2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

もみじまんじゅうに行列、サミット警備完了の土産? 全国から警官最大2万4000人 広島の駅・空港の店は追加発注も [えりにゃん★]

1 :えりにゃん ★:2023/05/22(月) 21:09:45.60 ID:Z+adOucx9.net
 もみじまんじゅうを買い求める長い行列ができた。22日、JR広島駅(広島市南区)の商業施設エキエにあるお土産店。並んだ人の大半は、前日まで市内であった先進7カ国首脳会議(G7サミット)の警備を終えて撤収する警察関係者たちとみられる。

 エキエに2店舗を構えるにしき堂(東区)では、ホテルのチェックアウト時間に重なる午前10時前から行列ができ始めた。広島空港(三原市)の店舗を含め、サミット関係者の移動を見込んで人員と追加の商品を急きょ手配した。正午時点で、通常の月曜日に比べて約5倍の売れ行きだったという。首脳のコーヒーブレークで提供された「生もみじ」が人気だった。

 サミット期間は宮島店(廿日市市)など県内の2店舗を閉店しており、担当者は「これから動きが出てきそう」と巻き返しに期待する。

 全国から集まった警察官は、最大で約2万4千人態勢だった。サミットが終わっての「大移動」。藤い屋(同)のエキエの店舗も通常の品ぞろえでは間に合わず、商品の追加回数を増やした。

 やまだ屋(同)も、エキエ店は昼の時点で通常の3倍程度の売り上げだった。G7にちなみ、もみじまんじゅうや人気の「桐葉菓」など7種8個を詰め合わせた「G7もみじ」(1200円)を26日から8月末までの限定で販売する。営業担当者は「間接的でも平和について発信できる機会になる」と話した。
中国新聞社

https://news.yahoo.co.jp/articles/6439313a163193572f03c0ff16a912e237f58f93

346 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 08:44:34.49 ID:uOIMsIAH0.net
焼きたてのもみじなら
光町や中筋のにしき堂で試食させてもらえるぞ。

347 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 09:26:49.50 ID:b1maDAsi0.net
>>346
にしき堂は宮島の会社ではないと思った

348 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 09:29:56.56 ID:sx8OaCr80.net
派遣先でホテルとれず片道1時間以上かけて現場出勤して
食事は惣菜パンばかり投げつけられ
やっと終わったら職場の義理()で銘菓を山ほど抱えて帰る
警察官()

349 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 09:36:08.50 ID:eM4CdLLV0.net
キシダのキモイ顔写真がプリントされたサミットまんじゅう配ればよかったのにw

350 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 10:00:21.12 ID:dzKwXWLI0.net
笑ってる場合ですよ

351 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 11:42:31.84 ID:TjkyYWlV0.net
>>15
名古屋に喧嘩売ってるな

352 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 11:47:02.93 ID:CZU8Fymz0.net
>>335
またのお越しの機会には是非つる屋まんじゅうを
冷凍保存できるので
これを蒸してそれから野沢菜とお茶を加えたティータイムはとても良い
それから善光寺前なら
八幡屋さんの七味唐辛子がなんだかんだで美味しい上にマカロンだのチョコだのも作られている
かんてんパパのお店もいろんな製品があって日持ちもするのでいいかもしれない
あと駅前だと「りんごの木」というケーキ屋さんとか
長野民的には二葉堂が地元の味的だけどw
それから飯島商店のジャムとか沢屋や花の実のジャムとか(Santokuのジャムは花の実のジャム)
米玉堂のビスケットとか前述の栗菓子おか
地元の土産菓子だとらいちょうの卵た美味しいらしい

353 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 11:48:29.53 ID:CZU8Fymz0.net
>>345
川通り餅とからす麦クッキーおいしそう
はっさくゼリーは東京だと三浦屋で見かけるから試してみる

354 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 11:50:07.19 ID:CZU8Fymz0.net
>>348
パンで思い出したけど広島と言えばアンデルセン

355 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 11:58:03.03 ID:pviHMswi0.net
経済に貢献してるわ

356 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 12:00:38.44 ID:o++v7Afq0.net
>>15
あんこ好きだけど、胸やけするんだよな。
もみじ饅頭一個しか食えねぇ。

赤福なんて死んでまう…

357 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 12:09:27.34 ID:s0kdNJ1w0.net
アンデルセンが広島ローカルであると知ったのは、上京した後だった。

