2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

扶養控除見直し案浮上 18歳まで児童手当拡充の場合 少子化対策 [蚤の市★]

1 :蚤の市 ★:2023/05/22(月) 22:26:40.30 ID:wU8rT2Lr9.net
 少子化対策で政府が目玉と位置づける児童手当の拡充を巡り、18歳まで支給を延長した場合、現行制度で16~18歳に適用されている「扶養控除」を見直す案が政府内で浮上していることが22日、政府関係者への取材で明らかになった。扶養控除を見直すことで手当拡充に伴う財源の一部を確保したい考えで、今後、検討を本格化させる。

 現行制度では、16歳以上19歳未満の子どもを扶養する場合に所得額から「扶養控除」として1人につき38万円が控除されている。過去には、2010年に民主党政権(当時)が中学生までを対象とする子ども手当(現児童手当)を創設した際、「所得控除から手当へ」との観点から15歳までが対象だった年少扶養控除を廃止した。政府内にはこうした経緯もあり、支給延長に伴う控除の見直しは避けられないとの見方が強い。

 財源のあり方を巡っては、5月11日の財政制度等審議会(財務相の諮問機関)の分科会でも、「現在、高校生(16~18歳)には扶養控除による税制上の措置がなされている中で、児童手当の支給対象を高校生まで拡大することについてどのように考えるか」などと問題提起されていた。

 ただ、扶養控除を見直すと所得の多い家庭で実質的な家計負担が増える可能性もあり、新たな制度設計は簡単ではない。政府は6月にまとめる経済財政運営の指針「骨太の方針」も踏まえ、年末にまとめる24年度税制改正大綱をにらんで検討を本格化させるが、今後の議論は曲折も予想される。【藤渕志保、中島昭浩】

毎日新聞 2023/5/22 20:06(最終更新 5/22 22:20)
https://mainichi.jp/articles/20230522/k00/00m/020/256000c

184 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 11:46:56.93 ID:kodFqxe+0.net
>>ただ、扶養控除を見直すと所得の多い家庭で
>>実質的な家計負担が増える可能性もあり、


税金のあり方や定義を最初から勉強したほうが良いな
強欲過ぎだろ金持ちは

185 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 11:54:56.52 ID:H/VWHFQR0.net
まずやることは宗教法人税だろ
何やってんだ

186 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 12:03:36.38 ID:4WXuBSYG0.net
宗教も税金取るようにして神社仏閣みたいなのは日本人からも現地人価格として取って外国人には外国人料金取るようにすれば良いな

187 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 12:04:55.27 ID:4WXuBSYG0.net
銀行が小銭両替で金取るようになったからお賽銭も減ってるんだろうから

188 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 13:09:51.84 ID:wraTDfK/0.net
当たり前だろ

189 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 13:15:55.98 ID:2RLTLHAz0.net
3号はよ廃止しろ

190 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 13:35:45.94 ID:bUVTHl+P0.net
3号廃止するなら逆に社会保険料さがらなきゃおかしいわ。

191 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 16:06:25.14 ID:+fGVGH5H0.net
おことわり


公明党のばらまき阻止

財源は

血税


在日へのばらまきは違法

足立区公明党

192 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 17:12:16.87 ID:CtNgDi++0.net
結局増税やん
貧乏既婚者は喜ぶんだろうなぁ

193 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 17:13:29.65 ID:CtNgDi++0.net
独身税とかアホなこと言っている奴もいるけど
3号とか扶養控除あるからなぁ
こいつら何もわかっちゃいねぇわw
恐らく嫁さんパートのやつの方が多いやろ

194 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 18:01:09.08 ID:CJ+Mqb+70.net
政府「異次元の少子化対策をするよ」
国民「ありがとう!これで子どもを育てられるといいな」

政府「財源のために扶養控除見直すよ」
国民「バタッ(力尽き)」

日本人が大嫌いな現政府さん、さすがっすwwwww

195 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 18:17:17.50 ID:+Oy/ADhT0.net
意味不明パート家庭直撃で
プラマイしたらマイナスだろ

