2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

「異次元少子化」財源を議論 割れる意見 社会保険料上乗せに反発も [蚤の市★]

1 :蚤の市 ★:2023/05/23(火) 08:49:29.08 ID:kG0EPo619.net
 「異次元の少子化対策」をめぐり、「こども未来戦略会議」(議長・岸田文雄首相)の4回目の会合が22日、首相官邸で開かれ、最大の焦点となる財源の議論に入った。だが、社会保険料の上乗せで負担増となる労使、有識者らの間で意見は割れている。


 「大前提として、消費税を含めた新たな税負担は考えていない」。岸田首相はこの日の会合でも当面についてこう強調。政府側から「企業を含め社会・経済の参加者全員が連帯し、公平な立場で、広く支え合っていく新たな枠組み」の検討が呼びかけられた。

 念頭にあるのは、医療保険などの社会保険料に上乗せして徴収する案だ。首相自ら消費増税を封印する中、現役世代だけでなく高齢者も保険料を納める医療保険料の仕組みを活用すれば、「広く支える」仕組みとして打ち出せると考えた。さらに、いまも児童手当の財源の一部などとして企業が負担する事業主拠出金の増額も政府関係者は「当然、狙っている」と話す。

 会議メンバーの意見は異なる。子ども関連の支援団体は「少子化を招いた現実を直視し、高齢者にも応能負担をお願いし、社会全体が連帯して財源を確保しなければ若者たちは将来に夢が描けない」と指摘。一方で企業側は反発し、日本商工会議所の小林健会頭は「これまで実施されてきた公的給付策がどの程度効果があったのかが明らかでないまま、児童手当などの拡大が提案されている。『量』を追求するあまり、単純に予算拡大と負担増が生じるならば、経済界が取り組む投資・賃上げ努力を減殺しかねない」とし、児童手当の所得制限の撤廃も「現段階で多くの国民の理解と納得が得られているとは思われない」と批判した。連合の芳野友子会長も「税や財政の見直しなど、幅広い財源確保策を検討すべきだ」と訴えた。

 政府はこの日、子ども関連予…(以下有料版で,残り148文字)

朝日新聞 2023年5月23日 7時30分
https://www.asahi.com/articles/ASR5R0D6RR5QUTFL00Z.html

573 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 11:24:10.55 ID:LUtqpors0.net
>>566
ブルガリアの独身税かなり重かったぞ?詳しくは自分で調べてくれや。

574 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 11:24:44.22 ID:nbwJuRGa0.net
>>572
ぶつくさ言うくせにどこにいくらばらまいたのか把握してないだろ?

575 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 11:24:55.89 ID:LUtqpors0.net
>>568
兄弟いない子は少ない。
これが答えよ。

576 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 11:25:05.70 ID:b/sphEl/0.net
海外ばらまきは枠が最初から決まっていて、殆どの年度でその範囲でやってるだけだから。
OECD平均のGDP比0.3%強程度でしかない。

577 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 11:25:15.02 ID:nbwJuRGa0.net
>>572
海外援助の財源は別なのを理解してないだろ?

578 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 11:25:28.81 ID:QQrL78NS0.net
>>568
子供を大学まで行かせたら2000万

全部国公立に行ったとしても1200万

子供が贅沢品て言われるわけだよ

579 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 11:25:46.40 ID:8IEqu2Pc0.net
>>556
あれ失敗したのは年齢制限しなかった事だよね。介護保険料みたいな感じで40歳で独身、子無しだと取るようにすれば良かった。

580 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 11:25:48.92 ID:nbwJuRGa0.net
>>576
これな
バラマキ連呼はアホ

581 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 11:26:29.84 ID:6VHFExYr0.net
>>577
理解させてくれよ

582 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 11:26:31.22 ID:8IEqu2Pc0.net
>>428
自民党ならそれやりそ。

583 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 11:26:32.80 ID:/db1DemK0.net
子供は国の宝だからね
お前らは宝でもなんでも無いけどw

584 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 11:27:02.39 ID:1HFH/uSB0.net
>>2
お前みたいな無能を殺処分する方が回り回って効果的

585 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 11:27:06.12 ID:6VHFExYr0.net
>>580
なんで?