358 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 12:14:04.91 ID:ZfAFrzVG0.net
アンデルセンで思い出したけど
八天堂のクリームパンは?
川口に出張したとき駅口にアンデルセンと八天堂のクリームパンの出店あってここは広島じゃねえんだぞって笑えたわ

359 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 12:15:31.55 ID:QxpEtAtm0.net
>>356
アンコ好きの俺でも赤福は胸焼けして食べれない
所詮は大量生産品

360 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 12:35:27.37 ID:Nv2llUrk0.net
アンデルセンてデニッシュを広め
またトレイもってカチカチカチを全国に広げたんだからすごいよな
広島の誇りじゃ

361 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 12:37:49.32 ID:Nv2llUrk0.net
コアな人はカープかつとかあの手羽先のとか買うて帰るんじゃろうか
ところで、母恵夢は愛媛じゃぞ

362 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 12:48:34.98 ID:gTRYMOKk0.net
>>358
八天堂は品川駅にも出店していて、わざわざ広島で買ってきましたという土産物になりにくい感じ

長崎に行ってどこでも買える文明堂や福砂屋のカステラをわざわざ買わないように
松翁軒の方が長崎土産になるだろう?

363 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 12:54:50.61 ID:ThuLWiPE0.net
そもそももみじ饅頭ってうまい?
おそらく全国の名物まんじゅうだけでみても結構最下位に近いと思うほどうまくはない、と思うんだが
知名度あれば不味くても買うっていう認識はそろそろやめてほしいなあ

364 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 12:56:34.31 ID:Nv2llUrk0.net
あんこだけだと人形焼きと同じだけど
めっちゃバリエーション増やしてるからねえ
B&Bのときはあんこだけだったな多分

365 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 13:06:28.55 ID:VL2RS9jJ0.net
>>363
郡山市の薄皮饅頭は上位?下位?

366 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 13:11:19.14 ID:ThuLWiPE0.net
>>365
個人的にはままどおると薄皮饅頭は最上位

367 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 13:12:40.71 ID:ThuLWiPE0.net
けどまんじゅう界では熊本のいきなり団子に叶うものない
あれは殿堂入り

368 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 13:17:44.10 ID:9E/wQ9UB0.net
>>363
もみじ饅頭だとか、ほかにも人形焼など他地域にも似たようなものがあるけど
まあ味は可も不可もなく普通とか言いきってしまえばそれまでだけど、
よそでは通販でもしない限り入手できない、その土地に行ってこそ入手できる土産である事自体に価値があるというか

369 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 13:22:32.22 ID:ToQy3/JQ0.net
広島人にとってもみじまんじゅうは宮島で焼きたてを食うもの
せいぜい宮参りの報告がてら仏壇に供えるもの

他人への贈答品になるとは思ってない

370 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 13:27:01.26 ID:DTo6FKSa0.net
>>15
うなぎパイ美味しい

371 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 13:33:50.18 ID:ThuLWiPE0.net
>>368
もみじ饅頭はどこでも買えるよ
無駄に全国展開しないで県内限定にしとけばよかったのに、とは思う
そこでしか買えないものって意味では十分価値が出てたのにね

372 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 13:39:49.44 ID:hEnEypIP0.net
>>371
ネットショッピングが簡単になった今の時代、そこに行かないと買えないお菓子なんてないじゃん

373 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 13:42:09.64 ID:8GAZjZuc0.net
もらっても全然うれしくない土産の筆頭w

374 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 13:58:05.46 ID:PXuUdiLV0.net
>>155
洋八も洋七も死んでない

375 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 14:07:13.94 ID:VChSf/ik0.net
>>342
>>348を読んでからもう一度レスしろ!

376 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 14:10:30.06 ID:5Sse94un0.net
甘党でなければ
漬け物で 広島菜漬
練り物で 穴子竹輪や「がんす」
牡蠣のオイル漬けで 花瑠&花星

日本酒は竹鶴とか賀茂鶴など全国的に流通するから、広島で買わなくてもよい
三次ワインが広島産だが低価格のものは輸入原料なのでTOMOEというシリーズから選ぶとよい

化粧用品の熊野筆が生産量で日本一になる

必勝と書かれたしゃもじを贈るのはタイムリーだが喜ばれないかも

377 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 14:12:10.63 ID:VChSf/ik0.net
>>376
重たくなければ千福をお願いします

378 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 15:14:00.14 ID:KHfJTWzz0.net
>>376
竹鶴や富久長の生酒は地元でしかみないよ?