196 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 21:32:43.13 ID:BDoFQyuI0.net
>>1
今は共働きが当たり前なんだし、扶養者控除を改正するんじゃなくて

配偶者控除とか第三号被保険者制度を無くせばいいんだよ。

これらは子育てのために時間を取られ、フルタイムで働けない人のための制度なんだから

子どもの数に応じて扶養者控除を厚くすればいい。

197 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 23:34:33.59 ID:o0BtIAMv0.net
実質増税と思いきや、その頃には定年退職してるからそうでもないわ

198 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 00:08:55.55 ID:aGkBMmog0.net
財源は以下のこと実施で確保できる
安楽死制度認めて高齢者医療費削減
選挙の重みづけ(世代に対して)
中抜きは法律禁止刑事罰重罪

199 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 07:43:04.59 ID:2SgObM6i0.net
>>196
それをするなら
いったん出産リタイアしても正社員として復職できる社会づくりが必要だよね
そのためには年功序列・終身雇用撤廃も必要になると思うんだけど

200 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 07:56:19.36 ID:bmjhvuGQ0.net
>>1
むしろ逆に、配偶者が居れば一律控除とかすりゃいいのに
異次元とか名乗るんなら

201 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 08:07:55.05 ID:ZV0evr6Q0.net
課税所得からいくら差し引くという仕組みから、課税額からいくら差し引くという形に
変えれば良い。
高所得者の分を減らすってことでね。

202 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 08:22:03.15 ID:/rJGhpiw0.net
>>200
異次元とか言いつつ1万円配るだけのおサルさんに期待するだけ無駄

203 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 17:10:08.98 ID:XkJH7Mda0.net
>>1
子供の年齢で金額を変えるのではなく、親の年齢で金額を変えるべき
例えば20代の母親なら◯万円という感じで

204 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 19:14:02.71 ID:dYc6Vdc30.net
朝三暮四そのまんますぎて笑う
国民のこと猿だと思ってんのか

205 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 19:59:32.62 ID:A4/tfy/B0.net
>>199
ジェンダー平等なんだし、少子高齢化で担い手不足になっているんだから、
能力がないくせに年下に顎で使われたくないだとか、給料が安いだとか言わない限り
日本は中途採用中心国になりつつあるよ。

206 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 23:03:49.75 ID:qAk6GttY0.net
>>205
出産育児でリタイアしたら
きつくて安月給な会社で年下に顎で使われるのね
じゃあ産まないでキャリア築くわってなるわけで

207 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 23:19:08.96 ID:UIQEgOXE0.net
本当に出生率増えると思ってるのか、、、?

208 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 23:31:10.14 ID:7Dr+b4cy0.net
手当つけて控除削るって少子化推進なんだよな
15歳以下でそれやった結果子供増えてないって実績あるのに

209 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 23:31:14.32 ID:bDLtqeeE0.net
扶養控除見直しが児童手当拡充の財源に浮上も…年収300万~900万円世帯は所得減という愚かさ
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/life/323451

210 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 23:33:29.65 ID:BnWHJLjn0.net
少子化対策で頑張って税収を増やしました👍

211 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/25(木) 10:15:51.39 ID:8FGV3F6q0.net
自民ってらすげーよなぁ。少子化にして国力下げに行くとか本当の売国政党じゃないか?

212 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/25(木) 10:52:19.94 ID:EvNlkyCY0.net
寄生虫3号をまず廃止すべき

213 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/25(木) 12:48:39.72 ID:JfFIUdO80.net
>>1
これは朗報。
働かせた方が人手不足解消にもなるし良い事

214 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/25(木) 13:34:53.39 ID:T9soQF6A0.net
子育て世代からの消費税還付か
免除でいいんだよ
外国人にはやってるのに

215 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/25(木) 19:43:34.75 ID:2BHcu5Sj0.net
生まれた子供に対してはもう充分手当て行き届いてる
それより、未婚の若い世代にもっと結婚に興味を持たせるような社会の構築にカネを注ぐべき

