2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【鹿児島】“大名タケノコ”30分で完売! 販売会に殺到!タケノコ販売会 おいどん市場 [ぐれ★]

1 :ぐれ ★:2023/05/23(火) 09:04:32.17 ID:xVlRQ+X59.net
※ 2023.05.22 19:34
鹿児島読売テレビ

 鹿児島県が全国で生産量2位を誇るのが、「タケノコ」。いまが旬のタケノコを多くの人に味わってもらおうと、鹿児島市で販売会が行われた。

(記者)
「販売開始15分前だがタケノコを買い求める多くの人が列を作っている」

 鹿児島市のおいどん市場で開かれたのは、タケノコの販売会。タケノコの生産量全国第2位を誇る鹿児島県。4月から6月が旬のタケノコを多くの人に味わってもらおうと、県などが初めて開催した。

 お客さんのお目当ては、十島村産の大名タケノコ。アクが少なく、やわらかいのが特徴で、下ゆでをせずに生で食べられると言う。大名タケノコは販売から30分で完売。このほか、県産のタケノコの水煮など、加工品の販売も行われた。

続きは↓
https://www.kyt-tv.com/nnn/news104vwrnsq4aof4qjqkg.html

2 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 09:05:20.82 ID:YlzKjfk80.net
おまえのはきのこの山だ

3 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 09:05:25.80 ID:52gSiC1l0.net
俺様の股間のタケノコいらんかね?

4 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 09:05:35.69 ID:WEMjsoEY0.net
ほーらトノサマタケノコだよ

5 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 09:06:22.18 ID:z2GsNK+/0.net
>>3
ふきのとうがこんなとこに、かーわいいー

6 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 09:06:42.69 ID:w+6E1lYa0.net
おいたんのは育ちすぎてるから
ナマのまま食べるのは難しいかもなあ

7 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 09:08:41.96 ID:P4D1ZjCb0.net
G7より重大ニュースだ

8 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 09:09:02.56 ID:VSQhKvd40.net
ワイのアク取ってけれ

9 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 09:09:49.60 ID:7K5Wk/xJ0.net
たけのこは糠で下ゆでするだぁ

10 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 09:10:09.77 ID:uT9CpUJB0.net
処理が面倒だから食べない
くれるって言われても断りたい

11 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 09:10:38.25 ID:mzla6sve0.net
タケノコ美味しすぎて
ついつい食べ過ぎたらひどい目にあった

12 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 09:10:47.20 ID:FHUk/eaM0.net
『仮面ライダー』『GTO』『科捜研の女』佐野岳、沢口けいことの結婚を発表「絵になる二人」「浮気の心配大変そう」
https://gyuig.langhorne.org/0523/nwuh/84ga60.html

13 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 09:11:14.47 ID:8DxHxM600.net
サルマタケじゃないのか。

14 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 09:13:16.31 ID:yjySTfG60.net
タケノコは採った瞬間にその場で水煮するのが正解
時間が経つとどんどん苦くなっていくからな

15 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 09:14:29.31 ID:lDBYSOop0.net
枯れた話題としてキノコタケノコの
お菓子論争あったけど
タケノコはチンコにそっくりな点でもう
負けていると思う

16 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 09:15:01.62 ID:r3ex3XEI0.net
ハハハ
俺のチンポは逃げないからそんな慌てるなよ

17 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 09:18:32.53 ID:pYV/5RsD0.net
鹿児島なんて旬が早そうだけどまだおいしい時期なん?

18 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 09:18:43.82 ID:H0wT8bzo0.net
大名感ゼロのタケノコだな

19 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 09:21:16.00 ID:xXzOPN8O0.net
俺のタケノコ8cmで柔らかいぜ

20 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 09:25:59.21 ID:v6SjapRH0.net
>>17
孟宗竹じゃなくて淡竹だね

21 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 09:28:28.56 ID:sLE0CgK10.net
この竹の子は別格
ナマでもボリボリ食べられるレベル

22 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 09:30:28.66 ID:b5+eWmX10.net
マジャンで「タケノコ賭ける」が手の指を揃えた4本のことで負けたら切ってて面白かった

23 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 09:31:45.69 ID:CZtvSfR30.net
オレのタケノコ大量発生ww

24 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 09:42:41.66 ID:gwSyYkAW0.net
パンダじゃあるまいし…

25 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 09:43:34.46 ID:PM0xOF1D0.net
僕の足軽筍

26 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 09:45:46.67 ID:ZCg9OuIY0.net
タケノコ王の白タケノコこそ極上

