ越して戸建がいいなと実感してる
家庭を持つって言うけど庭なしじゃ味気ないわ

493 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 14:36:07.39 ID:Ffh15O/f0.net
世帯年収で買おうとしたらダメだって
どちらか一生働き続ける方の年収がその世帯の本当の世帯年収
子供産まずに夫婦とも一生働き続けるなら合算しでいいけど

494 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 14:36:11.19 ID:VVSzYbV60.net
34歳の間違いだと思う
しっかり誤字を訂正してからまた書いてよね

495 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 14:36:13.44 ID:t6FwL1+30.net
>>458,466
ここ10年の中古マンションと中古戸建ての値上がりの表を見たことないの?
中古戸建ては全然値段上がってない
そんなに人気で売れてたら中古マンションと同じく上がってるはずだけど現実は全然上がってない
中古戸建てって買う側から見ても価格に対して微妙なの多いから売れないんだよ
都内戸建ての90%は軽自動車しか置けないような物件だし

496 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 14:36:16.31 ID:/w/QEPtW0.net
>>484
まぁ地方でもそこそこ栄えてる都市で充分よな
そういうとこのほうが割りと住みやすいしカネもかからない

497 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 14:36:27.74 ID:WQgv1pzj0.net
>>474
文京区でマンション買おうとするくらいだから、勘違いして富裕層っぽい生活をしてたんだろなと思う
この程度なら庶民なのに

498 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 14:36:30.76 ID:AFcM+sMD0.net
>>478
うちは町内会費は知らないけど定期的に赤い羽根共同募金の徴収が謎に来るw
とりあえず1000円渡してこれでってやってるわw
町内会議月100円って超絶安くない?
うちもゴミは個別回収だから玄関先に出すだけだわ

499 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 14:36:31.53 ID:LJbBpKhG0.net
>>488
インフレなら土地を押さえないと

500 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 14:36:32.81 ID:UxeoMRYA0.net
>>475
地方の政令市でも都心部は今は億ションが常識だね。

501 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 14:37:03.00 ID:j0Igfgc70.net
学生の時、文京区の千石に住んでいたけど。
安いアパートだったよ。

502 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 14:37:10.21 ID:VVSzYbV60.net
みんな千葉や埼玉いいですよ!

503 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 14:37:10.82 ID:zyXQGNBE0.net
持ち家は寝てるだけで資産が上がる

504 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 14:37:22.76 ID:L2c8oIVl0.net
7000万円は無理でしょ
まさかもクソも無いと思う

505 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 14:37:30.51 ID:8LOjOX8e0.net
>>453
NHK様しか人権なくて草

506 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 14:37:38.51 ID:IYYwTWgP0.net
>>479
自分は神奈川に別荘持ってるが、この時期から秋までは毎週末行っても草刈りに追われてる

507 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 14:37:50.89 ID:27QlDo2m0.net
我が家は10年前に買った品川区、低層マンションの4階角部屋だが、買ったときより値上がりしてるかな?
購入時は6,280万円だったが。

508 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 14:37:54.53 ID:D8nAloBV0.net
>>4
この設定は全然おかしくないけどな

文京区7000万は築50年しか無理

509 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 14:38:01.16 ID:C+g/kcei0.net
44歳にもなってそんな知識もないアホっていないだろ

510 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 14:38:01.44 ID:WQgv1pzj0.net
>>501
学生ならいいんだよ
今でも7~8万のアパートとかあるよ

511 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 14:38:06.08 ID:NMUmrT/f0.net
>>394
町内会参加してるけど役員回ってくるの20年に1度あるかないかだから
たいして負担でもない

512 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 14:38:09.00 ID:2QW8CWrk0.net
結婚エアプの氷河期って、いつまでも新婚だったり小さい子供(決まって娘)がいる設定になってるから面白いよな

513 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 14:38:10.23 ID:UxeoMRYA0.net
>>489
地方の大都市のそこそこ郊外でも1.5倍くらいにはなっている。

514 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 14:38:11.50 ID:/w/QEPtW0.net
>>501
あのへん何故か安いよね液から遠すぎるからなのか

515 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 14:38:12.74 ID:tDDnIRQr0.net
>>478
いいね
横浜に住む高齢両親が、もう自治会の仕事できないからって脱会したら
近くのゴミ捨て場使えなくなって遠くまで捨てに行ってる
自治会って怖いなって思った

516 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 14:38:28.06 ID:SZATdV5p0.net
>>346
キモすぎ笑笑

517 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 14:38:38.29 ID:C+g/kcei0.net
>>501
広さは?
4人家族で暮らせるの?

518 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 14:38:41.08 ID:aNFQdfAp0.net
>>453
年収1500万円なら1億円の住まいが身の丈
家賃は年収の3分の1と言われていて
住宅は還元利回り5%で計算すると500万円だと1億円になる

519 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 14:38:51.34 ID:mJ0W4g5z0.net
都心のマンションが資産価値があると言っても、それを現金化できるのは自分が死んで相続が発生した時ぐらいだからな。自分が生きてる間に住み替えしようと思っても、周りのマンションも同様に値上がりしているのだから、売ってもCashは手元に残らない。かといって、今まで都心に住んでた人が郊外の安いところに引越しするのも無理だろう。

520 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 14:38:58.50 ID:lcwHWhS90.net
>>502
埼玉はベッドタウンって言うけど
氾濫しそうな川が多いから土地選びは慎重にならんとな

521 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 14:39:00.67 ID:TwZLQYeb0.net
>>499
インフレに強くても今のコストプッシュインフレ強いとは限らない
むしろ弱いのは欧米見てりゃわかる

522 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 14:39:12.32 ID:8TBaikEl0.net
10年前なら中古のマンション3 LDK 青山 駅前 徒歩8分が3500万円だったのに
お前ら 阿部ちゃんを信じてなかったから

523 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 14:39:23.68 ID:SZATdV5p0.net
>>347
50平米笑笑どんだけ貧民なんだよ笑笑

524 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 14:39:24.85 ID:KJEiGLWd0.net
バブルの時は郊外まで不相応に上がって庶民の不満上がったが今回は都心部の超豪華物件だけだろ。
富裕層wが金使って回り回って景気良くなりや問題ないwww

525 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 14:39:28.01 ID:4Rg0oQyw0.net
持ち家なんて近所ガチャで詰むのに

526 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 14:39:46.93 ID:QuwhiK410.net
>>1みたいな人って、地方に住んでる人を理由もなく見下してバカにしてそう。
俺は実家が東京だけど、転勤族なんで家は地方に買ったよ。
ローンも少なくて環境も快適、満足してます。
海外駐在も何度か経験すると、東京とかホントどうでもよくなる。
むしろ東京にずっと住んでる人って、転勤の無い中小企業勤務なの?って思っちゃう。

527 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 14:39:48.49 ID:BnKakILR0.net
7000万なら郊外に一戸建て新築の方が遥かに安いのに、都心マンションに拘る訳は?投資だろどうせ。くだらねえ。下心丸出し

528 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 14:39:50.94 ID:gftmWnOG0.net
高給パワーカップル普通にアルだろ?

529 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 14:39:51.18 ID:UxeoMRYA0.net
>>496
寒くて人が住むところではないと散々言われている札幌も、
新幹線が来るから、都心は再開発ラッシュだよ。
中央区のマンションはすでに大半の市民には手が届かない。
投資目的の億ションが乱立しているからな。

530 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 14:39:56.23 ID:NMUmrT/f0.net
世帯年収1400万で埼玉
ローンは月7万
快適
無理すんな

531 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 14:40:00.23 ID:zyXQGNBE0.net
老後は持ち家担保に金借りるんやで

532 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 14:40:15.36 ID:GrO1JHqW0.net
>>519
東京都心に住むのって通勤が楽だからでしょ
仕事やめてしまえば別に引っ越しても構わん

533 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 14:40:15.45 ID:x/dpUPYq0.net
2人健康でずっと定年まで働き続けることができるってのが大前提ローンとかやめたほうがいいに決まってるやん

534 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 14:40:21.45 ID:6QYIiigx0.net
世帯年数1500万円、予算7000万円で

頭金0円って…

535 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 14:40:30.45 ID:/w/QEPtW0.net
>>526
わい老後は温泉駅にマンション買って毎日温泉入って暮らしたいわw
できることなら競馬できるWINS付きでw

536 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 14:40:32.83 ID:E7AZuFl/0.net
結末
>勤務先へのアクセスが良い千葉県・柏市で中古マンションの購入を決断する

文京区だったのがずいぶん遠くまで遠征したなw

537 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 14:40:35.74 ID:KRcE/XyN0.net
ソウルどころか台北でもマンション価格は坪400万超えしてるからな
アジアの首都圏マンション相場からしたら東京は特別高いとも言えない

538 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 14:40:36.17 ID:w8jYb8sY0.net
なんで、世帯収入1500万の夫婦が頭金をそれなりに用意できていないのか、
今から子育てと言い出してるのか
設定酷すぎ。

539 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 14:40:47.82 ID:zyXQGNBE0.net
プライドがあるから

540 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 14:40:56.54 ID:LJbBpKhG0.net
>>521
地方でも二、三年前まで坪単価80万の土地が今年は坪単価130万円前後で取引されてるよ

541 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 14:40:56.85 ID:j0Igfgc70.net
このテのマンションが買える人って、ローンの破綻したりしないんだろうか。
長期の展望ができてうらやましい限り。

542 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 14:40:57.90 ID:C+g/kcei0.net
>>422
広い一軒家は子供が小さい時から成人するまで必要で、定年退職したら今度は狭い家が欲しくなる。

543 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 14:41:20.70 ID:CVnlWSnN0.net
人によっては自慢に聞こえるんだろうけど
俺はかみさんがすげー言うから結構無理してタワマンに住んでる
でも高層階は無理で、かと言って下層じゃ意味ないから中層階。
ホントは都心じゃなくても閑静な住宅街に庭付き戸建てで住みたかったけど
マジでかみさんがタワマンのオバケみたいにこだわってて結局タワマンになった
そこからが地獄
共働きだと下に見られる ランチに付き合わないと経済的困窮してるとみられる
子どもには習い事複数させなくちゃだめ
みたいな今どきドラマでもそんな奴いねーだろみたいな生き方を地で行ってる
俺だけの給料でそんな賄えるわけねーだろと
貯金なんて毎月殆ど出来ない
お前らが想像するよりぎりぎりの生活

そんな状況で「中層だと上層階のママ友に下に見られてる気がして…」とか言い出して
何が言いたいかわかるよね?みたいな空気を出してくる
じゃあお前も働けって酒に酔ったふりして言ってみたけど大喧嘩になった

544 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 14:41:27.77 ID:/w/QEPtW0.net
>>529
北海道と沖縄は支那が買い漁ってるって噂だからなあ
そのうち実質日本じゃなくなりそうで怖い

545 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 14:41:30.20 ID:zdBGfKiY0.net
>>472
マンションって自分の意志で建て替えできないから数十年後も資産価値維持できるのか疑問なんだよね
都心の戸建ては土地値で売れるだろうけど

546 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 14:41:36.12 ID:fwx04Wf/0.net
文京区7000万なら中古くらいあるじゃない?
新築は無理だけど

547 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 14:41:41.61 ID:7tlhRV5v0.net
>>373
子供の頃マンション住まいだと大人になっても戸建てに住むという感覚が無いだけ

548 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 14:41:48.40 ID:SZATdV5p0.net
>>346
こあいつきっしょい顔して誰にも相手してもらえないんだろうな笑笑

549 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 14:42:19.76 ID:zyXQGNBE0.net
地震大国で中古は怖いよな

550 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 14:42:30.38 ID:Vzxn03510.net
>>546
マンションは中古になってもそんなに下がらないよ

551 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 14:42:33.24 ID:C+g/kcei0.net
>>541
妻 「いざとなったら団信がある。良いわよね?あなた」

552 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 14:42:38.43 ID:tDDnIRQr0.net
都心にマンション買う人って、長期的にはどうするつもりなの?
10年ごとぐらいに買い替え?
築30年とかなったら余程の物件じゃないと売れないよね?