379 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 16:07:24.10 ID:ToQy3/JQ0.net
石川杜氏が竹鶴去ったの竹鶴が量販店に卸したから?

380 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 16:55:08.34 ID:AyXn+nlH0.net
>>321
オレもニッキの味と香りは好きだな
ガキの頃ニッキの根(肉桂樹の根…ニッキの原料)もらって、それを囓っておやつ代わりにしてたからかな

381 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 16:57:48.46 ID:AyXn+nlH0.net
>>330
スーパーで売っている、どこかわからない会社が作った紅葉まんじゅうは量産品まんじゅうで美味しくない

382 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 16:58:14.31 ID:tcvvF8Uf0.net
史上最大、最強のサミットになったなw

やっぱ広島は明治に首都になっただけの事はあるわ

383 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 17:01:20.46 ID:AyXn+nlH0.net
>>334
母恵夢も生母恵夢は別格の美味さだな
値段が高いのが難点だが

384 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 17:30:45.76 ID:1P2ame+S0.net
>>377
サミットで提供したお酒も通販で買える
https://www.sempuku-miyakeya.com/shopbrand/ct62/

385 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 17:33:41.20 ID:TbRArgXI0.net
愛知県警のストーカー野郎がいなくて、
サイレン鳴らす嫌がらせをされずに済んだのはよかった

愛知県警航空隊のストーカーヘリも飛んで来なかった

386 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 17:45:28.21 ID:AyXn+nlH0.net
>>384
むかしCMでよく流れてたこの曲

https://youtu.be/mnDwpx8aiM4

千福って広島の酒だったのか

387 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 17:48:51.62 ID:WcgZqMJh0.net
ぷよまんはまだ売ってるの?

388 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 17:50:05.99 ID:Nv2llUrk0.net
>>386
むかーしは大日本帝国海軍に納入されて生産量日本一だったときもあるのよん
だから意外と全国的に知られとるのはあるよね千福は
わしは青い上撰がお金が心配ないときの日常酒
まー灘の大手とかのほうが安いんじゃけどなー同クラスでは

389 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 17:53:35.52 ID:dc2+1sBk0.net
>>387
今年、高級品になって復活した

https://hiroshima.keizai.biz/headline/3978/

390 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 17:58:58.53 ID:3E12D8NF0.net
>>8
ありがとう、思い出したわ、一瞬巨人阪神が頭をよぎった

391 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 18:05:30.17 ID:Vk7Zdwdt0.net
そんなのがニュースになるなんて平和だね

392 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 18:24:15.94 ID:1P2ame+S0.net
>>389
かつてぷよぷよのライセンスを持っていた株式会社コンパイルは経営破綻し2004年に法人格は消滅している

393 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 18:58:51.74 ID:gWFF5R+s0.net
お土産といえば、もみじ温泉饅頭

394 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 19:59:24.15 ID:hjK/WgWd0.net
昔、生もみじ饅頭て会社で貰った事あったなぁ

395 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 21:28:11.72 ID:17yCdutL0.net
ブランデーのは美味しかったな

396 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 21:35:22.30 ID:AP9tb+PT0.net
広島空港の出発ロビーには、もみじまんじゅうの自販機がある

お勧めはレアチーズか瀬戸内レモン
冷やした状態で売られているので、冷たくして美味しい味がよい

397 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 21:36:58.06 ID:0Dxx9ucS0.net
>>2
地元は恩恵受けてるじゃん

398 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 21:57:45.36 ID:5hq9fJBa0.net
とりま各都道府県の警察官の方々大変さお疲れ様でした!
少し休んだらまた通常業務頑張って下さい
次は観光で来てねー

399 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 22:03:57.73 ID:6Tl8Rlem0.net
揉みマン

400 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 22:19:12.02 ID:Lv4IUaNY0.net
テレビの上に置いてある、鮭くわえた木彫りの熊
あれは明治~大正時代、北海道に駐留した日本軍の兵士が
除隊したり家族が来た際にお土産として渡したのが
全国に広まった発端だそうな

そのとき北海道にいたのは「ゴールデンカムイ」でおなじみの第七師団

401 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 22:33:50.87 ID:s0kdNJ1w0.net
>>371

美味しんぼ風に言うと、お前は本当のもみじ饅頭を食べたことがないんだな

402 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 22:34:48.41 ID:gA0tGHSX0.net
餡子使った菓子に不味いものは一切無いからな;

403 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 22:35:41.10 ID:rl9yk7A60.net
もみじまんじゅうは食感が最悪

404 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 22:36:33.62 ID:CI2zCJn80.net
めちゃめちゃ陰気やねん!

