2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【地域】そこって本当に東京? 多摩地区出身者が心に秘める、微妙な劣等感と本音とは ★4 [ぐれ★]

1 :ぐれ ★:2023/05/22(月) 21:10:46.62 ID:LeKv0g6s9.net
※5/21(日) 11:02配信
集英社オンライン

「東京出身です…」と言いながらも声が小さくなってしまうのはなぜだろう? 「永遠の発展途上エリア」だと自ら言う、東京・東久留米市出身の筆者にとって、多摩地区とは? その微妙な劣等感と本音とは?

東京のアザーサイド・多摩地区は、永遠の発展途上エリア?
まったく個人的な話だが、僕の出身地は東京だ。
でも自己紹介をするときにはいつも、「一応、東京出身です……」と、ややうつむきがちになってしまう。
東京23区の「都内」ではなく、その西側に広がり「都下」と呼ばれる多摩地区、中でも忘れられがちな東久留米市の出身だからだ。

多摩地区出身者の多くは、日本中どこの出身者もそうであるように、自分が生まれ育った土地に対して少なからぬ愛着や誇りを持っているはずだ。
反面、“東京生まれ”という言葉が持つ華々しさとは縁遠い生い立ちや境遇に、複雑な思いをいつまでも持ち続けることもあるだろう。
この僕が、まさにそうであるように。

53歳の僕が子供の頃の話だけど(でも、根本的には今もあまり変わらないと思う)、生まれ育った地元・東久留米の記憶は、畑や空き地、川や林がたくさんあり、庭にヘビが棲んでいたり野鳥が飛び交っていたり、家の前の道路をタヌキがうろついていたりした相当な田舎だ。
小学校や中学校の通学路に、信号はひとつもなかったし。

一方で、都内に通勤する人のベッドタウンでもあるため、古くから大型公団住宅などが開発され、僕の暮らしていた頃も畑や空き地をつぶして、マンションや建売住宅が続々と建てられたり、駅前が大々的に再開発されたりしていた。
だから地方によくある固定化した不変的田舎ではなく、“永遠の発展途上エリア”という感覚も強い。
いくら発展しても、先進都市である東京23区内にはいつまでも追いつけないという意味で、永遠の発展途上と言えるわけだ。

続きは↓
https://news.yahoo.co.jp/articles/2da98f8db8ebf9d26f4cdabdf8baa5c36468fb13
※前スレ
【地域】そこって本当に東京? 多摩地区出身者が心に秘める、微妙な劣等感と本音とは ★3 [ぐれ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1684740736/

★ 2023/05/22(月) 08:20:45.58

780 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 10:57:37.73 ID:SSZN7CIl0.net
鎌倉やたらありがたがってるのってプライドだけ高い地元民とか
文化人気どりたいエセなんとかだけじゃね
仏像拝んでるのと同じだよな
カビ臭い神奈川より江東区に住みたいわ

781 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 10:57:52.91 ID:ThR3e8Qh0.net
>>776
寺がどうとか言っててそれ?

782 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 10:58:31.05 ID:SOMoRsUk0.net
子供のうちは多摩地区でのびのび育ち
20代は都心で大いに勉強仕事遊びに励み
結婚したらまた多摩地区で子育て
が理想だと思う。

783 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 10:58:33.06 ID:XvfymECY0.net
>>780
江東区のどんなところを積極的に評価するかね

784 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 10:58:58.08 ID:qN89k3Sg0.net
>>779 あの辺の土人は甲州人ばかりだから盾になるか?

