2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

扶養控除見直し案浮上 18歳まで児童手当拡充の場合 少子化対策 [蚤の市★]

1 :蚤の市 ★:2023/05/22(月) 22:26:40.30 ID:wU8rT2Lr9.net
 少子化対策で政府が目玉と位置づける児童手当の拡充を巡り、18歳まで支給を延長した場合、現行制度で16~18歳に適用されている「扶養控除」を見直す案が政府内で浮上していることが22日、政府関係者への取材で明らかになった。扶養控除を見直すことで手当拡充に伴う財源の一部を確保したい考えで、今後、検討を本格化させる。

 現行制度では、16歳以上19歳未満の子どもを扶養する場合に所得額から「扶養控除」として1人につき38万円が控除されている。過去には、2010年に民主党政権(当時)が中学生までを対象とする子ども手当(現児童手当)を創設した際、「所得控除から手当へ」との観点から15歳までが対象だった年少扶養控除を廃止した。政府内にはこうした経緯もあり、支給延長に伴う控除の見直しは避けられないとの見方が強い。

 財源のあり方を巡っては、5月11日の財政制度等審議会(財務相の諮問機関)の分科会でも、「現在、高校生(16~18歳)には扶養控除による税制上の措置がなされている中で、児童手当の支給対象を高校生まで拡大することについてどのように考えるか」などと問題提起されていた。

 ただ、扶養控除を見直すと所得の多い家庭で実質的な家計負担が増える可能性もあり、新たな制度設計は簡単ではない。政府は6月にまとめる経済財政運営の指針「骨太の方針」も踏まえ、年末にまとめる24年度税制改正大綱をにらんで検討を本格化させるが、今後の議論は曲折も予想される。【藤渕志保、中島昭浩】

毎日新聞 2023/5/22 20:06(最終更新 5/22 22:20)
https://mainichi.jp/articles/20230522/k00/00m/020/256000c

2 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 22:27:17.99 ID:uexfBoVe0.net
増税じゃん

3 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 22:28:54.96 ID:Tk/sqq7/0.net
財源は消費税を上げろ

4 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 22:29:04.87 ID:pk1mJKx10.net
何この数字舐め舐めしただけの話

5 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 22:29:40.64 ID:5THLAW0u0.net
あーーこれ支持率70%までいくわw

6 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 22:29:41.47 ID:cAbX9lkp0.net
んと、マジで意味ないよね
わかったことは日本政府はやる気がないということだね
早く海外に拠点築くべきだよ
本当に

7 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 22:30:13.52 ID:ABi7M67b0.net
財源は増税だ

8 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 22:30:29.50 ID:nOFJqA1M0.net
>>1
なんだろ
18歳まで支給すると
細胞分裂で増えるのかな?

9 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 22:30:34.08 ID:Tk/sqq7/0.net
軽減税率を廃止して

一律10%にすればいいと思う

10 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 22:30:43.73 ID:C2gjqjCY0.net
配偶者控除をなくせ

11 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 22:30:57.78 ID:EFrQe8NK0.net
少子化対策って「都市部の家庭」向けなんですかね?

12 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 22:31:36.51 ID:cWq8BEbp0.net
ニートの控除なくすのが先やろ

13 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 22:31:48.86 ID:A4cQlP4o0.net
108万の壁とかもみなおせよ。
労働時間減らしてる原因だろ

14 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 22:33:07.14 ID:nOFJqA1M0.net
子供が増えなそうな書き込みばかりで笑う。
なんなんオマエラ?

15 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 22:33:24.31 ID:GwAiMHGz0.net
事実上の所得制限か
最高だと55%だから、控除が38万減ったら20万9千円所得税が増える?

16 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 22:34:37.73 ID:6ZrfRaZH0.net
>5月11日の財政制度等審議会(財務相の諮問機関)

カネ!カネ!カネ!
さもしすぎだろw 財務省

17 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 22:35:34.41 ID:28bDgRn80.net
詐欺師wwwww

18 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 22:36:01.65 ID:GNtXkR0z0.net
なんか専業主婦は年収1500万円分の仕事をしているらしいから扶養控除も3号も廃止な

19 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 22:36:27.61 ID:28bDgRn80.net
>>10
だな
子無し世帯がなんで得してんだよw

20 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 22:37:15.25 ID:295eS7S80.net
自称政府がおかしなことほざいてますねん

21 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 22:37:27.35 ID:QayaCXyu0.net
またか!高所得子育て世帯を増税して、低中所得世帯に配るだけの子育て支援

22 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 22:38:50.05 ID:aH/bHhPI0.net
(・∀・;)3号からだろ

23 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 22:39:01.29 ID:StPZygJA0.net
>>16
金ないと国運営できないし、財務省はそれを行う機関ですし笑
むしろカネカネ言わなくなったら仕事してないよ

24 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 22:39:03.23 ID:vHrwzWzS0.net
>>9
まず聖教新聞から

25 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 22:39:28.28 ID:6ZrfRaZH0.net
天下りしまくってる斎藤次郎が
国のために一生懸命働いてる言ってた
いや、お前らの天下りのためだろw
日本経済どんどん落ちてるじゃんw

26 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 22:40:51.96 ID:28bDgRn80.net
>>23
クソ政府の金の無駄遣いにはなんにも言わねえけどなw

27 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 22:42:48.62 ID:WpgPTGgk0.net
こりゃ負け犬老害雑魚パヨクが発狂するやろ?