586 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 11:27:15.39 ID:uHSnadsO0.net
財源の問題ばかり話題に上がってるけど内容がおかしいんだよ
そこに誰もなんにも言ってないのがどうかしてる

587 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 11:27:24.28 ID:V4XlEadd0.net
>>578
だから独身税でよくね?独身税を子育て支援の原資にすればいいじゃん

588 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 11:27:39.43 ID:iDHukFwC0.net
ごねた方が得だから
並ばなくてもよくなる
大学の奨学金もチャラになる
そう考えるとまだ
産む時じゃねーよな
もっとごねとくがないと
産まないわーうーまないざー

589 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 11:27:49.47 ID:LUtqpors0.net
>>579
25歳以上の独身だったかな。

590 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 11:28:36.57 ID:uZ7e5mGV0.net
>>587
結婚しないと子供いないと思ってて頭悪そうw

591 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 11:29:08.99 ID:Kgkrnu8d0.net
さすが4歳の子供にオナニーを覚えさせろって言ってるこども家庭庁を作ったカルト政府だ
言うことが違うね

592 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 11:29:49.60 ID:iDHukFwC0.net
確かニッチギンギンが国際を独り占めしてるんで
なんか国際の発酵がしにくくなってきたとかなんとか
ふくさよーがあらわれてるとかなんとか
知らんけど
ざまーってことよ

593 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 11:30:38.63 ID:ntHQqNH80.net
>>567
そんな考えでよく親やってるなw子供にもそうやって教育するの?まぁ今さらしょうがないから頑張って子育てするんだよ。みんな辛い時期なのは多少頭の片隅に置いといて。

594 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 11:30:41.75 ID:1L+UMBMw0.net
>>566
パスポート規制しないと国外流出が捗るよw

595 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 11:30:47.65 ID:uZ7e5mGV0.net
フランスでやったのは未婚の母に対する支援だよ
もう結婚に意味はない
未婚でも子育て出来る環境作らないとダメ

596 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 11:31:03.43 ID:Tbe5bfrt0.net
パパ活は売春じゃない
自衛隊は軍隊じゃない
社会保険料は税金じゃない

597 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 11:31:15.74 ID:6VHFExYr0.net
ひたすら増税して
ひたすら米国債買わされ続ける岸田傀儡政権
アメリカの植民地日本は
最後はアメリカデフォルトで
無かったことにされる

598 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 11:32:02.70 ID:8N+rnybw0.net
>>587
お前は税金の根源を全く理解してない
控除で対応すべき問題で、独身税なんて書いてる時点で頭悪すぎ

599 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 11:32:14.92 ID:b/sphEl/0.net
日本のODAは無償援助が一般会計から、4000~5000億の範囲で、これは税金と一般会計が財源

1兆円強の有償ODAの財源は殆どが財投債調達、これは国債の一種だが、いわゆるプライマリーバランスの計算でカウントされないので、
財政を悪化させない形で増やせるから、増やし易い。

無論公的債務ではあるので、安易に増やしたりはせず、OECD平均程度を維持するレベルでしか行われないが。

600 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 11:32:20.13 ID:9qJI3ZrL0.net
>>539
公務員って
国会議員みたいな特別職から、事務系公務員、警察や自衛隊みたいな現業系公務員と色々いるから…

身体・命張ってる現業系公務員にまでそれは酷だろ…

601 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 11:32:21.83 ID:iDHukFwC0.net
米国債も最後はチャラにされそうやね
他人は信じたらあかんって

602 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 11:32:22.92 ID:LUtqpors0.net
>>593
負けおしみはカッコ悪いぞ?

603 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 11:32:51.64 ID:1HFH/uSB0.net
>>587
アホだな結婚できそうな独身がその税金のせいで結婚できなくなるだろ
妥協婚して無責任に子供つくって生活立ち行かないアホのために何で身銭切ってやらにゃならんのだ?