405 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 23:31:04.13 ID:QEd0614R0.net
温泉饅頭にハズレ無し
もみじ饅頭に当たり無し

406 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/24(水) 23:53:03.98 ID:GxZv3waC0.net
おやきの不味さは尋常じゃあないな
あんなの長野県民はうまいと思ってるのか

407 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/25(木) 06:16:38.74 ID:skDkxL6T0.net
>>352
おお色々詳しくどうも、近々行けるかもなんで是非行ってみよう
表参道のちょっと先なんだね、前はそこら辺にあってすぐ見つかると思って
見つけられなかったw

408 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/25(木) 06:31:33.22 ID:Hth+Orc+0.net
桐葉菓がおすすめだよ

409 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/25(木) 07:25:15.11 ID:+fLiesVr0.net
ひろしまー
おかやまー

410 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/25(木) 12:57:12.00 ID:a1vt4Cft0.net
逆に警官の宿泊施設に長崎屋ぐらいが出店してあげれば良かったのに
ビジネスチャンスだったんじゃね

411 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/25(木) 13:07:14.77 ID:VQ1bgB7v0.net
>>406
本来他県人が食べておいしくないと思うおやきこそ本来のおやき
もう他県人が食べてもおいしい野菜饅頭のようなのがはびこって久しいけど
ちなみに地元民にとっておやきらしいおやきは茄子味
地元民以外にとって食べやすいのは野沢菜味とかぼちゃ味かな

412 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/25(木) 13:09:27.68 ID:VQ1bgB7v0.net
>>407
善光寺からちょっと歩くもんね
道は中央通りを駅方向に向かって左手の方をまっすぐ
皮とあんこのバランスが絶妙であんこが甘過ぎず皮も酒まんじゅうっぽい香りなので食べやすい

413 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/25(木) 13:11:44.04 ID:VQ1bgB7v0.net
広島サミットなら出席者にセーラーの万年筆をプレゼントとかいいのに
サルコジが気に入ってくれたそうで

414 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/25(木) 13:25:24.29 ID:cP4La/iv0.net
>>413
サミットのお土産に
セーラー万年筆は送られてますけど

415 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/25(木) 13:35:07.03 ID:VQ1bgB7v0.net
そうなんだ
それはいいですね

416 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/25(木) 14:20:50.62 ID:EZ4iIfu+0.net
セーラー名物全て赤の三色ボールペン

417 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/25(木) 15:49:23.22 ID:L43/73ZD0.net
>>15
饅頭は頭数分買わなければいけないが
杓文字なら皆で眺めて楽しめるぞ

418 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/26(金) 09:59:14.76 ID:l2u1AkUY0.net
広島名産(食い物以外)でいうと

筆 ボール ケン玉 万年筆 くらいか? 

419 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/26(金) 12:49:14.44 ID:xoNO4q/f0.net
しゃもじ

420 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/26(金) 13:34:24.91 ID:l2u1AkUY0.net
スピングルもあった  地元品じゃけえ買ったろうかいと思ったが
アホみたいにクソ高いんで辞めた

421 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/26(金) 18:26:48.28 ID:PxkKAKJn0.net
>>25
俺も好きなんだけど同僚からの評判はイマイチだった
それ以来もみまん渡してる

422 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 00:25:48.04 ID:dVdq3xDr0.net
>>187
お土産って言葉の意味を考えろよ

423 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 03:40:49.52 ID:H41qbBpj0.net
一方、しゃもじは

424 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 07:22:45.56 ID:m/Y37Tmz0.net
>>15
東京ばな奈じゃなければ何でもいい

425 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 07:28:35.48 ID:4F6Ipxfq0.net
>>418
売ってるところは少ないけど
チー坊グッズ