785 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 10:59:50.74 ID:q+lxCHQH0.net
町田とか多摩地区と離島とか東京は広すぎだろ

786 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 11:00:05.39 ID:XC9e3Wza0.net
プライドだけ高いってそれ江東区じゃないかw

787 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 11:00:25.68 ID:cpOID4X00.net
>>783
もうやめて!深川っ子のHPはゼロよ!
生粋の庶民の街だからな
別に取り柄がないところが取り柄なんだよw

788 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 11:01:04.52 ID:QEhSEclN0.net
>>776
教養がないこと自慢し始めたら人間としておしまい
畜生と同じ

789 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 11:01:47.00 ID:q+lxCHQH0.net
川崎や千葉より何もない東京地区

790 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 11:02:18.32 ID:hEPpGY8N0.net
産まれも育ちも新宿ですみません
200坪程度の一軒家ですみませんwww

791 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 11:03:11.74 ID:cpOID4X00.net
>>790
お前頑張らないと相続できないぞ
後世に家が伝えられるように祈っとくわ

792 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 11:03:25.76 ID:X4sePJcQ0.net
>>775
それネットだけじゃない傾向
そこ東京じゃないでしょ?って言ってくるのはだいたい都外民

793 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 11:04:21.90 ID:p9u9taiK0.net
東京の区部は明治初期の東京市+山手通り内側の新宿渋谷目黒品川エリアで再編成

練馬豊島板橋足立荒川北区は埼玉編入
葛飾江戸川は千葉県
新宿区の山手通り外と杉並中野は多摩県
渋谷目黒品川区の山手通り外と世田谷大田区は神奈川県

都下はほぼすべて多摩県
町田は神奈川、奥多摩八王子は山梨

これでバランスとれるでしょ

794 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 11:04:50.77 ID:SSZN7CIl0.net
>>788
衣装が教養になった裸の王様乙www

795 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 11:06:02.48 ID:pvPjJQQQ0.net
>>786
プライドってか臨海部のタワマンとかはアホが多い
東雲に住んでおいて、トラックとか倉庫がウザいとか文句言ったりw
東雲がどういうとか知らんで移住するとかアホかとw

796 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 11:07:07.56 ID:UV1Wn9y10.net
足腰弱る老後は多摩の平屋でのんびりが良いな

797 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 11:10:37.80 ID:X4sePJcQ0.net
>>776
結構無機質なニュータウンとか埋立地に住んでる人のほうが文化的なもんに飢えてるよ

798 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 11:10:44.20 ID:cpOID4X00.net
>>795
これ、ガチであるんだが
地元民としては何言ってんだ?と思うよ
謎の選民意識持ってたりするし

799 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 11:12:04.14 ID:p9u9taiK0.net
タワマン住みなら臨海部関係ない気がするけどな
田舎のタワマン住みだってプライド高いじゃんw

800 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 11:15:22.77 ID:YEDJ14gc0.net
>>793
むしろ、国道16号線の内側を東京都に編入するとかして
「東京圏」を拡大しないと
都心部に普通の人が住めなくなる

801 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 11:18:57.85 ID:SSZN7CIl0.net
寺や歴史的建築物で物件の評価があがるなら、京都が最強だろ
そんなことあるかい、住宅地としては人気なくて人口流出してるんだろ

>>797
区の資料館で歴史でも見てくりゃいいだろ

802 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 11:19:17.54 ID:3fkOZHYz0.net
京都の人から見たら江戸も鎌倉も同じ田舎なんじゃないの

803 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 11:19:45.45 ID:NMUmrT/f0.net
>>245
埼玉はそもそも
奥多摩に対する先多摩だから
まあ似たようなもん

804 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 11:20:43.62 ID:zM8L3RmP0.net
>>263
日本橋や神田ごときに価値見出してるから都内の田舎と呼ばれて地下も安いんだよ、ぉじいちゃん

805 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 11:21:58.74 ID:SSZN7CIl0.net
まぁ港区や渋谷区の高級住宅街より
日本で一番価値がありトレンドなのは晴海だろう
仕方ない、インフラ最強だし

806 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 11:23:49.75 ID:p9u9taiK0.net
晴海に住むならまだ勝鬨、月島あたりがええわ