28 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 22:45:41.45 ID:PSvoFe/20.net
>>21
高所得者はすでに高所得じゃん
低所得者は支援してもしなくてもポンポン産む
問題は中間層なんだよ

29 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 22:45:42.92 ID:oQ+fRYyS0.net
「所得控除から手当へ」か。懐かしいな

30 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 22:46:49.95 ID:qOVOIRgY0.net
>>8
18歳になったら働けって話なんだろうね
生まれて来る子供たちのことをまったく考えてないよね

31 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 22:49:35.57 ID:HFv1OUJq0.net
結局、貧乏人同士で金の取り合いしてるだけ

32 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 22:49:46.49 ID:wZpizB7P0.net
誤魔化しの典型だな。税じゃなく控除見直しとか。
国民負担増やす時点で少子化対策じゃないよ。
財務省の犬は消えろ。

33 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 22:52:23.78 ID:k89YogNs0.net
民主党政権時代の子ども手当と同じことをやろうとしてるな

34 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 22:52:28.14 ID:FrvX665j0.net
最低賃金アップ!!ベースアップ!!
手取りは?減ります(゜ロ゜)

35 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 22:53:33.79 ID:V9+XnyaD0.net
産まれた子にばら撒くな
それ以前が少子化の問題だから

36 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 22:56:19.03 ID:PS4GoviA0.net
>>35
> 産まれた子にばら撒くな
> それ以前が少子化の問題だから

それの典型が小梨3号問題なんだけど?

37 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 22:56:35.86 ID:cKchLHoj0.net
>>1
自民党の支持率上昇中だからな
この機にどんどんやっていくよ

38 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 23:00:46.30 ID:dPRvbyuG0.net
配偶者控除上限無くす方が先じゃねえの?w

39 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 23:05:59.61 ID:TzX52p8L0.net
>>10
共働き世帯が増えてるもんな
財源は小梨夫婦からの税金でよかろう

40 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 23:13:14.04 ID:Rj8e6wls0.net
>>6
>>1
日本は人口の三分の一が社会保障で生活を支えられている65歳以上の高齢者で、
未成年や障碍者を含む二人で一人の高齢者の生活を支えているから負担が右肩上がりだし、
少子化対策をやろうとすると増税などの負担が増えていくんだよ。

日本にいま必要なことは高齢者が増えたのなら一人当たりの社会保障支給額を減らすか
支給年齢を上げて社会保障受益者を減らし、その余った予算で少子化対策をすることだよ。

41 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 23:13:47.43 ID:FluevyCp0.net
最悪だな
もう貧乏人しか子供産まないから、DQNが増えまくるよ

42 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 23:15:29.19 ID:FluevyCp0.net
子供手当なんて一円もいらんから扶養控除復活させてくれ
それだけでいい

43 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 23:17:59.91 ID:wZpizB7P0.net
少子化対策なんてものがまやかし。
税負担を減らせばいいだけ。
岸田官僚さまの愚かなお考え。

44 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 23:24:42.50 ID:/3nA+mgR0.net
何をやってるのこの人たちは
増税しかしてないじゃん

45 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 23:33:38.42 ID:bAo/FWkM0.net
何で金だけで解決しようとアプローチするんや?
飴で釣るのは無理やで小梨は年金廃止くらいムチで叩かんと

46 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 23:34:02.61 ID:oaEeCK8p0.net
財源議論は時間の無駄、財源は国債で!ですぐ終わる話

47 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 23:34:26.52 ID:B9iBSiMu0.net
やってることがミンス党と同じじゃねーかw

48 :おまんこ:2023/05/22(月) 23:34:42.44 ID:mGy6MXZs0.net
女性の社会進出禁止しないうちは
少子化進行

49 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 23:34:47.28 ID:ey2fOnHe0.net
『仮面ライダー』『GTO』『科捜研の女』佐野岳、沢口けいことの結婚を発表「絵になる二人」「浮気の心配大変そう」
https://ghyui.lutzenheiser.com/0523/yvxq/05e97e.html

50 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 23:36:02.70 ID:SPuQGsoJ0.net
増税すると出世するって書き込みあったけど
あれ本当なんだな

51 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 23:36:04.15 ID:SeXJQJTx0.net
名前変えるだけの異次元対策

52 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 23:37:52.30 ID:FluevyCp0.net
はっきり異次元の少子化推進政策って言えばいいのに
少子化対策って嘘ついてるの腹立つ

53 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 23:43:33.07 ID:CreGjB4G0.net
扶養手当とかそういうことじゃないねん
LGBTとかそういうの無くして
男性社会に戻して給料を上げる
子供を産むとメリットありますよ!みたいなのは効果ないのよ

54 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 23:47:04.30 ID:bAo/FWkM0.net
子供産むとメリット無いよやなく子供産まないならデメリットやというムチの段階や
弱者男性とかフル無視でええやろ

55 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 23:48:45.35 ID:Z493a4Ni0.net
>>1
>>39
マッチングアプリの国内最大手「ペアーズ」の統計

男の年齢別人気会員の割合は26歳-37歳で高い(ピーク32歳)
女の年齢別人気会員の割合は20歳-29歳で高い(ピーク26歳)

https://i.imgur.com/LetVRiU.png

これこそがフェミニストが大発狂する男女の適齢期の違いである
男の年齢は女のそれのマイナス7歳~8歳(市場価値は女の20歳=男の28歳、女の30歳=男の38歳、女の40歳=男の48歳...)

2015年に結婚した夫婦の年齢差

夫が11歳以上年上 … 6.9%
妻が11歳以上年上 … 0.8%
夫が年上 … 57.6%
妻が年上 … 24.2%

https://i.imgur.com/hMrGJsr.png

56 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 23:48:55.78 ID:Z493a4Ni0.net
>>1
>>25
ヤフコメ民の正体
https://i.imgur.com/LszMimy.png

5ch/ガルチャン/twitter/ヤフコメのジャップフェミおばさんの特徴

・末尾がd, a, p, r, Mの確率が高い(なんG/嫌儲)
・頻繁に飛行機を飛ばす
・一人称が「自分」
・自らに都合が悪い時は必死に男のフリをしてどっちもどっち論に持っていこうとする
・男叩き(主におっさん叩き、弱者男性叩き、チー牛叩きなど)をする際、男のフリをしてレスする場合が多い
(↑自称男子大学生や自称既婚妻子持ちが特に多くそのお人形で戦う)
・「男も同じ!」
・「人権」という概念を無視して直ぐに「去勢しろ!」と騒ぐ
・発言のソースは脳内妄想のみで事実には基づかない
・あらゆるジャンルについて直ぐに「高齢化」だと騒ぐ
・年の差結婚に大発狂する(ただし逆パターン(ババアが年上)の場合は称賛する)
・精子の劣化の話が好き(リスクが5倍! ただし0.01%→0.05%なことは無視)
・ロリコンには異常に厳しいがショタコンには異様に寛容
(↑似たようなスレを延々と建て続ける末尾dフェミマンコ→全て同一人物の末尾dフェミマンコがスレ立て↓)
https://i.imgur.com/GxxJQ8A
・基本的には性別によって反応を変えるダブルスタンダード
・頻繁に男同士を趣味や属性、年代などで対立させようとする(好きなフレーズは「男の敵は男!」)
・女叩きなど都合の悪いことは全ておっさんのせいにする(一方でフェミおばが大好きな男女平等の欧米様では女叩きはインセル(=若者)のせいにされる場合が多い)
・男女平等を謳っている癖になぜか「童貞」「こどおじ」「コロおじ」「チビ」「おっさん」「ジジイ」「チー牛」「ロリコン」「ニート」「低収入」「底辺」「弱者男性」などの単語が大好き