27 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 09:46:37.11 ID:gPwIq8vi0.net
大谷のタケノコって下ネタかとオモタ

28 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 09:48:11.64 ID:h8ilzOtm0.net
鹿児島かあ、こういうニュースは良いね
うちんとこじゃ孟宗竹のタケノコより山菜の根曲がりのタケノコが主流だから6月以降だな

29 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 09:48:59.00 ID:Stwwn8wc0.net
>>やわらかいのが特徴で、下ゆでをせずに生で食べられると言う。

食べたことないけど、まず間違いなく下ゆでした方がうまい
この手うたい文句で「皮まで食べられます」とかもあるけど本当に皮食うとクソ不味い

30 :42歳厄年独身フリーター:2023/05/23(火) 09:51:32.29 ID:j6zBx+EM0.net
俺っちはよくフランス人に間違えられるから
王様タケノコだわ〜
まさにキングサイズ❤

31 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 09:55:31.31 ID:gwSyYkAW0.net
うちの方の根曲がり竹は美味いぞw

32 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 09:56:07.13 ID:69JdvQsY0.net
お前らはせいぜい破竹やろ

33 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 10:04:08.91 ID:2Kj+LAuj0.net
>>29
生で食べられるトウモロコシとかあるけどやっぱり 茹でた方がうまいよね

34 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 10:07:33.32 ID:aAVLVkHg0.net
>>10
それでもオープン前から行列ってのがすごいな。生のタケノコなんて調理大変なのに。

35 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 10:09:58.85 ID:XCRjWNnq0.net
ケケの子

36 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 10:13:44.07 ID:8ZNmuUQ00.net
大名はこれからなんだろうけど孟宗竹とか淡竹はほとんど終わりだね
これからは喜入指宿のスイートコーンとオクラのターン

37 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 10:18:14.07 ID:ZCg9OuIY0.net
タケノコ王のタケノコには勝てないよ

38 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 10:20:47.33 ID:F/1/VrSj0.net
タケノコ生で食えるのなんて
朝に掘って昼くらいまでじゃねえのか
すぐにエグみがでてくるぞ
(´・ω・`)

39 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 10:22:00.11 ID:xkDTpHAJ0.net
>>21
種類が違うのか。
そりゃそうだわな。
関西でもタケノコはGWで終わりなのに
暖かい九州で今が旬とは。

40 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 10:25:30.29 ID:pRv7ZVSe.net
俺のたけのこはエグみが強くて
地中に埋もれてて、皮被ってる

でも柔らかいよ?

41 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 10:28:00.43 ID:F/1/VrSj0.net
>>40
せいぜい土筆のくせにw
なにがタケノコや
(´・ω・`)

42 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 10:28:29.67 ID:8ZNmuUQ00.net
>>38
大名竹淡竹孟宗竹といった細い筍は元々アクが少なくて食べやすい
美味しいよ

43 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 10:32:04.89 ID:Nt1HVu+t0.net
たけのこなんて毎年実家の山に腐るほど生えるけど味も苦手だし掘るのが面倒だからほったらかしにしてるわ、掘れば100万円以上にはなるけどきつくて無理

44 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 10:38:53.12 ID:YTYhM7qD0.net
>>3
皮かぶりのドリルちんこかよ

45 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 10:39:49.56 ID:eGFlNJO60.net
このスレは剥ける前のお子ちゃまばかり集まってるな。
見るが良い!コレが大人の筍だー

46 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 10:40:55.22 ID:4Lr9upoQ0.net
南九州では孟宗竹古参竹大名竹の順に生える
大名竹が一番美味しいとされる

47 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 10:44:32.56 ID:uduh+xCb0.net
大谷タケノコに見えたぞ!

48 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 10:49:10.59 ID:yZpS9IfZ0.net
>>3
釜で刈り取って売ってやるよw

49 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 10:51:31.78 ID:aj+IaOVB0.net
おじさんのタケノコ見てみるかい?