604 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 11:32:52.70 ID:Tccjdxbr0.net
働きたくない女に死ぬまで満足できる金を渡し続ける
少子化対策これしか無理だろ

605 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 11:33:12.37 ID:9qJI3ZrL0.net
>>578
Fランなんていかれたら大赤字もいいとこだな…

606 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 11:33:20.06 ID:ntHQqNH80.net
>>602
負けたのか?w

607 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 11:33:24.91 ID:GQIQV9og0.net
>>590
どういうこと?

608 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 11:33:50.73 ID:GQIQV9og0.net
>>598
税金の理念とかどうでもいいよ国が回れば

609 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 11:33:55.43 ID:wN/iSpFZ0.net
いや、1997年以前に戻せよ

610 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 11:33:59.07 ID:iDHukFwC0.net
合体したら元に負担が戻るんだから
そこらに転がってる奴ら同士で
とりあえず合体すれば?

お似合いやし
知らんけど

611 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 11:34:08.51 ID:23T4Oes/0.net
まずは宗教法人から法人税でしょうよ
この国は宗教に対して甘すぎる

612 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 11:34:13.82 ID:87z4oxD40.net
欧米は老人にはあまり医療やらない

日本もそうすれば?

613 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 11:34:27.32 ID:6VHFExYr0.net
>>598
独身税導入されたら
自分も結婚出来ると思ってそう
LGBT法案通るから
ホモ結婚で切り抜けることになるのに
ほんとバカ

614 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 11:34:30.47 ID:NMklZFxK0.net
>>543
2馬力になった時、自分が倒れたら相手も巻き込んでしまう。
もうみんな、未来に自信が無いから結婚しないんだと思うよ。

615 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 11:35:02.85 ID:LUtqpors0.net
>>606

>>593は負けおしみ以外のなんでもないねw

616 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 11:35:09.93 ID:8N+rnybw0.net
労働力搾取しまくって賃金が全然上がらないんだから
労基なんて全然守られてないし
少子化によって労働環境改善した方がマシ

617 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 11:35:18.89 ID:btpGiXix0.net
お金をとっといてお金をバラまくなんてのは
なんかだか非効率的
余裕のある人から足りない人へのスムースな再分配になる?

618 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 11:35:33.79 ID:87z4oxD40.net
>>611
法人税は簡単に脱税されるから
消費税が上げられたんよ

619 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 11:36:11.83 ID:RmdxiYxQ0.net
>>616
契約社会にはなれなかったね
情治の国民なんだよ
当然の権利も決まりも空気の前には負ける

620 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 11:36:28.63 ID:iDHukFwC0.net
国家振動の顧問してんだから
自分たちが関係することは極力触らない
ガン無視する奴らやで
近所の賽銭箱の中からも顧問料いただきまーすやで
知らんけど

621 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 11:36:29.70 ID:/db1DemK0.net
独身税があれば自分がモテると勘違いしてんのか?w
貧乏人は独身税ができてもモテねーよw
バーカw

622 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 11:36:38.97 ID:ntHQqNH80.net
>>615
多分お前無敗だろ?やっぱ父ちゃんスゲーわw

623 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 11:36:48.98 ID:GQIQV9og0.net
>>603
35歳以上とか年齢区切ればいいでしょ
35歳独身は所得税に上乗せ3%で40歳以上は5%とか
死別とかDV被害とかによる離婚とかは除外にして

624 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 11:37:06.57 ID:b/sphEl/0.net
オイルショックのインフレ不況が原因で、世界中で直間比率の見直し(所得税法人税減税と消費税付加価値税増税)が進んだ。

税収の半分くらいを景気の影響を受け難い間接税にした方が、財政危機を迎えにくいという判断から。

625 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 11:37:08.37 ID:gYxweY2v0.net
>>598
政府支出の原資は国債発行により新規に生み出された日銀当座預金だよ
税じゃない

626 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 11:37:42.08 ID:23T4Oes/0.net
>>618
統一教会の韓国のお城みたいなのテレビで見て、あれほとんど日本の信者の献金でしょ?
どうにかせんとマジで滅ぼされるよ日本

627 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 11:37:53.23 ID:GQIQV9og0.net
>>613
同性婚も当然認めていくでしょ

628 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 11:37:53.26 ID:X9DGlMVf0.net
>>618
設備投資やボーナスに回るだけ、つまり消費で今欲しいもの。
脱税が簡単、って証拠出せる?国税が鬼優秀って話はよく聞くけど。

629 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 11:37:59.32 ID:87z4oxD40.net
>>623
それは合理的

630 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 11:38:31.53 ID:GQIQV9og0.net
>>616
労働者の能力が上がってるなら賃金も上がると思うけど

631 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 11:38:58.41 ID:8SlOV1RM0.net
労働者全員巻き込む

得する層が中間層じゃなければ意味がないな

632 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 11:39:36.07 ID:btpGiXix0.net
子育て休暇よりも子作り休暇も必要なんでしょう?