57 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 23:49:07.96 ID:Z493a4Ni0.net
>>68
>>159
なぜかフェミガイジが異常に発狂するコピペ??
劣等人種らしく脳が単純で分かりやすい??

年齢別妊娠率
https://i.imgur.com/9hfDfXC.png

母親の年齢が上がるごとに自閉症リスクが指数関数的に増加
www.webmd.com/brain/autism/news/20100208/autism-risk-rises-with-mothers-age

男の生殖能力も加齢により緩やかに下がっていくが、一般的に何歳であろうと精子は生産されるし子供も作れる。
しかし女の卵子は再生産されることはなく、歳とともに減少し続けるため男よりは加齢の影響が大きい。
トランプ氏は60歳でバロン君を作れたがマクロン氏は一切自らの子供を作れなかった。

※なおこのように性差の事実を指摘すると男も高齢になると精原細胞が老化して精子の突然変異等により自閉症などの確率が上がる等と主張しているキチガイがいるが、
男性の加齢による変化は女性ほど大きな影響を及ぼさないと結論が出ている。

このように極僅かな差異をあたかも絶対的な質的差異であるかのように大げさに騒ぎ立てるのがカルトフェミニストの常套手段なので騙されないように注意しよう。

ソース:
www.spectrumnews.org/news/mutations-that-arise-in-aging-sperm-add-little-to-autism-risk/
The mutations that men accumulate in their sperm as they age don’t account for most of their increased risk of having a child with autism, reports a study published today in Nature Genetics1.
Instead, the researchers suggest, men who carry risk factors for the condition simply tend to have children late in life.

男性の加齢により精子に蓄積していく遺伝子の突然変異は高齢の父親に自閉症児が生まれるリスクの増加を殆ど説明しない。
研究者は「単純に自閉症の遺伝子要因を持つ男性は結婚する時期が遅くなる傾向があるだけではないか」と述べる。

58 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 23:49:17.96 ID:Z493a4Ni0.net
>>165
>>181
【ジャップメスは世界一拝金主義】

アメリカのデータやが白人女と結婚するアジア男よりアジア女と結婚するアジア男の方が高収入を求められる
ていうかアジア妻は黒人妻やヒスパニック妻、白人妻などありとあらゆる人種の中で最も稼ぎが低い(専業主婦、パート率が高い)

https://i.imgur.com/k1FS9BN.png

アジア妻の大学進学率は他の全ての人種より高いのに収入は進学率が半分未満の黒人妻より低い
「配偶者に一番金を求める・最も拝金的」なのはアジア女性だということがはっきりと見て取れる統計データ

日本に住んでいた外国人の反応↓

「ジャップはま〇こを異常に優遇するガイジ国家」
「日本女は金に異常にがめつくて我儘」
「日本女は男に奢ってもらうことが当然だと思っていて奢られないとなぜかキレる」
「SNS上での日本女の性格の悪さは異常」
「日本女は被害者意識の塊」
「日本女と結婚すると高確率で不幸になる」

https://i.imgur.com/xbRA16N.png

59 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 23:49:34.63 ID:Z493a4Ni0.net
>>255
>>79
男の全盛期は女の全盛期のプラス10歳
女の30歳は男の40歳
女の20歳は男の30歳
統計データ>>>>>>>>>>>>>>>>>お前の妄想

https://i.imgur.com/xRHIzE1.png
https://i.imgur.com/xUcLaBZ.png

60 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 23:49:46.26 ID:Z493a4Ni0.net
>>654
>>73
フェミニストが異常に発狂する男女の適齢期の違い(統計に基づくデータ)

2015年に結婚した夫婦の年齢差
https://i.imgur.com/4o0mfSR.png

夫が11歳以上年上 … 6.9%
妻が11歳以上年上 … 0.8%

夫が6歳以上年上 … 20.0%
妻が6歳以上年上 … *4.1%

夫が2歳以上年上 … 45.7%
妻が2歳以上年上 … 15.6%

夫が年上 … 57.6%
妻が年上 … 24.2%

夫と妻が同じ年 … 18.2%

61 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 23:52:41.58 ID:uPt+WUq10.net
これじゃ民主党となんら変わらんじゃん
今の俺なんて明らかに年少扶養控除の方がお得だった
廃止した民主党マジで死ね

62 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 23:55:21.10 ID:bo0zoizQ0.net
小無し専業主婦ってなんの役にたってんの?

63 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 23:55:41.69 ID:hHP5KDNS0.net
自民党に投票した馬鹿は反省しろ

64 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 23:56:11.13 ID:oQ+fRYyS0.net
控除から手当にしちゃったから手当を18歳まで延長すると控除も無くさなきゃとなってるんだな

65 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 23:58:14.93 ID:xR/WlJh40.net
控除より児童手当の方が金かからねーんだろな
バカは手当が振り込まれて喜んで、実は増税になってることに気づかないし
死ね

66 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 23:58:46.08 ID:62T7oFpR0.net
>>1
控除金額以上に、税金払ってない奴に控除なんて無いけどな。

67 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 23:59:06.83 ID:xR/WlJh40.net
扶養控除なくした奴らまじで許さん
どうせ得体の知れない外国人が不正受給するだけだろ

68 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 23:59:22.47 ID:DyARol2f0.net
少子化止めようとしてますます少子化進めるのか
頭いいなw

69 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 00:10:06.11 ID:kl5s7OYP0.net
そろそろデモとか起こってもおかしくないレベル

70 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 00:12:55.46 ID:KU/XSEOO0.net
18歳成人だから、それ以下はみんな児童ってわけだ。なんかすげー割り切りだな。

71 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 00:15:09.66 ID:Sjya7uiB0.net
高齢者福祉に手をつけられないのが自民党の限界
というか選挙に落ちるから政治家の限界と言ったほうがいいだろう
自分が選挙に落ちてもいいから少子化を解決したいという気概がないと無理だな

72 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 00:16:25.18 ID:8JxRTnsw0.net
そんなに働かせたいなら年金廃止すりゃいいじゃん
人間100歳まで現役!
それをスローガンにすれば?