553 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 14:42:57.85 ID:TwZLQYeb0.net
都心駅チカだと資産価格が下がらないかむしろ上がるから住居費タダになるって言われりゃ誰でも欲しいわなw
なんでそんな美味しい物件が安く自分に回ってくると思っているんだ

554 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 14:42:59.13 ID:eVHCzoaC0.net
>>544
沖縄も地価騰がりすぎて県民が買えなくなってると嘆いてたなぁ

555 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 14:43:12.12 ID:zyXQGNBE0.net
>>552
そりゃ死ぬほどそこに住むんやろ

556 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 14:43:13.03 ID:gftmWnOG0.net
金持ちになると貴族思考になるんだ?

557 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 14:43:18.91 ID:t6FwL1+30.net
>>541
都心のマンションだと破綻する前に売れるからね、買い手がつきやすい

558 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 14:43:23.99 ID:C+g/kcei0.net
>>546
文京区のマンションなら中古でも高い

559 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 14:43:29.00 ID:AFcM+sMD0.net
>>506
うちは軽井沢と千葉だけど基本管理人の人とか業者がやってるなー
GWは千葉の別荘行ったけど親にフローリングのモップ掛けさせられて疲れた・・・・
軽井沢の建て替え終わったら軽井沢ばっかりしばらくは使いそう
かなりお金かけて建て替えてるみたいだし

560 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 14:43:31.16 ID:Q+rodmFM0.net
アホだろ
都心なんて一般人が住むのは無理

561 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 14:43:43.42 ID:Ffh15O/f0.net
>>552
ライフステージ変わるごとに買い替え、すぐに買い手が見つかる

562 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 14:43:47.97 ID:/w/QEPtW0.net
>>546
まぁ、文京区て古い建物多いからね
新しい億ションはそりゃ高いw
下に都心なのにまいばすけっとがあったりして住みやすそうではあるけども…w

563 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 14:43:57.48 ID:NMUmrT/f0.net
>>520
埼玉は神社、明治大正からある古い小学校、お寺に囲まれたエリアを
目印にして土地選ぶとええ

564 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 14:44:14.54 ID:moQsryMD0.net
身内は東京の消防の隊長してたけど
東京には家建ててないよ
都心にマンション買う必要ある?

565 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 14:44:17.12 ID:aNFQdfAp0.net
>>521
土地の何が良いかってのが理解できてないな
昔から政策ってのは土地持ちが有利な様に動いてるんだよ

EVやPHEV買って国からの補助金55万円に都の補助金60万円
ソーラーパネルの売電や住宅エコポイントも全て土地を持ってる者が有利になる様に出来てる
物価が上がってる時に土地を買わないのは馬鹿とは昔からいうだろ

566 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 14:44:19.24 ID:LJbBpKhG0.net
>>552
築年数経った都心のマンションは壊されるイメージあるけど補償いくらなんだろ
例えば原宿の黒川紀章デザインの物件とか

567 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 14:44:20.60 ID:6C4v8nBR0.net
ゆくゆくは子ども?
里親にでもなるの

568 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 14:44:22.73 ID:E7AZuFl/0.net
田舎もんだからよくわかんないんだけど
文京区ってそんなに高級感あるとこなの?

569 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 14:44:23.21 ID:9k8TAK+80.net
またすぐ暴落するよ
まだ上がると思って買うという構図は、完全なバブル

570 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 14:44:25.54 ID:5f1FKYjE0.net
文京区って治安はいいけど、坂が多い‥魅力ぎあるのか?

571 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 14:44:27.47 ID:zr+X9V/Z0.net
>>543
あー…結婚相手を顔で選ぶと…

572 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 14:44:45.35 ID:Vzxn03510.net
>>552
築50年でも売れるぞ

573 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 14:44:53.45 ID:C+g/kcei0.net
>>376
知らない人間に住所書く機会なんてねえよ

574 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 14:44:58.49 ID:6muZef+d0.net
7千万で都内のゴミチンケマンション住むなら

伊豆に住んで新幹線で通勤
千葉鴨川に住んでわかしおで通勤

おれならそうするけどなあ

575 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 14:45:00.59 ID:zyXQGNBE0.net
暴落する理由がない

576 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 14:45:10.39 ID:t6FwL1+30.net
>>543
タワマンて近所付き合いあるの?ww
それ嫌だな確かに
今低層マンションに住んでるけど近所付き合いないわ、会釈程度で

577 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 14:45:27.80 ID:tDDnIRQr0.net
>>561
ずっと新築を渡り歩くの?
まあそれならいいと思うけど、
例えば築30年のマンションなんか、買う立場から見たら買わないよね?
いったい誰が買うんだろう
賃貸に出すの?

578 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 14:45:29.76 ID:wVhz3Lrs0.net
>>543
タワマンは多忙で留守がちな共働き家庭がセキュリティと立地目当てて住んでるパターン多いから共働き家庭多いよ

579 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 14:45:39.56 ID:TwZLQYeb0.net
>>540
それは今までのアベノミクスの効果な
巡り巡ってコストプッシュインフレで美味しい飯代の請求がこれから来るよ

580 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 14:45:42.31 ID:5pb7vNNX0.net
東京一極集中は大多数の人間が不幸になるだけ
東京都内にオフィスを構える企業には、高額課税を付加して全国に分散させなきゃダメだね

581 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 14:45:48.17 ID:UxeoMRYA0.net
>>544
有事には凍結されるだろう、と信じたい。
北海道は日本で唯一食料自給(もしかしたらエネルギー自給も)可能な土地だから。
もっとも、輸入肥料・飼料に頼らない農業が必須だが。

582 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 14:45:49.13 ID:/w/QEPtW0.net
>>570
寺が見れる?w
湯島のあたりとか飯食うのもめっさ高いけどな
観光地みたいなもんだから、普通の飯屋でも環境料金上乗せしてくるww

583 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 14:46:13.85 ID:moQsryMD0.net
あんな人混みに家買ったら落ち着かなさそう

584 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 14:46:16.00 ID:e+HotVrp0.net
年収1500万の俺様がだぞ
分かってるか?

585 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 14:46:29.82 ID:C+g/kcei0.net
>>565
それ、借地でも補助金出るよ
賃貸は出ないけど

586 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 14:46:33.99 ID:Vzxn03510.net
やっぱり地方民がよくわかってなくて批判してるんだな
築30年でも普通に売れるし、築50年も市場に出回ってるよ

587 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 14:46:43.89 ID:zDvSLKaz0.net
うちの大学生の娘
文京区のワンルーム賃料14万

588 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 14:46:57.28 ID:zdBGfKiY0.net
>>495
東京は中古戸建て価格も上がってるよ
東京だけのデータで見てないだけでしょ、それ

589 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 14:46:57.43 ID:qI4wu06B0.net
郊外暮らしなど恥だッ!

590 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 14:47:11.91 ID:Yj254eBk0.net
>>552
都心部なら古くても売れるって話でもあるんだよ>>1
ちょと調べてみりゃわかるぞ。駅歩10分で築30年以上がいくらなのか
逆にいうと>>1みたいに郊外買うのが一番損
ちなみに都心部ってのは山手線内側くらいな
江東区とかじゃねえからなw

591 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 14:47:18.36 ID:GrO1JHqW0.net
>>552
築30年なんて問題なく住めるのに売れないわけないじゃん

592 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 14:47:22.41 ID:6C4v8nBR0.net
本所は良いぞ日本橋まで歩いて1時間かからん

593 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 14:47:59.73 ID:7q8QxNGR0.net
江東区、墨田区、台東区辺りで妥協だな

594 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 14:48:01.19 ID:/w/QEPtW0.net
>>590
わい江東区生まれだけど江東区たけーぞw

595 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 14:48:06.97 ID:oUtTeMnB0.net
マンションって長屋じゃん

596 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 14:48:17.04 ID:moQsryMD0.net
年収1500万だと東京じゃ貧困だよ
田舎で言えば300万の世帯

597 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 14:48:19.42 ID:E7AZuFl/0.net
鶯谷って文京区なの?

598 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 14:48:22.68 ID:lOnDuh+R0.net
>>570

山手線の内側
東大がある

599 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 14:48:25.37 ID:NMUmrT/f0.net
>>587
うへぁ
うちの大学生の息子
地方1DK賃料2万(駐車場・ネット・水道代込み)とえらい違いだわ

600 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 14:48:32.85 ID:ThpNsObz0.net
「頭金がゼロ」の時点で創作決定
柏木

601 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 14:48:39.29 ID:GrO1JHqW0.net
>>577
誰が買うんだろうって
新築で買えない人が買うわけだが

602 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 14:48:41.58 ID:6C4v8nBR0.net
縦か横の違いしかないなw

603 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 14:48:43.30 ID:7q8QxNGR0.net
>>594
有楽町線延伸でまた高くなるだろうね

604 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 14:48:44.70 ID:aNFQdfAp0.net
>>569
家賃が上がればそれはバブルじゃなく経済成長さ

605 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 14:48:55.04 ID:4mFj/VpE0.net
恵まれた悩みすぎてため息しか出ない

606 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 14:48:56.63 ID:oUtTeMnB0.net
>>593
墨田、足立はねぇわ

607 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 14:49:20.10 ID:EaaId5xM0.net
賃貸でええやん

608 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 14:49:21.19 ID:Vzxn03510.net
>>601
まずマンションのことがわかってないでしょ
マンションは20年くらいしたら大規模修繕をするから、
内装も外装も新品になるんだよ

609 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 14:49:28.65 ID:6muZef+d0.net
幕張とかにしたら?