633 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 11:39:44.12 ID:1HFH/uSB0.net
>>623
その増税で結婚できない可能性がある以上ダメw

634 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 11:39:51.25 ID:dEVtB1fb0.net
>>1
まあ日本の国民負担率は世界的にみて低いほうだからな

https://www.mof.go.jp/tax_policy/summary/condition/238.gif

国民負担率

フランス 67%
デンマーク 66%
オーストリア 62%
ベルギー 62%
フィンランド 61%
イタリア 60%


日本 47%(最新)


635 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 11:40:21.40 ID:A+0C60M80.net
何が異次元か。
ワームホールを開発してから言いなさい。

636 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 11:40:25.49 ID:GQIQV9og0.net
>>633
だから年齢で区切るんだよ

637 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 11:40:50.12 ID:gYxweY2v0.net
>>634
そのレベルの低いセルフコピペ見飽きてるんだが

638 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 11:41:23.68 ID:X9DGlMVf0.net
>>623
偽装結婚が増えたのも、ブルガリア事例の問題点なんだがね。
それに、生活保護受給者は?受けずに踏ん張ってる低所得者は?

639 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 11:41:29.82 ID:87z4oxD40.net
>>628
クロヨンとか知らんの?
労働者以外には脱税されやすいから
脱税されにくい消費税が上がることになった

640 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 11:41:58.07 ID:tBZclbhN0.net
扶養控除をめちゃくちゃデカくしたらええんと違うん?
わざわざ財政出動せんでも

641 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 11:41:58.56 ID:+Smy9yFA0.net
>>634
島国なので統計環境をそこらで整えておくれやす。
( ※ た だ し カ マ 声 w )

642 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 11:42:05.04 ID:1HFH/uSB0.net
>>636
区切られた年齢の人間が増税のせいで結婚できない可能性あるからダメw

643 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 11:42:22.67 ID:4TpV2myN0.net
異次元の負担増で笑うよ

644 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 11:42:36.69 ID:GQIQV9og0.net
>>638
非課税世帯は今のままでいいでしょ
偽装結婚はマイナンバーでどうにでもなるさ
生計を一にしない場合はどうするとかすればいい

645 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 11:42:45.38 ID:E0mMqAqq0.net
>>634
日本はそこから医療費3割負担だからな。

646 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 11:43:12.92 ID:87z4oxD40.net
35才以上から独身税は合理的だな

647 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 11:43:41.38 ID:jHY7VOij0.net
毎月 与党議員の給料10%を子供手当に当てたら? ボーナスは20%

648 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 11:44:05.40 ID:GQIQV9og0.net
>>642
ダメかどうかを決めるのはここじゃなくて世論と選挙と国会だからさ
意見としての是非はもちろん受け入れるけど

649 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 11:44:45.11 ID:GQIQV9og0.net
>>647
金持ち以外に議員できなくなるよ

650 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 11:44:54.12 ID:2ZxKexuZ0.net
お金は天下の回りもの、どうすればぐるぐる回るか考えてください

651 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 11:45:00.54 ID:iDHukFwC0.net
負担がデカいから
真面目に合体しねーとあかんって思うやん
合体しなくても生活できるんなら
敢えて合体なんかするか?
そもそも

652 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 11:45:12.37 ID:8IEqu2Pc0.net
>>576
海外バラマキを海外支援だけとするのか投資系も入れるのかによる。インドに○兆みたいのは後者かな。

653 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 11:46:00.05 ID:87z4oxD40.net
>>650
老人を減らして子ども若者を増やす

老人福祉カットでいい

654 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 11:46:34.32 ID:8IEqu2Pc0.net
>>589
25じゃまだ結婚適齢期だよね。そりゃ失敗する。これから結婚する層も対象にしてんだから

655 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 11:46:36.62 ID:X9DGlMVf0.net
>>639
まず、だからマイナンバー制度なんだろ。
それに、クロヨンの問題って税の平等性が問題点の一つだよね。
独身税って平等か?消費税に至っては論外だ。

656 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 11:47:40.64 ID:GQIQV9og0.net
>>653
それでどうやって選挙に勝つ?