73 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 00:18:51.19 ID:EcUx0P/i0.net
A 扶養控除やめる

B 少子化進む

そこにAで浮いた金を中抜きの上投入

C 少子化止まらず

Aに戻る

74 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 00:19:34.05 ID:N2imPNNB0.net
>>4
年末には、またまた札幌五輪で3兆円
まだすんのかよ!!! いつまでするんだよ!!!(゚Д゚)!!!

75 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 00:32:58.36 ID:PC2HzkcS0.net
自民公明党にしては良い策

76 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 00:41:53.45 ID:SY77dFZ20.net
反対の声はでかくなるだろうけどいい加減複雑な制度やめて控除じゃなく一律給付にしたほうが分かりやすい
配偶者控除、扶養控除、三号年金やめて所得制限なしの児童手当一本に絞った方が良い

77 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 00:42:26.84 ID:mcWvZZDz0.net
マスク着用を公共施設や交通機関でのアナウンスでお願いしたのと同じように
結婚出産子育てのお願いをするだけでいいじゃん

日本政府からのお願い→国民の中での自発的に同調圧力→出産数増加

この流れを作れば金はかからん

78 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 00:44:08.35 ID:UldEIQ7o0.net
幼少扶養控除を元に戻せよ。ものすごい増税になってる。

79 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 00:45:04.48 ID:0Ax00MTO0.net
なんだかんだ言いながらすべての控除無くしていったりして…

80 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 00:49:04.85 ID:SY77dFZ20.net
中途半端なことせずに全部給付にすればいい。
どの制度でも得する人もいれば損する人も居るからな

81 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 00:49:09.90 ID:8H5TqnIt0.net
どうにかして日本人を減らしたい

82 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 00:51:32.08 ID:w+rOJTLR0.net
児童手当導入で家族手当の見直しを行った企業無いの?

83 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 00:53:00.94 ID:w+rOJTLR0.net
控除見直すなら、その番始めから少なく支給しろや!!

84 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 01:00:03.47 ID:smy61zeI0.net
少子化まっしぐらだな、思い通りやってみろやクソ日本政府

85 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 01:00:11.41 ID:F+kGxjVY0.net
>>79
増税国家だから当然そうなるだろうな
公務員が潤えばいいという短絡的思考だけど
もう搾取も限界になりつつあるよな

86 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 01:25:25.49 ID:e65DDmZh0.net
世襲3世なりに精一杯やってるw

87 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 01:26:52.13 ID:beXU5aSL0.net
宗教法人から税金取れよ

88 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 01:28:01.63 ID:CHSQLoyl0.net
>>87
創価幹部 イヤでござる

89 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 01:36:57.34 ID:qCez8o2n0.net
配偶者控除は廃止でいいよ
男女で組んだら優遇しますってのは、明らかに子供期待してるわけであって
それを子無しで利益だけ受けてて貢献してるやつを排除
あとLGBTの結婚だどうとか言うなら、男男でペア組んだだけで優遇とかいうおかしなことになるし廃止で

90 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 01:54:17.47 ID:na1ZY1Df0.net
>>87
壺一教会「ふざけんな!アベるぞ!」
幸福の科学「イタコで取り憑くぞ!」

91 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 02:08:02.37 ID:2KM+p6S80.net
悪手
首都税の創設が正しい

92 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 02:47:31.29 ID:l44srzH/0.net
単に増税したかっただけなのに
なんで異次元の少子化対策するなんて嘘ついたの?
異次元の少子化国家にする対策でーすって心の中で舌出してたわけ?

93 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 03:08:52.30 ID:S6gf3W+20.net
もはやただの増税なんよ

94 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 03:08:57.83 ID:uwrsHyAX0.net
扶養控除とか三号保険を廃止したら、女がますます子供を産まなくなるのがわかんない訳ないだろうから
わざとやっているとしか思えない

控除・三号廃止=増税=家計の為に母親も必死に働かないといけなくなる=子供を産めない

95 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 03:17:57.35 ID:Zt3pqzV30.net
あの手この手を使い生かさず56さず、さすが壺民党

96 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 03:19:02.21 ID:TGl/V7uX0.net
この話題が全く伸びないプラスってほんと子ども部屋おじさんおばさんだらけなんだな

97 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 03:19:04.41 ID:yjgLtWOf0.net
少子化の原因は貧困


でも、それ言うと増税できなくなるので
それだけは必死で回避www

98 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 03:23:19.65 ID:uEazI2Nl0.net
子供を作る前の人を優遇した方がいいんじゃないかな
子供が生まれたらその後は知らんよと

99 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 03:24:24.14 ID:99YrSFAz0.net
そもそも金額が少なすぎるだろ
たった月1万って

100 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 03:36:11.70 ID:CtNgDi++0.net
健康保険あげる
扶養控除無し

子どもいてもいなくても結局増税だろwww
アホかよwww
マジなめてんのかな?
税とつかなければ何とかわからないと思ってんだ
スゲーなw

101 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 03:37:30.84 ID:1Kt6Bu3J0.net
何回続けるんだよこの貧困少子化からの増税子供手当コンボ

102 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 05:12:07.05 ID:5DY+cxE00.net
結婚するメリットがまた一つ消えて少子化が進みますねw