新駅もできたし、あのあたり奇麗だしオサレだよ

610 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 14:49:29.53 ID:tD3+kfWv0.net
1500万ならせいぜい4500万まで
それが身の丈でしょ
手取りくっそ引かれるし

611 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 14:49:36.28 ID:LJbBpKhG0.net
>>586
1970年前後のビルやマンションが今解体されてるから
築50年で取り引きされてるマンションは実際は寿命ヤバイんじゃないの

612 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 14:49:39.81 ID:5f1FKYjE0.net
>>582
寺か‥ボッタクリやー(´;ω;`)
>>598
ふむ、東大があるのはいいね 茗荷谷は一度住んでみたい

613 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 14:49:51.88 ID:RnsIEyHl0.net
>>569
残念ながら中国人が買い漁ってるからバブルは終わらないんだな

などと国外に資産持ち出し放題なのが不思議😂

614 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 14:50:05.18 ID:Vzxn03510.net
>>611
解体後に新しく建てたら新築マンションとして売れるから、
権利持ってるだけで十分

615 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 14:50:07.42 ID:/w/QEPtW0.net
>>594
どうしてもその辺の都心すみたいな鶯谷・南千住・町屋あたりやな
錦糸町と亀戸も割りと安いで 江東区はやめておいたほうがいい…w

616 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 14:50:14.96 ID:EaaId5xM0.net
>>596
田舎の300万は中上流くらいだぞ

617 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 14:50:17.54 ID:eVHCzoaC0.net
土地なら一生住めるがマンションは厳しくない?
高齢になったらマンション売れないやろ
老人ホーム費用も高いぞ

618 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 14:50:21.18 ID:gftmWnOG0.net
年収イチゴなら充分じゃないかい
どんだけ浪費してんだ

619 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 14:50:21.60 ID:lYWB2baY0.net
>>119
想像だけど、1~3階ぐらいまでが高架より低い位置にある
日陰物件のことを言ってるのかと思った。
https://goo.gl/maps/tBtxyJWcxgUhT8JJ6

620 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 14:50:24.93 ID:PTLM54aI0.net
44歳夫婦2人暮らし、世帯年収1500万

こいつらはマンション買う前に子供3人作れよ
世帯年収1000万越えているのに子供作らない連中は死刑で良いわ

621 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 14:50:26.30 ID:QuwhiK410.net
築30年とか臭そう
うちの会社の寮がそのくらいだが、
各階屋上含めて事故物件のデパートなんだが。
住みたくない。

622 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 14:50:29.47 ID:moQsryMD0.net
勘違い野郎「年収1500万だぜ」

どこ住?

勘違い野郎「東京」

あー貧困だね

623 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 14:50:39.22 ID:iKZXYuVn0.net
アパートメントをマンションとか言っちゃう不動産業界に騙されるな

624 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 14:50:45.11 ID:/w/QEPtW0.net
すまん >>615>>593

625 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 14:50:58.64 ID:lTbP7fzq0.net
>>534
トンキンらしくてわろた
欲や見栄ばかり強いクズ多いもんなぁ

東京は他人に無関心だの干渉しないだの
ネットに書く奴いるが
そういう奴らは単身の賃貸暮らしだし、
どこに住もうがそういう世界とは無縁だもんなw

626 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 14:51:10.00 ID:BIih6/jD0.net
>>594
清澄白河なんか大手町まで10分くらいで行くもんな
都営新宿しかなかったころは陸の孤島だったのに

627 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 14:51:18.85 ID:VVSzYbV60.net
まあどうでもいいか
都内で潰しあってればいいよ

628 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 14:51:36.09 ID:a+OE2vk50.net
埼玉とか都下なんて自虐でしか無かったのに
不動産高いから買ったニューカマーは変なプライド持ってるな

629 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 14:51:40.87 ID:nQ6gaA+y0.net
さすがはSPA! 昔から変わらない


女性側からメモを渡してくることもあるとか。SEX成功率は95%。そして捨てられた子犬のような瞳で「生活が苦しくて……」と言うと、1回1万円の金銭的援助をしてくれる女性も少なくないという。

ほか、スナック店員のチェさん(仮名・37歳)は「午前と午後で一日2人ずつ、1週間で12人とヤりました。体がいくつあっても足りないよ~」と話す。こうしたヤリチンについて、同胞の女子留学生たちも「チャラい」と口を揃える。

韓流ワルが日本人ギャルを食いまくり – 日刊SPA!
https://nikkan-spa.jp/154657

630 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 14:51:49.29 ID:6muZef+d0.net
ちょっと待って

44歳で世帯年収1500万って

下層リーマンじゃない?

631 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 14:51:53.03 ID:UxeoMRYA0.net
首都直下型地震のリスクを考えたら、東京一極集中は愚策そのものなんだけど、
都心利権の甘い蜜に群がるミツバチたちはそんなことは気にしない。

632 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 14:51:56.18 ID:moQsryMD0.net
東京でまともなとこ住みたいなら
世帯年収で3000万は超えなよ

633 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 14:52:00.39 ID:bMBlgd+B0.net
>>467
小田原より足立区の方が安いの笑うw

634 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 14:52:10.51 ID:lTbP7fzq0.net
さっきのはアンカミス
>>543 あてだった

635 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 14:52:10.69 ID:C+g/kcei0.net
>>582
うちの墓がある。
上から覗かないでくれ

636 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 14:52:12.18 ID:NIyqlSnJ0.net
縦長屋とか左右上下生活音響きすぎてゴミ
不動産屋がメディアと組んで無理やり高級感出してるだけで、高層アパートは本来低所得層向けのデザイン

637 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 14:52:16.47 ID:IYYwTWgP0.net
>>550
そうでもないよ
近所のマンション、4-5年前は、2500-3000万で買えた(築30年以上)
いまは5000万くらいする

638 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 14:52:37.79 ID:Iqr0MuO20.net
この記事ほんとかねw

639 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 14:52:38.39 ID:tor0uLE50.net
年齢、世帯年収ともに俺ら夫婦とほぼ一緒
子供が1人いるぐらいしか違いがない
ちなみに地方都市で戸建買った
車は妻プリウス、俺軽四

640 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 14:52:41.24 ID:j1Lfkp610.net
すみれさん(仮名・44歳)。 ゆくゆくは子どもも育てたいと

意味不明

641 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 14:52:44.29 ID:1broQfh90.net
ごく単純な話やん

年収1,500万で7,000万の物件はそりゃキツいやろ
うち世帯年収1,300-1,400万やけど
10年前に買ったの2,400万の中古マンションやで
最近査定してもらったら3,500万やったけど

642 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 14:52:47.05 ID:qrb6kreG0.net
>>4
おれも完済予定80歳だぞ
まあいいとこで売ろうと思うから完済なんぞする気ないけど

643 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 14:52:57.46 ID:/w/QEPtW0.net
>>626
ようしっとるな、まさにその辺の出身やw
両国・錦糸町・水天宮前しか液がなかった時代が懐かしいわ
半蔵門線なんか水天宮止まりとかいう罰ゲームやったからなwww

644 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 14:53:13.61 ID:+XxMlyZT0.net
たかが1500万で足りるわけないじゃんw
生活費や子供で半分以上持っていかれるのに

645 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 14:53:21.70 ID:Vzxn03510.net
>>637
それは値上がりしてるのでは?

646 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 14:53:24.96 ID:R+6onVw40.net
タワマンは嫌
洪水でトイレが流れなくなる

647 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 14:53:26.31 ID:GcpGVb4f0.net
オリンピック前が最後の海馬だったな、3億4億と行くよ。もう「日本人には」買えない。

648 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 14:53:26.78 ID:hgfSUbe00.net
足立区住め

649 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 14:53:33.18 ID:6yhCsC5c0.net
親の遺産が入るだろ

650 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 14:53:33.40 ID:9+ClGm+x0.net
>>568
東大とかあって周りのパワーでマウント取れるから人気あるだけよ

651 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 14:53:54.94 ID:jWhM4Bvx0.net
>>16
殉職しなければ100歳まで生きられるヨ
でもこのペースじゃ240歳ぐらいまで生きなきゃ警視総監にはなれんな

652 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 14:53:55.01 ID:GpKBoDEW0.net
こんな下手な作文で投資あおりせなならんのだから少子化は深刻よな

30年後には人口は半分

653 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 14:53:55.62 ID:UsJyDY9P0.net
マンション3LDKとかしょっぼいなぁ
郊外戸建ての方が圧倒的にいいだろ

654 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 14:53:59.03 ID:/w/QEPtW0.net
>>633
足立区って上の方は畑しかねーからなww

655 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 14:53:59.58 ID:a+OE2vk50.net
もう普通のリーマンが買える新築は
海老名とか流山とか浦和美園まで後退してるからな

656 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 14:54:06.25 ID:km3BNH5z0.net
江東区は東西線の混雑率が一向に解消されないのが
年々酷くなってる

657 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 14:54:11.44 ID:gftmWnOG0.net
このスレ人達の年収の高さにビックリや

658 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 14:54:14.41 ID:7q9xQT1N0.net
大地震が起こったら郊外の方がマシな気がする

659 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 14:54:14.76 ID:JPInfubb0.net
日本は古来から一部の上級国民の為のもの
平民が贅沢いっちゃいけない

660 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 14:54:19.23 ID:1QMHoyqV0.net
頭金出してくれる太い親がいないと無理だよ

661 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 14:54:43.69 ID:Wx7Z4JWk0.net
>>8
今仕込んで即妊娠でも健康な子が産まれる保証は無いよな

662 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 14:54:44.22 ID:C+g/kcei0.net
>>631
国会議員に言ってくれ。
何で国会議員は東京に家を買うんだ?

地方に住んで議員宿舎で生活して欲しい

663 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 14:55:14.15 ID:AFcM+sMD0.net
>>632
うちの母親や弟は多分富裕層だけど年収とか不明だわ
母親は去年もチャリティーとかやって多分1000万ぐらいは寄付してるから貧乏ではないw
俺は不労所得で300あるだけの貧民こどおじだから5chばっかりしてるw

664 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 14:55:22.61 ID:ZAMfbeyw0.net
郊外の方がいいじゃん
都心は落ち着かない

665 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 14:55:22.70 ID:Ffh15O/f0.net
まあ年収2500万、貯蓄1億超えで7000万の物件買いましたじゃ記事にならんからな

666 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 14:55:28.15 ID:lTbP7fzq0.net
東京でも特に世帯持ちのタワマン暮らしとか
古くからの住宅地はマウント合戦や干渉、陰口や噂話が
普通にあるぞ

っていう書き込みも何度も見た事あるわ

667 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 14:55:29.69 ID:eVHCzoaC0.net
今がピーク?
どんどん外国人に買われるからさらに騰がるんかな

668 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 14:55:32.10 ID:Wm19X1Ml0.net
>>620
こんなんだから東京の出生率が全国最下位なんだよね

669 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 14:55:44.70 ID:KRcE/XyN0.net
不動産経済研究所発表
首都圏1都3県の新築マンション供給戸数
2000年 9万5,635戸
2004年 8万5429戸

2022年 2万8632戸


マンション販売戸数てピークから4分の1に縮小してるんよね
マンション暴落派はマンション用地が無限にある前提で話してるから予測がはずれるんよ

670 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 14:55:54.52 ID:Ym2Ot6Et0.net
20年前に3500万円で買ったマンションが7000万円になってるんですけど……
60平米の1LDK
同じマンションで同じくらいの広さの部屋が売りに出されてるのを見た
うちは最上階角部屋だからもっと高く売れそうな気も

671 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 14:55:59.67 ID:Sym/4eLY0.net
>>608
内装は自費で自分で手配してやらんといつまでたっても変わらんよw

672 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 14:56:20.02 ID:tor0uLE50.net
>>641
年収5倍までなら余裕だが
連帯債務だとなぁ

673 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 14:56:27.59 ID:/w/QEPtW0.net
>>656
半蔵門線は割りとガラガラだけどね
都営大江戸線は門前仲町で地獄を見る・・・w
墓参りのとき通りたくない駅ナンバーワンw

674 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 14:56:43.31 ID:Yus5c/CA0.net
40代で二馬力を合算して1500って別にたいした年収でもない
埼玉か千葉がお似合い

675 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 14:56:44.49 ID:nQ6gaA+y0.net
>>657
嘘ついて年収830円てことにしても馬鹿にされたからな
500万円多いのに

676 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 14:56:52.71 ID:RnsIEyHl0.net
>>568
田舎のインターネットにはグーグルマップないの?