807 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 11:25:03.45 ID:HwX/H86c0.net
東京の一等地に先祖代々住んでる奴以外は田舎っぺじゃないかw
劣等感も何もバカに出来る人間は
稀有、気にしてる方がアホw
むしろ多摩の農家の土地持ちの息子なら切り売り、貸し土地
して遊び放題

808 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 11:25:12.44 ID:cpOID4X00.net
>>805
晴海って最強か?
交通インフラ都内でも良くない方な気がするが・・・
昔はあそこも倉庫とイベント会場以外何もなかったよな

809 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 11:25:52.10 ID:tv4znNGR0.net
リモートワークになったから職場に近い都心に住むのは今となってはアホ。緑の多い郊外に住んでてホントに良かった。

810 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 11:28:39.96 ID:4np3u9210.net
>>364
もうすぐ全国一律3分7円になるんだからコスパいいぞ

811 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 11:29:20.37 ID:cpOID4X00.net
>>806
勝どき、月島、佃あたりは良いねえ
公園も、交通インフラも美味しい店も多くて更に商業エリアも近い
羨ましいわ

812 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 11:29:56.38 ID:v/av877M0.net
>>801
どうでもいいとか言いつつ教養がないとか言われて気にしてて草

813 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 11:31:27.04 ID:3fFFOFUE0.net
東京都の一部である限り独自性は出せない。
本当に発展したいと思うなら、独立して多摩県になっておけば良かったんだけどね。

814 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 11:32:34.64 ID:VNQrLTcU0.net
>>801
お前の言ってることは屁理屈だな
埋立地だって不動産はブランドも含めて売るし
そのブランドって価値も歴史文化と同じで実態がない

815 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 11:34:51.20 ID:F6/9SNTy0.net
>>32
馬鹿にされたら「八王子なめんなw」これでおk

816 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 11:36:20.27 ID:hTGTK5LJ0.net
久留米の東。

817 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 11:39:36.84 ID:SSZN7CIl0.net
>>808
最強だよ
晴海大橋わたると、国際展示場、お台場があるし、あそこも江東区なんだよな
旧住宅地と格差あり過ぎだろ
いくたびオフィスビルやタワマンが立ってるし、未来都市の感がある

渋谷とか港区ありがたがってる奴は高級住宅群一生拝んでればいいんだよ

818 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 11:39:50.89 ID:4np3u9210.net
>>472
上野の下町はほんとは下谷っていうんだぞ

819 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 11:41:25.98 ID:hvBCdane0.net
臨海副都心とかいう失敗作をありがたがってるアホが一匹いると聞いて

820 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 11:45:20.21 ID:4np3u9210.net
>>600
国分寺は特快停車駅になる前はしょぼくれた街だったんだけどな

821 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 11:45:58.51 ID:CD/I3tDl0.net
もし町田が神奈川に編入したら地図上
東京都も神奈川県も真っ直ぐキレイ
スッキリした形になるんだが。

822 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 11:47:28.96 ID:lUO4f/fV0.net
国分寺はいまでもしょぼいよ…北口がちょっときれいになったのはいいけど基本ベッドタウンだからな…

823 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 11:47:35.62 ID:l9AOo+JW0.net
東京「町田いらない」
神奈川「町田いらない」
多摩「町田いらない」

どうすんだよこの子

824 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 11:48:14.09 ID:+wCVf2hX0.net
>>770
小学校のころ
夏休みに祖父母の家へいくのが
旅行になってる友人達を
ちょっと羨ましく思ったね~
なんか買って貰ったという話も聞くしw

なんでウチの旅行は宿屋ばかりなんだ、と。

825 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 11:51:48.33 ID:bTPiOEcB0.net
>>808
まぁ田舎者にとってはぶったまげる大都会なんじゃね?