103 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 05:22:19.90 ID:PmsWMrUn0.net
子育て世帯の増税して、児童手当をあげるよーどうだいすごいだろ、じゃねえよ
バカしか騙されねえよ

104 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 05:37:43.49 ID:QJSuX12+0.net
配偶者控除と社会保険の扶養をさっさと無くせよマジで

105 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 05:38:14.18 ID:QJSuX12+0.net
第3号もだ

106 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 06:05:57.60 ID:02yv34sy0.net
3号廃止するなら、共働きを世帯一体で累進課税するか、旦那の稼ぎを嫁と分割してそれぞれ課税してもらわないと公平じゃないぞ

107 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 06:10:10.54 ID:iK1WI+IY0.net
控除じゃ中抜きできんからw

108 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 06:29:01.20 ID:m9FAeyIL0.net
>>36
それは斜め上じゃね

109 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 06:31:09.28 ID:m9FAeyIL0.net
>>41
よく考えろ少子化対策はするがその子が大人になった時の就職先である産業や雇用景気対策はゼロだ
という事は子供が増えたら氷河期が担った低賃金ブラックに就職になる確率は高い
DQNで丁度いいとも言える

110 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 06:32:22.86 ID:tXuzB8dk0.net
独身税とかLGBT税取ればいいだろ
どう生きるかの自由は保障するが、社会的な負担は求めるべき

111 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 06:48:04.30 ID:BeipDLwo0.net
>>1
独身税、子無し税、ペット税待ったなしだな
社会の維持に貢献しないフリーライダーから搾り取るべき

112 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 06:48:58.13 ID:hci3jIfA0.net
>>111
フリーライダー
公務員のことかな?

113 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 07:00:46.87 ID:Q/d0N/pP0.net
>>92
詐欺みたいですね

114 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 07:05:55.64 ID:nJf5Rg5U0.net
独身税と共働き税でいい
今どきタワマンなんて買ってるのはパワーカップルだけだ
金に余裕のあるところから応能負担で徴税しろ

115 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 07:06:31.53 ID:smx/kwfI0.net
まあこれくらいなら仕方ないよなって気にならせる財務省恐るべし

116 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 07:09:10.88 ID:PmsWMrUn0.net
これ世帯によってはただの増税になるよ
まじでくそ

117 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 07:10:12.56 ID:gVUNT9IG0.net
児童手当拡充が少子化対策の目玉って時点で終わってんだよな

118 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 07:10:58.64 ID:Xc9Z0OIG0.net
考えたな。控除を廃止して控除前の所得が増えれば、税金や社会保険料が高く算定されるからな

119 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 07:13:42.51 ID:qVMtYlun0.net
基礎控除に所得税住民税の税率をかければ、だいたい月に1万だろうからな

120 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 07:15:31.56 ID:2z1nzwrm0.net
右から減らして左を増やして倍増しましたっていうのか

121 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 07:17:05.70 ID:jBBZIc0V0.net
やっている事は、全てが少子化に繋がる
何故なら、非婚化が進む事だけだから

122 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 07:19:07.45 ID:g/LDWHTW0.net
>>114
専業主婦税追加で税の公平性が担保できるな

123 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 07:22:18.02 ID:+Jcto3FS0.net
>>118
社会保険は控除対象だけど、他の控除が社会保険料の算定に影響を与えるものでは無いので関係ないでしょ

124 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 07:23:37.43 ID:4NNXdIBa0.net
年収1000万だと扶養控除ないし児童手当減額だしいいことないよ

125 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 07:31:56.97 ID:+Jcto3FS0.net
38万円控除が無くなったら…

住民税 3.8万円アップ
所得税 7.6万円アップ(20%の人で)

合計 11.4万円(9,500円/月)負担増

仮に1万円の児童手当だとしたら所得税率が20%を超える人は実質増税だな
上の計算で収まってる人も国からたった6,000円貰うだけで、やった感を出されるのでたまったもんじゃない

126 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 07:35:51.71 ID:BeipDLwo0.net
まともな育児世帯は確実に増税だしこんな事する前にジジババと独身から搾り取るのが先なんだよなあ

127 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 07:37:18.13 ID:AjmTWKxD0.net
民主党が16歳未満の扶養控除を廃止にする前は
扶養控除も子供手当も両立させてた

128 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 07:48:08.08 ID:ito1NlNJ0.net
ナマポに産ませるなよ
乞食が増えても迷惑でしかない
ナマポやめて普通の生活の人を守るべき
年金もナマポより低くて乞食が豪遊して海外旅行も行ってるって
ふざけすぎ

129 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 08:09:57.94 ID:w+rOJTLR0.net
自民党員税を導入しろ
自民党、公明党への寄付は控除対象外にしろ

130 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 08:12:10.16 ID:spbg3l+V0.net
一番カネがかかる時に控除しないんだw

131 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 08:13:24.38 ID:PXdk7dsA0.net
創価に課税せい

132 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 08:16:36.21 ID:z7iOyzX/0.net
>>117

これが異次元

133 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 08:20:48.80 ID:n64U9QUP0.net
所得税の扶養控除があるのはその年に16歳17歳になる子どもだけなんだよな
住民税と健康保険税は養ってる人数分の扶養控除を受けられるけど

134 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 08:21:40.56 ID:n64U9QUP0.net
>>127
子ども手当は2000円とかだったっけな
先進国では極めて少ない

135 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 08:21:40.74 ID:bMBwKyeZ0.net
>>127
廃止したの自民党じゃね?

136 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 08:22:17.90 ID:n64U9QUP0.net
>>135
何でも自民党以外が悪いということにしたい統一教会支持者なんだろ
察しとけ

137 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 08:24:16.49 ID:PXdk7dsA0.net
信濃町の敷地の固定資産税とかいくら払ってるんやろな

138 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 08:24:52.54 ID:XZTC8ZEj0.net
キッシー「扶養控除なくします!児童手当だすためです!」

キッシー「扶養控除なくしました!児童手当はだしません!日本の安全を守るため、世界にばらまきボクがヒーローになるためです!!」

139 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 08:26:31.16 ID:L63x/GiQ0.net
右に積み上げたブロックを左に積み上げただけ

140 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 08:28:34.78 ID:QsdE9EHh0.net
前回も、こども手当を作ったので扶養控除を廃止します、って実質増税してたじゃないか。
子供のいる世帯を支援する気なんか無いだろww

141 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 08:28:39.01 ID:2+Azo00z0.net
子育て罰を18歳まで延長すると言う事でよろしいか?