216 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/25(木) 20:14:02.04 ID:vOlovvC50.net
>>215
結婚したがってない人は無理じゃない?
自分から婚活始めるくらいには意欲的な人じゃないと
結婚出産まで行き着けないと思う

217 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/25(木) 20:16:04.56 ID:alYCrNMd0.net
次々増税、岸田財務省内閣

218 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/26(金) 07:36:28.55 ID:6m+iZGj60.net
>>209
富裕層や高校生に児童手当を配るために
貧民も含めて社会保険料を増加??
どう考えても少子化にしかならん対策
なんでこんな事ばかりやってて
国民から支持されているのか俺にはわからん

219 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/26(金) 07:38:32.58 ID:qOHLaDNB0.net
 ま た マ ッ チ ポ ン プ か 。

220 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/26(金) 18:01:54.66 ID:0keDrFVS0.net
異次元の少子化対策って言ってるけど、従来制度の拡充じゃんww
異次元?笑わせんなww

221 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/26(金) 18:16:01.67 ID:orSWKn2r0.net
高校になったらアルバイトで働かせて
大学行かずに就職
促成栽培で人手不足解消

222 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/26(金) 19:51:05.75 ID:SULNpCNP0.net
マジで金の徴収しか考えて無くて嫌になるな
金動かす事しか考えてないだろ

223 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/26(金) 22:08:22.70 ID:JeEQipof0.net
>>222
そうなんだよ

いかに政府や取り巻き利権の懐具合が常に潤うかしか考えてなく、
生まれて来る子供達の立場考えてみたら、「納税のために生み出された」以外のなんでもない

224 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/26(金) 22:34:22.27 ID:DUjfGDTb0.net
>>221
貧乏子沢山家庭はそれだよね。
で、子供はルフィ窃盗団

225 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 07:19:07.90 ID:gbdTbmxq0.net
ベーシックインカムってこういうことじゃないの、部分的に導入してるようなもんだな

226 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 07:50:09.86 ID:gbdTbmxq0.net
扶養控除も配偶者控除も第三号被保険者も全部廃止して、基礎控除200万円ぐらいにする訳にはいかんのか
社会保険料、特に厚生年金は65万円頭打ちを廃止して料率を下げてほしい
後は消費税を上げろ
根本的には、高齢者に回してる金を現役世代以下に回すしかないのだから

227 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 08:27:15.46 ID:b98hMaAH0.net
やってらんねえ
独身や高齢者が必死に納めた血税や保険料がただでさえ金銭的に余裕があって幸せいっぱいの子育て世帯へのお小遣いにされるなんて

228 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 14:30:40.72 ID:QyhRmyK00.net
同じ枠での付け替えに過ぎないじゃん

歳出改革とやらはどうなったよ
歳出増やす話じゃなかったはずだぞ

229 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 16:19:27.41 ID:8UDVIee70.net
>>226
基礎控除上げて、選択肢を増やすべきだよな
200万なら、それだけでも生活できるし

230 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 16:25:35.90 ID:ehySiQdR0.net
馬鹿なのか。配るより基礎控除増やせよ。配る為の手数料無くなるし。
貧困対策、子育て支援を少子化対策にくっつけて何がしたいんだ。
異次元のバカ政府。

231 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 17:02:55.59 ID:mnrXRcbs0.net
>>230
政府の影にいる財務省が国民から毟り取りたいんだよ
国民のことなんか考えてない

232 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 17:07:59.19 ID:mnrXRcbs0.net
>>226
基礎控除200万ならやりくりできる
こういう風に国民の日々の生活での心配事をなくしていくことが、少子化問題から抜け出す鍵になるんじゃないかな

233 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 21:17:18.21 ID:zlOx32b30.net
岸田のやっとることってはっきりいって少子化対策ではなく少子化推進政策や
こんなことやってやってたら婚姻数増えるどころか減るで
何でみんな反対せえへんねん

総レス数 233
53 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200