677 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 14:56:54.93 ID:rcFEbZRP0.net
>>1
グッジョブ自民党 by 家庭連合

678 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 14:56:58.45 ID:Zs4sd8Wc0.net
>>670
売れ売れ。マンソンなんか売れる内に売れ。

679 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 14:57:02.85 ID:tDDnIRQr0.net
>>608
うちまさに築30年近いタワマンなんだけど、
住んでるからわかるけど次々に不具合出て修理や交換対応してるよ
大規模修繕終わって見た目は綺麗だな確かに
賃貸だから楽しく住んでいるけどここを今から買おうとは全く思わない

680 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 14:57:03.90 ID:HZZ57Tlh0.net
>>668
東京の既婚マ○コは平均で2人産んでる
問題は未婚マ○コなんだよ

681 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 14:57:08.16 ID:J86iKLlb0.net
松濤か番町に住めたら一流だね

682 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 14:57:12.10 ID:Vzxn03510.net
>>671
それは普通に自費でするよ

683 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 14:57:12.87 ID:Wx7Z4JWk0.net
>>58
ローン組んだあと、宝くじ買うようになるよ
前倒し返済出来たらラッキーみたいな感じで

684 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 14:57:24.63 ID:gftmWnOG0.net
安いアパート借りて
地方で家買った方がよくないかい

685 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 14:57:25.01 ID:Iqr0MuO20.net
>>657
どんくらいの設定にしとくのがいいんかな?

686 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 14:57:51.75 ID:Vzxn03510.net
>>679
賃借人の意見なんか関係がない
そこを買ってるオーナーがいるからあんたが借りられてるだけなんだし

687 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 14:58:01.57 ID:AD0pTkCW0.net
>>550
スーモとホームズで検索してみたけど7500万未満の3LDKは数十件出てる
>>1の夫婦は茗荷谷とかの人気地域を狙ってるからじゃない?

688 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 14:58:02.17 ID:Ur94vukY0.net
40代半ば都内勤務2馬力1500万円ってショボすぎ
俺が44歳の頃地方中核市在住で2馬力2000万円超えてたのに

689 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 14:58:02.61 ID:UxeoMRYA0.net
>>623
"I live in a mansion"
"Great! Can I visit your house?"
"Why do you think not? Come with me!"
.・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
"We are here!"
"Where's your mansion?"
"I mean here."
"O, Oh.(This is an apartment house.)"
"Welcome to my masion.(proudly)"
"(Wry smile)"

690 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 14:58:02.95 ID:9+ClGm+x0.net
この歳で子なしでこの収入なら6000万は余裕で貯金できてると思うんだよね
貯めてる奴なら7000あるよ
投資とかなしでね
1億出しても余裕で生きていけると思うけど

691 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 14:58:21.59 ID:xMZV/czR0.net
マンション買うやつってたいてい修繕費甘くみてるよね。
不動産営業もわざと甘い見積だして騙そうとしてる感があるし、何十年もその積立金だけで成り立つわけないだろうってのが大半。

仮に自分が払えても他の住人が半分も払えなかったら修繕成り立たないのだが、分かってるのかな?
話の通じない中国人や民度の引く奴が住民にいたらどうなるよ。
そういうリスクをはらんでるってことを理解してマンション買ってるのかな?

老朽化だけでなく災害や地震で破損したときとかの修繕もあるし、金ある奴の投資以外で、
都心でマンションをローンで買うやつなんて狂気の沙汰としか思えない

692 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 14:58:24.85 ID:Zs4sd8Wc0.net
>>657
脳内で設定した年収で話してるからなw

693 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 14:58:34.32 ID:lTbP7fzq0.net
まあ東京は地方に比べ総合的に恵まれていて
あらゆるチャンスが多いからなぁ
そこで何も成せず貧乏暮らしなのが恥ずかしいのは
理解できるw

地方にしか住んだ事ない身からすると、
そもそもスタートラインも土俵も違うから

694 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 14:58:39.88 ID:Iqr0MuO20.net
世間を知らん20代が書いた記事かもな

695 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 14:58:54.53 ID:S+qGo/lN0.net
7000万でも買えないの?

696 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 14:58:56.92 ID:tecQixdO0.net
どれだけ稼いでも住居の支払いで消えるんじゃ意味ねえよな
だったら地方で適当に働いてノンビリ暮らしたほうがいいわ

697 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 14:58:59.08 ID:a+OE2vk50.net
文京区の不動産は公立小学校区で売ってるから
そういうニューカマーがカツカツで住んでる。

698 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 14:58:59.36 ID:+HfunAyD0.net
>>675
830円じゃ馬鹿にされますわ

699 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 14:59:01.65 ID:UsJyDY9P0.net
子供いなきゃ2LDKでいい
子供いたら一人でも4LDKは欲しい
なんでかわかる?

700 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 14:59:16.11 ID:CZtvSfR30.net
44才でゆくゆくは子ども??
ちょっと無理がない?(´・ω・`)

701 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 14:59:24.59 ID:gftmWnOG0.net
なんだよ、瞑想年収はヤメレ

702 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 14:59:29.90 ID:pWGLQU2x0.net
貧乏くさいのが東京に住んでどうする

703 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 14:59:31.37 ID:jgqrqF6O0.net
マンション欲しいってこの収入で?
気がしれないわ
地震で崩れたら終わりやで

704 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 14:59:38.47 ID:KbeQB2FP0.net
文京区で7000万はなめすぎだろ

705 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 14:59:40.65 ID:Zs4sd8Wc0.net
>>691
そこ!煩い!

706 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 14:59:50.21 ID:IYYwTWgP0.net
>>610
昔海外の住宅価格指数を調べたときに、大都市なら年収の3-4倍は普通、5倍以上だと高騰って感じだった
日本は今超低金利だから、実際には6-7倍までは許容できると思う
流石に年収1500万子無しで4500万てことはない

707 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 14:59:57.77 ID:Ffh15O/f0.net
>>695
1LDKなら買えるよ

708 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 15:00:39.27 ID:eVHCzoaC0.net
子どもいないから年1で海外に旅行とか行ってそう

709 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 15:00:47.56 ID:KbeQB2FP0.net
中古でも2億するぞ文京区は

710 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 15:00:54.11 ID:Vzxn03510.net
>>687
俺も調べてみたが3LDKって言っても壁芯面積60平方メートル未満のなんちゃって3LDKしかなくないか?

711 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 15:00:59.07 ID:5f1FKYjE0.net
文京区は丸ノ内線が通ってることはメリットのひとつ

712 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 15:01:02.60 ID:IOoLGXtj0.net
35年スーパーローン組めば大丈夫だろ!
まあ買わない方が身の為だと思うがw

713 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 15:01:16.86 ID:moQsryMD0.net
地方なら公務員なみの庭付き一戸建てに住める

714 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 15:01:25.25 ID:Hth7t0wp0.net
都心を断念
アクセス重視→郊外(埼玉千葉神奈川)
23区を重視→荒川区、葛飾区、江戸川区
どちらを選ぶか?

715 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 15:01:26.57 ID:km3BNH5z0.net
逆にだが、千葉市で3LDKのマンションを買うとして頭金1000万なら大丈夫かな?

716 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 15:01:28.66 ID:spbg3l+V0.net
44で子供作るの?
作文もいい加減にしとけ

717 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 15:01:36.68 ID:9+ClGm+x0.net
>>691
だからボンビーじゃ手が出ないとこ買おうとしてるんじゃないの?
外人のリスクは残るけど

718 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 15:01:38.83 ID:DtQAi+Zm0.net
世帯年収そんなにあったら10年貯金してりゃ殆ど借りずに買えるじゃん。
この夫婦が実在するなら、普段から出口管理出来ておらず無計画なだけだ。

719 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 15:01:39.67 ID:c9dXYb2j0.net
亀戸や平井の駅前タワマンでも8000万~するんでしょ?
頭おかしいわ

720 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 15:01:45.45 ID:Z7seyN4m0.net
>>704
あることはある

721 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 15:01:45.58 ID:UxeoMRYA0.net
>>710
LDK8畳+4畳3間?

722 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 15:01:53.55 ID:N6JGqifM0.net
44で頭金なしでフルローン???
そりゃ甘すぎる

723 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 15:01:55.73 ID:yB43RXxA0.net
俺無職だけど環状線内側だわ

724 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 15:01:59.53 ID:xMZV/czR0.net
何故そんなに23区にこだわるのだろうか?
横浜とか川崎でもいいだろ

そんなに駅近で通勤時間短縮したいのかよw
まともな大企業ならテレワークも当たり前なのに

725 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 15:02:13.85 ID:Ym2Ot6Et0.net
>>678
売ったとしても同条件の部屋を買うとなるとお金が足りないし……
今の立地は中野駅の徒歩圏内
賃貸に住むとしても家賃が発生するし防音とかのデメリットが目立つし……

726 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 15:02:20.23 ID:Iqr0MuO20.net
文京区か郊外て2択が地獄すぎやな
中間はねーのか?w

727 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 15:02:23.95 ID:DtQAi+Zm0.net
>>716
大分無理だよね。女性側が無理。

728 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 15:02:28.82 ID:bzbqp3oO0.net
頭金0なのイミフw親も高齢だしなぜ援助もないの?嘘臭い

729 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 15:02:37.39 ID:IYYwTWgP0.net
>>645
値上がりはしてる
でも、山手線内徒歩5分のマンション60平米で2000万台は値下がりもしてる(してた)

730 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 15:02:41.40 ID:KRcE/XyN0.net
マンションデベロッパーの数もピーク時から4分の1に減少してる
都内の新築はメジャー7だらけ
住友とか数年売れ残った部屋でも1円も値引きしない

731 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 15:02:47.28 ID:moQsryMD0.net
1500万なら定年まで賃貸に住み定年したら郊外に一戸建ておすすめ

732 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 15:03:03.44 ID:lTbP7fzq0.net
そのスタートラインや土俵があまりにも違うから
いくら素質があったとしても諦めモードの無気力に
なりがちだから、地方はどんどん悪くなり
差が開けるし、若い世代で出て行ける奴はどんどん
出て行く、という悪循環の東京一極集中

733 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 15:03:09.27 ID:Chw3rKJr0.net
まさか自分が郊外暮らしするとは、とかw郊外の便利さ舐めんな。プライド高すぎる粗大ゴミはリサイクルも出来ない。

734 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 15:03:26.48 ID:xk6JfXTj0.net
財テクなさすぎ

735 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 15:03:26.50 ID:Mjv3pZpD0.net
こういう急かす記事が出てきたってことはそろそろ…