50 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 10:55:00.26 ID:d0gv6dud0.net
俺のタケノコも美味しいよ(ボロン)

51 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 11:16:42.56 ID:YUuM+PaU0.net
このスレ包茎しかいねぇw

52 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 11:18:47.69 ID:x/dpUPYq0.net
俺の筍は振動を与えると椎茸になるんだ

53 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 11:21:41.98 ID:r6mFTHx90.net
こや目当てのタケノコじゃなか

54 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 11:21:53.79 ID:ttErlqf/0.net
おいどんといったらサルマタケだろ

55 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 11:22:14.22 ID:aWTXXpvV0.net
>>3
ドリルチソコ 乙

56 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 11:23:23.54 ID:3Q/l6EWP0.net
孟宗竹だの淡竹を有難がっているようじゃまだまだだな。
タケノコの王者と言えば根曲がり竹
本当はチシマザサという大型の笹なのだが柔らかくアクも殆ど無く甘みを感じる味は絶品。

57 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 11:24:18.38 ID:QfFYR3W20.net
うちの竹藪はイノシシに荒らされタケノコは根こそぎ喰われてます

58 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 11:26:29.98 ID:K0KVocZe0.net
>>56
食ったことあるが西の人間にはそんなにうまく感じない。

59 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 11:26:48.92 ID:dNM8UbJQ0.net
牧の戸たけのこが日本一美味い
揚げたけのこ最高

60 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 11:56:28.37 ID:2KAze8Wf0.net
鹿児島だと真竹が主流だと思ったけど自分が島人だからか
たけのこっていうと子どもの頃から真竹のことだと思っていてこんなでっかいタケノコに
大人になるまで馴染みがなかった

61 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 12:41:39.48 ID:leZvpNL90.net
大名竹って折れやすいから加工に向かない竹だっけ?

62 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 12:42:35.41 ID:leZvpNL90.net
>>60
加工品として使うのなら真竹に限るよな
ザルとかカゴとか真竹に限るよ

63 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 12:59:34.16 ID:8ecmAhE90.net
タケとかいう訳のわからん植物を食べてる
パンダの話する?

64 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 13:01:11.59 ID:91nNseHA0.net
大名(おとな)たけのこ

当然きのこよりたけのこですよね

65 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 13:01:12.11 ID:MXyaQ6mA0.net
爺ちゃん家の山とかでタケノコ採れるけど、豊作の年は食べきれないから近所におすそ分けするのたいへん。
で、やっと欲しい人に配り終えて帰って来たら誰か玄関先にコンテナケースに沢山入ったタケノコをおすそ分けで置いて行ってるw

66 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 13:01:16.52 ID:4UQrMt+w0.net
タケノコ旨いけど栄養はなさそうだなw 

67 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 13:02:02.16 ID:MXyaQ6mA0.net
グリーンピースと一緒にタケノコ煮込んだのわりと好き。

68 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 13:03:13.63 ID:DYIWYMgz0.net
うまいかどうかが問題であって、生で食べられるかどうかは重要じゃないと思うんだ

69 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 13:05:13.03 ID:91nNseHA0.net
>>15
それはきのこだろう
>>42
成程細いとアクが少ないのか~
昔、庭に生えてた笹のたけのこをみそしるにポイと入れて食べたことあったが
アクなんてなかったからなあ

70 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 13:18:19.22 ID:uXq7r9LJ0.net
>>10
生の刺し身で食えるって代物らしい

71 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 13:24:37.94 ID:7tNNHH8K0.net
おいどんのタケノコ

72 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 13:57:39.69 ID:uWJgF09F0.net
      .
  _, ,_  .・(U)       ボ
 ( ゚Д゚).;;.;∵ヽ('∀' )  ン
 (    .;..;’'       ヂ
  |  ★";'.       /
  し ⌒J       ッ

  _, ,_  
 ( ゚Д゚)
 (     )  おいどん死む~
  |   *";'.;. 
  し ⌒J :・.

73 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 15:46:56.92 ID:maprhVER0.net
>>3
剥いたら小っちゃっ!

74 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 16:42:05.85 ID:Y8ABVduU0.net
もう伸びきってない?

75 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 18:12:23.22 ID:cxkAQagz0.net
先っちょ太いけどしれっと並べとくか・・・

76 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 19:09:12.57 ID:yDPMaO1z0.net
>>58
マジすか
根曲がり竹、みずみずしくて甘く柔らかく、いかにも春の山の幸という感じで美味しいん
だけどなあ。特に先のとんがって段々になった部分の食感は絶品。そこだけ食べたいw
孟宗竹のたけのことか、それに比べると大味な感じ(サイズも大きいが)がしてしまうのだが

77 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 19:10:09.94 ID:WMcxtPfr0.net
>下ゆでをせずに生で食べられると言う。

無茶をするもんじゃない

78 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 19:22:20.50 ID:Z55X1PVP0.net
鹿児島は熊がいないから安全にタケノコが獲れるわな

79 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 22:29:04.62 ID:ad2T8M7i0.net
根曲がりこそ至高

総レス数 79
15 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200