142 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 08:30:48.97 ID:hv+JZuE20.net
子育て支援は少子化対策になるのかな。
疑問。

143 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 08:31:08.10 ID:QrO4AlZE0.net
手当なんてたいしてもらえてない(民主時代より大幅に減額)何だから、扶養控除に戻せよ
一人当たり100万円程度が妥当だろう

144 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 08:35:42.86 ID:zXaw1eH90.net
>>142
安心して子育てができますって環境がなければ人は子育てを人生に組み込まないので
子育て支援策をさっさと実行するのは最低限じゃないですかね

145 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 08:37:25.30 ID:pqrCUiKs0.net
>>142
今回はほぼ増税だから
増税に少子化を促す効果があるか確認できるよ

146 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 08:38:26.78 ID:QrO4AlZE0.net
ていうか税を世帯収入のn分のn乗にしろ
それが最も公平だ
そのためのマイナンバーだろうが、アホか

147 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 08:39:20.21 ID:spbg3l+V0.net
>>142
意味ないよ
地方は給料低くてアカン
都会は給料いいが地価が高くてアカン
企業が集中しているのが問題
これが失われた30年の元凶
時代に則してない統治体制なんで色々と問題が起きてる

148 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 08:39:37.01 ID:zXaw1eH90.net
増税の標的をどの層に定めるかってのは設計上大事なところで
中間層が絶滅して貧困層か富裕層しかいない今の日本では
富裕層の所得税でも増やさなきゃまともな税収増は見込めないように思うけどな

149 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 08:42:50.25 ID:spbg3l+V0.net
G7で途上国みたいに一極集中しているの日本だけだからね
個性を認めましょうとか言ってんのに右に習えで東京目指すってな
地方分権させれば人を呼び込もうと自治体でサービス合戦で無駄が排除される

150 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 08:42:57.68 ID:mTVHXM2I0.net
配偶者控除なくして子供が1人以上いる家庭に配偶者控除相当の控除額を上乗せすりゃいい

151 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 08:45:30.62 ID:bUVTHl+P0.net
>>62働かなきゃ生活できない子ありに仕事を譲ってくれたんだろ。
それに小梨で独身だったら生ぽになるか、仕事辞めずにずっと働いて子ありの仕事を奪うぞ

152 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 08:46:54.17 ID:+M6/TMp60.net
愚か者が!ってtシャツまで作って子ども手当を
廃止した安倍

福祉に使うって増税したのに増税分のほとんどを他に使った

153 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 08:51:12.14 ID:k0sbO0TD0.net
所得制限を無くす
その代わり年少扶養控除を無くす

所得制限の不公平感もなくなるし、あるべき姿と思う

154 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 08:52:58.59 ID:spbg3l+V0.net
面白いよなぁ
もうどん詰まりなのに
やれることは一つしか無いのに無駄な抵抗
大日本帝国末期かよ
陛下の詔がないと動けないのか?

155 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 09:28:02.05 ID:Xc9Z0OIG0.net
>>136
民主党が廃止であってる。本来は26000円の手当と引き換えに廃止するつもりが
手当の額が低くなったせいで結局実質増税になった。
この件は当時、自民党議員が批判してるから間違いないよ

156 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 09:29:45.67 ID:BVtHHM5e0.net
戦犯は民主党やな

157 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 09:41:20.99 ID:ka3pm1Se0.net
>>156
今回16〜18の扶養控除やめて子供手当にしたら、自民も同犯になる
自民民主以外を支持するしかない

158 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 09:43:25.82 ID:N50VOabq0.net
だから義務教育は中学までだろ
高校行かずに働く奴もいるんだから
いつまでも子供扱いして甘やかすなよ

159 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 10:05:41.27 ID:qIh98YsV0.net
>>158
いつまでも実家に居座る中年を独り立ちさせるのが先だよね

160 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 10:05:59.77 ID:xw58rRTv0.net
結局増税じゃね?
バカは手当ていっぱいだから子どもいっぱい産めるねってなるん?

161 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 10:11:46.91 ID:N3tOVGhP0.net
社保料あげてまでいらないよ。

162 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 10:16:10.84 ID:XNfrGH0I0.net
扶養控除無くすと実質増税になるわ

163 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 10:17:11.93 ID:0Z6de14x0.net
>>162
> 扶養控除無くすと実質増税になるわ

児童の扶養控除はそのままにして給付すりゃいいだけなのにな。
反対に配偶者控除こそ廃止しろよ、と。
子供に集中させればいいだけなのに。

164 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 10:29:19.66 ID:+vsutQAh0.net
いかに国民騙すかしか考えてないな、ゴミ自民はもう政権担当能力ないんだよ
利権まみれの自民党に歳出削減なんてできるわけないしいい加減政権交代しよう

165 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 10:29:24.06 ID:F5Ga989Y0.net
人口ピラミッド云々はともかく
日本は人口多すぎだし少子化していい
可住地面積的には日本の適正人口は3000万くらいだよ

166 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 10:29:24.17 ID:HhdgLtVz0.net
子ども手当をばら撒いて、赤ちゃんが
増えなかったら、誰が責任とるの?

結婚する適齢期の女性が減って来るのに
増えるわけないわ

167 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 10:30:15.56 ID:4wMvSdoJ0.net
配偶者控除は上級者用だから無くならない
それを真似たい中流階級が専業主婦するから
これまたなくしたくない支持層増える

168 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 10:30:33.55 ID:HhdgLtVz0.net
>>164
ろくな政治家がいないから無理だわ
このまま、静かに沈没かな?

169 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 10:31:48.00 ID:iiV0W4XX0.net
制度は単純な方がイイから発想はわかる
不満をどう解消するか、制度設計者の腕の見せ所だな

170 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 10:44:23.31 ID:ovJdt8Aa0.net
何でこの国は今の財政を維持しようとするのだろう
人口減少を見据えた予算にして行けよ

171 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 10:49:15.20 ID:6LimaAt80.net
>>166
増税して子供手当て出したって
実質トントンかマイナスになる家庭が多いんだから
増えるはずがなくない?