426 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 07:45:18.32 ID:4YfSfgSy0.net
広島って原爆を観光資源にしてるしもみじ饅頭はバチモンだらけだしお好み焼きだけは広島市内にある店以外は全て広島風お好み焼きとか基地外の認定させるし
広島はある意味、沖縄同様、観光客せびりの陰湿な地域

427 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 07:53:52.26 ID:2Fovv8vf0.net
>>15
うなぎパイ美味いじゃん
もみじ饅頭より好き

428 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 09:27:24.72 ID:nviWSciU0.net
カルビーは広島市で創業された会社
スナック菓子でも買って帰ればいいのではないか?

あるいは果実加工のアオハタも広島県内の会社だ
ジャムを買って運ぶのは少し重いだろうか?

429 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 09:57:20.61 ID:6fJSOing0.net
>>15
うなぎパイは良いとして赤福は保存が効かないから夏とかはお土産に適さないな

430 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 10:27:51.71 ID:nviWSciU0.net
バウムクーヘンが日本で最初に紹介されたのが広島の原爆ドームの建物だと伝えられている

なぜ広島土産としてバウムクーヘンを積極的に売り出さないのだろうか?

431 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 10:33:47.72 ID:4F6Ipxfq0.net
>>430
ユーハイムが広島限定のバウムクーヘン売ってるし
ほかにも、ワッフル屋の櫟とかも広島限定のバウムクーヘン造ってる
広島の百貨店に行けば、日本のバウムクーヘンは広島発祥とわかる

ただ、バウムクーヘンはもみまんと違って
味の違いを出しにくい

432 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 10:34:53.22 ID:3atVMmz00.net
>>426
大阪よりはマシ
大阪はインバウンド見込めるのだから全ての定食は最低1500円にすべき

外国人に安い値段で食事提供するならでてけ

433 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 10:36:39.00 ID:3atVMmz00.net
>>28
家族やろ

434 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 10:38:27.88 ID:G/BrqLHf0.net
>>6
メーカーって一社じゃないんだ!
なんとか賞を受賞して
漫才のネタになったらしいのはなに屋?

435 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 10:55:27.22 ID:4F6Ipxfq0.net
>>434
もみまん造ってるのは
にしき堂、藤い屋、やまだ屋の有名どころ以外にも
おきな堂、紅葉堂、岩村もみじ屋なんかもあるし
宮島だと、ほんとに個人経営みたいなこじんまりとしたもみまん屋もある

あと、あわしま堂など県外の菓子メーカーが造って、スーパーに置かれてあったりする。

436 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 10:57:36.24 ID:qJv/I9m20.net
鬼女紅葉饅頭とか萌え饅すればうれそう

437 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 11:20:18.49 ID:nviWSciU0.net
にしき堂は宮島の会社ではないと多くの人が指摘するが、今年になって初進出したと聞いた

2023年03月23日
「にしき堂 宮島店」オープンのお知らせ
https://www.nisikido.co.jp/info/20230323080000.html

438 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 11:21:04.26 ID:2UFI28cb0.net
岸田の顔饅頭は?

439 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 11:45:44.96 ID:RZuL+z4m0.net
個人というか夫婦で細々と屋台で焼いてるのは
まだあるのか
昔はそれを喰って考えを改めたわ
工場での大量生産のは美味くないんだよなあ

440 :sage:2023/05/27(土) 14:44:30.47 ID:eLwagMqy0.net
もみマン  んまぁやらしぃ

441 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 14:47:05.01 ID:c4NP/lHY0.net
>>438
あいつの顔見たら爆弾投げつけたくなるから名前出すな

442 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 15:55:15.52 ID:NIhtNjOh0.net
>>426
いうなりゃ、広島市はマツダの汁で飯食うとるんで。

観光言い始めたのは世界遺産取ってからやで
それまでは盆暮れ正月以外はガーラガラや

443 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 16:26:44.88 ID:NIhtNjOh0.net
>>428
お土産用かっぱえびせんがお手頃価格

444 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 16:32:01.24 ID:G7zVL+eH0.net
スーパーに普通に売ってる

445 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 16:46:40.65 ID:nviWSciU0.net
>>442
世界遺産より昔から修学旅行生は多かったじゃない

総レス数 447
90 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200