826 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 11:53:38.77 ID:Hf4bHgbv0.net
>>793
お前は埼玉か千葉に移住してラクになれって
つか貧困不細工は東京に住んじゃダメ
不相応すぎ

827 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 11:55:36.96 ID:6wEyIvr40.net
>>398
浦沢直樹は多摩の学習院・明星大学だな

828 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 11:56:10.73 ID:+wCVf2hX0.net
>>817
俺、江東区住い(都営新宿線線沿線)で
臨海部にはよく遊びに行くが
あまり便利そうには見えないなあ。
未来感があるのは確かで、車で走る風景も
好きだけどね。

ずっと西側区部に住んでたが
江東区に来て、今の場所が都内最高
と感じてる。

829 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 11:59:18.35 ID:wsAh4aJi0.net
>>772
堺出身の人が大阪出身ですと言ってるようなもの

830 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 11:59:57.50 ID:RzfUy74Z0.net
晴海フラッグは抽選に申し込んでもいい
2040年代には都営地下鉄ができ、勝どきまでの徒歩20分がなくなる
佃リバーシティはスーパー堤防になってるが、晴海はどうなんだろう
多摩地区から羽田が遠いが、晴海からなら車で10分

831 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 12:02:23.88 ID:+wCVf2hX0.net
>>825
何十年も前の話だが
修学旅行で東京にきた北海道出身者が
首都高を見て ”道路が空中を走ってる!”
と驚いたと言ってたな

832 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 12:04:20.71 ID:IRNYqc7r0.net
おわかり頂けただろうか

東京株、バブル後最高値を更新 午前終値199円高 円安を好感 [はな★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1684810783/

833 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 12:04:23.64 ID:3oaQ7v280.net
臨海部人気って聞くとさ
みんな3.11の事忘れちゃったのかなって思うよな
都心震度5程度であれだけ大騒ぎしたのに

834 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 12:06:33.54 ID:4np3u9210.net
>>833
ほんとは山の手の低層マンションが一番人気だが、なかなか買えないから

835 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 12:09:07.25 ID:pl4aDwjD0.net
>>833
災害抜きにしても言うほど便利でもないしな

836 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 12:13:42.67 ID:Yo6mTDk60.net
10年後は我がふるさと、清瀬市が首都になる予感がする

837 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 12:14:54.76 ID:3oaQ7v280.net
>>836
新座と合併してさいたまの民となれ

838 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 12:15:38.32 ID:kca8Sdib0.net
>>833
豊洲で働いてたけど液状化すごかったわ
8階でもかなり揺れたからタワマンの上の方なんて生きた心地しなさそうで怖い

839 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 12:20:01.58 ID:My4HUHoj0.net
>>836
清瀬って古代の多摩川が流れてたんでしょ?

840 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 12:22:15.95 ID:SSZN7CIl0.net
>>828
お台場にはスーパーもあるし、学校とか子育てできる環境はあるだろ
とにかく公園の敷地は広すぎる
下町よりずっと環境は良いと思うけど

841 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 12:22:21.12 ID:3MSwQu1Q0.net
>>817
晴海は中央区だよ
お台場も晴海もそうなんだが公共交通の便が悪いんだ
その上たけーし
国際展示場なんてそうそう行かない
ホビーショーとかコミケとか好きな人には馴染みあるのかもだが

お台場も同じなんだよ
ビーナスフォートも潰れたろ
有明もそう。有明ガーデンとかあるけどね
よっぽど目当ての店があるとかじゃなければ豊洲のららぽーとで良いんだわ

842 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 12:25:29.29 ID:SSZN7CIl0.net
>>841
ビーナスフォートは潰れたけどガンダムの前の商業施設はあるだろ
あそこのフードコートなんか家族向けだろ
まぁ低所得者層には手がでないだろうけどさ

843 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 12:27:39.21 ID:zM3TXMdw0.net
白丁層化氏ね

844 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 12:28:00.77 ID:3fkOZHYz0.net
知り合いがタワマン住んでたけど、エレベーター動かなくなると大変そうだよ
通常時でも朝の通勤時間帯はエレベーターなかなか来なかったりで、忘れ物して戻らなきゃってなったら絶望するって
年寄りは外出するの億劫になるとかもあるそうだ