657 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 11:47:53.11 ID:b/sphEl/0.net
民間の投資なんて政府が金出してる訳じゃないんだから、そもそも政府が調達しない金は政府のバラマキでもなんでもない、

658 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 11:48:06.05 ID:1HFH/uSB0.net
>>648
そうだな、だが独身税をとって子供のいる家庭を支援しても甘やかされて育った子供が大人になったときにまた独身税だよりの家庭生活を送るがその時今の独身たちは死に絶えてもういないんだぞ?
その場しのぎの安易な増税をするより生活水準や報酬を一向に下げない公務員以上のやつらの賃金を下げて格差を縮める方が近道だ

659 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 11:48:28.07 ID:GQIQV9og0.net
>>655
論外かどうかは知らんけど消費税はまだまだ上がるんじゃね?

660 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 11:48:29.85 ID:J8ikSFsr0.net
別に子供作る気ねーから対策なんてしなくていいよ
なら財源もそもそもいらねーしな
現役世代が負担したくないってならそういう未来しかないんだから受け入れよう

661 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 11:48:36.90 ID:87z4oxD40.net
>>655
消費税は平等だよ
金持ち老人、脱税会社、犯罪者、宗教からも取れる

消費税が無いと労働者の所得税や保険料ばかり目茶苦茶上がるよ

662 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 11:48:43.78 ID:8N+rnybw0.net
>>625
歳出の財源は税と一体なんだが?w
財源すら理解できない低脳は論外なw

663 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 11:48:53.98 ID:iDHukFwC0.net
18になったら、20歳までに合体しねーと
払う税金やなんやかんやであなた死にますよって告知して後はなんとかアプリでテキトーに相手を見つける
一回もオフ会しなくても当日に礼服来て役所に印鑑持ってくれば婚姻届と写真撮ってその日から用意された宿舎で合体や

664 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 11:49:15.07 ID:2qN2EhMg0.net
議論すべきは財源ではなく子供を育てるシステム

665 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 11:49:30.64 ID:E0mMqAqq0.net
>>653
つか、ため込んでる奴から吐き出させるのが先だろ。もちろん逃げるだろうけどw

666 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 11:49:40.26 ID:87z4oxD40.net
>>656
老人医療自己負担を今上げていても
自民党支持率が高い

667 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 11:49:51.28 ID:je2f8Bzv0.net
子供はあくまで結果だからとりあえずはいい
ただ愛する人と暮らす事はして欲しい
それは教育によってやるべき事なのかな?

668 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 11:50:13.99 ID:GQIQV9og0.net
>>658
その時はみんな結婚してるから大丈夫だよ
公務員の給料なんて下げたらダメでしょ
子供が小さいから市で紹介してくれるヘルパーさんの支援制度とかでめちゃくちゃ世話になってるわ

669 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 11:50:16.31 ID:J8ikSFsr0.net
>>664
バカと野党が言いそうな事だことwww
そのシステムづくりは無償でやれという事ねwww

670 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 11:50:26.93 ID:X9DGlMVf0.net
>>661
逆進性でググれ

ていうか、そもそも増税が必要な理由が無い。

>>659
あんまり考えたく無いけど、財務省が国会答弁でまだ上げる、って言ってたね。

671 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 11:50:37.12 ID:6VHFExYr0.net
モテなくて節税意識の高い皆様は
おわかりだと思うけど
ネットで募集すればナンボでも見つかるわな
あんなもん婚姻届出すだけだし

672 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 11:50:42.02 ID:GQIQV9og0.net
>>666
それならやって貰えばいいんじゃない?

総レス数 1001
249 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200