逆に増えたら
増税したら増えるって話になっちゃうよ

172 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 10:51:35.14 ID:6LimaAt80.net
>>163
配偶者控除なくしたら
子供産むことすらしなくなるんじゃん?
妊娠出産て失業リスク高いのに
支給されたり減額されたり廃止されたりする制度当てにして産む人いないでしょ

173 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 10:51:44.89 ID:4WXuBSYG0.net
まーた社会保険↑↑↑↑↑?

174 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 10:52:31.21 ID:eQJZRynP0.net
〇〇対策といいつつ増税して組み換え、早く滅んだ方がいい

175 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 10:54:41.75 ID:4WXuBSYG0.net
>>146
ほんこれ

176 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 10:55:57.01 ID:4WXuBSYG0.net
>>148
法人税がある
宗教や日共みたいな害悪なのもある

177 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 11:17:22.69 ID:ZuM/5eTT0.net
>>30
もういっそ高卒以上は全日制の学校なくして、働きながらの定時オンリーにしてしまえば

178 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 11:29:24.71 ID:DacL0N8Z0.net
3号なくせよ。

179 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 11:32:18.10 ID:oep+FcnF0.net
生物として優等種であり勝者であり強者であり持てる者である既婚子持ちになぜ手当が必要なんだ?

180 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 11:32:18.27 ID:FpOc5Rym0.net
低所得者は影響無し
なんでお前が騒いでる?w

181 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 11:34:04.51 ID:oep+FcnF0.net
本当に手当が必要なのは、生物として劣等種であり敗者であり弱者であり持たざる者である独身の方じゃないのか?

182 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 11:35:09.70 ID:cV9xB+x90.net
>>26
無駄遣いを減らすのは財務省の仕事ではないしな
本来使う側が無駄遣いを減らしていく必要がある

183 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 11:45:25.85 ID:4WXuBSYG0.net
社会保険だと
年金は月額63.5万
健康保険介護保険月額135.5万
これ以上は上がらないから富裕層は負担割合少なくて良いね!

184 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 11:46:56.93 ID:kodFqxe+0.net
>>ただ、扶養控除を見直すと所得の多い家庭で
>>実質的な家計負担が増える可能性もあり、


税金のあり方や定義を最初から勉強したほうが良いな
強欲過ぎだろ金持ちは

185 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 11:54:56.52 ID:H/VWHFQR0.net
まずやることは宗教法人税だろ
何やってんだ

186 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 12:03:36.38 ID:4WXuBSYG0.net
宗教も税金取るようにして神社仏閣みたいなのは日本人からも現地人価格として取って外国人には外国人料金取るようにすれば良いな

187 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 12:04:55.27 ID:4WXuBSYG0.net
銀行が小銭両替で金取るようになったからお賽銭も減ってるんだろうから

188 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 13:09:51.84 ID:wraTDfK/0.net
当たり前だろ

189 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 13:15:55.98 ID:2RLTLHAz0.net
3号はよ廃止しろ

190 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 13:35:45.94 ID:bUVTHl+P0.net
3号廃止するなら逆に社会保険料さがらなきゃおかしいわ。

191 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 16:06:25.14 ID:+fGVGH5H0.net
おことわり


公明党のばらまき阻止

財源は

血税


在日へのばらまきは違法

足立区公明党

192 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 17:12:16.87 ID:CtNgDi++0.net
結局増税やん
貧乏既婚者は喜ぶんだろうなぁ

193 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 17:13:29.65 ID:CtNgDi++0.net
独身税とかアホなこと言っている奴もいるけど
3号とか扶養控除あるからなぁ
こいつら何もわかっちゃいねぇわw
恐らく嫁さんパートのやつの方が多いやろ

194 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 18:01:09.08 ID:CJ+Mqb+70.net
政府「異次元の少子化対策をするよ」
国民「ありがとう!これで子どもを育てられるといいな」

政府「財源のために扶養控除見直すよ」
国民「バタッ(力尽き)」

日本人が大嫌いな現政府さん、さすがっすwwwww

195 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 18:17:17.50 ID:+Oy/ADhT0.net
意味不明パート家庭直撃で
プラマイしたらマイナスだろ

196 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 21:32:43.13 ID:BDoFQyuI0.net
>>1
今は共働きが当たり前なんだし、扶養者控除を改正するんじゃなくて

配偶者控除とか第三号被保険者制度を無くせばいいんだよ。

これらは子育てのために時間を取られ、フルタイムで働けない人のための制度なんだから

子どもの数に応じて扶養者控除を厚くすればいい。

197 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 23:34:33.59 ID:o0BtIAMv0.net
実質増税と思いきや、その頃には定年退職してるからそうでもないわ

198 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 00:08:55.55 ID:aGkBMmog0.net
財源は以下のこと実施で確保できる
安楽死制度認めて高齢者医療費削減
選挙の重みづけ(世代に対して)
中抜きは法律禁止刑事罰重罪

199 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 07:43:04.59 ID:2SgObM6i0.net
>>196
それをするなら
いったん出産リタイアしても正社員として復職できる社会づくりが必要だよね
そのためには年功序列・終身雇用撤廃も必要になると思うんだけど

200 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 07:56:19.36 ID:bmjhvuGQ0.net
>>1
むしろ逆に、配偶者が居れば一律控除とかすりゃいいのに
異次元とか名乗るんなら

201 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 08:07:55.05 ID:ZV0evr6Q0.net
課税所得からいくら差し引くという仕組みから、課税額からいくら差し引くという形に
変えれば良い。
高所得者の分を減らすってことでね。

202 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 08:22:03.15 ID:/rJGhpiw0.net
>>200
異次元とか言いつつ1万円配るだけのおサルさんに期待するだけ無駄

203 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 17:10:08.98 ID:XkJH7Mda0.net
>>1
子供の年齢で金額を変えるのではなく、親の年齢で金額を変えるべき
例えば20代の母親なら◯万円という感じで

204 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 19:14:02.71 ID:dYc6Vdc30.net
朝三暮四そのまんますぎて笑う
国民のこと猿だと思ってんのか

205 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 19:59:32.62 ID:A4/tfy/B0.net
>>199
ジェンダー平等なんだし、少子高齢化で担い手不足になっているんだから、
能力がないくせに年下に顎で使われたくないだとか、給料が安いだとか言わない限り
日本は中途採用中心国になりつつあるよ。

206 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 23:03:49.75 ID:qAk6GttY0.net
>>205
出産育児でリタイアしたら
きつくて安月給な会社で年下に顎で使われるのね
じゃあ産まないでキャリア築くわってなるわけで

207 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 23:19:08.96 ID:UIQEgOXE0.net
本当に出生率増えると思ってるのか、、、?