845 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 12:28:23.65 ID:BLnAsceH0.net
豊洲も他のららぽに比べるとガラガラだっていうしな
湾岸方面は元々は倉庫が多くて人口が少なかったから
今でもどん詰まり感は否めなくて集客となると厳しいんだよな

846 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 12:29:18.94 ID:3MSwQu1Q0.net
>>838
一応液状化は大丈夫ってことになってんだよね
N値60のとこまで杭打ってるから

ただあのあたりは「洲」だからどうしても液状化は凄いよね
砂町とか塩浜、塩見あたりも割と砂噴いてたわ

847 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 12:29:50.36 ID:FdvWJLSX0.net
>>23
江戸に入るのは両国までね

848 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 12:31:47.18 ID:nDqMxkmk0.net
タマ...下ネタはちょっと...👐

849 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 12:32:26.07 ID:3MSwQu1Q0.net
>>847
亀戸までは朱引なんだぞw
天神さまって言ったら江戸中で通じるしな

850 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 12:32:48.09 ID:xpeKn0lI0.net
町田の神奈中バス‥

851 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 12:33:14.36 ID:SSZN7CIl0.net
関東大震災級が来たらタワマンも水道管壊れて終わりなんだけど
それを言うなら木造建築密集地帯の下町のほうが火災被害深刻だろ

852 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 12:36:24.94 ID:7Wn33K7e0.net
>>833
液状化に加えて塩害もあるかも

853 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 12:37:24.94 ID:3MSwQu1Q0.net
>>845
南船橋にららぽーとも行ったことあるけど違いは感じなかったが
むしろ豊洲のが混んでねーか?
規模も拡大してるし

854 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 12:38:38.31 ID:3MSwQu1Q0.net
>>852
元々農地とかあるわけじゃないから

855 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 12:39:16.54 ID:3fkOZHYz0.net
>>851
危険な所ばかりだね
もし、震災や戦災があったら、なまじっか人も建造物も集中してるから被害甚大

856 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 12:51:39.73 ID:qzlOj9gO0.net
>>851
そんなレベル来たら多摩県も壊滅するよ

857 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 12:52:28.61 ID:qzlOj9gO0.net
みんな亀戸に住もうぜ
亀戸は天国だよ

858 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 12:59:42.35 ID:+wCVf2hX0.net
>>841
ビーナスフォートは潰れたのではなく
東京都との借地契約が切れたから
らしいよ

859 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 13:00:31.68 ID:mauL9Sqa0.net
>>850
何か変なのか?

860 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 13:02:29.66 ID:+wCVf2hX0.net
>>840
環境は悪くはない、とは思うが
スーパーがあるとはいっても
日常の買い物ができる店の密度が低い
GWとかはすごい人手になって
近寄りたくない場所になる。

861 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 13:05:25.97 ID:oCCBMKmW0.net
>>851
お前が持ち上げるほど合理的な価値もないんだよ
臨海部とかタワマンには
古くからの都心のがいいに決まってる

862 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 13:11:00.35 ID:SSZN7CIl0.net
>>857
亀戸なんか水害に弱いだろ
荒川決壊したら水没地帯、他県へ逃げろー!!