736 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 15:03:39.00 ID:C+g/kcei0.net
>>657
俺の年収は360万
親から相続した都内23区45坪の一軒家に住んでいる。

737 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 15:03:40.51 ID:Zs4sd8Wc0.net
>>725
マンソンなんてババ抜きのババみたいなもんだから売れる内に売れ。
後は何とかなる。

738 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 15:03:43.64 ID:Z7seyN4m0.net
>>710
もっと古いものか不便な場所なら70、80平米のもあるぜ

相場は決まってるから事故物件でもなければ妥協点を見出すしかない

739 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 15:03:56.42 ID:BxyC96n60.net
住友商事で年収1400万の人も都内でマンションは無理
融資を断られた、と言ってるね

740 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 15:03:58.89 ID:xUGAkife0.net
人材派遣会社ってことは中抜きでメシ食ってる人か

741 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 15:04:04.75 ID:Vzxn03510.net
>>721
LDK11.7J、3.7J+4.1J+4.5Jっぽい

742 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 15:04:13.47 ID:N6JGqifM0.net
>>728
援助はともかく44で頭金0で高額物件は笑ってしまうわ
地方で2000万ぐらいの建売ならわかるけど
10年の減税後に一括繰上げ返済するしね

743 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 15:04:18.81 ID:nQ6gaA+y0.net
>>685
学歴・名大卒 
年齢・38
年収・1500万円 (不動産収入350万)
職業・IT関連企業経営
資格・技術士 (環境・機械)
家族・バツイチ(養育費・月14万円)
趣味・投資
その他・車はアストン、セフレ2人

株は負けたわって言っとけば

744 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 15:04:30.43 ID:a+OE2vk50.net
ちょっとズレて北区になれば大分安い

745 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 15:04:38.95 ID:3y7yhjT/0.net
ワイとこなんて
大阪、世帯1400で車なし、家族人数分の部屋数無しの賃貸やぞ。

746 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 15:04:57.73 ID:WUgnWjEQ0.net
>>739
住商だからだろ
物産だったら審査通ってるよ

747 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 15:05:02.10 ID:KRcE/XyN0.net
下がる下がると言われながら20年間マンション価格は右肩上がりw

748 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 15:05:08.96 ID:Zs4sd8Wc0.net
>>739
そいつで駄目なら大抵の奴は駄目じゃんw

749 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 15:05:11.82 ID:DtQAi+Zm0.net
子供が居るならお金が貯まらないって言えるが、居ないのにお金を貯めてないってね。

750 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 15:05:13.87 ID:Z7seyN4m0.net
>>736
その設定はエア過ぎw
固定資産税だけで手取りの半分近く取られるぞ

751 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 15:05:15.80 ID:jkLsGvEJ0.net
婚カツで年収500とかの条件の女にキレてるけと他の先進国ならいっぱいおるやろって話で
全部貧乏になったのが悪いんじゃないですかね

752 ::2023/05/23(火) 15:05:17.05 ID:80XGuZbW0.net
まあ創作だろうけど本当なら頭弱すぎる

753 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 15:05:21.98 ID:KbeQB2FP0.net
そりゃまあ築35年とかならあるかもしれんけどなあ

754 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 15:05:31.73 ID:lTbP7fzq0.net
税金上げろよ
東京は貧乏人や無能も住みやすいから
欲だけ強いクズが集まりすぎた
上級から底辺まで

755 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 15:05:34.85 ID:N6JGqifM0.net
>>736
固定資産税キツそう

756 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 15:05:36.53 ID:gftmWnOG0.net
年収36マン
親に感謝やな

757 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 15:05:39.88 ID:feskvsIS0.net
>>20
それ15年遅いわ…

758 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 15:05:44.98 ID:ATUISjcv0.net
2馬力なら1500万は少ないよ
埼玉がいいよ

759 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 15:06:08.94 ID:xUGAkife0.net
>>373
掃除やらセキュリティやらの保守ぜんぶやってくれるじゃん

760 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 15:06:12.85 ID:a+OE2vk50.net
都心で余裕ある暮らししてる人って
自分の年収より親の財布が大きい

761 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 15:06:19.35 ID:UxeoMRYA0.net
>>741
ほぼ正解で草
マンションサイズの畳数だから、
実際に入居すると圧迫感ハンパない感じ。

762 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 15:06:25.71 ID:hmSDJvyE0.net
相手がキャッシュ一括購入の外国人だからね
勝てるわけがないよ

763 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 15:06:36.32 ID:tcOAFgz10.net
東京の1500万円より地方都市の1000万円の方がいい暮らし出来そうだな

764 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 15:06:43.70 ID:N6JGqifM0.net
>>750
だよな
23区のどこか知らないけど保険と固定資産税で詰む

765 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 15:06:54.79 ID:Chw3rKJr0.net
郊外なら貴族になれるな。100坪の家に車三台。最高だろ。

766 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 15:06:58.49 ID:moQsryMD0.net
世帯年収3000は欲しい

767 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 15:06:59.41 ID:9ITmmUD30.net
7000万で3LDKとかそんな小さい所で暮らすより郊外だったら庭付きのでかい家に
住めるじゃん。東京にこだわるとかアホだな

768 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 15:07:01.85 ID:lY6pI0RA0.net
>>743
経営者で年収1500万円はショボいな

俺でさえも配当込で3500万円あるのに
ちなみに車は新型プリウスな

769 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 15:07:05.61 ID:Wx7Z4JWk0.net
>>731
これが最適解だな

770 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 15:07:10.90 ID:Vzxn03510.net
>>738
なるほど、ただそうなってくると文京区に住む意味もなくなるんだよな>不便

771 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 15:07:15.00 ID:C+g/kcei0.net
>>750
住んでいる土地の固定資産税は安いし、上物の家は木造だから月2000円もいかない。

772 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 15:07:18.10 ID:YfMHgv2T0.net
まさか自分がというけど東京40台で1人750万て
どうにか並みって程度の人間だよね?

773 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 15:07:21.18 ID:lTbP7fzq0.net
東京は光熱費ももっと取るべき
電気代の上げ率もヌルすぎ

774 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 15:07:29.59 ID:IYYwTWgP0.net
>>744
ソーカ村には引っ越したくないだろ

775 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 15:07:30.23 ID:3y7yhjT/0.net
>>763
その代わり、そういう地方で1000もらうのは大変やぞ

776 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 15:07:47.10 ID:zDvSLKaz0.net
本郷とか後楽園球場周辺は
ガストとかドンキとか庶民的な店いっぱいあって住みやすいよ

777 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 15:07:58.95 ID:F+a3BJkP0.net
他の国へ行けよ

778 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 15:08:03.17 ID:zlsvjOCh0.net
年収1000万だけど もうほぼ不可能だぞ
物価高 移民金持ちの外国人 高齢負担 税金 

779 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 15:08:06.22 ID:UxeoMRYA0.net
>>763
地方都市の1500万円は、東京の3000万円くらいの感覚。

780 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 15:08:18.40 ID:5pb7vNNX0.net
>>775
二馬力1000万なんて地方庶民でも超えるぞ

781 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 15:08:29.78 ID:Vzxn03510.net
>>761
だろうね
俺が住んでる1LDKですら40平方メートルあるのに3LDKで1.5倍にしかならないのはキツイの想像つくわ

782 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 15:08:36.91 ID:P9/0CPNX0.net
>>1
45歳世帯年収1700万だけど郊外めの23区内始発駅徒歩5分以内戸建て庭付きなら手が届くで

783 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 15:08:39.55 ID:KaO7ENLm0.net
世帯年収1,500万円以上の割合
厚生労働省の調査によると、世帯年収1,500万円以上の世帯は全世帯の3.3%。内訳は以下の通りです。

・1,500万円~1,600万円 0.7%

ニュー速+では世帯年収1500万以上が99%です。

784 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 15:08:40.40 ID:spbg3l+V0.net
>>775
あざす
湿気た日本海側に住んでて1200万
税金社会保障引かれすぎ。平凡な生活ですよ

785 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 15:08:42.96 ID:6muZef+d0.net
7000万出しても77平米とかなんだろ?

昭和の公団マンションみたいな間取り
LDK10条で子供部屋6畳に狭い風呂トイレ

やだやだ、死にたくなりそう

さっき流山で調べたら、10年落ちでそういうのが6千万だったわ

786 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 15:08:52.15 ID:C+g/kcei0.net
>>773
東京は以外と水道代が安い

787 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 15:09:00.62 ID:eXk8ZHh10.net
電車乗って目的地に行かないといけない時点で同じ
お前の住んでる街クソってことじゃん

788 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 15:09:01.16 ID:73vBm4RM0.net
>>4
通るんだな

詳細は言えないんだが
夫60近く、妻40過ぎで35年ローン組んでいたからw

今おかしいw

789 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 15:09:06.54 ID:UxeoMRYA0.net
>>771
23区内で固定資産税安いって、どんな土地やねん。

790 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 15:09:08.56 ID:zFunZ2oV0.net
バンバンかねためられるやん

791 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 15:09:15.28 ID:mZr0w/lG0.net
>>1
>ゆくゆくは子どもも育てたい
すみれさん44歳で余裕こいてるけど大丈夫?

792 ::2023/05/23(火) 15:09:45.53 ID:80XGuZbW0.net
東京にこだわる意味わからんな
川越とかでいいじゃん

793 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 15:09:46.79 ID:C+g/kcei0.net
>>776
会社の人が20年前に本郷のマンション買った。

794 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 15:09:52.32 ID:c3njronx0.net
ほんまお前ら負けず嫌いのホラ吹きばっかで見てて恥ずかしくなるわwww

795 :ニューノーマルの名無しさん:2023/05/23(火) 15:10:08.89 ID:v7EU1m1z0.net
>>8
恐ろしいよなぁ

796 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 15:10:10.07 ID:UsJyDY9P0.net
>>741
こんなの買う奴本当にいるのか

797 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 15:10:12.52 ID:Q5StuQNc0.net
千葉、埼玉でいいじゃんw

798 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 15:10:19.84 ID:lY6pI0RA0.net
>>780
20代後半で結婚した時点で2馬力1000万円軽く超えてた

799 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 15:10:26.64 ID:+wCVf2hX0.net
>>750
戸建の固定資産税は意外と安いよ。
45坪なら小規模住宅特例で
土地評価が1/6になる。

800 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 15:10:29.61 ID:IYYwTWgP0.net
>>763
例えば石川県でコマツ勤務、徳島県で大塚製薬勤務みたいなのが本気で一番余裕あるかと
ただ、都心部なら車いらない(うちは隣のコインパーキングにカーシェアがある)

801 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 15:10:32.27 ID:XOaRlSuk0.net
>>773
東京電力管内の世帯数が多いからね。
世帯数が多いとそのぶん1世帯あたりの負担割合は少なくなるのは普通

802 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 15:10:32.46 ID:SH6lmhLJ0.net
新築2億円かぁ
一生無理だわ

803 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 15:10:39.78 ID:UxeoMRYA0.net
>>781
3LDKの3が、それぞれ茶室よりも狭いからなあ。
京間の4畳半と比べたらさらに狭さが際立つな。

804 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 15:10:55.69 ID:nQ6gaA+y0.net
>>768
それでも多目に言ったんですけどね、信憑性失うから