208 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 23:31:10.14 ID:7Dr+b4cy0.net
手当つけて控除削るって少子化推進なんだよな
15歳以下でそれやった結果子供増えてないって実績あるのに

209 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 23:31:14.32 ID:bDLtqeeE0.net
扶養控除見直しが児童手当拡充の財源に浮上も…年収300万~900万円世帯は所得減という愚かさ
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/life/323451

210 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 23:33:29.65 ID:BnWHJLjn0.net
少子化対策で頑張って税収を増やしました👍

211 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/25(木) 10:15:51.39 ID:8FGV3F6q0.net
自民ってらすげーよなぁ。少子化にして国力下げに行くとか本当の売国政党じゃないか?

212 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/25(木) 10:52:19.94 ID:EvNlkyCY0.net
寄生虫3号をまず廃止すべき

213 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/25(木) 12:48:39.72 ID:JfFIUdO80.net
>>1
これは朗報。
働かせた方が人手不足解消にもなるし良い事

214 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/25(木) 13:34:53.39 ID:T9soQF6A0.net
子育て世代からの消費税還付か
免除でいいんだよ
外国人にはやってるのに

215 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/25(木) 19:43:34.75 ID:2BHcu5Sj0.net
生まれた子供に対してはもう充分手当て行き届いてる
それより、未婚の若い世代にもっと結婚に興味を持たせるような社会の構築にカネを注ぐべき

216 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/25(木) 20:14:02.04 ID:vOlovvC50.net
>>215
結婚したがってない人は無理じゃない?
自分から婚活始めるくらいには意欲的な人じゃないと
結婚出産まで行き着けないと思う

217 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/25(木) 20:16:04.56 ID:alYCrNMd0.net
次々増税、岸田財務省内閣

218 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/26(金) 07:36:28.55 ID:6m+iZGj60.net
>>209
富裕層や高校生に児童手当を配るために
貧民も含めて社会保険料を増加??
どう考えても少子化にしかならん対策
なんでこんな事ばかりやってて
国民から支持されているのか俺にはわからん

219 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/26(金) 07:38:32.58 ID:qOHLaDNB0.net
 ま た マ ッ チ ポ ン プ か 。

220 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/26(金) 18:01:54.66 ID:0keDrFVS0.net
異次元の少子化対策って言ってるけど、従来制度の拡充じゃんww
異次元?笑わせんなww

221 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/26(金) 18:16:01.67 ID:orSWKn2r0.net
高校になったらアルバイトで働かせて
大学行かずに就職
促成栽培で人手不足解消

222 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/26(金) 19:51:05.75 ID:SULNpCNP0.net
マジで金の徴収しか考えて無くて嫌になるな
金動かす事しか考えてないだろ

223 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/26(金) 22:08:22.70 ID:JeEQipof0.net
>>222
そうなんだよ

いかに政府や取り巻き利権の懐具合が常に潤うかしか考えてなく、
生まれて来る子供達の立場考えてみたら、「納税のために生み出された」以外のなんでもない

224 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/26(金) 22:34:22.27 ID:DUjfGDTb0.net
>>221
貧乏子沢山家庭はそれだよね。
で、子供はルフィ窃盗団

225 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 07:19:07.90 ID:gbdTbmxq0.net
ベーシックインカムってこういうことじゃないの、部分的に導入してるようなもんだな

226 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 07:50:09.86 ID:gbdTbmxq0.net
扶養控除も配偶者控除も第三号被保険者も全部廃止して、基礎控除200万円ぐらいにする訳にはいかんのか
社会保険料、特に厚生年金は65万円頭打ちを廃止して料率を下げてほしい
後は消費税を上げろ
根本的には、高齢者に回してる金を現役世代以下に回すしかないのだから

227 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 08:27:15.46 ID:b98hMaAH0.net
やってらんねえ
独身や高齢者が必死に納めた血税や保険料がただでさえ金銭的に余裕があって幸せいっぱいの子育て世帯へのお小遣いにされるなんて

228 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 14:30:40.72 ID:QyhRmyK00.net
同じ枠での付け替えに過ぎないじゃん

歳出改革とやらはどうなったよ
歳出増やす話じゃなかったはずだぞ

229 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 16:19:27.41 ID:8UDVIee70.net
>>226
基礎控除上げて、選択肢を増やすべきだよな
200万なら、それだけでも生活できるし

230 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 16:25:35.90 ID:ehySiQdR0.net
馬鹿なのか。配るより基礎控除増やせよ。配る為の手数料無くなるし。
貧困対策、子育て支援を少子化対策にくっつけて何がしたいんだ。
異次元のバカ政府。

231 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 17:02:55.59 ID:mnrXRcbs0.net
>>230
政府の影にいる財務省が国民から毟り取りたいんだよ
国民のことなんか考えてない

232 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 17:07:59.19 ID:mnrXRcbs0.net
>>226
基礎控除200万ならやりくりできる
こういう風に国民の日々の生活での心配事をなくしていくことが、少子化問題から抜け出す鍵になるんじゃないかな

233 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 21:17:18.21 ID:zlOx32b30.net
岸田のやっとることってはっきりいって少子化対策ではなく少子化推進政策や
こんなことやってやってたら婚姻数増えるどころか減るで
何でみんな反対せえへんねん

総レス数 233
53 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200