>>860
お台場は住宅地というより、ビジネス&レジャー街だからな
しかし公園とか公共広場はやたら多いだろ
人が多いのはビックサイトでイベントがある時だけだろ、土日は閑散としてるんだよな
まぁ都心の繁華街に比べると人はそこそこ少なくてゴーストタウンぽくなるときもあるけど敷地が広くて快適だよ

863 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 13:12:56.86 ID:5eo5t38J0.net
ええやん
多摩でも都心に近くて

864 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 13:13:05.80 ID:w5MPeTeR0.net
>>879
本当それな
3.11経験してそれでも臨海部に住みたがるやつには支援物資とかあげなくていいと思うわ
自分でそうなることを選んでるんだから

865 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 13:14:29.15 ID:3MSwQu1Q0.net
>>862
亀戸は良いとこ
「なんか」って言われるようなとこじゃないよ

866 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 13:16:11.97 ID:7+hfEr5y0.net
亀戸なんか水害に弱いって言ってて推してるのが台場w
極端なこと言うくせに推してる場所が弱すぎるから誰にも同意されないw

867 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 13:17:04.42 ID:+wCVf2hX0.net
>>862
個人的な趣向だが
あまり広場や公園にありがたみを
感じないんだよなw
だったら、このスレタイトルにある
奥多摩あたりで遊ぶのがいい。

実際のところは、アクアラインで
行きやすい内房ばかり行っちゃうが。

868 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 13:19:59.88 ID:+wCVf2hX0.net
自分が住んでるからってのもあるが
俺も亀戸好きだなw

869 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 13:20:17.74 ID:lUO4f/fV0.net
虫が苦手なので木がまばらにしか生えてないだだっ広い公園のほうが好き(個人の感想

多摩のいいところは駅近でもそこまで家賃高くないとこ

870 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 13:20:20.39 ID:3MSwQu1Q0.net
>>867
都内だと公共交通機関整ってるって言ってもなんだかんだ車があると便利だよね
山手線の内側でも最近はコインパーキング整ってるし

郊外に行くなら尚更

871 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 13:20:34.83 ID:lfIiDczQ0.net
というわけで、都民の水瓶・奥多摩町にふるさと納税お願いします

872 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 13:24:40.57 ID:3MSwQu1Q0.net
>>871
残念! 俺は利根川水系

873 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 13:25:29.90 ID:e1RUNKFK0.net
多摩には古墳があるから。開発で壊しちゃったらしいが

874 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 13:26:05.24 ID:yUMfg0r90.net
>>63
自分の住んでる都道府県の市区町村、白地図で完璧に埋められる国民が何%くらいいるんだろう?

875 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 13:32:18.68 ID:plNGb+b30.net
お台場住んだけど交通不便で夜は店なんか何もない真っ暗で人も居ないベッドタウン
眺めは昼は作り物のビーチがハワイみたいで夜はRブリッジとフジTVのイルミが見れて良いけど
人工物の眺めとか3日で飽きるしあとゴミ埋め立て地が近いから空気が悪い

876 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 13:32:21.55 ID:+wCVf2hX0.net
>>870
そうそう。
で、東京で車の使いやすさを
考えると区部東側が圧倒的にいい。
実家が区部西側だが、車で買い物に
行く気にはならなかった。
今の江東区だと近隣でも結構、車を使う。
駐車場もカネがかからないのが多いし。

877 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 13:32:22.77 ID:m6StSKkY0.net
大阪兵庫だと山側が高級で東京神奈川だと海側が高級

878 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 13:38:23.48 ID:3S8N3Hbj0.net
>>850
わかるよ
あれは多摩民にはわりと衝撃
以前府中から町田まで鎌倉街道歩道をママチャリで行った事あったけど
多摩丘陵のてっぺん辺りの多摩市と町田市の境目の道路
歩道がガードレールで行き止まりになって先に進めなくなってて焦ったよ
自転車で行き来することを全く想定されてないというか
そんな奴居ないからああなってるんだろうなって思った
そして町田圏に入ると見た事も無いツートンカラーの神奈中バス走ってて
ここは神奈川なんだ・・・って思わされる。

879 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/23(火) 13:39:10.48 ID:91nNseHA0.net
>>38
狛江…
>>62
たしかに幡ヶ谷はw多摩地域だとどこでもありそうな町だよ、あそこは
だが幡ヶ谷駅から出てくると首都高が頭上走ってるな

総レス数 1001
246 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200