社長の平均年間報酬 1,000人以上:591万円、100~999人:475.6万円といった金額となります。

社長・CEOの報酬水準の考え方 | 役員報酬.com
https://yakuin-hoshu.com/point/ceo-rewardlevel/#:~:text=%E7%A4%BE%E9%95%B7%E3%81%AE%E5%B9%B3%E5%9D%87%E5%B9%B4%E9%96%93%E5%A0%B1%E9%85%AC&text=1%2C000%E4%BA%BA%E4%BB%A5%E4%B8%8A%EF%BC%9A591%E4%B8%87,%E7%A8%8B%E5%BA%A6%E3%80%8D%E3%81%A8%E3%81%84%E3%81%A3%E3%81%9F%E3%81%A8%E3%81%93%E3%82%8D%E3%81%A7%E3%81%97%E3%82%87%E3%81%86%E3%81%8B%E3%80%82

805 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 15:10:55.94 ID:1tNrR1VK0.net
44歳でゆくゆくは子供なんて言ってる時点で嘘に決まってるだろ

806 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 15:10:57.26 ID:5EKzcJ020.net
世帯年収120万円(´・ω・`)

807 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 15:11:06.87 ID:R+6onVw40.net
>>783
しかも全員が旧帝卒だからな

808 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 15:11:07.86 ID:KRcE/XyN0.net
晴海フラッグ買えた奴は勝ち組
BRTて意外と便利なんよね

809 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 15:11:08.05 ID:lTbP7fzq0.net
あと東京はチビとか容姿悪い奴も
普通にゴロゴロいるからなぁ
整形も多いし

810 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 15:11:20.63 ID:RnsIEyHl0.net
>>724
郊外のタワマンなんて金食い虫なだけで無価値だろ

811 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 15:11:24.27 ID:UxeoMRYA0.net
>>784
M.D.?

812 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 15:11:25.32 ID:AFcM+sMD0.net
>>760
うちの母親とか1000万ぐらい寄付したりしてるから、そのお金俺にくれよとは思うw

813 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 15:11:25.87 ID:tx0xzepd0.net
慶應4年に江戸を東京と称した時に東京だった場所じゃないと絶対嫌なんだよな。

814 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 15:11:33.00 ID:a+OE2vk50.net
文京区は社宅多いから住んでても
追い出されると買えない

815 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 15:11:46.65 ID:TVJCtA7y0.net
頭悪いとしか 

816 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 15:11:50.14 ID:pSFu4DoE0.net
夫婦で2500万ある友達は川崎のマンション買ってたぞ

817 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 15:11:56.81 ID:VWV1jWYF0.net
なぜ44の派遣社員で35年フルローン考えてるのか意味わからない
80まで月額19万てアホすぎ
頭金貯めておけよ

818 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 15:12:10.23 ID:Vzxn03510.net
>>796
まあでも文京区で3LDK7000万未満だからなあ・・・
法外な物件ではないと思う
2LDKで売っとけよという感じではあるが

819 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 15:12:11.15 ID:UxeoMRYA0.net
>>788
よほど高収入で定年のない仕事か、財産がたっぷりあるんだな。

820 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 15:12:18.67 ID:Chw3rKJr0.net
日本橋徒歩1分のマンション住んでたけど、近所にスーパーが小さいポロロッカしかなくてマジ自炊キツかったわ。東京駅方面のハナマサ目指していつも歩いてたわ。埼玉生活はスーパー選び放題だぞ。

821 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 15:12:18.79 ID:sJxly0tz0.net
西新宿で60㎡の2LDKに猫1匹と一人暮らしだけど家賃が28万だな
退職したらそんな家賃払えないし都心部には住まないと思う

822 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 15:12:30.75 ID:lY6pI0RA0.net
>>804
社長って日本で一番多い職業って知ってる?

823 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 15:12:33.66 ID:C+g/kcei0.net
>>817
つ 団信

824 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 15:12:45.13 ID:spbg3l+V0.net
>>811
湿気た零細の役員ですよ
住宅ローンが月7万の湿気た家建てて住んでますわ
支払い滞る心配はないから楽なんだけど

825 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 15:12:52.17 ID:ei6o0+yK0.net
>>772
そもそも文京区の平均年収700万弱
医者とか結構住んでてこの程度なの

826 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 15:13:14.34 ID:UPCYdpvy0.net
そんだけ年収あるなら賃貸でいいじゃん

827 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 15:13:16.22 ID:nQ6gaA+y0.net
>>822
なら経営者で1500円は少なくないんじゃないの?

828 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 15:13:18.14 ID:5EKzcJ020.net
45歳失業3ヶ月目頭頂部薄め独身世帯年収120万円の私は救われますか?(´・ω・`)🥺>>1

829 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 15:13:22.42 ID:UxeoMRYA0.net
>>799
200平方メートルを越えた分も1/3だからな。

830 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 15:13:23.39 ID:C+g/kcei0.net
>>822
俺もフィリピンパブでは社長さんって呼ばれる

831 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 15:13:25.44 ID:dCE2G39n0.net
>>799
うちも23区内の古い戸建だけど土地30坪で毎年40万以上持っていかれてる

832 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 15:13:55.84 ID:ESBWGoua0.net
足立区でもハートアイランドとかは良さそうだけどな

833 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 15:14:01.34 ID:Dvxk827F0.net
35年で組んでも普通は繰り上げ返済するだろw

834 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 15:14:09.63 ID:kxoForbc0.net
郊外というからどこかと思ったら柏かよ
文京区も高望みだし柏の中古選ぶのもなんで?

835 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 15:14:14.53 ID:sJxly0tz0.net
>>825
年金暮らしの高齢者含むんじゃない?
現役世代限定ならもっとありそう

836 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 15:14:15.99 ID:UxeoMRYA0.net
>>808
高潮とか大丈夫なんだろうか。

837 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 15:14:23.70 ID:Hth7t0wp0.net
20年前に物件探してた時、文京区の茗荷谷駅付近なら6000万円台の戸建てを紹介されたけどな
今はそんな激安物件もないのか

838 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 15:14:30.57 ID:rC9vL+d40.net
>>86
家賃なら大宮だろ
横浜なら基本徒歩だけで全て完結可能
東京に出ていく必要性が存在しない

と言っても横浜駅~関内石川町エリアだけどね

俺も大学が東京だっただけで全て近所生活圏で生きている

839 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 15:14:38.68 ID:73vBm4RM0.net
>>47
俺は家買った時は通勤2時間w
頭金2000万でローンは少ないので41で返し終わった
最後は住宅ローン減税も使えなかったw

都内勤務はきつかったね
指定席でいっていたがそれでもきつかったな
30代はどうにかなるが40代であれ続いていたら危なかったかも
職場が近くの開発拠点になって楽になったが

840 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 15:14:39.17 ID:L0g18gc80.net
もっと若いうちに買っておけよ
44歳ってw

841 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 15:14:49.07 ID:JYyMt+XZ0.net
俺は35年でローンを組んで20年で返済予定かな

842 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 15:15:07.35 ID:AGupugaq0.net
>>3
ちゃう。
都内のいい物件は外資(主にチャイナ)
が席巻してんのよ。

843 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 15:15:10.81 ID:spbg3l+V0.net
>>833
タダみたいな金利だし、フルで組んでガン待ちがデフォでしょ

844 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 15:15:12.51 ID:VZGKVqTR0.net
44歳で7千万円の借金するの?

845 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 15:15:23.59 ID:UxeoMRYA0.net
>>824
経営者はやっぱり儲かるんですね。

846 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 15:15:31.21 ID:AFcM+sMD0.net
>>822
うち家族全員社長だわw
母親:年商80億の会社の会長。子会社の社長も
弟:年商80億の会社の社長
俺:年商2000万の名前だけ社長w(ほぼ無職)年収300・・・

847 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 15:15:38.38 ID:Chw3rKJr0.net
民主党政権時代に買った奴は賢い。

848 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 15:15:39.29 ID:hQcJ0kBq0.net
埼玉いいぞ埼玉
北部はあれだが南部は東京通勤でも1時間かからんから充分圏内
特に東浦和は阿呆みたいに公園が沢山あるから子育てしやすい環境でもある

849 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 15:15:56.50 ID:UsJyDY9P0.net
>>816
川崎て…

850 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 15:16:04.18 ID:5EKzcJ020.net
>>842
税金払ってくれるカモか

851 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 15:16:04.97 ID:y9ZHw3/w0.net
一生ホテル住まいで良いでしょ

852 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 15:16:05.25 ID:spbg3l+V0.net
>>845
そう?親子二代で40年くらいかかったよ?w

853 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 15:16:11.02 ID:pm+LU+dQ0.net
カッペランドも中国もゼロコロナ政策やってたからな
みんな逃げ出すだろ

854 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 15:16:39.39 ID:Vzxn03510.net
>>849
川崎はけっこういいよ
東京西部の郊外より都心に近いし

855 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 15:16:53.17 ID:hlbfarpF0.net
世帯収入で1500都心は無理やろ

856 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 15:17:11.59 ID:cN3J1+Ny0.net
自己評価が高すぎやしないか?

857 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 15:17:13.87 ID:lY6pI0RA0.net
ワイの場合
役員報酬月額200万円
株主配当1200万円
これとは別に接待交際費が年間500万円使える
ちなみに現時点での利益余剰金が6億円くらいある

858 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 15:17:18.98 ID:/7vd4UeG0.net
文京区で7000万円で3LDK
それは無理

不便な場所で狭い3LDKなら別だけど
文京区新築3LDKなら億を超えるからな~

10年前に探すべきだった
東京の地価高騰は異常

859 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 15:17:23.48 ID:o76+luU10.net
船橋や川口のほうがはるかに良いと思う

860 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 15:17:28.34 ID:qOwM0UwI0.net
44歳でゆくゆくは子供を育てたいとか色々ばかな夫婦なの?

861 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 15:17:29.68 ID:hOl3bAdU0.net
経年劣化に反比例し物件価格があがる。
ローン返済中に大地震くるから地震火災保険加入は必須。
そうまでして都内にこだわる必要があるのか?

862 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 15:17:37.22 ID:FLOaez3X0.net
5ちゃんクオリティの自分語りを見れるのはここだけ!

863 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 15:17:39.52 ID:bBboeFtS0.net
馬鹿に金渡しても意味がないの典型だな

864 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 15:17:41.51 ID:C+g/kcei0.net
東京 あと5-10分で豪雨に突入

865 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 15:17:43.28 ID:Ffh15O/f0.net
実需の家買う時は相場を読もうとしたらダメなんだよ
その時の相場で買うしかない

866 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 15:17:48.26 ID:Hth7t0wp0.net
>>817
×派遣社員
⚪︎派遣会社に勤める正社員

867 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 15:18:06.10 ID:hmSDJvyE0.net
世帯年収1500万なら、賃貸ならいけるんじゃね
ただカツカツ生活になる

868 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 15:18:13.88 ID:gftmWnOG0.net
不動産屋〜
バブリ〜左打ちわかい

869 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 15:18:16.97 ID:lY6pI0RA0.net
>>846
遺産相続大変そうだな
俺は終わったらいいけど

870 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 15:18:28.85 ID:69AR9UFu0.net
都心じゃないとこってどのへん?足立区?

871 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 15:18:49.54 ID:C+g/kcei0.net
>>865
欲しい時が買い時

872 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 15:18:53.88 ID:moQsryMD0.net
地方に行けば車10台は止められる広さで庭で畑まで作れる広さの土地が300万円

873 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 15:18:59.52 ID:1tNrR1VK0.net
>>864
子供の帰宅時間だ
可哀想に迎えに行こうかな

874 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 15:19:00.22 ID:IYYwTWgP0.net
>>825
千代田とか中央でもマンション乱立する前までは500-600万
ストックはあってもフローはない人はいっぱいいるし、文京区だと学生時代に賃貸に住んでそのまま住んでる若者もいるし

875 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 15:19:08.54 ID:PnVq1Vzw0.net
足立に住めばいいやん
思ったより治安悪くないよ
警察官が300メートルごとに配置されてるから

876 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 15:19:24.15 ID:gBQuMi9e0.net
こいつらの郊外って武蔵野~立川辺りだろ?
それくらいが丁度いいよ

877 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 15:19:26.24 ID:fhXBqTAh0.net
>>43
マジで?目黒区 駅徒歩7分で12年前にペンシル戸建て6千万で買ったけど
同じように今1億超えるかなあ?敷地面積小さいからそこまでいかんと思うな

878 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 15:19:29.79 ID:krMifMqT0.net
家買うな 

879 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 15:19:39.80 ID:v3NIBKc50.net
何で44で、子無しで、世帯年収1500万で、頭金ゼロなの??貯金してないの?何に使ってたの??

880 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 15:19:45.15 ID:C+g/kcei0.net
>>846
弟が継いだのかよw

881 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 15:19:48.97 ID:jJq5jQ3e0.net
文京区住んでんのは先祖代々文京区民の貧乏人

文京区の年収特性 1世帯当たりの年収高は、全国が461万円、東京都が530万円に対し、商圏内が611万円。 世帯年収は、500万~700万円が最も多く、次いで200万円未満、400万~500万円の順に多い。 中央値は400万~500万円。

土地がクソ高いから絶対に引っ越さない

882 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 15:19:50.15 ID:AFcM+sMD0.net
>>869
ほとんどは資産管理会社とかのものだしそれは既に弟になってる
母親亡くなった時は母親名義の物はほとんどが弟で、
一応俺が一生困らない程度は俺にくれるとは言ってるからまあそんなもんかとなってるw

883 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 15:20:07.55 ID:Iet8Xq/s0.net
44から35年ローン組むとか設定が崩壊してるわ

884 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 15:20:13.76 ID:jmJ/BVSx0.net
36歳のときに多摩地区の当時築6年のマンションを4000万円で買い、
2200万円のローンを組んで56歳で完済した。

このぐらいの、身の丈に合った買い物が幸せだよ。

885 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 15:20:37.90 ID:OIVcF7jv0.net
千葉だけは絶対にやめとけ
子育て支援良くないし公園も全然ない
都心勤務なら通勤も地獄
少し頑張って葛飾江戸川足立の方が全然マシ

埼玉がここまで暴騰してるのに千葉だけ安い理由を考えた方がいい

886 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 15:20:44.37 ID:VpOlD+3B0.net
>>1
都内西部の市の方なら5千万もあればかえるやろか

887 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 15:20:45.74 ID:C+g/kcei0.net
>>872
その代わり庭に熊がいるけど

888 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 15:20:48.25 ID:AFcM+sMD0.net
>>880
俺性格クズで無能なもんでw
働くのも無理だし継続力がない・・・

889 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 15:20:50.24 ID:yLsGUILB0.net
44歳でゆくゆくは子育てとな?

890 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 15:21:01.61 ID:pm+LU+dQ0.net
地方なんて土地も人も価値がないから安い
ゼロコロナしてヤングはますます逃げ出してるし

891 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 15:21:20.04 ID:moQsryMD0.net
実家の横の畑が4LDK2軒は建てられて更に車10台は止められてガーデニングしても余裕の土地だけど
売値は300万

892 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 15:21:21.67 ID:ae3aaFKF0.net
>>8
架空の夫婦だよな

893 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 15:21:26.24 ID:Vzxn03510.net
>>883
夫婦ならできるよ
完済年齢上限は単身でも80歳だからな

894 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 15:21:35.36 ID:I6VYDBiw0.net
chatGPTに聞いたら1500万なら4500万までにしとけって言われたんだが、4500万て日野とか川越でもギリギリだよな

895 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 15:21:51.20 ID:moQsryMD0.net
>>887
香川だから熊いないよ

896 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 15:21:52.91 ID:phIDAUaD0.net
東京の日常

これもう名古屋に住んで土日に東京で遊んだほうが東京の暮らしを謳歌できるだろ

897 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 15:21:55.57 ID:ZZSsYx290.net
賃貸組VS持ち家組の決着ついたな
10年前に買っとけば家賃ただプラス売却益でウホウホゴリラ
賃貸は大家を潤してはい出ていけ

898 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 15:21:57.98 ID:gftmWnOG0.net
なんや
AIパワーカップルかいな

899 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 15:22:07.74 ID:n4LvsQP40.net
マンションも投資だからね
普通に住みたい人にはたまったもんじゃないけど
トレーニングカードゲームみたいなもん

900 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 15:22:10.40 ID:XVm9VKhX0.net
売国クソ自民党のおかげで、収入の半分が、税金・社会保険料に取られるからな。

901 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 15:22:12.55 ID:73vBm4RM0.net
>>884
それができればいいんだけどね

周りが結婚するとそれ以上の相手がいいとなる
周りが家を買うとそれ以上の家がいいとなる
こういう人は結構いそう

902 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 15:22:26.81 ID:Vzxn03510.net
>>896
そこで名古屋で遊べって言わないのは偉いw
俺も名古屋に住んでたことあるが遊ぶ場所がじつはないんだよな

903 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 15:22:31.84 ID:/7vd4UeG0.net
>>875
足立区も地下が上がって貧困層が減り、荒れた中学がほとんどなくなったらしいな

904 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 15:22:32.94 ID:Ffh15O/f0.net
>>875
足立にマンション買いましたとか人に言えないやん

905 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 15:22:34.03 ID:GKnYiOKu0.net
このスレは架空の自分多過ぎねえか
自重しろよ

906 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 15:22:40.37 ID:nSsuJB1m0.net
【悲報】東京の住宅街、いくらなんでもヤバすぎると話題にwwww
mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1647864877/

0001 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/21(月) 21:14:37.933
https://i.imgur.com/55f5XRX.jpg
https://i.imgur.com/eOhMtFP.jpg

0002 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/21(月) 21:15:23.291
ドジョウの寝床

907 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 15:22:53.97 ID:fSJG7VmN0.net
都内は自民マンセーの壺信者だらけじゃないかな

908 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 15:23:12.87 ID:GrO1JHqW0.net
>>875
地方出身の俺からしたら
足立はめちゃくちゃいいところ

909 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 15:23:12.95 ID:skbC/iTQ0.net
>>879
貯蓄ゼロ=頭金ゼロではない

910 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 15:23:17.23 ID:tbA0cE8g0.net
44歳でゆくゆくは、子育てしたいってどういう事?
養子的なやつかな?

911 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 15:23:21.65 ID:OIVcF7jv0.net
>>896
それはそう
ただ女性でキャリア積めるのは東京しか選択肢ないに等しいからな

例えば世帯年収750万同士のカップルだと

男→600万
女→350万

くらいになるのが名古屋

それでも名古屋の方が豊かに暮らせそうだけどなw

912 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 15:23:46.18 ID:nQ6gaA+y0.net
>>905
スレが架空だから類友

913 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 15:23:47.61 ID:cbl0dqJ90.net
そこまでトンキンに住みたい理由なんなんだ?
まず臭いし人が多すぎてウザいだろ

914 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 15:24:02.41 ID:/db1DemK0.net
>>16
警視総監になれないやつは生まれてくる価値がない

915 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 15:24:12.57 ID:pQIbiO3i0.net
てか警察官(公務員)が生涯年収3億弱ってマジ???税金なのに貰いすぎだろ

916 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 15:24:13.87 ID:lCLRFk1X0.net
とんきん映えて国滅ぶw

917 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 15:24:18.39 ID:moQsryMD0.net
東京は建物代より土地代が高すぎる
土の上で寝ないといけない

918 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 15:24:20.23 ID:skbC/iTQ0.net
>>911
世帯750?

男600+女350=950では?

919 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 15:24:20.45 ID:XqezU9+b0.net
派遣じゃなあー

920 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 15:24:39.89 ID:zlsvjOCh0.net
5年後は死に絶え どこも空き家になる
売れるわけがない

今の政策のままだと

921 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 15:24:42.17 ID:Y0prfv9c0.net
パワーなしカップル

922 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 15:24:53.41 ID:73vBm4RM0.net
>>91
名護屋は名古屋で区の序列があるからな
人間比べちゃうから

923 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 15:24:58.51 ID:zdBGfKiY0.net
>>877
狭い方が坪単価は高く売れる
億は超えるんじゃないかな

924 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 15:25:06.93 ID:yuCHwbIu0.net
そりゃそうだろ、年収2000万のウチだって地方政令指定都市で庶民生活がやっと。

925 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 15:25:10.27 ID:1tNrR1VK0.net
新築で探すからじゃないの
港区の一等地でもマンション中古なら2億で150平米ぐらいの素晴らしい物件山ほどあるのに
新築タワマン75平米で3LDK買って人の気が知れない

926 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 15:25:15.25 ID:gftmWnOG0.net
自韓民壺党ではDO?

927 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 15:25:20.69 ID:av1vPSjK0.net
夫婦で地方公務員(政令市市役所、教員、警察官)というのか最強だな。

928 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 15:25:20.97 ID:39qgLwm60.net
>>883
割りとそういう人は多い気がする
会社にもそういう人いるし

929 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 15:25:34.46 ID:/7vd4UeG0.net
>>913
夫婦とも都心で勤めていたらそうなるだろ
にしても文京区は高望み

930 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 15:25:34.58 ID:OIVcF7jv0.net
>>918
ごめん、世帯年収1500万、750万同士と書くつもりだったけど誤送信した

931 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 15:25:39.97 ID:nLtQGdOg0.net
お前らいつの間に結婚して世帯年収1500万超えの設定になったんだよ
火曜の真っ昼間にそりゃないぜ

932 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 15:26:05.86 ID:RnsIEyHl0.net
>>913
ずっと住んでると分からんよ
しばらく田舎暮らしして東京戻ったら確かに臭かった
都下はそうでもない

933 : ニューノーマルの名無しさん:2023/05/23(火) 15:26:18.27 .net
え?そんな事を生きる指標やステータスにして生きてんの?
クソじゃね

934 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 15:26:19.40 ID:/db1DemK0.net
>>924
「自称」年収2000万が湧いてきたなww
こんな時間に遊んでないで仕事しろよwww
無職ニートwww

935 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 15:26:20.18 ID:OIVcF7jv0.net
>>927
今公務員の若手の離職率結構ヤバいことになってるから勧めにくい…

936 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 15:26:43.74 ID:2tCDtwgY0.net
ゆくゆくは子供も育てたいって44で考えてると?

937 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 15:26:47.83 ID:Z+r8wtAB0.net
>>896
俺は月に2、3回東京出張のたびに豪遊してる
それが楽しみで仕事頑張ってるようなもの

938 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 15:26:50.26 ID:aEJiL9Ud0.net
>>877
世帯年収1500でも内訳で大分ちゃうだろ 1200と300とかだと税金が大変だよね

939 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 15:26:51.05 ID:Mi4YpWff0.net
79歳まで月々19万円も払うの?
失業したら詰みそう。

940 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 15:26:58.44 ID:nL6ZQhi00.net
>>4
俺も48歳で30年フルローンだから普通にあるやろ。
10年で完済したがw

941 :◆4dC.EVXCOA :2023/05/23(火) 15:27:01.49 ID:QN5l/jQZ0.net
文京区に拘る意識高い系を捨てて、郊外に住みなさい
郊外と言っても、24区内で安く便利な所は幾らでもある

942 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 15:27:10.78 ID:3oEcNF7v0.net
世帯年収がたったの1500万とかパワーカップルじゃないし背伸びしすぎだろ?

943 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 15:27:12.87 ID:Wx7Z4JWk0.net
>>833
繰り上げ大前提だと思うよ

944 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 15:27:37.92 ID:ub6XLde60.net
>>941
24区?

945 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 15:27:41.43 ID:Ffh15O/f0.net
>>925
都心のマンションの価格推移見てみ
買いたいマンションがあったとしていつ買えば一番安く買えたか、答えは新築時なんよ
だから都心では新築マンションは応募殺到で抽選になる

946 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 15:27:42.51 ID:ZXsvQfhd0.net
44歳で家買うのはいいが
ゆくゆくは子供も、、、

二人目とかわかるが初産でまだ産めるとか育てられると思ってるの?

947 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 15:27:44.45 ID:hkW9uZCc0.net
不動産屋しか見れないレインズを見たけど
信濃町で6990万円、2008年築、58?
西新宿4丁目で4790万円、1998年築、55?
阿佐ヶ谷まで行くと5000万以下で2003年築ってのも出てきた

>>1は行った不動産屋がやる気なかったのか
メンドクサイ客だったのかのいずれかだな

948 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 15:27:49.92 ID:XqezU9+b0.net
一極集中させない為に
都心部はどんどん高騰させた方が良い
ドーナツ化現象
なんで地方民が文京区に?
まさか郊外とは…。って
郊外でいいやん

949 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 15:28:01.48 ID:emTILOeC0.net
むしろ郊外の方が子供育てやすんだがな
まぁそれ以前にその年齢で子供とは?だが。
値上がり前に不動産業者の掲示通り鶯谷のDinks物件買っとけばよかったのに。

950 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 15:28:05.43 ID:P2AkddnH0.net
子宮が腐ってます

951 :◆4dC.EVXCOA :2023/05/23(火) 15:28:25.04 ID:QN5l/jQZ0.net
>>944
素で間違えたw23区

952 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 15:28:37.36 ID:CJ+Mqb+70.net
はいバブル

953 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 15:28:59.12 ID:2q+EdSRG0.net
>>885
埼玉も千葉も場所次第だろ
都内寄りだと千葉の方が上だし県内中心地だと埼玉の方が上
端だともうお互い変わらん田舎
こんな感じじゃん

954 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 15:29:07.70 ID:/db1DemK0.net
>>951
足立区は郊外じゃないってことでいいんだな?

955 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 15:29:12.39 ID:I1g9vOsw0.net
15年くらい前に借りてたマンション相場が2倍くらいになってるな
買っときゃ良かったなー

956 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 15:29:13.33 ID:moQsryMD0.net
タワマンは住むとこじゃない
土地転がし用

957 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 15:29:21.86 ID:1tNrR1VK0.net
>>945
75平米で3LDKだよ?
タワマンは管理費が安いからかな
ヴィンテージの方が良くない?

958 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 15:29:22.25 ID:lMe0KKJ10.net
頭金無し、親の支援無し
都内でマンション
またいつもの作り話だな

959 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 15:29:31.01 ID:tjlAdyPA0.net
不動産は5年間売買できない。とかにすればいいだけ。

960 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 15:29:42.66 ID:RTvhvmtv0.net
文京区は高そう

961 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 15:29:44.91 ID:RnsIEyHl0.net
>>945
それってタワマン購入希望層の中でしか起こらないバブルじゃん

962 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 15:29:45.67 ID:8JyHIx6R0.net
東京に家かうやつはあほ
すぐ弾けるよ

963 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 15:29:59.31 ID:DDBUmD000.net
44歳で初産は色々大変じゃね?

964 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 15:30:07.40 ID:moQsryMD0.net
いつもグラグラ揺れてる
白ひげにいつも攻撃されてる

965 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 15:30:15.72 ID:VdtoMEbo0.net
>>946
知り合いで夫婦で芸大声楽科卒のオペラ歌手がいるんだけど、
45歳で初産だったよ。けっこういるもんだ。

966 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 15:30:25.04 ID:2Y8QXgSf0.net
>>915
公務員優遇が日本衰退している主因だからな。地方はまさにそれ。

日本の田舎や地方のように著しい公優遇社会では、誰もが公務員になりたがる為に本来普通の国なら起業したり民間で活躍して付加価値を生み出す人材の大半が、官(役所)に吸収される為に民間活力が下がりっぱなしになる。
ゆえに衰退が加速化する。

70年代に田中角栄の社会主義政策で公務員や土建屋を優遇し過ぎた結果が、今日の壊滅的な地方衰退。

967 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 15:30:30.77 ID:nL6ZQhi00.net
>>934
無職でも世帯年収それだけあれば上等やろw

968 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 15:30:32.06 ID:UPQtq4rF0.net
>>1
子育てするなら文京区なんかに拘るより郊外が良い

969 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 15:30:39.90 ID:e++Dq1Qa0.net
>>94
そこだって買えんぞ
普通に億行くぞ

970 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 15:30:45.18 ID:73vBm4RM0.net
>>951
www
武蔵小杉入っているかと思った

971 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 15:30:53.41 ID:7uDPNjaK0.net
2000万ならば手が届くよw

972 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 15:31:04.25 ID:emTILOeC0.net
>>962
10年間そう言い続けたタワマン暴落芸人というのが居ましてね

973 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 15:31:06.34 ID:EEMv3HaO0.net
ウンコライターの作り話記事を相手に俺達ニートが作り話で盛り上がる
それが5ちゃんの心意気だぜ

974 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 15:31:19.64 ID:hOl3bAdU0.net
>>907
創価が壺マンセーとか、おまえ馬鹿だろ?

975 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 15:31:26.93 ID:/db1DemK0.net
>>967
自称だから実際にはない
タダの無職
非課税世帯

976 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 15:31:29.22 ID:7q8QxNGR0.net
足立区住むなら埼玉でいいんじゃない?

977 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 15:31:32.45 ID:NJfhcfnx0.net
無理してまで都心に済むメリットある?
見栄はりたいだけじゃないの

978 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 15:31:32.89 ID:gBQuMi9e0.net
>>886
三鷹や吉祥寺でも6000~8000はするマンションザラにある

979 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 15:31:32.95 ID:plNGb+b30.net
だから高くても買っとけて言っただろ
何が暴落して安くなったら買うだよバカかよ
ロシア有事由来の値上げで買おうにももう手が届かない
株が外資入れ食いで高騰するから資産価値固い不動産は更に人気出る

980 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 15:31:44.15 ID:nQ6gaA+y0.net
>>965
なんちゅうレスやねんw,

981 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 15:31:48.23 ID:XqezU9+b0.net
10年前の34ぐらいで買っておけばな
社宅とかで安く住んでても出る時に
結局は高く買わされるパターンか

982 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 15:31:53.50 ID:sJxly0tz0.net
>>962
今の土地の値上がりは投機じゃなく投資だから
株価なんかと連動して収益還元率から逆算して値段がついてるから
80年代バブルとはちょっと違う

983 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 15:31:56.36 ID:1o0Lu1sP0.net
タイトルしか見てないけど築40年程度の比較的キレイな物件探すしかないわな。
収入が低すぎるよ。

984 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 15:31:58.08 ID:zfG9SVBF0.net
頭金なし


嘘松かよ

985 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 15:32:25.86 ID:73vBm4RM0.net
マジで中古でも高くなっているな
港区で5000万だと1LDKしかねえw
2LDK以上だと築40年とか旧耐震かどうか調べなければならないレベルの奴
7000万以上ででてくるが

986 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 15:32:27.98 ID:oDXwtb1y0.net
子どもがいないなら賃貸の一択じゃん

987 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 15:32:35.81 ID:+9UPbIQ30.net
人生一度きりだから無理してでも文京区に住むべき

988 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 15:32:36.61 ID:zN7e2f380.net
この記事は嘘でも実際2億は異常だよ

989 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 15:32:47.97 ID:Ffh15O/f0.net
>>972
2023年は金利が上がって暴落すると予言してたけどそれも見事にハズれた

990 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 15:32:48.51 ID:gftmWnOG0.net
パワーカップル否定かいな
なら小パワーカップルや

991 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 15:33:07.95 ID:OIVcF7jv0.net
>>953
流石に秩父とかと比べられたら千葉だけどそうじゃない限り千葉は無い

特に東京都心寄りは道もひどい保育園もひどい公園もろくに無い交通手段は激混み路線ばかり
それでいて都心寄りだから言うほど安く無い

埼玉の方が通勤工夫したりしやすいし道路事情も遥かにマシ

992 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 15:33:08.25 ID:hkW9uZCc0.net
レインズ見ると、上野で2011年築で5000万円、2DKが2件出てきた
>>1は煽り記事確定だな

993 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 15:33:09.48 ID:nL6ZQhi00.net
>>975
と言う事にしたいのですねw
家族に沢山稼ぐ人がいるなんて勝ち組やん

994 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 15:33:20.54 ID:+wCVf2hX0.net
>>807
旧帝卒でなくとも、共働き世帯なら
世帯年収1500万前後は首都圏なら
珍しく無いよ。
会社の同僚も、妻の同僚もみんなそんな感じ。

995 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 15:33:23.75 ID:2VHzP4Gq0.net
もうすぐ首都直下だからいいじゃん

996 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 15:33:24.99 ID:2ITobLoB0.net
リーマンとか底辺なんだから当たり前だろw

997 :はな ★:2023/05/23(火) 15:33:38.52 ID:8Vd2KQfH9.net
次スレ
44歳夫婦、世帯年収1500万円でも“都心マンション”に手が届かず…「まさか自分が郊外暮らしするとは」 ★2 [はな★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1684823531/

998 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 15:33:38.47 ID:XqezU9+b0.net
賃貸で更新更新でいけば
賃料値上がりは防げるよ

999 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 15:33:41.63 ID:1tNrR1VK0.net
>>985
その頃の建物はすごく頑丈だよ
家の中で携帯の電波届かない
耐震調べてクリアすれば住宅減税も使える
新築買うなんてアホ

1000 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 15:33:49.90 ID:nQ6gaA+y0.net
嘘つきばっかりのスレでした

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
203 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200